「激闘&栄光」掲示板

過去の書き込み

Homeに戻る][最新版の掲示板に戻る

[19700] 練習試合のご報告 投稿者:牧場の投手カトリ 投稿日:2012/06/17(Sun) 02:20

管理人さん、皆さん、こんばんは。
16日土曜日、霧雨舞う肌寒い花巻東グラウンドで、青森・光星学院、新潟・日本文理を招いて、練習試合が行われました。

結果は『花巻東8-1日本文理』『日本文理2-1光星学院』『花巻東9-1光星学院』でした。
日本文理の2枚看、波多野くんと田村くん、両方見れて良かった!特に田村くんは球速も出ていて、変化球のキレも凄い!
そう言えばこの2校、昨年の夏の大会で“優勝校”に敗れたんだったよね!(今春の選抜でも“優勝校”に敗れた花巻東も)

ちなみに、花巻東戦での光星学院は全然本気じゃ無かった。天久くん、村瀬くん、城間くんがスタメン外れてたし、田村くんは変にセンターの大谷くんを意識したバッティングしてたし。
試合前、キャッチボールする大谷くんに、北條くんと田村くんが近づいて行って“談笑”する一幕も。写真撮りっぱぐれて、悔しい!
あと、光星学院の話題として、花巻東戦では田村くんが“久しぶり”のサードを守り、日本文理戦ではサード北條弟・ショート北條兄の夢のコラボも!

お腹いっぱいの一日でした。

[19699] Re:[19698] 夏の幕開け 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/06/16(Sat) 20:29

明石のフクロウさん、こんばんは。

> 去年やってました戦力分析、また出来るなら今年もやりたいと思いますのでまたよろしくお願いします。
恒例の予選展望企画(夏の足音)ですね。
今年もやりますよ。明日までにはスタートさせます。只今、準備中ですので、しばらくお待ちください。

[19698] 夏の幕開け 投稿者:明石のフクロウ 投稿日:2012/06/16(Sat) 19:34

皆様今晩は。ご無沙汰してました。

ついに始まりました。第94回全国高校野球大会地区予選の激戦の幕開けです。
いや〜いきなり初日から延長15回引き分けですか。これからの1カ月半にかけての高校球児の熱い夏にふさわしいですね。7月が終わった時点で4000余から49まで減るんですよね。果たしてどこが夏の甲子園の土を踏むことになるのでしょうか。
去年やってました戦力分析、また出来るなら今年もやりたいと思いますのでまたよろしくお願いします。

[19697] 南北海道(札幌・函館・小樽支部)、北北海道(十勝・旭川・北見支部)の予選組み合わせ(選手権大会情報8) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/06/16(Sat) 18:33

皆さん、こんにちは。
南北海道大会は札幌・函館・小樽支部、北北海道大会は十勝・旭川・北見支部の予選組み合わせを追加しました。

札幌支部(6/24開幕、出場62校)は第1シードに北海・札幌日大・札幌一・札幌龍谷、第2シードに東海大四・札幌光星・立命館慶祥・恵庭南。函館支部(6/23開幕、出場26校)は第1シードに函館大有斗、第2シードに知内、第3シードに函館大谷と函館商。小樽支部(6/27開幕、出場13校)は第1シードに北照、第2シードに小樽水産となりました。
十勝支部(6/24開幕、出場20校)は第1シードに帯広柏葉、第2シードに白樺学園、第3シードに帯広農と帯広工。旭川支部(6/26開幕、出場22校)は第1シードに旭川西、第2シードに旭川工、第3シードに旭川実と富良野。北見支部(6/24開幕、出場21校)は第1シードに網走桂陽、第2シードに雄武、第3シードに北見緑陵と女満別となりました。

▼南北海道大会・支部予選(組み合わせ・日程)
http://www.fanxfan.jp/bb/sum12/1s_hokkaido/vs.html
▼北北海道大会・支部予選(組み合わせ・日程)
http://www.fanxfan.jp/bb/sum12/1n_hokkaido/vs.html
▼第94回 選手権大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/sum12.html

[19696] 沖縄大会が開幕!いきなり延長15回引き分け再試合(選手権大会情報7) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/06/16(Sat) 18:20

皆さん、こんにちは。
沖縄大会が開幕しました。開幕試合では北部農林が5ー0完封で名護商工を下しました。北谷×久米島戦は7ー7同点で延長戦に入ると互いに譲らずゼロ行進。延長15回を闘いそのまま引き分け再試合となりました。08年の開幕試合、垣花と運天の投げ合いで宮古0ー0浦添工(史上初の開幕・引き分け再試合)というのがありましたが、初日の引き分け再試合はそれ以来4年ぶり2回目となりました。

▼沖縄大会(1回戦)
北部農林5ー0名護商工 八重山8ー0宮古工 八重山商工3ー1浦添 沖縄水産10ー0八重山農林
小禄7ー0宮古総合実 北山8ー1伊良部

___谷 010 021 120 000 000 000=7 (北谷)野原、大兼久
__島 000 210 220 000 000 000=7 (久米)安村、安田巧
=延長15回、規定により引き分け(再試合へ)=

▼第94回 選手権大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/sum12.html

[19695] 群馬大会の組み合わせ(選手権大会情報6) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/06/16(Sat) 10:53

皆さん、こんにちは。
群馬大会(68校出場、7/7開幕)の組み合わせが決まりました。

第1シードに健大高崎(高崎健康福祉大高崎)、第2シードに前橋育英、第3シードに前橋商と樹徳、第4シードに富岡実・常磐・桐生市商・東農大二となっています。センバツ出場の高崎は健大高崎ブロックに入り、順当に勝ち上がると4回戦で昨秋の県大会決勝カードの再戦が実現します。

▼群馬大会(組み合わせ・日程)
http://www.fanxfan.jp/bb/sum12/10_gunma/vs.html
▼第94回 選手権大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/sum12.html

[19694] 熊本大会の組み合わせ(選手権大会情報5) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/06/15(Fri) 23:53

皆さん、こんばんは。
全国4000余校がスタートラインにつきました。明日、全国のトップを切って沖縄大会が開幕します。

熊本大会(67校出場、7/7開幕)の組み合わせが決まりました。第1シードに九州学院、第2シードに熊本工、第3シードに鎮西、第4シードに済々黌、以下第5〜第8シードに秀岳館・必由館・ルーテル学院・熊本商となっています。

▼熊本大会(組み合わせ・日程)
http://www.fanxfan.jp/bb/sum12/43_kumamoto/vs.html
▼第94回 選手権大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/sum12.html

[19693] 神奈川と愛知 投稿者:ユウ 投稿日:2012/06/14(Thu) 20:58

> この考え方はひとつの見識だと思います。兵庫などは、そうした狙いもあるのではと思わないではない地区割りで、こうした中からチャンスをものにした加古川北のその後の活躍を見ると、それなりの成果を生んでいるようにも思います。ただ、神奈川でいうと、普段チャンスに恵まれない学校は、湘南、北相、横須賀、西湘だけでなく、横浜、川崎にもたくさんいます。そうしたことも考えると、例年よりもひとつハードルが低い記念大会では、すべての学校が同程度の難易度で甲子園を目指すために、有力校を均等に配分する地区割りを行うことも、またひとつの見識だと思います。90回大会では、それぞれに厳しい戦いを乗り越えた慶應(とくに決勝の東海大相模戦は球史に残る名勝負でした)と横浜が前評判に違わず甲子園に進み、共に甲子園では持てる力を発揮し、上位に進みましたので、敗れた他校も納得できたのではないかと思います。

こんばんは。返信が遅れました。うちのサイトの企画で、激戦区の夏の代表校はというのを振り返っていたんです。その中で神奈川なんですが、おっしゃるとおり川崎市の学校もそんなに多くないってことがわかりました。21世紀以降では桐光学園が3回出場しただけ。02年に桐光学園が出場しましたが、川崎市からの出場は88年の法政二以来14年ぶりだったんです。この11年で横浜市から出たのが8校でそれ以外は桐光学園が3回、東海大相模が1回。県庁所在地である横浜からの出場が目立ちますね。

愛知もそういう傾向にあるんですよ。ここ11年で名古屋市から出たのが10校。弥富は尾張地区で、唯一東から記念大会で出た大府は知多地区。尾張地区だけが名古屋地区と同じ西にされたのはかわいそうという見解もできますが、地形を見る限り愛知県を南北に分けるのは不可能だと思います。

[19691] Re:[19690] 監督のページにて 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/06/14(Thu) 09:37

不運な人さん、こんにちは。
記載ミスがありました。正しくは滋賀です。
帰宅後、訂正・更新させていただきます。ご指摘に感謝します。

[19690] 監督のページにて 投稿者:不運な人 投稿日:2012/06/14(Thu) 02:05

管理人様、はじめまして。

膨大な量の高校野球のデータ管理お疲れ様です。
高校野球は好きなのですが、データは知らなかった事だらけでしたのでこのサイトで楽しく勉強(?)させていただいております。

さて、本題ですが、監督の通算勝利数のページで、近江高校の多賀監督のところで

近江 所在地 大阪 

になっておりました。

単に大阪→滋賀間違いなのか、多賀監督が大阪の人という意味なのか、わからないので報告させていただきました。

場違いのコメなら申し訳ないです。
これだけのデータ、管理だけでも大変だと思いますが、これからもがんばってください。

[19689] Re:[19688] 準甲子園史上最強に 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/06/13(Wed) 00:15

都内のイタイ野球ファンさん、こんばんは。

お気持ちは察しますが、結論から申し上げると日大三を加えることは難しいです。春夏のいずれかを連覇している6校(第一神港商・広島商・海草中・小倉・PL学園・駒大苫小牧)に記録上は追いつきません。駒大苫小牧は国体と明治神宮(平成17年)を制していますが、準最強チームとしての選考理由はあくまで夏の連覇です。
本文に書いたとおり、それぞれの時代に最強チームは現れるもので、世代の違うチームを比較することが主旨ではありません。当サイトでは連覇という一定の条件下でピックアップしたチームを便宜上「最強チーム」とさせていただいていますので、その点をご理解いただきたいと思います。

[19688] 準甲子園史上最強に 投稿者:都内のイタイ野球ファン 投稿日:2012/06/12(Tue) 15:53

管理人様

いつもサイトを見ています。
さて、突然なのですが、甲子園史上最強チームは?というページの準最強チームというところに、
2011年度の日大三高は入りませんでしょうか?
春夏連覇とはいきませんでしたが、

明治新宮大会 優勝
選抜ベスト4
選手権優勝
国体優勝

という輝かしい成績を残しておりますので、ご検討して頂けますでしょうか?
何卒宜しくお願い申し上げます。

[19687] 聖光学院2大会連続V!仙台育英は3大会連続の準Vに終わる、春季大会の全日程終了(春季大会情報138) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/06/11(Mon) 22:26

皆さん、こんばんは。
昨春、東日本大震災で中止となり2年ぶりの開催となった春季東北大会は決勝を迎えました。

聖光学院(福島1位)は2回、飯高と斎藤の連続適時打で3点を先制すると、3回にも三ノ輪の右前適時打で4点リード。対する仙台育英は5回にようやく追撃開始。高橋竜・星・上林の適時打でこの回3点を返し1点差。しかし、聖光学院は7回に長井の右前適時打、安西のスクイズ(内野安打)、三ノ輪の中前適時打、飯高の左前適時打で4点を加え突き放しました。仙台育英は8回に粘り3点を返しますが反撃はそこまで。先発全員21安打の猛攻で打撃戦を8ー6で制した聖光学院が2大会連続2回目の春季東北大会優勝を決めました。仙台育英は中盤1点差に迫る場面もありましたが、投手陣が21安打を浴び競り負け、3大会連続の準優勝に終わりました。この結果、今年の春季大会は全日程を終了しました。

▼春季東北地区大会(決勝)
聖 光 学 院(福島1位)031 000 400=8 (聖光)飯高、岡野ー長井
仙 台 育 英(宮城1位)000 030 030=6 (育英)渡邉、鈴木、渡邉ー田中
※聖光学院は2大会連続2回目の優勝。

▼春季高校野球・東北地区大会(組合せ・試合結果)

▼2010年春季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr12/haru/

[19686] Re:[19685] 神奈川県大会 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/06/11(Mon) 09:06

ごーちゃんさん、おはようございます。

> 神奈川県大会の出場する高校は186校ではなく、190校ではないでしょうか?
神奈川県高野連サイトで確認しました。190に訂正します、ご指摘に感謝します。

[19685] 神奈川県大会 投稿者:ごーちゃん 投稿日:2012/06/11(Mon) 06:32

藤村様、皆様おはようございます。

藤村様、些細なことで申し訳ないのですが、神奈川県大会の出場する高校は186校ではなく、190校ではないでしょうか?昨年から増えた4校は確認していないですが、他のいくつかの報道サイトで190校と書かれていましたのでこちらに書かせて頂きました。

[19684] 東北決勝は再び仙台育英×聖光学院!仙台育英8点差逆転で3大会連続、聖光学院サヨナラで2大会連続(春季大会情報137) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/06/10(Sun) 16:15

皆さん、こんにちは。
春季東北大会は準決勝を迎えました。

盛岡大付(岩手1位)は2点リードで迎えた3回、スクイズと千葉の右翼線2点適時二塁打、千田の右中間2ランで一挙6点を挙げて仙台育英(宮城1位)の先発鈴木をKO。8点を追う仙台育英は4回1死満塁から相手守りの連続ミス(暴投、捕手失策、一塁失策)に乗じて走者一掃の3点。さらに6回高橋竜の左越え適時二塁打などで2点を返し3点差。8回には稲沢の左中間適時二塁打と高橋竜の左越え2点適時二塁打でついに8ー8同点。勢いづく仙台育英は9回、田中の左前適時打で勝ち越し。なおも長谷川が中前適時打、高橋竜が中犠飛で続き、逆に3点リードを奪いました。4回から登板した仙台育英のエース渡邉は5者連続三振を含む5イニング・パーフェクトの力投で逆転のお膳立て。盛岡大付は9回、千田にこの日2発目となる右越えソロアーチが出ますが及ばず。仙台育英は8点差をひっくり返す逆転劇で3大会連続16回目となる春季東北大会決勝進出を決めました。
第2試合、光星学院(青森1位)×聖光学院(福島1位)戦は伊藤と岡野の両校先発が好投し緊迫した投手戦となりました。聖光学院が7回、長井の右犠飛で先制しますが、光星学院は土壇場9回に3番田村が中越えへ豪快な同点ソロアーチ。1ー1で延長戦に突入し迎えた10回、聖光学院は2死三塁から3番川合・4番園部が敬遠され満塁の好機。光星学院はこの日先制の犠飛で打点を挙げている5番長井との勝負を選びました。その長井が光星学院の二番手城間から中前へ劇的なサヨナラ適時打を放ち、聖光学院が昨秋の雪辱を果たしました。エース岡野は延長10回を1失点で投げ抜き完投勝利。聖光学院の春季東北大会決勝進出は2大会連続の3回目。この結果、決勝カードは2大会連続で再び仙台育英×聖光学院となりました。

▼春季東北地区大会(準決勝)
仙 台 育 英(宮城1位)000 302 033=11 (育英)鈴木、渡邉ー小林、田中
盛 岡 大 付(岩手1位)116 000 001=9 (盛大)出口ー千葉

光 星 学 院(青森1位)000 000 001 0=1 (光星)伊藤、城間ー田村
聖 光 学 院(福島1位)000 000 100 1X=2 (聖光)岡野ー長井 =延長10回=

