「激闘&栄光」掲示板

過去の書き込み

Homeに戻る][最新版の掲示板に戻る

[17500] Re:[17497] 日大三が逆転勝ち、静清センバツ初勝利!明徳義塾2度目の初戦黒星も相手は小倉監督(選抜大会情報39) 投稿者:スコアラー 投稿日:2011/03/26(Sat) 01:17

こんばんは。第一試合、勝敗を分けるの分岐点となった8回表のシーン、明徳義塾の1点について補足させていただきますと、二塁手の悪送球は、一走と打者走者の余分な進塁(三進およびニ進)に対して記録されるものであります。本塁のタイミングそのものは微妙だったのですが、背番号7の二塁手・菅沼も体を反転させての懸命のバックホーム、精一杯のプレイでした。したがって、打者・先田には打点が記録されています。なおも続く、無死ニ、三塁の好機に、日大三・吉永が後続を断ったのでした。なお、殊勲の鈴木捕手は前歯を2本折っていたそうですね。いやはや、すごいゲームでした。

[17499] 震災と東北球児 投稿者:アララの呪文 投稿日:2011/03/25(Fri) 23:20

皆さまこんばんは。このたびの地震がもたらした災害の甚大さには心痛みます。

そして一高校野球ファンとしては、大船渡、高田、釜石南、宮古、気仙沼など、かつて甲子園を賑わせた学校の地名を耳にするにつけ、これらの学校に思いを寄せてしまいます。テレビでも、校門の支柱が倒れた高田高校での卒業生集合や、合格発表が行われた大船渡高校などが映し出されていました。もしかすると、死者、行方不明者の中に甲子園の土を踏んだ方もいるのではないか。甲子園出場の証しである貴重な記念品も多くが流出してしまったのではないか。考えるだけで胸が詰まる思いです。

大船渡のセンバツ4強は今も爽やかな思い出。甲子園で3度流れた校歌は、佐藤監督のピアノ演奏で選手が歌ったものでした。高田は初の甲子園で無念の降雨コールド負け、釜石南は米子東との逆転に次ぐ逆転の末の惜敗、宮古は星稜との開幕ゲームでゴジラ松井の前に撃沈、気仙沼は唯一の甲子園が春夏連覇の作新学院との延長11回の熱戦でした。

この災害の中、壊滅状態の自治体の首長として陣頭指揮をする元高校球児が居ます。南三陸町の佐藤仁町長がその人。かつて、このサイトで私も話題に取り上げた第51回選手権の東北代表・仙台商業のレギュラーメンバーでした。今回の大津波でもとりわけ大きな被害を受ける中、最後まで避難を呼びかける放送を続け、津波に呑まれ行方不明になった女性職員が涙を誘った自治体です。想像を絶する状況の中での佐藤氏を奮い立たせるベースになるもののひとつは、あの甲子園での活躍と激戦が続いた宮城大会、東北大会を戦った経験であると思います。[13232]などで取り上げたように、悪天候となかなか決着のつかない接戦の繰り返しで、いつ果てるとも知れない戦いとなったこの年の東北大会を勝ち上がった仙台商業に今の佐藤町長の姿が重なります。球運つたなく敗れた福島県の田村、磐城はその地理的条件から、いずれも原発事故の脅威に晒されています。考えれば考えるほど胸が張り裂けそうな思いです。

この苦難はまだまだ続くことは間違いありません。しかし東北・関東を中心に人々が普通の日常を取り戻すために、高校野球も何か役に立てるのではないでしょうか。これほど国民の支持を受けているスポーツも他に例を見ません。被災地の球児には、今やれることをひとつひとつ大切に取り組み、次第に野球をやる環境を整え、一日も早く元気なプレーを見せてほしいと願っています。事実認識が甘いと言われるかも知れませんが、真摯なプレーが、少しでも人々の癒しになることは間違いないと信じます。


[17498] 光星学院センバツ初勝利!秋田5安打完封、水城に10−0大勝(選抜大会情報40) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2011/03/25(Fri) 21:56

皆さん、こんばんは。
第3試合では光星学院(青森)が10−0で水城(茨城)に大勝し初戦を突破。5回までに10点差をつける展開でセンバツ初勝利を挙げました。

光星学院は初回、4番田村の中前適時打で先制。2回には敵失と川上の適時二塁打で4点、3回にも敵失と松本の中前適時打で2点を追加。その後も得点を重ねた光星学院は二桁得点を挙げ、投げては先発の秋田が散発5安打の完封。夏春連続出場の水城は4失策でリズムを崩しまさかの大敗。

▼第83回 選抜高校野球大会【1回戦】第3日 / 第3試合 (甲子園球場)
___(茨_城).000 000 000= (水城)佐藤賢、浅野−佐藤大
光 星 学 院(青_森).142 120 00X=10 (光星)秋田−松本


[17497] 日大三が逆転勝ち、静清センバツ初勝利!明徳義塾2度目の初戦黒星も相手は小倉監督(選抜大会情報39) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2011/03/25(Fri) 14:36

皆さん、こんにちは。

大会第3日の第1試合は甲子園の優勝経験がある実力校同士による好カード。日大三(東京)が終盤8回に逆転、6−5で明徳義塾(高知)を下し初戦を突破しました。
第2試合では、静清(静岡)が9−3で京都成章(京都)に大勝。序盤3回までに6点を先行した静清は投げては野村が5安打3失点完投。静清はセンバツ初出場・初勝利を飾りました。

5回に勝ち越した明徳義塾は6回、先田・大西の適時打で2点を加えて3点差。そのウラ日大三が菅沼の左翼線適時二塁打などで2点を返すと、7回に畔上の左前適時打で4−4同点。日大三は8回表に悪送球で一旦はリードを許しますが、鈴木の左中間2点適時二塁打で再逆転。そのまま逃げ切りました。明徳義塾は10大会ぶりにセンバツ初戦敗退を喫しました(馬淵監督にとっては春夏を通じて初の初戦黒星、20連勝でストップ)。26回の甲子園出場で2度しかない明徳義塾の初戦黒星はいずれも小倉監督(87年春は関東一3−1明徳義塾)がつけたことになります。

▼第83回 選抜高校野球大会【1回戦】第3日 / 第1試合 (甲子園球場)
明 徳 義 塾(高_知).000 112 010=5 (明徳)尾松−杉原
__(東_京).001 002 12X=6 (日三)吉永−鈴木

▼同【1回戦】第3日 / 第2試合 (甲子園球場)
京 都 成 章(京_都).000 101 001=3 (成章)西野、荻野、柳尾−柏木
___(静_岡).042 000 30X=9 (静清)野村−加藤


[17496] こんばんは 投稿者:紅牛追慕 投稿日:2011/03/25(Fri) 02:09

管理人様、皆様、こんばんは。

センバツ始まりましたね?じっくり観戦はできないですが、ボチボチ追っておこうと思っております。

さて、今日は現地元加古川北の初戦でしたが、まさに「持っている能力を出し切った」戦いだったと思われます。その中での「甲子園1勝」嬉しかったでしょうね。おめでとうございます。
今日の試合を見ていての感想は、「(力で)試合に勝った」のではなく、「賭けに勝った」ような印象です。5回2死1.3塁からの1塁走者が囮となってのランプレーは、今となっては特に「奇襲戦法」とまで奇特な方法ではなく、相手に落ち着かれれば「無駄に終わってしまう公算大」だったと思うのですが、それを躊躇なくやり、流れを味方に引き寄せました。この無謀に見える作戦は、たぶん「こりゃ金沢・釜田投手打てへんやろなあ、じゃあ今何か動くしかあらへんな」という雰囲気から出てきた気がします。ホントに「賭け」だと思います。ところが計画通りにうまくいったわけでないのに、相手のミスが出て1点取れて、その後に出た宇治橋選手のタイムリーが、とっても大きかったと思います。この後加古川北・井上投手は乗ってき、て金沢・釜田投手は次第に疲れてきたのだろう、という感じです。結果だけみれば加古川北の「完勝」ですが、ある意味「無謀ともいえる博打に勝った結果」と言えるような気Gしています。
金沢・釜田投手の球は素晴らしかった...また、夏に甲子園で披露してください。加古川北・小田嶋選手、やりましたね。「バスターは牽制だけ、短打狙いだけ」ではないことを、昨秋県大会の報徳学園・対田村投手との対戦以降でもきっちり示してくれました。
大変な時期ではありますが、こういういいプレーが(TVとはいえ)観戦できるのは幸せです。

東日本大震災の渦中におられる方には...言葉もありません。多くの犠牲が払われましたが、残られた方のこれからが長いです...できる範囲で手助けになれば、と思っております。

長文、失礼しました。

[17495] ブロック別の読者得票ランキング(8強予想大会) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2011/03/25(Fri) 01:46

皆さん、こんばんは。狛三郎さん、「勝てない」シリーズの詳しい情報ありがとうございました。
今回は事情により一次投票受付だけのランキングとなりましたが、恒例のブロック別の読者得票ランキングを掲載させていただきます。

読者得票の上位8校中の5校がGブロックとHブロックに集中しました。Gブロックの4校平均得票は360と群を抜き、これに迫るHブロックの4校平均得票も351と極めて高い数値。1回戦屈指の好カードは鹿児島実(得票2位)×浦和学院(得票3位)、次に大垣日大(得票5位)×東北(得票8位)ということになると思います。得票7位に着けていた横浜が1回戦で早々に姿を消すなど、今大会の上位争いは混沌としてきたのではないでしょうか。

▼ブロック別の読者得票ランキング
ブロック1 位2 位3 位4 位
(194)九州国際大付319_前 橋 育 英_174___西_148日 本 文 理135
(187)___263___182創 志 学 園170大 館 鳳 鳴136
(257)___396 (7)___228__206加 古 川 北200
(301)__549 (1)明 徳 義 塾315京 都 成 章187___156
(242)光 星 学 院332智弁和歌山316___213___107
(272)__412 (6)九 州 学 院285総 合 技 術222国学院久我山171
(360)鹿 児 島 実482 (2)浦 和 学 院430 (3)報 徳 学 園419 (4)___112
(351)大 垣 日 大416 (5)___366 (8)東海大相模354___西271
※各校の数値は8強予想得票、カッコ内数字は得票上位8校(ブロックのカッコ内数字は平均得票)

[17494] 「勝てない」シリーズ 投稿者:狛三郎 投稿日:2011/03/25(Fri) 01:01

管理人様、皆様、こんばんは。
管理人様が復活されたようで、一安心です。

さて、センバツ高校野球も2日目までが予定通り終了しましたが、「勝てない」チームがいくつかあります。

群馬県:
センバツでは初戦で11連敗(2009年に高崎商、前橋商が同時出場したものの両方とも初戦負け)。最後に勝ったのは、阪神淡路大震災直後の大会だった1995年の前橋工(ベスト8)まで遡ります。

秋田県:
夏は13年連続初戦敗退中ですが、センバツも併せると、昨今3大会連続で完封負けが続いています。2009年夏に明桜が1回表に2点取って以降、38イニング無得点が続いています。
・2009年夏:明桜2−×3日本航空石川=延長12回
・2010年春:秋田商0−2北照(北海道)
・2010年夏:能代商0−15鹿児島実
・2011年春:大館鳳鳴0−8天理(奈良)

大館鳳鳴も、再三再四塁上を賑わせながら、2桁残塁の拙攻で本塁を踏むことはできませんでした。内容は点差ほどではなかったように思うのですが・・・・・・
ちなみに春夏通算で県勢連続イニング無得点にはまだ上がありまして、青森県がそうですね。先日こちらでも話題になっていましたが、1979年夏の初戦の3回に弘前実が1点を取って以降、以下のようなゼロ行進になりました。
・1979年夏:弘前実1−4大分商
・1980年夏:弘前工0−5熊本工
・1981年夏:東奥義塾0−5鳥取西
=初回先頭打者が安打で出塁しただけで、以降まったく走者が出ず。
・1982年夏:木造0−7佐賀商
=一人の走者も出せず、9回二死から死球の走者が出て、辛うじて完全試合を免れる(ただし無安打無得点で敗れました)。
・1983年春:青森北0−10明徳義塾(高知)
同年夏、八戸工大一が6回に得点を挙げ、県勢の無得点記録はようやく47イニングで止まりました。

神奈川県:
2006年に横浜が優勝して以降、初戦敗退が4年(5校)連続しています。全国屈指の激戦区で、横浜、慶応、東海大相模、と大会前は優勝候補に推されたチームを送り出しながら、この結果です。不思議だ。
今大会の横浜も、失策が絡み、押し出しで2点献上しました。攻めても波佐見より安打数は上回り、8四死球も得ながら15残塁の拙攻でした。
10数年前の90年代前半、なかなか結果が出なかった時代の横浜を見る思いがします。

