「激闘&栄光」掲示板

過去の書き込み

Homeに戻る][最新版の掲示板に戻る

[11400] 21世紀枠推薦なし〜広島県高野連(選抜大会情報24) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/11/21(Wed) 15:03

皆さん、こんにちは。
21世紀枠・都道府県連盟推薦の続報です。広島県高野連は検討の結果、推薦基準を満たす該当校がないとして「21世紀枠推薦なし」と発表しました。広島県高野連の推薦なしは2年連続となりました。来春センバツ第80回大会の21世紀枠の推薦なしは、同じ中国地区の島根県高野連に続く2例目。

▼都道府県 21世紀枠 推薦校一覧
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/21th_entry.html

[11399] 国際試合その3(オーストラリア、カナダ編) 投稿者:鉄人244号 投稿日:2007/11/21(Wed) 00:02

管理人さん、こんばんは。並べ替えの件よくわかりました。ありがとうございます。こちらからの操作では難しそうなので、お手数でしょうが、今後ともよろしくお願いします。
皆さんこんばんは。これまで、フィリピン、中国とセンバツ大会優勝校所属都道府県選抜チームの遠征について紹介してきましたが、今回はその両国以外の遠征試合について紹介したいと思います。(左から、年、選抜優勝校、遠征チーム、成績、開催都市の順です。)

(1)オーストラリア編
1975年_____高知県選抜_6勝_メルボルン、アデレード、シドニー
1981年P L 学 園大阪府選抜6勝2敗メルボルン、アデレード、ブリスベン、シドニー
1984年___東京都選抜6勝メルボルン、アデレード、パース
1990年__大阪府選抜4勝1敗パース、アデレード
1997年___奈良県選抜5勝2敗メルボルン、ブリスベン

以上です。主なメンバーとして、75年の高知県選抜には玉川寿選手(土佐〜慶大〜日本石油)が、81年の大阪府選抜には苫篠誠治選手(上宮〜西武)が、84年の東京都選抜には国立大卒でプロに入り話題になった小林昭則選手(帝京〜筑波大〜ロッテ)がいました。そして、90年の大阪府選抜には中村紀洋選手(渋谷〜近鉄〜ドジャース〜オリックス〜中日)、中村豊選手(上宮〜明大〜日本ハム〜阪神)、萩原誠選手(大阪桐蔭〜阪神〜近鉄〜日本IBM野洲)と豪華メンバーが揃っていました。また、1992、2003年には日本で開催され、92年はPL学園、阪南大高、京都府選抜がそれぞれ1試合、高知県選抜が2試合、香川県選抜が2試合し3勝3敗1分の成績を残しています。2003年は関西創価、佐野日大、八王子などが親善試合を行っています。92年のPL学園には、今岡誠選手(東洋大〜阪神)と松井稼頭央選手(西武〜メッツ〜ロッキーズ)がいました。その他には都道府県単位で遠征した、89年の鹿児島県選抜が5勝、05年には埼玉県選抜5勝するなどの記録が残っています。

(2)カナダ編
1994年9月22日の第67回選抜高校野球大会の第一回運営委員会において、選抜大会優勝校の所属する都道府県選抜チームが編成され、8月下旬にカナダ・トロント市に派遣することを承認されたのですが、諸事情(阪神大震災などと思われる)により中止になりました。このときの遠征予定のチームは観音寺中央が優勝したため、香川県選抜チームのはずでした。また、都道府県単位では北海道選抜がアルバーター州選抜と、01年に日本で(5敗)、02年にカナダで(4勝)親善試合を行いました。

[11398] 訂正しました 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/11/20(Tue) 22:18

ぴじょんさん、TATSUさん、こんばんは。
ご指摘の件、訂正しました。ありがとうございました。
>ぴじょんさんへ:スカイ・A sports+の「2007夏の甲子園・プレイバック」というTV番組で全試合を放送中です。詳細はスカイ・A sports+のウェブサイト「月間番組表」をご覧ください。
http://www.sky-a.co.jp/prg_sports/high.php

[11397] 質問と訂正 投稿者:ぴじょん 投稿日:2007/11/20(Tue) 20:47

管理人さん、こんばんは。
今年の夏の甲子園の総集編かダイジェストか何か知らないのですが、テレビ番組があると聞いたのですがもう放送は終わっていますでしょうか?御存知でしたら教えてください。あと今年の夏の甲子園のやぐらですが、駒大岩見沢 vs 帝京の点数が逆になっています。

[11396] 宇都宮商 投稿者:TATSU 投稿日:2007/11/20(Tue) 19:49

皆さん、こんにちは。多分はじめましてだと思います。
宇都宮商ですが昭和54年のセンバツに出場しています。たしか前年夏の選手権を優勝したPL学園に終盤に逆転されましたがたいへん前評判も高く強いチームでした。その時のPLには後にプロに進んだ小早川選手や阿部選手がいました。

[11395] 21世紀枠に宇都宮商を推薦〜栃木県高野連(選抜大会情報23) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/11/20(Tue) 17:18

皆さん、こんにちは。
21世紀枠・都道府県連盟推薦の続報です。栃木県高野連は来春センバツ第80回大会の21世紀枠県推薦校に秋季県大会4強の宇都宮商(栃木県立宇都宮商業高等学校)を選出すると発表しました。宇都宮商は創立105年の伝統校で、1923(大正12)年の第9回大会では栃木県初代の代表校として甲子園出場(正確には鳴尾球場。甲子園球場が使用されるのは翌年の第10回大会から)。40年の長い低迷が続いた後、63年と79年の2度選抜に出場しました。今秋の県大会準決勝では、準優勝校・矢板中央との延長12回の激闘の末に惜敗も、12年ぶりに4強入りを果たした好成績と、各種検定試験に積極的に取り組むなど文武両道の実践が評価された模様。

▼都道府県 21世紀枠 推薦校一覧
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/21th_entry.html

[11394] 21世紀枠に高知小津、宮崎工を推薦〜高知、宮崎県高野連(選抜大会情報22) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/11/20(Tue) 14:30

皆さん、こんにちは。
21世紀枠・都道府県連盟推薦の続報です。高知県高野連は来春センバツ第80回大会の21世紀枠県推薦校に秋季県大会8強の高知小津(おづ:高知県立高知小津高等学校)を選出すると発表しました。高知小津の21世紀枠県推薦は2年連続2回目。創立134年という県内最古の歴史を持つ進学校で、グラウンドが狭いハンデを克服しながら近年着実に力をつけていること、県大会では今夏が16強、今秋が8強に入るなどの好成績を残したことが推薦理由。また、宮崎県高野連は同じく21世紀枠県推薦校に秋季県大会8強の宮崎工(宮崎県立宮崎工業高等学校)を選出することを確認し、この度同校を表彰しました(正式発表は後日)。宮崎工は創立以来102年に渡って県工業教育の中心に位置してきた伝統校。春秋2季連続で県8強入りを果たし、特に秋の準々決勝では0−1惜敗も、県下の強豪で今夏の県代表校・日南学園と互角に渡り合った健闘ぶりが評価された模様。

▼都道府県 21世紀枠 推薦校一覧
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/21th_entry.html

[11393] ソフトバンク・大場、日ハム・多田野〜ドラフト1巡目の八千代松陰つながり 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/11/20(Tue) 07:12

皆さん、おはようございます。
余談ですが、昨日の大学・社会人ドラフトに関連する話題をひとつ。15年ぶりのくじ引き復活で、注目の6球団競合となった“目玉”大場翔太投手(八千代松陰−東洋大)は、まさに“王当たり”の強い引きでソフトバンク王監督が引き当てました。大場投手を外し、服部泰卓投手(川島−駒大−トヨタ自動車)の外れ1巡目指名もロッテに引かれてしまったパ・リーグ覇者日本ハムは多田野数人投手(3Aサクラメント)を“逆輸入指名”。この結果、八千代松陰(千葉)出身の二人がドラフト1巡目に名を連ねることとなりました。多田野投手といえば、松坂世代の最後の大物。98年夏の甲子園に八千代松陰を初出場に導いたエースで、1回戦のPL学園戦では上重投手と投げ合い、180球熱投の末に2−6で逆転負け。その後、立大で通算20勝を挙げ、東京六大学では和田毅投手(浜田−早大−ソフトバンク)とともに注目されました。しかし、02年のドラフトでは肩・肘の故障や複雑な事情も絡んで指名を見送られ、単身米国へ渡り、5年間でマイナーで23勝、メジャー(インディアンス)で1勝。大卒後に渡米し、ドラフトで日本球界に逆輸入指名を受けるのは史上初(ダイエーの大越は早大中退後の渡米。高卒後に渡米した例ではオリックスのマック鈴木と西武のG・G・佐藤)。5年の回り道をしながらメジャー経験も積んだ異色の27歳ルーキーが誕生です。高校の後輩に当たる大場投手は昨日の会見の中で「多田野投手の甲子園でのピッチングにあこがれて八千代松陰への進学を決めた」と秘話を明かしていました。
話は変わりますが、今夏「右の岡島」投法で話題になった池田健投手(青藍泰斗:栃木大会4強)がロッテの育成選手として登録されるようです。

[11392] 鳥取東に関わる一連の校名変遷について 投稿者:アッキー 投稿日:2007/11/20(Tue) 01:06

管理人さん、こんばんは。
またまた過去ログに関する書き込み内容誤りの報告です(苦笑)。[9615]で挙げた鳥取東(鳥取)の前身である旧鳥取二中の甲子園出場(1932年春)を受け、その後鳥取東との統合時代があった各校の変遷歴に関してなんですが、まずは原文を引用してみたいと思います。
〜鳥取二中時代に甲子園に出場した鳥取東(鳥取)から、元々別校だった鳥取工と岩美(当時岩美農)が再び分離独立しています(鳥取二中の甲子園出場は「単独」で戦績共有と無関係)。またその2年前にも、同様に鳥取農(現在廃校)が気高として分離独立しているのですが、一方でこの気高は鳥取東と無関係の青谷も統合しています。青谷は再び気高(鳥取農)から分離独立後、鳥取湖陵と鳥取緑風を分離していますが、この3校は鳥取東と無関係の旧校の流れを汲む事もあり、鳥取東の後身とするには余りに「血」が薄いと思うんです。〜

さて1951年(昭和26年)に鳥取東から「気高」(旧鳥取実)として分離独立した「鳥取農」なんですが、実のところまだ廃校にはなっていませんでした…。その旨の文面のあとのくだりに、一旦気高との統合後、再び気高(つまり当時の鳥取農)から分離独立したという「青谷」が出てくるのですが、『青谷が分離した』としている「鳥取湖陵」が、実は鳥取農の後身校だったんです(鳥取湖陵は鳥取西工・鳥取農・鳥取西の家庭学科の統合により2001年に発足)。また同じく『青谷が分離した』としている「鳥取緑風」についても、鳥取農(つまり現・鳥取湖陵)の『血』を引く、定時制単独の新設校でした(鳥取緑風は鳥取西の定時制及び通信制・鳥取湖陵の定時制の統合により2004年に開校)。従って鳥取東から見て『血縁が薄い』としている青谷、鳥取湖陵、鳥取緑風の3校のうち、鳥取農の後身である鳥取湖陵だけは、そうでないと言えそうです。

どうやら『系図上』では、この鳥取湖陵と、2年後の1953年(同28年)に同じく鳥取東から分離独立した「鳥取工」と「岩美」(当時岩美農、旧岩美実・邑美実)の3校が、現・鳥取東を除いた統合時代の鳥取東の後身校であると言えそうですね(因みに鳥取東との統合期間は鳥取湖陵が1949年から2年間、鳥取工が1949年から4年間、岩美が1951年から2年間)。但し校舎の所在地などによって、実際はそうならないのかもしれませんが、もし鳥取東がこの期間に甲子園に出場していたなら、例の戦績共有云々の問題はあったのでしょうかね…。なお鳥取二中時代の甲子園出場を継承する学校は、前述の事からも鳥取東以外には存在しません。よって念の為、貴サイトの訂正は何ら不要である旨を申し添えます。

[11391] 21世紀枠に畝傍、大分商を推薦〜奈良、大分県高野連(選抜大会情報21) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/11/19(Mon) 19:00

皆さん、こんにちは。
21世紀枠・都道府県連盟推薦の続報です。奈良県高野連は来春センバツ第80回大会の21世紀枠県推薦校に秋季県大会8強の畝傍(うねび:奈良県立畝傍高等学校)を選出すると発表しました。畝傍は創立111年、創部109年の伝統を持つ県内有数の進学校。秋の県大会は準々決勝で県下の強豪・天理に行く手を阻まれましたが、グラウンドを他部と共用する恵まれない練習環境下で8強入りを果たした戦いぶりが高く評価されました。また、大分県高野連は同じく21世紀枠県推薦校に秋季県大会準優勝の大分商(大分県立大分商業高等学校)を選出すると発表しました。大分商は春5回・夏14回の甲子園出場を誇る県内屈指の古豪ながら、春夏ともに97年以来甲子園から遠ざかっています。男子生徒の入学者が激減し部員数確保が難しい中で、今秋の県大会は明豊に次ぐ準優勝で復活。10年ぶりの九州大会出場を果たし、初戦を突破したことが評価された模様です。

▼都道府県 21世紀枠 推薦校一覧
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/21th_entry.html

[11390] 元球児とマラソン 投稿者:まや 投稿日:2007/11/19(Mon) 14:12

管理人さん、皆さん、こんにちは。
先日元甲子園球児が12月2日に行われる第61回福岡国際マラソンに出場される事を耳に致しました。選手の名は遠藤誠選手(春日部共栄〜明大〜いすゞ自動車)で1993年夏の準優勝三番二塁手。野球で培われた強い意志と精神力。嘗て甲子園を沸かせて下さった元球児に再びエールを送りたく思っております。

