「激闘&栄光」掲示板

過去の書き込み

Homeに戻る][最新版の掲示板に戻る

[24700] 日本14点コールド発進!勝俣3打点、先発上野が6回2安打無失点(U18野球ワールドカップ1) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2015/08/29(Sat) 11:30

皆さん、こんにちは。
第27回 U18野球ワールドカップが昨日開幕しました。

A組の日本は第1ラウンドの初戦でブラジルに14-0大勝。7回コールドで白星発進しました。
日本は今晩の第2戦(舞洲球場)で、宿敵・米国と対戦します。

▼第27回 U18野球W杯【第1ラウンド・A組】第1戦(舞洲球場)
ブ ラ ジ ル(1敗)000 000 0=
___(1勝)400 145 X=14
(ブラ)キタヤマ、オクダ、キムラ、デュラン-A・オリベイラ
(日本)◯上野(中京大中京)、森下(大分商)-堀内(静岡)

【全日本高校選抜】____
.(中))オコエ.(関__一)
.(三一)_.(敦 賀 気 比)
.(遊)_.(仙 台 育 英)
走三._.(常 総 学 院)
.(指)_.(早 稲 田 実)
.(右)_.(東海大相模)
.(一)_.(東海大菅生)
.(_.(中京大中京)
走三遊)_.(浦 和 学 院)
.(捕)_.(静___岡)
.(二)_.(東海大相模)
.(左)_.(天___理)
盗4 犠1 併1 残11._31141211
 ._
._.(中京大中京)__20___
 _.(大__商)_____


[24699] 高校軟式野球 投稿者:軟式九児 投稿日:2015/08/27(Thu) 12:31

管理人様、みなさん、はじめまして。
明石公園トーカロ球場、高砂球場で開催された準決勝の投手成績、打撃成績をご存知の方情報をいただければありがたいのですが、よろしくお願いいたします。
決勝の記録は朝日新聞等に掲載されているのですが。

[24698] 本当に、申し訳ありませんでした。 投稿者:マリラックマ 投稿日:2015/08/26(Wed) 23:27

管理人さん、皆さん、こんばんは。

>湖の子さん
こんばんは! 千葉県出身で滋賀県在住でしたよね? 「人柄の良さが文章に表れているなあ」と気持ち良く応対させて頂きました。

「エンタイトル満塁本塁打」の滋賀高島が豪雪地帯だったと記憶しております。殆ど西日本へ行かない影響もありまして、「西日本であっても日本海側は雪が降る」と言うのを把握しておりませんでした。

自分やパンダジスタ等は滋賀県の方と兵庫県の方を相手にしておりましたので、「近畿」や「関西」と一緒くたにしてしまいました。「日本人は全員が仲間」と言っておきながら、「同じ日本人でもそこまで仲間意識を所持していない」になってしまいました。これは価値観の違いですので言い争っても仕方のない事だと思いますし、どちらの考えが正しいか間違っているかでありません。どちらの考えが正しいか間違っているかでなく、「どこまでを仲間と思っているか」の違いだと思いますけど、だからと言って人を不愉快にさせる事は許されません。本当に、申し訳ありませんでした。

>初心者1号さん
こんばんは。初めまして! 「三沢商・鶴岡東のレベルが低いでなく、その他4校のレベルは充分に全国で上位を狙えた」と書いたつもりですが、その様に解釈させたのはこちらの文章力不足であり、不快な思いをさせてしまいまして本当に申し訳ありませんでした。

ちなみに、自分たちは「強豪校に勝ったチームが必ずしも強いとは限らない」+「全国の格差は縮まったと言うけど、弱い所はいつまで経っても弱いし、レベルが低下している所も多々ある」と言う考えです。

2回戦から登場した延岡学園は1回戦から登場して中1日の弘前学院聖愛に対して中5日で疲労の回復も研究時間も多く摂る事ができましたし、花巻東は準々決勝でサイン伝達疑惑とカット打法で世間を敵に回した感じで準決勝は戦いにくかったと思います。

前橋育英に関してですけど、自分たちは社会人野球を経験した監督を買っております。社会人野球は学生野球よりもレベルが高いですし、社会人を経験した事によって人間としても選手を成長させる事ができると思うからです。高校の出場回数や歴史でなく、どれだけ自分たちの野球を徹底できるか。どれだけ勝てる策をベンチは所持しているのかが重要だと考えております。あの年は、高橋光成と言う大会屈指の好投手と相手に簡単に得点を与えない堅守が見事に発揮できたと思います。ちなみに、日大山形は夏一本に絞ったチーム作りをすれば、東北勢で1番最初に全国制覇できる高校だと思います。

今春と今夏の甲子園大会全ての試合を録画したパンダジスタは昨晩と今晩、「鶴岡東9-6鳥取城北」+「花咲徳栄15-3三沢商」を観たそうです。ですが、ここでの意見は控えさせて下さい。申し訳ありません。

>大阪で生まれた女さん
こんばんは。レスありがとうございます! 自分もパンダジスタも熱くなって、「ブログと掲示板の区別が付かなくなる事」が多々ありました。でも、もうその必要はありません。このサイトは非常にレベルが高くて、しっかり統制されて素晴らしいと思います。投稿番号:24430に書いた通りです。

>蒼い人さん
こんばんは。自分たちの為に尽力して下さいましたのに、期待に添えず本当に申し訳なく思います。判定には従わなければなりません。自分たちは投稿する資格がありませんでした。短い間でしたけど、応援して下さいまして本当にありがとうございました (^o^)丿

>管理人さん
こんばんは。処分はしっかり受けます。今まで本当にありがとうございました。そして、本当に申し訳ありませんでした。ここに書いて良いのか迷いましたが、最後ですので書かせて頂きます。藤村さんもご存知だと思いますけど、パンダジスタは10年以上も前からパニック障害を患っておりまして今も完治には程遠いそうです。その上、東日本大震災で遠い親戚・友人・知人合わせて28人も失った事がショックで、その頃から自殺願望を度々口にする様になりました。ここへの投稿も楽しみの1つにしておりましたけど、前述した通り処分はしっかり受けます。それと、彼には早まらない様に今後も接して行きます。

[24697] Re:[24675] 最長試合・最短試合 投稿者:藍前鉄破 投稿日:2015/08/26(Wed) 23:17

>管理人藤村様、皆さん、こんにちは。藍前鉄破です。
>
> > 1.9回決着の最長試合
> 第45回(1963年)/1回戦/九州学院21-3足利工/3時間15分
 
> nomさん ではこの試合はあと8分長ければ、最長となった惜しい試合だったんですね。
第87回(2005年)/1回戦/大阪桐蔭9-7春日部共栄/3時間7分
この試合も、緊迫したいい試合だったと思います。最近スピーディーな試合が増え、なんで、せっかく出場してる甲子園をゆっくり楽しまないのか・・・と、ひとつ疑問に思ってます。
気にはやるプレースタイル。プロと高校野球の差なんでしょうか。

[24696] マリラックマさん、すみません 投稿者:蒼い人 投稿日:2015/08/26(Wed) 22:55

管理人様、皆様、マリラックマ様、こんばんわ
マリラックマさん、本当にすみません。
私がマリラックマさんに投稿さえしなければと悔やんでいます。
取り返しのつかない事をしました。
やはり削除されてしまいました。
私は新参者なので古い話はわかりませんが色々あったのですね・・・。
マリラックマさん、本当に申し訳ありませんでした。
そして今までありがとう御座いました。

[24695] Re:[24691] きっかけ。 投稿者:大阪で生まれた女 投稿日:2015/08/26(Wed) 21:29

管理人さん、皆さん、こんばんは。

パンダジスタさんの頃から物議を醸すことはよくありましたが、でもやっぱりこの掲示板なんですよね。そりゃあ2ちゃんねるとか学校別掲示板なんかもっと本音で書いてあって面白いけど、最終的に帰ってくるのはこの掲示板です。それも管理人の藤村さんがしっかり管理してくれているからですよ。

[24693] 疑問点 投稿者:初心者1号 投稿日:2015/08/26(Wed) 06:10

管理人様、皆さまこんにちわ。
マリラックマ様の書き込みでつっこみどころがいくつかあったので・・・。

>今夏も三沢商・鶴岡東以外の4校のレベルは決して低くなかったでしょう?
これは暗に三沢商・鶴岡東を「レベルが低い」と決めつけてるのでしょうか
三沢商は聖愛、八戸学院光星を破って出て来た根性のあるチームですし
鶴岡東もこの一年間常に山形のトップに立ち続けて来た凄い代だったと思います
一発勝負の甲子園で実力を十分に発揮出来なかったからといってこの様に軽視・侮辱するような発言はどうかな、と
それに鶴岡東は一勝して山形県勢3年連続初戦突破に貢献してますし、東海大相模と接戦した花咲徳栄と接戦と誇れる戦績だと思います
三沢商にしたって実力を十分に発揮出来なかった中での本塁打2発は確実に観てる人の心に印象を残したはずです
あんまり結果だけで甲子園出場校を軽視・侮辱するような発言は見てて気持ちの良いものではないです。

>2度の全国制覇を果たした群馬県の決勝の相手は岡山理大付・延岡学園と大会中の対戦相手では1番組み易し高校でした。こういうツキに恵まれたい。
その延岡学園は東北の高校を破って決勝に出て来ましたよね?
そもそも前橋育英自体夏初出場の高校であって日大山形としては「組み易し高校」だったはずですけど。
あまりにも岡山理大附、延岡学園を侮ったような発言にはどうかな?と思いました。
あまりにも東北地方に偏愛が過ぎて他地方を軽視、侮り過ぎかと思います。

[24692] Re:[24686] できれば、削除しないで下さい。 投稿者:湖の子 投稿日:2015/08/25(Tue) 23:48

管理人様、皆様こんばんは。

マリラックマさん、このように直接書き込みをさせていただくのは初めてですね。
私はパンダジスタさんとは、当時何度かやりとりをさせていただいた、滋賀県在住の湖の子と申します。

さて、私はパンダジスタさんやマリラックマさんの東北地方に対する熱い想いについては、少しは理解しているつもりです。
そのうえで、一言だけ言わせてください。

大阪や兵庫だけが「近畿」や「関西」ではありません。
滋賀だって「近畿」であり、「関西」なんです。
ちなみに「近畿」や「関西」である滋賀でも、北部は特に日本でも有数の豪雪地帯です。

パンダジスタさんやマリラックマさんの東北地方に対する熱い想いは重々分かっているつもりです。
そのうえで、私がなぜこのような書き込みをさせていただいたのか察していただけると、非常にありがたいです。

[24691] きっかけ。 投稿者:マリラックマ 投稿日:2015/08/25(Tue) 23:35

管理人さん、皆さん、こんばんは。

>大阪で生まれた女さん
こんばんは。初めまして! パンダジスタをご存知と言いますか、忘れていなかったんですね。彼も嬉しいと思います。彼とは幼稚園からの付き合いです。腐れ縁です(笑)。

藤村さんからアクセス禁止を喰らってしばらくは意識が完全に離れていたんですけど、いつの間にか解除されておりまして、色々な方の投稿を読んでいる内に、「俺も投稿したい! でも立場上できない。なんで、〇〇(自分)にメールを送るから、それを投稿してくれ!」と頼まれまして投稿しております。自分が彼のメールを見直しするんですけど、基本的に彼が書いた文章ですのでパンダジスタですよね(苦笑)。宜しければ、相手してあげて下さい(笑)。

> 蒼い人さん
こんばんは。昨夜は本当に驚きましたし、「リスクを冒してまで投稿して下さったんですから、自分もリスクを冒さないと。そして急いでレスしないと!」と言う事で昨晩と今晩に分けて投稿させて頂きました。何となく投稿しにくい空気がありましたので、蒼い人さんが投稿のきっかけを作って下さった事に本当に深く感謝いたします。

ただ、ここは藤村さんの家ですからね。藤村さんから、「来るな!」と言われれば、それに従うしかありません。果たして、結末は?

東海大相模戦の仙台育英ですけど、やはり佐藤世那投手が打たれた事でチーム全体が動揺しておりました。気持ちを前面に出して戦う普段の姿ではありませんでした。気迫が足りないと解釈されても仕方なかったと思います。この試合は色々と書きたい事がありますので、次回以降に機会があれば投稿させて頂きます。次が来ます様に (-人-)

[24690] 管理人様、お願いが有ります。 投稿者:蒼い人 投稿日:2015/08/25(Tue) 23:09

管理人様、みなさま、こんばんわ
管理人様、こちらの掲示板をごらんになっていられる皆様の中にはマリラックマさんの投稿を楽しみになさっている方々も大勢いらっしゃると思います。私もその1人です。
どうか今後もマリラックマさんの投稿が継続されますよう特段のご配慮をお願い申し上げます。どうぞ宜しくお願い致します。890633

[24689] マリラックマさん、返信ありがとう御座いました 投稿者:蒼い人 投稿日:2015/08/25(Tue) 22:53

管理人様、マリラックマさん、皆さま、こんばんわ

マリラックマさん、正直、返信頂けるとは思ってもいませんでしたので本当に嬉しいです。と同時にちょっと複雑です。本音をの部分私充分理解出来ます。仙台育英に気迫が足りなかったのではなどと書いてしまい本当に申し訳ありませんでした。そしていつもながらのマリラックマさんの文面を読む事が出来て喜びで一杯です。『できれば、削除しないで下さい。』の文面は書かずにいられなかったのでしょうか?私はこれからもずっとマリラックマさんの投稿が読みたいです。

[24688] Re:[24687] 1番最後が本音です。 投稿者:大阪で生まれた女 投稿日:2015/08/25(Tue) 22:08

管理人さん、皆さん、こんばんは。

昔からの読者です。マリラックマさんはパンダジスタさんと同一人物ですか?過去の書き込みから共通点がいくつかあると思いましたので・・・。

[24687] 1番最後が本音です。 投稿者:マリラックマ 投稿日:2015/08/25(Tue) 20:43

管理人さん、皆さん、こんばんは。

>蒼い人さん
こんばんは、ここからは、全て自分の考えです。異論・反論も問題ありません。ちなみに、「地方大会での強豪校の初戦での対決」は調べたんですけど、書いた紙を間違って捨てるとマヌケな行為によって一からやり直しです・・・。

まずは、仙台育英です。「順一朗さんが監督をやってる内は~」と言う考えを所持していた事は否定しません。ですが、かつての「9人野球」からは脱却しております。今年は育て損ないましたけど、2008年辺りから基本的にWエースを育てております(どんな試合状況でも殆どの試合で2人の継投策を執るのは疑問ですが)。野手も代打・代走・守備固めを積極的に起用する様になりました。今大会では、花巻東戦で百目木優貴投手を先発させた事が素晴らしいと思いました。個人的には、打力の強くない秋田商戦でも先発させて、彼の自信を取り戻させた上で準決勝と決勝を継投で戦ってほしかったです。東海大相模にすれば、「佐藤世那だけを研究すれば良い」と言う思いだったのではないでしょうか? 「先攻を取って序盤に先取点を奪って試合の主導権を握る」+「選手同士で話し合って、1巡目に相手投手の球筋を見極めて、2打席目以降で狙い球を絞って攻略する」が上手くいけば、ある程度は勝てると思います。今大会は後攻ばかり取っていた東海大相模が、仙台育英の勢いを削ごうと先攻を取って初回に佐藤世那を攻略した事で動揺させる事に成功しました。仙台育英学園のテーマとして、「逆転の育英」を掲げておりますけど、今年のチームは典型的な先手必勝のチームでした。東海大相模の思惑通りに試合が進んでしまいました。

その東海大相模はトーナメントの戦い方を熟知しておりますね。余り知られておりませんけど、門間敬治監督は8度目の甲子園で4度目の決勝進出を果たしております。通算成績は21勝5敗になりました。後攻を取る事が多いですけど、「基本的に、高校野球は先手必勝!」と言う事を把握しておられます。9イニング万遍なく得点すると言うわけでなく、序盤(特に初回)から中盤に掛けて、相手を戦意喪失させる様な攻撃をします。あとは、甲子園大会特有の早い流れに乗って試合を早く進めるだけです。対戦相手を徹底的に研究しており、また作戦を実行に移せる頭脳と体力等を選手に身に付けさせておりますね。仮に先制できなくても、堅守で相手にも簡単に得点を許しません。また、2011年のセンバツでは1回戦と2回戦の先発投手は共に公式戦での登板がありませんでした。「野手が攻守で投手を育てる」と言う事もできるチームです。

「育英も相模も相手の2番手以降から余り打てていないじゃないか?」と言う意見があります。短期間の大会で監督が1番恐れる事は、「選手のスイングが乱れる事」だと思います。プロの試合でも、「大勝の翌日は完封負け」と言う事が割とあります。その要因は、「前日の試合で打ち過ぎてスイングが雑になっている」+「前日の試合のままの意識で、“今日も打てるだろう”と言う思いで試合に挑んでいる」の2つだと思います。仙台育英も東海大相模も、2番手投手に追い込まれてからストライクゾーンを広げた上で全ての球種を体勢を崩しながら打っておりませんでしたよね? 厳しい内角球を無理に打とうともしておりませんでしたよね? 体勢を崩しながらスイングすれば、当然スイングは乱れます。高校生レベルでは、それを修正するのに時間が掛かるものです。「早いカウントから打てる球を無理せずに打つ」を行い、バントやスクイズをできる場面ではそれらを行う。全ては、「スイングを乱さない為」です。1点の価値は試合によって違いますし、試合が終わっていないのに気を抜いて戦う事はいけません。ですが、相手の心が折れていれば余り問題になりません。

