「激闘&栄光」掲示板

過去の書き込み

Homeに戻る][最新版の掲示板に戻る

[11300] もうすぐ神宮大会 投稿者:谷口 投稿日:2007/11/03(Sat) 20:14

管理人さん、皆さん、こんばんは。
お久しぶりです。最近忙しくて携帯から結果しか観れませんでした。さて、各地で秋季大会が行われていますがそろそろ大詰めですね。神宮大会が終われば今年度は一区切りになりますが少し寂しい感じがします…しかし神宮大会は各地区から勝ち上がってきた強豪ばかりが激突する大会ですからものすごく楽しみにしています。あと4ヶ月もすれば選抜甲子園です。長いような、短いような感じがしますが楽しみですね。

[11299] 渡辺久信についての記憶 投稿者:ひろゆき 投稿日:2007/11/03(Sat) 18:18

管理人様、みなさまこんばんは!以前から脳ミソの端っこに引っかかっていた記憶についてお願いがあります。

日本シリーズでの「山井−岩瀬」の完全継投を見て蘇った記憶なのですが、西武新監督の渡辺久信(前橋工)が高校3年夏の群馬県予選で8回までノーヒットピッチングだったのに9回に降板させられたケースがあったように記憶しているのです。そして翌日のスポーツ紙に降板の理由として『高校野球にスター選手はいらないので。』という前工監督のショッキングなコメントが載っていた記憶もあるのですが・・ もし記憶違いならたいへん申し訳ないのですが、管理人様はじめ皆さんの中で私の記憶が事実かどうかご存知の方がいらしたら教えていただけないでしょうか。個人的な記憶検証で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。(ちなみにこの年の前橋工は決勝で渡辺久信のサヨナラ押し出しで甲子園出場を逃しています)

>アッキー様
はじめまして。コメントいただいたのに返事が遅くなり申し訳ありません。
神宮大会での横浜vs関東一戦は東京・関東枠の選考にかなり影響しそうですね。国士舘はもとより、水戸商や千葉経大付の選手・関係者は試合結果が気になるでしょうね。

[11298] 常葉菊川・中京大中京・下関商・八頭・明徳義塾・小松島がセンバツ当確!近畿決勝は東洋大姫路×平安(秋季大会情報125) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/11/03(Sat) 15:51

皆さん、こんにちは。
本日行われた東海・近畿・中国・四国大会の準決勝の試合結果速報です。
東海大会の常葉学園対決は序盤から点を取り合う展開。2点を追う常葉菊川(静岡1位)は3回、中川の場外弾で1点差。4回、戸狩の右越え逆転2ランなどで3点を挙げると中盤は常葉橘(静岡3位)を圧倒、18安打10点で7回コールド勝ち。常葉菊川は決勝進出、2年連続のセンバツが当確。中京大中京(愛知3位)が矢沢・柴田の本塁打などで三重(三重3位)に7回コールド勝ち、こちらもセンバツ当確。明日の決勝は常葉菊川×中京大中京。近畿大会では東洋大姫路(兵庫1位)が履正社(大阪1位)を2−0完封、決勝進出。智弁和歌山(和歌山1位)は終盤8回、坂口の中越え逆転2ランで勝ち越すも、平安(京都1位)がそのウラ再逆転7−6で決勝進出。明日の決勝は東洋大姫路×平安。
中国大会の第1試合は2−2のまま延長戦に突入、下関商(山口2位)が延長12回サヨナラで興譲館(岡山1位)を降し決勝進出を果たし、29年ぶり14回目のセンバツ出場が当確。八頭(鳥取3位)は1点リードで迎えた最終回、鳥取県勢として12年ぶりのセンバツ目前で華陵(山口1位)の宇野に同点アーチを浴びました。これで目が覚めたか、延長10回に2点を勝ち越し。そのウラ1死二三塁のピンチを平木が守り抜いて決勝進出、センバツ出場が当確。明日の決勝は下関商×八頭。四国大会では明徳義塾(高知1位)が藤井寒川(香川1位)に7回コールド勝ちで決勝進出、4年ぶりのセンバツが当確。小松島(徳島1位)は1−1で迎えた8回に決勝点を奪い今治西(愛媛1位)を振り切り、2年連続3回目のセンバツが当確。明日の決勝は明徳義塾×小松島。

▼東海地区大会(準決勝)
常 葉 菊 川(静岡1位).011 323 0=10 (菊川)戸狩−栩木 =7回コールド=
__(静岡3位).210 000 0=3 (常橘)庄司−仁藤

中京大中京(愛知3位) 001 204 1=8 (中京)竹内、細川−田中 =7回コールド=
___重(三重3位) 000 000 0=0 (三重)長谷川、鎌田−野呂
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/aki/tokai/

▼近畿地区大会(準決勝)
__社(大_阪1位) 000 000 000=0 (履正)三村、石井−山本
東洋大姫路(兵_庫1位) 000 110 00X=2 (東洋)佐藤−長尾

智弁和歌山(和歌山1位) 100 003 020=6 (智和)芝田、林、岡田−森本
___安(京_都1位) 001 211 02X=7 (平安)川口、松田−児玉
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/aki/kinki/

▼中国地区大会(準決勝)
__館(岡山1位) 001 010 000 000=2 (興譲)酒井−植木
__商(山口2位) 020 000 000 001X=3 (下商)島田−岡田 =延長12回=

___頭(鳥取3位) 002 000 000 2=4 (八頭)平木−平井、徳長
___陵(山口1位) 000 010 001 0=2 (華陵)宇野−森川 =延長10回=
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/aki/chugoku/

▼四国地区大会(準決勝)
藤 井 寒 川(香川1位) 000 010 0=1 (寒川)馬詰、谷−吉田
明 徳 義 塾(高知1位) 102 410 X=8 (明徳)南野−松村 =7回コールド=

__西(愛媛1位) 000 001 000=1 (今西)水安−宇佐美
__島(徳島1位) 100 000 01X=2 (小松)鳴滝、井内−山口
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/aki/shikoku/

▼2007年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/aki/

[11297] Re:[11296] 柳川・福岡工大城東について 投稿者:R-40 投稿日:2007/10/29(Mon) 12:16

鉄人244号さん、はじめまして!(だったでしょうか?)愛媛在住のR-40と申します。

確かに校名変更は各校にゆだねられているんだと思います。そんな中、私の記憶の中で唯一、あえて校名変更を選抜大会で「公表」した学校があります。それは、1984年の明徳(高知)です。なぜ、覚えているかと申しますと、NHKのアナウンサーが「本日より校名が明徳義塾と変わります。」と試合前に話していたからです。学校側も「選抜大会で校名変更を発表すればPR効果は抜群」みたいに話していたようですし。その明徳義塾ですが、本日の第1試合で藤井学園寒川(香川)を破り、4年ぶりの選抜出場が決定的となりました。「古豪復活」の第1歩を踏み出した感がありますが、おそらく馬渕監督は「甲子園で勝たなければ本当の意味での復活ではない」とおっしゃるでしょうが。

[11296] 柳川・福岡工大城東について 投稿者:鉄人244号 投稿日:2007/11/03(Sat) 09:40

管理人さん、皆さんおはようございます。今回も神宮大会情報ではありませんが、選抜期間中の校名変更の件でまた書き込ませていただきます。柳川と福岡工大城東の件ですが、柳川は1980年選抜では柳川高校として出場し前年の秋季大会は柳川商業として出場しています。80年の1月1日付けで校名が変わったため選抜は新校名で出場しています。また、2002年の福岡工大城東は01年4月に校名が変わっているため、前年秋季大会は福岡工大城東で出場しております。また、管理人さんも書き込まれていた48年の京都一商は春が京都一商、夏が西京商、国体が西京と3大会全ての大会で違う校名で出ています。非常に珍しいパターンだと思います。選抜時点での校名変更は、私が勝手に思うに、新旧どちらの校名という決まりはなく、学校側に判断を委ねられているのではないでしょうか、函館有斗の例などもありますし。ま、私の憶測でしかありませんが・・・。

[11295] 48年京都一商・二商、49年慶応二・岐阜商、51年八幡、53年銚子商‥‥02年福岡工大城東 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/11/03(Sat) 00:32

皆さん、こんばんは。
シゲルさん、はじめまして。鉄人244号さんまで校名変遷の話題に乗ってきましたか‥‥。秋のシーズンオフの声が聞こえると、何故かこのややこしくてマニアックな話題になりますね。今年は静観していようかな(苦笑

ということで、センバツ期間中の校名変更の話に参加(自爆)。古くはこの掲示板でも何度か話題になっている1949年春のセンバツ第21回大会出場時の「慶応ニ」がありますね(残念ながら1回戦敗退のため年度は跨いでいないと思われます)。慶応普通部と慶応商工は1948年4月〜49年3月の1年間だけ校名を慶応一と慶応二に変更した後、49年4月に慶応(慶応義塾)として統合されます。ところが、翌年廃校になる旧校(慶応一・慶応二)の野球部は新制高校の開校を見据えて48年には既に統合され「慶応」野球部へ移行していたため、48年夏の選手権大会に「慶応」で出場。これに高野連からお咎めがあり、翌49年春の選抜大会には「慶応二」の校名で出場しましたが、実際は両校(旧慶応普通部と旧慶応商工)出身の選手による統合チームだったため、事実上の「慶応」でした。
以上、過去ログをご参考ください‥‥[3346] 慶応の出場回数の怪?、[9626] 慶應義塾高野球部の謎

さて、正式校名が変更になっても校名呼称(通称)が基本的に変わらないケースは省くとして、センバツ期間中に校名変更があった可能性がある過去の例としては、ほかに49年の岐阜商や53年の銚子商などがあります。49年(第21回大会)ベスト4の岐阜商は4月1日付で「長良」に校名変更し、2年後の51年(第23回大会)にその長良は1回戦で姿を消しますが、直後の4月1日付で学校再編があり「岐阜商(現・県岐阜商)」と「長良」に分離しています。53年(第25回大会)ベスト8の銚子商は50年から53年3月末までの4年間、校名が銚子(県立銚子高等学校)だったので、大会開幕時の校名は少なくとも「銚子」で登録されるべき。大会中に「銚子商」に変更されたかどうかは不明。もっと不可解なのが、現・八幡商と現・八幡の前身で51年(第23回大会)出場の八幡。49年から51年3月末までの3年間、滋賀中央(滋賀県立中央高等学校)だったので、大会開幕時の校名は少なくとも「滋賀中央」で登録されるべきところですが、1回戦敗退にもかかわらず何故か「八幡」として出場記録・戦績が残っています。同じ滋賀の例では56年(第28回大会)2回戦敗退の大津東。同年4月1日に現校名の膳所に改称されますが、ちゃんと旧校名で出場記録が残っています。
過去のセンバツを調べると、校名変更と時期が重なる例はまだまだありますね。48年(第20回大会)優勝の京都一商は4月1日付で西京商(現・西京)に改称、同準優勝の京都二商は西陣商となりました(同年秋に廃校)。59年(第31回大会)ベスト8の浪華商は浪商(現・大体大浪商)に改称。67年(第39回大会)2回戦敗退の三田学園はちょっと紛らわしい。三田学園は学校法人名で当時の校名は三田(三田高等学校)でしたが、4月1日付で校名も三田学園に変更しました。84年(第56回大会)出場の神港学園も実際は学校法人名であり当時の校名は神港(神港高等学校)でしたが、2ヶ月後の6月に現校名の神港学園神港に改称(現在でも校名呼称は神港学園で通っています)。58年(第30回大会)2回戦敗退の御所実は4月1日付で現校名の御所工に改称(今春開校した御所実に2009年統合予定)。49年(第21回大会)ベスト8の徳島商は4月1日付で城東に改称、同じくベスト4の小倉は小倉北に改称。02年(第74回大会)2回戦敗退の福岡工大城東は新校名で出場記録を残していますが、正確にはまだ旧校名の福岡工大付だったのではないでしょうか。(柳川の記事は誤り、削除しました。by 管理人)

[11294] 校名変更について 投稿者:鉄人244号 投稿日:2007/11/03(Sat) 00:12

管理人さん、こんばんは。先日の書き込み、きれいに並べていただきありがとうございます。皆さんこんばんは。今日は、校名変更の話題について、書き込みしたいと思います。シゲルさんが書き込んだように、近々では、鳴門商、函館有斗、明徳があると思います。なかでも1983年の明徳は一回戦の福大大濠戦(3/29)は明徳で、二回戦佐世保実戦(4/1)と準々決勝大船渡戦(4/2)は明徳義塾で出場しています。函館有斗の場合は最初から校名もユニフォームも勝ち進んでもそのままで行くことを決めていたらしいです。なお、戦後の混乱期1948年の20回大会は学制改革により旧校名と新校名が入り混じるという珍現象が起きました。金沢三中×北野高校など、中学×高校の対戦もあったらしいです。また、余談ですが1987年に出場した八戸工大一の応援団は、二回戦の日向学院戦(4/1)での応援のため、3月31日に青森発の「国鉄」に乗ったはずが、大阪着が4月1日となったため「JR」になっていたということがありました。

[11293] こんばんは 投稿者:紅牛追慕 投稿日:2007/11/02(Fri) 23:55

管理人様、皆様、こんばんは、お久しぶりです。

仕事場の状況変化が激しく、とうとう秋は球場に行けませんでした。この掲示板も、書き込むどころか読む事も余り出来なかった有様です。いつの間にか11月、九州大会も終ってました。しばらくは情報に追いつくのが精一杯という感じになりそうです。
九州大会は明豊が優勝。金沢、千速の両主軸選手に投手ながらリードオフマンの今宮投手と投打に注目の選手が揃っている様子。自分の中で前評判の高かった沖縄尚学が準優勝。東浜投手頭角を現してきました。鹿児島工は1年時夏の選手権大会ベスト4メンバーの内村選手が投手コンバートされて力投を見せました。熊本勢は城北が村方投手の好投でベスト4入りし、選抜を現実的にしました。1年から遊撃のレギュラーだった古庄選手が捕手にコンバートされてたんですね。春への課題は1にも2にも打撃向上でしょう。
近畿大会はベスト4決定し、皆様の書き込み通り、選抜の選考が久しぶりに揉めなさそうな様子です。地元兵庫勢は東洋大姫路が残ってホッとしてます。佐藤投手にはもう一踏ん張りを期待します。

アッキー様
こんばんは。返事遅れまして申し訳ありません。
大分大会は秋・初夏と2つの「県選手権」があります。宮崎は秋のみ(初夏は「NHK杯」になった)。秋はいずれも秋の九州大会予選のシード校を決定します。初夏は以前は単独でシード校を決定していましたが、現在はポイント制の一環に組み込まれているようです。今年の秋の九州では宮崎勢が振るわず初戦敗退したのが淋しいですね。
平安なかなかやりますね。前評判では投手力が弱いと言われていたようですが、そんなことはないですね。川口投手は丁寧なピッチングのようですね。龍谷大-の冠が付くそうですが、ということは各地の「龍谷」高校と兄弟校になるのでしょうか?それとも日大系列校みたいな「提携」と「傘下」みたいな感じになるのでしょうか?