▼第61回福岡国際マラソン(ゼッケン366遠藤誠選手)
http://www.fukuoka-marathon.com/entry4.html

[11388] Re:[11385] 21世紀枠に飯山南・飯山を推薦 投稿者:アッキー 投稿日:2007/11/18(Sun) 14:20

管理人さん、こんにちは。

> 飯山南・飯山照丘の県立2校が統合し新設された飯山の1年生部員と、飯山南の上級生部員による連合チームという事情に加え、豪雪地帯で春までグラウンドが使用できないハンデを克服し、今秋の北信越大会に出場するなど好成績を残したことが推薦理由。
今度は正真正銘の「連合チーム」ですね。もしもの話ですが、21世紀枠選出ともなれば校名、校章、校歌、ユニフォームなどはどうなるんでしょうかね。なお統合後の飯山は、将来飯山北との統合も予定されているそうです。

[11387] Re:[11386] きれいに並べるには? 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/11/18(Sun) 01:45

鉄人244号さん、こんばんは。いつも貴重な情報提供ありがとうございます。

> いつも私の書き込みをきれいに並べていただきありがとうございます。私の方でも合わせようとしてるのですが、少しずつずれるようです。
ご自分のPCでズレてないように見えても、読者側の環境(使用するOS、ブラウザ、フォントの組み合わせ)でまったく見え方が違ってきます。特に全角のスペース・数字・アルファベット・カタカナは、漢字などの全角1文字と等幅にならないため、どのPCで見ても縦が揃ってきれいに並ぶように書くことは至難の業です。したがって、機械的に表組みにするのが一番手っ取り早い対策になります。本掲示板ではタグを使用した投稿はできませんので、ズレが出て読みづらい記事については私の方で表組み化の処理を加えて更新しています(イニングスコアの投稿もそうです)。罫線は見えませんが、実際には表組みになっています。以上、ご参考まで(笑

[11386] 国際試合その2(中国編) 投稿者:鉄人244号 投稿日:2007/11/18(Sun) 00:11

管理人さん、こんばんは。いつも私の書き込みをきれいに並べていただきありがとうございます。私の方でも合わせようとしてるのですが、少しずつずれるようです。今後ともよろしくお願いします。
皆さん、こんばんは。前回はセンバツ優勝校の所属する都道府県選抜チームのフィリピン遠征について書き込みましたが、今回は中国への遠征について書き込みます。中国への遠征は1983年に斉藤雅樹選手(市立川口〜巨人)らがメンバーだった埼玉県選抜が北京に(3勝)、1985年には武漢に大分県選抜(1勝)が遠征したという記録が残っています。センバツ大会優勝校所属の都道府県選抜チームが派遣されたのは、1985年からです。内容は下記のとおりです。(左から、年、選抜優勝校、遠征チーム、成績、開催都市の順です。)

1985年____高知県選抜_2勝2敗_昆明市
1986年___徳島県選抜3勝1敗厦門市
1987年P L 学 園大阪府選抜4勝厦門市
1988年宇 和 島 東愛媛県選抜2勝1敗大連市、天津市
1989年___愛知県選抜天安門事件等による政情不安により中止
1991年___広島県選抜4勝成都市
1992年___東京都選抜3勝1敗厦門市、広州市
1993年___大阪府選抜4勝1敗北京市、天津市
1996年鹿 児 島 実鹿児島県選抜2勝1敗1分広州市
1999年沖 縄 尚 学沖縄県選抜3勝1敗天津市、北京市
2000年東海大相模神奈川県選抜4勝1敗瀋陽市、北京市、天津市

以上です。90,97年はオーストラリアへ遠征、95年はカナダへ遠征、94,98年はアジアAAA選手権があり中国での親善試合はありませんでした。なお、85年の高知県選抜には、野村貴仁(高岡高宇佐分校〜オリックス〜巨人〜ブルワーズ〜日本ハム)や岡林洋一(高知商〜ヤクルト)がメンバーに入ってました。87年の大阪府選抜には、曲者元木大介(上宮〜巨人)が入っていました。また、2002年には中国チームを日本に招待し、郡山高校、明石高校、中京大中京、上宮太子と親善試合をおこない2勝2敗の成績だった記録が残っています。

[11385] 21世紀枠にを利府、飯山南・飯山を推薦〜宮城、長野県高野連(選抜大会情報20) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/11/17(Sat) 13:05

皆さん、こんにちは。
21世紀枠・都道府県連盟推薦の続報です。宮城県高野連は来春センバツ第80回大会の21世紀枠県推薦校に秋季県大会4強の利府(宮城県利府高等学校)を選出すると発表しました。利府は宮城郡利府町に84年創立・創部の県立高校で、春夏秋と3季連続で県大会4強進出を果たし、県下の公立校では最も安定した成績を残していること、地域一体となった取り組みや野球に対する姿勢が他校の模範になっていることが評価された模様。一般出場枠の推薦校には東北・大崎中央・聖和学園の3校を選出しています。また、長野県高野連は同じく21世紀枠県推薦校に秋季県大会4強の飯山南・飯山(長野県飯山南高等学校・長野県飯山高等学校)を選出すると発表しました。高校再編により、飯山南・飯山照丘の県立2校が統合し新設された飯山の1年生部員と、飯山南の上級生部員による連合チームという事情に加え、豪雪地帯で春までグラウンドが使用できないハンデを克服し、今秋の北信越大会に出場するなど好成績を残したことが推薦理由。

▼都道府県 21世紀枠 推薦校一覧
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/21th_entry.html

[11384] 21世紀枠に成章、3年連続の推薦〜愛知県高野連(選抜大会情報19) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/11/17(Sat) 12:48

皆さん、こんにちは。
21世紀枠・都道府県連盟推薦の続報です。愛知県高野連は来春センバツ第80回大会の21世紀枠県推薦校に秋季県大会4強の成章(愛知県立成章高等学校)を選出すると発表しました。成章は田原藩校・成章館の流れを汲む創立106年、創部101年の伝統校。秋季県大会の4年連続8強以上という好成績が評価され、21世紀枠県推薦はこれで3年連続3回目。過去2年はいずれも地区候補校および21世紀枠補欠校になっています。

▼都道府県 21世紀枠 推薦校一覧
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/21th_entry.html

[11383] Re:[11381] 21世紀枠に名護商工を推薦 投稿者:アッキー 投稿日:2007/11/17(Sat) 02:37

管理人さん、こんばんは。

> 名護商と北部工が統合し今春開校したばかりの名護商工は名護商工の1年生部員と名護商の2年生部員による連合チームで秋季県大会を勝ち上がり、準決勝進出という躍進に注目が集まりました。優勝校・沖縄尚学に惜敗するも好成績が評価されての推薦となりました。
名護商と北部工は、既に今春の時点で新校・名護商工への移行が完了しているみたいですが、生徒は卒業するまで、あくまで旧校の生徒だそうですね。ですので正式には「連合チーム」の扱いになるそうですが、なんだかややこしいですね(笑)。

余談ですが、以前触れた柳井商(山口)は、まだ生徒の募集停止をしていなかったようです。野球部がないと思われる柳井工の方は昨春より募集停止していますので、新校・柳井商工の生徒には、実際はまだ野球部員がいないという事になりそうです。今夏まで「柳井商・柳井商工」ではなく「柳井商」の表記だった訳がこれで解りました…。従って今秋の「柳井商工」のメンバーは、来春新校に編入される予定の旧校・柳井商の生徒という事になりそうですね。

[11382] ドカベンの聖地より・その104 投稿者:みなとみらい 投稿日:2007/11/17(Sat) 00:09

管理人さん・皆さんこんばんは。

ちょっと余談ですが・・・明治神宮大会決勝は5対4で常葉菊川が勝利でし、初優勝を飾りましたね。この試合結果を見て「アレ」と思った横高ファンも多いかと思います。今年5月の練習試合も5対4という同じ得点で菊川が勝っています。その試合も先発は土屋君で、神宮大会同様、一人で投げきり、負け投手になっています。歴史は繰り返されるのか?(もちろん試合内容も、チーム状況も違うのですが・・)不思議な感じがしました。

[11381] 21世紀枠に松山東、名護商工を推薦〜愛媛、沖縄県高野連(選抜大会情報18) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/11/16(Fri) 23:47

皆さん、こんにちは。
21世紀枠・都道府県連盟推薦の続報は本日だけで7校目、合計25校(26府県)となりました。
愛媛県高野連は来春センバツ第80回大会の21世紀枠県推薦校に秋季県大会8強の松山東(愛媛県立松山東高等学校)を選出すると発表しました。松山東は創立128年(創部は県内最古)の伝統校。旧制松山中時代に春夏合わせて2度の甲子園出場があり、戦後松山商との合併時代の1950年には夏の甲子園で全国制覇を達成した古豪。また、沖縄県高野連は同じく21世紀枠県推薦校に秋季県大会4強の名護商工(沖縄県立名護商工高等学校)を選出すると発表しました。名護商と北部工が統合し今春開校したばかりの名護商工は名護商工の1年生部員と名護商の2年生部員による連合チームで秋季県大会を勝ち上がり、準決勝進出という躍進に注目が集まりました。優勝校・沖縄尚学に惜敗するも好成績が評価されての推薦となりました。また、島根県高野連は「推薦校なし」を発表しました。本日より日本高野連の公式サイトにも21世紀枠候補校一覧が公開されましたので、ご参考まで。

▼都道府県 21世紀枠 推薦校一覧
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/21th_entry.html

[11380] 常葉橘! 投稿者:伊藤@三重 投稿日:2007/11/16(Fri) 20:38

はじめまして。充実した内容、いつも楽しみに見させてもらってます。
常葉橘が21世紀枠候補ですか〜。神宮枠が来たものの、東海3北信越3という数が囁かれ、我が三重県勢の選出が微妙と言われる中で、これがどう影響するのか非常に注目です。

[11379] 常葉橘の21世紀枠推薦、2年連続4回目〜静岡県高野連(選抜大会情報17) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/11/16(Fri) 19:14

皆さん、こんにちは。
21世紀枠・都道府県連盟推薦の続報です。静岡県高野連は来春センバツ第80回大会の21世紀枠県推薦校に秋季県大会4強の常葉橘(学校法人常葉学園 常葉学園橘高等学校)を選出すると発表しました。常葉橘は今春センバツで優勝した常葉菊川と同じ常葉学園系列の私立中高一貫校。21世紀枠の県推薦は2年連続で4回目。今春の県大会で初優勝、県3位で出場した秋季東海大会で4強まで勝ち上がった好成績と、朝読書などの人間教育を実践していることが評価を受けた模様。

▼都道府県 21世紀枠 推薦校一覧
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/21th_entry.html

[11378] 21世紀枠に川崎北、長崎商を推薦〜神奈川、長崎県高野連(選抜大会情報16) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/11/16(Fri) 12:48

皆さん、こんにちは。
21世紀枠・都道府県連盟推薦の続報が目白押しです。神奈川県高野連は来春センバツ第80回大会の21世紀枠県推薦校に秋季県大会4強の川崎北(神奈川県立川崎北高等学校)を選出すると発表しました。県内中学出身者で構成した野球部で活動、グラウンドが狭く他部と共用の恵まれない環境で練習を工夫し、好成績を残していることが評価された模様。また、長崎県高野連は同じく21世紀枠県推薦校に秋季県大会優勝の長崎商(長崎市立長崎商業高等学校)を選出すると発表しました。1885創立の長崎商は全国で6番目、九州では最古の歴史を誇る商業高等学校。秋の県大会準決勝で選手権4強の長崎日大を破り、決勝で佐世保実を降し78季ぶりの優勝。部員不足を克服しての好成績と、学校周辺の清掃など地域への奉仕活動が評価されました。

▼都道府県 21世紀枠 推薦校一覧
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/21th_entry.html

[11377] ベースボールフェスタ 投稿者:事務局長 投稿日:2007/11/16(Fri) 12:19

PRですいません。
明日から「くまのリーグ07」を開催します。今年は地元校4校を含めて合計16校の参加です。
http://www.ztv.ne.jp/udytuz5c/Baseindex.htm

[11376] 21世紀枠に山形中央、小高工を推薦〜山形、福島県高野連(選抜大会情報15) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/11/16(Fri) 11:07

皆さん、こんにちは。
21世紀枠・都道府県連盟推薦の続報です。山形県高野連は来春センバツ第80回大会の21世紀枠県推薦校に秋季県大会準優勝の山形中央(山形県立山形中央高等学校)を選出すると発表しました。県大会準決勝で県下の強豪・酒田南を下し、東北大会でも接戦を演じた好成績を評価。真摯な態度で試合に取り組む姿勢が他校の模範となったこと、保護者・環境・地域への感謝を掲げる指導方針が部員に浸透していることが推薦理由。また、福島県高野連は同じく21世紀枠県推薦校に秋季県大会8強の小高工(福島県立小高工業高等学校)を選出すると発表。少子化が進む相双地区にあって地元生徒で構成した野球部で県大会の上位進出が目立ってきたこと、学業(資格取得)と部活動を両立していることが推薦理由。なお、一般出場枠の推薦校に県大会優勝の聖光学院、同準優勝の磐城の2校を選出しました。

▼都道府県 21世紀枠 推薦校一覧
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/21th_entry.html

[11375] 銚子商の新チームについて 投稿者:アッキー 投稿日:2007/11/16(Fri) 03:58

管理人さん、皆さん、こんばんは。
今シーズンも残りあと僅かになりましたね。各校これから冬を迎えるにあたり、限られた実戦の中での課題探索に余念のない事と思います。さて話題提供という訳でもないのですが、千葉の名門・銚子商が来春銚子水産と統合、改めて「銚子商」として再出発する事となります。今回はこの統廃合に関わるチーム編成についてなんですが、何分解らない事が多く、またこの件について十分に調査をしたという訳でもありません。もし間違っている部分などがありましたら、地元の方など、この方面にお詳しい方からのご指摘や情報をお待ちしていますのでよろしくお願いします。

まず統合後の新校の名称が「銚子商」と決まったのは今秋だったと思うのですが、という事は新校はまだ生徒の募集を開始(旧校は停止)しておらず、新校・銚子商は来春入学する新1年生と、現在旧校の1、2年生である新2、3年の編入によってスタートするものと想像しています(つまり旧校廃止と新校開設が同時)。通常統廃合の場合は「移行期間」が設けられ、この間に単独でチームが編成できない場合の救済措置が「連合チーム」である筈なのですが、今回のケースは普通に考えますと、その必要はないものと思われます。

