[17600] Re:[17592] 初回先頭打者本塁打 投稿者:nom 投稿日:2011/04/07(Thu) 08:10
- 管理人様、スコアラー様、皆様こんにちは
初回裏の先頭打者本塁打というのは記録にも残りにくいため、埋もれてしまっているものも多いようです。全部ではないかもしれませんが、自分が見つけているものを追記させていただきます。
> 【夏】
> 第8回・・・田嶋豊次郎(和歌山中)○対立命館中(初回表)※初球
> 第36回・・・紺野幸次(福島商)●対北海(初回表)
第9回・・・渡辺勝次(佐賀中)●対函館商(初回裏)参考文献*1
第12回・・・戸崎舜弘(静岡中)○対高松中(初回裏)※ランニング本塁打 参考文献*1*2*3
参考文献 *1当時の朝日新聞、*2松尾俊治氏「不滅の高校野球」、*3恒川直俊氏「熱球譜」
[17599] データ 投稿者:me 投稿日:2011/04/07(Thu) 04:23
- 管理人様
一つ前の方が書いていることに関係するのですが、都道府県別の対戦勝敗表があれば相性などもわかってもっと楽しめると思います。大変だと思いますが、お時間があれば是非作っていただきたい。
○○県VS××県の過去の対戦成績は各都道府県の成績のデータを見れば大体わかるのですが、一覧表があれば便利です。よろしくお願いします。
[17598] Re:[17595] 記録 投稿者:ユウ 投稿日:2011/04/06(Wed) 11:42
- みなさんこんにちは。今回選抜を終えて簡単に記録をご紹介しておきます。
加古川北が金沢に勝ちこれで兵庫勢は石川勢に3連勝。光星学院が水城に勝ち、春夏通じて初の青森−茨城の対戦は青森に軍配が上がりました。智弁和歌山が佐渡に勝ち、和歌山勢は新潟勢に3連勝、鹿児島実が浦和学院に勝ち、鹿児島−埼玉はこれで1勝1敗、東海大相模が関西に勝ち神奈川勢は岡山勢に5連勝、大垣日大が東北を下し岐阜勢は宮城勢に3連勝となりました。
[17597] 試合終了時のあいさつ 投稿者:コマピー7 投稿日:2011/04/06(Wed) 08:49
- 管理人様、皆様、こんばんは。
センバツ大会も無事、終了し、全国の高校球児は夏の選手権に向けてスタートしています。
ところで、甲子園では試合終了のホームを挟んでのあいさつのあと、親しげに握手をしたりして、「絶対優勝してくれよ!」とか言っているんじゃないかと思われる光景を目にします。今回、初日の第三試合:北海対創志学園戦では下級生ばかりで遠慮したのか、この交歓がありませんでしたので、これは自然発生的に起きているものと推察します。私の記憶では、これを最初にしたのは沖縄の栽監督が率いた豊見城高校ではなかったかと思います。
ただ、地元の高校野球ではこの習慣はないというか、見たことがありません。これは全国的なものでしょうか?あるいは甲子園だけの慣習なんでしょうか?
ちょっと、気になったもので。
[17596] Re:[17582] 延長戦がなかった大会 投稿者:nom 投稿日:2011/04/06(Wed) 07:32
- 管理人様、狛三郎様、こんにちは
> 公式記録ではありませんが、
> ◆1大会チーム打率:4割、東海大相模
> 5試合185打数74安打で、チーム打率はちょうど4割でした。たぶんセンバツでこんな高いチーム打率は存在しなかったでしょう(打撃力が向上する夏の記録でも遜色ない。ちなみに昨夏の興南のそれは.399)。
毎日新聞でも記載がありました。打率.400は金属バット導入後の四強以上のチームでは最高打率だそうです。(それまでの最高は1999年の今治西の.382)
http://mainichi.jp/senbatsu/news/20110405ddm035050118000c.html
木製バット時代の最高打率が不明ですが、それまでの安打数記録だった1939年の東邦商が.358(204打数73安打)のようですので、.400は最高打率ではないでしょうか。
[17595] Re:[17591] 記録 投稿者:狛三郎 投稿日:2011/04/06(Wed) 00:26
- 管理人様、皆様、こんばんは。
仏太さん、ご指摘ありがとうございます。
おっしゃるとおりです。
> >◆チーム1大会最多塁打:114(5試合)、東海大相模
> 113塁打だと思います。
各試合のランニングスコアを自分で全部足したのですが、1つ計算を間違いました。
> >第56回の開幕戦に田中優嗣(神港学園)が記録したものがありますね。
> 田中君はプレーボール弾じゃないと思いますよ。たしかに開幕戦でしたが、2球目か3球目に打っているはずです。
そうでしたね。正しくは3球目です。URLがありますので、ご参照ください。
http://mainichi.jp/senbatsu/08/article/archive/news/2008/02/20080228ddf001070007000c.html
[17594] Re:[17593] 今出来ること 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2011/04/05(Tue) 23:34
- 鬼神道さん、こんばんは。
> お疲れ様でございます。まずは亡くなられたご知人のご冥福をお祈り致します。
お気遣いに感謝いたします。
> 今日本全体が一人ひとり「自分に何が出来るか」を考え、実行する時です。
まったく仰るとおりです。
大切な家族、愛する人の命を奪い、そこに暮らす人々の夢や思い出さえも奪って行った未曾有の震災被害。残された被災者の深い悲しみと不安を思うと胸が締めつけられます。少しでも分かち合いたいです。復興への道のりは平坦ではありません。長く苦しい道のりが続くと思いますが、誠実に向かい合い、今我々にできることを実行していきたいと思います。
[17593] 今出来ること 投稿者:鬼神道 投稿日:2011/04/05(Tue) 21:55
- 管理人さん、皆さん今晩は。
管理人さん
お疲れ様でございます。まずは亡くなられたご知人のご冥福をお祈り致します。
自分なぞが言うまでもないですが、今日本全体が一人ひとり「自分に何が出来るか」を考え、実行する時です。
野球に限らず「その場で自分が出来る最善のプレーをせよ」とよく言われます。
募金、節電、買い占めを控えるなど、自分が出来る最善の、最低限のことをやっていきたいものです。
アララの呪文さん
近年はプロアマ問わず所謂「攻撃的二番打者」が多いと思います。
勿論そういう選手も素晴らしいのですが、この杉山選手のような何とかして次の打者に繋ぐ、そんな「昔ながらの二番」も貴重だと思います。
山下監督ですが、皆さんご存知かとは思いますが尾藤監督が亡くなる直前に和歌山に来ていたといいます。
偶然と言ってしまえばそれまでかも知れないのですがやはり偶然で片付けられない何かを感じます。
東海大相模の佐藤主将は校歌を歌い終わった後再び審判の方を向いて一礼したと聞きます。
野球の技術もさることながら彼の人間性が滲み出ていると思います。
さて「初回先頭打者ホームラン」の中で、77夏の大鉄高校(現・阪南大高)鍛治本選手が打った試合は延長にもつれ込み、11回にチームメイトの川端選手のサヨナラ満塁ホームランで決着しました。
先頭打者ホームランとサヨナラホームランが同じ試合に飛び出した唯一の例と思われます。
また、鹿児島実業の宮下選手は現在の監督ですね。
[17592] 初回先頭打者本塁打 投稿者:スコアラー 投稿日:2011/04/05(Tue) 02:50
- こんばんは。初回先頭打者本塁打の一覧です。
【春】
第1回・・・飯田国吉(横浜商)△対市岡中(初回表)
第3回・・・藤本数雄(熊本商)○対愛知一中(初回表)
第19回・・・川端与市(桐生中)○対海草中(初回表)※初球
第51回・・・谷川哲也(倉吉北)○対高松商(初回表)
第54回・・・佐藤公宏(PL学園)○対二松学舎大付(初回表)※決勝・初球
第56回・・・田中優嗣(私神港)○対法政一(初回表)※開幕戦
第61回・・・蒲生弘一(帝京)●対報徳学園(初回表)
第61回・・・西村晃爾(京都西)○対広島工(初回表)
第73回・・・坂口直樹(尽誠学園)○対関西(初回表)
第80回・・・岩沢寿和(安房)●対宇治山田商(初回表)
第83回・・・畑和来(大垣日大)○対東北(初回表)※初球
【夏】
第8回・・・田嶋豊次郎(和歌山中)○対立命館中(初回表)※初球
第36回・・・紺野幸次(福島商)●対北海(初回表)
第50回・・・香田博(海星)○対三沢(初回表)
第57回・・・佐藤功(東海大相模)○対三重(初回表)
第59回・・・鍛冶本明典(大鉄)○対津久見(初回裏)
第66回・・・宮下森(東海大甲府)○対三本松(初回表)
第71回・・・出口幸夫(神戸弘陵)○対佐賀商(初回表)
第72回・・・松崎勇二(松山商)○対竜ヶ崎一(初回裏)
第72回・・・宮下正一(鹿児島実)○対高知商(初回表)※初球
第73回・・・二村武(松商学園)○対岡山東商(初回裏)
第79回・・・山根新(光星学院)●対佐賀商(初回表)
第79回・・・熊谷豪(秋田商)●対浦添商(初回表)
第80回・・・小池正晃(横浜)○対星稜(初回裏)
第85回・・・上本博紀(広陵)○対東海大甲府(初回表)
第86回・・・甘井謙吾(済美)○対中京大中京(初回裏)
第87回・・・林裕也(駒大苫小牧)○対鳴門工(初回裏)
第88回・・・不破卓哉(帝京)○対如水館(初回表)
第90回・・・山田祐輔(東邦)○対北海(初回表)※初球
第90回・・・上本崇司(広陵)●対横浜(初回表)
※センバツ大会については初回裏のデータがなく、初回表の実績しか判明していません。
[17591] 記録 投稿者:仏太 投稿日:2011/04/05(Tue) 01:38
- 高校野球ファンの皆さん、こんばんは。
野球は記録のスポーツとはよく言ったものです。いろいろと紹介されている記述はとても面白いです。
ですが、正確を期すと言いますか、二点「おやっ」と気づきました。
>◆チーム1大会最多塁打:114(5試合)、東海大相模
113塁打だと思います。
>第56回の開幕戦に田中優嗣(神港学園)が記録したものがありますね。
田中君はプレーボール弾じゃないと思いますよ。たしかに開幕戦でしたが、2球目か3球目に打っているはずです。
上げ足をとるような指摘をすいませんが、気づいたものですから。
[17590] Re:[17586] 初回表の先頭打者本塁打について 投稿者:狛三郎 投稿日:2011/04/05(Tue) 00:39
- 管理人様、皆様、こんばんは。
カメ大王さん、こんばんは。
> > ◆先頭打者本塁打:畑和来(大垣日大)
> ※初回の表限定で
> > 1回戦の東北戦で。先頭打者初球本塁打でした。2008年の岩沢寿和(安房)以来11人目。
> 3年前のセンバツで千葉の安房の1番が放ったヤツは試合結果がサヨナラで黒星でしたよ?