次に、浦和学院です。今年のチームは中学校までの実績ならば歴代屈指、現2年生世代は史上最強と言われているそうです。現3年生の世代にMと言う選手がおりまして、「打てば鈴木健に匹敵するスラッガー、投げれば140キロを軽く超える」と言う逸材がおりましたけど、怪我の影響で入間向陽へ転校したのが今でも残念です。

本格派だろうが、技巧派だろうが、基本的に投手が1番多く投げる球種は直球です。今では140キロを超える投手が増え、全国制覇するには150キロを打てなければならないと言う状況になっていると思います。センバツで高橋純平(県立岐阜商)・高橋奎二(龍谷大平安)、春季関東大会で小笠原慎之介(東海大相模)を攻略したのは彼らの直球を打てたからだと思います。ただ、全国の地方大会へ目を向けますと、110キロ台や120キロ台の投手の方が多いです。そんな彼らが、「遅い球をより遅く投げる事」で球速差を付けております。徹底的に浦和学院の打者の弱点に投げ込んだり、開き直れたりすれば意外と抑える事ができます。昨夏の県立川口は背番号3、今夏の白岡は背番号7の選手が完投勝利を収めました。「速球対策で鍛えて来たのに軟投派にやられる」と言うのは珍しい事ではありません。それと、実は浦和学院って逆転試合が少ないのです。今春の東海大四戦の様にリードされれば、「焦って簡単に初球のボール球を打ち上げる」と言うケースが多いですね。「夏前に、精神的・肉体的に追い込み過ぎなんじゃないか」と言うのも夏に好成績を残せない要因の一つだと思いますけど、「ビハインドでも焦らない事」を徹底してほしいです。それと、某高校の様に打撃練習の最後に打撃投手の緩い球を打って身体が前に突っ込まない様にするのも良いと個人的に思いますね。

最後に、秋季宮城県大会です。県内の地区予選は、22日(土)から開幕しております。仙台育英の初戦も22日でしたけど、26日(中部地区2回戦:仙台一)に変更になりました。気仙沼向洋は夏に続いて出場辞退しております。岩出山(北部)と本吉響(東部)は連合チームとして北部地区予選に参加します。石巻北・宮城水産(東部)、南郷・宮城松山(北部)、柴田農林高川崎校(南部)は部員不足で、仙台高専広瀬(中部)は高専大会に絞る為に今大会は不参加です。なお、2013年から米山と連合チームで挑んでいた気仙沼西(東部)は、米山が上沼・米谷工・登米高校商業科と合併して開校した登米総合産業高校(東部)の影響で、今春は加美農(北部)と連合チームとして北部大会に参加しましたけど、加美農が夏までに9人揃った為に春季大会敗退後に3年生は引退、今秋は部員不足で参加しません。ちなみに、県大会は9月17日(木)~23日(水)に、東北大会は10月10日(土)~15日(木)の日程で青森県で行われます。

本音を。「東北地方は弱いのでなく、優勝できないだけ」だと実感しております。「無冠の帝王」です。清原和博です。今夏も三沢商・鶴岡東以外の4校のレベルは決して低くなかったでしょう? それと負け惜しみですけど、これだけは主張しておきたい! 「東北勢が決勝へ進出した時の対戦相手は強い」。

15夏の相手が関東一、12夏の相手が明徳義塾、12春の相手が健大高崎、11夏の相手が関西、09春の相手が報徳学園、03夏の相手が桐生一、01春の相手が関西創価、89夏の相手が秋田経法大附(現:明桜)ならば何度か勝っていたと思います! 2度の全国制覇を果たした群馬県の決勝の相手は岡山理大付・延岡学園と大会中の対戦相手では1番組み易し高校でした。こういうツキに恵まれたい。仙台育英は大会の2~3回戦で優勝候補と対戦する事が多いです(クジ運が悪い)。世間は、こういう所も考慮してほしいよ・・・。

[24686] できれば、削除しないで下さい。 投稿者:マリラックマ 投稿日:2015/08/25(Tue) 20:35

管理人さん、皆さん、こんばんは。久しぶりの投稿になるんですけど、今回で最後になってしまうのか、今後も続けていけるのかは藤村さんのご判断次第です。自分の主張したい個所が削除されてしまいますと、自分が投稿する意義がなくなってしまうからです。規約違反に該当するのかどうかギリギリの勝負をしております! どうか、ご検討を宜しくお願い致します。

>蒼い人さん
こんばんは。気に掛けて下さいまして、本当にありがとうございます! そして、投稿が遅れてしまいまして本当に申し訳ありませんでした。「北海道10支部の全成績」を書いた後に謹慎の意味と、「俺の投稿が多過ぎるかな」と言う事で投稿を控えておりました。

さて、伝えておきたい事があります。かつて、「パンダジスタ」と言う常連がおりました。自分は彼の友人で、投稿の殆どは彼から聞いた事やメール等で知らされた事ばかりを集めたものです。「マリラックマの名を借りたパンダジスタの投稿」と解釈して下さい。確か2009年だったと思いますけど、彼の愚行で藤村さんからアクセス禁止を喰らいまして、酷く落ち込んでおりました。深く反省もしておりました。その間も高校野球に対する情熱は下がらずに、自分を含めて色々な方と高校野球を語っておりました。

そんな彼に取って大きな転機になったのが、2011年3月11日に起きた東日本大震災でした。石巻市の実家は無事だったものの、遠い親戚1人に、友人知人合わせて28人も失ってしまったのです。何とも言えない、どうしようもない絶望感に打ちひしがれましたが、震災ボランティアを経て数多くの新たな高校野球友人を作る事ができました(ボランティアで100人以上、そこからPC等で広がって今や数百人)。そして、震災前よりも地元を愛する様になりました。東北をバカにする事や軽視する事は冗談でも許せません!

ところが、Xさんの「いつまで震災を引きずってん???と思ってしまいます」と、Yさんの「東北地方のチームの前評判がどんなに高かろうと、どこかでおかしなことをやって負けるんだよね、と思いながら観戦してしまいます」と言う2つの投稿がパンダジスタや自分を含め前述の友人たちの逆鱗に触れました。Xさんへ明確な批判をした投稿が2つ、Yさんへは数え切れないほど批判する投稿がありました(全て藤村さんが削除)。サーバー回線の接続障害は彼に対する批判投稿が相次いだからだと思います。

ただ、Xさんに関しましては考えが変わりました。被災地は復興どころか復旧すらままならないのが現状です。自分の家族や友人等が被災地に住んでいれば、東日本大震災を風化してほしいとは思いません。「日本人は全員が仲間」だと思っておりましたら、被災地の現状を今も伝えるべきですし、被災地の為にできる事を何かしら行うものです。ですが、同じ日本人でもそこまで仲間意識を所持していない方は今も東日本大震災を語る意味が分からないのです。これは価値観の違いですので、言い争っても仕方のない事だと思いました。どちらの考えが正しいか間違っているかでなく、「どこまでを仲間と思っているか」の違いだと思います。Xさんは仕事及び取引先、プライベートでの訪問、飲食物を食す等、東北地方の恩恵を受けておられないと思いますので、「いつまで震災を引きずってん???と思ってしまいます」と言う考えなのでしょう。繰り返しますけど、仲間意識の違いに過ぎません。

また、Yさんに関しても考えが変わった所はありました。投稿そのものには、「“東北地方の高校に優勝してほしい”と言う愛情」は全く感じませんでした。本格的な野球経験がなく、たまたま野球の盛んな地方に生まれただけの人にあれこれ言われるのは非常に気分の悪いものです。ですが、Yさんにも「日本人は全員が仲間」と言う意識がないのでしょう。ある方の投稿にありました、「きっと、かつて野球後進地区だった東北地方の近年の目覚ましい台頭が気にくわないだけなんですよ。“田舎はいつまでも田舎でいろ”みたいな都会人の手前勝手な発想」なんでしょう。これも、仲間意識の違いに過ぎません。

ちなみに、パンダジスタは「Yさんの意見は全て論破できる。管理人さんの許しが出れば投稿する。東北勢の優勝よりも兵庫県の今後を心配しろよ!」との事です。下記に、「近畿地方の高校6つのアドバンテージ」を書きます。これだけのアドバンテージがありながら、成績どころか試合のレベルも高いと言えません。京都鳥羽が津商に負けていれば、近畿勢は2回戦で全滅でした(史上初の快挙)。今夏の滝川二はどこに負けたんでしょう? 昨夏の神戸国際大附と初出場時の加古川北はどこに負けたんでしょう? 2011夏の東洋大姫路はどこに4強入りを阻まれたんでしょう? 姫路工から先発全員マルチ安打を放った高校はどこでしたっけ? 東海大山形に山形県勢初の8強入りをアシストした高校はどこでしたっけ? 21世紀になってからでも、ホームゲームにも関わらず東北勢に屈した試合がこんなにあるんですよ。それと、「甲子園大会に出場した関西からの野球留学生」って大阪府は多いですけど、兵庫県は数える程度しかいないんですよね。

<近畿地方の高校6つのアドバンテージ>
1、気温
→ 特に夏は暑さ対策をする必要がない。雪国はグラウンドでの練習回数が少ない。
2、移動
→ 他都道府県よりも短くて済む。その時間を練習やらマスコミ応対、表敬訪問等に回す事ができる。
3、審判
→ 8~9割は兵庫県高野連及び大阪府高野連に所属している方が審判を務める。地方からの派遣審判は絶対に球審をできない。試合前に球審の特徴を把握できるだけも大きなアドバンテージになる。
4、大会中の練習
→ 基本的に、日本高野連が与えた場所で2時間しか練習する事ができない。部員全員で練習する訳でないので、進行具合が普段と違う。また、練習の人数が少ない事で普段より活気が出にくい。練習要員の交通費・宿泊費は自腹。打撃マシン等はメーカーからリースするけど、これも自腹。対して、特に近畿の高校は自校グラウンドで、部員全員およびコーチングスタッフで練習を行う事ができて、練習時間の制限がない。2時間以上の練習ができるのは大きなアドバンテージ。ちなみに、昨夏の利府は2回戦の健大高崎戦の前日も居残り部員が仙台駅前で寄付活動を行っておりました。
5、応援
→ 両校アルプススタンド以外の観客は殆どが近畿地方在住者。当然の事ながら、彼らは近畿の高校を応援する。近畿が勝てる雰囲気を作る。近畿の高校は観客を味方に付けた状況で試合をする事ができる。
6、テンポ
→ 「2時間以内で終わらせる審判は優秀」と言われる様に、また「関西人はぜっかち」と言う気質があるのか、試合進行のテンポが他の地区より早い。この早いテンポに着いていける地区は多くない。

<全国高校野球選手権大会(平成27年間)の成績>
★宮城県:41勝27敗
仙台育英:28勝17敗
東北高校:12勝 6敗
利府高校: 1勝 1敗
仙台高校: 0勝 1敗
仙台西高: 0勝 1敗
古川工業: 0勝 1敗

★兵庫県:34勝28敗(兵庫育英:1回優勝 記念大会で2校出場)
報徳学園: 8勝 7敗
東洋姫路: 6勝 4敗
兵庫育英:10勝 2敗
滝川二高: 5勝 3敗
神港学園: 2勝 3敗
姫路工業: 0勝 2敗
神戸弘陵: 1勝 1敗
関西学院: 1勝 1敗
西脇工業: 1勝 1敗
村野工業: 0勝 1敗
尼崎北高: 0勝 1敗
加古川北: 0勝 1敗
神国大附: 0勝 1敗

[24685] Re:[24683] マリラックマさん、教えて下さい。 投稿者:赤とんぼ 投稿日:2015/08/24(Mon) 23:27

皆さん、こんばんは。

> この書き込みしようか、どうしようか、随分考えましたが思い切って投稿する事にしました。マリラックマさんの投稿が途絶えてからもう1ヶ月半がたちました。最後の投稿が7/7日、それからお約束の7/14日、投稿は有りませんでした。翌日もその翌日も翌々日もありませんでした。『地方大会の強豪高対決』の詳細を調べ掲載する事は並大抵の作業ではないと思いました。私が間違っていなければ週刊朝日『甲子園』の地方大会の記録は毎年11p程、それを2001~2014とすると有に100pは超えます。それを49都道府県事に1うずつつぶしながらの作業でしょうか?私としてはそんな原始的な方法しか思い浮かびませんが・・・。マリラックマさんの事、チェックの方法はもっと合理的な方法でなさっていると思いますが尋常ならざる技だと思います。しかしマリラックマさんの並外れた根気強さ、集中力の持続力、情報収集力、分析力をもってすれば可能でしょう。だとしても困難を極めた作業だったのではないでしょうか。マリラックマさん、体調でも崩されたのでしょうか?そうでしたら1日でも早い回復をお祈りしております。

強豪校の定義は人それぞれかと思いますが、それはさておき、学校別対戦成績を簡単に、さらに自由に調べる方法というか提供しているサイトはありますよ。
こちらのサイトリンクにありますので、探してみてはいかかでしょうか?

[24684] Re:[24682] 訂正 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2015/08/24(Mon) 21:17

藍前鉄破さん、こんばんは。

サーバ障害の影響もあり、なかなかサイト更新がままならない状況です。
ご指摘の白樺学園と関東一の件、仰るとおりです。
ありがとうございます。只今、訂正いたしました。

[24683] マリラックマさん、教えて下さい。 投稿者:蒼い人 投稿日:2015/08/24(Mon) 21:05

管理人様、みなさま、マリラックマ様、こんばんわ

この書き込みしようか、どうしようか、随分考えましたが思い切って投稿する事にしました。マリラックマさんの投稿が途絶えてからもう1ヶ月半がたちました。最後の投稿が7/7日、それからお約束の7/14日、投稿は有りませんでした。翌日もその翌日も翌々日もありませんでした。『地方大会の強豪高対決』の詳細を調べ掲載する事は並大抵の作業ではないと思いました。私が間違っていなければ週刊朝日『甲子園』の地方大会の記録は毎年11p程、それを2001~2014とすると有に100pは超えます。それを49都道府県事に1うずつつぶしながらの作業でしょうか?私としてはそんな原始的な方法しか思い浮かびませんが・・・。マリラックマさんの事、チェックの方法はもっと合理的な方法でなさっていると思いますが尋常ならざる技だと思います。しかしマリラックマさんの並外れた根気強さ、集中力の持続力、情報収集力、分析力をもってすれば可能でしょう。だとしても困難を極めた作業だったのではないでしょうか。マリラックマさん、体調でも崩されたのでしょうか?そうでしたら1日でも早い回復をお祈りしております。

今年私は1人の投手に注目していました。和歌山県立田辺高校土井敦俊投手です。マリラックマさんに教えて頂いた[視線準々決勝]の土井投手です。今夏順当に勝ち進めば準決勝で日高中津と対戦予定でしたが両高校とも早い段階で敗れてしまったため対戦は実現しませんでした。が今夏は土井投手にとって充実した年であったと信じています。もう新チーム、秋季大会も注目したいと思っています。

不祥事件が重なってしまって今夏の出場を辞退した『気仙沼向洋高校』はその後どうなりましたでしょうか?高野連からの処分はこれから出されるのでしょうか?秋季大会も絶望でしょうか?個人的には連帯責任というのはどうなのかなと疑問を持っています。少しでも軽い処分でありますようお祈りしています。

出場前から全国制覇の呼び声高かった浦和学院のよもやの敗退、常勝軍団、全国制覇を掲げ、あれだけのトレーニング、すべての生活を管理し、高い意識改革、すべては全国制覇の為、甲子園出場は絶対視されていながら無名の公立高校に敗れ去ってしまった絶対王者、負けに不思議な負けはなしと言いますが、明日はない高校野球の怖さでしょうか?しかし新チームはもう既に頭1つ抜けてるそうです。マリラックマさん、どう思われますか?