今後も忙しいままですが、機会があれば出来るだけ書き込みたいとは思っております。

[11292] 完全試合見たかった 投稿者:shin 投稿日:2007/11/02(Fri) 22:37

管理人様、皆さんこんばんは。
昨日の中日の山井投手の完全試合は見てみたかったです。正直中日が優勝してうれしかったですが、投手交代はショックでショックで仕方がありませんでした。豆がつぶれてとの情報もありますが、投げることは全然できたようです。山井投手も最後まで行かせてくださいと言って欲しかったですし、監督コーチも最後まで行けと言って欲しかったです。9回に1安打でも打たれ手から交代でもいいのではないかとも思いました。一生に一度も見れるかどうかわからない世紀の一瞬です。もしかしたら、日本一よりすごいことだったかもしれません。勝利以外の感動の一瞬をどうしても見たかったです。落合監督の采配はすばらしいと思いますが、昨日だけは、本当にショックを受けてしまいました。私の考え方がおかしいのかもしれませんが、でも山井投手のすがすがしい発言に救われた気がしました。山井投手がショックを受けていないかなと心配でしたので。

[11291] 選抜大会期間中の校名変更 投稿者:シゲル 投稿日:2007/11/02(Fri) 22:32

管理人様、皆様、初めまして。三重に住むシゲルと申します。
今まではROM専門でしたが、これからは書き込みして行きたいと思いますので、よろしくお願いします。

掲示板を拝見していましたら、選抜期間中の校名変更の話が出ていましたので、これについて書かさせてもらいます。
最近の大会期間中の校名変更ですと、1993年の鳴門商(現・鳴門第一)がありますね。もう少しさかのぼると、1988年の函館有斗(現・函館大有斗)、1983年の明徳(現・明徳義塾)があげられます。鳴門商は残念ながら初戦敗退でしたので、3月中に姿を消してしまいましたが、函館有斗、明徳義塾の2校は、勝ち進んで4月に入ってからも甲子園で試合をしていました。2校とも4月1日から正式名は新校名になりましたが、大会記録を見てみると旧校名で表記されていますし、確か選抜の試合に関しては、旧校名で試合していたと記憶しています。平安高校も、正式校名は『龍谷大平安』になってしまいますが、甲子園では大会が終了するまでは『平安高校』のままだと思われます。

[11290] 各地区大会 投稿者:けんっち 投稿日:2007/11/02(Fri) 04:01

管理人様、皆様こんばんは。久しぶりにアクセスしてみました。
各地区で選抜をかけた大会が行われたようで、当確チームが次々と名乗り出ているようですね。群馬県代表は桐生市商・田面(たなぼ)、常磐・田中投手を擁するも、ともに関東大会は初戦で敗退・・・。群馬県民のファンにとっては寂しい選抜となりそうです。ところで、各地区で逆転勝ち、思わぬ展開が繰り広げられているようですね。特に広島県勢の中国大会初戦敗退は意外だなと思いました。奈良県勢も近畿大会で4強に残れなかったみたいで、選抜・夏と何度も全国に名乗り出ている県勢の敗退にびっくりしています。あとは、「同一県勢」の選抜出場濃厚として、北信越では長野県勢が2校決勝進出というのがありました。大変見事だと思います。関東大会も神奈川県勢が2校決勝進出と、「有力県」が思わぬ敗退の裏に「同一県勢」が主導権と各地区で見応えのある大会が行われていたようですね。選抜まであと早くも4ヶ月強。決定は1月頃ですが、これからの厳しいシーズンを一生懸命鍛え、また今年の「常葉菊川・大垣日大」のようなファインゲームをしてくれるチームが選抜に来てくれる事を楽しみにしています。選手の皆さんは練習試合、トレーニングを通して課題の修正、戦力アップに努めてください。それでは失礼します。

[11289] Re:[11281] ホームグラウンド137 投稿者:狛三郎 投稿日:2007/11/02(Fri) 00:07

 管理人様、皆様こんばんは。
 アッキーさん、初めましてだったのですね。失礼いたしました。

> 皆さん既にご存知の通り、平安(京都)は来年の4月1日に「龍谷大平安」と校名が変わります。当然地元ではこの話題で持ちきりで、特にユニフォームは絶対変えるべきでないという意見も多く、またテレビの特番にまで取り上げられるという注目度の高さです。そのユニフォームですが、正式にセンバツが決まれば、どうやら今のままでいく事になりそうです。
中京大中京のように変えた事例もありますが、やはりそのままですか。平安はユニフォームに対するこだわりが他校に比べて強いということを聞き及んでおります。確か、帽子のつばは曲げてはならない、ストッキングはちゃんと出すなどの決まりもあるのだそうですね。

>そうですか、やはり2死なら振り逃げは成立するんですね。
リトルリーグ独自ルールでは成立しないとの話を聞いたことがあります。しかし、概ね「アウトにしたかったら正規捕球しなさい」と守備側に求めるのが野球のルールのようですね。

>バントの飛球がインフィールドフライにならないというのは、どこかで聞いた事が有るような無いような…(苦笑)。
おっしゃるとおり、野手がわざとノーバウンドで捕らずに併殺を狙うのもクレバーな作戦と言いうるかもしれません。

>センバツ大会期間中の校名変更についてですが、一度過去の事例を整理してみる必要があるかと思っているところです。
終戦直後で学制改革が行われた時期に実例が存在しているような気がします。

 ところで、管理人様が書かれましたが、中日ドラゴンズが「完全リレー」で53年ぶりの優勝を成し遂げました。何故、完全試合目前の山井投手を降板させたのか不思議でしたが、マメをつぶしていたのですね。実は完全試合の瞬間を見たかったのですが、やむをえません。しかし、そういう事情があるにせよ、岩瀬投手に交替させた判断は「すごい」の一言です。優勝の懸かった試合で磐石を期すのは落合監督には当然のことだったのでしょうね。確かに、高校野球でも完全試合目前の状況から暗転して負けた例もありますし、もしそうなったら日本シリーズの流れが相手に行ってしまいますからね。

[11288] 53年ぶり栄冠!中日が完全試合で日本一 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/11/01(Thu) 23:42

皆さん、こんばんは。
余談ですが、中日が1954年(昭和29年)以来53年ぶり2度目の日本一に輝きました。日本シリーズ史上初の完全試合というオマケつき。名古屋の皆さん、全国の中日ファンの皆さん、おめでとうございます。
2年連続で同一カードとなった今年の日本シリーズは中日の3勝1敗で迎えた第5戦(ナゴヤドーム)。中日先発の山井(神戸弘陵高出身)が快刀乱麻の86球で、8回まで日本ハムの打者24人をパーフェクトに抑え込みました。9回は勝負に徹した落合監督が完全試合目前の山井をベンチに下げ、守護神・岩瀬(西尾東高出身)にスイッチ。実は山井は指のマメを潰して自ら投手コーチに交代を名乗り出ていました。岩瀬が期待に応え、三者凡退に打ち取り、継投による完全試合を達成。2回1死二三塁から平田(大阪桐蔭高出身)の犠飛で挙げた1点が決勝点となり、対戦成績を4勝1敗とした中日が昨年の雪辱を果たしました。どん底から這い上がった中村紀(渋谷高出身)が涙の最高殊勲選手(MVP)。日本ハムの若きエース、ダルビッシュ(東北高出身)も7回を5安打1失点、11奪三振の熱投。打線の援護がなく敗戦投手になりましたが、ダルビッシュ(日本シリーズで二桁三振を2度記録した投手は史上初。勿論2試合連続も初めて)がいたからこその名勝負でした。なお、リーグ優勝を逃したチームの日本一も史上初になりました。

[11287] 明豊が初優勝!九州代表、いざ神宮へ(秋季大会情報124) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/11/01(Thu) 15:04

皆さん、こんにちは。
続いては九州大会決勝の試合結果速報です。明豊(大分1位)は3回、平井の左前適時打で1点を先制。対する沖縄尚学(沖縄1位)も4回、左中間三塁打で出塁の西銘を4番仲宗根が中前適時打で返し、すぐさま同点。1−1同点のまま迎えた最終回、明豊は沖縄尚学の二番手・東浜を攻めで好機を作り、守備の乱れに乗じて決勝点(二ゴロ内野安打と悪送球の間に二走が生還)を奪うと、先発の今宮が1失点の完投勝利。接戦を2−1で競り勝ち、初の九州王者に輝きました。センバツの前哨戦となる明治神宮大会で、明豊は1回戦から登場。今週末に決まる中国地区の代表校と対戦します。

▼九州地区大会(決勝)
___(大_分1位).001 000 001=2 (明豊)今宮−阿部
沖 縄 尚 学(沖_縄1位).000 100 000=1 (沖尚)上原亘、東浜−波照間
※明豊は初優勝。明治神宮大会出場決定。


http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/aki/kyushu/

▼2007年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/aki/

[11286] 横浜、5年ぶり関東王者!関東一と神宮決戦へ(秋季大会情報123) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/11/01(Thu) 12:11

皆さん、こんにちは。
関東大会決勝は神奈川大会決勝の再現となりました。横浜(神奈川1位)は初回と3回、いずれも筒香の左前適時打、2打点の活躍で序盤に2点をリード。慶応(神奈川2位)は先発の田村をあきらめ只野にスイッチ。横浜は5回からエース土屋が登板すると、6回安打で出た岩間が犠打でニ進後に三盗を決め、中原のスクイズで返り卒なく追加点を挙げ3点差。慶応は7回、相手バッテリーミス(暴投)でようやく1点を返すと、8回にも土屋から得点を奪い1点差に迫りますが反撃はそこまで。県大会決勝の雪辱は果たせず惜敗。横浜は5年ぶり3回目の秋季関東大会V。明治神宮大会の初戦で、関東一(東京)との“関東・東京決戦”を迎えることになりました。

▼関東地区大会(決勝)
___浜(神奈川1位) 101 000 100=3 (横浜)田山、土屋−小田
___応(神奈川2位) 000 000 110=2 (慶応)田村、只野−鈴木亮
※横浜は5年ぶり3回目の優勝。明治神宮大会出場決定。


※組合せ(トーナメント)表に記載の試合日程は抽選時の日程です。
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/aki/kanto/

▼2007年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/aki/

[11285] 横浜・慶応・沖縄尚学・明豊センバツ当確!聖望学園・鹿児島工・城北も濃厚(秋季大会情報122) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/10/31(Wed) 15:01

皆さん、こんにちは。
本日は関東大会および九州大会は準決勝。その試合結果速報です。関東地区の横浜(神奈川1位)・慶応(神奈川2位)、九州地区の沖縄尚学(沖縄1位)・明豊(大分1位)は、それぞれ決勝進出を決め、センバツ当確となりました。準決勝敗退したものの、聖望学園(埼玉2位)、鹿児島工(鹿児島1位)と最終回に2点を返し粘りを見せた城北(熊本1位)のセンバツ出場も濃厚になりました。なお“関東4校目”の有力候補ながら準決勝で横浜に大敗した水戸商(茨城2位)と準々決勝で横浜に善戦した千葉経大付(千葉1位)について、現状では微妙とせざるをえません。東京・関東1枠や明治神宮大会枠などの行方によっては両校出場の可能性も残ります。

▼関東地区大会(準決勝)
___浜(神奈川1位) 402 011 003=11 (横浜)土屋、田山−小田
__商(茨_城2位) 200 000 000=2 (水商)若杉、柴田−鈴木

___(神奈川2位).000 002 010=3 (慶応)只野、田村−鈴木亮
聖 望 学 園(埼_玉2位).000 100 000=1 (聖望)石田、佐藤−原茂
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/aki/kanto/

▼九州地区大会(準決勝)
鹿 児 島 工(鹿児島1位) 000 000 100=1 (鹿工)内村−橋本
沖 縄 尚 学(沖_縄1位) 001 020 00X=3 (沖尚)東浜−嶺井

___豊(大_分1位) 100 114 100=8 (明豊)野口−阿部
___北(熊_本1位) 000 020 002=4 (城北)村方−古庄誠
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/aki/kyushu/

▼2007年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/aki/

[11284] 2007年の高校野球を振り返って 投稿者:HIROSHI 投稿日:2007/10/31(Wed) 13:36

管理人さん、皆さん、こんにちは。
2007年の高校野球も終わろうとしていますね。
今年は、「怪物」中田翔が話題を独占するかと思われましたが、春は常葉菊川、夏は佐賀北という新鋭校が優勝しました。大阪桐蔭は春8強でしたが、夏は甲子園に出られず。残念でしたが、その他の新鋭校をいろいろ見れたのでよかったです。
自分が優勝候補に挙げたのは、春夏とも帝京でしたが、その帝京も、春4強、夏8強に終わりました。まったく、高校野球というのは蓋を開けるまでわからないものです。
去年甲子園を沸かせた早稲田実・駒大苫小牧・横浜・清峰などはいずれも本来の姿を見せられないまま一年を終えました。その分、常葉菊川・佐賀北・大垣日大・長崎日大・楊子館などの無名校が甲子園で上位を占めました。ミラクル佐賀北は見事な物だったし、名将が率いて見事な活躍をした大垣日大も素晴らしい勢いがありました。
来年の高校野球は一体どんなものになるのか、今から楽しみです。

[11283] 熱戦 投稿者:shin 投稿日:2007/10/31(Wed) 12:43

管理人様、皆さんこんにちは。
横浜高校が復活してきて本当によかったですね。やはり、横浜が甲子園に出ないとさびしいですからね。ところで、慶応高校の田村圭投手って力道山のお孫さんにあたるそうですね。聞いてびっくりです。いやあ来春も話題満載で本当に楽しみな甲子園ですね。
いつも、詳しい速報に管理人様、感謝しております。

[11281] ホームグラウンド137 投稿者:アッキー 投稿日:2007/10/31(Wed) 05:22

管理人さん、皆さん、おはようございます。
皆さん既にご存知の通り、平安(京都)は来年の4月1日に「龍谷大平安」と校名が変わります。当然地元ではこの話題で持ちきりで、特にユニフォームは絶対変えるべきでないという意見も多く、またテレビの特番にまで取り上げられるという注目度の高さです。そのユニフォームですが、正式にセンバツが決まれば、どうやら今のままでいく事になりそうです。問題は4月1日以降も勝ち残っていた場合の校名ですが、過去の事例から見ると、残念ながらそちらの方は避けられないかもしれません…。

>R−40さん
毎度です。平安、やりました。しかし郡山戦もスコアだけ見れば快勝のようですが、序盤は川口投手が目一杯で、結局安打数では相手が上回ってました。まあ相手にも守りのミスがありましたが、それでも勝ってしまうという、今秋の平安は本当に不思議なチームです。やはりこれは最後となる「平安」の名前と伝統が、見えない力で後押ししてくれているからかもしれません。ところで済美は残念な負け方でしたね。今一つ壁が破れない気がするのは、やはり以前ご指摘なさった公立指向の為でしょうか。

>ひろゆきさん
初めまして。神宮大会の組み合わせの件、気付きませんでしたね。さて私も関東・東京、中国・四国の同一ゾーンは正解だと思います。ただ東海・北信越も来春は1枠増ですから、同様にすべきだったかとは思います。その場合「東西均等」にするなら東が1校余る事にはなりますが、元々枠数が少ない北海道と東北を分ける手もあったでしょうし、そもそも「東西均等」が本当に意図的なものかが疑問ではありますが…。余談になりますが、28日の「抽選」は、一体誰がクジを引いたんでしょうね(笑)。

>t.kさん
ご無沙汰しております(ですよね)。早速のご回答、有難うございます。まず振り逃げに関してですが、時々プロでも間違う事があるくらい複雑みたいですね。私のような素人としては、2死の場合は、振り逃げの不成立云々は関係ない(つまり成立)と覚えていた方が簡単ではあるのですが…(苦笑)。まあ実際のところ、2死満塁のケースはどちらが正解なんでしょうね。インフィールドフライに関しては、逆に走者一塁や一、三塁のケースでは、名手にとっては併殺を取れるか腕の見せ所でしょうか。

>狛三郎さん
初めまして(だと思います)。t.kさん共々有難うございます。また詳しいフォローまでして頂き、大変参考になりました。そうですか、やはり2死なら振り逃げは成立するんですね。バントの飛球がインフィールドフライにならないというのは、どこかで聞いた事が有るような無いような…(苦笑)。t.kさんのところでも書きましたが、これも名手の「腕の見せ所」ですかね。センバツ大会期間中の校名変更についてですが、一度過去の事例を整理してみる必要があるかと思っているところです。

[11280] 神宮大会その5 投稿者:鉄人244号 投稿日:2007/10/31(Wed) 01:35

管理人さん、皆さん、こんばんは。神宮大会も組み合わせが決まりましたね。どこが神宮枠を勝ち取るか、今から楽しみです。今回は、神宮大会で優勝をした後に与えられる特典について書き込みたいと思います。2年前に私が書き込んだ内容とダブル部分もありますが、改めて紹介するとともに、プラスアルファ−の情報も入れます。神宮大会で優勝を飾ると毎年ではありませんが、台湾遠征を行い親善試合を行います。内容は下記のとおりです。

台湾遠征試合(左から、年、神宮優勝校、遠征チーム、成績、主な選手の順)
昭和51年_早 稲 田 実_早 稲 田 実_2勝3敗1分_川又米利(元中日)
昭和52年______0勝5敗1分薄木一弥(元電電東北)
昭和53年____0勝5敗中島輝士(元日本ハムなど)
昭和54年東 海 大 三長野県選抜1勝4敗川村一明(松商学園・元西武など)
昭和59年国学院久我山東京都選抜2勝2敗秋元宏作(国学院久我山・元横浜など)
昭和61年___東京都選抜2勝2敗芝草宇宙(帝京・元日本ハムなど)
平成01年___宮城県選抜3勝1敗1分加藤将斗(東北・元横浜)
平成03年___石川県選抜2勝0敗1分松井秀喜(星稜・ヤンキース)
平成08年___大阪府選抜2勝1敗1分渡辺正人(上宮・千葉ロッテ)
平成11年四 日 市 工全日本選抜4勝1敗内海哲也(敦賀気比・巨人)
平成13年報 徳 学 園全日本選抜4勝1敗尾崎匡哉(報徳学園・日本ハム)
平成16年__大分県選抜3勝1敗山口_俊(柳ヶ浦・横浜)
平成18年___高知県選抜2勝1敗1分國尾健太(高知)森澤祐太(室戸)

以上です。昭和51年が神宮外苑創建50周年ということで優勝した早稲田実が遠征しました。それから4年連続で台湾遠征が続きました。その後神宮大会の5年ごとの記念大会(昭和59,平成1,6,11,16年)そして神宮外苑創建記念の5年ごとの区切りの年(昭和61,平成3,8,13,18年)に台湾に遠征しています。なお平成6年はオーストラリアで第1回アジアAAA選手権大会が開かれたため。台湾遠征はありませんでした。  

[11279] インフィールドフライ 投稿者:狛三郎 投稿日:2007/10/31(Wed) 00:17


 引き続きまして管理人様、皆様こんばんは。
 インフィールドフライの件です。
 これは、無死または一死で、走者一、二塁または満塁の場合(つまりもしゴロだったら進塁義務のある走者が2人以上いる場合)に宣告されうるものですね。このルールの趣旨は、わざと落球して走者に進塁義務を発生させ、三重殺を狙おうとするプレーを防ぐためです。
 一塁に走者がいるだけの場合に宣告されないのは、この場合一塁走者は二塁で封殺できても打者走者が一塁に残る確率が高い(アウトが増えて走者が入れ替わるだけ)ために、実害が少ないと考えられたからだろうと思います。無死または一死で一、三塁の場合は、三塁走者に進塁義務がなく、一塁走者については上記と同様ですので、やはり宣告する場面ではないことになります。