次に銚子商、銚子水産両校の地方大会の参加状況ですが、07年夏までは共に単独チームでの参加で、おそらく満学年が揃っていたものと思われます。ところが今秋季大会の参加チーム名に「銚子商」は見当たりますが、「銚子水産」は見当たりません。これには2通りの理由が考えられると思うのですが、一つは統廃合が原因ではない単なる銚子水産の部員不足。もう一つは両校の連合チームが、統合後の校名である「銚子商」として出場していたという事です。もし後者の場合、両校は厳密に言えばまだ別校です。やや記憶が曖昧なのですが、統廃合に関わる救済措置が適用されるのは、確か「双方が単独でチームを組めない場合」という条件付きだった筈でした。

一方高校野球の活動期間というのは、秋に始まり翌年の夏に終わります。来春には統合される両校が、新チーム結成時から連合チームを組むのはむしろ自然な事かもしれません。どうやら今回の件については、双方が単独でチームが組めないという状況も考えにくい事から、県高野連が特例を認めたのではないかと考えています。因みに移行期間を設ける場合で、旧校は単独でチームを組めたとしても、新校が開校年度のため1年生しかいない場合に、新校を救済する為の特例が適用されるケースはよく見受けられるようです。

【参考】
移行期間を設けない場合の統廃合の例としては、他に岐阜の「岩村+明智商→恵那南」というのがあります。今春の新校開校と同時に旧校である岩村を「恵那南・岩村校舎」とし、春季大会から「恵那南」として公式戦に参加していたようです。それまで部員不足に悩まされていた旧岩村は、昨年の秋季大会こそ参加できたものの、新校の1年生が多数入部してきたという事で救われたそうです。同じ学校の野球部なら「連合チーム」という面倒な事も必要なく、移行期間を設けずに統廃合を行う方法というのは非常にいいのではないかと思います。

以上とりとめのない文面、失礼致しました。

[11374] Re:[11372] 五農 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/11/15(Thu) 23:11

アララの呪文さん、こんばんは。
> 県内の他の甲子園経験校では弘前実業に農業経営科がありますので、ひと言申し添えておきます。
弘前実・農業経営科に関する情報提供、ありがとうございました。

[11373] 国際試合その1(フィリピン編) 投稿者:鉄人244号 投稿日:2007/11/15(Thu) 23:02

管理人さん、皆さん、こんばんは。神宮大会も終了し、シーズンオフに突入します。そこで、今回からは国際試合について紹介したいとおもいます。戦前センバツ大会で優勝すると、アメリカ遠征という特典が与えられた時代がありました。1927年から、和歌山中、関西学院中、第一神港商、広島商の4校が遠征したという記録が残っています。その後センバツ優勝校の遠征は政府の出した野球統制令により外国チームとの試合は中止になりましたが、戦後の1972年(昭和47年)よりセンバツ優勝校の所属する都道府県選抜チームを、フィリピン、中国、オーストラリアなどに遠征させ親善試合をおこなうようになりました。今回は、その中でフィリピン遠征について紹介したいと思います。フィリピンとの親善試合は1967年から始まり、67年愛知県選抜7勝、68年千葉県選抜8勝、69年静岡県選抜6勝、70年広島県選抜6勝、71年岩手県選抜5勝の実績があります。そして、1972年からセンバツ優勝校の所属する都道府県選抜チームが遠征することになります。戦績は下記のとうりです。(左から、年、センバツ優勝校、遠征チーム、成績の順です。)

1972年_日 大 桜 丘_東京都選抜_フィリピン国内の大洪水により中止
1973年___神奈川県選抜8勝
1974年報 徳 学 園兵庫県選抜7勝
1976年___広島県選抜6勝
1977年___和歌山県選抜6勝1敗
1978年__静岡県選抜4勝1分
1979年___和歌山県選抜7勝
1980年__高知県選抜4勝1分
1982年P L 学 園大阪府選抜6勝
1983年___徳島県選抜アキノ大統領暗殺に伴う政情不安のため中止

以上です。1975年と1981年はオーストラリアに遠征してますので後日紹介します。なお、1977年の和歌山県選抜には石井毅(箕島〜西武)嶋田宗彦(箕島〜阪神)西岡良洋(田辺〜西武〜巨人〜ロッテ)とそうそうたるメンバーが揃っていました。また、1982年の大阪府選抜には光山英和(上宮〜近鉄〜中日〜巨人〜千葉ロッテ〜横浜〜韓国ロッテ)がメンバーに入っていました。また、1982年の夏にはフィリピン選抜が日本に来て前年の春夏の優勝チームのPL学園(PL15−2比国)と報徳学園(報徳6−1比国)と親善試合をした記録が残っている。

[11372] 五農 投稿者:アララの呪文 投稿日:2007/11/15(Thu) 23:00

管理人様、皆様、こんにちは。
青森の21世紀枠候補に五農が推薦されました。懐かしい校名、万博開催で華やいだ雰囲気に包まれた1970年夏の甲子園出場は今でも微かに記憶に残っています。

さて、唯一の甲子園経験のある農業高校とのくだり、校名に「農」がつく学校としては確かに唯一でありますが、県内の他の甲子園経験校では弘前実業に農業経営科がありますので、ひと言申し添えておきます。もう一度、五農を甲子園で見たいです。

[11371] Re:[11369] 21世紀枠に水戸一、渋川、栄東を推薦〜茨城、群馬、埼玉県高野連(選抜大会情報13) 投稿者:TAKA 投稿日:2007/11/15(Thu) 20:59

管理人様、皆様、こんにちは。
訂正を願いたいところが一つ。渋川高等学校は茨城県立ではなく群馬県立ですので、(茨城県立渋川高等学校)→(群馬県立渋川高等学校)に訂正お願いします。(失礼しました。訂正済みです。by 管理人)

[11370] 21世紀枠に五所川原農林、鳥取工を推薦〜青森、鳥取県高野連(選抜大会情報14) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/11/15(Thu) 18:38

皆さん、こんにちは。
21世紀枠・都道府県連盟推薦の続報です。青森県高野連は来春センバツ第80回大会の21世紀枠県推薦校に秋季県大会4強の五所川原農林(青森県立五所川原農林高等学校)を選出すると発表しました。創立105年、創部90年の県内屈指の歴史を持ち、県内の農業高校では唯一甲子園出場経験あり。部員不足で一時低迷も近年また力をつけて、今秋は県3位で26年ぶりの東北大会進出を果たしたことが推薦理由。また、鳥取県高野連は同じく21世紀枠県推薦校に秋季県大会4強の鳥取工(鳥取県立鳥取工業高等学校)を選出すると発表しました。今春の県大会は優勝校・鳥取西に1−2惜敗、今夏の県大会は優勝校・境に1−2惜敗、秋季県大会では31年ぶりの4強入りを果たすも準決勝で優勝校・米子松陰に9回逆転サヨナラで惜敗と、いずれも優勝校を最後まで苦しめた戦いぶりが評価されました。

▼都道府県 21世紀枠 推薦校一覧
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/21th_entry.html

[11369] 21世紀枠に水戸一、渋川、栄東を推薦〜茨城、群馬、埼玉県高野連(選抜大会情報13) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/11/15(Thu) 11:51

皆さん、こんにちは。
21世紀枠・都道府県連盟推薦の続報です。茨城県高野連は来春センバツ第80回大会の21世紀枠県推薦校に秋季県大会8強の水戸一(茨城県立水戸第一高等学校)を選出すると発表しました。県内有数の進学校で学業との両立を図っており、恵まれない練習環境を克服し、県下の強豪校と互角に戦えるチームに成長、32年ぶりの8強進出を果たしたことが推薦理由。また、群馬県高野連は同じく21世紀枠県推薦校に秋季県大会8強の渋川(群馬県立渋川高等学校)を選出すると発表しました。県北随一の進学校で文武両道を実践していること、他部と共用でグラウンドを使用するなど恵まれない環境を克服して好成績を残したことが推薦理由。また、埼玉県高野連は同じく21世紀枠県推薦校に秋季県大会8強の栄東(さかえひがし:学校法人佐藤栄学園 栄東高等学校)を選出すると発表しました。栄東は中高一貫教育の私立進学校で、野球の強豪として知られる埼玉栄、花咲徳栄とは姉妹校。活動時間など厳しい制約の中で個性的なチーム作りをしていることが評価された模様。

▼都道府県 21世紀枠 推薦校一覧
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/21th_entry.html

[11368] ドカベンの聖地より・その103 投稿者:みなとみらい 投稿日:2007/11/15(Thu) 01:39

管理人さん・皆さんこんばんは。
残念ながら横高は負けました。最後まであきらめない脅威の粘りはさすがです。
土屋君は疲労で限界を超えていましたね。本来の力の半分もだせなかったと思います。しかし、よくここまで独りで投げきったと誉めたいです。
秋季大会を通じて、課題もはっきりしたと思います。二番手以降の信頼のできる投手の育成が急務のようです。リハビリ中の田山君が鍵を握るでしょう。

>>CNNさんハイサイ。お初でしたか?
たしかに今秋季大会を通じて一番成長したのは土屋君だと思います。土屋君の投打にわたる活躍があったからこそ、ここまで来たと思います。CNNさんが言っているように今秋季大会では大崩れはないですね。今日は5点取られたのですが、いままでは、多分2点以上は取られたことがなかったと思います。130キロ前後の直球だけど持ち前の制球力で、県大会では2桁奪三振のオンパレード。付け入る隙がまったくありませんでした。

[11367] Re:[11366] 六甲アイランドの校名変遷について 投稿者:アッキー 投稿日:2007/11/15(Thu) 01:04

管理人さん、こんばんは。

> 過去の書き込みは日付入りで訂正を入れておきますか?どちらでも結構ですよ。
管理人さんの判断におまかせします。お手を煩わせない程度でよろしくお願いします。

> 当サイトに記載の内容については特に問題ない訳ですよね。
混乱させてしまい申し訳ありませんでした。強いて申し上げるなら、旧赤塚山に関する略歴が入っていればなおよかったですかね(笑)。

[11366] Re:[11364] 六甲アイランドの校名変遷について 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/11/14(Wed) 23:04

アッキーさん、こんばんは。
わざわざのご報告ありがとうございました。過去の書き込みは日付入りで訂正を入れておきますか?どちらでも結構ですよ。
当サイトに記載の内容については特に問題ない訳ですよね。
↓ここに記載の校名変遷は選抜・選手権に初出場した旧校名が起点になるので「市神戸商→六甲アイランド」でOK(変更なし)。
http://fanxfan.jp/bb/hensen.html
↓「灘商→葺合」を含めた完全版は、昨秋まとめた「甲子園出場校の校名呼称と正式校名一覧」に記載のとおり(変更なし)。
http://fanxfan.jp/bb/koumei3.html#hyogo

[11365] Re:[11320] 校名変更の件 投稿者:アッキー 投稿日:2007/11/14(Wed) 19:38

続いて失礼します。狛三郎さん、こんばんは。

> 手前味噌ながら、この大会は私の母校である神戸二中が出場しているのですが、実は甲子園で出場したときには既に正式にはこれも「兵庫高校」という名称だったことになります。いやあ、母校なのに全然知りませんでした(恥)。
下の書き込みにある[9502]に起因して、第20回センバツに出場した狛三郎さんの母校・神戸二中は、同年9月に旧高女である神戸四女と統合、兵庫となったようですね。従って大会期間中は、まだ「第二神戸高等学校」だったようですよ。

[11364] 六甲アイランドの校名変遷について 投稿者:アッキー 投稿日:2007/11/14(Wed) 18:05

管理人さん、こんばんは。
神宮大会の速報、お疲れさまでした。さて現在少しずつ進めている公立校の校名変遷の調査に起因して、かなり以前の話で恐縮なのですが、私が[9502]で書き込んだ六甲アイランド(兵庫)の、旧第三神港商に関する部分の変遷歴が相当間違っておりましたので報告させて頂きたいと思います。と申しますのも現・摩耶兵庫(定時制)の前身である旧第二神港商(現・市神港の前身である旧第一神港商に併設)が、学制改革当時に「神戸商」と名乗っていた時代があった為、第三神港商の学制改革以降の変遷歴における「市神戸商」と同じ学校かと思ってしまっていたんです。
ところが「市神戸商→六甲アイランド(赤塚山と統合)」としていた変遷歴は、実際はもっと複雑で、正しくは「灘商→葺合(統合)→市神戸商(商業科が分離独立)→六甲アイランド(赤塚山と統合)」。つまり市神戸商となったのは1951年(昭和26年)である為、第二神港商が「神戸商」となった期間(1948年4月〜1949年3月)とは重複しない事になります(但し灘商となる以前の校名は確かに「神戸商」でしたが…)。
よって二つの「神戸商」は同名別校という事になり、また第二神港商から変遷した「神戸商」は定時制単独の為、私が湊西を「定時制が市神戸商から分離独立」としているのも違うという事になります(続く[9505]の書き込みにおいても、同様に定時制が湊西として分離独立の旨)。

実は[9502]の時はもうひとつ確信がないまま投稿してしまい(理由は[9529]の冒頭に記した通り、旧校・市神戸商の沿革に関するサイトが見つからなかった為でした。)、[9513]においてせっかく管理人さんにサイトを改訂して頂いた訳ですから、その時によく確認すればよかったんですね(謝)。今回旧校の沿革が正確に判明したのは、例の「フリー百科事典・ウィキペディア」によるものでした。

[11363] 21世紀枠に福井農林、上野を推薦〜福井、三重県高野連(選抜大会情報12) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/11/14(Wed) 16:54