香川県:
かつて高松商などが全国制覇した時代も昔語りになりました。ここも最近不振です。
県の人口が100万人を下回ってしまい、ご多分に漏れず、少子化の影響が出ているのでしょう。
その証拠に、最近の香川県代表は、よその府県から越境入学した生徒もたくさんいる私学ばかりです(特に香川西は校名の割に顕著です。ほかにも尽誠学園、寒川、英明)。
地元産の優秀な選手があまり育たないのか、地元の公立高校が振るわない。したがって、よそから来た選手がいる私学が席捲するわけですが、地盤沈下が著しいので、それほどしのぎを削らなくても甲子園に「行けてしまう」。その結果、全国大会では歯が立たない・・・・・
このほか、昨今鳥取県、山梨県あたりも似たような状況のように見え、心配です。

[17493] Re:[17492] 訂正 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2011/03/25(Fri) 00:16

スコアラーさん、こんばんは。

> 加古川北の3点目は捕逸ではなく、捕手の失策です。
ご指摘に感謝します。訂正させていただきました。

[17492] Re:[17491] 加古川北が甲子園初勝利!井上巧投、2安打完封(選抜大会情報38) 投稿者:スコアラー 投稿日:2011/03/25(Fri) 00:04

こんばんは。加古川北の3点目は捕逸ではなく、捕手の失策です。三走は一旦挟まれたのですが、捕手がタッチした際にボールをこぼしてしまいました。三走の走塁もうまかったです。

[17491] 加古川北が甲子園初勝利!井上巧投、2安打完封(選抜大会情報38) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2011/03/24(Thu) 17:22

皆さん、こんにちは。

本日の第3試合、加古川北(兵庫)が4−0で金沢(石川)に快勝し、センバツは初出場・初勝利、夏を含めての甲子園初勝利を飾りました。先発の井上は緩急を操る巧みな投球で2安打完封。

金沢の先発釜田に5回2死まで5連続三振を含む無安打・無走者に抑えられていた加古川北は、小田嶋が左翼フェンス直撃の二塁打で出塁。中継が乱れる間に三塁を陥れ、佐藤が四球で歩き2死一三塁。ここで重盗を仕掛けると、三本間に挟まれた三走に送球が当たり幸運な先制点。さらに宇治橋が中前適時打で続き2点目。7回には宇治橋のスクイズ失敗(空振り)で三本間に挟まれた三走が捕手の落球(失策)を誘って帰り1点、8回にも4番都倉の左前適時打で1点を追加して突き放しました。

▼第83回 選抜高校野球大会【1回戦】第2日 / 第3試合 (甲子園球場)
加 古 川 北(兵_庫).000 020 110=4 (加北)井上−佐藤
___(石_川).000 000 000=0 (金沢)釜田−丹保


[17490] 天理8−0完封発進!波佐見はセンバツ初出場・初勝利、拙攻横浜は完敗(選抜大会情報37) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2011/03/24(Thu) 15:48

皆さん、こんにちは。

本日の第1試合、天理(奈良)が8−0で大館鳳鳴(秋田)を完封。天理は3回、敵失も絡めて6長短打を集中。打者11人を送る猛攻を見せてこの回一挙7点を奪い、21世紀枠の大館鳳鳴を圧倒しました。先発中谷が要所を締め7回を5安打零封、二番手西口も無失点で投げ切り完封リレー。5季連続出場の天理が初出場校に貫禄勝ちし、3年ぶりのセンバツ勝利を挙げました。

第2試合では、波佐見(長崎)が5−1で横浜(神奈川)に快勝し、センバツ初出場・初勝利を飾りました。波佐見は初回、制球を乱した横浜先発の山内から連続押し出しで2点を先制。1点差に迫られた直後の5回ウラ、相手バッテリーミス(暴投)と神崎の左前適時打で2点を加え横浜を突き放しました。波佐見の先発松田は8四死球と制球に苦しみますが、8安打1失点の168球粘投。横浜は7四死球で5回降板した山内の不調が打線にも伝染した格好で15残塁拙攻の完敗でした。

▼第83回 選抜高校野球大会【1回戦】第2日 / 第1試合 (甲子園球場)
大 館 鳳 鳴(秋_田).000 000 000=0 (鳳鳴)斉藤、湯沢、亀田−成田、富樫、阿部
___(奈_良).007 100 00X=8 (天理)中谷、西口−吉田

▼同【1回戦】第2日 / 第2試合 (甲子園球場)
___(神奈川) 000 010 000=1 (横浜)山内、柳−近藤
__(長_崎) 200 020 10X=5 (波佐)松田−神崎

[17489] 北海23年ぶりのセンバツ1勝!創志学園は初勝利ならず(選抜大会情報36) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2011/03/23(Wed) 23:45

明石のフクロウさん、皆さん、こんばんは。

第3試合では北海(北海道)が2−1で初出場の創志学園(岡山)に競り勝ち、初戦を突破しました。
北海は1−1同点で迎えた終盤8回、4番川越が放った決勝の右中間ソロアーチ(大会第5号)で粘る創志学園を振り切りました。先発の玉熊は5安打10奪三振の1失点完投。北海は23年ぶりのセンバツ勝利。創部1年目の創志学園は初回の途中からロングリリーフした山本の力投で111年目の古豪と互角に渡り合いましたが、惜しくも初勝利を逃しました。

▼第83回 選抜高校野球大会【1回戦】第1日 / 第3試合 (甲子園球場)
創 志 学 園(岡_山).000 000 100=1 (創志)富田、山本−須藤
___(北海道).100 000 01X=2 (北海)玉熊−玉木


[17488] 球春到来!! 投稿者:明石のフクロウ 投稿日:2011/03/23(Wed) 22:18

皆様こんばんは。管理人様見事に復活なされて一安心しました。

2週間前の巨大地震で開催危機にあったセンバツもいよいよ始まり、球春到来を迎えてほっとしています。今年は鳴り物なしなので少しさびしいですが、試合が開催されて非常にうれしく思いますし、何より生きていることを感謝しなければなりませんね。

無事初日も終わり、いきなり1イニング3本塁打の甲子園記録が生まれました。今大会では春は投手力ではなく打撃がメインになるのかもしれませんね。

第3試合で勝利した北海の春初戦突破は23年ぶりのことだそうですね。明日もし天理が勝利すれば甲子園での名門古豪対決が実現しそうで楽しみです。今年は東北地区に期待が集まっているのですが、やはり私は近畿勢に期待です。

[17487] センバツ開幕!日本文理、九州国際大付が初戦突破(選抜大会情報35) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2011/03/23(Wed) 16:19

皆さん、こんにちは。

センバツが開幕しました。開幕試合では日本文理(新潟)が8−1で香川西(香川)に大勝。第2試合では九州国際大付(福岡)が7−1で前橋育英(群馬)を下し、初戦を突破しました。

日本文理は1点リードで迎えた6回、代打薄田と秋山の長短打で4点を挙げ、さらに8回に3点を追加。投げては先発田村が4安打1失点で完投。開幕試合を制した日本文理は5年ぶりのセンバツ勝利となりました。
九州国際大付は初回、4番高城の左越え2ラン(大会第1号)で先制。3点リードで迎えた5回、安藤(右越えソロ・大会第2号)と三好(左中間ソロ・大会第3号)が2者連続アーチ。さらに1死後、龍が右越えソロ(大会第4号)で続き、大会新記録の1イニング3本塁打。先発の三好は5安打11奪三振の1失点完投。九州国際大付は29年ぶり2回目の出場でセンバツ初勝利。

▼第83回 選抜高校野球大会【1回戦】第1日 / 第1試合 (甲子園球場)
__西(香_川).000 000 001=1 (香西)宇都宮、岡田−中西
日 本 文 理(新_潟).100 004 03X=8 (文理)田村−村上

▼同【1回戦】第1日 / 第2試合 (甲子園球場)
前 橋 育 英(群_馬).000 100 000=1 (育英)高橋拓、池田−高橋亮
九州国際大付(福_岡).220 030 00X=7 (九国)三好−高城


[17486] センバツ開幕について 投稿者:まろ 投稿日:2011/03/23(Wed) 08:27

みなさま、おはようございます。

東北地方太平洋沖地震で被災され、震災の渦中におられる管理人様他多数の方には心よりお見舞い申し上げます。お心をお確かに。また、皆様全員が無事に復興に向かわれますよう願っています。

いよいよ間もなく2011年のセンバツが開幕します。その賛否について私も一言。

私はあの阪神・淡路大震災を高校生の時に西宮市のまさに甲子園の側で被災しました。当時も開催の賛否は特に地元では私も議論したものです。ただ、あの時は報徳学園・神港学園・育英の3校の異例の出場が決まり、その雄姿を見た地元の方々は本当に励まされたものです。また、3校の球児に笑顔が出たことに全国が束の間の安心を得たはずです。

管理人様が仰るように、賛否両方に一本の筋が通ります。ですので、ですので、開催が決まった以上は、その現(うつつ)に付き合おうじゃありませんか。

あと30分、一球一打に色んなメ想いモを期待しましょう!

[17485] Re:[17484] 選手宣誓 投稿者:かんと 投稿日:2011/03/22(Tue) 23:43

皆様、こんばんは。

> さて、選手宣誓が創志学園の野山主将だそうですがまだ3月であり4月になっていないので新学年にはなっていないんですよね。
> ということは1年生の主将による選手宣誓ということになりますがこれはひょっとして史上初になるのでしょうか?
高校野球ではもう2年生扱いになると思います。選抜で1年生って見た記憶がないので。記憶違いだったら申し訳ないです。

香川西−日本文理からいよいよ始まりますね。
今、各地でも復興のために頑張ってます。

[17484] 選手宣誓 投稿者:たく 投稿日:2011/03/22(Tue) 23:09

みなさん こんばんは。
いよいよ明日開幕ですね。
こんな大変な時期にという思いもあり複雑なのですが甲子園を目指して頑張ってきた選手達の健闘を祈ります。

さて、選手宣誓が創志学園の野山主将だそうですがまだ3月であり4月になっていないので新学年にはなっていないんですよね。
ということは1年生の主将による選手宣誓ということになりますがこれはひょっとして史上初になるのでしょうか?

[17483] Re:[17482] 9回に勝ってればOK 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2011/03/22(Tue) 16:16

ふてにゃんさん、こんにちは。

> 自分の出来る事はとても小さなことです。(コンセントを抜いとくぐらい)
全員がコンセントを抜けば(節電すれば)それは「大きなこと」です。
ライフライン復興支援の基本は節電・節水・省エネ生活ですから。これほど身近でかつ直接的な協力支援は他にありません。

個人ができる支援方法はさまざまですが、売上の一部が復興支援活動資金として寄付されるチャリティ商品を買うことだって立派な復興支援です。被災地の現状を理解せずにむやみに現地入りしても迷惑が掛かりますので、支援活動プロジェクトに協力して物資などを後方支援するのもスマートで効果的な支援方法のひとつです。

[17482] 9回に勝ってればOK 投稿者:ふてにゃん 投稿日:2011/03/22(Tue) 11:22

みなさん、こんにちは
以前見た試合で、初回大量失点をするもその後ぴしゃりと抑え、爽やかに去っていった投手を思い出しました。さすが、藤村さん!かえって自分のほうが浮き足立っていることに気づきました。鉄人244号さんともども頭が下がります。自分の出来る事はとても小さなことです。(コンセントを抜いとくぐらい)

ところで、一部の常連さんが音沙汰ないので気になります(自分の言うことじゃないかな?)

[17481] 復活 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2011/03/21(Mon) 20:21

皆さん、こんばんは。大変ご無沙汰しておりました。
不在中はモバイルでチェックしていましたが、書き込みは8日ぶりの復活。こんなに間が空くのは開設以来初めてです。

持ち込んだ暖房器具や燃料、水、米など心ばかりの物資を知り合いの公務員、支援者の方を通じてそれぞれの避難所に届けさせていただき、最終日は高齢者(身内)を二人引き取って遥々帰ってきました。自分たちの食料は底をつく寸前でしたが、出発前の充分な準備と計画が功を奏し、現地で給油するという失態もなく(一度も給油することなく)、往復720キロ余りをガソリン僅か40リッター弱という省エネ走行で無事走破しました。エコカーの実力をあらためて思い知らされる遠征となりました。

福島・宮城県内の被災地巡りをしてみて、まず目に飛び込んできたのは、ことごとく営業中止に追い込まれ閑散とするガソリンスタンドやコンビニ、スーパーの数々。特に、福島県内では原発の風評被害という人災によって救援物資のみならず復興支援のマンパワーも不足し、状況が悪化の一途を辿っています。どの街にもほとんど人や車がなく、まるでゴーストタウンのようでした。

こちらの掲示板では開催の是非論が展開されていたようですが、被災地の現況を目の当たりに見てしまうと、極論をいえば開催する・しないはどうでも良いというのが正直な気持ちです。私がここでコメントすること自体、適切だとは思いませんが、主催者が責任を持って開催する・しないを最終判断し、出場校が出る・出ないを決める。ただ、それだけのことです。過剰に反応することなく、当事者の判断をあたたかく見守りたいです。

[17480] 組み合わせを見て 投稿者:ユウ 投稿日:2011/03/21(Mon) 19:02

みなさんこんばんは。選抜が開催されることが決まったので、明後日開幕されることに決まった選抜についての話をしたいと思います。確かに反対の意見もあるので複雑ですが、自分もロビンさんと同じく「なぜ他のスポーツがこんなに中止のオンパレードなのか」の方が強く感じています。詳しい理由はわからないのですが、会場が安全であるのならば、開催するべきだったと思っています。

今回の組み合わせを見て思ったのは、九州勢がすべて関東勢とあたり、近畿勢は関東勢と当たらなかったことです。近畿と関東が初戦で当たらないのは3年前にもあったのでそんなに珍しいことではないんですが、九州がすべて関東と当たるってのは珍しいのではないでしょうか?どちらかが4勝するってことになれば複雑な思いになられるのではないかと思います。それと、近畿と北信越の対決がここんとこ多いように感じます。昨年も初戦で2カード組まれましたが、今年も2カード組まれました。昨夏も4カード実現しましたし。あと、21世紀枠はすべて近畿との対戦なんですね。これもすごい偶然だなと思いました。そして、日本文理は前回の選抜で清峰と当たったんですが、今回は香川西。甲子園の出場回数は少ないんですが、同じ学校と対戦する率は割と高いのではないでしょうか?

