「激闘&栄光」掲示板

過去の書き込み

Homeに戻る][最新版の掲示板に戻る

[20000] Re:[19986] 済々黌7回裏の1点 投稿者:赤胴鈴之助 投稿日:2012/08/16(Thu) 16:24

皆さん、こんにちは。熱戦が続いていますね。
> 今回の済々黌の選手たちはどうやらこのルールを知っていて狙っていたようです。
> さすが熊本県一の進学校

 細かいことかも知れませんが、熊本県で一番の進学校は、済々黌ではなく「くまたか」(熊本工業がくまこうと呼ばれているため。)こと県立熊本高校です。東京大学へ毎年20人近く送り込んでいます。

 でも熊本大学への合格者数は済々黌の方が多いのです。九州大学へも今年50人。学校の古さも、熊本高校の方が済々黌の後に第二済々黌として出来たのです。
 
 この2校は、毎年野球の試合で交流戦をやっています。熊本高校も甲子園出場したことがあると思います。最近では慶應義塾のピッチャーで熊本高校出身の人がいました。

[19999] 済々黌対鳴門、七回裏のプレー 投稿者:コマピー7 投稿日:2012/08/16(Thu) 09:16

管理人さん、皆さん、こんにちは。
ところで、済々黌対鳴門、七回裏のプレーによる得点シーンのプレーの公式記録(西選手の打撃の記録)はどうなっているんでしょうか?犠飛?野選?打点はついた?

[19998] しんがり校のホームラン 投稿者:カメ大王 投稿日:2012/08/15(Wed) 18:19

藤村さんをはじめとする皆様こんにちわ
今日は秋田商が49番目に登場しホームランを放ちました
阪神大震災発生後の夏では49番目に登場したチームが初戦でホームランを放ったのは大会史上初の快挙のようです!!
とはいえ開幕試合の白星を挙げたチームが49番目に登場するチームとの2回戦でホームランを放ったというのは珍しい記録ではありませんが
で、秋田商は私の郷土を代表して登場する倉敷商との商業勢対決です!!
秋田商は甲子園では1997年の夏の浦添商との対決以来
倉敷商は2008年の夏にて佐賀商と対決した時以来の商業勢同士の対決です!!
最後に私個人としては秋(田)商が勝って倉(敷)商との商業勢同士の対決を実現させて欲しいと思っていたので対決が決まった時は素直にうれしかったです!!☆☆

[19997] 初戦のむずかしさ 投稿者:明石のフクロウ 投稿日:2012/08/15(Wed) 16:30

皆様、ユウ様こんにちは。

ユウ様のおっしゃる通りで開幕戦勝利のチームが必ず勝ち上がる甲子園の伝統も最近は通じないですよね。特に福井県勢は96年の福井商(4強)97年の敦賀気比(8強)と開幕戦に登場し勝ち上がりに縁があるのですが今年は通じませんでした。しかし、秋田は夏これで復活ですね。去年の能代商の快進撃の流れをもらった(秋田商は県決勝で能代商に勝ち)感がありますよ。県勢の14連敗は秋田商からはじまってますし。
秋田商の夏の甲子園勝利は15年ぶり。この掲示板でも語り草になっている石川(秋田商-青学大-ヤクルト)と和田(浜田-早大-ダイエー-オリオールズ)の投げ合いのとき以来です。秋田商の現監督は石川と甲子園でバッテリーを組んだ同期生の太田氏でもあります。
過去の開幕戦勝利からの好成績のチームは96年以降の記録のみ参照。

98夏 明徳義塾(高知) ベスト4
99夏 青森山田(青森) ベスト8
00夏 育英(兵庫)   ベスト4
02夏 帝京(東東京)  ベスト4
03夏 桐生一(群馬)  ベスト4
04夏 天理 (奈良)  ベスト8
05夏 鳴門工(徳島)  ベスト8
07夏 佐賀北(佐賀)  優勝
10夏 九州学院(熊本) ベスト8

他にも 08夏 駒大岩見沢(北北海道) ベスト16 09夏 九州国際大付(福岡)
も記憶には新しいですね。
東海地区・・・またしても投稿者が沈黙しています。2年連続選手権0勝の悪夢。
近畿と関東は同地区対決があったので負けが込んでいますがね。北海道は2年ぶりに2校とも初戦敗退ですね。

[19996] 初戦連敗ストップと49番目 投稿者:ユウ 投稿日:2012/08/15(Wed) 15:20

こんにちは。たった今秋田商が勝利いたしました。これで横浜に続いて2年連続で49番目の勝利となりました。難しいと言われてるこの49番。95年以降の抽選形式になって以降2年連続で勝ったのは初めてじゃないかな。一方で開幕試合を制してのベスト8という王道の流れに近年はなかなかなっていないのが気になります。これまで96年から福井商、敦賀気比、明徳義塾、青森山田、育英と5年連続で続き、1年挟んで帝京、桐生第一、天理、鳴門工と4年連続、その後は07年の佐賀北、10年の九州学院しかありません。

それと今年は鳥取城北、宇部鴻城、龍谷大平安、東海大甲府、常総学院が勝ちました。いずれも近年続いていた都道府県勢の初戦連敗を止めたということになります。鳥取は8連敗、山口と茨城は6連敗、京都と山梨は4連敗で止まりました。現在続く一番長い連敗は山形の6連敗ということになります。一方連勝の方は東東京が8連勝で止まりました。現在で一番長いのは神奈川の6連勝でしょうか。08年記念大会で2校出場しいずれも勝利したので5年間で6連勝ということになります。

初戦の方も総括しておきましょう。九州5勝3敗、四国1勝3敗、中国4勝1敗、近畿4勝2敗、北信越2勝3敗、東海0勝4敗、関東5勝4敗、東北4勝2敗、北海道0勝2敗。中国は選抜では2年連続で初戦全滅しているのに夏は強いですね。昨年に続くベスト8も夢ではありません。一方で選抜には強いのに夏はさっぱりの東海。今年の顔ぶれは昨年とは違い優勝経験校もいたので、正直これはちょっと・・・。来年は頑張ってほしいですね。

[19995] Re:[19993] 済々黌対鳴門、五回裏のプレー 投稿者:コマピー7 投稿日:2012/08/15(Wed) 07:57

皆さんこんにちは。

平良さん、ありがとうございました。なるほど、アピールがたしかに必要ですね。
あのときの二塁の塁審の方は宮崎からの派遣の方と記憶しています。正しいジャッジをされますね。さすがです。

[19994] 第6日生観戦 投稿者:ロビン 投稿日:2012/08/14(Tue) 17:58

皆様、こんにちは。
t.k.様同様昨日は4試合とも甲子園で生観戦してきました。それにしてもすごい人でした。天気予報があまりよくなく、また以前PL学園がお盆期間中の第1試合に登場した時にも、始発で出れば入場券は買えたということもあり、ギリギリ買えるかもとも思っていたのですが、予想以上で数十人前で売り切れとなり、第3試合まではライト側外野席で観戦しました。その為に目の前に本塁打が飛び込んだり、バックスクリーンに飛び込むのを真横から見られたりという体験もできたのは幸運でした。
どの試合もそれぞれに見どころたっぷりでしたが、中でも最も印象に残ったのは第2試合の済々黌ですね。戦力的には鳴門が上回ると思っていたのですが、大竹投手がよく抑えて、結局連打を許しませんでしたね。また何と言ってもあの大応援がすごい迫力でしたね。遠方にも関わらずアルプスの上から下までギッシリ埋まって一体感もあり、アウトを取った時などはまさしく地鳴りのような歓声でした。
皆様が挙げられている7回裏の得点の場面は私も最初は「えっ?」と思いました。まして同じような場面だったという5回裏はちょうど昼飯を買う大行列に並んでいたせいで見ていませんでしたので。こんな場面は初めて見ましたが、よく考えれば犠牲フライの時に置き換えれば分かりやすいですよね。「ドカベン」の話題が出ていますが、今朝の新聞によれば済々黌の監督以下選手達はその「ドカベン」を読んでこの規則を知っていたようです。とは言え、本番それも甲子園でそうした判断はなかなかできないですよね。素晴らしかったと思います。

[19993] Re:[19992] 済々黌対鳴門、五回裏のプレー 投稿者:平良俊幸 投稿日:2012/08/14(Tue) 14:46

管理人さん、皆さんこんにちは。

> 話題になっている、昨日の済々黌対鳴門の試合で問題の七回裏のプレーの前の、五回裏の同様のプレーで、遊撃手が走ってきた一塁からのランナーをベース上でタッチしましたが、二塁塁審はアウト、セーフのジャッジをしなかったように見えました。

私の解釈ですが、あの時鳴門の選手はタッチだけして、審判に何も言わなかったのではないかと思います。
アピールをしなければ、この走者は単に「早すぎるタッチアップをした」状態で、二塁に到達している以上、アウトになる理由はありません。
アピールはタッチでも認められるはずですが、アピールプレイである以上、アピールがなければただの「離塁に対するタッチ」とみなされたのではないでしょうか。

[19992] 済々黌対鳴門、五回裏のプレー 投稿者:コマピー7 投稿日:2012/08/14(Tue) 12:21

管理人さん、皆さん、こんにちは。
話題になっている、昨日の済々黌対鳴門の試合で問題の七回裏のプレーの前の、五回裏の同様のプレーで、遊撃手が走ってきた一塁からのランナーをベース上でタッチしましたが、二塁塁審はアウト、セーフのジャッジをしなかったように見えました。あれは、ランナーにタッチしても既にベースを占有していると判断されるんですか?あくまで、一塁上でアピールするか、塁を離れたところでタッチしてアピールするかしないとアウトにできないんでしょうか?詳しい方、教えて下さい。

[19991] 大会第6日 投稿者:t. k 投稿日:2012/08/14(Tue) 02:11

こんばんは>皆様
本日、甲子園観戦してきました。

・第1試合
 神村学園3-2智弁和歌山

 神村学園は2回にヒットと野選から得たチャンスに、9番・二河が2点タイムリー二塁打で先制。4回にも2番・田中のタイムリーで1点追加し3-0とリード。
 対する智弁和歌山は4回、無死一・三塁から7番・天野が2点タイムリー二塁打を放ち1点差に。
 しかし、その後、神村は柿沢-平藪のリレーで智弁の反撃をかわしました。

 神村学園は打撃の方では9番・二河が良い働きをしていました。追加点となった場面でもヒットで繋ぎました。
 それから、失点に繋がるエラーはあったものの、内野陣がよく守ったように感じました。

 智弁和歌山は先発の吉川投手は良く投げましたが、走者を背負った場面になるとボール先行して苦しい投球になってしまいました。
 また、攻撃面では終盤、走者を出した場面で再三、神村学園の併殺網にかかり反撃出来ないまま終わりました。

・第2試合
 済々黌3-1鳴門

 済々黌は3回、一死三塁から1番・松永のサード前への緩い打球が内野安打になり先制。(サードが本塁送球と迷った分オールセーフに)
 4回には5番・西口がライトへ本塁打を放ち追加点。
 鳴門は5回に7番・日下のタイムリー二塁打で1点を返すが、7回、済々黌は一死一・三塁からショートライナーで併殺でチャンスを逃したかと思いきや、思わぬ形(鳴門側のアピールプレー無し)で貴重な1点を追加し、そのまま逃げ切りました。

 済々黌ですが、まずはアルプスの大応援が凄かったです。本当に地鳴りがするような感じで、これぞ伝統校の一体感ある応援そのものでした。
 大竹投手は、無四球完投という結果の通り、コーナーを丁寧に突いていき選抜ベスト8の鳴門打線をかわしました。
 打撃の方では、長打は西口の本塁打くらいでしたが、打ち取られた当たり損ねの打球が良い所に飛ぶなど、ツキもありました。

 鳴門は済々黌とは逆に、鋭い打球が正面を突くなどツキがなかったように思いました。
 また、例の7回の場面ですが、実は5回にも似たような場面があり、その際、ショートは二塁ベース近くまで来ていた一走にタッチしましたがそこではアウト宣告されず、結局ファーストへ転送されて併殺成立でした。
 7回の場面、もしかしたら、その5回の事が頭にあって、ファーストへ転送することに意識が行っていて三走がホームを駆け抜けた事を見落としていたのかもしれません。

・第3試合
 大阪桐蔭8-2木更津総合

 大阪桐蔭は初回、制球が定まらない木更津総合・黄本から押し出しと7番・笠松の2点タイムリーで3点先制。4回には3番・水本の2点タイムリーで追加点。
 対する木更津総合は2回に4番・高野がバックスクリーンへ1発放ち1点返し、4回にはディレードスチールと大阪桐蔭・藤浪の悪送球が絡んで1点返す。
 前半は大阪桐蔭が強さを見せつつ、木更津総合も藤浪に食らいつく展開でした。
 大阪桐蔭は5回には7番・笠松、6回には4番・田端が本塁打を放つなど個人の強さも見せ、藤浪投手も序盤ほどスピードで押さなかったものの木更津総合を抑えました。

 大阪桐蔭・藤浪投手は立ち上がりから140キロ台後半~150キロ台をマーク(MAX153キロ)。中盤以降はスピードだけでなく変化球も交え安定した投球でした。
 打撃では7番・笠松が本塁打を含む3安打3打点と活躍。他には1番・森も右に左に快打連発でした。

 木更津総合・黄本投手はスピードはありましたが制球が悪く、甘く入った所を付け込まれ中盤は大阪桐蔭の「個」の力に屈しました。
 攻撃面では、藤浪投手に対し14三振を喫しましたが、4番・高野が本塁打を含む3安打と孤軍奮闘しました。

・第4試合
 新潟明訓6-1県岐阜商

 新潟明訓は初回、無死一・三塁から併殺の間に1点先制。その後、4回には失策絡みのチャンスにスクイズ(これも守備陣お粗末)で、5回にはバッテリーミス、6回には下位打線の連打で着々と加点し一方的な試合に。
 県岐阜商は7回に5番・高橋の本塁打で一矢を報いるのみ。

 新潟明訓はチャンスを確実に活かして得点を重ね、竹石投手も無四球完投、バックも好守備で支え完勝でした。特に個人個人が圧倒的な力を見せたわけではないのですが、やるべき事をきちんとやれば確実に勝利出来るというお手本のような試合でした。

 県岐阜商は間宮投手がボールのキレも制球もなく序盤から痛打され苦しい投球。そこに守備の乱れもあり、また攻撃では竹石投手に力負けし差し込まれてのポップフライが目立ちました。何とか完封を逃れるのがやっとという状態で、全くいい所のない完敗でした。

今日の甲子園、朝方は小雨が降る天候でしたが、お盆休みに智弁和歌山、大阪桐蔭と近畿勢登場もあって朝から満員の大観衆でした。

以上、長々と失礼しました。

[19990] Re:[19989] 済々黌7回裏の1点 投稿者:fj-sci-shbbm 投稿日:2012/08/13(Mon) 23:16

管理人さん、みなさん、こんばんは。

> 私たちの世代(40代)の野球ファンにとっては、漫画とはいえかなり有名な場面で、野球のルールの怖さを思い知らされたものですが、いまの若い人はドカベンなんて読まないですよね。

比較的最近ラストイニングという野球漫画でも同じネタが扱われていて、そこでは守備側がラインを跨いでいたかどうかが争点になっていました。済々黌の選手はきっとこの漫画も読んでいたのではないでしょうか。

[19989] Re:[19988] 済々黌7回裏の1点 投稿者:野球十兵衛 投稿日:2012/08/13(Mon) 22:16

管理人さん、皆さんこんばんは。
漫画ドカベンのシーンをフラッシュバックされた方は多いのでは?(白新高校の不知火投手の痛恨の失点シーンと酷似しています。)
今日のあの場面、遊撃手が三塁ではなく一塁に送球した時点で、あ!ドカベンの不知火のパターンだ、まずい、と直感しました。
私たちの世代(40代)の野球ファンにとっては、漫画とはいえかなり有名な場面で、野球のルールの怖さを思い知らされたものですが、いまの若い人はドカベンなんて読まないですよね。
なので、こうした悲劇が繰り返されないためにも、指導者の方には基本ルールの徹底をお願いしたいものですね。

[19988] Re:[19987] 済々黌7回裏の1点 投稿者:明石のフクロウ 投稿日:2012/08/13(Mon) 21:33

管理人さん、皆さんこんばんは。
オリンピックも終わり、日本の皆さんは甲子園に目を向けてくるはずですよ(笑)。明日で49校がすべて登場となり勝ち上がったチームによる激闘が始まります。

