「激闘&栄光」掲示板

過去の書き込み

Homeに戻る][最新版の掲示板に戻る

[12900] 東北、第61回秋季東北地区高等学校野球宮城県大会出場辞退! 投稿者:パンダジスタ(pandasista) 投稿日:2008/09/16(Tue) 18:55

管理人さん、皆さん、こんばんは。

今月13日に行われた練習試合の合間に釣りへ出掛けた2年生部員を、別の2年生部員が咎めた事で暴力事故が起きてしまいました。殴られた部員は打撲で入院中と言う事態を重く受け止めた学校法人南光学園が熟慮を重ね、19日から開催される第61回秋季東北地区高校野球宮城県大会への出場を辞退し、日本高野連へ報告する事となりました。

東北は一昨年8月にも部内暴力が起き、日本高野連への報告が遅れた事で当時の部長が1年の謹慎処分を受けました。昨年6月には日本学生野球憲章違反を申告した事で、またもや部長が謹慎処分を受けました。約1ヶ月で復帰しましたが、今回の不祥事で監督&部長に何らかの処分が下されると予想されます。ここ3年で部長が3回も交代するのは極めて異例ではないでしょうか?

昨年、私は「高校野球は何が起きるか分からない。内情を知らないのに、試合前から『順当』・『波乱』と言った表現を用いる事に疑問を感じる」と投稿させて頂きました。
龍谷大平安は、現:2年生が部内暴力を起こした事で3年生部員だけが選手権京都大会出場が可能でした。同じく現:2年生が部内暴力を起こした東北は1年生部員だけで秋季宮城県大会へ出場する事が不可能です。
「順当」ならば、秋季宮城県大会準々決勝で東北-仙台育英が実現したでしょう。ですが、グラウンド内外を含めて何が起きるか分からないのが高校野球です。「平安が良くて、何で東北がダメなんだ?」と思ったのは私だけでしょうか?それを再認識させられた今回の不祥事でした。

[12899] Re:[12898] 沖縄県秋季大会 1回戦の結果 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2008/09/15(Mon) 22:20

@北谷球場さん、こんばんは。
> ご報告が遅れましたが、日曜日から沖縄県秋季大会が始まっています。
情報提供ありがとうございます。試合結果速報から、すっかり漏れていました。追加させていただきました(苦笑

[12898] 沖縄県秋季大会 1回戦の結果 投稿者:@北谷球場 投稿日:2008/09/15(Mon) 22:11

皆さん、こんばんわ。
ご報告が遅れましたが、日曜日から沖縄県秋季大会が始まっています。土曜日は荒天のため開会式のみ行われ試合は中止になりました。結果はこちらです。

9月14日:
豊見城9-1名護商工(7回コールド) 興南16-2具志川 具志川商6-2読谷
沖縄高専11-4辺土名(8回コールド) 浦添工4-0首里東 久米島 2-0 向陽
北中城1x-0南部農(延長13回サヨナラ) 糸満5-2南風原
9月15日:
中部商9-6小禄 宜野座3-1北谷 沖縄尚学 5-0 球陽
浦添商5-2首里 那覇国際7-0昭和薬大附(7回コールド) コザ10x-3浦添(7回コールド)
那覇商1-0那覇工 真和志4-2西原

自分の見た試合の詳細や写真はリンクにあります。全試合の結果・日程はリンクをたどってください。
今日は今年の甲子園を沸かせた浦添商と沖縄尚学の試合がありましたが、引退したばかりの三年生たちも後輩たちの応援で来ていました。集合写真をアップしてありましたので、リンクから久しぶりに見る顔を見てあげてください。
http://dragonfanatic.hp.infoseek.co.jp/koko.html#aki2008

[12897] 東京学館新潟、新潟商、村上桜ヶ丘、日本文理が北信越大会出場(秋季大会情報45) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2008/09/15(Mon) 18:45

皆さん、こんにちは。
本日の府県大会および都府県大会地区予選の試合結果速報です。北海道・支部予選の試合結果速報は[12895] をご覧ください。
岩手大会では準々決勝が行われ、花巻東、福岡、一関学院、専大北上が4強入り。福島大会で8強が出そろいました。新潟大会でも準々決勝4試合が行われ、東京学館新潟、新潟商、村上桜ヶ丘、日本文理が北信越大会出場を決めました。新潟明訓は日本文理の猛攻の前に5回コールドの大敗を喫しました。岐阜大会も8強が決まりました。県岐阜商が岐阜総合に競り負け、市岐阜商とともに2回戦敗退。奈良大会では登美ヶ丘・智弁学園・奈良大付が3回戦へ進出。高知大会の1回戦2試合と2回戦1試合、福岡南部大会は予定されていた全6試合、福岡北部大会も全6試合、熊本大会の2回戦6試合、大分大会の全8試合が雨天のため中止となりました。沖縄大会の試合結果は昨日と本日分をまとめて。
秋田・中央地区は明桜が優勝。第5、第6代表決定戦で男鹿工と秋田工が県大会出場を決め、3地区18校の県大会出場校が出そろいました。茨城の水戸・県南・県西・県北地区で代表決定戦が行われました。

▼岩手大会(準々決勝)
__東 100 000 33=7 (花東)菊池-千葉
__一 000 000 00=0 (盛一)菊池-中村圭

___.300 000 000=3 (福岡)大西-外田
盛 岡 大 付.000 001 100=2 (盛大)伊東、金澤-峯岸、槻舘

___.000 000 300=3 (宮古)卯名根口-福士
一 関 学 院.001 102 00X=4 (一学)飯田、菊池拓、阿部-吉家

盛 岡 中 央 000 000 002 000 000=2 (中央)高橋、宮崎-門舛
専 大 北 上 000 101 000 000 001X=3 (専北)石田-高橋豊 =延長15回=

▼福島大会(2回戦)
田島3-1白河実 聖光学院6-2福島 白河6-1学法福島 いわき光洋7-0富岡
福島商5-1磐城 光南4-0学法石川 小高工9-2郡山東 日大東北2-0福島東

▼栃木大会(1回戦)
鹿沼商工3-2小山南 栃木農5-2足利南 宇都宮清陵10-0今市 石橋7-0足利
宇都宮北6-1黒磯南 矢板中央10-0黒羽 栃木工3-1鹿沼 白鴎大足利8-0栃木商
真岡6-3足利工大付 矢板12-9益子芳星 今市工3-2壬生 宇都宮南3-1宇都宮白楊
▼群馬大会(3回戦)
館林3-0吉井 高崎経大付8-5桐生 高崎商3-0前橋南 富岡9-3明和県央
▼山梨大会(2回戦)
巨摩4-2都留 富士学苑3-0峡南 吉田5-3甲府昭和

▼新潟大会(準々決勝)
____茂 000 000 00=0 (加茂)山川-棒
東京学館新潟 111 101 11X=7 (学館)藤岡-権平

__町 010 000 020 0=3 (六日)佐藤往-礒部 =延長10回=
__商 100 200 000 1X=4 (新商)栗林、小柳-村山

__.000 010 100=2 (糸魚)平塚、中島-本間
村上桜ヶ丘.000 100 14X=6 (桜丘)須貝、桐生-高橋

日 本 文 理 282 20=14 (文理)伊藤-若林
新 潟 明 訓 000 00=0 (明訓)神田、池田、板垣-種橋、間藤
※東京学館新潟、新潟商、村上桜ヶ丘、日本文理は北信越大会出場。

▼富山大会(2回戦)
桜井2-1新湊 富山商2-1福岡 滑川4-2富山一 高岡西12-2高岡工芸
小杉2-1魚津 富山西5-2砺波 富山5-4高岡一 南栃福野6-2高岡
水橋8-0大門 呉羽5-4富山東 富山中部9-8富山工 高岡商13-1高朋
▼石川大会(2回戦)
金沢9-0野々市明倫 遊学館13-2加賀 小松8-1鶴来 石川高専8-1金沢錦丘
星稜13-2小松市立 小松商3-2金沢商 小松工9-0飯田 金沢市工5-2輪島
▼福井大会(1回戦)
春江工5-4鯖江 藤島6-1福井高専 敦賀気比6-2福井農林 大野6-0丹南
羽水2-1敦賀工 武生東11-4金津

▼愛知大会(2回戦)
享栄7-1一宮 碧南5-2豊橋商 岡崎北5-0半田東 中京大中京6-5愛知啓成
大府8-1江南 菊華8-3刈谷工 岡崎商6-1高蔵寺 大同工大大同9-2豊川
三好4-3桜台 一宮西2-1弥富 半田工1-0豊田西 愛知商2-1至学館
▼岐阜大会(2回戦)
中京8-3麗澤瑞浪 大垣日大7-0池田 岐阜工5-4美濃加茂 岐阜総合2-1県岐阜商
岐阜城北8-0岐阜 各務原5-2中津商 大垣商5-1市岐阜商 帝京可児5-1関有知

▼滋賀大会(2回戦)
彦根工8-2石山 伊吹3-0守山 彦根翔陽7-0八日市 甲西9-2長浜北星
草津東6-0虎姫 河瀬12-0信楽
▼大阪大会(2回戦)
大阪桐蔭17-6汎愛 PL学園31-0和泉総合 羽曳野11-2寝屋川 金光大阪13-0大阪青凌
桃山学院9-2夕陽丘 浪速9-0大和川 豊島1-0高津 大阪学院大高20-0藍野
大商学園6-1飛翔館 桜塚3-2東淀川 生野7-0野崎 岸和田産8-0北摂つばさ
狭山15-4枚方なぎさ 牧野13-1泉陽
▼同(3回戦)
大産大付9-2清教学園 上宮太子5-1佐野 上宮12-3明星 太成学院大高3-2大体大浪商
東大阪大柏原8-0大阪 精華3-2緑風冠 近大付8-4千里
▼奈良大会(2回戦)
登美ヶ丘3-0帝塚山 智弁学園11-1平城 奈良大付10-0山辺

▼徳島大会(2回戦)
鳴門工12-1城北 勝浦8-6辻 阿南工6-4脇町 徳島北5-2富岡西 生光学園9-6穴吹
▼高知大会(2回戦)
高知工6-2高知追手前 室戸3-2宿毛 高知東10-0高知海洋

▼沖縄大会(1回戦)
久米島2-0向陽 具志川商6-2読谷 興南16-2具志川 沖縄高専11-4辺土名
糸満5-2南風原 浦添工4-0首里東 北中城1-0南部農 豊見城9-1名護商工
中部商9-6小禄 浦添商5-2首里 沖縄尚学5-0球陽 那覇国際7-0昭和薬大付
宜野座3-1北谷 コザ10-3浦添 那覇商1-0那覇工 真和志4-2西原

◯青森
八戸地区)代表順位決定戦:八戸工大一5-2八戸北 光星学院6-0八戸西
十和田地区)代表決定戦:三沢7-0十和田工 野辺地9-5七戸
◯秋田
中央地区)決勝:明桜5-3秋田中央、第5、第6代表決定戦:秋田工5-3秋田商 男鹿工9-6由利
※抽選の結果、男鹿工が第5代表、秋田工が第6代表で県大会出場。

◯茨城
水戸地区)代表決定戦:
水戸桜ノ牧5-4水戸商 波崎柳川6-5波崎 水城5-3水戸一 水戸工7-2鉾田二 水戸短大付10-0鹿島
水戸葵陵5-4鉾田一 緑岡9-8中央
※水戸桜ノ牧、波崎柳川、水城、水戸工、水戸短大付、水戸葵陵、緑岡は県大会出場。

県南地区)代表決定戦:
竜ヶ崎一7-0取手一 霞ヶ浦2-1石岡一 東洋大牛久6-0牛久栄進 土浦日大4-1麻生 土浦三1-0牛久
※竜ヶ崎一、霞ヶ浦、東洋大牛久、土浦日大、土浦三は県大会出場。

県西地区)代表決定戦:下妻二5-2水海道一 つくば秀英6-0総和 古河一7-3古河三 伊奈4-1下館一
※下妻二、つくば秀英、古河一、伊奈は県大会出場。

県北地区)代表決定戦:
明秀日立7-0茨城キリスト 日立一2-1佐竹 科技日立6-5佐和 太田一5-4多賀 磯原11-1勝田
※明秀日立、日立一、科技日立、太田一、磯原は県大会出場。

◯東京
第1ブロック)筑波大付6-5武蔵工大付 田園調布5-4東京高専
第2ブロック)帝京9-0中大付 日本学園14-0八王子桑志
第5ブロック)成立学園10-0西 東京3-0桐朋
第6ブロック)修徳18-0国際
第8ブロック)日体荏原8-1深川 江戸川19-2渋谷教育渋谷
第10ブロック)豊多摩12-2多摩 城西大城西8-1橘 東海大菅生6-0工学院大付
第11ブロック)日大二8-1富士森 広尾2-1多摩大聖ヶ丘
第12ブロック)芝浦工大高6-3岩倉 東農大一7-2東京電機大高
第13ブロック)荒川商4-1練馬 明大中野3-2早稲田
第14ブロック)明治3-0戸山 新宿2-1鷺宮 八王子北5-1青稜
第17ブロック)東海大高輪台4-0東大和南 武蔵11-4武蔵丘
第18ブロック)葛飾商5-3保谷 駿台学園7-0片倉
第22ブロック)足立新田3-0大泉 府中工6-1日比谷
第24ブロック)青山学院11-1三鷹 世田谷学園5-0東大和

◯和歌山(一次予選)
近大新宮10-2和歌山高専 海南・大成8-0高野山 県和歌山商5ー1橋本 星林7-2田辺工
箕島7-3和歌山工

◯愛媛
東予地区)西条11-1今治工 今治西7-0小松 三島8-0伯方
中予地区)松山商10-0伊予 松山東11-2愛媛大農 新田11-5松山北

▼2008年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr09/aki/

[12896] こんにちは 投稿者:紅牛追慕 投稿日:2008/09/15(Mon) 16:41

管理人様、皆様、こんにちは。お久しぶりです。
夏が終り、来春に向けての秋の戦いがとっくに始まっていますね。今年の夏は仕事の関係で7月末からカンヅメ状態が続き、甲子園に行くどころかロクにTV観戦もできない始末で...全くつまらん夏でした。そういう訳でなかなかこの掲示板にも書き込む気分になれずにおりました。ようやく今頃「仕事場縛り」から多少開放されて、近隣の球場へなら足を運べそうな様相になってきましたので、またボチボチお邪魔させていただこう、と思っております。また宜しくお願い申し上げます。

アッキー様
こんにちは、お久しぶりです。お返事遅くなりすいません。
上記のような按配で、今回の選手権大会はほとんどが「新聞かWebで結果を確認する」程度に留まっております。加古川北の試合くらいは何とか観たかったのですが...福知山成美は惜しかったですね。何だかあの試合から常葉菊川が波に乗ったような印象です。鹿児島実は打撃が思ったより良かった印象です。
まあ、合間を見て球場に通い「リハビリ」していこう、てな具合です。アッキー様の京都の秋の戦いについての書き込み、読ませて頂いています。今後も宜しくお願い申し上げます。

[12895] 全道大会出場20校出そろう!士別翔雲、北照、釧路商、釧路湖陵、旭川実、旭川南、白樺学園、帯広大谷が出場決める(秋季大会情報44) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2008/09/15(Mon) 15:45

皆さん、こんにちは。
本日の北海道・支部予選の試合結果速報です。全道大会(北海道地区大会)の出場20校が出そろいました。名寄支部から士別翔雲、小樽支部から北照、釧根支部から釧路商と釧路湖陵、旭川支部から旭川実と旭川南、十勝支部から白樺学園と帯広大谷が北海道地区大会出場を決めました。旭川大高は旭川南に逆転負け、全道大会出場を逃しました。釧路商の秋季全道大会出場は実に45年ぶり。

◯北海道
名寄支部)代表決定戦:士別翔雲8-7名寄光凌
小樽支部)代表決定戦:北照11-1小樽水産
釧根支部A)ブロック代表決定戦:釧路商2-1釧路江南
釧根支部B)ブロック代表決定戦:釧路湖陵2-1武修館
旭川支部A)ブロック代表決定戦:旭川実6-4旭川北都商
旭川支部B)ブロック代表決定戦:旭川南8-3旭川大高
十勝支部A)ブロック代表決定戦:白樺学園10-0帯広緑陽
十勝支部B)ブロック代表決定戦:帯広大谷6-4帯広工
※士別翔雲、北照、釧路商、釧路湖陵、旭川実、旭川南、白樺学園、帯広大谷が北海道大会出場。

▼秋季北海道支部予選(最終結果)
_ブロック__
(道大会出場)
準 優 勝
___ 士 別 翔 雲名 寄 光 凌
_北 見 柏 陽___
北 見 北 斗北 見 緑 陵
___ ___小 樽 水 産
___釧 路 江 南
釧 路 湖 陵__
________
東 海 大 四札 幌 創 成
札 幌 丘 珠札 幌 東 陵
北海学園札幌__
_
_ブロック__
(道大会出場)
準 優 勝
_駒大岩見沢岩 見 沢 東
岩 見 沢 農岩見沢緑陵
___函 館 稜 北函 館 高 専
函館大有斗函 館 水 産
____北 海 道 栄
駒大苫小牧苫 小 牧 東
_____旭川北都商
__旭 川 大 高
_白 樺 学 園帯 広 緑 陽
帯 広 大 谷__
http://www.fanxfan.jp/bb/spr09/aki/hokkaido/

▼2008年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr09/aki/

[12894] 日大藤沢・桐蔭学園・桐光学園・慶応ら神奈川8強(秋季大会情報43) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2008/09/14(Sun) 18:30

皆さん、こんにちは。
本日の府県大会および都府県大会地区予選の試合結果速報です。岩手大会で8強が出そろいました。福島大会では磐城、日大東北、学法石川、福島商らが初戦を突破。栃木大会では作新学院、小山西、宇都宮工らが初戦を突破。神奈川大会では日大藤沢、桐蔭学園、綾瀬、日大高、横浜創学館、桐光学園、慶応、市川崎が8強へ名乗りを挙げました。新潟大会では新潟明訓、日本文理らが初戦を突破し、8強が出そろいました。福岡南部大会2回戦では沖学園、西日本短大付らが勝ち上がりました。伝習館×祐誠戦は2-2で延長15回引き分け、再試合へ持ち込まれました。同北部大会では東筑紫学園、九州国際大付らが3回戦へ進出。昨日の大分大会の降雨ノーゲームの仕切り直しは別府羽室台が大分商に6-5で競り勝ちました。青森・弘前地区から弘前実と黒石、八戸地区から八戸西、光星学院、八戸北、八戸工大一が県大会出場。秋田・県北地区から鷹巣と合川、県南地区から大曲と西仙北が県大会出場。山形・村山地区から上山明新館と山形商、最北・田川・置賜地区からそれぞれ新庄東・鶴岡東・酒田東が県大会出場を決めました。京都では敗者復活代表決定戦が行われ、2次戦進出の20校が出そろいました。

▼岩手大会(2回戦)
専大北上10-1盛岡四 花巻東7-0宮古商 福岡3-2水沢 盛岡大付7-0江南義塾盛岡
盛岡中央11-7福岡工 盛岡一5-1大船渡 宮古4-2高田 一関学院8-5花巻北
▼福島大会(1回戦)
小高工4-3相馬東 福島東4-0郡山北工 磐城6-1本宮 日大東北8-1喜多方工
郡山東4-2福島工 学法石川3-2郡山商 光南4-2会津 福島商3-0勿来工

▼栃木大会(1回戦)
作新学院1-0真岡北陵 高根沢12-1那須 宇都宮8-3宇都宮商 小山西7-3宇都宮東
足利清風5-2小山北桜 宇都宮工2-1烏山 那須拓陽1-0上三川 小山高専7-2鹿沼農
さくら清修14-7日光明峰 佐野松陽10-0那須海城
▼群馬大会(3回戦)
沼田3-0太田東 桐生一11-1常磐
▼神奈川大会(4回戦)
日大藤沢5-4横浜隼人 桐蔭学園6-1平塚学園 綾瀬6-5鶴見工 日大高4-1横浜商
横浜創学館6-3法政二 桐光学園6-1相模田名 慶応10-0鎌倉 市川崎4-0鎌倉学園
▼山梨大会(2回戦)
日本航空4-3駿台甲府 韮崎6-1桂 日大明誠1-0石和 谷村工10-0韮崎工
富士河口湖12-0山梨園芸

▼新潟大会(1回戦)
新潟明訓8-1長岡大手 日本文理5-3高田 新潟商5-3五泉 六日町8-4糸魚川白嶺
▼富山大会(1回戦)
滑川7-0伏木 富山一9-0雄山 富山11-0富山南 富山東3-1富山国際大付
砺波9-6入善 高岡一6-5上市 呉羽4-3高岡向陵 富山西11-7南栃井波
▼同(2回戦)
不二越工12-1八尾 高岡南7-5魚津工 砺波工13-1新川 氷見12-2泊
▼石川大会(1回戦)
七尾11-1金沢向陽 金沢東5-3門前 尾山台2-0津幡 寺井9-3穴水
金沢泉丘6-5羽咋工 鹿西11-4松任
▼同(2回戦)
日本航空二9-3羽咋 北陸大谷12-1金沢二水
▼福井大会(1回戦)
武生商10-1丸岡 武生工11-7大野東 美方4-3科学技術 北陸6-3勝山 丹生8-2足羽

▼愛知大会(1回戦)
三好8-5津島 江南8-4誠信 半田東4-2蒲郡東 半田工3-1松蔭
桜台4-2成章 一宮3-0同朋 至学館1-0豊田北 岡崎商11-3横須賀
▼同(2回戦)
杜若10-0常滑 東邦5-4刈谷 愛産大工6-4栄徳 愛工大名電6-3春日丘
▼岐阜大会(1回戦)
中津商6-1可児 関有知8-4岐聖大付 岐阜総合3-2東濃実 市岐阜商5-4武義
池田6-1岐阜一 岐阜城北4-2大垣西 岐阜工2-1岐南工 麗澤瑞浪2-0岐阜農林

▼滋賀大会(1回戦)
膳所5-0水口 八幡商4-0水口東 近江兄弟社12-0草津 近江4-2滋賀学園 日野8-0石部
玉川3-2安曇川 高島19-1甲南 国際情報9-6長浜北 堅田(不戦勝)湖南農
▼大阪大会(1回戦)
かわち野7-0和泉
▼同(2回戦)
交野5-1久米田 千里7-5大阪府高専 阪南大高14-3市岡商 大商大高3-1門真なみはや
都島工8-1大冠 城東工科6-2富田林 天王寺12-0星光学院 東大阪大柏原9-0大阪学芸
近大付7-0今宮 関大一8-1今宮工科 大商大堺12-4高槻北 太成学院大高7-0大阪農芸
大産大付7-0山本 枚方津田7-1同志社香里 大阪9-8三島 大体大浪商12-0大教大天王寺
関西大倉6-2堺西 清教学園5-4東海大仰星 豊中10-3清水谷 泉尾工10-0大阪電通大高
履正社8-0茨木 明星15-5扇町総合 上宮7-0常翔啓光学園
▼奈良大会(2回戦)
橿原4-1十津川 畝傍8-1高取国際 奈良11-1王寺工

▼広島大会(2回戦)
呉昭和7-3府中東 広陵6-5盈進 広島国際学院6-5如水館 瀬戸内9-0福山明王台
三原7-6広島観音 尾道8-2市呉 広島新庄9-4広島国泰寺 広島商10-0三次
呉宮原2-1尾道商 広島工1-0廿日市西 崇徳10-3広島市工 山陽6-1福山商
高陽東9-0呉高専 三次青陵4-0五日市 近大福山12-1城北 広6-5大門

▼香川大会(2回戦)
高松桜井1-0高松東 土庄7-5高松南 三木12-1飯山 香川中央8-0多度津
三本松7-4丸亀城西 高松商7-3志度 英明2-0小豆島 笠田10-0善通寺一
▼高知大会(1回戦)
明徳義塾12-2梼原 清水8-1安芸 高知西10-0中村西土佐 宿毛工4-1須崎工
岡豊13-0伊野商 高知東4-0土佐

▼福岡南部大会(2回戦)
太宰府10-0明善 沖学園2-1柏陵 西日本短大付10-7早良 春日5-2福翔
伝習館2-2祐誠 =延長15回引分(再試合へ)=
▼福岡北部大会(2回戦)
八幡工5-1戸畑工 嘉穂5-2八幡南 東筑紫学園5-3直方 九州国際大付7-3田川
北九州12-6常磐 青豊5-4門司学園
▼熊本大会(2回戦)
芦北2-0大矢野 水俣12-2小川工 熊本工7-3多良木 ルーテル学院8-0大津
翔陽9-0鹿本農 八代13-0松島商
▼大分大会(1回戦)
別府羽室台6-5大分商 中津北8-3佐伯鶴岡 由布10-7森 日本文理大付9-2大分鶴崎
中津南4-1別府鶴見丘 情報科学4-3臼杵 杵築7-0大分西 大分工5-4津久見

◯青森
弘前地区)第3代表決定戦:弘前実7-2弘前 黒石6-2弘前工
八戸地区)代表決定戦:八戸西5-3八戸工 光星学院8-0八戸工大二 八戸北14-0八戸水産 八戸工大一7-1八戸
十和田地区)三沢12-5六ヶ所 七戸7-2三本木 野辺地5-2六戸
◯秋田
県北地区)決勝:能代6-2大館工、代表決定戦:鷹巣4-3大館国際 合川8-2大館
中央地区)準決勝:明桜14-0由利工 秋田中央6-3秋田南
代表決定トーナメント3回戦:秋田工3-1本荘 秋田商11-1秋田西 由利9-5新屋 男鹿工7-0矢島
県南地区)決勝:大曲工2-0横手、第5、6代表決定戦:大曲7-6大曲農 西仙北4-3平成
※鷹巣、合川、大曲、西仙北は県大会出場。

◯山形
村山地区)3次予選代表決定戦:上山明新館6-4天童 山形商11-4寒河江
飽海地区)2次予選順位決定戦:九里学園10-9米沢工、1次予選順位決定戦:米沢中央11-4米沢興譲館
最北地区)3次予選代表決定戦:新庄東12-0新庄北
田川地区)3次予選代表決定戦:鶴岡東1-0鶴岡南
置賜地区)3次予選代表決定戦:酒田東6-2酒田西
※上山明新館、山形商、新庄東、鶴岡東、酒田東は県大会出場。

◯茨城
県北地区)代表決定戦:東海10-4那珂湊一 日立工8-3日立商
水戸地区)中央4-1鹿島学園 緑岡10-0茨城東
県西地区)
水海道二7-3総和工 下館工7-0三和 明野5-0筑波 守谷2-1境
岩井7-2つくば工科 下妻一5-1鬼怒商
県南地区)土浦日大3-1土浦工 麻生9-1潮来 牛久7-0土浦一 土浦三7-0取手二
代表決定戦:藤代9-0つくば国際大土浦 土浦湖北6-5土浦二
※東海、日立工、藤代、土浦湖北は県大会出場。

◯東京
第1ブロック)明学東村山10-0科学技術 桜美林5-4足立学園
第2ブロック)深沢7-3国分寺 早大学院4-0正則
第3ブロック)文京2-0立教池袋 明中八王子6-4拓大一
第4ブロック)法政大高7-2杉並 堀越10-0啓明学園
第5ブロック)東京7-3海城 桐朋10-2本郷 成立学園5-2独協
第6ブロック)両国9-7産技高専 二松学舎大付1-0駒場学園
第7ブロック)小平12-1三田 雪谷10-0順天
第8ブロック)和光8-5東京成徳大高 駒大高6-3朋優学院
第9ブロック)日野8-4高島 明法1-0八王子実践 玉川学園5-4小川
第11ブロック)福生9-2巣鴨 武蔵村山31-0国際基督教大高
第12ブロック)大島8-1大東学園 郁文館21-0三宅
第13ブロック)関東一12-1府中西 足立西10-0松が谷
第15ブロック)国士舘10-0帝京八王子 豊南7-1昭和一
第16ブロック)小平西9-1南平 駒込学園8-0拝島
第17ブロック)武蔵丘17-7青梅総合 武蔵17-6田無工
第18ブロック)駿台学園10-2墨田工 片倉3-2聖徳学園
第19ブロック)国学院7-0北多摩 総合工科4-0日大桜丘
第20ブロック)日大鶴ヶ丘7-0学芸大付 八王子6-3小山台
第21ブロック)安田学園8-1聖学院 佼成学園5-3立志舎
第22ブロック)清瀬18-0帝京大高 桜町3-0日工大駒場
第23ブロック)城東18-3駒場 早稲田実11-0正則学園

◯長野
北信地区)決勝:長野日大14-0長野、3位決定戦:松代8-5長野東
中信地区)決勝:武蔵工大二12-1松商学園、3位決定戦:松本一9-2塩尻志学館
南信地区)決勝:東海大三15-4松川、3位決定戦:駒ヶ根工7-6飯田長姫

◯静岡
東部地区)決勝:飛龍10-2韮山、3位決定戦:三島南9-6吉原商
5位決定戦:沼津東2-1富士宮西 御殿場西2-1吉原 日大三島6-4桐陽 三島4-3富士
◯三重
中勢地区)3次予選代表決定戦:津工6-2津 久居4-3津西
※津工、久居は県大会出場。

◯京都
Aブロック)敗者復活代表決定戦:京都学園11-2西京
Bブロック)敗者復活代表決定戦:紫野3-2堀川
Cブロック)敗者復活代表決定戦:立命館10-7西城陽
Dブロック)敗者復活代表決定戦:園部17-6同志社
Eブロック)敗者復活代表決定戦:桃山14-12南丹
Gブロック)敗者復活代表決定戦:京都両洋6-2鳥羽
Hブロック)敗者復活代表決定戦:乙訓5-3大谷
Iブロック)敗者復活代表決定戦:京都共栄5-1大江
※勝者は2次戦へ進出。

◯和歌山(一次予選)
笠田7-3熊野 南部龍神11-5新翔 紀央館7-1串本 有田中央6-5新宮 向陽1-0南部

◯島根(1次戦)
松江北4-3松江商 大東5-1津和野 出雲工5-0出雲農林 矢上4-1江津
出雲北陵4-2安来 邇摩3-2益田東 松江東10-2松江南 飯南3-2益田翔陽

◯愛媛
東予地区)今治南12-6新居浜南 今治北2-0川之江 土居9-2弓削商船高専 丹原(不戦勝)西条農
中予地区)松山聖陵7-4松山南 松山城南8-6内子
南予地区)北宇和8-4大洲農 宇和島南2-1南宇和 八幡浜工3-0吉田 帝京五9-0津島

▼2008年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr09/aki/

[12893] 鵡川、駒大苫小牧、函館稜北、函館大有斗、駒大岩見沢、岩見沢農、北見柏陽、北見北斗が全道大会出場(秋季大会情報42) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2008/09/14(Sun) 15:15

皆さん、こんにちは。
本日の北海道・支部予選の試合結果速報です。室蘭支部から鵡川と駒大苫小牧、函館支部から函館稜北と函館大有斗、空知支部から駒大岩見沢と岩見沢農、北見支部から北見柏陽と北見北斗が北海道地区大会出場を決めました。また、小樽支部では小樽水産と北照が、名寄支部では名寄光凌と士別翔雲が、釧根支部Bブロックでは武修館と釧路湖陵が、十勝支部Bブロックでは帯広大谷と帯広工が、それぞれ代表決定戦に進出しました。