別に試合に負けても先頭打者本塁打の記録が消えてなくなるわけではありませんよね。念のため。
それと、私の書き方が紛らわしかったのですが、岩沢(安房)のは先頭打者本塁打ですが、初球ではありませんでしたよね。
> とはいえ初回の表に先頭打者ホームランを放っては白星結果というのはセンバツだと何年ぶりの快挙だろう
先頭打者本塁打を記録して勝ったのは、第73回(2001年)の尽誠学園(香川)以来センバツでは10年ぶりです。
坂口直樹が3回戦の関西(岡山)戦で記録しました。
その後、先頭打者本塁打は、既述のとおり岩沢(安房)まで記録されていません。
> それからプレーボール本塁打も勝ち負け関係なしにセンバツ史上初ではないはず
プレーボール本塁打は、
第54回(1982年)の決勝戦で佐藤公宏(PL学園)が記録したもの、第56回の開幕戦に田中優嗣(神港学園)が記録したものがありますね。
[17589] 東海大相模11年ぶり2回目のセンバツ優勝(選抜大会情報47) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2011/04/04(Mon) 23:23
- 皆さん、こんばんは。
大会は無事終わったようですね。遅ればせながら、準々決勝以降の7試合の結果をまとめておきます。
第83回センバツの決勝。東海大相模(神奈川)が6−1で九州国際大付(福岡)を下し、11年ぶり2回目の優勝を飾りました。
東海大相模は8回まで毎回の14安打を放ち九州国際大付を圧倒。5試合で大会通算74安打は39年の第16回大会で東邦商(愛知)が記録した73安打を上回るセンバツ大会新記録(113塁打もセンバツ記録)。準決勝・履正社戦の1試合満塁弾2発は春夏通じて甲子園史上初。記録ずくめの優勝となりました。
九州国際大付は今大会の5試合をすべて完投したエース三好を援護できず、初優勝を逃しました。若生監督は03年夏(東北)以来2度目の甲子園準優勝となりました。
▼第83回 選抜高校野球大会【決勝】第12日 (甲子園球場)
東海大相模_(神奈川) 002 120 100=6 (相模)長田、近藤−佐藤
九州国際大付(福_岡) 000 000 001=1 (九国)三好−高城
※本塁打:佐藤2ラン(大会第14号・三好)、菅野ソロ(大会第15号・三好)
※東海大相模は11年ぶり2回目の優勝。
▼同【準決勝】第11日/ 第1試合 (甲子園球場)
九州国際大付(福_岡) 203 100 012=9 (九国)三好−高城
日_大_三_(東_京) 100 000 100=2 (日三)吉永−鈴木
※本塁打:三好2ラン(大会第11号・吉永)
▼同【準決勝】第11日/ 第2試合 (甲子園球場)
東海大相模(神奈川) 213 402 400=16 (相模)近藤、笠間−佐藤
履_正_社(大_阪) 200 000 000=02 (履正)渡辺、原、星田、飯塚−坂本
※本塁打:森下満塁(大会第12号・原)、田中満塁(大会第13号・飯塚)
▼同【準々決勝】第10日/ 第1試合 (甲子園球場)
履_正_社(大_阪) 000 170 002=10 (履正)飯塚−坂本
智弁和歌山(和歌山) 000 020 010=03 (智和)青木、蔭地野、上野山−道端
▼同【準々決勝】第10日/ 第2試合 (甲子園球場)
東海大相模 (神奈川). 010 000 100=2 (相模)近藤−佐藤 鹿 児 島 実 (鹿児島). 000 000 000=0 (鹿実)野田−黒木
▼同【準々決勝】第9日/ 第1試合 (甲子園球場)
九州国際大付(福_岡) 100 110 020=5 (九国)三好−高城
北____海(北海道) 001 100 101=4 (北海)玉熊−玉木
※本塁打:花田ソロ(大会第10号・玉熊)
▼同【準々決勝】第9日/ 第2試合 (甲子園球場)
加 古 川 北 (兵_庫). 000 000 002=02 (加北)井上、西嶋、井上−佐藤 日_大_三 (東_京). 141 032 02X=13 (日三)吉永、中野−鈴木
野球の話からは離れてしまいますが、ひとことだけ。
津波による被災の爪痕が深く、廃墟のまま未だ復興の目処が立たない沿岸各地を巡ってきました。知人の死にも直面し言葉がありません。一旦帰宅してみて、まるで何事もなかったように平穏無事な生活を取り戻している首都圏と被災地との温度差には愕然とせざるを得ません。まだまだ、復興支援はこれからです。おしょしがって(恥ずかしがっての宮城方言)支援に対し遠慮がちで、強がってしまう土地柄・気質があだにならないことを願います。
[17588] Re:[17587] 二番打者とは 投稿者:アララの呪文 投稿日:2011/04/04(Mon) 22:52
- 管理人さん、皆さん今晩は。
> 五打席で「打数0」は中々珍しい記録かと思います。
鹿実杉山選手の渋い役どころに対する高い評価、良い視点であり、同感です。私など五打席で「打数0」と言うと、真っ先に星稜・松井選手を思い出してしまいますが。
星稜と言えば、山下総監督が今年からデイリースポーツ紙の評論家となり、毎日コメントを寄せていました。この役どころは昨年まで尾藤さんでした。尾藤さんから山下さんへのバトンはこうした形でも引き継がれました。
3投手の先発は、過去に事例があるとは言え、今年の東海大相模のように3人がこれだけしっかり「仕事」をした事例は珍しいと思います。オフに手術を受け、スタミナ面に一抹の不安を残した近藤がこれだけ好投できたのも、庄司、長田の2人がしっかり先発投手としての重責を全うしたことに尽きます。そして笠間を含めた4人の持ち味を引き出したのが佐藤主将のアグレッシブな好リード。4番・主将・捕手とチームの司令塔としての重責をきちっとこなし、インタビューの受け答えも素晴らしい。テレビを通じてでも、きっと誰からも慕われるであろうと思われる人柄がにじみ出ていました。
創志学園・野山主将の爽やかな宣誓に始まり、最後を締めたのも、弁舌爽やかで主将の中の主将とも言うべき東海大相模・佐藤主将。キャプテンシー溢れる2人が、この大会の印象をより良いものにしてくれた感があります。
[17587] 二番打者とは 投稿者:鬼神道 投稿日:2011/04/04(Mon) 22:18
- 管理人さん、皆さん今晩は。
スコアラーさん並びにIZUMIさん
今晩は。お二方共ご教示有難うございます。
「三投手の先発」は智弁という割りと最近の例があったのですね。
ここはとかく打力がクローズアップされることが多いのですが、こうした複数投手制を上手く機能させている点も見逃せませんね。
一方、戦前にこうした複数投手制を敷いたチームがあったとは驚きです。
まだプロでさえ「分業制」なんて言葉の無い、いやそもそも今と違いプロ野球としての組織など未整備の時代ですから尚更です。
ただこの時はこれがスタンダードになることは無かった訳で。
もし他校もこれに習って複数投手制を敷くようになっていたらだいぶ高校野球の歴史も変わったと思います。
さて、一回戦の鹿児島実業対浦和学院の試合で、鹿実の二番打者・杉山選手は五打席立って二つ死球、三つ四球を選びました。
五打席で「打数0」は中々珍しい記録かと思います。
そんな杉山選手、二回戦は一打席目送りバント、二打席目四球。実に七打席打数にならない打撃結果が続きました。
三打席目に一邪飛で漸く?打数を記録。この後バント安打、右飛でした。
続く準々決勝は二打席バントを続け、三打席目に二ゴロ。四打席目はこの日三本目のバント。
チームはここで敗れました。
杉山選手の打撃記録は14打席で4打数1安打、6四死球、4犠打というものでした。
10も打数にならない打撃結果というのはかなり珍しいですが、14打席中「無駄なアウト」が3打席しかないというのは繋ぎ役とされる二番として素晴らしい成績だと思います。
所謂「記録に残らない良い仕事」ではないでしょうか。
[17586] Re:[17582] 初回表の先頭打者本塁打について 投稿者:カメ大王 投稿日:2011/04/04(Mon) 18:55
- 藤村さんをはじめとする皆様、こんばんは。
> ◆先頭打者本塁打:畑和来(大垣日大)
※初回の表限定で
> 1回戦の東北戦で。先頭打者初球本塁打でした。2008年の岩沢寿和(安房)以来11人目。
3年前のセンバツで千葉の安房の1番が放ったヤツは試合結果がサヨナラで黒星でしたよ?
とはいえ初回の表に先頭打者ホームランを放っては白星結果というのはセンバツだと何年ぶりの快挙だろう
それからプレーボール本塁打も勝ち負け関係なしにセンバツ史上初ではないはず
[17585] ユニのエンブレムについて 投稿者:KM 投稿日:2011/04/04(Mon) 05:57
- おはようございます。今年は震災の関係なんでしょうが、応援団の表彰がありませんでしたね。自分は、佐渡島を型取った人文字が印象的だった佐渡がいいかなと思ったんですが、大会前までユニの左袖には同様のエンブレムが刺繍してあったらしいですね。ところが、高野連の規定によって、この種のエンブレムは校章などを型取ったものでなければならないとのことで、これに抵触するおそれがあるとして、削除を余儀なくされたのだそうです。今大会ですと、東海大相模、履正社、鹿児島実なども、ユニにはエンブレムが刺繍されていましたが、例えば履正社には法人のマークが型取ってあり、規定には抵触しないものなんでしょう。しかし、気になるのは、北海道のチームによく見られる、北海道の地図であります。高野連の規定については、どういった解釈をすればよいのか、ご存じの方がいらっしゃったら何卒ご教示いただきたく存じます。
[17584] Re:[17577] 延長戦なし 投稿者:t. k 投稿日:2011/04/04(Mon) 02:27
- 明石のフクロウさん、他の皆様
こんばんは。
> 逆転劇を推薦するとすれば・・・・やはり日大三対明徳義塾の試合でしょうか。あまり推薦できる試合が見当たらないんですよね・・・。
私が今大会を観戦すること出来たのは後半戦からなんですが、いつもに比べて淡々と進む試合が多く、流れが二転三転するような激しい攻防が少なかったように感じました。
ペースアップを頻りに促されることで、テンポが早いというか、どこか気忙しい感じの試合が多くなってしまった事も要因としてあるのかもしれませんね。
優勝した東海大相模ですが、記録ずくめの攻撃よりも「脚力」が際だったチームのように思いました。
攻撃時の相手の一瞬の隙を突く走塁もそうですが、守備、特に外野陣の守備でも目を引きました。
打球への追い方、クッションボールの処理、連係プレー等、他校のそれとは違う、次元の高い守備力でした。
層の厚い投手陣も含め、次元の高い野球をするこのチーム、夏も制するだけの下地は十分ありますね。
[17583] Re:[17579] 「複数投手を揃えよ」とは言われるが 投稿者:IZUMI 投稿日:2011/04/04(Mon) 00:04
- みなさん こんばんは
今日でセンバツが終わりました。
震災の影響で明るいニュースが少ない中、数少ないスポーツの話題を提供してくれた大会には感謝します。
さて、
> 今回の相模のように、三人の投手が先発を経験して優勝というケースは過去にあったのでしょうか?
> ご教示頂ければ幸いです。
ですが、戦前のセンバツ優勝校でも3人が先発した例があります。
1933年(昭和8年) 第10回大会の岐阜商(現・県岐阜商)です。
1回戦 対 静岡中 近藤投手先発 その後、下記2投手を含む継投
2回戦 対 鳥取一中 松井投手先発・完投
準々決勝 対 海草中 広江投手先発・完投
準決勝 対 広島商 広江投手先発・完投
決勝 対 明石中 松井投手先発・完投
1回戦以外は、広江・松井投手の完投試合。
岐阜商は、夏の大会でも野村・松井の2投手を軸に優勝したこともあり、戦前から複数投手制を敷いていた(時期があった)と思われます。
もちろん、人材に恵まれたからできたことでしょうが。
[17582] 延長戦がなかった大会 投稿者:狛三郎 投稿日:2011/04/03(Sun) 23:33
- 管理人様、皆様、こんばんは。
今大会、延長戦が1試合もなかったことが話題にされていますが、調べてみたら、過去に以下のような例がありました。
・延長戦がなかった大会
◆春(センバツ)・今年で10回目
第2回(1925年):11試合
第5回(1928年):15試合
第7回(1930年):15試合
第8回(1931年):18試合
第13回(1936年):19試合
第14回(1937年):19試合
第26回(1954年):18試合
第44回(1972年):26試合
第57回(1985年):31試合
第83回(2011年):31試合
◆夏・通算4回
第8回(1922年):15試合
第17回(1931年):21試合
第24回(1938年):21試合
第30回(1948年):22試合
参加チーム数が少ない、つまり試合数が少ない昔ならいざ知らず、30試合以上もしたのに延長戦が1試合もない、というのはやっぱり異例ですね。震災の影響でなるべく試合時間を短くしよう、というキャンペーンが行われましたが、そのことが「じっくり攻める」という意識を殺いだのかもしれません。
ちなみに今大会31試合の平均試合時間は1時間58分と2時間を切りました。
また、逆転試合が非常に少なかったと思います(31試合中6試合のみ。昨年、一昨年は11あった)。また延長戦がないせいでサヨナラゲームも1試合のみ(昨年、一昨年は5)。
というわけで、私も逆転劇・延長戦とも今大会、印象に残るものはありませんでした(延長戦は存在しないのだから当然ですわな)。
ところで、今大会の記録。
新記録:
◆チーム1大会最多安打:74本(5試合)、東海大相模
◆チーム1大会最多塁打:114(5試合)、東海大相模
◆1イニング最多本塁打:3本
九州国際大付が1回戦の前橋育英戦の5回裏に記録。センバツでは史上初。
◆1試合満塁本塁打:2本、東海大相模
準決勝の履正社戦で。1試合2本の満塁本塁打はむろん春夏通じて史上初。
タイ記録:
◆個人連続打数安打:8打数、高城俊人(九州国際大付)
準々決勝から決勝にかけて、犠打や四球を挟みましたが、8打数連続安打しました。
8打数連続安打は昨年の我如古盛次(興南)に続いて5人目。
◆個人1試合最多安打:6本、畔上翔(日大三)
準々決勝の加古川北戦で達成。2009年の平本龍太郎(報徳学園)以来4人目。
その他:
◆先頭打者本塁打:畑和来(大垣日大)
1回戦の東北戦で。先頭打者初球本塁打でした。2008年の岩沢寿和(安房)以来11人目。
◆2者連続本塁打:九州国際大付
1回戦の前橋育英戦の5回裏、安藤、三好が連続して放ちました。1984年、PL学園の鈴木、清原以来センバツでは3回目。
公式記録ではありませんが、
◆1大会チーム打率:4割、東海大相模
5試合185打数74安打で、チーム打率はちょうど4割でした。たぶんセンバツでこんな高いチーム打率は存在しなかったでしょう(打撃力が向上する夏の記録でも遜色ない。ちなみに昨夏の興南のそれは.399)。
◆個人1大会最多打点:13、佐藤大貢(東海大相模)
なぜこれが公式記録になっていないのか分かりませんが、たぶん彼の記録は史上最高か、タイ記録ではないかと思われます。
というわけで、東海大相模の打棒がいかに優れていたか、記録を見てもよく分かります。
[17581] Re:[17579] 「複数投手を揃えよ」とは言われるが 投稿者:スコアラー 投稿日:2011/04/03(Sun) 23:11
- こんばんは。複数投手ですぐに思い浮かぶのは智弁和歌山ですが、やはりありましたね。97年夏は、高塚、藤谷、児玉の3投手が先発、救援で投げた中山、清水投手も併せて、5投手が登板しました。また、06年春の横浜は、全試合を川角投手が先発しましたが、浦川、西嶋、落司投手も併せると、4投手が登板したことになります。
[17580] Re:[17577] 延長戦なし 投稿者:hiro 投稿日:2011/04/03(Sun) 22:09
- 管理人さま、皆さん、こんばんは。
延長戦がなかったため激闘延長戦はもとより、逆転劇も今回はなしでいいと思います。
唯一の候補が日大三−明徳義塾ですが、過去の試合と照らし合わせて点差・内容とも世紀の逆転劇に入れるには足らないと思います。管理人様も震災復興などで忙しいとのことなので、今大会は激闘延長戦・世紀の逆転劇ともに掲載なしでいいと思います。
[17579] 「複数投手を揃えよ」とは言われるが 投稿者:鬼神道 投稿日:2011/04/03(Sun) 21:46
- 管理人さん、皆さん今晩は。
深紺の優勝旗は五年ぶりに箱根の山を見ることになりました。
明石のフクロウさん
今晩は。延長戦無しの大会ですが、85年以来だそうです(スポーツナビより)。
また今大会はとくにこれといった逆転劇がなく、先制点を取ったチームがそのまま押し切る試合が目立ちましたね。
さて優勝した東海大相模ですが、五試合で四人の投手を起用しました。
このうち背番号10の笠間投手は準決勝で9回1イニング投げたのみでしたが、彼を除く三投手に先発の機会がありました。
一回戦は17番庄司投手(公式戦初先発)。二回戦は11番長田投手。
準々決勝・準決勝は1番近藤投手で決勝は長田投手でした。
複数投手の重要性が叫ばれたのは昨日今日ではありません。
(もっとも九州国際大付属の三好投手のように一人で投げ抜く高い体力を持った投手もいない訳ではなく、決して彼以外の投手を投げさせなかったから九国が負けた訳ではないでしょうが)
しかしその多くは基本的にエースが先発し、試合が進んだら野手がリリーフでマウンドに上がる、或いはリリーフ専門投手が出てくる、大差がついたら控え投手が投げるというものです。
今回の相模のように、三人の投手が先発を経験して優勝というケースは過去にあったのでしょうか?