> > 済々黌の7回裏の1点ですが、似たようなシーンが漫画「ドカベン」でありました。
>
> 現場でみていましたが、5回にもおなじようなプレイがありました。
> その時三走は一度止まって、急いで本塁に向かっていました。その時は一塁アウトとほぼ同時で、点が入るかと思ってたのですが、先にホームインは認められませんでした。その時に済々黌はこのルールを確認していたかもしれません。
>
> それにしても、同じ試合で同じ状況、同じショートライナーが続けて起きるとは、運命のいたずらというか、さすがは甲子園の魔物という感じでした。

ううむ・・・高校野球ならではの難しい野球のルールブックです・・・。鳴門としては不運としか言えない失点の仕方ですね。私もこの場面はテレビで見ていましたが首をかしげるばかりでした。鳴門はセンバツでサヨナラ2回と甲子園の魔物を味方にして8強入りしましたが、夏は逆に魔物に襲われたような感じですね。何とも言えないです。

去年も調べた地区別の勝ち上がりについて。
四国と東海がピンチです。この両地区はまだ初戦突破がありません。四国は明日の明徳にすべてが懸っています。東海は2年連続夏0勝の危機。残っているのは松阪(三重)の登場のみで、頼みの名電も、県岐阜商も姿を消してしまいました。来春の記念大会で東海地区は3枠になっているので何とかしたいでしょうが・・・。あと今大会の好調は中国地区ですね。広島工が早々と姿を消しましたが立正大湘南(島根)と鳥取城北、宇部鴻城と3チームが初戦突破。明日の倉敷商も春夏連続のチームで期待(相手が松阪)です。うっ、明暗分かれた地区対決・・・。
今大会は近畿(4勝2敗)と関東(5勝3敗)が中心ですが東北地区の勢い(暫定で3勝1敗)が光星学院を中心に止まりません。九州地区は今夏盛り返してきて5勝3敗(飯塚、浦添商、佐世保実、神村学園、済々黌)となりました。

[19987] Re:[19986] 済々黌7回裏の1点 投稿者:平良俊幸 投稿日:2012/08/13(Mon) 20:13

管理人さん、皆さんこんばんは。

> 済々黌の7回裏の1点ですが、似たようなシーンが漫画「ドカベン」でありました。

現場でみていましたが、5回にもおなじようなプレイがありました。
その時三走は一度止まって、急いで本塁に向かっていました。その時は一塁アウトとほぼ同時で、点が入るかと思ってたのですが、先にホームインは認められませんでした。その時に済々黌はこのルールを確認していたかもしれません。

それにしても、同じ試合で同じ状況、同じショートライナーが続けて起きるとは、運命のいたずらというか、さすがは甲子園の魔物という感じでした。

[19986] 済々黌7回裏の1点 投稿者:ジョイフルタイム 投稿日:2012/08/13(Mon) 19:53

皆さん、こんばんは。
済々黌の7回裏の1点ですが、似たようなシーンが漫画「ドカベン」でありました。
また、先日「黒バラ」という番組で巨人の阿部選手がこのルールについて出題していました。
そして、昨年の選抜の九州学院ー履正社戦でもあったとか。
今回の済々黌の選手たちはどうやらこのルールを知っていて狙っていたようです。
さすが熊本県一の進学校

[19985] 1位校は5勝2敗、2位校は4勝3敗(8強予想大会・本日現在) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/08/13(Mon) 19:30

皆さん、こんにちは。
8強予想大会の本日現在のブロック別勝敗結果は次のとおり。
Aブロック(光星学院×神村学園)とBブロック(大阪桐蔭×済々黌)は8強決定戦カードが確定しました。明日の第3試合に秋田商(秋田)が登場すると49代表校がすべて初戦を迎えたことになります。

▼ブロック別の得票ランキング (数値は8強予想得票)
ブロック1 位2 位
(1位タイ)
3 位4 位5位以下
光 星 学 院166神 村 学 園140智弁和歌山050__14
大 阪 桐 蔭212木更津総合046___045__21
明 徳 義 塾093県 岐 阜 商058__015新 潟 明 訓14
__036__036___025福井工大福井16__14
作 新 学 院104盛 岡 大 付052仙 台 育 英040__27立正大淞南13
愛工大名電142桐 光 学 園111__088常 総 学 院28__18
浦 和 学 院116聖 光 学 院088__070___59鳥 取 城 北13
龍谷大平安054東海大甲府047成 立 学 園024佐 世 保 実17宇 部 鴻 城12
※8月7日締切(有効投票:2,288件 投票者数:286人)

▼第94回選手権「8強予想」大会&得票ランキング
http://www.fanxfan.jp/bb/enq/94_best8/

[19984] 大阪桐蔭と新潟明訓が3回戦進出!藤浪14K完投、竹石は無四球完投(選手権大会情報92) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/08/13(Mon) 18:50

皆さん、こんにちは。
本日行われた残り2試合の結果です。史上7校目の春夏連覇を狙う大阪桐蔭(大阪)が第3試合に登場。大阪桐蔭は初回、安井の押し出し死球と笠松の右前2点適時打で3点先行。木更津総合(千葉)は2回、4番高野が大阪桐蔭エース藤浪の外角高めに抜けたフォークボールを中越えに運ぶソロアーチ(大会第16号)で反撃。大阪桐蔭は4回、水本の投手強襲安打が外野に転がる間に2者が帰り4点リード。木更津総合もそのウラ敵失で1点を返すものの、大阪桐蔭は5回に笠松の左越えソロアーチ(大会第17号)、6回にも田端の左越えソロアーチ(大会第18号)で突き放し、8-2で快勝しました。第4試合では、新潟明訓(新潟)が初回に先制すると、4回に石山のスクイズで1点、5回は相手バッテリーミス(暴投)で1点、さらに6回は竹石・佐藤の長短打で2点を追加。県岐阜商(岐阜)は7回、高橋のソロアーチ(大会第19号)で1点を返しますが、反撃はこれだけ。6-1で快勝した新潟明訓が3回戦へ進出。先発の竹石は無四球で8安打1失点完投勝利。

▼第94回 全国高校野球選手権大会【2回戦】第6日 / 第3試合 (甲子園球場)
大 阪 桐 蔭(大 阪) 300 211 001=8 (桐蔭)藤浪-森
木更津総合(千 葉) 010 100 000=2 (木総)黄本、千葉-国広

▼同【2回戦】第6日 / 第4試合 (甲子園球場)
県 岐 阜 商(岐 阜)000 000 100=1(岐商)間宮、藤田、藤後-田中
新 潟 明 訓(新 潟)100 112 01X=6(明訓)竹石-宮島

▼第94回 選手権大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/sum12.html

[19983] 済々黌22年ぶりの夏1勝!鳴門に3-1競り勝ち3回戦進出(選手権大会情報91) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/08/13(Mon) 12:50

皆さん、こんにちは。
本日の第2試合。済々黌(熊本)は3回、松永の三塁適時内野安打で1点を先制すると、4回に西口の右越えソロアーチ(大会第15号)で2点差。対する鳴門(徳島)は5回に日下の左越え適時二塁打で1点差に迫ります。済々黌の7回ウラ1死一三塁。ここで2番西が遊直に倒れたとき、二人の走者が飛び出しており、鳴門内野陣は一塁走者を選択して帰塁前に一塁転送。併殺で3アウトとなりましたが、それよりも早く三走が生還。三走の中村謙はタッチアップ(三塁帰塁)をせず本塁を踏みましたが、鳴門のアピールが無かったため得点が認められました。ルール上は、三塁ベースにタッチして一塁アウトを三塁アウトに置き換えればこの得点は記録されません。鳴門はこのミスで痛恨の1点を失い、32年ぶり夏の勝利を逃しました。済々黌はセンバツ8強の鳴門を破り、22年ぶりの夏1勝。先発の左腕大竹は無四死球4安打1失点の完投勝利。

▼第94回 全国高校野球選手権大会【2回戦】第6日 / 第2試合 (甲子園球場)
___(徳 島) 000 010 000=1 (鳴門)後藤田-日下
__(熊 本) 001 100 10X=3 (済々)大竹-西口

▼第94回 選手権大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/sum12.html

[19982] 神村学園3回戦進出!救援の平藪が智弁和歌山の追撃を封じ3-2逃げ切る(選手権大会情報90) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/08/13(Mon) 11:10

皆さん、こんにちは。
大会第6日の第1試合。神村学園(鹿児島)は2回、永尾の左越え二塁打と野選で2死二三塁とすると、この好機に二河の左越え適時二塁打で2点を先制。4回にも田中の右前適時打で3点差。そのウラ、智弁和歌山(和歌山)は天野の左中間2点適時二塁打で1点差に迫ると、神村学園は先発の柿澤を左翼へ回して6回から平藪がマウンドへ。この継投が成功して前半の1点リードを最後まで守り切った神村学園は5年ぶりに夏の初戦を突破。3回戦へ駒を進めました。智弁和歌山は平藪の緩急をつけた投球に好機を併殺で逃すなど1点及ばず初戦敗退。

▼第94回 全国高校野球選手権大会【2回戦】第6日 / 第1試合 (甲子園球場)
神 村 学 園(鹿児島) 020 100 000=3 (神村)柿澤、平藪-中野
智弁和歌山(和歌山) 000 200 000=2 (智和)吉川、蔭地野-川崎

▼第94回 選手権大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/sum12.html

[19981] Re:[19980] あと4分だった! 投稿者:No.38 投稿日:2012/08/12(Sun) 21:56

こんばんは。fj-sci-shbbmさん,お返事ありがとうございます。

> 夏の「高校」野球甲子園大会では新記録なようです。

ああ,なるほど。1時間12分の試合は第29回(1947年)の小倉中-岐阜商の試合でした。

[19980] Re:[19978] あと4分だった! 投稿者:fj-sci-shbbm 投稿日:2012/08/12(Sun) 18:47

みなさん、こんにちは。

> > 東海大甲府-成立学園は1時間16分のゲームでした。大会記録の1時間12分の更新ならず!

夏の「高校」野球甲子園大会では新記録なようです。中等学校時代の記録には届きませんでしたが。

[19979] 光星学院が3回戦進出!城間が遊学館を散発4安打完封(選手権大会情報89) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/08/12(Sun) 16:30

皆さん、こんにちは。
大会は本日の第3試合から2回戦に入りました。

光星学院(青森)は2回、木村の二塁ゴロを野手が大きくはじく間に二走が帰り先制。6回にも木村の中前適時打で1点を追加すると、9回には4番北條のバックスクリーンに飛び込む2ラン(大会第14号)で遊学館(石川)を突き放しました。投げては先発の城間が散発4安打完封して3回戦へ進出。第84回大会の初出場以来続いていた遊学館の初戦突破が5大会連続でストップ。

▼第94回 全国高校野球選手権大会【2回戦】第5日 / 第3試合 (甲子園球場)
光 星 学 院(青 森)010 001 002=4 (光星)城間-田村
__(石 川) 000 000 000=0 (遊学)黒萩、平井、大崎-小林

▼第94回 選手権大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/sum12.html

[19978] あと4分だった! 投稿者:No.38 投稿日:2012/08/12(Sun) 16:00

管理人さん,みなさん,こんにちは。

東海大甲府-成立学園は1時間16分のゲームでした。大会記録の1時間12分の更新ならず!ただ,藤村さんの言うとおり締まったゲームだったのは間違いありません。

[19977] 龍谷大平安が旭川工にサヨナラ勝ち、東海大甲府・神原が成立学園を4安打完封(選手権大会情報88) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/08/12(Sun) 13:00

皆さん、こんにちは。
龍谷大平安(京都)が延長11回、旭川工(北北海道)に9-8サヨナラ勝ち。9年ぶりの初戦突破となりました。4点差を追う龍谷大平安は7回、井澤のこの試合2本目となる左越え2ラン(大会第13号)で2点差。土壇場9回2死走者なしから3番久保田(四球)と4番高橋(右前安打)が繋ぐと、5番有田が右翼線2点適時打を放ち8-8同点。試合は延長戦となり、迎えた延長11回1死満塁の好機に嶋田が右越えにサヨナラ適時打を放ち決着。第2試合では、東海大甲府(山梨)が4回、相原の右中間2点適時三塁打で先制すると、6回にも相原の中前適時打で3点差。投げては先発の神原が成立学園(東東京)を4安打完封。成立学園・谷岡と東海大甲府・神原はともに無四死球の締まったゲームでした。東海大甲府は4強入りした第86回大会以来8年ぶりの初戦突破。

▼第94回 全国高校野球選手権大会【1回戦】第5日 / 第1試合 (甲子園球場) =延長11回=
__(北北海道) 002 020 400 00=8 (旭工)官野、太田、黒川-生田
龍谷大平安(京__都) 110 011 202 01X=9 (平安)田村、武本、杉本-平城

▼同【1回戦】第5日 / 第2試合 (甲子園球場)
成 立 学 園(東東京) 000 000 000=0 (成立)谷岡-小柳
東海大甲府(山_梨) 000 201 00X=3 (東甲)神原-石井

▼第94回 選手権大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/sum12.html

[19976] 甲子園で勝つ難しさ 投稿者:明石のフクロウ 投稿日:2012/08/12(Sun) 11:36

皆様こんにちは。熱戦続く甲子園。いずれも激闘となってます。

今第1試合が終わりました。平安が旭川工に延長11回サヨナラ勝ちです。
この試合を見て思うこと。「甲子園で勝つ」というのはこんなにも難しいと思った試合でした。旭川工悲願の甲子園初勝利まであとアウト1つ。ランナーもなし、という展開でしたが3番久保田が四球を選び、注目の強打者高橋が4本目の安打となる右打ちでつなぐと、ここまで無安打の2年生有田が値千金の同点適時打。旭川工目前まで来ていた甲子園勝利が逃げていきました。
「延長では裏の攻撃が有利」の原則、もう流れは止まりません。11回旭川工は高橋の左翼大飛球をレフトに回った官野が好捕するも1死満塁から嶋田の適時打でサヨナラ負け。5回目の甲子園でも勝利ならず。
しかし・・・平安も苦しみました。この試合は1番井澤が2打席連続本塁打(先頭打者含む)に高橋が4安打を含め15安打9点取ったにも関わらず7回に4失点するなどまたも勝てないのかと思いました。現校名になってからは平安は初勝利です。

[19975] 宇部鴻城サヨナラ勝ち、佐世保実20年ぶり初戦突破(選手権大会情報87) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/08/11(Sat) 23:56

皆さん、こんばんは。
本日の第3試合、宇部鴻城(山口)が富山工(富山)に5-4サヨナラ勝ちし、甲子園初出場で初勝利。宇部鴻城は9回ウラ1死二塁、金丸の二塁ゴロを野手が後逸する間にニ走が帰り、熱戦に終止符が打たれました。第4試合では、佐世保実(長崎)が3-3同点で迎えた7回、札幌一(南北海道)の先発知久と二番手横内の押し出し四死球で2点を勝ち越し。そのまま逃げ切りました。佐世保実の初戦突破は20年ぶり。

▼第94回 全国高校野球選手権大会【1回戦】第4日 / 第3試合 (甲子園球場)
__(富 山) 013 000 000=4 (富工)亀沢-西野
宇 部 鴻 城(山 口) 003 010 001X=5 (宇鴻)笹永-西野

▼同【1回戦】第4日 / 第4試合 (甲子園球場)
__(南北海道) 000 110 100=3 (札一)知久、横内-村田
佐 世 保 実(長__崎) 002 001 20X=5 (佐実)木村-浦

▼第94回 選手権大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/sum12.html

[19974] デビュー戦ホームラン&デビュー戦被弾 投稿者:カメ大王 投稿日:2012/08/11(Sat) 15:22

藤村さんをはじめとする皆様こんにちわ
第3試合は宇部鴻城(-こうじょう)が富山工を5-4の9回サヨナラで下しました
で、宇部鴻城は2回のデビュー戦にて被弾を経験しましたね
また富山工はデビュー戦ホームランを放ちました
富山勢のデビュー戦ホームランは春夏通じて史上初のようです
話は変わりますが富山勢はまだセンバツではホームランを放った選手が過去にいなかったと思います

[19973] 浦和学院・佐藤が高崎商を7安打完封、聖光学院・岡野が日大三の連覇を阻止(選手権大会情報86) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/08/11(Sat) 14:00