◯北海道
室蘭支部A)ブロック代表決定戦:鵡川2-0北海道栄
室蘭支部B)ブロック代表決定戦:駒大苫小牧11-1苫小牧東
小樽支部)準決勝:小樽水産4-3小樽潮陵 北照13-0小樽桜陽
函館支部A)ブロック代表決定戦:函館稜北7-2函館高専
函館支部B)ブロック代表決定戦:函館大有斗4-1函館水産
空知支部A)ブロック代表決定戦:駒大岩見沢9-2岩見沢東
空知支部B)ブロック代表決定戦:岩見沢農11-0岩見沢緑陵
旭川支部B)ブロック準決勝:旭川大高8-0旭川高専 旭川南3-2留萌
名寄支部)準決勝:名寄光凌3-1浜頓別 士別翔雲8-5稚内大谷
北見支部A)ブロック代表決定戦:北見柏陽5-2清里
北見支部B)ブロック代表決定戦:北見北斗3-1北見緑陵
釧根支部B)ブロック準決勝:武修館4-1釧路工 釧路湖陵6-3根室
十勝支部B)ブロック準決勝:帯広大谷5-2帯広三条 帯広工3-1帯広農
※鵡川、駒大苫小牧、函館稜北、函館大有斗、駒大岩見沢、岩見沢農、北見柏陽、北見北斗が北海道大会出場。

▼2008年 秋季北海道地区大会(出場校)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr09/aki/hokkaido/

[12892] 鹿児島県大会の組み合わせ(秋季大会情報41) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2008/09/14(Sun) 09:45

皆さん、こんにちは。
秋季大会の続報は、鹿児島県大会の組み合わせです。81校が出場して23日に開幕、県立鴨池・鴨池市民・姶良町の県内3球場で開催されます。昨秋の前回大会覇者で今春センバツの出場校・鹿児島工は2回戦で蒲生と、今夏の選手権大会の代表校・鹿児島実は2回戦で鹿児島水産×修学館の勝者と対戦。鹿児島商と神村学園は鹿児島城西ゾーンに入りました。樟南は組み合わせにやや恵まれた形になったでしょうか。中種子(南種子と統廃合され2010年春に閉校予定)は今春開校した新校・種子島中央との連合チームで、栗野工と牧園(統廃合され2010年春に閉校予定)は今春開校した新校・霧島との連合チームでの参加。今大会の上位2校は10月24日から佐賀県(佐賀市立野球場、みどりの森県営球場)で開催される九州大会に出場します。

▼秋季高校野球 鹿児島県大会(組み合わせ)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr09/aki/kyushu/kagoshima/
▼2008年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr09/aki/

[12891] 福島・栃木・新潟・富山・石川・福井・愛知・岐阜・滋賀・広島・香川・徳島・高知・熊本・大分大会が開幕(秋季大会情報40) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2008/09/13(Sat) 20:45

皆さん、こんばんは。
本日、福島大会・栃木大会・新潟大会・富山大会・石川大会・福井大会・愛知大会・岐阜大会・滋賀大会・広島大会・香川大会・徳島大会・高知大会・熊本大会・大分大会が開幕しました。岩手大会では昨秋の覇者・盛岡四、準Vの一関学院、今夏の選手権大会代表の盛岡大付、春の覇者・花巻東らが初戦を突破、一関一は大船渡に初戦完封負け。福島大会では昨秋の覇者・聖光学院が初戦を突破、いわき地区1位の東日大昌平が1回戦敗退。神奈川大会では昨秋の覇者・横浜が3回戦で姿を消し、3季連続の甲子園出場は絶望的になりました。東海大相模は慶応に7回コールド大敗。新潟大会では今夏の選手権大会代表の新潟県央工が1回戦敗退。福井大会では福井工大福井と福井商が2回戦へ進出しました。大阪大会1回戦に大阪桐蔭が登場、11点を奪ってコールド好発進。大分大会の大分商×別府羽室台は9回降雨ノーゲームとなりました。青森・弘前地区から東奥義塾、弘前聖愛、五所川原地区から木造、五所川原が県大会出場。秋田・中央地区から秋田南・秋田中央・由利工・明桜が県大会出場。山形・最北地区から楯岡、置賜地区から九里学園と米沢工、田川地区から鶴岡工が県大会出場を決めました。長野・東信地区は佐久長聖が優勝。三重・中勢地区から久居農林、松阪地区から相可が県大会出場。京都Eブロック代表決定戦の再試合は京都成章に軍配。また、茨城と愛媛の地区予選、和歌山の一次予選が開幕しました。

▼岩手大会(1回戦)
盛岡大付5-2久慈 福岡工5-4岩泉 盛岡中央9-1久慈東 一関学院11-4福岡浄法寺
宮古9-1北上翔南 水沢7-0花巻南 花巻北6-1大船渡東 江南義塾盛岡6-3前沢
花巻東8-2一関二 宮古商5-3岩手 盛岡四6-2黒沢尻北 大船渡2-0一関一
▼福島大会(1回戦)
聖光学院9-2原町 田島1-0若松商 白河11-1喜多方商 学法福島3-1東日大昌平
富岡8-7会津学鳳 福島8-1磐城農 いわき光洋3-2安積 白河実5-2須賀川

▼栃木大会(1回戦)
真岡工3-2小山 佐野3-2栃木 大田原6-0鹿沼東 佐野日大5-2足利工
矢板東9-0田沼 黒磯2-0茂木 栃木翔南3-2那須清峰
▼群馬大会(3回戦)
東農大二3-1高崎北 太田8-0藤岡中央 藤岡工4-0大泉 健大高崎7-0伊勢崎興陽
太田市商4-3前橋工 中之条5-2高崎東 利根商1-0高崎 中央中等教育7-2桐生市商
前橋商7-0高崎工 渋川3-1西邑楽
▼神奈川大会(3回戦)
日大藤沢3-2横浜 横浜商6-2相模大野 鎌倉2-1金沢 市川崎5-4厚木北
鎌倉学園9-5三浦 桐蔭学園7-0大和南 法政二2-1橘 平塚学園6-0藤嶺藤沢
慶応8-1東海大相模 綾瀬6-5湘南学院 日大高12-1多摩 横浜創学館13-6桜丘
相模田名8-7川崎工 横浜隼人6-2向上 桐光学園3-1厚木 鶴見工3-2上郷
▼山梨大会(2回戦)
身延7-6上野原 塩山9-2富士北稜 日川3-2甲府一 北杜2-1甲府東 甲府工7-0市川

▼新潟大会(1回戦)
加茂2-0関根学園 東京学館新潟4-1新潟県央工 糸魚川4-3佐渡総合 村上桜ヶ丘5-2中越
▼富山大会(1回戦)
魚津11-0大沢野工 富山中部11-1富山高専 小杉6-5二上工 高岡工芸9-2富山北部
高岡16-3南栃福光 高岡西10-0富山いずみ 水橋29-0有磯 南栃福野7-1石動
大門10-0高岡龍谷 富山工12-0富山商船高専
▼石川大会(1回戦)
小松7-4金沢桜丘 金沢辰巳丘4-1北陸学院 七尾東雲11-1金沢伏見 鶴来9-0翠星
石川県工2-1大聖寺 金沢錦丘6-5金沢北陵 石川高専7-3大聖寺実 鵬学園8-3小松明峰
▼福井大会(1回戦)
福井工大福井3-2敦賀 福井商8-0武生

▼愛知大会(1回戦)
常滑6-5西尾東 刈谷8-1尾関学園 刈谷工5-1愛産大三河 大同工大大同9-4知多翔洋
栄徳6-5時習館 春日丘3-1一宮工 中京大中京10-0愛知 菊華7-3山田
碧南6-3津島東 一宮西3-2中部大一 愛産大工11-3桜丘
▼岐阜大会(1回戦)
県岐阜商5-1長良 帝京可児10-0斐太 中京4-1土岐商 美濃加茂5-3土岐紅陵
岐阜3-1海津明誠 大垣日大10-7清翔 各務原1-0関商工 大垣商5-0益田清風

▼滋賀大会(1回戦)
彦根工5-3伊香 八日市8-3米原 石山3-1野洲 長浜北星12-6比叡山
虎姫3-0能登川 甲西3-0長浜農 瀬田工3-2東大津 大津商3-1光泉
草津東9-1栗東
▼大阪大会(1回戦)
市岡4-3三国丘 八尾北6-2牧野 住吉4-2登美丘 大商学園10-0岬 大阪桐蔭11-3河南
▼同(2回戦)
緑風冠18-0南 八尾翠翔7-6泉大津 旭6-5金剛 英真学園10-1守口東
岸和田21-0西 佐野工科6-5日新 柏原東6-0西成
▼奈良大会(2回戦)
御所実7-4大淀 桜井5-4二階堂 五條7-0関西中央

▼広島大会(1回戦)
広島工4-3油木 広島観音6-2西条農 瀬戸内6-0安芸南 広島国際学院3-0自彊
崇徳2-1尾道北 福山商7-1加計芸北 呉昭和9-2祇園北 近大福山5-3広島工大高
盈進8-0尾道東 広島商5-2安佐北 市呉8-5英数学館 広島国泰寺10-3福山誠之館
広5-2庄原実

▼香川大会(1回戦)
丸亀城西6-0坂出 高松南15-0三豊工 藤井寒川4-1高松中央 三木10-8高松北
坂出商3-2坂出工 尽誠学園11-0高松 香川西19-0詫間電波高専
▼同(2回戦)
観音寺一6-5石田 津田4-3高松高専
▼徳島大会(1回戦)
鳴門15-5阿南高専
▼同(2回戦)
徳島商8-1新野 板野6-1徳島工
▼高知大会(1回戦)
高知工2-1高知高専 小津10-1窪川 追手前14-1安芸桜ヶ丘 室戸8-0須崎
高知海洋7-6高知農 宿毛10-8丸の内

▼福岡南部大会(1回戦)
東福岡2-1筑紫丘 福岡魁誠5-2筑紫中央 筑紫台10-3古賀 南筑5-0久留米
三池7-2大川樟風
▼福岡北部大会(1回戦)
東筑8-1稲築志耕館 飯塚11-1小倉東 小倉工6-1嘉穂総合 八幡3-0西田川
北九州市立7-6小倉 京都23-4若松商 嘉穂東3-1八幡中央 折尾愛真4-1若松
▼熊本大会(1回戦)
熊本二10-4蘇洋 熊本電波高専6-1鹿本 御船11-7天草工
▼同(2回戦)
球磨工12-2湧心館 鎮西7-3八代高専 小国4-3甲佐
▼大分大会(1回戦)
佐伯豊南6-0大分東明 三重総合8-3中津工 別府商2-1高田 安心院6-3宇佐産業科学
大分舞鶴7-4鶴崎工 宇佐1-0臼杵商 竹田4-0大分雄城台

◯北海道
室蘭支部A)ブロック準決勝:鵡川14-4苫小牧高専 北海道栄9-0苫小牧中央
室蘭支部B)ブロック準決勝:駒大苫小牧7-0室蘭大谷 苫小牧東9-1伊達緑丘
小樽支部)北照13-0双葉 小樽桜陽18-0寿都
函館支部B)ブロック準決勝:函館大有斗2-0函館工 函館水産9-6函館商
空知支部B)ブロック準決勝:岩見沢農6-5滝川西 岩見沢緑陵4-3滝川工
旭川支部A)ブロック準決勝:旭川北都商10-0羽幌 旭川実2-1旭川竜谷
北見支部A)ブロック準決勝:北見柏陽4-2遠軽
北見支部B)ブロック準決勝:北見緑陵3-2美幌 北見北斗11-0訓子府
釧根支部A)ブロック準決勝:釧路商4-1釧路北陽 釧路江南4-0釧路明輝
十勝支部A)ブロック準決勝:帯広緑陽10-9江陵 白樺8-1音更

◯青森
弘前地区)第1代表決定戦:東奥義塾8-5黒石 弘前聖愛11-4弘前実
八戸地区)八戸工大二3-1八戸南 光星学院8-0百石 八戸水産2-0八戸東 八戸北7-1八戸商
五所川原地区)第1代表決定戦:木造2-1五所川原工 五所川原10-7五所川原農林
十和田地区)三本木9-0三本木農 野辺地8-5三沢商 六ヶ所8-7十和田西 十和田工17-3七戸八甲田
むつ地区)大湊川内6-0大間 田名部8-4むつ工
※東奥義塾、弘前聖愛、木造、五所川原は県大会出場。

◯秋田
県北地区)大館国際3-2鷹巣農林 鷹巣3-0花輪 大館9-6能代工 合川11-0小坂
準決勝:大館工6-3能代商 能代5-1大館鳳鳴
県南地区)大曲8-3横手城南 秋田修英13-7羽後 西仙北3-1増田 平成6-1湯沢
準決勝:大曲工9-4横手清陵 横手6-3角館
代表決定ト-ナメント3回戦:大曲2-1雄物川 大曲農9-2秋田修英 西仙北16-0六郷 平成6-0湯沢商工
中央地区)3回戦:秋田南7-0秋田工 秋田中央6-2新屋 由利工3-0秋田商 明桜11-4男鹿工
代表決定ト-ナメント2回戦:本荘1-0男鹿海洋 秋田西5-0秋田 由利7-6西目 矢島3-0秋田高専
※秋田南・秋田中央・由利工・明桜は県大会出場。

◯山形
村山地区)
東海大山形11-1左沢 山形商4-1山形南 寒河江4-1谷地 山形学院5-2山形電波工
上山明新館8-1山形東 山本学園10-2蔵王
準決勝:上山明新館6-4東海大山形 山形商8-3山形工 天童5-2山本学園 寒河江10-5山形学院
飽海地区)3次予選準決勝:酒田西9-7酒田北
最北地区)2次予選準決勝:新庄北8-1東根工、3次予選:新庄東5-2新庄神室 新庄東10-9東根工
2次予選代表決定戦:楯岡3-2新庄北
置賜地区)2次予選代表決定戦:九里学園7-0長井 米沢工7-6高畠
田川地区)2次予選代表決定戦:鶴岡工9-2鶴岡東、3次予選2回戦:鶴岡南7-6鶴岡高専
※楯岡、九里学園、米沢工、鶴岡工は県大会出場。

◯茨城
県北地区)
佐竹7-0常陸大宮 日立工11-3日立北 東海4-2勝田工 日立商9-8高萩清松
佐和4-3茨城高専 勝田10-3大子清流 多賀7-5小瀬 茨城キリスト10-3高萩
水戸地区)
水戸商7-2水戸農 水戸短大付6-0那珂 鉾田二3-0茨城 鹿島7-0笠間
水戸一3-2玉造工 鉾田一4-1常磐大高 波崎10-3友部 水戸葵陵8-5清真学園
県西地区)
古河一7-0八千代 水海道一7-0結城一 古河三7-0石下 伊奈5-0岩瀬
総和4-3岩瀬日大 下館一20-0境西
県南地区)
国際大土浦7-0取手松陽 取手一3-2藤代紫水 土浦二4-1江戸崎総合 東洋大牛久13-0国際大千代田
牛久栄進8-5江戸川学園 石岡一10-2石岡商
◯東京
第3ブロック)都立大付6-3調布南 国立5-3小平南
第4ブロック)京華商14-0京華
第6ブロック)東亜学園5-2足立工
第7ブロック)日大三15-1昭和 国学院久我山9-1羽村
第9ブロック)成蹊9-0紅葉川
第10ブロック)板橋8-6東村山
第14ブロック)葛飾野3-0高輪
第15ブロック)昭和一学園5-1上野学園 町田8-5葛飾西
第16ブロック)創価10-0攻玉社 日大豊山11-0麻布
第18ブロック)葛飾商11-1松原 保谷10-0桜丘
第19ブロック)実践学園8-1淑徳巣鴨 成城12-5筑波大駒場
第21ブロック)安田学園7-0田柄 佼成学園21-0頴明館
第22ブロック)大泉6-0町田工 府中工8-1篠崎
第23ブロック)正則学園6-4小岩 早稲田実12-2大森
第24ブロック)青山学院11-3南多摩 世田谷学園13-1東京実

◯長野
東信地区)決勝:佐久長聖15-0上田、3位決定戦:地球環境7-6上田千曲
北信地区)準決勝:長野12-3長野東 武蔵工大二11-1塩尻志学館
南信地区)準決勝:松川5-2飯田長姫 東海大三8-1駒ヶ根工

◯静岡
東部地区)準決勝:飛龍5-4三島南 韮山7-6吉原商
敗者復活4回戦:富士宮西18-0沼津工 御殿場西7-0沼津城北 桐陽2-1富士東 富士10-3伊東商
◯三重
鈴亀地区)神戸2-1亀山
中勢地区)第2代表決定戦:久居農林5-0津工、3次予選2回戦:津西21-2高田 津3-1津東
松阪地区)第3代表決定戦:相可4-3飯南
※久居農林と相可は県大会出場。

◯京都
Eブロック)代表決定戦:京都成章8-1南丹 =再試合=
◯和歌山(一次予選)
海南・大成8-2那賀 紀北農芸7-3神島 箕島10-0和歌山西 慶風7-2粉河
国際開洋二5-4耐久 伊都10-6貴志川 紀北工業9-6桐蔭 和歌山3-1田辺

◯島根(1次戦)
島根中央5-1出雲 隠岐7-0松江西 開星13-0情報科学 立正大淞南11-0浜田水産
浜田商3-1江の川 明誠12-2江津工 浜田12-1出雲商 大社8-1大田

◯愛媛
東予地区)
三島12-2新居浜専 小松8-3今治北大三島 今治工3-2新居浜東 西条10-0今治東
新居浜西10-1東予 新居浜商10-7新居浜工
中予地区)
松山北13-2松山中央 伊予農5-0北条 松山東11-0小田 伊予4-3東温
愛媛大付属5-4松山西 済美平成(没収試合)上浮穴 =選手負傷退場のため=
南予地区)大洲3-1野村 川之石8-5宇和島東 宇和10-0三間 八幡浜13-1三瓶

▼2008年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr09/aki/

[12890] 神奈川速報 投稿者:東横線 投稿日:2008/09/13(Sat) 13:55

みなさん、全国の横浜ファンの方、こんにちは。
本日、横浜高校が敗退し、これで選抜の可能性はほぼ0となりました。

[12889] 千葉県大会・佐賀県大会・宮崎県大会の組み合わせ(秋季大会情報39) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2008/09/13(Sat) 12:45

皆さん、こんにちは。
秋季大会の続報は、千葉県大会・佐賀県大会・宮崎県大会の組み合わせです。

千葉県大会は、1次予選代表校16校に2次予選を勝ち抜いた32校とセンバツ出場(予選免除)の木更津総合と千葉経大付を加えた計50校が出場して20日に開幕。千葉県野球場、市原臨海球場などで開催されます。今大会の上位2校は、11月1日から神奈川県(保土ヶ谷球場ほか)で開かれる関東大会に出場します。
佐賀大会は40校が出場して20日に開幕。みどりの森県営球場を中心に開催されます。佐賀大会の上位4校は10月24日から地元佐賀(佐賀市立野球場、みどりの森県営球場)で開催される九州大会に出場します。宮崎大会は51校が出場して23日に開幕。アイビースタジアムを中心に開催されます。シードは都城商、延岡工、佐土原、高鍋の4校。宮崎大会の上位2校は10月24日から佐賀県で開催される九州大会に出場します。

▼秋季高校野球 千葉県大会(組み合わせ)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr09/aki/kanto/chiba/
▼秋季高校野球 佐賀県大会(組み合わせ)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr09/aki/kyushu/saga/
▼秋季高校野球 宮崎県大会(組み合わせ)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr09/aki/kyushu/miyazaki/

▼2008年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr09/aki/

[12888] 沖縄県秋季大会 開会式の写真 投稿者:@北谷球場 投稿日:2008/09/13(Sat) 12:25

管理人さん、皆さん、こんにちわ。連投すみません。
先ほど行われた開会式の写真をアップしました。リンクからどうぞ。

優勝旗はこの春のセンバツでも活躍して優勝に貢献した沖縄尚学・嶺井博希主将からされました。先週のRyuスポ(琉球放送の沖縄スポーツの専門番組)で見ましたが、沖尚は最近、那覇の南の東風平に専用球場が完成したばかりで、これまで以上に試合形式や連係プレーの練習に打ち込めるでしょうね・・・

選手宣誓は美里の市原瑞貴主将が行いました。闘志と感謝の気持ちにあふれる素晴らしい宣誓でしたね。ちなみに彼は唯一の2年生で、ほかのメンバーはすべて1年生です。昨年の全中準優勝投手の儀間弘樹がいます。

ちなみに浦添工の運天ジョン・クレイトンが背番号10になってましたね・・・エースナンバーは巨漢ピッチャーの比嘉が着けてました。チーム内の競争が激しそうです。
http://dragonfanatic.hp.infoseek.co.jp/koko.html#aki2008

[12887] Re:[12884] 沖縄県秋季大会 日程変更 投稿者:@北谷球場 投稿日:2008/09/13(Sat) 11:58

管理人さん、皆さん、こんにちわ。
今日の沖縄大会の初日ですが、荒天のため今日は開会式だけ行われ、残念ながら試合はすべて中止になりました。実際、北谷では朝方から雨は降ってなかったのですが、波浪注意報と雷注意報が出ているようです。

試合日程はリンクのとおりに変更になりました。
http://dragonfanatic.hp.infoseek.co.jp/koko.html#aki2008

[12886] 宮城県大会の組み合わせ(秋季大会情報38) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2008/09/13(Sat) 02:44

皆さん、こんばんは。
秋季大会の続報は、宮城県大会の組み合わせです。東部、北部、中部、南部の地区予選を勝ち上がった24校が出場して19日に開幕。名取スポーツパーク愛島・仙台市民・石巻市民の県内3球場で開催されます。中部地区1位で大会2連覇を目指す東北のブロックに同3位の宿敵・仙台育英が入ってきました。順当に勝ち上がれば両雄は準々決勝で対決します。今大会の上位3校は10月10日から地元宮城(名取市スポーツパーク愛島球場ほか)で開催される東北大会に出場します。

▼秋季高校野球 宮城県大会(組み合わせ)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr09/aki/tohoku/miyagi/
▼2008年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr09/aki/

[12885] 岩手県大会が開幕(秋季大会情報37) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2008/09/12(Fri) 23:50

皆さん、こんばんは。
岩手大会は本日、花巻市営野球場で開会式が行われました(試合は明日から)。北海道・函館支部Aブロック決勝カードは函館稜×函館高専、空知支部Aブロック決勝カードは駒大岩見沢×岩見沢東。北見支部Aブロックでは清里が決勝へ進出。島根では本日、地区予選(1次戦)が開幕しました。松江・浜山・大田の各地区を勝ち上がった16校は20日から始まる県大会(2次戦)に出場します。

◯北海道
室蘭支部A)北海道栄2-0苫小牧工 苫小牧中央2-1静内
室蘭支部B)伊達緑丘10-1室蘭栄 苫小牧東8-1室蘭工
小樽支部)小樽水産12-2蘭越 小樽潮陵6-3倶知安
函館支部A)ブロック準決勝:函館稜北9-4函館大柏稜 函館高専8-1奥尻
函館支部B)函館商16-0長万部
空知支部A)ブロック準決勝:駒大岩見沢7-0栗山 岩見沢東5-3砂川
名寄支部)浜頓別6-0利尻 稚内大谷2-0稚内 士別翔雲13-3稚内商工
北見支部A)ブロック準決勝:清里11-6網走桂陽
北見支部B)北見北斗16-7女満別 訓子府3-2網走南丘

◯青森
八戸地区)
八戸南8-5八戸高専 八戸商5-4五戸 八戸工29-0聖ウルスラ 八戸4-0三戸
八戸西11-1田子 八戸工大一8-1南部工
むつ地区)大間11-1田名部大畑
弘前地区)東奥義塾10-3柏木農 黒石14-4弘前 弘前実3-2弘前工 弘前聖愛9-3弘前南

◯島根(1次戦)
出雲農9-7平田 松江北4-2三刀屋 安来6-0松江高専 津和野7-2松江農林
江津10-0出雲西 飯南7-6益田 益田東3-2松江工

▼2008年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr09/aki/

[12884] Re:[12883] 沖縄県秋季大会 日程変更 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2008/09/12(Fri) 19:50

@北谷球場さん、こんばんは。

沖縄大会の日程変更情報ありがとうございます。台風13号はかなり強い台風のようで、明日の沖縄大会はせっかくの初日ながら開会式だけになりそうですね。天気予報によると、中国・四国地方も今日から明日にかけて悪天候が続き、東北・北信越地方でも明日午後から崩れるという予報になっています。残念ながら、土日そろって晴れるのは北海道だけのようです。

[12883] 沖縄県秋季大会 日程変更 投稿者:@北谷球場 投稿日:2008/09/12(Fri) 18:29

皆さん、管理人さん、こんばんわ。
明日から沖縄県の秋季大会が始まりますが、沖水の出場停止は本当に残念ですね・・・来春以降に捲土重来を期してもらいたいと思います。

台風や出場停止などで変更された日程が今日発表になっています。変更後のトーナメント表や日別・球場別の日程へのリンクもアップデートしてあります。リンクからどうぞ。台風の影響で八重山・宮古の高校の試合が16日に集められました。

明日の初日は一日雨の予報が出ています。もし雨天で試合が出来なくても、開会式だけは北谷公園の屋内練習場を使って同時刻に行われます。
沖縄地方はこれまでずっと好天続きでダムの貯水率が非常に少なくなっていて、このまま行くと給水制限もあるかも、という水不足状態なので雨は非常にありがたいのですが、出来れば大会前に降ってもらいたかったところです・・・
http://dragonfanatic.hp.infoseek.co.jp/koko.html#aki2008

[12882] 岩手県大会の組み合わせ(秋季大会情報36) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2008/09/11(Thu) 23:30

皆さん、こんばんは。
秋季大会の続報は、岩手県大会の組み合わせです。地区予選を勝ち上がった28校が出場して13日に開幕(開会式は12日)。花巻・森山総合公園・八幡平市総合運動公園・雫石町営・岩手県営の県内5球場で開催されます。シード8校は専大北上、福岡、盛岡一、高田、岩泉、久慈、花巻東、一関学院。今大会の上位3校は10月10日から宮城県(名取市スポーツパーク愛島球場ほか)で開催される東北大会に出場します。

▼秋季高校野球 岩手県大会(組み合わせ)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr09/aki/tohoku/iwate/
▼2008年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr09/aki/

[12881] 北海と東海大四が北海道大会出場(秋季大会情報35) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2008/09/11(Thu) 23:00

皆さん、こんばんは。
福岡南部大会および秋季道府県大会地区予選の続報です。北海道・支部予選と秋田の地区予選は本日の試合結果速報です。福岡南部大会では博多工、九産大九州、福岡工大城東、筑陽学園、須恵が3回戦へ進出。北海道・札幌支部Aブロックから北海、同Bブロックから東海大四が全道大会出場を決めました。秋田では県北地区と県南地区で準々決勝が行なわれ、能代商、大館工、能代、大館鳳鳴、横手清陵、大曲工、角館、横手が県大会出場を決めました。

▼福岡南部大会(2回戦)
博多工4-2城南 九産大九州5-0筑前 福岡工大城東14-1香住丘 筑陽学園16-0有明高専
須恵3-1大牟田北

◯北海道
札幌支部A)ブロック代表決定戦:北海5-4札幌一
札幌支部B)ブロック代表決定戦:東海大四9-2札幌創成
※北海と東海大四は北海道大会出場。

室蘭支部A)苫小牧高専8-0登別大谷 鵡川13-3室蘭清水
室蘭支部B)室蘭大谷11-1苫小牧西 駒大苫小牧19-0えりも
小樽支部)双葉7-0仁木商 小樽桜陽15-5小樽工
函館支部B)函館工3-0函館大谷 函大有斗10-1函館中部 函館水産3-1函館ラサール
空知支部B)岩見沢農10-3夕張 滝川工9-6美唄 岩見沢緑陵8-1深川西
名寄支部)稚内9-1名寄 稚内商工11-3剣淵 名寄光凌5-0枝幸
北見支部A)北見柏陽2-1北見商
北見支部B)北見緑陵11-0紋別 美幌6-4北見工
釧根支部B)根室6-1弟子屈 釧路湖陵11-1標津

◯青森
青森地区)柏木農6-4浪岡 弘前8-3弘前東 黒石7-1弘前中央 弘前実5-2黒石商 弘前南7-2岩木
◯秋田
県北地区)大館国際6-0能代西 大館9-0十和田
準々決勝:能代商6-5能代工 大館工7-0合川 能代4-1花輪 大館鳳鳴8-3鷹巣農林
中央地区)男鹿海洋2-1五城目 秋田西12-0金足農 秋田高専2-0仁賀保
県南地区)横手城南9-1大農太田
準々決勝:横手清陵8-1大曲農 大曲工11-0湯沢商工 角館8-1雄物川 横手10-0六郷
※能代商、大館工、能代、大館鳳鳴、横手清陵、大曲工、角館、横手が県大会出場。

▼2008年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr09/aki/

[12880] 愛知県大会・鳥取県大会の組み合わせ(秋季大会情報34) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2008/09/11(Thu) 00:40

皆さん、こんばんは。
秋季大会の続報は、愛知県大会と鳥取県大会の組み合わせです。
愛知県大会は、名古屋・東三河・西三河・知多・尾張の各地区予選を勝ち上がった49校に夏の選手権大会出場校の大府と東邦を加えた計51校が出場して13日に開幕。熱田球場など県内7球場で開催されます。今大会の上位3校は10月25日から岐阜県(長良川球場、大垣北球場)で開催される東海大会に出場します。
鳥取県大会は25校が出場して20日に開幕。県営布勢(コカコーラ・ウエスト)・鳥取市営美保・岩美・用瀬の県内4球場で開催されます。シード校は東・中・西部の各地区リーグ成績上位の米子松蔭、鳥取城北、倉吉東、岩美。今大会の上位3校は10月24日から岡山県(マスカットスタジアム・倉敷市営球場)で開催される中国大会に出場します。

▼秋季高校野球 愛知県大会(組み合わせ)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr09/aki/tokai/aichi/
▼秋季高校野球 鳥取県大会(組み合わせ)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr09/aki/chugoku/tottori/

▼2008年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr09/aki/

[12879] 札幌丘珠と北海学園札幌が北海道大会出場(秋季大会情報33) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2008/09/10(Wed) 22:00

皆さん、こんばんは。
群馬県大会、福岡南部大会、および秋季道府県大会地区予選の続報です。北海道・支部予選は昨日と本日の試合結果速報です。札幌支部CブロックとDブロックで代表決定戦が行われ、札幌丘珠と北海学園札幌が北海道大会出場を決めました。岩手・盛岡地区の敗者復活代表決定戦を制した盛岡大付、岩手が県大会出場。山形・村山地区から山形中央と寒河江工、置賜地区から米沢興譲館が県大会出場。千葉の二次予選代表決定戦が行われ、柏陵・東海大望洋・千葉敬愛・安房・市船橋・習志野・東総工・成東ら32校が県大会出場を決めました。新潟でも各地区の代表決定戦が行われ、新潟明訓・村上桜ヶ丘・新潟県央工・中越・関根学園ら10校が県大会出場を決めました。

▼群馬大会(2回戦)
太田5-2市伊勢崎 藤岡中央5-4伊勢崎工 利根商10-3榛名 高崎11-7伊勢崎清明
高崎東2-1利根実 明和県央3-1群馬高専 渋川24-0松井田 富岡5-2桐生工
中之条5-1下仁田 高崎経大付5-3富岡実 西邑楽8-1安中総合 桐生5-1嬬恋

▼福岡南部大会(2回戦)
西南学院4-2香椎工 福岡一6-1朝倉 福岡5-4光陵 九産大九州産4-1中村三陽
三池工2-1福岡中央 筑紫8-1宇美商 武蔵台13-3浮羽工 ありあけ新世7-0福岡農
東海大五3-2輝翔館 大牟田10-0玄洋

