[1300] センバツ出場監督 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/03/14(Sun) 00:07
- 組合せ抽選会がいよいよ明日の午前9時に迫りました。たまりませんね、この緊張感!
32の出場校の戦力を考えるとき、意外と見逃せないのが監督の采配。という訳で、32校の監督
別に甲子園出場経験や成績をざっくり総括してみました。戦力分析や対戦予想の参考資料として
みてください。
▼出場校データ 投手成績: 防御率/奪三振率/完投-完封、野手成績: 打率/本塁打/打点 (練習試合含む昨秋成績)
地区(枠) 出場校
(昨秋成績)監督 略歴 / 出身校 投打の中心選手 北海道(1) 道 鵡 川
(34勝2敗)佐藤茂富 砂川北監督で甲子園3回、97年に鵡川監督。02年21世紀枠で出場。今大会最高齢63歳 / 岩見沢東高出身。 宮田 隼(投): 2.21/10.43/2-0
宮田〃隼(投): .435/8本/47点
亀田直紀(一): .402/4本/43点希望枠 市 秋田商
(30勝6敗)小野 平 85年夏に能代商を率いて甲子園出場。95年から秋田商監督、夏の甲子園3回 / 秋田商OB。 佐藤剛士(投): 1.31/9.61/16-2
吉田 良(一): .384/1本/27点21世紀枠 県 一関一
(19勝4敗)小野寺弘行 久慈農林・一関二・高田で監督を歴任、01年に一関一監督。東北大会4強で大躍進 / 一関二高出身。 木村正太(投): 1.30/9.09/12-5
曽根 真(遊): .441/3本/24点東 北(2) 私 東 北
(23勝1敗)若生正広 埼玉栄監督を経て93-95、97年以降東北監督。春は4回目、昨夏は準優勝 / 東北高OB、竹田門下生。 ダルビッシュ有(投): 0.96/9.19/4-2
横田崇幸(三): .457/2本/24点
大沼尚平(中): .424/6本/21点私 東海大山形
(26勝10敗)武田宅矢 01年から東海大山形監督、就任3年目の昨秋東北大会準V。26歳 / 東海大五高出身。 佐藤 淳(投): 2.15/6.33/5-0
島貫 充(捕): .356/2本/25点関 東(5) 県 土浦湖北
(44勝12敗)小川幸男 84-98年は藤代紫水監督。01年に土浦湖北監督、昨秋関東大会初Vで選抜初出場 / 竜ヶ崎一高出身。 須田幸太(投): 1.24/8.92/13-5
沢 高史(一): .348/2本/33点私 拓大紅陵
(27勝6敗)小枝 守 日大三監督を経て81年に拓大紅陵監督。拓大紅陵で甲子園夏5回、春4回目 / 日大三高出身。 伊能英孝(投): 1.70/5.68/12-4
中野大地(捕): .336/0本/24点県 甲府工
(38勝8敗)原 初也 86年から甲府工監督。甲子園夏4回、春2回目 / 甲府工OB。自身も投手として選抜経験。 水野隼人(投): 2.44/5.56/8-0
村田 郷(一): .453/3本/43点私 桐生第一
(30勝12敗)福田治男 浦和学院コーチを経て85年に桐生第一監督。甲子園夏6回、春2回目。99年夏全国制覇 / 上尾高出身。 坂田博一(投): 1.52/5.83/3-2
篠崎直樹(一): .331/2本/29点私 作新学院
(23勝7敗)大塚 孝 00年から作新学院監督。甲子園は春2回目。00年は8強進出 / 作新学院高OB。自身も選抜出場。 板橋秀樹(投): 2.64/3.96/3-1
吉田 健(捕): .360/1本/27点東 京(1) 私 二松学舎大付
(37勝9敗)市原勝人 96年から二松学舎大付監督。甲子園は02年春以来2回目 / 二松学舎大付OB。自身は選抜準優勝。 松木 基(投): 2.01/6.81/16-4
佐々木良(右): .464/7本/48点北信越(2) 私 金 沢
(20勝3敗)浅井純哉 93年から金沢監督。甲子園は夏4回、春3回目。94年は中野投手で完全試合 / 金沢高OB。 干場佑輔(投): 2.06/5.57/4-1
北川雄一朗(三): .494/2本/25点私 福 井
(30勝9敗)大須賀康浩 三菱自動車川崎監督で全国制覇、01年末から福井監督。甲子園は夏1回、春2回目 / 浪商出身。 久保田晃史(投): 1.56/7.20/5-2
上田真幸(三): .400/0本/21点東 海(2)
神 宮(1)私 愛工大名電
(28勝7敗)倉野光生 81年にコーチ、97年秋から監督。昨秋神宮大会優勝、甲子園は夏5回、春6回目 / 愛工大名電高OB。 丸山貴史(投): 1.72/8.64/14-3
松井 啓(一): .381/4本/28点
梶田京太(二): .364/7本/33点私 東 邦
(28勝6敗)阪口慶三 66年から東邦監督。甲子園夏11回、春13回目。89年春優勝など通算24勝 / 東邦高OB。自身も春優勝。 岩田慎司(投): 2.01/10.00/18-4
糠谷友宏(中): .405/3本/47点私 常葉菊川
(32勝6敗)磯部修三 浜松商監督で甲子園3回、78年春優勝。00年から常葉菊川監督。神宮枠で選抜初切符 / 静岡高出身。 高橋利和(投): 1.65/6.00/14-4
鈴木寿樹(一): .338/3本/44点近 畿(6) 私 大阪桐蔭
(27勝4敗)田中公隆 静岡学園監督を経て昨年から大阪桐蔭コーチ、不祥事に絡む監督交代で2月監督就任 / 大阪桐蔭高OB。 岩田雄大(投): 1.77/8.26/4-2
平田良介(中): .413/6本/49点
中村桂司(一): .389/2本/29点県 社
(38勝6敗)森脇忠之 82年から社高監督、89年から小野高監督を歴任した後、98年夏に社高に監督で復帰 / 社高OB。 大前佑輔(投): 1.22/8.77/5-3
坂本 望(左): .362/4本/34点県 斑 鳩
(32勝11敗)森島啓亮 87年から信貴ケ丘監督を務めた後、96年に斑鳩に赴任、97年から監督就任 / 天理高出身。 高間勇次(投): 1.54/5.81/8-3
大久保恭輔(三): .397/1本/22点私 立命館宇治
(29勝3敗)貝塚茂夫 99年から有明高コーチ、01年夏から立命館宇治コーチ、02年春に監督就任 / 日大一高出身。 中田 晶(投): 1.48/7.07/10-6
藤原大輔(遊): .426/1本/25点私 報徳学園
(30勝6敗)永田裕治 桜宮、報徳学園でコーチ、94年に監督。夏3回、春4回目。02年春優勝 / 報徳学園OB、81年夏優勝。 片山博視(投): 2.04/8.78/13-3
宮崎 翔(二): .346/1本/26点県 八幡商
(25勝16敗)池川準人 99年から八幡商野球部長、01年に監督就任 / 八幡商OB。90年夏主将として3回戦進出。 上田大貴(投): 2.33/5.67/10-1
種村将郁(左): .352/0本/23点中 国(2) 私 広 陵
(30勝5敗)中井哲之 86年から広陵コーチ兼副部長、90年に監督就任。91年春・03年春優勝 / 広陵高OB。春4強、夏8強。 津田 導(投): 2.75/7.13/4-2
上本博紀(捕): .551/1本/41点
藤川俊介(中): .473/1本/54点県 岡山城東
(39勝11敗)山崎慶一 邑久・児島一・倉敷市工で監督歴任、88年に岡山城東監督。甲子園5回目、96年春4強 / 邑久高出身。 出原雅浩(投): 1.51/7.54/9-2
寺元 章(三): .396/3本/37点四 国(3) 私 済 美
(39勝3敗)上甲正典 82年から宇和島東監督で甲子園11回、88年春に初出場初優勝。02年に済美監督 / 宇和島東高出身。 福井優也(投): 3.26/7.00/16-5
高橋勇丞(右): .418/8本/47点
鵜久森淳志(左): .401/12本/64点市 鳴門工
(28勝22敗)高橋 広 77年から鳴門工コーチ、80年夏に監督就任して甲子園6回目。02年春準優勝、夏8強 / 西条高出身。 田中 曉(投): 2.68/4.55/10-3
浜田和樹(一): .336/2本/27点私 明徳義塾
(26勝3敗)馬渕史郎 阿部企業監督から明徳義塾コーチ、90年夏に監督。甲子園17回目、02年夏全国制覇 / 三瓶高出身。 鶴川将吾(投): 2.38/5.36/9-1
森岡佑紀(左): .426/4本/23点
久保田健仁(一): .356/1本/22点21世紀枠 県 八幡浜
(27勝14敗)宮崎修一 00年母校に赴任、01年から監督に就任。昨秋の四国大会4強で選抜初出場を実現 / 八幡浜高OB。 平野秀樹(投): 2.18/6.75/12-2
菊池周平(遊): .433/4本/40点九 州(4) 私 福岡工大城東
(32勝2敗)杉山繁俊 87年に当時の福岡工大付監督に就任。97年夏、01年春に甲子園出場 / 東海大相模高出身。 草場晃二(投): 1.44/6.30/1-0
日下将太(投): 1.61/7.86/2-1
定岡卓摩(一): .449/11本/39点県 熊本工
(31勝5敗)林 幸義 80-84年熊本工監督、97-99年専大玉名監督、00年秋に熊本工に監督で復帰。甲子園5回目 / 熊本工OB。 岩見優輝(投): 1.38/10.28/14-2
橋本 賢(中): .292/5本/36点県 佐賀商
(26勝5敗)田代 孝 94年から杵島商の副部長、監督を歴任、99年から佐賀商の部長、02年に監督 / 佐賀商OB。 松本昭彦(投): 1.25/6.94/7-2
飯田尚樹(一): .360/2本/23点私 日南学園
(22勝4敗)小川茂仁 東海大監督を経て、92年から日南学園監督に就任。甲子園は夏4回、春4回目 / 和歌山海南高出身。 中萬行博(投): 1.79/6.20/5-3
田中庸介(一): .475/2本/20点
[1299] Re:[1298] ★練習試合★ 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/03/13(Sat) 23:49
- 四葉のクローバーさん、こんにちは。
> 今日は広陵高校で盈進と練習試合が行われました。
練習試合のレポートありがとうございます。“上本捕手”も順調な調整ぶりのようですね。
> 午前の試合、広陵は選抜メンバーで挑んだようで、津田君−大西君−藤川君の継投で勝ちました。
藤川君は投打に大車輪の活躍ですか。甲子園でも対戦相手や試合の展開によっては藤川救援が
あるかもしれません。
> 明日はABAさんもお越しになるので、2人で楽しく観戦したいと思います☆
初対面なのに既に盛り上がっているみたいですね、報告を心待ちにしています(笑
[1298] ★練習試合★ 投稿者:四葉のクローバー 投稿日:2004/03/13(Sat) 22:01
- 管理人さん、こんにちは。
今日は広陵高校で盈進と練習試合が行われました。
▼午前
広陵 102110100 6
盈進 010100000 2
▼午後
盈進 000110011 4
広陵 000110010 3
午前の試合、広陵は選抜メンバーで挑んだようで、津田君−大西君−藤川君の継投で勝ちました。
打線の方も相変わらずで、藤川君のホームラン、辻君、山口君の三塁打など、
ここぞというところで長打が出ていたようです。午後の試合は、広陵も盈進も控えのピッチャーの
練習を兼ねた試合のようで要所要所で交代していました。
中でも一番目を引いたのが広陵の先発ピッチャー。背番号21をつけてマウンドに上がった彼は、
上本君のミットめがけストライク先行のナイスピッチング。
スタンドでは「誰?」「選抜には出るの?」という声が聞こえ、彼は昨年「期待の大型右腕」
といわれ、故障等で試合から遠ざかっていた中塚君のようでした。
上本君の方は、キャッチャーを初めてまだ2ヶ月と2週間足らずなのに、よくここまで頑張って
いるなと思いました。午後の試合では、あわやランニング・ホームランになるランナーを
ホームベースでアウトにした時は、上本君吠えていましたね。
ショート辻君が、センター前に抜ける当りを横っ飛びキャッチ、起き上がり1塁に送球して
アウトになった時は、私、思わず声が出ていましたね!
