「激闘&栄光」掲示板

過去の書き込み

Homeに戻る][最新版の掲示板に戻る

[19400] 岐阜大会組み合わせ(春季大会情報30) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/04/06(Fri) 01:30

皆さん、こんばんは。
春季大会の続報は岐阜大会(4/8開幕、出場24校)の組み合わせです。

地区大会(1位校)シードが大垣日大・帝京大可児・土岐商・岐阜城北の4校。秋季県大会シードが大垣西・市岐阜商・県岐阜商・大垣商の4校。
今大会の上位2校は地元岐阜で開催される東海大会(5/15開幕)へ出場します。

▼春季高校野球・岐阜大会組み合わせ
http://www.fanxfan.jp/bb/spr12/haru/gifu/
▼2010年春季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr12/haru/

[19399] Re:[19397] プロ野球選手追加と修正 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/04/06(Fri) 00:30

明石のフクロウさん、こんばんは。

> プロ野球選手リストの追加修正を発見しましたので報告します。
ご指摘に感謝します。
丸佳浩外野手(千葉経大付)と脇谷亮太内野手(柳ヶ浦)を修正。岡田幸文外野手(作新学院)と山内壮馬投手(杜若)を新規追加しました。

▼プロ野球選手リスト(東日本編)
http://fanxfan.jp/bb/pro_player.html
▼プロ野球選手リスト(西日本編)
http://fanxfan.jp/bb/pro_player_west.html

[19398] 連戦なき優勝 投稿者:konny 投稿日:2012/04/06(Fri) 00:17

管理人さま、皆さま、こんばんは。
大阪桐蔭の優勝で幕を閉じた今大会、決勝が雨で順延となったこともあり、大阪桐蔭はこの甲子園に関するかぎり、「一度も連戦を経験しない優勝」となりました。
近年、準々決勝を2日に分けるようになってから選手の負担は緩和されてきたかと思いますが、歴史的にみてもこうしたケースは珍しいことと思いますが、過去にはあったのでしょうか?どなたかご教示いただけましたら幸いです。

東北勢の決勝戦の話題がありましたが、勝敗は時の運。いずれも、どちらが勝っていても不思議はなかったと信じています。過去をみるかぎり投手力ではむしろ優勝校より優っていた例が多いような気もしますし、今回に関しては相手にとって恵みの雨であった感が拭えない印象を受けたもので一筆とらせていただきました。

[19397] プロ野球選手追加と修正 投稿者:明石のフクロウ 投稿日:2012/04/06(Fri) 00:02

皆様今晩は。

管理人様、プロ野球選手リストの追加修正を発見しましたので報告します。
広島東洋の丸佳浩外野手(千葉経大付)が07春になってますが、第88回選手権大会でもスタメン出場があります(当時2年生で対八重山商工戦に登場し5打数1安打)。追加お願いします。あと巨人の脇谷亮太内野手(柳ヶ浦-日本文理大-NTT西日本)の一覧が×99となってますが、彼は2年生だった第80回選手権大会に控え内野手としてベンチ入りしています。修正できるならお願いします。
あと追加選手が2人いますので登録お願いします。
特にこの選手を登録してもらいたいです。千葉ロッテの岡田幸文外野手です(作新学院-日大中退-全足利クラブ・08年育成6位・×02)。このサイトに登録がなかったのは当然でして、彼は08年育成ドラフト6位指名での入団。つまり初めはサイトの規定により登録外でした。10年シーズン中に支配下にあがり1軍に食い込んだあと、故障した大松外野手(金沢-東海大)の代役としてセンターに入ると卓越した走力に加えて華麗なダイビングキャッチを連発し幾度のピンチを救う守備にて貢献、さらに日本シリーズで日本一を決める決勝適時三塁打を放つ活躍。入団前の厳しい事情をへてドラフトにすべりこんだ経歴があるために一躍時の人になると、翌11年に1番センターの不動のレギュラーとして全試合出場。雑草魂を前面に出し代名詞となったダイビングキャッチで見事ゴールデングラブ賞を獲得(しかも失策0と抜群の守備力)、走力でもリーグ3位の41盗塁で大ブレイクしました。3月の日本代表試合にも選抜され守備をアピールしています。
もう一人は中日ドラゴンズの山内壮馬投手(杜若-名城大・07年大学社会人1位・×03)です。昨シーズン降雨コールドながら初完封を記録し3勝とブレークの予感があり、今日もDeNA戦にて7回無失点の好投で勝利投手となってます。今季期待大の投手です。恐れ入りますが管理人様よろしくお願いします。

[19396] 川島と明徳義塾が四国大会出場、日章学園は九州大会出場(春季大会情報29) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/04/05(Thu) 23:45

皆さん、こんばんは。
春季大会の続報です。徳島大会と高知大会では決勝が行われ、川島と明徳義塾がそれぞれ四国大会出場を決めました。川島は鳴門との順位決定戦(14日)、明徳義塾は高知との順位決定戦(8日)に臨みます。この結果、四国大会出場8校が確定しました。佐賀大会では九州大会出場4校の順位が、1位・佐賀北、2位・佐賀工、3位・伊万里農林、4位・鳥栖と決まりました。宮崎大会では日章学園が優勝。宮崎西(推薦)とともに九州大会へ出場します。鹿児島大会では鹿児島城西・薩摩中央・鹿児島商・鹿児島情報が4強入り。また、愛知では地区予選が終了し、県大会出場51校が出そろいました。

▼東京大会(2回戦)
八王子北4ー1日大桜丘 八王子11ー1足立西 堀越2ー1広尾 国学院久我山15ー0都武蔵
東海大高輪台8ー1大成 岩倉12ー2青山学院 片倉2ー1文京 工学院大付11ー1国学院
総合工科10ー7紅葉川 日大一8ー3朋優学院 国士舘7ー0小平 正則学園3ー2拝島

▼徳島大会(決勝)
___田 001 000 000=1 (池田)佐竹、藤岡ー村下
___島 010 000 04X=5 (川島)上田、佐藤ー村上
※川島は四国大会出場(鳴門との順位決定戦は4/14)。

▼高知大会(決勝)
___.000 000 000=0 (須崎)中川大、戸田ー大原
明 徳 義 塾.411 111 50X=14 (明徳)小方、松田、青柳ー杉原
※明徳義塾は四国大会出場(高知との順位決定戦は4/8)。

▼四国大会出場8校(確定)
___
_香 川______
徳 島___門 × 川___
愛 媛宇 和 島 東__
高 知___知 × 明 徳 義 塾

▼佐賀大会(決勝)
__北 000 102 114=9 (佐北)釋、野口ー川内野
__工 001 000 000=1 (佐工)嶋、田中ー重松
▼同(3ー4位決定戦)
伊万里農林 000 020 000=2 (伊農)岡本ー古川
___栖 000 000 100=1 (鳥栖)初瀬ー中尾

▼宮崎大会(決勝)
延 岡 学 園 200 100 000=3
日 章 学 園 000 105 00X=6
※日章学園は九州大会出場。

▼鹿児島大会(準々決勝)
鹿児島城西2ー1鹿児島南 薩摩中央4ー3鹿児島 鹿児島商8ー1出水中央 鹿児島情報2ー1樟南二

◯愛知大会出場51校(確定)
名古屋地区 (18):愛工大名電 (推薦)、中京大中京、東邦、愛産大工、至学館、享栄、中部大一、名古屋国際、名古屋市工、
昭和、向陽、名城大付、愛知商、高蔵寺、春日丘、愛知、大同大大同、菊華
東三河地区 (6):桜丘、新城東、国府、時習館、豊川、小坂井
西三河地区 (12):愛産大三河、刈谷、三好、岡崎城西、西尾東、安城学園、刈谷工、杜若、豊田西、豊田工、知立東、安城南
知多地区 (5):半田、大府、半田工、東海商、知多翔洋
尾張地区 (10):愛知啓成、誉、誠信、弥富、佐織工、一宮西、小牧、津島、津島東、丹羽

◯兵庫・地区予選
東播東地区(代表決定戦):明石4ー3明石北

▼2012年春季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr12/haru/

[19395] Re:[19381] 記録について 投稿者:明石のフクロウ 投稿日:2012/04/05(Thu) 20:35

管理人様、みなさんこんばんは。
管理人様投稿に関しての意見ありがとうございます。他の皆様もご意見あればまたよろしくお願いします。

> 大阪桐蔭ですが、春夏とも優勝を果たしました。
> 春夏とも優勝経験がある学校は、これで26チーム目ですね。
> 北から、常総学院(茨城)、作新学院(栃木)、帝京、日大三、早稲田実(以上東京)、法政二、横浜、東海大相模(以上神奈川)、中京大中京(愛知)、県岐阜商(岐阜)、大体大浪商、PL学園(以上大阪)、関西学院、報徳学園(以上兵庫)、天理(奈良)、桐蔭、箕島、智弁和歌山(和歌山)、広島商(広島)、高松商(香川)、池田(徳島)、松山商(愛媛)、高知(高知)、津久見(大分)、興南(沖縄)。
> 書いてみて思いますのは、春夏、夏春いずれの順序で達成するにせよ、わりと短い年数で達成したチームが多いことですね。東海大相模は30年要しましたが。
>
> また、これは珍記録ですが、大阪桐蔭は、夏2試合、春1試合の決勝戦で無敗。これは初回から4試合無敗の箕島、5試合無敗の広島商の例があるのですが、大阪桐蔭の場合、いずれも初回に本塁打を記録しました。

ふむ・・・・春夏優勝経験の高校は多いですよね。それらはいうまでもなく名門・強豪を名乗るにふさわしい成績ですからね。特に四国勢は4県すべてで経験あり、さすがは野球王国を名乗るだけありますね。今年は夏の名門と誉れ高い松山商、高松商に復活のきざしがあり、ここに明徳義塾や徳島商が入れば低迷する四国勢の復活なるのですが果たして。
確かに春の名門や強豪である東邦(愛知)広陵(広島)上宮(大阪)は夏の優勝なしで逆に夏の名門や強豪である北海(北海道)、銚子商(千葉)習志野(千葉)静岡(静岡)松商学園(長野)龍谷大平安(京都)あたりは春優勝なしです。
意外なのは龍谷大平安で春は決勝進出がないんですよね。しかも京都勢は春は決勝進出通算4回で1勝3敗。さらにその1勝というのが昭和23年の京都勢対決の決勝になった一商(現西京)対二商というものなんですよ。さらにさらに京都勢はよほどセンバツ決勝に縁がないのか、それ以来京都勢の決勝進出がありません。しかし近畿勢は全国最多の決勝進出回数を誇るだけに、夏も優勝して大優勝旗を近畿地区にもたらしてほしいです。

[19394] 東北地方が優勝する為に 投稿者:春嵐 投稿日:2012/04/05(Thu) 19:44

はじめまして、東北在住の野球ファンです。
首記の件に関しまして、関西出身者の多い光星学院が、決勝で大阪のチームと対戦すれば、俄然、大阪のチームは負けたくないと思うのではないでしょうか。日本のマラソン代表が猫ひろしにだけは負けられない、と思うように。例えが悪かったかなノ。
私感ですが、選手を呼ぶよりも指導者を呼んだ方がいいと思います。駒苫が優勝した時の監督は佐賀商出身で優勝経験者だったと聞いています。
いい選手はたくさんいるんです。後は、指導力と接戦や大舞台での采配力を兼ね備えた指導さえ居れば、実現は難しくないと思います。

[19393] Re:[19387] 東北勢が優勝しない1つの理由 投稿者:ロビン 投稿日:2012/04/05(Thu) 19:32

皆様、こんばんは。
決勝では総合力では光星学院の方が上だと見ていたので、ある意味「歴史の証人」になれるかと思っていたので、この結果には少し残念でした。
ただ皆様の揚げ足を取るようで申し訳ないのですが、この原因を野球留学云々に求めるのには無理があるでしょう。地元出身者中心の花巻東だって準優勝止まりでした。逆に東北ではありませんが明徳義塾の例がありますし、以前全国ネットのTV番組で名指しで批判されたことのある尽誠学園(香川)は留学生の率が高い時の方が強かった印象さえあります。田中将大、斎藤佑樹も「留学生」です。そして今回優勝した大阪桐蔭を含めた都市圏の学校にも、光星学院程ではなくとも「留学生」はいます。にもかかわらず地方の私立校だけがそんな言い方をされるのが不思議で仕方ないのですがノ私の偏見かもしれませんが、そもそも野球に限らず、私立校で全国大会の決勝まで来るような所で、そういう選手がいない学校なんてほとんどないでしょう。
何人かの方が言っておられるように、県内で圧倒的な力を持ち、ライバルと呼べる相手が少なくなってしまい、厳しい試合展開を経験しないまま甲子園に来てしまうことの弊害が最後に出てしまった、と考えるのが自然だと思いますね。

[19392] 東北地方が優勝する条件 投稿者:聖明@兵庫 投稿日:2012/04/05(Thu) 14:57

こんにちは。

東北地方が優勝する条件は全国大会で波乱が起こる事で可能性が高くなるのでは?と思います。
北海道、東北、北信越、山陰以外の地方の横綱(強豪)がベスト8ぐらいで全て姿を消す事です。
この事が今、唯一、言える事です。

[19391] Re:[19390] 今大会の逆転・延長戦の候補 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/04/05(Thu) 14:52

明石のフクロウさん、こんにちは。
考えたことはだいたい同じですね。挙げられた2試合で異論はないです。
延長戦の次点は鳴門×洲本、逆転劇の次点は光星学院×愛工大名電でしょうか。

[19390] 今大会の逆転・延長戦の候補 投稿者:明石のフクロウ 投稿日:2012/04/05(Thu) 13:07

皆様こんにちは。無事第84回センバツが終了しました。今日より第94回選手権への戦いが始まります。この3か月の間にどこの高校が夏の甲子園に進んでくるのでしょうか。楽しみです。
全日程が終了しましたので、サイトの記録更新が始まると思いますが、今大会の激闘延長戦と逆転劇の試合を候補として私は2試合挙げておきます。
まず激闘延長戦では、やはり鳴門対作新学院(延長10回に表で勝ち越し本塁打を打たれるもその裏に逆転サヨナラ)を候補とします。逆転劇の候補でもあるんですが、今大会は2試合しか延長戦がない(いずれも鳴門のサヨナラ)のでこれで。
続いて逆転劇の候補は準々決勝1カード目の浦和学院対大阪桐蔭を私は推薦します。
私が今大会の大阪桐蔭の春初優勝を果たしたポイントはこの試合にあるとみていまして、リリーフの藤浪が浦和学院の佐藤に粘り勝った投球と9回の小池の四球から安井、白水の連続適時打でワンチャンスをものにした集中力、主砲田端を欠いてまとまった大阪桐蔭の本来のチームワークの高さを証明したことに私は評価していましてこの試合を選びました。

[19389] 東北勢が優勝しない理由 投稿者:鷹・匠(たか・たくみ) 投稿日:2012/04/05(Thu) 10:37

おはよう御座います。
お久しぶりに書きコします、東北在住の鷹・匠(たか・たくみ)です。

狛三郎さんや、皆さんが言ってる通りです。
打線が「ショボイ」のも東北地区の特徴です。
基本的にどこのチームも「Pだけに頼りの野球」ばかりなので「Pがへばってから痛打」されるおなじみのパターン。
(只、野球自体はP主体のスポーツなので、間違ってはいませんが。。。金属バット主体の高校野球はそうに非ずノ私はそう思っていますが。)
このジレンマが解消されなければ、甲子園で全国制覇は・・・無理でしょうなー。


[19388] Re:[19383] 東北勢が優勝しない1つの理由 投稿者:だいち 投稿日:2012/04/05(Thu) 10:04

こんにちわ。

東北勢の学校が準優勝は何度もしても、優勝だけはなかなかできない理由の一つに
ジンクスの呪縛というものがあると思います。

東北勢の優勝に限らず、高校野球はなかなかにジンクスが幅を利かせていますし、
特に東北勢の学校がどうしても優勝できない件は高校野球関係者やファンなら誰でも知っている話。
プレイする選手は高校生ですし、監督にもプレッシャーが知らず知らずの内に出ると思います。

なので、先取点を取られたら光星学院はズルズルいってしまうのではノノと思いながらスコアを見ておりました。

東北勢が初優勝するには、北海道勢初優勝を飾った年の駒大苫小牧のような不思議な勢いを感じるチームか、奇跡の大逆転に掲載されるような神がかった展開にもつれ込まないと難しいのかもと思っております。