 尚、インフィールドフライになりうる打球でも、それを野手が捕球できないままファウルボールになった場合には、インフィールドフライにはなりません(つまりただのファウルボールで、打者もアウトにならない。ただし審判はイフフェア「もしフェアなら」と条件付きで宣告するそうです)。ファウルボールだと走者に進塁義務がないので、故意落球を詮議する必要がないからです。また、打者がバントをした打球がフライになった場合にもインフィールドフライにはなりません。
 上述のとおり、守備側が走者にわざと進塁義務を発生させて封殺を狙うのを防ぐのが趣旨です。そうである以上、バントの場合走者は進塁しようとしているはずであり、とすれば、わざと進塁義務を発生させている場面ではないからでしょう。

[11278] 振り逃げ 投稿者:狛三郎 投稿日:2007/10/30(Tue) 23:53


 管理人様、皆様こんばんは。お久しぶりです。
 アッキーさんこんばんは。
 
> 奈良大付(奈良2位)と郡山(同3位)が準々決勝で敗退した近畿大会は、非常に判り易い選考となりそうな気配です。後は準決勝で大差がつかないかと、8強に公立2校がいるのがどう影響するかでしょうか。4強入りした平安(京都1位)は、校名変更という話題性もあり、ほぼセンバツを手中にしたと言っていいでしょう。

 2府4県から平等に1校ずつ選ばれるかもしれませんね。平安は来春(08年4月)から校名が龍谷大学付属平安に変わるそうですが、大会参加中に校名が変わることになる可能性もあります。確か1984年の明徳義塾(旧校名・明徳)以来で、珍しいことですね。

> ところが28日の近畿大会、平安−郡山戦のラジオ中継を聴いていますと、確か8回表2死満塁のケースで、三振の球を拾った平安の捕手が本塁を踏んでチェンジという実況がありました。という事は満塁のケースでも、やはり2死なら、第3ストライクが捕球されなかった場合は打者はアウトにならない(振り逃げは成立する)という事になるんでしょうか。

 振り逃げは成立します。基本は、第3ストライクは捕手がノーバウンドで捕球しなければ、打者は三振ではありますがアウトにはなりません(主審もストライクの宣告はするが、アウトの宣告はしない)。したがって、打者に触球(タッチ)するか、打者到達よりも前に一塁にボールを持った選手が触塁する必要があります(ここで初めて審判によって打者走者のアウトが宣告される)。
 ただし、わざと落球して一塁走者に進塁義務を発生させて併殺を狙うのを防ぐため、無死または一死で一塁走者がいる場合には、振り逃げを成立させないこととしました。この趣旨から考えると、二死の場合は併殺を狙う必要性がありませんから、通常通り捕手がノーバウンドで投球を捕球しなければ、振り逃げが成立しうることになります。つまり一塁に走者がいれば進塁義務が発生します。同様に満塁の走者にはすべて進塁義務が発生しますので、封殺が出来る場面となります。したがって、落球した捕手は、ボールを持ち直して最寄りのホームベースを踏めば、アウトをひとつ取れます(3アウトで攻守交替)。
  #
 ちなみに以前も書いたかもしれませんが、第3ストライクの球をノーバウンドで捕球できない場合に振り逃げが成立しますので、見逃し三振の際に捕手がボールを後逸しても振り逃げが成立しえます。この点、「振り逃げ」という言い方は正しくないのかもしれません。

[11277] 聖望学園・横浜・慶応・水戸商がセンバツ有力!4強入り(秋季大会情報121) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/10/30(Tue) 15:57

皆さん、こんにちは。
本日の関東大会準々決勝の試合結果速報です。聖望学園(埼玉2位)は6回、城戸の左前適時打で先制、大塚の中前適時打で2点目。8回にも関口中前適時打と相手敵失で2点を加え、投げては大塚が霞ヶ浦(茨城1位)を完封。センバツ出場が有力となる4強入りを果たしました。横浜(神奈川1位)は初回、小田・岩間の連続タイムリーで3点を奪うと、千葉経大付(千葉1位)に追いつかれた直後の6回ウラ松本の中前適時打で勝ち越し。7回にも土屋の右中間適時打で突き放し準決勝進出。慶応(神奈川2位)は宇都宮南(栃木1位)に逆転勝ち。地元栃木勢は出場3校すべてが初戦で姿を消しました。3−3同点で迎えた延長10回、水戸商(茨城2位)は阿久津の左前適時打で決勝点を挙げて花咲徳栄(埼玉1位)を振り切りました。関東4強に名乗りを挙げた神奈川2、埼玉1、茨城1の各校はセンバツ出場をほぼ手中にしました。明日の準決勝カードは横浜×水戸商、聖望学園×慶応。

▼関東地区大会(準々決勝)
__(茨_城1位).000 000 000=0 (霞浦)大塚、岡本、大塚−池田
聖 望 学 園(埼_玉2位).000 002 02X=4 (聖望)大塚−原茂

千葉経大付(千_葉1位) 110 001 000=3 (千経)斎藤−谷
___浜(神奈川1位) 300 001 10X=5 (横浜)土屋−小田

宇 都 宮 南(栃_木1位).001 100 000=2 (宇南)山井−坂入
___(神奈川2位).100 000 30X=4 (慶応)田村、只野−鈴木亮

__(茨_城2位).100 200 000 1=4 (水商)若杉−鈴木 =延長10回=
花 咲 徳 栄(埼_玉1位).010 010 100 0=3 (徳栄)大久保、土屋−小松
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/aki/kanto/

▼2007年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/aki/

[11276] Re:[11271] 振り逃げとインフィールドフライ 投稿者:t. k 投稿日:2007/10/30(Tue) 00:44

>アッキーさん
こんばんは。

> 奈良大付(奈良2位)と郡山(同3位)が準々決勝で敗退した近畿大会は、非常に判り易い選考となりそうな気配です。
確かに、珍しく?判りやすい選考になりそうです。ベスト4進出校は余程試合内容が悪くない限り選出。ベスト8は奈良3校(天理、奈良大付、郡山)に北大津なので、地域性から見て北大津は有力。奈良勢の中では県1位かつ智弁和歌山と1点差の天理にやや分がありそうですが、この辺りは準決勝以降の内容に依存しそうです。

> ところが28日の近畿大会、平安−郡山戦のラジオ中継を聴いていますと、確か8回表2死満塁のケースで、三振の球を拾った平安の捕手が本塁を踏んでチェンジという実況がありました。という事は満塁のケースでも、やはり2死なら、第3ストライクが捕球されなかった場合は打者はアウトにならない(振り逃げは成立する)という事になるんでしょうか。
同じような場面が、かつて甲子園でありました。94年夏の甲子園1回戦、大垣商−西城陽戦の終盤、西城陽が2死満塁のチャンスでしたが打者は低めに落ちる変化球を空振りして三振、しかし捕手は捕球し損ねて、そのままホームベースにタッチしてアウトが宣告、という事例がありました。

> 同様に攻撃側救済の措置として、インフィールドフライが成立するのは無死または1死で走者一、二塁、または満塁の場合という事でよかったんでしょうか。走者一塁や一、三塁の場合は、併殺を取るためには打者走者をアウトにする必要がありますので、まず併殺は不可能ですしね(バントなどの小飛球を除く)…。
基本はその通りと思いますが、インフィールドフライはアンパイアが宣告しない限り成立しません。通常は宣告されるので上記解釈で合っていると思いますが、念のため。

[11275] Re:[11274] 第80回記念大会について 投稿者:JUN 投稿日:2007/10/30(Tue) 00:21

管理人様
これは確認せずに失礼いたしました。

[11274] Re:[11273] 第80回記念大会について 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/10/30(Tue) 00:19

JUNさん、こんばんは。
[11238] センバツ出場枠36校の内訳 ←ここを参照ください。

[11273] 第80回記念大会について 投稿者:JUN 投稿日:2007/10/30(Tue) 00:15

管理人さん、皆様こんばんは
今、センバツに向けての熱い戦いが繰り広げていますね。ところで80回記念大会の出場校が32→36になりました。
21世紀枠と希望枠の違いってなんでしたっけ?明治神宮枠は優勝校の地区(県?)から選出でしたよね?

[11272] 明治神宮大会の組み合わせ(明治神宮大会情報1) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/10/29(Mon) 23:55

皆さん、こんばんは。
秋季地区大会優勝の10校が出場して秋の日本一を争う第38回明治神宮野球大会(高校の部)の組み合わせが決まりました。来月10日から4日間の日程で、神宮球場と神宮第二球場で行われます。初出場の関東一(東京地区代表)は2回戦で関東地区代表と激突。東京・関東で争う1枠を占う?文字通りの“関東一”決定戦ともいうべき対決が実現しました。同じく初出場の長野日大(北信越地区代表)は1回戦で12回目出場の東北(東北地区代表)と対戦。その勝者は2回戦で3回目出場の駒大岩見沢(北海道地区代表)と対戦します。今年の組み合わせは見事に東西に分かれました。九州地区代表×中国地区代表の勝者は四国地区代表と、東海地区代表は近畿地区代表と対決です。今大会の優勝校および準優勝校が所属する地区には来春センバツの出場権「明治神宮枠」がそれぞれ与えられることになっています。

▼第38回 明治神宮野球大会(組み合わせ)
http://www.fanxfan.jp/bb/jingu07/

[11271] 振り逃げとインフィールドフライ 投稿者:アッキー 投稿日:2007/10/29(Mon) 23:52

管理人さん、皆さん、こんばんは。
奈良大付(奈良2位)と郡山(同3位)が準々決勝で敗退した近畿大会は、非常に判り易い選考となりそうな気配です。後は準決勝で大差がつかないかと、8強に公立2校がいるのがどう影響するかでしょうか。4強入りした平安(京都1位)は、校名変更という話題性もあり、ほぼセンバツを手中にしたと言っていいでしょう。

さて今回は質問があるのですが、今夏の神奈川大会、東海大相模−横浜戦で起った例の「3点振り逃げ」に伴って、この掲示板でも振り逃げ成立のケース云々が議題に挙がりました。その時の認識として、無死または1死で一塁に走者がいる場合、攻撃側救済の措置として併殺を避ける為、第3ストライクが捕球されなくても打者はアウトであるものと記憶していました。更にその後知人から、満塁のケースでは例え2死であっても、守備側は本塁で封殺が取れるから同様に振り逃げは成立しない旨のご教示を頂きました。
ところが28日の近畿大会、平安−郡山戦のラジオ中継を聴いていますと、確か8回表2死満塁のケースで、三振の球を拾った平安の捕手が本塁を踏んでチェンジという実況がありました。という事は満塁のケースでも、やはり2死なら、第3ストライクが捕球されなかった場合は打者はアウトにならない(振り逃げは成立する)という事になるんでしょうか。

またこの際ですのでついでにお聞きします。よく似たケースで「インフィールドフライ」がありますが、同様に攻撃側救済の措置として、インフィールドフライが成立するのは無死または1死で走者一、二塁、または満塁の場合という事でよかったんでしょうか。走者一塁や一、三塁の場合は、併殺を取るためには打者走者をアウトにする必要がありますので、まず併殺は不可能ですしね(バントなどの小飛球を除く)…。
以上2点、どなたかご教示のほど、よろしくお願いできないでしょうか。

>R−40さん
申し訳ありません。後日返信致します。

[11270] 今秋四国No.1は?・・・ 投稿者:take 投稿日:2007/10/29(Mon) 23:47

管理人様、皆様、こんばんは。各地区秋季大会白熱していますね。
四国大会ではベスト4が出揃い、センバツ出場枠3を争う戦いがいよいよ今週末に迫ってきました。
さて、四国といえば昔から高校野球の盛んな地域ですよね。4商や、池田、尽誠、高知等々の時代を経て2000年以降、安定して強いチームは順に明徳、済美と来て現在はやはり今治西ですか?(私見です。素人ですみません)今秋四国No.1はどのチームでしょうか?甲子園連続出場中の今治西か?名門明徳の復活か?寒川、小松島の戦いぶりは?・・・と今から楽しみにしています。
週末はこちらで管理人様の速報を拝見させていただきますので宜しくお願い致します。

[11269] 関東一が初優勝!センバツ当確(秋季大会情報120) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/10/29(Mon) 16:48

皆さん、こんにちは。
本日の地区大会の試合結果速報です。東京大会では関東一が初優勝を飾り、センバツ出場を確実にしました。霞ヶ浦(茨城1位)と水戸商(茨城2位)の茨城勢、花咲徳栄(埼玉1位)と聖望学園(埼玉2位)の埼玉勢が関東8強入り。東海大会の静岡・岐阜決戦は常葉菊川(静岡1位)と常葉橘(静岡3位)の静岡勢がともに制して4強進出。愛知・三重決戦は星を分け合い、中京大中京(愛知3位)と三重(三重3位)がともに1位校を撃破して4強進出。九州大会では鹿児島工(鹿児島1位)がエース内村の4安打1失点完投で沖学園(福岡1位)との接戦を制し、初の4強入りを果たしセンバツ出場が有力となりました。沖縄尚学(沖縄1位)は打撃戦を制し3年ぶりの4強進出、明豊(大分1位)は逆転勝ちで初の4強進出。城北(熊本1位)は樟南(鹿児島2位)との投手戦の末、延長12回に決勝点を奪って2試合連続のサヨナラ勝ち。4校はセンバツをほぼ手中にしました。

▼東京地区大会(決勝)
__舘 101 001 200=5 (国士)山崎、丸山−井上
__一 302 200 11X=9 (関一)松本−中村
※関東一は初優勝。明治神宮大会出場決定。


※組合せ(トーナメント)表に記載の試合日程は抽選時の日程です。
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/aki/tokyo/

▼関東地区大会(1回戦)
桐 生 市 商(群_馬1位).010 000 000=1 (桐商)田面、周東−佐藤
__(茨_城2位).002 000 12X=5 (水商)若杉−鈴木

___(千_葉2位).000 000 000=0 (安房)佐野−鹿嶋
__(茨_城1位).001 000 00X=1 (霞浦)大塚、岡本−池田

佐 野 日 大(栃_木3位) 000 000 002=2 (佐日)西宮、出井−君島
花 咲 徳 栄(埼_玉1位) 000 030 10X=4 (徳栄)大久保−小松

聖 望 学 園_(埼玉2位).000 300 000=3 (聖望)大塚−原茂
山梨学院大付(山梨1位).001 001 000=2 (山学)保延−三井
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/aki/kanto/

▼東海地区大会(準々決勝)
___京(岐阜1位) 100 000 000=1 (中京)中井−上村
__橘(静岡3位) 000 100 10X=2 (常橘)庄司−仁藤

市 岐 阜 商(岐阜3位) 000 001 001=2 (岐商)原−加藤
常 葉 菊 川(静岡1位) 200 030 00X=5 (菊川)戸狩−栩木

宇治山田商(三重1位) 000 200 000=2 (山商)平生−木田恵
中京大中京(愛知3位) 000 000 21X=3 (中京)竹内、細川−田中

豊 田 大 谷(愛知1位).000 010 002=3 (大谷)新美、三浦−野沢
___(三重3位).011 000 20X=4 (三重)長谷川−野呂
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/aki/tokai/

▼九州地区大会(準々決勝)
佐 賀 学 園(佐_賀2位) 000 201 500=8 (佐学)浜田、井上、竹下、浜田−井手
沖 縄 尚 学(沖_縄1位) 022 320 30X=12 (沖尚)東浜、上原亘−嶺井、波照間

鹿 児 島 工(鹿児島1位).001 100 000=2 (鹿工)内村−橋本
__(福_岡1位).001 000 000=1 (沖学)大石−野口

___南(鹿児島2位) 000 000 010 000=1 (樟南)辻野−田原 =延長12回=
___北(熊_本1位) 100 000 000 001X=2 (城北)村方−古庄誠

神 村 学 園(鹿児島3位).002 010 021=6 (神村)永石、北原、奥、笠井−鶴田
___(大_分1位).000 150 22X=10 (明豊)今宮、野口−阿部
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/aki/kyushu/

▼2007年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/aki/

[11268] 九州大会準々決勝!! 投稿者:馬球1964 投稿日:2007/10/29(Mon) 14:37

管理人様、みなさん、こんにちは。
九州大会は沖縄尚学と鹿児島工がベスト4進出を決定しています。残りの2試合はそれぞれ明豊、城北がリードしています。
http://blog.goo.ne.jp/umauma1964/e/06d1ae46077aac318090abcc634a909a

[11267] 神宮大会の組み合わせは抽選? 投稿者:ひろゆき 投稿日:2007/10/29(Mon) 13:33

管理人様、皆さまこんにちは!いよいよ各地で秋季大会が佳境を迎えてますね!

さて、本日のスポーツ紙に神宮大会の組み合わせが発表になっていましたが、見ていて「これって抽選?」という素朴な疑問が・・
神宮大会枠が増枠になるため同地区(東京・関東地区と中国・四国地区)から2校増にならないような措置が取られるだろうとは想像していましたが、まさか東西ブロック別になるとは!これって単なる偶然なんでしょうか、それとも『神宮大会枠は平等に東西1校ずつ』という主催者側の粋な計らい(!)なんでしょうか?無論、「東海地区は東日本で、北信越は西日本だろ!」というご意見もあろうかとは思いますが・・

[11266] 愛媛勢に強い小松島高校 投稿者:R-40 投稿日:2007/10/29(Mon) 12:12

管理人さん、みなさんこんにちは!