明日はABAさんもお越しになるので、2人で楽しく観戦したいと思います☆
[1297] Re:[1296] 下関商×御所工(センバツの名勝負) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/03/12(Fri) 21:47
- バブさん、こんにちは。
> ついに出ましたね、御所工・下関商戦の話が!!(笑)
いやー、41年も前の1試合にこれほど食いつく方がいるとは、ビックリ仰天(笑
> 決勝点となった2死1塁からの長打は左中間を破る当りでした。歴代優勝校の看板が透けて
> 見えるラッキーゾーンに向かって転がるボールを追いかける「背番号7」の姿を何十年たっ
> た今でも思い出します。
ご覧になっていたこと自体が凄いことですが、そんな身近に最強チームがいたなんて羨ましい
限りですね。
> 私にとってのセンバツBESTゲーム。それをまったく予期せず管理人さんが書かれて
中学の野球部の監督をしていた私の父はやはり野球好きで、夏の高校野球中継のときはうちの
白黒TVはずーっと野球がついてましたね(笑)下関商×御所工戦のとき、父と一緒にTVの
前にいたのでしょうか?残念ながら記憶はありません。はっきり覚えているのは吉良投手でセ
ンバツ優勝した津久見辺りからです。
[1296] Re:[1295] 下関商×御所工(センバツの名勝負) 投稿者:バブ 投稿日:2004/03/12(Fri) 05:02
- ついに出ましたね、御所工・下関商戦の話が!!(笑)
あの時の御所工は、少年の私にとって、今だに鮮烈な印象として記憶に残っています。いや、のちに春一度、夏二度全国制覇した天理高よりも強いチーム、奈良県高校野球史上最強のチームだった気さえします。スラッガー東田、元田の前を打つキャプテン小平恵一も大会屈指の遊撃手と評判の高かった選手で、私と同じ町内。主戦・山田智千(のち社会人野球日立製作所投手→監督)に次ぐ藤村投手(この試合にも二番手として登板)は私の中学の先輩。そんな「身近なお兄さん」が優勝候補筆頭とうわさされ、剛球池永を擁した下関商に九分九厘!勝利してベスト4進出を果たしかけたのだから。
決勝点となった2死1塁からの長打は左中間を破る当りでした。
歴代優勝校の看板が透けて見えるラッキーゾーンに向かって転がるボールを追いかける「背番号7」の姿を何十年たった今でも思い出します。
あの決勝点の走者が三塁ベースを触塁しなかったんですね。試合終了後、NHKテレビの解説者(おそらく現アマチュア野球連盟理事長の山本英一郎さんだったような)が語る、健闘をたたえる言葉と戒めとを、子供ごころにメチャクチャ失意のなかで聞いていた記憶がよみがえります。
あまりに私的な思い出話ですが、感受性の強い年ごろに観たせいか私にとってのセンバツBESTゲーム。それをまったく予期せず管理人さんが書かれていたので…つい(笑)。
奈良県高校野球の黎明期を引っ張って来た県立御所工高は、長い低迷の時代に入っています。と言っても県大会のベスト4、ベスト8は常に狙える学校ではありますが。
そうそう、去年のチームに若手女優、吹石一恵さんの弟がいたんですよ!(あれ?今年もまだいるのかな?)
[1295] 下関商×御所工(センバツの名勝負) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/03/12(Fri) 01:46
- t.kさん、篠原さん、こんばんは。藤村です。
> > 京都西ナインの誰かが気づいていたら同じケースでしたね。
(中略)
> 走塁ミスに気の付いていた塁審は…知っていて知らないような態度をして…本塁のほうへゆ
> っくりと歩いた。
アピールプレイですから塁審は余計な動作は禁物です。ひたすら普通に装うわけですが審判も
人間だからな。遅すぎれば守備側を諭すことになるし、早すぎれば攻撃側に荷担したように見
えるし、整列して主審が「ゲーム」とコールするまではどきどきでしょうね(笑
さて余談ついでに、昭和38年センバツ準々決勝(下関商×御所工)の話をしましょう。池永正
明(西鉄)を擁して優勝候補の呼び声が高い下関商に、東田正義(阪神)や元田昌義(南海)
ら強力打線を誇る御所工の名勝負。8回を終わって2−0とリードしていた御所工が9回、下関
商に逆転を許し2−3で敗退しました。実は、2死一塁から長打で勝ち越した下関商の3点目の
走者は三塁ベースを触塁せずに生還していたんですね。アピールすれば下関商の初優勝はなか
ったかも知れないのですが、御所工の内野陣は誰も気づいていませんでした。触塁確認は内野
手が日頃から励行していないといけませんよね、どんな状況にせよ。
[1294] Re:[1293] サヨナラヒットの塁打数 投稿者:篠原 投稿日:2004/03/12(Fri) 00:49
- > この話はかなり後になってなんかのウラ話?みたいなもので聞きました。
> 京都西ナインの誰かが気づいていたら同じケースでしたね。
島秀之助『プロ野球審判の眼』(岩波新書)の71ページに次のような記述があります。
-------------------------------------------------
走塁ミスに気の付いていた塁審は…知っていて知らない
ような態度をして…本塁のほうへゆっくりと歩いた。
-------------------------------------------------
[1293] Re:[1287] サヨナラヒットの塁打数 投稿者:t. k 投稿日:2004/03/11(Thu) 01:17
- > これは余談ですが、昭和31年夏の北関東大会決勝の話をしましょう。藤岡(群馬)と足利工(栃
> 木)で北関東代表の1枠を争いました。藤岡は1−1の同点で迎えた延長15回、2死満塁からサヨ
> ナラヒットが出て甲子園初切符を手にしたはずでした。ところが、一塁走者が二塁を踏まずにベ
> ンチ前の歓喜の輪に加わったのを足利工の選手が見逃しませんでした。二塁ベ−スにタッチ、得
> 点は取り消され、再開後、延長21回の末に藤岡は敗退。足利工が甲子園初出場を果し、幻の甲子
> 園となった藤岡は甲子園未出場のまま現在に至っています。
実は似たようなケースになりそうだったのが20年前の夏の甲子園でありました。
84夏の甲子園での新潟南−京都西戦です。
この試合3−3で延長に入り、11回だったと思うのですが、二死一・三塁(満塁だったかも)
から新潟南がサヨナラヒットで4−3で勝利するのですが、この時、一塁走者は二塁ベースを
踏まずにゲームセットの挨拶(というよりサヨナラ勝ちに湧く歓喜の輪)に向かったとのこと。
この話はかなり後になってなんかのウラ話?みたいなもので聞きました。
京都西ナインの誰かが気づいていたら同じケースでしたね。
[1292] ファイト!! (^_^)/ 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/03/10(Wed) 10:37
- 桐嶋さん、こんにちは。夜行性?それとも気になって眠れなくなったんでしょうか(笑
> 甲子園球場に掲げてある「F」の旗・・Fの意味って「フェアプレー」「フレンドシップ」
> とあともう一つは何でしたっけ??
3F精神のもうひとつは「ファイティングスピリット」です。甲子園に連盟旗が登場したのは
1948年(昭和23年)の第20回センバツ大会から。以後、春夏の大会期間中センターポールに
掲揚されるようになったそうです。
http://www.jhbf.or.jp/
[1291] ど忘れ・・ 投稿者:桐嶋 投稿日:2004/03/10(Wed) 03:20
- どうしても思い出せなくて、すごく気になる事ってありますよね?
甲子園球場に掲げてある「F」の旗・・Fの意味って
「フェアプレー」「フレンドシップ」とあともう一つは何でしたっけ??
[1290] Re:[1289] サヨナラヒットの塁打数 投稿者:篠原 投稿日:2004/03/10(Wed) 01:00
- こんばんは。
もう10年ほど前になりますが、慶応高校の試合を見たとき、私の近くにいたマネージャーは早稲田式で記入していました。慶大のチームスコアラーはどうなのか、今度機会があるときに探りを入れてみます。
プロ野球のスコアラーも早稲田式(一般式)です。慶応式(プロ野球式)を使っているのは、プロの記録員とごく一部のマニアだけです。市販されているスコアブックが早稲田式ですから、プロ野球式を用いるなら、自分で用紙を作成するしかないでしょうね。私の友人は方眼のノートを使っています。
藤岡高校のケースは切なくなりますね。傍観者としては1度は見たい「プレイ」ですが、当事者なら話は別です。
[1289] Re:[1287] サヨナラヒットの塁打数 投稿者:バブ 投稿日:2004/03/10(Wed) 00:32
- > サヨナラヒットの塁打数は「決勝のホームを踏んだ走者が進んだ塁と同数の塁打」となるルール
> です。ただし、打者走者が同じ数の進塁を果すことが条件です。
あ、管理人さん。ありがとうございます。
なるほどー。じゃセカンドにランナーがいる場合は、その走者を帰すヒットを打てたら、いわば二塁打にできる権利は派生するわけだ、それは打者走者しだいって事ですね、なるほどー。
記録のウエイトが高いプロ野球の、いわゆる「中距離打者」たちには、何本かそうして記録的に「損」をした長打があるんでしょうね。そう言えば、去年の阪神の優勝を決定的にした、あのサヨナラシーンは赤星(中距離打者じゃないけど)のライトオーバーの単打でしたね。
それから、その藤岡高の得点取り消しの話は、次塁を確保する義務は当然でしょうからよく理解できます。それがアピールプレーであるということも。でも、足工の選手はサヨナラで甲子園への道を絶たれた(はずの)絶望のパニックの中でよく冷静に観察していたものですね、しかもその試合の決着が延長21回とは。絶句。
[1288] Re:[1284] お久しぶりです。 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/03/09(Tue) 22:56
- TOMBOW。さん、こんばんは。
ご無沙汰していうちに、大変なことになっていたんですね。センバツ観戦どころではないでしょ
う。センバツは毎年あるわけだし‥‥。
> > 組合せが決まったら展開・展望について語り合いましょう!
> ぜひぜひ。そのときになったら私も参加させてくださいませ。
もちろんです。拓大紅陵の初戦の対戦相手を丸裸にして分析してみましょうか(笑
[1287] サヨナラヒットの塁打数 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/03/09(Tue) 22:40
- バブさん、こんばんは。篠原さんの代わりに私がお答えしましょう。
> 例えば、サヨナラのランナーが三塁にいるとします。そこで次打者が左中間を深々と破る打球
> を放つとします。ふつうよく見かけるシーンでは、打者走者は一塁ベースを回った時点で三塁
> 走者の生還を確認し、みんなの歓喜の輪に飛び込んで行きますね。
サヨナラヒットの塁打数は「決勝のホームを踏んだ走者が進んだ塁と同数の塁打」となるルール
です。ただし、打者走者が同じ数の進塁を果すことが条件です。従って、三塁に走者がいるサヨ
ナラのケースでは、本塁打以外はすべて単打となります。
これは余談ですが、昭和31年夏の北関東大会決勝の話をしましょう。藤岡(群馬)と足利工(栃
木)で北関東代表の1枠を争いました。藤岡は1−1の同点で迎えた延長15回、2死満塁からサヨ
ナラヒットが出て甲子園初切符を手にしたはずでした。ところが、一塁走者が二塁を踏まずにベ
ンチ前の歓喜の輪に加わったのを足利工の選手が見逃しませんでした。二塁ベ−スにタッチ、得
点は取り消され、再開後、延長21回の末に藤岡は敗退。足利工が甲子園初出場を果し、幻の甲子
園となった藤岡は甲子園未出場のまま現在に至っています。
それから例の書籍に載っているのはどうして「14回」以降のスコアかという話。スコアブックが
1頁に13回までしかスペースがないため、中京×明石のゲームは4頁に渡って記入されていたん
です。写真で載っているのは中京の14回〜25回の頁でした。レスが遅くなってすいません。
[1286] Re:[1281] 中京商対明石中の試合のスコア 投稿者:バブ 投稿日:2004/03/09(Tue) 21:56
- > 現行ルール(というより慣例なのですが…)では、最終回裏の無死または一死満塁の内野ゴロ(スクイズを含む)で本塁送球セーフの場合、野選が記録されることはありません。
>(中略)
> 記録はヒットです。おっしゃるとおりの理屈で、守備側には本塁送球以外に選択の余地がないからです。
篠原さん、はじめまして。そしてありがとうございます。
本当に的確なご説明で、よく理解出来ました。やっぱりそうだったんですね。長年の胸のつかえが(笑)取れました。
調子に乗って申し訳ありませんが、もう一つ教えていただけないでしょうか。
例えば、サヨナラのランナーが三塁にいるとします。そこで次打者が左中間を深々と破る打球を放つとします。ふつうよく見かけるシーンでは、打者走者は一塁ベースを回った時点で三塁走者の生還を確認し、みんなの歓喜の輪に飛び込んで行きますね。心情的には当然そういうものだと思います。
そのとき、もし彼が全力疾走して例えば三塁を陥れる、いや、プロ野球ならおそらく外野手は打球を追うのを放棄するでしょうからホームまで生還する、などという事は可能でしょうか。つまり記録的にそのまま2塁打、3塁打、ランニングホームランと言うことですが…。それとも、三塁走者がホームインした時点でボールデッドとなり、その時の打者走者の到達している塁打というかたちになるのでしょうか。でもそれなら、せっかくのロングヒットがほとんど単打という記録になってしまうと思うのですが。
いやはやくだらない質問で申し訳ありません。
[1285] Re:[1280] 早稲田式と慶応式 投稿者:バブ 投稿日:2004/03/09(Tue) 20:40
- > 慶応式が原形となった現在のプロ野球式と早稲田式の記入例を比較してみました。ここでは細
> かい解説は省略しますが、随分違うでしょう(笑
イヤまぁ、なんと珍なる記入法!?(笑) 初めて見ます。
プロ野球の公式記録、そして各球団のスコアラーたちもおそらくこの記入法で書かれているんでしょうね。でもマスコミの記者たちはきっと早稲田式で記録してると思うなぁ、それほど圧倒的にそちらのスタイルが一般ですものね。
そっかー、って事はアマチュアでも慶応大学は今でも伝統を踏襲してるんだろうなァ。
[1284] お久しぶりです。 投稿者:TOMBOW。 投稿日:2004/03/09(Tue) 11:22
- ご無沙汰してます。
また新しいページがUPされてますね。本当毎回毎回情報量と調査力のすごさに圧倒されてます。こういうの、いずれやってみたいなと思う事を全部先にやられてるような感じです。
で、私事で恐縮ではありますが、仕事をやめる事になりました。
これまで甲子園の観戦は夏10回に対して春はなし。でどうやら今年はようやく行けると思っていた甲子園での選抜観戦も、それどころではなくなりそうです。何とか日帰りでも、拓大紅陵の緒戦ぐらいは観に行きたいなと思ってたんですが…。
選抜大会の抽選まで一週間をきりましたね。いよいよです。
> 組合せが決まったら展開・展望について語り合いましょう!
