「激闘&栄光」掲示板

過去の書き込み

Homeに戻る][最新版の掲示板に戻る

[18300] 激闘 高校軟式野球八強 投稿者:かちわり大好き 投稿日:2011/08/27(Sat) 16:52

皆さん、こんにちは
第56回全国高校軟式野球選手権大会 
明石トーカロ球場
第一試合 作新学院(北関東・栃木)1−0能代(北東北・秋田)
     前年覇者の能代が敗れ 一昨年覇者の作新学院が2年ぶりの優勝へあと2つ

第二試合 富岡東(四国・徳島)6−5東北学院(南東北・宮城)
     前日ノーヒトノーランを達成した佐川投手(富岡東)が苦しみながらも完投勝利

高砂球場
第一試合 神戸学院大附(兵庫)2−1天理(近畿・奈良)=延長15回サヨナラ
     神戸学院大附2試合続けての1点差勝利お見事。

第二試合 中京(東海・岐阜)4−0河浦(南部九州・熊本)
     下田投手(中京)は完全試合 =2年ぶり2人目の快挙

これで四強が出そろいました
明日8月28日の組み合わせ。
明石トーカロ球場
第一試合 神戸学院大附(兵庫)Vs作新学院(北関東・栃木)
第二試合 中京(東海・岐阜)Vs富岡東(四国・徳島)

[18299] 光星学院・厳重注意 投稿者:nom 投稿日:2011/08/27(Sat) 06:54

管理人様、皆さんこんにちは

光星学院への高野連による処分は「厳重注意」「国体辞退受理」「2年生に責任無く秋季大会は出場可」となりました。予選前に出場辞退した天理、甲子園開幕前に下級生の問題発覚して秋季大会の出場辞退となった伊勢工と比べても、今回の処分は軽いのではないかと感じます。
この3校を比べると「3年生の問題は甲子園大会が始まるまで発覚しなければ大丈夫」という判断基準を産んでしまいそうです。昔と比べ連帯責任を問われることは少なくなりましたが、処分が軽いのも考えものです。

[18298] 高校軟式野球 投稿者:No.38 投稿日:2011/08/26(Fri) 23:34

管理人さん,みなさん,こんばんは。

東北学院,9回表に5点を取って一気逆転!いやー,硬式に負けない熱い戦いを繰り広げています。

わたしはラスト1枠は滝川と見ています。僅差の敗戦ですし,滝川が出場すればBest8勢と大津と合わせ全国に代表が散らばります。

[18297] 8月27日 八強 投稿者:かちわり大好き 投稿日:2011/08/26(Fri) 16:32

皆さん、こんにちは。
本日 一回戦残り4試合が行われ ベスト8が出そろいました。明日の8月27日の組み合わせは
明石トーカロ球場
第一試合 作新学院(北関東・栃木)Vs能代(北東北・秋田)
     共に優勝経験のある強豪同士の対決
第二試合 東北学院(南東北・宮城)Vs富岡東(四国・徳島)

高砂球場
第一試合 神戸学院大附(兵庫)Vs天理(近畿・奈良)
     近畿勢同士の対決
第二試合 中京(東海・岐阜)Vs河浦(南部九州・熊本)
     優勝経験のある学校の対決で目が離せない状態です。

尚 国体出場は高校軟式野球の場合10校だと思うのですが八強の高校と、開催県である大津・大津緑洋(西中国・山口)もうひとつはどこになるのでしょうか。

[18296] 高校軟式野球 投稿者:かちわり大好き 投稿日:2011/08/26(Fri) 14:54

皆さん、こんにちは。
明石トーカロ球場
第一試合 中京(東海・岐阜)3−1大津・大津緑洋(西中国・山口)
第二試合 河浦(南部九州・熊本)3−2創価(東京)=9回サヨナラ

高砂球場
第一試合 東北学院(南東北・宮城)5−2津久見(北部九州・大分)
第二試合 富岡東(四国・徳島)8−0上田西(北信越・長野)

いずれも明日8月27日の8強へ進出。
おめでとうございます。
わたくし、準決勝、決勝と明石へ観戦に行く予定です。

[18295] AAA日本代表の練習試合 投稿者:高校野球の名門校 投稿日:2011/08/26(Fri) 00:44

みなさま、こんばんは。AAA日本代表が横浜商大(1・2年生主体)と練習試合をし、3-1で勝ったようです。

投手は・・
松本=英明 3回を無安打無失点4三振の活躍
北方=唐津商 2回2安打3三振
野田=鹿児島実 2回1安打2三振
原=東洋大姫路 1回無安打
歳内=聖光学院 1失点ですが1回を無安打2三振
スタメンは・・
1(右)臼田=東海大相模
2(二)宮内=習志野
3(一)谷田=慶応
4(遊)高橋=東海大甲府ノ先制タイムリー
5(三)横尾=日大三
6(中)畔上=日大三
7(左)北川=明徳義塾ノ左前安打、これを左翼手が後逸し2者生還
8(捕)道端=智弁和歌山
9(指)近藤=横浜

近藤はDHのようです。甲子園に出ていない谷田・高橋が3・4番というのはメンバーは複雑かも。松本は使えそう。初対戦ではてこずる投手。台韓戦で投げたら面白そう。

[18294] 20勝以上ながら決勝戦なし 投稿者:明石のフクロウ 投稿日:2011/08/25(Thu) 21:15

みなさまこんばんは。

前回で甲子園の勝ち数を紹介しましたが、不思議なことに20勝以上しながら決勝進出がない高校もたくさんありますね。
33勝・・・今治西(愛媛) これは意外でした。
25勝・・・智弁学園(奈良)、倉敷工(岡山)鳥取西(鳥取)
22勝・・・東海大甲府(山梨)、関西(岡山)
これらはすべて甲子園でも知られている強豪たちであり、上位にも名を連ねているが4強が最高成績というのが多い。
20勝以下の高校となると数えきれないです。
秋田商(秋田)浦和学院(埼玉)文星芸大付(栃木)享栄(愛知)尽誠学園(香川)柳川(福岡)長崎日大(長崎)大分商(大分)日南学園(宮崎)鹿児島商(鹿児島)
これだけでもまだ足りません。甲子園で勝つというのは難しい・・・。いや、まず甲子園に出るだけでも難しいというのが先か。

[18293] 高校軟式野球 投稿者:かちわり大好き 投稿日:2011/08/25(Thu) 18:18

皆さん、こんばんは。
本日、第56回全国高校軟式野球選手権大会が開幕しました。
明石トーカロ球場
第一試合 神戸学院大附(兵庫)1−0滝川(北海道)
第二試合 天理(近畿・奈良)4−0法政二(南関東・神奈川)
    No.38様こんばんは  法政二を応援されていたみたいで、悲しまれたのではないでしょうか。 来年に期待しましょう。

高砂球場
第一試合 作新学院(北関東・栃木)2−0境(東中国・鳥取)
 やはり全国制覇八回の貫録勝ちでしょうか。
第二試合 能代(北東北・秋田)6−3初芝富田林(大阪)
 こちらも前年覇者の貫録勝ちかな。 

[18292] Re:[18288] 高校軟式野球 投稿者:No.38 投稿日:2011/08/25(Thu) 01:26

管理人さん,みなさん,こんばんは。

『神奈川代表』16年ぶり4回目の法政二にも注目して下さい。並み居る北関東勢を押し退け春関東Vを獲得した法政二は優勝候補といっていいのでは?

かちわり大好きさんは明石にも行くのですか?わたしは甲子園には1回だけ参上したことがある(72回選抜決勝)のですが明石は未経験です。国体も経験したことがありますが(53回,神奈川国体です)やはり全国選手権とは違うのでしょう。いつかは訪れたい明石ノ。

[18291] 春夏の勝利数について 投稿者:明石のフクロウ 投稿日:2011/08/24(Wed) 22:43

皆様今晩は。

夏の甲子園も終わり甲子園は夏の静かな風景となってますがもうすぐプロ野球の公式戦が再開します。一方の高校野球は来年の春に向けた戦いも始まりつつあるようです。

このサイトの記録集はほんとに参考になります。ところでこの夏が終了した段階で春夏通じて30勝以上に到達したチームがランクインということでいろいろ見ているのですが、30勝に近いところまで来ている高校を調べてみました。
29勝・・・北海(北海道)、静岡(静岡)
28勝・・・桐生(群馬)、育英(兵庫)、下関商(山口)
27勝・・・宇部商(山口)、小倉(福岡)
26勝・・・樟南(鹿児島)
25勝・・・横浜商(神奈川)、智弁学園(奈良)、倉敷工(岡山)、鳥取西(鳥取)
24勝・・・作新学院(栃木)津久見(大分)
こんなところでしょうか。
ちなみに大阪桐蔭は上宮と並ぶ22勝、昨年春夏連覇の興南は21勝です。
都道府県別では優勝の日大三(西東京)、準優勝の光星学院(青森)はランクでの順番が今夏終了時点で一番先頭にランクインします。

また、監督通算勝利数では、今夏全国制覇を果たした日大三の小倉監督が6勝して一気に32勝となり単独11位、13人目の通算30勝に到達しました。また、如水館の迫田監督がこの夏3勝し22勝となり山下監督(星稜元監督)と並ぶ24位タイに。
また通算勝利数で新たにランクインする監督が2人います。この夏3勝を挙げた習志野の小林監督(前任の市立船橋で4強、8強一回で8勝)が12勝とし、我喜屋監督(興南)、高橋監督(鳴門工)らと並ぶ61位タイ。聖光学院の斎藤監督が1勝して10勝目を挙げ84位タイとなります。また上位に並ぶ名将たちもそれぞれ勝利数を積み上げて高嶋監督(智弁和歌山)が2勝して最多数を更新し63勝、前田監督(帝京)、渡辺監督(横浜)、馬淵監督(明徳義塾)の3人は1勝ずつ挙げてそれぞれ51勝、48勝、37勝となりました。馬淵監督は故・蔦監督(池田)と並ぶ6位タイとなりました。

[18290] なんとなく思い出してしまったこと 投稿者:ふてにゃん 投稿日:2011/08/24(Wed) 21:46

みなさん、こんばんは
この時期になって、子供のころ近所の人の家の壁に勝手にストライクゾーンの四角形を書いてそこに一生懸命、高校野球のピッチャーのまねをして「ストライーク」「おしいボール」なんて自分で解説を交えながら箕島や松山商の試合を勝手に作ってやっていたのを思い出してしてしまいました。近所の暴れん坊を誘って暗くなるまで野球をやって近所のババアの庭にホームランを打ち込んだら甘じょっぱいお焼きをご馳走になったりしました。この頃はどこの家も鍵を掛けるということも無くとにかく今に思えば心が広かったな〜とおもってしまいます。

[18288] 高校軟式野球 投稿者:かちわり大好き 投稿日:2011/08/24(Wed) 16:41

皆さん、こんにちは。
明日8月25日より第56回全国高校軟式野球選手権大会(明石トーカロ球場、高砂球場)で開催されます。
注目は、昨年優勝の能代(北東北・秋田)の連覇なるか。
また、作新学院(北関東・栃木)、2年ぶりの優勝なるか。
合同チームとして初の大津・大津緑洋の戦いにも注目されます。

南部九州代表の河浦(熊本)は部員14人でベンチ入り可能な16人にも満たない少数精鋭のチームにも期待をしております。
この学校、過去には、優勝1回、準優勝1回 ベスト41回と好成績を収めております
高校軟式日本一を目指して、悔いのない試合をしてください。

[18287] Re:[18281] 明徳義塾の出場辞退から四国勢の低迷ノ? 投稿者:ユウ 投稿日:2011/08/24(Wed) 00:38

こんばんは。確かに明徳義塾の辞退から高知県のレベルが落ちたのかなと思います。よく似た現象としては、大阪が01年のPL学園の辞退をきっかけに低迷したのですが、05年の辻内・平田の大阪桐蔭のベスト4で復活したと思っています。現在近畿で一番低迷している京都は、やはり08年の平安、10年の福知山成美、11年の京都外大西と近年京都を引っ張ってきた学校の相次ぐ不祥事が原因かと。

奈良も天理の不祥事をきっかけに低迷するのではと心配しています。しかし智弁学園のベスト8でその心配も解消されるのかな?と思っているのですがはたして。奈良からこの際選抜でもいいんで、天理と智弁以外の学校が出てくれないかなあと思っています。

さて、留学についてなんですが、ここに書き込まれておられる方は留学先の県出身者の方が多いですよね。私の出身地である奈良は、ほとんど留学して来ません。他県へ流出してばかりです。他県の選手で出身中学が奈良県だったりすると、地元でプレーしてほしかったなあと思うんですが、その逆はないんですよね。仮に出身中学がみな奈良県以外の選手ばかりのチームでも私は応援しますよ。プロ野球選手でも、奈良県出身で高校は他県の選手よりも、他県出身で奈良県の高校卒業の選手の方が愛着がありますんで。