皆さん、こんにちは。
21世紀枠・都道府県連盟推薦の続報です。福井県高野連は来春センバツ第80回大会の21世紀枠県推薦校に秋季県大会4強の福井農林(福井県立福井農林高等学校)を選出すると発表しました。福井農林は創立114年(創部54年)の伝統校。部員数が少ない中で、はつらつとしたプレーで23年ぶりの北信越大会出場を果たし、準優勝の丸子修学館(長野)に善戦したことが評価されました。また、三重県高野連は同じく21世紀枠県推薦校に秋季県大会8強の上野(三重県立上野高等学校)を選出すると発表しました。上野は創立108年の伝統校で伊賀地区トップの進学校。地元生徒で構成する野球部で近年安定して好成績を残し、同校や地域に刺激となり、よい影響を与えていることが推薦理由。
なお、内定していた軽米(岩手)の21世紀枠県推薦が本日正式に決定しました。(→前回記事[11330] を参照)

▼都道府県 21世紀枠 推薦校一覧
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/21th_entry.html

[11362] 神宮大会その8 投稿者:鉄人244号 投稿日:2007/11/14(Wed) 13:03

管理人さん、皆さん、こんにちは。
神宮大会は常葉菊川が優勝しましたね。史上初の選抜優勝校の神宮制覇です。常葉の試合は3試合とも見ましたが、積極的なバッティングと走塁によりチャンスを広げていく攻撃と、横浜戦の最終回こそ乱れましたが、町田君、酒井君の鉄壁の二遊間の守り、大会を通じてたった1個しか四死球を出さなっかた、戸狩君の制球力の良さなど、守り勝つこともできるチームだなと実感しました。また、東洋大姫路戦でみせた、セカンドフライで3塁ランナーがタッチアップでホームインするなど、隙を見せない野球は間違いなく来春の選抜でも注目されるでしょう。素晴らしい優勝でした。常葉菊川の関係者の皆さんおめでとうございます。
いよいよシーズンオフに入っていきます。私の国体シリーズ、神宮シリーズに続き次回からは、国際試合について紹介していきたいと思います。よろしくお願いします。

[11361] 常葉菊川が初優勝!横浜の粘りもさすが(明治神宮大会情報10) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/11/14(Wed) 12:33

皆さん、こんにちは。
明治神宮大会・高校の部の決勝、注目の神奈川・静岡の隣県対決は屈指の左腕エースの激突となりました。横浜(関東・神奈川)は2回、4番小川健の2試合連続となるソロアーチで先制。すると3回、常葉菊川(東海・静岡)も3番前田のソロアーチで追いつき、4回には犠打を使わず得意の足攻めで走者を進める攻撃で横浜先発の土屋を揺さぶり、丹治の左前適時打で勝ち越し。その後、横浜バッテリーも常葉菊川の走る野球を阻止、追加点を許しませんが、8回ついに土屋が常葉菊川打線につかまりました。2死満塁から上嶋が右前2点適時打を放ち、三塁への返球がファウルグラウンドに逸れる間にさらに1点を追加して4点差。初優勝目前の常葉菊川の先発戸狩は最終回、2死から土屋に右越え3ランを浴び1点差に迫られ、さらに鉄壁の守りを誇るバックにまさかのミス(三ゴロ悪送球)。動揺した戸狩は今大会初の四球を与えて2死一二塁。一打同点、長打が出れば逆転のピンチに戸狩が踏ん張り、最後の打者を三振斬り。4失点完投勝利で横浜を撃破しました。常葉菊川は初優勝。

▼決勝
___(関_東).010 000 003=4 (横浜)土屋−小田
常 葉 菊 川(東_海).001 100 03X=5 (菊川)戸狩−石川
<本塁打>小川健ソロ(2回・戸狩)、前田ソロ(3回・土屋)、土屋3ラン(9回・戸狩)
※常葉菊川は初優勝。

▼第38回 明治神宮野球大会

http://www.fanxfan.jp/bb/jingu07/

[11360] 21世紀枠・埼玉県・福井県 投稿者:馬球1964 投稿日:2007/11/14(Wed) 10:16

管理人様・みなさん、こんにちは。
埼玉県は栄東、福井県は福井農林が選出されました。

[11352] Re:[11349] 10年後の真相 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/11/12(Mon) 22:55

野球浪人さん、はじめまして。毎度ご利用ありがとうございます。
> 今回の神宮大会の組合せですが、神宮枠が2枠ということで、東日本と西日本に分けて抽選が行われたのでしょうか?
こればっかりは当事者しか知り得ないことです。偶然にしてはキレイに東西分割されたトーナメント表ですね。10年後(第90回記念大会)まで明治神宮枠が継続されていれば真相が明らかになるかも知れません(笑

[11359] Re:[11358] ドカベンの聖地より・その102 投稿者:CNN 投稿日:2007/11/14(Wed) 00:06

>ハイサイ、お初です。
私は秋の関東大会を観戦し横浜の凄さを目の当たりにして、とても感動をした高校野球ファンの一人です。一つ先を狙う走塁や打球の鋭さなど「スピード&パワー」で他校を圧倒していました。特にエースの土屋君は素晴らしいです。大崩がなく踏ん張るところは踏ん張り試合をつくる(黄色いグローブが眩しかったです。笑)。またそれに連動していくのが「強打の横浜打線」終盤試合をひっくり返す打力を持っています。攻守にソツない「試合巧者」ぶりには現状敵なしといったところでしょう。

チームを指揮する渡辺元智監督は関東大会をこう振り返っています。「勝利至上主義ではないが、勝つという気持ちがないと選手は成長しない」幾多の激戦を繰り広げた「名将」の言葉には重みがあります。

[11358] ドカベンの聖地より・その102 投稿者:みなとみらい 投稿日:2007/11/13(Tue) 21:33

管理人様、皆さんこんばんは。
今日の準決勝、東北戦は横高の完全な負けパターンでした。まさか逆転勝利できるとは思いませんでした。何故なら、今日の土屋君は最悪の出来。打線も空回り、4回までに3度の送りバンド失敗。走塁ミス。そしてこのチームの「最大の課題」でもあるランナーは出すけどタイムリーがでない。まさに悪循環だったですね。しかも新チームになって無敗、そのほとんどの試合は先行逃げ切りでの勝利でした。最終回まで負けていたことがなかったので、ひっくり返すのは難しいと思っていましたが・・・・・。しかし、出来が悪くても、一丸となった時の横高の底力は凄いの一言です。
9回の攻撃は渡辺監督の執念を感じました。ここまで3度の送りバンド失敗にもかかわらず、この大事な場面でも送りバンドを指示したこと。また県秋季大会決勝での2度のスクイズの失敗にもかかわらず、この大事な場面でスクイズ指示したこと。・・(略)

いよいよ明日は常葉菊川との決勝です。毎年のように練習試合を行っている親しいチーム同士の対決ですが、熱戦になるでしょう。明日の戦いが楽しみです。

最近の横浜と常葉菊川の練習試合の結果(05〜07年、8試合・横浜5勝、常葉菊川3勝)
2005年 横浜1−4常葉菊川、横浜2−5常葉菊川、横浜8−3常葉菊川、横浜1−0常葉菊川
2006年 横浜5−1常葉菊川、横浜5−1常葉菊川
2007年 横浜5−0常葉菊川、横浜4−5常葉菊川

[11357] 訃報に驚き 投稿者:狛三郎 投稿日:2007/11/13(Tue) 19:53


 管理人様、皆様こんばんは。
 私は今朝、稲尾和久氏の急逝の報に接し、大変ショックでした。ここは高校野球の掲示板ではありますが、広く野球が好きな人間にとって、忘れてはならない、必ず触れなくてはならない名選手のひとりですね。ご冥福をお祈りいたします。

 ところで、明治神宮大会の結果、関東と東海に神宮大会枠が与えられることになりました。他の地区と争う一枠が一般枠に含まれている地区同士というのは何ともはや、皮肉ではあります。神宮大会枠があるからその一枠は他地区に割り当てよう、などといろいろ思惑が交錯しそうです。私が決めることではないし、当落を気にする立場でもありませんが、来年1月の選考が楽しみです。

[11356] 21世紀枠に富岡西を推薦〜徳島県高野連(選抜大会情報11) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/11/13(Tue) 18:46

皆さん、こんにちは。
21世紀枠・都道府県連盟推薦の続報です。徳島県高野連は来春センバツ第80回大会の21世紀枠県推薦校に秋季県大会準優勝の富岡西(徳島県立富岡西高等学校)を選出すると発表しました。富岡西の21世紀枠県推薦は7年ぶり2回目。富岡西は創立111年、創部102年の伝統校で文武両道を掲げる県南屈指の進学校。13年ぶりの四国大会出場を果たすとともに、初戦で延長14回激闘の末に甲子園出場経験のある強豪・香川西を破り初勝利を挙げました。これら好成績と学校周辺の清掃など地域への奉仕活動が評価された模様です。

▼都道府県 21世紀枠 推薦校一覧
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/21th_entry.html

[11355] 鉄腕・稲尾和久さん急逝 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/11/13(Tue) 15:52

皆さん、こんにちは。
訃報です。プロ野球西鉄ライオンズの黄金時代にエースとして活躍した鉄腕・稲尾和久さんが本日、入院していた福岡市内の病院で悪性腫瘍のため急逝されました(70歳)。本日の正力松太郎賞選考会のメンバーになっており、顔を合わせるはずだった中西太さんら球友たちは勿論、稲尾さん本人が何よりも無念だったのではないでしょうか。高校時代、別府緑ヶ丘(現・芸術緑丘)での甲子園出場経験はなく、57年に西鉄に入団。1年目に21勝を挙げて新人王を獲得。同年から3年連続で西鉄の日本一に貢献。58年、巨人との日本シリーズでは7試合中6試合に登板、西鉄3連敗からの4連投で4勝を挙げて逆転日本一を達成。九州のファンから「神様、仏様、稲尾様」と称賛されました。57年から3シーズン連続30勝、61年にスタルヒン(巨人)と並ぶプロ野球タイのシーズン42勝(西鉄81勝の半分以上を一人で稼いだ)。破竹の20連勝(57年)も半世紀に渡り破られていません。実働14年間でプロ通算276勝137敗。最多勝4回、最高勝率2回、最優秀防御率5回、最多奪三振3回、MVP2回、ベストナイン5回など数々のタイトルホルダー。日本シリーズ通算11勝は堀内(巨人)と並ぶプロ野球記録。
数々の記録を樹立している稲尾投手ですが、私が驚嘆するのはプロ通算防御率「1.98」です。安定した下半身で繰り出す抜群の制球力が生み出した数字にほかなりませんが、先発投手でシーズン登板60試合以上を6度も記録し、その内の5度を防御率1点台で投げ抜いたことが凄い。61年の78試合登板の内、実に25試合が先発完投!空前絶後の404イニングを投げまくって防御率1.69は超人的。9回を2点以内に抑える投手がいたら、誰が監督でも使いたくなるのが人情。しかし、シーズン60、70試合という登板過多による肩の酷使がたたり、後半の6年間は成績が伸びず、69年に惜しまれながら現役引退。背番号は24でした。引退翌年から指揮を執った西鉄を皮切りに、太平洋、ロッテの監督を歴任後、野球評論家・解説者を務め、西鉄なき後の九州球団招致にも尽力されました。93年に野球殿堂入り。先月、故郷・大分県別府市に「稲尾記念館」が開館した矢先の急逝でした。ご冥福をお祈りします。

連載「鉄腕人生 白球とともに」(日刊スポーツ:2007/1/15〜3/22)
http://kyusyu.nikkansports.com/baseball/inao/rensai_top.html
稲尾和久公式サイト「鉄腕一代」
http://tetsuwan-inao.com/

[11354] 常葉菊川が決勝進出!明治神宮枠もうひとつは東海へ(明治神宮大会情報9) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/11/13(Tue) 13:31

皆さん、こんにちは。
準決勝第2試合、明徳義塾(四国・高知)は栗野、常葉菊川(東海・静岡)は萩原、ともに1年生投手の先発。初回、明徳義塾が先頭打者・石橋の三塁打と谷の犠飛で先制すれば、常葉菊川も先頭の中川の右中間ソロアーチですかさず同点。さらに4番酒井が勝ち越しソロを叩き込み、常葉菊川が2発で逆転。2回に内野ゴロによる挟殺プレイの間に同点とされた常葉菊川は4回、上嶋・丹治の三塁打や町田の二塁打など長打攻勢で一挙4点を勝ち越し。明徳義塾が6回、梅木の二塁打と安田の内野安打で2点を返して2点差。6回常葉菊川の攻撃中に栩木が倒れて捕手が石川に交代するアクシデントがありましたが、先発の萩原が明徳義塾の追撃を1点差でかわし見事完投勝利。常葉菊川はエース戸狩の温存に成功、明日の決勝・横浜戦へコマを進めました。静岡県勢の決勝進出は75年の静岡自動車工(現・静岡北)以来32年ぶり。この結果、明治神宮枠のふたつ目は東海地区に与えられます。

▼準決勝
明 徳 義 塾(四_国) 110 002 010=5 (明徳)栗野、常原−松村
常 葉 菊 川(東_海) 200 400 00X=6 (菊川)萩原−栩木、石川

▼第38回 明治神宮野球大会
http://www.fanxfan.jp/bb/jingu07/

[11353] 横浜、土壇場9回逆転!明治神宮枠のひとつは関東へ(明治神宮大会情報8) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/11/13(Tue) 10:41

皆さん、こんにちは。
本日の準決勝第1試合の試合結果速報です。横浜(関東・神奈川)は初回、4番小川のソロアーチなどで2点を先制。3回に東北(東北・宮城)が追いつき、2−2同点で迎えた6回、東北は4番宮下のソロアーチで勝ち越し。しかし2回以降を無失点に抑え、勝利まであとアウト3つまで迫った東北のエース萩野が最後に横浜打線につかまってしまいました。土壇場9回、横浜は執拗なバント攻めが功を奏しスクイズと筒香の適時打で逆転。一挙4点を加えて3点を勝ち越し。東北はそのウラ2死から連打で走者を出し粘りますが反撃はそこまで。土屋・萩野の両左腕対決は横浜の土屋に軍配。横浜は10年ぶり2回目の決勝進出です。この結果、明治神宮枠のひとつは関東地区に与えられます。