ご教示頂ければ幸いです。
[17578] Re:[17577] 延長戦なし 投稿者:ジョイフルタイム 投稿日:2011/04/03(Sun) 21:23
- みなさん、こんばんは
> 今大会は1試合も延長戦がない(!)んですよ。
選抜で延長戦が1試合もなかったのは1985年(昭和60年)の第57回大会以来26年ぶりだそうです。
この年はKK(桑田・清原)が3年生の時で優勝は渡辺智男投手擁する伊野商(高知)でしたね。
[17577] 延長戦なし 投稿者:明石のフクロウ 投稿日:2011/04/03(Sun) 20:41
- 皆様今晩は。今日でセンバツも無事終了しました。開催も危ういところでしたが、一安心しました。
皆様私今大会振り返って意外な点に気が付きましたが、今大会において激闘・延長戦の新規登録がないと思います。なぜなら、今大会は1試合も延長戦がない(!)んですよ。センバツで延長戦なしの大会って初めてなのではないでしょうか。
逆転劇を推薦するとすれば・・・・やはり日大三対明徳義塾の試合でしょうか。あまり推薦できる試合が見当たらないんですよね・・・。
[17576] 東海大相模優勝 投稿者:かちわり大好き 投稿日:2011/04/03(Sun) 18:03
- みなさん、そして高校野球ファンの方こんばんは
先ほど甲子園観戦から帰宅しました。東海大相模のみなさん優勝おめでとう。敗れはしましたが九州国際大附のみなさん感動をありがとう。特に九州国際大附の三好投手は一回戦から決勝までの5試合45イニングを一人で投げ抜き、まさに熱投ではないかと思います。また高城選手も8打数連続安打と素晴らしい記録を作りました。両校のみなさん、お疲れ様でした。また全国の球児のみなさん夏の大会目指して、練習に励み、無理をしないで、体調にきをつけてください。
そして、閉会式の時に思ったのですが、決勝戦で両校の主将が捕手 このようなことが過去にあったのでしょうか。
[17575] Re:[17574] 今年のセンバツは東海大相模が優勝で感じたこと 投稿者:ユウ 投稿日:2011/04/03(Sun) 16:37
- こんにちは。東海大相模は1951年の鳴門高校以来の前年夏準Vからの優勝でした。おめでとうございます。これで夏準Vの呪いという言葉はもうなくなりましたが、1988年〜2009年の夏準V校にも優勝を目指して頑張ってもらいたいと思います。
東海大相模、正直大会前は優勝候補には上げていませんでした。しかし関西・大垣日大・鹿児島実・履正社・九州国際大付を下しての優勝ですから立派です。今日の試合やっぱりポイントは1回裏だったでしょうか?あそこで2塁走者が暴走でホームに帰ってきてアウトになったのが痛かった。それと、3回裏の右翼への大飛球を取られてしまったことが大きかったと思います。先発を右腕の近藤ではなく、左腕の長田を起用したことも当たりましたね。
[17574] 今年のセンバツは東海大相模が優勝で感じたこと 投稿者:カメ大王 投稿日:2011/04/03(Sun) 15:32
- まずは藤村さんをはじめとする皆様こんにちわ
東海大相模が特定の呪いをはねのける優勝
また、話は変わりますが2年連続でセンバツの1回戦にて関西を破ったチームが優勝するという縁起の良さも感じられます。(去年は興南が春夏連覇)
今年のセンバツにて横浜とのアベック出場を果たした東海大相模
同校(東海大相模)はいろんな縁起の良い要素が絡んでの優勝だと思います。
[17573] Re:[17571] 関門海峡を渡るのか箱根の山を越えるのか 投稿者:西山グラウンド 投稿日:2011/04/03(Sun) 03:18
- こんばんは。京都外大西はこれに該当するんですかな。校名に「大学」が入っているというわけでもなく、「京都」を除けばどこの外大かさえもわかりません。そのまま「京都西」でもよかったのに、まったくけったいな校名ですよ。
[17571] 関門海峡を渡るのか箱根の山を越えるのか 投稿者:鬼神道 投稿日:2011/04/03(Sun) 01:19
- 管理人さん、皆さん今晩は。
明日の決勝はエース三好投手が期待通り無難に投げてきてい九州国際大付属と囁かれていた投手の不安を起用の妙で打ち消している東海大相模の一戦になりました。
どちらも今大会殆ど「追う展開」を経験していません。
普段から言えることですが先制点がお互い欲しいところです。
アララの呪文さん
今晩は。仰る「大学」が学校名に入るチーム同士の決勝ですが、夏なら05年の駒大苫小牧対京都外大西、92年西日本短大付属対拓大紅陵があります。
春なら嘗ての「日大決戦」以外では初めてですね。
「史上初の県庁所在地でない政令指定都市の学校同士の決勝」というのは興味深いです。
これに当てはまるのは相模原と北九州以外では川崎・浜松・堺だけです。
これらの市の学校が同時に甲子園に出場し、尚且つそれが決勝で対戦というのはレアですね。
なお去年相模は九国と同じ北九州市にある自由ヶ丘に敗れたのですが、試合日時点では相模原は政令指定都市になっていませんでした。
さて、相模が準決勝に勝利したことにより、神奈川の春夏通算勝率は182勝112敗で勝率.619となりました。
これにより高知の勝率.6157(165勝103敗)を抜いて首位となりました。決勝で相模が敗れてもそこで二位に戻ることはありません。
近年勝率トップの座は高知と愛媛が僅差で争っている状態が続きましたが、
これから暫くは三県での争いになりそうですね。
[17570] いよいよ決勝戦 投稿者:アララの呪文 投稿日:2011/04/02(Sat) 23:32
- 皆さま、こんにちは。
九州国際大学附属 対 東海大学附属相模 ですね。
共に前評判に違わぬ猛打が売り物の両チーム。迫力のある決勝戦を期待したいところ。ピッチングスタッフの充実度で相模やや有利の声も聞こえてきますが、一発勝負は何が起こるかわかりません。昨年のような好ゲームになって欲しいものです。
さて、この対決を角度を変えて見ていくと、いろいろな発見がありました。
1)「異なる大学附属校同士の決勝対決」...かつて日大対決はあった他、同じ学校法人に大学を擁するケースとして、天理−中京大中京などがあると思いますが、校名に明確に「大学」と入る同士となると記憶にありません。
2)「史上初の県庁所在地以外の政令指定都市同士の決勝対決」...東海大相模のある相模原市は、昨年4月政令指定都市に移行、1963年の5市合併により県庁所在地福岡市よりも先に政令指定都市に移行した北九州市の九州国際大附属との対戦で初めて実現しました。ちなみに都市対抗野球では、昨年の大会で川崎市(東芝)対北九州市(JR九州)が実現しています。
3)「縦じま決勝対決」...第64回大会の帝京対東海大相模以来史上2度目、のはずですが。
なお、九州国際大学附属が旧八幡大附属時代に初の甲子園出場を果たし、緒戦で対戦したのがY校。ジャンボ宮城の前に完敗でした。神奈川県勢との対戦に敗れたところから始まった同校の甲子園ストーリー。リベンジを願うOBも多いことでしょう。
[17568] 決勝戦観戦 投稿者:かちわり大好き 投稿日:2011/04/02(Sat) 17:02
- みなさん、そして高校野球ファンの方こんにちは。
わたくし明日甲子園に観戦に行ってまいります。今大会3回目です。決勝戦の観戦は加賀北校から8期連続の観戦になります(通算では40回ぐらいかな、関西在住なので)。この間佐賀北(佐賀) 沖縄尚学(沖縄)、清峰(長崎)、そして去年の興南(沖縄)の春夏連覇と5回も九州勢勢の優勝を観戦できてとてもうれしく思います。やはり故郷のチームだからです。
今年の九州勢は、関東勢にとても強いように思えます。一回戦は4戦4勝。
八強で鹿児島実が東海大相模(神奈川)に敗れましたが、本日九州国際大附(福岡)が日大三(東京)に勝利して今大会5勝1敗とかなりの成績を残しています。ちなみに去年のセンバツ決勝は興南が日大三、夏の決勝は興南が東海大相模が勝利して春夏連覇を達成しました。ちなみに去年の春一回戦で自由ケ丘(福岡)は東海大相模に4−2で勝っており勢いでは福岡県勢の有利のように思えます。がんばれ九州。
[17567] お詫び 投稿者:ユウ 投稿日:2011/04/02(Sat) 16:59
- こんにちは。昨日間違ったことをお伝えしていました。前年夏準Vチームの優勝は1951年の徳島・鳴門高校ただ1校ありました。また、前年夏準Vチームのベスト4進出は1985年の桑田・清原のPL学園以来26年ぶりとのことでした。お詫びして訂正いたします。
今日甲子園に行ってきました。第2試合はあまりにも打棒の差に唖然としてしまいました。これで今大会7試合目の関東−九州対決、3季連続の決勝戦関東−九州対決となりましたね。過去決勝戦は九州の6勝2敗、これには沖縄の4勝が含まれています。福岡は夏2回優勝した時の相手が関東でした。一方神奈川は春1回九州に勝って優勝していますね。
ところで、今大会ここのサイトの逆転ゲームはどうなるんでしょう?2年連続で採用無しになるのではと思っています。プチ候補は日大三−明徳義塾だったんですが、今日日大三が敗れたことにより価値が下がってしまった感がありますね。
[17566] Re:[17565] 九州勢4連覇へ王手 投稿者:横浜太郎 投稿日:2011/04/02(Sat) 16:34
- 管理人さん。皆さん。こんちわ。かりわり大好きさんお初です。
57年ぶりの決勝進出おめでとうございます。
選抜での福岡と神奈川の対決で思い出すのが、98年松坂要する横浜と現在ベイスターズの主砲で、当時東福岡のエースの村田選手との熱戦を思い出します。
昨年の夏の選手権決勝に続いての、九州勢との決勝対決。九州勢4連覇を阻止すべく相模には戦ってもらいたいと思います。共に応援頑張りましょう。
[17565] 九州勢4連覇へ王手 投稿者:かちわり大好き 投稿日:2011/04/02(Sat) 13:19
- 皆さんこんにちは
九州国際大附(福岡)が強打の日大三(東京)をわずか2失点の9−2で破り初の決勝進出を決めました。福岡県勢としては1954年の(小倉)以来、実57年ぶり3回目の決勝進出です。これで九州勢センバツ4連覇も見えてまいりました。夏の優勝は4回ありますが(小倉(2回)、三池工、西日本短大附)選抜はまだありませんので是非達成してほしいとおもいます。
[17564] 春季和歌山大会 組み合わせ 投稿者:8392 投稿日:2011/04/02(Sat) 10:31
- 管理人さん、皆さんこんにちは
春季和歌山大会の組み合わせが昨日1日に決まりました。
1回戦
A△伊都 一 紀北工 B△近大新宮 一 慶風
C△市和歌山 一 紀央館 D和高専 一 向陽
E高野山 一 箕島 F○那賀 一 神島
G新宮 一 耐久 H粉河 一 南部
2回戦
○和歌山工 一 日高中津 橋本 一 星林
○和歌山商 一 日高 和歌山東 一 南部龍神
田辺 一 海南 国際開洋二 一 熊野
田辺工 一 △笠田 貴志川 一 県和歌山
串本古座 一 Aの勝者 ◎智弁和歌山 一 Bの勝者
有田中央 一 Cの勝者 和歌山西 一 Dの勝者
桐蔭 一 Eの勝者 紀北農芸 一 Fの勝者
新翔 一 Gの勝者 初芝橋本 一 Hの勝者
◎センバツ出場 ○4強 △8強
センバツベスト8の智弁和歌山は近大新宮と慶風の勝者、近畿大会に出場した和工、県和商はそれぞれ日高中津、日高との対決。
新人戦優勝の市和歌山は紀央館と1回戦で激突します。
[17563] いろいろありますねえ。 投稿者:狛三郎 投稿日:2011/04/02(Sat) 00:19
- 管理人様、皆様、こんばんは。
ユウさん、8392さんの投稿に興味を持ちました。
いろいろありますねえ。そうですか、21世紀枠のチームに勝ったチームは一度も優勝していないとは気づきませんでした。
ところで、準々決勝第4試合目、すなわち大会通算28試合目にして初めて起きたことがあります。
それは何かと言いますと、「初めて2回表に点が入った」。
もっともボークによるものですが。
打順の強弱、相手投手の好不調などいろいろな要因はあるでしょうが、何試合もやっていれば、大体ほどどのイニングにも得点が入るものです。今大会、2回裏にはたくさん点が入っていますが(光星学院、日大三が4点記録したなど)、2回表はまったく無得点でした。
かなり珍しい、と思います。
ところで、今大会にはまだ延長戦がありません。「節電」のせいではないでしょうが、試合が長引かないよう図らずも配慮されているかのようです。
延長戦がない大会、となると1985年の第57回大会以来26年ぶりのことになります。
[17562] 準々決勝 (4/1) 投稿者:t. k 投稿日:2011/04/01(Fri) 22:58
- こんばんは>皆様
出張先の台湾から帰国(一昨日)し、本日甲子園観戦してきました。
・第1試合
履正社10−3智弁和歌山
4回に1点先制した履正社は5回に相手バッテリーミスで2点目を奪った後、5番・大西以下5連打を智弁和歌山・青木、蔭地野投手に浴びせてこの回大量7点。
智弁和歌山はその裏、4番・宮川のタイムリーで2点、終盤にも宮川がタイムリーで追いすがるも履正社は9回に2点追加しダメ押し。
履正社・飯塚投手は11安打を打たれながらも要所を締めて3失点完投。
履正社の5回の集中打ですが、青木投手の制球の乱れやバッテリーミス等の隙に一気に畳み掛ける猛攻でした。
強打で押し通すわけではないのですが、ここぞという場面で畳み掛けられる得点能力が高い打線のように感じました。