皆さん、こんにちは。
浦和学院(埼玉)の佐藤が高崎商(群馬)を7安打完封。聖光学院(福島)の岡野が4安打1失点完投し、日大三(東東京)の大会連覇を阻止しました。

▼第94回 全国高校野球選手権大会【1回戦】第4日 / 第1試合 (甲子園球場)
浦 和 学 院(埼 玉) 000 003 012=6 (浦学)佐藤-林崎
__(群 馬) 000 000 000=0 (高商)関-中山

▼同【1回戦】第4日 / 第2試合 (甲子園球場)
__(西東京) 000 000 001=1 (日三)斉藤、大場-湯本
聖 光 学 院(福_島) 100 000 01X=2 (聖光)岡野-長井

▼第94回 選手権大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/sum12.html

[19972] Re:[19971] 驚異の新記録!22奪三振&10連続奪三振(選手権大会情報83) 投稿者:平良俊幸 投稿日:2012/08/11(Sat) 13:39

管理人さん、皆さんこんにちは。

> 10連続三振に関してなんですが、坂元投手も『19』奪った試合の中で達成してませんでしたっけ?間違ってたらすいません。

坂元投手(浦和学院→現西武)が82回大会で記録したのは「7連続奪三振」ですね。
従来の記録である小川投手にひとつ足りません。ただし、坂元投手は「7つ目で試合終了」だったため、2回戦の柳川戦の先頭打者を三振に打ち取り、「2試合またぎで8連続奪三振」という記録になっています。1試合での記録ではないので、参考記録としているところもあるようです。

なお、センバツでは戦前の記録がはっきりしないのか、公式には記録がありませんが、記録がはっきりしているところからでは江川卓(作新学院→巨人)の第45回(昭48)大会の8連続というのが残っています。奇しくもこの時の相手も今治西高校でした。

[19971] Re:[19961] 驚異の新記録!22奪三振&10連続奪三振(選手権大会情報83) 投稿者:球夏・球春 投稿日:2012/08/11(Sat) 07:53

> 松井(桐光学園)が今治西戦で叩き出した驚異的な奪三振記録。選手権大会9イニングの奪三振記録としては、森田勇(東山中・1925年)、藤村富美男(呉港中・1935年)、平古場昭二(浪華商・1946年)、坂元弥太郎(浦和学院・2000年)、辻内崇伸(大阪桐蔭・2005年)の5人の「19」を3つも上回る「22」の快記録。1963年の第35回選抜大会で戸田善紀(PL学園)が記録した甲子園9イニング最多奪三振「21」も上回りました。さらに、10連続奪三振は1926年(第12回選手権大会)・小川正太郎(和歌山中)の8連続も更新しました。

管理人さん・皆さん こんにちは
10連続三振に関してなんですが、坂元投手も『19』奪った試合の中で達成してませんでしたっけ?間違ってたらすいません。

今回の松井君が使用したグローブは歴史館行きになる事は間違いないでしょうね。
一昨年、訪問した際には坂元投手のグローブが展示されてましたが、差し替えとなると何だか切ない気分にさせられます。彼はまだ2年生、在学中の展示は
あるのでしょうか?やはり卒業後の展示となるんでしょうかね?

[19970] Re:[19955] 県勢初記録と新記録が史上初 投稿者:業平武 投稿日:2012/08/11(Sat) 01:26

管理人さん、みなさんこんにちは。
作新学院も1試合2本塁打でした。
これもどうなのかなあ?代打の本塁打は、大会通算17本目。逆転となると、その内数になる。
また、篠原くんの本塁打は、大会通算1300号です。

[19969] 天理が逆転で3年ぶり夏1勝!鳥取城北が甲子園初勝利(選手権大会情報85) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/08/10(Fri) 22:35

皆さん、こんばんは。
宮崎工(宮崎)は6回、4番伊比井の左前適時打で均衡を破りますが、そのウラ天理(奈良)は敵失に乗じて2点を返し逆転。7回に舩曳のスクイズで1点を加えた天理が3-1で宮崎工を退け2回戦進出。天理の初戦突破は3年ぶり。宮崎工は拙攻が響き52年ぶりの勝利成らず。鳥取城北(鳥取)は4回、4番佐藤の内野安打を皮切りに川野・小林・木下・平田が5連続長短打を集中して3点を奪うと、先発の平田が香川西(香川)に11安打を許しながら要所を締め8奪三振1失点完投。鳥取城北は悲願の甲子園初勝利。

▼第94回 全国高校野球選手権大会【1回戦】第3日 / 第3試合 (甲子園球場)
__(宮 崎) 000 001 000=1 (宮工)長友-伊比井
___(奈 良) 000 002 10X=3 (天理)中谷、山本-船曳

▼同【1回戦】第3日 / 第4試合 (甲子園球場)
__西(香 川) 000 000 010=1 (香西)林、西坂-太田
鳥 取 城 北(鳥 取) 000 300 00X=3 (城北)平田-杉本

▼第94回 選手権大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/sum12.html

[19968] 浦添商が序盤で濱田を攻略!愛工大名電は夏の甲子園で屈辱の7連敗(選手権大会情報84) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/08/10(Fri) 22:15

皆さん、こんばんは。
第1試合では、浦添商(沖縄)が2回、愛工大名電(愛知)の左腕濱田から宮里が先制ソロアーチ(大会第7号)を放つと、喜瀬のスクイズで2点目。3回にも呉屋の満塁走者一掃の適時三塁打で5-0と大きくリード。投げては宮里-照屋-宮里と繋いで愛工大名電の反撃を4点に抑えて6-4で逃げ切りました。愛工大名電は夏の甲子園7連敗。第2試合では滝川二(兵庫)が北大津(滋賀)との近畿対決を逆転5-4で制しました。滝川二は犠打7つを絡める効果的な攻めで13年ぶりの初戦突破。

▼第94回 全国高校野球選手権大会【1回戦】第3日 / 第1試合 (甲子園球場)
愛工大名電(愛 知) 000 202 000=4 (名電)濱田-中村
__(沖 縄) 023 000 10X=6 (浦商)宮里、照屋、宮里-伊良波

▼同【1回戦】第3日 / 第2試合 (甲子園球場)
__(兵 庫) 100 030 010=5 (滝二)佐藤-大杉
__(滋 賀) 102 100 000=4 (北大)則本、桜井-北川

▼第94回 選手権大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/sum12.html

[19967] 高校野球のアラカルトのご指摘ありがとう 投稿者:カメ大王 投稿日:2012/08/10(Fri) 22:14

はぎのさんにfj-sciーshbbmそしてヒデさんをはじめとする皆様こんばんわ。話は変わりますが甲子園帰りで投稿するカメ大王です。私は午前4時から起きっぱなしで岡山から甲子園へ行きました。これまで通り新幹線などを乗り継いで甲子園に行きました。で、今夏も4試合見ることが出来ました!!

★はぎのさん&fj-sciーshbbmさん
ご指摘ありがとうございます!!☆☆
下級生の一番手はPL学園の桑田が池田戦にてホームランを放って完封勝利を記録。高校野球の甲子園中継を見ている途中で耳にしたというのに私の記憶が飛んでいました(笑)

次は私が生まれた年(1987年)の夏にて横浜商のピッチャーが2試合連続でホームランを放って完封勝利。離れ業ですね
もし桐光学園のエースが先発のマウンドに立ちまたホームランを放った完封での勝利投手になればそのピッチャー以来なんでしょう

>カメ大王の語る高校野球のアラカルト
2005年の夏から愛工大名電はよく九州勢の公立高校と対戦していますね
今年のセンバツでは甲子園のデビュー戦となる宮崎西を3安打無四球シャットアウト。しかも二塁さえ踏ませませんでした
私は甲子園で見ている途中(二塁を踏ませることのないピッチングをしているとは)ほとんど気づきませんでしたね(笑)
しかし2005年の夏は甲子園のデビュー戦を戦うことになる清峰。そして今夏は浦添商(沖縄)。愛工大名電は本当に九州勢の公立高校とよく初戦で対戦することが決まる縁がありますね

[19966] 兵庫、46都道府県制覇に王手 投稿者:ユウ 投稿日:2012/08/10(Fri) 14:45

> 皆様おはようございます。いよいよ我が地元近畿勢(兵庫も)が登場です。
>
> 滝川二と北大津の試合が間もなく始まりますが、兵庫と滋賀の甲子園対決は春夏通じて初めてとなります。これで兵庫は同地区の府県とすべて対戦したということになります。兵庫のように同地区で甲子園対決をすべて経験している都道府県はほかにあるんでしょうかね。興味があります。

こんにちは。自身の都道府県を除く46都道府県との対戦経験があるのは大阪・東京・千葉・香川・広島・福岡・鹿児島・北海道の8つ。この中で46都道府県から勝利したことがあるのは大阪・広島の2つだけですね。兵庫は滋賀にも勝ち、あとは三重に勝つのみとなりました。ちなみに福岡も宮城・青森を残すのみとなっており、飯塚が仙台育英に勝てば王手をかけることになります。和歌山も鹿児島と対戦経験がない山形を残しており智弁が神村を倒せば王手になるんですが・・・。

[19965] 近畿勢対決 投稿者:明石のフクロウ 投稿日:2012/08/10(Fri) 10:48

皆様おはようございます。いよいよ我が地元近畿勢(兵庫も)が登場です。

滝川二と北大津の試合が間もなく始まりますが、兵庫と滋賀の甲子園対決は春夏通じて初めてとなります。これで兵庫は同地区の府県とすべて対戦したということになります。兵庫のように同地区で甲子園対決をすべて経験している都道府県はほかにあるんでしょうかね。興味があります。

第1試合は浦添商が名電を6-4で撃破。2回戦に進んでいます。
ううむ・・・東海地区はどうも沖縄勢とは相性が良くないですね。名電があっさり初戦負け。BIG3濱田の夏が1試合で終わってしまうとは。
調べてみると、やはりそのデータが出てきました。愛知対沖縄は、愛知の0勝3敗とこれでなりました。岐阜対沖縄は岐阜の1勝6敗と苦戦しています。

[19962] Re:[19955] 県勢初記録と新記録が史上初 投稿者:はぎの 投稿日:2012/08/10(Fri) 09:42

> 桐光学園(神奈川)も完封&ホームラン
> 私が知る限りホームランを放った完封での勝利投手の名前は
> 松坂(横浜高校)、駒谷(こまたに、福知山成美)
> センバツでは広島カープの今村(清峰)が該当者です
> とはいえ彼らは上級生(全員3年)で下級生(夏の場合は1,2年)が完封&ホームランを記録したという例は私の記憶にないです!!
> もし過去にいるといいたい閲覧者は遠慮なくご指摘どうぞ

宜しくお願いいたします。
87年の夏、横浜商業の古沢(2年)が2試合連続で、ホームラン&完封をしているはずです。2試合目の天理戦は1-0のスコアーでした。

なお、89年夏の開幕戦では、佐野日大の麦倉(3年)もホームラン&完封で1-0で勝利しています。

[19961] 驚異の新記録!22奪三振&10連続奪三振(選手権大会情報83) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/08/10(Fri) 06:27

皆さん、こんにちは。

松井(桐光学園)が今治西戦で叩き出した驚異的な奪三振記録。選手権大会9イニングの奪三振記録としては、森田勇(東山中・1925年)、藤村富美男(呉港中・1935年)、平古場昭二(浪華商・1946年)、坂元弥太郎(浦和学院・2000年)、辻内崇伸(大阪桐蔭・2005年)の5人の「19」を3つも上回る「22」の快記録。1963年の第35回選抜大会で戸田善紀(PL学園)が記録した甲子園9イニング最多奪三振「21」も上回りました。さらに、10連続奪三振は1926年(第12回選手権大会)・小川正太郎(和歌山中)の8連続も更新しました。

▼第94回 選手権大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/sum12.html

[19960] 常総学院、先発全員14安打大勝!初戦4連敗から脱出(選手権大会情報82) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/08/09(Thu) 22:45

皆さん、こんばんは。
第4試合では、常総学院(茨城)が14安打14点を挙げて初出場の杵築(大分)に圧勝しました。4点を先制した常総学院は3回、8長短打に敵失を絡め打者15人送る猛攻で10点を追加。投げては菅原・飯田・滝本・伊藤の4投手で完封リレー。夏初戦での連敗を4でストップさせて9年ぶりの初戦突破となりました。

▼第94回 全国高校野球選手権大会【1回戦】第2日 / 第4試合 (甲子園球場)
___(大 分) 000 000 000= (杵築)永野、塩谷、青井-木元、田中
常 総 学 院(茨 城) 4010 000 00X=14 (常総)菅原、飯田、滝本、伊藤-杉本

▼第94回 選手権大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/sum12.html

[19959] Re:[19958] 記録について 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/08/09(Thu) 22:14

明石のフクロウさん、こんばんは。

> 管理人様、出場校一覧の黄色枠表示はかかりそうですかね(笑)。
開幕前に更新済みです。
リロードしていただくか、お手元のブラウザのキャッシュをクリアしてください。

[19958] 記録について 投稿者:明石のフクロウ 投稿日:2012/08/09(Thu) 22:04

皆様今晩は。
甲子園球場はあれだけの暑さです。くれぐれも熱中症には気を付けてください。管理人様、出場校一覧の黄色枠表示はかかりそうですかね(笑)。

盛岡大付はまたしても勝利ならず。ついに初出場から9連敗に。32年越しの岩国をも上回る不運記録に。ほんとに甲子園ではこういうツキがないとしか言えない記録も存在するのです。

桐光学園の松井投手が22奪三振・・・9イニングでついに20奪三振が出てしまいました。00夏の坂元(浦和学院-ヤクルト-日本ハム-横浜-西武)の19奪三振のインパクトも私は知っていましたが、その衝撃がまた体験でき、いやそれ以上なんて。板東(徳島商-元中日)は延長で25奪三振でしたから、もし延長まで言っていた場合は30奪三振は超えていたでしょうね。
今日ニュースでは88年ぶりの更新、となってましたが、過去では坂元や辻内(大阪桐蔭-巨人)ら5人が夏に19奪三振を記録しています(個人記録一覧より)。最初は東山中(現東山)の森田投手が北海相手に記録し、以降タイに並ぶ記録が4回。ただ、これを記録しているのが他にミスタータイガースの故・藤村富美男氏と「懸河のドロップ」の平木場昭二氏という名投手たちなんですよね・・・。松井投手はこれらのレジェンドを超えてはたしてどこまで上り詰めるのか。

常総学院が強豪の新時代の幕開けとなる甲子園勝利。実をいうと、常総の甲子園勝利は03夏の全国制覇以来。4期連続夏出場を含めて5連敗中でした。県勢でもそれ以降では05夏の藤代以来で、連敗は10で止まりました。県勢の優勝(夏2回、春1回)はすべて木内マジック。おそらく今日の常総学院の戦いぶりは木内氏もほっとしたことではないでしょうか。

[19957] 完封と本塁打 投稿者:fj-sci-shbbm 投稿日:2012/08/09(Thu) 21:25

はじめまして。皆様よろしくお願いします。

完封しながら本塁打も打った下級生と言えば、あのPL学園桑田真澄投手が一年時に池田戦で記録したのが思い出されます。

[19956] Re:[19955] 県勢初記録と新記録が史上初 投稿者:ヒデ 投稿日:2012/08/09(Thu) 20:23

管理人様、皆様、こんばんは。

投手の完封&ホームランは、センバツで北照(北海道)の又野(東京ヤクルト)も秋田商戦で記録してますね。

[19955] 県勢初記録と新記録が史上初 投稿者:カメ大王 投稿日:2012/08/09(Thu) 19:51

藤村さんをはじめとする皆様こんばんわ
今日は常総学院VS大分の杵築以外では数多くのホームランが飛び出したホームランラッシュデーですね(笑)

>ホームランといえば
立正大しょう南(島根)は2ホーマー
島根勢が甲子園で1試合2ホーマーはなったのは春夏通じて史上初のようです
頑張って調べたらそうだったことがわかりました!!
余談ですが立正大しょう南は甲子園3勝で4ホーマー
こういうチーム過去にいるんでしょうかね

桐光学園(神奈川)も完封&ホームラン
私が知る限りホームランを放った完封での勝利投手の名前は
松坂(横浜高校)、駒谷(こまたに、福知山成美)
センバツでは広島カープの今村(清峰)が該当者です
とはいえ彼らは上級生(全員3年)で下級生(夏の場合は1,2年)が完封&ホームランを記録したという例は私の記憶にないです!!
もし過去にいるといいたい閲覧者は遠慮なくご指摘どうぞ