[18286] Re:[18280] 昔の高校野球に 投稿者:富西ファイト 投稿日:2011/08/23(Tue) 23:30

管理人さん、shinさん、皆さんこんばんは。
光星学院のベンチ入りメンバー3選手が昨年12月に飲酒した不祥事は、本当に残念です。
しかも昨年12月の不祥事の報告が、なぜ今夏の甲子園大会が終了した今の時期に行われたのか疑問に感じます。
もし学校側が野球部の不祥事を速やかに高野連に報告していたら、昨秋の東北大会で準優勝していた野球部はおそらく今年のセンバツ大会には出場できなかったと思いますが、今夏の青森県大会には普通に参加できたと思うので、不祥事を起こした3選手よりも生徒を指導する立場にある学校関係者に問題がありますね。
私は野球留学については肯定も否定もしません。
何故かというと中学生が県外の強豪校、または比較的に甲子園に出場しやすい地域の学校に進学するのは本人の自由ですし、進学しても努力をしないとレギュラーとして甲子園でプレー出来ないからです。
野球留学校の県民の皆さんが、そのチームを県の代表校として応援するかしないかは別として、特に寒冷地域の野球留学校は最近の甲子園で好成績を残してますし、子供には将来的に1年でも長く充実した野球人生を歩んでほしいという親御さんの親心が、さらに野球留学を加速させるでしょう。
しかしながら今夏の甲子園大会で私が印象に残った東北勢のチームは準優勝した光星学院ではなくて、秋田の公立チームの能代商です。
誰一人として抜きん出た選手はいませんでしたが、秋田県勢の連続初戦敗退記録を阻止しただけでなくベスト8まであと一歩でしたし、3試合とも好ゲームだったので、秋田県民の皆さんから温かい応援をしてもらった『おらがチーム』でした。
心情的には野球留学校よりも寒冷地域の公立チームを応援してしまいますね。

[18285] 天理V5! 投稿者:No.38 投稿日:2011/08/23(Tue) 23:27

管理人さん,みなさん,こんばんは。

第58回全国高等学校定時制通信制軟式野球大会はようやっと,優勝校が決まりました。天理高校定時制のみなさん,おめでとうございます。

以前,新聞で読んだのですが天理定時制の選手たちは仕事等の関係で1日40分しか練習できないそうですね。なんだか,『全日制』よりこちらの方が野球に対して純粋かも,なんていらんことを考えてしまいます。
来年は,久しぶりに天理以外の優勝が見たい。烏城を筆頭に打倒天理に燃えるのだ!

[18284] Re:[18282] 高野連の判断は 投稿者:ロビン 投稿日:2011/08/23(Tue) 22:46

皆さん、こんばんは。私もこの件は残念ですが、準優勝取り消しにまでは至らないように思います。明徳義塾が大会直前に出場辞退した2005年、大会後には優勝した駒大苫小牧の野球部長の不祥事が発覚したのはよく知られていますが、準優勝だった京都外大西にも、詳細は忘れましたがだいぶ経ってから選手の不祥事が発覚していました。この時にも準優勝が取り消されることはありませんでしたからね。
ただもちろん今回の飲酒は許されないことなのですが、明徳義塾の辞退の時にもあったように、県外生が多い学校でこういうことがあると、「だから野球留学はノ」という論調が増えますね。今回もそれが心配です。言葉は悪いですが、親元から通っていても酒を飲んだり、タバコを吸ったりする高校生はいる訳ですし、寮生でも大多数の人は不祥事など起こしていない訳ですから。目標に向かって頑張っているのは同じです。何故そこに差を付けるのか、理解しかねます。就職しても結婚しても親のスネかじっているような人間より、余程いいと思うんですけどね。

[18283] 九州勢の奮起 投稿者:かちわり大好き 投稿日:2011/08/23(Tue) 18:09

皆さん、こんばんは。
今年の、夏の甲子園は、日大三(西東京)の優勝で閉幕しました。
地域的に見て、九州勢の不調がかなり気になります。
2005年選抜神村学園(鹿児島)の準優勝に始まり、2011年選抜の九州国際大附(福岡)まで13期連続で八強入りをしてきましたが、今大会はゼロでした。
この間、2007年夏 佐賀北(佐賀)
    2008年春 沖縄尚学(沖縄)
    2009年春 清峰(長崎)
    2010年春 興南(沖縄)
    2010年夏 興南(沖縄) と5回の全国制覇。
    2005年春 神村学園(鹿児島)
    2006年春 清峰(長崎)
    2011年春 九州国際大附(福岡)と準優勝3回と輝かしい実績をあげているのでなおさら、残念でなりません。

また今大会は、東海勢4校初戦敗退と野球王国の不振。
四国勢も不振で、今後の躍進に期待します。

[18282] 高野連の判断は 投稿者:ジョイフルタイム 投稿日:2011/08/23(Tue) 17:54

皆さん、こんばんは。
今回の光星学院選手の飲酒のニュースで思い出したことがあります。
昭和61年の第68回大会期間中に、出場していた享栄(愛知)の2選手(レギュラーではなかった)が写真週刊誌に喫煙しているところの写真が掲載されたことがありました。
その時は出場辞退などということにはならず当該の2選手をベンチ入りのメンバーから外してそのまま出場し続けました。
(1回戦を勝って、2回戦の前に問題が発覚し3回戦で敗退した)
このことから光星学院も準優勝の記録の取消までには至らないのかと思う一方で、今回はレギュラーでプレーしていた選手が飲酒していたみたいですからその辺がどうなのか。
高野連はどう判断するのでしょう。

[18281] 明徳義塾の出場辞退から四国勢の低迷ノ? 投稿者:聖明@兵庫 投稿日:2011/08/23(Tue) 16:41

こんにちは。
05年夏に明徳義塾の出場辞退からどうも四国勢の低迷が始まった様に私は思います。
明徳義塾は02年夏の優勝をはじめ、出場辞退までは初戦のクジ運がとにかく良かった。ソレが馬渕監督の初戦連勝記録の大きな原因だと思いました。
上記の事は智弁和歌山の高嶋監督にも共通している点だと思います。

05年夏以降の最近の四国勢のベスト8以上は07年春の室戸(ベスト8)と同年夏の今治西(ベスト8)それらだけ。
最近、ようやく明徳義塾も出てくる様になりましたが初戦のクジ運も前ほど良くない。
チーム状態も全盛期当時の圧倒的な打撃力が無く、守りに偏りすぎで負けた試合内容も大敗傾向気味。
何らかの状態で近い将来、四国勢の復活を期待したいです。


[18280] なぜ今頃 投稿者:shin 投稿日:2011/08/23(Tue) 11:43

管理人さん,みなさん,こんにちは
光星の飲酒問題ですが,なぜ今頃と言う意見がありますが,そもそもマスコミなどはたくさんの情報をキャッチしていますが,タイミングを見て記事にしてくるだけのことです。以前の駒大苫小牧の時も優勝したすぐ翌日でしたか,悪材料のショックな記事が出ましたよね。

[18279] 昔の高校野球に 投稿者:shin 投稿日:2011/08/23(Tue) 11:38

管理人さん,みなさん,こんにちは
最近の高校野球はやはり少しおかしな方向へ行き始めていませんか。親元から通って野球をして欲しいものです。昔の地域密着型を取り戻して,どこの高校にも甲子園に行きやすくして欲しいですね。

[18278] 2005年と比べて 投稿者:nom 投稿日:2011/08/23(Tue) 01:04

管理人様、皆さんこんにちは

今夏の決勝は、光星学院を応援していただけに、今回の一件は残念です。

思い出されるのが2005年夏の大会で、開幕前に不祥事の発覚した明徳義塾は出場辞退、翌年の選抜につながる秋季大会の出場も不可となったのに対し、甲子園二連覇を達成した駒大苫小牧は大会後、野球部長の不祥事が発覚したものの、優勝の取り消しなどなく、秋季大会も出場したことがありました(結局翌春の選抜は別の不祥事で辞退となりましたが)。当事者が野球部員か野球部長かの違いはあれ、言葉は悪いですが「勝てば官軍」のような後味の悪さが思い出されます。

今回も大会終了後ですが、当事者が野球部員です。高野連からの処分を見守るしかないですが、駒大苫小牧の時とは違う処分が下されることもありえます。

[18277] いろいろと 投稿者:No.38 投稿日:2011/08/22(Mon) 22:50

管理人さん,みなさん,こんばんは。

定通大会決勝戦はまた順延になってしまいました。ベストコンディションで戦って欲しかったので,明日は晴天の下,思いっきりプレーして下さい。

光星に関してはわたしも「何故,今更」と思いました。準優勝は取り消されませんが,国体は間違いなくアウトです。また,1998年の話になりますが,せっかくの神奈川国体なのに和田のいた浜田が何かしらしでかして(すみません,思い出せません)出場辞退したのを思い出しました。

藍前鉄破さん,初めまして。メンタルで勝てない高校といいますと,わたしは鎌倉学園を思い出します。若田部健一,長田秀一郎という好投手を擁しながら夏を経験できないのはやはり,メンタルが原因なのでしょう。余談ですが,鎌学は駅伝でも同じ傾向が見られ,口の悪い人は「選手つぶしの鎌学」と呼んでいるそうです。

[18276] Re:[18273] なぜ 今頃 投稿者:t. k 投稿日:2011/08/22(Mon) 22:27

こんばんは>かちわり大好きさん、他、皆様

> 皆さん、こんばんは
> 今大会で 準優勝をした光星学院(青森)の選手3人が、飲酒をしたという、ショッキングなニュースがとびこんできました。
> 飲酒をしたのが、昨年末と言うことで、なぜ、いまごろになって、でてきたのかよくわかりません。私も決勝戦を観戦していましたの残念でなりません。

う〜ん・・・
何かタイミング的には嫌な感じがしますね・・・
大会終了直後というタイミングが。

万が一、隠蔽があったという事実が判明してしまったら、相当な厳罰が下されそうな気がします。(そうではないと思いたいですが)
特に今年は被災地に元気を与えるべくプレーしていたはずでしょうしね。
それに背くような行為が事実であれば、逆に大きな失望を与えかねない・・・

取り敢えず、今は状況を見るしかありませんが。

[18275] 提言ではなく、ただなんとなく思ったこと 投稿者:ふてにゃん 投稿日:2011/08/22(Mon) 21:42

みなさん、こんばんは
現在、地元では新人戦が行われています。たまに市の大会とか公式戦ではない大会がちらほら行われているのですが、甲子園を目指す大会は、年2回しかなく大雑把に計算して(この辺は大目にみてね!)1回戦で2000チーム2回戦終了時には3000チームが敗退した状態になります。1度も勝たずに終わるチームは大雑把に計算して(さらに大目にみてね!)1000チーム位あるのかな〜なんて思っています。
自分の近所の高校は、甲子園など視野に無くコールドで負けなければいいほうで、グラウンドは広いのに練習をゼンゼンしません。そこで、負けたチーム同士でリーグ戦(大学野球を参考にして6チーム位で週末だけで1ヶ月以内で終わる)を組んでやれば実力も均衡してるし(強豪校とやっても面白くないでしょう?草野球感覚でもいいから野球は楽しくないとね!)いい試合になるのではないかな〜と思うしグラウンドは学校を使ってダブルヘッダーで選手を沢山使えるようにすれば(連合チームもあり)いいと思う。リーグ戦なら負けて終わりではなく次の試合に向けて練習しようとするかもしれないし(つらい練習は必要なし。人には野球以外にもやらなきゃいけないことが沢山ありますよね)しなくても試合があるので野球部に出てこなければならないので、ぶらぶら週末に遊んで悪さをしなくってすめば助かります。そして弱いながらに勝ち上がったチームには甲子園ではない何かしらのご褒美をあげる(小さな目標)ようにすればすこしはやる気が出るんじゃないかなと思うのだが、結局はただ単に自分が近所で野球を見たいというただそれだけの欲望なんですが‥

[18274] なぜ? 投稿者:ジョイフルタイム 投稿日:2011/08/22(Mon) 19:18

皆さん、こんばんは。

アジアAAA選手権が28日から行われますが、それに出場する高校日本代表チームに光星学院の選手が入っていません。
準優勝したのだから最低1人はメンバーに選ばれていてもいいと思うのですが・・・。
これは今回の飲酒の件と関係しているのかな?いずれにしてもこの「光星学院の3選手飲酒」というのは残念なニュースでした。

[18273] なぜ 今頃 投稿者:かちわり大好き 投稿日:2011/08/22(Mon) 18:18

皆さん、こんばんは
今大会で 準優勝をした光星学院(青森)の選手3人が、飲酒をしたという、ショッキングなニュースがとびこんできました。
飲酒をしたのが、昨年末と言うことで、なぜ、いまごろになって、でてきたのかよくわかりません。私も決勝戦を観戦していましたの残念でなりません。