ぜひぜひ。そのときになったら私も参加させてくださいませ。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~kaz-hp
[1283] Re:[1278] センバツ抽選会まで一週間!! 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/03/09(Tue) 01:21
- いよいよですね。待ち遠しい(笑
> さぁ、そろそろまたセンバツの話題で盛り上がりましょう!!!
賛成!そうしましょう(笑
> 組み合わせ抽選会(15日・月曜日)の模様は、地上波のTVでは、同日午前11時15分
> から25分まで毎日テレビ(大阪)で「速報!センバツ抽選会」というタイトルで放送され
> ます。
この掲示板でもいち早く1回戦の組み合わせを速報しますね。組合せが決まったら展開・展望
について語り合いましょう!
[1282] 当時のルールの解釈 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/03/09(Tue) 01:13
- 篠原さん、はじめまして。
> ルールが変わったからといって、過去に遡って適用されるわけではありませんし、だとする
> と、今の私たちの感覚で当時のジャッジの是非を問うのは危険なことなのかもしれませんよ
> ね。
その通りかも知れませんね。当時のジャッジが失策というのが“公式記録”だとすれば変わる
ことはない訳ですから。
[1281] Re:[1270] 中京商対明石中の試合のスコア 投稿者:篠原 投稿日:2004/03/09(Tue) 00:40
- はじめまして。
> 最後の打者のところには確かに〈4E−2〉が読み取れます。実は私も長い間あれは〈FC〉だと思っていました。でも間違っていたら教えて欲しいんですが、無死満塁で次の1点がサヨナラの場合、内野ゴロで間に合わないホームに投げても『野手選択』の記録が残るっておかしいんじゃないかなァ。野手選択はいわば野手選択ミスってことですよね、誰が間に合う一塁に投げるでしょうか。ミスのないプレーをしながら、それでもホームに生還させたなら内野安打だと思うんですけどね。
現行ルール(というより慣例なのですが…)では、最終回裏の無死または一死満塁の内野ゴロ(スクイズを含む)で本塁送球セーフの場合、野選が記録されることはありません。
98年夏の2回戦、関大一対尽誠学園戦はサヨナラスクイズで決着していますが(本塁送球)、記録はヒットです。おっしゃるとおりの理屈で、守備側には本塁送球以外に選択の余地がないからです。
ただ、当時のルール(というほど整備されていたとは思えませんが…)がわかりませんからね。ルールが変わったからといって、過去に遡って適用されるわけではありませんし、だとすると、今の私たちの感覚で当時のジャッジの是非を問うのは危険なことなのかもしれませんよね。
HかEかの問題にしても、当時のルールなり解釈なりに照らして適切だったのかという検証が必要だと思います。もちろん、今のルールではこうだと判明するなら、それが収穫であることに変わりはありません。歴史を辿るのは結構骨が折れるんですよね。
[1280] Re:[1277] 早稲田式と慶応式 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/03/09(Tue) 00:25
- バブさん、こんにちは。
> 慶応式なる右下に本塁があるスコアブックが存在する(しかも現在のプロ野球が基本的にそ
> れ)とは初めて知りました。
慶応式が原形となった現在のプロ野球式と早稲田式の記入例を比較してみました。ここでは細
かい解説は省略しますが、随分違うでしょう(笑
▼早稲田式とプロ野球式
[1279] 高校野球の蘊蓄(1) 投稿者:応援団長 投稿日:2004/03/08(Mon) 17:11
- 応援の主流「コンバットマーチ誕生の秘話」(以下CM)CMは昭和40年に発表された応援曲で当時早稲田大学生、三木佑二郎さんの作曲である。そのコンバット・マーチでやっと応援で宿命のライバル校である慶応を逆転したと言う。それまでは全部慶応が先行していたらしい。応援歌しかり(注・「紺碧の空」は「若き血」、「ひかる青雲」は「我ぞ覇者」とそれぞれ慶応の曲に対抗する形で早稲田に誕生した経緯がある)翌年慶応がこれに対抗して「ダッシュKEIO」を作った。そのDKがプロ野球広島東洋カープが一番初めに取り入れその後高校野球で浸透したというものである。今年のセンバツもナインひとりずつのCMがあるのかなぁ?乞うご期待といったところかな。
[1278] センバツ抽選会まで一週間!! 投稿者:バブ 投稿日:2004/03/08(Mon) 13:36
- さぁ、そろそろまたセンバツの話題で盛り上がりましょう!!!
組み合わせ抽選会(15日・月曜日)の模様は、地上波のTVでは、同日午前11時15分から25分まで毎日テレビ(大阪)で「速報!センバツ抽選会」というタイトルで放送されます。ただし、関西地区だけ?
CSでは【四葉のクローバー】さんが教えてくれたようにGAORAが放送するらしいですよ。
[1277] Re:[1276] 早稲田式と慶応式 投稿者:バブ 投稿日:2004/03/08(Mon) 02:36
- なるほどー。慶応式なる右下に本塁があるスコアブックが存在する(しかも現在のプロ野球が基本的にそれ)とは初めて知りました。私自身、高2までプレイヤー、身体をいためて3年時はスコアラーをしていたのですが、ずっと早稲田式!しか手にした事がありませんでした。
例の書籍に載っているのはどうして「14回」以降のスコアなのでしょうね。そして、それは公式記録記載のものではないのでしょうか。でなければ、ただの「4」と残塁マークというのは、いかに『武士の情け』的精神が介在しても記録員はそれですませる訳にはいかないですものね。
また、では明石高HPに収録されていた、朝日が寄贈し博物館に収蔵されている例の「4E−2」記載のあのスコアブックは単に当時朝日の記者だった広瀬氏の観戦記録なのでしょうか?あれは早稲田式でしたね。それともあれこそ公式?
管理人さんの以後の調査をお待ちしています(笑)
[1276] 早稲田式と慶応式 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/03/07(Sun) 21:25
- バブさん、真夏の夜の夢さん、こんばんは。例の延長25回の書籍(神戸新聞社編/松本大輔著)
がたった今、手元に届きました(笑
延長14回〜25回までのスコアシートが写真で載ってました。決勝点が空白になっている未完の
スコアは新聞記者だった広瀬謙三氏(のちのプロ野球初の公式記録員)が記録したものですが、
慶応式(現在のプロ野球式の原形)で記録されてますね。ちなみに、問題の大野木選手の最終
打席は「4l(エル)」としか記録されてません。つまり二ゴロで残塁。失策とは記録されてな
いのです。失策とはどうしても書きたくなかったのか、それとも安打かどうか判断がつかなか
ったのでしょうか。私のスコアは早稲田式と呼ばれる記録法なので、解読して早稲田式に置き
換える必要があります。塁の位置が90度ずれている(慶応式は本塁が右下、早稲田式は左下)
等、かなり記録方法が違うんですね。
プロ野球が慶応式を原形にした記録方法になったのは慶大野球部マネージャーだった直木松太
郎氏が米国の野球規則を翻訳した本(明治43年刊の「現行野球規則」)と独自の記録法が、の
ちに初代パ・リーグ記録部長となる後輩・山内以九士氏に受け継がれたためとされています。
一方の早稲田式が一般に普及したのは、慶応式に比べて視覚的に分かりやすいものになってい
たからと言われていますが、実際のところは早慶戦を報道する新聞社に早大野球部出身者が多
かったことに由来しているようです。マスコミが早稲田式を一般化したその後、東京六大学そ
して高校野球の甲子園大会の公式記録に採用されていったそうです。
[1275] Re:[1274] 無題 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/03/06(Sat) 20:11
- エツローさん、はじめまして。
> 初めて書き込みします。このサイトの情報量はすごいですね。
ありがとうございます。でも大切なのは量より質なんですよ。まだまだ駆け出しのサイトです
ので改良すべき点が多々あるかと思います。ご意見やご指摘などがございましたらぜひお寄せ
ください。
> クイズは難しかったです。自分ではそこそこ通だと思ってたのに鼻を折られました。
これに懲りずにまた挑戦してくださいね。
[1274] 無題 投稿者:エツロー 投稿日:2004/03/06(Sat) 01:03
- 初めて書き込みします。このサイトの情報量はすごいですね。クイズは難しかったです。自分ではそこそこ通だと思ってたのに鼻を折られました。
[1273] 4E-2 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/03/04(Thu) 17:19
- > その欄には「1」が記入されています(明石高野球部HP資料参照)。
http://www.s1.inets.jp/~muxiayuyi/sub7.htm
ここに貼ってあるアニメGIFでは、エラーなのか安打なのか、残念ながら判断はつきませんね。
スコアには確かにはっきり「4E-2」と記載されています。嘉藤二塁手にはつらい瞬間ですね。
[1272] Re:[1271] 中京商対明石中の試合のスコア 投稿者:バブ 投稿日:2004/03/04(Thu) 15:05
- >バブさんはこのスコアブックの現物をご覧になったのですね。(笑)
こんにちは。ええ、震災の年ですから9年前に(笑)
> スコアブックの一番下の欄で、おそらく得点を記録する欄なのでしょう。それまで「0」のみが並んでいたところが、最終回だけは記録がないのです。
その欄には「1」が記入されています(明石高野球部HP資料参照)。
多分、もっともベーシックなスコアブック最上段の、いわゆるランニングスコアのみ を記入する欄だと思います。見ておきながらアレですが(笑)
[1271] Re:[1270] 中京商対明石中の試合のスコア 投稿者:真夏の夜の夢 投稿日:2004/03/04(Thu) 09:38
- >管理人さん
おはようございます。
>神戸新聞で連載したモノではないでしょうか。
そうです。管理人さん、本当によくご存知ですね。神戸新聞サイトで読めたとは、私もうっかりしておりました。(笑)冊子として発行するに当たって、新聞連載記事に加筆、修正と再取材を加えたものだそうです。
>バブさん
初めまして。バブさんはこのスコアブックの現物をご覧になったのですね。(笑)
> 『野球体育博物館』のスコアブックは朝日新聞が寄贈した物のようです。ただし、この記録が正式な(公式)記録者によって書かれたスコアかどうかは判りません。
私は下のスレッドの「延長25回」内に掲載された白黒写真でしか見たことがないのですが、この試合の記録者は、新聞社の運動部記者として活躍した後、プロ野球初の公式記録員に就任し「記録の権威」と呼ばれた広瀬謙三(故人)さんだそうです。
同冊子の試合経過では、最後の打者について失策と記述されています。
> そのスコアブックの決勝点の空白って、ひょっとしたら、ランニングスコアを記入する欄なのでしょうか?