[17479] Re:[17478] 開催の是非について 投稿者:ロビン 投稿日:2011/03/21(Mon) 13:46

「野球なんかやってる場合じゃない」そういう意見もよく理解できます。現に私も開催して欲しいと思いつつも、果たして開催していいのか、とも感じていましたし、現在でもその複雑な気持ちは変わりません。
でも、被災していない人達までが必要以上に暗くなっていてどうするのか、とも思います。「高校野球は特別か?」という意見もありますが、逆に私はなぜ他のスポーツがこんなに中止のオンパレードなのか、そっちの方も理解しかねます。もちろん選手が被災して来られない、会場が被災して使えない、などの理由ならこの限りではありません。でも今回の選抜に出場するある監督が、「中止にして何になるのか」と言っていたようです。私も同感です。幸い甲子園は無事ですし、心配された東北の選手達も来られた訳です。また甲子園にも募金箱が設けられ、いずれは被災地に届けられるとのことです。自分自身が被災していないから言えるのかもしれませんが、今回開催するのは決して悪いことばかりではないと思います。

[17478] 開催の是非について 投稿者:choco 投稿日:2011/03/20(Sun) 22:17

皆さん、こんにちは。

今回開催に踏み切った最も大きな理由として、東北高校が参加の意思を伝えたことがあるそうです。東北高校の選手たちは震災の直後、地元で炊き出しなどのボランティアを行なっており、練習はほとんど出来ていませんでした。選抜参加の辞退も考えたそうです。そんな中出場を決定したのは、決して簡単なことではなかったと思います。

もちろん、開催を反対する方の意見を否定することは出来ませんし、開催して東北に勇気を与えられるとか、そんな綺麗事が通じるとは私も考えていません。でも、出発の時に見送りに来てエールをくれた地元の方々がいる以上、開催することに少しは意味があるのかなと感じています。

開催すると決まった以上、東北高校だけでなく全ての球児たちには思いっきり野球をして欲しいと思います。そして大会が終わったときに、「開催してよかった」と少しでも思えるような大会になることを願ってます。

[17477] がんばれ東北高! 投稿者:春はセンバツから 投稿日:2011/03/20(Sun) 13:37

皆さん、こんにちは。

下の写真は、昨日大阪入りした東北ナインが、給水のボランティアを行っていた避難所で、出発の報告をした際のものです。自分は、決して開催反対派の方を否定するつもりはありませんが、ダンボールで作られた手製の横断幕を見て、こみ上げてくるものがありましたね。中央の横縞の帽子の方は、ニュースでも流れていた、エールを送っていた方だと思います。

学校には、出場に際しての、賛否両論の意見が寄せられていたそうで、上村主将も、「甲子園に行っていいのかという気持ちもある」と、複雑な心情を吐露しています。しかし、こういった、被災者の方々からの暖かい気持ちで送り出されたナインに対して、自分も心からエールを送りたくなりました。大会に出場するすべての球児に対して、一人でも多くの方に、同じような気持ちでいていただけることを願っています。

http://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/photonews_nsInc_f-bb-tp3-20110319-750432.html

[17476] 選抜開催にあたって 投稿者:鉄人244号 投稿日:2011/03/20(Sun) 11:07

皆さんこんにちは。そして管理人さんこんにちは。大変な状況でお見舞い申し上げます。

私は先日、岩手まで北海道から、水、カップラーメン、米、衛生用品、軽油などを、トラックで自ら届けてきました。それには、緊急車両としての手続きや、油を運ぶための手続きなどをして、入れる港も少ないので、一般の人間が物資を届けるには、時間を取られます。正直、被災地に伺ったときは野球なんて考えられる状態ではありませんでした。

物資が行き届かない今、大会開催で応援団がバスなどで押し寄せるなどは是非やめていただきたい。流通状態を良くしてあげて、1秒でも早く物資が届くようにしてあげたい。
ゴミを片付けるための大型重機が油がなく動かせない、ゴミが片付かないから、仮設住宅を建てるスペースが確保できない。油がないから、トイレの汲み取りがままならない。現地は、津波のとき流れた油と腐った泥のにおいで異臭もすごいのです。この現実の中、開催されるという意味を考えて高校野球ファンは行動すべきと思います。

被災地の方々には「がんばってください。」という言葉ですら、軽く感じるぐらいです。わたしの友人も気仙沼や志津川、女川にいますが、今だに連絡とれません。高校時代、一緒に甲子園を目指した仲間です。

甲子園が高校球児にとっての夢であることは、私も目指していましたから十分わかります。ただ、現実はこのような状態です。スポーツや歌は人を元気づけたり、勇気づけたりすることは十分ありえることだと思っています。

ただ、今回の開催は正直複雑な気持ちです。開催が決まった以上は、東北、光星学院、大館鳳鳴、水城にがんばってもらって被災地の方々に勇気を与えてほしいと思います。

私はまた、来週物資を持って、宮城まで入ります。

[17475] 全国の高校球児を応援します 投稿者:高校野球の1ファンより 投稿日:2011/03/20(Sun) 00:08

 宮城の玲子さん、全国の皆様今晩は!

私はいつも被災地の様子をテレビで拝見して涙を流している、九州の高齢者です。
選抜野球について貴方のおっしゃる事はよく判ります。しかし私を含め、全国の方達が募金箱を見る度に、お役にたてばと祈る気持ちで協力させて頂いていると思います。
被災地だけでなく、日本中の方達も今までと違って、暗い気持で毎日を過ごしていると思います。
これからの若い人達に、選抜野球で夢と希望と勇気をもたせる事も大切だと思います。
私は高校野球に限らず、スポーツ観戦をする事が好きです。、
何事も前向きに、くよくよせずに明るく過ごす事にしています。
東北地方の皆さん頑張って下さい。全国民が応援しています。
今後も小銭募金に励むつもりです。

[17474] 野球っていつも特別扱い 投稿者:宮城の玲子 投稿日:2011/03/19(Sat) 20:06

みなさま こんばんは
初めて投稿させていただきます。

次々と高校選抜競技が中止になる中、やはり高校野球は開催されるのですね。
他の競技種目の関係者もこれでは納得がいかないのではないでしょうか。
がんばってきた選手が可哀相だとか、地域一帯の応援があるからだとか、一生に一度の甲子園になるかもしれないからだとか、開催容認論ばかり出てきますけど、それでは他の競技の選手の苦悩はどう汲み取っていただけるのですか?
野球以外はマイナーだから?野球は国技だから?NHKが中継するから?
私は熱烈な高校野球ファンですけど、今回ばかりは開催反対の立場をとらせていただきました。
だって全然見る気になれないもん。
応援できないもん。
元気なんかもらえないもん。
知人の安否が不明で高校野球どころではありません。

現地ではいくつもの街が消滅してるのです。
より詳しい被災情報が知りたいのに、NHKは野球中継をするのでしょう。
原発の動向によっては開催中の大会中止もあるとのことですが、そんな心配をしながらの大会なんて中止すべきです。

[17473] センバツ 投稿者:質実剛健 投稿日:2011/03/19(Sat) 19:47

管理人さん、みなさんこんばんは。
私は開催の賛否というよりも「中止になるのではないか」と思っていました。みなさんが言われるように賛成のご意見にも反対のご意見にもそれぞれ一理あると感じています。私は東京から13年間連続して甲子園観戦を続けていますが、個人的にはこの状況では観戦への意欲が若干萎えるところもありました。しかし大会は「開催」と決まったのです。出場選手たちもやるからには全力を尽くして試合に臨むはずです。われわれはいつものようにそうした球児たちの一投一打に声援を送りましょう。メディアは「被災地に元気を与え・・」などと過度の期待をすると思いますが、選手たちはどうか平常心でプレーしてほしいと願っています。私も結局甲子園に行くことにしました。安全でおだやかに野球観戦ができることがどんなに尊いことなのかを改めてかみしめてこようと思います。

[17472] Re:[17470] 延期にしてほしかった。 投稿者:大和 投稿日:2011/03/19(Sat) 19:18

管理人さん、みなさんこんばんわ 大和です。

私は開催賛成派です。今回は未曾有の大震災とは理解しています。でも高校野球は甲子園を目指して戦ってきた32チームです。これも止めてしまって日本は落ち込んだままですか?絶対に東北高校初め、各高校に応援に熱が入ります。それが明日への活力になります。震災だからと言って何もかもやめてしまえ!論には反対です。被災者は盆も正月も延期ですか?

[17471] Re:[17470] 延期にしてほしかった。 投稿者:そうた 投稿日:2011/03/19(Sat) 19:11

管理人さん。皆さんお久しぶりです。
 
選抜の開催の判断に関しましては・・・正解はないですね。
どちらがという議論はあまり意味がないと思います。一つ言えるのは「高校球児」にとっては
夢の実現だということ。それはどんな状況でも変わりません。甲子園で野球をする事を目標にきつい練習に耐えてきたのです。その夢を彼らから奪い取る権利は誰にもありません。ましてや東北高校が出場の意思を表明したのですから・・・

この大災害に遭遇した現在、心を痛めていない人は居ないと思います。
誰もが出来ることをやっていくしかないのです。甲子園もその一つのような気がします。
人それぞれの価値観や考え方の違いはあります。

ただ、開催が決まった今・・・彼らを応援したいと思います。
そして僕は4月中旬に被災地にボランティアで行く予定です・・・

[17470] 延期にしてほしかった。 投稿者:横浜太郎 投稿日:2011/03/19(Sat) 18:46

管理人さん。皆さんこんばんわ。
はっきり言って、高校野球を開催する状況にないこと。日本が沈没するか否かの岐路に立っている。死者行方不明者は2万人近くになり、いまだに余震は続き、福島の原発事故は、東北のみならず首都圏すら放射能によって壊滅してしまう危機をはらんでいる。
震災から1週間経っても、被災地の状況はいまだに深刻で、また首都圏においても、停電や物不足、燃料不足で、大混乱している。
そして高校球児も、練習ができない状況のみならず、精神的にも野球をできる環境にはないのは明らかだ。
プロ野球もセ・パともほぼ4月後半開催が決まり、また、3月に行われるほとんどのスポーツは開催を中止している。そんな中、高校野球だけが開催していいものなのであろうか?
被災地のチームが出ることによって被災者に感動と勇気を与える以前的に、現状は深刻であること。スポーツなどをやっている状況でないことを考えてほしい。

[17469] 開催 投稿者:かんと 投稿日:2011/03/19(Sat) 17:44

皆様、こんにちは。

選抜が開催されることになりましたね。賛否両論あると思われます。

ただ、開催されると決定した以上、心情など察すると難しいかもしれませんが球児達は精一杯プレイできるといいですね。

まだ深刻な状況ですが決勝まで無事行えるように願ってます。

[17468] 臨時運営委員会での決定事項 投稿者:春はセンバツから 投稿日:2011/03/19(Sat) 12:37

皆さん、こんにちは。

センバツ大会の開催にあたり、昨日の臨時運営委員会で決定した事項です(毎日jpより転載)。

◇第83回センバツ開催に関する措置◇
(1)開会式の簡素化
入場行進を取りやめ、30分程度で終了。これに伴い、第1日の試合開始時間を20分繰り上げる。
(2)ナイター試合の回避
試合間のインターバルを極力短縮し、ナイターを避けることを目標とする。
(3)アルプススタンドでの応援自粛
ブラスバンドなどの鳴り物による応援はすべて禁止とする。
(4)東日本大震災義援金
入場料収入などを義援金として、毎日新聞大阪社会事業団を通じて被災地に送る。
(5)募金活動の実施
大会期間中に中央特別席、一塁特別席、三塁特別席、右翼外野席、左翼外野席の計5カ所で被災者支援の募金活動を行い、毎日新聞大阪社会事業団を通じて被災地に送る。
(6)被災地にかかわる前売り券の払い戻し
被災を理由とする前売り入場券の払い戻しに、例外的に応じる。

なお、大会では「がんばろう!日本」をスローガンに掲げるとのこと。また、選手宣誓は創志学園・野山主将に決まりました。テレビ中継については、例年どおり、NHKが総合・教育を使って行うそうです(地域によっては震災関連による変更あり)。

このように、何かと制約は多いですが、今年の大会は中止も十分考えられましたし、また福島原発の情勢によっては、今後もその可能性が全くなくなったわけではありません。自分は、高校野球ファンの一人として、大会を開催していただけることに感謝し、またその意義といったものを考えながら、今年の大会を楽しんでいきたいと思っています。

[17467] 選抜開催に向けて 投稿者:キョンキョン 投稿日:2011/03/19(Sat) 09:25

はじめまして、一ファンのキョンキョンです。新聞・テレビで予定通り行なわる事になりましたが、鳴り物の自粛、開会式の入場行進が中止されるそうですが、開会式のフィナーレで歌われる大会歌「今ありて」も省略されるのでしょうか?