[18272] 光星学院の選手が飲酒 投稿者:ジョイフルタイム 投稿日:2011/08/22(Mon) 18:02

皆さん、こんばんは。

準優勝の光星学院の3選手が飲酒していたというニュースが飛び込んできました。
実際に選手権大会でプレーした選手たちのようです。これは準優勝の記録は取消になるんでしょうかね。

[18271] 日大三高優勝+神奈川県事情 投稿者:藍前鉄破 投稿日:2011/08/22(Mon) 01:01

藤村さん、皆さん今晩は。藍前鉄破です。
藤村さん>日大三高優勝で今年の選手権は幕を下ろした訳ですが、決勝進出の東京と青森は、順位入れ替わって両方1位に躍り出ましたね。更新楽しみにしております。

No.38 さん>初めましてでしたっけ?藍前鉄破です。
出身地なので神奈川県は横浜隼人につぐ甲子園初新星が早く出てこないかなと毎年夏と秋にヤキモキしております。自分的には相性とここ一番で勝てないメンタル面の2つが結構左右するのではないかと思っております。
例えば日大高、伝統校ながら未だに選抜、選手権での出場がない。過去選手権県大会で決勝に進みながら何度か連敗している。(メンタル面)
横浜創学館、既に甲子園に出場できる実力がありながら、出場に至らず、近年、横高に連敗していて勝てない。(相性)
例外は東海大相模、去年まで、選手権県大会で決勝でことごとく負けていた。それも、横高に数回。(相性+メンタル面)
日大高も横浜創学館もこの問題を克服しない限り、甲子園初出場はまだ時間がかかるかもしれませんよね。
21校目の甲子園出場校果してどこなんでしょうか?総部は浅いけど近年実力が伸びてきている横浜学園が有力になるかも、とか仮定の話になってしまいますけど考えております。
あと、記念大会、神奈川県は東西か南北かという話でありますが、俺的には南北が戦力の均等化しているのではないかと思います。東西だと、最近東の横浜、川崎が甲子園有力校に固まってしまい、西は、前回は平塚学園でしたが、今のままだと仰る通り東海大相模か日大藤沢の2校に絞られてしまうのではと思います。
しかし、東西にしろ南北にしろ地区分けで問題点が出てくるのは必定なんですけどね。

[18270] 1998年&神奈川の地区割り 投稿者:konny 投稿日:2011/08/22(Mon) 00:46

管理人さま、皆さま、こんばんは。

No.38さま
> この年の春の県は横浜−日大藤沢のカードはありません。この年は春も東西方式をとり,勝ち上がったチームで決勝を戦いました。因みに西側のファイナリストは東海大相模です。
大変失礼しました。関東大会でも決勝で対戦していたために、当然に県でも決勝で対戦したものと思い込んでいたようです。決勝では松坂投手が東海大相模に打ち込まれて苦戦したのでしたね。

> 選抜Best4が松坂を打ち崩してくれたかも,館山が強力打線をバッチリ抑えてくれたかも,なんて妄想をしてしまうのです。
実際に秋春とも関東の決勝ではいずれも接線でどちらが勝ってもおかしくない状況でした。ただ、松坂投手の存在に加えて、甲子園で演じた数々の名勝負が物語るように、何か特別な力があの年の横浜には加えられていたような、言葉では説明できないものがあった気がします。

それから、神奈川の分割について、私もできることなら、一度東西に分けた実績がある以上、以降も統一してほしい思いはありました。ところが、いざフタを開けてみると、最大の脅威と思われた横浜高校が母校と別地区になる、ということで甲子園への絶好のチャンス!と内心小躍りしたのを覚えています。実際、あの年は横浜高校以外の強豪の多くが「北」に属し、同様の思いをしたのではと思料します(特に前回横浜と同地区だった高校)。逆に、「南」に属した高校も、横浜以外の強豪がごっそり抜けてこれまた上位進出のチャンスと・・・。
脱線しましたが、いずれにせよ分割方法がその年の勢力図によって左右されている感があるのは好ましいことではないと思います。


[18269] 優勝してない県 投稿者:すやちゃん 投稿日:2011/08/22(Mon) 00:38

こんばんわ

昨日の日刊スポ-ツに掲載してました。
全部で15県。
青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島(東北6県)
※山形のみ決勝進出なし
新潟・石川・福井・富山
※富山のみ決勝進出なし
滋賀・鳥取・島根・山梨・宮崎
※島根・山梨・宮崎決勝進出なし

この中で山梨・宮崎は、意外でした

とにかく早く白河の関を超えてください。
花巻東で春の選抜で優勝できなかったのがつくづく悔やまれます。相手長崎の高校でした。
31日の盛岡での楽天戦で先発登板できるといいけどね。
今後の活躍期待してます。

[18268] Re:[18267] 兵庫県勢の運の悪さ 投稿者:白馬の天使 投稿日:2011/08/22(Mon) 00:24

管理人様、皆様、こんばんは。

> > ところで、大会前に紹介した兵庫県勢のツキの悪さについて。もう悲しいです。
> > 東洋大姫路に勝った光星学院は準優勝でした。いつまで踏み台にされるのでしょうか・・・・。02年春の報徳学園以来兵庫県勢は甲子園決勝進出がありません。来年こそは何とかしてもらいたいのですが・・・・駄目でしょうかね〜。

今のままではだめでしょう。
原因は分っているでしょうからあえて申し上げません。
>
> こんばんは。久しぶりに書き込みをさせてもらいます。
> 私自身が思う事なんですが、兵庫県勢は青森県勢と最近、特に夏に分が悪い様に思えます。今大会以外では
> 07年夏の青森山田 5−0 報徳学園、95年夏の青森山田 7−6 尼崎北で3連敗中。
> 青森以外の東北勢にも分が悪い様に思えます。

今の流れでは当分この状態が続くでしょう。

でも今年の東洋のように「何とかしなければ・・」という意思を予選から持ち続ける事ができれば「強い兵庫」の復活はそう遠くはないものだと確信しています。

私のような東日本の者も「強い地元勢を破る」昔の状況を強く望んでいます。

[18267] Re:[18265] 兵庫県勢の運の悪さ 投稿者:聖明@兵庫 投稿日:2011/08/21(Sun) 23:46

> ところで、大会前に紹介した兵庫県勢のツキの悪さについて。もう悲しいです。
> 東洋大姫路に勝った光星学院は準優勝でした。いつまで踏み台にされるのでしょうか・・・・。02年春の報徳学園以来兵庫県勢は甲子園決勝進出がありません。来年こそは何とかしてもらいたいのですが・・・・駄目でしょうかね〜。

こんばんは。久しぶりに書き込みをさせてもらいます。
私自身が思う事なんですが、兵庫県勢は青森県勢と最近、特に夏に分が悪い様に思えます。今大会以外では
07年夏の青森山田 5−0 報徳学園、95年夏の青森山田 7−6 尼崎北で3連敗中。
青森以外の東北勢にも分が悪い様に思えます。

下記の話はココ数年のデータから私が感じた事なんですが、
近い将来、兵庫県勢が優勝するとしたら報徳学園か神戸国際大学付が可能性が高い様に思えます。上記2校以外では現状では厳しい様です。

[18266] Final Gameは明日へ 投稿者:No.38 投稿日:2011/08/21(Sun) 22:16

こんばんは。

第58回全国高等学校定時制通信制軟式野球大会は本日準決勝・決勝・・・のはずだったのですが決勝のみ明日に順延となりました。決勝が20日じゃなくなったとき,願いが通じたと思ったのですが,神様のパワーが強すぎたのかもう一日順延となってしまいました。V5を狙う天理か,初優勝を目指す烏城(岡山)か。仕事で見に行けないのが残念でなりません。

ユウさん,こんばんは。2008年南神奈川大会はわたしの母校っぽい高校・藤沢総合がBest4入りして,南北反対派としては複雑な気持ちになったのを思い出しました。

[18265] 兵庫県勢の運の悪さ 投稿者:明石のフクロウ 投稿日:2011/08/21(Sun) 21:42

皆様今晩は。
1994年生まれの世代を中心とする新チーム作りが今各県で盛んに始まっていることと思います。9月からの秋の都道府県大会から早速いい選手を探してみたい(笑)ですねぇ。

ところで、大会前に紹介した兵庫県勢のツキの悪さについて。もう悲しいです。
東洋大姫路に勝った光星学院は準優勝でした。いつまで踏み台にされるのでしょうか・・・・。02年春の報徳学園以来兵庫県勢は甲子園決勝進出がありません。来年こそは何とかしてもらいたいのですが・・・・駄目でしょうかね〜。

[18264] Re:[18251] 日本代表が決定 投稿者:kengi 投稿日:2011/08/21(Sun) 18:55

管理人さん、皆さん、こんばんは。
歴代アジアAAA選手権日本代表監督を調べると。
第1回 1994 優勝 渡辺元(横浜)
第2回 1996 3位 尾藤公(箕島)
第3回 1998 優勝 中村順司(元 PL学園)
第4回 2001 準優勝 高嶋仁(智弁和歌山)
第5回 2003 3位 前田三夫(帝京)
第6回 2005 優勝 迫田穆成(如水館)
第8回 2009 3位 森士(浦和学院)
第9回 2011 ? 渡辺元智(横浜)
※第7回は社会人選抜

渡辺監督は、今回が17年ぶり、2度目の日本代表監督になる。年末年始に開催された前回と比べると、全員3年生のメンバーを率い、かなり高い本気で戦うと思います。

冗談ですが、今回のアジアAAA選手権は13年ぶりに日本で開催される。前回(1998年)に台湾で中継なし(今回もか)、肝心の決勝戦の細かいスコアも調べるが難しい。今の台湾紙はプロ野球の試合スコアも掲載なし、管理人さんのサイトに、日台戦について貴重な情報お伺いします。

[18263] 神奈川県 投稿者:ユウ 投稿日:2011/08/21(Sun) 16:26

こんにちは。

>ということで、春4強→夏優勝は1985年のPL学園含めて、今年で4回目でしょうか。

nomさんフォローありがとうございます。1932年は把握していたのに、1933年を見逃していたなんてお恥ずかしい限りです。

No.38さんこんにちは。そうですね。神奈川は川崎・横浜・湘南・横須賀・西湘・北相の6地区に分かれていて、98年は川崎・横浜地区のみが東だったんですよね。それが08年は川崎・北相を北、湘南・横須賀・西湘を南とし、後は横浜地区内で南北に分けていたのでした(山北町は西湘に属する)。神奈川を北神奈川・南神奈川って言い方をしたことがなくて、非常に違和感がありましたよ。

ちなみに日大藤沢は南に属します。もし98年が南北開催だったら、横浜と日大藤沢が直接対決をしていた可能性がありましたね。08年の南神奈川のベスト4は横浜・横浜創学館(いずれも横浜地区)藤沢・藤沢西(いずれも藤沢地区)、北神奈川のベスト4は慶応(横浜地区)・東海大相模・綾瀬(いずれも北相地区)・桐光学園(川崎地区)でした。この南北開催は南に属する横浜地区のためのものだと思いましたよ。

[18262] Re:[18261] 1998年&大逆転余話 投稿者:No.38 投稿日:2011/08/21(Sun) 13:29

管理人さん,みなさん,こんにちは。

konnyさん。
>この年は明らかに横浜が別格でした
やはり,そうですか。ただ,日大藤沢高校から徒歩15分のところに住んでいる身としては,選抜Best4が松坂を打ち崩してくれたかも,館山が強力打線をバッチリ抑えてくれたかも,なんて妄想をしてしまうのです。
あと,この年の春の県は横浜−日大藤沢のカードはありません。この年は春も東西方式をとり,勝ち上がったチームで決勝を戦いました。因みに西側のファイナリストは東海大相模です。

[18261] 1998年&大逆転余話 投稿者:konny 投稿日:2011/08/21(Sun) 11:19

管理人さま、皆さま、こんにちは。

No.38さま こちらこそ恐縮です。母校の話題を出すつもりはなかったのですが、嬉しいお言葉まで頂戴して光栄です。

> ただ,『タラレバ』ですがこの試合,ひっくり返していたら,創学館は勢いに乗って甲子園に行っていたかもしれません。
それは十分にありえたと思います。09年の隼人のような存在となる力は秘めていました。

> この年が分割開催ではなく,館山のいた日大藤沢と横浜があたっていたらノ。どのようになったと思いますか?
この年は明らかに横浜が別格でしたので、日大藤沢にとってはある意味不運といえます。秋と春の県大会・関東大会と計4度、決勝で横浜に敗れ、あわよくばセンバツの決勝でも対戦するところでした(日大藤沢は準決勝で敗退)。

大逆転の話題がありましたが、昨日県大会出場をかけた予選リーグ、高津−川崎総合科学は6回まで9−2で川崎総合科学がリード、ところが高津は7回にコールドを免れるスクイズを決めると8回には一挙7点を奪い、結局10−9で勝ったそうです。噂をすれば何とやら、こういう試合が現実に起こることが何だか恐ろしくなってきました。秋もいろいろありそうで楽しみです。

[18259] 全国の皆さまへ心からの御礼 投稿者:牧場の投手カトリ 投稿日:2011/08/21(Sun) 05:29

管理人さま、全国の皆さま、こんにちは。

被災地の球児が“たかが野球”に打ち込める事ができましたのは、全国の皆様の暖かいご支援と心添えが有ったからこそです。
本当に有難うございました。
“感謝の夏大会”は終わりました。残念で寂しのですが、“勝負の秋大会”は直ぐに始まります!

