「激闘&栄光」掲示板

過去の書き込み

Homeに戻る][最新版の掲示板に戻る

[18900] Re:[18899] 訂正 投稿者:昔の名前で出ています・三重 投稿日:2011/12/29(Thu) 19:37

管理人様、こんばんは。

早々と確認していただきまして、ありがとうございます。そういうことでしたか、よく分かりました。何気なく見ていたら目に留まりまして、確か投票するリクエストの中に含まれていなかったような気がして、念のため合計も計算したら気づいたしだいです。

ところで重ねて細かい指摘なのですが、印象に残った「3項目」の中で「選手」の合計数が458で無回答とは別に16人分が足りません。他の「チーム」と「対戦カード」の合計数は474で、無回答の分も含めて両方とも合っています。この16という数字は「10大ニュース」の各1票(16件)と同じで、以下省略と関連があるかどうかは分かりません。お忙しいところ誠に申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いします。

[18899] Re:[18898] 訂正 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2011/12/29(Thu) 16:56

昔の名前で出ています・三重さん、こんばんは。

大変失礼しました。
昨年の発表ページを流用したために余計な対戦が2試合残ってしまいました。なお、確認したところ「2票:履正社が初の甲子園4強!智弁和歌山に10−3の大勝(選抜)」が抜けていることが判明。只今、訂正して更新いたしました。ご指摘に感謝します。

▼高校野球ニュース・ランキング2011(読者投票結果)
http://www.fanxfan.jp/bb/2011

[18898] Re:[18891] 結果発表!〜高校野球ニュース・ランキング 2011 投稿者:昔の名前で出ています・三重 投稿日:2011/12/29(Thu) 16:11

管理人様、皆様こんにちは。お久しぶりで、失礼します。

> 年末企画「高校野球ニュース」と題して、読者の皆様の投票を受け付けましたところ、474件の投票が集まりました。

いつも私の場合はローカルなニュースなので順位は「その他」の以下省略に分類されるのですが、今回は秋季東海大会で2票に表示されました。そこで気が付いたのですが、その他の中段くらいにある日大三X鹿児島実(明治神宮大会)3票と、帝京X三重(選抜)2票は昨年(2010年)のニュースだったのではないでしょうか。もしかすると番外編の飛び入りか何かで紛れ込んだのか分かりませんが、ちなみに合計数を計算すると477になり、この「2件」の5票を引いても474件に合わず確認お願いします。

今年の春は東日本大震災でセンバツの開催が危ぶまれたうえに、東海地区からの出場は岐阜と静岡からの2校で愛知からは出場なしだったので、名古屋エリアにある各テレビ局は話題も少なく静かな取り扱いだったと思います。さらに夏の選手権は東海4県(4校)が全て序盤から初戦敗退ということで、盛り上がりに欠けた1年だったように思いますし、春夏通じて合計の成績が2勝6敗に終わり不本意な結果となりました。というわけで今年のランキング(リクエスト)には東海勢が連ねておらず寂しい気持ちです。

秋季東海大会では愛工大名電が優勝し明治神宮大会で「神宮枠」に期待がかかりましたが、惜しくも準優勝に終わり東北地区が増枠になりました。一般枠が3から2に減った激戦の東海地区は神宮枠で取り返すというのが実情で、今秋の東海大会決勝でもラジオの中継で解説者が、優勝校は何とか神宮枠を獲得して1校でも多く出場して欲しいと、東海高野連の関係者の思いを力説していました。まあ今年に限って言えば結果的に東北地区が獲得して良かったと思っていますし、誰もが納得していると受け止めています。

[18897] 東京都選抜 INロサンゼルス 投稿者:鉄人244号 投稿日:2011/12/29(Thu) 10:47

管理人さん、皆さん、こんにちは。
東京都選抜のアーバンユースアカデミーとの第2戦、第3戦の試合結果です。

第2戦 12月27日(現地時間10時 日本との時差−15時間)
UYA選抜 001 100 1 |
東京都選抜 002 530 X |10
<U> ワトソン、セイヤー、ハヤカワ、レイモンド=イバーラ
<東> 大高(日大鶴ヶ丘)渡邉(帝京)=石川(帝京)岩出(東亜学園)
<本塁打> イバーラ
<三塁打> 川口(国学院大久我山)吉田(佼成学園)
<二塁打> 八木(早実)鈴木(二松学舎大付)佐々木(日野)石川(帝京)

第3戦 12月27日(現地時間13時半)
UYA選抜 000 000 0 |0
東京都選抜 201 050 X |8
<U> オクマ、ヤマモト、ムーア=マルチネス
<東> 中村(足立西)田中(早大学院)=高橋(国士舘)岩出(東亜学園)
<本塁打> 鈴木(二松学舎大付)八木(早実)佐々木(日野)
<二塁打> アヴェーナ、金子(日大三)石田、鈴木(以上二松学舎大付)

両試合とも規定により、7イニング制で行われております。28日(現地時間)に最終試合が行われます。

[18896] 青森県選抜 最終日 投稿者:鉄人244号 投稿日:2011/12/28(Wed) 22:02

管理人さん、皆さんこんばんは。

台湾遠征中の青森県選抜チームは、地元の高雄市選抜とタイブレークによる延長13回の末サヨナラ勝ちとし、桃園縣選抜と全韓国選抜と2勝1敗で並びましたが、惜しくも失点率により2位となりました。優勝は桃園縣選抜になります。

12月27日 新荘棒球場
桃園縣選抜 000 100 000 |1
全韓国選抜 000 012 10X |4
(桃)杜、森、徐=高
(韓)咸、宋、金=韓

高雄市選抜 000 000 003 211 0 |7
青森県選抜 000 000 300 211 1 |8
<高> 林、黄=張
<青> 七戸(大湊)相馬(東奥義塾)佐藤航(大湊)伊藤、城間(以上光星学院)=田村(光星学院)
<三塁打> 陳(高)
<二塁打> 武田(光星学院)陳(高)

また、ロスに遠征中の東京都選抜チームの第1戦の結果も報告します。

12月26日 アーバンユースアカデミー・ベースボールフィールド
東京都選抜 000 023 213 |11
UYA選抜 202 200 030 |
<東> 川口(国学院大久我山)石倉(帝京)斉藤(日大三)田中(早大学院)=石川(帝京)高橋(国士舘)
<U> ペレス、シェファー、リベラ=マティネス、ミラー
<本塁打> 鈴木2(二松学舎大付)
<三塁打> 石田(二松学舎大付)
<二塁打> 金子3(日大三)八木(早実)ロペス、リベラ、スミス

[18894] Re:[18893] 訂正 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2011/12/28(Wed) 21:26

ユウさん、こんばんは。
学院→学園に訂正しました。ご指摘ありがとうございました。

[18893] こんにちは 投稿者:ユウ 投稿日:2011/12/28(Wed) 17:30

こんにちは。管理人さん、作新学院−智弁学院になっていますのでそこだけ訂正お願いします。

自分は作新学院に1票入れました。栃木勢は対外試合07年秋からずっと負け続けていて、その連敗に終止符を打ってくれたからです。ちなみに2位が能代商で3位は開星です。では、よいお年を。

[18892] 京都府選抜 INシンガポール ほか 投稿者:鉄人244号 投稿日:2011/12/27(Tue) 11:04

皆さんこんにちは。管理人さん、ランキングの集計お疲れ様です。私も一番印象に残ったチームを能代商に投票しました。やはり多くの方が印象に残ったのですね。

さて、京都府選抜がマレーシアと陸続きのシンガポールに入国し、交流試合を行いました。結果は、本塁打を6本放った、京都府選抜チームが39−0(3回終了)で圧勝したようです。シンガポールチームは14歳〜27歳の約20人が出場し、野球に触れ合うことができ楽しむことができたようです。この試合はマレーシア戦のように混成チームで行ったわけではないようです。今回遠征をおこなった両国で野球が少しずつでも発展してくれればと願います。

もうひとつ、台湾遠征中の青森県選抜チームの結果です。アジア高校選抜野球大会の二日目で、青森県選抜は全韓国選抜に内野手登録の城間投手が完投して勝ちました。スコアは下のとおりです。

12月26日 新荘棒球場
全韓国選抜 100 000 001|2
青森県選抜 110 020 20X|6

桃園縣選抜 010 000 020|3
高雄市選抜 000 000 000|0

この結果、桃園縣選抜が2勝、全韓国選抜と青森県選抜が1勝1敗で並び、高雄市選抜が2敗となり、青森県選抜の優勝の可能性もでてきました。

[18891] 結果発表!〜高校野球ニュース・ランキング 2011 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2011/12/26(Mon) 23:55

皆さん、こんばんは。

皆様、ご協力ありがとうございました。
年末企画「高校野球ニュース」と題して、読者の皆様の投票を受け付けましたところ、474件の投票が集まりました。集計の結果は次のとおりです。ぜひ、感想を書き込んでください。あるいは、今年の高校野球を振り返ってコメントをお寄せいただきたいと思います。

【2011年の高校野球ニュース・ランキング】
第1位は『智弁学園が9回に逆転、大量8点!横浜に劇的勝利8強』(55票/11.6%)に決定。上位争いを僅差で抑えて逃げ切りました。2位は『能代商が初勝利!神村学園を下し秋田連敗13で止まる』(51票)、3位は『作新学院、9回に逆転!智弁学園を下し準決勝へ進出』(49票)。

【最も印象に残ったチーム】
意外と言っては失礼になりますが、選手権大会3回戦敗退の能代商(76票/16.0%)が並み居る強豪校を抑えて堂々の第1位となりました。選手権大会優勝の日大三(62票)が2位、同4強の作新学院(56票)が3位、センバツVの東海大相模(33票)が4位で続き、センバツ準優勝の九州国際大付(29票)が5位に入りました。

【最も印象に残った選手】
これまたダークホース的な存在の保坂祐樹投手(能代商/52票/11.0%)がトップ。吉永健太朗投手(日大三/44票)が2位に入り、以下3位に昨年2位だった歳内宏明投手(聖光学院/33票)、4位に宮内和也遊撃手(習志野/25票)、そして5位に北方悠誠投手(唐津商/24票)が入りました。

【最も印象に残った対戦カード】
選手権大会準々決勝の作新学院7−6智弁学園(66票/13.9%)がトップ。2位に選手権大会3回戦の智弁学園9−4横浜(61票)が食い込みました。以下3位に選手権大会2回戦の八幡商5−3帝京(57票)、4位に選手権大会3回戦の如水館3−2能代商(48票)、5位に選手権大会2回戦の金沢4−2聖光学院(34票)という結果になりました。

【今年の高校野球を振り返って】
2011年の高校野球のハイライトとして皆さんが選んだのは、対神奈川県勢11連敗中だった奈良の智弁学園が3点ビハインドの9回2死から8点を挙げたミラクルゲームでした。同じく、秋田県勢の連敗を13で止めた能代商はエースの保坂投手の活躍とともに強烈な印象を残したようです。選手権大会4強入りで復活劇を演じた古豪・作新学院、逆転満塁アーチの離れ業で帝京を撃破した八幡商、3試合連続で延長戦を制した如水館、そして2度目の全国制覇を達成した日大三、大会新の74安打でセンバツを制した東海大相模。数々の素晴らしいチームが登場し、甲子園で記憶に残る激闘を繰り広げてくれました。東日本を襲った未曾有の大震災で一時は開催が危ぶまれたセンバツが「がんばろう日本」のスローガンのもとで開催に至ったことも忘れてはいけません。

▼高校野球ニュース・ランキング2011(読者投票結果)
http://www.fanxfan.jp/bb/2011

[18890] 青森県選抜 IN台湾 投稿者:鉄人244号 投稿日:2011/12/26(Mon) 06:44

管理人さん、皆さんおはようございます。

台湾で開幕した、第1回アジア高校選抜野球大会の初日の結果が届いたので報告します。残念ながら、日本の青森県選抜チームは、初戦を落としてしまいました。

12月25日 新荘棒球場
青森県選抜 000 000 010|1
桃園縣選抜 100 011 00X|3

全韓国選抜 000 101 020|4
高雄市選抜 000 020 000|2

日本は、派遣を辞退した青森山田の選手を除き16人で戦い、相手と同じ10安打を放ちましたが惜しくも敗れたようです。今日26日は全韓国選抜と戦います。

[18889] 投票受付を締め切りました〜高校野球ニュース・ランキング 2011 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2011/12/25(Sun) 18:05

皆さん、こんばんは。

沢山の投票ありがとうございました。
「高校野球ニュース・ランキング」の読者投票受付は18時を持ちまして締め切らせていただきました。最終結果は明晩の発表予定です。
また、管理人宛に心温まる応援メッセージをお寄せいただいた方には、この場をお借りして御礼申し上げます。

[18888] 京都府選抜 INマレーシア 投稿者:鉄人244号 投稿日:2011/12/24(Sat) 22:58

管理人さん、皆さん、こんばんは。そしてメリークリスマス!

マレーシアとシンガポールに遠征している京都府選抜チームがマレーシアのクアラルンプールでマレーシアチームと交流試合を23日に行いました。

マレーシアチームは17歳〜44歳の高校生や社会人が出場し、マレーシア側に投手がいないため日本チームと混成チームを作り交流試合を行いました。試合は4回まで行い先行のチームが4回に先制点を入れ、その後もマレーシア選手のタイムリーなどで追加点を奪い、後攻チームを完封して勝ったようです。全国でもマレーシアへ遠征して試合を行ったのは史上初めてのはずです。野球の楽しさが伝われば良いとおもいます。

今回の京都府選抜の遠征目的は、国際親善に加え、野球競技の五輪復活も視野に競技人口の少ないアジア圏での普及をめざすねらいもあります。

最近は関西の選抜チームがこのような普及活動を積極的に行っており、2005,06年には滋賀県選抜がミャンマーに、2009年には、兵庫県選抜がタイに(2008年に遠征予定がタイの政治状況不安のため延期になったため。2009年へ)同じ年に和歌山県選抜がシンガポールと香港へ、また、愛媛県選抜がフィリピンで親善試合を行っています。昨年は奈良県選抜がタイに遠征しアジアでの裾野を拡げるべく高校生たちが頑張ってくれています。

今回のように混成チームで試合を行った例としては、2006年に滋賀県選抜がミャンマーと行った試合があります。また、和歌山県選抜がシンガポールや香港で試合をしたとき
は、全員が打ち終わるまでチェンジにしないなどの特別ルールで行い、少しでも野球に触れる機会を作り、野球の楽しさを伝えたというエピソードもあります。

[18887] 明日締切!〜高校野球ニュース・ランキングの読者投票 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2011/12/24(Sat) 00:02

メリークリスマス!皆さん、こんばんは。
2011年も残すところ1週間。恒例「高校野球ニュース・ランキング」の読者投票締切も明日に迫りました。

あなたにとって今年一番印象に残ったチームは?一番注目した選手は?最も印象に残った対戦カードは?
今年の高校野球を振り返り、読者の皆さんのオンライン投票で「高校野球ニュース・ランキング」を決定します。
まだ投票されていない方はぜひ参加をお願いします。

【投票締切】12月25日 (日) 18時
【投票項目】◯高校野球ニュース = リクエスト投票(2011年のニュース76本の中から1本をセレクト)
◯高校野球ニュース = ※リストから1本セレクトした上で、自由記述で「番外ニュース」のリクエスト追加も可。
◯印象に残るチーム = 1校を記入
◯印象に残る選手_ = 1人を記入
◯印象に残る対戦_ = 1試合を記入

▼高校野球ニュース・ランキング2011(読者投票受付中)
http://www.fanxfan.jp/bb/2011

[18886] 来年のセンバツ出場の展望 投稿者:カメ大王 投稿日:2011/12/22(Thu) 21:40

藤村さんをはじめとする皆様こんばんわ

>もし21世紀枠にて東北を代表して石巻工が全国選出されたら、確かに太平洋側の東北4件すべてが選ばれることになりますね
加えて8年ぶりとなるセンバツにて東北から4チーム出場にもなります!!