四国大会では昨日準々決勝が行われました。結果的には各県の1位校がベスト4に進出するという、順当な形となりました。(試合は接戦が多かったんですが。)この結果、準決勝は明徳義塾ー藤井学園寒川、小松島ー今治西の対戦となりましたが、本県代表の今西にとっては気になるデータがあります。というのも、現在愛媛県勢は、対小松島4連敗中です。(2000年1回戦:8−4宇和島東、2005年準決勝:5−1済美、決勝:5−3今治北、2007年準々決勝:7−6済美)特に上甲監督は3連敗中で、顔を見るのも嫌なんではないでしょうか?特に今年は、四国の出場枠が「3」になったこともあり、この準決勝の試合内容が大きなウェートを占めると思われます。大事な試合で、今西が嫌な流れを断ち切ることができるかが注目されます。

[11265] 東京決勝は関東一×国士舘!履正社・平安・東洋大姫路・智弁和歌山が近畿4強!センバツ当確(秋季大会情報119) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/10/28(Sun) 19:50

皆さん、こんにちは。ナイター試合になった近畿大会の第4試合がついに決着しました。
東京大会は準決勝、近畿大会はセンバツ当確の最低条件となるベスト4を決める準々決勝を迎えました。中国大会と四国大会でもベスト4が決まりました。また、関東大会と東海大会が一日遅れの開幕を迎えました。
関東一は早稲田実を圧倒し5回コールド勝ち、4年ぶりの決勝進出。国士舘が東亜学園の猛追をかわして5年ぶりの決勝進出。この結果、東京大会の決勝カードは関東一×国士舘となりました。関東大会では、横浜(神奈川1位)が日本航空(山梨2位)に快勝7回コールド発進。慶応(神奈川2位)、千葉経大付(千葉1位)も危なげない試合運びで初戦を突破しました。東海大会では、市岐阜商(岐阜3位)が愛工大名電(愛知2位)との延長14回の激闘を制して初戦突破。常葉橘(静岡3位)は日生ニ(三重2位)に8回コールド勝ち、中京大中京(愛知3位)は苦しみながらも終盤の逆転撃で東海大翔洋(静岡2位)を降しました。三重(三重3位)は土岐商(岐阜2位)に一時は逆転を許しながら追いつき、延長12回に勝ち越し初戦突破。
近畿大会では、履正社(大阪1位)が延長12回、吉田の2ランで乱戦を制し4強進出。北大津(滋賀1位)は9回に3点差を追いつく粘りを見せましたが惜敗。平安(京都1位)、東洋大姫路(兵庫1位)、智弁和歌山(和歌山1位)もセンバツ当確の4強へ名乗りを挙げました。天理(奈良1位)は序盤の3点リードを守れず智弁和歌山に逆転負け、奈良勢3校すべてが準々決勝で姿を消しました。中国大会では、下関商(山口2位)が竹野内の3ランひと振りで鳥取西(鳥取2位)に逆転勝ち、興譲館(岡山1位)、華陵(山口1位)とともに4強入り。鳥取勢対決は八頭(鳥取3位)が米子松蔭(鳥取1位)にコールド大勝して4強進出を果たしました。四国大会では、藤井寒川(香川1位)が高知商(高知3位)に9−5快勝、今治西(愛媛1位)が高知(高知2位)を5−2で降し、明徳義塾(高知1位)、小松島(徳島1位)とともに各県1位校が4強にそろい踏みしました。九州大会では、樟南(鹿児島2位)が長崎商(長崎1位)に3−2で競り勝ち、鹿児島工(鹿児島1位)が文徳(熊本2位)との乱戦を延長11回で制し、沖縄尚学(沖縄1位)、沖学園(福岡1位)、城北(熊本1位)、神村学園(鹿児島3位)とともに8強入り。佐賀商(佐賀1位)は1点及ばず惜敗。接戦を勝ち上がった好調・鹿児島勢は3校そろって8強に名を連ねました。

▼東京地区大会(準決勝)
早 稲 田 実.020 204 (早実)阿久根、中野−草野
__.323 42X=14 (関一)松本−中村 =5回コールド=

__.330 001 002=9 (国士)丸山、山崎−井上
東 亜 学 園.000 011 130=6 (東亜)森−峯岸
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/aki/tokyo/

▼関東地区大会(1回戦)
___(神奈川1位).000 120 5=8 (横浜)土屋−小田、鈴木 =7回コールド=
日 本 航 空(山_梨2位).000 000 0=0 (日航)北野−伊藤

___磐(群_馬2位) 000 001 000=1 (常磐)田中−代永
___応(神奈川2位) 211 000 02X=6 (慶応)田村−鈴木亮

千葉経大付(千_葉1位).301 101 203=11 (千経)斎藤、吉野−谷
矢 板 中 央(栃_木2位).000 002 001=3 (矢中)清水、松本−高橋、吉永
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/aki/kanto/

▼東海地区大会(1回戦)
__二(三重2位) 001 000 00=1 (日ニ)田辺、柳沢、仲條、柳沢、林−藤本
__橘(静岡3位) 000 012 32X=8 (常橘)庄司−仁藤 =8回コールド=

市 岐 阜 商(岐阜3位).100 010 201 000 01=6 (岐商)原−加藤 =延長14回=
愛工大名電(愛知2位).000 220 100 000 00=5 (名電)後藤、斎木−谷本

___重(三重3位) 102 010 201 001=8 (三重)長谷川、鎌田、長谷川、鎌田、佐々木、藤沢−野呂
__商(岐阜2位) 000 100 600 000=7 (土商)村瀬郁、余語−林 =延長12回=

東海大翔洋(静岡2位) 200 000 000=2 (翔洋)望月−小澤
中京大中京(愛知3位) 000 000 21X=3 (中京)竹内、細川−田中
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/aki/tokai/

▼近畿地区大会(準々決勝)
__社(大_阪1位) 000 102 140 002=10 (履正)三村、宍野、ボイラン、石井−山本
__津(滋_賀1位) 012 011 003 000=8 (北大)河合、濱口−金田 =延長12回=

___山(奈_良3位) 012 000 100=4 (郡山)大江、前川−矢尾
___安(京_都1位) 201 220 20X=9 (平安)川口−児玉

奈 良 大 付(奈_良2位).003 100 000=4 (奈大)乾−森
東洋大姫路(兵_庫1位).200 310 00X=6 (東洋)佐藤−長尾

智弁和歌山(和歌山1位) 200 001 210=6 (智和)芝田、林−森本
___理(奈_良1位) 050 000 000=5 (天理)井口、矢之−鈴木
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/aki/kinki/

▼中国地区大会(準々決勝)
__西(鳥取2位) 001 000 000=1 (鳥西)小畑−小宮山
__商(山口2位) 000 000 30X=3 (下商)島田−岡田

__館(岡山1位) 101 100 022=7 (興譲)酒井−植木
___星(島根1位) 010 100 000=2 (開星)山本−橋本

岡 山 共 生(岡山2位).001 003 001=5 (共生)仲田、母里−三宅
___(山口1位).330 100 00X=7 (華陵)宇野−森川

米 子 松 蔭(鳥取1位).000 000 00=0 (松蔭)稲垣−大森
___(鳥取3位).000 500 02X=7 (八頭)平木−平井 =8回コールド=
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/aki/chugoku/

▼四国地区大会(準々決勝)
藤 井 寒 川(香川1位).105 000 111=9 (寒川)馬詰−吉田
__(高知3位).110 000 102=5 (高商)小松太、梅原、井澤−柴田

___知(高知2位) 000 000 101=2 (高知)松井−北山
__西(愛媛1位) 000 050 00X=5 (今西)水安−宇佐美

__西(徳島2位).000 010 000=1 (富西)河合、岡本、谷朋−美馬
明 徳 義 塾(高知1位).000 120 02X=5 (明徳)南野−松村

___美(愛媛3位) 033 000 000=6 (済美)古川、宮崎、古川、宮崎−河野
__島(徳島1位) 010 500 001X=7 (小松)鳴滝、井内−山口
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/aki/shikoku/

▼九州地区大会(2回戦)
鹿 児 島 工(鹿児島1位).200 000 022 42=12 (鹿工)内村、石堂、吉崎−橋本 =延長11回=
___(熊_本2位).000 002 400 40=10 (文徳)井上、堀江、本田、天野、石村−門内、小川

__商(長_崎1位) 100 000 100=2 (長商)岡部、奥田−田原
___南(鹿児島2位) 000 111 00X=3 (樟南)辻野−田原

__(大_分2位).000 000 0=0 (大商)新田−衛本
沖 縄 尚 学(沖_縄1位).121 000 3X=7 (沖尚)東浜−嶺井 =7回コールド=

__(福_岡1位).104 003 3=11 (沖学)大石−野口 =7回コールド=
佐 世 保 実(長_崎2位).010 000 0=1 (佐実)高原、岡本−増田

神 村 学 園(鹿児島3位).001 001 010=3 (神村)永石−鶴田
__(佐_賀1位).001 000 100=2 (佐商)笠継、古賀昭−津田

__商(沖_縄2位) 000 200 000=2 (中商)伊波、湧川−稲福
___北(熊_本1位) 000 100 002X=3 (城北)村方−古庄誠
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/aki/kyushu/

▼2007年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/aki/

[11264] みかんの国より その94 投稿者:R-40 投稿日:2007/10/28(Sun) 15:00

管理人さん、みなさんこんにちは!

本日の関東、東海地区大会の開催により、すべての地区で秋季大会が行われる事になりました。四国大会では、本県代表の今治西が高知を5−3で破りベスト4進出を果たしました。来年は記念大会ということで、四国は3校出場できます。とりあえずベスト4がひとつの目安となります。途中経過では済美も小松島をリードしているようで、このままだと準決勝で県大会の決勝の再現となりそうです。

それにしても、今年の地区大会は終盤にもつれる試合、それも両チームともに大量点を取っている試合が目立ちます。まだまだ、投手力が整ってないチームが多いんでしょうか?また、中国地区大会での山陰勢の健闘、その一方で広島勢の不振が印象深いです。準々決勝で八頭ー米子松蔭戦が実現した事で、鳥取勢がベスト4入りする事が決定しており、しかも中国地区の出場枠が「3」という事もあり、鳥取勢の12年ぶりの出場がかなり濃厚になったように思います。(もっとも、準決勝での戦いぶりがカギを握りそうですが。)山陰勢としても、本選考で選出となると1998年の出雲北稜以来ではないでしょうか?(1999年の浜田は開星の選抜辞退による出場の意味合いが強いと思うので。)

>アッキーさんへ:今西、何とかベスト4に進出しました。試合は見てないんですが、スコアを見ていると今年の今西らしいなと思います。必ず1イニング、ビッグイニングを作るところや、逆に水安投手が点差をつめられる場面などが見られましたし。ただ、以前にも書きましたが、水安投手がここまで頼りになる存在となるとは正直思ってませんでした。アッキーさんがおっしゃるように、国体での経験が大きかったんでしょう、やはり「招待試合」の意味合いが強い国体とはいえ、全国のレベルを知るにはいい機会ですから。あと、平安ですが、途中経過ですがどうやら優位に試合を進めているようですね!

[11263] 神宮大会その4 投稿者:鉄人244号 投稿日:2007/10/28(Sun) 01:15

管理人さん、皆さんこんばんは。いよいよ日本シリーズもはじまりました。元甲子園球児のダルビッシュと川上の投げ合いは見事でした。今回は神宮大会での未勝利県と選抜での再戦があったケースを紹介したいと思います。

(1)神宮大会未勝利県(県名の隣の学校名は同県から神宮大会に出場した学校)
岩手県 出場校なし
富山県 高岡商(昭和50年、平成17年)
新潟県 長岡商(昭和52年)日本文理(平成18年)
和歌山県 田辺(昭和52年)箕島(平成4年)
鳥取県 鳥取城北(昭和50年)鳥取商(昭和58年)鳥取西(平成6年)
長崎県 佐世保工(昭和52年)諫早(昭和57年)海星(平成3年)清峰(平成17年)
鹿児島県 甲陵(昭和55年)鹿児島(昭和61年)れいめい(平成7年)

(2)神宮大会の再戦が翌年センバツであったケース(年は神宮大会の行われた年)
昭和48年 若狭×平安
昭和59年 国学院久我山×松商学園
平成02年 国士舘×松商学園
平成08年 春日部共栄×函大有斗
平成12年 東福岡×常総学院
平成13年 関西×尽誠学園
平成14年 岐阜中京×延岡学園
平成15年 済美×東北
平成18年 千葉経大付×熊本工 広陵×帝京

以上10試合です。左側が神宮大会で勝った学校です。センバツでリベンジを果たしたのは、平安、松商学園2回、常総学院、熊本工、帝京の5校で6回あります。また、神宮の決勝でぶつかりセンバツの一回戦でいきなり対戦したのが、若狭×平安、国学院久我山×松商学園、岐阜中京×延岡学園の3試合があります。

[11262] ホームグラウンド136 投稿者:アッキー 投稿日:2007/10/27(Sat) 23:06

管理人さん、皆さん、こんばんは。
今日も近畿大会が行われている奈良・橿原球場へ行ってきたのですが、昨日から体調がすぐれなかった事もあり、早朝の雨で中止を決め込んで車中で熟睡していました。ところが球場へ確認に行くと切符売場は長蛇の列。また降りしきる雨の中試合が決行される保証も無く、私はやむなくトンボ帰りしました。そんな踏んだり蹴ったりの1日でしたが、近畿は8強が出揃いました。内訳は奈良3校に他5府県の1位校となり、奈良2、3位校の頑張り如何で「選抜切符」は予断を許さない状況です。

>R−40さん
毎度です。京都勢、どうなる事かと思いましたが頑張ってくれていると思います。平安は一戦毎に強くなってきている感じですし、西城陽も敗れたとは言え、相手の守乱に乗じて健闘してくれました。上にも書きましたが、近畿大会は各府県の1位校が揃って初戦を突破、また地元・奈良勢の健闘が光っています。従って京都1位の平安も、8強とは言えまだまだ安心はできません。今治西ですが、水安投手の変身ぶりが目を引きますね。国体の好投で一皮剥けましたかね。明日はいよいよ高知戦ですか…。

>ユウさん
毎度です。さすがにいろんなデータを持ってらっしゃいますね。ところで05年の済美ですが、この時は日大鶴ヶ丘のケースと違い、済美は四国の補欠1位校に選ばれてましたかね。確か地域性か何かで三本松が選ばれて、その結果が希望枠だったような気がするのですが(もっとも選考委員は、予め三本松の守備力のデータについては把握していたでしょうが)…。私が書き込んだ北海道(または東京)が2枠時の神宮制覇についてですが、この場合神宮枠は準優勝校が持って帰るような気が致します。

[11261] 広島勢初戦で全滅・・・ 投稿者:まくお 投稿日:2007/10/27(Sat) 22:25

管理人様、皆様こんばんは。
中国地区大会で、開催県広島勢の4校はまさかの全滅を喫してしまいました。地元メディアでも、総合技術、如水館が優勝候補に挙げられていましたが、総合技術は下関商に9回裏2死から4点差を大逆転サヨナラ負け。如水館も9回裏2死無走者から4連打で逆転サヨナラ負けと、ショッキングな負け方を喫しております。この夏の「広陵−佐賀北」という、広島の高校を応援する者にとっての苦い記憶を思い起こさせられるような落胆の大きい負け方です。

[11260] 広島勢4校総崩れ!四国・九州大会が開幕!関東・東京・東海大会は明日へ順延(秋季大会情報118) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/10/27(Sat) 19:20

皆さん、こんにちは。
本日の各地区大会の試合結果速報です。台風20号による強風と大雨のため、関東大会・東京大会・東海大会は明日へ順延。近畿大会は開始時刻を変更して2試合が行われ、準々決勝の東洋大姫路×奈良大付戦は明日へ順延。開幕を迎えた四国大会も雨のため開始時刻の変更を余儀なくされました。
近畿大会では、智弁和歌山(和歌山1位)が東海大仰星(大阪3位)を終盤に突き放し6−2で快勝、天理(奈良1位)はPL学園(大阪2位)を6−3で降し、それぞれ準々決勝へ進出。2校が全滅した大阪勢は履正社頼みとなりました。中国大会では如水館(広島2位)が八頭(鳥取3位)に逆転サヨナラ負け、続く新庄(広島3位)も米子松蔭(鳥取1位)に1点差及ばず敗れ、地元広島勢4校が1回戦でまさかの総崩れ。開星(島根1位)は岡山理大付(岡山3位)に打ち勝ち、興譲館(岡山1位)は松江東(島根3位)との乱戦にサヨナラ辛勝、それぞれ8強へ進出。全勝の鳥取勢が8強に3校を残し、広島勢を連破した八頭×米子松蔭の同県対決で4強の一角を争います。
四国大会では、高知(高知2位)と高知商(高知3位)の高知勢がともに好調7回コールド発進し、済美(愛媛3位)とともに8強に進出。10−10の乱戦は延長14回に勝ち越した富岡西(徳島2位)が香川西(香川3位)を降しました。九州大会も本日開幕。大分商(大分2位)、神村学園(鹿児島3位)、中部商(沖縄2位)が2回戦へ進出。2回戦では佐賀学園(佐賀2位)が延岡学園(宮崎1位)に逆転で快勝6−2、明豊(大分1位)が自由ヶ丘(福岡2位)に6回コールド大勝、それぞれ準々決勝へコマを進めました。