マリラックマさんの地元仙台育英、今年も甲子園の女神様、微笑んでくれませんでしたね。生観戦した方の感想が載っていました。3裏3点取った後、6裏の同点後のファインプレー、完全ホーム状態だったのにあそこでリード出来なかったのは痛かった。7裏の平沢君の時の手拍子は鳥肌ものだったとか。細かいことは私にはよくわかりませんが、9裏代打ではなくセナ君出していればまた違った展開になって行ったような気がするんですが。勝ちきる力、勝つんだという気迫が、相模が勝っていたような気がしました。マリラックマさん、どう感じられましたか。
『軟式の甲子園』仙台商業出場ですね。軟式は強いんですね。

マリラックマさんの投稿は勝敗の解説に終わらず末広がりに広がっていくエピソードの数々のお話頂けるのが魅力的です。マリラックマさんの投稿をたくさんの方々が心待ちしていると思います。私もその1人です。
マリラックマさん、よろしくお願いいたします。

[24682] 白樺学園のランクアップと関東第一の出場回数 投稿者:藍前鉄破 投稿日:2015/08/24(Mon) 20:42

管理人藤村さん、皆さんお久しぶりです。藍前鉄破です。
また、確認なんですが、都道府県別甲子園出場校で北海道で今夏出場した白樺学園は3回目の出場で1勝をあげてるので、札幌第一を抜いて18位にランクアップしてるのではないでしょうか?
あと、東京も関東一が出場回数3回?になってますが、確認よろしくお願いします。

[24681] Re:[24680] 訂正 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2015/08/24(Mon) 14:19

よっしーさん、こんにちは。
ご指摘のとおりです。ありがとうございます。只今、訂正いたしました。

[24680] 東海大相模の勝ち数 投稿者:よっしー 投稿日:2015/08/24(Mon) 09:45

管理人さんおはようございますいつも高校野球の時期になるとこちらを楽しく拝見させていただいてます都道府県別出場校のページを更新されていると思い見ていたら東海大相模の勝ち数が39になっていますが38ではないでしょうか?また確認をよろしくお願いします

[24679] Re:[24676] 毎回奪三振記録 投稿者:nom 投稿日:2015/08/24(Mon) 06:18

管理人様、富山次郎様、皆さん、おはようございます。

> またnom様は2012年、鳥取城北が継投でと記載されていますがこれは先発した平田投手単独での記録ではないでしょうか?
> 平田投手が毎回奪三振を記録した後に西坂投手へ継投しているのではないかと思います。

ご指摘ありがとうございます。
確かに平田投手だけで毎回奪三振になっていますね。1/3イニングだけ投げた西坂投手も三振奪っていますが、これがなくても達成でした。

[24678] Re:[24677] 毎回奪三振の件 投稿者:富山次郎 投稿日:2015/08/23(Sun) 23:42

管理人さん、皆さん、こんばんは

鉄人244号さん、返信ありがとうございます。

確認したところご指摘の通りでした。
これで大会本部発表と合います。
私のミスを検証していただいた格好になり、恐縮です。
ありがとうございます。
大変、助かります。

[24677] 毎回奪三振の件 投稿者:鉄人244号 投稿日:2015/08/23(Sun) 22:44

管理人さん、皆さん、こんばんは

富山次郎様こんばんは、毎回奪三振記録の書き込み恐れ入りました。ありがとうございます。

漏れている試合が分かりましたのでお知らせします。

1934年(20回大会)決勝 呉港中・藤村富美男投手が熊本工戦で記録
1946年(28回大会)準決勝 浪華商・平古場昭二投手が東京高師付中戦で記録
この2試合が漏れていると思われます。

また、1999年の久米圭吾投手は奪三振1なので毎回奪三振は記録していないと思います。数的にはこれで大会本部発表と合うのではないでしょうか?

[24676] Re:[24674] 毎回奪三振記録 投稿者:富山次郎 投稿日:2015/08/23(Sun) 19:21

管理人様、nom様、皆さん、こんばんは

返信ありがとうございます。
私の持っている「熱球譜」も初版ですので同じですね。

私が把握している毎回奪三振記録は以下の通りです。
これだと今大会で84回目、85回目になるので、大会本部の発表より1回少なくなります。
1試合、漏れているのですかね?

1. 1915年(第1回夏) 1回戦 鳥取中対広島中 鳥取中の鹿田一郎投手
2. 1915年(第1回夏) 準々決勝 京都二中対高松中 京都二中の藤田元投手
3. 1922年(第8回夏) 1回戦 和歌山中対早稲田実 和歌山中の井口新次郎投手
4. 1922年(第8回夏) 準決勝 和歌山中対松本商 松本商の西村成敏投手
5. 1925年(第11回夏) 1回戦 東山中対北海中 東山中の森田勇投手
6. 1925年(第11回夏) 2回戦 静岡中対愛知一中 静岡中の吉田隆投手
7. 1926年(第12回夏) 1回戦 和歌山中対愛知商 和歌山中の小川正太郎投手
8. 1926年(第12回夏) 2回戦 京城中対旭川商 旭川商の高橋正道投手
9. 1928年(第14回夏) 1回戦 福岡中対神奈川商工 福岡中の戸来投手
10. 1932年(第18回夏) 1回戦 明石中対北海中 明石中の楠本保投手
11. 1932年(第18回夏) 2回戦 明石中対大正中 明石中の楠本保投手
12. 1933年(第19回夏) 2回戦 明石中対水戸商 明石中の楠本保投手と中田武雄投手
13. 1934年(第20回夏) 1回戦 鳥取一中対京都商 京都商の沢村栄治投手
14. 1935年(第21回夏) 1回戦 呉港中対飯田商 呉港中の藤村富美男投手
15. 1938年(第24回夏) 準決勝 岐阜商対甲陽中 甲陽中の別当薫投手
16. 1939年(第25回夏) 準決勝 海草中対島田商 海草中の嶋清一投手
17. 1948年(第30回夏) 2回戦 享栄商対鹿島一 享栄商の水野義一投手
18. 1953年(第35回夏) 1回戦 中京商対下関東 中京商の中山俊丈投手
19. 1954年(第36回夏) 準決勝 中京商対新宮 中京商の中山俊丈投手
20. 1955年(第37回夏) 2回戦 新宮対小倉 新宮の前岡勤也投手
21. 1958年(第40回夏) 2回戦 徳島商対秋田商 徳島商の板東英二投手
22. 1958年(第40回夏) 2回戦 作新学院対大分上野丘 大分上野丘の玉井正俊投手と上尾宏投手
23. 1958年(第40回夏) 2回戦 高知商対松阪商 高知商の森光正吉投手
24. 1958年(第40回夏) 3回戦 徳島商対八女 徳島商の板東英二投手
25. 1960年(第42回夏) 1回戦 平安対金沢市工 平安の大崎隆雄投手
26. 1960年(第42回夏) 準決勝 法政二対鹿島 法政二の加地孝博投手と柴田勲投手
27. 1963年(第45回夏) 2回戦 南部対金沢泉丘 南部の西垣宏投手
28. 1970年(第52回夏) 1回戦 日大一対都城 日大一の保坂英二投手
29. 1970年(第52回夏) 準々決勝 岐阜短大付対東邦 岐阜短大付の湯口敏彦投手
30. 1977年(第59回夏) 2回戦 大鉄対酒田工 大鉄の前田友行投手
31. 1981年(第63回夏) 2回戦 岡谷工対津久見 岡谷工の金丸久夫投手
32. 1981年(第63回夏) 2回戦 名古屋電気対長崎西 名古屋電気の工藤公康投手
33. 1981年(第63回夏) 準決勝 京都商対鎮西 京都商の井口和人投手
34. 1982年(第64回夏) 3回戦 熊本工対高岡商 熊本工の奥村高次投手
35. 1986年(第68回夏) 1回戦 享栄対唐津西 享栄の近藤真一投手
36. 1987年(第69回夏) 準々決勝 東亜学園対北嵯峨 東亜学園の川島賢投手
37. 1988年(第70回夏) 3回戦 福岡第一対米子商 津久見の川崎憲次郎投手
38. 1989年(第71回夏) 1回戦 上宮対丸子実 上宮の宮田正直投手
39. 1989年(第71回夏) 3回戦 福岡大大濠対福井商 福井商の近岡慶和投手
40. 1990年(第72回夏) 2回戦 横浜商対日大東北 横浜商の小泉史生投手と古川隆浩投手
41. 1991年(第73回夏) 1回戦 我孫子対米子東 安孫子の荒井修光投手
42. 1991年(第73回夏) 1回戦 学法石川対智弁和歌山 学法石川の川越英隆投手
43. 1992年(第74回夏) 2回戦 拓大紅陵対智弁和歌山 拓大江陵の杉本忠投手と富樫富夫投手
44. 1993年(第75回夏) 1回戦 近大付対青森山田 近大付の奥野桂投手と芝岡重樹投手
45. 1994年(第76回夏) 3回戦 佐久対愛知 佐久の松崎幸二投手
46. 1998年(第80回夏) 2回戦 京都成章対如水館 京都成章の古岡元紀投手
47. 1998年(第80回夏) 準決勝 京都成章対豊田大谷 京都成章の古岡元紀投手
48. 1999年(第81回夏) 1回戦 桐生第一対比叡山 桐生第一の正田樹投手
49. 1999年(第81回夏) 1回戦 静岡対倉吉北 静岡の高木康成投手
50. 1999年(第81回夏) 1回戦 福知山商対盛岡中央 福知山商の藤原健太投手
51. 1999年(第81回夏) 1回戦 徳島商対北海 徳島商の牛田成樹投手
52. 1999年(第81回夏) 準決勝 岡山理大付対智弁和歌山 智弁和歌山の久米圭吾投手
53. 1999年(第81回夏) 準決勝 桐生第一対樟南 樟南の上野弘文投手
54. 2000年(第82回夏) 1回戦 浦和学院対八幡商 浦和学院の坂元弥太郎投手
55. 2000年(第82回夏) 1回戦 柳川対旭川大高 柳川の香月良太投手と古森泰誠投手
56. 2000年(第82回夏) 2回戦 長崎日大対酒田南 長崎日大の浜口優矢投手
57. 2000年(第82回夏) 2回戦 柳川対浦和学院 浦和学院の坂元弥太郎投手
58. 2000年(第82回夏) 3回戦 柳川対瀬戸内 柳川の香月良太投手と浜崎浩太郎投手と古森泰誠投手
59. 2001年(第83回夏) 準々決勝 日大三対明豊 日大三の千葉英貴投手と近藤一樹投手
60. 2003年(第85回夏) 2回戦 沖縄尚学対市岐阜商 沖縄尚学の広岡聖司投手
61. 2004年(第86回夏) 2回戦 日大三対PL学園 日大三の浅香明生投手
62. 2004年(第86回夏) 2回戦 駒大苫小牧対佐世保実 駒大苫小牧の岩田聖司投手と鈴木康仁投手
63. 2004年(第86回夏) 3回戦 駒大苫小牧対日大三 駒大苫小牧の岩田聖司投手と鈴木康仁投手
64. 2005年(第87回夏) 3回戦 駒大苫小牧対日本航空 駒大苫小牧の田中将大投手と吉岡俊輔投手
65. 2006年(第88回夏) 2回戦 早稲田実対大阪桐蔭 早稲田実の斎藤佑樹投手
66. 2006年(第88回夏) 2回戦 日大山形対仙台育英 仙台育英の佐藤由規投手と斎藤紘樹投手
67. 2006年(第88回夏) 準決勝 早稲田実対鹿児島工 早稲田実の斎藤佑樹投手
68. 2007年(第89回夏) 1回戦 仙台育英対智弁和歌山 仙台育英の佐藤由規投手
69. 2007年(第89回夏) 1回戦 新潟明訓対花巻東 新潟明訓の永井剛投手
70. 2007年(第89回夏) 2回戦 大垣日大対創価 大垣日大の森田貴之投手
71. 2007年(第89回夏) 準々決勝 広陵対今治西 広陵の野村祐輔投手と前田貴史投手
72. 2007年(第89回夏) 準決勝 広陵対常葉菊川 広陵の野村祐輔投手
73. 2010年(第92回夏) 1回戦 早稲田実対倉敷商 早稲田実の鈴木健介投手
74. 2011年(第93回夏) 1回戦 唐津商対古川工 唐津商の北方悠誠投手
75. 2011年(第93回夏) 1回戦 英明対糸満 英明の松本竜也投手
76. 2011年(第93回夏) 2回戦 金沢対聖光学院 聖光学院の歳内宏明投手
77. 2012年(第94回夏) 1回戦 桐光学園対今治西 桐光学園の松井裕樹投手
78. 2012年(第94回夏) 2回戦 秋田商対福井工大福井 福井工大福井の菅原秀投手と上野幸己投手と菅原潤哉投手
79. 2012年(第94回夏) 2回戦 桐光学園対常総学院 桐光学園の松井裕樹投手
80. 2012年(第94回夏) 2回戦 天理対鳥取城北 鳥取城北の平田祥真投手
81. 2012年(第94回夏) 3回戦 桐光学園対浦添商 桐光学園の松井裕樹投手
82. 2013年(第95回夏) 2回戦 横浜対丸亀 横濱の伊藤将司投手
83. 2014年(第96回夏) 2回戦 山形中央対東海大四 山形中央の佐藤僚亮投手と石川直也投手
84. 2015年(第97回夏) 準々決勝 関東一対興南 興南の比屋根雅也投手
85. 2015年(第97回夏) 準々決勝 関東一対興南 関東一の田辺廉投手と金子尚生投手

またnom様は2012年、鳥取城北が継投でと記載されていますがこれは先発した平田投手単独での記録ではないでしょうか?
平田投手が毎回奪三振を記録した後に西坂投手へ継投しているのではないかと思います。
いかがでしょうか?

[24675] Re:[24634] 最長試合・最短試合 投稿者:nom 投稿日:2015/08/23(Sun) 18:49

管理人様、khiro様、皆さん、こんにちは

ちょっと前の話題ですが。
戦前や戦後直後だと他にあるかもしれませんが、確認できている範囲で。(いずれも夏の大会に関してです)

> 1.9回決着の最長試合
第45回(1963年)/1回戦/九州学院21-3足利工/3時間15分

> 2.1-0で9回決着の最長試合
第57回(1975年)/3回戦/新居浜商1-0三国/2時間39分
両チーム残塁はそんなに多くなかったようですが。タイムが多かったんでしょうかね?

> 3.延長戦に入った最短試合
第66回(1984年)/3回戦/鎮西2-1法政一(延長10回)/1時間30分
両校合わせて5残塁、鎮西は無三振でした。

[24674] Re:[24671] 毎回奪三振記録 投稿者:nom 投稿日:2015/08/23(Sun) 18:28

管理人様、富山次郎様、皆さん、こんにちは

> 私も「熱球譜」を確認してみたのですが、私のカウントでは62度でした。
> nomさんが見つけられた3回というのはどの試合のことなのか、教えていただけないでしょうか?

「熱球譜」の全試合から毎回奪三振の試合を探してカウントしたわけでなく、2005年夏の駒大苫小牧(3回戦、日本航空戦、継投で達成)が「65度目の毎回奪三振」となっていました。ちなみに本部発表は62度目でした。
(私の持っている本が初版ですから、誤記があるのかな?)

熱球譜にしかない3試合がどれかは、確実な情報はありません。ただ以下の2試合は可能性が高いとみてます。
・1990年の横浜商(2回戦、日大東北戦、継投で達成)
・2001年の日大三(準々決勝、明豊戦、継投で達成)
見落としやすい継投ですし、1991年から熱球譜と本部発表の誤差が2に、2002年から誤差が3になってます。

[24673] 毎回奪三振記録 投稿者:鉄人244号 投稿日:2015/08/23(Sun) 18:02

管理人さん、皆さん、こんばんは。

nomさん、毎回奪三振の件ありがとうございます。よくわかりました。ということは、63,64,65度目は駒大苫小牧が作った記録だったんですね。(佐世保実戦、日大三戦、と翌年の日本航空戦)今年の夏は北海道勢が絡んだ記録は、北海の最多出場と最多敗戦、最多開幕試合を行ったくらいでしたが、当時の駒大苫小牧は多くの記録をつくりましたよね。

[24672] Re:[24670] サーバー回線の接続障害に関するお知らせとお詫び 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2015/08/23(Sun) 10:52

皆さん、こんにちは。
大変ご迷惑をお掛けしましたが、一昨日から2日間に渡って続いたサーバー回線の接続障害は本日未明に復旧しましたのでご報告いたします。

当サイト「激闘の記憶と栄光の記録」にネットワークの許容量を越えたアクセスが集中したため引き起こされたネットワークトラフィック(渋滞)が原因で通信不能に陥った模様です。ウェブサイト訪問データやトラフィック使用量の月次データを見てみたところ、今月8月の月間アクセスがすでに通常月の5倍以上になっています。最終的には、夏の甲子園決勝当日20日のアクセスが通常日の10倍以上に跳ね上がったことが直接のサーバダウンの原因となったようです。

[24671] Re:[24669] 毎回奪三振記録 投稿者:富山次郎 投稿日:2015/08/23(Sun) 10:14

管理人様、nom様、皆さん、こんにちは。

> 恒川直俊氏著の「熱球譜」は2005年夏までの記録しかありませんが、どの試合で毎回奪三振が達成されたかも分かるようになっています。2005年時点で毎回奪三振は65度となっています。大会本部が見落としている試合もカウント出来ているようで、本部発表の62度より3回多いです。

私も「熱球譜」を確認してみたのですが、私のカウントでは62度でした。
nomさんが見つけられた3回というのはどの試合のことなのか、教えていただけないでしょうか?