[18258] Re:[18248] 日大三優勝 投稿者:nom 投稿日:2011/08/21(Sun) 01:07

管理人様、ユウ様、こんにちは

> それにしても、昨年興南に決勝戦で敗れたチームが翌年春夏でそれぞれ優勝するなんて。春準Vの日大三が夏Vで、夏準Vの東海大相模が春Vとクロスしてるのがすごいですよね。あと、春ベスト4からの夏優勝ってのは数少なくて、確か3回目じゃないですかね?今回の日大三の春ベスト4からの夏優勝は85年の桑田・清原3年生のPL学園以来のこと。その前は夏3連覇の2回目に当たる1932年の中京商が達成しています。

中京商は夏三連覇の三年目も春ベスト4ですね。
1932年(昭和7) 春4強(松山商に負け)→夏優勝(決勝で松山商に雪辱)
1933年(昭和8) 春4強(明石中に負け)→夏優勝(準決勝で延長25回・明石中に雪辱)
春に負けた相手に雪辱しているわけですが、夏も勝ち進んだ松山商、明石中もさすがです。ということで、春4強→夏優勝は1985年のPL学園含めて、今年で4回目でしょうか。

今年の夏はまたも東北勢の優勝はお預けとなりました。決勝は5回表の右前安打で1点でも返していれば流れが変わったかもしれませんが、最後は地力の差ですかね。来年はやはり大谷投手擁する花巻東に期待してしまいます。

[18257] Re:[18256] 桐光−創学館と1998年の思い出 投稿者:No.38 投稿日:2011/08/20(Sat) 22:33

こんばんは。

ユウさんの意見に大賛成です。98年は東西開催だから平学が初出場できました。(平塚市からも初出場でした) そもそも東西に長い神奈川県を南北に分けて地域を平べったくしてどうするのよ,と思っていましたから。さらに,山北高校が南に属していたのも解せません。(地図で山北町を探してみて下さい。当時,山北の戦績を探すために北をずっと探していましたから)

第100回大会は是非とも第80回のときと同じ東西開催で!

[18256] Re:[18255] 桐光−創学館と1998年の思い出 投稿者:ユウ 投稿日:2011/08/20(Sat) 21:30

こんばんは。神奈川って98年は東西開催だったのに08年は南北開催だったんですよね。98年は横浜市と川崎市が東で、それ以外が西だったんです。自分は神奈川は08年もこのような開催であってほしかったです。一部地域に有力校が集中することによる戦力の偏りを防ぐためとのことですが、それは言い方を変えると普段なかなか甲子園に出場できないチームに対してチャンスの芽を潰すことになりますね。愛知は2回とも東西で分けていて、私学4強はいずれも西に属しています。戦力の偏り等で愛知は分け方を変えていないんですよ。ちなみに埼玉は地区大会で東部・北部に属する地域が北で、南部・西部に属する地域が南とわかりやすくなったのでこちらはこの方がいいと思います。

ちなみにアジアAAA選手権なんですが、06年以降は夏の甲子園出場者のみで構成されていたのですが、05年以来久しぶりにそれ以外の選手も参加する構成となりましたね。05年は報徳の片山や市和歌山商の川端、神戸国際大付の正木も参加しています。甲子園未経験者では玉野光南の景山も参加していますね。

[18255] 桐光−創学館と1998年の思い出 投稿者:No.38 投稿日:2011/08/20(Sat) 20:56

管理人さん,みなさん,こんばんは。

konnyさん,ありがとうございます。早速,この試合のことを検索してみました。イニングスコア,バッチリ合っていました。桐光が凄いのは,1点差に迫られた最後の3回を0に抑えたこと。さすがこの年のwinnerです。ただ,『タラレバ』ですがこの試合,ひっくり返していたら,創学館は勢いに乗って甲子園に行っていたかもしれません。

1998年東神奈川大会準決勝 横浜 25-0 横浜商大高。「何も,ここまですることないのに」と思ったのを覚えています。商大は横浜が苦手なのかな,と思ったらそうでもないんですよね。(例えば,日程がグチャグチャになって川崎がFinalの舞台になった1993年は商大が横浜を倒して27年ぶりを決めています)
1998年東神奈川に話を戻すと,決勝も14-3なんですよね。10点差ぐらいで渡辺監督がスクイズをさせたとき「何も,ここまですることないのに(Part2)」と思ったものです。
ただ,またまた『タラレバ』ですが,この年が分割開催ではなく,館山のいた日大藤沢と横浜があたっていたらノ。どのようになったと思いますか?

[18254] Re:[18251] 日本代表が決定 投稿者:明石のフクロウ 投稿日:2011/08/20(Sat) 19:58

皆様今晩は。本日をもちまして93年生まれの高校球児たちの野球が終わりました。
これからの人生でも活躍を期待しています。

> 日本高野連は20日、アジアAAA選手権(28日〜9月2日・横浜スタジアムほか)に出場する高校日本代表チームの18選手を発表。

> 【投手】
> 吉永健太朗(日大三)182cm max148km
> 原樹理(東洋大姫路)179cm max147km 東洋大進学か 
> 釜田佳直(金沢)177cm max153km 歳内などとともにドラフト注目投手
> 歳内宏明(聖光学院)182cm max145km 
> 松本竜也(英明)193cm max146km
> 北方悠誠(唐津商)180cm max153km
> 野田昇吾(鹿児島実)167cm 杉内2世
>
> 【捕手】
> 道端俊輔(智弁和歌山)175cm 強肩
> 近藤健介(横浜)172cm 強肩
> 佐藤大貢(東海大相模)182cm
>
> 【内野手】
> 板崎直人(作新学院)165cm
> 横尾俊建(日大三)176cm 6月の日米親善試合で米国監督から唯一絶賛される。
> 宮内和也(習志野)171cm 三拍子そろった習志野ベスト4の原動力
> 高橋周平(東海大甲府)180cm 高校通算70本塁打、甲子園未経験の高校生No.1野手
> 谷田成吾(慶応)180cm 高校通算76本塁打 左のスラッガー
>
> 【外野手】
> 畔上翔(日大三)178cm 日大三の主将
> 北川倫太郎(明徳義塾)187cm 高校通算28本塁打 プロ注目スラッガー。 
> 臼田哲也(東海大相模)180cm 俊足、センバツ最多安打

えっ東海大甲府の高橋と慶応の谷田が入ったのですか!?他にも夏の甲子園に出ていない選手(鹿児島実・野田、東海大相模・佐藤、臼田)が選ばれるなんて・・・・これはいつ以来のことになるのでしょうか。それにしてもこのメンバーからいったい何人がプロ野球に進むのか楽しみです。ここに載っている選手はことごとく将来性抜群の高校生たちで大学社会人を経由してくると即戦力になりえる人材がそろってますね。

[18253] 高校軟式野球 投稿者:かちわり大好き 投稿日:2011/08/20(Sat) 19:19

皆さん、こんばん
夏の甲子園大会も本日終了してしまい何かさみしい気持ちになってしまいました。
しかし、もうひとつの高校野球が間もなく開幕します。
それは、第56回全国高校軟式野球選手権大会です。8月25日開幕(明石トーカロ球場、高砂球場)
前年は、能代(北東北・秋田)が28年ぶり2回目の優勝を飾っています。今大会は連覇をねらえる年です。
それ以外にも 作新学院(北関東・栃木)、中京(東海・岐阜)、河浦(南部九州・熊本)など優勝経験校も出場しています。

また硬式、軟式を通じて初めての連合チーム 大津・大津緑洋(西中国・山口)も出場していますので目が離せません。

この連合チーム 大津時代の(26回大会、48回大会)と2回も全国制覇をしている強豪校です。
甲子園大会に負けない熱戦を期待しています。

[18252] 日大三優勝 投稿者:かちわり大好き 投稿日:2011/08/20(Sat) 16:14

皆さん、こんにちは。
先ほど、甲子園観戦より帰宅しました。
日大三高のみなさん優勝おめでとうございます。一回戦から決勝戦までの六試合すべてにおいて2桁安打すごいと思います。 過去には、64回大会(池田=徳島)、82回大会(智辯和歌山=和歌山)、90回大会(大阪桐蔭=大阪)で今回が4回目のことです。
打撃力だけではなく、吉永投手もほぼ1人で投げ抜いたことも非常に素晴らしかったと思います。
敗れた光星学院(青森)の皆さん、準優勝おめでとうございます。
全国の高校球児の皆さん、熱い夏 感動をありがとう。

[18251] 日本代表が決定 投稿者:高校野球の名門校 投稿日:2011/08/20(Sat) 16:12

みなさま、こんにちは。

日本高野連は20日、アジアAAA選手権(28日〜9月2日・横浜スタジアムほか)に出場する高校日本代表チームの18選手を発表。
http://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/f-bb-tp3-20110820-822876.html

【投手】
吉永健太朗(日大三)182cm max148km
原樹理(東洋大姫路)179cm max147km 東洋大進学か 
釜田佳直(金沢)177cm max153km 歳内などとともにドラフト注目投手
歳内宏明(聖光学院)182cm max145km 
松本竜也(英明)193cm max146km
北方悠誠(唐津商)180cm max153km
野田昇吾(鹿児島実)167cm 杉内2世

【捕手】
道端俊輔(智弁和歌山)175cm 強肩
近藤健介(横浜)172cm 強肩
佐藤大貢(東海大相模)182cm

【内野手】
板崎直人(作新学院)165cm
横尾俊建(日大三)176cm 6月の日米親善試合で米国監督から唯一絶賛される。
宮内和也(習志野)171cm 三拍子そろった習志野ベスト4の原動力
高橋周平(東海大甲府)180cm 高校通算70本塁打、甲子園未経験の高校生No.1野手
谷田成吾(慶応)180cm 高校通算76本塁打 左のスラッガー

【外野手】
畔上翔(日大三)178cm 日大三の主将
北川倫太郎(明徳義塾)187cm 高校通算28本塁打 プロ注目スラッガー。
臼田哲也(東海大相模)180cm 俊足、センバツ最多安打

投手は大方の予想通りの顔ぶれ、プロ注目の投手が勢ぞろいで順当。惜しくも選出されなかったのは光星の秋田、帝京の伊藤、開星の白根、如水館の浜田、智弁の青山、関西の水原など。
捕手は日大三の鈴木が選ばれず。
内野は日大三の菅沼、帝京の松本は惜しくも。作新の板崎は意外。甲子園出場者だけではなく高橋・谷田を選んだのはすごい。
外野は日大三の高山・光星の川上・履正社の海部もいいがノ 激戦の3枠は狭き門だったか。 

[18250] Re:[18239] 今大会最短試合、9点差 投稿者:konny 投稿日:2011/08/20(Sat) 13:56

管理人さま、皆さま、こんにちは。
No.38さま

> 4年前、神奈川では11点差を1点差まで縮めた試合がありましたが、甲子園でそれ以上の試合があったことに驚きです。
>
> konnyさん,上記のカードを教えてください。コールド一転接戦ということですよね。神奈川の高校野球を追いかけているのに,こんな試合を失念しているとは,わたしもまだまだ甘いですね。

2007年の夏・準々決勝です。母校がからんでいるので鮮明に覚えています。(ダイジェストを録画保存しています)そうでなければ私も覚えていたか自信がありませんが、両校関係者にとっては忘れえぬ試合です。スコアを記憶から再現してみます。

横浜創学館 000 505 000 10
桐光学園  506 000 00X 11

> 神奈川の伝説の逆転劇と言えば第33回大会の準決勝・鶴見−横須賀戦です。6-0でむかえた9回裏,なんと鶴見は7点取ってサヨナラ勝ちするのです。この試合があったから,神奈川県では『5回10点差』のコールドルールが崩れなかったと言われています。
そうだったのですね。貴重な情報有難うございます。もし先述の試合が逆転していたらどうなっていたことでしょう。

ところでコールドゲームといえば、2000年頃までは神奈川では準決勝でもコールドなしのルールで、松坂投手がいたときには8回までに20点差がありながら、9回にダメ押しの満塁など2ホーマーが飛び出した試合もあったのに、2002年には準決勝でも7点差コールドがあります。
現行の「延長15回、引き分け再試合」のルールも松坂投手のあの17回の熱投が一因ともいわれますし、そういう前例がルールを変えるということは考えられます。

[18249] 日大三、2度目の選手権優勝! 投稿者:R-45 投稿日:2011/08/20(Sat) 12:27

管理人さん、みなさんこんにちは!