▼近畿地区大会(1回戦)
智弁和歌山(和歌山1位) 300 000 012=6 (智和)岡田−森本
東海大仰星(大_阪3位) 100 010 000=2 (仰星)吉田−山下

___(奈_良1位).000 310 020=6 (天理)井口−鈴木
P L 学 園(大_阪2位).000 200 010=3 (PL)砂原−岸田
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/aki/kinki/

▼中国地区大会(1回戦)
___星(島根1位) 301 061 002=13 (開星)春木、山本−橋本
岡山理大付(岡山3位) 020 111 100=6 (理大)大月将、高田、藤岡−母里

__館(広島2位) 002 000 010=3 (如水)鎌倉、岡本、鎌倉−水戸川
___頭(鳥取3位) 001 000 102X=4 (八頭)平木−平井

__東(島根3位) 200 101 130=8 (松東)津田−利見
__館(岡山1位) 102 201 021X=9 (興譲)酒井−植木

米 子 松 蔭(鳥取1位).000 020 020=4 (松蔭)稲垣−大森
___(広島3位).100 000 002=3 (新庄)仲野敦、六信−宮村
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/aki/chugoku/

▼四国地区大会(1回戦)
___波(徳島3位) 000 000 2=2 (阿波)明石、萩田、三橋、工藤−坂東
___知(高知2位) 001 321 2X=9 (高知)公文克、松井−北山 =7回コールド=

__(高知3位).120 230 4=12 (高商)小松太、梅原、井澤−柴田 =7回コールド=
宇 和 島 東(愛媛2位).200 000 0=2 (宇東)中川大、成川、東谷、佐藤−中脇隆、高魚

___松(香川2位) 200 000 0=2 (高松)中尾−太田
___美(愛媛3位) 212 202 X=9 (済美)古川−河野 =7回コールド=

__西(徳島2位) 003 310 030 000 01=11 (富西)谷朋、河井、谷朋−美馬 =延長14回=
__西(香川3位) 000 012 241 000 00=10 (香西)別府、芳山、高橋直、古川、矢野−高橋真
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/aki/shikoku/

▼九州地区大会(1回戦)
__商(大_分2位) 004 304 3=14 (大商)新田−衛本 =7回コールド=
鹿__工(鹿児島4位) 011 000 0=2 (屋工)村山、内倉大、川畑、松山−野妻

日 向 学 院(宮_崎2位) 000 000 00=0 (向学)小川−山内
神 村 学 園(鹿児島3位) 102 001 21X=7 (神村)永石−鶴田 =8回コールド=

___塚(福_岡3位) 000 000 200=2 (飯塚)辛島−中野
__商(沖_縄2位) 013 010 10X=6 (中商)湧川−稲福

▼同(2回戦)
延 岡 学 園(宮_崎1位) 001 001 000=2 (延学)猪口、前田、石川、吉岡−夏田
佐 賀 学 園(佐_賀2位) 000 001 23X=6 (佐学)浜田、井上−井手

自 由 ヶ 丘(福_岡2位).100 1013 (自由)福地、新里、中村−花山
___(大_分1位).160 114X=13 (明豊)今宮−阿部 =6回コールド=
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/aki/kyushu/

▼2007年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/aki/

[11259] 2校以上出場はどこにでもある 投稿者:ユウ 投稿日:2007/10/26(Fri) 22:20

こんばんは。明日東京に行くのですが天気が心配です。晴れればいいんですが。さて、「同一都道府県からは2校まで」の問題はアッキーさんのおっしゃる通り東京だけの問題ではありません。九州・近畿・関東の一部を除けばほとんどが地区大会へは3校以上出場しており、どの府県でもこの問題に直面する可能性があるのです。昨年の近畿は兵庫の報徳が優勝、市川がベスト4、東洋大姫路がベスト8と兵庫勢が強かったのですが残念ながら東洋大姫路が落選いたしました。これはまだ仕方ない方です。

今から7年前の関東では茨城から常総・藤代・水戸商の3校がベスト4以上に入りすべて出場いたしました。また2年前は新田・西条・済美がベスト4に入り、その中から西条と僅差で敗れた済美が希望枠の対象からもこれによって外れました。(よってもう1校のベスト4の新田にコールド負けの三本松が希望枠によって出場)
「同一都道府県からは2校まで」というルールは確かに正論だと思います。しかし、これによって成績優秀ながら落選した学校とかを見るとなんか切ないですね。九州では開催県の鹿児島がベスト4を独占する可能性があるわけで、もしそうなってしまったらいったいどんな選考をするのだろうか?と非常に興味深いです。

ちなみに選抜に1大会で2校以上出場したこのない県は東北では青森・岩手・山形・福島、北信越では新潟・富山、近畿では滋賀、中国では鳥取・島根、九州では長崎・沖縄となっています。今春の千葉で関東勢はすべて1大会で2校以上出場したことになりました。

[11258] 神村学園の長沢監督が現場復帰〜明日開幕の九州大会(秋季大会情報117) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/10/26(Fri) 21:30

皆さん、こんばんは。
1年間の謹慎中だった神村学園(鹿児島)野球部の長沢宏行前監督が、明日開幕する秋季九州大会で同校監督に復帰すると発表されました。長沢氏は同校を率いて05年春のセンバツ初出場で準優勝。部員への暴力行為で昨年10月に謹慎処分を受け、24日に処分が解けたばかり。明日行われる日向学院(宮崎)との1回戦から指揮を執るとのこと。
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/aki/kyushu/

[11257] 下関商が逆転サヨナラ8強!総合技術・宇部商は初戦敗退〜中国大会開幕(秋季大会情報116) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/10/26(Fri) 17:21

皆さん、こんにちは。
本日開幕を迎えた中国大会の試合結果速報です。下関商(山口2位)は土壇場9回に4点差を跳ね返しました。5点を奪って逆転サヨナラ勝ち、総合技術(広島1位)を撃破です。下関商は華陵(山口1位)、鳥取西(鳥取2位)、岡山共生(岡山2位)とともに2回戦(準々決勝)へ進出しました。華陵の先発宇野は松江南(島根2位)を1−0零封、同じく岡山共生の先発仲田も宇部商(山口3位)を1−0零封。高陽東(広島4位)は鳥取西(鳥取2位)に完封負け、地元広島勢は初戦で2校が姿を消しました。

▼中国地区大会(1回戦)
__南(島根2位) 000 000 000=0 (松南)築澤−高砂
___陵(山口1位) 000 100 00X=1 (華陵)宇野−森川

__西(鳥取2位) 000 004 100=5 (鳥西)小畑−小宮山
__東(広島4位) 000 000 000=0 (高東)藤本−片山

総 合 技 術(広島1位).002 100 102=6 (総技)内−東
__(山口2位).020 000 005X=7 (下商)島田、濱崎−岡田

岡 山 共 生(岡山2位).000 100 000=1 (共生)仲田−三宅
__(山口3位).000 000 000=0 (宇商)三上−福嶋
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/aki/chugoku/

▼2007年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/aki/

[11256] 中国大会開幕!! 投稿者:馬球1964 投稿日:2007/10/26(Fri) 12:57

管理人様、みなさん、こんにちは。
雨で開催が心配されましたが、広島市民球場の試合開始時間を遅らせて開幕しています。
http://blog.goo.ne.jp/umauma1964/e/d0d56ed3f299877620430a992d0ab582

[11255] 「同一都道府県からは2校まで」に関して 投稿者:アッキー 投稿日:2007/10/26(Fri) 02:53

管理人さん、皆さん、こんばんは。
昨夜の自分の投稿を読み返してふと気になったのですが、「同一都道府県からは2校まで」の問題は、何も東京に限った事ではなさそうですね。例えば北海道(もちろん東京もそうですが)が仮に2枠となった場合、もし北海道勢が神宮大会を制覇したら神宮枠はどうなるんでしょうか…。また一般枠における補欠校が既に2校選ばれた府県のチームだった場合、もしその府県以外のチームが不祥事などで出場できなくなれば、補欠の2位校が繰り上がって出場という事になるんでしょうか…。ユウさんが書き込んでらっしゃった希望枠に関しても、東京以外に「同一都道府県3校目」として選考の対象から外れるケースは出てくる(それとも過去にあったか)でしょうね…。

[11254] 関東・東京枠について 投稿者:鉄人244号 投稿日:2007/10/25(Thu) 23:28

管理人さん、こんばんは。関東、東京枠の件、歴史的な部分の詳細がよくわかりました。ありがとうございます。

皆さんこんばんは。今回は神宮大会に関しての話はおいておき、関東、東京枠に関して私からも一言言わせてください。私は、北海道に住んでいますが、北海道も東京と同じく1枠は確保されていて、例外なく毎年代表を送ることができます。ただし1校だけです。(東京は関東5校目との比較になるが)つまり、優勝しなければ選抜に出場することが出来ないのです。夏と同じ一発トーナメント状態なのです。他府県はその大会の2,3位、時には4位でも地区大会に出場することができます。そして地区大会で勝ち進んで、準決勝あたりで敗れても選抜に出場する可能性があるわけです。北海道、東京は優勝校は必ず出場できるメリットはありますが、その他の上位進出校は出場のチャンスすらなかなか無いのが現実です。優勝校以外にチャンスを与えるために、東京が関東大会に組み込まれ3校位出場するのも一案だとは思いますし、東京単独開催で必ず1枠を確保するのも一案だと思います。どちらも、メリット、デメリットがあり、どちらが良いのかはわかりかねる状態です。

[11253] 甲子園球場、第1期工事中 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/10/25(Thu) 22:50

皆さん、こんばんは。
今月から来春3月までの第1期工事で阪神甲子園球場は内野席の改修中です。バックネット、フェンス、ダッグアウト、内野スタンドの緑・オレンジ・黄色のシートすべてが撤去された模様が報道されました。座席幅を広くし通路を増やすため、内野の1万9500席は改修後1万6000席に減るものの、ゆったりとしたスペースで観戦できる仕様に改良され、耐震補強も施されます。ファウルグラウンドにせり出すフィールドボックス席なども新設され、第80回選抜高校野球大会でお披露目される予定。なお、アルプススタンドや銀傘の撤去は来年シーズンオフの第2期工事で実施され、新甲子園球場の内装完成は2009年春、球場外観部の改装は2010年春に完了する見通しとのこと。生まれ変わる新球場を見に行くのが楽しみです。

[11252] 関東・東京枠について一言 投稿者:アッキー 投稿日:2007/10/25(Thu) 04:24

管理人さん、皆さん、こんばんは。
関東・東京枠に関する議論が伯仲してますね。さて管理人さんが投稿なさった東京枠の既得権に関する歴史的背景についてなんですが、個人的には「既得権」と申しましても、これはあくまで部外者がただの「慣例」を錯覚していただけの事ではないかと考えます。つまりよく言われる「センバツは主催者側の招待試合」という事を考えると、当時関東のリーダー的存在であった東京が優遇されていたというのはごく自然で、もし不公平な選考と言われたのなら、その「慣例」を覆せばよかっただけの事だと思いますし…(そもそも招待試合に「既得権」なんて存在しなかった筈ですから)。むしろ問題は他県のレベルが上がった事による是正の段階にありそうで、私の勝手な推測によると、東京勢の関東大会早期敗退による世論の混乱を避ける為の「その場凌ぎ」としか思えない、東京大会の分離がそもそも間違っているように思います(但し関東他県のレベル向上による増枠については問題ないでしょう)。
従って私の推測が正しければ、現在まで東京大会を分離して開催しているのは全く意味がないという事になるのですが、ところがいざ関東に包含するとなると、参加校数やレベルの問題で目一杯なところがあると思います。もしそうなれば、以前ユウさんが提案なさった北関東・南関東に分割といった事も必要かもしれませんね。

また神宮枠や希望枠の問題についてですが、関東・東京の場合ですと、仮に東京勢が神宮大会で優勝すればその時点で「関東4・東京2」は確定し、以前この掲示板でも議論されましたが、東京の2枠は神宮枠による増枠でのものになると思います。実際に今春のセンバツでも、高知の神宮制覇で四国は3枠が確保され(高知、今治西、室戸が選出)、中国3校目の宇部商と四国4校目の徳島商(でしたか?)が中国・四国の6校目を争った筈でした(その結果中国の宇部商が選出)。しかし関東・東京の場合は、何となく現状から考えると、関東・東京の7校目の選出に際しては「同一都道府県から3校は選出しない」の一言で片付けられそうで、どの道結局は関東から選出されそうな気は致します(中国・四国の場合はt.kさんのご意見然り、「矛盾」は充々承知しているのですが…)。まあそれでも東京に神宮枠は適用されている事にはなりますし、希望枠の場合ですと恩恵を受けるのが他の8地区に分散するという事も言える訳ですから、尚更問題視される事はないようにも思います。

[11251] Re:[11248] 東京枠があるが故の矛盾 投稿者:t. k 投稿日:2007/10/24(Wed) 23:14

ユウさん、こんばんは。
私も同じ疑問を持っていました。これって(事実上)中国・四国にも当てはまりますよね?記念大会を除き、現在の枠は両方で合わせて5枠です。もし、中国もしくは四国大会の優勝校が明治神宮を制した場合、自動的にその地区は3枠になるんですが、だからといって実際の選考でさらにもう1つ追加になり4枠に、片方は2枠に、なんてバランスの悪い選考はしないだろうな、と読んでいます。(建前上は違うと言っても)
関東・東京の場合はおっしゃる通り、もろに矛盾が生じますね。東京大会優勝校が神宮を制したら東京が自動的に2枠に、そうなると神宮枠は必然的に関東に行くわけですから。

[11250] レスです 投稿者:t. k 投稿日:2007/10/24(Wed) 23:05

こんばんは。
>藤村@管理人様
グラウンド確保云々の話、フォローありがとうございました。
>サッシー様
なるほど。現在は全ての学校が春季大会参加するようになっているんですね。

何か、工夫次第では秋も何とかなるのとちゃうかな〜という気がしますね。

[11249] Re:[11246] 関東・東京枠について 投稿者:サッシー 投稿日:2007/10/24(Wed) 20:48

管理人さん、皆さん、こんばんは。最近忙しくてROMが続いておりました。
>t.kさん、こんばんは。
以前は、春の東京大会は、秋のブロック予選でベスト4に残ったチームによってのみ参加して行われていました。しかし、昨年の春から、秋のブロック予選でベスト4に残ったチームは無条件に都大会出場、ブロック予選でベスト4に残れなかったチームは再びブロック予選を行って都大会本選出場を争う形態になりました。春のブロック予選では、秋のブロック予選同様に高校のグラウンド等といった必ずしも良い球場で行われているわけではないようです。
というわけですので、現在では、春の都大会も全校が参加することになっています。それゆえに、秋だけ日程や球場不足の関係で東京都の高校が秋の関東大会に出場しないとは言えないような気がしますね。

[11248] 東京枠があるが故の矛盾 投稿者:ユウ 投稿日:2007/10/24(Wed) 17:36

こんにちは。
管理人さん、ひろゆきさん、t. kさんこんにちは。僕は奈良県出身静岡県在住の者です。僕も東京枠ってなぜあるんだろうか?ってずっと疑問に思っていたんです。で、自分の中での解釈としては200校超えているのだから、単独であるのだろうって思っていました。なるほど球場の確保が困難だったからなのですね。で、管理人さんは東京の既得権はもう事実上ないに等しいとおっしゃいました。確かに02年からは東京も関東に含めた抽選を毎年選抜では行っていますし(01年までは関東と東京は別々に抽選をしていた)、21世紀枠も東京は関東に含めて選考しています。

が、矛盾していることがあるのです。それは同一県からの出場は2校まで(21世紀枠を除く)というのと、東京覇者が神宮大会に出場していることです。その矛盾が起こったのは06年、あの時は21世紀枠で真岡工が選ばれ関東からは成田・高崎商・東海大相模・横浜、東京からは早稲田実が選ばれたのでした。で、最後の1校はどこになるのかが注目となったのですが結局東海大菅生でした。もしこの時の神宮大会で早稲田実が優勝していたらどうなっていたでしょうか?東海大菅生が一般枠で選ばれたため東京からもう1校を選出するのですが、同一県からは2校までという決まりがあるために、どうしても神宮枠を使うことができず、結局関東を増やすということになってしまうのです。

また来年で最後となる希望枠の選考でもおかしなことが。東京からは既に2校選ばれているために8校での比較となってしまったのです。もし同一県から2校までというルールがなくて、日大鶴ヶ丘あるいは日大三が希望枠の比較に加わっていたら希望枠での出場校が変わっていたかもしれません。管理人さん、日大鶴ヶ丘と日大三の当時の記録ってご存知ないでしょうか?質問ばかりで申し訳ないのですが、あれば教えていただけないでしょうか?