>22奪三振
9イニングにてこの記録は春夏通じて史上最多のようです
しかも完封なので最多記録と最小失点記録を同時に更新したんじゃないですかね

[19954] 作新学院・立正大淞南・桐光学園が初戦突破!松井が大会新22奪三振(選手権大会情報81) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/08/09(Thu) 16:55

皆さん、こんにちは。
夏の甲子園2日目の試合結果です。

4点差を追う作新学院(栃木)は4回、山梨の右中間適時二塁打などで1点差に詰め寄ると、6回に代打吉田の2ラン(大会第1号)で逆転。7回にも篠原の甲子園通算1300号となる3ランで佐久長聖(長野)を突き放した作新学院が9-5で勝利し2回戦へ進出。第2試合では、立正大淞南(島根)が延長戦を制して初戦を突破。終盤8回に椀田のソロアーチ(大会第2号)で勝ち越し。盛岡大付(岩手)が粘り9回同点としますが、延長12回に川崎の適時三塁打で決勝点を奪うと、先発の山下は13安打4失点の完投勝利。盛岡大付は9度目の挑戦でも甲子園初勝利は成らず。第3試合では、桐光学園(神奈川)の左腕松井が1試合22奪三振の大会新記録をマーク。今治西(愛媛)を相手に2安打完封。6回途中から9回2死までに記録した10連続奪三振も大会新という圧巻の奪三振ショーでした。

▼第94回 全国高校野球選手権大会【1回戦】第2日 / 第1試合 (甲子園球場)
作 新 学 院(栃 木) 000 302 400=9 (作新)筒井、水沼-高山
佐 久 長 聖(長 野) 301 000 100=5 (佐久)五味、塩川、細谷-宍戸

▼同【1回戦】第2日 / 第2試合 (甲子園球場)=延長12回=
立正大淞南(島 根)000 200 110 001=5 (淞南)山下-城本
盛 岡 大 付(岩 手)100 110 001 000=4 (盛大)出口-千葉

▼同【1回戦】第2日 / 第3試合 (甲子園球場)
__西(愛_媛)000 000 000=0 (今西)伊藤、中内、石垣-曽我部、越智
桐 光 学 園(神奈川)001 130 11X=7 (桐光)松井-宇川

▼第94回 選手権大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/sum12.html

[19953] 戦力分析(6)東北、北海道 投稿者:明石のフクロウ 投稿日:2012/08/09(Thu) 00:37

皆様今晩は。入場行進、酒田南の下妻主将の宣誓と共に第94回全国高等学校野球選手権大会の開幕です。
開幕してしまいましたが、戦力分析第6弾、最後は東北、北海道地区です。90年越しの悲願、大優勝旗の白河関越えを果たすためにそうそうたるチームを送り込んでいます。震災での激震被害から光をもたらすため、今夏は最も期待できる布陣になりました。

福島代表 聖光学院
多くのチームが混戦になる中恐るべき強さを県内で誇る「青い常勝軍団」。夏も6年連続となり、全国での優勝を意識するようになった。聖光を阻もうと多くの好投手がマークし大魚を得ようとしたがそれをことごとく跳ね返してしまう打線も武器。来年ドラフト候補に浮上しつつある2年生主砲園部が2打席連続本塁打をマーク。旧チームからレギュラーの斎藤湧、川合も健在でほかの選手も安定した打撃ができる。歳内(阪神)からエースを引き継いだ岡野もセンバツ以降安定感が増し、左腕の飯高が台頭してきたのも大きい。

宮城代表 仙台育英
震災以降不祥事などもありまとまりを欠いた時期もあったが、ワッペンにある「獅子」を象徴するように冬場の練習でパワーアップし、夏場に獅子の咆哮となって真価を発揮。大黒柱は1年夏唯一ベンチ経験があるエース渡辺。四死球わずか1のコントロールが武器で打率6割を超す打撃でも要。チーム打率.342の打線もあり、唯一の2年生レギュラー上林の長打、個人10打点の3番星、9打点の5番早坂も軸。

山形代表 酒田南
夏場に力を発揮する「夏型」の強豪。かつては越境入学生も多かったが特待生問題以降は、地元出身のメンバーも多く入り鍛え上げられて強くなった。チームの柱は地元中学時代から注目を集めてきた会田と下妻のバッテリー。会田は試行錯誤が続き本調子になれないことが多かったが、好調時の最速は147キロ。不安定な投球をサポートするのが控え投手の板垣で、抜群の制球を持つサイドハンド。4番も打つ下妻は186センチ85キロのがっちりした体格で強肩。下妻を軸にする打線は爆発力秘めた1年生の三浦の活躍を刺激に集中打も見せる。

秋田代表 秋田商
県内屈指の伝統校は他校の躍進もあって阻まれることが多かった。今夏は少ないチャンスをものにしたチームワークが武器で勝ち上がった。プロ注目の好投手近藤は143キロの直球を武器にする秋田商伝統の好投手だが、バントしようとした際に人差し指を負傷。決勝戦は血豆が敗れ血染めの投球というピンチに陥ってしまうが、春の大会で急成長の阿部がリリーフでの力投が光り、近藤自らのヒットと甲子園への執念が打球に乗り移り9回に劇的サヨナラ。秋田商は7日目で49番目という出目の悪い番号だが近藤がそれまでにケガが癒えているかもポイント。課題の打線が打率.226という打てない分を5試合失策1でカバーし少ない得点で援護していきたい。

岩手代表 盛岡大付
MAX145キロのエース左腕出口に、援護する佐藤、二橋、八木ら強力打線。主将藤田がまとめ役と甲子園に行ってもおかしくないチームだったがどうしても出られない理由があった。160キロの怪物右腕、花巻東のBIG3大谷という巨大かつ強大な壁が常に前に出ていたためだ。秋はこれに抑え込まれ、春は打ち合いの末に勝利したがその試合は大谷はマウンドにいなかった。冬場の猛練習、雪上打撃練習の繰り返し。夏の公式戦は決勝以外すべてコールド勝ちというのがその成果だった。すべては大谷を打ち崩すために培ったものであり、決勝戦で宿敵花巻東との決戦に望むと二橋が3ランを打つなど大谷を攻略して悲願の甲子園へとたどり着いたのだった。甲子園では初出場から8連敗中だが、それを跳ね返す活躍ぶりに期待が高まる。

青森代表 光星学院
県勢初の4期連続出場となり、全国でも候補筆頭に挙がる。夏春連続準優勝という強さ。悲願の白河越えを果たすなら今年しかもうないといわんばかりの最強打線。新チーム初戦の練習試合で大敗(相手は仙台育英だった)し自らの弱さを知ったチームは、目が覚めたような快進撃。春の甲子園決勝で負けるまで公式戦負けなし(県大会、東北大会、明治神宮大会優勝)だった。いかなる好投手や本格派投手相手でも大量点を取る打線は、まずリードオフマン天久が出塁し、選球眼とつなぎの打撃の村瀬でつなぐ。3番主将のスラッガー田村、「坂本二世」の北條という超高校級の強打者2人で1点は確実。5番にこれに続くパワーの持ち主武田、投手兼2塁手の城間、センバツでランニング本塁打大杉と全く気が抜けない。投手陣は去年の秋田、川上のようなスケールには及ばないが、金沢と城間でしのいでいく。ただ、昨年に比べ盗塁は少なく機動力には難があるか。

南北海道代表 札幌一
新チーム以降秋、春ともに決勝で1点差負け。センバツを逃して歯噛みしてきたが、夏は1点差で勝ち。最後の最後に甲子園に届いた。1点を意識して練習してきた積み重ねが好結果につながった。道内でも好投手が多かったが、知久(ちく)が安定したフォームでライバル北海と北照を最少失点に抑え見事その一番上についた。横内、菊田とリリーフも層がある。1点を大事にする打線は主将高石を軸に切れ目なくそつなく攻める。札幌一にとってのリベンジの相手は智弁和歌山。過去2度の甲子園はいずれも(02夏09夏)に終盤に惜敗しており、ひそかに闘志を燃やす。

北北海道代表 旭川工
23年間チームを率いる佐藤監督が今までで一番自信を持って望むチームと評する。星野伸之(オリックスコーチ)や武隈祥太(埼玉西武)など歴代に黄金左腕を輩出している伝統の投手の系譜を引き継ぐのが多彩な変化球を操る左腕の官野。スライダー、スクリューなど持ち球は豊富で、特に歴代の旭川工投手が必ず引き継がれるというスライダーが決め球。打線でも大黒柱である。4番主将の生田が官野と中学時代からコンビを組んでいるのも大きい。9人中8人左打者の打線がどこまで援護できるかがカギ。

[19952] Re:[19951] 高校軟式野球 投稿者:No.38 投稿日:2012/08/08(Wed) 23:59

管理人さん,みなさん,こんばんは。

神奈川県人としては申し訳ないのですが神奈川同士のFinalは意外でした。わたしが本命に推した千葉商大付を破った向上が決めました。神奈川では光明相模原(国体ですが),横浜隼人に続く3校目の硬式より先の全国デビューとなりました。
桐蔭学園,硬式に続く全国一歩手前での通行止めでした。4連覇以来元気がなかったのですが戻ってきたといっていいでしょう。

風は神奈川へ向けて吹いているかも?桐光学園,戸塚高校定時制も負けるな!

[19951] 高校軟式野球 投稿者:かちわり大好き 投稿日:2012/08/08(Wed) 20:22

管理人さま、みなさん、こんばんは。

第57回全国高校軟式野球選手権代表校。

北関東 作新学院(栃 木) 5年連続26回
南関東 向  上(神奈川) 初出場
西中国 大津・大津緑洋(山口) 2年連続13回目
16代表がすべて決まりました。 

[19950] 仙台育英が初戦突破!佐賀北に8-2快勝(選手権大会情報80) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/08/08(Wed) 17:57

皆さん、こんにちは。
第3試合では、仙台育英(宮城)が佐賀北(佐賀)に8-2快勝して2回戦へ進出しました。先発の渡邊は要所を締め9安打2失点完投。

▼第94回 全国高校野球選手権大会【1回戦】第1日 / 第3試合 (甲子園球場)
__(佐 賀)000 100 010=2 (佐北)末次-山田
仙 台 育 英(宮 城)020 100 32X=8 (育英)渡邊-田中

▼第94回 選手権大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/sum12.html

[19949] 夏の甲子園開幕!福井工大福井と飯塚が2回戦進出(選手権大会情報79) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/08/08(Wed) 16:50

皆さん、こんにちは。
第94回選手権大会が開幕しました。福井工大福井(福井)は常葉学園橘(静岡)に4-2で勝ち10年ぶりの初戦突破。飯塚(福岡)は広島工(広島)に6-4で競り勝ち、悲願の甲子園初勝利を飾りました。

▼第94回 全国高校野球選手権大会【1回戦】第1日 / 第1試合 (甲子園球場)
福井工大福井(福 井)300 010 000=4 (福井)菅原-真鍋
____(静 岡)000 020 000=2 (常橘)宮崎、高橋-城戸

▼同【1回戦】第1日 / 第2試合 (甲子園球場)
__(広 島)021 010 000=4 (広工)辻駒-高田
___(福 岡)221 000 01X=6 (飯塚)古賀、西-堀

▼第94回 選手権大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/sum12.html

[19948] 総合1位は大阪桐蔭!光星学院・愛工大名電・神村学園・浦和学院・桐光学園・作新学院・明徳義塾が続く(8強予想大会・投票結果) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/08/08(Wed) 15:55

皆さん、こんにちは。
投票ありがとうございました。8強予想大会のブロック別得票ランキングは次のとおり。
総合1位は大阪桐蔭。以下2位・光星学院、3位・愛工大名電、4位・神村学園、5位・浦和学院、6位・桐光学園、7位・作新学院、8位・明徳義塾となりました。優勝校予想では光星学院と大阪桐蔭が首位タイで並びました。総合ランキングおよび優勝校予想ランキングなど投票結果の詳細は下のリンクからどうぞ。

▼ブロック別の得票ランキング (数値は8強予想得票)
ブロック1 位2 位
(1位タイ)
3 位4 位5位以下
光 星 学 院166神 村 学 園140智弁和歌山050__14
大 阪 桐 蔭212木更津総合046___045__21
明 徳 義 塾093県 岐 阜 商058__015新 潟 明 訓14
__036__036___025福井工大福井16秋田商(14)
作 新 学 院104盛 岡 大 付052仙 台 育 英040__27飯塚(20), 佐久長聖(16), 広島工(16), 立正大淞南(13)
愛工大名電142桐 光 学 園111__088常 総 学 院28今治西(24), 滝川二(18), 北大津(11), 杵築(10)
浦 和 学 院116聖 光 学 院088__070___59鳥取城北(13), 高崎商(11), 香川西(11), 宮崎工(11)
龍谷大平安054東海大甲府047成 立 学 園024佐 世 保 実17札幌一(12), 富山工(12), 宇部鴻城(12), 旭川工(10)
※8月7日締切(有効投票:2,288件 投票者数:286人)

▼第94回選手権「8強予想」大会&得票ランキング
http://www.fanxfan.jp/bb/enq/94_best8/

[19947] 戦力分析(5)関東編 投稿者:明石のフクロウ 投稿日:2012/08/07(Tue) 23:53

皆様今晩は。いよいよ明日第94回全国高等学校野球選手権大会が幕を開けます。
球児たちのもっとも熱い夏の始まりです。

戦力分析編も急がねば・・・ということで第5弾、関東地区です。去年に続き甲子園でも上位候補のチームも多く、それを撃破してきたチームもおり常に近畿と雌雄を決する関係です。残念なことに関東同士のカードが2つもあるということで、つぶしあいになってしまいました。夏連覇狙う日大三を筆頭に名門強豪がそろいました。

山梨代表 東海大甲府
山梨勢で最も春夏通じて初の決勝進出に近いチームといえる。昨夏は通算71本塁打の超高校級スラッガー高橋(中日)がいながら勝てず、強豪からしたら意外や甲子園は04夏の4強以来となった。高橋がいた旧チームからのレギュラーも残り、特に自信ある投手陣に注目。MAX149キロ右腕の大型投手神原、制球抜群の本多の2枚看板。援護の打線は来年ドラフト候補にも上がる俊足の渡辺がチャンスメイクし、4番に捕手の石井、勝負強い6番の相原で得点し、下位からでも主将新海が打率5割とチームトップタイの7打点と切れ目がない。当然狙うは相模に続く「東海大」の優勝だ。

神奈川代表 桐光学園
激戦区の神奈川県で成長著しく強豪になりつつあるチーム。最大の壁でありライバルだった横浜を初めて撃破し、一気に甲子園に乗り込んだ。非常に力のある下級生が中心で来年も期待できるチーム。エースは来年のドラフト候補にも躍り出たMAX147キロの2年生左腕松井。速球の威力はもちろん、落差とキレが大きい縦のスライダーは横浜をも沈黙させたほどで全国でも確実に通用する。打線は打率6割近い鈴木拓に選球眼に優れた宇川の3年生が塁に出て、水海、植草、中野の2年生が長打で返す。下位でも1年生の坂本、武など元気のある下級生で固めている。

千葉代表 木更津総合
毎年激戦区に上がる千葉勢が春夏連覇狙う大阪桐蔭への最初の刺客となった。
故障しがちだったMAX144キロの右腕黄本が夏に本領を発揮し原動力になり、安定した投球を見せた。援護の打線は国広、杉崎、三国を軸に長打攻勢で得点していく。

埼玉代表 浦和学院
センバツ8強の実力チーム。大阪桐蔭をあと1歩まで追い詰めながら勝ちを逃してしまい、悔しさを胸に戦力を再び整えた。1番竹村、4番山根と控え投手でMAX142キロ右腕の山口、湧本と主力2年生がパワーアップし、レギュラーの石橋をベンチに追いやった。ただ、主力はやはり石橋を含めて経験豊富な3年生。攻守の中心エース佐藤はもちろん、選球眼も持つ笹本、要の捕手林崎と層の厚さは屈指。当然狙うは県勢初の夏制覇だ。