先程まで行われていた決勝戦は、日大三が光星学院を11−0で破り、10年ぶり2度目の選手権優勝を成し遂げました。

それにしても、今大会の日大三は強かった!日本文理に先制されても、開星に一度は逆転されても、智弁和歌山に追いつかれそうになっても、全くあわてる部分が見られませんでした。準々決勝からは、本当につけ入るスキを見つけることすら出来ない感じでした。このチームは、本当に能力の高い選手が集まっていますが、個人的には、特に鈴木捕手が素晴らしかったと思います。今大会、捕手がワンバウンドを後逸する場面が多く見かけられ、それがきっかけになり失点するケースが目立ちましたが、鈴木捕手はほとんどフットワークのよさで後逸しませんでした。これが、吉永投手の好投を引き出した大きな要因だったと思います。

敗れはしましたが、光星学院も本当にいいチームだったと思います。ただ、選抜では「いい」チームでも優勝できますが、やはり選手権は、何かしら「強い」部分がないと優勝できないと個人的に思うんですが、その部分が光星には欠けていたかな、とは思います。とはいえ、東洋大姫路戦での「タイムリーなし」での勝利などは、試合巧者ぶりをうかがわせました。決勝は大差になりましたが、立派な準優勝だと思います。

最後に、すべての高校球児のみなさま、感動をありがとうございました。

[18248] 日大三優勝 投稿者:ユウ 投稿日:2011/08/20(Sat) 12:22

こんにちは。たった今決勝戦が終わりました。日大三の皆様おめでとうございます。

それにしても、昨年興南に決勝戦で敗れたチームが翌年春夏でそれぞれ優勝するなんて。春準Vの日大三が夏Vで、夏準Vの東海大相模が春Vとクロスしてるのがすごいですよね。あと、春ベスト4からの夏優勝ってのは数少なくて、確か3回目じゃないですかね?今回の日大三の春ベスト4からの夏優勝は85年の桑田・清原3年生のPL学園以来のこと。その前は夏3連覇の2回目に当たる1932年の中京商が達成しています。

も一つ、神宮大会優勝校の翌夏優勝は各地区の優勝校が集まるようになってからは史上初めてとなります。今まで準優勝が最高成績でした(06年の駒大苫小牧、08年の常葉菊川)。その前ならば、98年の春夏連覇の横浜が達成しています。

[18247] 日大三10年ぶり2回目の全国制覇!吉永5安打完封&11−0圧勝!光星学院は完敗、みちのく初V成らず(選手権大会情報89) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2011/08/20(Sat) 12:00

皆さん、こんにちは。
第93回全国高校野球選手権大会の決勝が行われました。

日大三(西東京)が11−0で光星学院(青森)を投打に圧倒。01年の第83回大会以来10年ぶり2回目の全国制覇を果たしました。

日大三は3回、高山のバックスクリーンに飛び込む2号3ラン(大会第26号)で先制。5回に内野ゴロの間に1点を追加した日大三は7回、光星学院・秋田の制球が甘くなったところで強力打線が爆発。畔上の右中間適時二塁打、横尾の左越え適時二塁打、そしてトドメは鈴木の左中間スタンドへの2ラン(大会第27号)でこの回5点を奪ってワンサイトゲームになりました。8回にも2点を加えた日大三は今大会6試合すべてで二桁安打となる13安打を記録。エース吉永は落ちる変化球を織り交ぜる丁寧な投球で5安打完封しました。

▼第93回 全国高校野球選手権大会【決勝】第15日 (甲子園球場)
光 星 学 院(青_森).000 000 000= (光星)秋田、李−松本
__(西東京).003 010 52X=11 (日三)吉永−鈴木
※日大三は10年ぶり2回目の全国制覇。



▼第93回 選手権大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/sum11.html

[18246] Re:[18245] 東北勢の決勝戦 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2011/08/20(Sat) 11:30

アルムスタムさん、皆さん、こんにちは。

(01)京 都 二 中2−1__中 =延長13回=
(51)松__0−0___沢 =延長18回引き分け=
(51)__4−2___沢 =再試合=
(53)桐 蔭 学 園1−0___
(71)帝___2−0仙 台 育 英 =延長10回=
(85)常 総 学 院4−2___

みちのく東北6県が進出した過去の選手権大会決勝はすべて接戦でしたが、今回は相手・日大三の強打にやられましたね。
準優勝は立派ですが、今日は完敗です。

[18245] 東北勢の決勝戦 投稿者:アルムスタム 投稿日:2011/08/20(Sat) 10:33

皆さん、おはようございます。

ただいま深紅の大優勝旗を争って、光星学院と日大三高が決勝と戦っています。
東北勢の決勝は、これで8回目になりますが、その内5回が関東勢が相手なんです。

今回も相手は関東勢ノ
結果は如何に?

[18244] Re:[18210] 対戦がまだ実現してないカード(都道府県別) 投稿者:ヨッシー 投稿日:2011/08/20(Sat) 10:30

すやちゃん様
> 智弁学園−智弁和歌山は、過去に対戦したことあるのかな?
> ふと気になりました。
上記対決ですが私は良く記憶しています。84回選手権大会3回戦で1度実現しています
共に1.2回戦を勝ち上がり、内容を素人目でみて智弁学園の方が有利かな?と思っていました。実際試合は序盤・中盤で智弁和歌山が7点先行し終盤智弁学園が猛追すると言う展開でしたが近年甲子園で実績がある弟分の智弁和歌山の勝利という結果でした。この年智弁和歌山は準優勝(優勝は明徳義塾)でした。ちなみにこの両校は普段はあえて練習試合は組まないとのことです。TVにかじりついて見ていましたが、当然ユニフォームが同じなので、どちらがどちらなのか?本当に区別が出来ませんでした。試合内容も壮ですが本当に目が離せない1戦でした!ちなみにこの大会は私の地元九州勢はベスト16に1校も残れずファンとして寂しい大会でした。

[18243] Re:[18238] 逆転劇・延長戦の候補 投稿者:hiro 投稿日:2011/08/20(Sat) 09:42

管理人さん、皆さん、おはようございます。

私は12回の試合を2試合もいらないかな、と思うので如水館−能代商がいいと思います。

[18242] Re:[18238] 逆転劇・延長戦の候補 投稿者:明石のフクロウ 投稿日:2011/08/20(Sat) 07:20

皆さん、おはようございます。

> これだけ終盤にもつれる試合の多い大会も久しぶりです。
>
> 明日の決勝戦の試合内容によっては悩ましい選考になりますが、準決勝までの47試合から選ぶとすれば、hiroさんの挙げた4試合(逆転劇2試合+延長戦2試合)が妥当ではないかと思います。延長戦の次点として、如水館3−2関商工と智弁和歌山8−7白樺学園を挙げたいと思います。如水館については今大会をきっかけに「延長の如水館」という異名が付きましたね。白樺学園は智弁和歌山のお株を奪う2発で一度は4点差を逆転しました。もし、あのまま9回で勝っていたら逆転劇の選考は非常に難しくなっていました。

うーむ、確かに挙げるとすればこの6試合になるのではないかと思ってました。
ところで今大会は延長戦が夏の甲子園大会記録タイの8試合になりました。今日の決勝戦でもし延長戦になれば記録更新になりますがどうなるのでしょうか。

[18241] 行け!光星!テッペンへ! 投稿者:牧場の投手カトリ 投稿日:2011/08/20(Sat) 04:37

皆さん、管理人さん、おはようございます。

ついに来たー!!
越えるか、白河の関をー!!雪で閉ざされた鉄のカーテンがついに開くのかー!!
うわー!仕事してる場合じゃねえー!!

ガンバレ、光星ガ・ク・イ・ン!!!

[18240] Re:[18237] 呉港中−平安中 投稿者:スコアラー 投稿日:2011/08/20(Sat) 02:35

nomさん、こんばんは。

> 朝日新聞社の公式記録には、どちらの記録で残っているか分かりませんが、最近の書物やWebでは8回逆転のランニングスコアが多く「幻のサヨナラ試合」になってます。

asahi.comに記載されている呉港中の各記録については、朝日新聞の記事と一致しているようです(ただし守備側の記録については平安中のもの)。にも関わらず、なぜランニングスコアだけがそのようになっているのか不思議ですね。ひょっとして、ここでの誤記が他の書物などにも反映しているのかもしれませんね。

[18239] Re:[18229] 今大会最短試合、9点差 投稿者:No.38 投稿日:2011/08/19(Fri) 23:58

管理人さん,みなさん,こんばんは。

4年前、神奈川では11点差を1点差まで縮めた試合がありましたが、甲子園でそれ以上の試合があったことに驚きです。

konnyさん,上記のカードを教えてください。コールド一転接戦ということですよね。神奈川の高校野球を追いかけているのに,こんな試合を失念しているとは,わたしもまだまだ甘いですね。

神奈川の伝説の逆転劇と言えば第33回大会の準決勝・鶴見−横須賀戦です。6-0でむかえた9回裏,なんと鶴見は7点取ってサヨナラ勝ちするのです。この試合があったから,神奈川県では『5回10点差』のコールドルールが崩れなかったと言われています。後日談ですが,鶴見は準決勝でパワーを出し切ってしまったのか,決勝では涙を飲みます。この年の神奈川県代表は前年度決勝で57分ゲームで涙を飲んだ希望ヶ丘です。

[18238] Re:[18236] 逆転劇・延長戦の候補 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2011/08/19(Fri) 23:45

hiroさん、皆さん、こんばんは。
これだけ終盤にもつれる試合の多い大会も久しぶりです。

明日の決勝戦の試合内容によっては悩ましい選考になりますが、準決勝までの47試合から選ぶとすれば、hiroさんの挙げた4試合(逆転劇2試合+延長戦2試合)が妥当ではないかと思います。延長戦の次点として、如水館3−2関商工と智弁和歌山8−7白樺学園を挙げたいと思います。如水館については今大会をきっかけに「延長の如水館」という異名が付きましたね。白樺学園は智弁和歌山のお株を奪う2発で一度は4点差を逆転しました。もし、あのまま9回で勝っていたら逆転劇の選考は非常に難しくなっていました。

◎世紀の逆転劇
_【3回戦】第10日 / 第4試合
_智 弁 学 園(奈_良)000 001 008=9 (智弁)青山−中道
____浜(神奈川)032 000 000=5 (横浜)柳、相馬、向井、山内、田原−近藤
◎世紀の逆転劇
_【2回戦】第8日 / 第2試合
___商(滋_賀) 000 000 005=5 (八商)吉中、真野−日紫喜、吉田
____京(東東京) 002 010 000=3 (帝京)渡辺、石倉−石川

◎激闘・延長戦
_【3回戦】第11日 / 第3試合 =延長12回=
___商(秋 田) 100 000 000 001=2 (能商)保坂−平川
___館(広 島) 010 000 000 002X=3 (如水)宇田、浜田−木村
◎激闘・延長戦
_【2回戦】第6日 / 第4試合 =延長12回=
_九州国際大付(福 岡) 000 100 001 000=2 (九国)三好、大江−高城
_____西(岡 山) 000 100 010 001X=3 (関西)水原−関
(次点) 激闘・延長戦
_【2回戦】第9日 / 第2試合 =延長10回=
_白 樺 学 園(北北海道)001 000 410 1=7 (白樺)小林、川越−佐々木
_智弁和歌山(和歌山)_200 102 010 2X=8 (智和)上野山、古田、青木−道端
(次点) 激闘・延長戦
_【1回戦】第3日 / 第3試合 =延長13回=
___工(岐 阜) 110 000 000 000 0=2 (関商)内城、安江−前沢
___館(広 島) 101 000 000 000 1X=3 (如水)宇田、浜田−木村

▼激闘甲子園名勝負「世紀の逆転劇」
http://www.fanxfan.jp/bb/gyakuten.html
▼激闘甲子園名勝負「激闘・延長戦」
http://www.fanxfan.jp/bb/encho.html

[18237] Re:[18229] 今大会最短試合、9点差 投稿者:nom 投稿日:2011/08/19(Fri) 23:18

管理人様、konny様、皆さん、こんにちは

> No.38さま 大沢親分の記録詳細有難うございます。
> > 夏ではない上に『逆転勝ち』でも無い試合ですが,第47回選抜オープニングゲームは,maxで11点差あったのを追い付いています。
> 4年前、神奈川では11点差を1点差まで縮めた試合がありましたが、甲子園でそれ以上の試合があったことに驚きです。
>
> 甲子園での最大逆転劇はジョイフルタイムさまのおっしゃる通り、市立船橋−文徳戦だと思われます。このサイトの「世紀の逆転劇」のページの当該試合のコメントにあります。

惜しかったということでは、戦前の昭和12年夏に平安中が呉港中に対して、0-9から10-9と9点差を逆転するも、最後は10-11と再逆転された試合があります。
http://www2.asahi.com/koshien/game/1937/400/6259/

ちなみにこの試合、以下の朝日新聞のサイトで公開されている新聞記事のように、実際は9回逆転サヨナラだったようです。(昭和12年の記事をクリックください。9回裏の各打者の打撃記録もあるので、さすがに新聞の誤記とは思えません)
http://astand.asahi.com/koshien/hakukyu/hakukyu_1.html

朝日新聞社の公式記録には、どちらの記録で残っているか分かりませんが、最近の書物やWebでは8回逆転のランニングスコアが多く「幻のサヨナラ試合」になってます。

さて明日の決勝戦、最北端優勝は北海道に先を越されたとはいえ、東北勢初優勝なるかが一番の注目ですね。震災のあった年に優勝となると、出来すぎかもしれませんが、やっぱり応援したくなります。

[18236] 逆転劇・延長戦の候補 投稿者:hiro 投稿日:2011/08/19(Fri) 22:48

管理人様、皆さん、こんばんは。

今大会は春と対照的に逆転劇と延長戦が多かったですね。
世紀の逆転劇は八幡商−帝京と智弁学園−横浜、激闘延長戦は如水館−能代商と関西−九州国際大付が候補でしょうか?