▼準決勝
___浜(関_東) 200 000 004=6 (横浜)土屋−小田
___北(東_北) 101 001 000=3 (東北)萩野−関口

▼第38回 明治神宮野球大会
http://www.fanxfan.jp/bb/jingu07/

[11352] Re:[11349] 10年後の真相 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/11/12(Mon) 22:55

野球浪人さん、はじめまして。毎度ご利用ありがとうございます。
> 今回の神宮大会の組合せですが、神宮枠が2枠ということで、東日本と西日本に分けて抽選が行われたのでしょうか?
こればっかりは当事者しか知り得ないことです。偶然にしてはキレイに東西分割されたトーナメント表ですね。10年後(第90回記念大会)まで明治神宮枠が継続されていれば真相が明らかになるかも知れません(笑

[11351] ドカベンの聖地より・その101 投稿者:みなとみらい 投稿日:2007/11/12(Mon) 22:21

管理人さん。みなさんこんばんは。お久しぶりです。ご無沙汰しておりました。
先月、海外出張先から1年ぶりに日本に帰って来ました。ですから1年ぶりの投稿になります。今後とも宜しくお願いします。

神奈川県民として横高の快進撃はうれしいですね。今の勢いなら明治神宮大会も好成績を残してくれると期待してます。
ところで、横高の土屋君が新チームになって不動のエースとして、県大会・関東大会とエースナンバーをつけて、一人で投げぬいてきました。横浜が関東・県大会を制覇できた最大の根拠は土屋君の快投=成長によるものだという人は多いです。しかし、明治神宮大会では背番号が10番になっていて驚いた方も多かったと思います。まさか背番号の着け間違い?という人もいましたが、真相はエースからの「降格」らしいです。(どうして降格なのか噂では聞いていますがこのスレにふさわしくないので略します)チームプレーを重視する渡辺・小倉さんの叱咤激励であり、エースにふさわしい人間性や協調性を問うているのだと思います。

[11350] 神宮大会大学の部で 投稿者:ひろゆき 投稿日:2007/11/12(Mon) 21:05

管理人様、みなさまこんばんは!
仕事の合い間にテレビ中継を見ていたら早稲田vs九州産大の試合中だったのですが、九州産大は昨夏の選手権で旋風を起こした鹿児島工高の榎下陽大投手が投げていました。進路先を知らなかったので偶然の出会いにビックリしました。

[11349] 質問です 投稿者:野球浪人 投稿日:2007/11/12(Mon) 20:29

管理人さん、皆さん、こんばんは。いつも拝見させていただいております。情報収集には欠かせないサイトです。
一つ質問です。もしかして自分だけが知らないのだと恥ずかしいのですが。今回の神宮大会の組合せですが、神宮枠が2枠ということで、東日本と西日本に分けて抽選が行われたのでしょうか?あまりにも偶然すぎる組合せなので。どなたかご存じでしたら教えてください。

[11348] 神宮大会 投稿者:take 投稿日:2007/11/12(Mon) 20:05

管理人様、皆様、こんばんは。
今日の神宮大会、明徳義塾―明豊を昼休みを使って観戦しました。荒れたゲームになりましたが、互いに四球、エラー絡みの得点が多かったです。明徳内野陣は初戦のせいか不慣れな人工芝の打球にうまく合わせられずランナーを許す場面が数回見られました。攻撃はスクイズ、ホームラン(結果的にこの2点が効きました)等きっちり追加点が取れていました。また、ランナー1塁送りバントで3塁まで行った場面があり、さすがでした。明豊も四死球絡みとはいえ9回の粘りは迫力がありました。
さて、ベスト4ですが実力校が揃いましたね。明日の準決勝2試合は公式戦ではなかなか見られない、いいカードになりました。神宮の秋空の下、神宮枠を得るのはどの2チームでしょうか。大注目ですね。

[11347] 明徳義塾が乱戦を制す!準決勝第2は東海×四国(明治神宮大会情報7) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/11/12(Mon) 15:14

皆さん、こんにちは。
本日の明治神宮大会2回戦の続報は神宮第二球場の第2試合。明徳義塾(四国・高知)は初回、大崎の適時打などで2点を先制。明豊(九州・大分)は3回、金沢の適時二塁打で同点に追いつき4回に一度は勝ち越しますが、中盤5、6回に明徳義塾打線が爆発。大量9点を奪って12−4。6回終了時点で8点の大差。コールド負け寸前だった九州王者が7回に意地を見せ、3点を奪い追撃開始。9回にも4点を挙げ2点差まで迫り、なおも二死満塁と攻めましたが及ばす。明徳義塾が13−11で乱戦を制して準決勝へ進出。センバツ明治神宮枠を争う準決勝第2試合は東海×四国のカードとなりました。

▼2回戦
___(九_州).002 200 304=11 (明豊)野口、今宮、祝−阿部
明 徳 義 塾(四_国).201 054 10X=13 (明徳)南野、常原、亀井、中山−松村

▼第38回 明治神宮野球大会
http://www.fanxfan.jp/bb/jingu07/

[11346] 常葉菊川と東北が準決勝進出!準決勝第1は東北×関東(明治神宮大会情報6) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/11/12(Mon) 11:51

皆さん、こんにちは。本日行われた2回戦の試合結果速報・第1弾です。
常葉菊川(東海・静岡)は中盤5回、近畿No.1投手の呼び声高い東洋大姫路(近畿・兵庫)の佐藤を攻略。戸狩の犠飛と中川の適時打で勝ち越すと6回にも2点を追加。3点を追う東洋大姫路は8回、三塁打で出塁の佐藤を福永が返して2点差に迫りますが、常葉菊川は9回、中川の適時打などで突き放し7−3で快勝。先発の戸狩は二桁の12安打を許しながら要所を締め、8回3失点の粘投。常葉菊川が準決勝進出を決めました。
神宮第二球場の第1試合、初回に先制した駒大岩見沢(北海道)は、2回にも小平の適時打で2点目。東北(東北・宮城)は3回、先発相田からエース萩野にスイッチ。するとそのウラ、宮永の適時二塁打や萩野の適時三塁打などで一挙4点を挙げて逆転。5回にも駒大岩見沢の二番手・古川に集中打を浴びせて4点を追加。6回に3点ずつを取り合い、6点差で迎えた7回に東北が1点を追加、コールド勝ちで準決勝進出。東北と同じ15安打を放った駒大岩見沢は打線のつながりに欠け完敗。センバツ明治神宮枠を争う準決勝第1試合は東北×関東のカードとなりました。

▼2回戦
常 葉 菊 川(東_海).000 122 002=7 (菊川)戸狩、萩原−栩木
東洋大姫路(近_畿).001 010 010=3 (東洋)佐藤−長尾

駒大岩見沢(北海道) 110 013 06 (駒岩)板木、古川−松本
___北(東_北) 004 143 1X=13 (東北)相田、萩野−関口 =7回コールド=

▼第38回 明治神宮野球大会
http://www.fanxfan.jp/bb/jingu07/

[11345] Re:[11344] 豊橋中 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/11/12(Mon) 02:23

アッキーさん、こんばんは。
> 豊橋中への校名変更は1922年(大正11年)ですのでカッコは不要かと思います。
ですね。うっかりしてました(対応済みです)。

[11344] Re:[11343] 豊橋中 投稿者:アッキー 投稿日:2007/11/12(Mon) 02:17

管理人さん、こんばんは。再び失礼します。

> アッキーさん、こんばんは。時習館の校名変遷に“(豊橋中)”を追加更新しました。
いや〜、対応が早いですね。ところで豊橋中への校名変更は1922年(大正11年)ですのでカッコは不要かと思います。これは私の書き方も悪かったのですが、甲子園不出場時の校名をカッコで括ったつもりが混乱を招きましたかね。今後は逆に甲子園出場時の校名を、それと解るように付記するようにしたいと思います。

[11343] サイト改訂について 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/11/12(Mon) 01:45

アッキーさん、こんばんは。時習館の校名変遷に“(豊橋中)”を追加更新しました。
補欠マンさん、こんばんは。今頃になると毎年同じ質問をいただくんですが、プロとしてまったく実績のない(まだ入団1年未満の)新人選手を“入団したという事実”だけでリストに追加するのはいかがなものかと思います。冒頭に太字で特記しているとおり「高校時代に顕著な活躍、または高校時代は無名ながらプロで大成した選手」を毎シーズンオフに順次追加更新しています。今シーズンオフの追加分は取り急ぎアップしておきました。

[11342] 公立校の校名変遷3 投稿者:アッキー 投稿日:2007/11/12(Mon) 00:24

管理人さん、こんばんは。
神宮大会の開催中に恐れ入ります。久しく取り組んでおりませんでしたが、ようやく一関一、県千葉に続く第3弾に漕ぎ着けました。時習館(愛知)は愛知四中時代の第2回選手権に出場後、学制改革の前に一度「豊橋中」となっていますね。愛知県は学制改革の年の10月に学校再編が行われ、「豊橋」から「豊橋時習館」への校名変更もこの時に行われているようです。(他にも旭丘、明和、愛知商、一宮の市立との統合、津島の旧高女との統合の例。市立では名古屋商の例。)
●愛知四中→(豊橋中)→(豊橋)→豊橋時習館→(時習館)

[11341] 都道府県・出身校別プロ野球選手リスト 投稿者:補欠マン 投稿日:2007/11/11(Sun) 21:23

皆さん、こんばんは。
管理人さん、ちょっと質問しますけど、2006年ドラフトで入団したプロ野球選手が見当たりませんよ。

[11340] 横浜が関東一を圧倒!コールド発進4強入り(明治神宮大会情報5) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/11/11(Sun) 16:55

皆さん、こんにちは。
続いて第3試合(2回戦)の試合結果速報です。関東×東京の注目対決は一方的な展開になりました。横浜(関東・神奈川)は初回、四死球の走者を二三塁に置いて土屋の三直を三塁手が後逸(失策)で左翼線沿いに球が転がる間に二者が生還。関東一(東京)が2回、土屋のスクイズで1点を返しますが、横浜は3回に小川健の適時二塁打で再び2点差。横浜は4回、関東一内野陣の2失策につけ込み、松本の右越えフェンス直撃の適時二塁打や小川健の左中間適時三塁打を含む長短5安打を集める打者一巡の猛攻で一挙6点。関東一が5回途中、二桁失点の先発松本から今秋初登板の1年生大木にスイッチ。横浜は攻撃を緩めず、押し出しと捕逸を絡め大量5点を重ねて14点目。投げてはエース土屋が本調子ではなかったものの6回を5安打2失点。7回コールドで圧勝した横浜は4強入り。準決勝の対戦相手は駒大岩見沢(北海道)×東北(東北)の勝者。

▼2回戦
___浜(関_東) 201 650 0=14 (横浜)土屋、近江−小田 =7回コールド=
__一(東_京) 010 001 0=2 (関一)松本、大木、押久保−中村

▼第38回 明治神宮野球大会
http://www.fanxfan.jp/bb/jingu07/

[11339] 加藤の起死回生2ラン!東北が逆転で2回戦進出、明豊は14点大勝コールド発進(明治神宮大会情報4) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/11/11(Sun) 14:03

皆さん、こんにちは。
一日順延となっていた明治神宮大会が本日開幕しました。第1試合、長野日大(北信越・長野)は初回、相手敵失(中飛落球)で2点を先制。東北(東北・宮城)もすかさず宮下の適時二塁打で1点差。試合途中で一時雨が激しくなり、両校が1点ずつを取り合った5回ウラ途中で18分間の中断。試合再開後の6回、東北は立花の適時打で同点としますが、長野日大は8回、再び相手敵失(右翼の打球後逸)で2点を勝ち越し。しかし東北はそのウラ、立花の適時三塁打で1点差。加藤の起死回生2ランが飛び出し逆転。さらに植田の適時打などでこの回一挙5点。4失策で自滅寸前だった東北は終盤の集中攻撃で守りのミスを取り返し1回戦を突破、2回戦で駒大岩見沢(北海道)と対戦します。
第2試合は、初回の3点先制で主導権を握った明豊(九州・大分)が下関商(中国・山口)を圧倒、4回までに二桁12点を奪い大差がつきました。下関商は7回、主軸の三連打などで4点を返す粘りを見せますが8回コールドの大敗。明豊は2回戦で明徳義塾(四国・高知)と対戦します。

▼1回戦
長 野 日 大(北信越).200 010 020=5 (長日)上村−石川
___(東_北).100 011 05X=8 (東北)萩野−関口

___豊(九_州) 313 500 02=14 (明豊)今宮、野口、今宮−阿部 =8回コールド=
__商(中_国) 001 010 40=6 (下商)島田、濱崎、亀永−岡田

▼第38回 明治神宮野球大会
http://www.fanxfan.jp/bb/jingu07/

[11338] 速報ありがとうございます 投稿者:MPV 投稿日:2007/11/11(Sun) 11:29

管理人さん、高校野球ファンの皆様こんにちは。はじめて投稿しますMPVともうします。
いつも丁寧かつ正確な情報ありがとうございます。神宮大会も雨のせいか初戦から荒れているようですね。

[11337] 21世紀枠に貴志川、鹿島実を推薦〜和歌山、佐賀県高野連(選抜大会情報10) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/11/10(Sat) 16:49

皆さん、こんにちは。
21世紀枠・都道府県連盟推薦の続報です。和歌山県高野連は来春センバツ第80回大会の21世紀枠県推薦校に秋季県大会4強の貴志川(和歌山県立貴志川高等学校)を選出すると発表。秋の新人戦で準優勝、県大会2次予選でも創部以来初めての4強進出。部員不足のため大会を棄権した苦境を乗り越え、地元・周辺地域の生徒で構成する野球部を作り上げたことも推薦理由とのこと。また、佐賀県高野連は同じく21世紀枠県推薦校に秋季県大会4強の鹿島実(佐賀県立鹿島実業高等学校)を選出すると発表しました。昨年のNHK杯や今夏の県大会でも4強に進出するなど、着実に力をつけて好成績を残しながら甲子園出場に恵まれていないこと、地域の奉仕活動への参加などが推薦の理由。