[19387] Re:[19386] 東北勢が優勝しない1つの理由 投稿者:聖明@兵庫 投稿日:2012/04/05(Thu) 05:21

狛三郎さん、はじめまして、お早う御座います。

東北地方を含めた、北日本は野球をするのに気候そのものが適していない事が最大の原因です。この事については山陰や北陸にも該当する事です。
特にマラソンやサッカーは上記とは無関係で寒いからとにかく考えながら走る。だから、体が温まる。野球は大差が開けば、ほぼ、終わり。

昔の三沢に関しましては、私も生まれていない時代だから何とも言えませんが、恐らく、地元出身者で準優勝を飾ったのではないか?と思います。
いくら、関西や他方の出身者を留学させても逆に負担になっているのでは?と思います。あのダルビッシュでさえ準優勝で終わっています。

[19386] Re:[19383] 東北勢が優勝しない1つの理由 投稿者:狛三郎 投稿日:2012/04/05(Thu) 00:45

管理人様、皆様、こんばんは。
度々失礼します。

聖明@兵庫さん、こんばんは。
(明治神宮大会や国体では優勝しているのに)春夏の甲子園では東北勢が優勝できない理由、ですか。
 確かに、春夏通算で9連敗ですから、これはもうたまたまとか不運で片付けられることではないでしょうねえ。
 
> 今回の光星学院の様に留学者の多いチームも苦戦する様です。同校は決勝まで勝ち進んでいますが、最近力をつけている香川西もベンチ入り選手の中に香川県出身者が全く居ないのが連敗の原因の1つだと思います。

地元出身者ばかりの花巻東を除き、東北地方から甲子園に出場する私学には、野球留学生(=他県出身選手)が多くいるチームが多いです。
翻って言うと、それ以外のチームの出場は昨今稀になっています。特に青森と福島は顕著ですよね。
他の強豪県では、地元出身者中心のチームでも一定の水準であることが多いのですが、東北地方では、必ずしもそうとは言えません。
果たして、学校単位ではなく、「地域全体としての」野球への熱意、底辺がどの程度あるのか、疑問に思うことがあります。

他県から優秀な選手をスカウトすれば、その県内では無敵になれるかもしれない。素材がそろっているから、大会前は優勝候補と騒がれるかも知れない。
しかし、普段試合をする地元で、なまじほぼ圧倒的に勝ってしまえるがために、良くも悪くも横綱相撲を取るしかなくなっているのではないでしょうか。
(あるいは、そのことで自チームの粗が露見しにくくなっているかもしれません。)
換言すれば、泥臭く、もっと言えばせこく1点を奪う方法を完全には身につけていない。
ですから、打てずに点が取れないときにどうするか、競り合いになったらどう緻密な作戦を立てるか、完璧な方策も持たないまま全国大会に乗り込む。むろん、そこには百戦錬磨の強豪に真剣勝負を挑まれるから、一二度はうまく行ってもいつか手詰まりになって敗退、となるのではないでしょうか。
野球留学の是非については議論がなされるところですが、野球のためだけに他県に行くのはけしからん、とか、わが郷土の代表と呼ぶには抵抗がある、という点のほかに、このような弊害もあるように思われます。

今大会の光星学院にも、同様の感想を持ちます。
少なくとも決勝戦に関する限り、結局のところ、陽動するでも小技を駆使するでもなく、力技で挑んでじっくり打って点を取る方法しか持たないように見えました。確かに、田村、北條という屈指の強打者がいる。しかし相手は150キロの速球を誇る剛球投手・藤浪です。だから、対応できない何人かの打者のところで打線が寸断されてしまいましたね。
また、外野へのライナー性の飛球で、三塁走者が本塁を突けない場面もありました。
守る方では、暴投や悪送球につけ込まれ、犠牲フライで追加点を許す場面もありました。
失礼ながら、なんかヌルいなあ、と思いながらテレビ観戦していたのですが・・・

追いつかれた直後の3回裏、終盤の7回裏、いずれもここで点が入ればいいな、と思える場面でエンドランや盗塁を駆使して得点を挙げ、肝心な場面は3併殺で切り抜けた大阪桐蔭とは、対照的なように思えました。

結局、地道ではありますが、特定の学校の努力に委ねるのではなく、その県内全体で野球熱を盛んにしていくしか方法はないのではないでしょうか。
こうすれば、上述のとおり、ライバルが増える結果、いかに県内を勝ち抜くかという「勝つ方法」(もっと言えばここぞのところで負けない方法)を追求するようにならないでしょうかねえ。
どこぞの県のように、OBや地元ファンが、決勝戦でボロ負けした監督を更迭する、とここまでやったら穏やかではありませんが、「勝つ」という矜持(きょうじ)をもっと持ってもいいのではないでしょうか。

[19385] Re:[19381] 記録について 投稿者:富西ファイト 投稿日:2012/04/05(Thu) 00:13

管理人さん、狛三郎さん、皆さんこんばんは。

> 大阪桐蔭ですが、春夏とも優勝を果たしました。
> 春夏とも優勝経験がある学校は、これで26チーム目ですね。
> 北から、常総学院(茨城)、作新学院(栃木)、帝京、日大三、早稲田実(以上東京)、法政二、横浜、東海大相模(以上神奈川)、中京大中京(愛知)、県岐阜商(岐阜)、大体大浪商、PL学園(以上大阪)、関西学院、報徳学園(以上兵庫)、天理(奈良)、桐蔭、箕島、智弁和歌山(和歌山)、広島商(広島)、高松商(香川)、池田(徳島)、松山商(愛媛)、高知(高知)、津久見(大分)、興南(沖縄)。

これを見ると17都府県しかないですね。同一チームの春夏優勝が、いかに難しいかということですかね。意外だったのが千葉・京都・静岡のチームが0ということと、愛知は中京大中京1チームのみということです。私のイメージでは、銚子商・習志野・龍谷大平安・静岡や東邦・育英・東洋大姫路・広陵などのチームが、すでに春夏ともに優勝していると思ってました。東京・神奈川・大阪・和歌山が3チームですか。激戦区ですし歴史を感じますね。大阪桐蔭の主将は春夏連覇を目標にしていますが、最激戦区の夏の大阪大会を優勝できるのか楽しみです。

[19384] 九州国際大付が九州大会出場!徳島決勝は池田×川島、高知決勝は須崎×明徳義塾、宮崎決勝は延岡学園×日章学園(春季大会情報28) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/04/04(Wed) 23:55

皆さん、こんばんは。
春季大会の続報です。徳島大会では準決勝が行われ、池田と川島が決勝へ進出。高知大会では須崎と明徳義塾が決勝へ進出。福岡大会では南北1位校による県1ー2位順位決定戦が行われた結果、1位・自由ケ丘、2位・久留米商が確定。3位決定戦を制した九州国際大付が九州大会出場を決めました。長崎大会では創成館・波佐見・長崎商・佐世保実が4強入り。海星と清峰は準々決勝で敗退しました。宮崎大会では延岡学園と日章学園が決勝へ進出。鹿児島大会では出水中央・鹿児島商・鹿児島情報・樟南二が8強へ名乗りを挙げました。

▼東京大会(1回戦)
大成8ー0町田 富士9ー8国学院 工学院大付9ー1桐朋 紅葉川9ー0東京成徳大高
拝島8ー6練馬 都武蔵6ー4明星 国士舘11ー0調布北 日大桜丘3ー2錦城学園
片倉7ー0本郷 足立西9ー1荒川工 岩倉10ー0豊多摩 広尾5ー5保谷=7回降雨引分=
広尾7ー3保谷=再試合=
▼同(2回戦)
法政大高6ー4東京実 早稲田実7ー1安田学園 二松学舎大付5ー2調布南 佼成学園9ー2西
成立学園2ー1小山台 東海大菅生6ー4日大二 明中八王子3ー1実践学園 創価5ー4修徳
立教池袋3ー2日野 駒大高14ー4淑徳 日体荏原10ー3桜美林

▼徳島大会(準決勝)
鳴 門 渦 潮.100 110 000=3 (渦潮)美間、多田、美間ー大須賀
___.003 111 10X=7 (池田)佐竹ー村下

___島 021 000 050=8 (川島)佐藤ー村上
__北 000 000 020=2 (徳北)冨永、佐野、石川ー木野

▼高知大会(準決勝)
須崎2ー1土佐 明徳義塾5ー1高知中央

▼福岡大会(県1ー2位順位決定戦)
久 留 米 商 000 020 000=2 (久商)野口、今村ー坂井
自 由 ケ 丘 100 100 12X=5 (自由)本村ー田中青
▼同(県3位決定戦)
筑 陽 学 園.100 100 000=2 (筑陽)黒川ー松永
九州国際大付.001 002 00X=3 (九国)大江ー松本、北藤
※九州国際大付は九州大会出場。

▼佐賀大会(準決勝)
__工 002 000 000=2 (佐工)岸川ー重松
___栖 000 000 100=1 (鳥栖)初瀬ー中尾

__北 110 100 000=3 (佐北)釋、野口ー川内野
伊万里農林 000 001 000=1 (伊農)池田ー古川

▼長崎大会(準々決勝)
創成館3ー2西陵 波佐見5ー4海星 長崎商7ー2清峰 佐世保実3ー0長崎総大付

▼宮崎大会(準決勝)
延 岡 学 園.000 140 000=5_聖心ウルスラ.200 000 000=2
__.000 003 000=3_日 章 学 園.000 030 01X=4

▼鹿児島大会(4回戦)
出水中央7ー1鹿屋工 鹿児島商9ー2れいめい 鹿児島情報4ー2徳之島 樟南二5ー4松陽

▼2012年春季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr12/haru/

[19383] 東北勢が優勝しない1つの理由 投稿者:聖明@兵庫 投稿日:2012/04/04(Wed) 23:45

こんばんは。

東北勢が優勝しない1つの理由は他の地方の横綱格の学校にに負けている事が考えられます。それを突破しない限り同じ状況が続くと思います。

今回の光星学院の様に留学者の多いチームも苦戦する様です。同校は決勝まで勝ち進んでいますが、最近力をつけている香川西もベンチ入り選手の中に香川県出身者が全く居ないのが連敗の原因の1つだと思います。

[19382] 大阪桐蔭がセンバツ初制覇!ビッグ藤浪、最長身のセンバツ優勝投手(選抜大会情報60) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/04/04(Wed) 21:48

皆さん、こんばんは。
雨で仕切り直しとなった最終日、センバツの決勝。大阪桐蔭(大阪)は初回、2死から水本が右前安打で出塁。光星学院(青森)の先発城間から4番小池が左中間2ラン(大会第19号)を放ち先制。2点を追う光星学院は3回、3番田村・4番北條・5番武田の3連続長短打で2ー2同点。しかし、大阪桐蔭はそのウラ、5番安井の右中間適時三塁打、白水の右前適時打で2点を勝ち越し。光星学院はここで二番手で金沢が救援のマウンドに上がりますが、水谷がきっちり中犠飛を打ち上げこの回3点。
光星学院も5回、再び田村・北條の長短打で1点を返しますが、大阪桐蔭は7回に相手バッテリーミス(暴投)で三進した走者を水本の右犠飛で1点。8回にも捕手の牽制悪送球で二進した走者を藤浪の右前安打と森の中犠飛でまた1点を加え4点差。ミスにつけ込みジワジワと点差を広げる効果的な攻めで突き放しました。ビッグ藤浪は12安打を許しながら3失点完投。第44回大会のジャンボ仲根(日大桜丘)を7センチも上回る最長身197センチのセンバツ優勝投手が誕生しました。
大阪桐蔭はセンバツ初制覇。初戦で右手を骨折した田端に代わり4番に座った小池は勿論、どの打順からでも点が取れる選手層の厚さが光りました。光星学院は東北勢として夢の甲子園初優勝まであと一歩まで迫りましたが、序盤の拙攻が響きました。

▼第84回 選抜高校野球大会【準勝】第12日 (甲子園球場)
光 星 学 院(青 森).002 010 000=3 (光星)城間、金沢ー田村
大 阪 桐 蔭(大 阪).203 000 11X=7 (桐蔭)藤浪ー森
※大阪桐蔭は初優勝。

▼第84回 選抜高校野球大会(組合せ・試合結果)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr12.html

[19381] 記録について 投稿者:狛三郎 投稿日:2012/04/04(Wed) 21:46

管理人様、皆様、こんばんは。
大阪桐蔭ですが、春夏とも優勝を果たしました。
春夏とも優勝経験がある学校は、これで26チーム目ですね。
北から、常総学院(茨城)、作新学院(栃木)、帝京、日大三、早稲田実(以上東京)、法政二、横浜、東海大相模(以上神奈川)、中京大中京(愛知)、県岐阜商(岐阜)、大体大浪商、PL学園(以上大阪)、関西学院、報徳学園(以上兵庫)、天理(奈良)、桐蔭、箕島、智弁和歌山(和歌山)、広島商(広島)、高松商(香川)、池田(徳島)、松山商(愛媛)、高知(高知)、津久見(大分)、興南(沖縄)。
書いてみて思いますのは、春夏、夏春いずれの順序で達成するにせよ、わりと短い年数で達成したチームが多いことですね。東海大相模は30年要しましたが。

また、これは珍記録ですが、大阪桐蔭は、夏2試合、春1試合の決勝戦で無敗。これは初回から4試合無敗の箕島、5試合無敗の広島商の例があるのですが、大阪桐蔭の場合、いずれも初回に本塁打を記録しました。

[19380] 高校日本代表第一次候補 投稿者:いんこ 投稿日:2012/04/04(Wed) 21:03

管理人さま、みなさま、こんばんは。

日本高校野球連盟は4日、第25回18U(18歳以下)世界野球選手権大会(8月30日〜9月8日、ソウル)に出場する高校日本代表チームの第1次候補選手を発表した。今春センバツ出場校の中から28人を選んだ。今後は今夏の全国高校選手権大会の出場選手や春夏の甲子園に出場していない選手も含めて選考し、最終的に今夏の甲子園大会中に18人を選出する。
http://mainichi.jp/enta/sports/baseball/high/news/20120405k0000m050019000c.html

▽投手
城間竜兵(光星学院)
大谷翔平(花巻東)
佐藤拓也(浦和学院)
柳裕也(横浜)
中村祐太(関東一)
浜田達郎(愛工大名電)
藤浪晋太郎(大阪桐蔭)
青山大紀(智弁学園)
大塚尚仁(九州学院)
▽捕手 
田村龍弘(光星学院)
長坂拳弥(健大高崎)
森友哉(大阪桐蔭)
中道勝士(智弁学園)
_▽内野手 
山内達也(横浜)
小保根誠(履正社)
木村斗史稀(愛工大名電)
藤原隆蒔(近江)
笠松悠哉(大阪桐蔭)
北條史也(光星学院)
佐藤大将(愛工大名電)
溝脇隼人(九州学院)
▽外野手 
宍倉和磨(横浜)
竹内司(健大高崎)
秋山翔太(関東一)
萩原英之(九州学院)
新納真哉(神村学園)
天久翔斗(光星学院)
小野耀平(智弁学園)


[19379] 決勝の因縁 投稿者:カメ大王 投稿日:2012/04/04(Wed) 20:31

藤村さんをはじめとする皆様こんばんわ
今年のセンバツは大阪桐蔭が優勝しましたね

>神宮枠が導入後、神宮の優勝校によるセンバツ初優勝ならず
とはいえ神宮枠が2003年の秋に導入され、それ以後神宮の優勝校がセンバツの決勝に進出したのは愛工大名電以来8年ぶり2回目です!!
ジンクスを破るチャンスは来年以降に持ち越しですね

>東北勢が連続で甲子園の決勝進出
2年連続あるいは2季連続で決勝に東北勢が果たしたのは今回の光星学院が初めてでした

[19378] 連続して好成績 投稿者:ごーちゃん 投稿日:2012/04/04(Wed) 20:01

藤村さん、皆さん、こんばんは。
狛三郎さん、アララの呪文さん、返信が遅くなりすみませんでした。

>狛三郎さん、
該当する学校はあまりないかな、と思っていましたが結構あったんですね。しかも強豪校が多かったので意外でした。神戸弘陵と四日市工は90年代に入ってからの出場だったんですね。四日市工の出場時は松商学園との延長戦があった年?だったと思います。1920年台のY校、市新港もお尋ねしないと知らなかった事ですが、それにしても5試合連続ホームランはすごいです。

>アララの呪文さん、
あの三沢や東海大相模もこの出場パターンだったんですね。東海大相模はこのパターン+翌年夏の優勝があったなんて、ほとんど敵なしって感じがします。

ところで先ほど決勝戦が終わりました。大阪桐蔭が優勝し、光星学院は準優勝でしたが光星学院のように夏→春と連続して決勝までのぼりつめた学校は聖明@兵庫さんが書かれたように2010ー11年の東海大相模以来のようですね。

春→夏もしくは夏→春と連続して好成績を収める学校がここ最近急に増えたようですが(特に2000年以降が顕著)、この原因は一体なんなんでしょうね? 私個人の意見としては下級生にも有望な選手が入っていてその大会では控えでも十分レギュラークラスが揃っていて選手層が厚いからでないかと思いますが・・・。
http://www.oo.em-net.ne.jp/~gochansquest/

[19377] Re:[19373] 何が足りない? 投稿者:ユウ 投稿日:2012/04/04(Wed) 19:09

こんばんは。急遽甲子園に行っていました。光星学院の敗因ですが、僕はなぜ金沢投手が先発でなかったのかが不思議でなりませんでした。おそらく1日開いたから城間投手でいけるところまでいって、後半から金沢投手でと考えていたのだと思います。しかし、初回にいきなり2点を取られて、2回も満塁のピンチを作ったがなんとか0点に凌ぐ。3回に同点に追いついた後、その裏から金沢投手でくると思いました。2ー4になってからの交代は正直遅いと思いましたね。4回、5回を3者凡退と抑えただけに本当に悔やまれる投手交代だと思いました。それと、狛三郎さんのおっしゃってる5回表のシーン、あれはMBSラジオの解説だった報徳の永田監督がはっきりと3塁走者のミスだと言っていましたよ。その後の3塁ゴロでも、走者がうまくタッチをくぐればホームインできたと。2つ走塁ミスがあったと、優勝監督らしい厳しいコメントを残しておられます。

> それにしても、今回も東北勢は優勝できませんでした。光星学院は投手、打撃、守備、走塁すべてにおいてレベルが高く、東北勢史上最強のチームだと思います。この決勝戦も光星有利と思っていたんですが、一体、何が足りなかったんでしょうか?