スコアブックの一番下の欄で、おそらく得点を記録する欄なのでしょう。それまで「0」のみが並んでいたところが、最終回だけは記録がないのです。
昨年夏の兵庫大会の開幕戦。この延長25回を戦い、本塁への送球がうわずったために激戦に終止符を打った明石中の嘉藤栄吉さんが始球式で登場した様子を、後日の「速報!甲子園への道」の近畿版?で見ました。球史に残る延長戦は、我々観戦する側にも非常に強い印象を与えますが、試合が終わった後も選手のその後の人生に大きな影響を与えるものなのだと(箕島X星稜しかり、横浜XPLしかり)この冊子を読んで、その思いを強くした次第です。
[1270] Re:[1269] 中京商対明石中の試合のスコア 投稿者:バブ 投稿日:2004/03/04(Thu) 01:50
- > 正式記録は二ゴロ失策なんですか。満塁のフォースプレイだからフィルダースチョイス(4FC -2)かなと思ってました‥‥。
そう、そうなんですよ!最後のあのシーンは古いムービーで何度も目にしますよね、打球や二塁手の動きはほとんど映像になく、送球を捕手が大きく右上に伸びてキャッチ、その間にヘッドスライディングするランナー、主審の両手が左右に広がる・・・同じ映像ばかりですよね。そしてアナウンサーが「セーフ、セーフ、6時3分、6時4分・・・」って実況するんですよね(笑)
タイミングからしてボテボテのゴロで、ちゃんと投げてても間一髪アウトってところでしょうか? あれが記録的に内野安打だったのかエラーだったのか野選だったのかって事は後世全然話題にならなかった、そんな瑣末なことを論じる自体はばかられる程、超!劇的名勝負だったって事でしょうが。
『野球体育博物館』のスコアブックは朝日新聞が寄贈した物のようです。ただし、この記録が正式な(公式)記録者によって書かれたスコアかどうかは判りません。
最後の打者のところには確かに〈4E−2〉が読み取れます。実は私も長い間あれは〈FC〉だと思っていました。でも間違っていたら教えて欲しいんですが、無死満塁で次の1点がサヨナラの場合、内野ゴロで間に合わないホームに投げても『野手選択』の記録が残るっておかしいんじゃないかなァ。野手選択はいわば野手選択ミスってことですよね、誰が間に合う一塁に投げるでしょうか。ミスのないプレーをしながら、それでもホームに生還させたなら内野安打だと思うんですけどね。
それから【真夏の夜の夢】さん。
そのスコアブックの決勝点の空白って、ひょっとしたら、ランニングスコアを記入する欄なのでしょうか?だったら未確認ですのでその通りかも知れません。ごめんなさい。
[1269] Re:[1266] 中京商対明石中の試合のスコア 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/03/03(Wed) 22:46
- バブさん、情報ありがとうございます。身近なところにスコアブックが収蔵されてたんですね。
近いうちに一度立ち寄ってみようと思います。
> 「野球体育博物館」に収蔵されているスコアブックには、25回裏の攻撃の最後まで記録され
> ています。(中略)でも、最後は呆然自失で記録できず・・・という話のほうがロマンがあって
> いいですね!!
正式記録は二ゴロ失策なんですか。満塁のフォースプレイだからフィルダースチョイス(4FC
-2)かなと思ってました‥‥。
[1268] Re:[1265] 中京商対明石中の試合のスコア 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/03/03(Wed) 19:31
- 真夏の夜の夢さん、こんにちは。
おー、岩手出身でしたか。それは当然一関一の応援で盛り上がりたいですよね。出身地という
のはやはり特別なものです。今は遠く離れていても、自分の中ではつながっている、そんな感
じですよね。
> キミは「伝説の球児たち」を知っているか!!
> 明石中ー中京商 延長25回 (神戸新聞社・編 松本大輔・著)
神戸新聞で連載したモノではないでしょうか。昨年まで神戸新聞社のウェブにも掲載されてい
ました(明石高校HPからもリンクしていましたが今は削除されています)。この書籍、在庫
僅少ということなので、ネットで注文しちゃいました。参考資料にはなるでしょう(笑
[1267] Re:[1263] センバツの展望 (3) 投稿者:四葉のクローバー 投稿日:2004/03/03(Wed) 16:42
- >ぴーこさん
ぴーこさん、おはようございます〜(笑)
> センバツも間近に迫ってきてやっと長い冬眠から復活して参りました。
> 何やら楽しそうなお話が着々と進んでいるようですね〜♪
ありがとうございます〜♪ ABAさんのおかげで楽しい観戦になりそうです。
ぴーこさんも広島へお越しの際には、お声をおかけ下さい(^o^)
> 私はもちろん観戦の予定です(^^)がしかし、仕事はどうしても休めそうにないので、
> 組み合わせ関係なく、土日の試合を観戦という事になりそうです。なので、ひいきのチームの
> 試合は観戦できないかもしれません・・・トホホ。
そうですか〜 私は逆パターンで今回は組み合わせに関係なく平日観戦の予定です。
大阪に3日間陣取りますので(笑)ご都合の方が合えばお仕事の後にでもお会いしたいですね〜♪
>アジャストさん
> 広陵は体重平均が10kg鵡川より軽いのでこの2チームが対戦したら…
今年の広陵は小柄ですからね(笑)ホームに突っ込まれたら上本君、飛ばされそうですね。
鵡川と対戦しない事を願います(笑)
[1266] Re:[1265] 中京商対明石中の試合のスコア 投稿者:バブ 投稿日:2004/03/03(Wed) 16:02
- > 東京ドームの一角にある「野球体育博物館」にはこの試合を記録した
> スコアブックが収蔵されているそうですが、決勝点は空白になっているのだそうです。
> それがむしろ、この試合の激戦を物語っていますね。
こんにちは。「野球体育博物館」に収蔵されているスコアブックには、25回裏の攻撃の最後まで記録されています。無死満塁から中京商1番打者大野木の放ったセカンドゴロは、明石の嘉藤二塁手から福島捕手へ。送球がやや一塁側高めにそれる間に決勝点。このスコアブックには〈4E−2〉とセカンドの本塁送球エラーと記載されています。
でも、最後は呆然自失で記録できず・・・という話のほうがロマンがあっていいですね!!
[1265] 中京商対明石中の試合のスコア 投稿者:真夏の夜の夢 投稿日:2004/03/03(Wed) 13:17
- 管理人さん、みなさん、お久しぶりです。
甲子園練習の日程も決まったようですね。いよいよ球春の到来といったところでしょうか。
すでに選抜大会の話題で盛り上がっていますが、私の場合
1)応援するチーム
一関一(岩手は私の出身県ですので。岩手の逸材・木村投手と
長髪、弊衣破帽のバンカラ応援団に注目!)
大阪桐蔭(強い大阪の復活を期待します!がんばれ!大阪!!)
報徳学園(1年夏からチームの大黒柱・長身左腕の片山、楽しみです。)
社高校(こちらも注目の左腕の2枚看板・坪井、大前。期待しています。)
2)活躍を期待する選手
上記と重なりますが、やはり兵庫のチームから礒野、石井、宮崎、片山(報徳学園)、坪井、宮田、大前(社)ですね。
3)旋風を起こすかも知れないチーム
済美・・・でしょうか。「やればできるは魔法の合い言葉」との校歌を聴いてみたい!
(校歌の歌詞、長いですね。。。柳川といい勝負でしょうか?笑)
上甲監督の采配も楽しみです。
ところで管理人さん、以前の書き込みで
中京商対明石中の試合のスコアをまだ入手されていらっしゃらないとのことですが、
どのようなものであれば良いのでしょうか?
私が昨年ご紹介しました
キミは「伝説の球児たち」を知っているか!!
明石中ー中京商 延長25回 (神戸新聞社・編 松本大輔・著)
神戸新聞総合出版センター 定価 本体800円+税
という冊子には、簡単ですが、試合経過と各選手の打撃成績等が掲載されています。
これではお役に立てないでしょうか。
東京ドームの一角にある「野球体育博物館」にはこの試合を記録した
スコアブックが収蔵されているそうですが、決勝点は空白になっているのだそうです。
それがむしろ、この試合の激戦を物語っていますね。
[1264] Re:[1262] あの箕島ー星稜再戦! 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/03/03(Wed) 11:03
- 昨日の北國新聞の記事、コレですね。
http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20040302004.htm
平成6年に和歌山で行われた15年目の“再戦”では星稜が2−1で箕島に雪辱したんですね。
[1263] Re:[1253] センバツの展望 (3) 投稿者:ぴーこ 投稿日:2004/03/03(Wed) 10:31
- 四葉のクローバーさん、おはようございますm(_ _)m
> ぴーこさん、お久しぶりの登場ですね☆ お元気でしたか?
すっかりご無沙汰しておりましたが、元気にしております(^^)
センバツも間近に迫ってきてやっと長い冬眠から復活して参りました。
何やら楽しそうなお話が着々と進んでいるようですね〜♪
>甲子園観戦、管理人さんとABAさんはご都合の方が悪いようですが、私はしっかり予定に
入れています(=^^=)ぴーこさんのご予定の方はいかがですか?
私はもちろん観戦の予定です(^^)がしかし、仕事はどうしても休めそうにないので、組み合わせ関係なく、土日の試合を観戦という事になりそうです。なので、ひいきのチームの試合は観戦できないかもしれません・・・トホホ。
四葉のクローバーさんはもちろん広陵の試合に合わせて来られるんですよね??
あ〜お願いだから、土日に大阪桐蔭や広陵の試合が重なって欲しいです(でも対戦するのは嫌ですけど(笑))
[1262] あの箕島ー星稜再戦! 投稿者:バブ 投稿日:2004/03/03(Wed) 02:08
- なんですって!! 11月13日に石川県立球場にて。
当時のほとんどの選手が集まり、尾藤さん山下監督が采配。聞くところによると審判の方やあの時の場内アナウンス嬢?まで集結するとのこと。北陸のファンはぜひ足を運ばれてはいかが?石井ー嶋田宗のバッテリーが金沢で復活ですよ!40越えてますけどね。
[1261] また忘れるところでした、鵡川情報です 投稿者:アジャスト 投稿日:2004/03/03(Wed) 01:06
- 鵡川は3月2日から三重で合宿だそうで、久しぶりに土のグラウンドで嬉しいでしょうね。
宮田は現在も成長中らしく175cm72kg、成田も75kgと新聞に載ってました。
ところで鵡川の三年生の送別会では、地元の企業や有志から米、肉、卵、納豆などの地元産品が差し入れられたらしい(現物じゃなくて目録?)。
もちろんこれらは一二年生の胃袋に納まるのでしょうが。
広陵は体重平均が10kg鵡川より軽いのでこの2チームが対戦したら…
(ちなみに21世紀枠の時は黒毛和牛1頭分が差し入れられたそうです。)
[1260] よかった(^^) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/03/03(Wed) 00:27
- ABAさん、こんばんは。
広島入り&広陵の練習試合観戦が決定したんですね!よかった、よかった(^^)
雨で試合が中止でも宮島、平和公園、広島城巡り(四葉のクローバーさんのガイド付)ができる
なんて、最高ですね。
[1259] Re:[1256] センバツ展望 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/03/03(Wed) 00:18
- アジャストさん、こんにちは。
> 1)鵡川、済美、土浦湖北、斑鳩 どちらかというと地味な感じの高校を応援したいなと。
まだ実績のないチームという顔ぶれですね。土浦湖北は、1年夏からマウンドを経験している大
黒柱・須田投手が大舞台でどんな投球をするのか、楽しみですね。
> 4)広陵、明徳、大阪桐蔭、報徳、東邦、社、済美、鵡川
> ってことで…あくまでも希望です。
この掲示板では鵡川も人気が高くなってますね。一昨年の21世紀枠で初出場を果し、今回は全道
大会を実力で制して堂々の出場(新チーム成績は34勝2敗、内1敗が大阪桐蔭戦の大敗)。
エース宮田はヒジの故障が癒えて万全、2番手成田も伸びていると聞きます。打線の要は宮田と
クリーンアップを打つ亀田。9打数1安打に終わった神宮大会のリベンジを誓っているはず。
[1258] Re:[1254] 厚い壁・・ 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/03/02(Tue) 23:57
- 経法大附最強さん、はじめまして。ようこそお越しくださいました。
> 他のサイトのクイズで「智弁和歌山級の強豪」などといわれれたばかりで調子にのってました
> が・・。まだまだ修行がたりないようです・・。
あはは、気にすることはないですよ。往年の名勝負など古いネタが多いので苦戦して当たり前で
す。これに懲りずに再挑戦してください。勝ち進むほどにおもしろい問題を用意していますので。
[1257] Re:[1250] ご指摘のとおりです・・ 投稿者:ABA 投稿日:2004/03/02(Tue) 23:56
- 四葉のクローバーさん、こんばんは。
藤村管理人さんにご配慮いただきまして、14日の件について先ほどメールを送信させていただきました。詳しくはそちらに書かせていただきましたが、14日、お世話になりますのでよろしくお願いします!
[1256] センバツ展望 投稿者:アジャスト 投稿日:2004/03/02(Tue) 23:55
- 管理人さん、皆さん、 こんにちわ。
1)鵡川、済美、土浦湖北、斑鳩 どちらかというと地味な感じの高校を応援したいなと。
2)秋田商佐藤、明徳鶴川 神宮に出てこなかったので今一番見てみたい選手です。
3)福工大城東、社、鵡川(一応道産子なので宮田の活躍がしてくれれば)
4)広陵、明徳、大阪桐蔭、報徳、東邦、社、済美、鵡川
ってことで…あくまでも希望です。
(東北か名電が潰し合いで早く消えそうな予感がするので)
5)早く抽選会が来て欲しいような、だが決まったら楽しみが半分消えてしまいます。
[1255] Re:[1251] センバツの展望 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/03/02(Tue) 23:50
- みそのさん、こんにちは。
> 都道府県別甲子園通算勝利では全国3位の愛知。
> やはり高校野球ファン(私なんてまだまだですが)としては復活して欲しいです!!
センバツで過去47勝、優勝4回・準優勝2回を誇る「春の東邦」ですが、平成元年の優勝の後は
1勝5敗という不調(平成3年が初戦敗退、平成8年は2回戦敗退、平成11年・13年・15年と初
戦敗退)。一方、平成以降センバツに3回出場している愛工大名電は、こちらも1勝3敗(平成
3年が初戦敗退、平成14年も初戦敗退、平成15年が3回戦敗退)。高校野球ファンの期待を裏切
り続けている愛知勢、今年は頑張って!