群馬代表 高崎商
好投手を多く輩出する群馬の夏を制したのが伝統あるこの高崎商。系譜を受け継いだかのようにエース左腕関は6試合をほぼ投げ切り失点わずか1と付け入る隙も与えなかった。制球もよく130キロ後半の直球を常時計測しスライダーで三振を奪うスタイル。打線がいかに援護できるか。4番両角は控え投手ながら4番一塁手にコンバートされてチーム最多の6打点。前橋商を4度甲子園に導き後藤駿太(オリックス)を指導し4月から就任してきた富岡監督の思い切った指導方針が見事にはまった。富岡監督自身初の母校での甲子園采配にもなる。

茨城代表 常総学院
09夏を最後に甲子園から遠ざかり、名将木内監督も昨夏で引退。強豪の一時代が終わりかと思われたが、しかし伝統の「木内マジック」は失われていなかった。顧問だった木内氏の教え子佐々木監督が就任。取手二時代の優勝、木内采配を常にそばで見て勝ち方を知っており、鍛えられた選手たちがそれに見事に応えた。1番大崎、2番高島の県大会打率4割越えのチャンスメイク、さらに盗塁なども仕掛ける。揺さぶった後で内田、杉本、酒井と確実に得点できる打撃。投手陣も多彩。MAX147キロのプロ注目投手伊藤に背番号3の軟投派菅原、強気に内角攻め飯田、制球よく投げる滝本と巧みな起用でかわしていく。「木内マジック」のようにはいかないが、まるで木内氏がすべて後ろで描いていたような陣容になった。不振の茨城県勢の復活はこのマジックをもってなせる業かもしれない。

栃木代表 作新学院
若き監督小針氏の「チャレンジャー指導」が浸透し09夏に31年ぶりの夏。さらに昨夏から3期連続出場、夏の県大会3期連続決勝進出と完全に伝統校がよみがえった。センバツでも好投していた大谷の調子が今一つと見るや控え投手の左腕筒井に18番をつける制球勝負の水沼を起用。二人で失点4とかなり自信をつけ、投手枚数が増えたのは大きな戦力増強になった。けがに泣かされてきた篠原が最後の夏に1本塁打10打点と大爆発し、石井、高山、山下ら主力メンバーも好調をキープ。レギュラーの一員羽石は直前のケガでベンチスタートだったが代打の切り札にと、打ち勝つ野球で流れを変えた。オリンピックで銅メダルになった競泳萩野選手が在学中で、世間の流れからも完全に追い風が吹いている。

東東京代表 成立学園
創部87年目にしてついに激戦区東京を突破。センバツ4強の関東一を逆転サヨナラで下して一気に台風の目になると、二松学舎大付の鈴木、岩倉の金井と好投手を攻略し難敵国士舘をサヨナラで下して勝ち上がり、試合ごとにチームが成長していった。2年生エースの谷岡はMAX145キロの本格派で打たれても粘って最少失点でしのいでいく。

西東京代表 日大三
昨夏「強打の日大三」の名を全国に轟かし、新チームでも当然期待されたが、秋春ともにまさかの1回戦負け。優勝メンバーで唯一レギュラー2年生だった主将金子凌がプレッシャーで絶不調に陥ってしまうなど苦しい布陣になるかと思われたが、1点守って勝つ新しい野球とこれまでの日大三からは思いつかない大胆スタイルで、勝ち上がってきた。昨夏甲子園を経験した144キロ右腕の斉藤に2年生右腕の大場の2枚を軸にする投手陣は失点3と安定。打線は金子をサポートするべく昨夏1年生でベンチ入りした森、富岡、山中、河津らが脇を固めた。「追うもの」の立場に再び帰り、もう一度強打で真紅の大優勝旗奪還をうかがう。

[19946] 明日開幕!投票受付は今晩締め切り(8強予想大会・速報ランキング) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/08/07(Tue) 01:28

皆さん、こんばんは。
8強予想大会の速報ランキングは、ブロック別の得票順に並べ替えました。

▼ブロック別の得票ランキング(8月6日23時現在)
ブロック1 位2 位3 位4 位5位以下
光 星 学 院142神 村 学 園118智弁和歌山044__09
大 阪 桐 蔭173___040木更津総合037__18
明 徳 義 塾067県 岐 阜 商036__008新 潟 明 訓07
__019__017___016__09福井工大福井(8)
作 新 学 院080盛 岡 大 付040仙 台 育 英032__24飯塚(15), 佐久長聖(14), 広島工(14), 立正大淞南(10)
愛工大名電127桐 光 学 園091__075常 総 学 院27今治西(18), 滝川二(16), 杵築(10), 北大津(7)
浦 和 学 院098聖 光 学 院075__057___48鳥取城北(12), 高崎商(10), 香川西(10), 宮崎工(9)
龍谷大平安040東海大甲府024成 立 学 園017佐 世 保 実11札幌一(10), 富山工(10), 宇部鴻城(9), 旭川工(8)


[19945] 戦力分析(4)東海・北信越編 投稿者:明石のフクロウ 投稿日:2012/08/06(Mon) 23:08

皆様今晩は。

今大会は多くのチームが「リベンジ」を掲げているところが多いようですね。全国の舞台で今までの借りを返すっというのも面白いですよね。これもまた意見ありましたらよろしくお願いします。
では、戦力分析も後半に入ります。第4弾は東海、北信越地区です。東海地区は昨夏まさかの選手権0勝でいいところなく、今夏にかける気持ちも強いと思います。愛工大名電を軸に上位をうかがっています。すべて代表校が昨夏と違う顔ぶれですね。

福井代表 工大福井
正式には福井工大福井ですが、長いので工大福井としました。ご了承ください。
例年全国でも戦える打線を作るも福井商、敦賀気比などのライバルに抑えられていたが堅守で盛り立て、激闘の末ライバル福井商を撃破して甲子園にやってきた。MAX148キロの長身右腕菅原、速球が武器の菅谷に左腕の上野と豊富な投手陣。主力の故障があったが夏までに守備力強化とコンバートが奏功して守りが安定、主将の藤村ら活発な打線で上位進出をうかがう。

石川代表 遊学館
今夏コールド勝ちは一度もなかったものの、冬場からの猛練習により鍛え抜かれた守備は5試合で失策2となって表れた。この守備力が平井、黒萩の投手継投にも好影響をもたらし完封リレーも2回記録した。打線は攻守の要で1年夏経験者の谷口と主将の小林が中心。決勝戦で9犠打を決めるなど確実な攻めで勝ち上がってきた。

富山代表 富山工
荒れる富山大会を象徴するかのように2年連続してノーシード校が勝ち上がった。冬場のトレーニングを積み重ねた打撃が試合を重ねることに調子を上げ、コールド勝ち4回に62得点、さらにチーム打率は驚異の.462で全国トップ。エース亀沢は技巧派左腕で5回参考ながらノーヒット投球も記録し、打でも個人打率8割という恐怖の9番打者。中心打者は1番打者の岡本と2本塁打を記録した4番荒城。終盤に集中した守りのミスが出なければダークホース的な存在。

新潟代表 新潟明訓
日本文理と並ぶ新潟2強を形成し、野球漫画で知られる「ドカベン」に登場する明訓高校のモデルとしても有名な強豪高としても知られている。今夏は一度も先発メンバーが変わらない安定した戦いぶりを見せた。エース竹石は4月に右ひじ負傷から投げ込み不足が懸念されたが、試合ごとに調子を上げていきMAX142キロの直球を内角に投げ込む。まとまりある打線がバントも絡めてそつなく攻める。明訓を長く率い春夏8回出場の佐藤監督はこの夏を最後に退任が決まっており、集大成の「明訓野球」を甲子園で披露する。

長野代表 佐久長聖
昨秋から候補に上がっていたが決して平坦ではない道のりだった。秋の地区大会は不祥事による辞退もあり監督退任、苦しいチーム事情もあった。しかし、冬場の地道な打撃練習と精神力の強化で確実に強くなり、4月から新監督の指導方針も奏功して春に一気に爆発、夏も上島、南沢の1,2番コンビに4番寺尾の長打力、バントと犠打もからめた強力打線で夏を制した。強気投球のエース五味ら投手陣も安定する。新監督は06春に前田健(広島東洋)を擁して4強入りし前田を指導したPL学園の前監督藤原弘介氏で、PLイズムの経験を生かした采配も持ち味。

三重代表 松阪
県内でも進学校として有名で、練習時間も限られている中創意工夫をして自主性を重視する。エース左腕の竹内はMAX148キロの本格派左腕で、ランナーを出した後の粘りも武器。この左腕を打率4割越えの真鍋を軸にどこまで援護できるかがカギ。

岐阜代表 県岐阜商
春の東海大会優勝チームで上位進出期待大。「東海大会優勝チームは甲子園に行けない」岐阜の不思議なジンクスを幸運な打球などで跳ね返し、3年前の4強越えを狙う。故障続きだった期待の大型右腕間宮が最後の夏に本領発揮。140キロを超えるストレートとフォークのキレで勝負。春までエースだった藤後や左腕藤田と豊富な控え投手がいる。打線は勝負強い竹中、堀内、高橋らでつないで得点を重ねていく。

愛知代表 愛工大名電
センバツ8強の実力は折り紙つきでタレントがそろう。春に続き夏も大会屈指の大型左腕として登場するBIG3濱田は武器のスタミナはもちろん、ストレートも146キロにまで上げてきておりいよいよ甲子園で本領発揮か。常に動じず、要所でギアを上げる非凡な投手能力、淡々と投げるマウンド上の姿が超高校級投手であるのは間違いない。強肩捕手中村、安打製造機木村、主将佐藤、4番に上がった鳥居など濱田を援護する布陣で、倉野監督の夏の甲子園初勝利を狙うと共に「春の名電」のレッテルを跳ね返す。

静岡代表 常葉橘
最近静岡でめさまじい成長と試合を見せる「常葉野球」。菊川の活躍と共に兄にあたる橘も急成長を見せてきた。今夏の常葉野球の特徴は初球から打って出る打撃。1年夏経験者の城戸を中心とした打線は1年生ながら1番を打つ木村のチャンスメイクを起点に攻守に勢いと力がある下級生もからめたチーム。4番を打っていた西川が足の骨折でメンバーに入れないのは痛いが、層の厚さで補う。

[19944] Re:[19941] 組み合わせを見た感想 投稿者:ユウ 投稿日:2012/08/06(Mon) 17:59

こんばんは。

> う~ん、そのようなデータに注目しているファンは気にするかも知れませんが、実際に戦う選手やチーム関係者は気にしてない(ていうか知らない)と思いますよ。
> 本当に優勝する気のあるチームならば、どんな条件でも勝つ気力でやってるでしょうから。
>
> 理由は、既に他の皆さんが書かれていますように、お客さんの移動の混乱及び安全面(お盆且つ地元校も踏まえ)を配慮してのことと思います。

皆様ご回答ありがとうございました。済々黌と大阪桐蔭を分けるためのことだったんですね。知りませんでした。

確かに初戦だったらベンチはあまり気にしないかもしれませんが、決勝戦となると違うんじゃないでしょうか?ここまで極端に勝敗が違いますとね。

ちなみに03年~07年の駒大苫小牧、当時駒苫は勝った試合がほとんど3塁側で、3塁側で負けたのは03年選抜のみ。1塁側でも勝った試合はありますが、03年夏、05年春、06年夏、07年夏の敗戦これすべて1塁側だったんです。ここまで極端ですと多少の意識があるのではないでしょうか?

あと戦前地方大会はリーグ戦だったということも知りませんでした。ご回答ありがとうございました。

[19943] 戦力分析(3)近畿地区 投稿者:明石のフクロウ 投稿日:2012/08/06(Mon) 17:37

皆さんこんにちは。

> 大阪桐蔭と木更津総合のベンチを入れ替えたのはなんでですかね?智弁和歌山が1塁側で同じ近畿勢を1塁にしたほうが安全を確保できるということなのでしょうか?運営上の理由と言っていました。でもベンチって結構重要なんじゃないですかね?夏の決勝戦が01年から3塁側が9連勝したりしてますし。
> う~ん、そのようなデータに注目しているファンは気にするかも知れませんが、実際に戦う選手やチーム関係者は気にしてない(ていうか知らない)と思いますよ。
本当に優勝する気のあるチームならば、どんな条件でも勝つ気力でやってるでしょうから。

確かにベンチ入りチームの過去の記憶を探ったりすると面白いデータではあると思いますが、1試合前の鳴門対済々黌は伝統校対決で多くの人が入るでしょうし、盆休みなのでかなり混雑すると思いますよ。選手もベンチがどちらが・・・というのはあまり気にならないのではないかと。確か先攻後攻はじゃんけんで決めるといつも聞きます。

さて、戦力分析第3弾は私の地元近畿地区いきます。地方勢に押された感があるが、今年は再び覇権返り咲きを狙えるチームがそろっています。

兵庫代表 滝川二
激戦区兵庫を7試合失策5と緩急で打たせて取るサイド右腕佐藤を盛り立てる堅い守りから流れを作り、20盗塁と27犠打を記録した機動力で点を取る。報徳学園を破ったスクイズ戦法でロースコアを勝ち上がってきた。狙うは13年前の8強越え。

京都代表 龍谷大平安
第1回大会優勝の京都二中(鳥羽)以降草創期から常に高校野球を彩った歴史を持つ京都。選手権で07夏の京都外大西以降5連敗、春夏通じて現在7連敗中と非常に意外な状況。思わぬ不振となっているがそれを夏に払しょくしたい。それができるのは全国最多68度目の甲子園、京都の高校野球史と共にあるといってもいい平安。昨夏経験者が9人も残り、今夏は期待大。注目はプロ注目の大型スラッガー高橋。昨夏甲子園のレフトスタンドに放り込んだ打力は県大会でも猛威を振るった。他にも主将久保田や個人打率6割記録の2年生大砲有田など、決勝以外で5点差以上をつけた攻撃力が光る。投手陣もエース田村、杉本、左腕武本と失点が少なく安定している。

滋賀代表 北大津
2年前のような一発の勝負強さが光る。桜井、則本、竹本という右三枚の継投でしのいでいく投手陣が失点を抑えていき、意外性と爆発力を秘めた打線で勝ち上がってきた。1年生ながら3番に入る松川や桃原、東の2年生の主軸も多く勢いで2年前の16強越えを狙う。

奈良代表 天理
昨夏まさかの不祥事により出場辞退。地に落ちた名門を再建するべく名将橋本監督が就任するが、智弁学園という最大のライバルに新チームは阻まれ続けた。センバツでもエース中谷が負傷してしまい何もできないまま完敗。幾多のピンチに陥りながらも、吉村、船曳ら打線が奮起し、2年生の早田のリードオフマンとして打率5割を記録した。天理といえば夏の名門。伝統ある「紫の疾風」復活はこの夏の甲子園にかかっている。

和歌山代表 智弁和歌山
戦後最多の8年連続出場となる言わずと知れた平成の常勝軍団。甲子園では常に猛威を振るう伝統ある強打からしたら意外といえるチーム打率.263と24犠打。一度もコールド勝ちなしというものだが、徹底した投手力と守備力を強化したからこそいえる。投手陣はMAX141キロの2年生左腕吉川と、MAX142キロの3年生右腕蔭地野(おおじの)、技巧派の土井と3人の継投で5試合失点4。注目の打線は大倉、阪本、天野、吉川ら2年生と1年生ながらレギュラーに入る片山、捕手の長ら下級生中心だが、攻守の要はバットコントロール巧みで旧チームからレギュラーの嶌。1番打者としてチャンスメイクする。全国最多通算63勝の高嶋監督の采配ももちろん注目。

大阪代表 大阪桐蔭
今大会最注目の優勝候補筆頭として登場。狙うは史上7校目の春夏連覇。戦力的にもそれを可能とする選手がそろっている。このチームは、去年夏の府大会決勝戦、5点差からの逆転サヨナラ負けを喫したところからすべてが始まった。
まず投手陣。注目は大会ナンバーワン投手として登場するMAX153キロ右腕「浪速のダルビッシュ」ことBIG3の藤浪。197センチというとても高校生とは思えない長身から繰り出されるストレート、スライダーなどの変化球は一級品。控え投手の澤田はほかのチームなら間違いなくエース級投手でMAXは151キロにも達する。左腕の平尾、2年生の高西と陣容も豊富。頂点を目指す打線は驚異の1番捕手森がまず出塁し、バントと手堅い守備の大西で送る。これを左右に打ち分ける主将水本とケガから復帰し本塁打を打てる主砲田端、広角打法の5番安井で得点する。下位からでもセンバツ2本塁打の笠松、両打ちの白水で点が取れる上、代打にも2年生の水谷、近田といったパンチ力ある選手も控え、内野守備は守りの要妻鹿の鉄壁で固まる。要所の走塁も隙がなく1戦必勝の体制で挑む。