何の根拠のない確率論な話をします。今まで東北同士の対戦と、東北ー北海道の対戦の勝者は優勝していないんですよね(例03年夏東北、06年夏駒大苫小牧、09年春花巻東)。今回光星学院は初戦で北海道の北照と当たり、どうかなと注目していたんですがやはりだめでした。なので、東北勢が優勝をするには決勝戦までに東北・北海道勢と対戦をしないことというのが、まず第1条件ではないでしょうか?それと決勝に進むまで劇的な試合がない。つまり観客を味方につけることができる試合がないのではと思うんですよ。明徳の馬渕監督が甲子園を味方につけることができた試合があったから、優勝できたと言っています(02年夏明徳義塾7ー6常総学院)。

あと、大阪桐蔭が今回優勝を果たしたのですが、準々決勝の浦和学院戦が一つのターニングポイントではないかと。もし逆転ゲームに採用する試合が他にないのならば、この試合を推薦いたします。いかがでしょうか?

[19376] 大阪勢のセンバツ優勝は、上宮以来19年ぶり 投稿者:富西ファイト 投稿日:2012/04/04(Wed) 19:00

管理人さん、皆さんこんにちは。
大阪桐蔭センバツ初優勝を飾りましたね。2008年夏以来の優勝で、大阪桐蔭が甲子園に出場すると上位進出が期待できるので、甲子園が盛り上がります。
敗れはしましたが、光星学院の打撃力は大阪桐蔭と互角でした。5回表の攻撃で走者の打球判断の甘さがあって、試合の流れを掴めませんでしたが、投手力もいいですし総合力の高いチームでした。東北勢の夏の甲子園の活躍を期待しています。

[19375] あと1本出なかった 投稿者:狛三郎 投稿日:2012/04/04(Wed) 16:29

管理人様、皆様、こんにちは。
前回書きましたとおり、本日は有給休暇でしたので、決勝戦をテレビ観戦しました。

東北勢として9回目の挑戦も実らず、光星学院(青森)が夏春連続の準優勝に終わりました。
R-45さんが書かれたとおり、光星学院はすべての面でレベルが高そうに見えたチームであり、今度こそ東北地方に優勝旗が翻るのではないか、と思われましたが、やっぱり叶いませんでした。

敗因ですが、やはり序盤でしょうね。
初回無死一、二塁、しかも藤浪投手の野選でもらったチャンスに田村が併殺打。
2回は無死一塁で二者が三振した後、安打、失策と続いて二死満塁としましたが無得点。
3回も先頭打者が出塁して(田村の二塁打)同点に追いつきますが、さらに一死一、三塁としながら併殺打で逆転できませんでした。
その後、5回にも1点返してなお無死一、三塁、さらに二死満塁と攻め立てますが、不運にもこの大会安打のない9番金沢に回ってしまい、ピッチャーゴロで追いつけず。

他方で大阪桐蔭は、初回は二死無走者から2点本塁打で先制し、追いつかれた3回裏は先頭打者が倒れるものの、その後エンドランも絡めて3点勝ち越しました。
終盤には盗塁と暴投、あるいは相手の失策絡みで三塁に進めた犠牲フライでしぶとく加点する場面もありましたね。

確かに、戦力的には光星学院の方が互角以上と見る方もあったでしょう。しかし、試合運びの巧みさ、点を取る巧さ(がめつさ、もっと言えば底意地の悪さ)という点で、やはり「全国で勝つより難しい」とされる大阪で揉まれている大阪桐蔭の方に一日の長があったと思います。ここが、県内に青森山田しかライバルのいない光星学院との違いでしょう。また、長打力では、下位でも本塁打が期待できる大阪桐蔭の方に強さがありました。

まず、焦点を当てるとすれば、2回表でしょうか。
2点先制された直後、光星学院は先頭の大杉がヒットで出塁します。しかし、上述のとおりここから二者連続三振。序盤だからとりあえず1点を返しに行くとすれば送りバントでしょうが、それはせずじまい。またこの間、藤浪は一度も牽制球を投げていないと思いますが、つまりは塁上の走者も揺さぶりきれずじまい。
この後ヒットで二死満塁まで行っただけに、もし何とか二塁に進めていれば、と思わせる場面でしたね。

次に、確かに中軸の田村、北條は決勝戦でも充分な活躍でした。
しかし、初回の併殺打以降、田村には走者のいる場面で回って来ませんでした。つまりは、決勝に関する限り、光星学院には打線のめぐり合わせが悪かったです。

さらに、運がないと言えばそうなのですが、5回表一死一、三塁で、城間が強烈な三塁ゴロ。横っ飛びで笠松が捕らえ、本塁でアウトにした場面がありました。好守備に得点を阻まれたのですが、でも、その前のライトフライ。あれ、三塁走者は本塁にタッチアップできなかったのかなあ?

[19374] Re:[19373] 何が足りない? 投稿者:奥野 細道 投稿日:2012/04/04(Wed) 15:56

管理人さん、みなさんこんにちは

> それにしても、今回も東北勢は優勝できませんでした。光星学院は投手、打撃、守備、走塁すべてにおいてレベルが高く、東北勢史上最強のチームだと思います。この決勝戦も光星有利と思っていたんですが、一体、何が足りなかったんでしょうか?

「東北勢史上最強のチーム」に足りなかったものがあるとすれば、「東北人」の数ではないでしょうか。野球の神様が「東北初」の冠を与えて下さらなかったとしか思えません。そうした中、リリーフした金沢投手の粘りの投球には感動しました。

[19373] 何が足りない? 投稿者:R-45 投稿日:2012/04/04(Wed) 14:54

管理人さん、みなさんこんにちは!そして、少々ご無沙汰していました。

先程まで行われていた決勝戦は、大阪桐蔭が7ー3で光星学院を破り、選抜初優勝を果たしました・大阪勢の優勝は上宮以来19年ぶりとなると思われます。

それにしても、今回も東北勢は優勝できませんでした。光星学院は投手、打撃、守備、走塁すべてにおいてレベルが高く、東北勢史上最強のチームだと思います。この決勝戦も光星有利と思っていたんですが、一体、何が足りなかったんでしょうか?

[19372] 大阪桐蔭センバツ初制覇 投稿者:かちわり大好き 投稿日:2012/04/04(Wed) 14:44

管理人さま、みなさん、こんにちは。

本日の決勝戦で大阪桐蔭(大阪)が光星学院(青森)を7ー3で破りセンバツ初優勝を達成しました。 東北勢悲願の初制覇は成らず。

[19371] 球友倶楽部 投稿者:球友倶楽部 投稿日:2012/04/04(Wed) 14:23

元高校球児の皆さま
球友倶楽部という元球児の為の交流サイトをオープンしました。
高校で野球部だった者同士の繋がりを大切にし全国に球友の輪を広げて行こう!
と言うものです。
社会に出てからも学校学年関係なく、ただ野球部だったと言うだけで芽生える
仲間意識と連帯感。1日にして先輩後輩が成立するおバカな元球児同士。
登録は無料ですので皆さまも一緒に球友の輪を全国に広げませんか?
元マネージャーの方も勿論OKです。
現在107校164名19歳〜54歳までの元球児が登録してくれています。
http://www.kyuyuclub.com/

[19370] お礼 投稿者:かちわり大好き 投稿日:2012/04/04(Wed) 08:31

管理人様、皆様 おはようございます。

夏・春連続決勝進出の情報ありがとうございます。

[19369] 決勝戦延期の件 投稿者:狛三郎 投稿日:2012/04/04(Wed) 02:05

管理人様、皆様、こんばんは。
4月4日、私は有給休暇を取っていました。決勝戦が延期されたおかげで、自宅でテレビ観戦することができます。個人的には「恵みの雨」です。

それにしても、4月3日は春の嵐で、私の職場でも仕事を早めに切り上げる人が何人かいました。
地震、台風、暴風雨、大雪、とこの国には人を悩ませ、悲しませる(無関係なように見えても首都圏では帰宅困難者が出たりするのですが)天災が多々あります。考えてみればよくぞ無事に暮らしているものですね。

さて、今度こそ(春夏通じて9回目の挑戦)、東北地方に優勝旗が翻るか、に注目です。
「優勝は悲願だ」という周囲の変な自己陶酔の捕囚とならなければ、チーム力から言って優勝に値すると思います。良くも悪くも、光星学院にはチーム内に青森県出身者があまりいません。このことがどう出るか。

[19368] 主な近年代で短い期間での優勝 投稿者:聖明@兵庫 投稿日:2012/04/04(Wed) 01:18

こんばんは。

思い当たる範囲で主な近年代で比較的、短い期間での優勝(準優勝も含めて)をあげてみました。
横浜、98春夏の優勝、03春の準優勝、06春の優勝
智弁和歌山、94春の優勝、96春の準優勝、97夏の優勝、00春の準優勝、同年夏の優勝、02夏の準優勝
常総学院、01春の優勝、03夏の優勝
広陵、03春の優勝、07夏の準優勝
済美、04春の優勝、同年夏の準優勝
愛工大名電、04春の準優勝、05春の優勝
駒大苫小牧、04、05夏の優勝、06夏の準優勝
常葉菊川、07春の優勝、08夏の準優勝
清峰、06春の準優勝、09春の優勝
興南、10春夏の優勝
東海大相模、10夏の準優勝、11春の優勝
日大三、10春の準優勝、11夏の優勝
大阪桐蔭、08夏の優勝、12春の?
光星学院、11夏の準優勝、12春の?

といった感じです。

[19367] 大阪桐蔭 20ー19 光星学院(優勝校予想) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/04/04(Wed) 00:40

皆さん、こんばんは。
決勝前夜(日付変わって決勝当日)となりました。
組み合わせ抽選前の優勝校一次予想(センバツ展望)および読者投票による優勝校二次予想(8強予想大会と併設)は次のとおりです。

◎光星学院:優勝予想(一次)=わかさん、優勝予想(二次)=19名が投票
◎大阪桐蔭:優勝予想(一次)=t.kさん、聖明@兵庫さん、藤村管理人、優勝予想(二次)=20名が投票

▼センバツ展望(一次予想)
http://www.fanxfan.jp/bb/bbs/tenbo_84s.html
▼読者投票:優勝校予想ランキング(二次予想)
http://www.fanxfan.jp/bb/enq/84s_best8/#yusho

[19366] Re:[19365] 神宮優勝校の決勝進出 投稿者:天天 投稿日:2012/04/04(Wed) 00:09

管理人様、皆さん、こんばんは。

ユウ様、ありがとうございます。
こちらでも1975年秋以降の確認がとれました。
(近畿)
上宮     (1988年秋地方=ベスト8・1989年春=準優勝)
上宮     (1992年秋地方=ベスト8・1993年春=優勝)
智弁和歌山  (1993年秋地方=ベスト8・1994年春=優勝)
関大一    (1997年秋地方=ベスト8・1998年春=準優勝)
智弁和歌山  (1999年秋地方=ベスト16・2000年春=準優勝)
(関東)
大宮東    (1992年秋地方=ベスト8・1993年春=準優勝)
常総学院   (1993年秋地方=ベスト8・1994年春=準優勝)
水戸商    (1998年秋地方=ベスト8・1999年春=準優勝)
以上ですね。

上記を見ると秋ベスト8での優勝はありますが、相手も秋ベスト8しかないですね。
1975年以前は解りませんが、参加校数も減ていくので少ないかと思われます。

[19365] Re:[19363] 神宮優勝校の決勝進出 投稿者:ユウ 投稿日:2012/04/03(Tue) 23:47

> また、神宮優勝校の翌春決勝進出を確認したので載せておきます。
> 横浜    (1997年神宮=優勝・1998年春=優勝)
> 報徳学園  (2001年神宮=優勝・2002年春=優勝)
> 愛工大名電 (2003年神宮=優勝・2004年春=準優勝)
> 以上で間違いないと思いますが。

こんばんは。84年の岩倉も前年秋は神宮で優勝しているので、光星が優勝すれば史上4校目ですね。地区大会の優勝校が集まるようになってからは報徳学園に続いて2校目になります。

> 所で大阪桐蔭は秋の近畿大会ベスト8でしたがノ
> 秋の大会ベスト8の決勝進出は過去に在るんでしょうかね?

2000年の智弁和歌山はそれ以下の秋初戦敗退、98年の関大一、94年の智弁和歌山、93年の上宮、89年の上宮はベスト8でした。

[19364] 大分西が初優勝&九州大会出場!延長11回、情報科学にサヨナラ勝ち(春季大会情報27) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/04/03(Tue) 23:40

皆さん、こんばんは。
春季大会の続報です。本日、大分大会(臼杵市民球場)で決勝が行われ、大分西が延長11回サヨナラで情報科学を下し初優勝を飾りました。大分西はセンバツ出場校の別府青山(推薦)とともに九州大会へ出場します。また、愛知では昨日(知多地区は1日)各地区予選の二次トーナメント決勝が行われています。

▼大分大会(決勝)=延長11回=
情 報 科 学.000 000 300 00=3
__西.000 100 002 01X=4
※大分西は九州大会出場。

◯愛知・地区予選(二次トーナメント)
名古屋地区(決勝):中京大中京10ー4東邦
尾張地区 (決勝):愛知啓成14ー9誉
東三河地区(決勝):桜丘10ー1新城東
知多地区 (決勝):半田6ー2大府

▼2012年春季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr12/haru/

[19363] 神宮優勝校の決勝進出 投稿者:天天 投稿日:2012/04/03(Tue) 23:30

管理人様、皆さん、こんばんは。

また、神宮優勝校の翌春決勝進出を確認したので載せておきます。
横浜    (1997年神宮=優勝・1998年春=優勝)
報徳学園  (2001年神宮=優勝・2002年春=優勝)
愛工大名電 (2003年神宮=優勝・2004年春=準優勝)
以上で間違いないと思いますが。

所で大阪桐蔭は秋の近畿大会ベスト8でしたがノ
秋の大会ベスト8の決勝進出は過去に在るんでしょうかね?