◯北海道
札幌支部A)ブロック準決勝:札幌一6-3札幌新陽 北海11-9大麻
札幌支部B)東海大四19-1札幌啓北商 恵庭南7-0札幌清田
ブロック準決勝:札幌創成14-4千歳 東海大四4-2恵庭南
札幌支部C)ブロック準決勝:札幌東陵6-0北広島、ブロック代表決定戦:札幌丘珠8-0札幌東陵
札幌支部D)ブロック準決勝:北海学園札幌11-1北広島西 札幌南4-1札幌手稲
ブロック代表決定戦:北海学園札幌10-2札幌南
※札幌丘珠と北海学園札幌が北海道大会出場。

室蘭支部A)
北海道栄10-0厚真 苫小牧工12-5苫小牧南 苫小牧中央10-1白老東 苫小牧高専11-1虻田
鵡川13-0登別青嶺 室蘭清水丘7-0平取
室蘭支部B)
伊達緑丘10-0伊達 室蘭栄11-0穂別 室蘭工10-0室蘭東翔 駒大苫小牧12-0富川
室蘭大谷14-1浦河
小樽支部)小樽水産8-0古平 倶知安22-1倶知安農 北照8-1岩内
函館支部A)函館稜北6-3松前 函館高専5-1函館 奥尻9-1福島商 函館大柏稜7-0大野農
函館支部B)函館水産21-1南茅部 函館商6-2知内
空知支部A)岩見沢東22-0美唄工 砂川3-1滝川 駒大岩見沢17-0奈井江商 栗山11-5深川東
空知支部B)滝川西7-1芦別
名寄支部)枝幸7-2豊富 利尻6-2天塩
北見支部A)清里15-0津別 網走桂陽13-0美幌農 遠軽13-0留辺蘂
釧根支部A)釧路明輝11-1白糠 釧路北陽12-1羅臼 釧路商7-5別海 釧路江南10-0霧多布
釧根支部B)釧路工2-1標茶 武修館8-3釧路高専
十勝支部A)音更9-2池田
十勝支部B)帯広工22-3足寄 帯広農10-0鹿追 帯広三条11-6帯広柏葉 帯広大谷7-0帯広南商

◯青森
青森地区)第3代表決定戦:青森4-2青森工
◯岩手
沿岸北地区)第1、2代表決定戦:岩泉4-2宮古商
盛岡地区)第1、2代表決定戦:盛岡一9-1盛岡四、敗者復活代表決定戦:盛岡大付10-3盛岡商 岩手3-0盛岡市立
※盛岡大付、岩手は県大会出場。

◯秋田
県南地区)六郷11-8羽後 横手11-3横手城南
◯山形
村山地区)2次予選準決勝:山形工2-0上山明新館 寒河江工6-1山形商
2次予選代表決定戦:山形中央13-5山形工 寒河江工2-1天童
田川地区)2次予選準決勝:鶴岡東11-0鶴岡南、3次予選1回戦:鶴岡高専10-1鶴岡中央
置賜地区)1次予選代表決定戦:米沢興譲館4-2高畠、2次予選2回戦:長井11-10米沢商 米沢工6-2置賜農
※山形中央、寒河江工、米沢興譲館は県大会出場。

◯千葉(二次予選代表決定戦)
柏陵4-2松戸国際 八千代東2-0千葉工 佐倉南14-5昭和秀英 流山おおたかの森4-0船橋豊富
若松4-2松戸六実 館山総合11-1湖北 東海大望洋2-1成田国際 富里3-1千城台
布佐11-2国府台 千葉敬愛9-1市原八幡 小見川7-1船橋芝山 鎌ヶ谷3-2茂原樟陽
安房10-3市川西 日大習志野7-0千葉南 学館浦安11-3中央学院 幕張総合10-0芝浦工大柏
浦安3-2松戸馬橋 市松戸8-1野田中央 敬愛学園11-1市川南 小金9-2京葉
君津商8-0薬園台 流経大柏7-4検見川 市船橋11-4千葉国際 市川6-5市銚子
四街道8-0市川東 千葉学芸7-0市川工 袖ヶ浦3-2横芝敬愛 習志野4-0稲毛
千葉商7-0佐倉西 東総工7-5二松沼南 志学館10-1成田北 成東9-1千葉黎明
※勝者は県大会出場。

◯新潟
新潟地区)代表決定戦:佐渡総合3-2新潟 新潟明訓3-2北越
下越地区)代表決定戦:加茂8-3村上 村上桜ヶ丘6-1新発田農 五泉7-0新津
中越地区)代表決定戦:新潟県央工5-4長岡商 六日町7-3十日町 中越1-0三条東 長岡大手5-4三条
上越地区)代表決定戦:関根学園6-0新井
※各地区の勝者は県大会出場。

▼2008年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr09/aki/

[12878] 智弁和歌山・高嶋監督が退任 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2008/09/10(Wed) 21:29

皆さん、こんばんは。残念なニュースです。
歴代監督2位の春夏甲子園・通算56勝を挙げている智弁和歌山の高嶋仁監督(62)が、7日の練習試合中に2年生部員に暴力をふるったとして学校から謹慎処分を受け、本日付けで退任しました。後任監督には鈴木幸雄コーチが昇格しました。
また、8月13日に退任していたPL学園の藤原弘介前監督(34)も2年生部員3人に対する暴力行為を理由に解任されていたことが明らかになりました。

[12877] 新潟県大会・滋賀県大会・広島県大会・大分県大会の組み合わせ(秋季大会情報32) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2008/09/10(Wed) 12:00

皆さん、こんにちは。
秋季大会の続報は、新潟県大会・滋賀県大会・広島県大会・大分県大会の組み合わせです。
新潟県大会は上越・中越・下越・新潟の地区予選を勝ち上がった16校が出場して13日に開幕。新潟市鳥屋野運動公園と新発田市五十公野公園の両球場で開催されます。初日、1回戦の好カードは新潟県央工×東京学館新潟、村上桜ヶ丘×中越。今大会の上位4校は10月11日から地元新潟(鳥屋野運動公園野球場、悠久山球場)で開催される北信越大会に出場します。
滋賀県大会は50校が出場して13日に開幕。皇子山・県立彦根・湖東スタジアム・今津スタジアムの県内4球場で開催されます。今大会の上位2校は10月18日から京都府(西京極球場)で開催される近畿大会に出場します。
広島県大会は地区予選を勝ち上がった45校が出場して13日に開幕。県総合グランド(コカコーラ・ウエスト)・呉市営二河・福山市民・しまなみ・東広島運動公園・府中市上下運動公園の県内6球場で開催されます。今大会の上位3校は10月24日から岡山県(マスカットスタジアム・倉敷市営球場)で開催される中国大会に出場します。
大分県大会は48校が出場して13日に開幕。大分国体を間に挟む形で、新大分と臼杵市民の両球場で開催されます。明豊と日田林工が第1シード。県選手権大会優勝の明豊は新チーム結成以来公式戦11戦全勝、体調不良で自宅療養中だった大悟法監督も今大会から復帰予定。同準Vの日田林工は国体出場のため新旧2チーム体制でのぞみます。第2シードに藤蔭と大分。今大会の上位2校は10月24日から佐賀県(佐賀市立野球場、みどりの森県営球場)で開催される九州大会に出場します。

▼秋季高校野球 新潟県大会(組み合わせ)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr09/aki/hokushinetsu/niigata/
▼秋季高校野球 滋賀県大会(組み合わせ)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr09/aki/kinki/shiga/
▼秋季高校野球 広島県大会(組み合わせ)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr09/aki/chugoku/hiroshima/
▼秋季高校野球 大分県大会(組み合わせ)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr09/aki/kyushu/oita/

▼2008年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr09/aki/

[12876] Re:[12875] 京都大会・1次戦(秋季大会情報31) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2008/09/08(Mon) 23:23

アッキーさん、こんばんは。
京都大会1次戦についてのフォローと情報提供ありがとうございました。敗者復活戦などで出場辞退が相次いだのは本当に残念ですね。2次戦の好ゲームで府大会が大いに盛り上がることを期待しています。

[12875] Re:[12874] 京都大会・1次戦(秋季大会情報31) 投稿者:アッキー 投稿日:2008/09/08(Mon) 21:06

藤村@「激闘&栄光」管理人さん、こんばんは。
日々の速報ご苦労さまです。京都大会の1次戦について補足させて頂きます。7日に行われた、各ブロックの決勝を勝ち抜いた、洛北、京都外大西、立命館宇治、塔南、久御山、京都翔英に加え、不祥事で秋季大会の出場を辞退した東山に不戦勝となった京都国際は、それぞれ2次戦(府大会)への進出が決定しています。これで、既に先週2次戦への進出を決めた福知山、福知山成美に続き、引き分け再試合となった南丹-京都成章のブロックを除く、各ブロックの1位校が出そろいました。
一方、敗者復活戦で争う2位校ですが、この東山の出場辞退により、京都明徳も自動的に2次戦への進出が決まりました。従いまして、京都明徳-山城は、網野-加悦谷と同様に「各ブロック2位決定戦」という事になるでしょうか。なお、引き分け再試合となった南丹-京都成章は13日に組まれました。また、14日には敗者復活戦の決勝8試合も行われ、2次戦出場の20校が出そろいます。

今秋の京都は、加盟78校中、既に組み合わせ抽選の前から、龍谷大平安が出場辞退を決めていました。また来春統合予定の西宇治と城南は、統合を見越し新校・城南菱創の名で連合チームとして出場(この時点で76校)、大会直前には久美浜と向陽の、部員不足と思われる出場辞退もありました。更には大会に入ってから、先週の峰山の不祥事による出場差し止め、そして今回の東山と、残念かつ少し寂しい大会となってしまいました。

[12874] 津田学園、海星、鈴鹿、日生二、明野、上野工、近大高専、尾鷲が三重大会出場へ(秋季大会情報31) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2008/09/08(Mon) 18:56

皆さん、こんにちは。
福岡南北大会および秋季府県大会地区予選の続報です。北海道・支部予選は本日の試合結果速報です。秋田・中央地区では今夏の選手権大会出場校の本荘が延長戦で秋田商に敗退。岩手の各地区予選から花巻南、北上翔南、一関学院、一関一、一関二、高田、大船渡、大船渡東、宮古、久慈東、福岡、福岡浄法寺、福岡工が県大会出場を決めました。山形では米沢中央と酒田工が県大会出場。新潟では上越地区から糸魚川白嶺、高田、糸魚川が県大会出場。三重では津田学園、海星、鈴鹿、日生二、明野、上野工、近大高専、尾鷲が県大会出場を決めました。京都では1次戦をブロック1位で勝ち上がった洛北・京都外大西・立命館宇治・塔南・京都国際・久御山・京都翔英、そして敗者復活代表決定戦の不戦勝で2位が決まったFブロック・京都明徳とJブロック・網野を加えた11校が2次戦へ名乗りを挙げました。

▼福岡南部大会(1回戦)
柳川9-1福岡講倫館 太宰府6-2糸島 福岡舞鶴2-1福岡西陵 福翔10-3八女農
福島6-3浮羽究真館 八女工7-2新宮 早良15-8久留米筑水 玄界5-1三井
福岡大大濠14-3朝羽・朝倉光陽
▼福岡北部大会(1回戦)
高稜6-0小倉南 小倉商1-0育徳館 北筑6-3鞍手 折尾6-1北九州高専
小倉西4-1中間 青豊13-3真颯館

◯北海道
札幌支部A)札幌一15-0札幌篠路
札幌支部B)札幌創成7-1恵庭北 千歳8-1札幌南陵
札幌支部C)ブロック準決勝:札幌丘珠3-0北海道尚志
札幌支部D)札幌南8-2江別 札幌手稲13-1札幌静修
函館支部A)奥尻9-8七飯
函館支部B)函館工9-2八雲 函館中部7-3桧山北
釧根支部A)釧路北陽3-2中標津
釧根支部B)釧路湖陵15-0中標津農
十勝支部A)帯広緑陽10-9芽室 江陵11-0新得 白樺16-0士幌

◯青森
青森地区)第1代表決定戦:青森北7-3青森工 青森戸山7-2青森
五所川原地区)木造12-4板柳 五所川原4-1木造深浦 五所川原農林2-1五所川原商
◯岩手
花巻地区)第1、第2代表決定戦:花巻東16-2花巻北、第3代表決定戦:花巻南2-1花北青雲
北奥地区)第1、第2代表決定戦:専大北上7-0前沢、第5代表決定戦:北上翔南3-2水沢一
一関地区)第1、第2代表決定戦:一関学院8-0一関一、第3代表決定戦:一関二9-1千厩
沿岸南地区)第1、第2代表決定戦:高田4-2大船渡、第3代表決定戦:大船渡東8-1大槌
沿岸北地区)第3代表決定戦:宮古7-2宮古工
久慈地区)第2代表決定戦:久慈東11-4大野
二戸地区)第1、第2代表決定戦:福岡8-2福岡浄法寺、第3代表決定戦:福岡工3-0伊保内
※花巻南、北上翔南、一関学院、一関一、一関二、高田、大船渡、大船渡東、宮古、久慈東、福岡、
 福岡浄法寺、福岡工は県大会出場。

◯秋田
中央地区)
秋田商6-5本荘 男鹿工6-3金足農 秋田工12-7秋田 秋田中央11-1矢島
由利工6-1仁賀保 新屋5-2男鹿海洋
県北地区)能代商6-2能代西 大館鳳鳴3-1大館
県南地区)横手清陵3-1大曲 大曲工14-1秋田修英
◯山形
置賜地区)2次予選1回戦:米沢中央5-2九里学園
最北地区)東根工9-5新庄神室 新庄北6-5新庄東
村山地区)準決勝:天童8-1山形南 山形中央10-2山形東
飽海地区)酒田西6-0庄内総合 酒田北4-2酒田商、代表決定戦:酒田工5-3酒田東
※米沢中央と酒田工は県大会出場。

◯宮城
中部地区)決勝:東北26-2仙台三

◯千葉(二次予選)
小金6-3船橋旭 市銚子5-3長狭 千葉黎明11ー1鎌ヶ谷西 野田中央2-0船橋西
東総工7-4白井 市船橋8-2犢橋 中央学院13-0安房拓心 流経大柏3-2我孫子
成東4-0柏中央 薬園台7-2八街 千葉学芸13-1船橋法典 袖ヶ浦15-0佐倉東
佐倉西7-4佐倉 市川工3-0東葛飾 京葉8-3大網 芝浦工大柏10-0暁星国際
四街道1-0匝瑳 成田北7-3千葉東 市川19-0上総 君津商13-12秀明八千代
検見川7-3国分 志学館8-5千葉西 市松戸10-0清水 八千代東4-2聖パウロ千葉
習志野6-0多古 浦安12-2津田沼 千葉商10-0船橋二和 幕張総合11-0船橋東
敬愛学園6-2千葉日大一

◯新潟
中越地区)三条9-1小出
上越地区)代表決定戦:糸魚川白嶺12-11高田北城 高田2-0高田商 糸魚川7-3直江津
※糸魚川白嶺、高田、糸魚川は県大会出場。

◯長野
東信地区)準決勝:佐久長聖6-3上田千曲 上田6-5地球環境
北信地区)準々決勝:長野日大6-2長野商 松代3-0長野俊英 長野東5-4長野吉田 長野14-2中野立志館
中信地区)準々決勝:武蔵工大二6-1木曽青峰 松本一9-1松本工 塩尻志学館10-9松本蟻ヶ崎 松商学園11-6創造学園大付
南信地区)準々決勝:松川7-0下伊那農 飯田長姫8-2阿智 東海大三3-2諏訪清陵 駒ヶ根工8-1高遠

◯静岡
東部地区)準々決勝:三島南2-1日大三島 韮山7-5沼津東 飛龍7-0三島 吉原商6-5吉原
中部地区)決勝:静岡学園5-0静清工、3位決定戦:静岡3-1島田商
西部地区)決勝:浜松市立3-1掛川西、3位決定戦:浜松西5-4袋井商
◯三重
桑員地区)2次予選決勝:津田学園7-2いなべ総合
四日市地区)3次予選代表決定戦:海星5-2四日市
鈴亀地区)鈴鹿8-1稲生 白子8-7神戸
中勢地区)久居農林5-1久居、1次予選決勝:日生二4-2津工
松阪地区)飯南4-0松阪商
南勢地区)3次予選代表決定戦:明野4-3宇治山田、3次予選2位決定戦:皇学館10-3伊勢工
伊賀地区)3次予選代表決定戦:上野工9-0名張西
牟婁地区)近大高専5-1木本 尾鷲11-10紀南
※津田学園、海星、鈴鹿、日生二、明野、上野工、近大高専、尾鷲は県大会出場。

◯京都
Aブロック)代表決定戦:洛北5-2京都学園、敗者復活3回戦:西京8-5須知
Bブロック)代表決定戦:京都外大西1-0堀川、敗者復活3回戦:紫野3-0桂
Cブロック)代表決定戦:立命館宇治7-6立命館、敗者復活3回戦:西城陽4-3北嵯峨
Dブロック)代表決定戦:塔南8-1同志社、敗者復活3回戦:園部10-1田辺
Eブロック)代表決定戦:南丹2-2京都成章 =延長15回引分(再試合へ)=、敗者復活3回戦:桃山6-5南京都
Fブロック)代表決定戦:京都国際(不戦勝)東山、敗者復活3回戦:京都明徳3-2山城(東山の出場辞退で京都明徳の2位決定)
Gブロック)代表決定戦:久御山2-0京都両洋、敗者復活3回戦:鳥羽11-6花園
Hブロック)代表決定戦:京都翔英4-3乙訓、敗者復活3回戦:大谷3-1京都すばる
Iブロック)敗者復活3回戦:京都共栄5-4宮津
Jブロック)敗者復活3回戦:網野4-3加悦谷(峰山の出場差し止めで網野の2位決定)
※洛北、京都外大西、立命館宇治、塔南、京都国際、京都明徳、久御山、京都翔英、網野は2次戦進出。

◯岡山
北部地区)津山東10-0美作 津山商3-2津山工 津山6-5林野 作陽6-2共生
北部地区)倉敷天城10-0吉備高原 興譲館6-2金光学園 倉敷工3-2玉野商 笠岡工10-0倉敷青陵
東部地区)
岡山東商12-0岡山大安寺 岡山学芸館4-1明誠学院 岡山工11-4西大寺 岡山8-1瀬戸
岡山商大付10-0岡山朝日 岡山城東10-2東岡山工 岡山南10-4興陽

▼2008年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr09/aki/

[12873] 全日本7連勝で有終の美!前田3号、土屋3・4号、斎藤3勝、田村2勝(日伯親善高校野球情報9) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2008/09/08(Mon) 12:19

皆さん、こんにちは。
日伯親善高校野球大会は最終日の7日、ブラジル・サンパウロのボン・レチーロ球場で第7、8戦が行われ、全日本選抜がブラジル選抜に連勝。第2戦からの7連勝で、対戦成績を7勝1敗として有終の美を飾りました。
第6戦で“二者連続”本塁打を放った前田(常葉菊川)と土屋(横浜)の打撃好調ぶりが第7戦でも止まりませんでした。3回に前田が2試合連続の3号ソロを放つと、土屋も2試合連続の3号2ランで続き、さらに5回には土屋が2打席連続の4号ソロ。1番の松本(横浜)は先制の適時打など3本の二塁打を放ち活躍。全日本選抜はこの日も投打がかみ合い8-3と快勝。先発土屋の後を受けて4回途中から二番手で好投した斎藤(千葉経大付)が今大会3勝目。
続く第8戦も、田村(慶応)・近田(報徳学園)・岩下(鹿児島実)の3投手の継投でブラジル選抜を寄せつけず、全日本選抜が6-1で完勝。先発の田村は今大会2勝目を挙げ、二番手で初登板した近田(報徳学園)も2回3奪三振の好投を見せました。

▼日伯親善高校野球(第7戦)全日本6勝1敗 =9/7 ボン・レチーロ球場(サンパウロ)=
全日本選抜.023 011 010=8
ブラジル選抜.000 200 100=3
【日】土屋(横浜)、◯斎藤(千葉経大付)、福島由(大阪桐蔭)-山城(浦添商)、土井(智弁学園)、地引(木更津総合)
【伯】●ワタナベ、シンドウ-メロ
【本塁打】前田3号(常葉菊川・3回=ワタナベ)、土屋3号(横浜・3回2ラン=シンドウ)、4号(5回=シンドウ)、モリモト3号(4回2ラン=土屋)
【二塁打】松本3(横浜)、浅村(大阪桐蔭)、近田(報徳学園)、カタヤマ、レジナート

▼日伯親善高校野球(第8戦)全日本7勝1敗 =9/7 ボン・レチーロ球場(サンパウロ)=
全日本選抜.000 300 111=6
ブラジル選抜B.000 000 001=1
【日】◯田村(慶応)、近田(報徳学園)、岩下(鹿児島実)-土井(智弁学園)、地引(木更津総合)、山城(浦添商)
【伯】●エビサワ、アサクラ、ロエリギ、ジュニアーロ、マツモト-バルボサ
【三塁打】奥村(大阪桐蔭) 【二塁打】奥村(大阪桐蔭)、坂口(智弁和歌山)

▼日伯親善高校野球
http://www.fanxfan.jp/bb/log/japanxbrazil_08.html

[12872] 横浜9回ヒヤリ、本封併殺で1点差辛勝!PL学園5回コールド好発進(秋季大会情報30) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2008/09/08(Mon) 10:36

皆さん、こんにちは。
秋季府県大会の試合結果続報です。神奈川大会では慶応・桐蔭学園・東海大相模らが順当に初戦を突破しました。横浜は9回ウラ、柏陽に粘られて1死二三塁の一打逆転サヨナラ負けのピンチに、同点中犠飛阻止の本封併殺で初戦は2-1の辛勝。大阪大会にはPL学園が登場、1年生4番勧野の中前2点適時打などで初戦に5回コールド大勝、好発進しました。

▼群馬大会(2回戦)
常磐6-5前橋東 大泉4-0勢多農林 桐生一10-0新田暁 前橋工7-0玉村
藤岡工9-2万場 吉井2-0渋川青翠 太田市商3-2桐生南 館林7-6関東学園大付
▼神奈川大会(2回戦)
横浜2-1柏陽 鎌倉学園8-3山手学院 相模田名8-5神奈川商工 金沢11-7七里ガ浜
綾瀬5-4秦野 法政二7-0横須賀大津 日大藤沢11-1立花学園 上郷8-4横須賀総合
鎌倉7-4武相 川崎工6-2光明相模原 藤嶺藤沢13-2横浜学園 厚木6-1茅ヶ崎北陵
三浦6-1伊志田 相模大野10-7百合丘 慶応11-0座間 桐蔭学園14-1横浜清陵総合
向上4-2茅ヶ崎 多摩12-4吉田島農林 鶴見工11-0南 東海大相模13-0茅ヶ崎西浜
大和南8-5足柄 横浜創学館12-1瀬谷 桜丘12-1東 横浜商9-1横浜緑ヶ丘
相模原総合3-2橘 厚木北11-1浅野
▼山梨大会(1回戦)
巨摩8-0山梨 帝京三13-6甲府西

▼大阪大会(1回戦)
大冠7-5此花学院 近大付6-5興国 大商大堺17-0大阪工芸 太成学院大高9-1東淀工
大阪6-5箕面学園 久米田5-4渋谷 東大阪大柏原10-0北野 門真なみはや5-2八尾
金光大阪9-2福井 大和川3-2高槻 大産大付5-0堺市工・堺 大院大高8-1池田北
堺西7-6金光八尾 泉尾工11-4槻の木 上宮2-1初芝 関大一11-1東
四條畷12-7吹田 PL学園12-0信太
▼同(2回戦)
上宮太子7-2摂陵 関西創価8-0刀根山 生野工11-1千里青雲 精華11-1貝塚
星翔7-0淀川工科 関大北陽19-0阪南
▼奈良大会(1回戦)
奈良朱雀秋篠13-0磯城野 橿原学院4-1西大和学園
▼同(2回戦)
香芝3-1奈良情報商

▼福岡南部(1回戦)
福岡舞鶴2-1福岡西陵 福翔10-3八女農 糸島6-2大宰府 福岡大大濠14-3朝羽・朝倉光陽
早良15-8久留米筑水 浮羽究真館6-3福島
▼同(2回戦)
柳川9-1福岡講倫館 八女工7-2新宮 玄海5-1三井
▼福岡北部(1回戦)
高稜6-0小倉南 小倉商1-0育徳館 北筑6-3鞍手 折尾6-1北九州高専
小倉西4-1中間 青豊13-3真颯館

▼2008年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr09/aki/

[12871] 前田・土屋の連弾で全日本5連勝!第6戦ブラジル選抜に9-4快勝(日伯親善高校野球情報8) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2008/09/08(Mon) 04:45

皆さん、こんばんは。
日伯親善高校野球大会は6日、ブラジル・モジダスクルーゼスで第6戦が行われ、全日本選抜が9-4でブラジル選抜に勝利。第2戦からの連勝を5に伸ばし、対戦成績を5勝1敗としました。4-4同点で迎えた終盤8回、ブラジルの三番手ナカオシから前田(常葉菊川・左越え2号)と土屋(横浜・右越え2号)の2者連続アーチなどで一挙5点を勝ち越し。投げては第3戦と同じパターンで、赤川(宮崎商)から岩下(鹿児島実)への九州勢コンビのリレーでブラジル選抜を4点に抑えて快勝しました。最終日(7日)はサンパウロのボン・レチーロ球場へ移動しダブルヘッダーで第7、8戦を戦っています。第7戦の先発は土屋(横浜)。

▼日伯親善高校野球(第6戦)全日本5勝1敗 =9/6(モジダスクルーゼス)=
全日本選抜.103 000 050=9
ブラジル選抜.010 102 000=4
【日】赤川(宮崎商)、◯岩下(鹿児島実)-地引(木更津総合)、土井(智弁学園)
【伯】ウエハラ、ハギモト、●ナカオシ、サトウ-メロ
【本塁打】メロ2号(2回=赤川)、3号(6回2ラン=岩下)、前田2号(常葉菊川・8回3ラン=ナカオシ)、土屋2号(横浜・8回=ナカオシ)
【二塁打】浅村(大阪桐蔭)、町田(常葉菊川)、シルバ

▼日伯親善高校野球
http://www.fanxfan.jp/bb/log/japanxbrazil_08.html

[12870] 高知県大会の組み合わせ(秋季大会情報29) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2008/09/07(Sun) 23:55

皆さん、こんばんは。
続いて、高知県大会の組み合わせです。昨年と同じ30校が出場(宿毛大月と高岡は部員不足で辞退)して13日に開幕、春野・東部両球場で開催されます。8月の県選抜大会(新人戦)の上位4校がシード。第1シード高知には夏の甲子園を経験した公文-木下バッテリーが残り、瀧平が新人戦決勝で完投。第2シード高知商もエース井沢と、同じく新人戦決勝で完投した松岡の二本柱に安定感があります。第3シードは高知ゾーンに土佐、高知商ゾーンに大会連覇を狙う明徳義塾。今大会の上位3校は10月25日から地元高知(春野球場、高知市営球場)で開催される四国大会に出場します。

▼秋季高校野球 高知県大会(組み合わせ)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr09/aki/shikoku/kochi/
▼2008年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr09/aki/

[12869] 羽黒が山形大会へ、仙台育英が宮城大会へ、常葉橘、浜松商ら静岡大会へ(秋季大会情報28) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2008/09/07(Sun) 18:00

皆さん、こんにちは。
秋季大会地区予選の試合結果続報です。北海道では函館支部予選が本日開幕しました。秋田で地区予選が開幕。岩手では北奥地区から黒沢尻北と水沢、久慈地区から久慈が県大会出場を決めました。山形・田川地区から羽黒が県大会出場。宮城の地区予選では宮城水産、松山、仙台育英、東北学院榴ヶ岡、柴田、仙台西が県大会出場を決めて、4地区24校の県大会出場が確定しました。静岡の中部地区、西部地区から、東海大翔洋、藤枝明誠、静岡商、常葉橘、浜松城北工、聖隷クリストファー、浜名、浜松商が敗者復活戦を勝ち上がり県大会出場を決めました。三重の桑員、鈴亀、松阪地区予選からそれぞれ桑名、白子、三重が県大会出場です。本日行われた和歌山新人戦の決勝では、日高中津が市和歌山商を6-4で下して2年連続優勝。

◯北海道
札幌支部A)北海2-0札幌北 大麻6-1札幌西 札幌新陽3-2札幌北陵
札幌支部C)北広島7-3札幌工
札幌支部D)北広島西5-2札幌国際情報 北海学園札幌7-0札幌啓成
函館支部A)函館大柏稜10-1森 函館稜北6-2江差 函館高専6-4函館西
旭川支部A)旭川実10-3旭川東栄
旭川支部B)旭川南3-2旭川工 留萌5-3旭川商
北見支部B)女満別8-0興部 訓子府8-4小清水
十勝支部B)帯広三条10-1広尾 帯広工10-0上士幌 帯広農5-1帯広北

◯青森
青森地区)青森工3-2青森北今別 青森北8-1青森南 青森戸山10-1松風塾 青森7-2青森商
五所川原地区)板柳9-4鶴田 五所川原農林16-1鰺ヶ沢 五所川原工26-1金木
◯秋田
県北地区)大館工7-0国際情報 合川5-2鷹巣 能代7-0小坂 花輪2-1十和田
中央地区)秋田中央11-4秋田西 秋田工5-4由利 本荘12-0西目 明桜15-0五城目 秋田南8-1秋田高専
県南地区)大曲3-2増田 大曲農3-1平成 湯沢商工13-0大農太田 角館6-4西仙北 雄物川4-0湯沢
◯岩手
盛岡地区)準決勝:盛岡四4-3江南義塾 盛岡一5-4盛岡中央
花巻地区)花北青雲3-1大迫 花巻南9-2遠野緑峰
北奥地区)代表決定戦:黒沢尻北9-1北上翔南 水沢2-0水沢一
一関地区)千厩4-3一関修紅 一関二8-1大東
久慈地区)大野8-1久慈工、代表決定戦:久慈3-2久慈東
沿岸北地区)宮古9-1山田 宮古工5-3宮古北
沿岸南地区)大船渡東4-0釜石工 大槌9-4釜石
二戸地区)福岡工11-1葛巻 伊保内2-0軽米
※黒沢尻北、水沢、久慈は県大会出場。

◯山形
最北地区)東根工13-6新庄南 新庄神室7-2真室川
飽海地区)酒田工8-1庄内総合 酒田東3-0酒田西
置賜地区)長井14-6南陽 米沢工14-0荒砥 米沢商16-0小国 置賜農10-7長井工
村山地区)
山形東4-2谷地 山形中央8-0蔵王 上山明新館3-2東海大山形 山形工6-5山形学院
天童11-0左沢 山形南11-0寒河江 寒河江工10-1山本学園 山形商11-3山形電波工
田川地区)鶴岡南15-0鶴岡中央 鶴岡東8-3鶴岡高専、1次予選決勝:羽黒5-3鶴岡工
※羽黒は県大会出場。

◯宮城
東部地区)決勝:東陵7-0石巻工、第6代表決定戦:宮城水産9-0気仙沼
北部地区)決勝:利府3-1大崎中央、ブロック敗者復活戦決勝:松山4-2富谷
中部地区)ブロック決勝:東北15-1泉松陵 仙台三10-1仙台東
中部地区)ブロック敗者復活戦決勝:仙台育英5-3聖和学園 東北学院榴ヶ岡9-1仙台一
南部地区)決勝:宮城農4-1大河原商、ブロック敗者復活戦決勝:柴田9-5白石工 仙台西3-1白石
※宮城水産、松山、仙台育英、東北学院榴ヶ岡、柴田、仙台西は県大会出場。