智弁和歌山ですが、序盤3回まではどちらかと言えば押し気味でした。ただ、その序盤に先制出来ないまま相手に主導権を掴まれたようでした。
ヒット数は2本しか違わないのですが、上手く要所を締められあと一本が出ませんでした。
・第2試合
東海大相模2−0鹿児島実
東海大相模は2回、一死一・三塁のチャンスで鹿児島実・野田投手のボークで先制。
その後は野田投手と東海大相模・近藤投手との投手戦が続きましたが、7回に東海大相模は1番・渡辺の犠牲フライで1点追加。近藤投手は鹿児島実打線を6安打で完封。
この試合、両校共に攻撃力が活発であることより点の取り合いになるような展開も有り得るかと思ってましたが、両投手共に制球が良く、
バックも好守備で支えてロースコアの展開になりました。
東海大相模ですが、相手投手を完全に打ち崩すとはいかなくとも抜け目のない走塁等も駆使して得点するところは旧チームの財産でしょうか。
7回の2点目に絡んだ二盗は野田投手のモーションを完全に盗んでました。
鹿児島実ですが、野田投手は四死球の多かった2回戦よりも今日の方がしっかりと制球されていて出来は良かったように感じました。
ただ攻撃面では中軸打者が気負いからか、力んでポップフライを上げてしまう場面が多く、もう一つ打線が繋がりませんでした。
今大会は鳴り物での応援が自粛ということで、どんな感じになるんだろうか?と思いつつ観戦してましたが、その分、人の声による声援がよく聞こえて、これはこれで良いように感じました。
*智弁和歌山はいつもはブラバンで演奏していた曲を声援で実現してました。
さて、ベスト4が揃いましたが、やはり当然ではありますが攻守のバランスがよく取れたチームが残りましたね。
「春は投手力」との使い古した言葉もありますが、それだけでは勝ち上がるのは難しく、打撃、それもただ強打だけではなく柔軟性も持ち合わせた総合的な「攻撃力」を持ち合わせていないと勝ち進めない、ということでしょうね。
以上、長々と失礼致しました。
[17561] 夏準Vの呪いと21世紀枠を倒したチームは優勝できないジンクス 投稿者:ユウ 投稿日:2011/04/01(Fri) 19:10
- こんにちは。東海大相模が4強に入りましたが、前年夏の準優勝校は過去どうなっていたのかを調べてみました。8強入りは04年の東北以来7年ぶりだったんですが、4強入りとなりますと1938年夏準優勝の岐阜商が1939年春準優勝して以来72年ぶりとのことなのです。もちろん、前年夏準優勝校の春優勝は一度もありません。夏準Vの呪いと共にこれに東海大相模は挑むことになります。
夏準Vの呪いと言うのは1988年以降、夏の準優勝校はその後優勝できないということなんです。1988年以降の夏の準優勝校は以下の通り。
1988年 福岡第一
1989年 仙台育英
1990年 沖縄水産
1991年 沖縄水産
1992年 拓大紅陵
1993年 春日部共栄
1994年 樟南
1995年 星稜
1996年 熊本工
1997年 龍谷大平安
1998年 京都成章
1999年 岡山理大付__ 2000年 東海大浦安
2001年 近江
2002年 智弁和歌山
2003年 東北
2004年 済美
2005年 京都外大西
2006年 駒大苫小牧
2007年 広陵
2008年 常葉学園菊川
2009年 日本文理
2010年 東海大相模
惜しかったのは1991年夏に準優勝した沖縄水産と2001年春に準優勝した仙台育英でしたね。
そしてもう一つ、昨年も話題にしましたがなぜ21世紀枠を倒したチームは優勝できないのでしょう。今年もその通りの結果になってしまいました。結果は以下の通り。
2001年
宜野座 仙台育英 準優勝
安積 金沢 3回戦
2002年
鵡川 広島商 ベスト8
松江北 福井商 ベスト4
2003年
隠岐 浦和学院 3回戦
柏崎 斑鳩 2回戦
2004年
一関一 拓大紅陵 2回戦
八幡浜 鵡川 2回戦
2005年
一迫商 天理 ベスト8
高松 宇部商 2回戦
2006年
真岡工 PL学園 ベスト4
金沢桜丘 愛知啓成 2回戦__ 2007年
都留 今治西 2回戦
都城泉ヶ丘 大垣日大 準優勝
2008年
安房 宇治山田商 3回戦
成章 平安 ベスト8
華陵 天理 ベスト8
2009年
彦根東 習志野 2回戦
利府 花巻東 準優勝
大分上野丘 箕島 ベスト8
2010年
山形中央 日大三 準優勝
向陽 日大三 準優勝
川島 大垣日大 ベスト4
2011年
佐渡 智弁和歌山 ベスト8
城南 鹿児島実 ベスト8
大館鳳鳴 天理 2回戦
特に2010年は準決勝が2日に別れて3校に絞られた時、大垣日大が興南に勝てば決勝戦は21世紀枠を倒したチーム同士の対戦となるので、ついにこのジンクスは破られるなと思ったのですが、結果は興南が大垣日大、日大三を倒して優勝。この時は改めてこのジンクスは強力で、そう簡単には破られないだろうなと思ったものでした。
[17560] Re:[17559] 和歌山勢に勝った高校が4強以上に進出するジンクス 投稿者:8392 投稿日:2011/04/01(Fri) 15:53
- 管理人さん、皆さんこんにちは
さっきの記録の補足ですが、昨年全く話題にならなかったのでどこまで凄い記録なのかということですが、都道府県別に見てみると
北海道春3夏0 滋賀 春0夏1
(北春0夏0南春3夏0)
青森 春0夏1 京都 春0夏0
岩手 春0夏0 大阪 春2夏0
秋田 春0夏0 兵庫 春1夏3
山形 春4夏0 奈良 春0夏0
宮城 春0夏1 和歌山春13夏1
福島 春1夏1 岡山 春2夏0
茨城 春0夏1 広島 春4夏0
栃木 春0夏0 鳥取 春1夏0
群馬 春0夏0 島根 春0夏0
埼玉 春0夏0 山口 春1夏0
千葉 春0夏1 香川 春0夏0
東京 春3夏7 徳島 春3夏1
(東春1夏5西春5夏0)
神奈川春1夏3 愛媛 春0夏0
山梨 春0夏0 高知 春1夏1
新潟 春2夏2 福岡 春1夏0
長野 春1夏0 佐賀 春1夏1
富山 春0夏1 長崎 春0夏0
石川 春0夏0 熊本 春1夏1
福井 春1夏1 大分 春1夏0
静岡 春4夏0 宮崎 春2夏0
愛知 春2夏0 鹿児島春1夏0
岐阜 春4夏2 沖縄 春1夏1
三重 春0夏0
和歌山に次ぐ山形、静岡、岐阜、広島の4年連続を遥かに超える13年連続は他を圧倒してます。
夏は東京が7年連続と圧倒的も東西に分ければ東が5年連続で和歌山の13年連続がどれほど凄いかが分かるデータです。
過去のデータは分かりかねますが13年連続以上があったんでしょうか?
[17559] 和歌山勢に勝った高校が4強以上に進出するジンクス 投稿者:8392 投稿日:2011/04/01(Fri) 12:39
- 管理人さん、皆さんこんにちは
昨年も書きましたがセンバツで和歌山勢に勝った高校が12年連続(和歌山勢未出場除く)ベスト4以上に進出しているジンクスは今年も智弁和歌山がベスト8に進出したことで確実になりました。
2011 ?
2010 智弁和歌山 興南 優勝
2010 向陽 日大三 準優勝
2009 箕島 清峰 優勝
2008 智弁和歌山 東洋大姫路 4強
2007 県和歌山商 熊本工 4強
2006 智弁和歌山 岐阜城北 4強
2005 市和歌山商 神村学園 準優勝
2004 出場なし
2003 智弁和歌山 徳島商 4強
2002 智弁和歌山 関西 4強
2001 南部 常総学院 優勝
2000 智弁和歌山 東海大相模 優勝
1999 出場なし
1998 出場なし
1997 智弁和歌山 中京大中京 準優勝
1996 智弁和歌山 鹿児島実 優勝
1996 伊都 鹿児島実 優勝
1995 伊都 星稜 8強
更に8強だと
1994 智弁和歌山 優勝
1993 南部 鹿児島商工 8強
1992 南部 東海大相模 準優勝
1992 日高 帝京 優勝
1991 箕島 大阪桐蔭 8強
と17年(今年で18年)まで伸びます。
小ネタですがなかなか興味深いデータです。
[17558] 辛口の意見 投稿者:白馬の天使 投稿日:2011/04/01(Fri) 02:35
- 管理人様、皆様、こんばんは。
管理人様、道中気をつけてくださいね。
投稿を削除される辛口の内容が多くて申し訳ございません。
私事で恐縮ですが、阪神淡路の時は大切な人を失いました。
その夏に被災地の兵庫からは県立の尼崎北が甲子園に出場しました。
残念ながら勝ち星を挙げられませんでした。試合終了直後は対戦した高校が雪国の学校でしたので悔しさはありませんでしたが、週刊朝日を読み直すとその学校の出身者は全て兵庫県で驚きました。苦しみながら甲子園に出た尼北に対して楽して甲子園に出てきた学校に怒りがこみあげました。それまでの高校野球の資料をすべて処分までしました。震災以前に江の川が部員全員兵庫出身者で出ていた時は「そんなやり方もあるんだ」ぐらいしか思っていませんでしたが、尼北戦後には野球留学反対派になりました。
その試合後はまるまる一年高校野球から離れましたが、ベスト4を公立高校が独占した翌年の夏の準決勝から復活しました。
今回の大震災では知人ひとりが行方不明のままです。
今の高校球児には恵まれた環境の中でプレーする事のありがたさを感じて欲しいと同時に、関西地区以西の中学生の皆様には高校野球の在り方について深く考え直して欲しいと思います。
ワールドチャンピオンの日本で、誰でも楽しめる野球、誰でも甲子園を狙える環境つくり、それができなけれが団体種目の野球がオリンピック競技に二度と復活できません。
[17557] 再び、お知らせ 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2011/03/31(Thu) 23:18
- 皆さん、こんばんは。
申し訳ございませんが、明日から(実際は準備を含めると本日から)、またしばらくここを留守にします。
残念ですが、センバツは遠征後にまとめさせてください。九州の4連覇を阻止するのは関東・東京勢か、近畿勢か、そんな構図になっているようですね。
この度の東北・太平洋沿岸地震による津波で壊滅的な被害を受け、避難所生活が20日目を迎えた二箇所の地域に再び現地入りし、微力ながら被災者支援活動の手伝いをしてきます。私の叔父は大津波で壊滅的な被害を受けた沿岸部で、本日現在も不眠不休の対応(安否不明者の捜索活動、被災者支援)に追われています。非常配備された災害対策本部を仕切る立場だから当然の責務ですが、疲労で体調を崩さないか心配です。
ライフライン(水道、電気、電話、ガス)は全滅、公的交通機関も運行停止。未だに完全孤立している被災地に何故「人が集まらない」のか、そんな不満を言ったところで何の解決にもならないので、今は行動するのみです。
大量の救援物資が届いているのですが、箱の中身は多様な物資が混在している(箱に内容物のリスト記載がない)ため、振り分け作業や避難所等への搬送が困難をきわめているのが実情。災害対策本部そのものが人員不足の状態にあり、地震から20日目を数えた本日現在、避難所の全員に必要充分な量の水や食料が確保できていません。
[17556] 福岡県勢 投稿者:明太子ぼうや 投稿日:2011/03/31(Thu) 23:03
- 管理人さん、皆さんこんばんは
今大会の九州国際大付は初戦で前橋育英、2回戦で日本文理(新潟)、そして今日準々決勝で北海(北海道)を破り、福岡県勢としては1969年の博多工以来のベスト4に進出しました。福岡県勢は昨春は自由ケ丘が北照(北海道)、昨夏は西短大付が新潟明訓(新潟)に敗れていましたので新潟、北海道に雪辱を果たしたようになりました。明後日の準決勝では日大三(東京)との対戦となりますが、九国大付は一昨年夏同じ東京勢の帝京に負けています。勝てば県勢として1954年小倉高以来の決勝進出ですが、手に汗握る好試合を期待したいと思います。
[17555] 日大三と福岡県 投稿者:かちわり大好き 投稿日:2011/03/31(Thu) 20:37
- みなさん、こんばんは
過去の対戦は昭和47年44回大会と戸畑商16−0で日大三の勝利
二回目は平成6年66回大会小倉東4−1で小倉東の勝利
三回目は平成13年73回大会東福岡8−3で東福岡の勝利で日大三から見れば1勝2敗とやや苦手かなとも思えます。わずか3回の対戦ではデータ不足化もしれませんが。
[17554] Re:[17554] 11年前の再現なるか? 投稿者:ユウ 投稿日:2011/03/31(Thu) 20:26
- > 管理人様、皆様こんばんは。
>
> 明日の準々決勝で智弁和歌山(和歌山)が履正社(大阪)に勝ち、東海大相模(神奈川)が鹿児島実(鹿児島)に勝つと、準決勝で対戦する事になります。第72回センバツ決勝戦のカードと同じ対戦となるでしょうか?
こんばんは。逆に鹿児島実が勝ちますと、第68回センバツ決勝戦と同じカードになるんですよね。それと、明日の第2試合、明後日の第1試合と関東と九州の対決がこれで6試合実現することになるんですよ。そろそろ関東勢としては意地を見せたいところですが果たして。決勝戦が関東−九州になれば3季連続、今大会7試合目の関東−九州対決となります。非常に珍しいのではないでしょうか?
[17553] 11年前の再現なるか? 投稿者:春日公園野球場@ 投稿日:2011/03/31(Thu) 19:38
- 管理人様、皆様こんばんは。
明日の準々決勝で智弁和歌山(和歌山)が履正社(大阪)に勝ち、東海大相模(神奈川)が鹿児島実(鹿児島)に勝つと、準決勝で対戦する事になります。第72回センバツ決勝戦のカードと同じ対戦となるでしょうか?