▼2010年春季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr12/haru/

[19683] 続報!大阪桐蔭vs帝京の練習試合速報! 投稿者:CNN 投稿日:2012/06/10(Sun) 14:38

皆さん、こんにちは。

引き続き栃木県宇都宮市清原球場で行われている大阪桐蔭X作新学院X帝京の変則ダブル試合結果を速報します。

第2試合の試合結果

試合終了
桐蔭4ー4帝京(規定により引き分け)

初回、帝京は大阪桐蔭エース藤浪を攻略!150「の快速球を帝京・渡辺が右中間スタンドへ弾丸ライナーで飛び込む2ランで、まず2点先制!桐蔭も透かさず1点を返すも、4回オモテに帝京は石倉が右中間に弾丸ライナーで突き刺すソロホームランが飛び出し帝京3点目。豪腕・藤浪が帝京打線に打たれています、。しかしその後連続タイムリーなので桐蔭打線が爆発し4ー3と逆転に成功!。粘る帝京も9回オモテに藤浪から同点タイムリー生まれ1点を奪い 4ー4の同点追いつく!結局試合は両者譲らず規定により引き分けとなりました。

[19682] 大阪桐蔭vs帝京の練習試合途中経過! 投稿者:CNN 投稿日:2012/06/10(Sun) 13:34

皆さん、こんにちは。

こちら栃木県宇都宮市清原球場で行われている練習試合・大阪桐蔭X作新学院X帝京の変則ダブルの試合経過を速報します。

第1試合結果
大阪桐蔭6ー4作新学院・・前半、中盤と作新が小刻みに得点を重ね、一時は3ー1と大阪桐蔭をリードしますが、後半大阪桐蔭の打棒が炸裂し、6ー4と作新に逆転勝利!。

第2試合途中経過

4回表終了
帝京3ー1桐蔭

初回、帝京は大阪桐蔭エース藤浪を攻略!150「の快速球を帝京・渡辺が右中間スタンドへ弾丸ライナーで飛び込む2ランで、まず2点先制!桐蔭も透かさず1点を返すも、4回オモテに帝京は石倉が右中間に弾丸ライナーで突き刺すソロホームランが飛び出し帝京3点目。豪腕・藤浪が帝京打線に打たれています、。

[19681] 大阪桐蔭vs作新学院の練習試合速報! 投稿者:CNN 投稿日:2012/06/10(Sun) 11:57

皆さん、こんにちは。

早速、栃木県宇都宮市清原球場で行われている練習試合・大阪桐蔭X作新学院X帝京の試合経過を速報します。

▼第1試合
大阪桐蔭
100 000 302 =6
011 100 100 =4
作新学院

桐蔭:澤田 作新:筒井

※藤浪、大谷両エースは温存です。。大阪桐蔭が終盤に逆転し勝利!。

▼得点経過
1回オモテ桐蔭はランナーを置いてタイムリーが飛び出し1点を先制!。2回ウラ作新は篠原のソロホームランで1ー1の同点!。3回ウラ作新は石井のタイムリーで逆転に成功!2ー1。4回ウラ作新は山梨の内野ゴロの間に1点追加3ー1。7回オモテ桐蔭は2点タイムリーが飛び出し3ー3の同点!なおも筒井のワイルドピッチで桐蔭が逆転に成功!4ー3。7回ウラ作新は一死満塁から石井のファーストゴロの間に三塁ランナー生還し4ー4の同点!。9回オモテ2本のタイムリーで大阪桐蔭2点勝ち越し 6ー4。

[19680] 神奈川大会の組み合わせ(選手権大会情報4) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/06/10(Sun) 00:58

皆さん、こんばんは。
神奈川大会(190校出場、7/8開幕)の組み合わせです。

第1シードに横浜隼人・横浜・東海大相模・桐蔭学園、第2シードに横浜商大高・川崎北・横浜創学館・湘南学院、第3シードに平塚学園・日大高・鎌倉学園・綾瀬・戸塚・慶應義塾・桐光学園・藤沢西となっています。また、第94回選手権大会のメインボードも立ち上げました。地方予選の開幕日・抽選日・メイン球場をまとめましたのでご参考ください。

▼神奈川大会(組み合わせ・日程)
http://www.fanxfan.jp/bb/sum12/14_kanagawa/vs.html
▼第94回 選手権大会情報(メインボード)
http://www.fanxfan.jp/bb/sum12.html

[19679] Re:[19678] 神奈川組み合わせ抽選 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/06/09(Sat) 19:38

No.38さん,こんばんは。

> 第1シード勢は東海大相模以外は順調にシード対決に進めそうな組み合わせとなりました。
神奈川も決まりましたね。
本日、関東甲信・北陸地方で梅雨入りしましたが、この梅雨が明けるといよいよ高校野球の季節。楽しみです。

[19678] 神奈川組み合わせ抽選 投稿者:No.38 投稿日:2012/06/09(Sat) 18:29

管理人さん,みなさん,こんばんは。

第1シード勢は東海大相模以外は順調にシード対決に進めそうな組み合わせとなりました。東海大相模は初戦から向上と対戦するかもしれないというヘビーな戦いから始まります。それ以降も刺客ワンサカ。

あと,自分の母校っぽいところは県川崎との対戦が決まりました。そろそろ連敗を止めて欲しいです。

[19677] 私のサヨナラホームラン 投稿者:質実剛健 投稿日:2012/06/09(Sat) 18:01

管理人様 みなさんこんにちは。かなり久しぶりにお邪魔させていただきます。
私の高校野球観戦歴も40年を超え、数々の感動的なシーンに立ち会ってきてサヨナラホームランもいくつか目にしてきましたが、最も印象に残っているのは2008年第90回大会での報徳学園対新潟県央工戦での報徳・井上が打ったサヨナラホームランです。この日、私は初出場新潟県央工側の一塁ベンチ裏で観戦していましたが、周囲は新潟からやってきた応援の人たちで溢れ、序盤2点をリードし地元の強豪報徳を向こうに回しての大健闘に大変な盛り上がり。6回に報徳に同点ホームランを打たれ、さらに続くピンチを好守と途中救援の古村の好投でなんとかしのいで最終回。しかし二死三塁で報徳の井上(現青学大)が右中間にサヨナラホームラン。大歓声に包まれる球場の中、一塁ベンチ裏だけは私も含め一瞬声も出ない静寂のあとこちらも「よくやった!」の大拍手。号泣ではなく肩を落としぐっと涙をこらえる古村君をほかのナインが肩をたたき、慰める姿に私の周囲の観客にも涙を流す人が多かったのを覚えています。そして誰かが「君たちは新潟県民の誇りだ!」と叫ぶ声に、また大きな拍手。初出場の県立高校のひたむきな頑張りにたくさんの観客の心がゆさぶられた、すばらしい空間でした。"野球後進県"といわれた新潟から翌年、日本文理が決勝進出する一年前の出来事で、思えば「新潟も強くなったな」と思わせる「序章」のような試合だったように思います。長文失礼しました。

[19676] 盛岡大付・光星学院・仙台育英・聖光学院が東北4強入り(春季大会情報136) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/06/09(Sat) 15:11

皆さん、こんにちは。
今年の春季大会も大詰め。春季東北大会は3日目、準々決勝を迎えました。

青森市営の第1試合、注目の岩手勢対決は本塁打6本が飛び交う激しい空中戦となりました。盛岡大付(岩手1位)が10ー9で花巻東に逆転勝ち。登板がなかった大谷は5回に追撃の中越え特大ソロアーチを放ちましたがチームは準々決勝敗退。第2試合は2ー2同点で迎えた6回、仙台育英(宮城1位)が集中打で一挙6点を勝ち越し。7回にも上林の右中間ソロアーチが出て9ー2。仙台育英が弘前聖愛に7回コールド勝ち。
総合運動公園の第1試合、1点を追う光星学院(青森1位)は4回に相手バッテリーミス(振り逃げ)で同点に追いつくと7回に天久の右越えソロアーチで勝ち越し。この一発が決勝点となり、先発の城間が2失点完投。光星学院が3ー2で一関学院に競り勝ちました。第2試合は福島大会決勝の再戦。聖光学院(福島1位)が初回に長井と三ノ輪の長短適時打で3点先行。3回にも斎藤の左越え3ランなどで4点を加えるなど、二桁得点を奪うワンサイドの展開。ところが、大量10点リードを許した学法石川は7回、藤田昇・近藤・大友らの長打攻勢で一挙6点を返し4点差。聖光学院は4番手でエース岡野にスイッチすると、9回に2点を加えて学法石川を突き放しました。
この結果、明日の準決勝カードは盛岡大付×仙台育英、光星学院×聖光学院となりました。

▼春季東北地区大会(準々決勝)
__(岩手3位)410 010 300=9 (花東)山根、佐々木毅ー佐々木隆
盛 岡 大 付(岩手1位)303 200 11X=10 (盛大)松本、出口ー千葉

光 星 学 院(青森1位)100 100 100=3 (光星)城間ー田村
一 関 学 院(岩手2位)011 000 000=2 (一学)白鳥ー佐野

仙 台 育 英(宮城1位)002 006 1=9 (育英)渡邊、鈴木ー田中
弘 前 聖 愛(青森2位)100 100 0=2 (聖愛)下山、久米田ー根深

聖 光 学 院(福島1位)304 120 102=13 (聖光)飯高、小手森、八百板、岡野ー長井
学 法 石 川(福島2位)000 100 600=7 (学石)鈴木、柴田、蛭田、松本ー伊藤

▼2010年春季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr12/haru/

[19675] 東北8強決定!花巻東×盛岡大付、弘前聖愛×仙台育英、光星学院×一関学院、学法石川×聖光学院(春季大会情報135) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/06/08(Fri) 23:10

皆さん、こんばんは。
春季東北大会の2日目。8強が出そろいました。

一関学院(岩手2位)は鶴岡東に7ー0で7回完封コールド勝ち。花巻東(岩手3位)は大館鳳鳴に9ー1で7回コールド大勝。昨日に続く連投の大谷は7回6安打1失点で2試合連続の完投勝利。学法石川(福島2位)は7回に集中打で5点を挙げ、投げては松本が秋田商を完封して5ー0快勝。盛岡大付(岩手1位)は日大山形に9ー3で逆転勝ち。聖光学院(福島1位)は酒田南に6ー0快勝。先発したエース岡野は8安打を許しながら、持ち前の制球力で要所を締め4併殺・無四球の完封勝利。光星学院(青森1位)は東陵に5ー1で快勝。先発の伊藤が7安打1失点の完投勝利。この結果、明日の準々決勝カードは花巻東×盛岡大付、弘前聖愛×仙台育英、光星学院×一関学院、学法石川×聖光学院となりました。

▼春季東北地区大会(2回戦)
__(山形1位)000 000 0=0 (鶴東)古市、松本ー本田
一 関 学 院(岩手2位)011 410 X=7 (一学)鈴木匡ー佐野

大 館 鳳 鳴(秋田1位)000 001 0=1 (鳳鳴)浅川、湯沢、小田島ー富樫
__(岩手3位)110 106 X=9 (花東)大谷ー佐々木隆

学 法 石 川(福島2位)000 000 500=5 (学石)松本ー伊藤
__(秋田2位)000 000 000=0 (秋商)阿部、伊藤ー三浦健

日 大 山 形(山形2位)200 010 000=3 (日大)飯野、斉藤ー浅沼孝
盛 岡 大 付(岩手1位)241 001 01X=9 (盛大)出口ー千葉

__(山形3位)000 000 000=0 (酒南)会田ー下妻
聖 光 学 院(福島1位)014 010 000=6 (聖光)岡野ー長井

光 星 学 院(青森1位)003 001 100=5 (光星)伊藤ー田村
___陵(宮城2位)000 000 100=1 (東陵)相内、山本将ー小岩

▼2010年春季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr12/haru/

[19674] 弘前聖愛と仙台育英が8強入り〜春季東北大会2年ぶり開幕(春季大会情報134) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/06/07(Thu) 21:45

皆さん、こんばんは。
昨春は東日本大震災のため中止となった春季東北大会が2年ぶりの開幕を迎えました。

1回戦では花巻東(岩手3位)が利府に8回コールド大勝。先発の大谷は9安打を浴びながら要所を締め8回1失点。自己最速タイの151キロをマーク。11奪三振の力投で昨年5月の春季県大会準決勝以来、約1年ぶりの公式戦完投勝利となりました。1回戦のもう1試合、酒田南(山形3位)が大曲工の終盤の追撃を1点差でかわし4ー3で逃げ切りました。花巻東は明日の2回戦で大館鳳鳴(秋田1位)と、酒田南は同じく2回戦で聖光学院(福島1位)と対戦します。
2回戦では、弘前聖愛(青森2位)が尚志を投打に圧倒して7回完封コールド勝ち。仙台育英(宮城1位)も序盤から大きくリードして弘前東に7回完封コールド勝ち。8強入りした弘前聖愛と仙台育英は9日の準々決勝で対戦します。

▼春季東北地区大会(1回戦)
___府(宮城3位)000 001 00=1 (利府)相沢、鈴木、小野良、高橋潔ー千葉、橋本
__東(岩手3位)210 013 01X=8 (花東)大谷ー佐々木隆

__工(秋田3位)000 000 021=3 (曲工)小松田ー斉藤
__南(山形3位)200 011 00X=4 (酒南)板垣ー下妻

▼同(2回戦)
___(福島2位)000 000 0=0 (尚志)吉田、神谷ー小林
弘 前 聖 愛(青森2位)100 013 2X=7 (聖愛)下山ー根深

仙 台 育 英(宮城1位)303 010 1=8 (育英)渡邊、鈴木ー田中、小林
__(青森3位)000 000 0=0 (弘東)小枝、佐藤、木村弥ー滝沢

▼2010年春季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr12/haru/

[19673] 『確信』の春季東北大会開幕! 投稿者:牧場の投手カトリ 投稿日:2012/06/07(Thu) 03:37

管理人さん、皆さん、こんちには。
去年は震災の影響で開催できなかった、春季高校野球東北大会がついに開幕します!

ついに深紅の大優勝旗が白河の関を越えるか、という期待が益々増して行く中で、
『悲願達成』の“確信”に至るこの大会はまさに『東北王座決定戦』

ここを制した高校は、大きな自信と確信を手に、胸を張って夏に望める事でしょう。
勝ち負け、にあくまでこだわりつつ、勝つ負け、を越えた所でとことん野球を楽しもう!
という訳で、優勝予想やベスト8・4予想はしません。その“チャンス”はどのチームにも有る!