[18235] いよいよ決勝・・・栄光の優勝旗の行方は 投稿者:明石のフクロウ 投稿日:2011/08/19(Fri) 21:54

みなさまこんばんは。

明日阪神甲子園球場にて午前9時・・・・参加4014校の夏の頂点を決める第93回全国高等学校野球選手権大会決勝戦が始まります。楽しみです。
この夏深紅の大優勝旗を故郷に持ち帰るのは春夏通じて初の決勝戦、そしてみちのく勢90年越しの悲願成就、青森代表の光星学院か、10年前の強打をそのまま夏に再現しその時以来の栄冠を目指す西東京代表の日大三か。

思えば今年はセンバツが始まる2週間前の3月11日、宮城県沖を震源とするマグニチュード9.0の大地震が東北地方を飲み込み津波で数多くの人命を失うという悲劇から始まりました。想像を大きく超える大災害という未曽有の非常事態の中、センバツの開催が決定。被災地の東北3校の入場で大きな拍手が起こり、史上初の1年生の選手宣誓、鳴り物禁止や春の行進中止など普段とは違う異様な雰囲気の中、「がんばろう日本」をスローガンに投手中心とは打って変わって打撃の記録が数多く生まれ、東海大相模がチーム安打数大会記録を更新するなどで優勝を果たしました。
そしてこの夏、地方大会から日本中に感動と勇気を与えようと懸命な高校球児たちのプレーが続き、延長引き分け再試合、逆転サヨナラなど壮絶な戦いを展開。甲子園では150キロ台の速球を見せ付ける選手もいれば、9回に逆転満塁ホームラン、大量得点を入れるチームが出るなど熱戦を14日間にわたり展開することになりました。
明日の決勝戦、5年前のような延長引き分け再試合とか出るかもしれません・・・・・間違いなく激闘になることは確実です。さあどのような試合になるでしょうか。

一瞬の夏、一生の記憶に刻め。

[18234] 決勝戦 投稿者:かちわり大好き 投稿日:2011/08/19(Fri) 20:54

皆さん、こんばんは。
明日  甲子園へ観戦に行きます。
日大三(西東京)の10年ぶり2回目の優勝なるか。あるいは、東北の悲願である優勝を光星学院(青森)がかなえてくれるか。
光星学院の秋田投手が日大三の強力打線をいかに封じるかではないでしょうか。
青森と言えば、私の年代であれば三沢高校の太田幸司投手を思い出してしまいます。
是非、深紅の優勝旗の白河越えを期待しています。

[18233] 思い出の逆転試合 投稿者:邦衛門 投稿日:2011/08/19(Fri) 16:09

管理人様、皆さまこんにちは。
いつもこのHPを楽しんでいます。いよいよ明日決勝戦ですね。
グレーのユニフォームの胸に「KOSEI」の光星学院。
→1985年夏の甲西を思い出しました。県岐阜商、久留米商、東北相手の逆転勝ち。

今年の島根開星に長崎海星の出場。
→1996年の三重海星を思い出しました。早稲田実相手の逆転サヨナラ2ラン。

今年は八幡商の9回表の大逆転、智弁学園の9回2死からの大逆転など、心に残る逆転試合が多くて本当に面白いです。

明日もいい試合になることを期待しています。

[18232] 決勝は東日本勢対決!日大三が勝てば10年ぶり2回目V、光星学院が勝てば初優勝(選手権大会情報88) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2011/08/19(Fri) 15:40

皆さん、こんにちは。
明日の決勝は光星学院(青森)×日大三(西東京)の東日本勢対決となりました。楽しみな決勝戦は9時30分プレイボール。

▼第93回 全国高校野球選手権大会(組み合わせ・勝敗結果)


▼第93回 選手権大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/sum11.html

[18231] 日大三が10年ぶり決勝進出!終盤に大量13点を奪い関西に圧勝(選手権大会情報87) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2011/08/19(Fri) 15:09

皆さん、こんにちは。
準決勝の第2試合は6回まで1点を争う僅差のゲームでしたが、終盤に大きく動きました。

序盤に1点ずつを取り合い1−1同点で迎えた7回、日大三は金子の右前適時打で均衡を破ると、救援した関西の二番手水原に対して菅沼の中越え2号3ラン(大会第23号)など長短打を集めてこの回一挙に8点。関西も粘って8回に渡邊の中越え2号2ラン(大会第24号)と水原の中前適時打で3点を返しますが、日大三はそのウラ横尾の左前2点適時打、高山の左越え2ラン(大会第25号)、鈴木の左中間適時二塁打とたたみ掛けて5点を追加。関西を突き放しました。福島県沖の地震速報でTV放送が中断し最終回は見逃しましたが、16安打14点で大勝した日大三が明日の決勝へ進出。日大三の夏の決勝進出は10年ぶり。明日の決勝は光星学院×日大三。ズバリ、見どころは秋田投手 VS 日大三打線でしょう。

▼第93回 全国高校野球選手権大会【準決勝】第14日 / 第2試合 (甲子園球場)
___西(岡_山) 010 000 030= (関西)堅田、水原、栗原、陶山、水原−関貴
__(青 森) 100 000 85X=14 (日三)斉藤、吉永−鈴木

▼第93回 選手権大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/sum11.html

[18230] 光星学院が初の決勝進出!秋田が作新学院を完封〜青森県勢ではあの三沢以来42年ぶりの決勝へ(選手権大会情報86) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2011/08/19(Fri) 12:27

皆さん、こんにちは。
東日本勢同士の対決となった準決勝の第1試合で、光星学院(青森)が作新学院(栃木)を5−0で破り初の決勝進出を決めました。

光星学院は初回、5番北條の左前適時打で2点を先制。3回表1死二塁、作新学院の攻撃中に雨のため1時間32分の試合中断(8時39分〜10時11分)。光星学院は試合再開後の6回、相手バッテリーミス(捕逸)と内野ゴロで2点を追加。8回には川上が放った大きな飛球が左翼ポールを直撃。川上自身、今大会3本目となるソロアーチ(大会第22号)となりダメを押しました。投げてはエース秋田が作新学院打線を相手に10三振を奪う好投で6安打完封。光星学院は初の決勝進出。青森県勢の決勝進出は69年(第51回大会)の三沢以来42年ぶり。作新学院は49年ぶりの決勝進出を逃しました。

▼第93回 全国高校野球選手権大会【準決勝】第14日 / 第1試合 (甲子園球場)
作 新 学 院(栃 木) 000 000 000=0 (作新)大谷、飯野−山下
光 星 学 院(青 森) 200 002 01X=5 (光星)秋田−松本

▼第93回 選手権大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/sum11.html

[18229] Re:[18221] 今大会最短試合、9点差 投稿者:konny 投稿日:2011/08/19(Fri) 00:17

管理人さま、皆さま、こんばんは

nomさま 最短試合について貴重な情報を有難うございます。
東洋大姫路−高岡商は私の高校3年時でしたが、気がつきませんでした。その前年夏、鎮西−法政一が延長戦にもかかわらず1時間半くらいだった気がしていて、あとはそれ以降の年代ではそれに近い時間の試合は思い浮かびませんでした。平成ではもはや破られない記録かもしれませんね。

No.38さま 大沢親分の記録詳細有難うございます。
> 夏ではない上に『逆転勝ち』でも無い試合ですが,第47回選抜オープニングゲームは,maxで11点差あったのを追い付いています。
4年前、神奈川では11点差を1点差まで縮めた試合がありましたが、甲子園でそれ以上の試合があったことに驚きです。

甲子園での最大逆転劇はジョイフルタイムさまのおっしゃる通り、市立船橋−文徳戦だと思われます。このサイトの「世紀の逆転劇」のページの当該試合のコメントにあります。

[18228] ただなんとなく思っていたこと 投稿者:ふてにゃん 投稿日:2011/08/18(Thu) 23:23

みなさん、こんばんは
紅牛追慕さん、いつぞやはお世話になりました。東洋大姫路の活躍にとても満足しております(明石のフクロウさんごめんなさい。でも智弁学園の横浜戦での九回の攻撃はスタンドで盛り上がってしまいました!)やっぱりおっしゃる通り最後は気にかけていた通りの負け方になってしまったように思います。原投手は東都大学に来ないかな〜なんて密かに期待を寄せておるところでございます(まだ先は長いという意味)
ところで、予選から気にかけていたことがあるのですが、内野守備の選手に後ろに下がって捕る選手をよく見かけたのですが(最初にビクっという動作が入る)勝ちあがるチームには明らかに最初の一歩が違うような気がします(負けてしまったけど花咲徳栄のショート大塚くんの攻撃的守備は良かったです)ましてイレギュラーの多い甲子園(魔物の仕業か?)ではなおさらだと思います。とある延長戦になった試合で、とあるポジションの選手が下がって捕っていたのですが、その様子を見てピンチになったらひょっとしたらそのポジションで何かが起きるかな〜なんて見ておりました(実際起きましたが精神的なものが垣間見えました‥)3回戦を勝ち上がるチームあたりから、硬さもとれて内野を所狭しと動くようプレーが随所に見られこんなに違うものかと思う今日この頃でございます。

[18227] 準決勝は作新学院×光星学院、日大三×関西(選手権大会情報85) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2011/08/18(Thu) 22:30

皆さん、こんばんは。
遅くなりましたが、只今遠征より帰還しました。

選手権大会も大詰めを迎えましたね。大会を通じて好調だった東日本勢が4強に3校が勝ち残りました。
光星学院(青森)は東北地区悲願の初優勝の夢を叶えることができるでしょうか。西日本勢の最後の砦となった関西(岡山)は県勢初となる夏の全国制覇まであと2勝まで迫りました。それとも、作新学院(栃木)と日大三(西東京)が優勝経験校の意地を見せるのでしょうか。

▼第93回 全国高校野球選手権大会(組み合わせ・勝敗結果)


3回戦および準々決勝の試合結果・スコアは以下のとおりです。

▼第93回 全国高校野球選手権大会【準々決勝】第12日 / 第1試合 (甲子園球場)
光 星 学 院(青 森).000 010 100=2 (光星)秋田−松本
東洋大姫路(兵 庫).001 000 000=1 (徳商)原−後藤田

▼同【準々決勝】第12日 / 第2試合 (甲子園球場)
__(広 島) 000 110 001=3 (如水)島崎、坂本、浜田、樋口、浜田−木村
___西(岡 山) 020 040 20X=8 (関西)水原、堅田−関貴

▼同【準々決勝】第13日 / 第1試合 (甲子園球場)
作 新 学 院(栃 木) 023 000 002=7 (作新)大谷、大垣、飯野、大林、飯野−山下
智 弁 学 園(奈 良) 301 011 000=6 (智弁)小野、青山−中道

▼同【準々決勝】第13日 / 第2試合 (甲子園球場)
__(西東京) 030 000 002=5 (日三)吉永−鈴木
__(千_葉) 000 000 000=0 (習志)在原、木村光、大野、末松−皆川



▼第93回 全国高校野球選手権大会【3回戦】第10日 / 第1試合 (甲子園球場)
___(富 山) 000 010 000= (新湊)袴谷−沢田
東洋大姫路(兵 庫) 110 000 09X=11 (東洋)原−後藤田、谷口

▼同【3回戦】第10日 / 第2試合 (甲子園球場)
光 星 学 院(青 森).024 000 000=6 (光星)川上、秋田−松本
__(徳 島).032 000 000=5 (徳商)龍田祐−竹内
※本塁打:和田(光星)左越2ラン・大会第19号

▼同【3回戦】第10日 / 第3試合 (甲子園球場)
___(大 分) 000 001 000=1 (明豊)高尾、岡本、松原、稲垣翔−佐藤
___西(岡 山) 040 210 00X=7 (関西)水原−関貴