[17552] 4強へまず2校 投稿者:かちわり大好き 投稿日:2011/03/31(Thu) 18:13
- みなさんこんばんは、先ほど甲子園より帰宅しました。
さて第一試合の九州国際大附(福岡)と北海(北海道)の試合ですが、常に先手を取った九州国際大附が粘る北海を5−4で下し4強一番乗りを決めました。これで福岡県勢は5戦目にして北海道勢に初勝利を挙げました。これで九州勢は2005年神村学園(鹿児島=準優勝)、2006年清峰(長崎=準優勝)、2007年熊本工(熊本=4強)、2008年沖縄尚学(沖縄=優勝)、2009年清峰(長崎=優勝)、記憶に新しい2010年興南(沖縄=優勝)、そして九州国際大附また鹿児島実も可能性があります。7年連続の4強以上はやはりすごいと思います。
第二試合は投打に勝る日大三(東京)が公立校で唯一残っていた加古川北(兵庫)を破り昨年に続いての4強進出を決めました。
この結果準決勝の対決はまず九州国際大附と日大三の対決となりました。
ちなみに福岡対東京は選抜に限れば福岡の7勝9敗とほぼ互角だとおもいます。
今大会に限れば1回戦で九州勢は関東勢に4戦全勝と相性がいいように思えます。
逆に近畿勢には2回戦で2戦2敗で相性は良くありません。日大三のほうが気分的にいいのではないかと思います
[17551] 相性が良くない? 投稿者:春日公園野球場@ 投稿日:2011/03/31(Thu) 17:34
- 管理人様、皆様こんにちは。
センバツ準々決勝2試合が行われ、九国大附(福岡)と日大三(東京)が勝ち、準決勝での対戦が決まりました。
過去、九国大附は東京、神奈川の代表に勝利した事がありません。選手権、センバツ初出場の時は、いずれも横浜商(神奈川)に敗れ、64回選手権では、日大二(東京)に敗れ(途中リードも降雨ノーゲームの再試合で)、91回選手権では3回戦で帝京(東京)に延長11回サヨナラ負けという結果です。他の関東勢には勝利しています。(64回選手権で常総学院に、今大会で前橋育英に)けれども東京勢、神奈川勢に敗れています。
このジンクスを破れるでしょうか。
[17550] 八強観戦 投稿者:かちわり大好き 投稿日:2011/03/31(Thu) 08:01
- みなさん、おはようございます。
これより、甲子園に行ってまいります。
第一試合ですが、九州国際大附(福岡)と北海(北海道)の対戦ですが、目下のところ福岡県勢は北海道勢に対して四連敗中とやや不利なデータがあります。ぜひとも今日の試合で連敗を止めてほしいと思います。もし勝てば1969年(昭和44年)の博多工以来42年ぶり9回目の福岡県勢四強進出となります。少し意外な気もしますが。ちなみにこの大会には三沢(青森)の太田幸司投手も出場しています。
第二試合ですが加古川北(兵庫)が公立校最後の砦なのでぜひ上位に進出してほしいものです。
[17549] Re:[17545] 九州学院の犠飛の件 投稿者:スコアラー 投稿日:2011/03/31(Thu) 03:01
- こんばんは、レスありがとうございます。
> ただし岩鬼が第三アウトより先に本塁へ生還(タッチアップせずに)。白新ナインがベンチに帰った時点で得点成立というものでした。
確か、岩鬼はリタッチのルールを知らなかったのでしたね。そのことを瞬時に想定した山田は、わざと塁を飛び出し、まんまと白新を舞い上がらせ、岩鬼の生還を成立させたのでしたね。
> 内野の守備機会終了後ということで守備妨害にはならず、走者の生還が認められました。打球が走者に当たれば守備妨害と思っていた自分には初めてでした。
公認野球規則では、確か打球が野手に触れるか、通過したあとであれば、守備妨害は適用されなかったように思います。しかし、走者に当たったことで、打球の方向が大きく変わってしまいましたね。大垣日大・阪口監督が怪訝そうな表情を見せていたばかりか、生還した走者自身も、ボールが逸れたのを見てから、慌ててスタートを切ったようなありさまでした。
[17548] 九州国際大付・北海・加古川北・日大三・智弁和歌山・履正社・鹿児島実・東海大相模(8強予想大会・最終結果) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2011/03/31(Thu) 01:30
- 皆さん、こんばんは。
ブロック別の読者得票ランキングと8強予想大会の最終結果です。
Fブロックから履正社(1位)、Gブロックから鹿児島実(1位)、Hブロックから東海大相模(3位)がそれぞれ8強に名乗りを挙げ、準々決勝に近畿勢3校が進みました。明日から2日間に渡り行われる準々決勝のカードは九州国際大付×北海、加古川北×日大三、智弁和歌山×履正社、鹿児島実×東海大相模。明後日の第1試合は近畿勢同士の対決となりました。
なお、読者投票ランキング上位8校中、実際に8強へ進んだのは日大三(全体1位)、鹿児島実(同2位)、履正社(同6位)の3校でした。以下、東海大相模(9位)、九州国際大付(同11位)、智弁和歌山(12位)、加古川北(21位)、北海(23位)という結果になりました。
▼8強予想大会(最終結果)※各校の数値は8強予想得票、カッコ内数字は得票上位8校(ブロックのカッコ内数字は平均得票)
ブロック 1 位 2 位 3 位 4 位 A (194) 九州国際大付 319 _前 橋 育 英_ 174 _香_川_西_ 148 日 本 文 理 135 B (187) 天___理 263 北___海 182 創 志 学 園 170 大 館 鳳 鳴 136 C (257) 横___浜 396 (7) 金___沢 228 波_佐_見 206 加 古 川 北 200 D (301) 日_大_三 549 (1) 明 徳 義 塾 315 京 都 成 章 187 静___清 156 E (242) 光 星 学 院 332 智弁和歌山 316 水___城 213 佐___渡 107 F (272) 履_正_社 412 (6) 九 州 学 院 285 総 合 技 術 222 国学院久我山 171 G (360) 鹿 児 島 実 482 (2) 浦 和 学 院 430 (3) 報 徳 学 園 419 (4) 城___南 112 H (351) 大 垣 日 大 416 (5) 東___北 366 (8) 東海大相模 354 関___西 271
[17547] 履正社、鹿児島実、東海大相模が8強入り、明日から準々決勝(選抜大会情報46) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2011/03/31(Thu) 01:18
- 皆さん、こんばんは。
履正社(大阪)は8−2で九州学院(熊本)に快勝し、初のセンバツ8強入りを果たしました。鹿児島実(鹿児島)は7−2で城南(徳島)を退け、15年ぶりのセンバツ8強進出を決めました。東海大相模(神奈川)は序盤から大垣日大(岐阜)を圧倒し、20安打の猛攻で13−5で大勝。11年ぶりのセンバツ8強入りです。
▼第83回 選抜高校野球大会【2回戦】第8日 / 第1試合 (甲子園球場)
九 州 学 院 (熊_本). 000 002 000=2 (九学)大塚−坂井 履_正_社 (大_阪). 001 220 03X=8 (履正)飯塚−坂本
▼同【2回戦】第8日 / 第2試合 (甲子園球場)
城___南 (徳_島). 000 001 100=2 (城南)竹内−松原 鹿 児 島 実 (鹿児島). 020 032 00X=7 (鹿実)野田−黒木
▼同【2回戦】第8日 / 第3試合 (甲子園球場)
大 垣 日 大 (岐_阜). 100 004 000=05 (日大)葛西、柳川、今井、平通−時本 東海大相模 (神奈川). 420 210 22X=13 (相模)長田、庄司、近藤−佐藤
[17546] Re:[17538] 走者三塁でのエンドラン 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2011/03/31(Thu) 00:48
- スコアラーさん、こんばんは。
> これは、対戦相手だった波佐見のことではないでしょうか。横浜戦の7回にこのようなシーンがありましたが、試合後のインタビューでも得永監督がそうおっしゃってました。
波佐見のことでしたか。失礼しました。
準々決勝は好カードめじろ押しですが、加古川北×日大三戦が楽しみになりました。
[17545] Re:[17542] 九州学院の犠飛の件 投稿者:nom 投稿日:2011/03/31(Thu) 00:16
- 管理人様、スコアラー様、皆様こんばんは
> こんばんは。このプレイについては、リタッチの義務は生じるものの、進塁義務が発生することはありませんので、離塁が早かった旨でなければ、アピールのしようがありませんね。審判の説明は少しまずかったように思います。得点が認められたのは、三走の生還が第3アウトよりも先であったためです。
漫画の話で恐縮ですが、このプレイですぐ浮かんだのが「ドカベン」の明訓高校 対 白新高校です(同じ事を思った方も多いかも)。
1死満塁(走者は三塁から岩鬼、殿馬、山田)で、スクイズ小フライを不知火が捕球し、一塁走者山田が飛び出しているので、一塁送球で併殺。
ただし岩鬼が第三アウトより先に本塁へ生還(タッチアップせずに)。白新ナインがベンチに帰った時点で得点成立というものでした。
今回違うのは三塁走者がタッチアップしたかどうかで、「ドカベン」ではタッチアップしていないので、守備側(白新)のアピールプレイがあれば得点は無かったということでしたが、今回の場合はきちんとタッチアップしているようですので、審判の説明の「履正社ナインがベンチに戻ったからアピール権がなくなった」というのは何か変だとおもったのですが。
第三試合でも珍しいプレイがありましたね。
三遊間の打球で、前進守備の三塁手、遊撃手が抜かれた後、三塁へ向かっていた走者に打球が当たり、打球が大きく反れ、走者は生還。
内野の守備機会終了後ということで守備妨害にはならず、走者の生還が認められました。打球が走者に当たれば守備妨害と思っていた自分には初めてでした。
[17544] Re:[17540] 近畿勢躍進 投稿者:ユウ 投稿日:2011/03/30(Wed) 23:22
- こんばんは。そうですね、ここまできたら久しぶりに近畿勢に優勝してもらいたいです。それにしましても、優勝候補の大垣日大があんな大差で敗れるとは予想外でした。岐阜勢の神奈川勢との対戦成績が悪かったので嫌な予感がしてたんですが、当たってしまいました。明日の準々決勝は簡単に言うと第1試合は九州国際大付の打線対玉熊投手、第2試合は加古川北の井上投手対日大三といったところでしょうか?福岡勢はもし明日勝ちますと、1969年の博多工以来42年ぶりのベスト4だそうです。
[17543] Re:[17539] いつかこんな話出ましたよね? 投稿者:アララの呪文 投稿日:2011/03/30(Wed) 22:36
- 管理人様、皆さま、ユウさまこんばんは。
> 管理人さんこんにちは。今日履正社と九州学院の試合の6回表に珍しいプレーがありましたよね?あれについて、いつだったかこの掲示板で話題にした覚えがあります。今毎日放送の動画でその場面を見ました。審判の説明もありましたが、いまいちなんでこうなるんだろう?という疑問が未だに残っています。
一死満塁の場面での安打性の当たりを左翼手が好捕、二塁走者が飛び出したのを見て、自ら二塁ベースを踏みに入ったが、その間に三走がタッチアップ、左翼手が二塁ベースを踏むよりも前に本塁に到達したため、得点が認められたというものですね。それでもなお守備側には、三塁走者の離塁につきアピールする権利はあるものの、全員がベンチに引き上げてしまったため、アピール権もその時点で消滅したと理解しましたが...。
公認野球規則では4.09、7.08が適用条文ですね。
詳しい解説は管理人様にお願いするとして、これと逆のケースが確か、第21回大会決勝の北野−芦屋戦でありましたね。タッチアップで決勝点と思われたところ、補球した外野手が二塁走者の離塁が早いと見て、いち早く二塁に転送し、三走のホームインより早くアウトを成立させたため、サヨナラ負けのピンチを免れたというものだったと思います。履正社の左翼手は悠々と自らボールを持って二塁まで向かっていきましたが、緊迫した展開なら、すばやく内野手に転送しないと命取りになる恐れもあり、注意が必要な場面ですね。
[17542] 九州学院の犠飛の件 投稿者:スコアラー 投稿日:2011/03/30(Wed) 22:24
- こんばんは。このプレイについては、リタッチの義務は生じるものの、進塁義務が発生することはありませんので、離塁が早かった旨でなければ、アピールのしようがありませんね。審判の説明は少しまずかったように思います。得点が認められたのは、三走の生還が第3アウトよりも先であったためです。NHKの解説の方がおっしゃっていたのは、第21回大会の決勝、北野−芦屋のことではないかと思います。このときは、三走の生還よりも二走のアウトが先だったので、芦屋の得点が認められませんでした。
なお、進塁義務の不履行については、04年の八幡商−常葉菊川で、一走が二塁への触塁を果たしていなかったものの、常葉菊川サイドからのアピールがなく、そのまま八幡商のサヨナラ勝ちが成立してしまったという事例がありました。
[17541] Re:[17540] 近畿勢躍進 投稿者:明石のフクロウ 投稿日:2011/03/30(Wed) 20:03
- 失礼しました。この対戦は昭和49年の時でした。申し訳ありません。
補足ですが、鹿児島実は初戦勝利で、東海大相模は本日の勝利で春夏通算30勝に到達しました。甲子園通算勝利ランキングに登録されると思いますので、管理人様よろしくお願いします。
[17540] 近畿勢躍進 投稿者:明石のフクロウ 投稿日:2011/03/30(Wed) 19:57
- 皆様今晩は。今日で8強がそろい、残り4日間となりました。
聖明@兵庫さんのおっしゃるように私が住んでいる近くの加古川北が躍進し、一気に8強入りしたのはうれしい限りです。去年の春は7校(21世紀枠の向陽含む)出場したのに2大会連続で8強なしと不振だった近畿勢が勢いを増す九州勢を止め3校(あと2つは智弁和歌山と履正社で次の試合で直接対決)が8強に残り、4強入りは確実となったので、大優勝旗をぜひ近畿地区に持って帰ってほしいと願っております。
> 選抜ではありませんが 昭和49年第56回大会夏の甲子園のベスト8で鹿児島実と東海大相模の対戦がありました。すこし懐かしく思う人もおられるのではないでしょうか。
かちわり大好きさんがおっしゃるこの試合は確かに懐かしいです。このとき鹿児島実の当時のエースは元巨人の定岡正二投手で、東海大相模の1年生スラッガー原辰徳(現巨人監督)と1年生リリーフエース村中秀人(現東海大甲府監督)がいました。
[17539] いつかこんな話出ましたよね? 投稿者:ユウ 投稿日:2011/03/30(Wed) 19:19
- 管理人さんこんにちは。今日履正社と九州学院の試合の6回表に珍しいプレーがありましたよね?あれについて、いつだったかこの掲示板で話題にした覚えがあります。今毎日放送の動画でその場面を見ました。審判の説明もありましたが、いまいちなんでこうなるんだろう?という疑問が未だに残っています。
[17538] Re:[17534] 走者三塁でのエンドラン 投稿者:スコアラー 投稿日:2011/03/30(Wed) 18:40