[19672] Re:[19661] サヨナラホームランはノ 投稿者:アララの呪文 投稿日:2012/06/07(Thu) 01:01

管理人様、皆様、狛三郎様、こんばんは。

>私はノーヒットノーランの現場にいたことがありません。
>ちなみにサヨナラホームランの現場にいたこともありません。
>どういうわけかこういうのに縁がないです。

ノーヒットノーランは自分の経験からも、相当の幸運が必要だと思います。それに比べるとサヨナラホームランを見られる確率はずっと高いと思いますので、是非こまめに球場に足を運んで体験していただきたいと思います。

私自身、サヨナラホームランを現場で見た回数はよくわかりませんが、最近を振り返ると、昨年では大学選手権決勝で東洋大・小田が慶大・福谷から放った2ラン、2009年の秋季都大会準々決勝で都日野・菊地が明大中野八王子・古屋から打った逆転サヨナラグランドスラム(詳細は過去ログ[14848]参照)などが印象に残っています。

実は私が生まれてはじめて現場で見たサヨナラホームランはグランドスラムでした。しかも「春夏通じて史上初のサヨナラ満塁本塁打」というプレミアもの。1973年第45回選抜大会2回戦、横浜の4番長崎が小倉商業・門田投手から延長13回裏に放った値千金の一発でした。選手権に一度出場歴のあった横浜も、選抜はこの大会が初出場。1回戦不戦勝の同校にとってはこの試合が緒戦、名将・渡辺監督の甲子園デビュー戦でもありました。
この劇的勝利で勢いづいた横浜は順調に勝ち進み、決勝の広島商業戦でも延長11回表、富田の決勝2ランで勝ち越し、その裏を力投の永川が抑え、初出場初優勝を果たしました。まだ木製バットの時代、しかも作新学院・江川をはじめとする好投手目白押しの大会で2本の決勝本塁打を放った横浜の強打は、2本とも現場で目の当たりにしただけに、強烈なインパクトがありました。

その後、現場で見た中では、1981年第63回選手権での2本のサヨナラ本塁打(名古屋電気・中村 対北陽戦、都城商業・加藤 対岡谷工業戦)、1983年第65回選手権、名門宇部商業の夏初勝利となった浜口の逆転サヨナラ2ラン(対帝京戦)、1990年第62回選抜、新田・宮下の逆転サヨナラ3ラン(対日大藤沢戦 過去ログ[19474]参照))、2004年第86回選手権、東海大甲府・清水が、継投策の失敗から苦境に立ち、何とか逃げ切りをはかろうとする聖光学院にとどめを刺した逆転サヨナラ3ランなどが印象的。地方大会では、1997年第79回選手権大阪大会4回戦、延長13回の末、関大一・西本が絶対的優勝候補の上宮・山田投手を沈めたサヨナラ本塁打が、今でも心に残っています。

大学野球では、サヨナラ本塁打でリーグ優勝決定という試合に立ち会ったこともありますが、神宮で見たサヨナラ本塁打で今も忘れないのが、1991年秋の東都大学野球一部リーグ戦、青学大・小久保裕紀(星林出 のちダイエー・ソフトバンク)が駒大・若田部健一(鎌倉学園出 のちダイエーー横浜)から打ったソロです。この試合に勝てば優勝決定の駒大が絶対的エースの若田部を立てると、青学大は故障から復帰した岩崎充宏(PL学園出 のち新日鉄名古屋)を立て、鬼気迫る投手戦が続く。そして0ー0のまま迎えた9回裏、2番・小久保が左翼席に叩き込み、駒大の優勝決定を先延ばしにしたのでした。昨秋出版された「東都大学野球80年の軌跡(ベースボールマガジン社)」の中で、小久保はこのサヨナラ本塁打を振り返り、プロの世界に行けるという思いが確信に変わる契機となった野球人生の原点という趣旨のコメントをしています。二千本安打達成まで、あと一本に迫る名プレーヤーの人生の転機に立ち会えたことは、観戦者冥利に尽きる思いです。

最後に社会人野球では、1995年第66回都市対抗野球兵庫予選の第一代表決定戦、小西酒造が延長12回の熱戦の末、神戸製鋼に5ー4でサヨナラ勝ちした試合。グリーンスタジアム神戸のバックスクリーン付近へサヨナラ本塁打を放った小西酒造・上中は、この本塁打により、サイクルヒットも達成。22年ぶりの都市対抗出場決定を飾る慶事となる劇的な一打に立ち会うことができました。ナイターで行われたこの試合の終了時刻は10時30分を回りましたが、阪神淡路大震災の影響により、神戸市営地下鉄は特別ダイヤ編成で終電が早まっていたため、球場内では終電時刻の接近を告げる場内放送が流れたことも記憶に残っています。

[19671] 夏の沖縄大会16日開幕!組み合わせ決まる(選手権大会情報3) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/06/06(Wed) 21:58

皆さん、こんばんは。
全国のトップを切って、沖縄大会(63校出場、6/16開幕)の組み合わせが決まりました。

第1シードの沖縄尚学ゾーンには美里、久米島が入りました。1回戦の注目カードは北中城×美里。第2シードの興南ゾーンは浦添、浦添商、中部商、宮古、八重山商工、普天間など実力校がひしめく激戦区となりました。1回戦の注目カードは八重山商工×浦添。第3シードの浦添工ゾーンには前原、知念が入りました。1回戦の注目カードは南部工×浦添工。第4シードの沖縄水産ゾーンには八重山、宮古工、糸満が入りました。1回戦の注目カードは八重山×宮古工。沖縄水産の初戦は八重山農林との対戦となりました。

▼沖縄大会(組み合わせ・日程)
http://www.fanxfan.jp/bb/sum12/47_okinawa/vs.html

[19670] 富山一が秋春通じて初優勝!鯖江を下し北信越大会を制す(春季大会情報133) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/06/05(Tue) 22:40

皆さん、こんばんは。

北信越大会の決勝。富山一(富山2位)は初回、2四死球と2失策に乗じて3点を先制。2回に1点を加え、5回にも黒竹の2点適時二塁打でリードを広げると、先発の村上は5回2安打無失点。6回から登板した二番手の宮本が鯖江の反撃を1点に抑えて7ー1快勝。富山一が秋春を通じて北信越大会初優勝を飾りました。鯖江は毎回のように得点圏に走者を送りながら拙攻を繰り返し完敗。初優勝を逃しました。

▼春季北信越地区大会(決勝)
__(富山2位)310 021 000=7 (富一)村上、宮本ー金川
___(福井1位)000 000 010=1 (鯖江)山田、山本、池田ー川崎
※富山一は初優勝。

▼春季高校野球・北信越地区大会(組合せ・試合結果)

▼2010年春季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr12/haru/

[19669] 北信越決勝は富山一×鯖江(春季大会情報132) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/06/05(Tue) 00:42

皆さん、こんばんは。

北信越大会の準決勝第1試合、1点を追う富山一(富山2位)は3回に5長短打を集めて4点を奪い逆転。そのウラ1点を返した日本文理は5回に薄田の2点適時二塁打で追いつくと、6回にも早津の2点適時二塁打で勝ち越し。しかし、富山一が6回に日本文理の2番手田村を攻略。一挙5点を挙げて再び逆転。9ー6で打ち勝った富山一は秋春を通じて初の北信越大会決勝進出を決めました。第2試合は5ー5同点のまま延長戦に突入。攻守に粘りを見せていた鯖江(福井1位)は不二越工にリードされても2度追いつき、延長12回に岩佐の右前適時打でこの試合初めての勝ち越し。さらにスクイズと山形の中越え適時三塁打で3点差とすると、先発の佐々木が12回5失点で完投勝利。鯖江も秋春を通じて初の北信越大会決勝進出。本日の決勝は初優勝をかけて富山一と鯖江が対戦します。

▼春季北信越地区大会(準決勝)
__(富山2位)004 000 500=9 (富一)村上、宮本ー金川
日 本 文 理(新潟1位)011 022 000=6 (文理)波多野、田村、吉野ー早津

___(福井1位)100 011 020 003=8 (鯖江)佐々木ー川崎 =延長12回=
不 二 越 工(富山1位)111 000 200 000=5 (不工)角中、宮坂、角中ー多田

▼2010年春季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr12/haru/

[19668] 倉敷工37年ぶり2回目の春季中国大会V(春季大会情報131) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/06/04(Mon) 23:52

皆さん、こんばんは。

中国大会の決勝。倉敷工(岡山1位)は3回、井上の左翼線適時二塁打で先制すると、浜松の中前適時打でこの回2点。さらに4回2死から井上の2点適時三塁打など4連打で4点を追加。尾道はそのウラ3点を返しますが反撃はそこまで。倉敷工の先発内山が緩急をつけた投球で3失点完投。倉敷工が尾道を7ー3で下し37年ぶり2回目の優勝を飾りました。

▼春季中国地区大会(決勝)
__工(岡山1位)002 400 100=7 (倉工)内山ー浜松
___道(広島1位)000 300 000=3 (尾道)森実、沖田ー小城
※倉敷工は37年ぶり2回目の優勝。

▼春季高校野球・中国地区大会(組合せ・試合結果)

▼2010年春季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr12/haru/

[19667] Re:[19597] あの三沢×松山商43年ぶり再戦へ 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/06/03(Sun) 23:46

皆さん、こんばんは。

> 1969(昭和44)年夏の全国高校野球選手権決勝で延長18回引き分け再試合を繰り広げたあの対戦が来月3日に実現します。

本日、弘前運動公園野球場で松山商(愛媛)と三沢(青森)の対戦が実現しました。現役選手による再戦は夏の甲子園決勝戦以来43年ぶり。
試合は当時と同じユニホームで行われ、松山商が9ー3で三沢に勝利しました。

▼招待試合(東奥義塾創立140周年記念イベント)
__商(愛媛)013 100 310=9
___沢(青森)002 010 000=3

[19666] 中国決勝は尾道×倉敷工!尾道が秋春を通じて初の決勝進出(春季大会情報130) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/06/03(Sun) 16:52

皆さん、こんにちは。

北信越大会の準々決勝。日本文理(新潟1位)は8ー1で星稜に7回コールド快勝。富山一(富山2位)は3回、3番福井の右前適時打で先制すると6回以降に得点を重ねて5点差。9回ウラ、先発の村上が佐久長聖打線につかまり、二番手宮本も打たれて4点を返されますが、辛うじて1点差で逃げ切りました。不二越工(富山1位)は5ー5同点で迎えた延長12回に決勝の2点を奪い金沢商を下しました。降雨のため試合開始が大幅に遅れた福井県営の第2試合は、鯖江(福井1位)が二桁得点を挙げて地球環境に7回コールドの大勝。明日の準決勝カードは日本文理×富山一、不二越工×鯖江となりました。
中国大会の準決勝第1試合。尾道(広島1位)は3回に挙げた1点を先発の沖田が守り切り、柳井学園に1ー0完封勝利。尾道は秋春を通じて初の中国大会決勝進出を決めました。第2試合では倉敷工(岡山1位)が大量10点をリードすると、鳥取城北が6回5点を返しますが追撃はそこまで。倉敷工が勝ち上がり、22年ぶり5回目の春季中国大会決勝進出。明日の決勝カードは尾道×倉敷工となりました。

▼春季北信越地区大会(準々決勝)
___(石川1位)000 001 0=1 (星稜)森山、畑中ー鹿屋
日 本 文 理(新潟1位)600 000 2X=8 (文理)田村ー早津

__(富山2位)001 002 101=5 (富一)村上、宮本ー金川
佐 久 長 聖(長野1位)000 000 004=4 (佐久)塩川、五味ー宍戸

不 二 越 工(富山1位)100 200 020 002=7 (不工)斉藤ー多田 =延長12回=
__(石川2位)200 020 001 000=5 (金商)岩井、平井、油谷、岩井ー小松

地 球 環 境(長野2位)200 000 0=2 (環境)田山、加藤、伊東ー岩田優
___(福井1位)103 051 X=10 (鯖江)佐々木ー川崎

▼春季中国地区大会(準決勝)
柳 井 学 園(山口1位)000 000 000=0 (柳学)矢沢ー吉田
___(広島1位)001 000 00X=1 (尾道)沖田ー小城

__(岡山1位)104 401 010=11 (倉工)内山、三知矢、太田ー浜松
鳥 取 城 北(鳥取3位)000 005 000=5 (城北)西山、浜上、居地ー木下

▼2010年春季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr12/haru/

[19665] 北海2年ぶり10回目の春季全道王者(春季大会情報129) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/06/03(Sun) 15:20

皆さん、こんにちは。

北海道大会の決勝は1点を争う僅差のゲームとなりました。札幌一(札幌B)と北海(札幌A)が3回に1点ずつ取り合い1ー1同点。4回以降は札幌一の3番手横内と北海の2番手西村拓の投げ合いで両校無得点。同点のまま迎えた7回に北海が松本の右前適時打で均衡を破り1点を勝ち越し2ー1。これが貴重な決勝点となり、北海が2年ぶり10回目の春季全道王者となりました。

▼春季北海道地区大会(決勝)
__一(札幌B)001 000 000=1 (札一)菊田、石橋、横内、知久ー村田
___海(札幌A)001 000 10X=2 (北海)余湖、西村拓ー府栄野
※北海は2年ぶり10回目の優勝。

▼春季高校野球・北海道地区大会(組合せ・試合結果)

▼2010年春季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr12/haru/

[19664] 大阪桐蔭8年ぶり2回目の春季近畿大会V(春季大会情報128) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/06/03(Sun) 13:06

皆さん、こんにちは。

近畿大会の決勝は智弁学園(奈良1位)の青山と大阪桐蔭(大阪1位)の藤浪という注目対決となりました。大阪桐蔭は2回、妻鹿の中前2点適時打で先制すると、3回に白水の中前適時打で1点、7回に水本の右前適時打で1点を追加して4点リード。藤浪は智弁学園打線を翻弄して7回を零封。8回から登板した二番手沢田も無失点で投げ切り完封リレーが完成。大阪桐蔭は8年ぶり2回目の春季近畿大会優勝を決めました。

▼春季近畿地区大会(決勝)
智 弁 学 園(奈良1位)000 000 000=0 (智弁)青山ー中道
大 阪 桐 蔭(大阪1位)021 000 10X=4 (桐蔭)藤浪、沢田ー森
※大阪桐蔭は8年ぶり2回目の優勝。

▼春季高校野球・近畿地区大会(組合せ・試合結果)

▼2010年春季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr12/haru/

[19663] 北信越大会と中国大会が開幕(春季大会情報127) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/06/02(Sat) 18:23

皆さん、こんにちは。
本日、北信越大会と中国大会が開幕しました。

北信越大会では日本文理(新潟1位)が初戦を完封発進。富山一(富山1位)は中盤までの3点リードで試合を優位に進め、美方に4ー2で勝利。金沢商(石川2位)は9回、敵失(一ゴロ失策)で均衡を破り大野に1ー0サヨナラ勝ち。岩井が4安打完封。地球環境(長野2位)は序盤に5点を先行すると新潟明訓の反撃を3点に抑えて逃げ切りました。1回戦を勝ち上がった日本文理・富山一・金沢商・地球環境が8強へ進出。明日の準々決勝カードは星稜×日本文理、富山一×佐久長聖、不二越工×金沢商、地球環境×鯖江となりました。
中国大会では尾道(広島1位)と柳井学園(山口1位)がともに初戦を完封勝ち。倉敷工(岡山1位)は小刻みに1点ずつ重ねて倉吉総合産に5ー1で勝利。鳥取城北(鳥取3位)は3ー2で浜田に競り勝ちました。1回戦を勝ち上がった尾道・柳井学園・倉敷工・鳥取城北が4強入り。明日の準決勝カードは尾道×柳井学園、倉敷工×鳥取城北となりました。

▼春季北信越地区大会(1回戦)
日 本 文 理(新潟1位)200 000 120=5 (文理)波多野ー早津
___(福井3位)000 000 000=0 (藤島)河嵜ー津嶋

___方(福井2位)000 000 200=2 (美方)森ー渡部、今村
__一(富山2位)011 010 10X=4 (富一)宮本、村上ー金川

___野(福井4位)000 000 000=0 (大野)中川ー本村
__商(石川2位)000 000 001X=1 (金商)岩井ー小松

新 潟 明 訓(新潟2位)000 000 300=3 (明訓)浅井、石橋、竹石ー宮島
地 球 環 境(長野2位)041 000 00X=5 (環境)漆戸ー岩田優

▼春季中国地区大会(1回戦)
__東(鳥取4位)000 000 00=0 (米東)森田康、野坂、森田康、当別当、円山ー森田健
___道(広島1位)102 010 21X=7 (尾道)沖田、森実ー小城、仁田