[19362] Re:[19361] 夏・春決勝進出。 投稿者:天天 投稿日:2012/04/03(Tue) 22:38

管理人様、皆さん、こんばんは。

先日、夏の準優勝を元に確認したら過去3チームが翌春に決勝まで来てました。
鳴門(徳島)  (1950年夏=準優勝・1951年春=優勝)
東海大相模   (2010年夏=準優勝・2011年春=優勝)
の他
岐阜商     (1938年夏=準優勝・1939年春=準優勝)
がありました。

只、光星学院は夏決勝大敗と言う観点から見るとノ東海大相模に近いですね。

[19361] Re:[19360] 夏・春決勝進出。 投稿者:聖明@兵庫 投稿日:2012/04/03(Tue) 22:11

こんばんは。
ただ、去年の東海大相模の様に上手くいくのかノノ?
と思うところもあります。
夏、優勝 春、優勝
夏、優勝 春、準優勝
夏、準優勝 春、優勝
上記、3パターンはあっても夏、準優勝 春、準優勝は今までは無いみたいですね。 
偶数年ということもあってか、光星学院が正直、決勝までいくとは思わなかったです。

大阪桐蔭が06年夏にハンカチ王子率いる早稲田実に大敗した時は3塁側だった様なノ。

[19360] Re:[19359] 夏・春決勝進出。 投稿者:ユウ 投稿日:2012/04/03(Tue) 21:34

こんばんは。昨年の東海大相模を忘れないでください。なので8校目です。

大阪桐蔭は91年も08年も3塁側で優勝しました。今回初めて1塁側になったということで、果たして優勝できるか。常葉菊川に負けた時は1塁側だったので、1塁側にはあまりいい印象がないのですが。

一方東北勢が初めて偶数の年に決勝に進みました。それと近畿ー東北の決勝戦は春は初めて、夏は第1回の京都二中ー秋田中があります。思えば東北勢の悲願はここから始まったんですよね。当時の方はまさか東北勢が優勝するのに100年近くもかかるとは思わなかったでしょう。もうすぐで100年になるその前に、近畿勢に負けて始まった屈辱は近畿勢に勝ってピリオドをうつという形になればいいのですが果たして。

[19359] 夏・春決勝進出。 投稿者:かちわり大好き 投稿日:2012/04/03(Tue) 21:07

管理人さま、みなさん、こんばんは。

光星学院(青森)のように夏・春連続で決勝進出はの7校目だと思うのですが過去の6校は

広島商(広島) (1930年夏=優勝・1931年=優勝)
中京商(愛知) (1937年夏=優勝・1938年=優勝)
鳴門(徳島)  (1950年夏=準優勝・1951年春=優勝)
法政二(神奈川)(1960年夏=優勝・1961年春=優勝)
池田(徳島)  (1982年夏=優勝・1983年春=優勝)
PL学園(大阪) (1983年夏=優勝・1984年春=準優勝)
果して光星学院はどんな結果に

[19358] 大阪桐蔭は変化球対策、光星学院は速球打ち込み(選抜大会情報59) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/04/03(Tue) 17:33

皆さん、こんにちは。
>かちわり大好きさん、速報ありがとうございます。

既報のとおり、決勝戦は明日に延期されました(試合開始は12時30分)。
なるべく良いグラウンド・コンディションで試合をして欲しいです。
本日の大阪桐蔭は城間・金沢対策として変化球中心の打撃練習。光星学院は藤浪対策として打席を投手側に5m近づけて高めの速球をガンガン打ち込んだようです。

▼第84回選抜高校野球大会(日程変更)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr12.html

[19357] 決勝戦雨天順延 投稿者:かちわり大好き 投稿日:2012/04/03(Tue) 12:55

管理人さま、みなさんこんにちは。

本日4月3日の決勝戦は雨天のため明日4月4日12時30分に順延されました。
決勝戦の順延は1986年(第58回大会)池田(徳島)Vs宇都宮南(栃木)以来26年ぶり9回目です。
結果は7ー1で池田が優勝を飾っています。

[19356] 秋吉投手を覚えていますか 投稿者:No.38 投稿日:2012/04/03(Tue) 00:00

管理人さん,みなさん,こんばんは。

明石のフクロウさん,昭和60年は第67回大会ですよ。(揚げ足を取るようで申し訳ないのですが)その第67回に出場した久留米商のエースが秋吉投手でした。サブマリンで投げ終わった後に横にぴょんと飛ぶフォームが印象的でした。
高校卒業後,日産自動車に入社。その後,地元の日産自動車九州に移籍したと記憶しています。

彼のような個性派をもっと見てみたいですね。

[19355] 16時開始予定の決勝戦 投稿者:アララの呪文 投稿日:2012/04/02(Mon) 23:47

皆さま、こんばんは。

既に会期が2日延びた上、悪天候の予想が出たため、プロ野球の開催日も睨みながら、決勝戦を3日に消化するため、開始時刻発表は、第76回大会以来の16時となりました。8年前のこの日、私も甲子園で観ましたが、実際の試合開始時刻は天候回復の遅れもあり、16時44分。確か試合開始当初から夜間照明下の試合であったと記憶しています。

明日も雨のピークが午後3時頃という予報のため、予定通り16時に開始するは難しいのではないかと思われます。私はむしろ第69回大会の時のように午後からの天候悪化予報を踏まえて、午前中に繰上げ開催するのではないかと思っていたのですがノ。

天気予報の精度は年々上がっているとは言え、最後は神のみぞ知るお天道様のご機嫌。いずれにせよ、できるだけ良好なコンディションのもとでの熱戦を期待したいと思います。グラウンドキーバーの皆さんに、この場を借りて、エールを送りたいと思います。

[19354] 沖縄尚学が九州大会出場!香川大会は小豆島が初優勝、愛媛大会は宇和島東V(春季大会情報26) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/04/02(Mon) 22:39

皆さん、こんばんは。
春季大会の続報です。香川大会では小豆島が初優勝。愛媛大会では宇和島東が12年ぶり6回目の優勝。高知大会では明徳義塾と高知中央が4強入り。長崎大会では海星・波佐見・清峰・長崎商が勝ち上がり8強が出そろいました。熊本大会では八代工・必由館・鎮西が勝ち上がり8強が出そろいました。大分大会では大分西と情報科学が決勝へ進出。沖縄大会では沖縄尚学が興南に完封勝ちV。九州大会出場を決めました。また、三重では津田学園・四日市南・亀山・津・津商・近大高専・松阪・木本・松阪工が県大会出場を決めました。

▼東京大会(1回戦)
正則学園4ー1芦花 八王子北1ー0小平南 立教池袋1ー0早大学院 総合工科7ー1駒場学園
青山学院6ー5井草 桜美林5ー0東大和南 法政大高6ー5足立新田 安田学園7ー0拓大一
駒大高10ー5東京 明中八王子10ー3日本学園

▼香川大会(決勝)
___亀 000 000 011=2 (丸亀)山口、宮崎ー三好
__島 200 000 001X=3 (小豆)長町、三木ー植松

▼愛媛大会(決勝)
__.000 000 002=2 (松商)堀田ー岡本
宇 和 島 東.000 000 012X=3 (宇東)中川ー山内

▼高知大会(準々決勝)
明徳義塾4ー3伊野商 高知中央3ー2室戸

▼長崎大会(3回戦)
海星8ー3島原農 波佐見5ー4佐世保工 清峰4ー3長崎南 長崎商9ー0鹿町工
▼熊本大会(3回戦)
八代工8ー6球磨工 必由館4ー1千原台 鎮西6ー4水俣

▼大分大会(準決勝)
___.000 000 000=0____.000 000 000=0
__西.100 200 01X=4_情 報 科 学.000 000 10X=1

▼鹿児島大会(3回戦)
鹿屋工2ー0大島 出水中央11ー1鹿児島水産 れいめい3ー2鹿屋 鹿児島商7ー0出水商

▼沖縄大会(決勝)
沖 縄 尚 学.001 010 005=7 (沖尚)山田ー上原勇
___.000 000 000=0 (興南)花城、高良一、有銘ー大城光
※沖縄尚学は九州大会出場。
▼同(3位決定戦)
__.000030100=4
沖 縄 水 産.000000100=1

◯三重・地区予選
桑員地区(1次予選代表決定戦):津田学園8ー5いなべ総合
四日市地区(1次予選第3代表決定戦):四日市南7ー0四日市農芸
四日市地区(第1ー2代表順位決定戦):海星2ー1菰野
鈴亀地区(1次予選代表決定戦):亀山10ー1鈴鹿
中勢地区(1次予選代表決定戦):津2ー1久居農林 津商3ー0津西
伊賀地区(1次予選代表決定戦):近大高専6ー3上野
松阪・牟婁地区(1次予選決勝):松阪10ー2木本
松阪・牟婁地区(2次予選代表決定戦):松阪工8ー2昴学園
南勢地区(第1ー2代表順位決定戦):宇治山田商2ー1皇学館
※津田学園・四日市南・亀山・津・津商・近大高専・松阪・木本・松阪工は県大会出場。

▼2012年春季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr12/haru/

[19353] 2つのことが2004年のセンバツの再現 投稿者:カメ大王 投稿日:2012/04/02(Mon) 22:33

藤村さんをはじめとする皆様こんばんわ
今年は選考委員会が終了後、東北勢が4校出場内定
でもって明日の決勝も16時開始なら2つのことが2004年のセンバツの時の再現ですね
果たして平成生まれの球児が出場出来るようになってから16時開始のセンバツの決勝になるのかいなか

[19352] 大阪Vs青森 投稿者:かちわり大好き 投稿日:2012/04/02(Mon) 22:20

管理人さま、みなさん、こんばんは。

明日4月3日の決勝戦は大阪桐蔭(大阪)と光星学院(青森)の対戦ですが過去両地区の対戦結果は、センバツ 選手権共に1勝1敗の互角です。

センバツ 1956年(28回大会=2回戦)八戸(青森)14ー3寝屋川(大阪) 1969年(41回大会=2回戦)浪商(大阪)4ー2三沢(青森)=延長15回

選手権 1969年(51回大会)三沢(青森)2ー1明星(大阪) 1993年(75回大会)近大附(大阪)9ー1青森山田(青森)
光星学院(青森)東北に初めて優勝旗を持ち帰れるか。

[19351] Re:[19341] 後味悪いな・・・ 投稿者:ロビン 投稿日:2012/04/02(Mon) 22:20

t.k様、こんばんは。レス遅くなり、すみません。
あんな風に言っておきながら、私も細かい所までは分かりかねるのですが、あの場合は投球、打者に関することですので、やはりまずは球審だと思います。その上で球審から塁審にリクエスト、あるいは全員で協議する、という形ではないでしょうか。

管理人様、皆様
前回の私の書き込みの中で、愛工大名電がアピールしなかったことを疑問視したのですが、もし監督や選手が納得した上での判断ならば、第三者があれこれ言う類のものではありませんよね。失礼致しました。

[19350] センバツ決勝戦 投稿者:かちわり大好き 投稿日:2012/04/02(Mon) 20:20

管理人さま、みなさん、こんばんは。

明日4月3日の決勝戦が、天候の関係で午後4時プレーボールということですが、これは平成16年(第76回)以来のことです。
このときは 済美(愛媛)Vs愛工大名電(愛知)の対戦で6ー5で済美(愛媛)が勝利して初出場初優勝の快挙を達成した年です。また済美(愛媛)の監督の上甲正典氏は宇和島東(愛媛)でも初出場初優勝を達成しています。

[19349] 大阪勢復活なるか 投稿者:富西ファイト 投稿日:2012/04/02(Mon) 18:35

管理人さん、皆さんこんにちは。
大阪勢の決勝進出は14年ぶりで、21世紀になって初めてですね。ほんとに久しぶりです。
大阪勢の過去のセンバツ決勝戦の成績は、8勝8敗で勝率5割。平成5年に上宮が優勝して以来の19年ぶり9回目の優勝を大阪桐蔭が成し遂げるでしょうか。
大阪桐蔭がセンバツ初優勝すれば、大阪勢復活ですね。

[19348] 光星学院2季連続の決勝進出、強打で関東一に快勝!明日の決勝は大阪桐蔭×光星学院(選抜大会情報58) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/04/02(Mon) 15:17

皆さん、こんにちは。

準決勝の第2試合、関東一(東京)の左腕醍醐は今大会初登板・初先発。光星学院(青森)の城間は今大会3度目の先発。
光星学院は4回、3番田村の左越えソロアーチ(大会第18号・春夏通算2000号)で先制すると、6番大杉の左前適時打で2点目。5回にも村瀬の左犠飛で1点を追加した光星学院が3点リード。関東一は6回、先発醍醐からエース中村に交代。
光星学院は8回、中村を攻め天久・田村の長短打で1死二三塁とすると、4番北條の中前2点適時打、大杉の右中間適時三塁打で決定的な3点を追加。関東一の9回の反撃を1点に抑えた城間が11安打1失点の完投勝利。光星学院は昨夏に続く2季連続の甲子園決勝進出(センバツは初の決勝進出)、明治神宮大会を含めると夏秋春3季連続の全国決勝進出を決めました。この日の勝利でようやくセンバツ通算10勝に到達した青森県勢のセンバツ決勝進出は初めて。明日の決勝カードは大阪桐蔭×光星学院となりました(試合開始は16時予定)。

▼第84回 選抜高校野球大会【準決勝】第11日 / 第2試合 (甲子園球場)
__(東 京).000 000 001=1 (関一)醍醐、中村ー松谷
光 星 学 院(青 森).000 210 03X=6 (光星)城間ー田村

▼第84回 選抜高校野球大会(組合せ・試合結果)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr12.html

[19347] 大阪桐蔭が初のセンバツ決勝進出!粘る健大高崎を森・笠松の2発で突き放す(選抜大会情報57) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/04/02(Mon) 13:30

皆さん、こんにちは。

準決勝の第1試合、健大高崎(群馬)は2回、1死から6番神戸が中前安打で出塁すると、次打者小林のときにすかさず走りますが、大阪桐蔭(大阪)の捕手・森の強肩に二盗を阻まれました。低めに落ちる藤浪の変化球をワンバウンドで捕球した森の素早い二塁送球は二塁ベースと走者の足の間への“ストライク”送球でした。すると、大阪桐蔭はそのウラ、7番白水の右前適時打で1点を先制。健大高崎の先発左腕・三木は走者を出しながら要所を締め3回以降を無失点で好投して味方の反撃を待ちました。
健大高崎は8回、竹内が左翼ポール際へのソロアーチ(大会第15号)を放ち1ー1同点。終盤で試合は振り出しに戻りますが、追いつかれた大阪桐蔭はそのウラ、先頭の3番森が左中間スタンドに飛び込むソロアーチ(大会第16号)を放ち再び勝ち越し。さらに5番笠松の左越えソロアーチ(大会第17号)で3ー1。健大高崎を突き放しました。藤浪は最速151キロの速球にスライダーを織り交ぜて7安打9奪三振1失点の完投勝利。終盤の空中戦を制した大阪桐蔭が初のセンバツ決勝進出を決めました。大阪勢の決勝進出は第70回大会の関大一以来14年ぶり。健大高崎は走者を出しながら、この試合は盗塁ゼロ。3試合で16盗塁の機動力を完全に封じられて準決勝敗退。
なお、明日の決勝戦は天候を考慮し、試合開始を16時に変更すると発表されています。

▼第84回 選抜高校野球大会【準決勝】第11日 / 第1試合 (甲子園球場)
健 大 高 崎(群 馬).000 000 010=1 (健大)三木ー長坂
大 阪 桐 蔭(大 阪).010 000 02X=3 (桐蔭)藤浪ー森

▼第84回選抜高校野球大会
http://www.fanxfan.jp/bb/spr12.html

[19346] 明日はナイターゲームになるとの決定 投稿者:明石のフクロウ 投稿日:2012/04/02(Mon) 12:56

皆様こんにちは。

たった今大阪桐蔭が健大高崎を3ー1で破り、春初めての決勝進出を決めました。
さすがの健大高崎をもってしても藤浪を打ち崩せず、得意の機動力を封じられた上にエース三木が本塁打2本で撃沈されました。地元近畿勢の意地と面目を保ってくれてほっとした私がいました(笑)。
そして今NHKからの放送で明日の決勝戦の試合開始時間が変更になったとの知らせ。明日は天候が今一つよくないとのことにて高野連が決勝戦の時間開始を明日午後4時試合開始に変更するとの発表がありました。つまり・・・明日は04春以来史上2度目のナイターゲームになる可能性が出てきました。驚きです。

[19344] 管理人からのお願い 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/04/02(Mon) 10:05

皆さん、こんにちは。

審判の判定に関するご意見、提言については、本掲示板の利用上の留意事項5の管理人が不適切と判断する書き込みとして予告なく削除させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。書き込みが不本意にも削除されてしまった投稿者の方のお気持ちは察して余りありますが、本掲示板の主旨をご理解いただきますようお願いいたします。