▼都道府県 21世紀枠 推薦校一覧
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/21th_entry.html

[11336] 21世紀枠・佐賀県 投稿者:馬球1964 投稿日:2007/11/10(Sat) 14:17

管理人様・みなさん、こんにちは。
佐賀県の21世紀枠は鹿島実が選出されました。秋の九州地区高校野球佐賀大会でベスト4の好成績を収めたものの、甲子園の出場経験がないこと、また、地域の奉仕活動を積極的に行っていることも評価された模様です。

[11335] 21世紀枠に阿賀野、岐阜総合を推薦〜新潟、岐阜県高野連(選抜大会情報9) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/11/10(Sat) 11:48

皆さん、こんにちは。
21世紀枠・都道府県連盟推薦の続報です。新潟県高野連は来春センバツ第80回大会の21世紀枠県推薦校に秋季県大会4強の阿賀野(新潟県立阿賀野高等学校)を選出すると発表。県立高校再編の一環で2005年春に開校した新設校(前身は今春閉校した水原・安田両校)で、県3位代表として秋季北信越大会に初出場を果たしたことが評価された模様。また、岐阜県高野連は同じく21世紀枠県推薦校に秋季県大会8強の岐阜総合(岐阜県立岐阜総合学園高等学校)を選出すると発表しました。岐阜総合の21世紀枠県推薦は5年ぶり2回目。やはり県立高校再編(岐阜西工と岐阜一女の統合)で、普通教育・専門教育の両方が選択履修できる総合学科を設置した高校として97年に開校。過去5年の試合成績が極めて良好(春4回、夏3回の県大会準優勝、秋は2年連続8強)ながら甲子園出場に恵まれていないことが推薦理由。

▼都道府県 21世紀枠 推薦校一覧
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/21th_entry.html

[11334] 神宮大会、雨天のため明日へ順延(明治神宮大会情報3) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/11/10(Sat) 07:30

皆さん、おはようございます。
残念ながら本日の試合は雨天中止です。初日の雨天中止・順延は昨年に続き2年連続となりました。
神宮球場(東京都新宿区)のピンポイント天気予報によると、本日の降水確率は午前・午後ともに80%。朝から晩まで小雨が降り続け、明日も相変わらず雨(降水確率80%)の予報となっています。

▼第38回 明治神宮野球大会(日程変更)
http://www.fanxfan.jp/bb/jingu07/

[11333] 21世紀枠に乙訓を推薦〜京都府高野連(選抜大会情報8) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/11/09(Fri) 10:19

皆さん、こんにちは。
21世紀枠・都道府県連盟推薦の続報です。京都府高野連は来春センバツ第80回大会の21世紀枠府推薦校に秋季県大会4強の乙訓(おとくに:京都府立乙訓高等学校)を選出すると発表しました。乙訓の21世紀枠府推薦は2年ぶり2回目。一昨年夏の府大会準優勝以来、私学強豪ひしめく各大会で上位進出を続け、秋季府大会でも4強入り。着実に力をつけて、他の公立校や地域に好影響を与えたことが推薦理由。

▼都道府県 21世紀枠 推薦校一覧
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/21th_entry.html

[11332] 神宮大会その7 投稿者:鉄人244号 投稿日:2007/11/08(Thu) 23:25

管理人さん、皆さん、こんばんは。いよいよ、あさって神宮大会が開幕です。そこで今回は、それぞれの出場校が優勝した場合、どういった記録が生まれるか紹介したいと思います。

(1)東北が優勝した場合
全国最多出場12回の東北は、優勝回数も全国トップの4回をほこります。今回優勝すれば5回目となり、過去2回優勝の星稜、帝京を突き放すことになります。

(2)関東一、長野日大、下関商、明豊が優勝した場合
この4校は初出場校です。過去の初出場初優勝は、平成16年の柳ヶ浦まで19校あります。この4校にも充分チャンスがあると思います。また、下関商が優勝を飾ると、中国地方代表としては史上初の優勝となります。唯一優勝校のでていない中国地方の初優勝なるかというのも見所の一つです。

(3)常葉菊川が優勝した場合
同じ年に選抜と神宮を制した学校は過去にありません。常葉菊川にはそのチャンスがあります。また、2年連続以上の出場は平成17年の駒大苫小牧まで14校あります。(函館有斗の隔年3季連続を含む)その中で2年連続出場の2年目で優勝したのは、東北が2度、松商学園、帝京、駒大苫小牧の4校が達成しています。

(4)横浜、常葉菊川、東洋大姫路、下関商、明徳義塾が優勝した場合
この5校は過去の春夏の甲子園で優勝経験のある学校です。過去甲子園優勝校が神宮を制したのは昨年の高知まで12校あります。(明徳、岩倉、愛工大名電は神宮制覇の方が先)今年13校目が現れるかな?という感じですかね。なお、横浜、明徳義塾が優勝すると帝京以来の甲子園優勝経験校の神宮大会複数回制覇になります。

(5)駒大岩見沢が優勝した場合
今年から駒大岩見沢は北北海道所属となっています。過去北北海道所属の出場は旭川龍谷と旭川南がありますが、まだ勝った事がありません。優勝すれば北北海道として初めての勝利と優勝がとびこんできます。

以上、全チーム網羅することができました。あさってからはまたTVにかぶりつきです。楽しみですね。

[11331] 21世紀枠に安房を推薦〜千葉県高野連(選抜大会情報7) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/11/08(Thu) 22:24

皆さん、こんばんは。
21世紀枠・都道府県連盟推薦の続報です。千葉県高野連は来春センバツ第80回大会の21世紀枠県推薦校に秋季県大会準優勝の安房(あわ:千葉県立安房高等学校)を選出すると発表しました。安房は創立・創部ともに106年の古豪で、質実剛健・文武両道の進学校。県2位代表として出場した秋季関東大会では霞ヶ浦(茨城)に0−1で惜敗。今夏の県予選でも4強入りするなど好成績が評価された模様。

▼都道府県 21世紀枠 推薦校一覧
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/21th_entry.html

[11330] 21世紀枠に軽米を推薦〜岩手県高野連(選抜大会情報6) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/11/08(Thu) 13:07

皆さん、こんにちは。
21世紀枠・都道府県連盟推薦の続報です。岩手県高野連は来春センバツ第80回大会の21世紀枠県推薦校に秋季県大会で初の4強入りを果たした軽米(かるまい:岩手県立軽米高等学校)を選出することを確認(13日の評議会で正式決定)。3位決定戦で県下の強豪・盛岡大付に延長戦の末6−7で惜敗、あと一歩で東北大会出場を逃したものの、同じような小規模校に夢と希望、勇気を与えたことが推薦の理由。また、一般出場枠の推薦校として秋季東北大会で4強入りした盛岡大付と一関学院の2校を選出。東北高野連は東北6県の21世紀枠推薦校を、22日までに1校に絞り込む方針とのこと。

▼都道府県 21世紀枠 推薦校一覧
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/21th_entry.html

[11329] 台湾遠征の件 投稿者:鉄人244号 投稿日:2007/11/07(Wed) 23:34

管理人さん、皆さん、こんばんは。

>kengiさんこんばんは。
まず、先日の書き込みで名前を間違ってしまいました。本当に申し訳ありません。台湾の新聞はイニングスコアは出ませんか。残念です。しかし今回のような情報はありがたいです。感謝いたします。年末に神宮大会とは関係なく、台湾遠征をするチームがあることが予想されます。昨年は、静岡選抜、三重選抜でしたね。その時はまた情報交換しましょう。よろしくお願いいたします。

[11328] 21世紀枠に出石、修猷館を推薦〜兵庫、福岡県高野連(選抜大会情報5) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/11/07(Wed) 22:05

皆さん、こんばんは。
21世紀枠・都道府県連盟推薦の続報です。兵庫県高野連は来春センバツ第80回大会の21世紀枠県推薦校に秋季県大会16強の出石(いずし:兵庫県立出石高等学校)を選出すると発表。今夏の県大会では県下の強豪・育英と引き分け再試合。再試合でも中盤まで試合の主導権を握るなど健闘が光りました。04年10月の台風で被災した地元でのボランティア活動も推薦理由となった模様。野球どころ兵庫にあって「但馬」から甲子園出場校はまだ出ていません。また、福岡県高野連は同じく21世紀枠県推薦校に秋季県大会8強の修猷館(しゅうゆうかん:福岡県立修猷館高等学校)を選出すると発表しました。1784年開校の黒田藩の藩校・修猷館を再興して1885年に開館したという歴史を持つ、文武両道の名門進学校。今秋の県予選(南部大会準々決勝)で県下の強豪・柳川に3−2で競り勝つなどの躍進が評価されました。

▼都道府県 21世紀枠 推薦校一覧
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/21th_entry.html

[11327] Re:[11324] 夏の甲子園、大会前の甲子園練習も抽選会もなし(選手権大会情報1) 投稿者:t. k 投稿日:2007/11/07(Wed) 21:47

藤村@管理人様、他の皆様、こんばんは。
> 来夏の第90回全国高校野球選手権大会は、55校出場で試合数が増える記念大会である上に、北京五輪との日程重複を極力避けるため、今夏より6日早い8月2日に開幕。(中略)代表校は地方大会の優勝の喜びに浸っている暇もなく、この前倒し日程に振り回されそうです。
地方大会と本大会のインターバルが短いとなると、天候不順で延びた地区なんかは大変ですね。下手したら炎天下の中ダブルヘッダーを強いられてしまうとか?そうならないように早めに地方大会開幕させるのでしょうかね?

[11326] Re:[11319] 平成13年台湾遠征 投稿者:kengi 投稿日:2007/11/07(Wed) 20:35

鉄人244号さん、こんばんは。
第2戦の情報については、新聞記事は第1戦と並び掲載されましたが、第1戦と比べでは情報が少ない、記事内容は全日本選抜は2回表までが10対0と大量リード、5回で25対1のコールド勝ち。残念ながら、イニングスコアは知りません、台湾のアマ野球記事はほどんどがテーブルスコアを掲載されません。

[11325] ホームグラウンド139 投稿者:アッキー 投稿日:2007/11/07(Wed) 15:39

管理人さん、皆さん、こんにちは。
さて下に管理人さんが書いてらっしゃる通り、来年の選手権は慌ただしいものとなりそうですね。また甲子園が前倒しになるのに伴って、地方大会の日程の編成に影響が出てくる事も十分考えられそうです。それでなくても北海道や沖縄の開幕は早く、選手の調整も大変でしょうし、しかもこの時季は天候が不順で、本当ならもっと余裕のある日程を組みたいところなのでしょうが、この状況だとそうもいかないでしょう。各都道府県の高野連の方にも、多大なご苦労を願う事になるかもしれませんね…。

>藤村@「激闘&栄光」管理人さん
毎度です。う〜ん、今判っているのは慶応普通部が新制高校とならずに現存している事と、慶応商工が新制高校への移行完了を以って廃校(49年3月)となった事だけですね。ただ個人的には、もし48年夏が慶応一・二の混成チームだったなら、高野連のお咎めがあったにも関わらず、49年春に校名を「慶応二」としながら同様のチーム編成はしなかっただろうと思います。つまり48年夏も49年春も、私は慶応二の単独チームだったと思います。もちろん選手達はこの事を知る由もなかったでしょうが…。

>狛三郎さん
毎度です。そうですよね。何しろ第20回大会当時の大会名称にしても「選抜中等学校野球大会」だった訳ですから、やはりセンバツ大会というのは旧年度の行事なんだと思います。それに選考の段階では、そもそも旧校名として大会に招待される事が決まった筈ですからね…。またこれは個人的な考えなのですが、学校が学校としての本来の機能を果たすのは1学期が始まってからであり、春休みを利用して開催されるという主旨のセンバツ大会は、あくまで校名変更とは無関係なのではないかと思います。

[11324] 夏の甲子園、大会前の甲子園練習も抽選会もなし(選手権大会情報1) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/11/07(Wed) 12:23

皆さん、こんにちは。
来夏の第90回全国高校野球選手権大会は、55校出場で試合数が増える記念大会である上に、北京五輪との日程重複を極力避けるため、今夏より6日早い8月2日に開幕。17日間に渡り、阪神甲子園球場で開催されます。また、日程の都合上、大会前の甲子園練習はなくなりました。さらに、従来は大会直前に全出場校が参加して行われていた抽選会もなし。各地方大会で代表校が決まり次第、順次に個別抽選する方式で組みあわせが決まっていくそうです(抽選方法の詳細は30日に発表がある予定)。代表校は地方大会の優勝の喜びに浸っている暇もなく、この前倒し日程に振り回されそうです。

[11323] 来年はブラジル 投稿者:鉄人244号 投稿日:2007/11/07(Wed) 01:01

管理人さん、皆さん、こんばんは。

来年の夏の大会後の全日本選抜チームはブラジルに派遣されることに決まったようです。また、夏の大会期間中に米国チームを招待し、東海、近畿の各県選抜チームと5試合行う予定と高野連から発表がありました。

[11322] Re:[11317] もしかしたら… 投稿者:スプリット比嘉 投稿日:2007/11/07(Wed) 00:30

管理人様、皆様、いつも楽しく拝見させていただいております。
タマネギ・ラモーンさん、わたしも大変同感です。当時、浦商準決勝敗退翌日、割とあっさり(6-3再逆転劇ではありましたが)決勝戦を制した智弁和歌山を観て、そう想ったものでした。当時の浦商の強さはこの10年間、ずっと心の記憶の中にあります。この様な想い、あるいは悔しい記憶(ご当地都道府県代表が上位進出校に惜敗)をお持ちの全国のファンはきっとたくさんおられると思います。

[11321] 21世紀枠に大曲工を推薦〜秋田県高野連(選抜大会情報4) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/11/07(Wed) 00:22