柳 井 学 園(山口1位)002 110 000=4 (柳学)矢沢ー吉田
___(鳥取1位)000 000 000=0 (八頭)森沢、山根ー吉村

倉吉総合産(鳥取2位)000 000 010=1 (倉総)岡崎、奥野ー松山
__工(岡山1位)101 011 10X=5 (倉工)太田、瓜田ー浜松

鳥 取 城 北(鳥取3位)000 000 120=3 (城北)居地、平田ー木下
___(島根1位)000 000 020=2 (浜田)村川ー橋田

▼2010年春季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr12/haru/

[19662] 全道決勝は札幌一×北海、近畿決勝は智弁学園×大阪桐蔭(春季大会情報126) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/06/02(Sat) 15:18

皆さん、こんにちは。
本日、北海道大会と近畿大会は準決勝を迎えました。

北海道大会(準決勝)の札幌対決1試合目、札幌一(札幌B)は終盤8回に集中打で4点を返し逆転。5ー2で札幌龍谷を下し7年ぶり4回目の春季全道大会決勝進出。札幌対決2試合目、北海(札幌A)は札幌日大に逆転3ー2で競り勝ち2年ぶり13回目の春季全道大会決勝進出を決めました。3回から救援のマウンドに上がった玉熊は7イニングを無失点で好投し、勝利を呼び込みました。この結果、明日の決勝カードは札幌一×北海となりました。
近畿大会の準決勝第1試合、智弁学園(奈良1位)は2ー2同点で迎えた延長11回、3番青山の中犠飛で勝ち越すと5番中西の右前2点適時打などでこの回大量5点を奪って報徳学園を突き放しました。智弁学園の春季近畿大会決勝進出は5年ぶり5回目。第2試合では大阪桐蔭(大阪1位)が4ー1で明石を退け4年ぶり5回目の春季近畿大会決勝進出を決めました。この結果、明日の決勝カードは智弁学園×大阪桐蔭となりました。

▼春季北海道地区大会(準決勝)
__(札幌B)000 001 040=5 (札一)知久ー村田
札 幌 龍 谷(札幌D)100 001 000=2 (龍谷)蓑田ー谷田

___(札幌A)001 100 010=3 (北海)内田、玉熊ー府栄野
札 幌 日 大(札幌C)020 000 000=2 (日大)水野滉ー山田

▼春季近畿地区大会(準決勝)
智 弁 学 園(奈良1位)010 001 000 05=7 (智弁)小野、丸野、木村、小野ー中道
報 徳 学 園(兵庫1位)000 002 000 00=2 (報徳)乾、大力ー中村 =延長11回=

大 阪 桐 蔭(大阪1位)000 101 101=4 (桐蔭)高西、沢田ー森
___(兵庫3位)000 100 000=1 (明石)松原ー福山

▼2010年春季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr12/haru/

[19661] Re:[19657] ノーヒットノーランあれこれ 投稿者:狛三郎 投稿日:2012/06/02(Sat) 09:08

管理人様、皆様、こんにちは。

甲子園ではありませんが、プロで3回ノーヒットノーランを達成している沢村栄治は、1934年夏の京都府予選の準々決勝・京都一工戦でノーヒットノーランを達成しています。このときの奪三振は23、こちらも快記録ですね。

> 自分自身、これまでの観戦歴の中で、無安打無得点試合の現場には、杉内投手が高校時代に八戸工大一戦で達成したものも含めて9度(うち完全試合は1。第66回選抜大会ー金沢高校・中野投手)立ち会っていますが、

 私はノーヒットノーランの現場にいたことがありません。
 ちなみにサヨナラホームランの現場にいたこともありません。
 どういうわけかこういうのに縁がないです。あまり足繁く球場に足を運ぶ人間ではないことと、観たいカードのために自分の予定に都合をつける熱心さが足りないからでしょうね。

 さて、ノーヒットノーランと言えば、プロ野球なのですが、やはり西口文也投手(埼玉西武ライオンズ)でしょう。
 と言ってもプロ入り後は一度も達成していないのですが、「あと一人」で快挙を逃したことが2回ありますよね。

 2002年8月26日の千葉ロッテ戦で、9回2死まで四球ひとつでしたが、2死から連打されました(結局6ー0、被安打2で完封)。
 2005年5月13日の巨人戦(交流戦)で、やはり9回2死まで死球ひとつでしたが、2死から清水に本塁打され、完封も逃しました(6ー1で勝利)。
この試合はテレビで固唾を飲んで観戦していました。こういうときに人間がする表情は
何とも言いようがないのですが、西口の場合は打たれた瞬間「半笑い」になったのが印象的でした。
で、以来うちの妻は彼を「半笑い王子」と呼んでいます。

 「悲劇」はなおも続きまして、同年8月27日の楽天戦は9回まで完全試合。しかし味方も得点できず、延長に入り、10回表先頭打者の沖原に被安打して、快挙を逃しました。その裏味方が1ー0でサヨナラ勝ちしたのですが、本人もさることながら、見ている方も残念でしたね。
 なお、西口は被安打1のみでその他一切の走者を許さず完封勝ちしたこともあります。
 というわけで、彼はノーヒットノーランの達成者の名簿には名前がありません。

 惜しいと言えば、元ロッテの仁科時成投手も、かつて2年連続で「あと一人」から被安打されてノーヒットノーランを逃したことがあります(1983年、84年)。さらにその翌年の85年4月17日には、毎回奪三振しながら負け投手になるとともに、2球連続押し出し(四球、直後に死球)という珍記録も同時に作りました。

 しかし、このように惜しくも逃した例があるということは、ノーヒットノーランがそれだけ価値の高いものであることの証明でもあると言えます。

 高校野球だと「惜しい例」の最たるものは、1984年夏の境(鳥取)、1988年春の中京(現・中京大中京、愛知)、2009年春のPL学園(大阪)でしょうね(「不運を絵に描いたようなチーム」参照)。
 
 「惜しい例」は記録に残らず、上記のようによほどのインパクトがない限り忘れ去られていくものなのでしょうが、調べれば「惜しい例」はたくさん出てきそうです。
 たとえば、2死からではなかったと思いますが、1989年夏(第71回)の2回戦で、仙台育英(宮城)の大越基(現・早鞆=山口の監督)が京都西(現・京都外大西)に対し、9回に被安打されて快挙を逃していますね。

[19659] 戸狩投手 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/06/01(Fri) 23:55

皆さん、こんばんは。
春季高校野球は北海道大会が休養日ということで試合がありませんでした。
ちなみに鹿児島ではNHK旗県選抜大会(決勝)で神村学園が9ー2で鹿児島商を下し連覇を達成しました。

余談ですが、都市対抗野球の東海地区予選で延長19回、試合時間5時間5分という激闘がありました。
この試合、東海理化の2番手で金平投手(高岡一)が、延長17回からヤマハの5番手で戸狩投手(常葉菊川)が投げています。

▼都市対抗野球・東海地区予選(岡崎市民球場)=延長19回=
東 海 理 化.000 000 010 000 000 000 1=2
__.000 010 000 000 000 000 0=1
(理化)川脇、金平、鶴岡ー山根
(ヤマ)ナテル、渡辺、九谷、武内、戸狩、吉村ー川辺、井上

[19658] Re:[19656] ノーヒッター番外編 投稿者:t. k 投稿日:2012/06/01(Fri) 02:53

こんばんは>No.38さん、他皆さん
> 管理人さん,みなさん,こんばんは。
>
> プロ・アマでノーヒットノーランを達成した人の記録を探していたら(見つかりませんでしたがノ)面白い記録が二つ見つかったので報告を。
>
> 一つ目。1976年5月11日ノーヒットノーランを達成した戸田善紀投手。彼は第35回選抜(1963年)対首里戦で21奪三振を記録したことでも有名です。この試合,実は1安打完封なのです。しかも内野安打。この内野安打が無かったら快記録は36年前に達成されていたのです。

このパターンだと、近藤真一(享栄ー中日)もありますね。
近藤はプロ初登板でノーヒットノーラン達成しているのは有名な話ですが、この前年夏の甲子園初戦の唐津西戦で1安打完封してます。
しかも、その1本のヒットもセカンドが弾いた打球でエラーとされてもおかしくない打球でした。これがエラーだったら甲子園とプロの両方でノーヒッターでしたね。
*余談ですが、上記2試合はいずれも8/9でした。

もう1つ、これは記憶が曖昧ですが芝草宇宙(帝京ー日ハム)は高校時代に3年夏の甲子園2回戦の東北戦でノーヒットノーラン達成。プロでも確か9回2死までノーヒットピッチだった試合があったような・・・
覚えておられる方がいましたらフォロー願います。

[19657] ノーヒットノーランあれこれ 投稿者:アララの呪文 投稿日:2012/06/01(Fri) 01:40

皆さま、こんばんは。

巨人・杉内投手の快挙を契機にノーヒットノーランが話題になっていますね。大記録を達成した本人は何より嬉しいのですが、大記録達成の瞬間をスタンドで見ることができた観客も、観戦者冥利に尽きるというか、いいものを見たという満足度が高いことでしょう。

自分自身、これまでの観戦歴の中で、無安打無得点試合の現場には、杉内投手が高校時代に八戸工大一戦で達成したものも含めて9度(うち完全試合は1。第66回選抜大会ー金沢高校・中野投手)立ち会っていますが、唯一、無安打無得点試合が見られるのではないかと狙い撃ちして、本当に見られた試合がありました。第74回全国高校野球選手権・京都大会(太陽が丘球場)での京都成章・久保貴裕投手が木津高校相手に達成した無安打無得点試合です。高校野球地方大会では、あまりに力量差が大きい対戦カードだと、大記録に到達する前にコールドゲームが成立してしまいますので、当該チームは評判の好投手は居るもののバックの打力が弱いこと、相手チームも守りだけならそこそこ対抗できる力があることが、無安打無得点試合が生まれやすい条件となりますが、この年、ダイエー2位指名を受けることとなる久保貴裕投手を擁する京都成章と木津の力関係はぴったりこれに当てはまるものでした。

なお、その6年後、横浜高校・松坂大輔投手による決勝戦での無安打無四球試合も甲子園の現場で見ることができたのですが、このときの敗者が京都成章。面白いことに京都成章については、無安打無得点試合の勝者、敗者両方の立場を現場で見ています。

他方、横浜高校については、その2年前の春季関東大会で松井光介投手が市立船橋を相手に達成した無安打無得点試合も習志野市営秋津球場で見ることができました。丹波慎也投手の急死の跡を継いで急造エースとして頑張った松井投手は、松坂も尊敬する努力の人。当時1年生の松坂はスタンドで応援していたはずです。ということで横浜高校については、私が2人の無安打無得点試合達成現場に立ち会えた唯一のチームであります。

[19656] ノーヒッター番外編 投稿者:No.38 投稿日:2012/05/31(Thu) 23:59

管理人さん,みなさん,こんばんは。

プロ・アマでノーヒットノーランを達成した人の記録を探していたら(見つかりませんでしたがノ)面白い記録が二つ見つかったので報告を。

一つ目。1976年5月11日ノーヒットノーランを達成した戸田善紀投手。彼は第35回選抜(1963年)対首里戦で21奪三振を記録したことでも有名です。この試合,実は1安打完封なのです。しかも内野安打。この内野安打が無かったら快記録は36年前に達成されていたのです。

二つ目。1964年5月17日六大学初の完全試合を達成した渡辺泰輔投手。彼は高校時代に夏の予選でノーヒットノーランを達成しているのです。(1959年,慶応 2-0 横浜商)プロ・アマではないのですが,高校・大学と2つのカテゴリーでの達成も貴重だと思います。

[19655] 東北大会の組み合わせ決まる(春季大会情報125) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/05/31(Thu) 22:35

皆さん、こんばんは。

来月7日に開幕する春季東北大会の組み合わせが決まりました。出場18校は青森市営・青森県総合運動公園の両球場で熱戦を繰り広げます。光星学院(青森1位)は東陵(宮城2位)と、盛岡大付(岩手1位)は日大山形(山形2位)と、大館鳳鳴(秋田1位)は花巻東(岩手3位)×利府(宮城3位)の勝者と、鶴岡東(山形1位)は一関学院(岩手2位)と、仙台育英(宮城1位)は弘前東(青森3位)と、聖光学院(福島1位)は大曲工(秋田3位)×酒田南(山形3位)の勝者と、それぞれ2回戦で対戦することになりました。

▼春季高校野球・東北地区大会組み合わせ

▼2010年春季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr12/haru/

[19654] 大会史上初、札幌勢が4強独占!準決勝は札幌一×札幌龍谷、札幌日大×北海(春季大会情報124) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/05/31(Thu) 21:45

皆さん、こんばんは。

北海道大会4日目、準々決勝の第1試合、札幌日大(札幌C)は函館大有斗を投打で圧倒。先発の白崎が完封して7回コールド勝ち。第2試合では、北海(札幌A)が玉熊の大会第4号3ランなどで終盤の乱打戦を制し、10ー8で旭川西を退けました。北海の先発・玉熊と4回から登板した旭川西の二番手笠井の投手戦で7回を終わって1ー1同点。ところが終盤8、9回に北海が9点、旭川西が7点を取り合う突然の乱打戦。9回に吉田の中前適時打で逆転した北海は、玉熊自らダメ押しの3ランで4点差。そのウラ、北海の二番手で登板した西村拓が旭川西打線に粘られ2点を許しますが、最後は投直で試合終了。辛うじて逃げ切った北海は今大会2試合で22得点、19失点の大荒れ。

▼春季北海道地区大会(準々決勝)
函館大有斗(函館)000 000 0=0 (有斗)東ー成田
札 幌 日 大(札幌C)102 022 X=7 (日大)白崎ー山田

___海(札幌A)001 000 036=10 (北海)玉熊、西村拓ー府栄野
__西(旭川)100 000 052=8 (旭西)蓑田、笠井ー尾形

▼2010年春季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr12/haru/

[19653] Re:[19650] 杉内投手ノーヒット・ノーラン 投稿者:明石のフクロウ 投稿日:2012/05/31(Thu) 12:30

皆様、こんにちは。ご無沙汰してました。

> > 本日5月30日 杉内投手(巨人)がノーヒットノーランを達成しました。

> 9回2アウトまで完全試合でのノーヒットノーランと言えば、ここは高校野球の掲示板ですから、佐賀商を思い出します。
> 1982年夏(第64回)の1回戦で、新谷博投手が木造(青森)相手に9回2アウトまで完全試合でしたが、27人目の打者に死球を与えて、夏の大会史上初の完全試合を逃しました。
> > 杉内投手は鹿児島実業(鹿児島)時代に第80回全国高校野球選手権大会で八戸工大一(青森)相手にノーヒットノーランを達成しています。
> 少なくとも、高校野球(中等野球)の甲子園の大会でノーヒットノーランを記録した投手がプロでも達成したのは、杉内が初めてのようですね。
> 野口二郎(愛知・中京商)はセンバツでノーヒットノーランを達成して優勝(1938年)しており、プロでも通算237勝もしていますが、ノーヒットノーランはありません。
> 東京六大学野球なら、藤田元司(慶応大・巨人監督)、杉浦忠(立教大・南海監督)、星野仙一(明治大・現楽天監督)らが達成していますが、プロで達成した人はいません。
> 元祖フォークボールの杉下茂(中日)は、社会人時代に達成しているようですが。
> 要するにそれだけノーヒットノーランを何度か達成するのは難しいということなのでしょうね。
> 一番期待できるのはダルビッシュ(東北⇒北海道日本ハム⇒レンジャーズ)でしょうか。