[1254] 厚い壁・・ 投稿者:経法大附最強 投稿日:2004/03/02(Tue) 23:31
- はじめて書き込みします。 いきなりですが、さっきこのサイトのクイズをやりました。
結果はベスト8にもいけず、今プライドずたずた状態です・・。
他のサイトのクイズで「智弁和歌山級の強豪」などといわれれたばかりで調子にのってましたが・・。まだまだ修行がたりないようです・・。これからも上級の問題もクリアできるようにしたいと思います・・。
[1253] Re:[1252] センバツの展望 (3) 投稿者:四葉のクローバー 投稿日:2004/03/02(Tue) 15:11
- >ぴーこさん
ぴーこさん、お久しぶりの登場ですね☆ お元気でしたか?
> 紅白戦&練習試合はイイ感じだったんですけど…最初の壁にぶちあたっているみたいです。
鳥谷選手、期待が大きいだけに、ファンとしてはヤキモキしますね。
> 済美×鵡川も神宮ではどちらが勝ってもおかしくない好ゲームでしたよね〜。
済美や鵡川の活躍は皆さん注目しているところですよね。15日の抽選会が待たれるばかりです☆
甲子園観戦、管理人さんとABAさんはご都合の方が悪いようですが、私はしっかり予定に
入れています(=^^=)ぴーこさんのご予定の方はいかがですか?
>みそのさん
> 私も彼の二塁でのプレーを見てみたいですが、二塁手は澤田選手、河野選手は
> 左翼手のようですね。
一時期、辻君がセカンドに入っていたようですが、澤田君で落ち着いたようですね。
ライトだった藤川君がセンターに入った事で上本−津田−藤川のセンターラインが出来ましたね。
上本君は将来はやはりセカンドをめざすようなので、今後の中井監督の起用がポイントに
なってくるでしょう。
[1252] Re:[1247] センバツの展望 (3) 投稿者:ぴーこ 投稿日:2004/03/02(Tue) 12:05
- 管理人さん、こんにちは。
> お久しぶりですぅ〜!鳥谷くんはどうですか?オープン戦まだ結果が出てないようだけど(笑
ギクッ・・・痛いところをつかれてしまった(^_^;)
紅白戦&練習試合はイイ感じだったんですけど、やっぱりオープン戦に入ってプロの球威、球の切れ、その上内角攻めにかなりタイミングを狂わされているようで、最初の壁にぶちあたっているみたいですm(_ _)mでもでも、まだオープン戦も始まったばかりですし、これから少しずつ実戦に慣れてくれば結果もついてくるはず・・・。久々に入ったゴールデンルーキーですから、長い目で気長に見守って行こうと思っております(^^)
> 済美×鵡川の第2ラウンドも見てみたいですね。打撃戦なら済美が上かもしれませんが、1点を争う接戦に持ち込んだら、神宮大会の再現があるかも。
済美×鵡川も神宮ではどちらが勝ってもおかしくない好ゲームでしたよね〜。
一冬越えて宮田君の投球&打撃がどこまで進化しているのかも注目です。彼の成長次第では
鵡川もかなりいい所までは来る力は充分あると思うのですが。
明徳を大逆転、ダルビッシュ君をコールドした済美の強力打線も更にパワーアップしてたら
恐ろしいことになりそうですけど(笑)
[1251] Re:[1238] センバツの展望 投稿者:みその 投稿日:2004/03/02(Tue) 10:21
- 管理人さん、四葉のクローバーさん、こんにちは。
>管理人さん
都道府県別甲子園通算勝利では全国3位の愛知。
やはり高校野球ファン(私なんてまだまだですが)としては復活して欲しいです!!
それにしても、どの県にも勝てない時期というものがあるのですね…。
>四葉のクローバーさん
お久しぶりです。ABAさんと同じく、広陵といえば四葉のクローバーさんですよ!
大変遅くなりましたが、広陵の松本選手の情報、有難うございます。
上本、辻選手よりも足が速いとは…私も彼の二塁でのプレーを見てみたいですが、
二塁手は澤田選手、河野選手は左翼手のようですね。
抽選会のTV中継の情報も有難うございました。
[1250] Re:[1248] ご指摘のとおりです・・ 投稿者:四葉のクローバー 投稿日:2004/03/02(Tue) 00:12
- ABAさん、こんばんは。お久しぶりですね。
> やはり広陵と言えば四葉のクローバーさんですね!(笑)
そ、そうですか?(笑)私などはまだまだです。素人感覚で応援していますから恥ずかしい事
ばかりで、広陵の事をよく知っている方々がたくさん居られますから、試合を見たり情報を
頂いたりして勉強させて頂いています☆
> 13,14日に広陵で練習試合があるということ、私もどこかの記事で読みました。
> センバツに観戦に行けそうもなく…
それは残念ですね。
> 悔しいのでせめて練習試合だけでもと思い14日に観戦に行こうかと現在思案中です。
おおっ!?なんと!?広島へお越しになれますぅ?
> 四葉のクローバーさんは14日は行かれますか?もしかしたらすれ違うかもしれませんね(笑)
私は13日・14日と観戦予定ですが、すれ違うと言わず、ぜひ御一緒致しましょう!
もし雨で中止になった場合は、世界遺産・宮島、平和公園、広島城に縮景園〜、
どこへでもお連れ致しますので。(笑)
[1249] Re:[1248] ご指摘のとおりです・・ 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/03/01(Mon) 22:51
- やっとお気づきですね、よかった(既に[1149]は削除済み)
ABAさん、センバツご一緒できず残念ですけど、実は私も行けないかも(苦笑
> おや、東海大山形はまだセンバツ未勝利でしたか。それはぜひとも今年、一花咲かせて欲しいものです。
▼山形全成績(センバツ4勝の内訳は日大山形3、鶴商学園1です)
http://www.fanxfan.jp/bb/result/5_yamagata.html
> 東北勢には本当に期待しています。「白河越え」なるか、楽しみですね。また、一関一校のバンカラ応援団にも大注目です。
4校出場なんて、この先しばらくないかも知れません。大チャンス到来ですよ。
ところで14日に広島入りするなら、いっそのこと四葉のクローバーさんと合流してみては?(笑
[1248] ご指摘のとおりです・・ 投稿者:ABA 投稿日:2004/03/01(Mon) 22:30
- > 四葉のクローバーさんと一緒に首を長くして登場をお待ちしておりました(笑
> まずは、業務連絡:[1149] ABAさんへ←まだお読みになってないのでは?
これを読んで、慌てて[1149]を確認してきたのですが、ご指摘のとおり、すっかり読み飛ばしておりました。すみません!早速メールを送信させていただきました。
> 東海大山形は東北大会準優勝、実力は本物と思いますが、初戦が大事ですねぇ。目指すは山形県
> 勢22年ぶりの5勝目、そして東海大山形のセンバツ初勝利。私も応援します。
おや、東海大山形はまだセンバツ未勝利でしたか。それはぜひとも今年、一花咲かせて欲しいものです。東海大山形に限らず、東北勢には本当に期待しています。「白河越え」なるか、楽しみですね。また、一関一校のバンカラ応援団にも大注目です。
>四葉のクローバーさん
こんばんは、お久しぶりです。やはり広陵と言えば四葉のクローバーさんですね!(笑)
13,14日に広陵で練習試合があるということ、私もどこかの記事で読みました。センバツに観戦に行けそうもなく、悔しいのでせめて練習試合だけでもと思い14日に観戦に行こうかと現在思案中です。四葉のクローバーさんは14日は行かれますか?もしかしたらすれ違うかもしれませんね(笑)
[1247] センバツの展望 (3) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/03/01(Mon) 22:10
- まだ2月と思っていたら、29日まででしたね。いきなり3月に突入してしまいました!
奇しくも広島組と大阪組の登場。組長?による直接対決が実現ですね(爆
> 広陵:四葉のクローバーさん
8強予想は偶然にも1校を除いて私と同じです!違うのは東邦の代わりに済美が入って入るとこ
ろですね。「春の東邦」対「新四国王者」うーむ対戦があるかも知れないですね。13日の練習
試合、実戦テストも最終段階ですから、津田くんのデキに注目です。抽選会TV中継のお知らせ、
ありがとうございました。あと2週間ですヨ!
> 大阪桐蔭:ぴーこさん
お久しぶりですぅ〜!鳥谷くんはどうですか?オープン戦まだ結果が出てないようだけど(笑
注目する選手、なかなか事前の予習が進んでいますね。近畿を中心に8強を並べましたが、伝統
校はやはり侮れない存在ですることは確かです。報徳、鳴門工あたりも、なかなか強そう。大阪
桐蔭×鵡川の第2ラウンド、もし実現したら私は鵡川応援しちゃうかな?済美×鵡川の第2ラウ
ンドも見てみたいですね。打撃戦なら済美が上かもしれませんが、1点を争う接戦に持ち込んだ
ら、神宮大会の再現があるかも。
[1246] バブさん、豪快さん、応援団長さん、TTさんへ 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/03/01(Mon) 21:21
- 皆さん、こんにちは。
> バブさん
“柳”違いでした。柳川(福岡)→柳井(山口)訂正致しました。ありがとうございます。
> 豪快さん
まだ入手していません。中京×明石のスコアシートの記録者は「×」でしょう(笑
> 応援団長さん
地元の町内会で掲げる横断幕は地域のルールに従ってください。学校側に確認すべきかどうかは
地域側の代表の判断になると思いますが、確認した方がすっきりすると思います。
> kaleidoscopeさん
本件のフォローありがとうございます。
> TTさん
昨年、データ上は更新したのに、本文をアップデートするのを忘れていました。ご指摘ありがと
うございます。訂正しましたのでご報告します。
[1245] 小道具にあたるの? 投稿者:応援団長 投稿日:2004/03/01(Mon) 17:08
- 応援団の小道具の個人名記載はいけない事は納得しました。地元の町内会で掲げる横断幕はどうなんでしょう?大会会場で応援に使う横断幕じゃないと判断するのですが。地元に掲げます。教えてください。
[1244] センバツの展望 投稿者:ぴーこ 投稿日:2004/03/01(Mon) 16:51
- 管理人さん、皆さん、こんにちは〜(^^)
私も遅ればせながら、かなり独断と偏見ですが、センバツの展望に参加させて頂きます♪
1)大阪桐蔭(地元&大阪復権の期待を込めて)
2)2年生投手では、MAX146km右腕の佐藤君(秋田商)、大会屈指左腕の丸山君(愛工大
名電)。
1年生では片山君(報徳)、松下君(明徳義塾)。
2年生野手では、通算30本塁打の定岡君(福岡工大)、三拍子揃った好打者・大沼君(東
北)、1年生の頃から非凡な才能を感じる梅田君(明徳義塾)。
1年生で注目は言わずと知れた大阪桐蔭・平田君です。
3)ベタですが、済美・社。個人的には鵡川に旋風を巻き起こして欲しい。
4)桐生第一・愛工大名電・大阪桐蔭・報徳学園・立命館宇治・岡山城東・広陵(津田君の成
長が絶対条件)・鳴門工
あくまで希望なので、かなり近畿は贔屓目入ってます(笑)春は伝統校が強いという独断
と偏見で選びました。桐蔭と名電はコケそうな気もしますが、期待を込めて!!
5)個人的に見たいカードは、大阪桐蔭×鵡川の第2ラウンドが見たい(^^;)
でもやっぱりすべては組み合わせ次第ですよね・・・。
ちなみに職場から宿舎の近い斑鳩、岡山城東・名電・東邦・広陵はつい見かけてしまうと
親近感が沸くので、応援してます(笑)
組み合わせ抽選会まで約2週間。センバツ開幕まで約3週間。ホントに待ち遠しいですね〜(*^_^*)
[1243] 勝率7割は7校 投稿者:TT 投稿日:2004/03/01(Mon) 14:47
- >選抜の箕島、池田、選手権のPL学園は勝率8割を超える驚異的な強さを見せる。春夏通
>算でもこの3校が上位を占めており、これに最多勝の中京大中京、平成の常連校である
>智弁和歌山、関東No.1の横浜が続く。以上6校が通算勝率7割以上。
智弁和歌山、横浜を上回る常総学院が抜けていますが??
[1242] 回答[1240] 本当の事が知りたい 投稿者:kaleidoscope 投稿日:2004/03/01(Mon) 14:35
- >応援団長さん
こんにちは。たぶん以下の回答がお探しになっているものかと思われますがどうでしょう。
日本高等学校野球連盟(http://www.jhbf.or.jp/index.htm)のアマチュア問答集より:
問58 応援団の小道具に表示できる団体の制限はどこまでか。
答)学校、校友会、野球部後援会名義だけで個人名はいけません。
[1241] 訂正 投稿者:応援団長 投稿日:2004/03/01(Mon) 14:05
- 選手個人名の記載→選手個人名を載せた応援グッズの作成、名前入りの横断幕→名前入りの応援横断幕
[1240] 本当の事が知りたい 投稿者:応援団長 投稿日:2004/03/01(Mon) 13:44
- 高校野球で選手個人名の記載はダメだという高野連の通達が、かなり前からあるというが、本当なのか、また今現在も適用されているのかという疑問に回答願います。事例として町内会で住民の一人である選手の名前入りの横断幕を掲げたらクレームがついたという。誰かその通達を教えて。
[1239] 管理人さん 投稿者:豪快 投稿日:2004/03/01(Mon) 13:43
- 戦法のコーナー見たのですが中京商対明石中の試合のスコア手に入ったのですか?