この曲を聴くと本当に高校野球が始まったという実感が湧いてくるので、是非実施してもらいたいです。

[17465] 選抜開催に充てて 投稿者:choco 投稿日:2011/03/19(Sat) 01:07

管理人さん、皆さんこんばんは。はじめまして。chocoと申します。
一高校野球ファンとしてこのHPを拝見させてもらってましたが、今回初めて書き込みさせていただきます。

今回の震災で選抜の開催が危ぶまれてましたが、予定通り開催されることになりましたね。今回の選抜は震災の直後としてはほぼ最初に開かれる大きなスポーツイベントとして、非常に意味のある大会になるでしょう。

どうしても周りは復興への象徴として大きく取り上げることになると思いますが、出場する高校球児たちには、そのようなことをあまり考えず試合に望んで欲しいですね。特に被災地からの出場校の球児たちに言えることですが、せっかく甲子園という舞台に立つ権利を得られたのですから、あまり重いものを背負いこむことなく、普段の練習の成果を発揮していつも通りのびのびとプレーして欲しいと思っています。

春の選抜、今から楽しみにしてます。

[17464] 本当によかった 投稿者:まさかマサカリ 投稿日:2011/03/18(Fri) 18:25

みなさん、こんばんは。開催されることになりましたね。よかった、よかった。せっかく全国から人が集まるのわけですから、これを機に、「人の輪」「支援の輪」が広がってくれることを切に願います。

[17463] 選抜開催 投稿者:鬼神道 投稿日:2011/03/18(Fri) 18:03

管理人さん、皆さん今晩は。

開催の可否が注目されていた選抜ですが、予定通り開催されることになりました。

取り急ぎ用件のみで失礼します。

[17462] Re:[17459] 中止か? 投稿者:ユウ 投稿日:2011/03/18(Fri) 16:53

こんにちは。僕も開催して欲しいと思っています。理由は東北高校が出場の意志を示したことと、今回出場する選手はこれを逃すと一生甲子園で試合ができなくなるからです。夏に出ればいいと言いますが、今回同県から2校出場しているチームは必ず1校は夏出れませんからね。もし中止にするならば、出場する選手達への心のケアというものが必修となるのではないでしょうか?それよりも被災者の方々へのケアの方が大事と言われてしまうと、何も言えなくなってしまうんですが。開催という結論になってくれることを祈っています。

[17461] Re:[17459] 中止か? 投稿者:春はセンバツから 投稿日:2011/03/18(Fri) 13:30

ロビンさん、こんにちは。

おっしゃるとおり、「被災地に勇気を!」などという一言で開催に踏み切れるような、簡単な問題ではありませんね。もちろん、自分もそのような軽い気持ちで申し上げたわけではないのですが、ただ高校野球が教育の場である以上、興行であるプロ野球とは単純に比較できないんじゃないでしょうか。この「国難」とも言える状況を、自粛さえしていれば乗り切れるということであれば、答えは簡単なんですがね・・・。「どちらにしてもしこりが残る」のであれば、開催の方向で進めていくべきであるというのが自分の考え方です。

[17460] Re:[17459] 中止はダメ 投稿者:まさかマサカリ 投稿日:2011/03/18(Fri) 11:23

ロビンさん、みなさん、こんにちは。結論から言いますと、選抜はやるべきです。いろいろ理由はありますが、主な理由は2つ。東北高校が出場の意思を示していること、甲子園球場は大丈夫なこと、このふたつです。選抜大会を通じて、そして東北高校を通じて、伝わること、伝えられることがたくさんあるはずです。ですので、高野連には開催という英断を下してくれるよう願っています。

[17459] 中止か? 投稿者:ロビン 投稿日:2011/03/18(Fri) 09:41

東北高校が今回の選抜に参加できそうだというのは嬉しいことでありますが、実際に開催できるのか、ここに来て微妙な情勢ですね。被災地では引き続き被害が拡大し、電力や物資の不足といった問題が山積、他のスポーツも軒並み中止、延期といった措置を取っている最中です。そんな中プロ野球のセ・リーグが当初の予定通り今月25日に開幕すると発表、それもより電力を使うナイターで、とのことです。ここではその是非は言いませんが、その点高校野球は昼間に行う訳ですからね。十分な配慮をすればノという気もしますがノ「被災地に勇気を!」などと言うのは簡単ですが、難しい問題ですね。どちらにしてもしこりは残りそうですね。

[17458] 東北が参加方針を示す 投稿者:春はセンバツから 投稿日:2011/03/16(Wed) 23:03

皆さん、こんばんは。

相変わらず余談を許さない状況が続いていますが、ひとつ明るいニュースです。昨日の抽選会を欠席した東北が、仮に18日の臨時運営委員会で大会の開催が決定された場合、参加する方針を示したようです。五十嵐監督は、当初「野球のことは考えられない」とおっしゃっていましたが、ひとまず安心しました。19日に仙台を出発し、山形空港から大阪へ移動する予定だそうですが、幸い初戦は第6日ですので、できる限りの調整をして試合に臨んでいただきたいです。

自分は、ひょっとして東北の開会式参加は厳しいんじゃないかと思っていたのですが、選手宣誓については、被災地の方を勇気づけるため、ぜひ東北の上村主将にやっていただきたいと思っています。この東北をはじめ、放射線の不安の中で練習を続ける水城や、応援団が来れなくなった光星学院など、被災地各校の状況には厳しいものがありますが、大会での健闘に大いに期待しています。まずは、18日の臨時運営委員会の動向を見守りたいと思います。

[17457] 83回選抜大会組み合わせ 投稿者:とおるちゃん 投稿日:2011/03/15(Tue) 11:57

みなさん、こんにちは。そして、近くにいる方は無事でしょうか。いまだに心配であるとともにお見舞い申し上げます。

不謹慎かもしれませんが、組み合わせ抽選が先ほど行われ、対戦相手が決まりましたので報告いたします。

第1日
1) 10:20〜 香川西(四国2・香川)−日本文理(北信越2・新潟)
2) 12:50〜 前橋育英(関東東京・群馬)−九州国際大付(九州2・福岡)
3) 15:20〜 創志学園(中国2・岡山)−北海(北海道)

2日目 ※あとは(1) 9:00〜(2) 11:30〜(3) 14:00〜
1) 大館鳳鳴(21世紀枠・秋田)−天理(近畿1・奈良)
2) 横浜(関東3・神奈川)−波佐見(九州4・長崎)
3) 金沢(北信越1・石川)−加古川北(近畿6・兵庫)

3日目
1) 日大三(東京)−明徳義塾(四国1・高知)
2) 静清(東海2・静岡)−京都成章(近畿5・京都)
3) 水城(関東4・茨城)−光星学院(東北2・青森)

4日目
1) 智辯和歌山(近畿3・和歌山)−佐渡(21世紀枠・新潟)
2) 総合技術(中国3・広島)−履正社(近畿2・大阪)
3) 国学院久我山(神宮枠・東京)−九州学院(九州3・熊本)

5日目
1) 報徳学園(近畿4・兵庫)−城南(21世紀枠・徳島)
2) 浦和学院(関東1・埼玉)−鹿児島実業(九州1・鹿児島)
3) 関西(中国1・岡山)−東海大相模(関東2・神奈川)

6日目
1) 大垣日大(東海1・岐阜)−東北(東北1・宮城)

となり、3日目第3試合は甚大な被害をこうむっている同士というなんとも言えない対戦となってしまいました。
ほか抽選会不参加の東北は大垣日大と、停電などで全体練習がままならなかった大館鳳鳴は天理との対戦となりました。
あと、そのまま抽選会に主将が現地入りした浦和学院は鹿児島実業との対戦も決まりました。

[17456] エースが居ないと試合になりません 投稿者:ふてにゃん 投稿日:2011/03/14(Mon) 12:14

みなさん、こんにちは
藤村さん、眠くなったら寝てください。疲れたら休んでください。危険だと思ったら一呼吸おいて行動してください。怪我をしたら何もできませんよ!(余計なお世話か)
とにかく、無事に帰ってこられることを願っております。

[17455] お知らせ 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2011/03/13(Sun) 22:27

皆さん、こんばんは。

この度の地震で被災し避難所生活を余儀なくされている身内(1名は未だ安否不明)を引き上げるべく、現地入りすることを決めました。
交通規制により道中は長期間に及ぶ可能性があります。

また、今晩発表された「計画停電」も含めた諸事情により、当サイトの更新はしばらくの間、中止させていただきます(本掲示板は利用可能)。
皆さんにはご迷惑をお掛けしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。

[17454] 受付終了しました〜8強予想大会・センバツ展望 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2011/03/13(Sun) 21:45

皆さん、こんばんは。ご協力ありがとうございました。
第83回センバツ「8強予想大会」の投票受付、「センバツ展望」投稿受付は本日20時を持ちまして終了させていただきました。

投票者総数は1,084人、有効投票は8,672件でした。
詳細のランキングはこちらに掲載しましたので参照ください。
http://www.fanxfan.jp/bb/enq/83s_best8/pre.html

なお、諸事情により、今大会の二次投票受付は中止とさせていただきます。ご了承ください。

[17453] 選抜についての現況 投稿者:とおるちゃん 投稿日:2011/03/13(Sun) 18:02

管理人さん、ご覧の皆さん、無事にお過ごしされていますか。
被災地の方はこの後の情報にお気を付けください。

私は被害はありませんでしたが、テレビでの情報を見て、衝撃を覚えているとともにショックを隠し切れません。

選抜大会ですが、現在のところ15日に予定通り抽選会を行いますが、開催の可否は18日に判断される模様です。

また甚大な被害を受け地元でボランティア活動を行っている宮城・東北高校については組み合わせ抽選会への参加が難しいことから1回戦の最終試合にあたる6日目の第1試合に組み込まれることが決まりました。

取り急ぎ報告させていただきました。

[17452] 選抜大会開催について 投稿者:2宜野座 投稿日:2011/03/13(Sun) 08:28

管理人様皆さまおはようございます。

日本高校野球連盟は12日、東日本大震災の発生を受け、23日開幕の第83回選抜大会について13日に持ち回りの臨時運営委員会を開き、大会の開催を確認すると発表しました。大会事務局は15日の組み合わせ抽選会も予定通り行う準備を進めているとのことです。

[17451] やっと 投稿者:かんと 投稿日:2011/03/12(Sat) 21:52

皆様、こんばんは。

やっと電気が回復して書き込むことができました。
私は茨城在住ですので宮城ほどではないですが大きな被害を受けました。

今は多少落ち着き、高校野球のことを考えることができるようにました。
選抜が開催されるのはファンとしてはうれしいことですが、東北関東の代表は大変ですね。

今も余震が続いてるので該当地域の方々は充分にお気をつけください。

[17450] 開催か中止か 投稿者:t. k 投稿日:2011/03/12(Sat) 20:18

こんばんは。>皆様
現在、台湾に出張中です。
こちらのニュースでも特別番組が組まれているくらい、今回の地震の事が取り上げられています。

さて、選抜大会の開催か中止か、といった話も出ていますが・・・ふと、阪神大震災の頃の話を思い出しました。その当時、高野連か運営サイドか忘れましたが、「中止を決定するのは簡単。しかしそうではなくどうすれば開催出来るか?それを考えねばならない。」といったコメントがあったように思います。

今回も、同じような議論をせねばならないのかもしれません。阪神大震災の時は開催まで2ヶ月強、出場校決定前ということもあり、出場校の発表をいったん遅らせて、通常通りの開催、規模縮小しての開催、それからやむを得ず中止、といったことが話し合われていました。
*この時は、甲子園が被災地であり、復旧出来るか?といった懸念もありました。

今回の場合は、規模縮小しての開催は現実的に厳しいと思います。一部代表校に出場取り消しの宣言というのはあまりにも惨いでしょうし・・・
*その場合は中止やむなし、になるかと思います。