>もし高崎が21世紀枠で全国選出されたら
私は間違いなく帝京が最後の1枠で出場すると思います
そしたらT・Kギャンブルフィッシュ(自作小説)のこともあって数重の喜びですね

>西の有力候補
私は洲本だと思います
震災で被災した地域への支援を引き続きしているようなので、もし全国選出はならずとも補欠枠には間違いなく入るでしょう
話は変わりますが洲本の場合、兵庫の成章という感じで選ばれちゃうかも

[18885] 有力はpart2 投稿者:神聖@兵庫 投稿日:2011/12/22(Thu) 12:04

こんにちは。

どうやら今年はいつもと違う感じがしますね。
震災があったと言う点で東北の石巻工が震災枠で浮上するのでは?と言う点。
こうなると、青森、岩手、宮城、福島の震災の影響が多かった東北地方の太平洋側が全て(4校)出場する事になります。

上記:石巻工を除く東の代表で最有力?なのが高崎。
30年以上、出場から遠ざかっているという点と地区大会で2勝を挙げた2点。
高崎が推薦されると関東・東京の最後の枠で東京2位の帝京が選ばれそう。帝京は出場する実力は十分。ベテランの前田監督の采配にも注目かな。

西で最有力?なのが九州地区大会で1勝した宮崎西。
兵庫県からはたまには出ない事もあっても良いと言う事もあって洲本は落選。

[18884] 国際試合日程 投稿者:鉄人244号 投稿日:2011/12/20(Tue) 10:26

管理人さん、皆さん、こんにちは。こちら北海道はすっかり冷え込み、岩見沢などは大変な大雪になっております。

さて、この冬に開催される、第1回アジア高校選抜野球大会と東京都選抜が参加する日米親善高校野球大会の日程の情報が入りましたので報告いたします。

<第1回アジア高校選抜野球大会>
12月25日 
 11:30 開会式
 12:00 台湾・桃園縣選抜×日本・青森県選抜
 17:00 台湾・高雄市選抜×韓国選抜
12月26日 
 14:00 日本・青森県選抜×韓国選抜
 18:30 台湾・高雄市選抜×台湾・桃園縣選抜
12月27日
 14:00 韓国選抜×台湾・桃園縣選抜
 18:30 日本・青森県選抜×台湾・高雄市選抜
 21:00 閉会式

なお、会場はすべて台北縣立新荘棒球場。台湾の高雄市選抜は高苑工商・三民高中・三信家商の選手で、桃園縣選抜は、平鎮高中の選手のみで占められています。

<東京都選抜 日米親善高校野球大会>
12月26日
 10:00 開会式
 11:00 東京都選抜×アーバンユースアカデミー
12月27日
 10:00 東京都選抜×アーバンユースアカデミー
 13:30 東京都選抜×アーバンユースアカデミー
12月28日
 11:00 東京都選抜×アーバンユースアカデミー
会場は、アーバンユースアカデミーベースボールフィールド

なお、12月11日に行われた壮行試合の結果は下のとおりです。

東京都高校選抜 030 000 011 |5
東都大学連盟選抜000 030 000 |3
[東京] 大高(日大鶴ヶ丘)斉藤(日大三)石倉(帝京)田中(早大学院)池田(創価)渡邉(帝京)鈴木(二松学舎大付)=石川(帝京)岩出(東亜学園)高橋(国士舘)
[東都] 鈴木(東洋大・東亜学園)荻谷(東洋大・帝京)熊坂(日大・日大三)東條(青学大・桐光学園)村上(駒大・八千代東)増渕(駒大・世田谷学園)石垣(中大・桐蔭学園)押江(日大・日大一)=上野(東洋大・岩倉)羽鳥(中大・常総学院)
[三塁打]渡邉(帝京) [二塁打]吉田(佼成学園) 

[18883] 夢ではありません 投稿者:白馬の天使 投稿日:2011/12/19(Mon) 01:14

管理人様、皆様、こんばんは。

狛三郎様、本気を出せば夢ではなくなりますよ。
私の住む埼玉はかつての「公立王国」の名が嘘のように私立高校が上位を占めていますが、春日部、蕨といった進学校もベスト16までの実力があります。あと一歩なんですよね。ベスト8までくればお隣、群馬の今噂の高高のようになるかもしれません。
100回大会まで7年もありますから頑張るように後援会がお尻を叩いてください。
もし兵庫とか神戸が甲子園に行けば滅茶苦茶盛り上がりますよね。

[18882] Re:[18874] 北海道は女満別〜日本高野連が地区候補9校を発表(選抜大会情報18) 投稿者:狛三郎 投稿日:2011/12/19(Mon) 00:51

管理人様、皆様、こんばんは。
カメ大王さん、こんばんは。

> 1度でも甲子園に出場経験のある場合、1年でも深く甲子園から遠ざかっている学校を優先するルールに変わっています。

そうでしたか。ご教示いただきありがとうございました。
近畿地区は、那賀(和歌山)の方が戦績も上だし、甲子園出場実績もないから、こっちが地区推薦を受けるものだと思っていましたから。

> 追伸
> 娘がいるというだけで私個人としては羨ましいのに順調に育っているという事実を知ったのはなおさら素直に羨ましいです!!
> 狛三郎さんが良き親ということも加味されてのことでしょう。

ありがとうございます。
以前書きましたとおり、本年8月1日生まれ、これは甲子園球場の完成した日です。

ところで、白馬の天使さんが書かれた兵庫(旧制神戸二中)。
これも以前書きましたが、これは私の母校です。
いや〜〜、出場なんて夢のまた夢でしょう。
確かに夢の企画ですが、まさに「問題」、足を引っ張っています。
最近は夏の選手権の県大会でも初戦敗退が多くて、第1回から県予選皆勤という記録を維持するためだけに出場しているようなものですからね。
そして、過去に春は複数回出場があり、後に国鉄スワローズで完全試合を達成した森滝というプロ野球選手も輩出していますが、夏に関する限り、ご存知のとおり第1回に出場しただけです。
「出る」とすれば、試合ではなくプラカードと主将だけとか(第80回はそうでした)、主将が開会式の先導役をするとか(今夏がそうでした)、ですね。
おそらく、よほどのことがない限り、甲子園で試合をするレベルにはない、と思います。

いまだに実力で出場できる鳥羽(旧制京都二中、途中廃校になったが)や早稲田実がうらやましいです。

[18880] Re:[18879] 夢の大会 投稿者:白馬の天使 投稿日:2011/12/18(Sun) 23:37

管理人様、皆様、こんばんは。

アララの呪文様、ありがとうございます。
> 私も面白いアイデアだと思いますが、記念大会増枠組みと合わせた出場校数は実際には65校になりますので、2校だけが優勝まで7試合戦わなければならないこととなることが、ちょっと悩ましいですね。

そうなんですよね。ただ公立校の統廃合が進みますので増枠対象地域が減るかもしれませんね。
さてその第一回大会出場校のうち、久しく出ていない国泰寺、宇治山田が頑張っていますので問題は兵庫、ここでも兵庫県が話題になってしまいました。

[18879] Re:[18878] 夢の大会 投稿者:アララの呪文 投稿日:2011/12/18(Sun) 23:16

管理人様、皆様、そして白馬の天使様、改めてこんばんは。

姫路西は播州きっての進学校でもあり、洲本よりも話題性では勝ると思われます。


> 久々ついでに名案があります。ちょっと先の話ですが、100回選手権に第1回大会の出場校を招待する事です。
> 記念大会増枠組みと合わせ64校で優勝旗を争う・・・夢の大会です。

私も面白いアイデアだと思いますが、記念大会増枠組みと合わせた出場校数は実際には65校になりますので、2校だけが優勝まで7試合戦わなければならないこととなることが、ちょっと悩ましいですね。

[18878] 夢の大会 投稿者:白馬の天使 投稿日:2011/12/18(Sun) 22:56

管理人様、皆様、こんばんは。

 アララの呪文様、姫路西の件は失礼しました。
姫路中は姫路南だと勘違いしていました。姫南もかなり昔に選手権に出ていましたのでノ。姫西が選ばれれば久々の復活になったのですね。それも残念です。

久々ついでに名案があります。ちょっと先の話ですが、100回選手権に第1回大会の出場校を招待する事です。
記念大会増枠組みと合わせ64校で優勝旗を争う・・・夢の大会です。

[18877] Re:[18876] 有力は 投稿者:アララの呪文 投稿日:2011/12/18(Sun) 22:12

管理人様、皆様、そして白馬の天使さま、こんばんは。

> 21世紀枠は考えるほど楽しくなります。
> どうしても兵庫からなら「基本・30年縛り」がなくなっても甲子園未出場校の淡路と姫路西、30年以上で市神港の3校なら強く推せますけどね。

賛否両論あるとは言え、21世紀枠がセンバツの楽しみ方に厚みを加えていることは、実感いたしますね。ところで、確認したいのですが、白馬の天使様曰く「甲子園未出場校」は淡路、姫路西の両方にかかっているのでしょうか。姫路西については、旧制姫路中学時代、第13回(昭和11年)大会に出場経験があります。勿論、はるか昔の話で、機会があれば21世紀枠に推したい学校のひとつであります。

洲本が最終候補に残りました。淡路も今年の戦績から有力視されましたが、長年、兵庫県の高校野球に触れてきた者としては、同じ淡路勢として「津名高校」にチャンスを与えてあげたかったという思いが強いです。洲本との淡路決戦となった昭和50年夏のセンバツ4強・報徳に勝っての準優勝をはじめ、幾度となく県の上位に勝ちあがりながら、未だ甲子園に手の届かない悲運の学校のひとつ。ただ、今秋については淡路地区予選で惜敗しており、候補対象とはなり得ませんでした。

今年の洲本には、兵庫ゼロ回避の狙いも見え隠れするだけに、こういうことも「巡り合わせ」の大切さを感じずには居れません。

[18876] 有力は 投稿者:白馬の天使 投稿日:2011/12/18(Sun) 19:24

管理人様、皆様、こんばんは。

21世紀枠は考えるほど楽しくなります。
どうしても兵庫からなら「基本・30年縛り」がなくなっても甲子園未出場校の淡路と姫路西、30年以上で市神港の3校なら強く推せますけどね。

東北も小高工を21世紀枠、一般選考で石巻工でしたら多くの国民が(高校野球ファンではありません)感動したに違いありません。

いずれにしましても、かつての佐賀西のように「一般枠・21世紀枠どちらも第一補欠」といった悲劇だけは避けて欲しいです。これをやられますと21世紀枠の意味がありませんからね・・・。

願わくば一般選考で高崎・宮崎西。21世紀は、被災地の石巻は確定。飛行場がありますが寒冷地で甲子園出場が久しい北見地区の女満別が東の次点。西は一連の流れからして洲本が有力です。

[18875] 現役プロのグラウンド指導“解禁”〜シンポジウムでテスト導入へ 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2011/12/18(Sun) 19:11

皆さん、こんばんは。
うれしいニュース。高校野球におけるプロアマ交流が大きく前進しそうです。

この掲示板でも度々話題になったシンポジウム「夢の向こうに」ですが、今年も12/10の岡山・長崎を皮切りに昨日(12/17)の東京、本日(12/18)の愛媛で開催され、残すは神奈川(12/23)・大阪(12/26)となりました。03年にスタートして今年で47都道府県を一巡。これまでの「夢の向こうに」はホールでの開催に限られ、パネリストとして参加する現役プロ選手がステージ上で制服の高校生に対して技術的な指導を行う形でした。

学生野球憲章では現役プロ選手と高校球児の合同練習が禁じられていますが、シンポジウムは例外扱いのようです。報道によると、テストケースとしての導入ながら、来年1月に宮崎県で開催される合同練習は、巨人など現役プロ8選手と県内1000人の高校球児が共にユニフォームを着用してグラウンド(宮崎県総合運動公園野球場)を使用。球児たちは、キャッチボールやティー打撃、ポジション別の守備などの実技指導を受けることになりました。

シンポジウムに限られるとはいえ、高校球児および高校野球の指導者にとってグラウンド内での実技指導から学ぶことは多いはず。来月以降のテスト導入は高校球界にとっては大きな前進です。これを機に再来年の「グラウンド指導」正式導入が大いに期待されます。

[18874] Re:[18873] 北海道は女満別〜日本高野連が地区候補9校を発表(選抜大会情報18) 投稿者:カメ大王 投稿日:2011/12/18(Sun) 16:45

狛三郎さんをはじめとする皆様こんにちは。
>さて、センバツの21世紀枠の地区推薦9校が発表されました。
>21世紀枠の選出で、甲乙つけがたい場合は、甲子園出場経験がないか、過去30年以上遠ざかっているチームを優先する、というルールはなくなったのでしょうか。

1度でも甲子園に出場経験のある場合、1年でも深く甲子園から遠ざかっている学校を優先するルールに変わっています。
それと最後の甲子園出場からに二十数年のブランクを経て(全国選出の)望みがある洲本は30年ルールにひっかかることはありません。
なので30年以上甲子園から遠ざかっている学校を選ぶことが絶対というルールがなくなって30年以上遠ざかっている学校を優先するという条件をルール変更したというのが妥当なところです。

追伸
娘がいるというだけで私個人としては羨ましいのに順調に育っているという事実を知ったのはなおさら素直に羨ましいです!!
狛三郎さんが良き親ということも加味されてのことでしょう。

[18873] Re:[18862] 北海道は女満別〜日本高野連が地区候補9校を発表(選抜大会情報18) 投稿者:狛三郎 投稿日:2011/12/18(Sun) 16:00