そうですよね。ダルビッシュ(東北-日本ハム-テキサスレンジャーズ)も04春熊本工戦で圧巻の無安打無得点を達成しています。実は相手投手も後にプロ入りすることになる現広島の岩見投手(熊本工-亜大-大阪ガス)との投げ合いだったというのが高校野球ファンとしての私の感心した部分ですね。巡り合わせでしょう。
このダルビッシュを最後に甲子園大会では無安打無得点は出ていません。打撃向上により難しくなりました。
社会人時代に達成した投手といえば記憶に新しい昨年のドラフト3日前の都市対抗野球での森内投手(八戸工大一-青森大-JR東日本東北)の完全試合があります。隠し玉投手でそれまで全くの無名だった森内投手は一躍ドラフト戦線に躍り出てプロへの道を開き、今シーズン防御率0点台の安定感で敗戦処理からセットアッパーに昇格しました。
杉内投手や森内投手などが出した大記録が野球人生を変えた例です。これ以外にも工藤公康投手(名古屋電気-西武-ダイエー-巨人-横浜-埼玉西武)も高校時代のノーヒットノーランからプロ通算223勝の大投手として今も伝説に残ってます(プロでは達成せず)。

[19651] Re:[19649] 杉内投手ノーヒット・ノーラン 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/05/31(Thu) 00:56

アララの呪文さん、皆さん、こんばんは。

> 私の記憶にあるのは、野茂英雄投手です。高校野球大阪大会とメジャーリーグでそれぞれ達成しました。高校時代は野茂が成城工業2年時の1985年。第67回全国高校野球選手権大阪大会の生野高校戦で完全試合を達成、メジャーリーグのドジャース在籍時の1996年にもノーヒットノーランを達成しました。

野茂投手はメジャーでノーヒットノーランを2度記録しています。ドジャース時代、1996年9月17日のロッキーズ戦でまず最初のノーヒットノーランを達成。雨で試合開始が2時間も遅れる逆境の中、トルネードを封印しセットポジションの投球でノーヒットノーラン。打球が飛ぶ高地クアーズ・フィールドでの記録達成は「完全試合より価値がある」と報道されました。私はこのゲーム(生中継)を南青山のスポーツバーで試合終了まで見届けました。

そして、レッドソックス時代。2001年4月4日のボルチモア・オリオールズ戦で自身2度目のノーヒットノーランを達成。このときも球場(オリオール・パーク・アット・カムデン・ヤーズ)の電気系統の故障で試合開始が遅れるハンディを背負いながらの記録達成でした。なお、ア・ナ両リーグでのノーヒットノーランはサイ・ヤング、ジム・バニング、ノーラン・ライアンに並ぶメジャー史上4人目の快挙です。

[19650] Re:[19647] 杉内投手ノーヒット・ノーラン 投稿者:狛三郎 投稿日:2012/05/31(Thu) 00:43

管理人様、皆様、こんばんは。

> 本日5月30日 杉内投手(巨人)がノーヒットノーランを達成しました。

私の友人は東京ドームまで観戦しに行っていました。
感想は「人生最高の野球観戦だった」
というわけで祝杯で酔っ払っている最中にメールをもらいました。

9回2アウトまで完全試合でのノーヒットノーランと言えば、ここは高校野球の掲示板ですから、佐賀商を思い出します。
1982年夏(第64回)の1回戦で、新谷博投手が木造(青森)相手に9回2アウトまで完全試合でしたが、27人目の打者に死球を与えて、夏の大会史上初の完全試合を逃しました。

> 杉内投手は鹿児島実業(鹿児島)時代に第80回全国高校野球選手権大会で八戸工大一(青森)相手にノーヒットノーランを達成しています。

少なくとも、高校野球(中等野球)の甲子園の大会でノーヒットノーランを記録した投手がプロでも達成したのは、杉内が初めてのようですね。
野口二郎(愛知・中京商)はセンバツでノーヒットノーランを達成して優勝(1938年)しており、プロでも通算237勝もしていますが、ノーヒットノーランはありません。

東京六大学野球なら、藤田元司(慶応大・巨人監督)、杉浦忠(立教大・南海監督)、星野仙一(明治大・現楽天監督)らが達成していますが、プロで達成した人はいません。
元祖フォークボールの杉下茂(中日)は、社会人時代に達成しているようですが。

要するにそれだけノーヒットノーランを何度か達成するのは難しいということなのでしょうね。

一番期待できるのはダルビッシュ(東北⇒北海道日本ハム⇒レンジャーズ)でしょうか。

[19649] Re:[19647] 杉内投手ノーヒット・ノーラン 投稿者:アララの呪文 投稿日:2012/05/31(Thu) 00:31

管理人さま、みなさん、そしてかちわり大好きさん、こんばんは。

> 本日5月30日 杉内投手(巨人)がノーヒットノーランを達成しました。
> 杉内投手は鹿児島実業(鹿児島)時代に第80回全国高校野球選手権大会で八戸工大一(青森)相手にノーヒットノーランを達成しています。

> アマチュア時代とプロ野球の両方で達成している投手は他にもいらっしゃるのでしょうか。

私の記憶にあるのは、野茂英雄投手です。高校野球大阪大会とメジャーリーグでそれぞれ達成しました。高校時代は野茂が成城工業2年時の1985年。第67回全国高校野球選手権大阪大会の生野高校戦で完全試合を達成、メジャーリーグのドジャース在籍時の1996年にもノーヒットノーランを達成しました。

[19648] 好調札幌勢!札幌一と札幌龍谷が全道4強へ進出、準決勝で激突(春季大会情報123) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/05/30(Wed) 22:44

皆さん、こんばんは。

北海道大会3日目。1回戦残り1試合と準々決勝2試合の結果です。
旭川西(旭川)は最少得点1ー0で網走桂陽に完封勝ち。8強へ進出しました。準々決勝の第1試合に札幌一(札幌B)が初登場。投手戦が一転、終盤7回に札幌一の打線が爆発。武修館に8回7ー0完封コールド勝利し4強一番乗り。第2試合、札幌龍谷(札幌D)は序盤に6点を奪うなど推薦出場の女満別を投打で圧倒し8回コールド勝ち。先発の簑田は今大会2試合連続の1失点完投勝利。来月2日の準決勝・第1試合は札幌一と札幌龍谷の札幌勢対決となりました。

▼春季北海道地区大会(準々決勝)
__館(釧根)000 000 00=0 (武修)伊藤、遠藤ー長澤
__一(札幌B)100 000 51X=7 (札一)知久ー村田

__(推薦)000 020 00=2 (女満)前田、咲山ー平田
札 幌 龍 谷(札幌D)510 020 01X=9 (龍谷)蓑田ー谷田

▼同(1回戦)
網 走 桂 陽(北_見)000 000 000=0 (桂陽)石橋ー牧野
__西(旭_川)000 001 00X=1 (旭西)笠井ー尾形

▼2010年春季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr12/haru/

[19647] 杉内投手ノーヒット・ノーラン 投稿者:かちわり大好き 投稿日:2012/05/30(Wed) 21:24

管理人さま、みなさん、こんばんは。

本日5月30日 杉内投手(巨人)がノーヒットノーランを達成しました。
杉内投手は鹿児島実業(鹿児島)時代に第80回全国高校野球選手権大会で八戸工大一(青森)相手にノーヒットノーランを達成しています。

藤本英雄氏(巨人)は1943年5月22日に対名古屋にノーヒットノーランを達成しています。
1950年6月28日に西日本相手にプロ野球初の完全試合も達成しています。
藤本氏は明治大学時代の1942年春に立教大相手にノーヒット・ノーランを達成しています。アマチュア時代とプロ野球の両方で達成している投手は他にもいらっしゃるのでしょうか。

[19646] Re:[19645] 神奈川のヤグラ 投稿者:アララの呪文 投稿日:2012/05/30(Wed) 20:18

皆さまこんばんは。ユウ様、またまたコメントありがとうございます。

> すみません説明不足でした。これは春秋の地区大会での話です。神奈川県の場合春秋の地区大会は6地区に分かれて行っているんですが、横浜市の学校は多いので、北横浜地区と南横浜地区に分けたらどうかなと思ったんです。夏はそのままでいいと思います。

> ちなみにシード校を分ける件ですが、東京大会ではうまくやっているみたいです。春の東京大会でベスト16に入れば夏の東西東京大会においてシードされるんですが、年によっては東が6校、西が10校と均等にならないこともあるんです。でもこれがうまくいっているのは、シード校を3回戦から入れるという特殊なやぐらを作っているからなんです。

平成20年の神奈川県春季大会では、夏の南・北大会実施に備え、横浜地区予選では北に所属するチームと南に所属するチームを別々にリーグを組み、県大会は北と南で別のヤグラを組んで、決勝戦は南北それぞれの1位同士が対戦するようにしました。夏の選手権のシード校は春季大会の勝ち上がり結果で決まるので、この年の夏は、北も南も同数のシード校が配分されたという次第です。

神奈川の地区予選の場合、3〜4校でリーグ戦を行って代表を決める方式で、どちらかというと弱いチームを篩いに掛けるための大会ですので、横浜地区を南北に分けるだけでは、対戦カードのバリエーションが減るだけで、意味あいが薄いように感じます。しかし、春の県大会は、毎年、南北別ヤグラの組み合わせで実施し、夏の選手権はシード校を毎年南北同数とした上での南北分け隔てのないヤグラを組んで開催すれば、激戦区神奈川らしい好カードのバラエティは維持される一方、日頃から南北の色分けに、見る側もプレーする側も馴染んでくるので、記念大会のときに異なる地区となることも、比較的、違和感なく受け入れられるように思います。

[19645] Re:[19643] 17年ぶり東京再編成へ〜来夏の東西東京大会から校数差を是正(選手権大会情報2) 投稿者:ユウ 投稿日:2012/05/30(Wed) 00:14

こんにちは。アララの呪文さん返信ありがとうございます。

>ただ、神奈川でいうと、普段チャンスに恵まれない学校は、湘南、北相、横須賀、西湘だけでなく、横浜、川崎にもたくさんいます。そうしたことも考えると、例年よりもひとつハードルが低い記念大会では、すべての学校が同程度の難易度で甲子園を目指すために、有力校を均等に配分する地区割りを行うことも、またひとつの見識だと思います。90回大会では、それぞれに厳しい戦いを乗り越えた慶應(とくに決勝の東海大相模戦は球史に残る名勝負でした)と横浜が前評判に違わず甲子園に進み、共に甲子園では持てる力を発揮し、上位に進みましたので、敗れた他校も納得できたのではないかと思います。

そうですね。慶応義塾は確か46年ぶりでした。もし東西に分けていたら慶応の出場はなかったですね。その東海大相模戦は延長13回の死闘で僕も覚えていますよ。ただ南神奈川は横浜が負けたら、どこか来るのか全くわからない大会だったんです。記念大会を除き南神奈川からの出場は95年の日大藤沢を最後に、あとは横浜しか出ていないんです。まあどんな分け方をしても不平不満は出ますんでこれは仕方ありません。今年横浜以外で南神奈川からどこか出てほしいです。

>大阪は80回記念大会の翌年から、毎年夏の選手権に限り、3回戦までを南北に分けています。ユウさまのご提案は、夏の選手権神奈川大会で、横浜地区の学校を南北に分けて組み合わせるとの趣旨のようですが、他の地区の学校は南北関係なくフリーにするいうことなのでしょうか。

すみません説明不足でした。これは春秋の地区大会での話です。神奈川県の場合春秋の地区大会は6地区に分かれて行っているんですが、横浜市の学校は多いので、北横浜地区と南横浜地区に分けたらどうかなと思ったんです。夏はそのままでいいと思います。

ちなみにシード校を分ける件ですが、東京大会ではうまくやっているみたいです。春の東京大会でベスト16に入れば夏の東西東京大会においてシードされるんですが、年によっては東が6校、西が10校と均等にならないこともあるんです。でもこれがうまくいっているのは、シード校を3回戦から入れるという特殊なやぐらを作っているからなんです。

[19644] 北照サヨナラ負け、駒大岩見沢も初戦敗退〜全道大会が開幕!明日から準々決勝(春季大会情報122) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/05/29(Tue) 23:41

皆さん、こんばんは。

春季北海道大会が昨日開幕。1回戦6試合の結果です。
札幌日大(札幌C)は帯広柏葉の追撃を1点差でかわし逃げ切りました。函館大有斗(函館)は2度のビッグイニングを作って稚内大谷に7回コールド大勝。センバツ枠推薦出場の北照は、初回に小林、9回に冨田が本塁打を放つなど長打攻勢で11点を奪いますが、投手陣が北海(札幌A)の終盤の追撃に屈して12失点のサヨナラ負け。北照は初戦で敗れ8強入りを逃しました。武修館(釧根)は延長11回熱戦の末、駒大岩見沢を4ー3で突き放しました。女満別(推薦)は序盤の大量点を先発の二階堂が守り鵡川に5ー1快勝。札幌龍谷(札幌D)は中盤に勝ち越すと、先発の簑田が小樽水産を相手に1失点完投勝利。武修館・女満別・札幌龍谷の3校はいずれも春季全道大会初勝利(札幌龍谷は秋春を通じて初勝利)を飾りました。明日の第2試合から準々決勝に進みます。

▼春季北海道地区大会(1回戦)
帯 広 柏 葉(十勝)000 040 010=5 (柏葉)喜多ー山木
札 幌 日 大(札幌C)032 010 00X=6 (日大)水野滉ー山田

函館大有斗(函_館)005 050 0=10 (有斗)東、工藤ー成田
稚 内 大 谷(名_寄)100 000 0=1 (大谷)川村、土門ー山口竣

___照(推薦)314 100 002=11 (北照)大串、三浦、今野ー小畑
___海(札幌A)050 000 421X=12 (北海)西村拓、玉熊ー府榮野

__館(釧_根)100 000 200 01=4 (武修)伊藤、武田、遠藤ー長澤
駒大岩見沢(空_知)000 003 000 00=3 (駒岩)伊藤ー小川 =延長11回=

__別(推_薦)320 000 001=5 (女満)二階堂ー平田
___川(室_蘭)100 000 000=1 (鵡川)長谷川太、白井ー荒木

小 樽 水 産(小樽)000 100 000=1 (水産)島田ー浅野
札 幌 龍 谷(札幌D)010 021 00X=4 (龍谷)蓑田ー谷田

▼2010年春季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr12/haru/

[19643] Re:[19639] 17年ぶり東京再編成へ〜来夏の東西東京大会から校数差を是正(選手権大会情報2) 投稿者:アララの呪文 投稿日:2012/05/29(Tue) 01:51

皆さまこんばんは。ユウさま、ご意見拝見いたしました。

> 僕は学校数をバランス良くとは思っていますが、強豪校をバランス良く分ける必要はないと思っています。神奈川が南北に分けなおした背景に、強豪校をバランス良くという理由を目にしました。でも、それは言い換えると普段出るチャンスの少ない学校に対して希望の芽を潰すことにもなるのです。

この考え方はひとつの見識だと思います。兵庫などは、そうした狙いもあるのではと思わないではない地区割りで、こうした中からチャンスをものにした加古川北のその後の活躍を見ると、それなりの成果を生んでいるようにも思います。ただ、神奈川でいうと、普段チャンスに恵まれない学校は、湘南、北相、横須賀、西湘だけでなく、横浜、川崎にもたくさんいます。そうしたことも考えると、例年よりもひとつハードルが低い記念大会では、すべての学校が同程度の難易度で甲子園を目指すために、有力校を均等に配分する地区割りを行うことも、またひとつの見識だと思います。90回大会では、それぞれに厳しい戦いを乗り越えた慶應(とくに決勝の東海大相模戦は球史に残る名勝負でした)と横浜が前評判に違わず甲子園に進み、共に甲子園では持てる力を発揮し、上位に進みましたので、敗れた他校も納得できたのではないかと思います。

> 大阪は普段から南北に分けて試合を行い、ある程度のところで南北関係なしになっているのですが、これは80回記念大会の前からも行っているのでしょうか?このように普段から分けて行っていたりすると違和感がなくなるので、神奈川も今後も南北で行うようにするのならば、横浜地区を普段から南北に分けてほしいです。