[19942] 高校軟式野球 投稿者:かちわり大好き 投稿日:2012/08/06(Mon) 14:33

管理人さま、みなさん、こんにちは。

第57回全国高校軟式野球選手権 兵庫大会決勝戦の結果です。

神戸村野工4-0育英
神戸村野工は24年ぶり5回目の全国大会出場。

[19941] Re:[19932] 組み合わせを見た感想 投稿者:t. k 投稿日:2012/08/06(Mon) 13:21

こんにちは>ユウさん、他皆さん

> 大阪桐蔭と木更津総合のベンチを入れ替えたのはなんでですかね?智弁和歌山が1塁側で同じ近畿勢を1塁にしたほうが安全を確保できるということなのでしょうか?運営上の理由と言っていました。でもベンチって結構重要なんじゃないですかね?夏の決勝戦が01年から3塁側が9連勝したりしてますし。
>
う~ん、そのようなデータに注目しているファンは気にするかも知れませんが、実際に戦う選手やチーム関係者は気にしてない(ていうか知らない)と思いますよ。
本当に優勝する気のあるチームならば、どんな条件でも勝つ気力でやってるでしょうから。

理由は、既に他の皆さんが書かれていますように、お客さんの移動の混乱及び安全面(お盆且つ地元校も踏まえ)を配慮してのことと思います。

[19940] 戦力分析(2)中国・四国 投稿者:明石のフクロウ 投稿日:2012/08/06(Mon) 12:56

皆様こんにちは。オリンピックの日本勢の活躍光ります。すでに前回大会のメダル数を上回っているんですがやはり金メダルが欲しいですね。
日本ではいよいよ夏の高校野球選手権が始まります。ということで、戦力分析の第2弾、中国地区と四国地区です。特に四国勢は10年前の躍進の再現を狙えるチームがそろっています。

山口代表 宇部鴻城
かつて多くの強豪が集い甲子園で強さを発揮した山口勢も現在選手権6連敗中と苦戦。今回は初出場の宇部鴻城が復活を目指し甲子園に挑む。44人いる部員のうち3年は8人しかいないが下級生から経験豊富なメンバー。エース左腕笹永はMAX143キロの速球とスライダーのキレ、打者でも個人.476と投打で中心。4番打者の背番号8金丸も130キロ後半の速球を持つ。打線の流れを作る攻守の要主将の西野は選球眼に優れる1番打者。兄も03春甲子園出場時の主将捕手だった。試合経験ならどこにも負けない。

島根代表 立正大湘南
サッカー部が全国の常連として知られているが、最近は野球部も力をつけてきた。冬場のトレーニングと部員全員の寮生活で一体感をつかみ、チームワークもいい。長打力はないが犠打数24、19盗塁と小技と機動力で着実に点をとり、県大会すべて投げ切った左腕山下、城本とバッテリーの息の合ったリズム投球で勝利を狙う。

鳥取代表 鳥取城北
選手権8連敗中と厳しい戦いが続く鳥取勢。平成に入っても春夏合わせて6勝と勝てない情勢だったが、今回はそれを打ち払う期待ができる。鳥取西以来県勢として19年ぶりとなる春夏連続となった鳥取城北。センバツ以降頼みの平田、西坂の両投手が連投の疲れや故障で苦しくなったがこれを救ったのが地元出身の3番手投手居地だった。テンポよくストライクを取れる投球で奮闘。調子を戻してきた平田をリリーフしチームを勢いづけると、秋でも猛威を振るった打線も火が付き勝ち上がった。不安材料は守備。4試合7失策の守りのミスを修正できるか。

岡山代表 倉敷商
今年創立100周年、闘将星野仙一やヤクルトのエース松岡を輩出した伝統ある野球部は昨年の関西に続く2年連続の県勢春夏連続出場。野球部としても初めてであった。不安のあった投手陣はセンバツの厳しい雨のマウンドを経験した技巧派右腕の西が大きく自信をつけ、狙って三振が取れるようになった。控え投手に藤原、1年生左腕大中がリリーフで待機。投手陣に自信がついたことで失点を計算できるようになり、秋から猛威を振るう打線も確実に援護。1試合6安打を打った安打製造機岡田や主将藤井、4番捕手の道下で得点する。センバツで露呈した弱点の守備も5試合で3と西を援護。センバツの借りを返す時はきた。作新学院との再戦も狙う。

広島代表 広島工
混戦の広島を勝ち上がり公立としては7年ぶりの代表(前回は05夏の高陽東)。如水館に春に敗れたことで精神面が向上。粘りが身についた。最大の長所は打線。高校通算45本塁打の「新井二世」宇佐美に、14安打14打点をマークした4番久保田、チーム打率.352と下位でも集中打がある。エース左腕の技巧派辻駒ら投手陣が失点をどこまで少なくできるか。

高知代表 明徳義塾
高知を代表する夏の常勝軍団。県大会初戦であわや敗戦かという危機もあったが、そのあとは前評判通りの強さと守備で勝ち上がった。1年夏から甲子園経験のある捕手杉原、遊撃手今里を軸にする失策わずか1の堅守。球種多彩なサイド右腕福、144キロ直球の福永、大型左腕小方の強力投手陣。伊与田、大西、西岡ら切れ目のない打線と機動力。走攻守ともに隙のない布陣。狙うは10年前の夏の再現だ。

愛媛代表 今治西
ノーシードだったが、伝統の粘りで見事に夏を勝ち上がった。6試合失策1の守備で投手陣を援護し、昨夏経験者笠崎、中内を中心に手堅い野球。背番号10の伊藤、投手兼任の中内が最少失点で守り抜く。

徳島代表 鳴門
秋の四国優勝、センバツ史上初の2試合連続延長サヨナラで8強の勢いから自信をつけたチームは、この夏にも生かされた。集中打でチャンスをものにする「渦潮打線」は4番杉本を中心にそつなく攻める。エース後藤田の技巧派投球が流れを作り、さらに内野は勢いある2年生。10年前の鳴門工のように伝統の力を発揮する。

香川代表 香川西
前評判は高くなかったが試合ごとに成長し夏を勝ち上がった。投手陣は速球派の林から軟投派の西坂、伊藤へ継投する布陣。打線は2番から6番まで個人打率4割越えも5試合で27犠打をマークする手堅い攻めが特徴的。

[19939] Re:[19934] 組み合わせを見た感想 投稿者:IZUMI 投稿日:2012/08/06(Mon) 12:33

> > 大阪桐蔭と木更津総合のベンチを入れ替えたのはなんでですかね?智弁和歌山が1塁側で同じ近畿勢を1塁にしたほうが安全を確保できるということなのでしょうか? 近畿同士当たってしまいましたね。

ベンチの入れ替えについて
 都市対抗ではベンチの入れ替えは例があります。
 私が前に勤めていた会社が都市対抗に出た時の話です。
 同じ会社の異なる事業所のチームが第1試合、第2試合に決まった際、最初は1塁側、3塁側に
 分かれていたのですが、第2試合のベンチを入れ替えて同じベンチにしたのです。
 この措置がなかったら第1試合が終わった後、短時間で応援団が反対側のスタンドに移動しな
 ければならないところ。主催者側としてもスタンドの混乱は避けたいだろうし、こちらも2試合
 続けて応援を堪能できました。
  大会を円滑にすすめるためならベンチを入れ替えることくらいはできる、という例でした。

[19934] Re:[19932] 組み合わせを見た感想 投稿者:アララの呪文 投稿日:2012/08/06(Mon) 01:03

皆さま、ユウさま、こんばんは。

> 大阪桐蔭と木更津総合のベンチを入れ替えたのはなんでですかね?智弁和歌山が1塁側で同じ近畿勢を1塁にしたほうが安全を確保できるということなのでしょうか? 近畿同士当たってしまいましたね。

私も抽選会はテレビで見ました。今日はスカパー無料開放デーだったということもあり、スカイAの視聴契約のない方でも見られた方は多かったのではないでしょうか。

大阪桐蔭は6日目登場。ということで「14戦全勝達成」は夢と潰えてしまいましたね(笑)。ベンチ入替の理由は明日の新聞にも詳しく載るでしょうが、これはベンチというよりもアルプス応援団の入替をスムーズにする目的なのでしょう。大阪桐蔭-木更津総合の前の三塁側は久々出場の名門・済済黌。応援者の多数動員は容易に予想でき、主催者側への「アルプス席券」のオファーが既にかなりの数になっているのではと推察しています。さらに地元・大阪桐蔭は確実に全校応援ということ、これにお盆休みの初日ということも重なっているので、混雑対策として予め手を打ったのだと思います。

近畿勢同士対戦ですが、滋賀県勢はよく近畿同士に当たりますね。関東勢同士の場合は2カード。群馬(高崎商業)-埼玉(浦和学院)は、東西分け廃止初年度の89回大会に続く緒戦対決、こちらもよく当たります。

[19933] 戦力分析(1)九州地区 投稿者:明石のフクロウ 投稿日:2012/08/06(Mon) 01:00

皆様今晩は。

組合せも決まり3日後にいよいよ第94回選手権大会が開幕します。
この夏に戦った3985校のうち7月までに3936校が姿を消し、甲子園に集った49校による真紅の大優勝旗をかけた激闘が始まります。
注目は興南(沖縄)以来2年ぶり史上7校目の春夏連覇に挑む大阪桐蔭。名だたる大阪勢でも87年のPL学園しかないという偉業に挑みます。しかし、それを阻まんと言わんばかりに各地から名門強豪が集結。ということで、去年もやりました各代表校の戦力分析を行っていきたいと思います。今回は地区別に分けました。
第1弾は九州地区編です。昨夏の不振を打ち払うべく神村学園を中心とするいいチームがそろっています。

沖縄代表 浦添商
春の不振でノーシードからのスタートだったが、終盤の勝負強さで粘り勝ちを得意とする。投手陣は闘志あふれる投球が持ち味の本格派宮里とMAX151キロ右腕の速球派照屋の2枚の継投で勝負。打線は2番の大城、主軸の宮里、呉屋が中心。1番打者の東江の当たりが鈍かっただけに入れ替えがあるか。意外性のある9番喜瀬もポイントゲッター。

鹿児島代表 神村学園
新チーム以降公式戦県内無敗で甲子園に勝ち進んだ優勝候補の一角。センバツでの雪辱を晴らすべく乗り込んできた。MAX148キロ右腕柿澤がエースで4番、技巧派左腕の平藪が5番打者と投打の中心、さらに1番新納、2番田中を軸にする機動力もあり超攻撃型の布陣。県大会13安打を打った中園も強打者。狙うは県勢初の夏の甲子園優勝のみ。昨夏以上のチームで戦力は整った。

宮崎代表 宮崎工
10年春に0-1で敗退後、打撃向上を意識して練習し好結果につながった。1番の浮田、4番捕手の伊比井は兄がセンバツ出場メンバーという選手。もちろん打の要。県大会で本塁打を打った堂免、野村の2年生にも力がある。エースはMAX142キロの左腕長友。チェンジアップを使った緩急と打たせて取る投球が武器。

大分代表 杵築
5試合38得点をたたき出した県でも屈指の打線がウリ。集中打で大量得点を取るのが最大の特徴で、チーム打率も.362を誇り、主将で3番の甲斐、チーム1の打点を記録した5番田中ら左打者が並ぶ。背番号3の3年生永野と2年生のエース塩谷の粘りの投球がカギを握る。

熊本代表 済々黌
県内最古の公立校である伝統校。チームのカギは2年生のエース左腕大竹。準決勝で九州学院を完封したノビのあるMAX144キロの直球で三振を狙ってとれる。援護する打線がチーム打率.248の低さを補うバントを絡めた機動力でどう得点できるかにすべてがかかる。

長崎代表 佐世保実
シード校による乱戦の中堅い守りで粘って勝ち上がってきた。清峰で吉田監督の下でコーチを務めていた清水監督の「基礎」を中心とした緻密な練習を下地にした堅実な野球が身上。技巧派左腕の木村の打たせて取る投球と5試合4失策の守備で流れを作り、4番主将の松山を中心に得点を挙げる布陣。

佐賀代表 佐賀北
5年前のミラクルの再現を果たすために甲子園に戻ってきた「県立校」。優勝以降注目を浴びすぎて結果が出せなかったが、県立校らしく基本中心の練習で復活。エース右腕のサイド末次が一度もマウンドを譲らず得意のコントロールで県内のライバル相手に平均失点1の安定した投球。主将の本村のバットコントロール、勝負強さを発揮の実松、打率4割の山田など、前回より個々の力がある打線。まとまりあるチームワークで再び「がばい旋風」の快進撃なるか。

福岡代表 飯塚
新チーム以降全く公式戦でいいところなかったチームが、開き直ってチーム打率.359二塁打21本と打線が爆発。4番石田が個人打率.500、7打点をマークするなど勢いづいた。エース古賀、背番号9の西と継投で要所を締めれるかがポイント。

[19932] 組み合わせを見た感想 投稿者:ユウ 投稿日:2012/08/05(Sun) 21:56

こんばんは。たった今録画した抽選会の模様を見終わりました。

大阪桐蔭と木更津総合のベンチを入れ替えたのはなんでですかね?智弁和歌山が1塁側で同じ近畿勢を1塁にしたほうが安全を確保できるということなのでしょうか?運営上の理由と言っていました。でもベンチって結構重要なんじゃないですかね?夏の決勝戦が01年から3塁側が9連勝したりしてますし。

近畿同士当たってしまいましたね。まあ仕方ないんだけど初戦は勘弁して欲しかった。それと、高校野球の七不思議の一つ和歌山勢が鹿児島勢に全く勝てていない(0勝6敗1分)これを払拭できるでしょうか?

あと、佐賀-宮城が2年連続、東海-北信越のカードが2試合、明徳義塾は優勝した時と同じ酒田南が相手ということで縁起がよさそう、常総学院も優勝した時と同じ大分勢が初戦ですね。

[19931] 3回戦までの組み合わせ(選手権大会情報78) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/08/05(Sun) 21:00

皆さん、こんばんは。
既報のとおり3回戦までの組み合わせも決まり、いよいよ8日に開幕を迎えます。

関東勢同士の高崎商(群馬)×浦和学院(埼玉)、成立学園(東東京)×東海大甲府(山梨)、近畿勢同士の滝川二(兵庫)×北大津(滋賀)が初戦で当たる組み合わせに成りました。また、札幌一(南北海道)と旭川工(北北海道)がHブロックに名を連ねました。


▼第94回 選手権大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/sum12.html

[19930] 高校軟式野球 投稿者:かちわり大好き 投稿日:2012/08/05(Sun) 18:21

管理人さま、みなさん、こんにちは。

第57回全国高校軟式野球選手権 近畿大会決勝戦の結果です。
比叡山(滋賀)9-2奈良育英(奈良)

比叡山(滋賀)は4年ぶり10回目の全国大会出場。

[19929] 高校軟式野球 投稿者:かちわり大好き 投稿日:2012/08/05(Sun) 17:56

管理人さま、みなさん、こんにちは。

第57回全国高校軟式野球選手権 東海大会決勝戦の結果です。

静岡商(静岡) 100 000 000=1
中 京(岐阜) 010 100 20X=4

中京(岐阜)は3年連続18回目の全国大会出場。

[19928] 菜摘さんの母校同士の対決 投稿者:カメ大王 投稿日:2012/08/05(Sun) 17:38

藤村さんをはじめとする皆様こんにちわ
私はテレビで抽選会を見ていました

>初日
第3試合にて佐賀北VS仙台育英
菜摘さんの母校同士対決はこのカードが皮切りですね
ちなみに仙台育英は前回出場時、3年の生徒会OGである佐山 菜摘さんの母校です!!
佐山 菜摘さんは生徒会の副会長として同校の生徒達を激励したことをインターネット上で知りました
彼女は今現在東日本大震災の影響にめげずに頑張っていると思うんですが…
また、話は変わりますが仙台育英は1999年にて佐賀東と対戦しています
仙台育英は丸13年ぶりとなる佐賀勢との対決になるのじゃないでしょうかね
それは違うという閲覧者は遠慮なくご指摘どうぞ

>2日目
佐久長聖は同校のマネージャーとして大きな大会に出場したバスケ部OGの菜摘さんの母校
作新学院は水泳選手・三田寺 菜摘さんの母校です!!
作新学院がセンバツの時に続き、初戦の相手が菜摘さんの母校同士なので運命を感じますね

>7日目
松阪高校VS倉敷商も菜摘さんの母校同士です!!
倉敷商はセンバツの初戦も菜摘さんの母校同士対決でした
作新学院と同様に運命を感じますね

[19927] 第61回関東聾学校野球大会 投稿者:No.38 投稿日:2012/08/05(Sun) 17:14

管理人さん,みなさん,こんにちは。

世の中には色々な高校野球があるのですね。春の県で14年ぶりの勝利を挙げた平塚ろうのことを検索していて知ったのがこの大会でした。決勝戦が日曜なので大宮公園まで見に行きました。

千葉 000 002 001=3
立川 020 004 11X=8

両チーム合わせて7失策,多くの走塁ミスや隙を突かれて失点してしまうなど,残念ながらレベルの高い試合ではありませんでした。しかし,想像以上に声が出ていたし,一所懸命さは伝わりました。優勝した立川ろうはここ10年で7度優勝と黄金時代のようです。(パンフ参照)

暑い中,プレーした選手のみなさん,お疲れ様でした!