◯東京
第1ブロック)桜美林11-0調布北 東京高専9-0桐ヶ丘
第2ブロック)中大付11-0成瀬 日本学園7-4芝
第3ブロック)明中八王子9-2専大付 立教池袋5-3中大杉並
第4ブロック)堀越8-0田無 久留米西7-1大森学園
第5ブロック)本郷11-1立教大付 成立学園16-3開成 西4-0小松川
第6ブロック)両国10-6日野台 修徳10-2青山
第7ブロック)羽村7-0蒲田 小平8-0大成
第8ブロック)和光13-3大山 駒大高6-4錦城学園 江戸川12-0足立東
第9ブロック)日野15-0山崎 玉川学園11-0青井
第10ブロック)城西大城西10-0東京学園 工学院大付7-3八丈
第11ブロック)福生5-2東 武蔵村山5-2千歳丘 多摩大聖ヶ丘10-0東工大付
第12ブロック)大島2-0大東大一 郁文館10-3成城学園
第14ブロック)新宿10-0神代 八王子北7-1区九段
第15ブロック)上野学園7-5多摩大目黒 町田8-3都武蔵 昭和一6-2井草
第16ブロック)南平7-1淵江 麻布11-5松蔭
第17ブロック)田無工11-1中野工 東海大高輪台5-1明星 東大和南10-8石神井
第18ブロック)片倉8-1杉並工
第19ブロック)実践学園15-0豊島学院 日大桜丘7-0永山
第20ブロック)四商10-0五商 葛西工8-1日本橋
第21ブロック)聖学院5-3芦花 立志舎4-3翔陽
第23ブロック)早稲田実10-0明星学園 城東6-2城北 駒場12-2聖パウロ学園
第24ブロック)三鷹9-0荒川工 東大和6-4練馬工

◯千葉(二次予選)
市稲毛4-1八千代 東海大望洋4-3茂原 日大習志野1-0京葉工 安房7-0旭農
千葉国際2-1沼南 湖北5-2船橋古和釜 松戸六実8-1東京学館 市川東4-3柏
市川南4-3船橋北 松戸馬橋12-0印旛 茂原樟陽10-2市原緑 千城台6-5柏南
船橋豊富5-1姉崎 若松13-0東邦大付 千葉工10-2市原中央 市川西6-4銚子
二松沼南6-4生浜 館山総合13-4東葉 佐倉南11-1四街道北 千葉南6-3麗澤
鎌ケ谷9-2柏の葉 富里11-0茂原北陵 流山おおたかの森7-2流山南
横芝敬愛9-5佐原 昭和秀英13-5磯辺 学館浦安15-6我孫子二階堂
成田国際6-2千葉商大付 八千代東1-1聖パウロ千葉 =延長10回日没再試合=

◯新潟
新潟地区)代表決定戦:日本文理9-1相川 東京学館新潟1-0新潟一 新潟商19-2新潟青陵
中越地区)長岡大手4-2帝京長岡 六日町3-0小千谷 十日町8-1三条商
下越地区)
加茂7-6新発田商 新津4-1村松 新発田農10-0新津南 村上桜ヶ丘28-0加茂暁星
村上7-3新発田南 五泉7-1阿賀野
◯長野
東信地区)準々決勝:佐久長聖13-0野沢南 上田千曲7-2小諸商 地球環境7-0上田染谷丘 上田4-3丸子修学館
北信地区)長野日大7-1篠ノ井 長野俊英5-1長野工 松代12-5須坂 中野立志館12-7長野高専 長野8-1北部
中信地区)武蔵工大二7-0大町 松本蟻ヶ崎8-4豊科 塩尻志学館10-0蘇南 松商学園8-1池田工 松本一12-2明科
南信地区)
松川8-1岡谷工 阿智11-10赤穂 飯田長姫16-1下諏訪向陽 東海大三8-0上伊那農 駒ヶ根工5-4伊那弥生ヶ丘
高遠12-3辰野

◯静岡
東部地区)
伊東商5-0裾野 沼津工4-3田方農 沼津城北2-0加藤学園 桐陽10-0小山 富士東4-3修善寺工
富士5-2三島北 御殿場西7-0星陵 富士宮西8-1沼津高専
中部地区)敗者復活代表決定戦:東海大翔洋9-2相良 藤枝明誠5-3藤枝北 静岡商6-1庵原 常葉橘8-1静岡東
西部地区)準決勝:掛川西12-1袋井商 浜松市立3-0浜松西
敗者復活代表決定戦:浜松城北工4-3興誠 聖隷クリストファー5-4浜松東 浜名3-2磐田南 浜松商5-3掛川工
※東海大翔洋、藤枝明誠、静岡商、常葉橘、浜松城北工、聖隷クリストファー、浜名、浜松商は県大会出場。

◯三重
桑員地区)1次予選決勝:桑名2-1いなべ総合、2次予選準決勝:津田学園6-5桑名西
四日市地区)海星7-0四日市四郷
鈴亀地区)亀山2-1鈴鹿 白子10-0石薬師
中勢地区)久居農林3-2津東 久居7-1津西 高田5-1津商 津15-0白山
松阪地区)飯南4-3松阪、2次予選第2代表決定戦:三重9-0相可
南勢地区)明野4-0伊勢 宇治山田5-4鳥羽
伊賀地区)名張西8-3名張 上野工4-2日生一
※桑名、白子、三重は県大会出場。

◯京都
紫野7-0西乙訓 須知7-3城陽 北嵯峨12-0嵯峨野 西京3-1京都八幡 山城6-2伏見工
西城陽8-5洛星 桃山8-1朱雀 京都明徳10-3洛西 京都すばる9-2東宇治 桂4-3洛水
◯和歌山(新人戦)
決勝:日高中津6-4市和歌山商

◯岡山
東部地区)
岡山理大付15-0岡山操山 白陵7-6備前緑陽 岡山南10-0瀬戸 岡山御津20-12興陽
岡山商大付10-0和気閑谷 邑久8-5岡山芳泉
西部地区)
倉敷商12-0倉敷鷲羽 玉野商11-9倉敷南 倉敷古城池37-2吉備高原 倉敷工8-0水島工
高梁日新14-0笠岡商 玉島商7-4おかやま山陽
北部地区)勝山9-2林野 作陽14-0津山
◯広島
広島東地区)祇園北7-3賀茂 安佐北12-2沼田

▼2008年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr09/aki/

[12868] 群馬大会、神奈川大会、山梨大会、福岡県南部・北部大会が開幕(秋季大会情報27) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2008/09/06(Sat) 18:30

皆さん、こんにちは。
続いて、秋季大会および地区予選の試合結果続報です。群馬県大会・神奈川県大会・山梨県大会が本日開幕。福岡県南部大会および北部大会も本日開幕を迎え、沖学園、筑陽学園、九州国際大付、東筑紫学園らが2回戦へ進出しました。北海道では北見支部および十勝支部予選が、東京ではブロック予選が本日開幕しました。山形・最北地区から北村山が県大会出場を決めています。千葉は二次予選がスタート、兵庫の地区予選が全日程終了し県大会出場57校が出そろいました。

▼群馬大会(1回戦)
群馬高専4-3藤岡北 西邑楽13-0館林商工
▼同(2回戦)
健大高崎4-2前橋 沼田3-1市前橋 前橋商6-5前橋育英 桐生市商12-1前橋西 高崎商11-1高崎商大付
東農大二5-2樹徳 太田東6-3尾瀬 高崎北10-6伊勢崎 伊勢崎興陽8-6渋川工 中央中等教育14-3伊勢崎商
前橋南6-2桐生西 高崎工9-0太田工
▼神奈川大会(1回戦)
秦野9-0大船 横須賀大津3-1弥栄 足柄7-0川崎商 柏陽6-1関東六浦 横浜学園8-4横須賀学院
上郷3-2荏田 相模大野7-3横須賀 橘5-1平塚江南 立花学園7-0深沢 茅ヶ崎西浜8-0柏木学園
南6-2海老名 山手学院5-1厚木西 多摩4-1相模原 横浜商7-1釜利谷 七里ガ浜9-1神奈川大付
厚木8-4山北 神奈川商工6-3西湘 伊志田3-1大和 鎌倉15-5霧が丘 厚木北10-2横浜南陵
座間6-1新城 川崎工3-2金沢総合 東3-2鶴見 横浜清陵総合6-1平塚工科 瀬谷12-3横浜桜陽
茅ヶ崎7-0横須賀明光
▼同(2回戦)
横浜隼人9-0橘学苑 平塚学園10-1相洋 市川崎4-1横浜商大高 桐光学園11-1岸根
日大高6-0藤沢翔陵 湘南学院13-8川和
▼山梨大会(1回戦)
北杜3-2白根 富士河口湖12-2大月短大付 谷村工8-1山梨農林

▼大阪大会(1回戦)
桜塚6-3山田 金剛4-1大教大池田 柏原東20-2平野 日新12-7北淀 千里7-0福泉
▼同(2回戦)
桜宮10-0大正 佐野3-1藤井寺 春日丘13-1美原 鳳10-0此花総合・扇町・咲くやこの花
清友18-1勝山 摂津10-0池島 常翔学園9-1阿倍野
▼奈良大会(1回戦)
奈良大付2-0高田商 天理9-0奈良女大付 一条8-0青翔

▼福岡南部大会(1回戦)
沖学園6-0八女 城南8-1水産 大牟田北3-1久留米高専 大川樟風3-2宗像 南筑4-2山門
筑紫丘8-5三潴 古賀4-3博多 伝習館4-2久留米学園 筑陽学園12-1香椎
▼福岡北部大会(1回戦)
戸畑工6-1門司大翔館 北九州8-3豊国学園 九州国際大付10-3遠賀 田川10-1築上西
東筑紫学園5-4戸畑 八幡工8-5苅田工 嘉穂6-4慶成

◯北海道
札幌支部B)千歳12-6札幌拓北 札幌啓北商7-5野幌 東海大四4-3札幌真栄
札幌支部C)札幌丘珠12-6石狩南 北海道道尚志10-1札幌稲雲 札幌東陵5-4札幌藻岩
旭川支部A)旭川実10-2旭川東
旭川支部B)旭川大高6-0旭川西 旭川高専11-6旭川農
北見支部A)清里32-2常呂 北見柏陽10-1佐呂間
北見支部B)北見緑陵11-1雄武
十勝支部A)芽室5-4本別 江陵7-0清水 音更10-3大樹

◯青森
青森地区)青森北16-2東奥学園 青森南10-0平内 松風塾14-7青森西 青森商6-5青森東 青森北今別8-7青森中央
◯岩手
盛岡地区)盛岡商7-6盛岡北 盛岡大付6-0盛岡三 岩手2-1不来方 盛岡市立7-3盛岡農
◯山形
飽海地区)酒田工12-1酒田北 酒田東11-1酒田商
最北地区)1次予選決勝:北村山11-7楯岡
※北村山は県大会出場。

◯千葉(二次予選)
袖ヶ浦5-3千葉北 中央学院1-0市千葉 四街道9-8君津 柏中央4-3柏日体 浦安5-1実籾
野田中央1-0市原 白井9-0木更津高専 検見川3-2大原 八街1-0九十九里 多古10-0岬
敬愛学園7-5柏井 市銚子2-1渋谷幕張 千葉東8-2長生 千葉学芸4-2昭和学院
市船橋5-0東金商 千葉商3-2君津青葉 京葉8-6文理開成
千葉敬愛4-3東金 船橋芝山8-0沼南高柳 小見川4-3天羽 布佐6-5松戸秋山
松戸国際4-3土気 市原八幡4-2佐原白楊 柏陵10-0千葉 国府台4-0関宿
◯東京
第1ブロック)明学東村山5-1東洋
第2ブロック)正則7-3秋留台
第3ブロック)調布南11-1六郷工科
第4ブロック)京華商8-0目黒 杉並8-3共栄学園
第5ブロック)東京5-3日大一
第6ブロック)足立工9-8昭和鉄道
第7ブロック)雪谷12-2立川
第9ブロック)成蹊8-1富士
第10ブロック)豊多摩4-3淑徳
第12ブロック)東農大一6-0狛江
_第13ブロック)府中西8-7立正 足立西11-3多摩工 早稲田3-2錦城
第14ブロック)高輪2-0府中東
第16ブロック)攻玉社7-0東村山西
第17ブロック)明星13-2京北白山
第18ブロック)松原4-3学習院
第20ブロック)小山台3-1目黒学院 日大鶴ヶ丘12-2赤羽商
第21ブロック)安田学園7-0上水 佼成学園11-3武蔵野北
第23ブロック)駒場9-1府中
第24ブロック)南多摩5-4三商 東京実8-2光丘

◯新潟
新潟地区)新潟明訓9-0白根 北越6-2万代 新潟青陵5-2羽茂 佐渡総合3-2新潟工 新潟7-2新潟江南
上越地区)糸魚川12-0有恒 新井8-1松代 関根学園5-4上越総合技術 高田北城11-2安塚 高田5-4柏崎常盤
中越地区)新潟県央工6-5小千谷西 長岡商4-0十日町総合 中越4-0長岡向陵 三条東5-3長岡

◯兵庫
淡路地区)敗者復活第2代表決定戦:洲本5-1淡路
※洲本は県大会出場。
◯同(県大会出場校)
東阪神地区:市尼崎、尼崎小田、武庫荘総合
北阪神地区:伊丹西、川西明峰、県伊丹
南阪神地区:西宮南、県芦屋、西宮東
西阪神地区:関西学院、宝塚東、宝塚、仁川学院
東神戸地区:神港学園、科学技術、兵庫工
中神戸地区:神戸弘陵、兵庫商、市神港
西神戸地区:神戸国際大付、星陵、育英
西神地区:滝川二、伊川谷、神戸西
東播A地区:明石商、明石南、明石北
_東播B地区:東播工、松陽、加古川西、加古川南
北播地区:三木北、社、北条、西脇工
東姫路地区:市川、夢前、飾磨
西姫路地区:東洋大姫路、姫路南、市姫路
西播地区:赤穂、山崎、佐用、相生産
但馬地区:豊岡、八鹿、生野
丹有地区:三田学園、三田西陵、篠山鳳鳴、柏原
淡路地区:津名、洲本
推薦(予選免除)地区:報徳学園、加古川北
◯和歌山(新人戦)
準決勝:日高中津14-12智弁和歌山 市和歌山商3-0初芝橋本

◯岡山
東部地区)岡山理大付14-3西大寺 白陵8-1邑久

▼2008年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr09/aki/

[12867] 秋季徳島県大会 投稿者:よしくん 投稿日:2008/09/06(Sat) 16:30

皆さん、管理人さん、こんにちは。
9月13日から始まる秋季徳島県大会は楽しみですね。187センチの長身のエース杉本君を擁する徳島商、やまびこ打線ふっかつなるか池田高校、初の県内私立甲子園出場を狙う生光学園、県南の雄阿南工、140キロの速球を投げる緒方君を擁する鳴門第一、夏のメンバーが6人もいる鳴門工。その他にもどこが出てきてもおかしくないような実力だと思います。最近、甲子園で低迷しているかつての野球王国徳島を復活させるために頑張ってください。期待しています。

[12866] 香川県大会・徳島県大会の組み合わせ(秋季大会情報26) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2008/09/06(Sat) 15:00

皆さん、こんにちは。
続いて、香川県大会と徳島県大会の組み合わせです。香川、徳島ともに、今大会の上位3校は10月25日から高知県(春野球場、高知市営球場)で開催される四国大会に出場。
香川県大会は、39校が出場して9月13日に開幕。サーパススタジアム・県営第2球場・さぬき市志度総合運動公園の県内3球場で開催されます。ノーシードのフリー抽選の結果、昨秋の覇者・藤井寒川は高松中央、夏の選手権大会代表校・香川西は詫間電波高専と対戦。夏の県大会4強(香川西・高松商・観音寺一・高松高専)と春準優勝の志度がDゾーンに集まり激戦区となっています。
徳島県大会は、33校が出場して同じく9月13日に開幕。県営鳴門(オロナミンC)・県営蔵本・アグリあなんの県内3球場で開催。8月に行われた新人ブロック大会の1位校、生光学園・徳島商・池田・阿南工の4校がシード。夏春連続の甲子園出場を目指す鳴門工は生光学園のブロックに入りました。

▼秋季高校野球 香川県大会(組み合わせ)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr09/aki/shikoku/kagawa/
▼秋季高校野球 徳島県大会(組み合わせ)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr09/aki/shikoku/tokushima/

▼2008年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr09/aki/

[12865] 福島県大会・長崎県大会・熊本県大会の組み合わせ(秋季大会情報25) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2008/09/06(Sat) 14:30

皆さん、こんにちは。
続いて、福島県大会・長崎県大会・熊本県大会の組み合わせです。
福島県大会は、地区大会を勝ち上がった32校が出場して9月12日に開幕。県営あづま・信夫ヶ丘・開成山・しらさわグリーンパークの県内4球場で開催されます。昨秋の覇者・聖光学院は原町と対戦します。今大会の上位3校は10月13日から宮城県(愛島球場ほか)で行われる東北大会に出場します。
長崎県大会は、55校が出場して9月16日に開幕。長崎県営(ビッグN)と佐世保の両球場で開催されます。シードは7校で、夏の選手権大会代表校(予選免除)の清峰のほか、地区新人大会の成績に応じて長崎北陽台・壱岐・諫早・長崎西、小浜、北松西。今大会の上位2校は、10月24日から佐賀県(みどりの森県営球場ほか)で開かれる九州大会に出場します。
熊本県大会は、67校が出場して9月13日に開幕。藤崎台県営・県営八代・山鹿市営の県内3球場で開催されます。シード8校は、城北・熊本工・国府・ルーテル学院・九州学院・専大玉名・秀岳館・八代東。今大会の上位2校は、10月24日から佐賀県(みどりの森県営球場ほか)で開かれる九州大会に出場します。

▼秋季高校野球 福島県大会(組み合わせ)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr09/aki/tohoku/fukushima/
▼秋季高校野球 長崎県大会(組み合わせ)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr09/aki/kyushu/nagasaki/
▼秋季高校野球 熊本県大会(組み合わせ)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr09/aki/kyushu/kumamoto/

▼2008年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr09/aki/

[12864] 石川県大会・福井県大会の組み合わせ(秋季大会情報24) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2008/09/06(Sat) 10:41

皆さん、こんにちは。
秋季高校野球の続報は、石川県大会と福井県大会の組み合わせです。石川、福井ともに、今大会の上位3校は10月13日から新潟県(鳥屋野球場、悠久山球場)で行われる北信越大会に出場します。
石川県大会は、昨秋より6校減の46校が出場して9月13日に開幕。石川県立・金沢市民・小松末広の県内3球場で開催されます。日本航空二・星稜・小松工・北陸大谷・金沢商・輪島・金沢・遊学館の8校がシード。昨秋の覇者・金沢市工はシードの輪島と対戦、夏の選手権大会代表校・金沢は野々市明倫と対戦します。
福井県大会は、29校が出場して同じく9月13日に開幕。福井県営・福井フェニックススタジアム・敦賀市総合運動公園の県内3球場で開催されます。シードは北陸・福井商・敦賀気比・福井工大福井の4校。福井工大福井は開幕戦に登場して敦賀と対戦、昨秋の北信越4強で今春センバツに出場した敦賀気比は福井農林、今夏の選手権大会代表校・福井商は武生と対戦します。

▼秋季高校野球 石川県大会(組み合わせ)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr09/aki/hokushinetsu/ishikawa/
▼秋季高校野球 福井県大会(組み合わせ)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr09/aki/hokushinetsu/fukui/

▼2008年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr09/aki/

[12863] Re:[12862] 訂正 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2008/09/06(Sat) 10:40

ユウさん、おはようございます。
> 大分国体ですが9月28日に開幕して10月1日までの4日連続なのではないでしょうか?9月は30日までで31日はございませんので。
あらら、そうですね、訂正します。どこでそうなったのでしょうか(苦笑

[12862] Re:[12824] 奈良大会 投稿者:ユウ 投稿日:2008/09/06(Sat) 09:37

皆さんおはようございます。こちらに書き込むのは決勝戦の前日以来となります。
管理人さん、大分国体ですが9月28日に開幕して10月1日までの4日連続なのではないでしょうか?9月は30日までで31日はございませんので。

だいぶ前に奈良大会について言われていましたが、確かに左のゾーンはわからないですね。法隆寺国際も敗れてしまったので、左の上のゾーンは2回戦で当たる五條-関西中央の勝者がそのまま上位にくるのではないかと見ています。左の下のゾーンは畝傍、登美ヶ丘の過去2年の21世紀枠の2校が中心で対抗に橿原と言ったところでしょうか?2校しか出場権のない時は準決勝を再抽選してほしいですね。

[12861] 横浜×大阪桐蔭、常葉菊川×浦添商!いきなり初戦で甲子園準決勝の再現(大分国体情報2) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2008/09/05(Fri) 01:55

皆さん、こんばんは。
大分国体高校野球(硬式の部)の組み合わせが決まりました。9月28日に開幕、10月1日(水)までの4日間で新大分球場(大洲総合運動公園硬式野球場)で開催されます。いきなり1回戦で夏の選手権大会準決勝、常葉菊川×浦添商戦の再現です。おなじく2日目の第1試合(2回戦)で横浜×大阪桐蔭戦と、こちらも選手権大会準決勝が再現されます。

▼第63回国民体育大会(大分国体)高校野球硬式の部

http://www.fanxfan.jp/bb/kokutai08/

[12860] 岐阜県大会の組み合わせ(秋季大会情報23) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2008/09/05(Fri) 23:55

皆さん、こんばんは。
続いては岐阜県大会の組み合わせです。岐阜、西濃、中濃・飛騨、東濃の4地区を勝ち上がった31校(地区1位校がAシード、同2位校がBシード)と夏の選手権大会代表校の市岐阜商を合わせた32校が出場して、9月13日に開幕。長良川・大垣市北公園・各務原市民・関市民・土岐市総合公園・大野レインボースタジアムの県内6球場で開催されます。上位3校は、10月25日から地元岐阜(長良川球場、大垣市北公園野球場)で開かれる東海大会に出場します。

▼秋季高校野球 岐阜県大会(組み合わせ)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr09/aki/tokai/gifu/
▼2008年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr09/aki/

[12859] 栃木県大会・沖縄県大会の組み合わせ(秋季大会情報22) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2008/09/05(Fri) 21:45

皆さん、こんばんは。秋季高校野球の続報は、栃木県大会と沖縄県大会の組み合わせです。
栃木県大会は61校が出場して9月13日に開幕、県総合運動公園・宇都宮清原・宇都宮市宮原運動公園・栃木市総合運動公園硬式・鹿沼市運動公園の県内5球場で開催されます。今夏8月下旬に初めて開催された県内交流戦で各ブロックを勝ち上がった真岡工、宇都宮清陵、宇都宮南、文星芸大付、国学院栃木、青藍泰斗、作新学院、栃木工の8校がシードに名乗り。夏の選手権大会県代表校・白鴎大足利は栃木商、同準優勝の宇都宮南は宇都宮白楊と対戦。今大会の上位2校は、11月1日から神奈川県で開かれる関東大会に出場します。
沖縄県大会は昨秋より1校増えた62校が出場して9月13日に開幕、北谷公園・沖縄市・糸満市西崎・浦添市民・ONNA赤間ボールパークの県内5球場で開催されます。県新人中央大会で優勝した嘉手納が第1シード、準優勝の前原が第2シード。以下、第3シードに強打の八重山商工、第4シードにはセンバツ優勝メンバーが残る沖縄尚学。浦添商×首里、宮古×八重山は1回戦の好カード。今大会の上位2校は、10月24日から佐賀県で開かれる九州大会に出場します。

▼秋季高校野球 栃木県大会(組み合わせ)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr09/aki/kanto/tochigi/
▼秋季高校野球 沖縄県大会(組み合わせ)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr09/aki/kyushu/okinawa/

▼2008年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr09/aki/

[12858] 花巻東、花巻北、専大北上、前沢が県大会へ(秋季大会情報21) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2008/09/05(Fri) 16:21

皆さん、こんにちは。
秋季府県大会地区予選の続報です。北海道・支部予選は本日の試合結果速報です。岩手では花巻地区から花巻東、花巻北、北奥地区から専大北上、前沢が県大会出場を決めました。新潟・新潟地区では日本文理が7回コールド発進。新潟商や新潟明訓も初戦を突破しました。

◯北海道
札幌支部A)札幌一10-2札幌龍谷
札幌支部B)恵庭南8-1立命館慶祥 札幌創成7-3札幌山の手 札幌清田4-3札幌旭丘
札幌支部D)北海学園札幌6-1札幌白石 札幌啓成17-10石狩翔陽
旭川支部A)旭川北都商8-1旭川凌雲 羽幌21-0苫前商 旭川竜谷12-0留萌千望

◯岩手
花巻地区)花北青雲8-4遠野
代表決定戦:花巻東5-0大迫 花巻北1-0花巻南
※花巻東と花巻北は県大会出場。

北奥地区)北上翔南3-2黒沢尻工 水沢3-0水沢工
代表決定戦:専大北上5-2黒沢尻北 前沢8-1水沢一
※専大北上と前沢は県大会出場。

◯新潟
新潟地区)
日本文理8-1新潟西 新潟明訓2-0巻 東京学館新潟11-0高志 新潟商3-0新潟南
新潟一1-0新潟向陽 相川5-1新潟東
下越地区)村上9-1阿賀黎明 新津南39-0荒川 阿賀野7-6西新発田 新発田農3-0新発田中央
上越地区)関根学園3-2上越 直江津2-0高田農 糸魚川白嶺6-3柏崎 高田商2-1柏崎工

◯兵庫
東阪神地区)第3代表決定戦:武庫荘総合9-8尼崎稲園
北阪神地区)第3代表決定戦:県伊丹4-3川西緑台
※武庫荘総合と県伊丹は県大会出場。

▼2008年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr09/aki/

[12857] 神奈川県大会の組み合わせ(秋季大会情報20) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2008/09/04(Thu) 23:45

皆さん、こんばんは。@北谷球場さん、沖縄県大会情報ありがとうございます。
秋季高校野球の続報は、まず神奈川県大会の組み合わせです。地区予選を勝ち抜いた88校に選手権大会出場(予選免除)の横浜・慶応を加えた90校が出場して9月6日に開幕、保土ヶ谷球場を中心に県内各球場で開催されます。2回戦から登場する横浜の初戦の相手は柏陽×関東六浦の勝者、慶応の初戦の相手は新城×座間の勝者。今大会の上位3校は、11月1日から地元神奈川で開かれる関東大会に出場します。

▼秋季高校野球 神奈川県大会(組み合わせ)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr09/aki/kanto/kanagawa/
▼2008年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr09/aki/

[12856] 沖縄県秋季大会 組み合わせ抽選結果 投稿者:@北谷球場 投稿日:2008/09/04(Thu) 21:01

皆さん、こんばんわ。
沖縄の秋季大会の組み合わせ抽選が今日行われました。トーナメント表と日程は下記のリンクにあるリンク先をたどってください。

シード校は新人戦の結果で、Aブロック:嘉手納、Bブロック:沖縄尚学、Cブロック:八重山商工、Dブロック:前原となっています。第1シード・嘉手納と第2シード・前原が1回戦不戦勝です。

Cブロックは激戦になりましたね・・・ 初戦でいきなり宮古-八重山なんていう対戦もあります。
浦商は初戦は新人大会で負けている首里と、勝てば八重山商工-伊良部の勝者とあたります。浦商は旧チームが国体に出場するので、勝ち進んだ場合は日程が考慮されると思います。
あと目立つところでは、沖尚と浦工が同じ山に入りましたね・・・1回戦を勝てば2回戦で当たります。15日は好カードが目白押しで、今からどの球場にいくか迷っているところです。
http://dragonfanatic.hp.infoseek.co.jp/koko.html#aki2008

[12855] 北海2試合連続10点コールド、築館が宮城大会出場へ(秋季大会情報19) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2008/09/04(Thu) 18:13

皆さん、こんにちは。
秋季府県大会地区予選の続報です。北海道・支部予選は本日の試合結果速報です。札幌支部Aブロックの北海は2試合連続10点のコールド勝ち。宮城の中部地区では聖和学園と仙台育英がAブロック敗者復活戦の決勝へ進出、北部地区では敗者復活戦決勝を制した築館が県大会出場を決めました。また、新潟の地区予選が開幕しました。

◯北海道
札幌支部A)北海10-0札幌西陵 札幌新陽23-0千歳北陽 札幌北9-1札幌稲西 札幌篠路13-2札幌東豊
札幌支部D)札幌国際情報7-6札幌光星 札幌手稲18-0札幌北斗 札幌南10-0札幌月寒 江別20-0札幌白陵
旭川支部B)旭川高専10-0上川 旭川南11-1富緑峰 留萌10-0東川

◯岩手
花巻地区)花北青雲4-0花巻農 遠野緑峰10-2紫波総合
北奥地区)北上翔南7-0金ヶ崎 水沢工10-3水沢商 黒沢尻工9-2西和賀 水沢8-0岩谷堂
◯宮城
中部地区)敗者復活戦準決勝:聖和学園10-1仙台二 仙台育英7-1仙台商 東北学院榴ヶ岡4-0泉 仙台一7-6泉館山
南部地区)敗者復活戦準決勝:柴田2-0仙台南、ブロック決勝:大河原商3-0名取北 宮城農7-0村田
北部地区)敗者復活戦決勝:築館9-2岩出山、ブロック決勝:大崎中央5-2古川工
※築館は県大会出場。

◯新潟
新潟地区)
新潟南9-0両津 新潟工10-3佐渡 高志10-6敬和学園 万代7-6分水
新潟西7-4吉田 新潟13-3巻総合
下越地区)
新津10-0中条 新発田南10-0新発田 村松5-3豊栄 加茂暁星7-3加茂農林
加茂7-5新津工
中越地区)
三条17-6長岡農 小千谷西13-6見附 帝京長岡10-6長岡工 長岡向陵12-0塩沢商工
三条商11-5川西 小千谷4-1長岡高専
上越地区)有恒5-3新潟産大付 安塚11-1久比岐

▼2008年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr09/aki/

[12854] 全日本4連勝!土屋・奥村・萩原で4発大勝、第2試合は田村10回完投勝利(日伯親善高校野球情報7) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2008/09/04(Thu) 13:04

皆さん、こんにちは。
全日本選抜は日伯親善高校野球大会の第4戦、第5戦に連勝し、通算成績を4勝1敗としました。第1試合は6回に土屋(横浜)と奥村(大阪桐蔭)のソロ2発、7回には萩原(大阪桐蔭)の今大会第3号となる2ラン、さらに8回には奥村が第2号ソロと、4発の本塁打攻勢で11点の大差をつけ、地元社会人の選抜チームであるカンポグランデ選抜に8回コールド勝ち。投げては、斎藤(千葉経大付)-福島由(大阪桐蔭)の完封リレーでした。第2試合は延長10回の接戦の末、3-2でブラジル選抜に競り勝ちました。全日本の先発田村(慶応)は完封目前の9回、レジナートに2号同点2ランを浴びますが、粘って延長10回を2失点完投勝利。

▼日伯親善高校野球(第4戦)全日本3勝1敗 =9/3 ACB球場(カンポグランデ)=
全日本選抜.020 003 24=11
カンポグランデ選抜.000 000 00=
=大会規定により8回コールド=
【日】◯斎藤(千葉経大付)、福島由(大阪桐蔭)-山城(浦添商)、土井(智弁学園)
【伯】●ヒロタ、アライ、トワタ-カルドス
【本塁打】土屋1号(横浜・6回=アライ)、奥村1号(大阪桐蔭・6回=アライ)、2号(8回=アライ)、萩原3号(大阪桐蔭・7回2ラン=アライ)
【二塁打】坂口(智弁和歌山)

▼日伯親善高校野球(第5戦)全日本4勝1敗 =9/3 ACB球場(カンポグランデ)=
全日本選抜.001 010 000 1=3
ブラジル選抜.000 000 002 0=2
=延長10回=
【日】◯田村(慶応)-土井(智弁学園)
【伯】●シンドウ、ナカオシ-メロ
【本塁打】レジナート2号(9回・2ラン=田村)
【二塁打】浅村(大阪桐蔭)、メロ2、マシエル

[12853] 第4戦は斎藤先発、ブラジルは社会人選抜(日伯親善高校野球情報6) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2008/09/04(Thu) 06:09

皆さん、こんにちは。
日伯親善高校野球大会の第4戦、第5戦のダブルヘッダーは3日、現地カンポグランデのACB球場で行われています。全日本選抜は第4戦に斎藤(千葉経大付)が先発、対戦相手は地元の社会人の好選手を集めたプラジル選抜。高校野球の親善試合に社会人が参加するのは如何なものかと思いましたが、現地では日伯交流100周年の交流年事業の一環という意味合いが色濃いようです。2日に現地カンポグランデ入りした選手たちはバス移動に12時間以上を費やす長旅にぐったり疲れた様子。この試合の結果は詳細がわかり次第、のちほど速報したいと思います。

今回の親善試合に同行している朝日新聞大阪本社スポーツ記者・井上明氏といえば、1969年夏の選手権大会決勝で太田幸司投手(三沢)と延長18回0-0引分再試合という激闘の末に優勝した松山商の元エース。実は、39年前の第1回ブラジル遠征メンバーのひとり。井上投手を擁する全日本はパラナ州ロンドリーナで日系人ブラジル選抜チームと一戦を交え、息のあったスゲタ兄弟バッテリーの前に1-2で惜敗しました。ロンドリーナの球場は当地に野球を根付かせた2人の父・菅田武氏の名から「スゲタ球場」と命名されたそうです。今回の親善試合でも第2戦、3戦の会場となり、当時の社会人エース菅田ツギヨシ氏(67)が始球式をつとめました(朝日新聞記事より)。

[12852] 甲子園球場外周の床面レンガに刻印したい? 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2008/09/03(Wed) 19:09

皆さん、こんばんは。
余談ですが、皆さんは甲子園球場外周の床面レンガにご自分の名前やメッセージを刻印してみたいですか?