[19343] いろいろありますが。 投稿者:狛三郎 投稿日:2012/04/01(Sun) 22:52

管理人様、皆様、こんばんは。

本日は、テレビ観戦しました。いずれの試合も、誤審があったという話が喧しいです。
しかし、我々は当事者ではありません。何を言ってもしかたがない。
批判されない立場にいる第三者が得手勝手に論じることではない、と考えます。
また、その判定がなければ勝負の結果が変わっていたかどうかは、分かりません。投手が終盤スタミナ切れで打たれ始めていたから失点は時間の問題でしたし、本塁生還が認められていてもスコア上は1点足りない。
負けは負け。それだけです。

さて、明石のフクロウさんが久留米商なら、私はこちら。
春季四国大会ですが、松山商が愛媛県大会で決勝進出したとのこと。この調子で久しぶりに「夏将軍」が甲子園で見られるか、期待しています。
また、香川県大会では、私の友人の母校である丸亀も決勝進出しました。こちらもまた甲子園で見られることを期待しています。
まあ、いろいろ紆余曲折はあると思いますが。

富西ファイトさん、こんばんは。
愛媛県については、2000年代の前半に稼いでいます。松山商が最後の出場をした2001年夏にベスト4、翌年夏も川之江がベスト4、さらに2004年春夏に済美が春優勝、夏準優勝、と荒稼ぎした貯金が物を言っています。
また夏に関する限り、21世紀になってからの勝率は20勝11敗.645で、東京都、神奈川県に次いで第3位です。夏に強い愛媛県、の伝統は、「夏将軍」松山商(上記)が振るわなくなっても生きているようです。

[19342] 懐かしのチーム 投稿者:明石のフクロウ 投稿日:2012/04/01(Sun) 21:11

皆様今晩は。いよいよ明日が準決勝ですか。楽しみです。

春の大会を見てて懐かしの高校を聞きましたねぇ。特に久留米商は久しぶりに聞きました。夏1回準優勝、4強1回を記録し春夏12勝というかつての強豪です。KKコンビが出場した昭和60年の85回大会を最後に甲子園から遠ざかっています(旋風を巻き起こした滋賀・甲西に逆転負けして以降なし)。復活なるのでしょうか。

[19341] Re:[19333] 後味悪いな・・・ 投稿者:t. k 投稿日:2012/04/01(Sun) 18:54

こんばんは>ロビンさん

> こんにちは。仰るようにあの判定はVTRを見ても空振りでしょう。でも私は違う意味で後味が悪かったです。解説者は判定に疑問を呈すると同時に、名電にも「アピールすべき」と言っていましたよね。アンパイアにも間違いはあります。それ故次のプレーが始まるまではアピール権が認められているにも関わらず、名電側はそれをせず、私もそれが疑問でした。アンパイアに瑕疵があったと同時に、名電側にも瑕疵があったのです。第2試合で関東一が相手の本塁空過を見逃さず、アピールしてアウトを勝ち取ったのとは対照的だったと思います。

レスありがとうございます。
私もアピール権あるのになんでしないのかな?とは思いました。

ふと思ったのですが、あのような場面、どこにアピールするのが正しかったでしょうか?
主審は空振りではなく死球との判断だとすると、一塁塁審でしょうか?
その場合、塁審が違うジャッジ(空振りを認める)ならば、
・判定覆って三振になる
・その場で他の塁審含めて協議になる
どっちでしょう?

確か打者に対するジャッジは主審に権限があったような・・・
ただ、ハーフスイングのジャッジなんか見ると塁審のジャッジで決まっているような場面もあり・・・
*上記の場合、主審が塁審に委ねたらジャッジの権限が主審から塁審になるんでしたでしょうか?

ちょっと記憶が曖昧ですいません。
どなたか詳しい方、御解説をお願いします。

[19340] 久留米商・伊万里農林・佐賀北が九州大会出場!沖縄決勝は興南×沖縄尚学(春季大会情報25) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/04/01(Sun) 18:29

皆さん、こんにちは。
続いて、九州地区の試合結果です。福岡南部の決勝を勝ち上がった久留米商は北部1位・自由ケ丘との順位決定戦へ進出(九州大会出場が決定)。敗れた筑陽学園は北部2位・九州国際大付との県3位決定戦へ回りました。佐賀大会では伊万里農林と佐賀北が準々決勝を勝ち上がり九州大会出場を決めました。長崎大会では創成館・西陵・佐世保実・長崎総大付、熊本大会では熊本西・熊本工・秀岳館が8強入り。鹿児島大会では鹿児島工・樟南・鹿児島実がそろって3回戦で敗退。沖縄大会では準決勝が行われ、興南と沖縄尚学が決勝へ進出しました。

▼福岡南部(決勝)
久 留 米 商 012 000 000=3 (久商)野口、今村ー坂井
筑 陽 学 園 000 000 000=0 (筑陽)黒川ー松永
※久留米商は九州大会出場。筑陽学園は北部2位・九州国際大付との県3位決定戦へ。

▼佐賀大会(準々決勝)
伊万里農林 002 100 103=7 (伊農)池田ー古川
__基 020 000 000=2 (三養)濱口ー弓

鹿___島 000 000 002=2 (鹿島)高柳、溝上ー秀島
__北 000 003 20X=5 (佐北)末次ー川内野
※伊万里農林と佐賀北は九州大会出場。

▼長崎大会(3回戦)
創成館11ー3壱岐 西陵9ー0川棚 佐世保実9ー2佐世保南 長崎総大付11ー10長崎日大
▼熊本大会(3回戦)
熊本西10ー2鹿本 熊本工4ー2多良木 秀岳館12ー1阿蘇中央
▼鹿児島大会(3回戦)
鹿児島情報1ー0鹿児島工 徳之島4ー2樟南 樟南二4ー2出水工 松陽8ー5鹿児島実

▼沖縄大会(準決勝)
__工 000 000 010=1_沖 縄 尚 学 521 52=15
___南 000 002 00X=2_沖 縄 水 産 000 00=

▼2012年春季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr12/haru/

[19339] 日大三が初戦で消える!小豆島・丸亀・松山商・宇和島東が四国大会出場(春季大会情報24) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/04/01(Sun) 17:56

皆さん、こんにちは。
春季大会の続報です。本日、東京では都大会が開幕しました。昨夏の覇者・日大三が初戦敗退。リードを守れず終盤に追いつかれた日大三は延長10回、東海大菅生に決勝点を許しました。香川大会では小豆島と丸亀が決勝へ進出し、両校の四国大会出場が決定。愛媛では松山商と宇和島東が決勝へ進出し、四国大会出場を決めました。高知大会では準々決勝2試合が行われ、土佐と須崎が4強入り。

▼東京大会(1回戦)
東海大菅生5ー3日大三 東京実5ー2府中西 西4ー1東大和 日体荏原6ー2昭和一学園
小山台5ー4城西大城西 調布南3ー2葛西工 淑徳5ー4清瀬 早稲田実11ー0文教大付
足立学園4ー2明大明治 日野8ー1墨田工 小平15ー4成蹊 日大一12ー1田園調布
実践学園11ー4東村山 雪谷8ー6国分寺 日大二12ー0高島 創価6ー0多摩大目黒

▼香川大会(準決勝)
__.000 102 002=6 (小豆)長町ー植松 *香川高野連サイトのイニングスコアに誤り(小豆島の合計得点が6にならない)
尽 誠 学 園.100 020 000=3 (尽誠)香川ー迫川

___亀 001 102 060=10 (丸亀)山口、宮崎ー三好
__工 004 000 000=4 (坂工)上野、高倉ー竹内
※小豆島と丸亀は四国大会出場。

▼愛媛大会(準決勝)
__商 300 000 200=5 (松商)越智洸、堀田ー岡本
__浜 000 100 000=1 (八幡)水口ー酒井

宇 和 島 東.010 400 200=7 (宇東)宮本ー山内
__.000 100 010=2 (松北)水田、門田ー戒能
※松山商と宇和島東は四国大会出場。

▼高知大会(準々決勝)
__工 003 001 000=4 (須工)津野ー堀岡
___佐 211 000 01X=5 (土佐)林、西村ー川村、上野

___.000 020 200=4 (須崎)中川ー大原
高 知 東 工.003 000 000=3 (東工)井上、田村ー山崎

▼2012年春季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr12/haru/

[19338] 和歌山大会組み合わせ(春季大会情報23) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/04/01(Sun) 17:23

皆さん、こんにちは。
春季和歌山大会(4/14開幕、出場39校)の組み合わせが決まりました。

秋季大会の覇者・那賀は2回戦で紀北農芸×桐蔭の勝者と、準優勝の海南は2回戦で近大新宮と、同3位の智弁和歌山は1回戦で南部龍神と対戦。また、和歌山西・和歌山北を統合して今月よりスタートする新校・和歌山北は旧校との連合チーム「和歌山西・和歌山北」で出場。今大会の優勝校は兵庫で開催される近畿大会(5/26開幕)へ出場します。

▼春季高校野球・和歌山大会組み合わせ
http://www.fanxfan.jp/bb/spr12/haru/wakayama/
▼2012年春季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr12/haru/

[19337] 2つの中京・番外編 投稿者:No.38 投稿日:2012/04/01(Sun) 16:39

管理人さん,みなさん,こんにちは。

神宮Finalの再戦は初対決から38年にして王者が2勝2敗のタイに持ち込みました。また関東一の3試合連続1点差勝ちは鳴門の2試合連続サヨナラに続く快記録ではないでしょうか。

さて,本題に入りましょう。1966年と言えば中京商が春夏連覇をした年ですが,軟式でも準優勝しています。大会2連覇狙った中京商ですが北海に延長12回1ー0のサヨナラ負けを喫しています。もし,この大会に優勝していたら2連覇はもちろん,史上唯一の硬軟ダブル優勝校だったので残念でなりません。
時は流れ,中京大中京は第39回(1994年)を最後に出場なし,一方,中京は昨年,5度目の優勝と両校の立場は完全に入れ替わってしまいました。

因みに2校の硬式・東海大会(すべて秋,春は意外にも対戦なし)における対戦は

1972年 準 決 勝 (岐阜)中京商 5-0 中京(愛知)
1973年 準 決 勝 (愛知)中京 2-1 中京商(岐阜)
2006年 準々決勝 (岐阜)中京 7-6 中京大中京(愛知)

と,『岐阜チーム』がリードしております。

[19336] 準決勝カードは大阪桐蔭×健大高崎、光星学院×関東一(選抜大会情報56) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/04/01(Sun) 16:10

皆さん、こんにちは。
センバツ大会も準決勝と決勝を残すだけとなりました。
決勝が予定されている3日の天候が気になります。甲子園は6日からプロ野球・阪神×巨人戦が入っている関係で猶予は余りありません。

▼第84回 選抜高校野球大会(組合せ・試合結果)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr12.html

[19335] 2季連続でランニングホームラン 投稿者:カメ大王 投稿日:2012/04/01(Sun) 16:05

藤村さんをはじめとする皆様こんにちわ
今日は光星学院がセンバツでは2008年の決勝以来?となるランニングホームラン
さらに光星学院は夏春連続でランニングホームランを放ったというおまけつきでもあります
ところで2季連続でランニングホームランを放ったチームは存在するのでしょうかね

[19334] 関東一25年ぶりセンバツ4強!横浜との関東勢対決を制す(選抜大会情報55) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/04/01(Sun) 15:45

皆さん、こんにちは。

準々決勝(第2日)の第2試合は関東勢同士の対決。関東一(東京)は4回、先頭の岸が四球で歩きボークと犠打で1死三塁とすると、4番秋山が横浜(神奈川)の先発柳の直球を右翼ポール際に運ぶ先制2ラン(大会第14号)。先制された横浜は5回、制球の定まらない中村から連続四球。犠打で送った後、宍倉のボテボテの三ゴロが適時内野安打となり1点差。高橋の三塁前セーフティースクイズが内野安打となり三走が生還したと思われましたが、本塁空過(踏み忘れ)を見逃さなかった捕手のアピールプレイが認められ三走がアウト。横浜はこの回1点止まりで終わりました。
しかし、横浜は7回、右越え三塁打で出た拝崎を尾関が中犠飛で返し2ー2同点。試合は振り出しに戻り終盤勝負へ。関東一は9回、木内・秋山の連打で1死一二塁の好機を作ると、5番伊藤が柳の外角スライダーを左中間へ運ぶ殊勲の2点適時三塁打。関東一が再び勝ち越し4ー2。序盤から変化球を多投してきた中村は直球勝負で9回横浜の攻撃を三者凡退に打ち取り5安打2失点。3試合連続の完投で勝利に貢献。関東勢対決を制した関東一は25年ぶりのセンバツ4強進出となりました。

▼第84回 選抜高校野球大会【準々決勝】第10日 / 第2試合 (甲子園球場)
__(東京).000 200 002=4 (関一)中村ー松谷
___(神奈川).000 010 100=2 (横浜)柳、相馬ー尾関

▼第84回選抜高校野球大会
http://www.fanxfan.jp/bb/spr12.html

[19333] Re:[19332] 後味悪いな・・・ 投稿者:ロビン 投稿日:2012/04/01(Sun) 15:40

> 愛工大名電と光星学院の優勝候補同士の対戦、両校の持ち味が出て力の入った好ゲームだったんですが・・・
> やはり8回裏の4番・北條の打席でのジャッジ、後味悪いですね。
> TV実況・解説でも話していたように、どう見てもバントに行って空振りしてるし・・・

こんにちは。仰るようにあの判定はVTRを見ても空振りでしょう。でも私は違う意味で後味が悪かったです。解説者は判定に疑問を呈すると同時に、名電にも「アピールすべき」と言っていましたよね。アンパイアにも間違いはあります。それ故次のプレーが始まるまではアピール権が認められているにも関わらず、名電側はそれをせず、私もそれが疑問でした。アンパイアに瑕疵があったと同時に、名電側にも瑕疵があったのです。第2試合で関東一が相手の本塁空過を見逃さず、アピールしてアウトを勝ち取ったのとは対照的だったと思います。

[19332] 後味悪いな・・・ 投稿者:t. k 投稿日:2012/04/01(Sun) 14:32

こんにちは>皆さん

愛工大名電と光星学院の優勝候補同士の対戦、両校の持ち味が出て力の入った好ゲームだったんですが・・・
やはり8回裏の4番・北條の打席でのジャッジ、後味悪いですね。
TV実況・解説でも話していたように、どう見てもバントに行って空振りしてるし・・・
あれを死球とジャッジされたんではやってられんわな・・・

試合の方は名電・濱田投手と光星の3番・田村、4番・北條との対決、それから名電各打者の対応力の高さ等、見所はあって強豪同士の対決に相応しいゲームでした。
濱田投手は今日が最も良く腕が振れて良いボールが行っていたのではないでしょうか?
中盤は猛打の光星学院打線でもまともにスイング出来てませんでした。
ただ、それでも3〜4巡目には対応してくるのは流石ですね。特に3ー0の場面でも迷わずスイングしてくるのはやはり打撃に相当自信を持っているのでしょうね。

それと、濱田投手ですが、私自身先日も書きましたように、何かもっさり感があるように思っていたんですが、今日の終盤のピンチの場面では、かなり気合いも入っていたんでしょうが、フォームにも躍動感がありましたね。これまでとは違う印象を持ちました。
名電の攻撃ですが、光星の城間、金沢両投手がどちらも直球、変化球とも素晴らしいキレを見せていたので、なかなか的を絞りきれないような感じでした。
対応力の高さで何とかタイミングを合わせてヒットを放ちチャンスは造るものの後一本が出ませんでした。
それと気がついた点として、名電打線は長打力にやや欠けるため「巧さはあっても怖さは無い」と感じます。そのあたりが光星打線との違いだったのではないでしょうか。

光星学院はここまで2人の投手が好投、攻撃でも本領発揮、そして今日の大きな山場を超えて大旗が見えてきたでしょうか?
愛工大名電ですが、今日の悔しい敗戦を経て、さらに逞しく、強かになって夏に甲子園へ戻ってくることを期待します。