皆さん、こんばんは。
21世紀枠・都道府県連盟推薦の第1号です。秋田県高野連は来春センバツ第80回大会の21世紀枠県推薦校に秋季県大会で優勝した大曲工(秋田県立大曲工業高等学校)を選出すると発表しました。大曲工の21世紀枠県推薦は昨年に続く2年連続2回目。春夏を通じて甲子園出場はなく、ここ数年間の好成績が評価された模様。今秋は県大会と東北大会を合わせ7試合で失点はわずかに9。東北大会では準々決勝で一関学院(岩手)に惜敗しましたが、最終4試合の35回失点6、失点率1.54は、東北地区の補欠1位校になる可能性のある一関学院の35回失点7、失点率1.80を上回る安定感を示しました。

▼都道府県 21世紀枠 推薦校一覧
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/21th_entry.html

[11320] Re:[11314] 校名変更の件 投稿者:狛三郎 投稿日:2007/11/06(Tue) 23:48

★ 
 管理人様、皆様、こんばんは。
>センバツ大会期間中の校名変更についてですが、ご指摘の第20回大会にあるように、個人的には旧校名で通すのが本来だと思っているのですがどうでしょうか。

 アッキーさんのおっしゃるとおりだと思います。
 1984年の明徳義塾が、何故校名変更して参加し続けたのかは分かりませんが、視聴者や周囲の人々の混乱を招くのを防ぐ意味でも、旧校名で出場するのが「妥当」と言えるのかもしれません。
 尚、1948年(昭和23年)の第20回大会は、開幕日が4月1日となっています。文部科学省の「学生百年史」によれば、新制高校に切り替わったのは昭和23年度とありますので、大会参加チームは旧制中学ではなく正式には新制高校になっていたんですねえ。
 管理人さんが指摘されたとおり、同大会で決勝を争った京都一商と京都二商はそれぞれ実は西京商業高校、西陣商業高校というようになります。手前味噌ながら、この大会は私の母校である神戸二中が出場しているのですが、実は甲子園で出場したときには既に正式にはこれも「兵庫高校」という名称だったことになります。いやあ、母校なのに全然知りませんでした(恥)。 
 
 ところで校名変更について笑い話をひとつ(事実かどうかは定かでない)。1995年センバツに観音寺中央(香川)が初出場初優勝していますが、センバツ出場が決まった頃、「私の母校は甲子園なんておよびでない」と嘆く人があったそうです。観音寺中央の旧校名は観音寺商業と言います。しかし改称したのが1994年でまだ日が浅かったため、この人は母校の改称を知らなかったのです。実は大いに喜んでよかったんですけど・・・・・・
 それにしても、学制改革の直後は複数の学校がくっついたり離れたりしている例がわりとあるので、OBや関係者の方で混乱した方もあったのではないでしょうか。実は自分の母校ではないのに熱心に応援していたとか。(まあ、同郷のチームを応援していることにはなりますが)

[11319] 平成13年台湾遠征 投稿者:鉄人244号 投稿日:2007/11/06(Tue) 22:58

管理人さん、皆さんこんばんは。

>kengiさん、こんばんは。ごぶさたしています。
平成13年、4勝1分ですね。ご指摘ありがとうございます。私の持っている資料ですと、第2戦が24−1なのですが、日本と台湾との情報の違いでしょうか?また、この大会のイニングスコアがなかなか見つかりません。結果のみ当時の日本の新聞に載っていました。たしかに4勝1分でした。私の書き込みミスだったようです。申し訳ありません。イニングスコアがもしわかれば教えていただけませんでしょうか?

[11318] Re:[11280] 神宮大会その5 投稿者:kengi 投稿日:2007/11/06(Tue) 21:45

鉄人244号さん、こんばんは。
平成13年の成績は、現地の新聞記事(民生報)によると4勝1分です。スコアは下記のとおりです、ご参考ください。
12/24 ○全日本選抜05−0 三民高中
12/24 ○全日本選抜25−1 中正高工
12/25 ○全日本選抜08−7 高苑工商
12/26 ○全日本選抜04−3 南英商工
12/27 △全日本選抜05−5 華興中学

[11317] もしかしたら… 投稿者:タマネギ・ラモーン 投稿日:2007/11/06(Tue) 19:45

どうも、久々の書き込みです。
皆さんの地元校で(選抜でも、選手権でもいいのですが)「惜敗してなければ優勝していたかも」と考える学校はあるでしょうか?
僕は平成9年の選手権の浦添商業です。準決勝の智弁和歌山との一戦は忘れられません。互いに打撃力で勝ちあがったものの(対戦するまでの総得点がほぼ同じ)、予想に反しての投手戦。結果的には智弁和歌山のサヨナラ勝ちとなりましたが、この大会で見せた浦商の強さは優勝してもおかしくなかったのでは、と思います。

[11316] Re:[11313] 歴史的経緯 投稿者:shin 投稿日:2007/11/06(Tue) 15:43

皆さん、管理人様こんにちは。
管理人様、詳しく説明していただきありがとうございました。そのような背景があったんですか。知らなかったです。今後、更なる改変があるかもしれないですね。見守りたいと思います。感謝します。

[11315] Re:[11314] ホームグラウンド138 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/11/06(Tue) 02:28

アッキーさん、こんばんは。
> 実は私「慶応普通部→慶応一、慶応商工→慶応二」という変遷を、今まで公式サイトなどで見た事がないんですよ。49年春の慶応二のメンバーも、どうも一・二高「混成」だったとも思えません
私の書き方が悪かったようですね。旧慶応普通部と旧慶応商工の野球部は新制高校の開校を見据えて48年春には既に統合され「慶応」野球部で始動していますので、実際の野球部には慶応一・慶応二の時代は存在しません。高野連の「二校で編成するのはけしからん」というお咎めがあったためややこしくなりましたが、48年夏の選手権と翌49年春センバツで事実上の統合チームを承認・出場させた以上、慶応野球部としての校名変遷は慶応普通部+慶応商工→慶応(慶応義塾)で良いことになります。塾高野球部史などによれば、翌春センバツ出場時の“慶応二”という校名を、選手たちは開会式のプラカードを見るまで知らなかったという話に驚きを隠せません。なお、慶応二を語る前に、1905年に学校創設(野球部は25年に慶応普通部から分離独立)とされる慶応商工(慶應義塾商工学校)についての詳報が残念ながらほとんど見当たらないのが現実です。学校については75年同窓会発行の慶応商工七十年誌が現存するのみ(野球部についても慶応野球部サイト内に略歴が1頁あるのみ)。フリー百科事典ウィキペディアには項目すら立っていないのは何故なんでしょう?

[11314] ホームグラウンド138 投稿者:アッキー 投稿日:2007/11/06(Tue) 02:01

管理人さん、皆さん、こんばんは。
近畿大会は東洋大姫路の優勝で幕を閉じましたが、平安も堂々たる準優勝で、私達京都のファンに感動を与えてくれました。この東洋大姫路の優勝で、個人的には近畿の選考が風雲急を告げてきたような気がしています。さて最近センバツ大会期間中の校名変更に関する書き込みが乱舞していましたが、観戦やら何やらですっかり遅れをとってしまいました(苦笑)。やはり平安が絡む事でもありますし、皆さんの書き込みも参考に、過去の事例についてできるだけ早い時期に整理してみたいと思います。

>狛三郎さん
ご返信有難うございます。そうですね、平安のユニフォームに対するこだわりを知っている私達地元の人間にとって、やはりその姿は「格好いい」ですね。2死満塁での振り逃げ不成立に関する独自ルールについてですが、攻撃側の救済というよりは試合時間の短縮が目的でしょうか。そうなると「正規捕球」の指導はもっともかと思います。センバツ大会期間中の校名変更についてですが、ご指摘の第20回大会にあるように、個人的には旧校名で通すのが本来だと思っているのですがどうでしょうか。

>紅牛追慕さん
毎度です。「県選手権」について教えて頂き有難うございます。そもそも新人戦にしたところで京都にはない大会ですし、ましてや「県選手権」、「NHK杯」とくればチンプンカンプンだったんです…(苦笑)。ところで明豊・今宮投手はリードオフマンも務めるとの事。センバツ、楽しみにしています。平安の龍谷大付属校化についてですが、確かこのケースは初めてだったと思います。全国の系列校は宗派が同じというだけで、それぞれが独立採算制をとっているのではないでしょうか。

>藤村@「激闘&栄光」管理人さん
毎日のサイト運営、管理、ご苦労様です。いよいよこの季節になりましたか(笑)。センバツ大会期間中の校名変更、私の存じなかった事例についてもかなりあるんですね…。ところで慶応についてですが、実は私「慶応普通部→慶応一、慶応商工→慶応二」という変遷を、今まで公式サイトなどで見た事がないんですよ。49年春の慶応二のメンバーも、どうも一・二高「混成」だったとも思えませんし、一・二高は別の振り分け(進学・体育など…)だったのではないかと勝手に想像しているんです…。

>ひろゆきさん
ご返信有難うございます。そうですね関東・東京決戦、私は勝った方が神宮枠を取るのかも注目しています。もし横浜が優勝すれば「関東6・東京1」という偏った枠数になるのか。その場合水戸商、千葉経大付はもとより、花咲徳栄や霞ヶ浦にもチャンスが出てきますしね。横浜は有力な優勝候補ですし、その可能性も十分あると思います。関東一が勝った場合も勢いに乗って優勝というのは有り得ますが、そうなれば例の「東京3枠問題」がありますね。ただ今回は関東5校目の方がよさそうですが…。

>R−40さん
毎度です。そうですね、「伝統」に対する考え方もそうでしょうが、平安の場合は世論というのも大きかったと思います。ただこれは全国どこの伝統校にもついて回るものだと思うのですが、中京大中京の場合はどうだったんでしょうね。そうですか、やはり公立志向の影響はあるようですが、済美は県外の選手集めなどはやっていないんでしょうか。タイムの件ですが、やはり指導者の考え方でしょうね。試合の分岐点は必ずしも終盤とは限りませんし、別段問題ないようには思うのですが…。

[11313] Re:[11312] 歴史的経緯 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/11/05(Mon) 18:26

shinさん、こんにちは。

> センバツの一般選考枠で、近畿だけ6校ですが、なぜ近畿が多いのでしょうか。
歴史的な経緯があります。他の地区が近畿地区より多い出場枠を確保したことはまだ一度もありません(ただし関東・東京を別地区として数えた場合)。唯一、東海と近畿が6枠で並んだのが第14回大会。近畿の出場枠は第10回記念大会(全32枠)の11枠を最高に、第11回大会(全20枠)と第19回大会(全26枠)の10枠、第15回大会(全20枠)の9枠など、全出場枠の半数ないし半数近くまでを占めていた時代が長く続きました。東海地区から4年連続で優勝校が出ても、第10回〜18回大会の9大会中の8大会を東海地区が制しても、決して東海の出場枠が近畿を上回ることはありませんでした。甲子園での永年開催とも無縁ではないと思います。現在の近畿6府県に与えられている「6枠」は、脈々と受け継がれた長い高校野球史の延長線上にあります。

▼春センバツ「地区予選枠」変遷史(参考資料)
http://www.fanxfan.jp/bb/history.html#hensen2

[11312] 一つだけ知りたいのですが 投稿者:shin 投稿日:2007/11/05(Mon) 17:25

皆さん、管理人様こんにちは。
秋季大会も終了して選抜が楽しみですね。一つだけ知りたいのですが、センバツの一般選考枠で、近畿だけ6校ですが、なぜ近畿が多いのでしょうか。どなたか教えていただけないでしょうか?

[11311] センバツまでの今後の日程(選抜大会情報3) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/11/05(Mon) 13:45

皆さん、こんにちは。
秋季大会が終了しました。総括というほど大袈裟なものではございませんが、当確または濃厚とされるセンバツ出場候補校を異論のない範囲でピックアップしました。今後は後述の日程どおり、最終的には来年1月25日の最終発表を楽しみに待つことにしましょう。

一般選考枠(30)
├ 北海道(1):駒大岩見沢
├ 東_(2):東北、聖光学院
├ 関東・東京(6):横浜、慶応、関東一、聖望学園、残り2校
├ 北信越・東海(5):長野日大、丸子修学館、常葉菊川、中京大中京、残り1校
├ 近_(6):東洋大姫路、平安、履正社、智弁和歌山、残り2校
├ 中_(3):下関商、八頭、興譲館
├ 四_(3):明徳義塾、小松島、今治西
└ 九_(4):明豊、沖縄尚学、鹿児島工、城北

21世紀枠(3):北海道・東北・関東(東京含む)1、北信越・東海・近畿1、中国・四国・九州1
明治神宮枠(2):明治神宮大会優勝校・準優勝校が所属する地区にそれぞれ1枠を追加。
__(1):明治神宮大会2枠を除く8地区の補欠1位校から1校を選抜。

▼センバツまでの今後の日程
07年11月13日[明治神宮枠の地区決定]
07年12月中旬[北海道を含む9地区の21世紀枠推薦校が決定]
08年01月25日[センバツ出場校決定]
08年03月14日[抽選会]
08年03月22日[センバツ開幕]

【皆さまへお願い】
各都道府県連盟の推薦校(補欠校を含む一般出場枠候補、21世紀枠推薦校)から話し合いによって出場校が選抜される以上、我々が予想したり議論するのは無意味であり不適切と考えます。また、選抜方法そのものに対するご意見・ご要望も多々あるかとは存じますが、個人的な見解・発言が無用な論戦・中傷発言を呼んだ過去の反省を踏まえて当掲示板上ではご遠慮いただいております。熱き持論を展開されたい方は、ぜひ日本高野連に直接申し入れていただきますようお願い申し上げます。

▼2007年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/aki/

[11310] 神宮大会その6 投稿者:鉄人244号 投稿日:2007/11/04(Sun) 23:03

管理人さん、みなさん、こんばんは。本日2度目の書き込みです。校名変更で書き込んでましたが、神宮大会の組み合わせも決定したということで神宮大会の話題に戻したいと思います。今回は神宮大会唯一の記録を紹介したいと思います。