[24670] サーバー回線の接続障害に関するお知らせとお詫び 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2015/08/22(Sat) 17:27

皆さん、こんにちは。

8月21日に発生したサーバー回線の接続障害により、当サイトが現在閲覧できない状態になっております。
皆様にはご迷惑をお掛けします。謹んでお詫び申し上げます。

復旧までしばらくお待ちください。(by 管理人)
なお、本掲示板は別サーバのため、この度の障害の影響はございません。

[24669] Re:[24653] 毎回奪三振記録 投稿者:nom 投稿日:2015/08/21(Fri) 20:37

管理人様、鉄人244号様、皆さん、こんばんは。

> 新聞などによると、今回の記録は85,86度目とされていますが、97回大会の週刊朝日によると昨年の山形中央の佐藤僚、石川投手が作った記録が81度目と記載されています。それ以来の記録のはずなのですがどちらが正しいんでしょうかね。

ちょっと調べてみました。
高校野球100年ということで、大会本部も記録を再確認したため(?)か、96回大会(2014年)終了時点で84度(今大会で85、86度目)というのが正しいと思われます。
恒川直俊氏著の「熱球譜」は2005年夏までの記録しかありませんが、どの試合で毎回奪三振が達成されたかも分かるようになっています。2005年時点で毎回奪三振は65度となっています。大会本部が見落としている試合もカウント出来ているようで、本部発表の62度より3回多いです。
2006年~2014年までは以下に記載の通り、毎回奪三振は19回達成されていますので、65+19=84度となります。

2006年 3回(早稲田実・斎藤投手×2回、仙台育英が継投で)
2007年 5回(仙台育英・佐藤投手、新潟明訓・長井投手、大垣日大・森田投手、広陵が継投と野村投手単独で各1回)
2008年 0回
2009年 0回
2010年 1回(早稲田実・鈴木投手)
2011年 3回(唐津商・北方投手、英明・松本投手、聖光学院・歳内投手)
2012年 5回(桐光学園・松井投手×3回、福井工大福井が継投で、鳥取城北が継投で)
2013年 1回(横浜・伊藤投手)
2014年 1回(山形中央が継投で)

[24668] 来年の夏の甲子園開幕は? 投稿者:ふるさと日和 投稿日:2015/08/21(Fri) 20:17

管理人様、khiro様、蒼い人様、皆様、こんばんは

来年の第98回選手権の開幕について、リオの夏季オリンピックと重なるので気になりますね。khiro様が言われましたたように、7年前の北京五輪が8月8日開幕でしたので、夏の甲子園は開幕を早めて8月2日でした。最も第90回の記念大会で参加校が多かったので、組合せ抽選で苦労しましたが、開催を早めたのはベターでしたね。

これは私見ですが、来年のリオ五輪は8月5日スタートですので、北京五輪とは逆に、これまで一番開幕の遅かった92年第74回大会と同じ8月10日頃の開幕ではないかと考えます。リオ五輪も少し落ち着いた頃に甲子園がスタートとのシナリオですが。92年はバルセロナ五輪が8月9日に閉幕した翌日10日の甲子園開幕でした。これは5年後の東京五輪も8月9日に閉幕予定ですので、甲子園はその翌日か翌々日に開幕となるでしょうね。問題は、今大会でも大活躍した東京勢の予選ですね。東京五輪開幕が7月24日開幕ですので、その前には東西東京予選を終了しなければならない?のでしょうか。そもそも新国立競技場に隣接した神宮球場で、決勝戦を含めて東西東京大会が開催できるのでしょうか。この年だけ、八王子市民球場などをメーンとするか、思い切って大詰めの試合は東京ドームを使わせていただくのか。都市対抗野球がありますが、もし五輪で野球が正式種目になれば(ならなくても)、都市対抗は秋の開催になると思われますので。5年先の話で、鬼が笑い方に困っていますね。

[24667] 追記になりますが 投稿者:狛三郎 投稿日:2015/08/21(Fri) 03:06

管理人様、皆様、こんばんは。
№38さん、ご教示いただきありがとうございました。

>第10回(1924)鳥取一中の横山保三選手が京城中戦にて達成しています。

甲子園開催の初回だった第10回は特異的に本塁打が多くて、1試合2本放った選手がほかにもいたため、誰が2打席連続か分かりませんでした。私の当たれる資料には「本塁打:○○2」としか書いていないので(苦笑)。
おかげさまで、これでようやく夏の大会の2打席連続本塁打を全部知ることが出来ました。

それにしても、2人目の達成者は半世紀以上後の第59回(1977年)、海星(三重)の矢田選手ですから、これって長い間アンタッチャブルな記録だったのですね。
今夏は1大会で3回記録されるなど、ここ数年毎年のように達成者が出ており珍しさが薄れていますから、隔世の感があります。

[24666] また勝てませんでしたか 投稿者:狛三郎 投稿日:2015/08/21(Fri) 02:58

管理人様、皆様、こんばんは。
100周年の大会も幕を閉じました。その100年前に準優勝だった東北地方のチームが「苦節100年」で初優勝すると言うのは、ベタですが実現してほしいシナリオだったのですが、かないませんでした。

その仙台育英ですが、何でこれで勝てなかったのでしょうねえ。
昨日もこちらに書かせていただきましたとおり、ポイントと思われた立ち上がりであっさり失点したので、このまま大差で敗れる感じすらしました。しかし相手のミスをきっかけに点差を詰め、6回には二死満塁から三塁打で一挙に同点にしました。
序盤の失点を盛り返したのはもう予想外の「応酬」で、この時点ではむしろ仙台育英に流れがあるかと思われました。
逆に東海大相模にしてみれば3回にスクイズを失敗し、4-0にはしたものの追加点を奪えず、直後に失策から連打で1点差に詰められ、突き放したと思ったら一気に追い付かれる、しかも5回以降ぱったりヒットが出ない、という流れは「負けパターン」に近かったです。

それでも、終わってみれば東海大相模の勝ち。ご丁寧にも、ではないがスコアは45年前の夏に優勝したときと同じ10-6でした。東北勢にとって、甲子園の決勝戦は鬼門でしかないのか、たまにある「運に見放された試合」と言うべきなのかよく分かりません。
そう、その運と言えば、東海大相模の門馬監督は9回先頭打者の投手・小笠原のところで代打起用も考えていたそうです。しかし直前の8回裏、打者にぶつけながらストライクの判定で死球にならなかったことから、何か持っているかもと思いそのまま打たせたらなんと本塁打だったとか。
本来なら、この場面は通常そのまま打たせることが判断ミスとされかねないのですが、相手にこういう強運が訪れていたのでは、もうどうしようもないのかもしれませんね。

ただどうなんでしょう。
もし流れを本当につかみたければ、同点止まりだったのはまずかったでしょうか(この点、6回裏あわや逆転の場面でライトの豊田が好守備で失点を防いだのは大きかったです)。
二の矢を継ぐべき7回以降1本のヒットもなく、死球の走者ひとりだけ。その走者も、局面を打開すべく盗塁を試みたものの失敗しています。佐藤投手が5回以降ほぼ完全に抑えていただけに、得点は入らずともせめて塁上をにぎわして相手に圧力をかけることが出来ていれば、と思われます。ここはやはり東海大相模の小笠原投手が、同点にされても集中力を切らさなかったという点で、一枚上手だったということでしょう。またその踏ん張りが効いたのも、吉田投手と交互に登板していたことで、疲労の蓄積が抑えられていたからと言えるのでしょう。
そして、試合をこう着状態に戻した後、その我慢の投球に自ら応え、決定的な追加点まで奪った攻撃はさすがの一言ですね。

他方で、仙台育英は勝ち越された9回、集中力を切らしたプレーが散見されました。悪送球が出たのもさることながら、それに備えるバックアップがなかったり、外野飛球を一回転して捕ったはいいが、返球が緩慢で二塁から本塁に生還されたり。
もちろん東海大相模にもミスはあったし、それをきっかけに失点してもいる。勝負どころで長打を喫して同点にされてもいる。
けれども「お互い様」であるところに、限界というのがあるようにも思えます。相手がミスしてもこっちはしない、というくらいでないと、レベルの高い試合を勝ちに結び付けるのは難しくなるのかもしれませんね。

大仰ですが、今回こそは歴史が変わるかもと思えただけに残念です。
長々失礼いたしました。

[24665] 東海大相模が45年ぶり2回目の全国制覇を達成!エース小笠原が自ら9回劇的V弾(選手権大会情報79) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2015/08/20(Thu) 21:57

皆さん、こんばんは。
高校野球100周年の節目の夏に相応しい素晴らしい決勝戦でした。

東海大相模(神奈川)と仙台育英(宮城)の打線はともに今大会の好調ぶりをあらためて証明するような見事な集中攻撃。小笠原と佐藤世という今大会を代表する両エースに真っ向勝負を挑み、互いに複数の安打を集めた全イニングで得点を重ねました。仙台育英は3点ビハインドで迎えた6回、1番佐藤将の満塁走者一掃の中越え適時三塁打で6-6同点に追いつきますが、左腕小笠原がその後を無安打に抑えて仙台育英の追撃を許さず。結局、一度もリードを奪われることなく、相手に主導権を渡さなかった東海大相模が最終回に引導を渡した格好。小笠原が本人もビックリの自身初本塁打となる勝ち越し弾(大会第32号)を放ち、5回以降、無安打に抑えて好投してきた佐藤世はここで力尽き、決定的な4点を失いました。最終回まで集中力を保ち、攻め切った東海大相模が45年ぶり2回目の全国制覇を達成。前回優勝監督で今大会中に育成功労賞表彰を受けた故原貢氏に捧げる見事な優勝となりました。

▼第97回 全国高校野球選手権大会【決勝】第14日 (甲子園球場)
東海大相模(神奈川)202 200 004=10(相模)小笠原-長倉
仙 台 育 英(宮_城)003 003 000=(育英)佐藤世-郡司
※東海大相模は45年ぶり2回目の全国制覇。



▼第97回 選手権大会情報
http://fanxfan.jp/bb/sum15.html

[24664] 残るは東北、山陰 投稿者:100 投稿日:2015/08/20(Thu) 19:07

管理人さん、皆さんこんにちわ。
今大会は東海大相模の優勝で幕を閉じました。

今回も東北勢の初優勝はなりませんでしたね。春夏通じて11度目の挑戦でも白河の関は越えられず…。やはり甲子園は一筋縄では行きませんね。

センバツでは、福井の敦賀気比が北陸勢として初優勝を果たしたのは記憶に新しいですが、北陸勢(北信越除く)は春夏通じて決勝進出は3回で優勝1回。対して東北勢は11回で優勝なしというのも、同じ雪国同士なのに不思議というか難しさというか…。

とにかく、これで優勝経験のない地域は東北と山陰のみとなりました。東北は全国レベルの強豪も揃っていますし、今大会の成績を見ても優勝は時間の問題と言っていいのではないでしょうか。

今大会では北信越勢は奮いませんでしたが、近年はセンバツ優勝の敦賀気比をはじめ非常に勢いがありますし、地域差が縮まっているのは間違いないでしょう。

皆さんの地元の代表も勝ち負けはあったでしょうが、今大会もいい大会だったんではないでしょうか。次の大会が待ち遠しい限りです。
長文失礼しました。

[24663] 45年ぶりの優勝おめでとう。相模時代の到来 投稿者:横浜太郎 投稿日:2015/08/20(Thu) 17:17

みなさん、こんにちわ。
相模の45年ぶりの優勝おめでとうございます。小笠原君の剛速球に空振りをすることなく、どんなコースでもバットに当て粘る仙台育英の執念は凄かったと思います。この試合に関してはほとんど実力差はなかったと思います。そして中学時代ジャイアンツカップで日本一になった小笠原君、長倉主将、杉崎君が、再び高校でも全国制覇をするとは凄いの一言です。
5年前の夏の大会の準優勝、4年前の選抜の優勝。そして今回の優勝。また菅野、田中広、大田など続々優秀なプロ選手を輩出している現状を見ると、相模時代の到来を予感します。

[24662] 激戦区神奈川の強さここにあり 投稿者:明石のフクロウ 投稿日:2015/08/20(Thu) 16:01

皆様こんにちは。高校野球100年の夏「栄冠は君に輝く」が甲子園に響き第97回選手権が閉幕しました。

打撃戦となった決勝戦、総合力で鳴らす東海大相模が明治神宮王者・仙台育英を10-6で撃破し45年ぶりの夏の全国制覇。過去は33年間も夏の甲子園から遠ざかった名門が力を見せ前評判通りの強さをみせました。関東ナンバーワン左腕小笠原が気迫の161球完投と決勝ホームラン、大型チームの名に相応しい戦いでした。
東北勢は11回目の夏の決勝戦でまたしても勝利ならず。悲願の大優勝旗というのはこんなにも遠い存在なのか。
ちなみに東海大相模は前回優勝の第52回大会でも10-6(対PL学園)で勝利。めぐり合わせでしょうか。

全国各地から最大の激戦区といわれる神奈川県。東海大相模が候補筆頭として登場した昨夏はまさかの初戦敗退を喫し悔しさしかしかなかった1年間となり、今年の神奈川大会は横浜・渡辺監督や慶応・上田監督のこの夏の勇退もあり指導者の世代交代から始まりました。神奈川県高校野球の歴史の転換点となったこの夏、東海大相模は151キロの左右のエースを擁し県大会どころか全国でも優勝候補筆頭でここで勝たなければいつ勝つのだといわんばかりの総合戦力でした。
同校にとって最大の脅威でもある横浜がこの夏ノーシードながら県大会決勝まで勝ち残り渡辺監督を最後の夏に甲子園へ連れて行くという執念を見せて食い下がったのも印象に残っています。故・原貢氏が今年度育成功労賞を受けた節目の年の東海大相模の優勝。天国で喜ばれているでしょうね。

高いレベルで常に甲子園で勝ち続けることが求められる神奈川県高校野球の強さを感じた夏でした。

[24659] 来年の高校野球はいつ開催? 投稿者:蒼い人 投稿日:2015/08/20(Thu) 11:29

管理人様、みなさま、こんにちわ
〉さて、気が早いですが来年の夏の甲子園についてです。
来年はリオデジャネイロオリンピックが行われ、開催期間は8月5日から8月21日とのことです。お分かりのように、毎年8月6日~8月8日ごろに開幕し8月20日~8月22日に閉幕する高校野球と思いっきり被ってしまいます。

いえいえ、1年なんてあっという間です。大変気になります。
どなたがご存知の方教えて下さい。

[24658] Re:[24657] 投稿者:№38 投稿日:2015/08/19(Wed) 23:33

管理人さん,みなさん,こんばんは。

> ところで話は変わりますが、どなたか、夏の大会で初めて2打席連続本塁打を記録した選手をご教示いただけないでしょうか。インターネット上をいろいろ調べていますが、確かなところが分からないのです。
> 第10回大会でしたっけ?

第10回(1924)鳥取一中の横山保三選手が京城中戦にて達成しています。

P.S.
頑張れ,定通球児!来年こそは,来年こそは天理の10連覇を阻止するのだ!

[24657] 東北勢初優勝なるか? 投稿者:狛三郎 投稿日:2015/08/19(Wed) 22:33

管理人様、皆様、こんばんは。
何かここ数年、このテーマを掲げる頻度が増えましたね。それ自体は東北地方にとって喜ばしいことですが、しかし100年前の第1回大会で秋田中が準優勝に終わって以降、春夏いずれも決勝戦では勝てずじまい(1分け10敗)で1世紀経ってしまいました。

今大会はどうでしょうか。
仙台育英としては、大会序盤はやや不振だった3番・平沢が、なんだかんだで3本塁打していることは心強いですね。

ただ、今大会一度もリードされたことがない(同点にされたこともない)のがかえって不安です。センバツで競り負けたのは、細かい野球が今一つチーム内に浸透していなかったことが原因のひとつと思われますが、今夏そんな野球を試すような際どい試合展開をほぼ経験せずに済んでしまっています。
果たして接戦あるいは追う展開になったとき、後から思い返すともったいない、と感じるような攻撃にならなければよいですが。

投手に目を転じると、県大会では活躍した2番手投手の百目木(どめき)が3回戦の花巻東戦で先発したものの、4回途中2失点で降板し、不調なようです。
その後は準々決勝、準決勝とも佐藤世那投手が完投しています。準決勝で完封したのは好材料ですが、エース一人に頼りがちな状況はどうでしょうか。

この点、東海大相模は失点が計算出来るレベルの高い投手が2人いるのは好材料でしょう。

素人目ですが、試合のポイントは立ち上がりにあると見ます。
東海大相模は、過去4試合中3試合で初回に4得点しています。唯一初回に得点できなかった準々決勝の花咲徳栄(埼玉)戦のみ接戦となりました。
初回に何点か入るようなら、投手陣の実力からして東海大相模がまたしても東北勢初優勝を阻止することになるでしょう。

個人打率の記録を狙える勢いの5番磯網ら強打者ぞろいで、4試合とも2ケタ安打している東海大相模を抑えるのは困難でしょうが、ある程度でもそれが出来れば仙台育英にも勝算が出て来ます。彼らも準決勝が9安打だった以外は全試合2ケタ安打しています。数点の失点なら応酬できる能力はあると思います。

というわけで、投手の層の厚さの分、東海大相模>仙台育英と見ます。
果たして?

ところで話は変わりますが、どなたか、夏の大会で初めて2打席連続本塁打を記録した選手をご教示いただけないでしょうか。インターネット上をいろいろ調べていますが、確かなところが分からないのです。
第10回大会でしたっけ?