管理人様、皆様、こんにちは。
私事ですが、わが娘は順調に育っております。

さて、センバツの21世紀枠の地区推薦9校が発表されました。

> 北海道は全道16強の女満別(道立)、東北地区は宮城大会準優勝の石巻工(県立)が推薦されました。群馬県と兵庫県は21世紀枠導入12年目で初の地区推薦。石川県は都府県では和歌山(最多6回)に次ぐ5回目の地区推薦。また金沢・大垣・宮崎から「西高」が3校そろい踏みしました。

高崎(群馬)、入っちゃいましたね。
「21世紀枠」というのは、このまま一般選考をしたら(惜しくも)選出漏れになりそうなチームを救済する制度、とは言い切れないようですね。それ以前に、一般枠の選考基準事自体が、厳密に定義しようとすると難しいのでしょうが。
つまり、高崎を21世紀枠から外す、ということは、形式上あくまでも予選ではないとされている秋季大会につき、(21世紀枠に入れなくても)一定の成績を満たしているから一般枠で選出できる、という基準を暗に与えていることになりうるのかもしれません。
まさかこれを避けるために選出したわけではないのでしょうが、よく言えば柔軟な思考による選出、となるでしょうか。

もっとも群馬県屈指の公立進学校である同校が、「21世紀枠」にふさわしいことに異論はありません。おそらく、もう少し戦績が下でも推薦されていた可能性は大いにあるでしょう。

さて、21世紀枠の地区推薦を受けたのに、結局一般枠で出場した例としては、今春の総合技術(広島)などの例があります。
しかし、一般枠での選出が濃厚なのに、21世紀枠で、と言う例は過去に見当たりませんよね。どうなるのでしょうか、注目です。

もし、高崎が一般枠で選出されるのが濃厚なら、当然21世紀枠のチームとしては、ライバルがひとつ減ることになります。
21世紀枠と一般枠の選出順序の都合もあるのですが、常連の帝京と横浜をあわよくば両方選出したい、という意向もさることながら、むしろ、21世紀枠の「倍率」を下げるために、一般枠でも選出できそうな高崎を入れた、という見方も出来そうです。下司の勘繰りですが。
何のために「倍率」を下げる必要があるかは、今年の出来事を振り返れば想像が出来るでしょう。

とまあ、わが興味を書いてみました。
どんな顔ぶれになるか、今から楽しみです(毎年同じことを書いていますが)。
 
 #
ところで、21世紀枠の選出で、甲乙つけがたい場合は、甲子園出場経験がないか、過去30年以上遠ざかっているチームを優先する、というルールはなくなったのでしょうか。

[18872] センバツのシミュレーション 投稿者:富西ファイト 投稿日:2011/12/17(Sat) 22:08

皆さん、こんばんは。
21世紀枠の各地区の推薦校が出揃って、私の2012年センバツ高校野球の代表校選出のシミュレーションが終わりました。来年の答え合わせが楽しみです。
シミュレーションが難しかったのは、一般選考枠で関東・東京の6番目のチームと九州の4番目のチームでした。
掲示板で話題になっている高崎は県内屈指の公立進学校なので、21世紀枠の推薦校に相応しいのですが、一般選考枠でセンバツ出場を有力視されているチームを21世紀枠で選出するのは如何なものか、と個人的に思います。
そもそも21世紀枠で選ばれるチームというのは、地方大会の成績がイマイチでありながらも野球部が社会活動で地域に貢献している、または練習環境が恵まれていない中でアイディアを駆使して困難を克服している、または文武両立しているというように惜しくも一般選考枠では選出されないというのが前提でスタートした制度ですよね。
21世紀枠の本来の趣旨を踏まえると関東大会で申し分のない成績を残していて地域性もクリアしている高崎を私は一般選考枠でシミュレーションしました。

[18871] Re:[18865] 校名変更 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2011/12/17(Sat) 18:12

業平さん、皆さん、こんばんは。
只今、「甲子園出場校・校名の変遷」の「飯田長姫」の欄を更新しました。
飯田工の建学精神「Originality・Imagination・Device・Effort」の頭文字にもなった「おいで松」と飯田長姫の「長姫(おさひめ)」をそれぞれ取ったようですが、公立校としてはとてもユニークな校名だと思います。

ちなみに、飯田長姫の校名は長野県飯田長姫高等学校、飯田工は長野県飯田工業高等学校。高等学校設置条例等により、北海道・宮城・長野の道県立校の高校名には「立」は付きません。北海道では、市立函館・市立札幌大通を除く市町村立高校には「立」が付きません(宮城・長野の市立高校の場合、仙台市立仙台商業、長野市立長野のように「立」が付きます)。

[18870] 高崎高校 投稿者:アララの呪文 投稿日:2011/12/16(Fri) 20:27

皆さま、こんばんは。

[18713]で申しました通り、高崎高校の選出は、21世紀枠の趣旨を踏まえたとき、異論はないものと思います。ただ、一般枠でも十分当確ラインに到達する戦績を残したが故に悩ましい議論に発展しているのです。当の高崎高校の選手たちはどう思っているのでしょうか。

こうなってくると、恣意的な選考を極力排除する意味で、私はいっそのこと21世紀枠選考と一般枠選考を別室で同時進行で行ってはどうかなと考えたりもします。その結果、21世紀枠選考と一般枠選考両方で選ばれたら、当事者の高崎高校にどちらの枠で出場したいかを選ばせてみてはどうでしょう。高崎が選択しなかった枠の方は、補欠1位を繰り上げるのです。
「僕達は実力で選んでもらいたい」と高崎が一般枠を選択した瞬間、横浜か帝京の選手が膝から崩れ落ちて涙する。新たなドラマが生まれるノ

まあ、「そんなことありっこないか」と思いつつも、何か言わずには居られない複雑な心境なのであります。

[18869] 21世紀枠候補、兵庫 投稿者:171@ 投稿日:2011/12/16(Fri) 15:50

管理人様、皆様、こんにちは

21世紀枠の最終候補9校が昨日決まりました
こちらのサイトや他のサイトでも推薦校の選出について話題になっていますね

明石のフクロウさんや群馬の高校野球ファンさんもおっしゃっていますが、私も高崎高校を21世紀枠で選出し、帝京と横浜を一般枠で出場させたいという空気が広がっている様に感じます。それか、ただ単純に高崎高校が一番21世紀枠候補に相応しいという結論が出ただけかもしれませんが・・・
また、近畿の選出についても洲本高校を21世紀枠で出場させ「兵庫からの出場ゼロ」は避けたいという考えがある様に感じます。

高崎高校や宮崎西高校は一般選考での出場も考えられるため、07年の県和歌山商高校のように出場決定の通達のときに21世紀枠としては落選、一般選考で当選といった状況になるかもしれません。

[18868] Re:[18862] 北海道は女満別〜日本高野連が地区候補9校を発表(選抜大会情報18) 投稿者:ユウ 投稿日:2011/12/16(Fri) 15:38

こんにちは。9校が決まったのですが、正直女満別は想定外でした。例年成績上位の学校が選ばれていたので違う某学校だと。

自分も明石のフクロウさん同様まだ1回しか選ばれていない北海道から21世紀枠を選んで欲しいです。しかし、例年東・中・西から1校ずつ選ばれるとするならば、石巻工が女満別のライバルになるでしょうか?高崎は皆さんのおっしゃる通り一般枠で出てもらいたいです。昨年の総合技術のように。昨年は総合技術・前橋育英を含めると21世紀枠推薦校が5校出た大会になりました。

一方西の3校はいずれも平等に可能性を持っていると思います。昨年西都商が落ちたので今年の宮崎西も当確とは言えません。宮崎西を一般枠で選出ことも。小松は昨年の城南と同じく県1位校なので、困難克服で出る可能性もあります。

自分は関西の人間(大きく言うと中日本)なので最低近畿・北信越・東海から1校は出て欲しいです。ひょっとすると中日本は0校になって、西か東が2校になる危険性があるので。

[18867] 21世紀枠 投稿者:白馬の天使 投稿日:2011/12/16(Fri) 14:16

管理人様、皆様、こんにちは。

まずkonny様、21世紀枠は都道府県大会ベスト8(一部は16強)以上の成績とされていますが、結局は地区大会進出があたりまえになりつつありますよね。また選出基準があいまい過ぎますよね。北信越は豪雪地区で歴史的に古く進学校である高田が選ばれていると思っていました。

群馬の高校野球ファンは以前に私が申しあげた事以上に強く御意見されています。

「選抜はどこが選ばれても不思議ではない」といった観念からすれば、2校出場する地域に1校、4校以上出場する地域に2校(現行では11校相当)を21世紀枠感覚で一般選考と同時進行で各地域選考委員会さんが責任をもって選ぶ方式を希望します。
学生野球全体の底上げのためにもプロ予備軍だけではなく一般の学生さんにも広く門戸を広げ野球層の拡大に貢献して欲しいものです。

[18866] Re:[18863] 北海道は女満別〜日本高野連が地区候補9校を発表(選抜大会情報18) 投稿者:群馬の高校野球ファン 投稿日:2011/12/16(Fri) 12:26

管理人さん、皆さん、こんにちは。

> ううむ、掲示板でも議題に上がっていた高崎高が地区推薦枠に入りましたか。実力や長期出場がないことも考慮すると選出される確率が高いと思いますが・・・・。となるとやはり帝京や横浜に甲子園に出てもらおうとする空気が広がっているような・・・。

群馬県在住の者としても、明石のフクロウさんのご意見に同感です。
高高が21世紀枠となったら、センバツ当確圏内である地区大会ベスト4が評価されてないことになってしまい、選手の頑張りに水を差すような選出になってしまうのではと危惧しています。
また、その裏には人気校である横浜、帝京をそれぞれ関東4番目、関東・東京6番目として選出するといった、ある意味営業努力に近い選出が見え隠れしていることも否定できません。

個人的には、近年選出のない北海道地区(女満別)、東海地区(大垣西)、そして是非被災地代表として東北地区(石巻工)の元気な姿(復興にはまだまだ時間がかかると思いますが...)を見たいです。

[18865] 校名変更 投稿者:業平武 投稿日:2011/12/16(Fri) 08:21

管理人さま、皆様、こんにちは。
長野県立飯田工業・長野県立飯田長姫高校の統合校→
飯田OIDE(オー・アイ・ディ・イー)長姫高校
徳島県立鳴門第一高校・鳴門市立鳴門工業の統合校→
徳島県立鳴門渦潮高校
飯田の例では、公立初のアルファベット入り校名です。
私立は、4校あるそうです。おそらく、以下の通りかなと思います。
PL学園,淑徳SC,大阪YMCA,ICU
そう、鳴門工業は、市立から県立になる。
鳴門第一は、戦後3回目の校名変更ということになる。
校舎は、鳴門工業側を残す。

[18864] 21世紀枠 投稿者:konny 投稿日:2011/12/16(Fri) 01:00

管理人さま、皆さま、こんばんは。

お知らせいただいた通り、センバツ「21世紀枠」の地区推薦校が発表されました。
はじめに申し上げておきますが、選考につき異議を述べるつもりはありません。地域の話で恐縮ですが、静岡県は伊東商を候補に挙げていましたが、東海地区での選出とはなりませんでした。地域性やそれにともなう遠征のハンディ、地元出身の選手が大半であるなどが県高野連での選出理由でしたが、所詮県大会ベスト8では実力的に物足りなかったということでしょうか。

東海地区で選出された大垣西は県ベスト4で、強豪と善戦したことがクローズアップされていますが、結局は実力がものをいう選考であるとしたら、21世紀枠とは何なのか、という思いが残ります。そうであれば、静岡県の場合、県準優勝で東海大会にも出場した富士市立を選んだ方が良かったのでは?とか、各県高野連の選考にも左右されうる要素があるということなのか、とも思います。なんとなく釈然としない思いを書き連ねてしまい失礼しました。

[18863] Re:[18862] 北海道は女満別〜日本高野連が地区候補9校を発表(選抜大会情報18) 投稿者:明石のフクロウ 投稿日:2011/12/15(Thu) 22:25

皆様今晩は。

> 北海道は全道16強の女満別(道立)、東北地区は宮城大会準優勝の石巻工(県立)が推薦されました。群馬県と兵庫県は21世紀枠導入12年目で初の地区推薦。石川県は都府県では和歌山(最多6回)に次ぐ5回目の地区推薦。また金沢・大垣・宮崎から「西高」が3校そろい踏みしました。

これで地区推薦が揃い、この中から9分の3出場ということになりますね。
おっ我が地元兵庫の洲本が選ばれてますね!私個人としてはこれはうれしい限り。
ううむ、掲示板でも議題に上がっていた高崎高が地区推薦枠に入りましたか。実力や長期出場がないことも考慮すると選出される確率が高いと思いますが・・・・。となるとやはり帝京や横浜に甲子園に出てもらおうとする空気が広がっているような・・・。

北海道地区の女満別が実力的に注目チームです。今夏北北海道4強で創部58年目にして秋の全道大会初勝利と勢いがあり、MAX145キロの直球を投げる本格派右腕二階堂投手を擁しています。北海道地区は02春の鵡川が唯一の21世紀枠の出場と選出が1回だけなので選ばれてもらいたいですね。
というわけで私の選出予想は女満別(北海道)、石巻工(東北・岩手)、洲本(近畿・兵庫)だと思います。

[18862] 北海道は女満別〜日本高野連が地区候補9校を発表(選抜大会情報18) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2011/12/15(Thu) 21:37

皆さん、こんばんは。

本日、日本高野連から第84回センバツ「21世紀枠」の地区推薦9校が発表されました。
北海道は全道16強の女満別(道立)、東北地区は宮城大会準優勝の石巻工(県立)が推薦されました。群馬県と兵庫県は21世紀枠導入12年目で初の地区推薦。石川県は都府県では和歌山(最多6回)に次ぐ5回目の地区推薦。また金沢・大垣・宮崎から「西高」が3校そろい踏みしました。

▼21世紀枠 地区推薦9校
【北海道】__(北海道女満別高等学校)
【東_北】__(宮城県石巻工業高等学校)
【関東・東京】___(群馬県立高崎高等学校)
【北信越】__西(石川県立金沢西高等学校)
【東_海】__西(岐阜県立大垣西高等学校)
【近_畿】___(兵庫県立洲本高等学校)
【中_国】広 島 観 音(広島県立広島観音高等学校)
【四_国】___(愛媛県立小松高等学校)
【九_州】__西(宮崎県立宮崎西高等学校)

▼第84回センバツ 21世紀枠 推薦校一覧
http://www.fanxfan.jp/bb/spr12/21th_entry.html

[18861] Re:[18840] 神宮大会 投稿者:ユウ 投稿日:2011/12/15(Thu) 17:57

アララの呪文さんこんにちは。球場の問題でしたらそこまで気にする必要はないと思いますよ。

気になったので夏の東西東京大会の使用球場を見てみたんですが、東西共に府中市民球場、昭島市民球場、そして神宮球場と神宮第二球場を使っているんです。例えば神宮球場があるのは新宿区ですよね?新宿区は東東京に属しますから、西東京大会を行うのはおかしいということになるんですが、それは臨機応変に交通の便がいいのか、使いやすい球場なのか理由は定かではありませんが使用しましょうということになっているんです。