阪神電鉄は、甲子園球場リニューアルの記念企画として「KOSHIEN NAMING BRICK MEMBERS 」を8日から会員募集すると発表しました。先着3万人の会員の「名前やメッセージ(最大48文字)」を刻印したレンガは、球場外周(スコアボード~右翼一部の裏側付近)の床面に2010年春から10年間敷設されます。メンバー料金は2010年にちなみ20,100円(税込)。詳細は阪神甲子園球場のウェブサイトへ。
http://www.hanshin.co.jp/koshien/brick/

[12851] 福島県大会、神奈川県大会の出場校決まる!盛岡四、江南義塾、盛岡中央、盛岡一、一関一が岩手大会へ(秋季大会情報18) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2008/09/03(Wed) 17:49

皆さん、こんにちは。
秋季奈良県大会および府県大会地区予選の続報です。本日、北海道・旭川支部予選が開幕しました。岩手では盛岡地区から盛岡四、江南義塾、盛岡中央、盛岡一、一関地区から一関一が県大会出場を決めました。山形の村山地区から日大山形と山形城北は県大会出場を決めました。福島では本宮、学法福島、白河、喜多方工、喜多方商、相馬東、原町が県大会出場を決め、県大会出場32校がでそろいました。また、神奈川県大会の出場校も決まりました。地区予選を勝ち抜いた88校に選手権大会出場(予選免除)の横浜・慶応を加えた90校が出場。県大会の組み合わせ抽選会は明日です。

▼奈良大会(1回戦)
奈良情報商7-0高円 御所実7-4法隆寺国際 五條10-0添上

◯北海道
札幌支部A)札幌北陵12-2琴似工 札幌西8-4札幌稲北 北海10-1札幌西陵
札幌支部C)北広島14-1当別
札幌支部D)北広島西4-3札幌平岡
旭川支部A)旭川北都商7-5富良野 旭川竜谷5-3旭川北
旭川支部B)旭川大高3-1旭川明成

◯岩手
盛岡地区)代表決定戦:盛岡四5-0岩手 江南義塾3-1盛岡商 盛岡中央4-1盛岡市立 盛岡一3-2盛岡大付
※盛岡四、江南義塾、盛岡中央、盛岡一は県大会出場。

久慈地区)大野10-0久慈山形 久慈工10-0種市
一関地区)一関一3-0大東 一関修紅8-7一関工 一関二8-0花泉
※一関一は県大会出場。

◯山形
最北地区)新庄南8-1村山農、1次予選準決勝:楯岡2-0新庄東
置賜地区)米沢興譲館7-0小国 高畠9-6長井工
村山地区)1次予選代表決定戦:日大山形6-1寒河江工 山形城北12-5山形工
※日大山形と山形城北は県大会出場。

◯宮城
北部地区)富谷6-0小牛田農林 松山6-0古川 利府11-3古川学園

◯福島
県北地区)決勝:福島商3-2福島東、第5-6代表決定戦:本宮2-1福島南 学法福島1-0福島明成
県南地区)決勝:白河実7-6学法石川、第5代表決定戦:白河11-1白河旭
会津地区)決勝:会津4-0若松商、第5-6代表決定戦:喜多方工4-3猪苗代 喜多方商4-3会津農林
相双地区)決勝:小高工5-1富岡、第3-4代表決定戦:相馬東3-2相馬 原町15-0浪江
※本宮、学法福島、白河、喜多方工、喜多方商、相馬東、原町は県大会出場。

◯神奈川(県大会出場校)
川崎地区(9校)桐光学園、多摩、新城、百合丘、法政二、橘、川崎工、市川崎、川崎商
横浜地区(35校)横浜、慶応、橘学苑、鶴見工、横浜創学館、柏陽、川和、横浜学園、岸根、浅野、
桜丘、山手学院、南、神奈川大付、金沢、上郷、横浜緑ヶ丘、武相、関東六浦、
横浜隼人、横浜桜陽、瀬谷、釜利谷、横浜商大高、金沢総合、神奈川商工、
日大高、桐蔭学園、東、鶴見、横浜南陵、荏田、横浜清陵総合、霧が丘、横浜商
湘南地区(11校)日大藤沢、鎌倉、鎌倉学園、藤沢翔陵、茅ヶ崎北陵、藤嶺藤沢、大船、七里ガ浜、
茅ヶ崎西浜、茅ヶ崎、深沢
横須賀地区(7校)横須賀総合、県横須賀、三浦、横須賀大津、湘南学院、横須賀学院、横須賀明光
北相地区(19校)向上、座間、相模原総合、厚木北、大和南、秦野、弥栄、東海大相模、柏木学園、
海老名、大和、相模田名、厚木、伊志田、光明相模原、綾瀬、相模大野、相模原、
厚木西
西湘地区(9校)平塚学園、西湘、平塚江南、立花学園、相洋、平塚工科、山北、吉田島農林、足柄

◯長野
中信地区)創造学園大付7-2穂高商 松本工7-0松本県ヶ丘

▼2008年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr09/aki/

[12850] Re:[12849] 訂正 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2008/09/03(Wed) 08:45

GO WESTさん、こんにちは。
> 八幡浜高校が春1回夏1回で通算2回だと思います。勝利数がないので序列自体は変わりませんが。
ご指摘のとおり記載ミスがありました。訂正してお詫びします。ありがとうございました。

[12849] 訂正依頼 投稿者:GO WEST 投稿日:2008/09/03(Wed) 02:17

管理人さん、みなさんこんにちは。
いつも楽しく拝見させて頂いております。自分は今は母校の応援をしているだけですが、皆さんの書き込み等でこれから勉強していき、もっと深く高校野球を楽しめるようになりたいと思っております。
さて、管理人さま、都道府県別甲子園出場校の愛媛のランク外(2ページ目?)の八幡浜高校が春1回夏1回で通算2回だと思います。勝利数がないので序列自体は変わりませんが。。お忙しい中細かい指摘で恐縮ですが、お手すきの時にでも確認願います。

[12848] 北海道・札幌支部予選が開幕!日高中津、智弁和歌山、初芝橋本が県大会二次予選に進出(秋季大会情報17) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2008/09/02(Tue) 17:53

皆さん、こんにちは。
秋季府県大会地区予選の続報です。北海道では本日、道内10支部のトップを切って札幌支部予選が開幕しました。山形の飽海地区から酒田南が県大会出場を決めました。福島の県中地区から郡山東、県南地区から光南と須賀川が県大会出場を決めました。また、本日行われた和歌山の新人戦・準々決勝で日高中津、智弁和歌山、初芝橋本が4強入り、秋季和歌山県大会の二次予選に進出しました(一次予選は免除)。

◯北海道
札幌支部C)
札幌稲雲3-1札幌東 札幌藻岩7-6札幌日大 札幌工11-1札幌平岸 札幌丘珠10-3北星大付
石狩南8-4札幌開成 札幌東陵4-2札幌新川

◯岩手
二戸地区)福岡浄法寺11-1葛巻 軽米16-0沼宮内
盛岡地区)盛岡農8-1盛岡南 盛岡三4-2盛岡工 不来方11-4雫石 盛岡北10-6平舘
久慈地区)久慈東12-0種市 久慈7-0大野
沿岸南地区)大船渡5-1大槌 高田7-0大船渡東 釜石工11-1釜石商 釜石4-1住田
花巻地区)大迫7-0遠野緑峰 花巻東11-1紫波総合 花巻北11-1遠野
北奥地区)
黒沢尻北5-4水沢工 専大北上8-0水沢 水沢一7-3金ヶ崎 前沢7-0西和賀
黒沢尻工9-0水沢農
沿岸北地区)宮古商6-1宮古北 岩泉6-1宮古 山田7-4宮古水産
一関地区)一関学院5-4千厩 大東3-2花泉 一関修紅7-0一関高専
◯山形
村山地区)
1次予選準決勝:日大山形7-0山形東 寒河江工5-3上山明新館 山形工2-1山本学園 山形城北5-1山形南
置賜地区)九里学園6-4置賜農 米沢中央4-1米沢工
最北地区)新庄東8-1東根工、準決勝:北村山7-3新庄北
飽海地区)代表決定戦:酒田南9-2庄内総合
※酒田南は県大会出場。

◯宮城
東部地区)宮城水産8-0涌谷 石巻工6-0石巻 佐沼4-1気仙沼 東陵5-1気仙沼向洋
中部地区)仙台三2-0学院榴ヶ岡 仙台東6-5仙台一 泉館山5-3宮城広瀬
南部地区)白石3-2柴田農林川崎 白石工6-4仙台向山 仙台西5-0宮城高専
◯福島
県北地区)福島南3-2二本松工 学法福島9-1福島成蹊 本宮6-4福島西 福島明成5-2安達
準決勝:福島商7-0福島
県中地区)第5代表決定戦:郡山東7-0小野
※郡山東は県大会出場。

県南地区)第3-4代表決定戦:光南5-4白河旭 須賀川3-1白河
※光南と須賀川は県大会出場。

会津地区)会津農林3-0葵 猪苗代6-4会津工 喜多方工5-3只見 喜多方商11-2喜多方東
準決勝:若松商10-2会津学鳳 会津6-5田島
相双地区)相馬2-1双葉 原町9-2双葉翔陽

◯長野
東信地区)
野沢南6-4軽井沢 上田千曲3-2野沢北 上田染谷丘6-0小諸 上田12-0北佐久農
小諸商5-4上田東 地球環境3-2上田西
南信地区)
阿智5-2飯田風越 飯田長姫10-2諏訪二葉 駒ヶ根工11-0阿南 辰野4-3伊那北
下伊那農8-4飯田 諏訪清陵3-2岡谷南

◯三重
四日市地区)海星9-1川越 四日市四郷8-4四日市西

◯和歌山(新人戦)
準々決勝:日高中津12-0高野山 智弁和歌山7―3県和歌山商 初芝橋本7―6伊都
※日高中津、智弁和歌山、初芝橋本は秋季県大会の二次予選に進出。

▼2008年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr09/aki/

[12847] 帝京・高島、杉谷拳らがプロ野球志望届 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2008/09/01(Mon) 17:54

皆さん、こんにちは。
8月19日(火)から受付開始した「プロ野球志望届」の提出者が、日本高野連サイトで本日17時に公開されました(順次追加更新)。日本野球機構(NPB)の2008年度ドラフト会議(新人選手選択会議)は高校生・大学生・社会人が一本化され10月30日に実施される予定。会議の対象となる選手のプロ野球志望届の締め切りは10月15日(水)。本日現在、高島祥平投手、杉谷拳士遊撃手(以上帝京)、伊藤準規投手(岐阜城北)、小熊凌祐投手(近江)など8選手が名を連ねました。
http://www.jhbf.or.jp/pro-aspiring2008.html

[12846] 萩原・浅村・土井1イニング3発!第3戦は20安打15点コールド大勝(日伯親善高校野球情報5) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2008/09/01(Mon) 12:24

皆さん、こんにちは。
日伯親善高校野球大会の第3戦の試合結果速報です。全日本高校選抜は31日、ブラジル・ロンドリーナのスゲタ球場で現地時間13時30分からブラジル選抜とダブルヘッダーの第2試合(第3戦)を戦い、15-4の大差で7回コールド勝ち。午前中の第1試合(第2戦)に続く連勝で、今大会の対戦成績を2勝1敗としました。全日本高校選抜は3回、萩原、浅村(ともに大阪桐蔭)、土井(智弁学園)が1イニング3本塁打を放つなど5点を挙げてブラジル選抜を突き放すと、奥村(大阪桐蔭)の二塁打3本を含む20安打の猛攻で6回を除く毎回得点で大量15得点。投げては赤川(宮崎商)から岩下(鹿児島実)への九州勢コンビのリレーでブラジル選抜を4点に抑えて11点差の大勝。チームは第3戦終了後、アルゼンチンとパラグアイの国境近く、世界最大のイグアナスの滝があるカタラタスへバスで移動。次の試合は3日、現地カンポグランデのACB球場でダブルヘッダー(第4戦は現地時間9時30分、第5戦は13時30分)が予定されています。

▼日伯親善高校野球(第3戦)全日本2勝1敗 =8/31 スゲタ球場(ロンドリーナ)=
全日本選抜.125 210 4=15
ブラジル選抜.200 110 0=
=大会規定により7回コールド=
【日】◯赤川(宮崎商)、岩下(鹿児島実)-土井(智弁学園)
【伯】●ウエハラ、モリタ、キセ、サトウ-ノダ
【本塁打】萩原2号(大阪桐蔭・3回=ウエハラ)、土井1号(智弁学園・3回2ラン=モリタ)、浅村1号(大阪桐蔭・3回=モリタ)、レジナート1号(1回2ラン=赤川)
【二塁打】奥村3(大阪桐蔭)、松本(横浜)、伊藤(常葉菊川)、町田(常葉菊川)、カタヤマ2、シンドウ

[12845] 第2戦は全日本が4-2競り勝ち1勝1敗タイ、前田決勝2ラン(日伯親善高校野球情報4) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2008/09/01(Mon) 06:00

皆さん、こんにちは。
日伯親善高校野球大会の第2戦の試合結果速報です。ブラジルに遠征している全日本高校選抜は31日、現地ロンドリーナのスゲタ球場でブラジル選抜とダブルヘッダーを戦い、まず9時30分から行われた最初のゲームに4-2で競り勝ちしました。全日本高校選抜はこの試合、第1戦で負け投手になった土屋(横浜)が雪辱を期して先発のマウンド。しかし3回メロに同点ソロアーチ、4回には第1戦でサヨナラ弾を打たれたモリモトに大会2号のソロアーチを浴びて勝ち越しを許しました。全日本は1点ビハインドで迎えた終盤8回、併殺崩れで同点に追いつくと前田(常葉菊川)の左中間2ランで勝ち越し。二番手で登板した斎藤(千葉経大付)が無失点で投げ切り、対戦成績を1勝1敗のタイとしました。4時間後の現地時間13時30分から、同球場で第3戦が行われます。第1戦の試合結果・スコア速報は[12843] をご覧ください。

▼日伯親善高校野球(第2戦)1勝1敗 =8/31 スゲタ球場(ロンドリーナ)=
全日本選抜.001 000 030=4
ブラジル選抜.001 100 000=2
【日】土屋(横浜)、◯斎藤(千葉経大付)-山城(浦添商)、地引(木更津総合)
【伯】ワタナベ、●ナカオシ、ハギワラ-メロ、ノダ
【本塁打】メロ1号(3回=土屋)、モリモト2号(4回=土屋)、前田1号(常葉菊川・8回2ラン=ナカオシ)
【二塁打】レジナート

[12844] 大阪・奈良大会が開幕、市和歌山商は秋季県大会の二次予選へ進出(秋季大会情報16) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2008/08/31(Sun) 17:16

皆さん、こんにちは。
続いては、本日開幕した秋季大阪府大会、奈良県大会および本日行われた山形、長野、京都、広島の地区予選、和歌山新人戦の試合結果速報です。京都のブロック代表決定戦を勝ち上がった福知山と福知山成美は2次戦進出を決めました。和歌山の新人戦4強入りを果たした市和歌山商は、秋季和歌山県大会の一次予選が免除され、二次予選の出場切符を手にしました。

▼大阪大会(1回戦)
鳳5-4大手前 千里青雲8-1泉尾 大体大浪商8-1西野田工科 上宮太子11-1港
清友5-3成美 清教学園8-5堺上 羽曳野11-1箕面自由学園 天王寺37-0東商
高津5-3高石 阪南大高9-1阿武野 扇町総合13-3長野北 八尾翠翔14-6茨木工科
精華8-0松原 阿倍野6-5大阪園芸 茨木13-1追手門学院 富田林10-3東住吉総合
生野9-1開明 香里丘4-3布施工科 豊中10-4藤井寺工科 西13-10堺工科
淀川工科11-4花園
▼同(2回戦)
布施9-1堺東
▼奈良大会(1回戦)
畝傍7-5奈良朱雀柏木 登美ヶ丘14-0榛生昇陽 平城5-4奈良北

◯岩手
盛岡地区)盛岡大付9-0盛岡農 盛岡一7-0盛岡南 盛岡中央5-2盛岡工 盛岡市立8-4盛岡三
二戸地区)福岡7-2伊保内 福岡工11-0一戸
◯山形
田川地区)鶴岡高専13-1山添、準決勝:羽黒9-5鶴岡東 鶴岡工7-2鶴岡中央
飽海地区)準決勝:庄内総合3-1酒田商 酒田南7-0酒田西
◯福島
県中地区)決勝:日大東北10-3安積、第3-4代表決定戦:郡山北工13-1小野
いわき地区)決勝:東日大昌平9-5磐城、第5代表決定戦:勿来工5-4平工
※郡山北工と勿来工は県大会出場。

◯長野
東信地区)
佐久長聖10-0東御清翔 軽井沢19-1臼田 上田29-0望月 上田東7-0小海
丸子修学館11-2岩村田 小諸15-11蓼科 
北信地区)
長野工7-2中野西 中野立志館10-3更級農 松代2-1屋代 長野商6-2飯山
長野東8-1長野西 長野吉田12-1長野南
中信地区)
池田工6-1南安曇農 松本一13-2松本美須々 豊科3-1松本深志 蘇南12-2白馬
木曽青峰10-3梓川
南信地区)
飯田2-1岡谷東 諏訪清陵8-0茅野 東海大三10-3富士見 赤穂6-2飯田工
松川7-1諏訪実

◯静岡
東部地区)
小山5-4富岳館 沼津工4-0御殿場 裾野4-3富士宮北 富士10-2御殿場南
星陵5-3沼津商 修善寺工8-1誠恵 沼津城北4-1下田 富士宮西7-5伊豆中央
中部地区)静岡商6-2焼津水産 静岡東7-2清水東
◯三重
桑員地区)桑名西6-4桑名工 津田学園13-0桑名北
四日市地区)シード校決定戦:菰野10-8四日市中工、代表決定戦:四日市南7-1四日市
※四日市南は県大会出場。
鈴亀地区)稲生4-2亀山 神戸10-0石薬師
中勢地区)久居農林8-1白山 津西4-3高田、1次予選準決勝:日生二2-1久居 津工6-3津東
松阪地区)飯南19-1宮川 松阪20-0昴学園 三重8-1松阪商
南勢地区)鳥羽9-1水産 伊勢6-1南伊勢
伊賀地区)名張7-6上野農、2次予選代表決定戦:名張桔梗丘4-0名張西
※名張桔梗丘は県大会出場。

◯京都
Aブロック)京都学園7-0京都八幡 洛北7-0城陽 須知9-6洛東 西京9-8城南菱創
Bブロック)堀川7-3桂 京都外大西10-0紫野 西乙訓6-2京都教大付 洛水15-8北桑田
Cブロック)立命館8-2北嵯峨 洛星2-1菟道
Dブロック)園部1-0東稜 田辺5-4鴨沂
Eブロック)京都成章11-4朱雀 南京都4-0京都農芸
Fブロック)東山2-0山城 洛西3-0北稜
Gブロック)花園6-1木津 鳥羽8-0同志社国際
Hブロック)乙訓8-4京都すばる 大谷3-2南陽
Iブロック)宮津5-4京都工 京都共栄9-2日星
代表決定戦:福知山3-0大江
Jブロック)網野1-0綾部 加悦谷3-1西舞鶴
代表決定戦:福知山成美(不戦勝)峰山
※福知山と福知山成美は2次戦進出。

◯兵庫
淡路地区)洲本2-1柳学園、第1代表決定戦:津名8-3淡路
※津名は県大会出場。

◯和歌山(新人戦)
智弁和歌山5-2那賀 県和歌山商5ー2和歌山 初芝橋本8-1桐蔭 伊都6-3新宮
準々決勝:市和歌山商2-0星林
※市和歌山商は秋季県大会の二次予選に進出。

◯岡山
東部地区)
関西7-0邑久 岡山東商4-2岡山一宮 岡山芳泉5-2備前緑陽 岡山城東10-9岡山朝日
岡山9-5興陽 東岡山工6-1和気閑谷 岡山南10-3岡山御津 岡山大安寺5-2明誠学院
西部地区)
倉敷工3-1倉敷南 興譲館33-0吉備高原 おかやま山陽17-1笠岡工 倉敷9-1水島工
総社南4-0笠岡商 玉島商10-2倉敷青陵
北部地区)美作7-5津山高専 共生6-3勝山 津山東12-4津山工
◯広島
広島東地区)
広島市工5-2賀茂 西条農15-5河内 賀茂北5-1加計 祇園北5-1海田
高陽東9-4瀬戸内 安芸府中7-7安佐北
広島西地区)山陽7-5広島観音 舟入17-5広島井口 広島国泰寺5-1修道
呉地区)呉工3-2呉三津田 呉昭和9-6呉高専
福山地区)福山商8-3府中 近大福山8-1松永
尾三地区)尾道北8-0三原東 尾道東10-0忠海

▼2008年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr09/aki/

[12843] 初戦は黒星、土屋サヨナラ2ラン浴びる(日伯親善高校野球情報3) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2008/08/31(Sun) 14:10

皆さん、こんにちは。
日伯親善高校野球大会の第1戦の試合結果速報です。ブラジルに遠征している全日本高校選抜は30日、現地ロンドリーナのバストス球場でブラジル選抜と戦い、7-9でサヨナラ負けしました。全日本高校選抜は初回、萩原(大阪桐蔭)の2ランで先制し、2回までに3点を先行するものの、先発の萩原(大阪桐蔭)が2回ウラにつかまりマシエルの2ランなどで3-3同点とされます。5回に勝ち越した全日本は6回にも2点を加え3点をリードしましたが、8回に守りのミスから一挙4失点。ブラジルに逆転を許した全日本は9回に1点を返しすぐさま7-7同点に追いつきましたが、そのウラ、土屋(横浜)がモリモトにサヨナラ2ランを浴びて、初戦は惜しくも黒星となりました。

▼日伯親善高校野球(第1戦)全日本1敗 =8/30 バストス球場(ロンドリーナ)=
全日本選抜.210 012 001=7
ブラジル選抜.030 000 042X=9
【日】福島(大阪桐蔭)、赤川(宮崎商)、田村(慶応)、●土屋(横浜)-地引(木更津総合)、山城(浦添商)
【伯】シンドウ、◯ナカオシ-メロ、ノダ
【本塁打】萩原1号(大阪桐蔭・1回2ラン=シンドウ)、マシエル1号(2回2ラン=福島)、モリモト1号(9回2ラン=土屋)
【二塁打】松本(横浜)、カタヤマ、ツヅキ

[12842] 軟式は作新学院2年ぶりV!決勝再試合で中京下し史上最多7回目 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2008/08/31(Sun) 14:05

皆さん、こんにちは。
第53回全国高校軟式野球選手権大会は本日、兵庫・明石公園野球場で決勝が行われました。昨日、激闘・延長15回引き分けで23年ぶりの再試合となった軟式決勝は、作新学院(北関東・栃木)が中京(東海・岐阜)を5-1で下して2年ぶりの優勝。作新学院の全国制覇は史上最多の7回目で、優勝回数で並んでいた龍谷大平安を上回り単独トップとなりました。1-1同点で迎えた6回、作新学院は1死満塁から山井の右中間適時三塁打で走者を一掃するなど4点を勝ち越し、2日間24イニングの激闘の末に中京を振り切りました。作新学院は昨日14回から2イニングだけ投げた渡部が先発し、5安打2四死球の1失点完投勝利。昨日、延長15回を一人で投げ抜いた中京のエース長谷川は、再試合も先発して8安打1四球で完投を果たしますが、あと一歩及ばず。

▼第53回全国高校軟式野球選手権大会・決勝 (明石公園野球場) =再試合=
___(東_海・岐阜).000 010 000=1 (中京)長谷川-水野雄
作 新 学 院(北関東・栃木).100 004 00X=5 (作新)渡部-木村
※作新学院は2年ぶり7回目の優勝。

[12841] 泉松陵と東北が宮城大会へ、郡山商・学法石川・白河実・小高工・富岡は福島大会へ(秋季大会情報15) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2008/08/31(Sun) 10:52

皆さん、こんにちは。
秋季府県大会地区予選の続報です。岩手と岡山の各地区予選が開幕。宮城の中部地区から泉松陵と東北が県大会出場を決めました。新チーム結成後初となった仙台育英×東北の宿敵対決は清原の投打にわたる活躍で東北に軍配。福島の県中地区から郡山商、県南地区から学法石川と白河実、相双地区から小高工と富岡が県大会出場を決めました。兵庫の西神戸地区は神戸国際大付、西神地区は滝川二、東姫路地区は市川、西姫路地区は昨秋の近畿王者・東洋大姫路がそれぞれ優勝。また、広島の北部地区では三次青陵、三次、新庄、庄原実、加計芸北、油木の6校が県大会出場を決めました。

◯岩手
盛岡地区)岩手6-2盛岡北 盛岡四10-0平舘 江南義塾5-2不来方 盛岡商10-0雫石
花巻地区)花巻東7-0花北青雲 花巻南8-1花巻農
北奥地区)
水沢6-3黒沢尻工 黒沢尻北7-2北上翔南 専大北上16-0水沢農 前沢7-4岩谷堂
水沢一9-2水沢商
一関地区)大東2-0一関修紅 一関学院5-0一関二 千厩2-0一関高専 一関一6-1一関工
久慈地区)久慈東11-1久慈山形 大野8-2久慈工
二戸地区)福岡3-1福岡工 伊保内2-1一戸 福岡浄法寺4-0軽米 葛巻7-2沼宮内
沿岸北地区)岩泉9-2宮古工 宮古商8-0山田 宮古13-3宮古水産
沿岸南地区)大船渡10-0釜石商 大槌6-1釜石工 高田11-1釜石 大船渡東4-3住田
◯山形
村山地区)
山形城北5-1山形学院 山本学園11-0蔵王 山形南8-1谷地 日大山形7-0山形商
寒河江工6-2山形中央 上山明新館4-1天童 山形東10-0左沢 山形工4-3寒河江
置賜地区)米沢興譲館4-3南陽 長井工8-1荒砥 米沢工2-1米沢商 九里学園10-3長井
最北地区)北村山3-1新庄神室産 楯岡7-4新庄南
田川地区)鶴岡中央12-0山添 鶴岡工7-6鶴岡高専 鶴岡東7-0鶴岡南
飽海地区)酒田西4-2酒田北 酒田南4-0酒田東 酒田商7-0酒田工
◯宮城
東部地区)宮城水産8-5石巻西 涌谷7-0河南 気仙沼5-4登米 佐沼7-3志津川
北部地区)小牛田農林9-1鹿島台商 松山6-3黒川 築館7-6中新田 岩出山1-0一迫商
南部地区)仙台南5-2名取 仙台向山4-3角田 白石5-2東北工大高 宮城高専6-1伊具
中部地区)仙台二2-0塩釜 仙台商11-0仙台工 泉7-4東北学院 泉館山6-6宮城広瀬
ブロック準決勝:泉松陵9-2聖和学園 東北4-0仙台育英
※泉松陵と東北は県大会出場。

◯福島
県北地区)準決勝:福島東7-2福島工
県中地区)第3-4代表決定戦:郡山商2-0郡山東
※郡山商は県大会出場。

県南地区)光南7-1塙工 須賀川13-0県石川
準決勝:学法石川4-1白河旭 白河実5-4白河
※学法石川と白河実は県大会出場。

いわき地区)平工7-4磐城桜が丘 勿来工4-2いわき海星
準決勝:磐城3-2磐城農 東日大昌平9-3いわき光洋
相双地区)相馬12-6相馬農 双葉翔陽3-2新地
準決勝:小高工13-0浪江 富岡3-1相馬東
※小高工と富岡は県大会出場。

◯静岡
中部地区)相良10-9焼津中央 藤枝北5-3金谷
準決勝:静清工13-0静岡 静岡学園5-3島田商

◯兵庫
西神戸地区)決勝:神戸国際大付11-1星陵、第3代表決定戦:育英10-5滝川
西神地区)決勝:滝川二7-3伊川谷、第3代表決定戦:神戸西11-1神戸高専
東播B地区)代表決定戦:加古川南12-2高砂
東姫路地区)決勝:市川3-2夢前、第3代表決定戦:飾磨2-1姫路工
西姫路地区)決勝:東洋大姫路4-0姫路南、第3代表決定戦:姫路8-4網干
※育英、神戸西、加古川南、飾磨は県大会出場。

◯岡山
北部地区)津山1-0勝山 作陽3-2林野 津山工10-0美作 津山商2-1津山東
西部地区)
金光学園3-1倉敷古城池 興譲館8-1倉敷天城 倉敷6-4玉野商 高梁7-2倉敷鷲羽
玉野光南8-6高梁日新 倉敷商11-4玉野
東部地区)
岡山一宮3-2明誠学院 岡山工7-6岡山操山 岡山学芸館1-0岡山大安寺 関西4-0岡山芳泉
岡山城東6-1和気閑谷 岡山商大付7-1東岡山工
◯広島
広島東地区)
広陵10-0安西 広島工3-2海田 城北7-0沼田 広島国際学院13-0賀茂北
賀茂13-1加計 高陽東6-2可部 西条農9-5祗園北 瀬戸内8-7安芸府中
広島西地区)
広島商4-2修道 広島国泰寺3-1宮島工 崇徳12-0廿日市 広島工大高12-0湯来南
五日市7-4佐伯 廿日市西3-2美鈴が丘 広島観音7-2舟入 基町13-5広島井口
北部地区)
三次2-0吉田 三次青陵14-10世羅 新庄11-0庄原実 加計芸北5-2庄原格致
油木6-4上下 日彰館14-7西城紫水
※三次青陵、三次、新庄、庄原実、加計芸北、油木が県大会出場。