大会まであと10日少々、議論する時間的猶予もありません。おそらく、大会運営側としては開催の方向へ持って行くべく考えてはいると思いますが、被災地の状況を鑑みると中止を余儀なくされる事もあるように感じています。

少々長くなってしまいすみません。被災地域の1日も早い復興を願っています。

[17449] Re:[17448] 中止も 投稿者:ふてにゃん 投稿日:2011/03/12(Sat) 18:28

みなさん、こんにちは
> いままでいかに平和に暮らしてきたか、良い環境にいたか、野球だけを重視していなかったか、考える良い機会かもしれません。
白馬の天使さんの意見に何度もうなづいてしまいました。もし、被災地方面に遠征の予定のあるチームはグラウンドの復旧や現地の手伝いに積極的に参加して、それから試合をすればいいと思います。意外と、何もできない自分に気づくかもしれないですよ!(ケガに注意してください)夏の大会で涙を流す以上の価値のある青春を送って欲しいです。

大きな公園や公共施設には防災用の食料やトイレや非常用発電機や防災井戸などがあります。定期的に防災訓練等を行っているので参加してみてはどうでしょうか?
いざという時、慌ててしまい正常な判断(野球にも通じる?)ができないもんです。

[17448] 中止も 投稿者:白馬の天使 投稿日:2011/03/12(Sat) 13:29

管理人様、皆様、こんにちは。

選抜まであと10日、東北地区の被害は尋常ではない事が明らかになっています。
私個人としましては開催して欲しいのですが、日が少なすぎます。
このような事もある事を高校生に学習してもらうためにも中止の選択肢もあります。
いままでいかに平和に暮らしてきたか、良い環境にいたか、野球だけを重視していなかったか、考える良い機会かもしれません。

[17447] 東北・関東大地震 投稿者:ロビン 投稿日:2011/03/12(Sat) 11:26

皆様、こんにちは。
私の住んでいるあたりでは今回の地震、ほとんど感じなかったのですが、夜になってニュースを見てビックリしました。特に地震発生時の仙台市、福島市の映像は衝撃的でした。仙台出身の友人がいるのですが、その子の家族は誰一人怪我もなく無事だったようですが、実家は門扉が倒れ、電化製品などの家具はほぼ全滅状態とのことでした。津波で船や車などが軽々と流されていく映像も恐ろしかったです。また首都圏に住む親戚も全て無事が確認できましたが、建物の倒壊、交通網が麻痺状態になるなど被害が大きかったようですね。
それらはもちろんですが、私も狛三郎さん同様、選抜のことが心配になってきました。現に出場校のすぐ近くで甚大な被害が出ていますし、中には本人・家族が被災し、無事だったとしても自宅に帰れないなどという選手もいるかもしれません。任意とは言え、予定していた練習試合などができないまま、まさにぶっつけ本番となってしまう可能性がありますし、そもそも精神的に野球どころではないかもしれません。しかも開幕まであと10日程しかありません。1995年の阪神・淡路大震災の時には何とか選抜は開催されました。その時は開幕の2ヶ月前、出場校も発表されていない段階でしたが、それでも開催するのはどうなのか、という議論が起こりましたね。個人的には開催して欲しい気持ちが強いですが、被災された方々の心情を考えるとノ複雑な気持ちです。
今は一人でも多くの方の無事を祈りたいと思います。

[17446] 史上最大の自然災害 投稿者:狛三郎 投稿日:2011/03/12(Sat) 10:54

管理人様、皆様、こんにちは。
そういえば管理人様が仙台あたりのご出身だと記憶しておりまして、心配になって閲覧しました。ご親族の方がご無事で何よりです。

しかし、マグニチュード8.8は、日本の観測史上最大規模の地震であり、その証左であるかのように、テレビ映像では、おそらくは町ごと津波で流出したと思われる惨状が何度も映し出されています。心が痛みます。
私事ですが、都区内在住で、今も昨日の余震と思われる揺れを感じながら書き込んでおります。何だか不謹慎な気分になります。昨日は管理人様同様、地下鉄が再開したため、これらを乗り継いで何とか23時ころには帰宅出来ましたが、JRで通勤している同僚は、昨日中には復旧しなかったためオフィスで夜明かししたようです。

高校野球ですが、特に被害が甚大だった青森県八戸市に学校がある光星学院、仙台市に学校がある東北への影響が懸念されます。
選手は無事でも、とても胸を張って参加する気にはなれないでしょうね。
また、かくも甚大な被害が発生した直後に、大会を開催すること自体に違和感を覚えられる方もあるかもしれません。
どうなるのか、心配です。

[17445] Re:[17444] 今は見守るしかないと思います 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2011/03/12(Sat) 10:35

ハリマオさん、こんにちは。

> 私事ですが、大学の時にお世話になった先輩が仙台市の太白区に住まれており、連絡が取れません。心配です。
最寄りの小中学校(避難所)に問い合わせることしか手立てはありません。しかし、名簿作りが進んでいませんので、避難所経由での安否確認はまず無理だと思います。私の身内は太白区と宮城野区の在住ですが、実際のところ直接の会話は未だできておりませんし、学校では対応できる状態ではないです。停電のため携帯の充電もままならない状況なので、現地側が落ち着きを取り戻すまで見守るしかないと思います。

[17444] Re:[17441] 管理人様が心配です 投稿者:ハリマオ 投稿日:2011/03/12(Sat) 10:06

> ご心配をお掛けしましたが無事です。東京で地震に遭遇し徒歩で30キロを帰宅しようとしましたが、途中4キロ地点で最寄りの地下鉄と私鉄が順次復旧したため昨晩中の帰宅が叶いました。仙台に住む親族の安否が確認できず心配しましたが、避難所に移り無事で居ることが本日3時に判明し、ほっとしているところです。

ハリマオです。
藤村管理人様、お身内も含めご無事で何よりです。ニュースで見る惨状には目を覆うばかりです。東北被災者皆様方のご無事を祈ります。「何とか頑張って下さい!」と願うことしか出来ません。私事ですが、大学の時にお世話になった先輩が仙台市の太白区に住まれており、連絡が取れません。心配です。

[17443] 高校野球にも影響 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2011/03/12(Sat) 09:20

皆さん、こんにちは。
高校野球関連でも影響が出ているようです。

沖縄キャンプを打ち上げた光星学院(青森)ナインを乗せた飛行機が羽田へ向かって飛び立ちましたが、地震の影響で関西空港に緊急着陸。那覇空港に引き返すことになり、機内に8時間以上缶詰となったようです。また、同じく沖縄キャンプ中の浦和学院(埼玉)は練習試合後、那覇空港内で足止めされ、4時間以上待機するという事態になったようです。お疲れ様としか言いようがありませんね。

[17442] 東北・太平洋沿岸地震 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2011/03/12(Sat) 08:56

皆さん、こんにちは。
東北・太平洋沿岸地震による死者は本日未明で千人を超える見通しになったようです。行方不明者も増え捜索、救助活動の本格化が求められています。福島県南相馬市や宮城県仙台市若林区、名取市、石巻市、気仙沼市、南三陸町、岩手県大船渡市、陸前高田市など太平洋側沿岸で津波被害に遭われ亡くなられた方のご冥福をお祈りします。

宮城の137万世帯を筆頭に東北・関東で700万世帯で停電。ガス漏れ災害を防ぐため仙台36万世帯を中心にガスの供給も全面停止されています。極寒の地を襲った震災は、余震が続き避難所生活が長引くと過酷なものがあります。

また、携帯の普及によって安否確認や一刻も早く無事を知らせたいという電話が爆発的に増加。何度かけてもつながらない「電話ふくそう」状態に陥りました。電話回線がパンクすると復旧に時間を要するため、NTT側が意図的に通信を規制しているようです。電話回線が飽和状態になると、当然携帯メールも役に立ちません。普段、手軽に使っている通信手段がここまで使えなくなり、交通手段も全面ストップしてしまうと、もうどうにもなりません。そんな中、Twitterなどのミニブログが伝言板として大活躍しているのは素晴らしいことですが、高齢者にはそれを利用する通信環境もその知識もありません。考えさせられますね。

[17441] Re:[17440] 管理人様が心配です 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2011/03/12(Sat) 03:06

明石のフクロウさん、こんばんは。

> 今日の地震は今までの日本で一番強い地震だったそうです。管理人様は確か東北地方の方だったような気がするので大変心配です。東北地方の投稿者の方は大丈夫でしょうか。無事を祈りたいものです。
ご心配をお掛けしましたが無事です。東京で地震に遭遇し徒歩で30キロを帰宅しようとしましたが、途中4キロ地点で最寄りの地下鉄と私鉄が順次復旧したため昨晩中の帰宅が叶いました。仙台に住む親族の安否が確認できず心配しましたが、避難所に移り無事で居ることが本日3時に判明し、ほっとしているところです。

[17440] 管理人様が心配です 投稿者:明石のフクロウ 投稿日:2011/03/11(Fri) 21:01

皆様こんばんは。

 今日の地震は今までの日本で一番強い地震だったそうです。管理人様は確か東北地方の方だったような気がするので大変心配です。東北地方の投稿者の方は大丈夫でしょうか。無事を祈りたいものです。

[17439] 甲子園も「BSO」に改修!カウント表示とコール順が14年ぶりに統一(選抜大会情報34) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2011/03/10(Thu) 17:03

皆さん、こんにちは。
組み合わせ抽選が5日後に迫りました。

また、甲子園球場のスコアボードのカウント表示が「BSO」に改修され、昨日の阪神×楽天オープン戦でお披露目となりました。97年から既に「ボール・ストライク」順のコールに移行していた高校野球では、23日に開幕するセンバツ(甲子園)で14年ぶりにカウント表示とコール順が統一されることになりました。表示とコールを一致させる、ただそれだけのことなんですが、随分長いこと待たされました。

[17438] センバツ展望 投稿者:青葉 投稿日:2011/03/10(Thu) 02:08

皆さん、こんばんは。青葉です。
おそらくですが1年以上書いていなかったので、初めましての方も多いと思いますが、よろしくお願いします。

久々の投稿は、選抜展望という形で参加させてもらいます。

1、静清:出身県のチームを応援しない理由はありません。
2、光星学院:選抜未勝利+監督交代直後の出場。勝つなら今回が最大のチャンスだと思います。逆に勝てないと今後も苦しみそうです。
3、加古川北、総合技術:積極的に走る両チーム。この手のチームは評判倒れに終わるケースも少なくないですが、初出場校なので良い意味でやりたい放題やってくれそうな気がしています。
4、意外にもこれまでに一回しか実現していない「横浜×智弁和歌山」、監督交代から大きく変わったチーム同士の「大垣日大×九州国際大付」・・・なんてどうでしょうか。
5、第78回大会から九州の公立校は、最低1校は初戦突破を果たしています。(78回大会のみ清峰、八重山商工の2校が初戦突破)今回、該当するのは波佐見だけですので、初戦で波佐見と当たるチームは危ないかも知れませんね。

[17437] Re:[17436] プロ野球選手リストの台湾編 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2011/03/09(Wed) 23:35

kengiさん、こんばんは。貴重な情報ありがとうございます。

あらためて台湾代表として甲子園出場経験のあるプロ野球選手について詳細を調べ直し、いただいた情報はすべて検証できました。
新たに甲子園出場が判明した下村豊(台北一中−阪急)と漆原進(台北工−大東京)を追加し、該当ページを更新しました。この結果、台湾代表として甲子園出場経験のあるプロ野球選手は合計9名となりました。以上、ご報告します。

台北一中
_三瀬 三則_29夏30春夏(セネタース)
_下村  豊_33春(阪急)
_櫛田由美彦_40夏(グレートリング)
台北工
_漆原  進_32夏(大東京)
嘉義農林
_呉  昌征_33夏35春夏36夏(巨人)
_今久留主淳_33夏35春夏(毎日)
_奥田  元_35春36夏(毎日)
嘉義中
_松井 信勝_37夏39夏(パシフィック)
_木場  巌_39夏(西鉄)

▼出身校別プロ野球選手(西日本編)
http://www.fanxfan.jp/bb/pro_player_west.html

[17436] プロ野球選手リストの台湾編 投稿者:kengi 投稿日:2011/03/09(Wed) 19:41

管理人さん、皆さん、こんばんは。
都道府県・出身校別プロ野球選手リストの台湾編に、一部訂正を申し上げます。
嘉義農林の奥田元は35春、36夏、呉昌征は31夏にはない、33夏、35春夏、36夏、今久留主淳は36夏にはない、33夏、35春夏に出場した。
嘉義中の木場巌は39夏、松井信勝は39夏の他に、37夏も出場した。
台北一中は櫛田由美彦の他に、元セネタースの三瀬三則も29夏、30春夏に出場した。
台湾代表として甲子園に出場した経験者がプロ野球選手となりのは、これで総勢7人。