それと、記念大会のみ2校になる6府県の大会なんですが、わざわざ東西南北で分けなくてもいいのにと思ったことがありますよ。最初に組み合わせ抽選を行って、そして5回戦ぐらいでもう一度再抽選をして、そして残った2校に甲子園に出てもらうと。その結果仮に隣同士の2校が残ったとしてもそれはそれでいいのはと。こうすれば神奈川や埼玉のように80回の時は東西だったのに、90回になって南北になるというおかしなことが起きなくなるので。北海道の地方大会はまさしくそうです。シード校は決められていますが、他の学校はどこのブロックに入るか全くわからない抽選になっているので。

[18860] Re:[18857] プロ野球選手一覧の修正 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2011/12/14(Wed) 00:23

明石のフクロウさん、こんばんは。

> 管理人様恐れ入りますがまたしても(笑)修正個所を発見しました。報告します。
大変失礼しました。度々のご指摘に感謝します。
横川史学選手・大崎雄太郎選手・牧田和久投手の記載内容を訂正させていただきました。

[18859] Re:[18856] 4番でエース 投稿者:アララの呪文 投稿日:2011/12/14(Wed) 00:08

皆様、そして明石のフクロウ様、こんばんは。

> ロビン様ご指摘ありがとうございます。改めてお詫び申し上げます。
> そうでしたか。4番でエースという選手だったんですね。私もまだまだ勉強しなければ。
> ちなみに4番でエースというのは高校野球ではごく当たり前のような感じですよね。高校時代投手だったのがプロや大学社会人では野手になっているというのが多いですし。

2001年センバツ出場時の高知高校。確かに甲藤は背番号1を付けた4番打者でしたが、投打の大黒柱という印象は薄いですね。秋は背番号1だった福山がセンバツで背番号10に回ったのは、その年の1月に骨折のアクシデントが影響したもので、10を付けてもエースは福山というのが、自他ともに認める事実といった状況でした。幸い、怪我の回復は早く、センバツでは福山が主戦格で戦うことができましたが、残念ながら1勝にとどまりました。甲藤は、早くからその素質で注目を集めてはいましたが、大型投手によくある大器晩成型の典型。高校時代の甲藤は未完で、制球力のある福山の安定感が勝り、大事な試合は福山先発というパターンが主。甲藤はその打力を買われ、投げないときも4番・外野手で概ね先発出場していました。

甲藤はその後進学した近大時代にも何度か観ました。1学年下の大隣が早くから頭角を現したのに対し、時間はかかりましたが、4回生になってようやく大隣と並ぶ両輪に成長し、主に2回戦を任されるようになりました。球速を生かせる低めへの制球力がつき、安心して観ていられるようになったことを当時は実感しました。甲藤4年、大隣3年の2005年の近大は関西学生野球で春秋連覇し、大学選手権では準優勝。甲藤もリリーフながら1試合、神宮のマウンドを踏みました。

[18858] Re:[18856] 4番でエース 投稿者:ふてにゃん 投稿日:2011/12/13(Tue) 23:44

> 私が高校時代4番でエースというのを知っている選手の中で一番驚いたのが埼玉西武の熊代聖人外野手(今治西-日産自動車-王子製紙)です。高校通算49本塁打を記録したスラッガーであり、愛媛の中でも古豪に位置する今治西を3期連続(06夏、07春夏)で甲子園に導いた投手としての姿を今でも覚えています。卒業後に打力を生かすため野手に転向したことは知っており、プロに行かず社会人でプレイしていたことは知っていました。プロに行かないのかな・・・・と思っていたんですが去年のドラフトで埼玉西武が俊足の外野手として6位指名したのをテレビで見たときは大変驚きました。
> 実際今年のシーズンでその走力と高校時代の投手経験を生かした肩の強さを披露し、高校時代のイメージを180度変わってしまった変貌ぶりに目をみはるばかりです。
みなさんこんばんは。明石のフクロウさんこんばんは。
自分もまさか地元のライオンズに来るとは思ってもおりませんでした(このまま消えてしまうのかな〜と常々思っておりました)昨年の都市対抗の三菱重工横浜戦では最後の打席に交代させられてガックリし、最後はタイブレークでサードが送球を捕り損なってまたガックリで負けてしまいました(王子製紙の応援で棒の先にティッシュの箱がついているのが気になるゾ)熊代選手の印象はなんか今治西の頃よりこじんまりしてしまったように感じました。ただ、未だに丸坊主で雰囲気は高校生そのものでございます。ライオンズの先輩からも「たこやき」と呼ばれてかわいがられているようです(シーズン途中まではレギュラーでお立ち台にも上がったことがありましたが、後半は守備固め要員でした)そういえばブルペンで見た菊池投手ですけど、昨年の節分で涌井投手に豆をぶつけられてかわいがられていた頃より、目がぎらぎらしているように感じております(いろいろあったことも影響しているのでしょうか?)しっかし夏頃にはペケで次の監督は誰になるんだろうと思っておりましたが最後の滑り込みには、中村選手の本塁打同様、驚きました。

[18857] プロ野球選手一覧の修正 投稿者:明石のフクロウ 投稿日:2011/12/13(Tue) 21:59

皆様今晩は。

管理人様恐れ入りますがまたしても(笑)修正個所を発見しました。報告します。

常総学院高の横川史学外野手(常総学院-青学大)と大崎雄太郎外野手(常総学院-青学大)は01年春も出場(当時春優勝メンバー)しており、正しくは01春01夏02夏です。また追加お願いします。
今季パリーグ新人王のサブマリン牧田和久投手(静清工-平成国際大-日本通運)の一覧が×92になってますが、正しくは×02ですよ。これでは牧田投手に失礼です。
牧田投手は高校、大学時代は無名も社会人にてアンダースローにフォームチェンジしてから注目と頭角を現し、大きな故障を乗り越え26歳にてプロ入り、今季先発から抑えまでと苦しい西武投手陣の中で孤軍奮闘し、55試合の登板5勝7敗22セーブの好成績を挙げ大逆転のAクラス入りの原動力となり、日本ハム斎藤投手、千葉ロッテ伊志嶺翔太外野手(沖縄尚学-東海大)、東北楽天塩見貴洋投手(帝京五-八戸大)ら黄金世代を押しのけ新人王に輝きました。

[18856] 4番でエース 投稿者:明石のフクロウ 投稿日:2011/12/13(Tue) 12:31

皆様こんにちは。

> 細かいかもしれませんが現ソフトバンクの甲藤啓介投手(高知〜近大)が73回選抜に出場した際は背番号1でしたが、登板は2戦目の敗戦処理のみで、初戦・2戦目とも先発し、そのうち初戦を1失点完投したのは法大に進んだ背番号10の福山雄投手でした。ちなみに甲藤選手は4番レフトで、初戦では逆転、そしてビッグイニングのきっかけとなる同点タイムリーを放っています。
> 気になったので指摘させて頂きました。

ロビン様ご指摘ありがとうございます。改めてお詫び申し上げます。
そうでしたか。4番でエースという選手だったんですね。私もまだまだ勉強しなければ。
ちなみに4番でエースというのは高校野球ではごく当たり前のような感じですよね。高校時代投手だったのがプロや大学社会人では野手になっているというのが多いですし。
私が高校時代4番でエースというのを知っている選手の中で一番驚いたのが埼玉西武の熊代聖人外野手(今治西-日産自動車-王子製紙)です。高校通算49本塁打を記録したスラッガーであり、愛媛の中でも古豪に位置する今治西を3期連続(06夏、07春夏)で甲子園に導いた投手としての姿を今でも覚えています。卒業後に打力を生かすため野手に転向したことは知っており、プロに行かず社会人でプレイしていたことは知っていました。プロに行かないのかな・・・・と思っていたんですが去年のドラフトで埼玉西武が俊足の外野手として6位指名したのをテレビで見たときは大変驚きました。
実際今年のシーズンでその走力と高校時代の投手経験を生かした肩の強さを披露し、高校時代のイメージを180度変わってしまった変貌ぶりに目をみはるばかりです。

[18855] Re:[18847] プロ野球選手リストの修正 投稿者:ロビン 投稿日:2011/12/12(Mon) 21:16

明石のフクロウ様、こんばんは。
細かいかもしれませんが現ソフトバンクの甲藤啓介投手(高知〜近大)が73回選抜に出場した際は背番号1でしたが、登板は2戦目の敗戦処理のみで、初戦・2戦目とも先発し、そのうち初戦を1失点完投したのは法大に進んだ背番号10の福山雄投手でした。ちなみに甲藤選手は4番レフトで、初戦では逆転、そしてビッグイニングのきっかけとなる同点タイムリーを放っています。
気になったので指摘させて頂きました。

[18854] Re:[18851] 吉見投手 投稿者:明石のフクロウ 投稿日:2011/12/11(Sun) 21:37

皆様今晩は。管理人様ありがとうございました。助かります。

> 今回はGAORAで2002年センバツの再放送が始まるので、見る試合を絞るために、各校のプロ選手を調べておりました。詳細なデータが記載されているので、助かりました。
>
> 吉見投手は今年スワローズで一軍に食い込み始めた森岡選手の明徳と対戦しています。
> 現在のスーパーエースと遅れてきたトッププロスペクトを高校までさかのぼって見るのも、野球ファンの楽しみの一つですね。

おお、意外なところに目を付けましたね。全くその通りでして、吉見一起投手(金光大阪-トヨタ自動車)は金光大阪を春夏通じて初の甲子園に導いたエースとして、森岡良介(明徳義塾-中日-ヤクルト)は明徳義塾の3番主将として出場、結果は明徳打線が吉見を攻略しての勝利でした。その後の吉見投手は夏は出られず、社会人の強豪トヨタ自動車に入り、高卒社会人投手として05年大学社会人希望枠にて入団(この年の中日高校生1位は大阪桐蔭・平田良介)。森岡内野手は夏は明徳初の全国制覇に導き02年ドラフト1位にて中日に入団。つまり一時期チームメイトだったんです。
その後森岡選手はレギュラーを取れず戦力外通告されるも以前から獲得を目指していたヤクルトがすぐ獲得し、09年自己最多35試合に出場するなど内野を器用に守る選手としてようやく1軍に定着しつつあります。
吉見投手は08年に10勝をあげてエースになると09年最優秀防御率、11年最多勝に輝くなど球界を代表する投手になりました。
私としては同じセリーグなのでプロの1軍にて名勝負をしてほしい組み合わせです。

[18853] Re:[18852] 背番号57 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2011/12/11(Sun) 20:17

No.38さん,こんばんは。
ありがとうございます。ご指摘のとおり訂正させていただきます。

[18852] 背番号57 投稿者:No.38 投稿日:2011/12/11(Sun) 19:22

管理人さん,みなさん,こんばんは。

真田投手が背番号57をつけたのはシーズン途中に移籍が決まった2008年だけです。以降,3年間は30をつけています。

これからも,暗黒時代が続くのか(笑)と嘆くベイスターズファンより。

[18851] Re:[18844] 吉見投手 投稿者:B−ROMAN 投稿日:2011/12/11(Sun) 16:23

迅速な対応、ありがとうございます。
貴ページをいつも興味深く拝見しています。

今回はGAORAで2002年センバツの再放送が始まるので、見る試合を絞るために、各校のプロ選手を調べておりました。詳細なデータが記載されているので、助かりました。

吉見投手は今年スワローズで一軍に食い込み始めた森岡選手の明徳と対戦しています。
現在のスーパーエースと遅れてきたトッププロスペクトを高校までさかのぼって見るのも、野球ファンの楽しみの一つですね。

[18850] Re:[18849] 横浜にダブル鶴岡捕手〜真田投手を含む背番号つながり 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2011/12/11(Sun) 12:04

明石のフクロウさん、こんにちは。
度々のご指摘に感謝いたします。対応させていただきましたのでご報告します。

鶴岡賢二郎捕手(*あめかんむりに鶴と書く「」が環境依存文字のため使用する端末によっては文字が表示されません。当サイトではあめかんむりを略した「鶴」を使用します)は横浜DeNAベイスターズに現在所属しますが、背番号の「57」はかつて在籍していた同じポジションで同姓(読みが同じ)の鶴岡一成捕手(神港学園―横浜)が付けていた背番号ですよね。

その鶴岡一成捕手は同郷の真田裕貴投手との交換トレードで巨人に移籍(背番号は真田が付けていた43)しましたが、この度FA宣言して古巣の横浜DeNAに復帰することが確実になったと今朝の新聞に出ていました。同じ球団に同姓でポジションも同じ、背番号も引き継がれた事例はかなりレアケース。佐藤・鈴木ならまだしも鶴岡ですからね。

真田裕貴投手がポスティングでのメジャー挑戦で入札球団がなかったものの、トライアウトでの米球界への移籍を目指しているようなので、鶴岡一成捕手は真田投手の背番号「30」を引き継ぐ可能性があります。ちなみに真田投手は横浜1年目に例の「57」を着けて、09年から30に変更しました。
何ともややこしい苗字つながり、背番号つながりの話題でした。

http://fanxfan.jp/bb/pro_player.html
http://fanxfan.jp/bb/pro_player_west.html

[18849] 先ほどの投稿の続きです 投稿者:明石のフクロウ 投稿日:2011/12/10(Sat) 23:28

皆様今晩は。そろそろ来春の出場候補を調べておこうと思う今日この頃です(笑)

先ほどの投稿の後また発見しましたので追加しておきます。

新規登録の岡賢二郎捕手(春日部共栄-日体大-四国IL愛媛)の一覧にある×05は間違いで87回選手権大会で主将として甲子園に出場、4番捕手というチームの要でしたが、くじ運の悪さか相手が辻内、平田、中田のいる4強の大阪桐蔭だったというのが不運だったのが印象に残ってますね。

鹿児島実の一覧に伊集院峰弘捕手(鹿児島実-巨人育成)の覧が2個になってました。管理人様これも修正お願いします。

東北楽天の草野大輔内野手(延岡学園-NTT東京-NTT九州-ホンダ熊本)の一覧の修正もお願いします。実は×94ではないんですね。知っている人が少ないかもしれませんが意外にも高校時代甲子園に出場経験がありまして、3年生だった74回選手権に出場しています。初戦東農大二(群馬)戦に望むもノーヒット、チームも4−12と完敗だったので知らないのも無理はありません。その後高卒社会人選手として長くプレーしていましたが東北楽天創設の年の05年大学社会人ドラフト8位でプロに滑り込みました。当時28歳、すでに子供もいるという中でのぎりぎりでのプロ入りでした。しかし、天才的な打撃センスで見事に生き残り、今季35歳、6年目のシーズンを終えたばかりです。来季こそいぶし銀の打撃をまた見たいと思っているこの頃です。