▼同【3回戦】第10日 / 第4試合 (甲子園球場)
智 弁 学 園(奈_良).000 001 008=9 (智弁)青山−中道
___(神奈川).032 000 000=5 (横浜)柳、相馬、向井、山内、田原−近藤

▼同【3回戦】第11日 / 第1試合 (甲子園球場)
___(石 川) 000 000 100=1 (金沢)釜田−田代
__(千 葉) 001 000 10X=2 (習志)在原、木村光−皆川

▼同【3回戦】第11日 / 第2試合 (甲子園球場)
作 新 学 院(栃 木).001 001 211=6 (作新)大谷−山下
__(徳 島).000 100 101=3 (八商)吉中−日紫喜
※本塁打:遠藤(八商)左越ソロ・大会第20号

▼同【3回戦】第11日 / 第3試合 (甲子園球場) =延長12回=
__(秋 田) 100 000 000 001=2 (能商)保坂−平川
__(広 島) 010 000 000 002X=3 (如水)宇田、浜田−木村

▼同【3回戦】第11日 / 第4試合 (甲子園球場)
智弁和歌山(和歌山) 001 010 200=4 (智和)青木−道端
__(西東京) 320 000 01X=6 (日三)吉永−鈴木
※本塁打:菅沼(日三)左越ソロ・大会第21号

▼第93回 選手権大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/sum11.html

[18226] いよいよ頂点へ・・・・ 投稿者:明石のフクロウ 投稿日:2011/08/18(Thu) 19:17

皆様今晩は。ついに4強が出そろいましたか。
なるほど、今夏の4強の組み合わせは優勝経験のある関東勢VS決勝進出未経験校の地方勢という構図ですか。4分の3はセンバツ出場校。やはり本命が勝ち残った模様。
ただ・・・・日本中の高校野球ファンは優勝は激震地東北勢に・・・・・・・・
つまり青森の光星学院に頂点を、と期待している人が多いのではないでしょうか。

さあ、準決勝のカードと、チーム状況を見てみましょうか。
第1試合  作新学院(栃木)VS 光星学院(青森)

両チームとも打撃力が強いです。高い得点力で勝ち上がってきました。
作新学院が勝てば同校(春夏連覇)以来の栃木勢の夏の決勝進出。
光星学院は11年前に並ぶ4強で勝てば春夏通じて初の決勝に進みます。県勢としてはあの昭和の名勝負、太田擁する三沢以来のことになります。
カギは投手力。作新はエース大谷の疲れがたまっており苦しいか。光星は川上、秋田の両輪の継投がポイントになる。

第2試合  日大三(西東京)VS 関西(岡山)

去年春から優勝候補筆頭の日大三は春は2度も優勝を逃し、夏に頂点を狙う。
一方の関西は春は2年続けて優勝校に初戦で弾き返される悔しい結果とツキのなさを克服し、同校初の夏4強(春は02年に4強あり)で県勢としては99年夏の岡山理大付以来2回目の決勝を狙う。
総合力では日大三に有利か。ここ1番での勝負強さが光る関西の打撃が吉永をどう攻略するかにかかっている。

私としては昨日の地元東洋大姫路の敗退で兵庫の夏が終わったのに続いて、智弁学園の敗退により近畿勢の夏が終わってしまったことのショックでそうとう精神的なダメージがあります・・・・。悔しいです。

それはさておき、いよいよ残り二日。果たして頂点に輝くのはどこのチームか。
一瞬の夏、一生の記憶に刻め。

[18225] 経験者のいるチームが有利? 投稿者:ユウ 投稿日:2011/08/18(Thu) 18:34

こんにちは。ベスト4が出そろったんですが、やっぱり過去の大会の甲子園経験者がいるチームが最後に底力を見せるのかなあって思いますね。ここ10年の夏の決勝のカードを見てみますと、前年の夏あるいは同年の春といった過去の大会の甲子園経験者がいるチームが決勝に進む割合が圧倒的なんです。全くのいないチームつまり実質初出場と同じチームが決勝に進んだのは07年の佐賀北と01年の近江だけ。現在残っているチームで経験者がいないのは作新学院だけなんですよ(2年前1年生の選手はベンチに入っていない)。これがベスト4に範囲を広げて見てみますと

10年成田 09年県岐阜商 08年浦添商 07年佐賀北・長崎日大 06年鹿児島工
05年無し 04年千葉経大付 03年江の川 02年帝京・川之江 01年近江・松山商

こうなっているんです。作新学院が勝てば佐賀北以来の快挙となるんですが果たして。

最後に栃木勢は49年ぶり、青森勢は42年ぶり、岡山勢は12年ぶり、東京勢は5年ぶりの決勝進出がかかります。最後まで健闘を祈ります。

[18224] ベスト8観戦 投稿者:かちわり大好き 投稿日:2011/08/18(Thu) 16:05

皆さん、こんにちは。
先ほど、甲子園より帰ってまいりました。
第一試合 作新学院(栃木)9回の逆転お見事でした。
今大会は9回の攻防に何かが起きるような感じがあります。

第二試合 日大三(西東京)の勝利
習志野(千葉)の在原投手一回表の牽制でのアウト良かったですよ。まだ二年生の在原今後の活躍に期待します。

[18223] Re:[18214] 続・準々決勝の日程 投稿者:てるてる坊主 投稿日:2011/08/18(Thu) 01:01

> 高野連のサイトによると、センバツについては準々決勝の規定が記載されていました。

nomさん、こんばんは。ご丁寧にありがとうございました。これだと準々決勝までに雨天順延が3日以上(もしくは2日以上)あったかどうかは、センバツに限れば無関係ということになりますね。また、昨春の準々決勝が1日で実施された理由も納得できます。このような規定があったとは知りませんでした。勉強になりました。

[18222] Re:[18220] 9点差 投稿者:ジョイフルタイム 投稿日:2011/08/18(Thu) 00:39

こんばんは。
> 夏ではない上に『逆転勝ち』でも無い試合ですが,第47回選抜オープニングゲームは,maxで11点差あったのを追い付いています。
>
> 倉敷工 005 801 011=16
> 中 京 101 450 310=15

私も投稿してからこの倉敷工ー中京戦のことを思い出しました。
結構、有名な試合なのに投稿した時は忘れていました。
でも、この試合は結局中京は負けました。
大量得点差を追いついて、そして勝ったとなるとどの試合の何点差なのだろう?
(私は前に書いた市立船橋ー文徳戦の8点差だと思っているのですがもっとすごいのがあるのかな?)

[18221] Re:[18208] 今大会最短試合 投稿者:nom 投稿日:2011/08/18(Thu) 00:34

管理人様、konny様、皆さんこんにちは

> ところで、昨日の第1試合、能代商vs英明は1時間21分の今大会最短試合ということでした。

> 聞くところでは地方予選レベルでいえば、大沢親分がエースだった頃、決勝で1時間を切ったこともあるそうです。昔は短い試合が多かったのかもと憶測をめぐらせつつ、昨日の試合などは間違いなく平成に入ってからは最短ではないかと察するのですが、どなたかわかる方がいらっしゃいましたらご教示いただけたらと存じます。(自分で調べる手段がなくてすみません)

おそらく平成はもちろん金属バット採用後では夏の甲子園・最短(タイ)ではないでしょうか。
1978年(昭和53年)の2回戦・天理-南陽工は1時間25分で、前に当時の新聞を見返したとき「ここ20年で最短試合とありました」(つまり1958年・昭和33年以降最短)。
それ以降の最短時間をみてみると、

1978年(昭和53)/2回戦/天理1-0南陽工/1時間25分 ※南陽工・津田投手が本塁打に屈した試合
1983年(昭和58)/準決勝/PL学園7-0池田/1時間25分 ※1年生・桑田投手が王者・池田を完封
1985年(昭和60)/1回戦/東洋大姫路3-0高岡商/1時間21分 ※豊田投手が初回の3点を守って完封

とありますが、それより短い試合は見つかりませんでした。
見落とし無ければ1時間21分は平成最短、昭和33年以降最短タイとなりそうです。

[18220] Re:[18217] 9点差 投稿者:No.38 投稿日:2011/08/18(Thu) 00:21

こんばんは。連続で失礼します。

夏ではない上に『逆転勝ち』でも無い試合ですが,第47回選抜オープニングゲームは,maxで11点差あったのを追い付いています。

倉敷工 005 801 011=16
中 京 101 450 310=15

[18219] Re:[18216] 国体出場校 投稿者:白馬の天使 投稿日:2011/08/18(Thu) 00:02

管理人様、皆様、こんばんは。

> こんばんは。北海道、東海からは選ばれないだろうと思っていましたが九州からも選ばれないとは予想外でしたね。金沢が勝っていれば九州からも選ばれたかもと思ったんですがね。それにしても能代商はなぜ選ばれたのかその意図がよくわからないです。

今年の選手権で能代商は高校生らしい爽やかさで群を抜いています。
高校野球ファンの方なら「ぜひとも出して欲しい」と思うでしょう。
あと、公私のバランスもあるのではないでしょうか

[18218] 『もう一つの甲子園』開幕! 投稿者:No.38 投稿日:2011/08/18(Thu) 00:01

管理人さん,みなさん,こんばんは。

第58回全国高等学校定時制通信制軟式野球大会が開幕しました。V5を狙う天理はコールド発進!昨年からエースの渡辺投手も7回ながら完封でした。この渡辺投手,昨年神宮で見たときMAX135km/hで「すげーな」と思った記憶があります。

ただノ。今年の決勝戦は『全日制硬式』の決勝戦と同じ日なんですよ。どちらかが日曜にずれてくれませんかねえ。

[18217] 9点差 投稿者:ジョイフルタイム 投稿日:2011/08/18(Thu) 00:00

皆さん、こんばんは。

17日のプロ野球、ヤクルトー横浜戦でヤクルトが9点差を追いついて引き分けました。
高校野球で9点差を追いついたという試合はこれまでにあったのでしょうか?
私は1997年(第79回)の市立船橋(千葉)ー文徳(熊本)で市立船橋が8点差を追いつき、そして逆転し結局17−10で勝った試合を思い出します。
しかし9点差となると思い浮かびません。

[18216] Re:[18215] 国体出場校 投稿者:ユウ 投稿日:2011/08/17(Wed) 23:05

こんばんは。北海道、東海からは選ばれないだろうと思っていましたが九州からも選ばれないとは予想外でしたね。金沢が勝っていれば九州からも選ばれたかもと思ったんですがね。それにしても能代商はなぜ選ばれたのかその意図がよくわからないです。

[18215] 国体出場校 投稿者:KM 投稿日:2011/08/17(Wed) 17:26

皆さん、こんにちは。国体出場校が次のとおり決定したようです。

光星学院(青森)、能代商(秋田)、作新学院(栃木)、習志野(千葉)、日大三(東京)、金沢(石川)、智弁学園(奈良)、東洋大姫路(兵庫)、関西(岡山)、如水館(広島)、徳島商(徳島)、柳井学園(山口=開催地)、補欠校=唐津商(佐賀)、英明(香川)

自分は、少々勘違いをしておりまして、各地区に満遍なく出場校が割り当てられるのかと思っていましたが、8強に同一の地区が重複する可能性を勘案していませんでした。今年の場合ですと、8強に残れなかったか、もしくは開催地でない、北海道、東海、北信越、四国、九州のうち、二つの地区は必ず選出からもれることになります。さらに、東北地区から能代商が選出されたため、北海道、東海、九州の3地区が選出からもれたことになりました。

[18214] Re:[18213] 続・準々決勝の日程 投稿者:nom 投稿日:2011/08/17(Wed) 08:14

管理人様、てるてる坊主様、ユウ様、皆さんこんにちは

> > てるてる坊主さん、準々決勝の日程のことなんですが、準々決勝までに雨天順延が3日以上あったかどうかは関係ないと思います。

> ユウさん、こんばんは。ご教示いただきありがとうございました。ご参考までに、昨春と同様、大会序盤で2日連続の雨天順延があった09年夏については、予定どおり準々決勝が2日間で行われています。昨春はなぜ1日で行われたのかについては不明です。

高野連のサイトによると、センバツについては準々決勝の規定が記載されていました。
http://www.jhbf.or.jp/senbatsu/2011/guidance/

ただ、同じサイトの夏の大会については、そういった記載は見つけられませんでした。2003年夏のときは、3日間順延したから準々決勝を1日で行ったのは確かで、2日順延か3日順延かの違いは、プロ野球の日程や学校の休みを考慮した春と夏の規定の違いかもしれません。


[18213] 続・準々決勝の日程 投稿者:てるてる坊主 投稿日:2011/08/17(Wed) 02:45

> てるてる坊主さん、準々決勝の日程のことなんですが、準々決勝までに雨天順延が3日以上あったかどうかは関係ないと思います。

ユウさん、こんばんは。ご教示いただきありがとうございました。ご参考までに、昨春と同様、大会序盤で2日連続の雨天順延があった09年夏については、予定どおり準々決勝が2日間で行われています。昨春はなぜ1日で行われたのかについては不明です。

[18212] !混沌のベスト8! 投稿者:牧場の投手カトリ 投稿日:2011/08/17(Wed) 00:48

皆さん、管理人さんこんばんは!