[17435] 野球殿堂入り 投稿者:白馬の天使 投稿日:2011/03/09(Wed) 00:18

管理人様、皆様、こんばんは。

尾藤様の話題がたくさんでとても嬉しいです。
49回選抜の東投手はかなり苦労された方でしたので、その時の優勝は尾藤様にとりましてもかなり嬉しかった事だと思います。

2年前の選抜で姿をお見かけしたのが最後になってしまいました。あともう少しで選抜開幕という時期にお亡くなりになり非常に残念です。なんとかして野球殿堂入りを果たして欲しいです。

[17434] Re:[17433] 甲子園で輝く、名将尾藤公監督の笑顔 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2011/03/08(Tue) 23:53

ハリマオさん、こんばんは。ご無沙汰しておりました。
本日、和歌山県有田市で営まれた通夜には1800人の参列者が集まり、夏の甲子園の星稜との名勝負の映像が流されたそうです。

> ベンチで采配を取る尾藤監督がピンチの場面でも終始笑って選手達に接していた姿をテレビで拝見した時に、「なんてスバラシイ笑顔」と思い、「こんな素晴らしい笑顔の監督の下で、勇気づけられて野球が出来る選手達は幸せやろな」と(後略)

若い時分は選手にプレッシャーを掛け過ぎて、成績が伸びなかった時代には監督自身も悩み苦しんだのだと思います。退任中の接客業勤務が自分を見つめ直すきっかけとなり、人をやる気にさせ、選手本来の力を試合で引き出すには何が足りなかったのかという自問自答の中から尾藤野球は復活を果たします。試合で結果が出るようになると、選手のやる気や目の輝きが変わってきて、練習や指導はむしろ以前より厳しくなってチーム力が増し、常勝軍団に変貌を遂げて行ったと思われます。

[17433] 甲子園で輝く、名将尾藤公監督の笑顔 投稿者:ハリマオ 投稿日:2011/03/08(Tue) 22:19

藤村管理人様&「激闘&栄光」を愛する皆様方、こんばんは。ハリマオです。

 箕島高校が甲子園に初出場したのは68年春で、後のライオンズのエース・東尾修を擁してベスト4に進出すると、2年後の70年春には島本講平を擁して見事に初優勝。
7年後の77年春にも定時制‘勤労エース’の小兵左腕東が5試合で僅か3失点という好投で2度目の優勝を飾る。全盛期の79年には石井毅−嶋田宗彦の黄金バッテリーを擁し、春はあの牛島−香川の浪商との追いつ追われつの近畿決戦に勝利し、夏は星稜との延長18回伝説の死闘を制した後、攻めダルマこと蔦監督率いる徳島池田との接戦を逆転勝利し、見事春夏連覇の偉業を達成する。
 この春夏連覇を達成したのは箕島以外では作新学院、中京商、PL学園、横浜、興南と5校あるが、公立高校での春夏連覇は箕島のみであり、ここにまた価値がある。

 甲子園で数々の強豪校と名勝負を演じ、それに勝利してきた箕島野球に、我々多くの高校野球ファンが魅せられ引きつけられていった。その箕島野球の礎となり将たる名監督が先日68才という若さで悲しくも他界された尾藤公さんです。
 
 私自身、同じ近畿勢の箕島の活躍は、東尾投手を擁して春ベスト4になった時点から、「和歌山の箕島」という存在が非常に大きくなり、常に応援をしていました。なんといっても和歌山有田のみかん町から、地元出身の生徒だけの公立高校が走攻守に見事なチーム力を発揮し、甲子園まで駆け上がる姿は清々しいものがありました。が、そのチームの監督が尾藤氏であり、尾藤監督が指導して箕島が強くなったという印象は初めの頃は無かったに等しく、強くて巧い高校生ばかりに目を奪われていました。

 その後あれは確か左腕東投手を擁し、2度目のセンバツ優勝を果たした大会において、ベンチで采配を取る尾藤監督がピンチの場面でも終始笑って選手達に接していた姿をテレビで拝見した時に、「なんてスバラシイ笑顔」と思い、「こんな素晴らしい笑顔の監督の下で、勇気づけられて野球が出来る選手達は幸せやろな」と、いっぺんで尾藤監督が好きになり、95年に氏が勇退されるまでずっと尾藤野球に心酔し、今でも箕島野球のファンで有り続けています。
 私が何よりも好きな「尾藤スマイル」とは、春はセンバツからサンも言われているように 一時期までスパルタ式で鍛え上げてきた氏の指導方針が、選手達自身にやる気を出させる指導方針へと変わっていく過程で生まれたのが、あの「尾藤スマイル」であったと聞いております。よって今日、多くの指導者達が取るスマイル指導の原型は、尾藤監督が先駆者だったのかもしれませんね。

モ練習では鬼となるが試合ではリラックスさせるために常に笑顔モと、尾藤監督ご自身がよく口にされておりましたが、とにかく真剣勝負さながらの息詰まるあの独特の雰囲気の中、垣間吹く爽やかな浜風の如く見る人の心を穏やかに導くあの笑顔が、甲子園には似合いすぎるほど光り、より輝きを放っていたことは言うまでもありません。

 名将・尾藤公監督のあの「人懐っこい」笑顔を偲びつつ、ご冥福をお祈り致します。

[17432] Re:[17430] 訂正 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2011/03/08(Tue) 21:19

hiroさん、こんばんは。

> 投手データの防御率2位は、吉岡ではなく吉永ではないですか?日大三エースは吉永です。
ケアレスミスですね、大変失礼しました。只今訂正させていただきました。

[17430] Re:[17411] センバツ展望・投手データ編(選抜大会情報32) 投稿者:hiro 投稿日:2011/03/08(Tue) 11:32

管理人様、皆さん、こんにちは。

投手データの防御率2位は、吉岡ではなく吉永ではないですか?日大三エースは吉永です。

[17429] Re:[17428] 尾藤 公氏を偲んで 投稿者:春はセンバツから 投稿日:2011/03/08(Tue) 08:04

皆さん、こんにちは。

自分は、氏の在任期間に関するエピソードについてご紹介させていただきたいと思います。氏は、66年の監督就任後、68年春に東尾修投手を擁して4強、70年春に島本講平投手を擁して優勝。しかし、春夏連覇のかかった70年夏は2回戦敗退、島本啓次郎外野手(島本講平投手の実弟)が2年だった72年春は初戦敗退と、次第に勝利から見放されていきました。その後、一旦監督を退き、74年に復帰後初の甲子園となった77年春は、例の「尾藤スマイル」で二度目の優勝。なお、この大会では、高嶋監督率いる奈良・智弁学園との対戦もありました。そして、79年の春夏連覇などを経て、95年に勇退となったのですが、自分はなぜ氏が一旦監督を退いたのか不可解に思っていました。

実は、自らの指導方針に疑問を抱いていた氏は、信任投票を実施し、そのうちでたった1票の不信任投票のために、監督を退いたのだそうです。そして、ボウリング場の勤務を通じて、接客のマナーを勉強し、それを復帰後の指導に活かしたのだそうです。あの「尾藤スマイル」は、こうして生まれ、それまでスパルタ式で鍛え上げてきた指導方針も、選手をやる気にさせる指導方針へと変わっていきました。今日、多くの指導者が口にする指導方針の原型は、もしかして氏が先駆けだったのかもしれませんし、スポーツドリンクの件も含め、新しいものを取り入れ、常に進化しようとする姿勢は、指導者として秀逸であったと言えるでしょう。

こうした中で、95年の勇退は、当時箕島が低迷していたとは言え、早過ぎるように思っていました。しかし、今思えば、この時既に、名門校の監督という激務に堪えられるような健康状態ではなかったのかもしれません。氏が残した功績は、偉大なものであったことに間違いはないのですが、非常に残念でなりません・・・。

[17428] 尾藤 公氏を偲んで 投稿者:アララの呪文 投稿日:2011/03/08(Tue) 01:38

皆さま、こんばんは。

尾藤さんの訃報が流れて、皆さんが続々と寄稿されていますね。ユウさんが語る箕島、智辯和歌山と続く延長戦、接戦に強い伝統。これこそが多くのファンを虜にした尾藤・箕島の魅力そのものです。どんな状況に追い込まれても負ける気がしない、見ている側にそう思わせるチームカラーは、その後の智辯和歌山にも継承されている感があります。古くは大正11年夏の第8回大会で和中が神戸商業との決勝で0−4の劣勢を終盤逆転して史上初の連覇を成し遂げて以来の和歌山野球のDNAなのかも知れません。

さて、昨朝の新聞各紙に尾藤さんを悼む著名人のコメントがいろいろ掲載されていましたが、その中で印象に残ったものが2つありました。

元PL学園監督の中村順司氏は、平成10年の第3回アジアAAA野球選手権全日本チームの監督を勤めた際、東出選手(敦賀気比−広島)の選出にあたり、取材対応上のマナーの悪さを懸念したもの、尾藤さんから「マナーはあなたが教えてあげたらいい」と選出を勧められたことを思い出として語っています。人を育てることの本質をついた素晴らしい見識だと感じました。出場機会を得た東出は、松坂世代の豪華メンバーで2番・ショートで大活躍。甲子園で私も観戦した台湾との決勝戦では見事な空中ダイビングのスクイズバントを決めて決勝点を奪いました。その後のカープでの活躍は皆さまご存知の通りです。そう言えばかつて、昭和46年の第53回選手権で優勝した桐蔭学園の小島主将が、準決勝で死球を受けた際、大げさに倒れこんだのは、相手投手を動揺させるための芝居だった旨を試合後のインタビューで語ったことが、当時の高野連・佐伯会長の逆鱗に触れ、選出確実だった大会後のハワイ遠征全日本チームから外れたということがありました。技術面では申し分なく優れた野球選手に一回り大きな人間としての成長を促すため、再教育の場を設けてチャンスを与えるのか、その機会を奪い取ることで自覚を求めるのか。「高校野球は教育の一環」という言葉の真の意味は何かをこの事例は教えてくれます。

横浜高校監督の渡辺元智氏は、昭和55年の第62回選手権の準々決勝での箕島戦を振り返り、「尾藤さんの人柄が選手の力となって、じわじわと追い込まれてくる感じ」とコメントしています。春夏連覇の翌年の箕島は、選抜出場をあと1勝というところで逃し、夏に賭けていました。選手の力量は前年に比べ、やや劣る感はありましたが、左腕・宮本を柱に固い結束力で、話題校の都立国立や選抜優勝の高知商業に完勝するなどして、8強までたどり着きました。横浜には、3回まで各回1点ずつを奪われ、劣勢に立たされましたが、ここから宮本が横浜の強打を耐え凌ぎながら、じりじりと反撃。5、6回に1点ずつを返し、8、9回も先頭打者が安打で出塁。結局、追い上げ実らず2−3で敗れたものの、甲子園で私も観戦したこの試合での箕島の「ひたっ、ひたっ」と忍び寄るような追撃は、実に迫力があり、昨日のことのように思い出が蘇ります。前年の星稜戦や、その後の明徳戦、吉田戦などの印象が強烈すぎて、今では語られることも少なくなったゲームですが、私は尾藤・箕島が演じた秀逸の名勝負のひとつとして、後世にぜひ語り継いでもらいたい価値の高い一戦であったと思います。

[17426] 虫の知らせ 投稿者:狛三郎 投稿日:2011/03/08(Tue) 00:35

管理人様、皆様、こんばんは。

箕島の元監督・尾藤公氏の訃報に関して新聞を読んでいましたら、なんと箕島対星稜の延長18回の試合で星稜の監督だった山下氏は、当日和歌山県内に滞在中だったそうです(率いる金沢星稜大学野球部のキャンプで訪れていた)。
入院先の部屋番号を教えてもらって、見舞いに行こうかという矢先に訃報に接したのだとか。
「尾藤さんが僕を和歌山に呼んだのかな」

こういうことがあるんですねえ。あの試合を戦った人間にしか分からない気脈と言うかなんというか。

それにしても、高校野球の監督(元監督)で、全国紙(朝日新聞ですが)の一面に訃報が載った方はかなり珍しいです。あやふやな記憶ですが、蔦文也氏(元池田高校監督)以来ではないでしょうか。その他スポーツ面に「評伝」、社会面にも関連記事が掲載されるなど、氏がいかに名監督、印象に残る人物であったかを物語っていますね。

[17425] 延長戦に強い和歌山勢 投稿者:ユウ 投稿日:2011/03/07(Mon) 22:29

こんばんは。箕島と言えば甲子園で戦った延長戦はすべて勝っているというデータがあります。サヨナラ負けも1度もないんです。そして今回出場する智弁和歌山なんですが、智弁和歌山も延長戦では現在9連勝中なんです。9連勝する前の1989年の夏に千葉の成東に延長11回で負けたのが唯一の黒星。そして甲子園で唯一サヨナラ負けをしたのは1999年の夏の岡山理大付戦。9回2死からの逆転サヨナラ負けでした。

現在和歌山勢はそれ以来延長戦での黒星がなく、またサヨナラ負けもそれ以来ありません。和歌山県特有の伝統の粘りというものがあるんでしょうか?今後和歌山勢に延長戦で勝つチームは現れるでしょうか?