大阪は80回記念大会の翌年から、毎年夏の選手権に限り、3回戦までを南北に分けています。ユウさまのご提案は、夏の選手権神奈川大会で、横浜地区の学校を南北に分けて組み合わせるとの趣旨のようですが、他の地区の学校は南北関係なくフリーにするいうことなのでしょうか。
それから、シード制を敷かない大阪の場合、南北分けの作業は比較的シンプルですが、神奈川の場合、やぐらを組む上では、シード校の割り振りに加え、横浜市の学校だけを一定の段階まで、南同士、北同士が対戦しないように配慮するとなると、技術的にかなり煩雑になるように思います。

[19642] 東北大会出場18校が決定!花巻東・大曲工・利府・学法石川が名乗り、府県大会の全日程終了(春季大会情報121) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/05/28(Mon) 23:54

皆さん、こんばんは。

春季大会の試合結果です。岩手大会では盛岡大付が7年ぶり4回目の優勝。3位決定戦を制した花巻東が東北大会出場を決めました。秋田大会では大館鳳鳴が33年ぶり2回目の優勝。3位決定戦を制した大曲工が東北大会出場を決めました。宮城大会では仙台育英が2大会連続19回目の優勝。仙台三との3位決定戦を延長11回サヨナラ勝ちで制した利府が東北大会出場を決めました。福島大会では聖光学院が3大会連続5回目の優勝。若松商との3位決定戦を延長15回の激闘の末に制した学法石川が東北大会出場を決めました。
この結果、2年ぶりの開催となる春季東北大会(青森開催)の出場18校がすべて決まりました。また、府県大会の全日程が終了しました。

▼岩手大会(決勝)
一 関 学 院 100 002 000=3 (一学)鈴木、白鳥ー佐野
盛 岡 大 付 020 113 01X=8 (盛大)松本、出口ー千葉
▼同(3位決定戦)
__三 000 200 00=2 (盛三)米島ー岩崎
__東 100 070 01X=9 (花東)小原ー佐々木隆
※花巻東は東北大会出場。

▼秋田大会(決勝)
大 館 鳳 鳴.001 210 100=5 (鳳鳴)湯沢ー富樫
__.000 001 100=2 (秋商)阿部、大野、柳田ー三浦健
▼同(3位決定戦)
__工 011 100 003=6
___曲 000 000 010=1
※大曲工は東北大会出場。

▼宮城大会(決勝)
仙 台 育 英.000 300 201=6 (育英)鈴木、渡辺ー田中、小林
___.001 000 000=1 (東陵)千葉、山本将、相内ー小岩
▼同(3位決定戦)=延長11回=
__三 000 120 010 00=4 (仙三)遠藤、菅原、千葉ー加藤
___府 000 000 031 01X=5 (利府)高橋潔、小野良、相沢ー千葉、橋本
※利府は東北大会出場。

▼福島大会(決勝)
___.000 001 200=3 (尚志)吉田、神谷ー小林
聖 光 学 院.220 122 01X=10 (聖光)八百板、小手森ー長井
▼同(3位決定戦)=延長15回=
学 法 石 川.101 110 000 000 001=5 (学石)蛭田、松本、鈴木ー伊藤
__.000 031 000 000 000=4 (若商)菅井ー佐藤要
※学法石川は東北大会出場。

▼東北大会出場18校(確定)
______
_青 森_光 星 学 院弘 前 聖 愛__
岩 手盛 岡 大 付一 関 学 院__
秋 田大 館 鳳 鳴____
山 形__日 大 山 形__
宮 城仙 台 育 英______
福 島聖 光 学 院___学 法 石 川

▼2010年春季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr12/haru/

[19641] Re:[19638] いろいろ 投稿者:平良俊幸 投稿日:2012/05/28(Mon) 23:04

> > 近大高専,残念ながら準優勝でしたが,高専初の夢舞台も現実味を帯びてきました。他のスポーツで高専が全国に出た例はあるのでしょうか?第59回アイスホッケー・インターハイに釧路高専が出場した,わたしが知っているのはこの1例のみです。

管理人さん、皆さんこんばんは。
インターハイあたりでは競技もいろいろあるので、高専の選手も毎回何人か出場しているようです。

昨年のインターハイでは米子工業高専・佐世保工業高専の選手がボート競技に出場、佐世保の選手はみごと準優勝しています。

2009年のインターハイでは、スピードスケートで長野工業高専の山中大地選手が1000mと1500mで2冠を達成していたそうです。山中選手は現在信州大学に進学し、日本連盟のネオシニア強化指定を受けている選手だそうです。ちなみに、長野高専のスピードスケート部は部員1人だったとか(!)。

ただ、団体競技となるとなかなか人数の関係か、出場は難しいようですね。

[19640] 工商高校 投稿者:ごーちゃん 投稿日:2012/05/28(Mon) 22:53

皆さん、藤村さん、こんばんは。

No.38さん、かちわり大好きさん、
返信ありがとうございました。千葉工商、谷村工商、東白川農商、はどれも聞いたことありますね。千葉工商は春夏秋のどれか分かりませんが、県大会で準優勝?があったと思いますし、東白川農商は93年夏の福島県大会で準優勝していますね。

ありがとうございました!こういった専門の学校が少なくなって行くのも時代の流れなんでしょうね。
http://www.oo.em-net.ne.jp/~gochansquest/index.html

[19639] Re:[19633] 17年ぶり東京再編成へ〜来夏の東西東京大会から校数差を是正(選手権大会情報2) 投稿者:ユウ 投稿日:2012/05/28(Mon) 00:55

こんばんは。アララの呪文さん返信ありがとうございます。僕は世田谷区を東にしたという経緯があったから、それを戻すのか一番ベタかなと思ったまでなので。また新たな分け方をしてしまうと、その地区の人々がかわいそうだと思ったし。

強豪校が東西にバランス良く配置されれば言うことなしとありますが、僕は学校数をバランス良くとは思っていますが、強豪校をバランス良く分ける必要はないと思っています。神奈川が南北に分けなおした背景に、強豪校をバランス良くという理由を目にしました。でも、それは言い換えると普段出るチャンスの少ない学校に対して希望の芽を潰すことにもなるのです。特に90回大会のときは、慶応義塾・横浜といずれも横浜市の学校が出場してしまったんですよね。普段川崎市、横浜市から出場することが多く、80回大会での西神奈川に属する地域はなかなか出られないので、どうなのかなこれはって思ってしまったんですよ。

愛知県はここ数年記念大会を除き、東愛知に属しているチームの出場がないのです(97年の豊田大谷が最後)。私学4強と言われている学校を無理やり2地区に分けるといったこともせずに、名古屋・尾張を西、東西三河と知多を東にと自然な分け方を貫いている愛知県には拍手を送りたい気持ちになったのです。

大阪市が二つに分かれているですか。確かにそうですね。記念大会はいずれも大阪市から出場することがなかったので、大阪には違和感を感じることができませんでした。それ以外の年も大阪市からの出場はありません。近い将来大阪都になるという話があるので、そうなると大阪都内からの出場校がたくさん出るでしょう。

大阪は普段から南北に分けて試合を行い、ある程度のところで南北関係なしになっているのですが、これは80回記念大会の前からも行っているのでしょうか?このように普段から分けて行っていたりすると違和感がなくなるので、神奈川も今後も南北で行うようにするのならば、横浜地区を普段から南北に分けてほしいです。

[19638] Re:[19637] いろいろ 投稿者:かちわり大好き 投稿日:2012/05/27(Sun) 21:45

> 近大高専,残念ながら準優勝でしたが,高専初の夢舞台も現実味を帯びてきました。他のスポーツで高専が全国に出た例はあるのでしょうか?第59回アイスホッケー・インターハイに釧路高専が出場した,わたしが知っているのはこの1例のみです。

管理人さま、みなさん、No.38さまこんばんは
高専の全国大会出場の件ですが、第26回(平成19年度=東京開催)全国高校弓道選抜大会に松江高専(島根)が出場しています=男子団体。
また阿南工業高専(徳島)の選手が個人戦に出場しています。
詳細はよくわかりません。

[19637] いろいろ 投稿者:No.38 投稿日:2012/05/27(Sun) 18:58

管理人さん,みなさん,こんばんは。

まずは,軟式の関東大会。唯2校の硬軟アベック関東が直接対決しました。

作新学院 1-0 横浜隼人

隼人,残念でした。ただ,硬式を上回るBest4です!ところで隼人のユニフォームは硬式と軟式では違うのですが,全国にはそのような学校はどれくらいあるのでしょうか。(神奈川では横浜創学館もそうです)

近大高専,残念ながら準優勝でしたが,高専初の夢舞台も現実味を帯びてきました。他のスポーツで高専が全国に出た例はあるのでしょうか?第59回アイスホッケー・インターハイに釧路高専が出場した,わたしが知っているのはこの1例のみです。

首都大学で歴史的事件が起こりました。日本体育大学が42年ぶりに最下位に転落,入替戦に回ることになったのです。首都のオリジナル7で2部を経験していないのは東海,日体の2校だけですがその伝統は守れるか?対戦相手は桜美林大。こちらは初の1部を決めて『Yes,Yes,Yes』と叫べるか?

最後に,本日,『第96回』高等学校相撲金沢大会という大会があったそうですが,夏の甲子園よりナンバーが高い大会があったのが驚きです。もっとも,産声を上げたのは共に1915年で戦争中断が硬式は4年,相撲は2年だったので差が着いたようです。

長文失礼しました。

[19636] 弘前東・一関学院・盛岡大付・秋田商・大館鳳鳴・酒田南・仙台育英・東陵・尚志・聖光学院が東北大会出場(春季大会情報120) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/05/27(Sun) 16:30

皆さん、こんにちは。

春季大会の続報です。東北地区の6県から、本日10校の東北大会出場校が決まりました。
青森大会では光星学院が3年ぶり10回目の優勝。3位決定戦を制した弘前東が初の東北大会出場を決めました。岩手大会では一関学院と盛岡大付が明日の決勝へ進出。両校は東北大会出場を決めました。秋田大会では秋田商と大館鳳鳴が明日の決勝へ進出。両校は東北大会出場を決めました。山形大会では鶴岡東が日大山形を9ー4で下し初優勝。3位決定戦を制した酒田南が東北大会出場を決めました。宮城大会では仙台育英と東陵が明日の決勝へ進出。両校は東北大会出場を決めました。福島大会では尚志と聖光学院が明日の決勝へ進出。両校は東北大会出場を決めました。尚志は初の東北大会出場となります。

▼青森大会(決勝)
弘 前 聖 愛 000 000 102=3 (聖愛)下山、久米田ー根深
光 星 学 院 006 001 00X=7 (光星)城間ー田村
▼同(3位決定戦)
___湊 010 000 100=2 (大湊)七戸ー野口
__東 003 000 01X=4 (弘東)小出ー滝沢
※弘前東は東北大会出場。

▼岩手大会(準決勝)
一 関 学 院.465 33=21 (一学)井上、鈴木ー佐野
__.100 00=1 (盛三)前田、清川、小笠原ー岩崎

__.100 000 000=1 (花東)山根、小原ー佐々木隆
盛 岡 大 付.030 000 02X=5 (盛大)斎藤、出口ー千葉
※一関学院と盛岡大付は東北大会出場。

▼秋田大会(準決勝)
___曲 100 000 0=1 (大曲)小松、深谷ー山信田
__商 114 011 X=8 (秋商)阿部、大野ー三浦

__.000 000 002=2 (曲工)伊藤ー斉藤
大 館 鳳 鳴.010 102 20X=6 (鳳鳴)浅川ー富樫
※秋田商と大館鳳鳴は東北大会出場。

▼山形大会(決勝)
日 大 山 形.200 020 000=4 (日大)斎藤涼、斎藤陽ー浅沼孝
__.105 300 00X=9 (鶴東)松本ー本田
▼同(3位決定戦)
山 本 学 園 000 020 13 (山学)稲村ー渡辺
__南 220 000 6X=10 (弘東)小出ー滝沢
※酒田南は東北大会出場。

▼宮城大会(準決勝)
仙 台 育 英.000 000 120=3 (育英)渡辺ー小林
__.000 000 100=1 (仙三)千葉ー加藤

___陵 001 142 1=9 (東陵)相内、山本ー小岩
___府 000 000 0=0 (利府)遠藤翼ー千葉、橋本
※仙台育英と東陵は東北大会出場。

▼福島大会(準決勝)
___.000 210 010=4 (尚志)吉田ー小林
__.000 102 000=3 (若商)松本ー佐藤要

聖 光 学 院 130 110 010=7 (聖光)岡野ー長井
学 法 石 川 010 000 000=1 (学石)松本ー伊藤
※尚志と聖光学院は東北大会出場。

▼2010年春季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr12/haru/

[19635] 明石と大阪桐蔭が近畿4強入り(春季大会情報119) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/05/27(Sun) 15:01

皆さん、こんにちは。

近畿大会1回戦の試合結果速報です。地元・明石(兵庫3位)が智弁和歌山を7ー2で下し準決勝へ進出。大阪桐蔭(大阪1位)は沢田、藤浪の完封リレーで東洋大姫路に7回コールド大勝。明石と大阪桐蔭は来月2日の準決勝第2試合で対戦することになりました。

▼春季近畿地区大会(1回戦)
智弁和歌山(和歌山1位)000 001 010=2 (智和)土井、蔭地野ー長、川崎
___(兵 庫 3 位)011 021 11X=7 (明石)松原、福山ー福山、西尾

東洋大姫路(兵 庫 1 位)000 000 0=0 (東洋)横田、田中、西田ー片山、浦岡
大 阪 桐 蔭(大 阪 1 位)420 010 X=7 (桐蔭)沢田、藤浪ー森

▼2010年春季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr12/haru/

[19634] 県岐阜商が2年ぶり4回目の春季東海大会V(春季大会情報118) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/05/27(Sun) 15:00

皆さん、こんにちは。

東海大会決勝の試合結果速報です。序盤から打ち合いとなり5ー5同点で迎えた4回、県岐阜商(岐阜1位)はスクイズ野選で勝ち越すと、2本の適時打と左犠飛でこの回一挙5点を勝ち越し二桁得点。近大高専との乱打戦を12ー7で制した県岐阜商が2年ぶり4回目の春季東海大会優勝を決めました。

▼春季東海地区大会(決勝)
県 岐 阜 商(岐阜1位)032 501 001=12 (岐商)東山、藤田、間宮ー神山、田中
近 大 高 専(三重1位)050 000 002=7 (近大)山風呂、中谷、倉田ー長谷川
※県岐阜商は2年ぶり4回目の優勝。

▼春季高校野球・東海地区大会(組合せ・試合結果)

▼2010年春季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr12/haru/

[19633] Re:[19629] 17年ぶり東京再編成へ〜来夏の東西東京大会から校数差を是正(選手権大会情報2) 投稿者:アララの呪文 投稿日:2012/05/26(Sat) 22:58

皆さまこんばんは。ユウさま、このたびもコメントありがとうございます。

> 80回と90回で神奈川と埼玉の分け方が違ったときものすごく違和感がありました。埼玉はわかりやすくなってよかったのですが、神奈川は横浜市を二つに分けると言う発想がね。板橋区と豊島区を西にするという発想は、なんか東西の数の均衡だけではない何か他のことがからんでいそうですっきりしないのですが。