呉地区)
呉7-6安芸南 呉宮原10-2広 呉昭和11-5呉商 呉高専16-4呉三津田
武田3-2呉港 熊野10-1黒瀬
尾三地区)三原東5-2竹原 尾道北4-3広島商船 忠海11-3因島 三原3-1尾道東
福山地区)
明王台13-0福山 近大福山12-0戸手 葦陽7-1神辺 自彊1-0神辺旭
大門10-3府中東 英数学館5-2福山誠之館

▼2008年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr09/aki/

[12840] 東京都ブロック予選の組み合わせが決まる(秋季大会情報14) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2008/08/31(Sun) 07:33

皆さん、おはようございます。
9月5日に開幕する秋季東京都大会の一次予選(全24ブロック)の組み合わせが決まりました。昨秋の東京を制してセンバツ出場、夏の選手権大会でも東東京代表となった関東一は14日、第13ブロックの2回戦に登場し、府中西×立正の勝者と対戦。同じく選手権大会・西東京代表の日大鶴ヶ丘は6日、第20ブロックの1回戦で赤羽商と対戦。昨秋準優勝の国士舘は14日、第15ブロック2回戦で帝京八王子と対戦します。一次予選抽選結果の詳細は東京都高野連サイトを参照ください。
http://www.tokyo-hbf.com

[12839] 福島東、福島工、福島商、福島、日大東北、安積が県大会出場(秋季大会情報13) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2008/08/30(Sat) 21:05

皆さん、こんばんは。
秋季府県大会地区予選の続報です。本日開幕を予定していた大阪府大会と奈良大会は雨天のため中止。福島では、福島東、福島工、福島商、福島、日大東北、安積が県大会出場を決めました。三重では南勢地区から伊勢工が県大会出場を決めました。兵庫の西阪神地区は関西学院が優勝、南阪神地区は西宮南が優勝しました。また、本日長野の地区予選(北信地区)が開幕を迎えました。

◯山形
最北地区)北村山6-1村山農 新庄北11-8真室川
◯福島
県南地区)塙工6-4長沼 石川7-5清陵情報 光南13-1東白川農商 須賀川15-0岩瀬農
県北地区)福島成蹊11-1保原 福島南7-6梁川
準々決勝:福島東8-1福島明成 福島工4-3二本松工 福島商5-1学法福島 福島11-1福島西
※福島東、福島工、福島商、福島は県大会出場。

県中地区)郡山商5-3田村 小野11-1船引
準決勝:日大東北7-0郡山東 安積5-4郡山北工
※日大東北と安積は県大会出場。

◯長野
北信地区)
長野東7-0須坂東 長野日大12-0須坂園芸 長野商21-0坂城 長野吉田13-2犀峡
篠ノ井8-5飯山北 長野4-1須坂商
中信地区)武蔵工大二4-0田川

◯愛知
西三河地区)豊田大谷12-10杜若
◯三重
南勢地区)2次予選代表決定戦:伊勢工3-0宇治山田
※伊勢工は県大会出場。

◯兵庫
西阪神地区)決勝:関西学院15-6宝塚東、代表決定戦:宝塚2-0西宮北 仁川学院8-0宝塚西
南阪神地区)決勝:西宮南5-0芦屋、代表決定戦:西宮東5-1甲南
西神戸地区)育英10-0神戸商 滝川14-3須磨学園
東播B地区)代表決定戦:加古川西5-3高砂南
西姫路地区)網干5-3日生三
淡路地区)柳学園10-2洲本実 洲本5-4淡路三原
※宝塚、仁川学院、西宮東、加古川西は県大会出場。

▼2008年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr09/aki/

[12838] 福岡県北部大会・南部大会の組み合わせ(秋季大会情報12) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2008/08/30(Sat) 19:05

皆さん、こんばんは。
秋季高校野球の続報は、9月6日開幕の福岡県北部大会(出場53校)および南部大会(出場79校)の組み合わせです。北部のシードは九州国際大付、希望が丘、中間、小倉工の4校で、南部のシードは八女、南筑、筑紫台、九産大九州の4校。北部大会を勝ち上がった2校、南部大会を勝ち上がった2校による県順位決定戦(北部1位×南部1位による県1-2位決定戦と北部2位×南部2位による県3位決定戦)を行い、上位3校が10月24日から佐賀県で開催される九州大会に出場します。

▼秋季高校野球 福岡県北部大会および南部大会(組み合わせ)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr09/aki/kyushu/fukuoka/
▼2008年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr09/aki/

[12837] 軟式決勝は激闘・延長15回引き分け!23年ぶり再試合へ 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2008/08/30(Sat) 14:38

皆さん、こんにちは。
第53回全国高校軟式野球選手権大会は本日、兵庫・明石公園野球場で決勝が行われましたが、作新学院(北関東・栃木)と中京(東海・岐阜)がともに譲らず、1-1で延長15回引き分け再試合となりました。再試合は明日行われます。作新学院・川島と中京・長谷川の投手戦は、両校無得点のまま迎えた延長13回に中京が均衡を破り先制。しかし、そのウラ作新学院が追いつき、引き分けに持ち込まれました。軟式決勝の再試合は第30回大会の県岐阜商(岐阜)-河浦(熊本)以来23年ぶり3回目、引き分けの大会規定が延長15回になった2000年以降では初めて。

▼第53回全国高校軟式野球選手権大会・決勝 (明石公園野球場) =延長15回引分(再試合へ)=
___(東_海・岐阜).000 000 000 000 100=1 (中京)長谷川-水野雄
作 新 学 院(北関東・栃木).000 000 000 000 100=1 (作新)川島、渡部-木村


[12836] 群馬県大会・富山県大会の組み合わせ(秋季大会情報11) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2008/08/30(Sat) 10:45

皆さん、こんにちは。
秋季高校野球の続報は群馬県大会と富山県大会の組み合わせです。
群馬県大会は板倉、大間々が部員不足で出場辞退したため、昨秋より2校減の66校が出場して9月6日に開幕。桐生・高崎城南・藤岡市民・県営敷島・西毛運動公園・伊勢崎市・前橋市民・あずま・太田市運動公園の県内9球場で開催されます。今夏まで中央との連合チームで出場した中央中等教育は単独チーム出場でのシード。初戦から東農大二×樹徳、前橋商×前橋育英など好カードが目白押し。今大会の上位2校は、11月1日から神奈川県で開かれる関東大会に出場します。
富山県大会は50校出場で9月13日に開幕、県営富山・高岡市営城光寺・魚津市桃山・砺波の県内4球場で開催されます。Aシードに不二越工、砺波工、魚津工、永見の4校。夏の甲子園出場校の高岡商、県準Vの新湊、昨秋の覇者・富山商はいずれもBシードで、それぞれ高朋、桜井、福岡と対戦します。今大会の上位3校は、10月11日から新潟県(鳥屋野、悠久山球場)で開かれる北信越大会に出場します。

▼秋季高校野球 群馬県大会(組み合わせ)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr09/aki/kanto/gunma/
▼秋季高校野球 富山県大会(組み合わせ)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr09/aki/hokushinetsu/toyama/

▼2008年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr09/aki/

[12835] Re:[12834] 都道府県別甲子園出場校 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2008/08/30(Sat) 02:32

hirotakaさん、こんばんは。ありがとうございました。
ご指摘いただいた千葉(千葉経大付)と兵庫(報徳学園)の成績を訂正しました。

[12834] 都道府県別甲子園出場校 投稿者:hirotaka 投稿日:2008/08/30(Sat) 02:12

皆さん、こんばんは。

「都道府県別甲子園出場校」千葉県の千葉経大付の今年春の2戦目の対戦相手が明豊になってますが正しくは常葉菊川です。また報徳学園の今年夏の成績がベスト4になってますが正しくはベスト8ですので訂正お願いします。

[12833] 富士学苑は日本航空ゾーン!山梨県大会組み合わせ(秋季大会情報10) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2008/08/30(Sat) 00:19

皆さん、こんばんは。
秋季高校野球の山梨県大会の組み合わせが決まりました。今秋は甲陵が部員不足で出場を辞退したため、昨秋より1校少ない38校が出場して9月6日に開幕、小瀬(甲府)と富士北麓(富士吉田)の県営2球場で熱戦を繰り広げられます。上位2校は、11月1日から神奈川県で開かれる関東大会に出場します。夏の甲子園出場校のシード日本航空は駿台甲府、県準Vの帝京三はノーシードで甲府西と対戦。主なシード校勢では東海大甲府が増穂商と、日本航空ゾーンに入った富士学苑が峡南と、甲府工が市川とそれぞれ対戦します。

▼秋季高校野球 山梨県大会(組み合わせ)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr09/aki/kanto/yamanashi/
▼2008年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr09/aki/

[12832] Re:[12831] 都道府県データーベースについて 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2008/08/30(Sat) 00:15

徳川ヨシムネさん、こんばんは。

> 「都道府県別出場校」内の都道府県データーベースで、一部の県で90回大会のデータが入っていないように思います。
大変失礼しました。まったくの更新漏れです。今晩、更新しておきます。ご指摘に感謝します。

[12831] 都道府県データーベースについて 投稿者:徳川ヨシムネ 投稿日:2008/08/30(Sat) 00:03

皆さんこんにちは。以前、8強予想で投稿した者です。
本題ですが、コーナー「都道府県別出場校」内の都道府県データーベースで、一部の県で90回大会のデータが入っていないように思います。(例・広島の最多勝利数、長野の最多出場数など)
ご多忙ではございますが、どうかご検討をお願いします。

[12830] 山形の地区予選が開幕、石巻工、石巻、古川工が県大会出場(秋季大会情報9) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2008/08/29(Fri) 16:11

皆さん、こんにちは。
秋季府県大会地区予選の続報です。山形の地区予選(村山地区)が開幕、東海大山形が1次予選1回戦で敗退しました。宮城では石巻工、石巻、古川工が県大会出場を決めました。なお、和歌山の県下高校野球新人戦は本日の試合結果です。

◯山形
村山地区)山形東9-2山形電波工 山形南4-3東海大山形
◯宮城
東部地区)登米10-7本吉響 志津川13-1米谷工
準決勝:石巻工13-2河南 石巻5-1宮城水産
北部地区)岩出山12-0迫桜 中新田1-0岩ヶ崎
準決勝:古川工5-4一迫商
※石巻工、石巻、古川工は県大会出場。

◯三重
牟婁地区)近大高専3-1紀南 尾鷲7-0木本

◯兵庫
東阪神地区)武庫荘総合3-2尼崎東 尼崎稲園8-7尼崎産
◯和歌山(新人戦)
高野山6-4笠田 日高中津10-3近大新宮 星林7-0熊野 市和歌山商10-0橋本

◯広島
広島東地区)安佐北14-0可部 高陽東14-5安芸府中

▼2008年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr09/aki/

[12829] 軟式決勝は雨天のため明日へ順延 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2008/08/29(Fri) 13:59

皆さん、こんにちは。
第53回全国高校軟式野球選手権大会は本日、決勝(兵庫・明石公園野球場)が行われる予定でしたが、雨のため中止となり明日(30日)に順延となりました。決勝カードは史上最多の7回目の優勝を目指す作新学院(北関東・栃木)と5回目の優勝を狙う中京(東海・岐阜)の対戦で、2年前の決勝と同一カードになりました。以下は昨日の準決勝の試合結果です。

▼第53回全国高校軟式野球選手権大会・準決勝 (明石公園野球場) =延長10回=
__(西中国・広島).000 000 000 0=0 (広商)浜井-窪田直
___(東海・岐阜).000 000 000 1X=1 (中京)長谷川-水野雄

▼第53回全国高校軟式野球選手権大会・準決勝 (明石公園野球場)
作 新 学 院(北関東・栃木).000 002 010=3 (作新)川島、渡部-木村
__西(北海道).000 100 000=1 (滝西)内田-山岸


[12828] 清峰・吉田監督と鎮西学院・野田監督勇退 投稿者:サッシー 投稿日:2008/08/29(Fri) 10:40

管理人さん、皆さん、こんにちは。
完全な情報がわかってから投稿しようと控えておりましたが、先日、長崎新聞に記事が出てしまい、管理人さんが清峰の吉田監督勇退のニュースを書かれたので、改めて投稿します。今のところ、私がつかんでいる情報は、長崎新聞では「顧問」と表現されていますが、「部長」になると聞いています。つまりは、清峰を二人三脚で強豪に育てた清水部長と吉田監督の立場が入れ替わるということです。近々、詳しい情報を入手予定なので、詳しい情報がわかれば、また投稿します。
また、鎮西学院を甲子園まであと一歩というところまで育て上げた名将・野田監督は既に夏前に引退されていました。後任は96年に波佐見が初出場したときの主将だった小田原監督(30)です。

[12827] 山上監督(上宮~上宮太子)、吉田監督(清峰)が勇退 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2008/08/29(Fri) 10:10

皆さん、こんにちは。
上宮太子の山上烈監督(60〉が勇退されました。山上監督は89年上宮時代に元木大介内野手(巨人)らを率いて春夏連続で甲子園出場(春センバツは準優勝)。一時代を築き、多くのプロ野球選手を輩出しました。黒田博樹投手(広島~ドジャース)や薮田安彦投手(ロッテ~ロイヤルズ)も上宮時代の教え子。99年に創部2年目の上宮太子監督に就任すると、その夏1、2年生チームで大阪府大会準優勝、翌00年の春センバツ出場。上宮~上宮太子の甲子園通算成績は、春夏合わせて9回出場で14勝9敗(春11勝7敗、夏3勝2敗)。上宮太子の後任監督には同校の鶴田充功部長(40〉が就任しました。

また、既にご存知の方もいらっしゃると思いますが、清峰(長崎)の吉田洸二監督(39)が、東邦(西愛知)に選手権大会2回戦で敗れた11日付で監督を勇退し、同校の野球部顧問に退きました。2001年に北松南(現清峰)の監督に就任、05年夏の選手権大会で甲子園初出場を果たすと、初戦で延長13回の激闘の末にセンバツ覇者の愛工大名電を破って初勝利を飾り、続く2回戦では前年センバツ優勝・選手権準優勝の済美を下す快進撃。以来、吉田監督の甲子園通算成績は春夏合わせて12戦で8勝4敗という好成績、第78回センバツでは準優勝。後任監督には同校の清水央彦部長(37)が就任しています。

[12826] 利府、古川学園、村田、宮城農が県大会出場へ(秋季大会情報8) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2008/08/28(Thu) 18:14

皆さん、こんにちは。
秋季府県大会地区予選の続報です。宮城では利府、古川学園、村田、宮城農が県大会出場を決めました。千葉では県大会に出場する1次予選代表校16校が出そろいました。三重では松阪工が県大会出場を決めました。兵庫の東神戸地区は神港学園が優勝(同第3代表に兵庫工)、東播B地区は東播工が優勝、北播地区は三木北が優勝(同第3代表に北条、第4代表に西脇工)、西播地区は赤穂が優勝(同第3代表に佐用、第4代表に相生産)、但馬地区は豊岡が優勝(同第3代表に生野)。なお、和歌山の県下高校野球新人戦は本日の試合結果です。

◯宮城
中部地区)仙台二2-1電波高専 仙台工6-4仙台
南部地区)宮城高専1-0柴田農林
ブロック準決勝:村田5-2柴田農林川崎 宮城農8-0仙台西
北部地区)ブロック準決勝:利府6-2富谷 古川学園6-2古川
※利府、古川学園、村田、宮城農が県大会出場。

◯福島
県北地区)
福島5-2福島南 福島東11-2福島成蹊 梁川2-0橘 本宮3-1福島北
保原8-1安達東 安達11-0川俣
県南地区)
学法石川4-3石川 白河旭4-3清陵情報 白河実3-0光南 白河4-1東白川農商
塙工4-1須賀川桐陽
会津地区)
会津学鳳2-0葵 若松商8-0喜多方商 会津5-0只見 会津工15-1坂下
田島9-0猪苗代 喜多方東9-2西会津 喜多方工5-0大沼 会津農林11-4喜多方
いわき地区)
いわき海星5-4平商 勿来工7-4湯本 磐城桜が丘4-2いわき総合 平工9-1福島高専

◯千葉
第4地区)1次予選代表決定戦:西武台千葉2-1二松沼南 市柏3-2流経大柏
※西武台千葉と市柏は県大会出場。

◯愛知
名古屋地区)享栄4-2愛工大名電
西三河地区)杜若2-1豊田西 豊田大谷7-2碧南
◯三重
南勢地区)伊勢工2-1明野 宇治山田4-3鳥羽 三重水産8-3鳥羽商船高専 伊勢7-0志摩
伊賀地区)名張桔梗丘9-2日生一 名張西5-4上野工
牟婁地区)近大高専17-2尾鷲 木本2-0紀南
松阪地区)三重11-1飯南 松阪商4-1松阪
1次予選代表決定戦:松阪工3-2相可 =延長12回=
※松阪工は県大会出場。

◯兵庫
北阪神地区)県伊丹8-1川西北陵 川西緑台2-0市伊丹
西阪神地区)仁川学院3-2県西宮
準決勝:関西学院12-2西宮北 宝塚東5-2宝塚西
南阪神地区)西宮東3-2西宮今津 甲南4-3市西宮
東神戸地区)決勝:神港学園9-2科学技術、第3代表決定戦:兵庫工8-1六甲アイランド
東播B地区)決勝:東播工6-5松陽
北播地区)決勝:三木北6-1社、第3代表決定戦:北条13-2西脇、第4代表決定戦:西脇工4-2小野
東姫路地区)飾磨9-2姫路東 姫路工11-0淳心学院
西姫路地区)姫路3-1姫路商
西播地区)決勝:赤穂9-1山崎、第3代表決定戦:佐用1-0相生、第4代表決定戦:相生産3-2龍野実
但馬地区)決勝:豊岡3-1八鹿、第3代表決定戦:生野10-1出石
丹有地区)篠山鳳鳴5-3三田松聖 柏原7-0北摂三田
※関西学院、宝塚東、兵庫工、北条、西脇工、佐用、相生産、生野、篠山鳳鳴、柏原は県大会出場。

◯和歌山(新人戦)
橋本10-5串本 熊野4-0和歌山工 市和歌山商7-4紀北農芸

◯広島
広島東地区)祇園北3-3広島工 海田10-0河内
広島西地区)基町4-2舟入
呉地区)呉昭和8-2呉三津田 呉商5-0呉工

▼2008年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr09/aki/

[12825] PL学園に河野前監督が復帰 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2008/08/28(Thu) 10:08

皆さん、こんにちは。
アッキーさん、奈良県の情報提供ありがとうございました。

PL学園の監督に前監督の河野有道氏(60)が復帰しました。公式戦は秋季大阪府大会の対信田戦(9月7日、PL球場)が復帰後の初采配となります。藤原弘介氏(34)は退任。
河野氏は、中村順司氏(現名古屋商科大監督)の後継で98年春に監督就任、同年夏の選手権で8強へ進出。松坂投手を擁する横浜との準々決勝は延長17回の激闘となりました。翌99年の春センバツは4強入り、01年夏に退任していました。

[12824] Re:[12814] 天理は智弁学園ゾーン!奈良県大会組み合わせ(秋季大会情報2) 投稿者:アッキー 投稿日:2008/08/28(Thu) 06:04

藤村@「激闘&栄光」管理人さん、おはようございます。

> 奈良商と奈良朱雀柏木校舎の連合チーム名が「奈良朱雀柏木」に、奈良工と奈良朱雀秋篠校舎の連合チーム名が「奈良朱雀秋篠」に変更されました。
正確に申しますと、旧校(奈良商、奈良工)の在校生は今夏で引退しましたので、それぞれ奈良朱雀柏木、奈良朱雀秋篠の「単独チーム」という事になりますね。ただ気になりますのは、現メンバー(1、2年生)は同じ学校の生徒であるはずの両チームが、なぜ双方に別れて参加しなければいけないのかというところですね。来春には、同じ柏木校舎で学ぶ事になるというのに…。
本来ですと、新校(奈良朱雀)が開校した07年度以降、新校の生徒は旧校のいずれか一方のチーム(この場合は奈良商でしょうか)に所属して然るべきだったとも思うのですが…。まあ考えられますのは、両校舎間でのチーム編成がなかなか上手くいかず、新校の生徒がやむなく双方に別れた経緯の延長かと推察できるとこですね。

因みに京都の場合ですと、京都八幡(07年開校)が、前年秋は旧校(八幡、南八幡)の「単独チーム」で参加しました。ところが、新校開校と同時に旧校が廃校になってしまい(おそらく在校生は新校に編入されたのでしょう)、今回と似たようなケースがありました。ただこの場合、旧校の廃校は急に決まった可能性もあり(前年秋の時点では移行期間を設けるつもりだったのでしょうか…)、同様にやむなき事情といったものが推察されます。なお今秋から参加の、西宇治と城南の連合チーム(城南菱創)については、現メンバー(1、2年生)は新校のカリキュラムにて入学した生徒と思われます。実際は、まだ新校は開校していないのですが(来春開校予定)、一般的に見られる「移行期間」を設けたケースと、ほぼ同じと見ればいいでしょう。

余談になりますが、奈良大会の組み合わせは如何ともし難いものがありますね。と申しますのも、近畿大会への出場は2校なので、右側のゾーンは熾烈を極めます。逆に左側のゾーンは、法隆寺国際以外は、どうも近畿大会出場のイメージが湧いてこないのですが…。市岐阜商の立命館誘致については、この少子化の折り、立命館も思い切った事をやるなという印象です(苦笑)。

[12823] 市岐阜商の立命館誘致 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2008/08/28(Thu) 01:40

皆さん、こんばんは。
市岐阜商は今夏、第90回選手権大会に岐阜代表として5年ぶり4回目の出場を果たしました。2回戦で香川西(香川)に4-3で競り勝ち、悲願の甲子園初勝利を挙げたばかり。
実は今春3月、岐阜市教育委員会は市岐阜商の廃止方針を決定しています。その後、京都市の学校法人立命館が中高一貫校設置を求め、市岐阜商の私立移管を提案したことを受けて岐阜市が方向転換。6月に岐阜市長が立命館誘致を表明しました。立命館側は2010年春の開校を希望していますが、市議会では賛否両論が出るのは確実と見られています。もし、正式に移管が決まった場合、市岐阜商の甲子園出場と戦績は「立命館岐阜」に継承されるのでしょうか。誘致するにせよ、しないにせよ「市岐阜商」の校名が消えるとなると、和歌山商(現県和歌山商)に続いて岐阜商(現県岐阜商)の校名呼称も復活することになります。

[12822] 静岡、静岡学園、静清工、島田商が県大会出場!常葉橘は準々決勝敗退(秋季大会情報7) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2008/08/27(Wed) 17:10

皆さん、こんにちは。
秋季府県大会地区予選の続報です。宮城の南部地区から名取北と大河原商、北部地区から大崎中央が県大会出場を決めました。千葉の地区予選では、4地区代表7校が決まりました(第4地区の代表決定戦2試合が雨天のため順延)。静岡の中部地区では、静岡、静岡学園、静清工、島田商が県大会出場を決めました。春の東海王者・常葉橘は静岡学園に準々決勝で敗退し、5-8位決定戦へ回りました(県大会出場は8校)。兵庫の北阪神地区は伊丹西が優勝、東阪神地区は市尼崎が優勝、中神戸地区は神戸弘陵が優勝(同第3代表に市神港)、東播A地区は明石商が優勝(同第3代表に明石北)、丹有地区は三田学園が優勝しました。昨秋の覇者・東洋大姫路は西姫路地区の決勝へ駒を進めました。
なお、和歌山の県下高校野球新人戦は本日の試合結果です。田辺市民球場の3試合は再び雨のため順延になりました。

◯宮城
南部地区)仙台向山3-2亘理
ブロック準決勝:名取北5-4柴田 大河原商4-0白石工
北部地区)鹿島台商11-1南郷 松山10-0加美農
ブロック準決勝:大崎中央4-3築館
※名取北、大河原商、大崎中央が県大会出場。

◯福島
県北地区)
福島東5-1本宮 福島南8-3川俣 福島明成9-2橘 二本松工10-0安達東
福島西5-3保原 福島工6-2安達 学法福島3-0福島北 福島商11-1梁川
県中地区)船引9-6湖南 小野2-1安積黎明 郡山商7-0尚志 田村9-8あさか開成
県南地区)
光南15-1岩瀬農 白河8-1須賀川 白河旭8-3須賀川桐陽 清陵情報4-0塙工
学法石川6-1長沼
会津地区)
猪苗代16-1西会津 只見2-1会津農林 会津5-2喜多方 若松商6-4会津工
田島10-0喜多方東 喜多方商6-1坂下 葵7-2大沼 会津学鳳5-0喜多方工
いわき地区)
磐城4-2いわき総合 磐城農4-3いわき海星 東日大昌平11-10勿来工
いわき光洋11-1福島高専 平工8-1好間 平商8-5小名浜 湯本4-0四倉

◯千葉
第1地区)1次予選代表決定戦:桜林2-1幕張総合 千葉明徳9-2犢橋
第2地区)1次予選代表決定戦:東京学館船橋4-2市船橋 船橋4-3習志野
第3地区)1次予選代表決定戦:専大松戸8-0市川
第8地区)1次予選代表決定戦:木更津2-1袖ヶ浦 拓大紅陵5-0東海大望洋
※桜林、千葉明徳、東京学館船橋、船橋、専大松戸、木更津、拓大紅陵が県大会出場。

◯静岡
東部地区)
吉原4-2富士東 飛龍9-0沼津高専 沼津東4-3三島北 吉原商15-3桐陽
韮山3-0伊東商 三島9-2田方農 三島南4-1御殿場西 日大三島9-2加藤学園
西部地区)
天竜林2-1湖西 浜松北13-7浜松南 掛川東9-3浜北西 聖隷クリストファー7-3佐久間
磐田南6-3袋井 浜松城北工18-0二俣 新居6-3磐田北 浜松商8-4浜松大平台
中部地区)
準々決勝:静岡3-1藤枝明誠 静岡学園3-1常葉橘 静清工4-1東海大翔洋 島田商5-1庵原
※静岡、静岡学園、静清工、島田商は県大会出場。

◯愛知
名古屋地区)享栄8-2愛産大工 愛工大名電10-0高蔵寺
尾張地区)津島東2-1起工 誠信5-2犬山
知多地区)半田工8-2横須賀
西三河地区)豊田大谷10-9西尾東 豊田西10-9愛産大三河 刈谷2-0岡崎工 三好7-0豊田工
東三河地区)豊川5-0成章
◯三重
桑員地区)1次予選準決勝:いなべ総合5-2津田学園 桑名6-3桑名西

◯兵庫
北阪神地区)決勝:伊丹西5-1川西明峰
東阪神地区)決勝:市尼崎10-3尼崎小田
中神戸地区)決勝:神戸弘陵3-0兵庫商、第3代表決定戦:市神港5-2神戸鈴蘭台
東播A地区)決勝:明石商9-8明石南、第3代表決定戦:明石北1-0明石
東播B地区)加古川西7-3加古川東 高砂3-1兵庫農
北播地区)北条11-1小野工 西脇工7-0三木
東姫路地区)準決勝:夢前8-5姫路東
西姫路地区)準決勝:東洋大姫路3-2日生三 姫路南16-0姫路商
西播地区)佐用6-0太子 相生産6-1龍野
丹有地区)決勝:三田学園3-2三田西陵
※市神港、明石北、夢前、東洋大姫路、姫路南は県大会出場。

◯和歌山(新人戦)
日高中津4-0紀央館 和歌山10-2慶風 初芝橋本3-2箕島 伊都7-0粉河
智弁和歌山9-7海南・大成

◯広島
広島東地区)広島市工4-3広島国際学院 賀茂8-1賀茂北

▼2008年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr09/aki/

[12821] アッキーさんへ 投稿者:R-40 投稿日:2008/08/27(Wed) 16:08

毎度です!「鋭い視点」と言われると照れてしまいますね!ただ、いつの頃からかきっかけは分からないんですが、「残塁」が気になりだしました。今大会は特に、ヒット数が相手より少ないチームが勝つ試合が多かったように思います、その代表例が常葉菊川ー福知山成美だと思います。福知山成美は、おそらく戦力的には今大会でも5本の指に入っていたと思いますが、やはり相手が悪かったですね!済美ですが、正直よくやったと思います。2回、9番打者の打席で智弁和歌山の田甫中堅手が守備位置を変え、そこに打球が飛ぶと言うのがあったんですが、あそこで点が取れていれば、岡田投手も不安定だっただけに違った展開になったかもしれませんが、やはりあれが智弁和歌山の強さでしょう、むしろ、14安打も打たれてよく3点に抑えられたと思ってます。(ただ、今大会の智弁和歌山は3回戦を除いてヒットの割に点が取れてなかったのも事実ですが。)

[12820] ホームグラウンド174 投稿者:アッキー 投稿日:2008/08/27(Wed) 05:17

管理人さん、皆さん、おはようございます。
「この夏の悔しさを忘れるな!」、これは私も日頃情報を頂いている、福知山成美の応援掲示板に書かれていた文面です。本当にその通りなのですが、従来選手を大きく育てる事を重視してらっしゃった田所監督が、この夏の敗戦で、今後どのようなチーム作りをしてくるのかというのも興味深いところです。確かにミスはないに越した事はなく、その辺りがどう反映されるのでしょうか…。

>R-40さん
毎度です。直レスのほうが遅くなって申し訳ございませんでした。甲子園のレポもできずじまいで…。ところでこの夏も、R-40さんの、相変わらず鋭い視点で捉えてらっしゃった書き込みには感心致しました。福知山成美はご期待にそえませんでしたが、秋季大会も頑張っています。済美も残念でしたね。もう少し打てるかなと思っていたのですが…。また愛媛の情報などもよろしくお願いします。

>紅牛追慕さん
毎度です。この夏は如何でしたか。地方大会の頃の嵐のような書き込みに、さすがに夏が来ると、紅牛追慕さんの血が騒ぐのかと思ってましたが…。お仕事もお忙しいでしょうが、また甲子園の感想なども聞かせて頂ければ嬉しく思います。加古川北は残念でしたが、九州勢では鹿児島実が、宮下監督のもと、久々に力強いチームを作ってきた印象です。飯塚も、これからのチームかなと思いました。

[12819] 秋季地区大会概要(秋季大会情報6) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2008/08/26(Tue) 23:52

皆さん、こんばんは。
秋季地区大会の概要です。開催地、開催期間、主な使用球場、抽選日、出場校数、出場枠の内訳を判明した範囲でまとめました。東北地区大会は宮城、関東地区大会は神奈川、北信越地区大会は新潟、東海地区大会は岐阜、近畿地区大会は京都、中国地区大会は岡山、四国地区大会は高知、九州地区大会は佐賀でそれぞれ開催されます。なお、10地区大会の優勝校が集結する明治神宮大会の開催日程は11月15日~19日(5日間)。

____開催地_開催期間___抽選日_出場校数出場枠の内訳
北海道北海道09/30~10/06札幌円山、札幌麻生09/1720
東 北宮 城10/10~10/14名取市愛島 ほか10/0318各県3校
関 東神奈川11/01~11/05保土ヶ谷 ほか10/1715神奈川3 / 他各県2校
東 京_10/04~10/26神宮第二 ほか09/2924
北信越新 潟10/11~13,18,19鳥屋野、悠久山10/0316新潟4 / 他各県3校
東 海岐 阜10/25,26,11/1,2長良川、大垣北10/1412各県3校
近 畿京 都10/18,19,25,26,11/1,2西京極10/1416滋賀2 / 奈良2 / 他各府県3校
中 国岡 山10/24~26,11/1,2マスカット、倉敷市営10/1716岡山4 / 他各県3校
四 国高 知10/25,26,11/1,2春野、高知市営10/2112各県3校
九 州佐 賀10/24~10/29みどりの森県営 ほか10/1519佐賀4 / 福岡3 / 他各県2校