[24656] 仙台育英26年ぶり、東海大相模は5年ぶりの決勝進出!東京勢はそろって準決勝で大敗(選手権大会情報78) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2015/08/19(Wed) 20:56

皆さん、こんばんは。
準決勝の試合結果です。

第1試合、仙台育英(宮城)は3回、早稲田実(西東京)のエース松本に佐藤世・佐藤将・青木・郡司が4本の長短打を浴びせて3点を先制。早稲田実は4回2死二塁の場面で上條に投手交代しますが、直後の佐藤将の三ゴロがタイムリーエラーとなり仙台育英に4点目を献上。さらに2番青木が左前安打でつなぐと、3番平沢が今大会自身3号となる右中間3ラン(大会第30号)を放ち、7-0の大差がつきました。仙台育英の先発佐藤世は7四死球を出す荒れ気味の投球も、要所で低めのフォークボールを操り早稲田実を6安打完封。仙台育英は26年ぶりの決勝進出を決めました。
第2試合、東海大相模(神奈川)は初回、いきなり千野・宮地・杉崎の3連続長短打で2点を先制。さらに4番豊田が左越え2ラン(大会第31号)を放つなど、関東一(東東京)の先発阿部をKOしてこの回一挙4点。2回に敵失で1点を加えた東海大相模は5回、再び敵失を絡め5安打を集中して4点。6回に磯網の右犠飛でついに二桁得点の10-0。先発の吉田は縦のスライダーを効果的に使い7回1失点と好投。序盤・中盤の大量失点でリズムを崩した関東一は8回、東海大相模の二番手小笠原から3安打で2点を返しますが、時すでに遅し。東海大相模は5年ぶりの決勝進出。東京勢は東西そろって準決勝で大敗を喫しました。

▼第97回 全国高校野球選手権大会【準決勝】第13日 / 第1試合 (甲子園球場)
仙 台 育 英(宮_城)003 400 000=7(育英)佐藤世-郡司
早 稲 田 実(西東京)000 000 000=0(早実)松本、上條、吉野、服部-加藤

▼同【準決勝】第13日 / 第2試合 (甲子園球場)
__(東東京)000 000 120=(関一)阿部、金子、小松原、田辺-鈴木
東海大相模(神奈川)410 041 00X=10(相模)吉田、小笠原-長倉



▼第97回 選手権大会情報
http://fanxfan.jp/bb/sum15.html

[24655] Re:[24649] 気が早いですね 投稿者:khiro 投稿日:2015/08/19(Wed) 16:39

管理人様、皆さん、こんにちは。

> ラスト3ゲームの試合内容を見ないと決められないです。その意味で気が早いなと‥‥。

準決勝2試合は残念ながら大差がついてしまいました。こうなると現時点では決勝進出した東海大相模の試合である東海大相模-花咲徳栄が一歩リードでしょうか?
個人的にはボークや守備の乱れで勝負は決するという、好ゲームではあっても名勝負とは言い難い試合で世紀の逆転劇には推したくないのですが。

決勝戦で強烈なのが来るのを待ちましょう。

[24654] 早実・清宮のU18内定考慮、都大会日程変更へ 投稿者:横浜太郎 投稿日:2015/08/19(Wed) 10:07

みなさん、こんにちは。
第27回U18ワールドカップ(28日~9月6日)に出場が内定した清宮君のために、東京都高野連が秋季高校野球東京大会予選の日程変更を検討しているらしい。当初は9月5日開幕だったが、早実の試合に限り、翌週の同12日以降に変更する予定らしい。
世界大会と秋季大会の日程が重なっていること事態疑問はあるが、個人のために秋季大会の日程を変更すること事態、疑問に思う?清宮フィーバーが吹き荒れているとはいえ、いままでこんな便宜をはかったことはあるのだろうか?
いずれにせよ。清宮君には頑張ってもらいたい。

[24653] 毎回奪三振記録 投稿者:鉄人244号 投稿日:2015/08/19(Wed) 08:41

管理人さん、皆さん、おはようございます。

いよいよ今日は準決勝ですね。ところで準々決勝の興南×関東一の試合は両チーム毎回三振でした。これは調査中ですが、恐らく史上初の記録ではないかと思われます。また、新聞などによると、今回の記録は85,86度目とされていますが、97回大会の週刊朝日によると昨年の山形中央の佐藤僚、石川投手が作った記録が81度目と記載されています。それ以来の記録のはずなのですがどちらが正しいんでしょうかね。

[24652] 来年の高校野球はいつ開催? 投稿者:khiro 投稿日:2015/08/19(Wed) 03:56

管理人さま、皆さん、こんばんは。

さて、気が早いですが来年の夏の甲子園についてです。
来年はリオデジャネイロオリンピックが行われ、開催期間は8月5日から8月21日とのことです。お分かりのように、毎年8月6日~8月8日ごろに開幕し8月20日~8月22日に閉幕する高校野球と思いっきり被ってしまいます。
2008年は8月2日開幕にして序盤だけはオリンピックと被らないようにし、2012年はオリンピックが7月下旬開幕・8月上旬閉幕だったため終盤はオリンピックと被りませんでした。

来年はどうなるのでしょうか?2008年とは逆に開幕を8月中旬~下旬に繰り下げるのでしょうか?それとも例年通りの開催でオリンピックにぶつけるのでしょうか?

ちなみに2020年の東京オリンピックは7月下旬に開幕するので、高校野球は数日繰り下げる程度で済みそうです。

[24651] Re:[24650] 記録について 投稿者:狛三郎 投稿日:2015/08/19(Wed) 00:15

管理人様、皆様、こんばんは。
八月の蝉さん初めまして。

> 高校野球が大好きな八月の蝉と申します。
> よろしくお願いいたします。
>
> さて、狛三郎さんが紹介された記録についてですが、サヨナラの最多は1973年の9試合ではないかと思います。
> まだ1試合足りませんね。
> また、2試合にまたがった2打席連発は2010年に北大津の村井選手も打っていると思いますが、いかがでしょうか。

いずれもおっしゃるとおりでした。ご指摘に感謝します。
1973年は広島商が優勝したのですが、決勝戦はサヨナラスクイズによるもので、これが大会記録の9試合目のサヨナラゲームでしたね。

北大津の村井選手は全く覚えていませんでした。8月18日の朝刊に「2試合またぎの2打席連続本塁打は史上4人目」とあって、書き込みが間違いだったことに気づきはしたのですが、あと一人が誰か分からないでいました。
結構昔の記録かな、と思っていたのですが、つい5年前だったのですね。ありがとうございました。

改めて記載:
夏の大会(選手権)における2試合またぎでの2打席連続本塁打
第78回(1996年):渡部真一郎(松山商)
第92回(2010年):村井昇汰(北大津)
第94回(2012年):北條史也(光星学院=現・八戸学院光星)
第97回(2015年):長嶋亮磨(関東一)

なお、2打席本塁打は今大会の3回を含め、通算33回(31人)となりました。

[24650] 記録について 投稿者:八月の蝉 投稿日:2015/08/18(Tue) 23:17

管理人様、高校野球ファンの皆さま、はじめまして。
高校野球が大好きな八月の蝉と申します。
よろしくお願いいたします。

さて、狛三郎さんが紹介された記録についてですが、サヨナラの最多は1973年の9試合ではないかと思います。
まだ1試合足りませんね。
また、2試合にまたがった2打席連発は2010年に北大津の村井選手も打っていると思いますが、いかがでしょうか。

[24649] Re:[24648] 気が早いですね 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2015/08/18(Tue) 20:24

khiroさん、こんばんは。

> 管理人さんはどの試合が逆転劇・延長戦に相応しいと思いますか?
ラスト3ゲームの試合内容を見ないと決められないです。その意味で気が早いなと‥‥。
前述のとおり、今大会は1点差で決着する接戦が多く、終盤まで目が離せない攻防に釘付けになりました。狛三郎さんが仰るとおり9回サヨナラゲームも目立ちます。ところが、逆転劇・延長戦という枠で考えると、強烈なインパクトが残ったゲームはなかなか見当たりません(ここまでの個人的印象ですが)。

[24648] Re:[24645] 気が早いですね 投稿者:khiro 投稿日:2015/08/18(Tue) 11:49

管理人さま、こんにちは。

それで、管理人さんはどの試合が逆転劇・延長戦に相応しいと思いますか?

[24646] サヨナラゲーム8試合その他諸々 投稿者:狛三郎 投稿日:2015/08/18(Tue) 00:48

管理人様、皆様、こんばんは。
1.
夏の大会において、準決勝進出の4チームがすべて「東日本」だったのは、第91回大会(2009年)の中京大中京(愛知)、日本文理(新潟)、花巻東(岩手)、県岐阜商(岐阜)以来6年ぶり、史上2回目となりました。
翻って言えば、関東地方以東(以北)のチームのみで4強を占めたのは史上初めてですね。

これまで、ほぼ毎回何だかんだで近畿以西のチームが最低ひとつは4強の一角を占めていたのですが、今回は珍しいです。
かつて野球王国と言われた四国が初戦で全滅、中国地方も広島と山口が1勝ずつ、近畿もいずれも過去2回優勝の天理(奈良)や智弁和歌山(和歌山)が初戦でつまずいたことが響いているようです。

2.
さて、準々決勝の東海大相模(神奈川)対花咲徳栄(埼玉)の試合で、今大会8試合目のサヨナラゲームとなりました。1大会8試合というのは最多タイ記録だったかと思います。
特筆されるのは、最初の2試合が延長でしたが、その後6試合続けて9回サヨナラで決着していることでしょうか。
また、2回サヨナラ勝ちをしたチームはまだありません。
はたして新記録が達成されるのかどうかが、注目されます。

3.
なお、管理人様が書かれた長嶋(関東一・東東京)の2試合またぎ(最初の試合の最終打席、次の試合での第1打席)での2打席連続本塁打は、夏の大会史上3人目ですかね。
過去の2人は、
第78回(1996年):渡部真一郎(松山商)
第94回(2012年):北條史也(光星学院)
です。
ただし、前の試合の最終打席がサヨナラ本塁打だったのは、長嶋が初めて。

また、1大会で個人2打席連続本塁打が3回以上記録されたのは、第67回(1985年、2人/3回)、第82回(2000年、4人/4回)に続いて3回目でしょうか。偶然にも15年ごとですね。

4.
最後にひとつ。
東海大相模(神奈川)の5番・磯網栄登選手ですが、ここまで3試合で12打数9安打(打率7割5分)です。
大会タイ記録の8打数連続安打がかかった花咲徳栄(埼玉)戦の6回の打席は、センターの好守に阻まれましたが、準々決勝以上に進出したチーム所属の選手が対象となる個人の打率は、従来の大会記録7割2分7厘(第70回(1988年)、津久見(大分)・古閑)を上回る勢いです。
これまた注目ですね。

[24645] Re:[24644] 気が早いですね 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2015/08/17(Mon) 22:41

khiroさん、こんばんは。

> 世紀の逆転劇、激闘延長戦に該当する試合は見当たらないのではないでしょうか?
気が早いですね(笑
逆転でもなければ、延長戦でもない好ゲームがいくつもあります。高校野球では、同点のまま終盤にもつれ込んで8回や9回に均衡が破れて決着する試合が最も定番の好ゲームではないでしょうか。今大会、ここまで行われた45試合の3割強にあたる14試合が1点差。好ゲームが多いと感じる理由はそこにあると思います。その内「4-3」のスコアが6試合。さらに4-3の内訳はサヨナラゲームが4試合、延長戦が3試合。

日刊スポーツによると、高校野球100年(夏の大会)で最も多いスコアは2-1(182試合)。以下、2位が3-2(178試合)、3位が1-0(170試合)、4位が4-3(158試合)と4位までが1点差ゲーム。1点を争う接戦こそ高校野球の醍醐味という訳です。しかし、この試合数ですから、逆転劇・延長戦以外の好ゲームを100年分取り上げたらキリがないというのも事実です(笑

[24644] 世紀の逆転劇、激闘延長戦候補は? 投稿者:khiro 投稿日:2015/08/17(Mon) 19:21

管理人さま、皆さん、こんばんは。

準々決勝が終了しました。今大会は比較的好ゲームが多いですね。今日の第4試合もいい試合でした。
しかし世紀の逆転劇、激闘延長戦に該当する試合は見当たらないのではないでしょうか?

世紀の逆転劇候補(仮):興南-石見智翠館、九州国際大付-大阪偕星学園、東海大相模-花咲徳栄
激闘延長戦候補(仮):下関商-白樺学園、秋田商-健大高崎
両方の候補(仮):敦賀気比-明徳義塾

個人的には下関商-白樺学園、秋田商-健大高崎、東海大相模-花咲徳栄は両チームの拙攻やミスが目立った印象でマイナス、
敦賀気比-明徳義塾は強豪同士の対戦ではあったが敦賀気比が2回戦で敗退してしまったがマイナス、
興南-石見智翠館、九州国際大付-大阪偕星学園は勝者がベスト8に進出したものの、点差や対戦相手がもう一押し足りないというところです。

あえて1試合、となると世紀の逆転劇に興南-石見智翠館が一番近いでしょうか?次いで逆転劇か延長戦のどちらかに敦賀気比-明徳義塾でしょうか。
現時点だと2011年春や2012年夏同様該当なしが妥当ではないかと思います。
これだけ接戦が多かった大会で候補がないというのも珍しいかもしれません。延長戦が最長11回で、終盤の大逆転も見られなかったのは仕方ないところですが。
皆さんはどの試合が近いと思いますか?

まだ3試合残ってますし、2010年夏は準決勝から逆転劇が出たのでラスト3試合に期待しましょうか。

[24643] オコエの9回決勝2ランで関東一が初の4強進出!西日本勢の砦・興南が姿を消す(選手権大会情報77) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2015/08/17(Mon) 18:52

皆さん、こんばんは。
雨で遅れて始まった準々決勝・第4試合がたった今終わりました。ナイスゲームでした。

関東一(東東京)は2回、中京大中京戦でサヨナラ弾を放った5番長嶋が“2打席連続”となる左中間ソロアーチ(大会第28号)で先制。そのウラ興南(沖縄)が逆転すると、関東一は3回、バント安打で出た一塁走者の井橋が3番伊藤の中前安打で相手中堅手がもたつき送球が山なりになる間に一挙生還する(まるで辻・クロマティ事件の再現のような)好走塁で2-2同点。さらに4回、右翼線二塁打の長嶋が三進後、鈴木の三ゴロ(三塁手が弾き記録は遊ゴロ)の間に生還して勝ち越し3−2。試合は終盤7回、興南が関東一の二番手金子を攻め、5番城間の中前適時打で3-3同点。しかし、関東一は9回、ここまで興南の左腕比屋根に4タコ2三振に抑えられていたオコエが左越えに決勝2ラン(大会第29号)を放ち、接戦は決着しました。関東一は初の4強進出を決め、明後日の準決勝で東海大相模と対戦します。興南は比屋根が強打の関東一打線を相手に13奪三振の力投も及ばず。最終回に粘って1点差に迫りますが、惜しくも4強入りを逃しました。この結果、西日本勢がすべて姿を消し、4強の内訳は東北1・関東1・東京2となりました(東西東京の4強そろい踏みは1987年の帝京・東亜学園以来28年ぶり)。

▼第97回 全国高校野球選手権大会【準々決勝】第12日 / 第4試合 (甲子園球場)
__(東東京)011 100 002=5(関一)田辺、金子-鈴木
___(沖_縄)020 000 101=4(興南)比屋根-佐久本



▼第97回 選手権大会情報
http://fanxfan.jp/bb/sum15.html

[24642] みちのく対決を再び制して仙台育英26年ぶり夏4強入り!平沢2号、佐藤世9安打3失点完投(選手権大会情報76) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2015/08/17(Mon) 15:45

皆さん、こんにちは。
準々決勝・第3試合の結果です。

仙台育英(宮城)は4回、3番平沢の右翼ポール際への2号ソロアーチ(大会第27号)で先制。続く5回も5番佐々木良と6番紀伊の連打と四球で無死満塁。この好機に8番谷津が中前2点適時打、9番佐藤世も右前適時打で続きこの回3点を追加。6回に7番百目木の中前適時打、9回に佐藤世の右犠飛で都合6点。投げては佐藤世が秋田商(秋田)を相手に打たせて取る投球で9安打3失点の完投勝利。再びみちのく対決を制した仙台育英は26年ぶりの4強入りを決めました。明後日の準決勝で早稲田実と対戦します。

▼第97回 全国高校野球選手権大会【準々決勝】第12日 / 第3試合 (甲子園球場)
仙 台 育 英(宮 城)000 131 001=6(育英)佐藤世-郡司
__(秋 田)000 010 002=3(秋商)成田翔、斉藤、成田翔-工藤

▼第97回 選手権大会情報
http://fanxfan.jp/bb/sum15.html

[24641] 東海大相模、苦しみ抜いてサヨナラ!花咲徳栄を退け5年ぶり夏4強!小笠原が逆転のお膳立て2安打無失点(選手権大会情報75) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2015/08/17(Mon) 13:00

皆さん、こんにちは。
準々決勝・第2試合の結果です。

花咲徳栄(埼玉)は先制を許した直後の3回、3番岡崎の中前適時打で追いつき、4番大瀧の右前適時打で逆転2-1。4回に1点ずつ取り合い、花咲徳栄は5回途中で先発鎌倉から左腕高橋へ、東海大相模(神奈川)は4回途中で先発吉田から左腕小笠原へそれぞれスイッチして、1点差のまま終盤へ。東海大相模は8回、4番豊田の右前安打を起点に犠打とボークで1死三塁の好機を作ると、6番長倉が左犠飛を打ち上げ3-3同点。そして、9回2死二塁の場面で3番杉崎が左越えに殊勲のサヨナラ打。苦しみ抜いて関東勢対決を勝ち上がった東海大相模は5年ぶりの夏4強入りを決めました。小笠原は5回1/3を投げて2安打無失点と好投し、逆転勝ちのお膳立て。神奈川県勢は夏の甲子園120勝目を挙げました。

▼第97回 全国高校野球選手権大会【準々決勝】第12日 / 第2試合 (甲子園球場)
花 咲 徳 栄(埼_玉)002 100 000=3(徳栄)鎌倉、高橋-笹谷
東海大相模(神奈川)010 100 011X=4(相模)吉田、小笠原-長倉

▼第97回 選手権大会情報
http://fanxfan.jp/bb/sum15.html

[24640] 清宮2号、富田2打席連発で早稲田実9年ぶり夏4強!九州国際大付に8-1快勝(選手権大会情報74) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2015/08/17(Mon) 12:00