とうとうベスト8が出揃いましたね。能代商、八幡商は残念。でも来年以降に必ずつながるよ!!

個人的な書き込みで申し訳ありませんが、【どこよりも早いベスト8予想】(組み合わせ抽選を受けての変更)の結果は正解3/8でした。
×龍谷大平安、〇光星学院、×九国大付、〇智弁学園、×聖光学院、×花巻東、×至学館、〇日大三

ミノフスキー濃度が極めて濃い今次大会、鉄板と思われていた九国大、聖光がここで消えているなど、誰が予想出来たでしょう。
『何やってんの、索敵班!!』っていうブライト艦長の怒号が聞こえてきそう・・・

[18211] Re:[18210] 対戦がまだ実現してないカード(都道府県別) 投稿者:白馬の天使 投稿日:2011/08/16(Tue) 09:43

管理人様、皆様、おはようございます。
すやちゃん様、

> 秋田−青森は、決勝でぜひやってほしいです。

北奥羽決戦ですか?この対戦は興味ありますね。
ただし、青森代表は光星や山田や野辺地西はなしでですよ。
せめて工大一まで。本当の青森代表を熱望します。

> 智弁学園−智弁和歌山は、過去に対戦したことあるのかな?
> ふと気になりました。

一度、選手権でありました。東一対東二と同じくらい観たくない対戦でした。

[18210] 対戦がまだ実現してないカード(都道府県別) 投稿者:すやちゃん 投稿日:2011/08/16(Tue) 06:50

こんにちわ 調べました。

青森−秋田・栃木・石川が一度も甲子園で対決なしで(残り9県)
秋田−青森・栃木が一度も甲子園対決なしで(残り8県)
栃木−秋田・青森が一度も甲子園対決なしで(残り6県)
兵庫−滋賀が一度も甲子園で対決なしでリ−チかかってます。
すべての県と対戦が実現します。
石川−青森が一度も甲子園で対決なしで(残り2県)
奈良−岡山が一度も甲子園で対決なしで(残り2県)
岡山−滋賀・奈良が一度も甲子園で対戦なしで(残り4県)
滋賀−岡山・兵庫が一度も甲子園で対戦なし
滋賀(残り8県)
千葉・東京は、すべての県と対戦済み。
※同じ県同士の対決は、省きました。
東北地方は、春の選抜で2〜3県しか選ばれないのでまだ対決してないカードが多いですね。
秋田−青森は、決勝でぜひやってほしいです。
智弁学園−智弁和歌山は、過去に対戦したことあるのかな?
ふと気になりました。

[18209] いろいろ 投稿者:ユウ 投稿日:2011/08/16(Tue) 01:19

こんばんは。本日見に行ってきました。いろいろと感想はあるのですが、それはまた後日に書き込みたいと思います。

てるてる坊主さん、準々決勝の日程のことなんですが、準々決勝までに雨天順延が3日以上あったかどうかは関係ないと思います。03年夏にこの規定が生まれたときに、そんな規定もできたと記憶しています。しかし、今ネットで調べてみてもそのような規定はどこにもなく、単なる自分の思い込みなのかもしれません。04年春以降一度も準々決勝1日目が中止になったことはありません。なので今でもそうなのかはわかりません。

国体出場校なのですが、今日の結果を見てかなりわからなくなってきました。まず決定なのはベスト8に進出した東洋大姫路、光星学院、関西、智弁学園に開催地山口の柳井学園。ここまで近畿・中国・東北の学校の出場が決まっています。東海は全校初戦敗退ですので、この場合は開催地でなければどこも選ばれないと思います。昨年の中国がいい例です。

今日を終えてまだ3地区しかベスト8に進出していないのです。東海は選ばれないとして、可能性としたら金沢が勝てば北信越を含む4地区あるいは5地区、敗れれば関東を含む4地区がベスト8進出となりそうです。白樺学園が国体に選ばれるとしたら、明日金沢が勝ち、作新学院・日大三のどちらか最低1校勝って5地区からベスト8に進出した場合でしょう。そうなるとベスト8プラス開催地柳井学園、四国から1校(徳島商・明徳義塾・英明のどれか)、九州から1校(明豊・唐津商のどれか)、に白樺学園かと。ただ明日の結果次第では白樺学園は落選の可能性もあると思います。あるいは九州勢か。

今日で奈良勢がようやく神奈川勢に初めて勝つことができました。今年は滋賀勢が東京勢に初勝利も含めて近畿勢が関東勢に4連勝。いつもこの両地区の対戦は星の潰し合いとなるのにこんな一方的となるのは珍しいですよね。これで近畿と関東の対戦で近畿側で未勝利なのは滋賀勢の対茨城勢のみとなりました。(滋賀対茨城は滋賀の0勝1敗)。明日も2試合この対戦があるんですが、いったいどうなるのでしょうか?あと、これで現在最も続いている連勝は愛知が島根に10連勝ということになりました。今度はこれが不運を絵に描いたようなチームの番外に載せられるんでしょうか?

[18208] Re:[18206] 今大会最短試合 投稿者:No.38 投稿日:2011/08/15(Mon) 23:46

管理人さん,みなさん,こんばんは。

聞くところでは地方予選レベルでいえば、大沢親分がエースだった頃、決勝で1時間を切ったこともあるそうです。

その試合は第32回(1950)神奈川大会決勝戦・神奈川商工−希望ヶ丘戦です。商工・大沢,希望ヶ丘・斎藤両投手がテンポよく投げあい,試合時間はなんと57分!1-0で商工が甲子園に進みました。

[18207] Re:[18205] 奈良代表、神奈川代表に初勝利! 投稿者:明石のフクロウ 投稿日:2011/08/15(Mon) 22:38

皆様今晩は。
Higaさんご投稿ありがとうございます。今日の智弁学園の勝利は奈良県勢にとっても歴史を塗り替える勝利でした。私が住んでいる近畿勢としての屈辱に終止符が打たれた日となりました。この1勝はただの1勝ではないんです。奈良県勢の8強は05年天理以来6年ぶりで、智弁学園としては95年、現監督の小坂氏が主将の時以来16年ぶりの夏8強となりました。智弁学園はまだ春夏通じて決勝進出はありませんので勢いに乗れるのでしょうか?
ちなみに準々決勝のカードは明日の第1試合後に抽選があります。楽しみです。

[18206] 今大会最短試合 投稿者:konny 投稿日:2011/08/15(Mon) 22:32

管理人さま、皆さま、こんばんは。

ユウさま、ジョイフルタイムさま、遅ればせながら先日はフォローを有難うございました。ろくに調べもせずに語ってしまい失礼しました。

ところで、昨日の第1試合、能代商vs英明は1時間21分の今大会最短試合ということでした。終了時間のあまりの早さに驚きましたが、このサイトの記録では最短時間試合として、以下の試合を挙げられています。

センバツ 京都師範 2−0 海草中 1時間15分 昭和7年(1932)
選手権  小倉中 6−3 岐阜商 1時間12分 昭和22年(1947)

聞くところでは地方予選レベルでいえば、大沢親分がエースだった頃、決勝で1時間を切ったこともあるそうです。昔は短い試合が多かったのかもと憶測をめぐらせつつ、昨日の試合などは間違いなく平成に入ってからは最短ではないかと察するのですが、どなたかわかる方がいらっしゃいましたらご教示いただけたらと存じます。(自分で調べる手段がなくてすみません)

[18205] 奈良代表、神奈川代表に初勝利! 投稿者:Higa 投稿日:2011/08/15(Mon) 22:08

はじめまして。

今日の第4試合で奈良の智弁学園が横浜に大逆転勝利しました。
実は気になったことがあり、ここのページにこんなデータがありました。

http://www.fanxfan.jp/bb/unlucky_team.html
番外2『屈辱の11連敗 奈良県勢が神奈川県勢に勝てない不思議』

これまで奈良代表は神奈川代表に1回も勝てなかったというデータです。今日ようやくその呪い(?)から解けたんですねぇ。
この勢いで優勝はあるのでしょうか?????

昭和35年 夏 1回戦   × 御 所 工 3−14 法 政 二
昭和38年 夏 準々決勝 × 高 田 .商 1−2 横     浜
昭和41年 夏 2回戦   × 郡   山 2−6 横 浜 一 商
昭和49年 春 1回戦   × 御 所 工 0−7 横     浜
昭和55年 夏 準決勝   × 天   理 1−3 横     浜
昭和57年 夏 1回戦   × 智弁学園 2−3 法  政  二
昭和62年 夏 2回戦    × 天   理 0−1 横  浜  商
平成04年 春 準決勝   × 天   理 2−3 東海大相模
平成10年 春 準々決勝 × 郡   山 0−4 横    浜
平成11年 夏 2回戦   × 智弁学園 5−9 桐 蔭 学 園
平成13年 春 2回戦   × 智弁学園 2−5 桐 光 学 園
平成21年 夏 3回戦   ○ 智弁学園 9−4 横    浜

[18204] 四国勢低迷続く 投稿者:富西ファイト 投稿日:2011/08/15(Mon) 21:08

管理人さん、皆さんこんばんは。
今日の第2試合で徳島商が光星学院に競り負けて四国勢は全滅、2008年センバツから8季連続でベスト8に残れませんでした。
ここまでの低迷ぶりは記憶にないですね。
表現が不適切かもしれませんが、今夏以降の甲子園大会の組み合わせ抽選で、初戦に四国勢との対戦を引き当てたチームが、「よっしゃ! ええクジを引いた!」と思われることがないように2012年センバツ大会の四国勢の奮起に期待します。
四国勢ファイト!

[18203] 甲子園にはやっぱり魔物はいるのか 投稿者:高校野球の名門校 投稿日:2011/08/15(Mon) 20:27

みなさま、こんばんは
横浜の渡辺監督は帝京の大逆転負けが脳裏にあったのかも。帝京は継投が遅れて大逆転負けだったけど、今回の横浜は早めの継投で大逆転負け。

[18202] 継投の難しさ 投稿者:t. k 投稿日:2011/08/15(Mon) 19:20

こんばんは>皆様

第4試合の智弁学園−横浜、見応えあるゲームでしたね。
前半は横浜がソツの無い攻めで1点ずつ積み重ねて5回までで4−0。
智弁は横浜・柳投手に丁寧にコーナーを突く投球の前に内野ゴロを打たされて反撃の足がかりも掴めない状態。

4−1で迎えた9回、先頭がヒットで出てすかさず横浜は継投へ。
結果的にこれが裏目に出たわけですが、替え時の難しさというのを感じました。
柳投手から相馬投手への継投は想定通りだったと思います。中盤から終盤へ掛けて徐々にコースが甘くなってきており、また左打者が続く場面なので、あのタイミングで交代、だったと思います。
ただ、難しかったのはその後の3番手の向井投手への交代機だったと思います。右打者が続くタイミングで継投するか、もう少し引っ張るか・・・
結果論にはなりますが、タイムリーで2点目を与えた後に死球でピンチを広げたところがポイントだったかな?と感じました。
*相馬投手が平常心を失い、浮き足立っているように見受けられました。

ただ、あのような流れになってしまうと、後から出てくる投手が流れを断ち切るには非常に難しいのも事実でしょうから、どうしようもなかったのかもしれませんね。

智弁学園ですが、青山投手の投打に渡ってのセンスの良さを感じました。
投球の方は前半は制球がもう一つで横浜の巧い攻撃の前に失点しましたが、尻上がりに好投し、最後の逆転劇につなげました。
打撃の方でも、同じ打席内でもタイミングを修正してきちっと対応するなど、非常に素晴らしいセンスを持ち合わせてますね。

また、チーム全体で見ても、前半から中盤まではやや強引な打撃も見られ打ちあぐんでいましたが、9回はボールに逆らわずに打ち返し、それが連打に繋がったように思います。

2年生の多い両チームでしたが、本当にレベルの高い攻防でした。
その中でポイントとなったのは、やはり「継投のタイミングとそれに伴う試合の流れ」だったように感じました。

[18201] 九州勢・四国勢不調 投稿者:かちわり大好き 投稿日:2011/08/15(Mon) 19:12

皆様、こんばんは
さきほど、甲子園より帰宅いたしました。
さて 第二試合で徳島商(徳島)が光星学院(青森)に6−5で敗れて四国勢はすべて敗退してしまいました。野球王国と言われた四国がですよ。
これで四国勢は4年連続で夏の選手権八強入りを逃しました。

第三試合では、明豊(大分)が関西(岡山)に7−1で敗れてしまい九州勢は八強入りが1校もありませんでした。
これは86回大会以来、7年ぶりのことです。

両地域とも来春以降の健闘を願っております。