▼2008年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr09/aki/

[12818] 東海大浦安、銚子商、成田らが県大会出場(秋季大会情報5) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2008/08/26(Tue) 17:39

皆さん、こんにちは。
秋季府県大会地区予選の続報です。千葉では第3~第7地区の1次予選代表決定戦が行われ、東海大浦安、千葉英和、八千代松陰、銚子商、成田、一宮商、大多喜が県大会出場を決めました。同・代表決定戦の一部は雨天のため中止(本日残りの代表決定戦が行われる予定)。千葉県大会は1次予選を勝ち上がった16校に、9月5日から始まる2次予選を勝ち抜いた32校と、センバツ出場(予選免除)の木更津総合と千葉経大付を加えた計50校が出場して行われます。和歌山の新人戦は本日の試合結果です。田辺市民球場で予定されていた3試合は雨天中止。

◯福島
県中地区)田村1-0帝京安積 安積黎明5-2郡山

◯千葉
第1地区)犢橋4-1千葉工 千葉明徳4-2敬愛学園
第2地区)習志野15-1津田沼 船橋4-2鎌ヶ谷
第3地区)1次予選代表決定戦:東海大浦安9-6学館浦安 =9回表、降雨コールド=
第5地区)1次予選代表決定戦:千葉英和5-4千葉敬愛 八千代松陰2-1佐倉
第6地区)1次予選代表決定戦:銚子商9-2横芝敬愛 成田3-1成田国際
第7地区)1次予選代表決定戦:一宮商4-0茂原 大多喜7-1長狭
第8地区)袖ヶ浦5-3君津商 東海大望洋9-2君津 拓大紅陵7-0君津青葉 木更津7-4市原中央
※東海大浦安、千葉英和、八千代松陰、銚子商、成田、一宮商、大多喜が県大会出場。

◯愛知
尾張地区)愛知啓成2-1弥富
◯三重
四日市地区)四日市南11-6四日市西 四日市5-2川越 海星7-0朝明 四日市四郷1-0四日市農芸

◯兵庫
東阪神地区)武庫荘総合3-1尼崎工 尼崎産11-4県尼崎
西阪神地区)仁川学院7-0宝塚北 県西宮14-0西宮甲山 宝塚5-1甲陽学院
南阪神地区)西宮南8-0甲南 芦屋2-1西宮東
東神戸地区)兵庫工11-4御影 六甲アイランド5-3灘
西神地区)神戸西1-0北須磨 神戸高専8-1神戸高塚
東播B地区)準決勝:東播工12-6高砂南 松陽8-1加古川南
北播地区)準決勝:社7-0西脇 三木北9-1小野
東姫路地区)準決勝:市川5-0姫路工
西姫路地区)姫路8-1飾磨工 網干8-7姫路西
西播地区)準決勝:山崎13-6龍野実 赤穂5-3相生
但馬地区)出石7-2豊岡総合 生野6-4和田山
丹有地区)三田松聖7-1氷上 柏原5-2三田祥雲館
※西宮南、芦屋、東播工、松陽、社、三木北、市川、山崎、赤穂は県大会出場。

◯和歌山(新人戦)
那賀4-1和歌山西 県和歌山商12-5貴志川 桐蔭9-5耐久 新宮2-0有田中央

▼2008年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr09/aki/

[12817] 萩原が満塁アーチ!全日本選抜が壮行試合で米国チームに大勝(日伯親善高校野球情報2) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2008/08/25(Mon) 23:57

皆さん、こんばんは。
日伯親善高校野球大会のため27日からブラジル遠征する全日本高校選抜が、日米親善高校野球で来日中の米国MLB傘下のUrban Youth Baseball Academy(UYBA)を相手に、甲子園球場で壮行試合を行いました。全日本は3回、奥村(大阪桐蔭)の中越え2点適時二塁打などで3点を先制すると、4回には萩原(大阪桐蔭)の満塁アーチなどで5点を挙げて突き放し、11-2で大勝しました。19日から行われていた日米親善高校野球の試合結果と合わせてどうぞ。

▼全日本高校選抜メンバー
【投手】福島由登(大阪桐蔭)、土屋健二(横浜)、近田怜王(報徳学園)、田村圭(慶応)、岩下圭(鹿児島実)、赤川克紀(宮崎商)、斎藤圭祐(千葉経大付)
【捕手】山城一樹(浦添商)、土井翔平(智弁学園)、地引雄喜(木更津総合)
【内野手】萩原圭悟、森川真雄、浅村栄斗(以上、大阪桐蔭)、坂口真規(智弁和歌山)、町田友潤、前田隆一(以上、常葉菊川)、松本幸一郎(横浜)
【外野手】奥村翔馬(大阪桐蔭)、伊藤慎悟(常葉菊川)、井上貴晴(報徳学園)

▼日米親善高校野球(第5戦)=8/25 阪神甲子園球場=
UYBA.000 200 000=
全日本選抜.003 501 20X=11
[UYBA] ラデキ、ゴンザレス、ヤマグチ-フェルナンデス
[全日本選抜] 土屋(横浜)、斎藤(千葉経大付)、赤川(宮崎商)、岩下(鹿児島実)、田村(慶応)、福島由(大阪桐蔭)-山城(浦添商)、土井(智弁学園)、地引(木更津総合)
[本塁打] テリー(4回2ラン)、萩原(大阪桐蔭・4回満塁)、松本(横浜・6回)

▼日米親善高校野球(第4戦)=8/24 岡崎市民球場=
UYBA.000 301 010=5
愛知県選抜.001 100 210=5
[UYBA] マグルーダー、プルツコ、リチャードソン-ヒンショウ
[愛知県選抜] 大野(大府)、小川(成章)、伊佐地(津島北)、秋山(至学館)-山田(東邦)、田中(中京大中京)、小林(岡崎北)
[本塁打] ヤマグチ(4回3ラン)、山田(東邦・3回)

▼日米親善高校野球(第3戦)=8/22 静岡県営草薙球場=
UYBA.240 111 010=10
常葉菊川.200 081 00X=11
[UYBA] マグチ、ラデキ、スーニィ-フェルナンデス、ヒンショウ
[常葉菊川] 山本優、萩原、森田、浅川、山本純、野島-石川
[本塁打] トーマス(6回)、酒井2(1回・6回)、樋口(5回)

▼日米親善高校野球(第2戦)=8/20 和歌山県営紀三井寺球場=
UYBA.010 040 010=
和歌山県選抜.301 029 10X=16
[UYBA] ゴンザレス、ヤング、スーニィ、リチャードソン-ヒンショウ、フェルナンデス
[和歌山県選抜] 木本(日高中津)、垣内(和歌山工)、西畑(伊都)、片井(田辺)、宮本(南部)、芝田(智弁和歌山)-森本(智弁和歌山)、干川(市和歌山商)、松川(日高)

▼日米親善高校野球(第1戦)=8/19 奈良県立橿原球場=
UYBA.000 060 001=7
奈良県選抜.220 030 10X=8
[UYBA] ラデキ、プルツコ、リチャードソン-フェルナンデス、ヒンショウ
[奈良県選抜] 井口(天理)、川田(橿原学院)、立石(大和広陵)、坂田(五條)、乾(奈良大付)-鈴木(天理)、森(奈良大付)
[本塁打] ゴンザレス(5回)、ヤング(5回 3ラン)、大杉(郡山・1回)

[12816] 福知山成美が2試合連続コールド勝ち、ブロック決勝へ進出(秋季大会情報4) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2008/08/25(Mon) 18:07

皆さん、こんにちは。
秋季府県大会地区予選の続報です。宮城の地区予選は昨日予定されていた全15試合が雨天のため中止。京都では府大会ブロック予選(1次戦)29試合が行われ、福知山成美が2試合連続コールド勝ちで、峰山とのブロック決勝へ進出。立命館宇治・同志社・塔南・南丹・京都国際・久御山・京都両洋・京都翔英・大江・福知山らもそれぞれブロック決勝へ駒を進めました。また、和歌山では県下高校野球新人戦が開幕。新人戦上位4校は秋季和歌山大会一次予選が免除され、二次予選の出場切符を手にします。

◯福島
いわき地区)東日大昌平8-2平工 勿来工6-2平商 福島高専15-0小名浜 いわき光洋5-1磐城桜が丘
相双地区)富岡2-1原町 小高工4-2双葉 浪江13-4相馬農

◯千葉
第1地区)幕張総合8-5渋谷幕張 桜林6-0検見川

◯三重
四日市地区)四日市南9-0海星 四日市9-2四日市四郷 四日市農芸6-3四日市商
鈴亀地区)鈴鹿22-0石薬師 白子8-3稲生
桑員地区)桑名西12-2桑名北 いなべ総合16-1桑名工
中勢地区)津西8-0津 白山4-1津商
松阪地区)相可11-6松阪 松阪工3-2三重 飯南11-1昴学園 松阪商10-1宮川
南勢地区)鳥羽10-5南伊勢 伊勢工4-0伊勢 宇治山田11-5鳥羽商船高専 明野9-0三重水産
第1シード決定戦:宇治山田商12-2皇学館
伊賀地区)上野工9-0上野農 日生一4-3名張
1次予選代表決定戦:上野3-2名張桔梗丘
※上野は県大会出場。

◯京都
Aブロック)京都八幡3-1須知 洛北9-0城南菱創
Bブロック)桂8-0西乙訓 京都外大西14-0洛水
Cブロック)立命館5-3洛星 立命館宇治4-0西城陽 嵯峨野12-5洛陽工
Dブロック)同志社11-1鴨沂 塔南5-3東稜 園部7-1亀岡 田辺2-1京産大付
Eブロック)朱雀4-1南京都 南丹15-1京都農芸 桃山15-3日吉ヶ丘
Fブロック)東山5-0洛西 山城4-3北稜 京都国際6-5京都明徳
Gブロック)久御山4-2木津 京都両洋3-2鳥羽 同志社国際10-5京都文教
Hブロック)京都すばる2-1南陽 京都翔英4-1大谷
Iブロック)大江8-7京都共栄 福知山6-2京都工 日星9-0海洋 宮津4-0舞鶴高専
Jブロック)峰山2-0西舞鶴 福知山成美7-0網野 加悦谷3-2東舞鶴
◯兵庫
北阪神地区)準決勝:川西明峰4-0市伊丹
中神戸地区)市神港2-0神戸北 神戸鈴蘭台9-2神戸村野工
西神戸地区)育英2-1長田 須磨学園11-4須磨
準決勝:神戸国際大付4-2滝川 星陵6-5神戸商
西神地区)神戸西7-0須磨友が丘 神戸高専7-5須磨東
準決勝:滝川二9-2北須磨 伊川谷6-2神戸高塚
東播A地区)明石北4-2明石高専 明石9-0明石城西
東播B地区)高砂2-1播磨南 兵庫農9-4白陵
北播地区)西脇工6-4三木東 三木5-2多可
西播地区)龍野14-0龍野北 相生産6-4千種
丹有地区)準決勝:三田西陵8-1北摂三田 三田学園6-2篠山鳳鳴
淡路地区)津名3-0洲本 淡路4-3淡路三原
※川西明峰、神戸国際大付、星陵、滝川二、伊川谷は県大会出場。

◯和歌山(新人戦)
日高中津9-6田辺工 熊野4-3南部 智弁和歌山13-3向陽 慶風8-3新翔
市和歌山商6-5日高 星林7-2神島 箕島4-1国際開洋二 近大新宮9-1田辺
高野山8-0南部龍神 伊都13-3紀北工 笠田4-2和歌山高専

◯広島
広島東地区)
西条農1-0広島工 広島市工19-0加計 広陵13-0沼田 広島国際学院9-0賀茂
瀬戸内8-0安佐北 安芸府中10-6可部 祇園北9-0河内 城北8-1安西
広島西地区)
広島観音14-4基町 宮島工7-0修道 広島商11-1広島国泰寺 五日市7-5美鈴が丘
廿日市西14-4佐伯 山陽13-0舟入 崇徳15-8広島工大高 廿日市(不戦勝)湯来南
尾三地区)
尾道商8-1広島商船高専 三原6-3総合技術 如水館33-0因島 尾道5-0三原東
福山地区)
英数学館8-0神辺 大門16-0沼南 盈進12-5近大福山 福山商5-1福山明王台
府中東9-0福山工 府中12-1福山 自彊5-3松永 福山誠之館9-4福山葦陽
呉地区)
呉昭和7-2呉工 呉宮原6-1武田 広4-4呉港 市呉25-3黒瀬
安芸南5-1熊野 呉商7-0呉高専
北部地区)
三次青陵4-2三次 庄原実10-0西城紫水 新庄16-0日彰館 世羅3-2吉田
油木4-3加計芸北 庄原格致11-1上下

▼2008年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr09/aki/

[12815] 千葉地区予選・京都ブロック予選が開幕(秋季大会情報3) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2008/08/24(Sun) 19:00

皆さん、こんばんは。
秋季高校野球の府県大会地区予選の続報です。宮城の東部地区では気仙沼向洋と東陵が県大会出場を決めました。また、千葉の地区予選が20日、京都のブロック予選が昨23日、開幕を迎えました。

◯宮城
中部地区)聖和学園4-1仙台商 東北10-4塩釜 泉4-1宮城工 宮城広瀬3-1東北生文大高 泉館山4-3多賀城
南部地区)大河原商10-0名取 白石工6-1仙台南 仙台西3-2白石 宮城農9-1東北工大高
北部地区)大崎中央4-0岩出山 中新田4-2古川黎明
東部地区)石巻西9-0松島 本吉響12-0米山 米谷工7-6気仙沼西 涌谷6-5石巻商
準決勝:気仙沼向洋2-1佐沼 東陵10-3気仙沼
※気仙沼向洋と東陵は県大会出場。

◯福島
県中地区)日大東北11-0湖南 郡山東5-1船引 安積10-4尚志 郡山北工5-2郡山商
いわき地区)いわき総合8-2四倉 いわき海星3-1好間 磐城農2-1湯本
相双地区)双葉7-4新地 原町4-0相馬 相馬東7-0双葉翔陽

◯千葉
第1地区)
千葉商7-6千葉南 千葉東10-6昭和秀英 渋谷幕張8-0千葉西 柏井8-5千葉 市千葉2-1稲毛
敬愛学園8-1若松 千葉明徳13-0京葉工 千葉工10-5土気 犢橋17-0明聖 生浜11-3磯辺
検見川4-3千葉東 渋谷幕張10-3生浜 幕張総合5-4千葉商 生浜1-1磯辺 =延長15回引分(再試合)=
千葉工6-2千城台 千葉明徳2-1千葉北 敬愛学園7-1聖パウロ千葉 桜林7-0柏井 犢橋6-2市千葉
第2地区)
習志野15-1薬園台 学館船橋2-1船橋旭 船橋芝山13-0鎌ケ谷西 津田沼9-2船橋豊富 船橋6-3船橋西
東葉10-0船橋法典 船橋2-1千葉日大一 鎌ヶ谷8-1船橋古和釜 市船橋12-3船橋北 東葉4-0船橋二和
学館船橋13-1実籾 津田沼7-0船橋東 日大習志野2-1船橋芝山 習志野10-2東邦大東邦 市船橋6-5東葉
学館船橋8-0日大習志野
第3地区)
東海大浦安8-2市松戸 国府台2-1市川西 千葉商大付5-3松戸秋山 松戸17-15浦安南
学館浦安7-0昭和学院 松戸国際6-4国分 千葉商大付3-2松戸六実 学館浦安14-0小金
東海大浦安9-2市川南 国府台3-0市川東 学館浦安8-2千葉商大付 松戸馬橋31-1松戸
東海大浦安7-5松戸国際 市川9-6市川工 専大松戸10-1松戸馬橋 専大松戸3-0浦安 市川5-4国府台
第4地区)
柏中央8-1沼南高柳 西武台千葉7-0流山南 麗澤8-3柏の葉 柏南4-3芝浦工大柏 沼南4-3柏日体
柏中央1-0野田中央 西武台千葉8-0柏陵 麗澤11-1清水 流経大柏13-0東葛飾 二松沼南5-4柏
西武台千葉3-0沼南 二松沼南2-0柏中央 流経大柏6-2麗澤 市柏7-0流山おおたかの森 市柏8-0関宿
関宿7-2柏南
第5地区)
千葉英和5-1八千代東 佐倉11-3四街道 秀明八千代3-2佐倉西 布佐6-4四街道北 千葉英和11-1佐倉南
八千代松陰7-0我孫子 千葉敬愛10-0湖北 我孫子二階堂5-2佐倉東 佐倉5-3印旛 八千代松蔭2-0八千代
八千代7-0秀明八千代 千葉英和9-0布佐 千葉敬愛5-4我孫子二階堂 佐倉1-0中央学院 中央学院9-0白井
第6地区)
八街7-4旭農 銚子商7-0東京学館 小見川5-0佐原白楊 佐原3-1東総工 銚子商6-2成田北
成東7-1多古 成田国際7-2市銚子 成田国際9-6富里 千葉黎明6-3銚子 匝瑳20-2小見川
銚子商5-1佐原 横芝敬愛10-0匝瑳 成田10-0八街 成田11-1成東 成田国際9-5千葉黎明
第7地区)
文理開成6-3千葉学芸 茂原2-1館山総合 東金商22-1岬 茂原11-1安房拓心 一宮商7-0安房
茂原樟陽9-2茂原北陵 東金3-2九十九里 大原12-2大網 大多喜3-0文理開成 長狭6-5長生
大多喜6-5大原 茂原7-0東金商 長狭8-1茂原樟陽 一宮商9-0東金
第8地区)
拓大紅陵10-1京葉 志学館5-2市原 東海大望洋10-1市原八幡 市原緑24-0上総 袖ヶ浦3-2志学館
木更津11-1市原緑 君津13-3姉崎 市原中央6-4木更津高専 君津商2-1千葉国際 君津青葉7-0天羽
拓大紅陵36-1暁星国際

◯静岡
東部地区)
伊豆中央1-0市沼津 小山10-3南伊豆 御殿場南17-10伊東 沼津工5-3大仁
沼津商2-1富士宮東 修善寺工11-6熱海 富士宮北2-0吉原工
中部地区)
島田学園9-2藤枝西 清水商10-2静岡北 島田5-2静岡南 静岡市商6-2科学技術
静岡市立9-6静岡農 静岡東10-0大井川 清水東4-3藤枝東 金谷4-2川根
西部地区)
磐田北6-3浜松江之島 浜松北10-4池新田 湖西9-0周智 聖隷クリストファー11-1気賀
浜松城北工15-4小笠 磐田南8-0浜松日体
◯愛知
西三河地区)刈谷工4-0岡崎東 杜若6-3岡崎商 岡崎北7-6豊田 碧南8-1豊田北
◯三重
伊賀地区)上野7-0名張西 名張桔梗丘13-4上野農

◯京都
Aブロック)京都学園9-0洛東 城陽5-4西京
Bブロック)堀川6-0京教大付 紫野3-0北桑田
Cブロック)北嵯峨10-8莵道 立命館宇治5-1嵯峨野 西城陽12-1洛陽工
Dブロック)同志社6-3園部 鴨沂11-4亀岡 塔南10-0京産大付 東稜3-2田辺
Eブロック)京都農芸2-1日吉ヶ丘 南丹2-1桃山
Fブロック)京都国際6-5伏見工
Gブロック)木津13-6同志社国際 久御山15-2京都文教 鳥羽4-3花園
Hブロック)大谷10-5東宇治 乙訓(不戦勝)向陽
Iブロック)大江5-2舞鶴高専 京都共栄7-3宮津 福知山6-3日星 京都工4-0海洋
Jブロック)西舞鶴2-0綾部 網野4-2東舞鶴 福知山成美7-0加悦谷 峰山(不戦勝)久美浜
◯兵庫
北阪神地区)準決勝:伊丹西8-1県伊丹
東阪神地区)準決勝:尼崎小田6-0尼崎東 市尼崎14-6尼崎稲園
東神戸地区)兵庫工5-3葺合 六甲アイランド11-6神戸
但馬地区)準決勝:豊岡5-2豊岡総合 八鹿1-0生野
※伊丹西、尼崎小田、市尼崎、豊岡、八鹿は県大会出場。

◯広島
広島東地区)
広陵11-0城北 広島工26-0河内 広島国際学院7-0加計 高陽東12-2安佐北
沼田10-0安西 西条農10-2海田 広島市工10-0賀茂北 瀬戸内8-1可部
広島西地区)
広島商10-0宮島工 五日市4-3廿日市西 美鈴が丘10-0佐伯 広島工大高11-1廿日市
山陽10-0広島井口
北部地区)
庄原実10-0日彰館 吉田7-0三次青陵 三次11-3世羅 加計芸北11-1上下
新庄25-0西城紫水 油木4-2庄原格致
尾三地区)
如水館10-0忠海 尾道商6-4尾道北 尾道10-0竹原 尾道東5-3総合技術
呉地区)
呉宮原11-2呉港 呉三津田3-2呉商 広7-4武田 市呉3-0熊野 呉高専10-3呉工
安芸南13-2黒瀬

▼2008年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr09/aki/

[12814] 天理は智弁学園ゾーン!大阪府大会・奈良県大会組み合わせ(秋季大会情報2) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2008/08/24(Sun) 11:41

皆さん、こんにちは。
秋季高校野球の大阪府大会と奈良県大会の組み合わせが決まりました。奈良商と奈良朱雀柏木校舎の連合チーム名が「奈良朱雀柏木」に、奈良工と奈良朱雀秋篠校舎の連合チーム名が「奈良朱雀秋篠」に変更されました。大阪府大会の日時および会場については、現在調整中とのこと。今夏全国制覇を達成した大阪桐蔭は1回戦で河南と対戦します。順当に勝ち上がると4回戦で履正社と当たります。

▼秋季高校野球 大阪府大会(組み合わせ)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr09/aki/kinki/osaka/
▼秋季高校野球 奈良県大会(組み合わせ)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr09/aki/kinki/nara/

▼2008年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr09/aki/

[12813] Re:[12812] 世紀の逆転劇 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2008/08/24(Sun) 11:37

R-40さん、こんにちは。

> 今回、管理人さんの熟慮の末、世紀の逆転劇に福知山成美ー常葉菊川がランクインしたことを大変嬉しく思います。
大会前に初戦の見所(→投稿[12618] )ということで「常葉菊川×福知山成美」戦を今大会一番の好カードとして注目しました。前評判に違わぬ好ゲームは、仰るように打高投低の今大会の中では異色の存在感を示しました。守りでゲームを作る本来の高校野球の醍醐味を感じさせてくれた数少ないゲームである点を評価します。また、野球の走・攻・守の「攻」の部分で次々とミラクルなビッグイニングを作り出した、その後の常葉菊川の躍進の原動力は、「走・守」で近畿王者を倒したあの初戦で得た自信そのものだったと思います。

[12812] 世紀の逆転劇 投稿者:R-40 投稿日:2008/08/24(Sun) 10:36

管理人さん、おはようございます。

今回、管理人さんの熟慮の末、世紀の逆転劇に福知山成美ー常葉菊川がランクインしたことを大変嬉しく思います。あの試合、派手な打撃戦が多かった今大会の中では異色の試合だったと思いますが、1点の「重み」を改めて思い知らされた試合と言う意味でも、以前に申し上げたように今大会のベストゲームだったと思います。本当にありがとうございます。

>アッキーさんへ:毎度です!観戦、本当にお疲れ様でした。福知山成美ー常葉菊川の詳細を教えていただきありがとうございます。「負けた気がしない」田所監督の談話がすべてでしょうね!やはり、ショート杉本選手の負傷退場がチームに与えた影響は、計り知れず大きかったんでしょうね!おそらく、あのような事態(負傷退場)を想定した練習はしていたと思うんですが、意思の疎通ができてなかったんでしょうね!

[12811] Re:[12810] 谷脇監督 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2008/08/24(Sun) 02:45

アッキーさん、こんばんは。

谷脇監督の※印は外しました。情報提供ありがとうございます。
現チームでの甲子園出場がない監督を現役という事で赤色にすると、現在監督として在籍する高校名を備考欄等で表示する必要がありますね。検討してみます。

[12810] 谷脇監督 投稿者:アッキー 投稿日:2008/08/24(Sun) 02:06

藤村@「激闘&栄光」管理人さん、こんばんは。
何度も申し訳ございません。谷脇監督(18位)についても、北見柏陽を06年度いっぱいで退任なさっているようです。ところで、これは意見として聞いて頂けると幸いなのですが、現チームでの甲子園出場がない監督についても、現役という事で赤色にしてみては如何でしょうか。谷脇監督の場合は、もう現役は退いてらっしゃると思いますが、※印がついている監督の場合ですと、一見すると緑色では現役でないようにも見えますので…。

[12809] センバツに向けた秋の闘いがスタート(秋季大会情報1) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2008/08/23(Sat) 23:59

皆さん、こんばんは。
岐阜の地区予選(8/9開幕)を皮切りに宮城・福島・静岡・愛知・三重・兵庫・広島で来春センバツへ向けた闘いが始まっています。岐阜の岐阜地区、東濃地区、中濃・飛騨地区、西濃地区、三重の四日市地区、南勢地区では早くも県大会出場校が決まり始めました。恒例によりまして、秋季大会情報を本日よりスタートします。今秋も地方予選の全国・全試合をスコア速報していきます。ここまで、約2週間分の各予選の試合結果をまとめておきます。

◯宮城
東部地区)
石巻工9-2石巻西 東陵8-1登米 気仙沼3-1米谷工 石巻11-0涌谷 宮城水産8-7石巻商
登米6-4気仙沼西 河南5-3松島 志津川19-1米山 佐沼8-0本吉響 気仙沼向洋8-1志津川
中部地区)
仙台商6-5仙台二 泉松陵5-1電波高専 多賀城14-5宮城工 東北学院10-0東北生文大高
仙台三8-5多賀城 仙台東1-0東北学院 学院榴ヶ岡10-0泉 学院榴ヶ岡9-4宮城広瀬
仙台一8-0泉館山 塩釜9-7仙台工 東北10-0仙台
南部地区)
名取北7-6仙台向山 仙台南9-8亘理 柴田4-3角田 柴田農林川崎3-1伊具
宮城農1-0宮城高専 村田6-4柴田農林
北部地区)
利府10-0鹿島台商 富谷5-1松山 古川10-0南郷 大崎中央7-1古川黎明 古川学園8-1小牛田農林
一迫商11-3岩ヶ崎 築館6-0追桜 利府10-4黒川 小牛田農林12-2加美農 古川工4-3中新田
◯福島
県中地区)
郡山東9-4田村 船引3-1帝京安積 日大東北7-0あさか開成 郡山北工17-14郡山
尚志7-0小野 郡山商4-3安積黎明

◯静岡
東部地区)
富岳館4-2修善寺工 沼津高専7-4下田 伊東商13-0南伊豆 桐陽11-4富士 裾野6-2伊東
御殿場西7-0沼津工 吉原7-2御殿場南 三島10-0沼津城北 飛龍10-3星陵 韮山8-6小山
沼津城北3-1沼津商 沼津東9-2富岳館 伊東商10-3誠恵 加藤学園9-0御殿場
田方農3-1富士宮東 桐陽7-3吉原工 加藤学園3-2伊豆中央 富士東6-3裾野
吉原商8-2富士宮北 三島南7-5大仁 御殿場西6-1富士宮西 日大三島7-0市沼津
中部地区)
静清工8-1川根 常葉橘6-0静岡市立 島田工9-5清水西 焼津中央10-8城南静岡 静岡学園10-0清水商
庵原13-0榛原 藤枝明誠7-0静岡南 吉田2-0島田学園 静岡市立13-0城南静岡 常葉橘11-0焼津中央
静岡商9-2大成 東海大翔洋6-2金谷 静岡西8-6藤枝西 焼津水産4-2科学技術 藤枝明誠10-1静岡西
相良4-2大井川 藤枝明誠5-4静岡北 島田4-1静岡大成 島田商11-1清水東 島田商3-2相良 
藤枝東3-2榛原 島田商4-3静岡市商 藤枝北5-3藤枝東 静清工12-0静岡東 庵原9-2藤枝北
金谷5-4清水西 静清工3-2焼津水産 吉田14-6静岡農 静岡学園15-0吉田 静岡3-0静岡商
静岡8-1島田 東海大翔洋8-0島田工
西部地区)
掛川東10-0磐田農 袋井商2-1磐田南 興誠6-4磐田北 池新田11-4引佐 国際開洋一7-6浜松開誠館
掛川西10-2浜松工 周智9-7浜松湖南 小笠2-1三ヶ日 浜松江之島4-3磐田西
浜松東13-8湖西 袋井7-0浜松城北工 浜北西6-3浜松日体 浜名2-0浜松北
天竜林8-5浜松商 浜松大平台5-1横須賀 浜松市立17-0浜松湖東 興誠4-3聖隷クリストファー
二俣2-1池新田 浜松西8-1周智 掛川西10-2磐田東 掛川工5-1浜松江之島
袋井商3-2気賀 新居12-8小笠 浜松南7-1掛川東 佐久間14-6国際開洋一
湖西9-8磐田西 浜松商18-11浜松湖南 浜松日体8-2磐田農 磐田北13-3浜松湖東
引佐8-7横須賀 磐田南14-4国際開洋一 浜松北10-0三ヶ日 浜松城北工8-1浜松開誠館
聖隷クリストファー10-3浜松工 浜名4-0二俣 興誠8-1浜松南 袋井商13-4大平台
浜松西4-3袋井 浜松東10-9新居 浜松市立8-1佐久間 掛川西12-0天竜林 掛川工4-2浜北西