[18848] Re:[18841] 神宮大会 投稿者:アララの呪文 投稿日:2011/12/10(Sat) 23:05

みなさん、こんばんは。たいがさんはじめまして。

> 最後の1校を決めるために、本大会と同じ規模の大会を行うのは、本末転倒かな。
> 運営上の調整も少なく無いと思います。

どうやら、私の持論を勘違いされておられるようです。[18840] がユウさまひとりへのレスとなっているため、意見の背景についての説明が不十分だったことが誤解を生んでいるのではと反省しております。詳しくは、過去の私の書き込み[18804]、[18807] をお読みいただき、私の提唱内容にご理解をいただきたいのですが、全国の準優勝校ばかりを一堂に集めて最後の一校を決める方式には、たいがさん同様の視点で異論を唱えております。

私の言う準優勝校同士の一発勝負とは、大阪と兵庫、埼玉と千葉など、基本的に参加校数が多い隣接地区の準優勝校同士を対戦させて代表校を決める方式。[18804]で提唱した方式で5代表を決め、計54校による全国大会を企図しております。その点を十分にご理解いただいた上で改めて、たいが様より、ご意見を頂ければ、幸い至極にございます。それでは何卒宜しくお願いします。

[18847] プロ野球選手リストの修正 投稿者:明石のフクロウ 投稿日:2011/12/10(Sat) 22:52

皆様今晩は。

管理人様訂正、修正の作業ありがとうございます。
すみませんがいくつか訂正してほしいと思った箇所をまた発見しましたので報告します。
まず、新規登録となった大野雄大投手(京都外大西-佛教大)は05春は甲子園に出ていませんし、チームも出場していません。正しくは05夏06春06夏です。修正お願いします。(甲子園のマウンドは06春の東海大相模戦のみ)
広島カープの主砲栗原健太内野手の一覧に96夏98夏とありましたが96年はまだ入学していませんので間違いです。98夏の80回選手権記念大会に春の東北大会王者のチームの中で2年生ながら本塁打を連発する4番打者として出場も1安打放ったのみで初戦で姿を消しています。
元千葉ロッテの坪井俊樹投手(社-筑波大)の一覧が×04年とありましたが間違いで、76回センバツに背番号1(だったかな)として甲子園に出場、ベスト4進出をしています。ただ、当時新2年生大前投手(社-早大-JR東日本)がエース格でしたが坪井投手もマウンドに上がった経験があります。残念ながら今季戦力外通告を受けてしまいましたが、なんとか現役を続けてほしいところです。

まだまだありまして、ソフトバンクの本多雄一内野手(鹿児島実-三菱重工名古屋)の一覧に×05年とありましたが、彼は84年生まれの選手なので正しくは×02年です。甲子園出場はなりませんでしたが即戦力の高卒社会人選手として入団、現在はパリーグを代表する盗塁のスペシャリストです(2年連続盗塁王に輝くなど黄金時代を支える)。
あと、ソフトバンクの甲藤啓介投手(高知-近大)の覧も×01年とありましたがこれも違います。73回センバツにチームのエースとして甲子園出場しています。初戦1失点完投も2回戦で市川(山梨)に滅多打ちにあい敗退しています。夏は明徳義塾に敗れ出場していません。プロではセットアッパーとして活躍も今季は登板過多による右肩痛により1軍のマウンドにあがれず。来季の巻き返しに期待です。

追加してほしい選手がいますので紹介します。オリックスの小林賢司投手を登録してほしいです(酒田南-青学大。07年大学社会人1位指名にて入団)。高校時代は02春02夏に2年生エースとして出場、1年先輩の長谷川勇也外野手(酒田南-専大)とともに活躍も春夏初戦敗退でした。プロでの活躍を期待されましたが、大学時代からの肩痛に悩まされ今季無念の育成降格となってしまいました。東都大学では青学大のエースであり登板過多が原因と思いますが、焦らず直して1軍のマウンドを見たいです。

[18846] U18 WBC 投稿者:鉄人244号 投稿日:2011/12/10(Sat) 21:35

管理人さん、皆さん、こんばんは。本日2回目の書き込みです。

今日の新聞に非常に興味深い話が載っていましたのでご報告いたします。
国際野球連盟(IBAF)と米大リーグ機構(MLB)が、18歳以下(U-18 )による国際大会をMLBの管轄で実施する構想をもっていることが9日にわかりました。
第3回WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)と同じ2013年から2年に1度開催する構想を示されたとのこと。

U-18大会は、現在AAA世界選手権として隔年で開催されていますが、夏の甲子園と重なるため、日本はほとんど参加していません。「U18 WBC」も8月に開催される可能性があり、日本が出場するかどうかは未定とのこと。日本が参加するためには、会期を8月下旬にずらしてもらうなどの検討が必要なため交渉を進めていくとのことです。今後の成り行きを注目していきたい内容です。

[18844] Re:[18842] 吉見投手 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2011/12/10(Sat) 17:03

B−ROMANさん、初めまして。

ご指摘のとおり、吉見一起投手(金光大阪)の記載に誤り、只今訂正させていただきました。
今シーズンの吉見投手はセ・リーグ最多勝(18勝)・最優秀防御率(1.65)・最多完封(3)・最多無四球試合(3)などタイトル総なめでしたね。
http://fanxfan.jp/bb/pro_player_west.html

[18843] 東京都選抜チーム 投稿者:鉄人244号 投稿日:2011/12/10(Sat) 16:11

管理人さん、皆さん、こんにちは。

東京都選抜チームがアメリカロサンゼルスでアーバン・ユース・アカデミーと親善試合をこの冬休みに行います。そのメンバーをお知らせします。

<監督> 小倉全由(日大三)
<コーチ> 片桐幸宏(桜美林)石田高志(明大中野八王子)三木有造(日大三)
<チームMG> 根岸雅則(帝京)
<投手> 池田隆英(創価)大高光(日大鶴ヶ丘)鈴木誠也(二松学舎大付)石倉嵩也、渡邉隆太郎(以上帝京)川口貴都(国学院大久我山)斉藤風多(日大三)田中健吾(早大学院)*中村祐輝(都立足立西)
<捕手> 岩出篤哉(東亜学園)石川亮(帝京)高橋勇多(国士舘)
<内野手> 吉田大成(佼成学園)松田進(国学院大久我山)金子凌也(日大三)木内準祥(関東一)福澤拓也(八王子)佐々木千隼(都立日野)
<外野手> 八木健太郎(早稲田実)石田大介(二松学舎大付)
以上。石川選手のみ1年生、その他の選手は2年生です。なお中村選手は外野手兼任です。

すでに東京都選抜チームは日大三と壮行試合を行い5−3で勝利しています。明日も神宮球場で12時から東都大学野球連盟一部の1,2年生選抜と壮行試合を行う予定です。 

[18842] 吉見投手 投稿者:B−ROMAN 投稿日:2011/12/10(Sat) 12:39

突然の書込み失礼します。
B−ROMANと申します。

「高校野球 - 都道府県・出身校別プロ野球選手」についてです。

現中日の吉見投手(金光大阪)ですが、02年センバツ出場が無しになっているようです。
ご確認をお願いいたします。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/hs/02spring/data/ZZZBOLOTOYC.html#konnkou

[18841] Re:[18840] 神宮大会 投稿者:たいが 投稿日:2011/12/10(Sat) 11:36

みなさん、こんにちは。
>
> それに比べ、準優勝同士の一発勝負なら、運営上の調整事項は少ないであろうと思います。愛知一中の事例を挙げ懸念されておられますが、それは初戦敗退校が再浮上したことから問題視されたもの。地方大会準優勝校が再浮上しても、それまでに6−7試合勝ちあがった実績を残した上でのこと、さらに優勝校の甲子園出場権が剥奪されるわけではないので、異論を唱える向きは少ないのではないかと思います。

最後の1校を決めるために、本大会と同じ規模の大会を行うのは、本末転倒かな。
運営上の調整も少なく無いと思います。
・予選日程(梅雨時ですから、思い通りに消化できない可能性大)
 そもそもの予選を1ヶ月ぐらい早める必要はあるでしょう。
 その場合、現行の春季大会を廃止して、夏の予選をその時期にしないと。
 球児にとっては、公式大会が1つ減るわけです。
・球場、審判の確保、選手の移動費用
 甲子園で試合をするわけではないでしょうから、最初は、隣県同士で試合をしても、
 勝ちあがるたびに離れた地区間の試合になるわけで、いつ、どこで試合をするか確定できない。

仮に各地のドーム球場など天候に左右されないところに、参加校を集めて一気に試合をしても、
代表になるまでに6−7試合を短期間にこなす必要があり、選手が疲労困憊です。
(ドームは、プロが使用している時期なので、まず使用不可でしょうけど。)

[18840] Re:[18838] 神宮大会 投稿者:アララの呪文 投稿日:2011/12/10(Sat) 00:11

皆さま、そしてユウさま、こんばんは。レスありがとうございます。

> そうですね。広島と福岡のように離れている県でというのは難しいですが、大阪の一部と兵庫の一部とで合わせて大会をするというのはそんなに難しいことではないと思います。大阪は約180校、兵庫は約160校あるのでおよそ平均120校になるぐらいに合わせればいいかと。やはり最初から区域に分けることが必要で、準優勝校同士による決定戦なんて行うとそのチームは甲子園に出る前に既に1敗している状況にあり、かつての愛知一中の時のような物議を醸す危険が生じるので。

大阪と兵庫については、特に大阪の北摂地域と兵庫の阪神地域が同じ旧国、地勢的にも文化的にも共通性があり、交通体系面でも結びつきが強いので、それぞれ泉州や但馬のチームと戦うよりも違和感がないのではないかと思い、はじめは私も名案だなと思っていました。しかしいざ大会運営をシュミレーションしてみると、いろいろな問題に突き当たりました。例えば使用球場。甲子園球場は別格として、両地域内にメイン球場に耐えられる規模の球場があるのか。審判員の確保と割り振りをどうするのか(原則として四審判を大阪所属2・兵庫所属2で割り振りたいが、人員確保が可能か)。入場料販売担当と収益の配分をどう調整するのか。これは考えれば考えるほどハードルが高いなと。

それに比べ、準優勝同士の一発勝負なら、運営上の調整事項は少ないであろうと思います。愛知一中の事例を挙げ懸念されておられますが、それは初戦敗退校が再浮上したことから問題視されたもの。地方大会準優勝校が再浮上しても、それまでに6−7試合勝ちあがった実績を残した上でのこと、さらに優勝校の甲子園出場権が剥奪されるわけではないので、異論を唱える向きは少ないのではないかと思います。

現実に地方大会で1敗したチームが全国制覇した事例もあります。昭和12年の第23回大会、中京商業は一次予選の愛知県大会は決勝で愛知商業に敗れましたが、4強の各校と共に東海大会に進出し、これを制して甲子園出場、全国大会でも頂点を極めました。昭和34年第41回大会以降、一次予選実施地区では、地区大会進出校決定をもって県大会打ち切りがルール化され「1敗チーム」の甲子園出場は原則としてなくなりました(例外は平成17年第87回大会の高知)が、長い歴史の中で、中京商業以外にも1敗チーム甲子園出場の前例が幾つかあることからも、あまり及び腰になる必要はないと思います。むしろ激戦区で最後の切符を掴んだチームを、甲子園の観衆はきっと暖かく迎えてくれると思いますよ。甲子園ではまた一からの戦いですから、公正性という面でもあまり問題はないと思います。

[18839] 青森県選抜チーム 投稿者:鉄人244号 投稿日:2011/12/09(Fri) 22:42

管理人さん、皆さん、こんばんは。

光星学院の神宮大会優勝に伴って、台湾、韓国との3カ国対抗親善試合に参加する、青森県選抜チームが昨日発表されましたのでお知らせします。

<監督> 仲井宗基(光星学院)
<投手> 金沢湧紀、伊藤裕貴(以上光星学院)七戸貴哉(大湊)高田海(青森山田)相馬健作(東奥義塾)
<捕手> 田村龍弘(光星学院)
<内野手> 武田聖貴、城間竜平、大杉諒暢、北条史也、松浦凌弥(以上光星学院)京田陽太(青森山田)清藤達也(東奥義塾)
<外野手> 村瀬大樹、木村拓弥、天久翔斗、関口隆祥(以上光星学院)佐藤航(大湊)
以上です。チームは22日に出発29日まで、台湾で4試合行う予定です。

[18838] Re:[18804] 神宮大会 投稿者:ユウ 投稿日:2011/12/08(Thu) 23:44

こんにちは。返信がだいぶおくれてしまいました。

そうですね。広島と福岡のように離れている県でというのは難しいですが、大阪の一部と兵庫の一部とで合わせて大会をするというのはそんなに難しいことではないと思います。大阪は約180校、兵庫は約160校あるのでおよそ平均120校になるぐらいに合わせればいいかと。やはり最初から区域に分けることが必要で、準優勝校同士による決定戦なんて行うとそのチームは甲子園に出る前に既に1敗している状況にあり、かつての愛知一中の時のような物議を醸す危険が生じるので。

ところで選抜に向けての重要な大会となっている秋季地区大会。今と昔とで参加校数が違っているんですよね。九州は1997年から開催地が4校出られることになったのですが、福岡から3校出られるようになったのは1999年からでした。四国は2002年、中国は1995年、近畿は1991年、北信越は2001年、東海は1981年、関東は1977年、東北は1996年から今の学校数になっています。一言で言えば参加校を増やしたのです。昔は県3位校は出場できなかったのですが、それを中国・四国・北信越・東北は参加させた形となりました。地区大会への門を広くするということは、それだけ選抜切符をつかむ確率が下がるということになるのです。これはいいことなのか悪いことなのか、一長一短あって一言では判断するのが難しいと思われます。

[18837] Re:[18831] 訂正・更新しました 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2011/12/07(Wed) 22:29

明石のフクロウさん、こんばんは。
只今、ご指摘の箇所を訂正いたしました。ありがとうございます。

[18836] 留学の賛否 投稿者:konny 投稿日:2011/12/06(Tue) 23:50

管理人さま、皆さま、こんばんは。
野球留学について話が盛り上がっているようですが、私もまったくの個人的見解ですが、書かせていただきます。公立私立の問題は今回は除外します。

学校側が甲子園という国家的イベントを利用して宣伝をしている、との指摘には否定はしません。ただ、結果的には高校野球全体にとっては良かったのではと思うのが、一野球ファンの率直な気持ちでもあります。それによって、東北地方などかつて甲子園であまり勝利に恵まれてこなかった地方のチームが「優勝」を口にできるまでになったわけですので。だから、大都市のチームばかりが勝つようになると「反対」の声を上げることになると思いますし、逆に地方のチームばかりが勝つ時代がきたらそのときは考えも変わるかもしれません。

話はずれますが、大学野球にも近年は似たような現象が起きているように思います。しかし、かつてのように東京六大学など都会のチームに戦力が偏っていた時期のような状態には物申したくなるのが私見です。