- こんばんは、レスありがとうございます。
> 加古川北の野球は基本ノーサインのようです。初戦の7回に出た唯一のサインでスクイズを試みましたが空振りで失敗。
これは、対戦相手だった波佐見のことではないでしょうか。横浜戦の7回にこのようなシーンがありましたが、試合後のインタビューでも得永監督がそうおっしゃってました。
> スクイズを警戒して相手チームがバントシフト(極端な前進守備陣形)を敷いてくれば、その対策としてバスターエンドランという手もありますが、初戦のスクイズ失敗に懲りて、ヒッティングさせたのかも知れませんね。
スクイズの場合は、最初からバントの構えはしませんので、バスターエンドランは難しいかもしれませんね。
> 進塁打が求められる場面、宇治橋選手は右方向へゴロを転がすことを意識して打席に立っていたはず。三走の小田嶋選手は「宇治橋のバットが始動するのを見てスタートを切った」とのこと。
スタートのタイミングとしては、「当たりゴー」よりもちょっと早いくらいになるでしょうか。打者に要求されるのは、空振りしないことと、ゴロを転がすことだと思いますが、これができていれば、バントをする必要はないことになりますね。打者に対する信頼感なくしては、このような作戦はあり得ませんね。加古川北の機動力は今後も脅威です。
> 軟式球は叩きつけると高く弾み前進守備の内野の頭を越えることが多いため(内野が捕球できても本塁が間に合わないため)、軟式野球では走者三塁でのヒットエンドランは有効な作戦のひとつになってますね。
軟式の場合は、バントがフライになりやすいというのもあると思います。硬式の場合、走者をスタートさせるのであれば、やはりバントがセオリーですよね。
[17537] Re:[17536] 八強出そろう 投稿者:アララの呪文 投稿日:2011/03/30(Wed) 17:15
- みなさん、そして、春は売っていませんが、かちわり大好きさん、こんばんは。
> 選抜ではありませんが 昭和49年第56回大会夏の甲子園のベスト8で鹿児島実と東海大相模の対戦がありました。すこし懐かしく思う人もおられるのではないでしょうか。
世代的に共感いたします。しかも、あのときと同じく準々決勝の4試合目。昔みたいに1日4試合ではないのが残念に思えてきます。カクテル光線の下、延長戦なんて舞台装置が揃ったら完璧なのですが。
[17536] 八強出そろう 投稿者:かちわり大好き 投稿日:2011/03/30(Wed) 16:59
- みなさん、こんにちは
本日で八強が出そろいました。北から北海(北海道)、日大三(東京)、東海大相模(神奈川)、智弁和歌山(和歌山)、履正社(大阪)、加古川北(兵庫)、九州国際大附(福岡)、鹿児島実(鹿児島)です。この中で公立校は加古川北の1校です。公立校の優勝は81回大会清峰(長崎)です。公立校で初出場の優勝は、67回大会の観音寺中央(香川)以来、16年ぶりとなります。かなり気が早いとも思います。
選抜ではありませんが 昭和49年第56回大会夏の甲子園のベスト8で鹿児島実と東海大相模の対戦がありました。すこし懐かしく思う人もおられるのではないでしょうか。
明日、休暇が取れましたので、今大会2回目の甲子園観戦に行ってまいります。
[17535] スコアボード 投稿者:浜風 投稿日:2011/03/30(Wed) 12:02
- こんにちは。ちょっと気になったのですが、得点表示の校名は4文字入るのに、どうして「鹿児島実」ではなく「鹿実」なんでしょうか。かつて3文字の時代に、熊本工が「熊工」と表示されたこともあったような気がしますが、ユニフォームの関係なんでしょうかね。
[17534] Re:[17533] 走者三塁でのエンドラン 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2011/03/30(Wed) 01:16
- スコアラーさん、こんばんは。
加古川北の野球は基本ノーサインのようです。初戦の7回に出た唯一のサインでスクイズを試みましたが空振りで失敗(結果的には捕手の失策で三走が生還しましたが)。
スクイズを警戒して相手チームがバントシフト(極端な前進守備陣形)を敷いてくれば、その対策としてバスターエンドランという手もありますが、初戦のスクイズ失敗に懲りて、ヒッティングさせたのかも知れませんね。
進塁打が求められる場面、宇治橋選手は右方向へゴロを転がすことを意識して打席に立っていたはず。三走の小田嶋選手は「宇治橋のバットが始動するのを見てスタートを切った」とのこと。ノーサインながら、打者も走者もやるべきことをきちんと意識してやった結果、まんまとヒットエンドラン(二ゴロの間に三走が生還)が決まりました。
軟式球は叩きつけると高く弾み前進守備の内野の頭を越えることが多いため(内野が捕球できても本塁が間に合わないため)、軟式野球では走者三塁でのヒットエンドランは有効な作戦のひとつになってますね。
[17533] 走者三塁でのエンドラン 投稿者:スコアラー 投稿日:2011/03/29(Tue) 23:55
- こんばんは。走者三塁でのエンドラン、軟式ではよくある作戦ですね。加古川北の宇治橋選手、バントが苦手だったんでしょうか。プロでは野村元監督がよく使っていた手だそうですが、どういった狙いがあったんでしょうね。
[17532] Cブロックは加古川北、Dブロックは日大三、Eブロックは智弁和歌山(8強予想大会) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2011/03/29(Tue) 23:35
- 皆さん、こんばんは。
ブロック別の読者得票ランキングと本日現在の勝ち残り状況です。
Cブロックから加古川北(4位)、Dブロックから日大三(1位)、Eブロックから智弁和歌山(2位)がそれぞれ8強に名乗りを挙げました。
明日の3試合で8強すべてが出そろいます。
▼ブロック別の読者得票ランキング(ダークトーンは敗退校)※各校の数値は8強予想得票、カッコ内数字は得票上位8校(ブロックのカッコ内数字は平均得票)
ブロック 1 位 2 位 3 位 4 位 A (194) 九州国際大付 319 _前 橋 育 英_ 174 _香_川_西_ 148 日 本 文 理 135 B (187) 天___理 263 北___海 182 創 志 学 園 170 大 館 鳳 鳴 136 C (257) 横___浜 396 (7) 金___沢 228 波_佐_見 206 加 古 川 北 200 D (301) 日_大_三 549 (1) 明 徳 義 塾 315 京 都 成 章 187 静___清 156 E (242) 光 星 学 院 332 智弁和歌山 316 水___城 213 佐___渡 107 F (272) 履_正_社 412 (6) 九 州 学 院 285 総 合 技 術 222 国学院久我山 171 G (360) 鹿 児 島 実 482 (2) 浦 和 学 院 430 (3) 報 徳 学 園 419 (4) 城___南 112 H (351) 大 垣 日 大 416 (5) 東___北 366 (8) 東海大相模 354 関___西 271
[17531] Re:[17525] 近畿対九州 投稿者:聖明@兵庫 投稿日:2011/03/29(Tue) 21:35
- こんばんは。再度、書き込みをさせていただきます。
本日、加古川北が波佐見に勝ちましたので、近畿勢の62勝58敗2分になりました。
明日の覆正社VS九州学院の試合も見ものですね。
楽しみにしています。
[17530] 加古川北 投稿者:聖明@兵庫 投稿日:2011/03/29(Tue) 21:25
- 皆さん、こんばんわ。
久しぶりに書き込みさせていただきます。
加古川北、ヤリました。ついに念願のベスト8です。
正直、特に今日の試合は勝てると思ってはいませんでした。
やはり、昨秋の大会で報徳学園と大阪桐蔭を破った実力は本物みたいです。
次の相手は優勝候補の日大三校です。
地元出身者として好勝負を祈っています。
[17529] 井上2試合連続完封!加古川北、日大三、智弁和歌山が8強進出(選抜大会情報45) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2011/03/29(Tue) 16:58
- 皆さん、こんにちは。
大会第7日の第1試合、公立校同士の対戦は加古川北(兵庫)が2−0で波佐見(長崎)に完封勝ち。加古川北は初回、右前安打で出塁した渋村が敵失に乗じて三進すると、柴田の中前適時打で先制。8回には左翼線二塁打の小田嶋を三塁に送った後、宇治橋との大胆なエンドラン(二ゴロ)を成功させ小田嶋が帰り貴重な追加点を挙げました。投げては井上が5安打完封劇(初戦の金沢戦に続く2試合連続完封)。加古川北はセンバツ初出場で8強入り。
第2試合では日大三(東京)が3−1で静清(静岡)に逆転勝ち。静清は初回、松田の左前適時打で先制。日大三は4回、金子の中前2点適時打で逆転すると、終盤8回2死から清水の中前適時打で粘る静清を突き放しました。立ち上がりに球が高めに浮き失点した吉永は立ち直り、要所を締めて8安打スミ1完投勝利。日大三は2年連続のセンバツ8強入り。
第3試合では智弁和歌山(和歌山)が3−2で光星学院(青森)との接戦を制しました。光星学院の先発秋田の前に3回まで走者が出なかった智弁和歌山は4回、嶌の左前適時打で先制。5回、川上の左中間2点適時二塁打で光星学院に逆転を許しますが、そのウラ山本の右中間適時三塁打ですかさず2−2同点。終盤8回に道端が左中間に決勝の適時二塁打を放ち、左腕青木が5安打2失点で完投勝利。智弁和歌山のセンバツ8強は3年ぶり。
▼第83回 選抜高校野球大会【2回戦】第7日 / 第1試合 (甲子園球場)
加 古 川 北 (兵_庫). 100 000 010=2 (加北)井上−佐藤 波_佐_見 (長_崎). 000 000 000=0 (波佐)松田−神崎
▼同【2回戦】第7日 / 第2試合 (甲子園球場)
静___清(静_岡) 100 000 000=1 (静清)野村−加藤
日_大_三(東_京) 000 200 01X=3 (日三)吉永−鈴木
▼同【2回戦】第7日 / 第3試合 (甲子園球場)
光 星 学 院 (青_森). 000 020 000=2 (光星)秋田−松本 智弁和歌山 (和歌山). 000 110 01X=3 (智和)青木−道端
[17528] エンタイトル二塁打の件 投稿者:スコアラー 投稿日:2011/03/29(Tue) 00:51
- こんばんは。さすがに、公認野球規則においても、今日のようなイレギュラーなケースまでは網羅できていませんね。本塁打の判定を覆し、二塁打とした根拠については、例えば走塁妨害が発生した場合、その妨害がなければ進塁していたであろうと想定される塁を、審判団の協議によって決定するのと同じ理屈なんですかね。仮に、三塁打としていたなら、東北に1点が記録されたケースだったんですがね・・・。
さしずめ、誤審という「妨害」が発生したと考えるべきなのでしょうか。東北にとっては気の毒な結果となりました。
[17527] Re:[17517] 2桁背番号の完封 投稿者:IZUMI 投稿日:2011/03/29(Tue) 00:17
- こんばんは、みなさま
> 2007年以降は3回目の快挙ですね。
> ちなみに今日の試合東海大相模の庄司(背番号17)が関西の意地を封じていればその年以降4回目の快挙でした。
> 1大会で2試合記録されたとなれば史上初になると思います。
同一投手による2桁背番号投手による2試合以上の完封であれば、思いつくだけでも下記があります。
1973年夏 銚子商 土屋投手 背番号10 2試合連続完封(いずれも延長12回、2回戦はあの作新・江川に投げ勝った。
1980年夏 早稲田実 荒木投手 背番号11 4試合完封
1983年夏 PL学園 桑田投手 背番号11 2試合完封
上記はいずれも、下級生だから2桁背番号だったが、事実上のエースだった、という例です。
調べれば(私はやりませんが)他にもあるかもしれません。
ここ4年で3回あるのであれば、快挙かもしれないけれど、それほど珍しいわけでもないかな、というのが率直なところです。
[17526] 甲子園観戦 3/27 投稿者:IZUMI 投稿日:2011/03/28(Mon) 23:54
- IZUMI です。
みなさまこんばんは
3/27 日曜日 甲子園に行ってきました。
東北の震災の影響で、球場も募金の掛け声が聞こえる、チアもブラバンもないアルプス、ということでいつもとは少し違う雰囲気でしたが、この日の内野はほぼ満員。
アルプスは、ブラバンの代わりに人の声で曲を歌う、アカペラ応援が目立ってました。
思えば、戦前の甲子園のスタンドはこんな感じだったのでしょうか。アサヒスポーツの写真などでは、手拍子がメインの応援だったようですが。
3月の野球観戦は寒い。夏の場合、陽射しを避けて屋根の下の席をさがすのですが、春は陽が当たるところから席が埋まっていきます。第2試合が終ったあと、やっと日なたに移ることができました。
外野の芝が縞模様に刈ってあって綺麗でしたね。
初めてセンバツに行った頃は、甲子園の春の芝は色がなくて、今ひとつでしたが、今はずいぶん変わりました。
第2試合 前半は逆転、逆転で見ていて面白い展開。
ただ後半の浦和はチャンスがありながら得点できない、と応援席がやきもきする攻撃でした。
双方とも内野のエラーが多いな、という印象がありました。
第3試合、勝負がほぼついたところで外に出て球場を半周。リニューアルで植えた蔦はまだまだです。それでも3塁側特別内野入り口近くの苗は、1階の天井高さくらいには伸びてました。毎年、甲子園に行くたびに蔦が育つのが楽しみです。
[17525] 近畿対九州 投稿者:ユウ 投稿日:2011/03/28(Mon) 23:32
- こんにちは。明日加古川北と波佐見が対戦しますが、そろそろ近畿勢に九州勢をストップさせて欲しいと思っています。ここんとこ近畿勢は九州勢の引き立て役に回っているからです。現在近畿と九州の選抜の対戦成績が近畿の61勝58敗2分なんです。つまり、今大会の成績次第では九州が逆転して対戦成績をリードする可能性があるということなんです。久しぶりの選抜優勝を願っているんですが、対九州という意味でも勝つことを願っています。
[17524] Aブロックから九州国際大付、Bブロックから北海が名乗り(8強予想大会) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2011/03/28(Mon) 22:49
- 皆さん、こんばんは。
ブロック別の読者得票ランキングと本日現在の勝ち残りを掲載しました。
2回戦2試合の結果、Aブロックから九州国際大付(1位)、Bブロックから北海(2位)が8強に名乗りを挙げました。
明日以降の8強決定シリーズの各カード。Cブロックは波佐見(3位)×加古川北(4位)、Dブロックは日大三(1位)×静清(4位)、Eブロックは光星学院(1位)×智弁和歌山(2位)、Fブロックは履正社(1位)×九州学院(2位)、Gブロックは鹿児島実(1位)×城南(4位)、Hブロックは大垣日大(1位)×東海大相模(3位)となりました。
▼ブロック別の読者得票ランキング(ダークトーンは敗退校)※各校の数値は8強予想得票、カッコ内数字は得票上位8校(ブロックのカッコ内数字は平均得票)