皆さん、こんにちは。
準々決勝・第1試合の結果です。

早稲田実(西東京)は2回、6番富田の左翼ポールに当てる2ラン(大会第24号)で先制。4回には清宮が膝元の内角球を見事なバットコントロールで右翼ポール際へ運ぶ2号ソロアーチ(大会第25号)。1年生の甲子園2発は1983年の桑田(PL学園)以来。さらに富田の2打席連続となる右中間2ラン(大会第26号)などでこの回4点を追加。早稲田実は7回にも4本の長短打を集めて2点を加えて8-1快勝。九州国際大付(福岡)は早稲田実の先発松本の変化球に翻弄され、5安打1点に抑えらる完敗でした。3本のアーチを放ち勝ち上がった早稲田実は9年ぶりの夏4強入り。

▼第97回 全国高校野球選手権大会【準々決勝】第12日 / 第1試合 (甲子園球場)
九州国際大付(福_岡)000 000 100=1(九国)野木、中村、富山-岩崎
......(西東京)020 400 20X=8(早実)松本-加藤

▼第97回 選手権大会情報
http://fanxfan.jp/bb/sum15.html

[24639] Re:[24637] 大会第11日(3回戦) 投稿者:狛三郎 投稿日:2015/08/17(Mon) 01:25

管理人様、皆様、t. k様こんばんは。
> こんばんは>皆様
> 本日、4試合観戦してきました。

下に書いたとおり、私も観戦していました。サヨナラ本塁打の場面は、中京大中京の応援席側(三塁アルプス席)で見ていたので、微妙な感じになったのかもしれません。
で、中京大中京は全国一の実績を誇るチームですから、試合後の挨拶も「よくやった」とねぎらう感じがあまりしないように見えました。勝てるはずの試合を落としたわけですからね。

さて第1試合、秋田商(秋田)対高崎健康福祉大高崎(群馬)について。
健大高崎は、先発の下手投げ右腕・橋詰投手が誤算でしたね。秋田商は引き付けて、センター方向、あるいは逆方向に打ち返すというテレビの解説者が「お手本のよう」と言っていそうな打撃で、チャンスを作っていました。
それで健大高崎は橋詰を諦め、エースの左腕・川井投手が登板しました。
すると秋田商はまったく打てなくなり、6~9回はいずれも三者凡退。その間、既に書かれたように8回裏に重盗などを絡めて3-3の同点とし、勝勢は健大高崎にあるかと思われました。

10回表、快調な投球の川井投手が5イニング目を迎え、既に二死無走者。しかしここで1番会田が二塁打を放ち、暴投で三進後、2番草なぎの左前適時打で4-3と勝ち越しました。
この場面の川井投手ですが、なまじ完璧に抑えていたがために、一旦走者が出てセットポジションで投げるとなると、微妙にリズムが狂ったのかもしれませんね。
この回暴投が2つあったことも、その証左と言えるでしょうか。

[24638] ついにサヨナラ本塁打を見る 投稿者:狛三郎 投稿日:2015/08/17(Mon) 00:56

管理人様、皆様、こんばんは。
8月16日(日)の3回戦を甲子園にて全4試合すべて観戦して来ました。
全試合1点差で、延長戦もあればサヨナラもあり、と面白い1日でした。

個人的なことながら、私はサヨナラ本塁打というものを生で見たことがありませんでしたが、この度ついに目の当たりにしました。

関東一(東東京)対中京大中京(愛知)戦、両チーム無得点で迎えた9回裏、関東一の5番・長嶋選手がレフトポール際へ放ったものです。
意外と、こんなものかという感じでした。
ポール際なので、ちょっと分かりづらいんですよね。三塁の塁審が手を回すのを見てやっとそれを分かったので、私は完全に乗り遅れました。

さて、中京大中京は一発に泣いたのですが、しかし伝統校らしくない拙攻が響きました。先頭打者が出塁できず、その後に塁をにぎわすことが多かったため、こんな結果になったのでしょうが、機動力などを絡めるという工夫が欲しかったところです。ようやく無死から出塁できた7、8回はともにバントを失敗し、得点できずじまい。
無得点ながら14残塁というのは、まずめったにありますまい。

中京大中京にとってケチの付き始めは1回表二死満塁で6番佐藤の放った大飛球を、関東一のセンター・オコエが背走して捕ったことでしょうか。
抜けたと思ったのですが、快速を飛ばしてまっすぐ追い、手を伸ばしてグラブに収めるのに成功しました。彼の身体能力だからこそ、と思わせるプレーで、ここで失点していれば中京大中京が完勝していてもおかしくなかったでしょう。

[24637] 大会第11日(3回戦) 投稿者:t. k 投稿日:2015/08/17(Mon) 00:22

こんばんは>皆様
本日、4試合観戦してきました。

・第1試合
 秋田商4-3健大高崎(延長10回)

 秋田商が「機動破壊」をギリギリで食い止めて粘り勝ちしました。
 初回、健大高崎は4番・柴引のタイムリーで先制するも、秋田商は2回に8番・近野の2点タイムリーで逆転。4回には成田(和)のスクイズで
 1点追加。秋田商・成田(翔)投手は2回以降は健大高崎打線を封じ3-1とリード。
 健大高崎は8回、2番・林、3番・相馬の連打でチャンスを作り、4番・柴引の打席でダブルスチール。三塁への送球が僅かに逸れるのを見て
 林が生還し1点差。柴引もタイムリーで続き同点。更にチャンスが続くもここは成田投手が踏ん張り、試合は延長へ。
 10回、秋田商は二死からチャンスを作り、2番・草なぎが勝ち越しタイムリー。これが決勝点となりました。

 秋田商は打撃では健大高崎の橋詰、川井投手にしぶとく食らいつき、守備では健大高崎の機動力に押されながらも破綻せずに踏ん張り粘り勝ちしました。
 特に、成田投手の好投が光りました。
 4番・柴引以外の打者は殆ど芯で捕らえる事が出来てなかったように思います。

 健大高崎は8回は得意の脚で「機動破壊」に掛かりましたが、あと一歩崩しきれませんでした。
 全体的には、打線が成田投手を打ち崩せなかった、脚を使って畳み掛けるまでの攻めが出来なかったように思います。

・第2試合
 関東一1x-0中京大中京

 こういう試合の結末は得てしてこんなものです・・・
 試合は初回から中京が押し気味。初回は二死満塁から6番・佐藤の打球はセンター頭上を越えようかという飛球。しかし、これをオコエが背走
 しながらキャッチ。その後も中京は再三チャンスを作るも後一本が出ない展開。
 中京・上野投手は伸びのあるストレートを軸に関東一打線を抑え5回までノーヒット。6回以降は関東一もチャンスを作るも、上野投手が踏ん張り
 関東一も先発の阿部投手、リリーフの金子投手が走者を背負いながらも要所を締めて両者無得点。
 0-0のまま迎えた9回、関東一は5番・長嶋がレフトへ本塁打を放ちサヨナラ。

 関東一は再三のピンチを高い守備力(特に外野)で凌ぎ、最後は一打で決めました。
 注目のオコエですが、打撃の方は脚を活かした内野安打はあったものの上野投手に抑えられました。しかし、やはり守備ではあの脚力(というより
 身体能力)は脅威ですね。
 それから、オコエに限らず外野の守備力はかなり高いように思いました。守備範囲も肩も。

 中京大中京は崩せそうで崩せないフラストレーションの溜まる試合でした。
 初回のオコエのプレーでチャンスを逸したのがその後の展開を暗示しているかのように感じました。今日はバントも決まらず畳み掛けるような
 攻撃も出来ず、タイムリー欠乏症の試合でした。
 上野投手は序盤は変化球の制球がもう一つでしたが徐々によくなり、後半のピンチではその気迫が観ている方にも伝わってくるような力投でした。
 それだけに、何とか打線が援護したかった所です。

・第3試合
 仙台育英4-3花巻東

 どちらも決定的な流れを掴めないほぼ互角の攻防、明暗を分けたのは先発投手の出来でしょうか。
 初回、仙台育英は花巻東先発の加藤から4番・郡司、5番・佐々木(良)の連続タイムリーで2点先制。花巻東もすかさず3番・千田のタイムリーで
 1点を返す。2回に仙台育英は替わった高橋投手から9番・百目木がタイムリーで1点追加。花巻東も4回に4番・熊谷の本塁打で1点返す。
 その後、仙台育英はリリーフの佐藤(世)投手、花巻東は高橋投手が踏ん張りどちらも1点ずつ追加するのみで、4-3で仙台育英が逃げ切りました。

 仙台育英ですが、個々の能力については1回戦で見た印象のままですが、ここまでの戦い振りから感じたのは攻守どちらも粗さが無くなり洗練されて
 きたように思います。春の選抜時点では、強さはあった物の雑な部分も見られたのですが、それらが修正されているように感じます。
 これは佐藤投手の投球も同じで、今大会、佐藤投手は制球が安定し、それがこの好投に繋がっているように思います。
 仙台育英は力ありながらもなかなか結果が出てこない時がありましたが、今大会はチーム全体に安定感があり大きなチャンスと感じます。

 花巻東は、敦賀気比戦では決まった継投(加藤-高橋)が、今日は加藤投手が立ち上がりに連打されてしまい誤算でした。
 攻撃面でも、やるべき事は出来ていたように思いますが、打ち崩す、流れを掴むまでは行きませんでした。

・第4試合
 興南4-3鳥羽

 興南がジワジワと追い上げ最後に引っ繰り返しました。
 2回に興南は無死二・三塁から6番・佐久本がタイムリーで先制(二走は本塁タッチアウト)。鳥羽は3回に3番・伊那の2点タイムリー二塁打で
 逆転。5回にも伊那が犠牲フライで1点追加し3-1とリード。鳥羽はヒット数は少ないものの四死球や失策にも乗じて上手く得点しました。
 興南は6回に1点を返すと7回には一死二・三塁と同点及び逆転のチャンス。ここで2番・仲はスクイズを外された直後に同点タイムリー。
 流れを掴んだ興南は8回に7番・砂川がタイムリーを放ち4-3とリード。興南・比屋根投手は後半はほぼ危なげない投球で逃げ切りました。

 興南は、リードされながらも徐々に追い上げ逆転しました。
 7回はスクイズを外されそのまま流れを断ち切られそうになる場面でしたが、そこで同点タイムリーが出る勝負強さは見事でした。
 この同点の場面を見て、もう流れが興南に完全に来たように感じました。勝負強さ、それから途中出場した選手も確実に結果を出すなど、層の厚さ
 も見せました。

 鳥羽は少ないヒット数ながらもそつなく得点し優位に進めましたが、最後は興南の勝負強さに屈した形となりました。
 しかし、傑出した選手がいなくても甲子園2勝を挙げました。松尾投手は凄みはないものの制球・緩急の使い方が上手く3試合好投しました。
 打線も一発長打は初戦の本塁打くらいでしたが、2回戦では単打を繋いで繋いで得点を重ねました。
 スター選手がいなくてもやるべき事をすれば全国でも戦える事の証明になったかと思います。

今日の甲子園は曇りがちで比較的凌ぎやすい気候でしたが、試合は4試合とも1点差試合で最後まで目が離せない展開でした。
しかし今大会、勝ち残り地域にえらく偏りが大きいですね・・・
(東北、関東、東京、九州が各々2ずつ)

以上、長々と失礼致しました。

[24636] 興南逆転5年ぶり8強!準々決勝に東北・関東・東京・九州2校ずつ(選手権大会情報73) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2015/08/16(Sun) 18:00

皆さん、こんばんは。

興南(沖縄)は2点差を追う6回、4番喜納と5番高良の長短打で鳥羽(京都)の先発松尾を攻め、6番佐久本の遊ゴロで1点を返すと、7回に2番仲の左越え適時三塁打で3-3同点と試合を振り出しに戻しました。そして8回1死三塁から7番砂川の左前適時打で勝ち越し。投げてはエース比屋根が1点差を守って4安打3失点の完投勝利。興南は逆転で5年ぶりの8強進出を決めました。中盤までリードしていた鳥羽は69年ぶりの8強入りを惜しくも逃しました。
明日の準々決勝カードは早稲田実×九州国際大付、花咲徳栄×東海大相模、秋田商×仙台育英、興南×関東一となりました。

▼第97回 全国高校野球選手権大会【3回戦】第11日 / 第4試合 (甲子園球場)
___(京 都)002 010 000=3(鳥羽)松尾-梅谷
___(沖 縄)010 001 11X=4(興南)比屋根-佐久本



▼第97回 選手権大会情報
http://fanxfan.jp/bb/sum15.html

[24635] 仙台育英21年ぶり夏8強!花巻東とのみちのく対決を4-3で競り勝つ(選手権大会情報72) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2015/08/16(Sun) 15:10

皆さん、こんにちは。

仙台育英(宮城)が初回、4番郡司の右前適時打と5番佐々木良の左前適時打で2点先制すると、花巻東(岩手)はそのウラ3番千田の左前適時打で1点を返す点の取り合い。仙台育英は2回にも花巻東の二番手左腕・高橋を攻めて、9番百目木の左翼線適時二塁打で1点を追加。花巻東が4回、4番熊谷の左越えソロアーチ(大会第23号)で1点差に迫ると、仙台育英は先発百目木からエース佐藤世にスイッチ。佐藤世は9回に2安打を許しますが、後続を抑えて1点差を守り切り4-3で花巻東を退けました。仙台育英は21年ぶりの8強入り。準々決勝の第3試合の対戦相手は秋田商。再びみちのく対決となりました。

▼第97回 全国高校野球選手権大会【3回戦】第11日 / 第3試合 (甲子園球場)
仙 台 育 英(宮 城)210 001 000=4(育英)百目木、佐藤世-郡司
__(岩 手)100 100 100=3(花東)加藤、高橋-福島、小松

▼第97回 選手権大会情報
http://fanxfan.jp/bb/sum15.html

[24634] 最長試合・最短試合 投稿者:khiro 投稿日:2015/08/16(Sun) 14:01

管理人様、皆さん、こんにちは。

数日前4試合日の最短終了時刻について話題になりましたが、今回は以下の試合について知ってる方いますか?

1.9回決着の最長試合
9回で終わった試合で長かった試合というと2004年決勝の駒大苫小牧-済美、2005年の大阪桐蔭-春日部共栄、2006年の清峰-光南、2013年の仙台育英-浦和学院、今大会の鹿児島実-北海など(いずれも2時間50分~3時間ほど)が思い浮かびますが、最長はどの試合で何時間何分なんでしょう?
2.1-0で9回決着の最長試合
1-0で9回決着だと試合時間が2時間を切るのがほとんどですが、
今大会は花咲徳栄-鶴岡東や中京大中京-関東一は両チームとも毎回のようにランナーを出してたこともあり、得点が入らない試合にしては試合が長引いた印象です。最長はどの試合なのでしょうか?
3.延長戦に入った最短試合
おそらく10回で決着した試合が該当する可能性が高いと思いますが、どの試合でしょう?

イニング数の割に試合時間が長かった試合というと、実際はどうだったか知りませんが1989年春決勝の東邦-上宮が10回までだったのに試合時間が3時間超え、
1992年の沖縄尚学-桐蔭学園が12回までだったのに3時間50分(延長18回並の試合時間)だったと聞いたことがあります。
他にも選抜最長試合の中京-宇部商は延長15回でありながら、4時間35分と延長25回の中京商-明石に20分に迫る試合時間になりました。
リアルタイムで見てないのでわかりませんが、これらの試合はランナーが出ながら両チームの拙攻が目立った試合ということでしょうか?