ずれたついでにもうひとつ、正月の箱根駅伝は、関東の大学しか参加できないため、全国の長距離ランナーは一様に関東の大学を選んできます。伊勢神宮の全国大会では上位10チームくらいは関東勢が占めているのをみると、箱根の門戸を全国の大学に開放してあげればいいのに、といつも感じています。

ファンあってのスポーツ、健全な経営によって全体のバランス感覚が保たれるのであれば、歓迎すべきことと思います。

[18835] Re:[18833] 新しい時代へ 投稿者:ロビン 投稿日:2011/12/06(Tue) 22:20

こんばんは。白馬の天使様、レスありがとうございます。怒ったつもりはなかったのですが、言い方が悪かったかもしれません。
白馬の天使様がおっしゃりたいことは私も理解できます。野球がこの国でも最も注目度の高い競技の一つであり、こうした議論が起こるのも野球ならではと言えるかもしれません。ただそれと野球留学云々を結び付けるのは現実的ではないのでは、という気もします。しつこいですが、公立私立を問わず、一中学生の進路について第三者があれこれ言う類のものでもないでしょう。
私も地元出身者のいる地元校を応援したい気持ちは分かります。あと知人やその関係者などでも。実際に小学生時代の少年野球チームの後輩の弟が甲子園に出た時(現オリックスの寺原隼人と対戦)はそれだけでテンション上がりましたからね。ただ私自身、実家のある県以外の府県にも住んだことがあるので、地元だから、などの抵抗が少ない、というのはあるかもしれません。
最後は少しズレてしまい、すみませんでした。

[18834] Re:[18833] 新しい時代へ 投稿者:しんちゃん 投稿日:2011/12/06(Tue) 16:39

管理人様、皆様、こんにちは。
少し観点が違いますが根幹にかかわる問題として下記を提起をさせていただきたく存じます。

これだけ甲子園を目指す生徒が多いのは、100%ではないにしろ、テレビの全国放送で満員の観客の下で自分の姿を見せたい・自分の3年間の成果を見せたいとの気持ちからであることを否定できないと思います。それは、具体的にはNHKが全国放送を継続してきたからであり、淵源としては各県・各地方の方々が地元の高校を応援するという日本的気質がさされているといっても過言ではないと考えます。それでなければこれほどまでに一般の方々に「甲子園人気」は出なかったでしょうし、野球というスポーツ自体がこれほどまでに日本に浸透しなかった可能性すらあります。そのようなバックグランドの中で、たとえば、ある一部の県予選等では野球留学生だらけの高校が勝つとスタンドからブーイングが鳴り止まなくなるというようなこと、また、テレビのインタビューなどで大阪出身にもかかわらず、無理に関西弁を封印して答える(監督・生徒共に)ことが横行している状況を鑑みた時、やはりこのままではまずいのではないかと感じる人は多いのではないか。
危惧されるのは、このまま「郷土色」が薄れていくと高校野球自体が立ち行かなくなってしまう可能性があるということです(根本的にはそれでよいのかも知れないが)。
私が考える対応策としては、高野連が無理にでも野球留学を禁止することだと思います。

[18833] Re:[18832] 新しい時代へ 投稿者:白馬の天使 投稿日:2011/12/06(Tue) 13:51

管理人様、皆様、こんにちは。

私の書き込みにロビン様がお怒りになるのはもっともな事です。
野球は団体競技で我が国におきましては「国技」です。
学生の部活動でも国技が一番注目されるのが当然の中では他の競技とは別な目で見ないといけません。社会的にもそれを認識する必要があります。
同じく国技である相撲は個人競技です。部屋ごとに所属が分かれていても個人の記録が全てなので別格です。
それだけ野球は特別な競技なのです。
他の競技でも越境入学問題がありますが、野球だけが叩かれる事はそれだけ注目度が高い事を物語っています。そこで一番先頭を行く野球競技が見本となって改革をすすめなくてはなりません。「200校近い地区と30校近い地区の平等」につきましては国会議員と同じで問題ですが全国大会を語っている間は常に付きまといます。だからこそ全国の名を外して状況に応じて均等割りにして誰でもどこからでも甲子園を目指すことができるようにすればよいと思います。私も私立高校の売名行為は当然なことだと思いますし越境入学も仕方がないと思いますが、現行では目立ち過ぎますので視点を変える必要があると思って提案をしました。ただ「全国大会」の名の本来の意義を重視するならば問題がありますね。

[18832] Re:[18829] 新しい時代へ 投稿者:ロビン 投稿日:2011/12/06(Tue) 12:37

皆さん、こんにちは。
他の競技や、一般の入試でも有り得ることなのに、何故野球部員の越境入学だけがこうも問題視されなければならないのか、不思議でなりません。
以前問題になった裏金などの行為は勿論肯定しません。ただ、私立学校は基本的には全国区です。そこに他県出身者がいても何ら不思議はありません。どこが不自然なのでしょうか?まして今は交通網の発達した時代です。他県出身者が多い学校が出ても、彼らはれっきとしたその学校の生徒であり、その環境で練習し、且つその地区の予選を戦っているのです。それで何故全国大会の看板まで降ろす必要があるのでしょうか?平等にチャンスをと言うなら、200校近い地区と30校前後の地区が同じ1校というのは平等でしょうか?甲子園に出たい気持ちは皆同じです。地元選手が出られないと言うなら、彼らを早いうちから強化する方法を考えるべきではないでしょうか?
オリンピックに出たい為に国籍まで変える人がいる時代に、たかが他県出身者というだけで排除しようとする考え方には疑問です。

[18831] Re:[18827] 訂正・更新しました 投稿者:明石のフクロウ 投稿日:2011/12/06(Tue) 12:07

皆様こんにちは。

> ありがとうございます。いろいろと訂正案の情報提供までいただき恐縮です。
> 只今、ご指摘の箇所をすべて訂正・更新いたしました。

管理人様修正ありがとうございました。助かります。
すみません、また修正個所を見つけましたので報告します。
新規登録となった須田幸太投手(土浦湖北-早大-JFE東日本)の一覧に04春夏とありましたが、夏は甲子園に出場していません。春は土浦湖北を春夏通じて初の甲子園に導いたエースとしてマウンドに上がるも9失点を喫して初戦敗退でした。その相手が春優勝、夏準優勝を果たすことになる2年生エース福井(済美-早大)、主砲鵜久森(日本ハム)擁する済美でした。
須田投手はその後早大に進学し3年生からエースとして活躍しますが超大物ルーキー斎藤佑樹(早実-早大)の影に隠れてしまいました。同期の細山田(鹿児島城西-早大)上本(広陵-早大)松本(千葉経大付-早大)の3人が先にプロに進む中、社会人の中堅チームのJFE東日本に就職すると、都市対抗の補強選手として、チームのエースとして大車輪の活躍し、横浜ドラフト1位として見事プロ入りを果たしました。奇しくも斎藤、大石(福岡大大濠-早大)、福井と並ぶ早大出身ドラフト1位4人ということで注目を集めました。

[18829] 新しい時代へ 投稿者:白馬の天使 投稿日:2011/12/06(Tue) 10:49

管理人様、皆様、こんにちは。

 まず管理人様、申し訳ございませんが18826を削除してください。誤って何も書き込まないで送信ボタンを押してしまいました。

しんちゃん様の野球留学の御意見には賛成ですが現実的には無理です。
私立校は学校経営のため売名行為を行うのは当然です。学校を有名にするには「甲子園出場」が手っ取り早いからです。以前、女子校だった桐生一がいい例ですね。桐生一は野球部の不祥事が続いたために次に注目されるサッカーに力を入れ全国大会初出場を決めました。その代わりに同じく元女子校の健大高崎が甲子園に出るようになりました。
結局は私立高校の生き残りのために甲子園があるのです。
近畿地区出身の有名プロ選手ですが、九州地区の高校を素行不良で落とされ東北地区の高校に進みました。現在彼の周辺は年棒をあげることで頭がいっぱい、そんな選手を育てた「高校野球とはなんだ」とつくづく思います。それでも今の現状では仕方がない事です。学校ではなく個人の選手を応援する風潮が強くなってきましたからね。
ただ「全国大会」をうたっているなかで青森県から大阪代表の光星学院や兵庫代表の青森山田の出場は不自然ですね。そこでいっそのこと「全国」といった名称を外してしまった方がよいと思いました。これからは何でもありのオールカマーの時代ですよ。
本当は嫌ですが・・・・。

[18827] Re:[18818] [18819] [18821] 訂正・更新しました 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2011/12/05(Mon) 22:40

明石のフクロウさん、こんばんは。
ありがとうございます。いろいろと訂正案の情報提供までいただき恐縮です。
只今、ご指摘の箇所をすべて訂正・更新いたしました。

[18826] Re:[18823] 本当の高校野球とは? 投稿者:しんちゃん 投稿日:2011/12/05(Mon) 18:42

白馬の天使さん、たいがさん、皆様こんばんは。
私もこの掲示板が万一でも荒れることがないようにと思っております。それそれにご意見があり勉強になりました。下記、白馬の天使さんのご意見がほぼ私の言いたい事を網羅しています。しかし、野球一筋にかける高校生活もそれはそれで貴重であり、かと言って甲子園という存在は、いくら努力しても野球が上達しないような生徒にも広く門戸を開いたものでなければならないと考えています。その意味で入部時の人数制限やセレクションを含む野球留学は「甲子園の精神」に違反していると思っています。私が問題とするのは生徒側ではなく、学校側の姿勢なのです。

[18825] 夏の大会の参加について? 投稿者:山陰のおじさん 投稿日:2011/12/05(Mon) 11:31

初めて書き込みます。いきなりですみません。
私は従来夏の大会を可能であれば2つ開ければと思っています。
1つは従来道理の予選大会優勝校の参加で行う「甲子園大会」
もう一つは、地区予選敗退校の中から、優秀なメンバーを選び、各都道府県代表チームを作って参加する大会。これなら、甲子園に出ることができなかった優秀な選手が各都道府県の代表として活躍できる場が設けられるわけです。公立、私立といった学校で分けたり、懐かしい学校が復活といった意見もいいんですが、やはり、その地区で優秀な人材を埋もれさせてはいけないと思います。ただし、後援や開催場所、日時等行うための問題の方が多いとは思いますが・・・いかかでしょうか?

[18824] 夏の21世紀枠? 投稿者:アララの呪文 投稿日:2011/12/05(Mon) 00:49

皆さま、こんばんは。

夏の選手権の出場校数に関するご意見がいろいろと出ており、興味深く拝見しております。この中で特に目についたのが、夏の選手権にも、21世紀枠的なものを求める声が思いのほか多いことです。

要は、いわゆる野球エリート校の台頭する高校野球界において、野球、勉学、野球以外の課外活動などにバランスよく取り組み、それぞれに秀でた実績を残しているものの、野球の技量面で僅かにトップレベルに達しない学校を少しでも多く甲子園の舞台に立たせたいという暖かいお心から、そのようなご主張が出ているものと解釈しております。

ただ、夏の選手権は基本的に勝敗の結果のみで、順位が決まっていく大会。まさしく「選手権」であり、そうした温情を挿む余地のない大会です。同地区に全国制覇を狙える複数の強豪校がいても、いずれか(下手すると双方とも)が地方大会で消えなければなりません。非情だが、僅かな例外を除けば、勝ち続けたもののみが栄冠を手にすることの出来る大会。人生の厳しさをそうしたところから、学び取っていくことも大きな意義があると私は考えます。

その一方で選抜大会は、選手権大会における、ある意味の不条理さを補うことのできる大会で、単に戦績だけではなく、様々な尺度で出場校を選考できる「招待大会」です。悪条件を克服し、あと一押しでトップレベルに立てる学校に対しては、実績で勝る学校に伍しての出場機会が「21世紀枠」という形で、選抜大会に制度として備えられているわけで、これだけで十分にバランスは取れていると思います。

これらの背景を踏まえたとき、実力を競う場である夏の選手権に、21世紀枠的な要素を持ち込むことは、真摯に野球の技術を研き、高いレベルに向上させてきた球児たちにとって十分な納得の得られるものではなく、適切ではないと思います。

[18823] 本当の高校野球とは? 投稿者:白馬の天使 投稿日:2011/12/05(Mon) 00:35

管理人様、皆様、こんばんは。

参加校の事で様々な意見があり勉強になります。
管理人様、以下の文面で掲示板が荒れると思いましたら削除してください。
「高校野球が大好きな中年男」の率直な意見です。
野球だけのために野球留学をしたいのは痛いほどわかります。でも高校野球は「学生」の大会であって「学生」=勉強を第一に様々な事を学ぶ事を大前提にしないといけません。従いまして「野球だけすればいい」といった考えは勿論、野球中心の生活はいけません。こんな簡単な事を周囲が理解すれば何の問題も無い事と思いますが・・・。
それ以前に野球を国技としながらも部活動以外のクラブチームが存在しない事が信じられません。クラブチームが存在して盛大な大会が実施されれば問題は一挙に解決しますよね。プロを目指す方はクラブチームへ、学びながら野球をしたいのなら高校へと。

現行のまま「野球留学あり」にするなら夏の大会から「全国」の名をとれば済む事です。「全国大会」でなくなればどこの高校が出てきてもOKですし参加校数も主催者が決める事ができます。。選抜大会も文字通り全国大会でない事がはっきりして各地の枠数も存在しなくてすみます。かなり乱暴な意見だと思いますが、高校野球をプロの予備軍としかみておられないような方々にも納得していただけると思います。

[18822] Re:[18817] 夏の代表校を増やすとしたら 投稿者:たいが 投稿日:2011/12/04(Sun) 23:48

しんちゃんさん、みなさん、こんばんは。

> 確かに徳島や秋田、沖縄などは私立校の予選が免除か1回勝てば甲子園出場になりますね、考えが浅かったです。しかし、公立校の出場機会を増やそうとするのは、差別ではなくてセンバツの21世紀枠と同様の理由によります。特に大都市圏では有名リトルなどから強豪私立に進まなければ甲子園出場がほぼ絶望になる状況が進行中ですので何らかの救済策が必要だと考えています。それは、私の持論がたとえば高校から野球を始めて勉強の傍らに練習に励んでいる生徒などが思い出作りに甲子園に出場できるような状況が普通であってほしいという立場からの発言です。その意味で野球留学などは論外だと考えています。

夏の大会に、21世紀枠(自分は廃止して欲しいです。少なくとも1校にして欲しい)を設ける必要はないと考えます。
強豪校を倒してやるという意気込みで練習して、実力で甲子園を勝ち取ることが大切なのでは?
2年ちょっと野球をやって甲子園に出たいなんて、甘いと思われるかと。まして思い出作りでは。
それと、野球留学が問題だとは思いません(野球以外の競技はどうしますか?)。
そもそも、どこの高校に進学するかを第三者は制限できるはずもないですし。

[18821] 何度も指摘してすみません・・・ 投稿者:明石のフクロウ 投稿日:2011/12/04(Sun) 23:46

皆様今晩は。

管理人様、相次いでプロ野球選手リストの指摘について何度も投稿して大変申し訳ありません。ほかにもまだありましたので追加しておきます。

新規登録となった森越裕人内野手(愛知形成-名城大)の欄が×06となってますが間違いで、06年春の78回センバツ出場があります。4番主将として甲子園に出場、掲示板でもあったように当時PL学園のエース前田健太投手(広島)と対決し2塁打を2本放つなど、チームで唯一前田投手から長打を打ち込んでいました。大学でも名城大で4番主将として活躍し地元中日から4位指名された選手です。

あと巨人で07年大学社会人1巡目指名をうけて入団した村田透投手(大体大浪商-大体大-巨人-米球界インディアンズ挑戦)ですが、×03年というのも間違いです。村田投手は02年春の72回センバツに2年生エースとして甲子園出場。初戦二松学舎大付戦で4失点ながらも完投し、牛島-香川バッテリー時代以来の浪商の甲子園出場、勝利をもたらしました。その後大体大にて大型投手となって巨人が期待を込めて指名も3年間で1軍に上がれず無念の自由契約。米球界挑戦のため奮戦を続けている投手です。

すみませんがこの選手を追加してもらいたいです。阪神タイガースの白仁田寛和投手をお願いします(福岡糸島-福岡大・07年大学社会人1巡目・×03年)。3年間で1軍昇格がありませんでしたが、4年目の今季10月に広島戦にて初の1軍昇格、初登板を記録しました。可能であればよろしくお願いします。
長文失礼いたしました。

[18820] Re:[18814] 来春センバツの入場行進曲は? 投稿者:みっちー 投稿日:2011/12/04(Sun) 23:19

管理人さん、皆さんこんばんは!