東京の東西線引きについては、今のところ具体的なプランが公式に発表されたものではないので、一部報道機関の推測記事をもって「板橋区・豊島区西東京案」に何か裏事情ありか?と詮索したところであまり意味がないと思います。ここは静かに動向を見届けたいと思いますが、現時点での数字合わせだけでなく、将来に亘る就学人口動向なども慎重に見極めて決定していただきたいものです。もちろん強豪校が東西にバランス良く配置されれば言うことなしですが、実力校は時代毎に変化していくものなので、こればかりは将来に亘って保証できるものではないですが。

横浜市の分割に違和感ですかノ。実は、大阪市は80回と90回のいずれも中央大通を境に分割されています。大阪の場合、経済的な中心軸が地理的にも府域の中心部に位置し、この中央に南北の境界線を引くことで、学校数、有力校の数ともにバランス良く配置ができるわけですが、神奈川の他、兵庫、千葉、埼玉、愛知の場合、人口が集中し、学校数の多い中心都市部が、それぞれ県の東・西・南・北いずれかに偏重しているため、県を二分した場合に、どうしてもバランスが悪くなりがちです。

神奈川、埼玉はそれを是正するために90回大会では線引きを見直したわけです。私個人としては、他の三県も参考にしてほしいと思っております。特に兵庫。神戸阪神間の狭いエリアに人口が集中し、甲子園常連校も多いため、西兵庫は正直申し上げて、東洋大姫路がコケたら、途端に「本命なき大混戦」となります。この問題は「西神戸地区」と「西神地区」を西に回し、「但馬地区」と「淡路地区」を東に回すことで、かなり改善されるものと考えております。

[19632] 青森決勝は光星学院×弘前聖愛、山形決勝は日大山形×鶴岡東、4校は東北大会出場(春季大会情報117) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/05/26(Sat) 16:38

皆さん、こんにちは。

春季大会の続報です。青森大会では準決勝2試合が行われ、光星学院と弘前聖愛が明日の決勝へ進出(両校は東北大会出場)。岩手大会では準々決勝4試合が行われ、盛岡三・一関学院・盛岡大付・花巻東が4強入り。明日の準決勝カードは盛岡三×一関学院、盛岡大付×花巻東。秋田大会でも準々決勝4試合が行われ、大曲・大曲工・秋田商・大館鳳鳴が4強入り。明日の準決勝カードは大曲×秋田商、大曲工×大館鳳鳴。山形大会では準決勝2試合が行われ、日大山形と鶴岡東が明日の決勝へ進出しました(両校は東北大会出場)。

▼青森大会(準決勝)
__.000 000 000=0 (弘東)木村、佐藤ー滝沢
光 星 学 院.100 004 00X=5 (光星)金沢ー田村

___.001 000 020=3 (大湊)七戸、濱谷ー野口
弘 前 聖 愛.000 010 50X=6 (聖愛)下山ー根深
※光星学院と弘前聖愛は東北大会出場。

▼岩手大会(準々決勝)
__商 000 200 001=3___.000 000 000=0
__三 010 000 021=4_一 関 学 院.010 112 00X=5

盛 岡 大 付.100 002 030=6_盛 岡 市 立.000 000 000=0
___.000 000 000=0___.001 000 01X=2

▼秋田大会(準々決勝)
___曲 000 000 051=6___工 000 100 010=2
___荘 000 001 000=1___農 000 000 000=0

秋 田 中 央.100 100 001 010 00=4_大 館 鳳 鳴.800 000 0=8
__.100 002 000 010 01X=5____.001 000 0=1
=延長14回=

▼山形大会(準決勝)
日 大 山 形.000 200 032=7 (日大)飯野ー浅沼孝
__.000 100 020=3 (酒南)會田ー下妻

__.011 012 010=6 (鶴東)松本、菅原直ー本田
山 本 学 園.001 003 010=5 (山学)松田、伊藤ー渡辺
※日大山形と鶴岡東は東北大会出場。

▼2010年春季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr12/haru/

[19631] 明日の東海決勝は県岐阜商×近大高専(春季大会情報116) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/05/26(Sat) 15:48

皆さん、こんにちは。

本日、東海大会は準決勝を迎えました。第1試合では、県岐阜商(岐阜1位)が東邦を投打に圧倒7ー1で快勝し、決勝進出を決めました。東邦はコールド負け寸前の7回に1点を返しただけの完敗でした。第2試合は序盤から激しい点の取り合いとなりました。近大高専(三重1位)は愛産大工に1点勝ち越された直後の8回、敵失で追いつき、山崎の適時打で逆転8ー7。三番手の倉田が9回、二走者を背負うも連続三振斬り。近大高専は初の決勝進出。明日の決勝カードは県岐阜商×近大高専となりました。

▼春季東海地区大会(準決勝)
___(愛知1位)000 000 100=1 (東邦)竹中、堀江、石田ー柴田圭
県 岐 阜 商(岐阜1位)210 004 00X=7 (岐商)間宮、藤田ー田中

近 大 高 専(三重1位)030 030 020=8 (近大)山風呂、中谷、倉田ー長谷川
愛 産 大 工(愛知2位)401 100 100=7 (大工)関、桜本、工藤ー神谷

▼2010年春季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr12/haru/

[19630] 近畿大会が開幕、報徳学園と智弁学園が4強入り(春季大会情報115) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/05/26(Sat) 14:52

皆さん、こんにちは。

本日、春季近畿大会が開幕しました。
報徳学園(兵庫2位)の先発田村が中盤に比叡山の追撃を許しながら4失点完投。報徳学園が7ー4で勝ち初戦を突破しました。智弁学園(奈良1位)は5回、鳥羽に先制を許しますが、6回に逆転すると先発の青山が鳥羽の反撃を断ち3ー1で勝利。来月2日の準決勝第1試合は報徳学園×智弁学園という組み合わせになりました。

▼春季近畿地区大会(1回戦)
__(滋賀1位)000 211 000=4 (比叡)岩見、林、中村滉ー中村一
報 徳 学 園(兵庫2位)211 011 01X=7 (報徳)田村ー中村

___(京都1位)000 010 000=1 (鳥羽)五味ー北川
智 弁 学 園(奈良1位)000 002 01X=3 (智弁)青山ー中道

▼2010年春季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr12/haru/

[19629] Re:[19625] 17年ぶり東京再編成へ〜来夏の東西東京大会から校数差を是正(選手権大会情報2) 投稿者:ユウ 投稿日:2012/05/26(Sat) 12:30

こんにちは。東京の再編ですが、前回世田谷区を東にしたという経緯があるのですから、普通に世田谷区を戻すでいいのではないでしょうか?80回と90回で神奈川と埼玉の分け方が違ったときものすごく違和感がありました。埼玉はわかりやすくなってよかったのですが、神奈川は横浜市を二つに分けると言う発想がね。板橋区と豊島区を西にするという発想は、なんか東西の数の均衡だけではない何か他のことがからんでいそうですっきりしないのですが。

[19628] Re:[19620] 学校名 投稿者:かちわり大好き 投稿日:2012/05/26(Sat) 10:56

> たとえば「農商」などは鹿沼商工(栃木)のかつての校名である「鹿沼農商」しか思いつきませんでした。

管理人さま、みなさん、ごーちゃんさま おはようございます。
1950年(昭和25年)に福島県立東白川農商高等学校がありました。
2009年に福島県立棚倉高等学校と合併して、福島県立修明高等学校に校名が変更されています。

[19627] Re:[19620] 学校名 投稿者:かちわり大好き 投稿日:2012/05/26(Sat) 08:19

> 電気関係ではないですが、農商など二つの専門の名がくっついた学校名も見かけなくなったような気がします。「商工」はまだたくさんあると思いますが(工商と順序が逆になっていた学校は過去に合ったのでしょうか?)
管理人さま、みなさん、ごーちゃんさま おはようございます。
谷村工商(山梨県)が1941年(昭和16年)〜1947年(昭和22年)
現在は山梨県立谷村工業となっています。
この間 校名変遷がいくつかあったようですが。

[19626] Re:[19620] 学校名 投稿者:No.38 投稿日:2012/05/26(Sat) 00:17

管理人さん,みなさん,こんばんは。

>工商と順序が逆になっていた学校は過去に合ったのでしょうか?

千葉工商という学校がありました。現在は敬愛学園に校名変更しています。

[19625] Re:[19621] 17年ぶり東京再編成へ〜来夏の東西東京大会から校数差を是正(選手権大会情報2) 投稿者:アララの呪文 投稿日:2012/05/25(Fri) 23:50

管理人様、皆さん、こんばんは。

> 全国最多の271校が加盟する東京都高野連が、来夏の第95回全国高校野球選手権の東西東京大会から地区割りを再編成する模様です。昨夏の出場校数差31(東150校、西119校)を是正するのが目的。

今朝の報知のスクープですね。実は私自身、東東京が150校に達した昨夏の時点で近い将来、地区割り再編成があるのではと思い、どこかのタイミングでこの話題を取り上げようと思っていた次第です。

最初の東西分割時の1974年の東西バランスは東91校、西82校。その後は首都圏一極集中や第二次ベビーブーム世代の進学時期到来などにより、東西ともに学校数が増えていったが、宅地開発による人口増加が著しかった西に、都立の新設校が急増したことなどから、次第に東西バランスが崩れ、1995年には東117校、西145校となったため、翌1996年に世田谷区を東に移管し、東138校、西124校となりました。

それから15年後の2011年。今度は東が増加、西が減少してバランスが逆になりました。その原因のキーワードは「少子化」。都立校の再編統合は、新設校の多かった西のほうがより進んで都立校の数の減り方が東よりも大きかった一方で、東では元々昔から23区内に立地していた歴史の古い女子校の共学化が進み、野球部の新設が相次ぎました。一例を挙げると朋優学院、日出、かえつ有明、淑徳巣鴨、多摩大目黒など。

前回再編時には予想が難しかった事象も影響して、東京は改めて再編を検討する時期に入ろうとしています。


[19623] 岩手8強・秋田8強決まる、福島準決勝は若松商×尚志、聖光学院×学法石川(春季大会情報114) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/05/25(Fri) 17:25

皆さん、こんにちは。
春季大会の続報です。

岩手大会では2回戦8試合が行われ、盛岡三・一関学院・盛岡工・花巻東・宮古商・盛岡市立・水沢・盛岡大付が8強に進出。秋田大会では大曲・金足農・本荘・大曲工・秋田・大館鳳鳴が勝ち上がり8強が出そろいました。能代商は2回戦敗退。福島大会では準々決勝4試合が行われ、若松商・学法石川・尚志にシードの聖光学院を加えた4校が準決勝へ進出しました。明日の準決勝カードは若松商×尚志、聖光学院×学法石川。

▼岩手大会(2回戦)
盛岡三2ー1高田 一関学院3ー0盛岡中央 盛岡工6ー2一戸 花巻東11ー4専大北上
宮古商4ー0久慈 盛岡市立4ー0釜石商工 水沢7ー0一関二 盛岡大付10ー0大槌

▼秋田大会(2回戦)
大曲5ー3能代工 金足農6ー3大館国際 本荘4ー3明桜 大曲工4ー1能代商
秋田9ー0西仙北 大館鳳鳴5ー3秋田南

▼福島大会(準々決勝)
___河 000 100 220=5_学 法 石 川 002 000 100=3
__商 001 301 001X=6_日 大 東 北 000 100 100=2

___.100 100 210=5____.000 000 000=0
会 津 農 林.000 000 101=2_聖 光 学 院.000 021 01X=4

▼2010年春季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr12/haru/

[19622] 県岐阜商・近大高専・東邦・愛産大工が4強進出〜東海大会が開幕(春季大会情報113) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/05/25(Fri) 16:45

皆さん、こんにちは。
春季東海大会が開幕しました。

県岐阜商(岐阜1位)は序盤に2点を先行すると、6回に連続スクイズなどで3点を追加。静清に5ー0完封勝ち。近大高専(三重1位)は4ー4同点で迎えた9回、牧野の決勝2ランで大垣西を撃破。近大高専は東海大会で初勝利を挙げました。東邦(愛知1位)は丸山から竹中に繋ぐ継投。7ー2で三重を下しました。愛産大工(愛知2位)は6点差を跳ね返し、最後は静岡に逆転サヨナラ勝ち。両校合わせて21点の乱戦を制しました。

▼春季東海地区大会(1回戦)
___(静岡2位)000 000 000=0 (静清)山本、米田ー鈴木翔
県 岐 阜 商(岐阜1位)110 003 00X=5 (岐商)間宮、藤田ー田中

近 大 高 専(三重1位)000 012 012=6 (近大)倉田ー長谷川
__西(岐阜2位)101 000 200=4 (大西)大藏、杉山、中村ー上田

___邦(愛知1位)021 040 000=7 (東邦)丸山、竹中ー柴田圭
___星(三重2位)002 000 000=2 (海星)内橋、児島ー浜田

___(静岡1位)042 003 001=10 (静岡)渡辺ー外山
愛 産 大 工(愛知2位)003 020 303X=11 (大工)関、桜本、工藤ー神谷

▼2010年春季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr12/haru/

[19621] 17年ぶり東京再編成へ〜来夏の東西東京大会から校数差を是正(選手権大会情報2) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/05/25(Fri) 12:16

皆さん、こんにちは。
帝京が西に鞍替えか?それとも国士舘がまた西に戻るのか?

全国最多の271校が加盟する東京都高野連が、来夏の第95回全国高校野球選手権の東西東京大会から地区割りを再編成する模様です。昨夏の出場校数差31(東150校、西119校)を是正するのが目的。

2代表制に移行した1974年は東91校、西82校。その後、西が伸びて逆転。格差が広がると、96年に国士舘・世田谷学園など世田谷区内21校を東に編入させる是正措置を取り、東138、西124に。ところがその後、今度は東が伸びて再逆転したため再度是正する運びとなりました。東が伸びている現状を考慮して、20校程度を西に編入するとすれば、単純に世田谷区20校を西に戻すのでしょうか。それとも、帝京のいる板橋区10校と豊島区11校を西に鞍替えする案が浮上するかも?

[19620] 学校名 投稿者:ごーちゃん 投稿日:2012/05/25(Fri) 06:14

藤村さん、皆さん、おはようございます。

「電波」がつく学校名、真っ先に思い浮かんだのは香川の「詫間電波」でしたが、校名が「香川高専詫間」に2010年頃に変わったようですね。

電気関係ではないですが、農商など二つの専門の名がくっついた学校名も見かけなくなったような気がします。「商工」はまだたくさんあると思いますが(工商と順序が逆になっていた学校は過去に合ったのでしょうか?)