◯愛知
名古屋地区)
瀬戸9-5千種 東海学園2-1惟信 長久手5-1千種 昭和9-5名古屋大谷 愛工大名電12-2惟信
菊華4-3向陽 名城大付9-0南山 桜台6-2愛知商 山田3-1名古屋国際 名城大付11-4名市工
瀬戸4-3豊明 愛産大工7-3天白 名南工4-3日進 東海学園2-0瀬戸窯 中京大中京14-6菊華
星城5-3昭和 旭丘4-3名市工芸 瀬戸北3-2鳴海 愛知商6-4名城大付 愛工大名電12-0愛知
愛知6-0豊明 向陽9-0春日井商 名市工4-3南山 名経大市邨6-3東郷 名古屋国際11-1鳴海
同朋7-3瑞陵 松蔭8-2名古屋南 瀬戸2-2長久手 名市工芸6-1名南工 松蔭13-3名古屋大谷
旭野9-8東海 春日井西9-2惟信 高蔵寺6-0山田 名経大市邨3-3天白 中部大一10-4日進西
千種5-2愛知 昭和7-2名古屋南 豊明5-2長久手 春日井7-5中部大一 中京大中京15-1日進
中村4-3名東 春日丘7-1名古屋 明和7-4愛知工 愛知商8-4名城大付 至学館18-1春日井商
松蔭6-1昭和 名城大付8-3桜台 至学館7-0向陽 天白9-0名経大市邨 愛産大工18-0名大付
同朋7-0東海 愛知商4-2名市工 旭丘5-2名南工 中部大一6-5日進西 星城10-9名古屋大谷
瑞陵8-2旭野 名古屋工7-4名東 瀬戸窯9-4惟信 春日井6-2中部大一 中京大中京10-0旭丘
愛知6-4瀬戸 名古屋7-0愛知工 山田9-5瀬戸北 星城14-0名古屋南 享栄6-2大同工大大同
千種6-2豊明 菊華9-2春日井商 明和2-1名古屋 至学館10-0緑丘商 東海学園9-4春日井西
松蔭6-1星城 天白7-0東海学園 桜台9-1愛知商 春日井工10-0富田 名古屋国際5-1瀬戸北
栄徳7-0名東 桜台5-3名城大付 享栄2-1春日丘 享栄12-2春日井工 瀬戸窯業7-5春日井西
山田3-2瀬戸 日進西7-6春日井 天白10-9東郷 高蔵寺11-1瀬戸北 高蔵寺5-4名古屋国際
中村9-8旭丘 愛産大工8-0松蔭 栄徳10-0中村 栄徳10-0名古屋工 大同工大大同9-7星城
同朋11-4旭野 愛工大名電29-0瀬戸窯 瑞陵12-10明和 愛知商10-6南山
瑞陵15-9東海 名経大市邨12-2名大付 桜台18-10南山 高蔵寺11-0鳴海
享栄10-0守山 大同工大大同11-2富田 守山14-12富田 春日井15-3菊里
山田10-8鳴海 中京大中京19-2名南工 桜台11-10同朋 東郷12-0名大付
享栄10-0富田 中京大中京12-0名市工芸 高蔵寺6-4桜台 栄徳10-4中部大一
旭丘11-1日進 愛工大名電27-1春日井西 至学館8-0天白 緑ヶ丘商9-6春日井商
日進西10-3菊里 名市工芸11-1日進 同工大大同7-0守山 大愛産大工13-1東郷
春日丘13-3明和 春日井工13-3守山 享栄3-2中京大中京 愛工大名電10-0東海学園
愛知13-0長久手 中村11-2名古屋工 愛工大名電8-1栄徳 愛産大工11-0名経大市邨
菊華14-5至学館 中部大一13-3菊里 日進西7-4春日井 大同工大大同7-0春日井
天白13-3名大付 春日丘12-0愛知工 緑ヶ丘商2-1向陽 名古屋大谷13-12名古屋南
桜台12-3名市工 菊華13-0緑ヶ丘商 愛産大工2-1東邦 大同工大大同10-0春日井工
愛知商7-1中村 山田8-2瑞陵
尾張地区)
江南8-1起工 一宮西8-1美和 一宮北5-3木曽川 犬山14-1稲沢 尾関学園9-2一宮北
海翔8-5尾西 滝8-7一宮興道 尾北8-6岩倉総合 津島10-6新川 小牧南6-3岩倉総合
弥富8-1杏和 誠信9-2津島北 一宮南6-0稲沢東 誠信18-0大成 津島北8-3一宮興道
津島3-1西春 一宮8-0小牧南 清林館8-4木曽川 滝10-1津島北 尾関学園8-0清林館
尾北4-1丹羽 江南8-1津島東 一宮興道6-6誠信 津島21-4稲沢 一宮西2-2愛知啓成
杏和8-1海翔 小牧7-0佐織工 一宮西6-1一宮南 新川11-4稲沢 一宮工7-0尾関学園
犬山8-4西春 起工6-5津島東 清林館2-1小牧工 江南10-0小牧 愛知啓成6-0一宮工
一宮6-2尾北 一宮工9-0杏和 津島東9-1佐織工 弥富11-4起工 愛知啓成16-2美和
弥富9-1尾西 江南7-0佐織工 一宮北5-4小牧工 一宮11-1尾北 愛知啓成13-2津島
西春4-1新川 一宮工9-8尾西 一宮興道8-1大成 杏和15-5尾西 愛知啓成10-0一宮南
起工5-0小牧 丹羽7-0小牧南 津島東5-4一宮北 西春19-0稲沢 尾関学園11-1木曽川
一宮5-2丹羽 一宮工7-2海翔 尾関学園6-3尾北 犬山11-3新川 木曽川13-10小牧工
弥富7-3海翔 一宮南1-0美和 一宮西3-0清林館 一宮11-0岩倉総合 起工12-0佐織工
犬山1-1津島 一宮工3-2一宮 愛知啓成7-0江南 清林館11-4一宮北 津島北19-3大成
江南5-3犬山 小牧南6-5尾北 一宮西8-7津島東 丹羽11-2岩倉総合 弥富11-7一宮工
津島3-2起工 津島東9-5誠信 尾関学園5-4誠信 一宮西10-0稲沢東 美和11-2稲沢東
起工7-6犬山 弥富6-5津島北 津島東17-10小牧 誠信13-6清林館 小牧南14-4尾北
起工5-4西春 弥富6-1一宮西 犬山12-11津島北 丹羽13-6小牧南 一宮12-1津島東
尾北7-6杏和 誠信18-0滝 尾関学園10-2小牧工 津島北10-3丹羽 江南4-1滝
尾北5-4丹羽 滝13-0大成 愛知啓成10-0稲沢東 津島11-1一宮南 津島5-2滝
知多地区)
半田工9-6半田農 常滑7-0阿久比 大府11-0横須賀 知多翔洋11-4半田工 東海南8-5東海商
東海南6-0大府東 横須賀7-6半田 横須賀10-0内海 知多翔洋12-2半田農 半田東3-2半田商
半田商3-2大府東 半田商5-2東浦 半田東12-3半田 阿久比10-5日福大付 知多翔洋9-6常滑
横須賀0-0半田東 半田農9-2武豊 東海商11-9常滑 半田東12-8知多翔洋 半田12-2内海
東海商2-1阿久比 大府東8-0東浦 半田東10-0内海 東海商8-1日福大付 知多翔洋10-0武豊
東海南5-0半田商 常滑6-5半田東 東海南10-2東浦 半田商6-1知多翔洋 常滑15-9日福大付
半田工6-1東海商 横須賀9-7常滑 半田工10-0武豊 知多翔洋4-3東海商 半田東11-2横須賀
横須賀6-3東海南 大府3-0半田工 半田工2-0半田商 常滑4-3半田商 半田東5-1東海南
西三河地区)
西尾東7-0松平 科技豊田3-1豊野 知立東10-0衣台 岡崎商6-1猿投農林 豊田西2-1三好
岡崎北5-0一色 豊田高専6-5吉良 豊田南16-3幸田 碧南工9-0科技豊田 豊田北9-3豊田
安城6-3岡崎工 杜若3-0岡崎城西 豊田北13-2岩津 豊田大谷3-2知立東 三好13-0衣台
岡崎西9-7岡崎 刈谷工6-1豊田工 高浜12-9加茂丘 豊田北5-3安城農林 杜若10-0西尾
岡崎工8-4岡崎 岡崎城西4-3吉良 安城南10-3一色 岡崎東3-2安城学園 岡崎10-8安城
岡崎北5-2豊野 安城農林9-0岩津 豊田工10-5安城 愛産大三河8-1碧南 碧南13-0足助
安城東7-0幸田 刈谷3-2豊田高専 安城東24-0足助 岡崎東8-0安城農林 碧南12-0幸田
知立6-5知立東 豊田西9-2刈谷北 碧南11-3豊田南 豊田北5-4安城学園 杜若14-0吉良
碧南工8-3豊野 豊田北7-5岡崎東 鶴城丘11-0知立 科技豊田5-2安城南 知立12-1衣台
豊田5-1刈谷北 豊田工1-0岡崎西 刈谷北10-0高浜 岡崎北8-2科技豊田 幸田23-4足助
豊田工9-2岡崎 豊田高専3-2西尾 豊田12-3加茂丘 岡崎工6-5科技豊田 刈谷12-0吉良
刈谷工7-5安城 刈谷工3-2岡崎工 鶴城丘10-0衣台 猿投農林12-9松平 三好12-1知立
三好5-2知立東 岡崎北4-1安城南 豊田西11-1高浜 刈谷工12-2岡崎西 刈谷8-1西尾
碧南工9-6一色 刈谷4-2岡崎城西 鶴城丘10-4三好 三好10-1豊田大谷 高浜7-2豊田
豊田西4-3豊田 岡崎北3-2碧南工 岡崎商20-2松平 豊田西14-0加茂丘 豊野5-1一色
岡崎西6-0安城 岡崎工4-3岡崎西 豊田南17-5足助 碧南工10-3安城南 杜若2-1刈谷
安城南7-2豊野 安城東7-2豊田南 碧南8-2猿投農林 科技豊田12-1一色 西尾9-1吉良
碧南9-5安城東 岡崎工8-6豊田工 刈谷6-0安城学園 豊田大谷13-5知立 豊田9-6高浜
岡崎7-6刈谷工 岡崎学園5-4松平 岡崎東8-3安城東 岡崎商10-3刈谷北 豊田大谷14-0衣台
刈谷北3-2高浜 西尾東5-1岡崎商 岡崎商1-0刈谷工 岡崎城西10-0西尾 刈谷北12-2加茂丘
三好6-4鶴城丘 鶴城丘5-4知立東 西尾東4-2岡崎工 杜若10-0豊田高専 安城学園7-0安城農林
愛産大三河3-2豊田工 愛産大三河17-7安城東 岡崎商11-1人環大岡崎 猿投農林12-3人環大岡崎
豊田7-6鶴城丘 豊田大谷5-4三好 西尾東10-3岡崎学園 西尾東11-1猿投農林
杜若7-0岡崎東 三好7-2岡崎城西 豊田大谷12-9鶴城丘 愛産大三河18-0幸田
碧南5-4岡崎北 豊田工5-4碧南工 愛産大三河12-0足助 豊田大谷11-2鶴城丘
豊田大谷11-10刈谷 愛産大三河11-0豊田南 岡崎城西10-0豊田高専
東三河地区)
桜丘8-1蒲郡東 渥美農3-1豊橋工 蒲郡8-3新城 成章4-3豊橋西 蒲郡東11-8豊橋東
豊橋商6-5国府 豊橋東8-4新城東 成章6-6豊川 豊橋南6-5国府 新城東14-0黄柳野
豊丘2-1小坂井 豊橋西3-2豊川工 蒲郡4-2福江 桜丘7-5豊橋商 豊橋商10-5豊橋南
豊川工5-4豊丘 桜丘7-0三谷水産 豊川4-3豊丘 成章7-0時習館 小坂井19-3豊橋西
成章8-0小坂井 時習館8-0豊橋商 福江7-5新城 豊川7-0渥美農 蒲郡東34-0黄柳野
渥美農8-2蒲郡 時習館9-1豊橋南 成章8-7蒲郡 蒲郡東7-5蒲郡 豊橋東17-1黄柳野
福江5-0豊橋工 国府4-3豊橋中央 豊川19-0豊橋西 成章9-2豊川工 豊橋中央6-3豊橋南
渥美農4-3新城 蒲郡東6-5新城東 豊川14-1豊川工 豊丘1-0豊橋西 新城東9-4三谷水産
桜丘8-0豊橋東 時習館6-5蒲郡東 桜丘17-0黄柳野 桜丘7-0新城東 蒲郡東3-2三谷水産
小坂井5-1豊川 豊橋商4-3渥美農 蒲郡10ー0豊橋工 新城9-2豊橋工 豊橋中央5-3豊橋商
渥美農2-0福江 豊橋商8-2豊橋中央 三谷水産24-0黄柳野 豊橋東12-2三谷水産
豊川12-0桜丘 小坂井11-8豊川工 時習館14-3豊橋中央 時習館12-10国府
成章11-2豊丘

◯岐阜
岐阜地区)
岐南工9-1岐阜北 羽島4-4岐南工 岐阜一9-1岐聖大付 岐阜城北4-3本巣松陽 長良3-0羽島
県岐阜商3-1清翔 岐阜工3-2加納 羽島北6-0岐阜高専 岐阜工7-0岐阜各務野 山県6-6加納
岐阜城北8-1長良 長良6-0岐阜北 各務原3-0岐阜農林 各務原9-2岐阜各務野 富田2-2岐山
清翔9-2岐聖大付 山県7-6各務原 岐阜総合5-1岐阜東 岐聖大付5-4岐阜高専 岐阜5-4富田
岐阜一9-2羽島北 岐阜東3-2富田 岐阜東6-3各務原西 岐阜総合7-2各務原西 清翔4-2長良
岐阜総合8-2富田 岐阜北2-1羽島 岐南工1-0本巣松陽 県岐阜商6-2岐阜城北 岐阜10-3各務原西
岐阜城北6-1羽島 清翔7-0岐阜一 岐阜農林2-1岐阜工 県岐阜商4-2岐阜城北 岐阜農林18-2山県
岐阜2-1岐阜総合 岐山6-1岐阜東 岐阜各務野2-1加納 県岐阜商10-1岐阜一 各務原西10-8岐山
清翔6-2岐阜高専 岐阜工7-0山県 岐阜城北9-2岐南工 岐聖大付12-5羽島北 長良13-0本巣松陽
岐阜5-1県岐阜商 加納5-4各務原 岐聖大付7-5岐阜東 本巣松陽10-1岐阜北 岐阜城北10-0岐阜
岐阜一9-2岐阜東 岐阜工5-2清翔 岐阜工3-2岐阜総合 県岐阜商13-1羽島北 県岐阜商12-5岐阜
長良1-0岐阜農林 岐阜12-3岐山 各務原5-3岐聖大付 県岐阜商10-0岐阜高専 岐阜6-5岐阜城北
岐阜農林12-5岐阜各務野
※県岐阜商、岐阜、岐阜城北、岐阜工、清翔、長良、岐阜総合、岐阜農林、岐南工、岐阜一、各務原、岐聖大付が県大会出場。

東濃地区)
土岐紅陵3-2恵那南 中津商6-4瑞浪 麗澤瑞浪7-1中津 多治見工9-7中津川工 恵那南9-6多治見
中津川工4-4恵那南 中京8-1土岐商 土岐商4-1中津商 麗澤瑞浪9-5多治見工 中京10-0多治見
土岐商9-2土岐紅陵 中京6-5中津商 瑞浪8-1中津川工 土岐紅陵7-3多治見工 多治見11-2中津
中津商9-0麗澤瑞浪 土岐商7-0瑞浪 土岐紅陵8-2中津 麗澤瑞浪8-1中津川工 中京14-7恵那南
恵那南3-2多治見工 中津商9-1中津 中京8-5中津川工 土岐紅陵8-4麗澤瑞浪 中京11-1瑞浪
麗澤瑞浪4-3恵那南 土岐商7-2中津 土岐紅陵4-1瑞浪 中津商8-0中津川工 瑞浪8-1中津
多治見6-2多治見工 麗澤瑞浪6-3土岐商 土岐紅陵13-6多治見 麗澤瑞浪11-3多治見
土岐商8-1多治見工 土岐紅陵5-4土岐商
※中京、土岐紅陵、麗澤瑞浪、土岐商、中津商が県大会出場。

中濃・飛騨地区)
斐太8-1可児工 帝京可児4-3武義 益田清風6-1郡上北 関商工9-2可児 郡上8-6飛騨高山
関有知4-1郡上 可児6-3飛騨神岡 関商工9-0飛騨高山 斐太1-0八百津 関商工8-1八百津
美濃加茂3-1関 東濃実8-1高山工 美濃加茂9-0高山工 関有知6-6加茂 帝京可児7-0斐太
斐太2-1郡上北 飛騨高山3-2加茂 東濃実6-3飛騨神岡 可児6-3東濃実 武義3-2益田清風
関商工8-0加茂 八百津4-1関有知 益田清風8-1可児工 帝京可児6-3可児 東濃実6-5関
郡上8-6八百津 可児5-4美濃加茂 帝京可児5-4関商工 益田清風8-0郡上 武義6-2斐太
武義14-0可児工 関有知10-3飛騨高山 帝京可児12-5益田清風 高山工1-1飛騨神岡 関5-2高山工
八百津10-9加茂 帝京可児10-0郡上北 美濃加茂17-6飛騨神岡 可児工13-7郡上北 可児10-7関
関商工11-0郡上
※帝京可児、関商工、可児、美濃加茂、武義、東濃実、関有知、斐太、益田清風が県大会出場。

西濃地区)
池田3-3海津明誠 大垣南9-4池田 大垣日大7-0大垣南 海津明誠11-1揖斐 大垣西11-1揖斐
大垣北6-2大垣工 池田8-4大垣東 大垣日大6-1大垣西 大垣日大10-0池田 大垣東15-4揖斐
大垣商8-0大垣東 揖斐2-1大垣工 海津明誠2-1大垣北 大垣西10-6大垣北 揖斐11-8大垣南
大垣工5-4大垣東 池田6-3大垣工 海津明誠8-7大垣商 大垣西10-4大垣東 大垣商10-4池田
大垣商6-5大垣西 大垣西5-1大垣南 大垣日大10-0大垣北 大垣商9-6大垣北 大垣日大9-1大垣工
大垣工3-1大垣南 大垣北8-5大垣南 海津明誠11-4大垣東 大垣商8-1揖斐 大垣日大7-0海津明誠
※大垣日大、大垣商、海津明誠、大垣西、池田が県大会出場。

◯三重
四日市地区)
川越12-2四日市商 四日市西1-0四日市南 四日市南16-1四日市商 四日市中央工8-1四日市農芸
四日市西20-0朝明 四日市商7-6四日市四郷 海星10-0四日市農芸 四日市中央工11-7四日市
四日市工4-3海星 四日市四郷13-0朝明
1次予選代表決定戦:四日市工4-2川越 四日市中央工7-2四日市西
1次予選順位決定戦:四日市中央工2-1四日市工
※四日市工と四日市中央工は県大会出場。

鈴亀地区)
稲生6-2神戸 亀山12-0石薬師 白子11-6亀山 白子7-1鈴鹿 鈴鹿7-6神戸 稲生11-1石薬師
中勢地区)
久居6-3津 高田4-3津商 津工7-6津西 津東8-1高田 久居4-3久居農林 日生二7-0白山
松阪地区)
三重21-0宮川 松阪工4-2松阪商 相可7-2飯南 松阪12-0昴学園
伊賀地区)
名張桔梗丘14-0名張 名張西10-1日生一 上野4-3上野工
南勢地区)
宇治山田商9-2伊勢工 皇学館10-3鳥羽 明野7-5伊勢 伊勢工23-0鳥羽商船高専
南伊勢9-2三重水産 明野12-3宇治山田 鳥羽10-5志摩 鳥羽商船高専6-5志摩
1次予選代表決定戦:宇治山田商10-1南伊勢 皇学館4-2明野
※宇治山田商と皇学館は県大会出場。

◯兵庫
東阪神地区)
尼崎工4-2県尼崎 市尼崎4-1武庫荘総合 尼崎産10-3尼崎西 尼崎稲園18-17尼崎工
尼崎東5-2尼崎北 武庫荘総合5-4尼崎西 尼崎小田7-1尼崎産 県尼崎8-2尼崎北
西阪神地区)
西宮甲山9-7甲陽 宝塚6-5宝塚北 県西宮5-1雲雀丘学園 西宮北9-1西宮甲山
宝塚東4-3県西宮 宝塚西3-2宝塚 関西学院4-1仁川学院 甲陽学院8-4雲雀丘学園
南阪神地区)
甲南8-7鳴尾 西宮南6-3今津 芦屋3-2市西宮 西宮今津10-0鳴尾
北阪神地区)
伊丹西10-2川西緑台 川西北陵9-2猪名川 県伊丹4-3伊丹北 市伊丹11-8猪名川
川西明峰5-0川西北陵 川西緑台7-2伊丹北
東神戸地区)
神港学園10-0東灘 葺合7-3神戸一 灘7-4神戸 科学技術10-0六甲アイランド
神港学園11-1兵庫工 神戸4-0東灘 六甲アイランド5-4葺合 御影11-9神戸一
準決勝:神港学園9-0灘 科学技術6-3御影
※神港学園と科学技術は県大会出場。

西神戸地区)
星陵7-0舞子 長田8-0須磨学園 神戸国際大付4-1育英 神戸商5-1須磨
滝川9-0長田 須磨学園3-0舞子
中神戸地区)
神戸北3-0神戸甲北 市神港7-0神戸村野工 神戸甲北7-5夢野台 神戸鈴蘭台2-1神戸甲北
神戸弘陵6-2夢野台 兵庫商4-2神戸鈴蘭台 神戸村野工4-0兵庫 神戸北3-1兵庫
準決勝:神戸弘陵6-5市神港 兵庫商12-5神戸北
※神戸弘陵と兵庫商は県大会出場。

西神地区)
神戸高塚4-3伊川谷北 滝川二7-1神戸西 滝川二13-0神戸高専 神戸西7-2伊川谷北
伊川谷3-2須磨友が丘 北須磨6-2須磨東
東播A地区)
明石6-1明石清水 明石商7-0明石城西 明石南12-1明石高専 明石高専7-6明石清水
明石北7-0明石西 明石城西5-2明石西
準決勝:明石南6-1明石 明石商2-0明石北
※明石南と明石商は県大会出場。

東播B地区)
兵庫農5-0東播磨 加古川西6-2播磨南 松陽9-2白陵 加古川南4-2加古川西
松陽6-0加古川東 東播工7-0兵庫農 高砂南6-5高砂 加古川東12-1東播磨
北播地区)
小野10-4吉川 三木北3-0北条 社12-0小野工 社9-0多可 小野4-2三木
西脇7-0三木東 小野工5-1吉川 三木北5-4西脇工
東姫路地区)
夢前6-2福崎 市川13-1淳心学院 姫路工11-4神崎 淳心学院11-1姫路別所
飾磨4-2香寺 姫路東16-1姫路別所 淳心学院9-5神崎 飾磨1-0福崎
西姫路地区)
姫路南2-1姫路 姫路商7-5姫路西 東洋大姫路9-0琴丘 姫路西5-3琴丘
日生三3-0網干 姫路南5-3飾磨工 姫路2-0姫路飾西
西播地区)
赤穂8-0伊和 山崎9-2太子 太子13-2龍野北 相生産7-0上郡 龍野実16-6兵庫県大付
相生9-7佐用 赤穂5-4龍野 龍野実5-4相生産 相生10-0千種 佐用10-5兵庫県大付
太子5-4伊和 兵庫県大付8-0上郡
但馬地区)
八鹿6-3村岡 生野10-1香住 豊岡総合8-0浜坂 和田山8-3村岡
豊岡9-2出石 出石10-0浜坂 豊岡総合5-3和田山 村岡4-3香住
丹有地区)
氷上5-4有馬 北摂三田10-1三田松聖 三田松聖3-2篠山産 篠山鳳鳴3-2三田祥雲館
柏原7-0有馬 三田祥雲館4-1篠山産 北摂三田23-0氷上西 三田祥雲館13-1氷上西
三田学園4-0柏原 三田西陵13-1氷上
淡路地区)
洲本6-2柳学園 淡路3-1洲本実

◯広島
松永9-8神辺旭 福山誠之館7-3神辺 英数学館10-2福山葦陽 盈進12-0戸手 府中東16-0沼南
大門7-1福山工 福山明王台4-1府中 広島観音15-8広島井口 福山3-2福山商 山陽6-1基町

▼2008年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr09/aki/

[12808] Re:[12806] 鳴門工の再逆転も名勝負 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2008/08/23(Sat) 23:58

よしくんさん、こんばんは。
お気持ちは察しますし、スコアを見る限り劇的結末の好ゲームには違いありませんが、大会の行方を左右するゲームではなかった点を考慮すると「世紀の逆転劇」と呼ぶには及ばないと判断しました。ご理解ください。

[12807] 訂正情報 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2008/08/23(Sat) 22:52

青葉さん、アッキーさん、こんばんは。

[12804] でご指摘いただいた都道府県別甲子園出場校(旭川実、八幡大付)と[12805] でご指摘いただいた甲子園出場監督通算勝星ランキング(森下監督、福田監督、小川茂仁監督)を訂正いたしました。ありがとうございます。

[12806] 鳴門工の再逆転も名勝負 投稿者:よしくん 投稿日:2008/08/23(Sat) 22:21

みなさん、管理人さん、今晩は。
今日はちょっとお願いがあって書き込みするのですが、名勝負「大逆転」に今大会の鳴門工対本荘も入れてくれないでしょうか。我田引水かもしれませんが、2-1で鳴門工のリードで迎えた最終回に土壇場で本荘が逆転。そのままいくかと思われた9回裏に鳴門工の再逆転。これは、見ている者をしてこれほど感動させた試合はないと思うのですがどうでしょうか。ただ、ネックはその後、鳴門工が関東一に完敗したことでみんなの印象が薄れたし、報徳学園対新潟県央工のサヨナラホームランという劇的な逆転劇もあった関係で影が薄れたのかなあとも思いますが、鳴門工の9人のレギュラーのうち、6人までが2年生という「ハンディ」を乗り越えての再逆転劇ですから、もっと注目してほしいです。なお、鳴門工、6人まで2年生ということは、来年の春夏の甲子園が楽しみです。

[12805] 甲子園出場監督通算勝星ランキング 投稿者:アッキー 投稿日:2008/08/23(Sat) 18:35

藤村@「激闘&栄光」管理人さん、こんばんは。
細かいですが、75位タイの森下監督は現役ではありませんで(緑色)、「常葉菊川」は太字にはならないと思いますね。ただし、今秋から復帰なさるらしいですが…。あと、38位タイの福田監督は、定かではありませんが辞任なさったと聞きます。それと、今回の更新とは関係ないのですが、65位タイの小川監督は、昨年で日南学園の監督を退任なさっているようです(同じく緑色)。
こしけんさんご指摘の橋野監督については、私も見易くなってよかったと思います。言われてみれば、深谷監督も同じパターンだったんですね(苦笑)。

ところで高嶋監督、トップの中村監督に、いよいよあと2勝と迫りましたか…。

[12804] 最新データではありませんが・・・ 投稿者:青葉 投稿日:2008/08/23(Sat) 15:24

皆さんこんにちは。青葉です。
「都道府県別甲子園出場校」のページでいくつか間違いを見つけたので報告します。

「北海道」のページでの平成11年の81回大会で、「旭川実 3回戦敗退」の位置がずれていること。
「福岡」の八幡大付(現・九州国際大付)の出場は春1回、夏2回ですが、「福岡 その他」のページでは出場が夏1回だけになっていること。

今回の更新とは関係ない部分ですので、お時間がありましたらどうぞ。

[12803] 夏のサイト更新情報2(激闘の記憶と栄光の記録) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2008/08/23(Sat) 10:57

皆さん、アッキーさん、こんにちは。
狛三郎さん、大胆細心さん、こしけんさん、大変お待たせしました。今夏のサイト更新がようやく完了しましたのでご報告します。手入力で更新していますので、最新データにまだミスがあるかも知れません。お気づきの方はご指摘いただければ幸いです。

1-31)甲子園出場校の校名呼称・正式校名一覧/東日本編(★8/23更新)
http://www.fanxfan.jp/bb/koumei.html
1-32)甲子園出場校の校名呼称・正式校名一覧/西日本編(★8/23更新)
http://www.fanxfan.jp/bb/koumei2.html
1-33)甲子園出場校の校名呼称・正式校名一覧/その他・ランク外(★8/23更新)
http://www.fanxfan.jp/bb/koumei3.html
12-1)甲子園出場校・通算勝星ランキング(★8/21更新)
http://www.fanxfan.jp/bb/ranking1.html
12-2)甲子園出場校・通算勝率ランキング(★8/21更新)
http://www.fanxfan.jp/bb/ranking2.html
13)甲子園出場監督・通算勝星ランキング(★8/22更新)
http://www.fanxfan.jp/bb/ranking_kantoku.html
17)甲子園出場校・校名の変遷(★8/23更新)
http://www.fanxfan.jp/bb/hensen.html
18)激闘高校野球クイズ[ザ・甲子園!](★8/23更新)
http://www.fanxfan.jp/bb/game/

[12802] 常葉菊川-福知山成美の8回表 投稿者:アッキー 投稿日:2008/08/23(Sat) 02:48

管理人さん、皆さん、こんばんは。
いや~、常葉菊川-福知山成美は「世紀の逆転劇」ですか。ところで本日、選手権大会の速報号が書店で一挙に発売になり、各誌を読みあさってきました。実は大会前、この掲示板でも少し触れたのですが、余り詳しく書くのは具合が悪いと思いさらっと流したのですが、私は福知山成美・福本捕手の送球に一抹の不安を抱いていました。と申しますのも、春季大会の龍谷大平安戦、2死一、三塁という場面で、福本捕手は重盗を許しているのです。この時、私の目には、二塁への送球に一瞬躊躇があったように見えました。また京都大会の乙訓戦では、同じく2死一、三塁で、今度は盗塁した一走には目もくれず、三塁に牽制球を投げています。
もっとも乙訓の場合、京都ではトリッキーな走塁を得意としている事で有名なチームでもあり、この牽制球はありだったかなとは思うのですが…。ただ龍谷大平安戦の、二塁への送球に躊躇があったとすれば、それは野手との連係がしっくりいってなかった事の裏づけではなかったかと思います。その辺りの真相が、選手や監督の談話で、何か判ればなと思っていました。

どうやら、あのケース(1死一、三塁)では、逆転の走者が得点圏に進むという事で(打席には好打者の酒井君)、福本君は一走を刺しにいったようですね。この時は、龍谷大平安戦の教訓もあってか「躊躇」は見られなかったのですが、二塁手の生駒君の談話でもあったように、野手との連係がしっかり練習できていたからなんじゃないかと思います。その生駒君の談話とは、二塁手が送球をカットする場合は(この時生駒君はそれができる位置にいました。)、ベースカバーに入った遊撃手がそれを指示するというものでした。
ところが、この時の遊撃手は、死球で退場した杉本君に代わる中谷君。私の記憶では、確か公式戦では、一度も遊撃の守備についてなかったはずです。生駒君は、カットの指示がないのと、自分の目でも三走がスタートを切っていないのを確認し、送球をスルーしたようです。もちろん中谷君がベースカバーに入っていれば、送球がセンターに抜ける事は避けられたでしょう。ただ気になるのは、投手の植田君が「まさか二塁へ投げるとは思わなかった。」という談話を残しているように、まだチーム全体に「攻撃的な守り」をする意識や、そのための連係が不足していたのかもしれません。
2点目の生還(中堅・高久君のボーンヘッド)についても、田所監督は「ミス」とおっしゃっていますが、常葉菊川は試合前のシートノックを見て、「狙っていた」という話も聞きます。横浜・小倉部長なども、「試合前のシートノックは情報の宝庫」とおっしゃっているのように、この辺は強豪校なら抜け目なくチェックしてくるところですね。本当に、野球とは、何て難しい競技なのでしょうか…。

もちろん、こういった事を克服し、少しずつ全国制覇に近づいていくのでしょう。京都では、23日から秋季大会も開幕します。死球(顔面骨折)を受けた杉本君も復帰できるそうですし、福本君ら甲子園メンバーを中心にして、是非悲願のセンバツ初出場を果たして頂きたいものです。頑張れ福知山成美!

[12801] 夏は打力、春は投手力? 投稿者:よしくん 投稿日:2008/08/22(Fri) 12:53

みなさん、管理人さん、こんにちは。
この夏の大会を振り返ってまず思うのは、打力の勝るチームの優位ですね。大阪桐蔭、智弁和歌山、常葉菊川、横浜など、打力によって勝ちあがってきたような感があります。かつての池田、智弁和歌山(100安打記録した時の)、日大三などのように夏は打力のあるチームの方が優勝する傾向があります。例外として、斎藤投手の早稲田実、松坂投手の横浜、浪商の尾崎投手、古い話ですが戦前の嶋清一投手の海草中などのような好投手による優勝も時にはありますが、最近の夏の大会は打高投低の感じです。
これに対して、春は好投手の活躍による優勝が目立ちます。早稲田実の王投手、法政二の柴田投手、下関商の池永投手、岡山東商の平松投手、徳島海南の尾崎投手、池田の水野投手など、思いついただけでもこれだけあります。今年も春の沖縄尚学の東浜投手も好投手で、彼の活躍により優勝したのは記憶に新しいところ。
さて、来年春はどんな好投手が出るのか、そして、好投手対大型打線の対決というのも来年の甲子園では見てみたいものです。