そろそろ来春のセンバツ入場行進曲の話題が出る時期ですね〜!
確かに本命といえる曲がないと思います。
その中であえて一つあげるとすれば、AKB48の「Everyday,カチューシャ」じゃないでしょうか。売り上げはもちろんのこと、高校野球を題材にした映画「もしどら」の主題歌に起用されています。
AKB48も震災復興支援に携わっていることもあるので、選ばれてもおかしくはないでしょう。

[18819] Re:[18818] 菊池雄星について 投稿者:明石のフクロウ 投稿日:2011/12/04(Sun) 23:00

皆様今晩は。

> 管理人様、菊池投手は07年春出場になっていますが07年夏の出場です。
> 07年春はまだ入学していませんよ。また修正をお願いします。
> 今思えば1年夏から菊池投手は好投手として期待されていたんですよね。思えば09年春夏でのあの花巻東旋風の主役はこのときから始まっていたのかもしれませんね。

ごめんなさい、管理人様。もう一つあります。
ソフトバンクの松田宣浩選手(岐阜中京-亜大)の欄なんですが、×00年ではありません。00年夏の82回選手権に出場しています。当時松田選手は中京商(当時)の主軸打者として双子の兄教明選手とともに活躍しましたが、初戦の那覇(沖縄)との対戦で延長11回、自らの悪送球にて決勝点を奪われた苦い経験があります。
現在ではソフトバンクで自己ベストとなるチーム最多25本塁打を放ち、守備も安定した活躍で8年ぶりのホークス日本一に貢献しました。

[18818] 菊池雄星について 投稿者:明石のフクロウ 投稿日:2011/12/04(Sun) 22:27

皆様今晩は。

管理人様、菊池投手は07年春出場になっていますが07年夏の出場です。
07年春はまだ入学していませんよ。また修正をお願いします。
今思えば1年夏から菊池投手は好投手として期待されていたんですよね。思えば09年春夏でのあの花巻東旋風の主役はこのときから始まっていたのかもしれませんね。

[18817] Re:[18812] 夏の代表校を増やすとしたら 投稿者:しんちゃん 投稿日:2011/12/04(Sun) 21:57

たいがさん、皆さんこんばんは。
確かに徳島や秋田、沖縄などは私立校の予選が免除か1回勝てば甲子園出場になりますね、考えが浅かったです。しかし、公立校の出場機会を増やそうとするのは、差別ではなくてセンバツの21世紀枠と同様の理由によります。特に大都市圏では有名リトルなどから強豪私立に進まなければ甲子園出場がほぼ絶望になる状況が進行中ですので何らかの救済策が必要だと考えています。それは、私の持論がたとえば高校から野球を始めて勉強の傍らに練習に励んでいる生徒などが思い出作りに甲子園に出場できるような状況が普通であってほしいという立場からの発言です。その意味で野球留学などは論外だと考えています。

[18816] 来春センバツの入場行進曲 投稿者:高校野球の名門校 投稿日:2011/12/04(Sun) 20:37

みなさま、管理人さまこんばんは。

確かにことしは耳に残る歌がありませんでした。となると売り上げで選ぶことになると思います。そうなるとAKB48じゃないでしょうか?ことしは4曲がミリオンセラーで圧倒した人気でしたし、レコード大賞も有力だと聞きます。球児たちから人気がある点もプラスでしょう。「Everyday、カチューシャ」か「フライングゲット」のどちらかだと思います。

または大穴で「マル・マル・モリ・モリ!」、震災チャリティーソングのEXILE「Rising Sun」でしょう。

[18815] 選抜出場東北4校の可能性 投稿者:かちわり大好き 投稿日:2011/12/04(Sun) 20:26

管理人さま、みなさん、こんばんは。
今年、明治神宮大会で光星学院(青森)が優勝したことで、東北枠が3校になります。そして震災の中で健闘した東北勢が21世紀枠で選抜されれば4校も現実味がでてくるのではないでしょうか。
東北勢4校は過去に1度あります。
76回大会東北(宮城)、東海大山形(山形)、秋田商(秋田=希望枠)、一関一(岩手=21世紀枠)
私の勝手な思いですけれど。

[18814] 来春センバツの入場行進曲は? 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2011/12/04(Sun) 15:56

皆さん、こんにちは。

来春センバツの入場行進曲(発表は来年1月中旬)は?
今春センバツの「ありがとう」みたいな本命が見当たりません。皆さん、お薦めの曲とかあれば教えてください。

▼センバツ歴代入場行進曲
開催年曲 名歌 手
24 (大正13)1双頭の鷲の旗の下に、星条旗よ永遠なれ、
ワシントン・ポスト等 (メドレー)
25 (大正14)2カレドニアン・マーチ
26 (大正15)3親しき戦友
27 (昭和02)4 (入場式中止)
28 (昭和03)5モン・パリ、バレンシア (メドレー)
29 (昭和04)6観兵式行進曲
30 (昭和05)7われら戦友
31 (昭和06)8旧大会歌
32 (昭和07)9爆弾三勇士の歌
33 (昭和08)10青春
34 (昭和09)11陽は舞おどる甲子園 (大会歌)
35 (昭和10)12  〃
36 (昭和11)13  〃
37 (昭和12)14  〃
38 (昭和13)15愛国行進曲
39 (昭和14)16大陸行進曲
40 (昭和15)17紀元二千六百年奉祝歌
41 (昭和16)18国民進軍歌
47 (昭和22)19剣と槍
48 (昭和23)20とんがり帽子
49 (昭和24)21異国の丘
50 (昭和25)22ハイスクール
51 (昭和26)23スポーツショー行進曲
52 (昭和27)24君が代行進曲
53 (昭和28)25黄色いリボン
54 (昭和29)26錨をあげて
55 (昭和30)27セントルイス・ブルース・マーチ
56 (昭和31)28雷神
57 (昭和32)29緑のこだま
58 (昭和33)30クワイ河マーチ
59 (昭和34)31皇太子のタンゴ
60 (昭和35)32誕生日
61 (昭和36)33バッファロー大隊マーチ
62 (昭和37)34上を向いて歩こう坂本九
63 (昭和38)35いつでも夢を橋幸夫、吉永小百合
64 (昭和39)36こんにちは赤ちゃん梓みちよ
65 (昭和40)37幸せなら手をたたこう坂本九
66 (昭和41)38ともだち坂本九
67 (昭和42)39世界の国からこんにちは三波春夫、坂本九、
吉永小百合ほか
68 (昭和43)40世界は二人のために佐良直美
69 (昭和44)41三百六十五歩のマーチ水前寺清子
70 (昭和45)42世界の国からこんにちは三波春夫、坂本九、
吉永小百合ほか
_
開催年曲 名歌 手
71 (昭和46)43希望岸洋子
72 (昭和47)44また逢う日まで尾崎紀世彦
73 (昭和48)45虹をわたって天地真理
74 (昭和49)46草原の輝きアグネス・チャン
75 (昭和50)47おかあさん森昌子
76 (昭和51)48センチメンタル岩崎宏美
77 (昭和52)49Beautiful SundayDaniel Boone、
田中星児、トランザム
78 (昭和53)50愛のメモリー松崎しげる
79 (昭和54)51季節の中で松山千春
80 (昭和55)52ヤングマン西城秀樹
81 (昭和56)53青い珊瑚礁松田聖子
82 (昭和57)54ルビーの指環寺尾聡
83 (昭和58)55聖母たちのララバイ岩崎宏美
84 (昭和59)56キャッツ・アイ杏里
85 (昭和60)57星屑のステージチェッカーズ
86 (昭和61)58青春岩崎良美
87 (昭和62)59CHA-CHA-CHA石井明美
88 (昭和63)60夢冒険酒井法子
89 (平成01)61パラダイス銀河光GENJI
90 (平成02)62約束相川恵里
91 (平成03)63おどるポンポコリンB.B.クイーンズ
92 (平成04)64どんなときも槙原敬之
93 (平成05)65今ありて (大会歌)谷村新司
94 (平成06)66負けないでZARD
95 (平成07)67がんばりましょうSMAP
96 (平成08)68TOMORROW岡本真夜
97 (平成09)69これが私の生きる道PUFFY
98 (平成10)70硝子の少年Kinki Kids
99 (平成11)71長い間Kiroro
00 (平成12)72First Love宇多田ヒカル
01 (平成13)73TSUNAMI
Yesterday、Hey Jude、
Ob-La-Di, Ob-La-Da
サザンオールスターズ
The Beatles (メドレー)
02 (平成14)74明日があるさ坂本九、ウルフルズ、
Re:Japan
03 (平成15)75大きな古時計平井堅
04 (平成16)76世界に一つだけの花SMAP
05 (平成17)77君こそスターだサザンオールスターズ
06 (平成18)78青春アミーゴ修二と彰
07 (平成19)79宙船 (そらふね)TOKIO
08 (平成20)80蕾 (つぼみ)コブクロ
09 (平成21)81キセキGReeeeN
10 (平成22)82My Best Of My LifeSuperfly
11 (平成23)83ありがとういきものがかり
12 (平成24)84


[18813] 出身校別プロ野球選手リスト、プロ野球打者記録・投手記録(サイト更新情報) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2011/12/04(Sun) 15:16

皆さん、こんにちは。
当サイト「激闘の記憶と栄光の記録」の更新情報をお知らせします。

昨年のドラフト指名を受けてプロ入りを果たした2011年度のプロ野球・新入団選手(ルーキー)が初年度のシーズンを終えましたので「出身校別プロ野球選手リスト」を更新。セ・パ両リーグ12球団から中日5人、阪神5人、巨人4人、ヤクルト6人、広島7人、横浜8人、ソフトバンク5人、西武6人、ロッテ6人、日本ハム6人、オリックス5人、楽天5人の計68選手を追加しました。育成枠の選手は今回の追加を見合わせました。
また、プロ野球の通算記録ランキング(打者記録・投手記録)も2011年度のシーズン成績を反映して更新しました。ご参考ください。

▼都道府県・出身校別プロ野球選手リスト(東日本編)
http://www.fanxfan.jp/bb/pro_player.html
▼都道府県・出身校別プロ野球選手リスト(西日本編)
http://www.fanxfan.jp/bb/pro_player_west.html
▼プロ野球・打者記録(参考資料)
http://www.fanxfan.jp/bb/data/pro_batter.html
▼プロ野球・投手記録(参考資料)
http://www.fanxfan.jp/bb/data/pro_pitcher.html

[18812] Re:[18811] 夏の代表校を増やすとしたら 投稿者:たいが 投稿日:2011/12/04(Sun) 12:55

皆さんこんにちは。

私も、高校総体のように開催地特権の増枠も考えましたが、
その年に、たまたま、その県の高校生だった理由だけで増枠の恩恵にあずかれることに不公平感があるんですよね。

それと、私立と公立を分ける理由が、懐かしい公立学校の優遇が背景にあるって、差別じゃありませんか?
それに、私立高が少ないところ、特に徳島県は、予選を戦わずして甲子園出場できちゃいます。

[18811] 夏の代表校を増やすとしたら 投稿者:しんちゃん 投稿日:2011/12/04(Sun) 11:23

管理人さん皆さんこんにちは。
私の案は国体のように各県毎年持回りで枠を設ける方法です。
つまり東京と北海道を除く45府県に順に枠を与えていく。順番決めは初年度に抽選で決めてしまえば45年は抽選をしなくてよくなります。選出方法は少し大胆ですが、その年の枠を持った府県のみ私立と公立を別々のトーナメントにするのです。神奈川や大阪などなつかしい公立校の出場が増えるのではないでしょうか。

[18810] Re:[18809] 夏の大会の出場枠について 投稿者:ドッキー 投稿日:2011/12/04(Sun) 09:55

管理人の藤村さん、みなさん、おはようございます。

現在の夏の甲子園は49代表という奇数ですので、必ず1校は組み合わせ決定の段階で対戦相手が決まりません。できれば偶数がいいですよね。
僕の考えですが、前年度の優勝都道府県に1枠を与えるというのはどうでしょうか?
例えば愛知県の高校が優勝した場合、来年の甲子園は愛知県が2枠になります。そして来年の愛知大会の組み合わせで2つのトーナメントを用意し、それぞれのトーナメントで優勝した2校が甲子園出場となります。
従来の1つのトーナメントで地方大会優勝校と準優勝校を甲子園出場させる考えもありましたが、あくまで地方大会は「甲子園代表校を決める大会」であり、その2校同士の決勝戦の意味がなくなってしまいます。

「負けたら終わり」というコンセプトはそのままに、どの都道府県でも増枠の可能性がある平等性もあるので、「前年優勝地区枠」を導入するのも良いんじゃないかなと思いました。

[18809] 夏の大会の出場枠について 投稿者:ごーちゃん 投稿日:2011/12/04(Sun) 08:23

皆さん、おはようございます!そして藤村さんお久しぶりです。

夏の大会枠について話題が挙がっていますが、カメ大王さんの意見とアララの呪文さんのご意見、そしてその他のご意見も読ませて頂きました。

私もアララの呪文さん同様、もし準優勝校同士を競わせたら試合数が増え、決勝で力尽きた選手に更に鞭打つよう過酷なトーナメントが出現する気がしてお勧めできません。

私の意見ですがここは準優勝になった49校全てを21世紀枠候補とし、それを決勝までの勝ち上がりの過程を比べて、9校を最終候補として絞り、そして最後に3校を選ぶ方式はどうでしょうか? (合計52校)