[19331] Re:[19326] データあれこれ 投稿者:富西ファイト 投稿日:2012/04/01(Sun) 14:16

管理人さん、狛三郎さん、皆さんこんにちは。
狛三郎さん、データの詳細ありがとうございます。

> まだ今大会が終了しておりませんが、21世紀(2001年春〜)以降の各都道府県の勝率について調べてみました(3月31日現在)。
> 数え間違いがあるかもしれませんが、21世紀以降に関する限り、ランクは以下のようになります。
> ・勝率1位:沖縄県、.667(32勝16敗)=夏16勝10敗、春16勝6敗、
> 以下、上位5位まで。
> 神奈川県(45勝23敗、.661)
> 東京都(66勝36敗、.647)
> 広島県(28勝19敗、.596)
> 愛媛県(29勝20敗、.592)
> 沖縄県は、興南の春夏連覇(2010年)や沖縄尚学のセンバツ優勝(2008年)があるのが大きいです。
> 東京都と神奈川県は、今大会の直接対決の結果いかんでは順位が変動しますが、やはりここも日大三や早稲田実、横浜、東海大相模といったチームが、順位の上昇に貢献しています。
> 神奈川県については、最近春夏通算の勝率が全国1位になりましたね。
> 広島県が4位。ほとんど広陵だけが頑張っているという状況です。
> 愛媛県ですが、それでも5位です。ここ3、4年の不振がなければねえ。
> いずれにしても、両県については、高校野球が強くないと県民が納得しないような土地柄ですから、上位に入ることは当然の結果でしょうね。
> しかし、今大会で変動する可能性もあるものの、大阪府が36勝23敗の.563で14位と、「大阪府にしては」低い順位に凋落しています。
> 近畿地方は和歌山県の9位が最高(30勝22敗で.577)。なんとわずかではありますが、8位宮城県(29勝21敗.580)より下です(嘆)。
> 最近の近畿地方は何かいまいちだという声も聞きますが、やはり数字は嘘をつきませんでした。
> ・春の勝率1位:長崎県、10勝3敗、.769
> 4回しか出場していないのですが、うち1回が清峰の優勝(2009年)です。負け数が少ないと勝率が上がりますね。ただ、同県については夏の成績がやや振るわないため、春夏通算では10位でした。
> なお、こちらのランクの2位は、沖縄県(16勝6敗、.727)となっております。
> ・夏の勝率1位:東京都、46勝19敗、.708
> 東西から出場するので2011年まででのべ22校出場していますが、日大三に2回、早稲田実に1回優勝があって負け数を減らした上、その他に8強以上も何回かあって勝ち星を伸ばしたためです。
> なお、こちらのランクの2位は、神奈川県(23勝11敗、.676)です。

21世紀以降の春夏通算勝率1位は、やはり沖縄県でしたか。2位の神奈川県は1998年の松坂を擁して春夏連覇して以降、横浜と東海大相模の好成績で順位を押し上げてますし、3位の東京都は日大三や早稲田実の優勝、帝京を含めて3校がライバル関係にあって、関東一が追随しているといった感じでしょうか。ここまでが6割り超えですね。
予想外だったのは愛媛県の5位で、以外に好成績でした。済美の優勝、準優勝の活躍がありましたが、済美以外の学校の成績がイマイチですね。これからも神奈川県が勝率を伸ばしそうです。

[19330] 光星学院が初のセンバツ4強!大杉の決勝ランニング3ランで愛工大名電を撃破(選抜大会情報54) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/04/01(Sun) 13:08

皆さん、こんにちは。
準々決勝(第2日)の第1試合、昨秋の明治神宮大会決勝の再戦は期待通りの好ゲームとなりました。

光星学院(青森)は初回2死から3番田村が中越え二塁打で出塁すると、4番北條が愛工大名電(愛知)の左腕濱田の甘いスライダーを逃さず左前に適時打。先制された愛工大名電は4回、3番中野の右前安打と内野ゴロ二つで2死三塁とすると、6番鳥居が光星学院の先発城間の低めに落ちる変化球を右中間に運ぶ技ありの適時三塁打で1ー1同点。光星学院の中軸に連打を浴びて初回先制を許した濱田ですが、2回以降は本来の投球を取り戻し6回まで無安打投球。4番北條から連続三振を奪うなど3連続を含む9奪三振の力投。守りで流れをつかみ、試合は徐々に愛工大名電ペースに。
光星学院は5回途中から金沢がリリーフ登板。愛工大名電は6回、2死二塁から7番中村が打った当たり損ねの投前内野安打が金沢の一塁悪送球を誘い二走が生還。勝ち越しを許した光星学院は7回、初回以来のチーム3安打目となる5番武田の右中間二塁打を起点に1死三塁の好機を作ると、7番城間が高めの直球を右前に弾き返し再び同点2ー2。両校の攻防から目が離せない展開となりました。
光星学院は8回、先頭の村瀬が右翼線二塁打。田村の中犠飛で1死三塁とすると、スクイズを試みた内角球が北條の右足を直撃し、これが死球の判定。北條が二盗後の2死二三塁。ここで6番大杉がカウント3ボールからストライクを取りに行った濱田の内角低め直球を叩くと、低いライナーに飛び込んだ中堅手の横を抜けて右中間を突破。二者が帰りさらに打者走者の大杉も帰るランニング3点本塁打(大会第13号)。これが決勝点となり5ー2で愛工大名電を下した光星学院が初のセンバツ4強入りを決めました。濱田は絶妙な内角攻めで11奪三振の力投を見せましたが、終盤7、8回に打ち込まれ力尽きました。

▼第84回 選抜高校野球大会【準々決勝】第10日 / 第1試合 (甲子園球場)
愛工大名電(愛 知).000 101 000=2 (名電)濱田ー中村
光 星 学 院(青 森).100 000 13X=5 (光星)城間、金沢ー田村

▼第84回選抜高校野球大会
http://www.fanxfan.jp/bb/spr12.html

[19329] Re:[19328] ややこしい経緯〜2つの中京 投稿者:昔の名前で出ています・三重 投稿日:2012/04/01(Sun) 12:41

管理人様、皆様こんにちは。

アララの呪文様、当時の資料からの説明ありがとうございます。昭和42年の4月から6月にかけては移行期間だったということですね、少しは納得できたように思います。
要するに新年度が始まってから協議した結果、中京商(愛知)が中京に変更を決定したのが5月からで、それに伴ない中京(岐阜)が中京商に変更したのが6月になった、というのが実情でしょうか。つまり両校が同時進行で校名変更したというよりも、片方の流れの中で話が進んでいったと見るのがいいのか、やはり複雑な意味合いがあります。

> 話題になっている67(昭和42)年の春季大会は確かに「中京」で岐阜大会と東海大会に出場してますね。それにしても、加藤ー矢沢の黄金バッテリーで中京商(愛知)が春夏連覇を達成したその翌春に校名交換するとはビックリ仰天です。翌年67年夏にも新校名「中京」で甲子園出場してベスト4まで進んでいます。

昭和42年夏に中京で出場した時は、確かテレビでアナウンサーが校名が変わったことを説明していたのを記憶していますが、単に「今年から愛知の中京商が中京に、岐阜の中京が中京商に」校名が入れ替わったような表現でした。当時の私は商業科と普通科の違いだけで、同じ系列の学校が愛知と岐阜にあるくらいの感じで受け取っていました。

おっしゃるように春夏連覇を達成した翌年に校名が変わったことに驚きましたし、確かに重みがなくなったようにも感じました。その後また中京商(岐阜)が甲子園出場するようになって、最後の三岐大会(昭和49年)でも中京商が壁となってしまいました。

[19328] Re:[19320] ややこしい経緯〜2つの中京 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/04/01(Sun) 02:59

皆さん、こんばんは。
>昔の名前で出ています・三重さん、アララの呪文さん、t.kさん、No.38さん
“つまらない話”に反応いただき、沢山のレスありがとうございます(笑

中京〜中京商(岐阜)は1966(昭和41)〜68(昭和43)年の春季県大会で3連覇しています。県内では無敵でしたが、甲子園出場経験はなく全国ではまだ無名の存在でした。甲子園初出場を果たすのは、校名改称から6年後の73(昭和48)年春のセンバツ。同年夏の選手権から3年連続で県代表校になり、この世代から平田 (中日)・原田 (ヤクルト)・豊平 (阪神)・今岡 (中日)らのプロ野球選手も輩出しました。
話題になっている67(昭和42)年の春季大会は確かに「中京」で岐阜大会と東海大会に出場してますね。それにしても、加藤ー矢沢の黄金バッテリーで中京商(愛知)が春夏連覇を達成したその翌春に校名交換するとはビックリ仰天です。翌年67年夏にも新校名「中京」で甲子園出場してベスト4まで進んでいます。

年 次春季岐阜大会春季東海大会
優 勝スコア準優勝優 勝スコア準優勝岐阜中京愛知中京
1966 (昭和41)中 京4ー0岐阜商三 重4ー0静 岡初戦敗退中京商初戦敗退
1967 (昭和42)中 京3ー0岐阜商愛 知4ー2中 京準優勝中 京出場せず
1968 (昭和43)中京商5ー0大 垣三 重3ー2中京商準優勝中 京出場せず


[19327] Re:[19251] 最近の高校野球 投稿者:聖明@兵庫 投稿日:2012/04/01(Sun) 02:50

> 藤村さんに聞きたいんですが、ここ3年の高校野球の接戦がやけに減ったと思いませんか。その前は番狂わせなどもあり、延長戦も多く、目をはなすことのできない試合が多くありました。でも去年の選抜は延長戦がなく、今年の選抜は下馬評通りになっています。実際僕の知人も最近の高校野球は面白くないと言っていました。
> どうしてでしょうか?
> 返信待ってます

こんばんは。
ちょっと、遅いかもしれませんが、返信させていただきます。
昨年は地震の影響で省エネ対策もあり、試合開始時間が従来の時間より1時間早く始まっていました。
延長戦がないのは上記の件が関係していると思います。

それと大差の試合が多いのは、やはり、21世紀枠が出来てからが多い様に思えます。なかった時代は実力が拮抗していたので接戦が多かったのではないでしょうか。メジャーリーグの影響もあって打撃が強化されたのも原因の1部分かと思われます。

藤村さんではありませんが、返信させていただきました。

[19326] データあれこれ 投稿者:狛三郎 投稿日:2012/04/01(Sun) 02:47

管理人様、皆様、こんばんは。
まだ今大会が終了しておりませんが、21世紀(2001年春〜)以降の各都道府県の勝率について調べてみました(3月31日現在)。

数え間違いがあるかもしれませんが、21世紀以降に関する限り、ランクは以下のようになります。
・勝率1位:沖縄県、.667(32勝16敗)=夏16勝10敗、春16勝6敗、
以下、上位5位まで。
神奈川県(45勝23敗、.661)
東京都(66勝36敗、.647)
広島県(28勝19敗、.596)
愛媛県(29勝20敗、.592)

沖縄県は、興南の春夏連覇(2010年)や沖縄尚学のセンバツ優勝(2008年)があるのが大きいです。
東京都と神奈川県は、今大会の直接対決の結果いかんでは順位が変動しますが、やはりここも日大三や早稲田実、横浜、東海大相模といったチームが、順位の上昇に貢献しています。
神奈川県については、最近春夏通算の勝率が全国1位になりましたね。

広島県が4位。ほとんど広陵だけが頑張っているという状況です。
愛媛県ですが、それでも5位です。ここ3、4年の不振がなければねえ。
いずれにしても、両県については、高校野球が強くないと県民が納得しないような土地柄ですから、上位に入ることは当然の結果でしょうね。

しかし、今大会で変動する可能性もあるものの、大阪府が36勝23敗の.563で14位と、「大阪府にしては」低い順位に凋落しています。
近畿地方は和歌山県の9位が最高(30勝22敗で.577)。なんとわずかではありますが、8位宮城県(29勝21敗.580)より下です(嘆)。
最近の近畿地方は何かいまいちだという声も聞きますが、やはり数字は嘘をつきませんでした。

・春の勝率1位:長崎県、10勝3敗、.769
4回しか出場していないのですが、うち1回が清峰の優勝(2009年)です。負け数が少ないと勝率が上がりますね。ただ、同県については夏の成績がやや振るわないため、春夏通算では10位でした。
なお、こちらのランクの2位は、沖縄県(16勝6敗、.727)となっております。

・夏の勝率1位:東京都、46勝19敗、.708
東西から出場するので2011年まででのべ22校出場していますが、日大三に2回、早稲田実に1回優勝があって負け数を減らした上、その他に8強以上も何回かあって勝ち星を伸ばしたためです。
なお、こちらのランクの2位は、神奈川県(23勝11敗、.676)です。

勝ち星については、出場回数に差があるため、比較自体がナンセンスかとも思いますので、ここには書きません。
しかし、すべての都道府県が春夏とも1回は勝ったことがある中(鳥取県は八頭が春夏1回ずつ勝っただけで全国最少)、佐賀県のみ21世紀以降センバツ未勝利です(2000年に佐賀商が勝っている。また今大会前まで、群馬県も21世紀以降センバツ未勝利だった)。佐賀北優勝のインパクトが強烈ですが、そういえばそうなんですよね。

[19325] Re:[19320] 神宮大会Finalふたたび 投稿者:No.38 投稿日:2012/04/01(Sun) 00:36

管理人さん,みなさん,こんばんは。

第75回 2回戦 ◎中京 8-5 延岡学園

わたしの投稿から,思わぬ方向へ話が広がっていて少し驚き,少し喜んでおります(笑)第75回は2003年,『中京商だったところ』が名前を元に戻してから2年しかたっていません。春夏連覇の中京商はわたしが見始めたころは『野中のいる中京』になっていました。(古いなあノ)そして,時が流れその中京は中京大中京になり,スワップしたところは名前を元に戻した。これくらいの認識だったのです。
これからは,"岐阜の"という接頭語を頭において投稿します。

[19324] Re:[19323] 2つの「中京」 投稿者:t. k 投稿日:2012/04/01(Sun) 00:13

こんばんは>管理人様、昔の名前で出ています・三重様、アララの呪文様

> > 私も昭和41年までの「中京商」が頭にあるので、決して「つまらない話」では終わりません。校名が変わった昭和42年の春季東海大会には中京(岐阜)が出場していますが、中京商は出場していません。ややこしい話で自分でもよく分かりませんが、岐阜の中京が中京商に校名変更したのが同年6月で、春季東海大会が開催されたのが5月下旬だったので、それまでの中京で出場したと思いますが、何だかすっきりしていません。
>
> > 愛知の中京商が中京に改称したのが昭和42年とされていますが、一般的に通常4月に学校が始まるので同年4月現在で二つの「中京」が存在したということになるのでしょうか。たまたま同年の春季東海大会に中京(愛知)が出場していないので混乱は生じなかったと思いますが、もし同時出場していたらどうなっていたのか素朴な疑問でした。
>
> > この空白の二ヶ月は単なる手続き等による事務的なものなのか、私は単純に4月に両校が同時に校名交換したものだと思っていましたが、年度末の今日あらためて振り返っています。センバツが雨休みの中つまらない話ならぬ、しまらない話で失礼致しました。
>
> 私の高校野球観戦歴は、高知高校・有藤が死球で倒れ、担架で運ばれたあたりからスタート、「中京商業」の春夏連覇は十分記憶していますので、名前が「中京」となったときは、何だか重みがなくなった感じがしましたね。(中京大中京になってから、襟付き3本線の伝統のユニフォームも変わって、昔の面影はすっかり消えてしまいましたがノ)
>
> さて「2つの中京」についてですが、これは昭和42年5月の1ヶ月間だけ存在したようです。私の手許にある「中京高校(愛知)野球部45年史」によりますと、大学進学率の高まりを受けて、普通科主体の学校であることを明示する校名への変更をPTA、先輩、学校役員、野球部OBなどで個別審議、意見交換を重ねた末、昭和42年5月より、「中京高校」へ変更することで集議一決したとあります。
>
> これを受けて、愛知・中京高校、三重高校を経営する梅村学園の梅村清明理事長の実弟である安達寿雄・安達学園理事長は、岐阜・中京高校を1カ月後に「中京商業高校」に変更。ここに歴史に残る「世紀の校名トレード」が成立したのでした。  

この話、非常に興味深い話です。
私自身の認識では、昭和42年に愛知・中京商が中京に、岐阜・中京が中京商に同時に校名がチェンジしたものと思ってました。
しかし、実際は2つの「中京」が存在していた時期が僅かながらあったんですね。知りませんでした。