[24633] 長嶋サヨナラ弾で関東一5年ぶり8強!阿部・金子の完封リレーで中京大中京を1-0撃破(選手権大会情報71) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2015/08/16(Sun) 13:00

皆さん、こんにちは。

関東一(東東京)が9回1死、5番長嶋の左越えサヨナラ弾(大会第22号)で中京大中京(愛知)を破り5年ぶりの8強入りを決めました。関東一は先発の左腕阿部が4回6安打無失点、5回から登板した右腕金子が2安打無失点の1-0完封リレー。中京大中京は再三の好機にあと1本が出ず、好投の上野を援護できませんでした。8回まで4安打無失点で好投してきた上野の投じた127球目の内角球が甘くなり、この日許した5安打目がまさかのサヨナラ被弾となりました。

▼第97回 全国高校野球選手権大会【3回戦】第11日 / 第2試合 (甲子園球場)
中京大中京(愛_知)000 000 000=0(中京)上野-伊藤
__(東東京)000 000 001X=1(関一)阿部、金子-鈴木

▼第97回 選手権大会情報
http://fanxfan.jp/bb/sum15.html

[24632] 秋田商80年ぶり夏8強入り!成田翔10回161球完投、健大高崎を振り切る(選手権大会情報70) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2015/08/16(Sun) 10:30

皆さん、こんにちは。

秋田商(秋田)は1点を追う2回、8番近野の中越え2点適時二塁打で逆転すると、4回に7番成田和のスクイズで1点を追加。対する健大高崎は2点ビハインドで迎えた8回、1死一二塁から重盗を敢行。捕手の三塁悪送球を誘って1点差に迫ると、4番柴引が右翼線に適時三塁打を放ち3-3同点。振り出しに戻った試合は延長10回、秋田商の2番草彅が健大高崎の二番手・左腕川井から殊勲の左前適時打を放ち4-3勝ち越し。秋田商の先発左腕・成田翔は2試合で23安打の健大高崎打線を相手に延長10回を投げ切り、161球9安打3失点の完投勝利。秋田商は1935(昭和10)年の第21大会以来、実に80年ぶりの8強入りを決めました。

▼第97回 全国高校野球選手権大会【3回戦】第11日 / 第1試合 (甲子園球場)=延長10回=
__(秋 田)020 100 000 1=4(秋商)成田翔-工藤
健 大 高 崎(群 馬)100 000 020 0=3(健大)橋詰、川井-柘植

▼第97回 選手権大会情報
http://fanxfan.jp/bb/sum15.html

[24631] 早稲田実、第一試合に登場 投稿者:ふるさと日和 投稿日:2015/08/16(Sun) 07:49

管理人様、皆様、おはようございます

第97回選手権大会もいよいよ佳境です。準々決勝の組み合わせも一部決定いたしました。清宮選手で話題の早稲田実は、第一試合で九州国際大付との対戦。これで早実は、一回戦6-0今治西、二回戦7-6広島新庄、3回戦8-4東海大甲府といずれも四試合開催日の第一試合となりました。このような例はかつてありましたでしょうか。
また、初戦の早実-今治西は77年59回大会の準々決勝で、早実-東海大甲府は82年第64回大会の3回戦でやはり第一試合で対戦していました。九州国際大付(八幡大付)が初出場の82年は、当時東東京代表の早実も出場していましたが、西東京代表の日大二との対戦でした。

[24629] 山本2試合連続の決勝3号、富山7安打完封!九州国際大付が初の8強入り(選手権大会情報69) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2015/08/15(Sat) 19:15

皆さん、こんばんは。

第4試合は、作新学院(栃木)の右腕倉井と九州国際大付(福岡)の左腕富山、両先発の投げ合いでゼロ行進。試合が動いたのは6回ウラ。九州国際大付の4番山本が左中間へ2試合連続の自身3号となるソロアーチ(大会第21号)を放ち均衡を破りました。7回に3番岩崎の中前適時打で2-0。富山は7安打を許しながら、要所を締め完封勝利。作新学院は7回2死満塁であと一本が出ず惜敗。九州国際大付は初の8強入り。第12日の準々決勝・第1試合で早稲田実と激突します。

▼第97回 全国高校野球選手権大会【3回戦】第10日 / 第4試合 (甲子園球場)
___(栃 木)000 000 000=0(作新)倉井、有田、入江-横尾
九州国際大付(福 岡)000 001 10X=2(九国)富山-岩崎



▼第97回 選手権大会情報
http://fanxfan.jp/bb/sum15.html

[24628] 東海大相模5年ぶり8強入り!18安打11点で遊学館に大勝(選手権大会情報68) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2015/08/15(Sat) 16:35

皆さん、こんにちは。

東海大相模(神奈川)は初回、3番杉崎の左翼への2点適時三塁打、5番磯網の中前適時打などで4点を先制すると、4回に千野・宮地の長短適時打で2点を追加。その後も得点を重ねた東海大相模は18安打11得点で遊学館(石川)に大勝。5年ぶりの8強進出を決めました。初先発の左腕・小笠原は8回を投げ、6安打2失点で初勝利。試合後の組み合わせ抽選の結果、第12日の準々決勝・第2試合は花咲徳栄×東海大相模の関東勢対決となりました。

▼第97回 全国高校野球選手権大会【3回戦】第10日 / 第3試合 (甲子園球場)
東海大相模(神奈川)400 221 020=11(相模)小笠原、北村-長倉
__(石_川)000 002 000=(遊学)小孫、本定、森山、石森-高本

▼第97回 選手権大会情報
http://fanxfan.jp/bb/sum15.html

[24627] 花咲徳栄が初の夏8強進出!鎌倉、高橋の完封リレーで鶴岡東に1-0(選手権大会情報67) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2015/08/15(Sat) 13:15

皆さん、こんにちは。

第2試合は互いに牽制死あり、送りバント失敗ありで決め手のないまま0-0で迎えた7回、花咲徳栄(埼玉)が笹谷の中前適時打で均衡を破りました。終わってみればこれが決勝点となり、投げては鎌倉、高橋の完封リレーを完成させた花咲徳栄が1-0で鶴岡東(山形)に勝利。夏の甲子園で初の8強進出を決めました。鶴岡東は再三の好機を潰し、11残塁の拙攻でした。

▼第97回 全国高校野球選手権大会【3回戦】第10日 / 第2試合 (甲子園球場)
__(山 形)000 000 000=0(鶴東)松崎、福谷-竹本
花 咲 徳 栄(埼 玉)000 000 10X=1(徳栄)鎌倉、高橋-笹谷

▼第97回 選手権大会情報
http://fanxfan.jp/bb/sum15.html

[24626] 清宮1号2ラン&5打点の大活躍!早稲田実9年ぶり夏8強(選手権大会情報66) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2015/08/15(Sat) 10:15

皆さん、こんにちは。

1-1同点で迎えた3回、早稲田実(西東京)は3番清宮が東海大甲府(山梨)の先発菊地から右越え2ラン(大会第19号)を放ち勝ち越すと、4番加藤も右翼ポール際へソロアーチ(大会第20号)で続きこの回3点。早稲田実は2点リードの6回、2死満塁から清宮の走者一掃・右翼線適時二塁打で3点を追加して、東海大甲府を突き放しました。清宮は本塁打1、二塁打2の3安打5打点の大活躍。先発の右腕松本は10安打を許し6回4失点(自責点1)も、二番手の左腕上條が残り3回を無安打に抑える好投。早稲田実は全国制覇を果たした第88回大会以来、9年ぶりの夏8強入りを決めました。

▼第97回 全国高校野球選手権大会【3回戦】第10日 / 第1試合 (甲子園球場)
早 稲 田 実(西東京)103 103 000=8(早実)松本、上條-加藤
東海大甲府(山_梨)100 021 000=4(東甲)菊地、松葉-飯塚

▼第97回 選手権大会情報
http://fanxfan.jp/bb/sum15.html

[24625] 本日は東海大相模デー??? 投稿者:横浜太郎 投稿日:2015/08/15(Sat) 08:24

みなさん、こんにちは。
本日、第二試合前に昨年死去した東海大相模元監督の原貢さんの育成功労賞表彰式があるそうです。その表彰式に東海大相模出身で息子さんの原辰徳(巨人軍監督)が出席するそうです。第一試合は、原巨人軍監督と甲子園で共に戦った東海大相模の同級生の村中監督率いる東海大甲府が出場。第三試合は、母校の東海大相模が出場。まさに本日は東海大相模デーか???

[24624] 本日、早朝6時40分で満員札止め 投稿者:横浜太郎 投稿日:2015/08/15(Sat) 07:55

みなさん、こんにちは。
すでに甲子園球場から満員通知が発表されました。その時間、6時40分。清宮フィーバーの物凄さを感じます。今年度は100周年ということもあるかと思いますが、近畿勢が総じて敗退しているにも関わらず、連日の満員札止めは驚きです。

●甲子園球場=満員のお知らせ(8月15日午前6時40分)
 現在甲子園球場は満員です。内野の入場券は売り切れています。外野も満員です。ご来場されても入場できません。悪しからずご了承ください。

[24623] 16強に東北・関東・東京勢11校~明日から3回戦(選手権大会情報65) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2015/08/14(Fri) 19:59

皆さん、こんばんは。

本日で2回戦が終わりました。16強の顔ぶれは次のとおりとなりました。
残念ながら、北海道および中国・四国地区は全滅してしまいましたね。
東日本勢が多く残っていますが、明日・明後日の直接対決で東日本勢は確実に5校以上姿を消すことになります(石川・遊学館は西日本)。

北海道:0
_北:4 花巻東、秋田商、鶴岡東、仙台育英
_東:5 作新学院、健大高崎、花咲徳栄、東海大相模、東海大甲府
_京:2 関東一、早稲田実
北信越:1 遊学館
_海:1 中京大中京
_畿:1 鳥羽
_国:0
_国:0
_州:2 九州国際大付、興南

▼3回戦の組み合わせ


▼第97回 選手権大会情報
http://fanxfan.jp/bb/sum15.html

[24622] Re:[24619] 第2試合の終了最短記録? 投稿者:t. k 投稿日:2015/08/12(Wed) 19:49

こんばんは>皆様
立て続けですみません。

確かに本日は試合の進行が全体的に早かったですね。
ただ、その昔、第1試合8時開始の時代には17:30前に終了、或いは17:00前に4試合終了した事もありました。

私の記憶の中では・・・

・84年、66回大会の10日目(3回戦の1日目)
 取手二8-1福岡大大濠
 PL学園9-1都城
 金足農6-4唐津商
 鹿児島商工2-0桐蔭学園

 手元に正確な時刻まで記載してある資料無いのですが、第4試合完了が17:00前だったと思います。
(確かこの大会、ナイトゲームがゼロだったはずです)

・87年、69回大会の10日目(3回戦の1日目)
 常総学院6-0尽誠学園
 北嵯峨3-2東海大山形
 東亜学園3-0延岡工
 PL学園4-0高岡商

 この日は、常総学院・島田、北嵯峨・前川、東亜学園・川島など、制球・テンポの良い投手が多かったので全体的に早かったです。
 第4試合終了は16:40くらいだったはずです。

・88年、70回大会の5日目(第4試合から2回戦)
 浦和市立5-2佐賀商
 八幡商6-0本荘
 倉敷商4-0中越
 愛工大名電3-2高知商

 この日は4試合目終了が17:00ちょうどだったかな?と思います。
 3試合目まではちょっと早い、程度だったのですが、第4試合が非常に早いテンポの試合でした。(試合時間は1時間30分程度だったかと)

90年代以降では、17:00前に4試合完了は無かったような気がします。90年代中盤以降、第1試合開始が8:30になったこともあって。
下記、書かれている94年、76回大会の第3日は、確かこれも第4試合が非常に試合時間が短かったと記憶しています。(愛知3-0済々黌。1時間30分台だったかな?)

現在、第1試合の開始が8:00からと昔と同じ時間に戻っていますが、近代の野球を鑑みると(高校野球でも投手や選手交代などが昔よりは多い)
17:00前に4試合完了というのはなかなか難しいかもしれませんね。

[24621] 今日の試合より(第1、4試合) 投稿者:t. k 投稿日:2015/08/12(Wed) 19:13

こんばんは>皆様

・第1試合
 東海大相模6-1聖光学院

 東海大相模の2アウトからの集中打、というより集中力が目を引きました。
 初回、3回いずれも二死無走者からヒットを連ねて得点。この辺りのしぶとさ、昨夏の悔しい経験があったからこそ、と感じました。
 昨年は盛岡大付に二死無走者から3点奪われ逆転され、粘り強い攻撃が出来ずに敗退。
 今年は逆にしぶとさを見せました。

 聖光学院は吉田投手のキレのある変化球を打ちあぐみ、ディフェンス面では上記のように、二死からの失点、それも序盤だったのが重くのしかかったようでした。
 東海大相模は小笠原、吉田の左右の両輪もさることながら、攻撃面でのこの強かさは脅威ですね。

・第4試合
 中京大中京7-3鹿児島実

 名門校同士の、高いレベルの投・攻・守のぶつかり合いで見応えありました。
 前半は1-1ながらも、鹿児島実の打線は中京・上野投手のストレートに狙いを絞りセンター中心に良い当たりを飛ばしていました。
 中京打線は、鹿児島実バッテリーの巧みな配球に上手くかわされ、なかなか捕らえる事の出来ない状態でした。
 中盤の6回、4番・伊藤がヒットと盗塁でチャンスを作り、5番・矢田崎のタイムリーで勝ち越し、更に連打を連ねて突き放し、7、8回もタイムリーで加点。
 ここぞの場面の集中打は中京の伝統ならでは、です。
 上野投手は力みもあったでしょうか?やや上ずった球を鹿児島実打線に捕らえられましたが、何とか終盤は気力で上回った印象です。

 敗れた鹿児島実も、バッテリーの上手い配球、それからセンター返しを徹底した打撃など名門校らしいレベルの高い攻守を見せました。

 中京大中京ですが、初戦で当たりの無かった6~8番にもヒットが出て(8番・内藤が3安打4打点の活躍)次戦以降には好材料です。
 上野投手ですが、おそらく「気」で投げるタイプと見えますので、ピンチの場面でやや力む所が見えましたのでその辺りが修正点となりますでしょうか。

以上、第1試合と第4試合だけですが所感です。

[24620] Re:[24618] 第2試合の終了最短記録? 投稿者:ロビン 投稿日:2015/08/12(Wed) 18:26

皆様、こんばんは。
94年第76回の第3日が、第1試合8時開始で、第4試合終了が確か17時14分だったと思います。
この日に限らずこの大会はテンポの早い試合が多く、延長戦も僅か2試合と少なく、そのためナイターも第11日にしてようやく実現したのでした。
残念ながら(?)、今日はそれには及びませんでしたね。

[24619] Re:[24618] 第2試合の終了最短記録? 投稿者:khiro 投稿日:2015/08/12(Wed) 17:52

管理人様、皆さん、こんにちは。

さて第4試合の終了は17時30分過ぎでした。最短かどうかはわかりませんが、4試合日ではかなり早い終了時刻ですね。
ちなみに開幕日で終了時刻が早かった年といえば2009年で、初日第3試合の西条-八千代東はこれも17時30分ごろ終了だったと思います。

[24618] 第2試合の終了最短記録? 投稿者:khiro 投稿日:2015/08/12(Wed) 12:06

管理人様、皆さん、こんにちは。

今日の第2試合、遊学館-九州学院は午前11時57分に終了しました。第2試合が午前中に終了するというのは史上初ではないでしょうか?
昨日は延長戦がなかったが点の取り合いで第1・第2試合が長引き、第4試合終了が19時過ぎになりましたが、今日は対照的ですね。
4試合日の第1試合で延長17回までもつれた横浜-PL学園が午後0時7分終了と午後までやっていた例もありましたね。

もしこのまま4試合とも2時間以内のスピーディーな試合が続いたら、2007年の文星芸大付-興南とは逆の最短終了記録が生まれるかもしれません。
第4試合の最短終了時刻って知ってますか?

[24616] Re:[24614] 8対8 投稿者:明石のフクロウ 投稿日:2015/08/12(Wed) 07:53

皆様おはようございます。

> 皆様、管理人様、こんにちは。
>
> まさかの展開。
> 高岡商が0対8から8点差を追い着きました。

この試合は3回裏にビッグイニング7点をとって関東一が主導権を握ったと思われたのですが、高岡商がすぐ後の4回表に7点とってビッグイニング返し。終盤の乱戦につながったと思います。その中心にいたのが48回大会の須長(桐生)が北陽戦で記録して以来となる史上2人目の1イニング3塁打を記録したオコエでした。機動力野球で鳴らす関東一の象徴ともいえる存在感と明らかに異彩を放つ野球センスを見事に発揮して牽引していました。高岡商も3番を打っていた田越が4安打であわやサイクルヒットとなる活躍とチームの柱となる主軸が活躍しましたが互いの投手陣が四死球でランナーを貯めてそこから痛打を浴びるという感じの失点でした。

[24615] 上には上がある 投稿者:狛三郎 投稿日:2015/08/12(Wed) 00:14

管理人様、皆様、こんばんは。
大会第6日は、高岡商(富山)が関東一(東東京)に対し、最大8点差を追いつくという粘りを見せましたが結局10-12で敗退しました。
惜しかったですね。

ちなみに、上には上があって、夏の場合9点差を一時逆転しながら負けた例があります。

第23回(1937年)2回戦:
平安中:000023140=10
呉港中:35100002×=11

春だと、第47回(1975年)の開幕戦で、最大11点差を追いつきながら敗れた例がありますね。

倉敷工:005801011=16
_京:101450310=15
現・中京大中京

[24614] 8対8 投稿者:taka 投稿日:2015/08/11(Tue) 12:56

皆様、管理人様、こんにちは。

まさかの展開。
高岡商が0対8から8点差を追い着きました。

[24613] Re:[24606] 惨敗智弁和歌山 投稿者:t. k 投稿日:2015/08/10(Mon) 11:38

こんにちは>狛三郎様、他皆様

> 管理人様、皆様、こんにちは。
> 津商(三重)9-4智弁和歌山(和歌山)
>
> 津___商:000111312=9
> 智弁和歌山:200000020=4
>

智弁和歌山からすると、失策数以上にミスが目立ち、スコア以上の完敗の試合でした。
従来の智弁和歌山だと、初回、少々浮き足立つ初出場校に対してあのような形で先制した場合は一気にビッグイニングとなる場面でした。
実際、私も見ていて、津商は最初のアウトを取るまでに何点取られるのだろうか?と懸念もしていましたので。
しかし、そこを押し切れず、逆に中盤以降は連鎖反応的にミスが相次ぐ。

特に目を疑ったのは9回の2つのバント処理です。
勿論、バントを投手、一塁手、二塁手の間に転がした津商が上手かったのもありますが、それに対応出来ない(それも2度に渡って)のは少々驚きでした。
和歌山であのバント、というのはかつて、箕島のお家芸でした。
当然、その辺りの守備の策は打っているはずと思われるのですが、思わぬ試合展開に集中力も切れてしまっていたのでしょうか?