そういえばこの試合の映像去年の夏朝日新聞のHPに放映されてましたよ。ワンシーンごとでしたけど
http://cabin.jp/nyontan/
[1238] Re:[1230] センバツの展望 投稿者:四葉のクローバー 投稿日:2004/03/01(Mon) 08:33
- 管理人さん、こんにちは。(昨日はお疲れ様でした) ついに3月!選抜の季節になりましたね☆
本日3月1日は卒業式を行っている学校が多いと思いますが、広陵高校も卒業式のようです。
私事で恐縮ですが、試合に応援に(笑)たくさん楽しませてくれた広陵高校野球部・卒業生の
皆さんに感謝の気持ちを贈りたいですね☆(応援歌「テキーラ」最高でした!)
これからは各々、大学・社会人・プロと進む道は違ってきますが、頑張って欲しいと思います。
> ほかの皆さんの「センバツ展望」をぜひお聞かせください!!
たくさんの方が参加されて、少々出遅れてしまいましたが… <語ってもよろしいでしょうか?
1)応援しているチームは、もちろん広陵〜(密かに熊本工と鳴門工も応援していたりします)
2)今選抜1番期待をしている選手は広陵の津田君。(活躍して頂かないと春連覇出来ません!笑)
あとは東北の真壁君や秋田商の佐藤君、明徳義塾の鶴川君の活躍が見たいですね。
3)旋風を起こすかも知れないチームは、やはり済美ですかね。
4)東北、桐生第一、愛工大名電、大阪桐蔭、広陵、済美、明徳義塾、熊本工
5)硬式野球は13日が練習試合・解禁と聞きました。広陵も当日練習試合を行うようなので、
選抜より一足お先に広陵ナインの成長を観戦してきたいと思っています☆
> 抽選会はTV中継あるのかな?ご存じの方、ご一報ください。
CS・GAORAで当日のPM3:00から放送予定になってますよ。
[1237] いよいよ3月!! 投稿者:バブ 投稿日:2004/03/01(Mon) 01:51
- 各校の調整は順調に行ってるのかしら?注目の選手の動向は?と気になりますね!
皆さんの予想を興味深く読ませてもらってるあいまに、「激闘&栄光」のいろんなページをあらためて読んでて気がついたことですが『名投手100人』の坂東英二氏のところで、決勝で敗れた相手は柳川(福岡)とありますが友歳兄弟バッテリーを擁した柳井(山口)じゃないかと。あと、これはお願いですが『出身校別プロ野球選手』で、京都の峰山高出身に野村克也氏の名前だけがありますが、1980年ドラフトで大洋1位指名の(と言っても大洋が原辰徳をクジで逃した外れ1位ですが)広瀬新太郎投手を入れてやってくれないでしょうか。もひとつパッとしなかったのですが一緒に飲んだこともあるヤツなんで(笑)。
[1236] センバツの展望 (2) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/03/01(Mon) 01:50
- > 鳴門工:hirokazuさん
大胆な4強外し予想、おもしろい。昨夏も東北が勝ち上がった激戦ブロックでは明徳、横浜商大、
日大三、平安、近江などの強豪校が3回戦までに全部消えましたし、常総と智弁和歌山は2回戦
で激突しましたね。クジ運ってありますよねぇ。でも“ベスト8”は実力校揃いです。
> 広陵&愛工大名電:みそのさん
みそのさんの展望は決して片寄ってないと思いますよ。評判の高いチームを揃えましたね。名電
を8強からあえて外したのは最近の実績からでしょうか。愛知・岐阜勢の復活を待ち望む高校野
球ファンは多いと思います。抽選会はTV中継あるのかな?ご存じの方、ご一報ください。
> 拓大紅陵&済美:めがねさん
はじめまして。拓大紅陵は投打のバランスが整った好チーム。済美は強力打線がウリの攻撃型。
ダルビッシュの東北(新チーム23勝1敗)に唯一の黒星をつけた神宮大会は7−0の完勝でした。
> 一関一:狛三郎さん
一関一は文武両道で昔は東北で最強を誇っていたこともある古豪。復活のカギを握るのはエース
で4番の木村正太。済美は相変わらず人気が高いですね。創部2年目の私立校が野球どころ愛媛
と四国を制して初出場。監督がセンバツ優勝経験がある上甲さん、話題に事欠かないです。
> 土浦湖北・拓大紅陵・東海大山形・広陵:ABAさん
四葉のクローバーさんと一緒に首を長くして登場をお待ちしておりました(笑
まずは、業務連絡:[1149] ABAさんへ←まだお読みになってないのでは?
> 両軍の作戦や意図の解説もあって、野球に詳しくない私でもわかりやすく読むことができました。
普段、馴染みのないスコアシートを取り扱いつつ、マニアな方からビギナーの方まで楽しんでい
ただけるコンテンツを目指した新しい試みです。作者自身も楽しみながらやってます(笑
東海大山形は東北大会準優勝、実力は本物と思いますが、初戦が大事ですねぇ。目指すは山形県
勢22年ぶりの5勝目、そして東海大山形のセンバツ初勝利。私も応援します。
[1235] 今更ですが感動しました。 投稿者:ABA 投稿日:2004/02/29(Sun) 23:52
- 管理人さん、そして掲示板の皆さん、こんばんは。久しぶりに書き込ませていただきます。
ちょっと話題に遅れてしまったのですが、名勝負&戦法を拝見しました。実況風にスコアを再現とはまた面白い試みですね。両軍の作戦や意図の解説もあって、野球に詳しくない私でもわかりやすく読むことができました。
何より、まるで試合をその場で見ているかのような臨場感!特に星稜対簑島戦は、奇跡また奇跡の展開に、画面の文字を追いながら視界が滲んでしまいました。
藤村管理人さんの文章力・表現力もさることながら、野球そのものの魅力にも改めて圧倒された思いです。野球は「記録のスポーツ」と言われるようですが、それにも納得です。他のスコアも楽しみにしています。
また、選抜が間近ということで面白そうな企画をやってらっしゃいますね!私も素人予想ながら参加させていただきます。
1)土浦湖北・拓大紅陵(埼玉の隣県ってことで)、東海大山形(出身地ですし)、広陵(ご贔屓なので)
2)ダルビッシュ投手(東北)、須田投手(土浦湖北)、生島選手(大阪桐蔭)、上本捕手?(広陵。本当に捕手なんですかね?プレーが楽しみです)
3)秋田商・・・プロ注目右腕・佐藤投手がついに甲子園でベールを脱ぐ!
4)鵡川・東北・土浦湖北・二松学舎・社・名電・報徳・明徳。春は投手のいいところが勝つと聞きましたので。
5)個人的には鵡川対大阪桐蔭の対戦を見てみたいです。神宮の雪辱なるか?!
今年は甲子園に観戦に行こうと思っていたのですが、仕事との折り合いがつかず、またテレビ観戦になりそうです・・。
[1234] どういたしまして 投稿者:狛三郎 投稿日:2004/02/29(Sun) 22:36
- ★こんばんは。
> > 狛三郎さん
> ご指摘に感謝します。智弁学園を智弁和歌山としたのは先入観があるからでしょうね。
> 大体大浪商は2002年春の出場が漏れていたようです。訂正・更新しましたのでお知らせします。
★いえいえ。こちらこそ、初めから出すぎたことをしてしまい、お気を悪くされたかと思いました。
いたみいります。
さて、この投稿のついでですが、
1)皆さんが応援するチーム、2)活躍を期待する選手、3)旋風を起こすかも知れないチーム、
を、書いておきたいと思います。
1)一関一 ←ただの判官びいき
チームもそうですが、今時あんな古臭い応援団はちょっと見ないので、是非アルプススタン
ドにカメラを。
2)ダルビッシュ有 ←当たり前すぎるかな?
ただし、チームが東北勢初の優勝をするかは「?」です(応援している方には申し訳ないです)。
勝つために必要な良い意味での泥臭さ、底意地の悪さ、したたかさが欠ける気がします。
もし優勝するとしたら、ダルビッシュが神がかったとき…、何じゃそら?
3)済美(愛媛)←これも当たり前すぎるかな?
初出場ですが侮れませんね、ここは。
かつて甲子園初登場のチームが優勝をした例もあることですし、期待しています。
もっともくじ運にもよりますがね。
[1233] 掲示板初出場 投稿者:めがね 投稿日:2004/02/29(Sun) 17:35
- はじめまして。僕は、98年夏のPL−横浜戦がきっかけで高校野球大好きになりました。
今大会は地元の神奈川が出ないのは残念ですが、どこも大会を盛り上げてくれそうな学校
ばかりなので楽しみです。応援している高校は拓大紅陵・済美です。
[1232] Re:[1225] センバツまで28日 投稿者:みその 投稿日:2004/02/28(Sat) 10:17
- 管理人さん、お久しぶりです。とても面白い企画ですね!
私も勝手に参加させてもらいます☆
かなり希望が入って、なおかつ偏っていますが、私の予想は↓こんな感じです。
1)やはり広陵(笑)、あと名電(近年、甲子園では注目されている強力打線が爆発していないので…今度こそ!!?)
2)広陵・上本捕手(打撃はもちろん、守備にも注目したいと思います。)
福岡城東・定岡選手(豪快なスイング、見てみたいです。)
大阪桐蔭・平田選手、済美・高橋選手、土浦湖北・須田投手など
3)済美、岡山城東、土浦湖北、社(県立校の旋風が起こりそうな予感)
4)広陵、済美、東北、大阪桐蔭、明徳、土浦湖北、拓大紅陵、岡山城東
5)抽選会はTV中継、するのでしょうか??
[1231] Re:[1230] センバツの展望 投稿者:hirokazu 投稿日:2004/02/28(Sat) 00:06
- 管理人さん、こんにちは。私の希望的観測ですが・・・
1)徳島生まれなので、鳴門工。3年連続出場(一昨年は準優勝)の今年は期待しています。
2)打者は高橋と鵜久森の済美コンビに活躍を期待。鵡川宮田は投手ながら打者として注目。
投手では、東北ダルビッシュは別格。東邦岩田、報徳片山あたりが気になる存在です。
3)拓大紅陵。予選のような劇的な試合を見たいので、何となく。
4)土浦湖北、拓大紅陵、甲府工、東邦、報徳学園、社、岡山城東、鳴門工
5)大阪桐蔭・広陵・東北・愛工大名電の4強は組合せに恵まれず、つぶし合う?なんてね。
[1230] センバツの展望 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/02/26(Thu) 01:22
- > 二松学舎大付:レフリーさん
二松学舎大付、昨秋の都大会では圧倒的な強さでしたね。22年前、市原(現監督)−尾鼻(日本ハ
ム)のバッテリーで準優勝したとき以来、大旗を狙えるチームを作りましたね。大黒柱の松木の
出来がカギになるでしょうか。
> 大阪桐蔭&広陵:桐嶋さん
“春の”広陵は津田−上本の新バッテリーで連覇狙いですね。課題だった守りがどの程度強化さ
れたんでしょうか。中井監督はやはり継投策で来る?藤川が投打に活躍するシーンが見られるの
か?偉大な先輩にどこまで近づけるか、興味がつきないチームですね。
> 斑鳩:バブさん
済美は人気がありますね。強力打線と上甲監督の采配は興味深いですが、勝ち上がるためにはエ
ース福井の頑張りがキーになるのではないでしょうか。社は地元の応援が凄いらしいですよ。注
目の左腕大前は経験が少ないだけに初戦が接戦になると不安。打線が援護して初陣を飾れば波に
乗って行きそうなチームです。
> 大阪桐蔭:たもさん
大阪桐蔭は大きなハンデを背負いましたが、逆にチームが一丸となるチャンスです。背番号10
のエース岩田と平田を中心とした長打力のある打線。総合力で、やはり有力候補でしょうね。そ
れと報徳学園。何だかんだ言っても甲子園で実力を発揮するのが名門の底力。故清水監督に捧げ
る優勝旗、なんて感動的なストーリーになるかも知れませんよ。
ほかの皆さんの「センバツ展望」をぜひお聞かせください!!
1)応援するチーム、2)活躍を期待する選手、3)旋風を起こすかも知れないチーム、4)あな
たの選ぶベスト8、5)その他自由にひとこと(何でも結構)
[1229] Re:[1225] センバツまで28日 投稿者:たも 投稿日:2004/02/25(Wed) 17:25
- 管理人さん、こんにちは。
> 皆さん、ついに1カ月を切りましたよ。ぼちぼちセンバツの話題で盛り上がりましょうか(笑
1)地元なので大阪桐蔭。大会前のゴタゴタはイメージダウンになったが、こういうときこそ、がんばってほしい。
2)社の大前投手と、その大前にすっかり話題をさらわれている報徳学園の片山投手。
3)夏にはめったにお目にかかれない「初出場・初優勝」が春には時々見ることができますね。今年でいえば、済美、立命館宇治といったところが「チャンス」でしょうか。土浦湖北は、須田投手の故障の回復具合が心配。
4)東北、愛工大名電、東邦、大阪桐蔭、報徳学園、広陵、済美、明徳義塾
5)かつて近畿と関東の「5番目」の代表が甲子園で活躍する時代がありましたね。今年でいえば、報徳と作新学院。作新の前評判はあまり伝わってきませんが、上位進出があるかも・・・?