興味深い話、ありがとうございました。

[19323] Re:[19322] 2つの「中京」 投稿者:アララの呪文 投稿日:2012/03/31(Sat) 23:50

管理人様、皆様、昔の名前で出ています・三重様、こんばんは。

> 私も昭和41年までの「中京商」が頭にあるので、決して「つまらない話」では終わりません。校名が変わった昭和42年の春季東海大会には中京(岐阜)が出場していますが、中京商は出場していません。ややこしい話で自分でもよく分かりませんが、岐阜の中京が中京商に校名変更したのが同年6月で、春季東海大会が開催されたのが5月下旬だったので、それまでの中京で出場したと思いますが、何だかすっきりしていません。

> 愛知の中京商が中京に改称したのが昭和42年とされていますが、一般的に通常4月に学校が始まるので同年4月現在で二つの「中京」が存在したということになるのでしょうか。たまたま同年の春季東海大会に中京(愛知)が出場していないので混乱は生じなかったと思いますが、もし同時出場していたらどうなっていたのか素朴な疑問でした。

> この空白の二ヶ月は単なる手続き等による事務的なものなのか、私は単純に4月に両校が同時に校名交換したものだと思っていましたが、年度末の今日あらためて振り返っています。センバツが雨休みの中つまらない話ならぬ、しまらない話で失礼致しました。

私の高校野球観戦歴は、高知高校・有藤が死球で倒れ、担架で運ばれたあたりからスタート、「中京商業」の春夏連覇は十分記憶していますので、名前が「中京」となったときは、何だか重みがなくなった感じがしましたね。(中京大中京になってから、襟付き3本線の伝統のユニフォームも変わって、昔の面影はすっかり消えてしまいましたがノ)

さて「2つの中京」についてですが、これは昭和42年5月の1ヶ月間だけ存在したようです。私の手許にある「中京高校(愛知)野球部45年史」によりますと、大学進学率の高まりを受けて、普通科主体の学校であることを明示する校名への変更をPTA、先輩、学校役員、野球部OBなどで個別審議、意見交換を重ねた末、昭和42年5月より、「中京高校」へ変更することで集議一決したとあります。

これを受けて、愛知・中京高校、三重高校を経営する梅村学園の梅村清明理事長の実弟である安達寿雄・安達学園理事長は、岐阜・中京高校を1カ月後に「中京商業高校」に変更。ここに歴史に残る「世紀の校名トレード」が成立したのでした。  

[19322] Re:[19320] ややこしい経緯 投稿者:昔の名前で出ています・三重 投稿日:2012/03/31(Sat) 23:05

管理人様、皆様こんばんは。

> これは岐阜の中京(安達学園)ですね。
> 準系列校でもある中京大中京(愛知・梅村学園)が1967年に安達学園と「中京商」の校名交換をしたややこしい経緯があり、校名が1967〜95年の28年間「中京」でした。私の世代は“岐阜の”という形容詞をつけないと区別できないのです(笑
> 同様に岐阜の中京は1967〜2001年(34年間)の「中京商」時代に春3回・夏4回の甲子園出場があるため、どうしても「どっちの中京商だ?」という話になってしまいます(笑
> つまらない話ですいません。

私も昭和41年までの「中京商」が頭にあるので、決して「つまらない話」では終わりません。校名が変わった昭和42年の春季東海大会には中京(岐阜)が出場していますが、中京商は出場していません。ややこしい話で自分でもよく分かりませんが、岐阜の中京が中京商に校名変更したのが同年6月で、春季東海大会が開催されたのが5月下旬だったので、それまでの中京で出場したと思いますが、何だかすっきりしていません。

愛知の中京商が中京に改称したのが昭和42年とされていますが、一般的に通常4月に学校が始まるので同年4月現在で二つの「中京」が存在したということになるのでしょうか。たまたま同年の春季東海大会に中京(愛知)が出場していないので混乱は生じなかったと思いますが、もし同時出場していたらどうなっていたのか素朴な疑問でした。

この空白の二ヶ月は単なる手続き等による事務的なものなのか、私は単純に4月に両校が同時に校名交換したものだと思っていましたが、年度末の今日あらためて振り返っています。センバツが雨休みの中つまらない話ならぬ、しまらない話で失礼致しました。

[19321] 自由ケ丘・鳥栖・佐賀工が九州大会出場を決める(春季大会情報22) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/03/31(Sat) 19:33

皆さん、こんばんは。
春季大会の続報です。高知大会では高知中央と室戸が勝ち上がり8強が出そろいました。福岡南部の準決勝が行われ、筑陽学園と久留米商が決勝へ進出。福岡北部の決勝を制した自由ケ丘は南部1位校との順位決定戦へ進出(九州大会出場が決定)。同2位の九州国際大付は南部2位校との県3位決定戦へ回りました。佐賀大会では4強入りした鳥栖と佐賀工が九州大会出場を決めました。熊本大会では済々黌と八代東が8強入り。大分大会では杵築・大分西・情報科学・大分が4強へ名乗り。宮崎大会では延岡学園・日章学園・聖心ウルスラ学園・都城商が4強へ進出しました。また、神奈川では地区予選が終了し、予選免除の横浜(推薦)を加えた県大会出場87校が出そろいました。

▼高知大会(2回戦)
高知中央3ー0高知海洋 室戸8ー0高知東

▼福岡南部(準決勝)
九産大九州産.010 300 200=6 (九産)石川、井上、佐々木、石田ー吉田、高原
筑 陽 学 園.500 000 002X=7 (筑陽)黒川、福井ー松永、古賀寛

久 留 米 商.000 100 400=5 (久商)今村ー坂井
西日本短大付.000 000 000=0 (西短)井手ー上田

▼福岡北部(決勝)
自 由 ケ 丘.000 020 012=5 (自由)本村、本田、本村ー田中青
九州国際大付.000 010 000=1 (九国)西岡、大江ー松本
※自由ケ丘は九州大会出場。九州国際大付は南部2位校との県3位決定戦へ。

▼佐賀大会(準々決勝)
__商 000 004 000 00=4 (佐商)西原ー川内 =延長11回=
___栖 010 000 111 01X=5 (鳥栖)初瀬ー中尾

__里 000 000 000=0 (伊万)鐘ヶ江ー松尾壮
__工 100 000 00X=1 (佐工)岸川ー重松
※鳥栖と佐賀工は九州大会出場。

▼長崎大会(2回戦)
島原農8ー6諫早 佐世保工5ー2九州文化学園 長崎南3ー0長崎工 鹿町工10ー8長崎北陽台
▼大分大会(準々決勝)
杵築6ー2津久見 大分西6ー5大分東明 情報科学5ー1三重総合 大分12ー9明豊
▼熊本大会(3回戦)
済々黌2ー1ルーテル学院 八代東4ー3天草工

▼宮崎大会(準々決勝)
延 岡 学 園.520 108=16_聖心ウルスラ.202 000 000=4
宮 崎 学 園.000 000=_日 南 学 園.010 000 020=3

日 章 学 園.302 000 402=11_____.000 000 0=0
__.000 010 310=___.041 101 X=7

▼鹿児島大会(3回戦)
鹿児島10ー3尚志館 加治木工18ー0末吉 薩摩中央10ー0屋久島 志布志10ー3甲南

▼2012年春季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr12/haru/

[19320] Re:[19319] 神宮大会Finalふたたび 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/03/31(Sat) 16:02

No.38さん,こんにちは。

> 第75回 2回戦 ◎中京 8-5 延岡学園
これは岐阜の中京(安達学園)ですね。
準系列校でもある中京大中京(愛知・梅村学園)が1967年に安達学園と「中京商」の校名交換をしたややこしい経緯があり、校名が1967〜95年の28年間「中京」でした。私の世代は“岐阜の”という形容詞をつけないと区別できないのです(笑
同様に岐阜の中京は1967〜2001年(34年間)の「中京商」時代に春3回・夏4回の甲子園出場があるため、どうしても「どっちの中京商だ?」という話になってしまいます(笑
つまらない話ですいません。

[19319] 神宮大会Finalふたたび 投稿者:No.38 投稿日:2012/03/31(Sat) 14:02

管理人さん,みなさん,こんにちは。

順延になってしまった光星ー名電戦。過去に再戦になったのは下記の3カードがあります。

第46回 1回戦 平安 2-1 若狭◎
第57回 1回戦 松商学園 4-2 国学院久我山 ◎
第75回 2回戦 ◎中京 8-5 延岡学園

◎が神宮王者,つまり王者が返り討ちにしたのは1回しかないのです。ということは,今回の対決もノ。いやいや,下駄を履くまでわかりません。

[19318] Re:[19317] 投手の才能 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/03/31(Sat) 11:58

狛三郎さん、こんにちは。
今日は雨に泣かされましたね。

> 球速が出ることは言うまでもなく投手の才能のひとつとして評価されるわけで、管理人さんが掲載された投手のほとんどは、その後の活躍いかんに関わらずプロ入りしていますね。
いすれも並外れた才能の持ち主たち。
球速はプロのスカウト陣が将来有望な原石ともいうべき逸材を探すときのバロメーターのひとつには違いないです。ちなみに、甲子園に出場していない現役の高校生では菰野(三重)の浦嶌投手が昨秋の県大会で当時1年生ながら球場表示で151キロを記録しています。まさに未完の大器のひとりです。

[19317] Re:[19307] 山下実選手 投稿者:狛三郎 投稿日:2012/03/31(Sat) 10:45

管理人様、皆様、こんにちは。
せっかくの土曜日で、大いに観戦しようと思っていたのに雨天中止とは残念です。
やっぱり春は雨に泣かされることが多いですねえ。

> 戦前はもちろん、木製バット時代も通して甲子園最強打者の一人にあげられることも多い山下実選手ですので、是非補足させてください。
> 山下選手は春夏通産4本塁打を放っています。1979年夏に浪商・香川選手が春夏通産5本塁打で記録更新したことでも話題になりました。
> (現在の最多はご存知PL・清原選手の13本)
>
> なお、第一神港商のチーム本塁打は6試合連続になります。
> 1924年(大正13年)夏 ○早稲田実戦(山下)、×広島商戦(小柴)
> 1925年(大正14年)春 ○長野商戦(山下)、×甲陽中戦(山下)
> 1925年(大正14年)夏 ○米子中戦(岡)、○柳井中戦(山下)、×早稲田実戦(本塁打なし)
> ○×が勝敗、( )内が本塁打放った打者(敬称略)ですが、当時の強力打線は有名だったようです。

nomさん、補足・訂正していただきありがとうございました。
それにしても、甲子園デビュー戦以来春夏合算で6試合連続本塁打は「記録にならない(すごい)記録」ですね。
本塁打の絶対数が少ない時代ですから、際立ちます。
金属バット導入以降、本塁打量産のイメージが強いチームはほかにもありますが、この記録だけはアンタッチャブルでしょうか。

ところで、管理人さんが書かれた投手の球速についてですが、これまたみなさんと同じく「速さだけでは勝てない」という感想を持ちました。
掲載されているうち、勝った試合でも寺原(日南学園)や平生(宇治山田商)は試合自体苦戦でしたし、辻内(大阪桐蔭)も不出来な内容でしたからね。球速も記録しつつ、ほぼ磐石の投球内容で勝ったのは松坂(横浜)くらいではないでしょうか。

もっとも、球速が出ることは言うまでもなく投手の才能のひとつとして評価されるわけで、管理人さんが掲載された投手のほとんどは、その後の活躍いかんに関わらずプロ入りしていますね。

[19316] 雨天順延(選抜大会情報53) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/03/31(Sat) 10:09

皆さん、こんにちは。
準々決勝の残り2試合が予定されていたセンバツ大会の第10日は雨天のため中止。明日へ順延となりました。1日ずつスライドして準決勝は2日、決勝は3日。

▼第84回選抜高校野球大会(日程変更)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr12.html

[19315] 山梨大会組み合わせ(春季大会情報21) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/03/31(Sat) 10:03

皆さん、こんにちは。
春季山梨大会(4/7開幕、出場38校)の組み合わせが決まりました。

秋季大会の成績に応じて第1シードに東海大甲府・甲府西・甲府工・富士河口湖。第2シードに吉田・山梨学院大付・富士学苑・日本航空。今大会の優勝校は埼玉で開催される関東大会(5/19開幕)へ出場します。

▼春季高校野球・山梨大会組み合わせ
http://www.fanxfan.jp/bb/spr12/haru/yamanashi/
▼2012年春季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr12/haru/

[19314] 球速について 投稿者:明石のフクロウ 投稿日:2012/03/31(Sat) 10:02

皆様おはようございます。本日の準々決勝2試合は雨天のため中止です。2年前のセンバツでも2日連続中止がありましたが、これで雨天中止はそれ以来の2回目です。

今大会は本格派の投手が揃い、NHKの放送にてマウンド上でのスピードガンをチェックしてますが、いくら150キロ台の速球を投げ込んでも甲子園で勝てないというのが今の時代ですよね。昔と違い練習内容の工夫や設備の充実、さらに食事メニューの改善による栄養の補強といった部分で高校生の質が大きく向上しています。「○○の再来」と呼ばれる好投手とか、「○○のダルビッシュ」と呼ばれるような大型高校生が最近になって続々と現れてくるようになったのもそういった背景があるものと思います。

> 打者が速いと感じる直球は必ずしもスピード(球速)だけではなく、球の伸びやキレが関係していることは間違いのない事実です。
> 典型的な例が最速139キロの中村投手(関東一)。変化球とのコンビネーションでいわゆる緩急をつけて直球を速く見せる投手が多い中、中村投手は130キロ台の直球一本で勝負して初戦は5者連続を含む13奪三振。中一日で登板した智弁学園戦では強力打線を相手に奪三振こそ6と減ったものの1失点完投勝利。バックスピンの利いた直球を全力で投げ続ける中村投手に4番小野選手がフルスイングで対抗。12球に渡った9回2死の名勝負に釘付けになった方は多いと思います。

こういった例があるようにただ直球が速ければいいわけではないんですよ。昨日のプロ野球開幕戦で東京ヤクルトの石川投手(秋田商-青学大-ヤクルト)は球速130キロ前半しか出ていないのに9回1死まで巨人相手に被安打0に抑えていたあの投球術があるように、プロ選手はボールのキレがあれば抑えられるんです。ということはボールにノビやキレといった球質が備わっていないといけない、ということになるんでしょうね。

[19313] Re:[19312] 訂正 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/03/31(Sat) 08:25

nomさん、おはようございます。

> 仙台育英・佐藤投手が155kmを記録したのは2回戦の智弁学園戦(2-5で敗退)ですね。
ご指摘に感謝です。
只今訂正させていただきました。6勝8敗ですね。

[19312] Re:[19310] 藤浪がセンバツ最速タイの153キロ(選抜大会情報52) 投稿者:nom 投稿日:2012/03/31(Sat) 07:13

管理人様、こんにちは

仙台育英・佐藤投手が155kmを記録したのは2回戦の智弁学園戦(2-5で敗退)ですね。ただ個人的には初戦の智弁和歌山戦(154km、17奪三振)の方が印象に残ってます。
こうやってみると負けている試合の方が多いということで、速さだけでは勝てないことが分かります。

[19311] Re:[19305] 四国勢 投稿者:聖明@兵庫 投稿日:2012/03/31(Sat) 04:07

富西ファイトさん、お早う御座います。

> 鳴門が健大高崎に大敗を喫したのは残念でしたが、久々にセンバツで2勝して楽しく応援することができました。
> でも四国勢はまだまだ全国の壁が厚いと感じたので、夏の甲子園に向けて練習を頑張ってもらいたいですね。鳴門と高知の両校ともに打撃力が弱かったと思います。
> 健大高崎の機動力と長打力に脱帽しました。準決勝の大阪桐蔭vs健大高崎は両チームの攻撃力に注目しています。僅差の好ゲームになりそうですね。

今後のグレーゾーンの廃止を期待したいです。
何らかの方法(結論)でそうする事によって中国四国の低迷もココまで長くはならないと思います。
この鳴門の活躍をバネにこの夏の中国四国勢の活躍にも期待したいです。

> 聖明@兵庫さん 明石のフクロウさんへ
> 私は徳島在住なので、中国地区よりも兵庫・大阪・和歌山のチームに親近感があります。県内の多くのチームが兵庫・大阪・和歌山のチームと練習試合を行っているので、近畿の激戦区のチームのレベルの高さを感じていることでしょう。
> 今夏の兵庫大会ですが強豪校が目白押しの中で、私が注目しているのは最後の夏を迎える田村投手を擁する報徳学園です。田村投手の投球を甲子園で見たいですね。

報徳学園も打線の復帰がカギと思います。
復帰さえ出来れば上位にも食い込めると思います。

[19310] 藤浪がセンバツ最速タイの153キロ(選抜大会情報52) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/03/31(Sat) 01:19