[19926] 組合せ決まる!! 投稿者:明石のフクロウ 投稿日:2012/08/05(Sun) 17:04

皆様こんにちは。スカイA見ていた私こと明石のフクロウより速報です。

たった今抽選会が終わりました。夏の開幕戦は常葉橘と工大福井から始まります。
 1回戦
 大会1日目
第1試合 常葉橘(静岡 - 工大福井(福井)
第2試合 飯塚(福岡)- 広島工(広島)
第3試合 佐賀北(佐賀)- 仙台育英(宮城)
 大会2日目
第1試合 作久長聖(長野)- 作新学院(栃木)
第2試合 盛岡大付(岩手)- 立正大湘南(島根)
第3試合 今治西(愛媛)- 桐光学園(神奈川)
第4試合 杵築(大分)- 常総学院(茨城)
 大会3日目
第1試合 浦添商(沖縄)- 愛工大名電(愛知)
第2試合 滝川二(兵庫)- 北大津(滋賀)
第3試合 天理(奈良)- 宮崎工(宮崎)
第4試合 鳥取城北(鳥取)- 香川西(香川)
 大会4日目
第1試合 高崎商(群馬)- 浦和学院(埼玉)
第2試合 日大三(西東京)- 聖光学院(福島)
第3試合 宇部鴻城(山口)- 富山工(富山)
第4試合 佐世保実(長崎)- 札幌一(南北海道)
 大会5日目
第1試合 龍谷大平安(京都)- 旭川工(北北海道)
第2試合 成立学園(東東京)- 東海大甲府(山梨)
 2回戦
第3試合 光星学院(青森)- 遊学館(石川)
 大会6日目
第1試合 智弁和歌山(和歌山)- 神村学園(鹿児島)
第2試合 鳴門(徳島)- 済々黌(熊本)
第3試合 木更津総合(千葉)- 大阪桐蔭(大阪)
第4試合 新潟明訓(新潟)- 県岐阜商(岐阜)
 大会7日目
第1試合 明徳義塾(高知)- 酒田南(山形)
第2試合 倉敷商(岡山)- 松阪(三重)
第3試合 秋田商(秋田)- 開幕戦の勝者

むむむ・・・春に続きまた勝ち上がり予想が難しくなった・・・。
では皆様、これを見てまた意見よろしくお願いします。あと管理人様、お手数ですが選手権出場校にまた黄色枠よろしくお願いします。

[19925] 高校軟式野球 投稿者:かちわり大好き 投稿日:2012/08/05(Sun) 15:25

管理人さま、みなさん、こんにちは。

第57回全国高校軟式野球選手権 東中国大会決勝戦の結果です。

※東中国大会=9回サヨナラ
浜 田(島根) 200 000 000=2
鳥取西(鳥取) 010 000 002=3
鳥取西(鳥取)は初の全国大会出場

[19924] 高校軟式野球 投稿者:かちわり大好き 投稿日:2012/08/05(Sun) 14:49

管理人さま、みなさん、こんにちは。

第57回全国高校軟式野球選手権北部九州大会・四国大会決勝戦の結果です。

※北部九州大会
福岡大大濠(福岡) 230 000 110=7
津 久 見(大分) 000 020 000=0
福岡大大濠(福岡)は25年ぶり2回目の全国大会出場。

※四国大会
新  田(愛媛) 000 000 104=5
高知中央(高知) 000 000 100=1
新田(愛媛)は2年ぶり14回目の全国大会出場。

[19923] Re:[19921] 14連勝したチームはいたのか? 投稿者:nom 投稿日:2012/08/05(Sun) 09:06

管理人様、ユウ様、皆さんこんにちは

> 皆様こんにちは。
>
> > これ以上は面倒なので、調べる気力が沸きませんが、どうやら14連勝したチームはなさそうだというのが、私の結論です。
>
> どうもありがとうございました。僕も調べててやはりないのかなという結論を出そうかと思いました。93年の育英、87年と83年のPL学園、81年の報徳学園もこれに該当しなかったので。

「反則だ」といわれそうですが、大正末期から昭和初期の東京大会は春と夏にリーグ戦を行い、その結果で代表校を決めていました。
大正12年の早稲田実はリーグ戦で12戦全勝、全国大会でも2勝をあげたので14連勝ともいえますが…、やっぱり反則ですね(^_^;)

参考: http://koushien.s100.xrea.com/
【高校野球百科事典】「アサヒスポーツ」附録で見る夏の地方大会

[19922] 明日、組み合わせ抽選(8強予想大会・速報ランキング) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/08/04(Sat) 20:00

皆さん、こんばんは。
8強予想大会の速報ランキングです。

組み合わせ抽選前の本日現在、首位に立ったのは大阪桐蔭(大阪)。17票差の2位に光星学院(青森)、さらに14票差の3位に愛工大名電(愛知)。以下4位・神村学園(鹿児島)、5位・浦和学院(埼玉)、6位・桐光学園(神奈川)、7位・聖光学院(福島)、8位・作新学院(栃木)となっています。上位8校中「学院・学園」組6校が占めました。

 1)大 阪 桐 蔭(大 阪)129
 2)光 星 学 院(青 森)112
 3)愛工大名電(愛 知)098
 4)神 村 学 園(鹿児島)087
 5)浦 和 学 院(埼 玉)074
 6)桐 光 学 園(神奈川)070
 7)聖 光 学 院(福 島)065
 8)作 新 学 院(栃 木)061
 ※8月4日19時30分現在

[19921] Re:[19911] 14連勝したチームはいたのか? 投稿者:ユウ 投稿日:2012/08/03(Fri) 17:16

皆様こんにちは。

> これ以上は面倒なので、調べる気力が沸きませんが、どうやら14連勝したチームはなさそうだというのが、私の結論です。

どうもありがとうございました。僕も調べててやはりないのかなという結論を出そうかと思いました。93年の育英、87年と83年のPL学園、81年の報徳学園もこれに該当しなかったので。逆に5日に行われる抽選会が見ものですね。ジンクス的には大阪桐蔭が1回戦から登場となると優勝はないということになりますから。

[19920] 第57回全国高校軟式野球選手権 投稿者:かちわり大好き 投稿日:2012/08/03(Fri) 15:01

管理人さま、みなさん、こんにちは。

第57回全国高校軟式野球選手権北東北大会決勝戦の結果です。

秋 田 商(秋田) 001 000 000=1
専 大 北 上(岩手) 000 101 10X=3
専大北上(岩手)は4年ぶり4回目の全国大会出場。

[19919] Re:[19917] 愛知商と瑞陵について 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/08/03(Fri) 00:47

ごーちゃんさん、こんばんは。

> 朝日新聞の学校データのページを見ていたら瑞陵高校の甲子園出場回数が春夏とも0回になっており、成績は愛知商に算入と書かれていました。実家にある高校野球の特集雑誌で瑞陵の成績はメディア側が事実誤認をしており、学校側が訂正をしないのでそのままになっていると書かれている記事がありました。

ksearch.asahi.comの学校検索には「公式記録と異なる場合がある」という表記があり、分離独立に伴う旧校戦績の共有関係については不正確であることが確認されて来ました。しかし、主催者でもある朝日新聞は、不正確部分の再調査を進めており、ほぼ公式情報に近い情報に改善されつつあります。同系列である朝日新聞と日刊スポーツは、出場回数などかなりの情報を共有していますが、取材結果のデータとして信用性も高いと考えてよいと思います。愛知商と瑞陵の件について、当サイト (激闘の記憶と栄光の記録)では日刊スポーツの過去の記事から、両校ともに統合時の出場歴(選手権2回・選抜1回)と戦績(選手権0勝2敗・選抜0勝1敗)を引き継いでいるとしてきました。

「算入」とされている現・愛知商が統合「瑞陵」時代の49年選手権、50年選抜・選手権の出場歴・戦績を引き継いでいることは確実であり、一連の再調査によって現・瑞陵がそれを共有しないと“変更”されたと思われます。ksearch.asahi.comの情報が、当サイトの情報(分離独立に伴う旧校戦績の共有関係)を精査するのに十分な資料かと問われれば、100%の信用性はないと思われますが、すべての“共有関係”についてその信用性を検証するだけの資料がそろわないのも事実です。再出場を果たし、当事者が共有関係について公式見解を出すまで待つのは気が長過ぎる話ですよね(笑

[19918] 夏の足音・番外編 投稿者:No.38 投稿日:2012/08/03(Fri) 00:40

管理人さん,みなさん,こんばんは。

8月7日,8日の2日間に茅ヶ崎公園野球場にて第57回全国高等学校軟式野球南関東大会が開催されます。(仕事がなければ見に行きたかった!)3年に1度の神奈川開催の南関東大会の予想です。

【本命】千葉商大付
 神奈川開催で千葉のチームを【本命】に推すのは淋しいのですが本命です。秋春連続で関東準V,特に神奈川開催の秋は神奈川の2校を破っています。神奈川V7を阻止する1番手です。

【対抗】桐蔭学園,向上
 春の県大会で延長15回引き分けを演じている両者,実力は互角です。決勝で共に第1シードを破っている勢いで『打倒・千葉商大』を目指します。

【ダークホース】花咲徳栄
 4校の中で残念ながら,1番苦戦すると予想されるのがここでしょう。ただ,去年の南関東準優勝は埼玉勢です。何が起こるのがわからないのが野球です。

[19917] 先日投稿させて頂いた質問について 投稿者:ごーちゃん 投稿日:2012/08/02(Thu) 17:01

藤村さん、こんにちは。

先日メールを送らせて頂きましたが、今現在組み合わせ抽選や本大会開幕までは目立った動きが高校野球界にはないと思いますので、もう一度投稿させて頂きます。もし規約に反する場合、申し訳ないですが19885番の投稿と統合して頂けませんでしょうか?宜しくお願い致します。

(改めまして)皆様、こんにちは。
いくつか質問があり投稿させてもらいました。

地方大会もいよいよ大詰めですね(投稿した7月下旬時)。
僕の地元の東東京では父の母校が初めて準決勝の壁を破り(昨年まで3年連続ベスト4敗退)決勝進出を果たし、甲子園に出場出来るか楽しみです。激戦区の東東京で4年連続ベスト4以上は快挙ですよね。

1)さて過去に地方大会で複数年連続して決勝戦で涙をのむという地域はあったと思いますが、3年、もしくはそれ以上の年数に亘ってベスト4で敗退するという事例はありましたでしょうか? 今手元に詳しい資料はないですが、パッと浮かんだのは90年代後半の帯広南商ですがよく分かりません。

2)愛知県の話ですが先日朝日新聞の学校データのページを見ていたら瑞陵高校の甲子園出場回数が春夏とも0回になっており、成績は愛知商に算入と書かれていました。実家にある高校野球の特集雑誌で瑞陵の成績はメディア側が事実誤認をしており、学校側が訂正をしないのでそのままになっていると書かれている記事がありました。
しかし実際はどうなのでしょうか? 私はその記事を読んで自分のホームページの出場校一覧のページでは春1回、夏2回と表記しています。どなたか詳しい経緯と本当の出場回数をご存知の方、お教え下さい。

3)これはあまり高校野球の試合に関係がなくあくまで素朴な疑問なのですが、もし地方大会やその他の公式戦が学校の大事な行事と重なり、尚かつ必ず(野球部員も含め)参加しないといけない場合、高野連に連絡をして試合日をずらす要望を出す、というような事は行われるのでしょうか?

それでは宜しくお願いします。
http://www.oo.em-net.ne.jp/~gochansquest/

[19916] 投票フォームで「8強予想」受付を開始! 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/08/02(Thu) 00:18

皆さん、こんばんは。

本日、第94回選手権「8強予想大会」をスタートさせました。
「投票フォーム」から読者投票で参加いただくシンプルな方式です。本掲示板のメニュー「8強予想大会&得票ランキング」から参加してください。また、優勝校予想もの投票も併設していますので、こちらもお気軽に参加してください。
なお、今大会の投票受付は一次・二次に分割せず、受付期間は本日より開幕前夜の8月7日までとします。つまり、組み合わせ決定前と決定後に1回ずつの合計2回の参加を受け付けます。

※同一ホストによる連続投票(組織票)は反映されません。
※本掲示板上での8強予想(書き込み)はご遠慮ください。

[19915] 高校軟式野球 投稿者:かちわり大好き 投稿日:2012/08/01(Wed) 20:08

管理人さま、みなさん、こんばんは。

第57回全国高校軟式野球選手権大会の代表校です。(全国16校)
大阪大会

大 商 学 園 000 020 000 000=2
初芝富田林 000 000 101 001X=3

初芝富田林 4年連続5回目

[19914] 連続出場について 投稿者:明石のフクロウ 投稿日:2012/07/31(Tue) 22:39

皆様今晩は。明日から8月。真夏の猛暑がまだまだ終わりません。

この夏の連続出場のチームを紹介します。春の好成績のチームもです。南からです。

神村学園(鹿児島)春夏連続、夏連続、春季九州地区優勝
明徳義塾(高知)夏連続、春季四国大会優勝
鳴門(徳島)春夏連続、センバツ8強、春季四国大会準優勝
今治西(愛媛)夏連続
鳥取城北(鳥取)春夏連続、春季中国大会4強
倉敷商(岡山)春夏連続
龍谷大平安(京都)夏連続
大阪桐蔭(大阪)春夏連続、センバツ優勝、春季近畿大会優勝
天理(奈良)春夏連続
智弁和歌山(和歌山)夏連続
愛工大名電(愛知)春夏連続
日大三(西東京)夏連続、昨夏甲子園優勝
浦和学院(埼玉)春夏連続、センバツ8強
作新学院(栃木)春夏連続、春季関東大会4強
聖光学院(福島)春夏連続、夏連続、春季東北大会優勝
光星学院(青森)春夏連続、夏連続、昨夏準優勝、センバツ準優勝、春季東北大会4強

その他 県岐阜商(岐阜)春季東海大会優勝 札幌一(南北海道)春季全道大会準優勝

春夏連続出場は11校です(昨年は10校)。夏連続は8校と少ないですが、智弁和歌山は8年連続、聖光学院は6年連続という夏に強さを発揮しています。後半で春夏の連続甲子園を決めたチームが多く本命の底力を発揮したでしょうか。
管理人様、出場チームの枠を黄色にするのも忘れずにお願いします。

[19913] 高校軟式野球 投稿者:かちわり大好き 投稿日:2012/07/31(Tue) 20:46

管理人さま、みなさん、こんばんは。

第57回全国高校軟式野球選手権大会の代表校です。(全国16校)

東京  日体荏原 初出場
日体荏原が小石川を3-1で破り全国大会出場を決めました。

[19912] 福井工大福井8年ぶり7回目!全国49代表校が出そろう(選手権大会情報77) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/07/30(Mon) 22:52

皆さん、こんばんは。
既報のとおり、福井大会で決勝が行われました。

ノーシード同士ながら、過去10年間で夏の選手権7回・春選抜1回出場の福井商と夏2回・春2回出場の福井工大福井による宿敵対決は、3点差を追う福井工大福井が6回に長短6安打を集中させて5点を奪い逆転。対する福井商が7回に追いつき9回に勝ち越し。土壇場9回ウラ、再び試合を振り出しに戻した福井工大福井は延長11回、馬場の殊勲打で8-7サヨナラ勝ち。連投の菅原は13奪三振で完投し、8年ぶりの選手権大会出場を引き寄せました。この結果、全国49代表校が出そろいました。