[17424] 尾藤監督 投稿者:明石のフクロウ 投稿日:2011/03/07(Mon) 20:52

皆様こんばんは。

 球春到来を目前にして尾藤氏の死を聞き私も非常に残念でなりません。箕島といえば昭和の名勝負、そしてそこに尾藤スマイルが必ず付いて回るものでした。昭和の近畿勢の全盛期に活躍され、私もあのころの高校野球が好きでした。皆様のおっしゃられる通り79年の春夏連覇を語るうえで絶対に外せないあの箕島対星稜の試合は甲子園が生んだ伝説となりました。ご冥福をお祈りいたします。
 今年の83回の選抜はなんとしても近畿勢、特に和歌山から出場の智弁和歌山には尾藤氏のために優勝してもらいたいです。高嶋監督もおそらく決意を新たにされていると思います。

[17423] 尾藤監督 投稿者:スタ坊@ファン 投稿日:2011/03/07(Mon) 02:57

皆さん、こんばんは。

きっと良くなってくれると願っていたので残念です。
星稜、箕島のOB戦の様子を以前石川県のテレビ番組で放送してるのを見たけど、あの延長18回の死闘の後、尾藤監督は星稜の加藤一塁手のことをずっと気にかけ心配してたそうです。何年後かにOB戦が行われた時、元気で出場している加藤一塁手を見て、9回自分が代打で出場し一塁へ走った際、加藤一塁手に抱きつき良かった良かったと喜んでいたそうです。大きく、優しく相手チームの選手のこともずっと気にかけてくれている素晴らしい監督だったと思います。

[17422] 尾藤様 投稿者:白馬の天使 投稿日:2011/03/07(Mon) 00:07

管理人様、皆様、こんばんは。

尾藤様、残念でしたね。
かつての名門桐蔭・向陽高校が進学校化し紀和地区全体が低迷していた中で活を入れたのが尾藤様でした。スポーツドリンクの件等、数々の話題がありますね。
なによりも私立高校にいかずに野球屋監督の道を歩まず、紀和地区のみならず高校野球全体を盛り上げた功績は最大限の賞賛に値するものです。これぞ野球殿堂ですね。

[17421] センバツ展望・打者データ編(選抜大会情報33) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2011/03/06(Sun) 23:40

皆さん、こんばんは。

選抜大会の続報は打者データ編です。各校主力打者(80人)の公式戦成績一覧およびランキングを追加更新しました。
試合数、打席数、打数、打率、安打数、二塁打、三塁打、本塁打、塁打数、長打率、打点、三振、四死球、犠打、盗塁、失策等。ご参考ください。
※長打率=塁打数/打数

▼第83回センバツ出場校紹介(各校主力打者 / 公式戦成績一覧)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr11.html#batter

打撃成績ランキング上位5傑(昨秋の公式戦30打席以上)は以下のとおり。
竹内投手(城南・4番打者)が打率と長打率の二冠、後藤右翼手(大垣日大・2番打者)が安打数と打点の二冠をそれぞれ分け合いました。
石橋中堅手(浦和学院・6番)、水原遊撃手(関西・6番)、豊住右翼手(鹿児島実・主将・3番)ら東西の好打者もランキング上位に名を連ねています。

▼打_▼安打数▼長打率▼打_
.609 竹内(城南)
.581 川口(国学院久我山)_
.545 石橋(浦和学院)
.537 中村(金沢)
.528 臼田(東海大相模)
27 後藤(大垣日大)_
25 豊住(鹿児島実)
24 中川(東北)
23 水原(関西)
23 渋村(加古川北)
1.043 竹内(城南)
0.957 水原(関西)
0.952 田村(光星学院)_
0.939 石橋(浦和学院)
0.909 高山(日大三)
21 後藤(大垣日大)
19 中平(明徳義塾)
18 豊住(鹿児島実)
18 石井(履正社)
18 高田(大垣日大)


[17420] Re:[17412] 組み合わせ抽選 投稿者:春はセンバツから 投稿日:2011/03/06(Sun) 17:50

ユウさん、こんにちは。

選手権大会のフリー抽選導入の経緯としては、確か東北地区の高野連から、初戦で西日本の強豪と当たる確率を少なくしてほしい旨の要望があったのと、同じく北信越地区の高野連から、北信越だけは同地区間の初戦対決があるのは不公平だとの申し出があったためと記憶しています。しかし、北海道や東北地区との対戦が決まった西日本のチームが、抽選会場で歓声を上げていたような時代ならいざ知らず、そこまでネガティブになる必要はないんじゃなかと思いますし、フリー抽選になったからといって、北信越地区同士の初戦対決がなくなるわけでもなく、釈然としない部分はありますね。

もっとも、どなたかがおっしゃっていたように、真の実力日本一を決める選手権大会においては、フリー抽選にすべきであるというのも解からないわけではなく、また地方大会についても、北海道のような広域でやむを得ない地域は例外として、ブロック予選やシード制も含めた、人為的な要素の全くない、フリー抽選にすべきであると思っていました。ただ、実際に導入されてみると、08年の宮崎商と智弁学園が、1、2回戦がいずれも同地区対決となり(ちなみに両校に勝った鹿児島実と報徳学園は奇しくも3回戦で激突)、そりゃないよなって思いましたね。

[17419] Re:[17418] センバツ展望・投手データ編(選抜大会情報32) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2011/03/06(Sun) 15:20

ぼちぼちさん、こんにちは。

> 奪三振率のトップですがデータですと日本文理の田村になっていますが、どちらでしょうか?
これは大変失礼しました。田村違いですね。
奪三振率のトップはデータどおり日本文理の田村勇磨投手です。本掲示板の書き込みを訂正させていただきました。

[17418] Re:[17411] センバツ展望・投手データ編(選抜大会情報32) 投稿者:ぼちぼち 投稿日:2011/03/06(Sun) 14:52

皆さん、こんにちは。
センバツ出場校紹介ページに各校主力投手の公式戦成績一覧およびランキングをありがとうございました。大変参考になりました。これをみると自分が投票した8強予想はちょっと違っていました。打者編も見ながら再予想したいです。楽しみに待っております。
ところで奪三振率のトップですがデータですと日本文理の田村になっていますが、どちらでしょうか?

[17417] 名将・尾藤公さん逝く 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2011/03/06(Sun) 13:16

皆さん、こんにちは。
皆さんの既報のとおり、高校野球の名将・尾藤公さんが逝かれました。
高校野球ファンのひとりとして無念でなりませんが、指導者としての永年の功績に心よりの敬意を表します。

尾藤公さんは和歌山県有田市出身。現役時代は箕島の4番打者で捕手。近大中退(腰を痛めて選手生活を断念)。3年間の銀行勤務を経て母校・箕島に戻り66年に監督就任。監督2年目(25歳)のとき、第40回センバツ(68年)に東尾修投手を擁して甲子園初出場を果たし4強進出。島本講平投手を擁して出場した第42回センバツ(70年)の決勝で北陽(大阪)に延長12回サヨナラ勝ち。27歳の若さで初優勝監督となりました。第49回センバツ(77年)で中村(高知)を破り2度目の優勝。第51回センバツ(79年)では石井毅−嶋田宗彦のバッテリーで浪商(大阪)を破り3度目の優勝。79年夏の選手権では池田(徳島)に勝って史上3校目の春夏連覇を達成。公立高校の春夏連覇は史上唯一という偉業となりました。

95年夏に勇退するまで春8回、夏6回甲子園出場(春3回、夏1回の優勝)。甲子園通算35勝は歴代8位タイ。通算勝率.778は中村監督(PL学園)に次ぐ歴代2位。選抜22勝5敗、勝率.815も選抜10勝以上の監督では中村監督の.816に次ぐ歴代2位。退任後は膀胱癌による闘病を続けながら、解説者や日本高校野球連盟技術・振興委員長として尽力されました。

昨年秋、79年夏のミラクルゲーム星稜×箕島の再戦(過去ログ[16547] を参照)が甲子園球場で行われた際、闘病中だった元監督は車いすに乗りユニフォーム姿で登場。杖を使ってグラウンドの土を19年ぶりに踏んだところで泣き崩れる写真が報道されました。1回終了後に帰途に就く元監督のため、箕島ナインが奮起して初回に一挙9点をプレゼントした話は最後の伝説となりました。

生前のお姿を偲びつつ、ご冥福をお祈りします。

[17416] Re:[17413] 訃報 投稿者:春はセンバツから 投稿日:2011/03/06(Sun) 13:13

皆さん、こんにちは。

氏にまつわる名勝負を語るとき、やはり79年夏の星稜戦を外せないことは言うまでもありませんが、自分は79年春の決勝・浪商戦が印象に残っています。この試合は、確か氏自身も、最も印象に残る試合に挙げてらっしゃったと思いますが、追いつ追われつのスリリングな打撃戦にワクワクしたのを覚えています。ご冥福をお祈りします。

[17415] Re:[17413] 訃報 投稿者:アララの呪文 投稿日:2011/03/06(Sun) 12:40

> 今朝知りましたが、元箕島監督の尾藤公氏が6日未明、68歳で亡くなられたそうです。

箕島の全盛期が自分にとっての高校野球観戦全盛期と重なるだけに万感の思いです。昨年末までデイリースポーツ紙に尾藤さんの自伝の連載があり、楽しく読ませていただいていたのですが、当初週1回の連載だったものが、11月に入って急遽、毎日の連載に切り替わりました。星稜との再戦の時のご様子も見ておりましたので、これは存命中の連載完結を急ぐ目的であろうことは想像がつきました。従って私としては、そう遠くない時期に、この日が訪れるであろうことは覚悟ができていましたが、いざ、訃報に接し、非常に寂しい思いが募ります。池田・蔦監督、銚子商・斉藤監督、上尾・野本監督らに続き、また昭和の公立強豪校を率いた名将が逝き、改めて時の流れを実感しています。

[17414] Re:[17413] 訃報 投稿者:狛三郎 投稿日:2011/03/06(Sun) 12:19

管理人様、皆様、こんにちは。

> 今朝知りましたが、元箕島監督の尾藤公氏が6日未明、68歳で亡くなられたそうです。

私も先ほど、尾藤公氏の訃報を目にしました。亡くなられた原因は膀胱ガンだったそうですね。
ご冥福をお祈りいたします。
長い間闘病生活を送っていらっしゃったのですが、それでも、現在の日本人の平均寿命よりも短い命を終えられたことが残念でなりません。
尾藤公氏の監督としての野球歴については、あちこちで語られているので、繰り返しません。高校野球が続く限り、永久に語られるであろう名勝負とともに、氏もまた語り継がれる名将であると、確信致します。

[17413] 訃報 投稿者:ロビン 投稿日:2011/03/06(Sun) 10:43

今朝知りましたが、元箕島監督の尾藤公氏が6日未明、68歳で亡くなられたそうです。私自身は春夏連覇をした頃はまだ小さかったので記憶にはないのですが、高校野球中継の解説の時には本当に穏やかな口調で、常に選手の長所を見つけ出そうとしていた印象がありました。また一昨年箕島が18年ぶりに選抜出場した際の開会式で、箕島が紹介された時に、放送席で涙ぐんでいた姿も忘れられません。ご冥福をお祈りします。

[17412] Re:[17409] 組み合わせ抽選 投稿者:ユウ 投稿日:2011/03/06(Sun) 03:00

春はセンバツからさんこんにちは。自分は前回違う情報をお伝えしていました。2010年の抽選の順番を入手したんですが、その時の順番は同一都県の東京・兵庫・和歌山・沖縄から始まるんですが、その次は近畿からではなく関東からだったのです。

この年の近畿は全部で7校出ていたので、近畿から抽選をすると思っていました。しかし、近畿は残り3校、関東は残り4校ということでこの場合は関東から抽選を行っていたみたいです。で、九州は残り2校だったので、先に3校残っている四国・中国・東海・東北から行うのかと思ったらそうではなくて、近畿の次は九州の残りの2校、そして次に四国・中国・東海・東北が行っていたそうです。抽選の順番は基本は前回お伝えした通りだと思います。だけど複数都道府県→近畿or関東→九州→中国or四国or東海or北信越or東北→北海道というパターンは決まっているのではないかと思います。

01年ですが、確かにこの年の組み合わせを見ると関東と東京は同じブロックに入っていませんでした。この年からだったんでしょうか?これについてははっきりとした情報がないのでたまたまそうなったのかもしれませんし、何とも言えませんね。

自分はこの抽選方法になってよかったと思います。自分は奈良出身の人間なんですが、地域で応援するのは近畿地区のみ、中国・四国・九州の学校を同じ西日本勢だからという理由で応援したことは一度もありません。好きな選手がいたり好きな学校だったりってのが理由です。夏の大会も今の形になってよかったと思っています。以前は近畿勢は初戦で中国・四国・九州の学校と対戦しないことが最初から決まっていることに不満を抱いていましたから。あと、失礼な表現になるかもしれませんが、フリー抽選にすることで弱県同士の対戦が実現する可能性が広がりました。それだけ甲子園で1勝する可能性が高くなったということでそれはいいことだと思っています。09年に三重の夏の連敗が止まりましたが、それ以前はどちらかの連敗が止まるので初戦で三重と秋田が初戦で当たったらなと思っていました。