[1228] Re:[1225] センバツまで28日 投稿者:バブ 投稿日:2004/02/25(Wed) 13:08
- はーい、賛成っす(笑)。管理人さんもレフリーさんも東北出身なんだ!東北からは今回センバツ空前絶後(おそらく)の4校出場!楽しみですね。
1)私の地元、奈良の斑鳩。社、八幡浜それに鵡川。
2)打者では、平田・定岡はもちろん済美の高橋、広陵藤川、打数は多くないものの秋に7割以上をマークした明徳森岡、チャンスに強い東邦糠谷など…。投手では、東北地区4校はすべて好投手を揃えていますし、あと東邦岩田、報徳片山、未完の大器?社の大前、熊工の岩見などに期待しています。あ、斑鳩の高間も技巧派のいい投手ですよ(笑)。
3)私も済美が面白いかなと。あと、社、斑鳩(笑)。
4)東北、二松学舎、東邦、報徳、広陵、済美、熊本工、あと斑鳩(笑)。
5)最右翼の大阪桐蔭は監督部長が交代するという例のゴタゴタが気になってあえて外しました。愛工大名電は実力あるチームですがなぜかこの頃甲子園であまり勝てないので。桐蔭・名電の選手がもし読んでたら、反発して、頑張ってください!
管理人さん、組合せが決まったらもう一回やりましょうね、春は一気に頂点まで組合せが決まるのである程度はシュミレーションできますものね。ワクワクしてきた!!
[1227] Re:[1225] センバツまで28日 投稿者:桐嶋 投稿日:2004/02/25(Wed) 04:55
- どうも、夜行性の桐嶋です(嘘です・・出張のため早起きです
1・・大阪桐蔭と当然、広陵
2・・ちょっと違いますが、昨夏二年生で甲子園で活躍した選手の成長を期待。
(特に東北高三本柱
3・・土浦湖北・済美(初出場初優勝の可能性大・・個人的意見
4・・広陵・東北・名電・福岡工大城東・熊本工・大阪桐蔭・済美・二松学舎
5・・1日3試合は寂しいなぁ・・
抽選会が待ち遠しいですね^^
[1226] すみません最初になってしまって 投稿者:レフリー 投稿日:2004/02/25(Wed) 00:49
- 1)二松学舎 東京なので一番見る機会が多かったので、
2)二松1年生で先頭バッター小道くんセンスがイイです、
やはり大阪桐蔭の平田くんは別格、見たい見たい!
3)勿論鵡川 (管理人さんも見た)歴史的な試合を見たので是非リベンジを・
初戦でまたあたるかも(笑)、
4)名電、大阪桐蔭、東北、明徳、二松学舎、熊本工、済美、広陵、あれ鵡川がない。
5)実は私も出身が東北なので「白河超え」は生きている内に達成して欲しい。
あぁ・・まちどおしいなぁ!
[1225] センバツまで28日 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/02/24(Tue) 21:52
- 皆さん、ついに1カ月を切りましたよ。ぼちぼちセンバツの話題で盛り上がりましょうか(笑
1)皆さんが応援するチーム、2)活躍を期待する選手、3)旋風を起こすかも知れないチーム、
4)あなたの選ぶベスト8、5)その他自由、何でも結構です。ぜひ書き込んでください。
では、言い出しっぺの自分から(笑
1)東北:宮城出身の自分としてはやはり“白河の関越え”は永遠のテーマ。今年はチャンス?
2)打者では平田良介 (大阪桐蔭):16歳の若き4番は甲子園の新スター候補本命。対抗は福岡
工大城東の定岡?投手では佐藤剛士 (秋田商):“将来性”を感じさせる147キロの速球が魅力。
3)熊本工:安定感抜群の左腕・岩見優輝を中心として“熊工旋風”を再び巻き起こすかも?
4)東北、桐生第一、愛工大名電、東邦、大阪桐蔭、広陵、明徳義塾、熊本工
5)初出場組では関東No.1右腕須田の土浦湖北と大会屈指の左腕と呼び声高い大前の社に注目
したい。立命館宇治の中田投手は防御率1.48の実力派、甘いマスクで人気が出そう?
今春センバツ大会は、3月23日 (火) から12日間に渡って開催されます。組合せ抽選は3月15日
(月) の9時から、毎日新聞社大阪本社オーバルホールで行われます。
▼第76回選抜高校野球大会(日程)
※第1日〜第12日の全試合が予定通り開催された場合の試合日程です。
[1224] Re:[1222] 変化球etc 投稿者:バブ 投稿日:2004/02/24(Tue) 13:27
- こんにちは。確かおととしの優勝投手、明徳義塾の田辺もウイニングショットにフォークを投げていましたね。ところでさすがに高校野球ではかつての小山正明やフィル・ニークロのようにナックルやパームボールを得意とするピッチャーはいなかったのでしょうか?
[1223] Re:[1222] 変化球etc 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/02/24(Tue) 02:39
- t.kさん、こんばんは。
最近、プロ野球の流行りはツーシ−ムとフォーシームの投げ分け、そしてカットボールですね。
メジャー(MLB)の受け売りばっかりですが(笑)高校野球の投手でも出てきそうです。
[1222] 変化球etc 投稿者:t. k 投稿日:2004/02/24(Tue) 02:05
- ・シンカー
オーバースローでシンカーを投げていたのは、ドラゴンズで長年活躍した郭源治くらい
でしょうか?もっとも郭もウィニングショットというわけではなかったですが。
・フォーク
甲子園でフォークを駆使して活躍した投手といえば、芝草(帝京)を思い出します。
それから、その当時はSFF(スプリッド・フィンガード・ファストボール)が日本でも
ちょっと流行し島田(常総学院)、木村(中京)とかが投げてました。
・カーブ(縦)
工藤(名古屋電気)のカーブは驚異的なまでに「縦」に落ちてました。
サウスポーで、カーブを決め球にしている投手は結構縦方向(右打者から見ると膝下へ来る
感じ、左打者からすれば視界からボールが消える感じ)に落差がある投手が多いように思い
ます。前田(報徳学園)、川口(平安)、それから少し古いところでは篠田(大垣商)、
山田喜(東邦)とか。
右だと、内藤(敦賀気比)の縦割れカーブもすごかったですね。
[1221] Re:[1219] 変化球と投球フォーム 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/02/24(Tue) 01:21
- 豪快さん、こんばんは。
> 一般的に身長の高い投手ほど重そうな球を投げると言いますが実際は球の回転が少ないほど重い
スピンが掛かり過ぎたストレートは一般に軽いようです。球に体重を乗せて人差し指と中指で押
し込む(回転が少ない)方が重くなります。同じ投げ方なら上背があって体重の多い方が有利。
> 縦カーブと横カーブの仕組みについて。縦と横の投げわけはどうなっているのでしょうか?
▼縦のカーブ
いわゆるドロップと昔は呼んでいましたが、巨人現監督の堀内氏が投げていた大きく曲がり落ち
るカーブ。高校野球では、昭和42年のセンバツ優勝の津久見・吉良投手のドロップは大会中2本
しかヒットを許さなかったという「分かっていても打てない魔球」でした。握りは普通のカーブ
と変わりません。中指を縫い目にかけて(人差し指も縫い目にかけるとよりスピンが強くなる)
手首や腕は捻らず、抜く感じで回転をかけてあげます。縦のカーブは少し深めに握ったほうが投
げやすいようです。
最近の投手で「縦のカーブ」といわれているのは、堀内・吉良のカーブと普通のカーブの間です
ね。本当の縦に曲がれ落ちる、いわゆるドロップは最近お目にかかったことがないです。ストラ
イクコースの高め(打者の頭の高さ)に一度上ってから鋭くブレーキが掛かってフォークのよう
にまっすぐ落ちる“高速カーブ”、それがドロップです。
何種類ものカーブを使い分けるより、打者に対して「緩急をつけて投げ分ける」方がはるかに効
果があるというのが私の持論です。上図はカーブの球の回転を表わします。
[1220] 沖縄、羨ましい! 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/02/24(Tue) 01:01
- バブさん、こんばんは。
> 沖縄へプロ野球キャンプを観に行って来ました。
沖縄入りですか、羨ましいですね。あったかくて気持ちいいでしょう。
> 星稜の音重鎮選手(もちろん現中日の音コーチ)とすれ違いました。思わずあの試合のことを
> 聞いてみようかとも思いましたが
意外とご存じかも(なわけないか)。ちなみに高校の先生からは「見てますよ」メールをたまに
頂きます。有名になったものだ(笑
> 2死1・2塁から出たセンター前でランナーを3塁で止めてしまった。多少リスクがあっても
> 2死からならホームをつかせる、と言いますね。
セオリーですよね。当りが良すぎたのは、星稜にツキがなかったとしか言い様がありません。
[1219] Re:[1218] 変化球と投球フォーム 投稿者:豪快 投稿日:2004/02/24(Tue) 01:00
- 管理人さん、ホントすごいです。その知識。ありがとうございます
フォークですが高校生で投げる、という印象の強い投手はあんまりいませんね。たいていの投手はスライダー、カーブくらいです。
フォークを投げると言ったら帝京の吉岡、徳島商の川上、帝京の白木、習志野の佐々木。
球質の重さというものはどうなっているのでしょうか?一般的に身長の高い投手ほど重そうな球を投げると言いますが実際は球の回転が少ないほど重いと聞きます。
あと、縦カーブと横カーブの仕組みについて。
縦と横の投げわけはどうなっているのでしょうか?
縦カーブというと杉内(鹿児島実)、和田(浜田)、正田(桐生第一)がそれにあたると思います(工藤も縦?)
京都成章の古岡はカーブは4種類ある、と解説者が言ってました。
しかし一方で縦に変化するか横に変化するかは自分でもコントロールできない、という投手も聞きますね
http://cabin.jp/nyontan/
[1218] 変化球と投球フォーム 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/02/23(Mon) 23:59
- 豪快さん、こんにちは。
> 私もお聞きしたいことがあります。変化球と投球フォームの相性についてです。
まず、すごく簡単ですがシンカーとシュートの違い、狙いについて。
▼シンカー
沈むシュート(簡単にいうとカーブの反対の曲がり方)です。緩急をつければ強力な武器になり、
カーブと組み合わせると効果的な球種。中指と薬指の間から抜くようにして投げる非常に“難しい
”投法です(サイドスローならではの球種のひとつ)。オーバースローではまず投げられません。
▼シュート
主に内角に食い込むように変化させて打球をつまらせる(簡単にいうとスライダーの反対の変化)。
リリース時に軽く内側に捻る(あまり捻り過ぎない方がよい)。センスのある人は全く捻らずシュ
ートを投げられます。この球種はサイドスローでもオーバースローでも投げることができます。
▼左右の変化(サイドスローの最大の武器)
サイドスローの最大の武器は、コントロールと横の変化球の曲がり幅です。下図ではオーバースロ
ーで投げたスライダーとサイドスローで投げたスライダーの“変化の幅”を比較しています。外か
らリリースされる分、サイドからのスライダーのほうが曲がる角度がきつくなります。いわゆる「
クロスファイヤー」というやつです。投手はプレートの目一杯右端からホームの左角を狙って投げ
込みます。
▼縦の変化の代表=フォークボール(オーバースローの最大の武器)
空振り狙いの決め球として使われる球種。オーバースローの本格派に多いのは、投げ下ろす分落ち
幅が大きいためです。人差し指と中指で、ボールの縫い目に触れないようにはさみ、ストレートと
同じように腕を強く振ります。手首をほとんど動かさず、抜く感じでリリースすると回転が抑えら
れて、打者のところで鋭く落ちます。打者から見ると途中まで直球と同じ球筋で来るため面喰らい
ます。
> サイド、アンダーはフォーク投げる投手はまず聞いたことありません。
ちなみに昨年途中まで中日ドラゴンズの監督をつとめた山田久志氏は現役時代、アンダスローでプ
ロ284勝をあげた名投手でしたが、彼はフォークボールを使いました。ストレートも140キロ代後
半を出す速球派でした。サイド、アンダーのフォークは相当レベルの高い投手しかできない芸当。
> アンダーから投げるシンカーというものは浮き沈みが大きく見えそうな感じがします。
シンカーといえば、メッツに移籍した高津や西武の潮崎が代表的。一度高めにフワッと浮いて打者
のところで沈む。打者のタイミングを外すチェンジアップとしても効果がありますね。
> 東北のダルビッシュはシュート系の変化球を投げるときサイドから投げますよね
まったく感心しませんね。プロで大成しようかという投手は誰にも負けない決め球がひとつ、そし
て制球力が一番大切。起用なのは大いに結構ですが、フォームを崩す原因になりますよ。
[1217] 無題 投稿者:バブ 投稿日:2004/02/23(Mon) 23:34
- 沖縄へプロ野球キャンプを観に行って来ました。日和ってますね(笑)。そう言えば北谷公園球場の通路で、あの名勝負に出場していた星稜の音重鎮選手(もちろん現中日の音コーチ)とすれ違いました。思わずあの試合のことを聞いてみようかとも思いましたが、彼がこのサイトを見てなければあまりに唐突な話題なのでやめました(笑)。
それはそうと、あらためて18回表裏の攻防を検証してみると、まず星稜のほうに最後の力を振り絞るような3安打が出ているのですね。2死1・2塁から出たセンター前でランナーを3塁で止めてしまった。よく4本目のヒットは出ないから多少リスクがあっても2死からならホームをつかせる、と言いますね。相手守備にほんの少しでもミスが出ればと。あの場面は4分6のタイミングなら当然狙わせた筈、私はよく覚えていないのですが、それを考慮しても無理なタイミングだったんでしょうね。3本もヒットが出ながら結局1点が取れなかったと言うここで勝負は決していたのかも知れません。でも、でもですよ。もしここで星稜が1点取っていたらひょっとして、またまた箕島がそのウラ1点返したまま引き分けという、もっともっと奇跡的な試合になっていたかも知れませんよ!もちろんタラレバの話です(笑)。
[1216] Re:[1214] なんと! 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/02/23(Mon) 21:54
- kaleidoscopeさん、こんにちは。
> 右オーバースロー、サイドスロー、左オーバースローといずれも変化球のキレが増していると
順番にいうと、ダルビッシュ有、真壁賢守、采尾浩二となりますね?(笑
[1215] 管理人さんへ 投稿者:豪快 投稿日:2004/02/23(Mon) 20:06
- 下の質疑応答見て流石経験者、と思いました。
私もお聞きしたいことがあります。
変化球と投球フォームの相性についてです。
オーバースローは球が速い投手がいます。
一方サイド、アンダーは球は遅いけどシンカーを投げるのに適してるみたいなことを聞きます。オーバーからシンカーは難しいのですか?