これを解消させるためには東京枠を1つに固定し、関東枠を5つに固定する。あるいは関東覇者と東京覇者で神宮大会出場決定戦を行う。それをしなければ、また06年のような矛盾が起きてしまうのです。しかし、主催者側はこの矛盾に全く気が付いていないと思いますね。

[11247] Re:[11246] 東京ブロック予選の使用グラウンドと日程 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/10/24(Wed) 01:13

t. kさん、こんばんは。

> ブロック予選とかはどこかの学校のグラウンド(一定の広さは必要でしょうが)でもいいのでは?他地区ではそうしているところもあるんでは?と思います。
使用グラウンドについて補足します。今秋行われた東京24ブロックの予選では、第7ブロック(当番校・関東一高:江戸川区球場)と第22ブロック(当番校・八王子高:八王子市民上柚木公園球場)を除く22のブロックは当番校のグラウンドで開催されていますので、グラウンド確保に大きな支障はないように思われます。ちなみに開催日程で、東京ブロック予選は関東大会に約1ヶ月先行して消化できています。今年の東京大会は10/6に開幕、関東大会が10/27に開幕ですから、東京は余裕を持って関東大会に参加できることになります。

[11246] Re:[11243] 関東・東京枠について 投稿者:t. k 投稿日:2007/10/24(Wed) 00:49

藤村@管理人様、他、皆様こんばんは。

>東京が秋の関東大会に参加すると、予選の日程が過密化し球場確保が困難になるようですが、春の大会はまだ日程に余裕があるから参加可能ということなんでしょうか。
少々古い記憶になりますが・・・東京都の場合、秋季大会である程度の成績を残していないと春季大会へ出場出来なかったように思います。ですから、春の場合は日程に余裕があるというより都大会の試合数自体が少ないため、春季関東大会にも間に合うのだろうな、と見ています。

ただ、あくまでも個人的見解としては、秋季も関東大会に出るべきでは?と思っています。球場確保云々とありますが、別に本格的な球場で全部やる必要もないのでは?ブロック予選とかはどこかの学校のグラウンド(一定の広さは必要でしょうが)でもいいのでは?他地区ではそうしているところもあるんでは?と思います。

[11245] 四国地区大会の組み合わせ(秋季大会情報115) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/10/23(Tue) 22:55

皆さん、こんばんは。
秋季四国地区大会の組み合わせが決まりました。各県3校の合計12校が出場して10/27に開幕、徳島県営蔵本運動公園、徳島県営鳴門総合運動公園(オロナミンC)の両球場で開催されます。1回戦は各県2位校と3位校の対戦で初日に4試合が組まれ、それぞれの勝者は各県1位の藤井寒川(香川1位)、小松島(徳島1位)、今治西(愛媛1位)、明徳義塾(高知1位)と2回戦で対戦します。昨秋の覇者・高知(高知2位)がもし阿波(徳島3位)との初戦に勝利すると、2回戦で今治西と激突。昨秋の四国大会決勝カードの再現となります。今大会の上位2校は一般出場枠(四国3)での来春センバツ出場を“当確”とし、優勝校は全国10地区の秋季大会覇者が集まる明治神宮大会(11/10〜13)への出場切符を手にします。

▼2007年 秋季四国地区大会(組み合わせ)

http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/aki/shikoku/

▼2007年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/aki/

[11244] Re:[11243] 関東・東京枠について 投稿者:ひろゆき 投稿日:2007/10/23(Tue) 19:02

管理人様、みなさまこんばんは。

管理人様、さっそく明快なご回答をいただきありがとうございました。過去ログも拝見し疑問が氷解いたしました。過去の不公平な時代を考えたら現在はかなりベターな形にはなっているのですね。本当にありがとうございました。

[11243] Re:[11240] 関東・東京枠について 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/10/23(Tue) 16:32

ひろゆきさん、こんにちは。

> 『なぜ秋季大会は関東地区と東京地区が別々に開催するのでしょうか?』(中略)「関東と東京は別開催!」とする私の知らない「過去」があったのでしょうか。
当初、東京は秋の関東大会に参加していましたが、別開催になった歴史的経緯があります。(過去ログ>[985])

1)東京代表の既得権と歴史的経緯
戦前の選抜大会は今とまったく違う独自の選考方法で出場校を決めていました。東京1枠・関東1枠が慣例化していたことが、のちに「東京代表の既得権」といわれた東京優遇の始まりです。実際、当時の東京の強さは圧倒的であり、東京1枠の優遇が問題になることはまったくありませんでした。戦後、各地区で秋季大会が始まり、当初の関東大会には東京代表も参加していました。関東各県のレベルが向上してきたため、東京代表が初戦敗退するケースも出始めました。ところが東京1枠、関東1枠の慣例は残っているため、関東大会の準優勝校は選抜されず、初戦敗退の東京代表が選抜大会出場という不公平な選考が繰り返されました。
その後、これを是正することになった訳ですが「東京を含む関東地区で2枠」と決めておけば良かったものを、「東京の既得権は維持し、関東大会から独立。その代わり東京が外れた関東地区の出場枠を2枠に増やす」ことで丸く収めてしまったのです。その後、選抜大会の出場校数が増え、一時は東京2・関東5となり、現在は東京1・関東4、残り1枠を東京・関東で争う形に推移しました。この推移を見ても、東京の既得権はもう事実上ないに等しくなっています。

2)東京都高野連の公式見解
「秋は全チーム参加の大会でゲーム数が多く、加えて球場難から、11月上旬までに代表校を決めるのに苦慮するため、残念ながら秋の関東大会への参加をあきらめることになりました。」(東京都高野連発行『白球譜』より)実際問題、東京が秋の関東大会に参加すると、予選の日程が過密化し球場確保が困難になるようですが、春の大会はまだ日程に余裕があるから参加可能ということなんでしょうか。やや説得力に欠ける見解ではあります。

さて、98年に横浜が松坂を擁して春夏連覇を果たした後、関東勢は7季連続で甲子園の決勝に進出(横浜→横浜→水戸商→桐生一→東海大相模→東海大浦安→常総学院)。01年夏に日大三(東京)が優勝して関東の決勝進出は途切れましたが、03年に春の横浜、夏の常総学院と見事復活。06年春に横浜がV、もう潮時だろうと思われたその矢先の夏、早実(東京)がV。斎藤投手の活躍によって東京の最後の砦は守られたのかも知れません。

[11242] 四国大会組み合わせ決定!! 投稿者:馬球1964 投稿日:2007/10/23(Tue) 15:04

管理人様、みなさん、こんにちは。
四国大会の組み合わせが決定しました。これで10地区全ての組み合わせが決定しました。
http://blog.goo.ne.jp/umauma1964/e/afce34d27b041e8783a2928b2559e428

[11240] 関東・東京枠について 投稿者:ひろゆき 投稿日:2007/10/23(Tue) 12:32

皆さまこんにちは。
さてみなさまにひとつ質問があるのですが・・
ある高校野球サイトの掲示板に、『なぜ秋季大会は関東地区と東京地区が別々に開催するのでしょうか?』といった内容が書き込まれてました。
確かにこの質問に触れるまでは何の疑問も感じてなかったのですが、なるほど選抜の一般選考枠が『関東・東京で6校』となっている以上、春季大会同様に東京地区を含めた関東大会を開催して選考基準にするのが自然なように感じました。
無論、『秋季大会は選抜の予選ではない!』といわれればそれまでですが、ただ現実には関東・東京枠の6校目を東京地区の準優勝校と関東地区の8強校で天秤に掛けるような作業が例年なされているわけですから、現状の秋季大会はいかがなものかなという気がしますがどうでしょうか。
それとも「関東と東京は別開催!」とする私の知らない「過去」があったのでしょうか。みなさま、お時間のある時によろしくご教示いただけれは幸いです。なお、過去に同様の内容がこの掲示板にあった場合は「当サイト初心者」ということでご寛容のほどお願いいたします。

[11239] 村井監督が勇退 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/10/23(Tue) 06:42

皆さん、おはようございます。
京大の村井保雄監督(72)が秋季リーグ戦の全日程を終えた昨22日、今季限りで勇退することを明らかにしました。同監督は1968年(昭和43年)の夏の甲子園、全国高校野球選手権大会で興国(大阪)を初出場・初優勝に導いた名将。下手投げの丸山投手が静岡商の1年生左腕・新浦投手(巨人−三星−大洋−ダイエー−ヤクルト)との投手戦を1−0で制した決勝戦は、39年経った今でも鮮烈な印象で脳裏に焼きついています。村井氏は興国・野球部一筋で41年間務めた監督を96年に退任した後、関西学生リーグ理事を経て2003年から京大野球部を指揮していました。永い間、ご苦労様でした。

[11238] センバツ出場枠36校の内訳(選抜大会情報2) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/10/23(Tue) 01:45

皆さん、こんばんは。秋季大会も一休みということで、センバツ情報をひとつ。
第80回選抜高校野球記念大会は第70回大会と同様の36校出場で、来年3月22日から13日間の日程で開催されます。[11068] で既報のとおり、4校増の内訳は、一般選考枠(+2=北信越・東海1、中国・四国1)、21世紀枠(+1)、明治神宮大会枠(+1)。例年と同じ選考方法が取られると仮定すると、出場枠36校の内訳は次のとおりになります。今回で最後となる希望枠は明治神宮大会2枠を除く8地区の補欠1位校から1校が選抜されると思われます。

▼出場枠36校の内訳 (カッコ内数字は21世紀枠および希望枠の地区推薦)
_一般選考枠21世紀枠神宮大会枠希 望 枠
北海道(1)(1)
_(1)(1)
_(1)(1)
_(1)
北信越(1)(1)
_(1)(1)
_(1)(1)
_(1)(1)
_(1)(1)
_(1)(1)
_30

▼一般選考枠【30】
北海道1、東北2、関東・東京6、北信越・東海5、近畿6、中国3、四国3、九州4
※関東・東京6の内訳は関東5・東京1または関東4・東京2、北信越・東海5の内訳は北信越3・東海2または北信越2・東海3。
▼21世紀枠【3】
北海道・東北・関東(東京含む)1、北信越・東海・近畿1、中国・四国・九州1
※参加校数が128校以上の北海道、埼玉、千葉、東京、神奈川、愛知、大阪、兵庫、福岡の9都道府県は16強、他府県は8強が対象。
※全国9地区(東京は関東に含む)で12/中旬に推薦校が決定。
▼明治神宮大会枠【2】
明治神宮大会優勝校・準優勝校が所属する地区にそれぞれ1枠を追加。
▼希望枠【1】
明治神宮大会2枠を除く8地区の補欠1位校から1校を選抜。
※秋季大会最終4試合の被塁打、与四死球、失点、失策の9回換算ポイント制で決定。

[11237] 神宮大会その3 投稿者:鉄人244号 投稿日:2007/10/21(Sun) 16:56

管理人さん、皆さん、こんにちは。日本シリーズも北海道日本ハムと中日という昨年と同じカードになりました。巨人は優勝チームのアドバンテージを昨年一番拒否していました。皮肉な結果となりました。さて今回は神宮大会で上位に進出しながら、センバツに出場できなかった例をあげてみます。

(1)神宮大会優勝でセンバツ出場できなかった例。( )の右の勝数は翌年のセンバツ出場校に神宮大会で勝った数。
昭和53年 柳川商(秋季九州大会初戦敗退)1勝
平成17年 駒大苫小牧(秋季北海道大会優勝も不祥事により出場辞退)

(2)神宮大会準優勝でセンバツ出場できなかった例
昭和50年 静岡自動車工(秋季静岡県大会3位)1勝
昭和51年 大田(秋季島根県大会3位)1勝
昭和52年 高知商(秋季高知県大会ベスト8)0勝
昭和53年 市神港(秋季兵庫県大会ベスト8)1勝
昭和56年 大府(秋季愛知県大会4位)0勝
昭和58年 京都商(秋季京都府大会4位)1勝
昭和61年 愛知(秋季愛知県大会4位)1勝
昭和62年 明石(秋季兵庫県大会4位)2勝
平成02年 木本(秋季三重県大会4位)1勝
平成04年 東海大相模(秋季神奈川県大会4位)0勝

(3)上記以外で翌年センバツ出場校に2勝挙げたチーム
昭和56年 嘉穂(秋季福岡県北部大会4強)

御覧のとおり、各地区優勝校が出場する以前はいかに神宮大会で上位進出してもセンバツに出場は出来ませんでした。いくら、翌年のセンバツ出場候補校に勝ったとしても、秋季地区大会の結果が全てだったとのだと思います。しかし、優勝しても出場できなかった柳川商は翌々年のセンバツにこの時のエースの中島輝士投手(元日本ハム)を擁し優勝候補として出場しました。また、昭和56年神宮大会で翌年センバツ出場校、星稜、東北に勝った嘉穂は秋季県大会に敗れたにもかかわらずセンバツ補欠校に選ばれました。選考委員も全く神宮大会を無視していたわけではないことがわかります。今現在は各地区の優勝校が出場し神宮大会枠もかかっているので非常に重要な大会になりました。

[11236] 履正社・平安・郡山が8強進出〜近畿大会2日目(秋季大会情報114) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/10/21(Sun) 16:15

皆さん、こんにちは。
続いて、近畿大会の試合結果速報です。履正社(大阪1位)は初回、5安打を集め藤本・元岡の適時打と押し出しで3点を先制。県和歌山商(和歌山2位)は7回、三塁打の上山和を三ゴロで返すのがやっと。履正社の三村が2安打1失点の完投勝利。第2試合は3−3同点の5回に平安(京都1位)がスクイズで勝ち越すと、報徳学園(兵庫2位)は6回中濱の同点ソロで4−4。8回1死満塁の好機を逃した報徳学園はそのウラ1点を勝ち越され惜敗。平安は川口の9安打4失点粘投で初戦突破、8強入り。第3試合は2−2同点の8回、郡山(奈良3位)が幸運な遊撃内野安打と相手敵失で2点を勝ち越し。9回2死満塁と粘る綾羽(滋賀2位)を振り切って8強進出。大江は3安打2失点の完投勝利。

▼近畿地区大会(1回戦)
県和歌山商(和歌山2位) 000 000 100=1 (和商)館山−原口
__社(大_阪1位) 300 000 00X=3 (履正)三村−山本

報 徳 学 園(兵_庫2位).012 001 000=4 (報徳)岡田、小澤、小野寺−糸井
___(京_都1位).010 210 01X=5 (平安)川口−児玉

___羽(滋_賀2位) 000 000 200=2 (綾羽)鎌田−星元
___山(奈_良3位) 010 100 02X=4 (郡山)大江−八尾
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/aki/kinki/

▼2007年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/aki/

[11235] 東亜学園と国士舘が4強へ進出〜東京大会準々決勝(秋季大会情報113) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/10/21(Sun) 14:56

皆さん、こんにちは。
本日の東京大会準々決勝の試合結果速報です。第1試合では、東亜学園が初回に先制、中盤にも得点を重ねて4点をリードすると、先発の森が堀越打線を4安打完封。準決勝進出を決めました。第2試合では、国士舘が初回に先制すると、その後も原島の本塁打などでリードを広げ、5点差で迎えた7回に日大ニが3点を返し追撃を開始。ところが直後の8回、国士舘が6点を挙げて突き放し、一気にコールド勝ちへ持ち込みました。この結果、27日の準決勝のカードは関東一×早稲田実、東亜学園×国士舘。

▼東京地区大会(準々決勝)
東 亜 学 園.100 012 000=4 (東亜)森−峯岸
___.000 000 000=0 (堀越)寺西、梅嶋−谷

__舘 100 101 26=11 (国士)丸山−井上 =8回コールド=
__二 000 000 30=3 (日ニ)澤田、伊藤、金澤−飯島
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/aki/tokyo/

▼2007年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/aki/

[11234] 近畿大会が開幕!東洋大姫路・奈良大付・北大津が8強進出(秋季大会情報112) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/10/20(Sat) 16:18

皆さん、こんにちは。
続いては奈良県立橿原公苑野球場で開幕を迎えた近畿大会の1回戦3試合です。東洋大姫路(兵庫1位)は2度のスクイズ失敗など拙攻が目立ちましたが、エースの快投で初戦を突破。先発佐藤が八日市南(滋賀2位)を2安打完封して8強一番乗り。奈良大付(奈良2位)は3点差を跳ね返し神戸弘陵(兵庫3位)に逆転勝ち。北大津(滋賀1位)は3回、龍田のソロアーチで勝ち越し。中盤に得点を重ねた後、西城陽(京都2位)に7、8回で追いつかれ5−5同点で迎えた9回、北大津は1死満塁からサヨナラ犠飛で辛勝。

▼近畿地区大会(1回戦)
東洋大姫路(兵_庫1位).101 000 000=2 (東洋)佐藤−的埜
八 日 市 南(滋_賀2位).000 000 000=0 (八南)田中崇−小西

神 戸 弘 陵(兵_庫3位) 100 200 000=3 (弘陵)高木、栗原−寺本
奈 良 大 付(奈_良2位) 000 210 30X=6 (奈大)乾−森

西__陽(京_都2位) 100 000 310=5 (西城)上原−西村
__津(滋_賀1位) 101 012 001X=6 (北大)河合−金田
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/aki/kinki/

▼2007年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/aki/

[11233] 関東一・早実が4強!帝京は高島打たれ逆転負け、センバツ絶望的(秋季大会情報111) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/10/20(Sat) 15:07