ブロック 1 位 2 位 3 位 4 位 A (194) 九州国際大付 319 _前 橋 育 英_ 174 _香_川_西_ 148 日 本 文 理 135 B (187) 天___理 263 北___海 182 創 志 学 園 170 大 館 鳳 鳴 136 C (257) 横___浜 396 (7) 金___沢 228 波_佐_見 206 加 古 川 北 200 D (301) 日_大_三 549 (1) 明 徳 義 塾 315 京 都 成 章 187 静___清 156 E (242) 光 星 学 院 332 智弁和歌山 316 水___城 213 佐___渡 107 F (272) 履_正_社 412 (6) 九 州 学 院 285 総 合 技 術 222 国学院久我山 171 G (360) 鹿 児 島 実 482 (2) 浦 和 学 院 430 (3) 報 徳 学 園 419 (4) 城___南 112 H (351) 大 垣 日 大 416 (5) 東___北 366 (8) 東海大相模 354 関___西 271
[17523] 九州国際大付は初の甲子園8強、北海は48年ぶりセンバツ8強(選抜大会情報44) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2011/03/28(Mon) 22:19
- 皆さん、こんばんは。
第2試合から2回戦。九州国際大付(福岡)が初回、4番高城の中前適時打で先制。日本文理(新潟)に追いつかれた直後の4回ウラ、石迫の中越え2点適時二塁打と平原の中前適時打で3点を勝ち越し。先発の三好が12奪三振の力投で7安打2失点、2試合連続の完投勝利。九州国際大付は大会初日に挙げたセンバツ初勝利にもう一つ白星を加えて、春夏を通じて初の甲子園8強入り。準々決勝へ進出しました。
第3試合は春夏合わせて46回目の甲子園出場となる伝統校同士の対戦。ともに好機に一本が出ず両校無得点で迎えた6回、北海(北海道)は代打松本の中前適時打で1点を先制。均衡を破ると、先発玉熊が天理(奈良)の打線を相手に緩急をつけた投球で要所を締め7安打完封。虎の子の1点を守り抜いて、こちらも2試合連続の完投勝利。北海のセンバツ8強進出は準優勝した第35回大会(63年)以来48年ぶり。
▼第83回 選抜高校野球大会【2回戦】第6日 / 第2試合 (甲子園球場)
日 本 文 理 (新_潟). 000 100 001=2 (文理)田村、波多野−村上 九州国際大付 (福_岡). 100 300 00X=4 (九国)三好−高城
▼同【2回戦】第6日 / 第3試合 (甲子園球場)
天___理(奈_良) 000 000 000=0 (天理)中谷、西口−吉田
北___海(北海道) 000 001 00X=1 (北海)玉熊−玉木
[17522] 名門対決 投稿者:明石のフクロウ 投稿日:2011/03/28(Mon) 21:59
- 皆様こんばんは。いよいよ2回戦に入りました。
私が注目した北海対天理の試合は2年生投手同士の投げ合いで名門古豪にふさわしい投手戦となり緊迫した試合になりました。均衡を破ったのも代打の一振りという今大会の好ゲームにふさわしい内容で、まさに今年の大会を象徴していますね。
[17521] 判定の怖さ 投稿者:konny 投稿日:2011/03/28(Mon) 14:07
- 管理人さま、皆さま、こんにちは。
被災地からの代表として話題の東北高校ですが、朝少しだけTVを見る機会がありました。今日の試合は強豪相手とはいえ、初回先頭打者に初球ホームランをきっかけとする5失点。その後の東北の攻撃は、はからずも被災から復興に向けて立ち上がろうとする姿を連想してしまいました。
残念だったのは3回、2アウト1塁からライトオーバー、フェンス直撃の当たり。これを主審・塁審は「ホームラン」と判定。打った本人も「えっ?」という表情でしたが、審判団の協議の末、「ツーベースヒット」と判定がくつがえり、2アウト2・3塁として再開。次打者が凡退したため、この回無得点で攻撃終了。
TVの画面でも入ったようには見えませんでしたが、ホームランのコールがなければ1塁ランナーは十分生還できたケースです。(こちらはさながら東電の対応を連想させます。)
葛西投手の内容も良かったので、大勢には影響しなかったかもしれませんが、試合はまだ序盤で、1点でも返していればその後の雰囲気も変わりうることを思うと、判定の怖さを思い知らされます。
[17520] 大垣日大が先発全員17安打&完封発進!東北は初戦で散る(選抜大会情報43) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2011/03/28(Mon) 11:44
- 皆さん、こんにちは。
大会第6日の第1試合、1回戦最後の試合で大垣日大(岐阜)が7−0で東北(宮城)に快勝。先発の葛西は4安打完封、打線も先発全員の17安打を放ち、初戦を好発進しました。
大垣日大は初回、畑の右越え先頭打者・初球アーチ(大会第9号)でいきなり先制すると、後藤健・高田の長短打を皮切りに東北先発の上村に集中打を浴びせてこの回一挙5点。上村は6回途中まで投げて被安打14、失点7で降板。東北は打線が繋がらず、好投葛西に最後まで無得点に抑えられ初戦で姿を消しました。
▼第83回 選抜高校野球大会【1回戦】第6日 / 第1試合 (甲子園球場)
大 垣 日 大 (岐_阜). 500 002 000=7 (日大)葛西−時本 東___北 (宮_城). 000 000 000=0 (東北)上村、夏井、片貝−吉川
[17519] Re:[17511] 城南の ユニフォーム 投稿者:RR 投稿日:2011/03/28(Mon) 11:42
- 管理人様 、みなさんこんにちは。
> 城南のユニフォームの書体は樟南をモデルにしたものです。森監督は樟南高校のユニフォームがお気に入りで、2006年の就任時にアルファベットから変更したそうです。以前のユニフォーム談義の際に申し上げました通り、漢字表記は私のポリシーには添わないのですが、今日は「本家」樟南も顔負けの強さを示しましたね。
ありがとうございます。そういうことだったんですね。
その城南の2回戦の相手は鹿児島実というのも不思議な縁を感じます。
鹿児島実と樟南は長らく鹿児島の高校野球界を引っ張ってきた高校であり、鹿児島実とすれば相手は違えどあのユニフォームを見るといつも以上に気持ちが入るのではないかと思います。
[17518] 「勝てない」シリーズ3 投稿者:狛三郎 投稿日:2011/03/28(Mon) 00:14
- 管理人様、皆様、こんばんは。
またもや「勝てない」シリーズです。
・浦和学院(埼玉):
鬼神道さんがすでに書かれていますが、最近勝てませんね。05年春、06年〜08年夏に続き、これで初戦で5連敗となってしまいました。それにしても、同校の最高成績は春夏ともベスト4ですが、いずれも初出場のときに記録したもの。どうもいけません。
・中国勢:
こちらは昨夏も出場5チームが全滅。今回も出場3チームとも初戦で敗退という憂き目に遭いました。2009年春には3チームが揃って初戦突破したことがあるので、たまたまなのかもしれませんが、気になります。
全国一人口が少ない鳥取県勢は最近ほとんど勝っていない(21世紀になってから春夏とも八頭が1回ずつ勝ったのみ)し、かつて強豪と呼ばれたチームも振るいません(広島商、下関商、柳井、岡山東商など)。
ここなら勝てる、という予感がするのが広陵(広島)くらいしかないのは寂しいですね。
#
他方で、今年の組み合わせから見ておそらく3チームとも初戦敗退すると思われた21世紀枠のチームは、城南(徳島)が見事な打棒で勝ったことで、全敗を免れました。これで21世紀枠は5年連続で、必ず1勝はしていることになります。
また、昨春は初戦で3戦全敗だった四国勢にとっても、2年連続の汚名を免れることになりました。頼りになる明徳義塾(高知)が敗退したことで、ヤバイと思っていたのですが(笑)。
で、城南の次の対戦相手は鹿児島実ですか。
城南のユニフォームは、鹿児島実の県内でのライバル、樟南のユニフォームにあやかったものだそうです。因縁めいていますよね。
#
ところで、不謹慎ですが、大震災直後の大会では香川県勢が優勝していることに気付きました。
前年9月の関東大震災復興祈念のため始まったとされるセンバツの第1回(1924年)の優勝は高松商、阪神淡路大震災直後の第67回センバツ(1995年)の優勝は観音寺中央。
つまり、今年は香川西の番だったのですが・・・
[17517] Re:[17505] 久しぶりの書き込みとなる 投稿者:カメ大王 投稿日:2011/03/27(Sun) 23:15
- > こんにちは。夏だったら、08年の智弁和歌山−済美で当時背番号10の岡田投手が完封したのがあります。春だったら、07年の関西−創造学園大付で当時背番号5の川辺投手が完封したのがありますね。
レスありがとうございます
2007年以降は3回目の快挙ですね。
ちなみに今日の試合東海大相模の庄司(背番号17)が関西の意地を封じていればその年以降4回目の快挙でした。
1大会で2試合記録されたとなれば史上初になると思います。
[17516] 第5日、及び報徳学園に関して・・・ 投稿者:ロビン 投稿日:2011/03/27(Sun) 23:10
- 鹿児島実が勝ち、九州勢初戦全勝ですね。現在選抜3連覇中ですが、その3年間でもなかったことです。昨年夏も直接対決での1敗のみでしたし、好調が続いていますね。
関西vs東海大相模も好ゲームを期待しましたが、大差となりました。私が応援していた報徳学園も城南に敗れました。城南打線が力強かったと言えますが、9回の4失点は暴投、四球で走者をためて本塁打と、防げた失点だったような気がします。最終回1点差で迎えるのと5点差では大違いですしね。打線の方も5点は取りましたがつながりがよくなかったと思います。最近初戦で初出場校と当たると苦戦の連続で、敗れることもあったのが気になっていましたが、的中してしまいました。
そして今回もう1つ気付いたのですが、報徳学園は日曜日に登場していることが多いのです。私が分かるだけでも、
95年春2回戦 2−9関西
98年夏1回戦 4−8富山商
02年春1回戦 3−2日大三
04年春1回戦 2−3東海大山形
夏1回戦 2−8横浜
07年春1回戦 1−2室戸
夏1回戦 0−5青森山田
08年夏1回戦 4−2新潟県央工(9回サヨナラ本塁打)
2回戦 5−4智弁学園(延長10回サヨナラ)
10年夏2回戦 4−2福井商
11年春1回戦 5−8城南
となっています。これらを見ると最近の対初出場校同様、勝率はよくありません。02年春は優勝、08年夏は1、2回戦とも日曜日で連続サヨナラ勝ちでしたが、04、07年は春夏ともに日曜日に初戦敗退です。日曜日は観客の数も多く、まして報徳学園の場合は地元ということもあり、それが逆にプレッシャーになる、ということもあるのかもしれませんね。
[17515] 訂正 投稿者:鬼神道 投稿日:2011/03/27(Sun) 21:46
- 失礼します、下記で訂正です。
山梨を「11季未勝利」と書きましたが、07夏に甲府商業が勝っていますので
未勝利は7季です。殊更山梨の方々失礼致しました。
[17514] 「やっと勝てた!」と「また勝てず...」 投稿者:鬼神道 投稿日:2011/03/27(Sun) 21:40
- 管理人さん、皆さん今晩は。
選抜も早いもので明日で一回戦が終了しますね。
狛三郎さんの「勝てないシリーズ」に自分も少々書かせて頂きます。
「ようやく勝てた!」
・東海大相模が勝ち、神奈川は「6」まで伸びていた春の連続初戦敗退をストップ。
その前、00相模(優勝)〜06横浜(優勝)&相模までは逆に8連勝してたんです。
翌年の日大藤沢のサヨナラ負けが結果的には「ケチの付き始め」となってた訳です。
「厄落とし」が出来るまでこんなにかかるとは思ってもみませんでした。
・光星学院の勝利で青森は87八戸工大一以来の春勝利を挙げました。
09に岩手が花巻東で勝ち、青森だけが平成に入って春未勝利でした(5連敗)。
「また勝てず...」
・浦和学院が敗れ、同校としては05春以来初戦5連敗となりました(最後の勝利は04夏の広島商業戦)。
それまでは比較的初戦に強い学校だったのですが...。
ただ一時期横浜や報徳学園も似た状態になったことがあり、一つ勝てば憑き物が落ちたように...となるかも知れません。
・茨城は水城が敗れ、05夏の藤代(柳川戦)を最後に11季未勝利。
春は03藤代以降白星から遠ざかっています。
他には秋田が10季、香川が9季、今大会不出場の山梨が11季、山形が9季勝てておらず、夏の巻き返しを期待したいところです。
上でも書きましたが一つ勝てば流れが変わることもありますので、久々の勝利を見せて欲しいものです。
新潟がいい例で今まで勝てなかったのが06春から面白いように勝っていますからね。
[17513] 21世紀枠・城南が報徳学園を撃破!鹿児島実は逆転で初戦突破、東海大相模は大勝発進(選抜大会情報42) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2011/03/27(Sun) 19:52
- 皆さん、こんばんは。
本日(第5日)行われた3試合の結果です。
21世紀枠で初出場の城南(徳島)がエース竹内の投打に渡る活躍で甲子園初勝利。報徳学園(兵庫)の田村を後略して8−5で快勝しました。実力校同士の対決となった第2試合では、九州王者・鹿児島実(鹿児島)が5−3で関東王者・浦和学院(埼玉)に逆転勝ちしました。3季連続出場の東海大相模(神奈川)は公式戦初登板の庄司が好投。関西(岡山)を圧倒し9−1で大勝しました。
▼第83回 選抜高校野球大会【1回戦】第5日 / 第1試合 (甲子園球場)
城___南 (徳_島). 000 121 004=8 (城南)竹内−松原 報 徳 学 園 (兵_庫). 000 020 102=5 (報徳)田村−佐渡友
▼同【1回戦】第5日 / 第2試合 (甲子園球場)
浦 和 学 院(埼_玉) 101 100 000=3 (浦学)佐藤−森
鹿 児 島 実(鹿児島) 110 021 00X=5 (鹿実)野田−黒木
▼同【1回戦】第5日 / 第3試合 (甲子園球場)
関___西(岡_山) 000 000 001=1 (関西)堅田、水原−畑東海大相模(神奈川) 220 320 00X=9 (相模)庄司−佐藤
[17512] センバツ観戦 投稿者:かちわり大好き 投稿日:2011/03/27(Sun) 19:22
- みなさん、こんばんは
今大会初めての甲子園観戦です
第に2試合で鹿児島実が浦和学院に勝利して、九州国際大附、波佐見、九州学院に続いて出場4校すべて一回戦を突破しました。今年も九州勢の活躍に期待しています。
それにしても九州勢は強いですネ。
また公立校6校出場の中で3校、波佐見(九州・長崎)、加古川北(近畿・兵庫)、城南(21世紀枠・徳島)が初戦を突破しました。公立校の快進撃も期待しております。
この3校は初出場でもあります。初出場校の上位進出も最近多いように思えます。
[17511] Re:[17508]城南の ユニフォーム 投稿者:アララの呪文 投稿日:2011/03/27(Sun) 17:05
- 管理人様 、みなさんこんにちは。
> 城南高校のユニフォームなんですけど、どう見ても樟南高校のユニフォームを参考にしていますよね?
