第96回選手権大会 勝敗結果・トーナメント表 | 第68回国民体育大会 高校野球 (岐阜国体) |大会総合
第69回国民体育大会 高校野球(硬式の部)



日程変更】台風による中止(10/13)に伴い1・2回戦は順延。10/16に準決勝・決勝を行う。

▼決勝 =長崎県営球場=
健 大 高 崎(群_馬)000 002 000=2 (健大)松野、高橋-柘植
明 徳 義 塾(高_知)010 000 20X=3 (明徳)岸-水野
※二塁打:脇本、星野(健大)、森、多田(明徳)
※明徳義塾は初優勝。

▼準決勝 =長崎県営球場=
明 徳 義 塾(高_知)300 441 530=20 (明徳)尾崎、安田-水野、棈木
___(鳥_取)104 010 000=6 (八頭)鎌谷、飯田、西垣-西垣、大石
※本塁打:棈木(明徳)※三塁打:多田、岸、森(明徳)
※二塁打:岸2、田中、安田、森(明徳)、西原、大基、大久保、中尾(八頭)

日 本 文 理(新_潟)000 200 100=3 (文理)藤田、小太刀、高橋-鎌倉
健 大 高 崎(群_馬)300 030 01X=7 (健大)川井-柘植
※本塁打:川口(文理)※二塁打:川口2(文理)、山上(健大)

▼2回戦 =長崎県営球場=
八戸学院光星(青_森)000 000 010=1 (光星)中川-馬場
____頭(鳥_取)000 000 002X=2 (八頭)鎌谷-西垣
※本塁打:佐藤駿(光星)※三塁打:大久保(八頭)※二塁打:西原(八頭)

明 徳 義 塾(高_知)000 200 050=7 (明徳)岸-水野、棈木
敦 賀 気 比(福_井)010 000 001=2 (気比)谷口、米満、平沼-嘉門、岡田
※本塁打:岸(明徳)※三塁打:多田(明徳)※二塁打:岸、安田、田中(明徳)

聖 光 学 院(福_島)000 001 000=1 (聖光)今泉、船迫、梅田、佐藤翼-高野
日 本 文 理(新_潟)000 040 40X=8 (文理)高橋、池田-鎌倉、豊田
※本塁打:池田(文理)※三塁打:小太刀(文理)

健 大 高 崎(群_馬)000 334 020=13 (健大)松野、高橋、風間、川井-柘植
東 海 大 四(北海道)102 000 214=10 (東海)西嶋、山口-上野
※本塁打:中筋(健大)今川、大河内(東海)※三塁打:脇本2、柘植、平山2、長島(健大)
※二塁打:柘植(健大)今川2、阿部、大河内、高野、大川(東海)

▼1回戦 =長崎県営球場=
沖 縄 尚 学(沖_縄)010 000 000=1 (沖尚)山城、真栄城、知念、上原-伊良部
明 徳 義 塾(高_知)301 010 05X=10 (明徳)岸-水野
※本塁打:上原(沖尚)、岸(明徳)※三塁打:岸、大谷(明徳)※二塁打:岸、尾崎(明徳)

敦 賀 気 比(福_井)000 100 230=6 (気比)谷口、米満、平沼-岡田、嘉門
___(三_重)001 031 000=5 (三重)今井、瀬戸上-中林
※三塁打:御簗(気比)、佐田(三重)※二塁打:峯、嘉門(気比)、佐田、長野、中林(三重)

日 本 文 理(新_潟)202 010 000=5 (文理)藤田、飯塚-鎌倉
大 阪 桐 蔭(大_阪)021 000 010=4 (桐蔭)福島、大浦、津秋-横井
※本塁打:川口(文理)※三塁打:横井(桐蔭)※二塁打:黒臺、川口、小林2、星(文理)、森、中村(桐蔭)

___(長_崎)000 011 000=2 (海星)吉田-桑原
聖 光 学 院(福_島)010 000 02X=3 (聖光)船迫、今泉、佐藤翼-高野
※本塁打:安田(聖光)※三塁打:原田(海星)、石垣(聖光)※二塁打:中嶋、峯脇(海星)


国体の歴代優勝校

年度回数優勝校都道府県
昭和21年第1回___
昭和22年第2回___
昭和23年第3回西___
昭和24年第4回静 岡 城 内_
昭和25年第5回____
昭和26年第6回広 島 観 音_
昭和27年第7回___
昭和28年第8回___
昭和29年第9回___
昭和30年第10回___
昭和31年第11回___
昭和32年第12回___
昭和33年第13回作新学院・高 松 商
昭和34年第14回___
昭和35年第15回___北海道
昭和36年第16回___
昭和37年第17回西____
昭和38年第18回___
昭和39年第19回___
昭和40年第20回___
昭和41年第21回___
昭和42年第22回____
昭和43年第23回____
_
年度回数優勝校都道府県
昭和44年第24回___
昭和45年第25回P L 学 園_
昭和46年第26回岡 山 東 商_
昭和47年第27回____
昭和48年第28回___
昭和49年第29回土 浦 日 大_
昭和50年第30回___
昭和51年第31回P L 学 園_
昭和52年第32回早 稲 田 実_
昭和53年第33回報 徳 学 園_
昭和54年第34回箕島・浪商・浜田・都城
昭和55年第35回___神奈川
昭和56年第36回__西_
昭和57年第37回___
昭和58年第38回____
昭和59年第39回___
昭和60年第40回___
昭和61年第41回鹿 児 島 商鹿児島
昭和62年第42回____
昭和63年第43回沖 縄 水 産_
平成1年第44回____
平成2年第45回鹿 児 島 実鹿児島
平成3年第46回松 商 学 園_
_
年度回数優勝校都道府県
平成4年第47回____
平成5年第48回____
平成6年第49回___北海道
平成7年第50回P L 学 園_
平成8年第51回P L 学 園_
平成9年第52回___
平成10年第53回___神奈川
平成11年第54回智弁和歌山和歌山
平成12年第55回___神奈川
平成13年第56回___神奈川
平成14年第57回___
平成15年第58回光 星 学 院_
平成16年第59回___神奈川
平成17年第60回駒大苫小牧北海道
平成18年第61回早 稲 田 実_
平成19年第62回__西_
平成20年第63回優勝表彰なし
平成21年第64回県 岐 阜 商_
平成22年第65回優勝表彰なし
平成23年第66回___
平成24年第67回大阪桐蔭・仙台育英
平成25年第68回大阪桐蔭・修__
平成26年第69回明 徳 義 塾_

※昭和33年(第13回大会)は準決勝終了時点で大会打ち切り。作新学院(栃木)と高松商(香川)の2校優勝。
※昭和54年(第34回大会)は雨天のため2回戦終了時点で大会打ち切り。箕島(和歌山)・浪商(大阪)・浜田(島根)・都城(宮崎)の4校優勝。
※平成20年(第63回大会)と平成22年(第65回大会)は雨天のため2回戦途中で大会打ち切り。優勝表彰なし。
※平成24年(第67回大会)は雨天のため準決勝終了時点で大会打ち切り。大阪桐蔭(大阪)と仙台育英(宮城)の2校優勝。
※平成25年(第68回大会)の決勝は9回引分。大阪桐蔭(大阪)と修徳(東京)の2校優勝。



Copyright © Y.Fujimura, All rights reserved.