▼福井大会(決勝)=延長11回=
___ 030 100 201 00=7(福商)中村文-門前
福井工大福井 001 005 001 01X=8(福井)菅原-真鍋
※福井工大福井は8年ぶり7回目の選手権大会出場。

▼第94回 選手権大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/sum12.html

[19911] Re:[19908] 14連勝したチームはいたのか? 投稿者:アララの呪文 投稿日:2012/07/30(Mon) 22:50

皆さま、ユウさま、こんばんは。

> こんばんは。今日大阪桐蔭が優勝したということでちょっと気になったことがあります。ずばりタイトル通り地方大会の1回戦から甲子園の決勝戦まで14連勝したチームはいたのか?ということです。

> 今年の大阪桐蔭は1回戦からの登場でここまで8連勝を果たしています。甲子園で1回戦から登場し優勝すると合わせて14連勝を達成と言うことになります。

全国制覇も狙おうかという強豪が地方大会の1回戦から登場して8試合も戦うというのは、今も昔もシード制を敷かないマンモス地区の大阪勢ぐらい。
今でも記憶に残っているのが、第60回選手権(1978年)に悲願の初優勝を飾ったPL学園。大阪大会は開会式直後の第1試合に登場、ご近所の富田林に9-0と勝利して、決勝の近大附属まで8試合を勝ち抜きました。ただし、甲子園での緒戦・日川戦は組み合わせ上は2回戦、結局13連勝でした。第73回選手権(1991年)に初優勝した大阪桐蔭も大阪大会は8試合戦いましたが、甲子園では5試合でした。第50回選手権(1968年)で優勝した興国は、甲子園で6勝しましたが、当時の大阪大会参加校は114校で1回戦登場の興国も大阪大会では7試合。

これ以上は面倒なので、調べる気力が沸きませんが、どうやら14連勝したチームはなさそうだというのが、私の結論です。

[19910] 地方大会全日程終了 投稿者:明石のフクロウ 投稿日:2012/07/30(Mon) 22:01

皆様今晩は。

本日をもって夏の地方大会全日程が終了しました。23年ぶりに4000を下回り3985校で始まったこの夏も1か月で49にまで減りました。いよいよ8月8日から始まる第94回全国高等学校野球選手権大会を残すのみです。

福井大会 福井商7-8×工大福井 延長11回

よって工大福井は8年ぶり7回目の甲子園出場となりました。
前身の福井で春夏連続の04年以来の出場です。
ん?と思いますが、実は工大福井は校名変更後初の甲子園となります。現在福井工業大学の付属校となっている前身の福井は春3回、夏7回目の県内でも強豪に位置する高校。最近は福井商や敦賀気比に押され気味であと1歩まで迫りながら阻まれていましたが、ようやく切り開かれました。胸の「福井」の文字をかたどったユニフォームがまた甲子園に戻ってきます。直球を武器とする菅原が長身左腕上野から1番を奪ってマウンドを守りきり、長打力のある打線が援護して勝ち上がってきました。

[19909] 高校軟式野球 投稿者:かちわり大好き 投稿日:2012/07/30(Mon) 19:02

管理人さま、みなさん、こんにちは。

第57回全国高校軟式野球選手権大会の代表校です。(全国16校)

北海道 登別明日中等教育学校 初出場
南東北 気仙沼(宮城) 41年ぶり2回目
北信越 富山第一(富山) 20年ぶり2回目
南部九州 文徳(熊本) 23年ぶり2回目

今後 順次掲載する予定です。

[19908] 14連勝したチームはいたのか? 投稿者:ユウ 投稿日:2012/07/30(Mon) 04:44

こんばんは。今日大阪桐蔭が優勝したということでちょっと気になったことがあります。ずばりタイトル通り地方大会の1回戦から甲子園の決勝戦まで14連勝したチームはいたのか?ということです。

今年の大阪桐蔭は1回戦からの登場でここまで8連勝を果たしています。甲子園で1回戦から登場し優勝すると合わせて14連勝を達成と言うことになります。

これは非常に難しいことだというのは言うまでもありません。地方大会で8勝しなければならないということで権利があるのは129校以上が参加する福岡・兵庫・大阪・愛知・神奈川・千葉・埼玉に東京と南北海道ぐらいかと。08年の大阪桐蔭は記念大会で南北に大阪が分かれていたため13連勝、09年の中京大中京はシード校のため3回戦からの登場だったので12連勝、11年の日大三は西東京128校以下だったため13連勝。98年の横浜も記念大会+シードだったので12連勝、95年の帝京は東東京128校以下+2回戦からの登場だったのでおそらく12連勝。

なので、14連勝するといつ以来のことになるのかが全くわからないのです。お暇な方はご回答お願いします。

[19907] OSAKA FINAL 投稿者:アララの呪文 投稿日:2012/07/29(Sun) 23:48

皆さま、こんばんは。

地方大会もいよいよ大詰め、私自身も今夏最後の地方大会観戦日となる今日は、大阪大会決勝の観戦に出向きました。大阪桐蔭対履正社、センバツ大会にアベック出場し、大阪桐蔭はその覇者と自他共に認める大阪の東西正横綱対決。そもそもシード制が無い上に、中途で再抽選を行う大阪ですが、今年は無事に順当な頂上決戦となりました。

試合は立ち上がり、大阪桐蔭・藤浪の制球がやや不安定なところへ失策も絡み、履正社が先制しましたが、大阪桐蔭はその裏、履正社先発・東を攻め、田端の滞空時間の長い本塁打などで4点を奪い主導権を握ると、その後も圧倒的な打力にモノを言わせて、6回までに10-1と大きくリード。立ち直った藤浪の調子から見て、そのまま逃げ切り、「期待の一戦」は「世紀の凡戦」に終わるかと思われたが、8回表に履正社が猛反撃。やや制球が甘くなり、球威も落ち始めた藤浪のファーストストライクを積極的に叩く連打で5点を返し藤浪をKO、代わった澤田からも二塁打で2人を返し、この回一挙7点、8-10と2点差まで迫る。しかし、澤田は雄叫びを挙げながら気迫の投球で、9回を3人で討ち取り、ついに春夏連覇への挑戦権を得たのでした。

それにしても、履正社の猛反撃は球場の雰囲気を一変させました。試合終了時の挨拶では、両校の選手たちが心から健闘を称えあい、2009年夏の中京大中京対日本文理戦の時と同じような空気が流れました。こういう試合展開の後というのは、勝者も敗者もないといった独特の雰囲気があり、見ている側としても大変心地よいものでした。

春夏連覇へ向けて、大阪桐蔭の課題も幾つか見えてきました。自慢の強打は良いとして、守備の粗さは気になるところ。打球への対処、スローイングなど特に内野陣は本大会までに再整備してほしいと思いました。大黒柱・藤浪は、以前から突然大崩れする悪癖があるだけに、気候的にも厳しい夏を乗り切るためにも、今大会で活躍した澤田の使い方がポイントとなるでしょう。丁度、2003~2004年の東北高校のダルビッシュと真壁のような補完関係が築ければ良いと思います。

[19906] Re:[19905] 試合の流れ(愛知大会決勝より) 投稿者:明石のフクロウ 投稿日:2012/07/29(Sun) 20:16

皆様今晩は。

ううむ、東邦としては完全に不運としか言いようがないような失点の仕方。高校野球というものはほんのわずかなきっかけでいきなり大きく流れが変わってしまうというのが常。東邦の丸山君は勝ちを意識した途端に油断から同点劇を招いてしまうとは。ただ、春以降の調整で濱田君投球に精彩を欠くことが多かったのは甲子園に向けて気になりますが、ただ最少失点で粘っていたんですよね。この試合はひたすらチャンスを待っていた名電の粘り勝ちですね。8回までの経過を見ていて東邦の勝利を確実だと思ってましたが、9回に「2」があって「えっ?」と首をかしげてました。

[19905] 試合の流れ(愛知大会決勝より) 投稿者:t. k 投稿日:2012/07/29(Sun) 19:55

こんばんは>皆さん

本日、実家で愛知大会決勝見てました。
8回までの流れからすれば、九分九厘、勝利は東邦でした。
東邦・丸山投手の出来が非常に良く、名電打線はまともにスイングすら出来ない状態でした。
それが9回、勝利を意識した丸山投手から、2番・中野、3番・佐藤の連打をきっかけに無死二三塁として、ここで東邦に二度に渡ってバッテリーミスが出て名電は労せずして同点に。

これで空気が変わったんでしょうね。その後、東邦打線の鋭い打球は野手の正面を突き、対する名電は11回に4番・鳥居の打ち取られた当たりがセンターの前へポテンと落ち、これをきっかけに勝ち越し。その際の際どいクロスプレーも僅かにタッチが遅れ(と言うより鳥居が上手く回り込んだと言うべき?)生還、でした。
ほんのちょっとしたミスをきっかけに球運が尽きた、という典型例のように感じました。

名電・濱田投手は疲れもあり本来の出来とは程遠い投球。もう気力だけで投げている状態でした。
ただ、最後、11回はこれまでとは明らかに顔つきも変わり、その投球は鬼気迫るものがありました。(この回、Max146キロをマーク)
調子や技術云々を抜きにした、「気」の勝負の部分を垣間見ました。
しかし、そんな状態でも、最後は抜いた変化球で三振に取った所を見ると、気持ちは熱くなりながらも冷静さも少しだけ残していたんでしょうね。

この夏、不調を報じられ、大阪桐蔭・藤浪、花巻東・大谷に対して大きく水を開けられた感が強い濱田投手ですが、甲子園でどう挽回するでしょうか?

P.S 試合後のヒーローインタビューで、インタビュアーに対して、「オマエが興奮しすぎてど~する!」と突っ込みたくなったのは私だけ?(^ ^;)インタビューを受けている名電・佐藤主将の方がよっぽど冷静に話してました。

[19904] 作新学院・成立学園・桐光学園・愛工大名電・大阪桐蔭・天理・鳥取城北・今治西が甲子園へ(選手権大会情報76) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/07/29(Sun) 19:35

皆さん、こんばんは。
本日、新たに8校が甲子園切符を手にしました。

作新学院(栃木)は宇都宮工に逆転勝ちして連覇を達成。成立学園(東東京)は国士舘にサヨナラ勝ちして悲願の甲子園初出場を決めました。桐光学園(神奈川)は5年ぶり4回目。愛工大名電(愛知)は延長11回激闘の末に東邦を3-2で下し5年ぶり10回目。大阪桐蔭(大阪)は終盤、履正社の猛攻を2点差でかわし4年ぶり6回目。天理(奈良)は序盤に13点を上げる集中打で大勝V。鳥取城北(鳥取)は3年ぶり2回目。今治西(愛媛)は川之江に逆転勝ちして連覇を達成しました。この結果、49代表校中の48代表までが出そろい、福井大会(福井商×福井工大福井)を残すだけとなりました。

▼栃木大会(決勝)
作 新 学 院 000 002 100=3(作新)筒井、水沼-高山
宇 都 宮 工 000 010 000=1(宇工)尾島、星-小栗
※作新学院は2年連続8回目の選手権大会出場。

▼東東京大会(決勝)
__.000 100 002=3(国士)西川、田宮、本村-清水
成 立 学 園.020 010 001X=4(成立)谷岡-小柳
※成立学園は初出場。

▼神奈川大会(決勝)
桐 蔭 学 園 020 010 010=4(桐蔭)斉藤、檀上、横塚、辻中、菊池-森川
桐 光 学 園 000 310 16X=11(桐光)松井-宇川
※桐光学園は5年ぶり4回目の選手権大会出場。

▼愛知大会(決勝)=延長11回=
愛工大名電 000 000 002 01=3(名電)浜田-中村
___邦 010 010 000 00=2(東邦)丸山-柴田圭
※愛工大名電は5年ぶり10回目の選手権大会出場。

▼大阪大会(決勝)
__.100 000 070=8(履正)東、阪本、東野、鈴木-乾
大 阪 桐 蔭.400 501 00X=10(桐蔭)藤浪、沢田-森
※大阪桐蔭は4年ぶり6回目の選手権大会出場。

▼奈良大会(決勝)
___傍 002 001 030=6(畝傍)藤田、高原-土井
___理 823 000 00X=13(天理)中谷、井上、浅田-船曳
※天理は2年ぶり26回目の選手権大会出場。

▼鳥取大会(決勝)
鳥取中央育英.200 020 020=6(育英)箕浦-日下部
鳥 取 城 北.004 300 00X=7(城北)平田、居地-木下
※鳥取城北は3年ぶり2回目の選手権大会出場。

▼愛媛大会(決勝)
__西 000 005 100=6(今西)伊藤、中内-曽我部
__江 100 002 000=3(川江)大西純、石田-大西達
※今治西は2年連続12回目の選手権大会出場。

▼第94回 選手権大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/sum12.html

[19903] Kanagawa Final 投稿者:No.38 投稿日:2012/07/29(Sun) 17:21

管理人さん,みなさん,こんにちは。

桐光学園 11-4 桐蔭学園

今年は「えっ,この学校こんなにブランクあったの?意外!」という高校が多いので,この流れからすると桐蔭か(勝てば13年ぶり)と思ったのですが桐光が許しませんでした。好投手・松井くん,遂に甲子園デビューです。更に注目して欲しいのが女房役の宇川くん。うまく松井くんを操縦していました。打っては2番打者として変則フォームで相手投手をかく乱します。

[19902] 今治西、2年連続ノーシードから甲子園へ! 投稿者:R-45 投稿日:2012/07/29(Sun) 14:55

管理人さん、みなさんこんにちは!

先程まで行われていた愛媛大会の決勝戦は、今治西が川之江を6-3で破り、2年連続12回目の選手権出場を決めました。

シード制が採用されて25年目の今年、初めて4強すべてがノーシード勢という、他地区の方からすれば「波乱」が多かった大会のようですが、戦前からシード4校とシード漏れした第2グループとの力の差はそれほどなく、戦前から混戦が予想されていました。

そんな中で今治西は、大会期間中に伊藤投手が急成長、決勝こそ早々に降板しましたが、途中29イニング無失点と言う好投を見せました。また、今日は急遽リリーフした西内投手の好リリーフが光りました。打つほうは6戦のなかで、最高に点を取れたのが決勝の6点と言うことで、決して爆発力のある打線ではありませんが、3回戦の小松、準々決勝の西条、昨日の済美戦と、少ないチャンスを確実にモノにする、勝負強さが目立ちました。

課題を挙げるとすれば、5番以降の打線に当たりがなかったこと、そしてなんと言っても大野監督の采配でしょうか。済美戦でも松山局の解説の方がかなり疑問を呈しておりました。(「結果は上手く言ったものの采配としては...」と言う言い方を何度かされていました。)個人的にもタイムをかけるタイミングが早すぎるのが以前から気になっていますし...

今大会、下級生にかなりの逸材がいました。今日は敗れましたが川之江は大西投手をはじめ、スタメンは7人が2年生と言う編成で決勝進出を果たしました。また、宇和島東を破った丹原の小笠原、済美のスーパー1年生安楽など、本当に楽しみな存在です。

最後に、県内59校の高校球児の皆さん、酷暑の中、素晴らしいプレイを見せてくださいまして、本当に有り難うございました。3年生の皆さん、次の進路での健闘を祈っております。

[19901] 速報 投稿者:明石のフクロウ 投稿日:2012/07/29(Sun) 13:40

皆様こんにちは。各地で決勝戦が始まっています。

10時試合開始の栃木大会は試合が終わりました。
作新学院3-1宇都宮工 
この結果、作新学院は3期連続、2年連続8回目の出場です。
宇都宮工は5回に1点先行するも、リリーフから登板の星が終盤に作新打線にとらえられ、逆転負け。豪腕投手星の夏が甲子園目前で終わりました。
昨夏4強で春夏連続の作新、伝統が完全に蘇りました。今年は八木沢、加藤の両輪で春夏連覇した時から50年目。新たな歴史を作るため甲子園に乗り込んできます。
ちなみに、昨日水泳の400メドレーでこの種目初のメダルをもたらした萩野選手は現在同校在学中の現役高校生(3年生)です。学校としては2重の喜びになっているのでしょうか。