一方サイド、アンダーはフォーク投げる投手はまず聞いたことありません。
アンダー、サイドはフォーク投げるの難しいのですか?
アンダーから投げるシンカーというものは浮き沈みが大きく見えそうな感じがします。
実際はどんな感じなんでしょうか?
ちなみに東北のダルビッシュはシュート系の変化球を投げるときサイドから投げますよね
http://cabin.jp/nyontan/
[1214] なんと! 投稿者:kaleidoscope 投稿日:2004/02/23(Mon) 20:01
- 丁寧な回答に感激しました!ありがとうございます。
「高校生レベル」では効果があるかもということですか。なるほど。ネームバリュー+「ジグザグ断線」で相手には更なるプレッシャーをということでしょうね。よくわかりました。
打者からみた球筋のイメージは大変参考になりました。なにせ、私はバッティングセンターの直球120kmぐらいまでしか経験ないので。これを私の注目しているチームに当てはめた場合、右オーバースロー、サイドスロー、左オーバースローといずれも変化球のキレが増しているということですので、バッターにとっては、これまた”いやらしい”かもしれませんね。
またどーしても知りたいことを見つけたら、質問させてください。質問は吟味したいとは思っていますが(汗
素人質問で失礼致しました。
[1213] Re:[1208] 質問&感謝 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/02/23(Mon) 00:39
- kaleidoscopeさん、こんにちは。
> (左右)ジグザグ打線を形成すれば、日本一いやらしい打線が完成」とあったのですがどう”
> いやらしい”んですか?
いい質問ですね。「ジグザクが効果的か」という話の前に、まず投手対打者の一般的な相性に
ついて触れましょう。投手にも右左、打者にも右左がいますから、組合せとしては当然、右対
右、右対左、左対右、左対左の4通りあります。
野球経験者なら“実体験”として理解できると思いますが、右投手(特にサイドスローやアン
ダースロー)の右打者に対する外のスライダーはボールの見極めが難しい球です。シュートボ
ールや直球系の球でインコース(内角)を突いた直後はなおさら外の変化球は“遠くに見える
”ため打ちにくいのです。ところが、左打者は一般にサイドスローやアンダースローの球筋は
見やすいとされます。自分も左打者でしたが、タイミングは取りやすいです。なぜか?
イメージ図の「右投手」をご覧ください。右打者の場合、この
図の球筋は自分から遠ざかていく感じ。左打者の場合は、外か
らストライクゾーンに入って来る感じに見えませんか。左打者
が“見やすい”のはそのためです。でも、これは投手や打者が
持つ先入観に過ぎません。投手は、球に緩急をつけたり、内外
角を突いたりすれば、実際には右も左も関係ないのです。
次に左投手の球筋です。よく「左対左だから投手有利」とか、「左投手には右の代打」という
話は聞いたことがあるでしょう。一流の打者(ヤンキースの松井、マリナーズのイチロー等)
になるとまったく関係ありませんが、高校生レベルの野球では対戦する機会が少ないため「い
い左投手は打ちにくい」というのはまず事実としてあります。特に左打者の場合、イメージ図
の「左投手」の球筋を見て分かるように、自分の頭に向かってから内に切り込んでくるような
感じに見えます。大きくて鋭く曲がる、例えば工藤(名古屋電気→西武→ダイエー→巨人)の
ようなカーブは、それこそ頭の後ろから曲がって来る感じですから並の左打者は腰が退けて手
が出ません。逆に右打者は外からストライクゾーンに入って来るので比較的見やすいはずです。
> 投手によっては右/左に得手不得手があるかと思いますが。「ジグザグ」が鍵なんですか?右、
> 右、左、右、左、左・・・等と違いが何かあるのですか?
おっしゃるように相性は投手対打者の個別の問題なんですが、高校生レベルの投手の場合、一
般的には打者が右だから、左だからということで先入観や苦手意識が多少なりともあると思い
ます。従って、左・右・左・右というジグザクに打者を置くことによって「相手投手に意識さ
せる心理的な効果」はあるかも知れません。相手投手がいやらしいと思ってくれれば儲けもの
ですね(笑
[1212] はじめまして 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/02/22(Sun) 20:39
- なつきさん、狛三郎さん、はじめまして。
> なつきさん
激闘&栄光にようこそ、また遊びに来てくださいね。
> 狛三郎さん
ご指摘に感謝します。智弁学園を智弁和歌山としたのは先入観があるからでしょうね。
大体大浪商は2002年春の出場が漏れていたようです。訂正・更新しましたのでお知らせします。
[1211] クイズ 投稿者:なつき 投稿日:2004/02/22(Sun) 18:53
- はじめまして!!
甲子園初心者の私にとっては、少し難しかったですねぇ・・・
でも、とても良いホムペだと思います!!!!応援しています!!頑張ってくださいなぁ
[1210] 間違いの指摘 投稿者:狛三郎 投稿日:2004/02/22(Sun) 05:32
- 個人記録・チーム記録に、「最多連続出塁」の欄があります。
学校名が智弁和歌山となっていますが、正しくは智弁学園(奈良)ですね。
あと、選抜高校野球の出場回数ですが、大体大浪商は19回ではないでしょうか?
[1209] クイズを解きました。 投稿者:狛三郎 投稿日:2004/02/22(Sun) 05:12
- ★初めまして。クイズを解きました。
個人記録にまつわるものも加えて下さい。
誰と誰が対戦した、などはありましたが、個人がどんな記録を残したか、に関する問題が
出てきませんでした。たまたま登場しなかっただけかしら?
[1208] 質問&感謝 投稿者:kaleidoscope 投稿日:2004/02/21(Sat) 15:57
- 今日のサンスポ東北の東北高校関連記事に「経験豊富な選手たちが(左右)ジグザグ打線を形成すれば、日本一いやらしい打線が完成」とあったのですがどう”いやらしい”んですか?投手によっては右/左に得手不得手があるかと思いますが。「ジグザグ」が鍵なんですか?右、右、左、右、左、左・・・等と違いが何かあるのですか?
すみません。図にのって質問攻めにしてしまいました。よかったら少しアイディアを賜りたいと思いました。
↓ですが「高校野球珠玉の名勝負&名場面ベスト100」を片手に14回まで読ませていただきました。躍動感という観点では貴サイトの内容の方がわくわくします(特に14回はおもわず声を出してしまいました)。ありがとうございました。残りは後ほどじっくり読ませていただきます(また声が出ちゃうかな)
[1207] 星稜 3−4X 箕島(18回) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/02/20(Fri) 01:26
- 名勝負&甲子園戦法「星稜×箕島」正式版を公開しました。この週末にでも覗いてみてください。
▼全国高校野球「名勝負&甲子園戦法」
http://www.fanxfan.jp/bb/score/
▼星稜×箕島(最終スコア)
http://www.fanxfan.jp/bb/score/79/ex18.html
[1206] Re:[1205] 管理人さんへ 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/02/20(Fri) 01:21
- 豪快さん、こんばんは。
> 「高校野球珠玉の名勝負&名場面ベスト100」という本はすでにお持ちですか?
ハイ、一応持ってます。昨年の9月に入手しました。ちょうど当サイトで「コーナータイトル」
リクエスト投票をやった頃です (不運を絵に描いたようなチームが1位に選ばれてその後公開)。
実は第2弾として「名勝負ランキング」リクエスト投票を準備していた矢先の「珠玉の‥」発売
でした。書店で見つけたときは何だこりゃ〜っ!まんまじゃんて感じで、名勝負ランキングは幻
の企画で終わりました。そんな本だからついつい買ってしまいました(笑
でも、なかなかよく出来た本ですよね。元アナウンサーの植草氏らが三沢×松山商戦と星稜×箕
島戦をベストゲームにあげてらっしゃるのを読んで、内心ホッとしました(笑
[1205] 管理人さんへ 投稿者:豪快 投稿日:2004/02/19(Thu) 22:42
- 「高校野球珠玉の名勝負&名場面ベスト100」という本はすでにお持ちですか?
http://cabin.jp/nyontan/
[1204] 星稜 3−3 箕島(16回) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/02/19(Thu) 01:01
- 奇跡のドラマ第2章(森川の一撃)を公開しました。4回、12回、16回、三たびの同点劇でした。
16回ウラ2死走者なし、初球を打ち上げた森川は一塁ファウルフライでゲームセット!箕島の連覇
の夢は潰えた!!‥‥‥はずでした。
▼全国高校野球「名勝負&甲子園戦法」
http://www.fanxfan.jp/bb/score/
http://www.fanxfan.jp/bb/score/79/ex16.html
[1203] お返事遅くなりました。 投稿者:バブ 投稿日:2004/02/18(Wed) 23:51
- ちょっとバタバタしてて覗けなかったものですから。アジャストさん有難うございました。この前、21世紀枠の時の鵡川のVTR、当時の大阪毎日放送の『球春!センバツ甲子園』を引っ張り出して見てたのですが、この時の選手は大柄ですね、背だけじゃなくガッチリした体躯、鬼海投手中心によくまとまっていました。僕の中でこの時の「大柄」イメージが残っていたんですね。お話の大型ビニールハウスでの練習風景もしっかり写っていましたよ。札幌・旭川などの都市部私立勢や強豪駒大付属勢を撃破しての今回の実力の「春」、期待しています。
さすが音楽のプロのレフリーさん!合唱と斉唱ですか!?ふ〜んそうなんや。しかし、開会式でおごそかに大会歌を合唱する女生徒たち、名門神戸山手女子だからの?ヒザ下まで丈のある制服姿だから雰囲気あるのであって、あれがよくコンビニ前に座ってる今時の超ミニ女子高生だったら値打ちないやろねー(笑)すんませんしょーもないこと書いて。
管理人さん。箕島星稜の激闘、楽しませていただいています。この試合は私が一番熱心に働いていた(笑)時代の、しかも3回戦くらいだったのでキチンと観られなかった試合なのです。でも残業の手を休めて延長15回くらいからは例の場面!そして最後まで凝視していた記憶があります。さあクライマックス!自分の記憶もたどりつつ楽しませてもらいます!
[1202] Re:[1200] 無題 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/02/18(Wed) 00:29
- 豪快さん、こんにちは。
> ヤフーオークションなんですがこれが参考になればいいですが・・・
当時の名勝負を綴ったスポーツ誌ですね。どんな内容なんでしょうか、ちょっと覗いてみたい気
にはなりますね。
[1201] 星稜 2−2 箕島(14回) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/02/17(Tue) 00:17
- 14回ウラ、森川が決死のディレードスチール敢行。1死三塁の絶体絶命のピンチを救ったのは
何と隠し球だった。箕島・攻撃編と星稜・守備編の“二元解説”付き。
▼全国高校野球「名勝負&甲子園戦法」
http://www.fanxfan.jp/bb/score/
http://www.fanxfan.jp/bb/score/79/ex14.html
実際の甲子園スコアボード(イメージ)も加わりました。