また大阪、福岡、埼玉、神奈川、兵庫、愛知にももう1校ずつ与えて良いと思います。
その場合、これらの地域は上記に書いた21世紀枠の3校を含めると合計58校になり大きなトーナメントになってしまいますが。
http://www.oo.em-net.ne.jp/~gochansquest/

[18808] Re:[18807] 夏の甲子園の代表校を増やすとしたら 投稿者:t. k 投稿日:2011/12/04(Sun) 02:37

こんばんは>皆様

出場校を偶数にする目的で現実的なのは、既に下の方に出てますが選抜優勝校が属する地区に1枠与える、でしょうかね。

選抜優勝校に自動的に夏の出場権を与えるのはダメでしょうけど。
*試合勘が鈍り、肝心の甲子園大会で力を発揮出来ないことが予測される。

[18807] Re:[18806] 夏の甲子園の代表校を増やすとしたら 投稿者:アララの呪文 投稿日:2011/12/03(Sat) 21:43

管理人様、皆様こんばんは。カメ大王さま、はじめまして。

> ちなみに夏の21世紀枠は夏の大会で準優勝したチームに覇を競わせる
> で北海道と東京は予め対決させて勝者が21世紀枠の本選出場を得るというカタチで
> でもって47代表で覇を競わせて優勝校は無条件で甲子園出場
> さらに春夏通じて初出場の可能性があった学校が21世紀枠の代表権を得る本選にて準優勝以下で終わってしまってなおかつ複数なら該当校にもう一度チャンスを与えるカタチで覇を競わせる

ユニークなアイデアをご提示いただきありがとうございました。選抜大会の21世紀枠とは趣旨がかなり異なるので、敗者復活枠と言ったほうがわかりやすそうです。

ただ、現実の問題として、代表決定に至る最低でも48に及ぶ試合数をいつ、どこで消化すればいいのでしょうか。地方大会の全日程終了から、本大会の開幕までは1週間程度の日にちしかありません。仮に全国各地での分散開催とし、各回戦を全試合1日ずつで消化して、1週間以内に敗者復活の代表を決定できたとしても、夏の地方大会での戦いに加え、最も暑い時期の短期間にさらに5−6試合の連戦を強いられた代表チームは、本大会が始まる頃には疲労困憊となり、他校に比べ、大きなハンディを負わざるを得ないのではないでしょうか。

テレビゲームなどのバーチャルな世界の話ではなく、生身の人間が戦うわけで、もう少し現実味のある構想を描いたほうが共感を得やすいとは思いますが。

[18806] 夏の甲子園の代表校を増やすとしたら 投稿者:カメ大王 投稿日:2011/12/03(Sat) 18:41

藤村さんをはじめとする皆様こんばんわ
タイトルに沿った条件を加味するなら私個人としては夏にも“21世紀枠”を新設したらと思います
ちなみに夏の21世紀枠は夏の大会で準優勝したチームに覇を競わせる
で北海道と東京は予め対決させて勝者が21世紀枠の本選出場を得るというカタチで
でもって47代表で覇を競わせて優勝校は無条件で甲子園出場
さらに春夏通じて初出場の可能性があった学校が21世紀枠の代表権を得る本選にて準優勝以下で終わってしまってなおかつ複数なら該当校にもう一度チャンスを与えるカタチで覇を競わせる
とはいえもしこの制度を開始したら該当校が優勝すると廃止になる可能性が大だと思いますが(笑)

[18805] Re:[18804] 神宮大会 投稿者:たいが 投稿日:2011/12/03(Sat) 14:35

皆さん、こんにちは

今更、代表を減らすのは、どうでしょうね?むしろ、今の代表は49なので、偶数にはしたいですね。
普通は、学校数の多いところを増やすのでしょうけど、私だったら、その年のセンバツで優勝した県の増やしてあげて、どの県にもチャンスを与えたいですね。

[18804] Re:[18802] 神宮大会 投稿者:アララの呪文 投稿日:2011/12/03(Sat) 00:59

管理人様、皆さま、こんばんは。ユウさま、こちらこそ、ご返信ありがとうございます。

> あと場合によっては、都道府県の枠組みを超えた地区割りも考えるとありますが、それはかつて奈良と和歌山で紀和大会、京都と滋賀で京滋大会としたみたいな感じでしょうか?1978年以降1県1代表で来ているので、場合によっては出られない県が出てくると、それこそ問題になってしまうかもしれません。ただ少し前に話題に出た道州制が実現すると、それができる可能性も出てくると思います。

私なりに考える理想を言えば、夏の選手権の代表校は、もう少し削減したほうが全国大会としてのレベルアップがはかれるのではとよく考えます。30代表時代から観戦している者としては会期も長すぎると感じています。しかしながら、神宮大会の項でも申し上げた通り、時の流れに逆行することは困難です。仰せの通り、大都市部以外を2県1代表制に戻しては賛同を得にくいでしょうし、道州制は理想としても、実現の見通しは当分立ちそうにありません。

1県1代表制は、その裏に主催新聞社の販売戦略も見え隠れはするものの、毎年、郷土の代表を応援したいというファンの期待に応えることを主目的に、都道府県毎の学校数の不均衡を承知で敷かれたもの。皮肉なことに、それが甲子園に出やすい地区、出にくい地区を明確にして、野球留学を助長し、郷土の代表を応援しようにも、代表校に地元中学出身の子は居らずといった事態も生んできたのですが、ともかく1県1代表制は維持することを前提に新たな枠組みを構築するほうが、実現可能性は高いと考えます。それにはやはり人口集中地域の代表校を増やし、予選地区毎の学校数の不均衡を少しでも平準化して、どの地区から甲子園を目指しても難度は同じ程度という環境作りに努力することが大事だと思います。

その具体的方法論について色々思いつきます。記念大会の時のように単純に特定の府県を二分割する方法もありますが、この方法だと北海道・東京に比べ、かなり競争率も下がるので、これが毎年のこととなれば、また新たな不均衡(例えば、東京都内在住高校生が神奈川、埼玉、千葉へ多く流れる)を生みそうな気がします。その辺りのバランスに鑑み思いつく方法が地区最終予選方式。都市対抗野球の予選で採られている方法ですが、隣接する地区の代表決定戦敗者が最終代表権を争う方式です。夏の過酷な時期ですので、試合数をなるべく増やさないことに配慮して、具体的には、南関東(千葉・埼玉の準優勝校同士)、京浜(神奈川の準優勝校が東・西東京の準優勝校同士による対戦校決定戦の勝者と対戦。既に二代表を出している東京よりも神奈川が有利になるよう、アドバンテージを与える)、東海(愛知・静岡の準優勝校同士。静岡も120校程度の加盟校数があり、数の上では福岡に迫る狭き門)、阪神(大阪・兵庫の準優勝同士)、西部(福岡・広島の準優勝同士。広島の加盟校は100校を僅かに割るが、中国以西では福岡に次ぐ加盟校数で他県との差は大きく、過去の実績面も考慮すれば福岡と2代表を争うパートナーとして相応しいと判断)、以上5つの代表枠を新設するものです。増枠対象地区の実質競争率は、北海道、東京と比べた時の乖離が少なく、適切な競争条件が実現できると考えました。

なお、複数の府県の一部を分割、併合して新たな地区割りを作る方法(一例として兵庫県の阪神地域と大阪府の北摂地域の分割併合や、埼玉県の東武伊勢崎線沿線を中心とした地域と千葉県の常磐線・京成線沿線を中心とした地域の分割併合など)も考えましたが、都道府県単位で高野連が結成されている以上、県をまたぐ大会運営は難しいと考え、代表決定戦1試合で済ませる方法が適切と考えました。

[18803] 年末恒例「高校野球ニュース・ランキング」読者投票受付を開始! 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2011/12/02(Fri) 00:44

皆さん、こんばんは。
2011年も残すところ1ヶ月を切りましたね。
やや出遅れましたが、年末恒例の読者投票受付をスタートしました。

あなたにとって今年一番の「高校野球ニュース」は何だったのでしょうか?
印象に残ったチームは?一番注目した選手は?最も印象に残った対戦カードは?
当サイトでは、今年の高校野球を振り返り、読者の皆さんのオンライン投票で「高校野球ニュース・ランキング」を決定したいと思います。

【投票締切】12月25日 (日)
【投票項目】◯高校野球ニュース = リクエスト投票(2011年のニュース76本の中から1本をセレクト)
◯高校野球ニュース = ※リストから1本セレクトした上で、自由記述で「番外ニュース」のリクエスト追加も可。
◯印象に残るチーム = 1校を記入
◯印象に残る選手_ = 1人を記入
◯印象に残る対戦_ = 1試合を記入

▼過去の高校野球ニュース・ランキング
年号投票
総数
ニュース・ランキング第1位得票得票率個別ランキング第1位
チーム選 手対戦カード
2010692興南が春夏連覇!沖縄の夢、史上6校目の偉業で完結28140.6%___島袋_洋奨興南 6ー5 報徳学園
2009727中京大中京7回目の全国制覇!日本文理の猛追撃かわす19226.4%__菊池_雄星中京大中京 10ー9 日本文理
2008682東浜完封、沖縄尚学が大勝V。比嘉マジック、監督でもV07310.7%常 葉 菊 川坂口_真規常葉菊川 13ー10 智弁和歌山
2007667佐賀北が初の全国制覇。ミラクル8回、副島の逆転満塁弾29043.5%__佐藤_由規佐賀北 4ー3 帝京
200677537年ぶり決勝・引分再試合。早実斎藤・駒苫田中譲らず23630.4%駒大苫小牧斎藤_佑樹早稲田実 1ー1 駒大苫小牧
2005947偉業達成!駒大苫小牧が57年ぶり、史上6校目の夏連覇28630.2%駒大苫小牧__裕也駒大苫小牧 6ー5 大阪桐蔭
2004269駒大苫小牧が全国制覇、北の大地に深紅の大優勝旗10940.5%___鵜久森淳志済美 7ー6 東北

▼高校野球ニュース・ランキング2011(読者投票受付中)
http://www.fanxfan.jp/bb/2011

[18802] Re:[18801] 神宮大会 投稿者:ユウ 投稿日:2011/12/01(Thu) 10:44

こんにちは。返信ありがとうございます。「神宮枠はいらない」とか「神宮大会を意味のない大会」というのは、アララの呪文さんが言ったのではなく、この掲示板や他のサイトで時々目にする一言だったので。あれは少し残念な発言だなと前々から思っていたんです。

どなたかもおっしゃっていましたが、90年以前は枠数というのが選抜出場校ギリギリにならないと発表になっていなかったのが現在は7月の時点で決まっているんですよね。おそらく初めの時点で枠数を決めておかないと揉めるようになったからなのではないでしょうか?本当はぎりぎりで決めるのが理想なんですがね。04年の四国と東北はベスト4の4校そろって出場したりとその年のレベルによって決めればいいという事で。ちなみに特別枠導入の理由は近年固定されてきた枠数に変化を与えるためと言われています。

一方でその特別枠の導入で近畿・関東・四国・東海が減らされたんですよね。かつては北信越や東北が1枠の時代があったので、これらの枠がまた1枠に戻るのかと言われたのですが、確か一般枠の少ない地区をこれ以上減らしたくないということで、こういう経緯になったのではと見ています。ちなみに東北は1974年、北信越は1981年が最後の1校です。九州は1982年が3校で83年以降4校、関東も同じく1982年が3校で83年以降4校となっているみたいです。

あと場合によっては、都道府県の枠組みを超えた地区割りも考えるとありますが、それはかつて奈良と和歌山で紀和大会、京都と滋賀で京滋大会としたみたいな感じでしょうか?1978年以降1県1代表で来ているので、場合によっては出られない県が出てくると、それこそ問題になってしまうかもしれません。ただ少し前に話題に出た道州制が実現すると、それができる可能性も出てくると思います。

[18801] Re:[18798] 神宮大会 投稿者:アララの呪文 投稿日:2011/12/01(Thu) 01:00

皆さま、管理人さま、ユウさまこんばんは。

> 神宮大会なんですが、今の形式でできれば続けてもらいたいです。だけど、神宮枠はいらないと言われれば、それについては妥協しますね。皆枠のために戦っているわけではないですからね。だけど、参加10校誰1人負けようとしていることは絶対にないと思います。そこはわかってもらいたいです。なので、神宮大会を意味のない大会とかそういう発言は慎んでもらいたいですね。

今回に限らず、私は「神宮枠はいらない」とか「神宮大会を意味のない大会」などと申し上げたことはありません。神宮大会優勝校へのインセンティブにならない神宮枠のあり方に異論を唱えているだけです。選抜大会における地区毎の割当枠をなるべく既得権化しないよう、フリーハンドの枠を設置することは大きな意義があると常々考えていますが、今の制度設計では、一般枠の最終選出校との間に歴然とした実力差のある学校が機械的に割り当てられた枠により選ばれてしまう可能性があります。

とにかく可能な限り、試合を観戦した結果を踏まえて選んで欲しいということ。そのためには、複数の地区大会を横断的に視察する選考委員を置き、神宮大会の結果もひとつの参考資料にしながら地区毎のレベル差をはかり、一般枠の割当を毎年ゼロベースで見直した上で27〜28校を選出し、残りの1〜2校についてフリーハンドの枠を置いて、各地区の次点の学校を様々な角度から比較検討して選出するという方法が望ましいと考えています。廃止になった「希望枠」のように基準の違う数値を単純比較するなどは愚の骨頂で、是非、議論を重ねて選んでいただきたいと思います。
神宮大会そのものについては、地区大会において選抜当確の順位を確保するだけで満足することなく、さらに上(優勝)を目指すモチベーションを高める効果は年々上がっていると感じており、開催時期の問題を除けば、現行方式の継続が望ましいと考えています。

> 夏なんですが、愛知・大阪・神奈川の第2激戦区を毎年2校にすれば52校になって偶数になるからいいのではないでしょうか?そうすれば、仮にその年の春0校だったとしても夏があるからと切り替えると思いますよ。

夏の出場校数については、偶数化に重きを置きすぎると、物事の本質を見誤る恐れもあり、慎重に議論すべきだと思います。偶数になるに越したことはないですが、本当に適切な校数は何校なのか。少子高齢化や首都圏一極集中の反動なども踏まえ、地域毎の人口動向の変化、それに伴う学校数の変化も見極めながら、時間を掛けて議論していくべきでしょう。場合によっては、都道府県の枠組みを超えた地区割りも考える必要があると思います。ただ、現在の枠組の中でなら、愛知・大阪・神奈川に2枠を与えるという考えは、レベル面から見ても、私もさほど違和感はないと思います。