[17411] センバツ展望・投手データ編(選抜大会情報32) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2011/03/06(Sun) 01:23

皆さん、こんばんは。大変お待たせしました。

恒例によりまして、センバツ出場校紹介ページに各校主力投手(43人)の公式戦成績一覧およびランキングをアップしました。
登板試合数、完投・完封、投球回数、被安打、被安打率、奪三振、奪三振率、与四死球、与四死球率、失点、自責点、防御率等。ご参考ください。
※被安打率=9回平均の被安打数、奪三振率=9回平均の奪三振数、四死球率=9回平均の与四死球数

▼第83回センバツ出場校紹介(各校主力投手 / 公式戦成績一覧)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr11.html#pitcher

投手成績ランキング上位5傑(昨秋の公式戦の投球回数36イニング以上)は以下のとおり。今大会を代表する好投手がズラリ並びました。
堅田(関西)は防御率・被安打率の二冠です。奪三振率トップは11.73の田村(日本文理)、与四死球率トップは0.91 の葛西(大垣日大)でした。

▼防御率▼被安打率▼奪三振率▼与四死球率
0.85 堅田(関西)
1.05 吉永(日大三)
1.07 斎藤(横浜)
1.13 佐藤(浦和学院)_
1.14 飯塚(履正社)
4.520 堅田(関西)
5.170 飯塚(履正社)
5.450 佐藤(浦和学院)_
5.750 中谷(天理)
5.754 大塚(九州学院)
11.73 田村(日本文理)_
09.55 釜田(金沢)
09.19 堅田(関西)
08.85 西野(京都成章)
08.53 吉永(日大三)
0.91 葛西(大垣日大)
0.95 野村(静清)
1.33 三好(九州国際大付)
1.48 山内(横浜)
1.75 中谷(天理)

※打者編は追って追加更新予定です。しばらくお待ちください。

[17410] Re:[17406] 横浜の校歌について 投稿者:横浜太郎 投稿日:2011/03/05(Sat) 10:16

管理人さん、皆さんこんにちは。

鬼神道さんお初です。
> 因みに横浜と日大藤沢の作曲者は共に箕作秋吉氏です。

日藤と作曲者が同じだったんですね。初めて知りました。日藤とは色々共通点があるもんですね。いうまでもなく神奈川のファンは、横高と日藤の同時出場を果たした98年松坂投手要した横高の春夏連覇。そして日藤の選抜ベスト4の快進撃を思い出します。また、当時のエースで、現ヤクルトのエース館山投手と松坂投手との3度に渡る決勝戦(97年秋季神奈川決勝、関東決勝、98春季関東決勝)での対決は、神奈川の好投手対決として歴史と記憶に刻まれています。
また違う意味において両校は(昔の話ですが)ヨタ高=横高、ポン高=日藤として恐れられていたものです。

[17409] Re:[17407] 組み合わせ抽選 投稿者:春はセンバツから 投稿日:2011/03/05(Sat) 02:59

ユウさん、こんばんは。

なるほど、3校の地区がクジを引く順番が、仮に四国、東北、北信越だったとすると、四国(明徳義塾)が「ホ」を引く可能性もあったってことになりますからね。そうなると、東北の2校(一関学院と聖光学院)は、「ト」と「チ」に集中せざるを得なくなりますよね。

それにしても、抽選の仕組みがここまで複雑ですと、本番までに何度もシュミレーションを繰り返し、高校サッカーのような失態がなようにしないといけませんよね。もちろん、有識者の尽力があってこそのものだと思うのですが、関係者の多大なご苦労が偲ばれます。

あと、01年については、自分は関東・東京が一括りではないかと思っています。これは、関東の5校のうち、Xの2校が、いずれも茨城勢(常総学院と水戸商)で、バランスが悪いためです。もっとも、日大三が入ったところで、バランス的には大して変わりないのですが・・・。自分としては、関東(あるいは関東・東京)は奇数校の出場でしたので、藤代を含めた茨城勢の3校は、やはり多いほうのゾーンに2校入るべきだったかなと思っています。今後、21世紀枠を含めた、一都道府県3校出場が実現した場合、どのような抽選形式をとるんでしょうかね。

[17408] 日大三が独走500票越え、トップ8の順位変わらず(8強予想大会・速報ランキング) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2011/03/04(Fri) 23:23

皆さん、こんばんは。

本日23時現在、第83回センバツ「8強予想大会」の速報ランキングです。投票者総数は4桁に乗り1,006人、有効投票は8,048件となりました。
日大三(東京)が500票の大台越えの513票(51.0%)で首位。鹿児島実(鹿児島)が435票(43.2%)の2位、浦和学院(埼玉)が400票越えの402票(40.0%)で3位。続いて4位に報徳学園(兵庫)=393票、5位に大垣日大(岐阜)=389票、6位に履正社(大阪)=382票、7位に横浜(神奈川)=368票、8位が東北(宮城)=343票となっています。トップ8の順位に変化はありませんでした。

以下、9位・東海大相模(神奈川)、10位・光星学院(青森)までが300票越え、得票率30%越え。11位・智弁和歌山(和歌山)、12位・明徳義塾(高知)、13位・九州国際大付(福岡)、14位・九州学院(熊本)。15位タイに天理(奈良)と関西(岡山)が247票で並びました。17位・金沢(石川)、18位・総合技術(広島)までが200票越え、得票率20%越え。31位の城南(徳島)までが三桁・100票の大台に乗りました。

※有効投票:8,048件 投票者数:1,006人(本日23時現在)

[17407] Re:[17399] 組み合わせ抽選 投稿者:ユウ 投稿日:2011/03/04(Fri) 21:12

春はセンバツからさんこんにちは。自分は先日過去5年間の抽選経過をシミュレーションしてみたんです。順番は

@同一都道府県から2校出場する学校

A多い地区の学校(同数の場合は@でくじを引いていない残りの学校数の多い地区が優先)

となります。それをすると一つ問題が起こったんです。実際にやってみればわかると思うのですが、08年・4校出場する九州・東海の抽選が終わって、次に3校出場する四国・東北・北信越の抽選を行う時です。

この時点でYゾーンで既にヘのブロックは埋まっており、ホのブロックも残り1校しか残っていなかったのです。Yゾーンは東北が2校入ることが決まっており、さらにへのブロックには北信越でもう既に抽選を終えていた長野・丸子修学館が入っていたのです。つまり、残ったホのブロックには必ず東北地区の学校を入れないといけなかったことになるのです。

四国・東北・北信越はどこから抽選を行ったのかは定かではありません。ただ地区毎のXゾーン、Yゾーンに入る学校数はあらかじめ決まっていることを考えると、こういうことも視野に入れて慎重に抽選を行っているのだと思います。だから、見えないところでどこかのブロックのくじを引かせないような工夫をしていると思いますよ。

昔高校サッカーで主催者側の不手際で抽選のやり直しを行うという失態がありました。選抜高校野球で今の抽選形式になったのは02年からなのですが、(実際は97年からなんですが、01年までは東京と関東が2回戦で対戦することがあったので)そういう抽選の不手際を聞いたことがありません。

[17406] Re:[17405] 横浜の校歌について 投稿者:鬼神道 投稿日:2011/03/04(Fri) 20:20

管理人さん、皆さん今晩は。

横浜太郎さんが仰る横浜の校歌の二番は78年に県高野連が刊行した創立60周年記念誌「球音」の巻末の各校紹介に載っています。

自分も該当箇所を一回見ただけなので全部の歌詞は記憶してないですが「世紀は既に半ばを過ぎ」などの歌詞があります。
公表していない理由で考えられるのは半ば過ぎどころか新世紀に入ってしまいましたので、歌詞が時代にそぐわないということです。
自分は横浜のOBではないので詳細は解りませんが。

二番の歌詞の最後は「信念あれ道あれ横浜高校」だったのは記憶しています。

因みに横浜と日大藤沢の作曲者は共に箕作秋吉氏です。

なお、昨日自分が滝川二の校歌を熱闘甲子園で流したことを書きましたが、
同様にコールドゲームで勝利時に校歌が歌えず、次戦で負けてしまった例として93夏の鹿児島商工(翌年から樟南)の例があります。
最もこの時は一回戦で東濃実業に勝っておりその時無事に?歌っています。
二回戦で堀越にコールド勝ちの時に歌えず、三回戦で逆に勝ってた試合をノーゲームで流され、
再試合で常総学院に敗れたのでした。

[17405] Re:[17404] 横浜の校歌について 投稿者:横浜太郎 投稿日:2011/03/04(Fri) 12:53

管理人さん。皆さんこんにちわ。

>春はセンバツからさん。お初です。
> 横浜の校歌なんですが、さきほど学校のHPで調べてみたのですが、2番がないようなんですね。

横高の校歌は3番まであります。多分、部外には1番しか公表されていないはずです。そもそも学内においても歌うのは1番までで、2番、3番はほとんど歌ったり、教えたりしません。

[17404] 横浜の校歌について 投稿者:春はセンバツから 投稿日:2011/03/04(Fri) 00:29

皆さん、こんばんは。

横浜の校歌なんですが、自分は長く「世界をつなぐ〜」からが2番だと思っていました。確か73年春の初優勝のときは、すべて「東洋一の商港横浜」で演奏が終わっていたような・・・。それで、さきほど学校のHPで調べてみたのですが、2番がないようなんですね。このような校歌というのもめずらしいんじゃないでしょうか(上宮もそうだったか・・・)。

エピソードとして自分が存じているのは、84年春の拓大紅陵−法政ニで、勝った拓大紅陵ではなく、負けた法政二の校歌が流れたことです。途中で気付いて、正しい校歌は流れたようなんですが・・・。

[17403] 校歌にまつわるエピソード 投稿者:鬼神道 投稿日:2011/03/03(Thu) 23:13

管理人さん、皆さん今晩は。選抜が近づき、プロもオープン戦が始まりようやく楽しい時期がやって来たことと思います。まさしく球春到来ですね。
その割には今日関東は寒かったですがノ

さて、校歌についてお話がありましたので自分も知っているエピソードを2つほど。

・88夏の滝川二は初戦で高田を破ったものの雨天コールドゲームで校歌は中止。
次戦の東海大甲府戦に敗れ1勝したにも関わらず一回も校歌を歌えませんでした。
そこで熱闘甲子園スタッフが番組中に滝川二の校歌を流した、といういい話があります。

・03春の横浜。初戦に成瀬−涌井の継投で盛岡大付を破りお馴染みの校歌が流れます。
ところが「東洋一の商港横浜」のところで突然演奏がストップ。ナインは「えっ?」という表情を浮かべていました。
演奏が再開される様子はなく、仕方なくナインは応援団への挨拶に向かいました。

・昨年夏の準々決勝で九州学院に勝った東海大相模の校歌演奏中、NHKはちょうど13時05分の教育から総合へのリレーのところに差し掛かってしまいました。
その為校歌の途中でチャンネルを変えざるを得なくなり、きちんと聴くことが阻害されました。
十分起こり得るケースなのですが、実際目にしたのは初めてでした。

他の方が聴かないのを否定する訳では断じてないのですが、自分は校歌を極力聴くようにしています。
勝利チームにだけ許されたいわば儀式であり、そのチームへの祝福と敬意を校歌を聴くことによって自分なりに表しています。
勿論この時映される敗戦チームも心の中で労っています。

[17402] 校歌について 投稿者:春日公園野球場@ 投稿日:2011/03/03(Thu) 17:16

管理人様、ロビン様、こんにちは。
東筑(福岡)の校歌が長くて短縮されていた事は知りませんでした。校歌斉唱まで見なかったので、今後じっくり見る事にします。個人的には、同じ福岡、柳川(福岡)も校歌が長いと思うのですが。

[17401] 校歌演奏のエピソード(夏の大会) 投稿者:ロビン 投稿日:2011/03/03(Thu) 14:39

皆様、こんにちは。
60回大会の東筑(福岡)は校歌が長いために、最後の方が短縮されていたそうですね。78回大会の時には最後まで正しく演奏されていました。当時の青野監督は60回大会に選手として出場していましたが、最後まで歌えなかった為、何としても最後まで歌いたいと思っていたそうです。
69回大会の東海大山形は最近までYoutubeにアップされていた映像を見ると、1回戦で甲子園初勝利を挙げた際のメロディが全く感じの違うアップテンポな曲にアレンジされていて、選手も戸惑っている感じでした。東海大系列の学校はメロディが同じですが、本来はゆったりしたメロディです。すかさず学校側から抗議があり、2回戦からは本来のメロディのものに戻された、といったこともあったようです。
ただここ数年を見ていると、極力普段歌っているのと変わらないアレンジにされているように思います。あと選抜はかつて生演奏だったんですね。全然知りませんでした。