たとえば「農商」などは鹿沼商工(栃木)のかつての校名である「鹿沼農商」しか思いつきませんでした。

最近は少子化の影響で学校の統廃合が加速して、「総合」などの名前が付く学校が増えましたね。
http://www.oo.em-net.ne.jp/~gochansquest/

[19619] Re:[19618] 「電波」 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/05/25(Fri) 04:23

t.kさん、皆さん、こんばんは。

単独で「名電」を名乗ったのは名電中学時代の昭和23年度(1948年度)の1年間だけです。
略称として「名電工」と呼ばれていた昭和35年から昭和51年までの正式校名は名古屋電気工でした。

明治45年 名古屋電気学講習所
大正元年 名古屋電気学校
昭和22年 名古屋電気中
昭和23年 名電中
昭和24年 名古屋電気
昭和35年 名古屋電気工
昭和51年 名古屋電気
昭和58年 愛工大名電

http://www.fanxfan.jp/bb/koumei.html#tokai

[19618] Re:[19617] 「電波」 投稿者:t. k@出張中 投稿日:2012/05/25(Fri) 03:53

こんばんは>アララの呪文さん、狛三郎さん、他皆さん
> 愛工大名電(愛知)は私が子供の頃、名古屋電気でした。というわけでどの校名になじみがあるかで、世代が分かります(笑)。
> 名古屋電気の名前を初めて聞いたとき、まだ小さい子供でしたから甲子園に電気工事の会社が出るのか、と思っていました。
> 出場してみれば(1981年夏)、左腕の工藤が初戦でノーヒットノーランを達成するなどしてベスト4でしたので、名前のインパクトだけで終わらずに済みましたが。
> もっとも、その頃から愛称は名古屋電気略して「メイデン」だったので、ユニフォームのアルファベットの筆記体、紫地とも現在と基本的に変わりませんね。
>
愛工大名電の校名は結構変遷してます。
名古屋電気工ー>名電工ー>名古屋電気工ー>名古屋電気ー>愛工大名電と変遷していたかと思います。
*もしかしたら途中の名電工は表記の違いだけで、正式に校名変更ではなかったかもしれません。

ただ、いつの時代も通称は「名電」でしたね。
それだけに今春の甲子園でのスコアボード表記の「愛工名電」には相当違和感感じました。

[19617] Re:[19611] 「電波」 投稿者:狛三郎 投稿日:2012/05/25(Fri) 01:29

管理人様、皆様、こんばんは。
アララの呪文さん、こんばんは。
>
> 関東一円に地デジ電波を飛ばす「東京スカイツリー」開業の折も折、「電波」を名乗る高校の話題です。福山電波工業は、その時代に浅野啓司、村田兆治の一流投手を輩出した名門として知る人ぞ知る存在ですが、このほか、八戸工大一も旧名は八戸電波、福工大城東も設立時は福岡電波でした。

この福岡電波は、1967年に全国高校ラグビー選手権で優勝しています。決勝戦で東京の目黒(現・目黒学院)を11ー5で降していますね。
福岡と言えば現在は東福岡が選手権3連覇中ですが、こんな時代があったんですね。
ただし、高度成長期の真っ只中、さぞかし学校も意気盛んだったかと思いきや、wikipediaの情報によれば、この年学校法人が倒産したため、その後紆余曲折を経て現在の福岡工大付属になったのだそうです(何があったんでしょうか)。


愛工大名電(愛知)は私が子供の頃、名古屋電気でした。というわけでどの校名になじみがあるかで、世代が分かります(笑)。
名古屋電気の名前を初めて聞いたとき、まだ小さい子供でしたから甲子園に電気工事の会社が出るのか、と思っていました。
出場してみれば(1981年夏)、左腕の工藤が初戦でノーヒットノーランを達成するなどしてベスト4でしたので、名前のインパクトだけで終わらずに済みましたが。
もっとも、その頃から愛称は名古屋電気略して「メイデン」だったので、ユニフォームのアルファベットの筆記体、紫地とも現在と基本的に変わりませんね。

そうそう、硬式野球部のある「電波」高校が現在山形電波工だけとのことですが、愛知県には全国で唯一の「窯業」高校、県立瀬戸窯業(せとようぎょう)高校があります。
「瀬戸物」と言われるほど焼き物の盛んな土地柄なので、さすが、と思わせます。

[19616] Re:[19614] 「電波」 投稿者:アララの呪文 投稿日:2012/05/25(Fri) 00:10

管理人さん,みなさん,NO.38、こんばんは。

> 調べてみたところ,電波の付く校名は『山形電波工』のみのようです。古き良き校名が,失礼な言い方ですが軽い感じに変わっていくのは淋しいことです。もっとも,経営者からは「ノスタルジーだけじゃ学校経営は出来ないんだよ!」と言われてしまいそうですがノ。

早速の調査ありがとうございます。特に私学においてはイメージ戦略は大切で、古めかしい名称は、より今日的に改称されていきますね。今をときめく「愛工大名電」も、私の子供の頃は「名古屋電気工業」でした。どうも、電気、電波といったところは大学の系列に入って、イメージアップをはかり生き残っていく傾向が強いようですね。
なお、「八戸工大一」の校歌には、今でも「星雲電波われを呼ぶ」というフレーズが残っています。

[19615] 北信越大会の組み合わせ決まる(春季大会情報112) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/05/24(Thu) 23:29

皆さん、こんばんは。

来月2日に開幕する春季北信越大会の組み合わせが決まりました。出場12校は福井県営・敦賀市総合運動公園の両球場で熱戦を繰り広げます。星稜(石川1位)は藤島(福井3位)×日本文理(新潟1位)の勝者と、佐久長聖(長野1位)は美方(福井2位)×富山一(富山2位)の勝者と、不二越工(富山1位)は金沢商(石川2位)×大野(福井4位)の勝者と、鯖江(福井1位)は新潟明訓(新潟2位)×地球環境(長野2位)の勝者と対戦することになりました。

▼春季高校野球・北信越地区大会組み合わせ

▼2010年春季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr12/haru/

[19614] Re:[19611] 「電波」 投稿者:No.38 投稿日:2012/05/24(Thu) 23:26

管理人さん,みなさん,こんばんは。

> 現在でも「電波」を名乗る高校はありますでしょうか。

調べてみたところ,電波の付く校名は『山形電波工』のみのようです。古き良き校名が,失礼な言い方ですが軽い感じに変わっていくのは淋しいことです。もっとも,経営者からは「ノスタルジーだけじゃ学校経営は出来ないんだよ!」と言われてしまいそうですがノ。

[19613] 秋田大会が開幕、秋田商と秋田中央が8強入り(春季大会情報111) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/05/24(Thu) 22:55

皆さん、こんばんは。
本日、秋田大会が開幕。2回戦に登場した秋田商と秋田中央が勝ち上がって8強入り。

▼岩手大会(1回戦)
花巻東7ー0大東 専大北上5ー1岩泉 盛岡大付6ー2盛岡四 釜石商工4ー1黒沢尻北
一関二9ー2種市 水沢12ー0伊保内
▼秋田大会(1回戦)
本荘6ー1横手城北 能代商7ー1大曲農 秋田南10ー0六郷
▼同(2回戦)
秋田商7ー0横手 秋田中央5ー4能代

▼2010年春季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr12/haru/

[19612] 健大高崎がセンバツ4強対決を制し関東大会初V(春季大会情報110) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/05/24(Thu) 22:44

皆さん、こんばんは。

関東大会決勝の試合結果です。健大高崎(群馬推薦)は初回、3番長坂の左犠飛で先制すると、3回にスクイズと敵失で2点、9回にも神戸の左前適時打で1点を追加。投げては先発の三木が6安打9四死球と毎回走者を背負う乱調ながら要所を締め9回1失点の完投。健大高崎がセンバツ4強対決を制し、関東大会初優勝を飾りました。関東一は3失策に3度の牽制死などミスで自滅しました。

▼春季関東地区大会(決勝)
健 大 高 崎(群 馬 推 薦)102 000 001=4 (健大)三木ー長坂
__(東 京 推 薦)000 000 001=1 (関一)醍醐、上原ー小河
※健大高崎は初優勝。

▼春季高校野球・関東地区大会(組合せ・試合結果)

▼2010年春季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr12/haru/

[19611] 「電波」 投稿者:アララの呪文 投稿日:2012/05/24(Thu) 21:40

管理人さま、皆さま、かちわり大好きさま こんにちは。

> 近畿大学附属福山高校の校名ですが、開校時(昭和35年)は福山電波工業という名称だったのではないでしょうか。

関東一円に地デジ電波を飛ばす「東京スカイツリー」開業の折も折、「電波」を名乗る高校の話題です。福山電波工業は、その時代に浅野啓司、村田兆治の一流投手を輩出した名門として知る人ぞ知る存在ですが、このほか、八戸工大一も旧名は八戸電波、福工大城東も設立時は福岡電波でした。福山電波も含め、3校とも昭和30年代の設立。丁度、アナログテレビ放送の普及期でもあり、電波技術者の育成は時代の要請だったのでしょうか。その後、時代の変遷とともに大学の附属校となり、野球部が各県屈指の強豪校に成長していった経緯は、非常によく似ており、面白いと思います。

現在でも「電波」を名乗る高校はありますでしょうか。

[19610] Re:[19607] 関東決勝は健大高崎×関東一!センバツ4強・推薦出場校同士が激突(春季大会情報107) 投稿者:ユウ 投稿日:2012/05/24(Thu) 17:35

こんばんは。関東大会のこの推薦制度って何か意味あるんですかね?関東一は決勝まで進んだのに夏はノーシードで戦うというのに違和感を感じます。

[19609] 北海道大会の組み合わせ決まる(春季大会情報109) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/05/23(Wed) 22:33

皆さん、こんばんは。

28日に開幕する春季北海道大会(全道大会)の組み合わせが決まりました。出場15校は札幌円山球場で熱戦を繰り広げます。女満別(選抜枠推薦)は鵡川(室蘭)と、北照(選抜枠推薦)は北海(札幌A)と対戦することになりました。

▼春季高校野球・北海道地区大会組み合わせ

▼2010年春季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr12/haru/

[19608] 岩手大会が開幕(春季大会情報108) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/05/23(Wed) 22:13

皆さん、こんばんは。
本日、岩手大会が花巻・雫石・八幡平の3球場で開幕しました。

▼岩手大会(1回戦)
盛岡三8ー6水沢一 盛岡中央8ー1花巻南 宮古商9ー3福岡 久慈9ー0山田
盛岡工8ー1花巻農 一関学院6ー2水沢商

▼2010年春季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr12/haru/

[19607] 関東決勝は健大高崎×関東一!センバツ4強・推薦出場校同士が激突(春季大会情報107) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/05/23(Wed) 21:33

皆さん、こんばんは。
関東大会の準決勝の試合結果です。

センバツ4強の健大高崎(群馬推薦)が4ー0で埼玉栄(埼玉)に快勝して決勝進出。1番竹内の本塁打や機動力を絡めた得点でリードすると、投げては背番号10の先発生井が埼玉栄を5安打に抑えて初完投・初完封。同じくセンバツ4強の関東一(東京推薦)は5ー1と大きくリードして迎えた9回、股関節炎で登板間隔の空いていたエース中村が今大会初登板。まさかの4失点で5ー5同点に追いつかれましたが、関東一はそのウラ無死一三塁からサヨナラ内野安打で辛勝。明日の決勝カード健大高崎×関東一。センバツ4強同士が激突します。

▼春季関東地区大会(準決勝)
健 大 高 崎(群 馬 推 薦)021 000 010=4 (健大)生井ー長坂
__(埼 玉 2 位)000 000 000=0 (埼栄)本間、板橋、芝崎ー高橋

作 新 学 院(栃 木 2 位)000 001 004=5 (作新)筒井、大谷ー山下
__(東 京 推 薦)101 100 111X=6 (関一)山内、上原、中村ー松谷

▼2010年春季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr12/haru/

[19606] Re:[19607] 校名変更について 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/05/23(Wed) 21:03

かちわり大好きさん、こんにちは。
> 近畿大学附属福山高校の校名ですが、開校時(昭和35年)は福山電波工業という名称だったのではないでしょうか。
旧校戦績は共有され引き継がれていますので、福山電波工OBも近大福山OBも再来年卒業する近大広島OBも同一のOB会ということになりますね。

[19605] Re:[19603] 校名変更について 投稿者:かちわり大好き 投稿日:2012/05/23(Wed) 17:04

> 広島県の近畿大学附属福山高校(OBに村田兆治氏、浅野啓司氏など)が、来年度より「近畿大学附属広島高校福山校」に変更されることになりました。

管理人さま、みなさん、ヨッシーさま こんにちは。
近畿大学附属福山高校の校名ですが、開校時(昭和35年)は福山電波工業という名称だったのではないでしょうか。その時のOBに村田兆治氏(ロッテ)、浅野啓司氏(ヤクルトー巨人)、世羅賢治氏(ヤクルト)、岡田英雄氏(太平洋=現埼玉西武)
近大福山OBは 吉岡知毅氏(ロッテ)、岡田展和氏(埼玉西武ー巨人ー横浜)

[19604] Re:[19603] 校名変更について 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/05/23(Wed) 13:36

ヨッシーさん、こんにちは。
情報提供ありがとうございます。

来年度から通称は「近大福山」から「近大広島」になるんでしょうね。
現在の近大東広島( 来年度から 近大広島東広島)に硬式野球部の連盟登録がないので。

[19603] 校名変更について 投稿者:ヨッシー 投稿日:2012/05/23(Wed) 02:06

皆様こんばんは。
広島県の近畿大学附属福山高校(OBに村田兆治氏、浅野啓司氏など)が、来年度より「近畿大学附属広島高校福山校」に変更されることになりました。

[19602] 初戦で大阪桐蔭×東洋大姫路〜近畿大会の組み合わせ決まる(春季大会情報106) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/05/22(Tue) 22:25

皆さん、こんばんは。
26日に兵庫で開幕する春季近畿大会の組み合わせが決まりました。

出場8校は明石公園第一球場(明石トーカロ球場)で熱戦を繰り広げます。比叡山(滋賀1位)は報徳学園(兵庫2位)と、鳥羽(京都1位)は智弁学園(奈良1位)と、明石(兵庫3位)は智弁和歌山(和歌山1位)と、大阪桐蔭(大阪1位)は東洋大姫路(兵庫1位)と対戦することになりました。

▼春季高校野球・近畿地区大会組み合わせ

▼2010年春季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr12/haru/

[19601] 宮城4強、福島8強決まる、全道大会出場15校が出そろう(春季大会情報105) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/05/22(Tue) 21:45

皆さん、こんばんは。
春季大会の試合結果続報です。関東大会の準決勝は雨天順延となりました。
宮城大会では仙台育英・仙台三・東陵・利府が4強入り。東陵の先発相内は1安打完投勝利。東北工大高は初回に3点を先制しますが、利府が粘って終盤に追いつき5ー5同点で延長戦に突入。東北工大高は8回から二番手の大澤、利府は10回から三番手の相澤が好投してゼロ行進が続きましたが、15回ウラ利府が相手失策(三ゴロ一塁悪送球)でサヨナラ勝ち。福島大会では湯本と聖光学院が勝ち上がり8強が出そろいました。また、北海道では函館大有斗が函館支部の代表決定戦を勝ち上がり、全道大会出場15校が出そろいました。

▼宮城大会(準々決勝)
仙 台 育 英 300 010 001=5 (育英)鈴木ー小林
聖 和 学 園 000 100 110=3 (聖和)阿部ー赤井澤

__.100 000 201=4 (仙三)千葉ー加藤
古 川 学 園.000 001 000=1 (古学)阿部敏、天野ー小野寺

___陵 010 101 000=3 (東陵)相内ー小岩
__西 100 000 000=1 (仙西)早坂、松野ー布田

東北工大高 300 000 020 000 000=5 (工大)鈴木航、大澤ー小野寺
___府 000 002 102 000 001X=6 (利府)遠藤翼、中島、相澤ー千葉
=延長15回=

▼福島大会(2回戦)
湯本5ー2只見 聖光学院6ー0光南

◯北海道・函館支部(代表決定戦):函館大有斗6ー4知内

▼北海道大会出場15校(確定)
支部名_
(北海道大会出場)
_
(スコア)
準優勝_
選抜枠___推薦出場
選抜枠__推薦出場
_札幌A____7ー0東 海 大 四7回コールド
札幌B__3ー2立命館慶祥     
札幌C札 幌 日 大7ー1__ 
札幌D札 幌 龍 谷2ー0札 幌 光 星 
____1ー0駒大苫小牧 
_函館大有斗6ー4___ 
____8ー1小 樽 水 産大会出場
_駒大岩見沢8ー1美 工 尚 栄8回コールド
_稚 内 大 谷2ー1___延長11回
___西5ー4__ 
_網 走 桂 陽2ー1___ 
_帯 広 柏 葉3ー1白 樺 学 園     
___10ー2__7回コールド

▼2010年春季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr12/haru/