対する津商は個の力は大きくないものの、攻撃でも守備でも全員が泥臭く必死に食らいつく姿勢が目立ちました。
その健闘振りに徐々に観衆から拍手・歓声が沸き起こり、完全にスタンドを味方に付け溌剌としたプレーが光りました。

[24612] 四国勢すべて初戦敗退の危機 投稿者:明石のフクロウ 投稿日:2015/08/10(Mon) 11:25

皆様こんにちは。連日の熱戦で本日から2回戦に入ります。

野球王国と呼ばれる四国勢ですが、この夏すべて初戦敗退の危機。一番の頼みだった明徳義塾の初戦連勝がついに止まり、春夏連続の今治西、4年連続の鳴門も敗退。現在寒川がそれを阻止するべく奮闘していますが健大高崎の「機動破壊」をまともに食らい大量失点、初戦敗退の危機に立たされました。2002年には4県すべて8強以上(優勝は明徳義塾)と夏は明徳を筆頭に強さを発揮するのですが非常に厳しい夏を強いられています。

そのほかの地域では、3連勝中の好調・中国勢と敗退がまだ0の東北勢が勢いがあります。3勝2敗の九州勢は好調ですが1勝2敗の関東勢はこれから巻き返すでしょうか。
近畿勢は2勝3敗ですが天理・智弁和歌山と甲子園で勝利が期待された名門が初戦で姿を消したのが痛いですね。巻き返せるかどうか。

[24611] 大会第4日 投稿者:t. k 投稿日:2015/08/10(Mon) 11:07

こんにちは>皆様
昨日、甲子園で4試合観戦してきました。


・第1試合
 津商9-4智弁和歌山

 津商が見事な戦い振りで初出場初勝利を挙げました。
 初回、智弁和歌山は立ち上がりからの3連打であっさりと2点を先制。しかし、津商も2回以降は落ち着きを取り戻す。
 津商は4回に相手のエラーから得たチャンスに5番・江川のタイムリーでまず1点を返す。続く5回には2番・前田の内野安打で同点に。
 6回に津商は二死から6番・高橋、7番・栗谷の連打で勝ち越し。更に7回には1番・小河内、4番・辻のタイムリー三塁打や智弁和歌山
 守備陣の乱れにも乗じて3点を奪い突き放す。
 7回裏、先発の坂倉投手がアクシデントで降板(熱中症で痙攣?)するもリリーフの石川投手が智弁和歌山の反撃を8回の3番・山本の
 2ランのみで抑え、8回、9回にも津商はミスにも乗じて着々と加点し9-4で快勝しました。

 津商、天晴れの戦い振りでした。
 立ち上がりは全体的に動きが硬く坂倉投手も高めに浮いた球を打たれましたが、更に続くピンチを併殺で切り抜けてから落ち着きを取り
 戻したようでした。
 相手の自滅にも助けられた部分ありましたが、攻撃でも守備でも泥臭く必死に食らいつく、全員で繋いでいく姿勢を感じました。

 智弁和歌山はミスの連続で自滅した結果となりました。7失策という数字以外にもバッテリーミスや打球の処理にもたついたりと、
 4回以降は完全に守備のリズムが悪い状態。更に終盤は集中力の欠如(としか考えられない)からか、目を疑うかのようなミスも相次ぎ、
 智弁らしさは8回の2ラン本塁打程度しかありませんでした。


・第2試合
 創成館3x-2天理

 第1試合に続き、初出場校が常連校を倒しました。
 序盤は比較的静かな展開でしたが、4回に天理は川崎のタイムリー等で2点を先制。しかし創成館もその裏、鳥飼のタイムリー等で2点
 奪い同点に追いつく。
 その後、どちらかと言えば創成館の方が見せ場は多かったように感じますが、天理も堅い守備でそれを封じる。
 9回、創成館は二死三塁とサヨナラのチャンス。ここで、4番・鷲崎がライトへサヨナラヒット。

 創成館は藤崎、水永の両左腕投手が上手く天理打線をかわしました。
 どちらも変則的なフォームであり、天理打線もタイミング合わず捕らえきる事が出来なかったように見えました。
 攻撃面ではなかなか後一本が出ない(天理の好守備もあり)展開でしたが、最後は4番・鷲崎が決めました。

 天理は創成館の2人の変則左腕にタイミングが合わず、全般的に打線が上手く繋がりませんでした。
 特に、投手が急造の冨木投手なだけに、打線が打って主導権を掴むような展開に持ち込みたいところでした。
 しかし、7回には投げられなかったエース・斎藤がホームへの好返球で走者を刺すなど、名門校らしさは見せました。


・第3試合
 滝川第二4x-3中越

 第2試合に続いてサヨナラゲームとなりました。
 試合は互いに点を取り合う一進一退の攻防。2-1と中越リードの6回、滝川第二は4番・建畑、5番・山名の連打で無死一・三塁のチャンス。
 6番・結城の内野ゴロで一走は二塁封殺されたものの送球が頭に当たるアクシデントがありその間に同点。(送球を受けた山名は負傷退場)
 更に犠牲フライで勝ち越し。しかし中越も8回に相手エラーの間に3-3の同点に追いつく。
 9回、滝川第二は一死一・三塁と一打サヨナラの場面で結城がライトへサヨナラヒット。

 滝川第二は二塁手・山名が負傷退場するアクシデントがあったものの、粘り強い戦いで接戦を制しました。
 1番・根来はその脚力が注目され、この試合は盗塁こそ無かった物の少々緩いセカンドゴロを内野安打にする等、全打席に出塁。
 守備でも8回、追いつかれた後の逆転のピンチでも本塁へ正確な送球(内野手のカットを経由してますが)で防ぎました。

 中越は前半から中盤までは主導権を握る展開、後半も粘り強く追いついた物の後一本が出ませんでした。
 波方捕手は滝川第二が何度か仕掛けてきた盗塁をその都度刺して、強肩は光りました。


・第4試合
 仙台育英12-1明豊

 仙台育英は大会新の二塁打10本など強打で圧倒しました。
 初回、仙台育英は3番・平沢の2ラン本塁打をきっかけに、4番・郡司以降の3連続二塁打などでいきなり5点を先制。
 3回にも強打ぶりを発揮し3点を追加。その後も明豊投手陣を打ち込み6回、8回にも加点し計12点。
 佐藤投手は140キロ台の直球を軸に8回1失点と好投。
 明豊は7回に1点を返し一矢を報いたのみでした。

 仙台育英の打線は1巡目から様子を見るとか当てに行くとかは無く、完全に振り切って痛烈な打球を飛ばしていました。
 アウトになった打球も強い打球が目立ちました。
 佐藤投手は制球はややアバウトな印象でしたが、ストレートはコンスタントに140キロ台を記録しました。
 一時期、不調を報じられていましたが、そこからは脱しつつありますでしょうか。

 明豊は立ち上がりにいきなり仙台育英の強打を受け5点のビハインドを背負い、苦しい展開となりました。
 こうなると、攻撃は打って繋げるしか無く好投手・佐藤相手に厳しい試合を強いられてしまいました。
 ただ、7回は代打・代走を繰り出し1点を奪い意地を見せました。


昨日は一塁側内野席で観戦していましたが、第1試合、立ち上がりは一塁側内野席も智弁の速攻に対して拍手を送るなどどちらかと言えば
智弁和歌山よりの空気でした。
しかし、中盤に津商が追いついた辺りから徐々に雰囲気が変わり、6回以降は智弁のミス、津商のヒット・得点の度に拍手・歓声が沸き、完全に
空気が変わりました。初出場校が常連校をリードし、そして倒す事を期待する空気に。

第2試合は、その空気の余韻が残ったままの状態でした。つまり、初出場校が常連校に勝つ事を期待する雰囲気がありました。
その雰囲気にも乗る形で試合はがっぷり四つの好ゲーム。そして「初出場」の創成館が「常連」の天理にサヨナラ勝ち。

津商も創成館も一般の観衆を味方に付けた感があります。2回戦の戦い振りも注目です。


以上、長々と失礼しました。

[24610] Re:[24605] 投稿者:わがまま 投稿日:2015/08/09(Sun) 22:01

管理人様 皆様 №38様 こんばんは。

> 開幕日なのに4試合!ゲームセットは21:27だったそうです。当時の高野連も無茶するなあ,と思いました。
 
50回記念大会と55回記念大会は、出場が48校(東京=1)
これを13日で終わらせるためには、開会式後も4試合する必要があり(1回戦から3回戦まで毎日4試合)
当時としては当然の処置だったと思います。

ちなみに地方予選なら、鹿児島大会で、樟南vs武岡台、の試合が21時40分台に終了したのが
最も遅く終了した試合と思われます。(2000年台の前半頃だったような)

[24609] 仙台育英20安打12点!大会新10二塁打の長打攻勢で7大会連続の初戦突破(選手権大会情報64) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2015/08/09(Sun) 19:09

皆さん、こんばんは。
明日から14日までの予定で東北遠征に入るため、試合結果速報はしばらくお休みします。

本日で大会第4日が終わりました。2試合連続で劇的サヨナラゲームの好ゲームが続きましたが、第4試合は思わぬワンサイドゲームになってしまいました。仙台育英(宮城)は初回、明豊(大分)の先発左腕・前田から3番平沢が中越え2ラン(大会第5号)を放ち先制。仙台育英はこの回、4本の二塁打を含む6連続長打などで大量5点を挙げると、3回にも3二塁打など長打攻勢で3点を追加。終わってみれば20安打12得点の猛攻。安打の半分に当たる10本の二塁打は従来の8本を上回る1試合チーム新記録となりました(紀伊の3二塁打は1試合個人タイ記録)。仙台育英の先発・佐藤世は大量点に守られ、8回4安打1失点とまずまずの投球内容でした。なお、試合後の抽選の結果、仙台育英は第9日の第1試合で滝川二と対戦することが決まりました。

▼第97回 全国高校野球選手権大会【1回戦】第4日 / 第4試合 (甲子園球場)
仙 台 育 英(宮 城)503 002 020=12(育英)佐藤世、百目木-郡司
___(大 分)000 000 100=(明豊)前田、吉元、片山、山中-麻生

▼第97回 選手権大会情報
http://fanxfan.jp/bb/sum15.html

[24608] 津商、創成館が初出場・初勝利!常連校の智弁和歌山、天理を堂々撃破!滝川二はサヨナラ発進(選手権大会情報63) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2015/08/09(Sun) 15:59

皆さん、こんにちは。
津商(三重)は智弁和歌山(和歌山)との隣県対決に9-4で快勝し、悲願の甲子園初出場・初勝利。創成館(長崎)は天理(奈良)に3-2サヨナラで競り勝ち、こちらは夏初出場・初勝利。津商と創成館は、ともに常連校を堂々撃破して2回戦へ進出しました。滝川二(兵庫)は中越(新潟)の粘りに苦しみながら4-3のサヨナラ発進となりました。

▼第97回 全国高校野球選手権大会【1回戦】第4日 / 第1試合 (甲子園球場)
___(三_重)000 111 312=9(津商)坂倉、石川-増岡
智弁和歌山(和歌山)200 000 020=4(智和)斎藤、金岡、加藤、中野-西山

▼同【1回戦】第4日 / 第2試合 (甲子園球場)
___(奈 良)000 200 000=2(天理)冨木-堤田
__(長 崎)000 200 001X=3(創成)藤崎、水永-大田

▼同【1回戦】第4日 / 第3試合 (甲子園球場)
___(新 潟)100 010 010=3(中越)高井、上村、雪野-波方
__(兵 庫)001 002 001X=4(滝二)友井、塩本-芝本

▼第97回 選手権大会情報
http://fanxfan.jp/bb/sum15.html

[24607] Re:[24606] 惨敗智弁和歌山 投稿者:kazu 投稿日:2015/08/09(Sun) 13:00

管理人様、皆様、こんにちは。

> 津___商:000111312=9
> 智弁和歌山:200000020=4
>
> 一応番狂わせと言えるのでしょうか。
津商は2回以降、普段の野球を無心でやり切って、当然の結果を出しました。
守りでリズムを崩した和歌山は負けるべくして負けました。番狂わせでも何でもないと思います。名前だけで勝てるほど甲子園は甘くないですよ。

[24606] 惨敗智弁和歌山 投稿者:狛三郎 投稿日:2015/08/09(Sun) 11:44

管理人様、皆様、こんにちは。
津商(三重)9-4智弁和歌山(和歌山)

___商:000111312=9
智弁和歌山:200000020=4

一応番狂わせと言えるのでしょうか。春夏通じて初出場のチームが、過去夏2回、春1回優勝のチームに勝ったわけですから。

今大会の智弁和歌山は、エース斎藤を中心に失点が計算でき、かつての強打のイメージとは違う意味でも前評判が高かったはずでした。
ところが、何と7失策(地方大会では5試合で3失策だった)。
チームとしての自責点は4(投手個人の自責点合計は5)ですから、まさに守備の破綻で負けたと言ってよいでしょう。
甲子園の常連、甲子園に慣れているはず監督が率いるチームでもこのようなことがあるのですねえ。いや、目を疑いました。

攻撃ですが、やはり初回でしょう。いきなり3連続長単打で2点取りましたが、併殺で畳み掛けらなかったのが響きました。そしてその後一度も連打がありませんでした。
2、3回と連続して三者凡退し、相手に息を吹き返させ、追撃すべき6、7回も三者凡退で、今度は相手を勢いづけてしまいましたね。
「魔曲が掛かったら猛攻」というかつてのすざまじい打撃を覚えている方々は、首をかしげながら見ていたことでしょう。

それにしても、和歌山県はまた勝てなくなりました。
2011年に智弁和歌山が勝って以降、4年連続初戦敗退。春も、21世紀枠での出場が2校ありますが、やはり勝っていない。
また、昭和の終わりごろから平成の初めころのような低迷期に陥ってしまうのでしょうか。

[24605] Re:[24601] 投稿者:№38 投稿日:2015/08/09(Sun) 08:03

管理人さん,みなさん,こんにちは。

> サヨナラゲーム雨による中断など本当に長い一日でした。

『最遅記録』はこの試合と思われます。

第50回選手権1回戦
津久見 100 301 000 001=6
高岡商 200 001 110 000=5

開幕日なのに4試合!ゲームセットは21:27だったそうです。当時の高野連も無茶するなあ,と思いました。

[24604] Re:[24601] 3試合連続の延長戦 投稿者:狛三郎 投稿日:2015/08/09(Sun) 00:37

管理人様、皆様、こんばんは。

> 管理人様、皆様、こんにちは
> 大会2日目は第二試合から3試合連続の延長戦となりましたね。
> 3試合連続は流石に珍しいとおもいます。

1日で行われた試合が3試合続けて延長戦になった例は、アララの呪文さんが書かれたように、第55回大会(1973年)の2日目以来42年ぶりですね。
なお、この時は翌日の第1試合も延長戦になり、2日またぎで4試合連続延長戦という「記録」となりました。

日をまたいで、であれば、第63回(1981年)にも3試合連続延長戦の実例がありますかね。この時は3回戦8試合が4試合×2日でなく、2回戦の最後と3回戦2試合目まで、3回戦残り6試合を2日で層化する日程だったかと思います。
その3回戦1試合目から3試合目までがすべて延長戦でした。

なお、センバツ(春)ですと、第71回大会(1999年)の1回戦5日目が3試合とも延長戦だったことがあります。この時は翌日の第1試合も延長となり、これまた4試合連続延長戦となっています。

さて、記録。
明徳義塾(高知)が、夏の出場17回目にして初めて初戦敗退となり、連続初戦突破記録は16で止まりました。
で、初戦突破と言うとこの明徳義塾の記録がクローズアップされることが多いのですが、実は夏の連続初戦突破記録は、今大会1日目で勝利した中京大中京(愛知)が17回連続とし、明徳義塾を上回っています。
中京大中京がすごいのは、今大会を除く過去の16回連続初戦突破のうち、1勝止まりだったこともわずか2回しかない、ということでしょうか。

[24603] Re:[24601] 3試合連続の延長戦 投稿者:アララの呪文 投稿日:2015/08/08(Sat) 22:34

管理人様、皆様、こんにちは

> 大会2日目は第二試合から3試合連続の延長戦となりましたね。
> 3試合連続は流石に珍しいとおもいます。
> サヨナラゲーム雨による中断など本当に長い一日でした。

今日は大会3日目でしたが、現実に大会2日目が第二試合から3試合連続の延長戦となった事例として、第55回選手権大会があります。第三試合では、柳川商が江川投手の作新学院にプッシュ打法で対抗して、延長15回の死闘を繰り広げ、惜敗しました。

[24602] 下関商20年ぶりの初戦突破!延長11回、白樺学園にサヨナラ勝ち(選手権大会情報62) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2015/08/08(Sat) 19:55

皆さん、こんばんは。
56分間の中断後に再開され、点灯試合となった第4試合は8回、白樺学園(北北海道)の4番加藤の左越え2ラン(大会第3号)で3-3同点。試合は振り出しに戻り、本日3試合連続の延長戦へ。延長11回、下関商(山口)は1死後、6番阪本の二塁ゴロが悪送球を誘いサヨナラの走者が二進。2死後、8番森元が自ら中前適時打を放ち、長い試合は決着しました。下関商は20年ぶりの初戦突破を決めました。

▼第97回 全国高校野球選手権大会【1回戦】第3日 / 第4試合 (甲子園球場) =延長11回=
白 樺 学 園(北北海道)001 000 020 00=3(白樺)岡村、中野-川波
__(山__口)102 000 000 01X=4(下商)森元-坂口

▼第97回 選手権大会情報
http://fanxfan.jp/bb/sum15.html

[24601] 3試合連続の延長戦 投稿者:高屋村 投稿日:2015/08/08(Sat) 19:53

管理人様、皆様、こんにちは
大会2日目は第二試合から3試合連続の延長戦となりましたね。
3試合連続は流石に珍しいとおもいます。
サヨナラゲーム雨による中断など本当に長い一日でした。