皆さん、こんにちは。
神宮第二球場から東京大会の準々決勝2試合の試合結果速報です。関東一は初回7点を奪うなど序盤から東京実を圧倒、6回コールドの大勝で準決勝進出。準優勝した第59回大会以来21年ぶりのセンバツ出場へあと2勝。帝京は7回、先発高島が1死満塁から早稲田実の森・八木に連続短長打を浴び、大量5点を献上して逆転負け。早稲田実の二番手、1年生中野が好投、走者を出しながら要所を締めて帝京打線に追撃を許しませんでした。帝京の来春センバツ出場は絶望的となり、甲子園出場は3季連続でストップです。27日の準決勝・第1試合のカードは関東一×早稲田実。明日は準々決勝の残り2試合が行われます。

▼東京地区大会(準々決勝)
__一 724 002=15 (関一)松本−中村 =6回コールド=
__実 000 040=4 (東実)岩森、伊藤−高瀬

早 稲 田 実.000 200 500=7 (早実)阿久根、中野−草野
___.000 310 000=4 (帝京)高島−鎌田
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/aki/tokyo/

▼2007年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/aki/

[11232] 中国地区大会の組み合わせ(秋季大会情報110) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/10/19(Fri) 22:55

皆さん、こんばんは。
秋季中国地区大会の組み合わせが決まりました。開催地広島が4校、その他各県3校の合計16校が出場して10/26に開幕、広島市民、呉市営ニ河の両球場で開催されます。興譲館(岡山1位)は松江東(島根3位)、総合技術(広島1位)は下関商(山口2位)、米子松蔭(鳥取1位)は新庄(広島3位)、開星(島根1位)は岡山理大付(岡山3位)、華陵(山口1位)は松江南(島根2位)と対戦します。例年どおり、中国大会特有のトーナメント方式ですが、今年は岡山×島根決戦と広島×鳥取決戦でそれぞれ4強の一角が争われます。今大会の上位2校は一般出場枠(中国3)での来春センバツ出場を“当確”とし、優勝校は全国10地区の秋季大会覇者が集まる明治神宮大会(11/10〜13)への出場切符を手にします。

▼2007年 秋季中国地区大会(組み合わせ)

http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/aki/chugoku/

▼2007年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/aki/

[11231] Re:[11221] 野球のセオリー 投稿者:CNN 投稿日:2007/10/19(Fri) 18:11

皆さん、こんばんは。

> 野球のセオリーですか。この場合は定石と訳すのが妥当でしょうか。相手より1点多く取り、失点を1点でも少なくするために、どうプレイするのか。チームの戦い方(戦術)はそのチームカラー、戦力、指導者の信条などによって千差万別のパターンがあるでしょう。また、対戦相手や試合展開、イニングによって、相手打者によって、試合中にその戦い方、攻め方を変化させることも作戦のひとつです。つまり、これは定石でこれは定石破りというように体系化すること自体、無理な話です。したがって定石が幾通りあるかをお答えすることは不可能です。
管理人さま、私の漠然とした質問に呆れもせずお答下さって戴き誠にありがとうございます。最初からまったくセオリーの意味合いを履き違えておりました(恥)。野球は常に「流動的」で、指揮官は常に選択を迫られており、ときには奇策が定石になったり、一般論が定石だったり、絶えず進行していく野球の流れと指揮官の状況判断がセオリーを変えていくんですね。仰るようにセオリーが幾通りあるのかは不可能という事になるんですね。

その後野球のセオリーの意味合いを少し探求していったら、野村克也氏の名言にぶつかりました。克也氏は「野球の試合は確率に基づいて試合を進行してくわけですから、確率が高い物を選択することがセオリーだ」と語っております。また明徳義塾・馬渕史郎監督も確率の問題として「裏付けを作れ」と云っております。裏付けとは相手チームの選手の性格・クセを見抜き自軍の選手の性格・適応能力の兼ね合いを吟味して「もっとも高い策を講じる」と云っております。このことが管理人さんがおっしゃっている「セオリー=定石」になって行くんでしょうね。

[11230] 中国大会組み合わせ決定!! 投稿者:馬球1964 投稿日:2007/10/19(Fri) 14:47

管理人様、みなさん、こんにちは。
中国大会の組み合わせが決定しました。
http://blog.goo.ne.jp/umauma1964/e/d0d56ed3f299877620430a992d0ab582

[11229] アッキーさんへ 投稿者:R-40 投稿日:2007/10/19(Fri) 12:33

こんにちは!身に余るお褒めのお言葉をいただきまして、正直びっくりいたしました。

私は、ここに参加している皆様のように、特に高校野球に「造詣」が深いわけでなく、ただの「ファン」として参加していました。だから時々ついて行けない話題が出てくると凹んだりしたこともありました。そこにPCの故障やら仕事やらでなかなか書き込みができなくなってしまいました。ただ、アッキーさんのお言葉を頂き、愛媛情報を中心としながらこれからも参加していこうと思います。改めまして、皆様よろしきお願いします。

さて、今治西ですが、正直なところ県大会は厳しいんではないかと思っておりました。選手権でベンチ入りしていた選手はいましたが、旧チームは3年生中心のチームだったんで戦力低下は否めないと思っていました。さらに、国体もあり日程的にもきつかったですし。しかし、それは「杞憂」でした。水安投手や4番を打った滝野選手、さらに八木、宇佐美(2人とも今西監督経験者の息子さんです。)選手などが中心となり、いいチームを作っていました。これも大野監督の猛練習の賜物でしょう。特に水安投手ですが、タイプ的には熊代投手に似た、いいスライダーを持っているので、かなり期待できるかな、と思っています。あと、久しぶりに宇和島東が四国大会に出場するのが個人的には嬉しいです。このチーム、一言で言えば「粘り強い」です。

最後に京都勢ですが、アッキーさんが言うほど「弱く」ないと思いますよ!個人的には来年から「龍谷大平安」となる平安に注目しています。

[11228] ホームグラウンド135 投稿者:アッキー 投稿日:2007/10/19(Fri) 02:20

管理人さん、皆さん、こんばんは。
「ホームグラウンドシリーズ」としては久々になります。永らく書いていなかったお返事も、ひょっとして他に書き忘れた方があったかもしれませんね…。どうも申し訳ありませんでした。さて全国の地区大会もたけなわですね。既に「寒冷地」と呼ばれる所は閉幕しましたが、全体的な印象としては接戦が多く、今年もやはり「枠数」の問題は一悶着呼びそうです。その中で「0.5枠」増の北信越は、上位の力量が接近している点や地域性の兼ね合いもあって、3校選出があるのか注目したいと思います。

>紅牛追慕さん
ご無沙汰してます。多分私の方が返事を書いておらず、大変申し訳ありませんでした。ところで古い話なんですが、紅牛追慕さんの[11002]の投稿の中で、九州地区の「県選手権」は秋もあるとの事。これは秋季大会のシードを決める大会のようですが、参加校数等どの程度の規模なんでしょうかね。新人戦とはまた違うんでしょうか。また春の「県選手権」は夏のシードを決めるんでしたっけ…。また色々と教えて下さい。それと甲子園の「通し観戦」なんですが、今後は無理になりそうなんです(泣)。

>R−40さん
ご無沙汰してます。最近R−40さんの書き込みが少なく寂しい限りです。なんでもPCが故障なさったとかで、また仕事の方も多分お忙しいんでしょうね…。R−40さんの鋭い視点と明快な文章、また穏和なお人柄が垣間見える書き込みをまた楽しみにしています。それと遅くなりましたが、今治西の国体制覇おめでとうございます。新チームの方も好調なようで、四国大会も頑張ってほしいですね。京都勢は平安が報徳学園、西城陽が北大津と、もしや2年続けて初戦全滅ではと危惧しています(苦笑)。

>ユウさん
ご無沙汰してます。興味深い話題の提供をありがとうございました。そうですね、あの1点は先制点でしたか、常葉菊川にとっては取られ方も悪かったですね。やはり広陵の試合巧者ぶりがプレッシャーを与えていたんですかね。それと田中投手ですが、センバツ時に比べるとフォームが小さくなり、何だか全体的にリズム感が悪かったようにも思います。近畿大会ですが、私は天理が地の利を生かし4強入りすると見ていますよ。奈良は3校出場なので、京都に比べるとまだいいですよ(苦笑)。

[11227] レス 投稿者:ユウ 投稿日:2007/10/19(Fri) 01:03

こんばんは。管理人さん回答ありがとうございました。納得いたしました。なぜ有水は2塁止まりなのかと言うと長谷川が1塁に投げた瞬間はまだ1塁ベースに達していないからなんですよね。

アッキーさんこんばんは。僕もなぜ有水は3塁まで行かないのかが疑問だったのです。審判の説明がイマイチよくわからなかったので。この試合は菊川に決勝に行って欲しいと願っていました。テレビ(NHK)では4点目のスクイズが勝負の分かれ目とおっしゃっていましたが、僕はこれが一番痛かったと思っています。あと、よく考えたら広陵はタイムリーでの得点が1点もなかったんでしたね。話は変わって近畿大会ですが、奈良勢は1位の天理が一番厳しいゾーンに入ってしまいました。03年から4年連続で奈良勢は大阪勢に痛い目に遭っているので、またかと頭を抱えております。あと、2年前と同じく智弁和歌山と同じゾーンに入ってしまったというのも、不安材料です。奈良大付と郡山は1位校との対戦ではないのですが、逆にここで負けてしまうとショックはかなり大きいです。明後日から始まる近畿大会、過去2年甲子園に出ていない奈良勢の戦いに不安一杯です。
http://www.geocities.jp/bstyle0412/

[11226] Re:[11223] 公認野球規則 7.05 (g) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/10/18(Thu) 23:29

アッキーさん、こんばんは。

> 管理人さん、明快な回答をありがとうございました。
どういたしまして。本件に関する公認野球規則 7.05 (g) を要約すると以下のようになります。ご参考まで。
『送球がスタンド、ベンチに入った場合、フェンスを越えるか、くぐるか、抜けた場合、金網に上がった場合、金網に挟まって止まった場合、ボールデッドで二個の塁が与えられる。二個の進塁を許すにあたっては、打球処理直後の内野手の最初のプレイに基づく悪送球であった場合は投手の投球当時の各走者の位置、その他の場合は悪送球が野手の手を離れたときの各走者の位置を基準として定める。』

[11225] 九州地区大会の組み合わせ(秋季大会情報109) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/10/18(Thu) 21:15

皆さん、こんばんは。
プロ野球では、防御率2位(1.820)のダルビッシュが同1位(1.817)の成瀬との直接エース対決でリベンジを果たし、北海道日本ハムが6−2で千葉ロッテを破りました。日本ハムはパ・リーグのペナントレースに続き、クライマックス・シリーズも制して2年連続の日本シリーズ進出を決めました。ヒルマン監督の今年の第一声は「信じてました〜!」でしたね。日ハムファンの皆さん、おめでとうございます。

さて、秋季九州地区大会の組み合わせが決まりました。福岡3校・鹿児島4校・その他各県2校の合計19校が出場して10/27に開幕、鹿児島県立鴨池、鴨池市民の両球場で開催されます。1回戦は3カードで、残り13校は2回戦から登場。佐賀商(佐賀1位)は神村学園×日向学院の勝者、城北(熊本1位)は中部商×飯塚の勝者、沖縄尚学(沖縄1位)は鹿屋工×大分商の勝者と対戦。沖学園(福岡1位)には佐世保実(長崎2位)、長崎商(長崎1位)には樟南(鹿児島2位)、明豊(大分1位)には自由ヶ丘(福岡2位)、延岡学園(宮崎1位)には佐賀学園(佐賀2位)、鹿児島工(鹿児島1位)には文徳(熊本2位)。いずれも好カードの連続です。今大会の上位2校は一般出場枠(九州4)での来春センバツ出場が“当確”(4強残り2校は“有力”)となります。優勝校は全国10地区の秋季大会覇者が集まる明治神宮大会(11/10〜13)への出場切符を手にします。

▼2007年 秋季九州地区大会(組み合わせ)

http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/aki/kyushu/

▼2007年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/aki/

[11224] 九州大会組み合わせ決定しました!! 投稿者:馬球1964 投稿日:2007/10/18(Thu) 15:17

管理人様、みなさん、こんにちは。
九州大会の組み合わせが決定しました。
http://blog.goo.ne.jp/umauma1964/e/afce34d27b041e8783a2928b2559e428

[11223] Re:[11216] “テイクワンベース”は誤り 投稿者:アッキー 投稿日:2007/10/18(Thu) 04:42

管理人さん、ユウさん、こんばんは。

> このケースでは、悪送球をした野手がボールを離したときを起点として「進塁2」が与えられるというのが正規のルールです(公認野球規則 7.05 (g) )。つまり打者走者は二塁へ、二塁でセーフになった走者は“二塁”を起点に進塁2が与えられるので、本塁に進むことができます。
実際に観戦していた私も、このケースでは確かツーベースだった筈だなとは思いましたね。しかし一緒に観戦していた方がユウさんと同じく「テイクワンベース」と思われたようで、なぜ一塁走者が生還となったかについては、その方は『ボールデッドの時点で既に三塁付近まで到達していたからだ。』と仰いました。その時私は首をかしげましたが、二塁は犠打の成立によりセーフだったので、それを起点にしてツーベースというのはおおよそ察しがつきましたね。ただ腑におちなかったのは、記録上は投手の野選により出塁した筈の打者走者がなぜ三進しないのかという事でした(審判の場内説明ももうひとつ解りにくかったような…)。
そうですか、遊撃手の手からボールが離れた時点を起点とするんですね。管理人さん、明快な回答をありがとうございました。

[11221] Re:[11220] 野球のセオリー 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/10/18(Thu) 00:38

CNNさん、こんばんは。漠然とした質問をありがとうございます(笑

> 野球のセオリーて幾つあるの?
野球のセオリーですか。この場合は定石と訳すのが妥当でしょうか。相手より1点多く取り、失点を1点でも少なくするために、どうプレイするのか。チームの戦い方(戦術)はそのチームカラー、戦力、指導者の信条などによって千差万別のパターンがあるでしょう。また、対戦相手や試合展開、イニングによって、相手打者によって、試合中にその戦い方、攻め方を変化させることも作戦のひとつです。つまり、これは定石でこれは定石破りというように体系化すること自体、無理な話です。したがって定石が幾通りあるかをお答えすることは不可能です。ご期待に添えず、申し訳ございません。

「無死一塁のケースは犠打で走者をスコアリングポジションに進めるのがセオリー」というのは、あくまで一般論として得点が“期待できる”戦い方のひとつであり、置かれている状況(得点差・イニング・相手投手と打者の兼ね合い・ゲームの流れなど)によっては定石にならないケースも出てきます。ときとしてセオリーから外れた戦術が功を奏して試合の流れを変えるケースもあります。“期待値”で計算する戦い方が「定石」だとすれば、その場の情況判断と洞察力で勝負に出るところは出るという戦い方が「臨機応変」ということになるでしょうか。定石と臨機応変を上手く使い分けるのが理想だと思いますが、戦力が伴わないと単なる作戦ミスと取られかねません。

[11220] 野球のセオリー 投稿者:CNN 投稿日:2007/10/17(Wed) 21:59

皆さん、こんばんは。
久しぶりに投稿します。実は私も高校野球のサイトを運営&管理しておりますが、時折、投稿者から質問を受けるんですが「野球のセオリーて幾通りあるんですか?漠然としていてよく分かりません」と聞かれます。高校野球中継でもNHKの解説者がよく場面場面で発している「ここは野球のセオリーでいくと○○○ですね」と云うような野球のセオリーて幾つあるの?、私も掲示板に書き込む度に幾つあるのだろうとおもっておりましたが。管理人さま、よろしければ私の疑問に対してご教示下さいm(_)m。

【セオリー1】無死一塁の場合、次打者は犠牲バントで一塁走者を2塁へ送る。

何か漠然とした質問ですみませんm(_)m。

[11219] 神宮大会その2 投稿者:鉄人244号 投稿日:2007/10/17(Wed) 17:01

管理人さん、皆さん、こんにちは。秋季大会では東北大会、北信越大会が終了し神宮大会出場が決まりました。ちなみに聖光学院の秋季東北大会2年連続準優勝というのは史上初の出来事でした。また、北信越の長野日大の優勝により甲子園に18校目の日大系列校が出場することが決まりました。今回は神宮大会の延長戦記録を紹介したいと思います。

>神宮大会延長記録(私が個人的に凄い試合だと感じた3試合をピックアップしました。)
昭和48年 11月4日 準決勝 神宮・第一試合
高   知 000 004 020 000 000 001=7
平   安 400 101 000 000 000 002X=8
この試合は、延長18回逆転サヨナラ試合という、めったに見ることの出来ない試合で、いまでも神宮大会の最多イニング試合になっている。

昭和50年 11月1日 二回戦・神宮第二・第三試合
__.000 000 300 000 000 1=4
学 法 石 川.000 000 012 000 000 0=3
延長16回のこの試合は、最初は神宮第二球場で行われていた。しかし、5回終了時で日没となり、6回から神宮球場に移動して試合を行ったという珍しい状況での試合。移動してから点の奪いあいになるなど流れも変わった。ちなみに、神宮大会では、第二球場で行われた際、日没コールドになったケースが二試合ある。昭和48年の若狭3−2柳井商(8回)と、昭和51年東北5−1新居浜商(7回)の二試合だ。