> 逆のパターン(樟南高校が城南高校を参考にした)かもしれませんが...
城南のユニフォームの書体は樟南をモデルにしたものです。森監督は樟南高校のユニフォームがお気に入りで、2006年の就任時にアルファベットから変更したそうです。以前のユニフォーム談義の際に申し上げました通り、漢字表記は私のポリシーには添わないのですが、今日は「本家」樟南も顔負けの強さを示しましたね。
9回の竹内は打席に立つなり、ひと吼えし気合一閃、見事なホームランでした。序盤から抜群の野球センスを見せ付けていた城南の「大将」の一発。私もそうでしたが、球場でテレビでご覧になられていた方々も、「ここらで一発」を予感されたのではないでしょうか。さすがの「逆転の報徳」も5点差は厳しく追いきれませんでした。
21世紀枠校の勝利そのものは珍しくありませんが、これほどの力強さを見せつけたチームは少ないと思います。同じような打力充実タイプとしては74回大会の鵡川、81回大会の利府あたりでしょうか。さらなる上位進出を期待したいですね。
[17510] 報徳 投稿者:ユウ 投稿日:2011/03/27(Sun) 13:48
- こんにちは。第1試合で報徳が敗れてしまいましたが、近年の報徳はどうも2年生エースが鬼門となっていますね。04年春夏は現楽天の片山(背番号1ではなかったが実質エース)、07年春夏は現ソフトバンクの近田、そして今回は田村。もし夏出てきたとしても、これはかなり苦戦するかもしれません。今回の戦いは甲子園5連敗してたころの戦いのように感じました。そして鹿児島実が勝って九州−関東の4試合は九州の4連勝。今年も九州勢の躍進は続くんでしょうかね?
[17509] Re:[17508] ユニフォーム 投稿者:KM 投稿日:2011/03/27(Sun) 12:04
- こんにちは。樟南のユニは鹿児島商工の時代から変わってませんので(胸の「鹿商工」が「樟南」になっただけ)、城南のユニを真似たということはないと思います。自分の地元・京都には塔南高校というのがあるんですが、こちらについても一時期は樟南を真似たものとなっていました。
[17508] ユニフォーム 投稿者:RR 投稿日:2011/03/27(Sun) 10:55
- 管理人さん、みなさんこんにちは。
城南高校のユニフォームなんですけど、どう見ても樟南高校のユニフォームを参考にしていますよね?
逆のパターン(樟南高校が城南高校を参考にした)かもしれませんが...
どなたかご存じの方教えてください。
よろしくお願いします。
[17507] 選手宣誓について 投稿者:狛三郎 投稿日:2011/03/26(Sat) 23:20
- 管理人様、皆様、こんばんは。
私は仕事中で見られなかったのですが、今大会の創志学園(岡山)・野山主将の選手宣誓は、秀逸だったと思います。
落ち着いて語りかけるような言葉の発し方もさることながら、おそらく監督など周囲の大人たちも一緒になって考えたフレーズなのでしょうが、特に、最後の方の
「生かされている命に感謝して」
の文言には感動しました。
「生きている」ではなく、「生かされている」と言ったことに。
何だかかなり受身な言い方のようにも思えます。社会的な意味でなら、これは妙な言い方かもしれません。
しかし、多くの人々が映像などを通して目の当たりにしたように、地震や大津波などが起きれば人間の生命はいとも簡単に失われてしまいます。肉親や友人を失う悲しみとともに、その現実についても絶望せざるを得ません。
自然の脅威に対して畏怖を抱くなら、「自然」に対しては、時に人間は「生きている」のではなく、「生かされている」と考えるしかありません。たとえ現代においていかに科学が発達していても、です。
「生かされている命に感謝して」
すべてを支配できるという驕りを捨て、自然の脅威を免れ、今ここに生きていることを謙虚に実感する。いかにひどい仕打ちを受けようとも天を恨まず、地に怒らず、それでも命があれば生を全うする。
今現在、日本人の多くのありようを代弁するかのような名言ですね。
[17506] 高嶋監督が前人未到の60勝! 投稿者:スコアラー 投稿日:2011/03/26(Sat) 22:27
- こんばんは。今日の第一試合で智弁和歌山が勝ち、高嶋監督は前人未到の春夏通算甲子園60勝を挙げました。
76年春(智弁学園)・・・5−0札幌商、4−3岡崎工
77年春(〃)・・・4−2土浦日大、4−1銚子商、4−2早稲田実
77年夏(〃)・・・2−1星稜、12−0川口工
93年夏(智弁和歌山)・・・2−1東北、5−2城北
94年春(〃)・・・8−4秋田、10−2横浜、6−5宇和島東、5−4PL学園、7−5常総学院
96年春(〃)・・・3−0鵬翔、4−3沖縄水産、3−0国士舘、4−2高陽東
97年夏(〃)・・・19−6日本文理、10−4福岡工大付、6−4佐野日大、1−0浦添商、6−3平安
98年夏(〃)・・・5−2掛川西、6−2岐阜三田
99年夏(〃)・・・5−2城東、2−0尽誠学園、7−2柏陵
00年春(〃)・・・20−8丸亀、9−6国士舘、1−0柳川、10−2国学院栃木
00年夏(〃)・・・14−4新発田農、7−6中京大中京、11−7PL学園、7−6柳川、7−5光星学院、11−6東海大浦安
02年夏(〃)・・・5−4札幌第一、4−1東邦、7−3智弁学園、7−1鳴門工、6−1帝京
03年春(〃)・・・6−5東邦、7−6浦和学院
03年夏(〃)・・・6−1長野工
06年春(〃)・・・4−0伊万里商
06年夏(〃)・・・4−1県岐阜商、5−2金沢、8−3八重山商工、13−12帝京
08年春(〃)・・・12−4丸子修学館、2−1宇治山田商
08年夏(〃)・・・3−0済美、5−2木更津総合、15−3駒大岩見沢
09年夏(〃)・・・2−0滋賀学園、8−5札幌第一
10年春(〃)・・・6−1高岡商
11年春(〃)・・・8−1佐渡
数々の名勝負が思い出されますね。
[17505] Re:[17503] 久しぶりの書き込みとなる 投稿者:ユウ 投稿日:2011/03/26(Sat) 21:15
- > 久しぶりの書き込みとなるカメ大王です。
> 今日は履正社(大阪)の背番号18のピッチャーが完封しました。
> 背番号2以下のピッチャーが甲子園で完封するのは2006年のセンバツにて神港学園(兵庫)の林(当時高2で背番号12)が成し遂げた時以来ではないでしょうか?
> もしその間に成し遂げたピッチャーがいるなら書き込み願いたいです。
こんにちは。夏だったら、08年の智弁和歌山−済美で当時背番号10の岡田投手が完封したのがあります。春だったら、07年の関西−創造学園大付で当時背番号5の川辺投手が完封したのがありますね。
[17504] 智弁和歌山・高嶋監督60勝、履正社・渡辺が2安打完封、九州学院の決勝点はサヨナラ暴投(選抜大会情報41) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2011/03/26(Sat) 20:55
- 皆さん、こんばんは。
本日(第4日)行われた3試合の結果です。
智弁和歌山(和歌山)が8−0で21世紀枠の佐渡(新潟)に快勝。先発青木は8回12奪三振1失点。初戦突破の高嶋監督は甲子園通算60勝目を挙げました。履正社(大阪)はエース飯塚が左肩甲骨を痛め、急きょ登板した背番号18の左腕・渡辺が巧投し、総合技術(広島)を2安打完封。九州学院(熊本)は7−7で迎えた9回2死三塁からサヨナラ暴投で決勝点を奪い初戦を突破しました。国学院久我山は6点差を追いつく粘りを見せましたが、悲願の甲子園初勝利はまたお預けになりました。
▼第83回 選抜高校野球大会【1回戦】第4日 / 第1試合 (甲子園球場)
智弁和歌山 (和歌山). 200 004 110=8 (智和)青木、古田−道端 佐___渡 (新_潟). 000 100 000=0 (佐渡)鎌田−渡部
▼同【1回戦】第4日 / 第2試合 (甲子園球場)
総 合 技 術 (広_島). 000 000 000=0 (総技)伊田−重舎 履_正_社 (大_阪). 200 000 02X=4 (履正)渡辺−坂本
▼同【1回戦】第4日 / 第3試合 (甲子園球場)
国学院久我山 (東_京). 103 000 120X=7 (国久)川口−菊池 九 州 学 院 (熊_本). 430 000 001X=8 (九学)大塚−坂井
[17503] 久しぶりの書き込みとなる 投稿者:カメ大王 投稿日:2011/03/26(Sat) 20:53
- 久しぶりの書き込みとなるカメ大王です。
今日は履正社(大阪)の背番号18のピッチャーが完封しました。
背番号2以下のピッチャーが甲子園で完封するのは2006年のセンバツにて神港学園(兵庫)の林(当時高2で背番号12)が成し遂げた時以来ではないでしょうか?
もしその間に成し遂げたピッチャーがいるなら書き込み願いたいです。
[17502] 「勝てない」シリーズ2 投稿者:狛三郎 投稿日:2011/03/26(Sat) 16:47
- 管理人様、皆様、こんにちは。
冴えない標題ですが、第2弾をば。
本日(第4日)、第3試合で国学院久我山が敗れました。6点差を追いつく粘りを見せましたが、最後は暴投で7−8のサヨナラ負け。
5回出場して3点差負け1回、2点差負け1回、1点差負け3回、大敗はありません。相手より安打が上回ったのが3回、と内容は上回っていることもありますが、いずれにしても、またしても初勝利は叶いませんでした。
さて、このように、春夏の全国大会に5回以上出場経験がありながら勝利がない学校を拾ってみました。もしかすると漏れがあるかもしれませんので、その際はご指摘ください。
・8回
盛岡大付(岩手、夏6回、春2回)
初出場からの連続初戦敗退の史上最多記録ですね。
・6回
大田(島根、夏3回、春3回)
・5回
山形東(山形、旧・山形中、夏5回)→旧制山形中の時代に立て続けに出場していますが、一度も勝利を挙げられないまま、最後の出場から60年以上経ってしまいました。
山形南(山形、夏5回)
伊香(滋賀、夏3回、春2回)
膳所(滋賀、旧・膳所中、大津東、夏2回、春3回)
鳴門第一(徳島、旧・撫養、鳴門商、夏1回、春4回)
国学院久我山(東京、夏2回、春3回)
なお、盛岡商(岩手)は夏3回、春1回出場して未勝利となっていますが、この他、盛岡一と統合していた1949、50年夏に「盛岡」という校名で出場していずれも初戦敗退となっています。この実績も加えるなら、盛岡商は夏5回、春1回の合計6回出場で未勝利となります。
[17501] 明徳義塾と智弁和歌山 投稿者:ユウ 投稿日:2011/03/26(Sat) 14:25
- こんにちは。前に報徳は出場した3大会連続で優勝校に敗れているとお話ししましたが、明徳義塾も08年春(沖縄尚学)10年夏(興南)と2大会連続で優勝校に敗れているんですよね。日大三としてはいいデータかも。それと智弁和歌山が佐渡に勝ちましたが、智弁和歌山が夏優勝した時は2回とも初戦は新潟勢を下していたんですよね。春と夏の違いはありますが、智弁和歌山としては縁起がいいかもしれません。しかし、次で光星学院と試合をするんですが、実はここ最近の和歌山勢は東北勢に勝っていないのです。00年夏の智弁和歌山−光星学院を最後に01年夏の初芝橋本−光星学院、04年夏の市和歌山商−聖光学院、05年夏の智弁和歌山−青森山田、07年夏の智弁和歌山−仙台育英と現在4連敗中なんです。その連敗は止まるでしょうか?00年夏の準決勝の再現が実現しました。