| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▼第66回国民体育大会 高校野球(硬式の部) *光星学院(青森)が出場辞退。補欠校の唐津商(佐賀)が代替出場。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▼決勝 =宇部市野球場(ユーピーアールスタジアム)= 習_志_野(千 葉) 000 000 300X=3 (習志)泉沢―皆川 日_大_三(東 京) 000 020 002X=4 (日三)吉永―鈴木 ※本塁打:横尾2(日三)=5回2ラン、9回逆転サヨナラ2ラン ※三塁打:片桐(習志)、高山(日三)※二塁打:泉沢(習志)、横尾、金子(日三) ※日大三は初優勝。 ▼準決勝 徳_島_商(徳 島) 000 200 000=2 (徳商)龍田祐ー竹内 日_大_三(東 京) 011 010 00X=3 (日三)関、中野、吉永ー鈴木 ※三塁打:高山(日三)※二塁打:龍田祐(徳商)、清水、中野(日三) 習_志_野(千 葉) 010 002 101=5 (習志)泉沢ー皆川 智 弁 学 園(奈 良) 101 000 000=2 (智弁)小野、西村、横浜ー中道 ※三塁打:青山(智弁)※二塁打:中村、宮内(習志) ▼2回戦 如_水_館(広 島) 000 000 000=0 (如水)浜田ー木村 日_大_三(東 京) 000 301 10X=5 (日三)吉永ー鈴木 ※本塁打:高山(日三)※二塁打:木村(如水)、畔上2、高山2、菅沼、鈴木、吉永(日三) 智 弁 学 園(奈 良) 121 400 300=11 (智弁)青山−中道 柳 井 学 園(山 口) 000 000 010=01 (柳井)矢沢、宮本、飯干、中尾−阿部 ※本塁打:中道(智弁)※三塁打:中道(智弁) ※二塁打:鶴田(柳学)、小野山、中尾、中道、青山、西村(智弁) 作 新 学 院(栃 木) 111 000 000=3 (作新)大谷、野澤、飯野−山下 徳_島_商(徳 島) 001 200 20X=5 (徳商)坂本、前川、龍田祐−竹内 ※三塁打:石井(作新)、生田(徳商)※二塁打:佐藤、内藤(作新)、竹内(徳商) 金___沢(石 川) 410 300 110=10 (金沢)平田、田中−石山 習_志_野(千 葉) 032 300 21X=11 (習志)末松、泉沢−佐藤、皆川 ※本塁打:泉澤(習志)※三塁打:中野、中村、石山(金沢)、生田(徳商) ※二塁打:釜田、櫻吉2、宮下(金沢)、藤井2、小山(習志) ▼1回戦 東洋大姫路(兵 庫) 000 101 000=2 (東洋)原―後藤田、谷口 徳_島_商(徳 島) 000 200 01X=3 (徳商)龍田祐―竹内 ※三塁打:竹内(徳商)※二塁打:妻鹿(東洋)、龍田祐(徳商) 作 新 学 院(栃 木) 000 002 051=8 (作新)大谷、大垣、野澤―山下 関___西(岡 山) 100 000 003=4 (関西)水原、栗原、陶山―関貴、小林 ※三塁打:山下(作新)※二塁打:佐藤(作新)、妹島(関西) 能_代_商(秋 田) 020 000 010=3 (能商)保坂―平川 金___沢(石 川) 000 101 001=3 (金沢)田中、平田、釜田―石山、成松 ※二塁打:山田、岳田(能商)、宮下(金沢) =大会規定により抽選の結果、金沢が2回戦(準々決勝)へ進出= 習_志_野(千 葉) 200 040 001=7 (習志)木村光、大野、末松―佐藤 唐_津_商(佐 賀) 000 000 010=1 (唐商)八島、北方伸、北方悠―佐々木、峯 ※三塁打:藤井(習志)※二塁打:中村(習志)、北方悠(唐商) ▼国体の歴代優勝校
※昭和33年(第13回大会)は準決勝終了時点で大会打ち切り。作新学院(栃木)と高松商(香川)の2校優勝。 ※昭和54年(第34回大会)は雨天のため2回戦終了時点で大会打ち切り。箕島(和歌山)・浪商(大阪)・浜田(島根)・都城(宮崎)の4校優勝。 ※平成20年(第63回大会)は雨天のため2回戦途中で大会打ち切り。優勝表彰なし。
|