皆さん、こんばんは。

7回ウラ浦和学院の攻撃中、8番の左打者・石橋選手へ藤浪投手(大阪桐蔭)が投じた初球でした。外角に外れた直球が球場表示で「153キロ」を計測。平生投手(宇治山田商)が08年選抜の安房戦で記録した球速に並ぶ「選抜最速タイ」となりました。今大会では他に、大谷投手(花巻東)が150キロ、柿澤投手(神村学園)が148キロ、三浦投手(三重)が147キロを記録していますが、打者が速いと感じる直球は必ずしもスピード(球速)だけではなく、球の伸びやキレが関係していることは間違いのない事実です。

典型的な例が最速139キロの中村投手(関東一)。変化球とのコンビネーションでいわゆる緩急をつけて直球を速く見せる投手が多い中、中村投手は130キロ台の直球一本で勝負して初戦は5者連続を含む13奪三振。中一日で登板した智弁学園戦では強力打線を相手に奪三振こそ6と減ったものの1失点完投勝利。バックスピンの利いた直球を全力で投げ続ける中村投手に4番小野選手がフルスイングで対抗。12球に渡った9回2死の名勝負に釘付けになった方は多いと思います。

▼球速ランキング(甲子園球場表示)
球 速
(km)
甲子園大会投 手高 校スコア対戦校
155.2007..選手権.佐藤 由規仙 台 育 英 2ー5.智 弁 学 園.
1542001選手権寺原 隼人日 南 学 園◯ 6ー4玉 野 光 南
1542009選手権菊池 雄星花 巻 東◯ 4ー1東   北
1542009選手権今宮 健太明   豊 6ー7花 巻 東
1532008選 抜平生 拓也.宇治山田商.◯ 4ー3安   房
1532011選手権北方 悠誠唐 津 商 2ー3作 新 学 院
1532011選手権釜田 佳直金   沢 1ー2習 志 野
1532012選 抜.藤浪晋太郎.大 阪 桐 蔭◯ 3ー2浦 和 学 院
1522005選手権辻内 崇伸大 阪 桐 蔭◯ 9ー7春日部共栄
1522010選 抜西浦 健太天   理 4ー7敦 賀 気 比
1511998選手権松坂 大輔横   浜◯ 6ー0鹿 児 島 実
1511998選手権新垣  渚沖 縄 水 産 4ー5埼 玉 栄
1512005選 抜山口  俊柳 ヶ 浦 0ー4天   理
1512006選手権大嶺 祐太八重山商工 3ー8智弁和歌山

▼第84回選抜高校野球大会
http://www.fanxfan.jp/bb/spr12.html

[19309] Re:[19307] 榎本喜八さん 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/03/31(Sat) 01:09

No.38さん、こんばんは。

そうでしたか、まったく知りませんでした。毎日オリオンズ時代に首位打者を2回穫るなど安打製造機の異名を取り、ミスターオリオンズと呼ばれた人気選手でした。高校時代は早稲田実で甲子園に3度出場しました。ご冥福をお祈りします。

[19308] 榎本喜八さん 投稿者:No.38 投稿日:2012/03/31(Sat) 01:02

管理人さん,みなさん,こんばんは。

3月14日に亡くなられていたそうですね。『伝説の打者』はほんとうにでんせつになってしまったノ。

御冥福をお祈りします。

[19307] 山下実選手 投稿者:nom 投稿日:2012/03/31(Sat) 00:14

管理人様、狛三郎様、皆さんこんにちは

> 夏春連続初出場ですが、最近では以下のような例があります(漏れがあるかもしれません)。

> 余談ながら2番目は1924年夏、25年春の第一神港商(現・市神港、兵庫)ですが、先日書きましたとおり、夏春ともに初戦で本塁打を記録しています(どちらも山下実)。
> と言うかこの第一神港商は、1924年夏の甲子園(この夏完成)デビュー以降、春夏通じて5試合連続で本塁打を記録しています。また、山下は春夏通算で3本塁打していまして、この当時としては破格の記録ですね。

戦前はもちろん、木製バット時代も通して甲子園最強打者の一人にあげられることも多い山下実選手ですので、是非補足させてください。
山下選手は春夏通産4本塁打を放っています。1979年夏に浪商・香川選手が春夏通産5本塁打で記録更新したことでも話題になりました。
(現在の最多はご存知PL・清原選手の13本)

なお、第一神港商のチーム本塁打は6試合連続になります。
1924年(大正13年)夏 ○早稲田実戦(山下)、×広島商戦(小柴)
1925年(大正14年)春 ○長野商戦(山下)、×甲陽中戦(山下)
1925年(大正14年)夏 ○米子中戦(岡)、○柳井中戦(山下)、×早稲田実戦(本塁打なし)
○×が勝敗、( )内が本塁打放った打者(敬称略)ですが、当時の強力打線は有名だったようです。

[19306] 準々決勝 第1,2試合 投稿者:t. k 投稿日:2012/03/30(Fri) 23:14

こんばんは>皆さん
本日、年度末のドサクサに紛れて休暇取得していたので観戦してきました。

・第1試合
 大阪桐蔭3ー2浦和学院
 両校共にエースの先発を回避して5回が終わって1ー0と浦学リード。6回から浦和学院は先発の山口からエースの佐藤へ、そして大阪桐蔭も先発の澤田から藤浪へスイッチ。
 両エースが登板してからの終盤、本当に見所が多いゲームでした。
 7回、大阪桐蔭は二死二塁から6番・笠松がタイムリーを放ち1ー1の同点に追いつく。
 そして、その裏、浦和学院は3連打で無死満塁のチャンス。しかし、ここで藤浪が気迫の投球で3者連続三振に斬って取りピンチ脱出。(MAX153キロを記録)
 続く8回にも浦和学院は満塁のチャンスを迎え、ここで捕逸によって1点勝ち越し。
 しかし9回、大阪桐蔭は一死一塁から5番・安井がタイムリー二塁打を放ち追いつき、更に二死二塁から7番・白水にタイムリーが出て遂に勝ち越し。
 浦和学院も9回粘りを見せましたが、藤浪が踏ん張りました。

 藤浪投手、今日はピンチの場面が多かったこともあってか、気力十分の投球だったように感じ取れました。ストレートはコンスタントに140キロ台後半、150キロ台もしばしばマークしました。
 攻撃面では、9回の攻撃では勝利への執念を感じました。この回先頭の3番・森がライト線へのヒットを放ち2塁を伺うが間一髪アウト。通常、ここで流れが切れてしまいがちですが、そこから繋いでいって逆転。主砲・田端をケガで欠いても強かです。

 浦和学院は藤浪投手の150キロ前後の速球にも食らいつき毎回のように山場を見せました。ただ、後一本が出ませんでした。
 佐藤投手は、最後の最後にうっちゃりを食らいましたが2試合完投勝利でベスト8進出の原動力と成りました。昨年は選抜後の不振からエース剥奪の憂き目に遭いましたが、この活躍で復活と成ったのではないでしょうか。

・第2試合
 健大高崎9ー1鳴門
 健大高崎は初回から得意の機動力を絡めて3番・長坂、4番・内田のタイムリーで2点先制。5回にも1番・竹内からの3連打で2点追加し4ー0。
 鳴門は5回に1番・河野のタイムリーで1点を返すが、7回に健大高崎は長坂の3ランなどで5点を追加し勝負を決定づけました。

 健大高崎は今日も機動力を発揮しました。見ていて感じたのはどの選手もスタートが抜群でした。モーションを盗んでいるかと思いますが、圧巻だったのは初回の1番・竹内の盗塁。まだ試合開始から数球しか投げていないにも関わらず既にモーション盗んで走ってきました。
 この竹内が塁に出て脚でかき回すと、確実に点が入るように感じました。(今日も得点の入った1,5,7回は竹内が打撃なり走塁が絡んでます)
 準決勝では大阪桐蔭・藤浪に対し、この機動力を絡めた足攻でどう崩すのか注目です。

 鳴門は立ち上がりに健大高崎に機動力で主導権を握られ後手後手に回りました。先発の小林投手もリリーフしたエースの後藤田投手も機動力を警戒して投球を苦しくしました。
 脚を警戒すると緩い変化球は投げにくく直球主体にせざるを得なくなり、相手に狙い球を絞られやすくなって尚更苦しい状況になってしまったようでした。

今日の甲子園はようやく春らしい暖かい1日でした。
ただ、明日はまた天気が下り坂とのこと。
何か最近、週末を狙ったかのように天気が荒れてますね・・・

[19305] 四国勢 投稿者:富西ファイト 投稿日:2012/03/30(Fri) 22:15

管理人さん、聖明@兵庫さん、明石のフクロウさん、皆さんこんばんは。

鳴門が健大高崎に大敗を喫したのは残念でしたが、久々にセンバツで2勝して楽しく応援することができました。
でも四国勢はまだまだ全国の壁が厚いと感じたので、夏の甲子園に向けて練習を頑張ってもらいたいですね。鳴門と高知の両校ともに打撃力が弱かったと思います。
健大高崎の機動力と長打力に脱帽しました。準決勝の大阪桐蔭vs健大高崎は両チームの攻撃力に注目しています。僅差の好ゲームになりそうですね。

聖明@兵庫さん 明石のフクロウさんへ
私は徳島在住なので、中国地区よりも兵庫・大阪・和歌山のチームに親近感があります。県内の多くのチームが兵庫・大阪・和歌山のチームと練習試合を行っているので、近畿の激戦区のチームのレベルの高さを感じていることでしょう。
今夏の兵庫大会ですが強豪校が目白押しの中で、私が注目しているのは最後の夏を迎える田村投手を擁する報徳学園です。田村投手の投球を甲子園で見たいですね。

[19304] Re:[19301] Be together旋風といったところでしょうか 投稿者:かちわり大好き 投稿日:2012/03/30(Fri) 21:20

> まず大阪桐蔭と健大高崎が4強入りしましたね。桐蔭の打撃対健大の機動力・・・大会を盛り上げる要素を存分に発揮するチームが激突ですね。
> 夏春連続の健大高崎の旋風ぶりに一目見張るものありですね。去年の至学館(愛知)同様に風変わりの校歌も相まってこれで全国に知れ渡りました。群馬県勢の甲子園4強進出は背番号4のリリーフエース久米(桐生一-明大-福岡ソフトバンク)の活躍があった03夏の桐生一以来9年ぶり、センバツに限ると第50回大会の桐生以来34年ぶりの進出で、県勢として2校目の春4強入りです。春8強の壁(これまで桐生一、東農大二、前橋工、桐生工が1回ずつ)が突破できず苦戦が続いていたのですが、群馬県勢の躍進に期待ですね。

管理人さま、明石のフクロウさん、みなさんこんばんは。
群馬県勢のセンバツ4強ですが 桐生中(13回大会=準優勝) 桐生中(19回大会=ベスト4) 桐生(27回大会=準優勝) 桐生(50回大会=ベスト4)です

[19303] 九州国際大付と自由ケ丘が福岡北部決勝へ進出!愛媛4強、沖縄4強が出そろう(春季大会情報20) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/03/30(Fri) 20:45

皆さん、こんばんは。
春季大会の続報です。愛媛大会では松山商・八幡浜・松山北・宇和島東が4強入り。福岡南部では福岡工・九産大九州産・西日本短大付・久留米商が4強入り。福岡北部では九州国際大付と自由ケ丘が決勝進出。大分大会では大分と明豊が3回戦を勝ち上がり8強が出そろいました。沖縄大会では沖縄水産・沖縄尚学・興南・浦添工が4強へ進出しました。兵庫では地区予選が本日開幕しています。また、三重では松阪・牟婁地区から松阪と木本、南勢地区から宇治山田商と皇学館が県大会出場を決めています。

▼愛媛大会(準々決勝)
__和 000 010 000=1 (南宇)丸田、宮下ー藤澤
__商 000 232 00X=7 (松商)越智洸、堀田、山崎ー岡本

__工 000 00=0 (松工)舛岡、村上、中川ー武田
__浜 341 2X=10 (八幡)若松ー酒井

__石 004 012 000 001 0=8 (川石)矢野、塩崎、矢野ー菊池
__北 301 030 000 001 1X=9 (松北)水田ー戒能 =延長13回=

宇 和 島 東.000 200 010=3 (宇東)中川ー山内
___.002 000 000=2 (済美)太田ー八塚

▼福岡南部(準々決勝)
筑 陽 学 園.000 021 100=4 (筑陽)黒川ー松永
__.000 001 001=2 (福工)田中ー古川

____島 005 010 002=8 (福島)中島、西江、中島ー月足
九産大九州産 001 000 251X=9 (九産)石川、石田、佐々木、井上ー高原

福岡工大城東 000 000 000=0 (城東)笠原ー嵜村
西日本短大付 100 000 00X=1 (西短)井手ー上田

久 留 米 商.101 001 200=5 (久商)野口ー坂井
__.000 000 000=0 (久留)河内ー高崎

▼福岡北部(準決勝)
____畑 000 000 000=0 (戸畑)柴田ー五反田
九州国際大付 101 000 00X=2 (九国)大江ー渡辺、松本

___.000 000 000=0 (飯塚)古賀ー堀
自 由 ケ 丘.000 003 00X=3 (自由)本村ー田中

▼長崎大会(2回戦)
海星8ー0諫早商 長崎商1ー0大村工 川棚3ー1大崎 波佐見16ー0島原翔南
清峰8ー0長崎西 佐世保南5ー0長崎北
▼熊本大会(2回戦)
八代工9ー4甲佐 千原台14ー0湧心館 鎮西6ー1文徳 必由館7ー2熊本二
水俣8ー2上天草
▼大分大会(3回戦)
大分3ー0由布 明豊11ー4佐伯豊南
▼鹿児島大会(3回戦)
鹿児島城西8ー4指宿 加世田6ー3蒲生 伊集院14ー10国分 鹿児島南4ー1川内商工
▼沖縄大会(準々決勝)
沖縄水産5ー0浦添商 沖縄尚学3ー1前原
___里 000 100 000=1___工 120 000 030=6
___南 001 000 02X=3____添 011 010 000=3

◯三重・地区予選
松阪・牟婁地区(1次予選代表決定戦):松阪11ー1昴学園 木本8ー0相可
南勢地区(1次予選代表決定戦):宇治山田商6ー1宇治山田 皇学館5ー1明野
※松阪、木本、宇治山田商、皇学館は県大会出場。

▼2012年春季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr12/haru/

[19302] 先発投手は全員1番以外 投稿者:ユウ 投稿日:2012/03/30(Fri) 18:15

こんにちは。今日は2試合とも背番号1の投手が先発をしませんでしたね。なんか時代が変わったなと感じるこの頃です。準々決勝以降では多分史上初じゃないですかね?思い返してみても、06年夏の準決勝は早稲田実の斉藤のみで後は駒苫が菊池、智弁が松隈、鹿児島工が下茂でした。08年の準々決勝は浦添商が上地時で慶応が只野、智弁が岡田で常葉菊川が野島でした。ただしこの2試合は同日ではありませんでした。この流れに乗って、明日の光星学院・愛工大名電・横浜・関東一も1番以外が先発してくれないかなあと思っているのですが、無理ですかね(笑)。

[19301] Be together旋風といったところでしょうか 投稿者:明石のフクロウ 投稿日:2012/03/30(Fri) 16:51

皆様こんにちは。
まず大阪桐蔭と健大高崎が4強入りしましたね。桐蔭の打撃対健大の機動力・・・大会を盛り上げる要素を存分に発揮するチームが激突ですね。
夏春連続の健大高崎の旋風ぶりに一目見張るものありですね。去年の至学館(愛知)同様に風変わりの校歌も相まってこれで全国に知れ渡りました。群馬県勢の甲子園4強進出は背番号4のリリーフエース久米(桐生一-明大-福岡ソフトバンク)の活躍があった03夏の桐生一以来9年ぶり、センバツに限ると第50回大会の桐生以来34年ぶりの進出で、県勢として2校目の春4強入りです。春8強の壁(これまで桐生一、東農大二、前橋工、桐生工が1回ずつ)が突破できず苦戦が続いていたのですが、群馬県勢の躍進に期待ですね。
一方の大阪桐蔭ですが夏2度の全国制覇を成し遂げているのは記憶に新しいところではありますが、意外や春4強はこれが初めてなんですね。次の試合で勝てば当然どちらも春決勝進出は初めてになるので激闘が予想されます。地元近畿勢の最後の砦、大阪桐蔭の奮戦に私は期待です。