(1)唯一のノーヒットノーラン
神宮大会における9イニングでのノーヒットノーランは、昭和49年の日大山形・金子投手が崇徳高校相手に達成した一試合のみです。参考までに神宮大会の前身の大会である、昭和43年の明治維新100年記念大会では、小倉高校が銚子商相手にノーヒットゲームをやったという記録もあります。
昭和49年11月4日 準決勝 神宮球場・第一試合
___.000 000 000=0 [崇]伊藤−高山
日 大 山 形.402 202 02X=12 [日]金子−佐藤道

(2)唯一の毎回得点
大会を通じて唯一の毎回得点をあげたのが、昭和61年の帝京です。八戸工大一を相手に7回コールドながら3本塁打、15安打、17四死球と相手を圧倒して勝ちました。9回までの記録となると、平成15年に大阪桐蔭が鵡川相手に36−5で勝った試合がありますが、この時は3回表のみが無得点のため毎回得点にはなりませんでした。
昭和61年11月7日 一回戦 神宮第二・第二試合
___京 721 323 3=21 [帝]芝草、吉仲、四宮−木村
八戸工大一 010 030 1=5 [八]高橋、杉山、河村−大森
<本>芝草1号満塁・2号3ラン、大井3ラン(以上帝) <三>平山(帝) <二>大井(帝)、佐々木、遠藤、板橋(以上八)

(3)唯一の出場辞退
これまでの大会で唯一出場を辞退したのが平成13年に秋季東北大会で優勝し出場の決定していた、仙台育英です。その年のセンバツで準優勝した同校は、下級生への暴行事件の報告遅れや、1年生部員のJRでの不正乗車などが発覚し、11月上旬から翌年4月末までの野球部の活動を自粛するということを学校側で決めました。そのため神宮大会、翌年センバツへも出場ができませんでした。神宮大会への代替出場は東北大会準優勝の秋田経法大付でした。

(4)唯一の全試合完封
大会を通じ、全試合完封で優勝したのは、昭和50年の徳島商です。二回戦から登場の徳島商は高岡商を10−0、準決勝の比叡山を2−0、決勝で静岡自動車工を5−0と全てエースの日川投手が完封し優勝しました。ちなみに、翌年センバツでの徳島商は一回戦和歌山工に6−3で勝ち、二回戦は土佐に6−0で敗れました。

[11309] 明治神宮大会の出場10校が決まる(明治神宮大会情報2) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/11/04(Sun) 14:47

皆さん、こんにちは。
秋季地区大会優勝の10校が出そろいました。秋の日本一を争う第38回明治神宮野球大会(高校の部)の組み合わせをあらためて掲載しておきます。来週末の10日から4日間の日程で、神宮球場と神宮第二球場で開催。1回戦は東北(東北地区)×長野日大(北信越地区)と下関商(中国地区)×明豊(九州地区)の2試合。2回戦は、文字通りの“関東一”決定戦として注目の横浜(関東地区)×関東一(東京地区)を皮切りに、駒大岩見沢(北海道地区)は東北×長野日大の勝者と対戦。明徳義塾(四国地区)は明豊×下関商の勝者と激突。常葉菊川(東海地区)×東洋大姫路(近畿地区)も楽しみな対決となりました。今大会の優勝校および準優勝校が所属する地区には来春センバツの出場権「明治神宮枠」がそれぞれ与えられることになっています。土日の2日間、6試合を観戦するだけで全国10の地区大会覇者をすべて見ることができる絶好の機会。試合速報は日本学生野球協会にお任せして神宮に足を運ぼうと思います。

▼第38回 明治神宮野球大会(組み合わせ)

http://www.fanxfan.jp/bb/jingu07/

[11308] 東洋大姫路が23年ぶり近畿王者!明徳義塾は9年ぶり復活V!(秋季大会情報127) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/11/04(Sun) 13:57

皆さん、こんにちは。
本日で秋季大会は全日程を終了しました。今年の高校野球は明治神宮大会を残すのみとなりました。

続いて、近畿大会決勝および四国大会決勝の試合結果速報です。近畿大会決勝では、東洋大姫路(兵庫1位)が4回、藤井・松葉・亀井の3連続二塁打、続く4番佐藤の左越え2ランという長打攻勢で4点を先制。7回にも藤井から佐藤までの4連打で2点を追加し、平安(京都1位)を突き放しました。東洋大姫路は23年ぶり3回目の優勝。明治神宮大会の2回戦で常葉菊川(東海地区)と対戦します。四国大会決勝では明徳義塾(徳島1位)が9年ぶりの復活V(6回目の優勝)。中盤5回、小松島(徳島1位)に一度は逆転を許しましたが、5回ウラに追いつき6回に勝ち越すと、その後を南野が無失点で切り抜けました。明徳義塾は明治神宮大会の2回戦で下関商(中国地区)×明豊(九州地区)の勝者と対戦。

▼近畿地区大会(決勝)
東洋大姫路(兵庫1位) 004 000 200=6 (東洋)佐藤−長尾
___安(京都1位) 000 100 001=2 (平安)川口、松田、安田−児玉
※東洋大姫路は23年ぶり3回目の優勝。明治神宮大会出場決定。


http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/aki/kinki/

▼四国地区大会(決勝)
__(徳島1位).000 050 000=5 (小松)鳴滝、井内−山口
明 徳 義 塾(高知1位).201 111 00X=6 (明徳)南野−松村
※明徳義塾が9年ぶり6回目の優勝。明治神宮大会出場決定。


http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/aki/shikoku/

▼2007年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/aki/

[11307] みかんの国より その95 投稿者:R-40 投稿日:2007/11/04(Sun) 13:41

管理人さん、みなさんこんにちは!

管理人さんの既報のとおり、四国大会は明徳義塾が6−5で小松島を破り優勝しました。試合は途中までしか聞くことができなかったんですが、途中までは明徳の一方的な展開でしたがさすがは小松島、5回にいったん逆転するなど持ち味の粘りを見せてくれました。来年は記念大会で四国の出場枠が「3」となっており、明徳、小松島のほかベスト4の今治西の出場が、準決勝の試合内容から有力視されると見ています。

さて、昨日の準決勝ですが、やはり今西は小松島に勝てませんでした。これで、愛媛県勢は対小松島5連敗となりました。昨日の試合もそうなんですが、小松島はそんなに「強い」という印象はないんですが、気がついたらいつの間にか劣勢に追い込まれている、そんな試合ばかりです。昨日に関しては、やはり先発の鳴滝投手を打てなかったのが敗因でしょうが、やはりこれからは打力の強化がカギとなるでしょう。

>アッキーさんへ:毎度です!どうやら平安の甲子園出場は決定的ですね!ただ、次の出場は今までと違う意味で注目を集めそうですね!これは個人的な意見ですが、「伝統」を守る、この部分の考え方が形として現れるんだと思います。中京大中京の場合、理事長が「進学校化」を方針に打ち出したことで今までのように有力選手は集められない、という事で伝統を守りつつ「ニュー中京」で行こうという考えが、あのユニフォームに現れたんではないかと思います。平安や北陽のユニフォームがどう変わるかによって、その学校の考えがわかるんではないかと思います。

今治西ですが、今回の主力にも中予出身者が何人かいます。(4番の滝野選手、9番の八木選手など)もちろん中予出身者の公立志向もありますが、やはり大野康哉監督の指導力もあると思います。最近、割と「自主性」を重んじる高校が多い中、大野監督はかなり厳しい練習をしています。そして、常に「甲子園で優勝する」ことを目的にした練習をしているそうです。前任校は伯方という離島の高校でしたが、ここでも厳しい練習をしていたようで、3年前の春には県で準優勝もしています。ただ、私が大野監督の采配で1つ気になるのは、3回取れる「タイム」を取るタイミングが早いんでは、という事です、時には1イニングで2回取る事もありますし、その辺、甲子園で生観戦されたアッキーさんはどうお考えですか?

>鉄人244号さんへ:お返事ありがとうございます!全国を色々回ってらっしゃるんですね!また、各地の高校野球情報をいろいろ教えてください。こちらこそ、今後ともよろしくお願いします。

以上、長々と失礼しました。

[11306] 常葉菊川が連覇達成!下関商はサヨナラV!29年ぶり(秋季大会情報126) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/11/04(Sun) 12:35

皆さん、こんにちは。
東海大会の決勝は3−3で迎えた8回、常葉菊川(静岡1位)が4番酒井の左越え決勝2ランで中京大中京(愛知3位)を降し2年連続の優勝を飾りました。中京大中京は6回、竹内の2点適時打で1度は逆転しますが、相手の一発攻勢に屈し、6年ぶりの優勝を逃しました。常葉菊川は明治神宮大会の2回戦で近畿地区代表校と対戦します。中国大会決勝は3−3同点のまま迎えた延長10回、下関商(山口2位)がサヨナラ勝ちで八頭(鳥取3位)を降し、29年ぶり2回目の優勝。下関商は明治神宮大会の1回戦で明豊(九州地区)と対戦します。

▼東海地区大会(決勝)
中京大中京(愛知3位).000 102 000=3 (中京)竹内、細川−田中
常 葉 菊 川(静岡1位).010 101 02X=5 (菊川)萩原、戸狩−栩木
※常葉菊川は2年連続2回目の優勝。明治神宮大会出場決定。


http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/aki/tokai/

▼中国地区大会(決勝) =延長10回=
___頭(鳥取3位) 000 101 010 0=3 (八頭)平木−平井、徳長
__商(山口2位) 100 020 000 1X=4 (下商)濱崎、島田−岡田
※下関商は29年ぶり2回目の優勝。明治神宮大会出場決定。


http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/aki/chugoku/

▼2007年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr08/aki/

[11305] 選抜期間中の校名変更について 投稿者:鉄人244号 投稿日:2007/11/04(Sun) 11:01

皆さんこんにちは。

>管理人さんこんにちは。
北海道札幌市在住の鉄人244号といいます。国体、神宮大会等の情報を勝手に書き込ませていただいております。ありがとうございます。ここにくるのが毎日の日課になっています。柳川高校の件はリアルタイムでしたのでよく憶えていました。そして、秋季大会情報をいれながら、校名変更に関しての情報ありがとうございます。私の持っている情報も皆さんにたくさん提供していきたいと思います。今後ともよろしくお願いします。

>R−40さんこんにちは。はじめまして。
北海道札幌市在住の鉄人244号といいます。よろしくお願いします。明徳義塾の件は私もリアルタイムで記憶しています。あの年に電光掲示板になった甲子園のスコアボードに「明徳義塾」と書かれ違和感を感じた覚えがあります。1984年の明徳義塾は春は大船渡、夏は新潟南と伏兵に敗れ明徳義塾に勝った左記の2校が上位進出しました。私自身、自宅は北海道ですが全国飛び回っているため、地域密着情報というよりは、全国的な内容での書き込みが多いと思います。今後ともよろしくお願いします。

>シゲルさん、こんにちは。はじめまして。
北海道札幌市在住の鉄人244号と言います。今後ともよろしくお願いします。そうですね。まだ憶測の範囲を出ていないので、3月末から4月上旬の微妙な時期にかけて行われるセンバツ大会の、校名変更は学校側の意向によるものではと勝手に思っています。最後に旧校名で一花咲かせようという考え方。新校名で名前をPRするチャンスという考え方。色々学校側の思惑もあるでしょうからね。

[11304] 選抜期間中の校名変更に関する追加情報 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/11/04(Sun) 02:30

皆さん、こんばんは。
鉄人244号さん、選抜期間中の柳川・校名変更に関する情報ありがとうございました。80年1月1日付だったんですね。チェック漏れでした。

さて、昨晩の続きで3件ほど関連情報(48年大分中・50年萩北・69年日体荏原)を追記しておきます。1948年(第20回大会)1回戦敗退の旧制大分中(現・大分上野丘)は4月1日付の学制改革で新制の大分一に再編され、翌春の第21回大会に大分一で2年連続出場を果たしました。50年(第22回大会)1回戦敗退の萩北は旧制萩中〜現校名の萩(県立萩高等学校)の130年以上の長い歴史の中で1年間だけ改称された「萩北」時代の締めくくりでセンバツ出場を果たしています。69年(第41回大会)1回戦敗退の日体荏原は、学校法人日本体育会傘下に入る際に旧校名の荏原(荏原高等学校)に日体を冠した新校名で出場しました。

[11303] Re:[11302] はじめまして! 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/11/04(Sun) 02:00

栄冠を掴めさん、はじめまして。
ご指摘に感謝します。すべて訂正済みです。ありがとうございました。

[11302] はじめまして! 投稿者:栄冠を掴め 投稿日:2007/11/04(Sun) 01:40

 管理人様、皆様、初めまして。愛媛の「栄冠を掴め」と申します。
 以前からこの掲示板を拝見しておりましたが、ここの皆様は野球の知識や情報量、内容や言葉遣いに至るまで素晴らしい方々ばかりですね。全く感心してしまいます。
 さて、今回投稿させていただいたのは、四国大会の準々決勝「今治西対高知」のスコアが5対3となっておりますが、実際は最終回の高知の得点が“2点”では無く“1点”で、結果「今治西5対2高知」だからです。あとついでにもう一つ、「都道府県・出身校別 プロ野球選手リスト」で愛媛・宇和島東の岩村明憲選手は、3年時が96年ですので97年に春夏の甲子園出場はありません。
 以上、訂正の方宜しくお願い致します。

[11301] Re:[11296] 柳川・福岡工大城東について 投稿者:シゲル 投稿日:2007/11/03(Sat) 21:10

鉄人244号さん、初めまして。
明徳義塾は、4月からは校名を変えて出場していましたか。幼い頃の記憶は、あてにならないものですね(苦笑)
校名変更ですが、鉄人244号さんがおっしゃるように、私も学校の判断ではないかと思います。例えば北陽高校が来年4月から関西大学北陽に変更になりますが、今までの事例では来年の選抜が『北陽』での最後の大会になるはずですが、今年の選抜に出場した時に、『北陽』の名前での選抜出場は今年が最後という事でしたし。