昭和58年 11月8日 準決勝・神宮第二・第一試合
星 _ 稜 000 001 009 0=10
京 都 商 020 000 026 1X=11
延長10回のこの試合だが、なにが凄いかというと9回の攻防で両チームに15点もの得点が入っているというところだ。9回表3点を追う星稜は仁尾のツーランホームランなどでこの回一気に9点奪うも、その裏6点を返され、10回に星稜のエラーで京都商がサヨナラ勝ちを拾ったという試合である。

[11218] 東海地区大会の組み合わせ(秋季大会情報108) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/10/16(Tue) 23:30

皆さん、こんばんは。
秋季東海地区大会の組み合わせが決まりました。各県上位3校の合計12校が出場して10/27に開幕、県営草薙、清水区庵原の両球場で開催されます。1回戦は各県2位校と3位校の対戦で初日に4試合が組まれ、それぞれの勝者は各県1位の常葉菊川(静岡1位)、豊田大谷(愛知1位)、中京(岐阜1位)、宇治山田商(三重1位)と2回戦で対戦します。前回覇者・常葉菊川と同準V中京が入った左ブロックには常連校の愛工大名電(愛知2位)も名を連ねてし烈な上位争い。右ブロックは実力が拮抗した6校すべてにチャンスがあると思います。今大会の上位2校は一般出場枠(東海・北信越5)での来春センバツ出場を“当確”とするとともに、優勝校は全国10地区の秋季大会覇者が集まる明治神宮大会(11/10〜13)への出場切符を手にします。

▼2007年 秋季東海地区大会(組み合わせ)

http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/aki/tokai/

▼2007年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/aki/

[11217] Re:管理人さま失礼致しました 投稿者:ひろゆき 投稿日:2007/10/16(Tue) 23:25

こんばんは。
> ひろゆきさん、はじめまして。青藍泰斗はちゃんと載ってますよ。
大変失礼致しました。私のボーンヘッドです。申し訳ありません。今後も楽しみに拝見させていただきます。

[11216] Re:[11214] “テイクワンベース”は誤り 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/10/16(Tue) 23:14

ユウさん、こんばんは。

> カメラマン席に入った場合は1つ塁が与えられるということで、打った有水が2塁に進んだのはわかります。しかし、3塁でストップのはずの1塁走者林はなぜホームまで戻ってきてしまったのでしょうか?
「カメラマン席に入った場合は1つ塁が与えられる」という解釈がそもそも勘違いです。悪送球がボールデッドになった時点で進んでいた塁を起点に進塁1が与えられる(いわゆる俗に言うテイクワンベース)というルールは公認野球規則にありません。このケースでは、悪送球をした野手がボールを離したときを起点として「進塁2」が与えられるというのが正規のルールです(公認野球規則 7.05 (g) )。つまり打者走者は二塁へ、二塁でセーフになった走者は“二塁”を起点に進塁2が与えられるので、本塁に進むことができます。この説明でご理解いただけましたでしょうか。
ちなみに、同じ場面で田中投手が一塁へ悪送球し、送球がボールデッドとなる区域に入った場合は、投手が投球したときを起点に打者走者および一塁走者に進塁2が与えられます。つまり走者ニ三塁となります。

[11215] Re:[11208] 県千葉の校名変遷について 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/10/16(Tue) 22:45

アッキーさん、こんばんは。
> 暇をみつけてはボチボチと…という事になりそうですが、今後ともよろしくお願い致します。
こちらこそ宜しく、というかお手柔らかに‥‥(苦笑
> さて県千葉(千葉)ですが、学制改革時の校名である「千葉」が抜けているようですね。
さっそく追加訂正しました。

[11214] 質問です 投稿者:ユウ 投稿日:2007/10/16(Tue) 19:36

こんばんは。ちょっと質問があるのですがいいでしょうか?今、夏の準決勝広陵−菊川のDVDを見ているのですが、2回の得点のシーンがいまいち納得がいかないのです。

無死1塁で7番の有水が犠打、取った投手田中が2塁に投げてまずセーフ、その後遊撃手の長谷川が1塁に投げたのですが悪送球でファールグランドへ。そしてカメラマン席にボールが入ってしまうというシーンです。本来はカメラマン席に入った場合は1つ塁が与えられるということで、打った有水が2塁に進んだのはわかります。しかし、3塁でストップのはずの1塁走者林はなぜホームまで戻ってきてしまったのでしょうか?管理人さんはこのシーンをどのように見ておられたのでしょうか?
http://www.geocities.jp/bstyle0412/

[11213] Re:[11213] 東日本編>栃木>青藍泰斗 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/10/16(Tue) 18:22

ひろゆきさん、はじめまして。青藍泰斗はちゃんと載ってますよ。

> 葛生高校(現・青藍泰斗高校)の名が「甲子園出場校の校名一覧・東日本編」に欠落しているようです
東日本編・西日本編の注意書きにあるとおり「表左の都道府県名からリンク」した先の続きのページ「甲子園出場校の校名一覧(その他・ランク外)」に青藍泰斗(旧葛生)は掲載されています。東日本編の都道府県名「栃木」をクリックして、ご確認ください。
全校をまとめて一覧にすると校数が多すぎて表示が遅くなるため、便宜上甲子園成績の上位校を東西に分けて、さらにその他(ランク外)のページを加えた3ページ構成で公開しています。
http://www.fanxfan.jp/bb/koumei3.html#tochigi

[11212] 皆さまこんにちは 投稿者:ひろゆき 投稿日:2007/10/16(Tue) 18:01

数日前からこちらのサイトにお邪魔させていただくようになりました。
以来、仕事の合い間に息抜きさせていただいております。
さて私は栃木県の佐野日大高OBですが、在学時からの好敵手でもある葛生高校(現・青藍泰斗高校)の名が「甲子園出場校の校名一覧・東日本編」に欠落しているようですのでよろしくお願いいたします。平成2年夏、同校の対山陽高校戦における世紀の逆転負けはいまだに瞼に焼き付いて離れません。以後同校の甲子園出場はありませんが栃木県内では常に好成績をあげている実力校なので、母校ともども今後の活躍に期待したいと思います。

[11211] 東海大会組み合わせ決定しました!! 投稿者:馬球1964 投稿日:2007/10/16(Tue) 16:21

管理人様、みなさん、こんにちは。
東海大会の組み合わせが決定しました。
http://blog.goo.ne.jp/umauma1964/e/afce34d27b041e8783a2928b2559e428

[11210] 長崎商、39年ぶり4回目の県大会V!府県大会の全日程終了(秋季大会情報107) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/10/16(Tue) 15:30

皆さん、こんにちは。
長崎大会決勝の試合結果速報です。古豪・長崎商が復活。序盤のリードで試合の主導権を握ると、粘る佐世保実の終盤の追撃を岡部、兵藤、奥田の継投でかわして7−5で勝利し、実に39年ぶり4回目(春を含めると78季ぶり5回目)の優勝を飾りました。この結果、今年の秋季高校野球は全国45の府県大会の全日程を終了しました。

▼長崎大会(決勝)
__.102 200 020=7 (長商)岡部、兵藤、奥田−田原
佐 世 保 実.000 010 022=5 (佐実)高原、伊東、田嶋、岡本−増田、長野
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/aki/kyushu/

▼2007年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/aki/

[11209] 長野日大が初V!北信越大会決勝でリベンジ(秋季大会情報106) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/10/16(Tue) 12:28

皆さん、こんにちは。
本日の北信越地区大会決勝(福井県営球場)の試合結果速報です。長野県勢同士の対決は、県大会2位の長野日大が4−2で県大会覇者の丸子修学館を降し長野大会決勝の雪辱を果たしました。長野日大は北信越大会初優勝。丸子修学館は35年ぶり3回目の北信越制覇を惜しくも逃しました。長野日大は明治神宮大会(11/10開幕〜13)へ北信越地区代表として出場します。

▼北信越地区大会(決勝)
長 野 日 大(長野2位).000 000 310=4 (日大)上村−石川
丸子修学館(長野1位).000 000 002=2 (丸子)下村、竹内崇−山崎
※長野日大は初優勝。明治神宮大会出場決定。


http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/aki/hokushinetsu/

▼2007年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/aki/

[11208] 県千葉の校名変遷について 投稿者:アッキー 投稿日:2007/10/16(Tue) 06:06

管理人さん、おはようございます。
先日の一関一に続く「第2弾」で申し訳ないのですが、貴サイトの校名変遷のページにおいて、現在北から順に公立校を中心とした変遷歴のチェックをさせて頂いてます。と申しますのもこの私、恥ずかしながら旧制中学が男子校だったという事を最近まで知りませんでした(苦笑)。そのため旧制中学や高等女学校の、現在までの足取りというものに興味をもってしまった次第です。秋季地区大会がたけなわであるこの時期、近畿大会の組み合わせも決まり、私ももちろん観戦を予定しています。暇をみつけてはボチボチと…という事になりそうですが、今後ともよろしくお願い致します。

さて県千葉(千葉)ですが、学制改革時の校名である「千葉」が抜けているようですね。千葉県の場合は学制改革時ではなく、その2年後である1950年にナンバー制を採用しているようで(旧中学校である○○高が一高、旧高女である○○女子高が二高)、更に1961年には学制改革時の校名に戻す(但し方角を付す場合あり)という、複雑な経緯を辿っているようです。
●千葉中→(千葉)→千葉一→(千葉)

[11207] Re:[11206] 近畿地区大会の組み合わせ(秋季大会情報105) 投稿者:ユウ 投稿日:2007/10/16(Tue) 01:11

こんばんは。組み合わせを見た感想ですが、なんか昨年とよく似ているなという印象です。智弁和歌山−東海大仰星は2年連続。京都1位−兵庫2位が2年連続、奈良−滋賀、滋賀−京都、大阪−奈良も順位は違えど2年連続で組まれ、大阪−和歌山は昨年に続き2カードも組まれました。昨年は京都と奈良が全校初戦敗退という何とも言えない結果だったのですが、今年は頑張って欲しいです。特に1府3県の学校はベスト4までいかないと選抜当確とはいかないので。
http://www.geocities.jp/bstyle0412/

[11206] 近畿地区大会の組み合わせ(秋季大会情報105) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/10/15(Mon) 21:00

皆さん、こんばんは。
秋季近畿地区大会の組み合わせが決まりました。京都・和歌山が各2校、各県上位3校の合計16校が出場して10/20に開幕、すべて奈良県立橿原公苑野球場で開催されます。前回覇者の報徳学園(兵庫2位)の初戦の対戦相手は平安(京都1位)に決まりました。履正社(大阪1位)×県和歌山商(和歌山2位)、天理(奈良1位)×PL学園(大阪2位)も好カード。東洋大姫路(兵庫1位)は八日市南(滋賀2位)、北大津(滋賀1位)は西城陽(京都2位)、智弁和歌山(和歌山1位)は東海大仰星(大阪3位)と対戦します。今大会の上位4校は一般出場枠(近畿6)での来春センバツ出場を“当確”とするとともに、優勝校は全国10地区の秋季大会覇者が集まる明治神宮大会(11/10〜13)への出場切符を手にします。

▼2007年 秋季近畿地区大会(組み合わせ)

http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/aki/kinki/

▼2007年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/aki/

[11205] 近畿大会組み合わせ決定しました!! 投稿者:馬球1964 投稿日:2007/10/15(Mon) 17:01

管理人様、みなさん、こんにちは。
近畿大会の組み合わせが決定しました。組み合わせはわかったのですが日時は未確認です。
http://blog.goo.ne.jp/umauma1964/e/afce34d27b041e8783a2928b2559e428

[11204] 長崎商と佐世保実が九州大会出場へ(秋季大会情報104) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/10/15(Mon) 16:00

皆さん、こんにちは。
府県大会で最後に残っていた長崎大会の試合結果速報です。準決勝2試合が行われ、長崎商と佐世保実が決勝へ進出。両校は九州大会出場を決めています。長崎日大は初回6点を先制しながらリードを守れず逆転負け。同じく鎮西学院も初回5点を奪いながら延長11回に力尽きました。この結果、九州大会出場19校がすべて出そろいました。

▼長崎大会(準決勝)
__.002 020 500=9 (長商)奥田、前川、奥田−田原
長 崎 日 大.600 010 010=8 (日大)里、中村−植木

佐 世 保 実 013 001 200 01=8 (佐実)高原−増田 =延長11回=
鎮 西 学 院 500 000 011 00=7 (鎮学)宮田、浦川、秋山−高月
※長崎商と佐世保実は九州大会出場。

▼九州大会出場校(各県大会最終結果)
____
_福 岡___自 由 ヶ 丘_______
佐 賀__佐 賀 学 園
長 崎__商 × 佐 世 保 実
熊 本______
大 分_____
宮 崎延 岡 学 園日 向 学 院
鹿児島鹿 児 島 工樟   南神 村 学 園鹿 屋 工
沖 縄沖 縄 尚 学__
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/aki/kyushu/

▼2007年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/aki/

[11203] 長野日大が逆転で決勝進出!丸子修学館とともに長野県勢2校がセンバツ出場か(秋季大会情報103) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/10/15(Mon) 15:25

皆さん、こんにちは。
続いて、本日の東京地区大会(立川球場)および北信越地区大会(福井県営球場)の試合結果速報です。東京大会2回戦では、帝京が8−2で桜美林に快勝して8強が出そろいました。準々決勝は20、21日に2試合ずつ行われます。長野日大(長野2位)が土壇場9回の逆転劇で敦賀気比(福井3位)を破り初の決勝進出。丸子修学館(長野1位)は1点差で逃げ切り、高岡一(富山3位)を降し31年ぶり3回目の決勝進出。明日の決勝でよほどの大差で勝負がつかない限り、来春センバツの一般選考枠(北信越・東海5)での両校出場は堅いのではないかと思われます。長野県勢の2校出場は第57回大会の松商学園・長野以来23年ぶり(3回目)。

▼東京地区大会(2回戦)
___京 200 021 030=8 (帝京)高島−鎌田
__林 020 000 000=2 (桜美)原田颯、嶋田−小笠原
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/aki/tokyo/

▼北信越地区大会(準決勝)
長 野 日 大(長野2位) 000 000 003=3 (長日)上村−石川
敦 賀 気 比(福井3位) 100 001 000=2 (気比)山田−山本

丸子修学館(長野1位) 001 200 200=5 (丸子)下村、竹内崇−山崎
__一(富山3位) 001 100 110=4 (高一)金平、磯部−山本
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/aki/hokushinetsu/

▼2007年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/aki/

[11202] 東北が4年ぶり16回目の秋の東北王者!(秋季大会情報102) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/10/15(Mon) 12:40

皆さん、こんにちは。システム管理会社がサーバーメンテナンス時間を延長したため、掲示板の再開が4時間遅れとなりました。ご面倒をお掛けしました。
さっそく、本日行われた東北地区大会の試合結果速報です。東北(宮城1位)が秋の東北大会を制しました(4年ぶり16回目の優勝)。東北は4番宮下の2ランなど18安打を集めて11点を奪い、聖光学院(福島1位)を圧倒。投げては萩野が7安打3失点の完投勝利でした。東北は明治神宮大会(11/10開幕〜13)へ東北地区代表として出場します。

▼東北地区大会(決勝)
聖 光 学 院(福島1位).100 001 001=3 (聖光)仲田、横山、佐藤竜−唯木
___(宮城1位).012 102 23X=11 (東北)萩野−関口
※東北は4年ぶり16回目の優勝。明治神宮大会出場決定。


http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/aki/tohoku/

▼2007年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/aki/

[11201] 神宮大会その1 投稿者:鉄人244号 投稿日:2007/10/14(Sun) 23:16

管理人さん、先日は書き込みの訂正をしていただきありがとうございます。そして、皆さんこんばんは。東北大会決勝進出校が決まり、各県では続々地区大会出場校が決定してきました。今回からは、神宮大会の話題にふれていきたいと思います。

(1)神宮大会の歴史
神宮大会の歴史をたどっていくと、戦前は、明治神宮競技大会、明治神宮体育大会などと大会名を変え大正13年から昭和18年まで続いた。(流れ的には国体に受け継がれた形ではあるが。)9回大会から13回大会まで海草中が5連覇を達成するなどの記録が残っている。昭和22年から日本学生野球協会結成記念大会として、センバツの始まる数日前に開幕していた。この大会の高校の部は昭和24年の第3回大会から開催されその後昭和38年まで続いた。早実・王(現ソフトバンク監督)や法政一・田淵(元阪神など)が出場した記録が残っている。その後昭和43年に明治維新100年記念明治神宮大会が開催され、評判がよかったため、2年後に現在の明治神宮大会が大学の部のみ開催された。そして、昭和48年の第4回大会が野球発祥100周年にあたるため、高校の部が開催され現在に至る。

(2)唯一の不出場県
今回が38回目となる神宮大会だが、唯一出場したことのない県が岩手県である。東北代表は、基本的に秋季東北大会優勝校が出場する。神宮大会が開催されてから岩手県勢が東北大会で優勝したのは昭和58年の大船渡があるが、この年は、東北、北海道は隔年交代代表制となっていたため東北地区から代表が無かった。今年も準決勝で盛岡大附と一関学院が敗退したため出場は無い。参考ながら、前述の日本学生野球結成記念大会でも、昭和30年の盛岡商と昭和31年の一関一、昭和32年の黒沢尻工の3校しか出ていない。