[25200] 3年ぶり復活、センバツ8強予想大会・二次投票受付を開始! 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2016/03/13(Sun) 07:39
- 皆さん、こんにちは。
3年ぶりに8強予想大会が復活。本日、第88回センバツ8強予想大会の二次投票受付をスタートさせました。
本掲示板のメニュー「第88回センバツ「8強予想」大会&得票ランキング」から投票フォームへお進みください。A~Hの8つのブロックから1校ずつを選び投票ボタンを押すだけです。ぜひ、ご参加ください。締切は開幕前日の3月19日です。
※なお、本掲示板上での8強予想や優勝校予想に関する書き込みはご遠慮ください(センバツ展望の受付は終了しました)。
以上、ご協力をお願いいたします。
[25199] Re:[25198] 秀岳館 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2016/03/13(Sun) 06:14
- 非公式記録員さん、こんにちは。
> 当サイトにおける校名変遷の略歴なんですが、秀岳館が「八代第一」と称していた時代が抜けているように思います。
「甲子園出場校の校名変遷」を取り上げています。
したがって、旧校名(八代商・八代一)時代に甲子園出場経験のなかった秀岳館は対象外です。
[25198] Re:[25196] 組み合わせ決まる!開幕ゲームは福井工大福井×智弁学園(選抜大会情報21) 投稿者:非公式記録員 投稿日:2016/03/13(Sun) 04:00
- 皆さん、こんばんは。
明徳義塾-龍谷大平安は02年夏、秀岳館-花咲徳栄は03年春の再戦となりましたね。いずれも好カードで楽しみです。これら以外、過去に甲子園で対戦経験があるカードはあったでしょうか。なお、当サイトにおける校名変遷の略歴なんですが、秀岳館が「八代第一」と称していた時代が抜けているように思います。当時の卒業生には、遠山奨志氏や松中信彦氏らがいました。
[25196] 組み合わせ決まる!開幕ゲームは福井工大福井×智弁学園(選抜大会情報21) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2016/03/12(Sat) 15:57
- 皆さん、こんにちは。
東日本大震災から5年。只今、東北沿岸部遠征から帰還しました。
センバツの組み合わせが決まりました。
1回戦から好カードがめじろ押し。開幕カードは福井工大福井(福井)×智弁学園(奈良)となりました。初戦の注目カードは釜石(岩手)×小豆島(香川)の21世紀枠対決、青森山田(青森)×敦賀気比(福井)の東北・北信越覇者対決、関東一(東京)×東邦(愛知)の東京・東海覇者対決でしょうか。青森山田×敦賀気比戦は昨秋の明治神宮大会準決勝以来の再戦となりました。
▼第88回選抜高校野球大会(組合せ)
http://fanxfan.jp/bb/spr16.html
[25195] Re:[25194] それぞれの展望 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2016/03/11(Fri) 00:05
- 非公式記録員さん、皆さん、こんばんは。
この企画(センバツ展望)について結果を総括して私があれこれ発言することは主旨ではないと考えます。
皆さんそれぞれの期待や展望を尊重したいと思います。
[25194] Re:[25193] センバツ展望の受付は終了しました 投稿者:非公式記録員 投稿日:2016/03/10(Thu) 23:24
- 皆さん、こんばんは。
実は私、センバツ展望を二番目に投稿したのですが、旋風を起こしそうなチームに明石商、注目する選手に東邦・藤嶋投手、見てみたい対戦カードに敦賀気比-大阪桐蔭、優勝予想に東邦を挙げました。皆さまの書き込みを拝見してますと、同意見の方が多いように見受けられるのですが、管理人さまにおかれましては、結果の集約などはなさらないんでしょうか。
[25193] センバツ展望の受付は終了しました 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2016/03/10(Thu) 21:30
- 皆さん、こんばんは。
組み合わせ抽選前夜となりました。第88回センバツ「センバツ展望」の投稿受付は本日21時30分を持ちまして終了させていただきました。
ご協力ありがとうございました。
[25192] 奈良大会組み合わせ(春季大会情報11) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2016/03/10(Thu) 21:23
- 皆さん、こんばんは。
いよいよセンバツの組み合わせ抽選が明日に迫りましたね。
春季府県大会の続報は奈良大会(4/16開幕、出場42校)の組み合わせです。
今大会の優勝校は近畿地区大会(和歌山開催:5/28開幕)へ出場します。
▼春季高校野球・奈良大会組み合わせ
http://fanxfan.jp/bb/spr16/haru/nara/
▼2016年春季大会情報
http://fanxfan.jp/bb/spr16/haru/
[25191] 対外試合、本日解禁 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2016/03/08(Tue) 23:53
- 皆さん、こんばんは。
高校野球の対外試合が本日解禁。
青森山田・釜石・木更津総合・東海大甲府・龍谷大平安・大阪桐蔭などが練習試合を行いました。
解禁日が平日だったため、センバツ出場校の多くは今週末に練習試合を組んでいるようです。
[25190] 愛媛大会組み合わせ(春季大会情報10) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2016/03/08(Tue) 23:23
- 皆さん、こんばんは。
春季府県大会の続報は愛媛大会(3/29開幕、出場16校)および地区予選(3/20開幕、東予22校・中予19校・南予15校)の組み合わせです。
今大会の上位2校は四国地区大会(香川開催:5/3開幕)へ出場します。
▼春季高校野球・愛媛大会組み合わせ
http://fanxfan.jp/bb/spr16/haru/ehime/
▼2016年春季大会情報
http://fanxfan.jp/bb/spr16/haru/
[25189] 元南海投手・大久保学氏、静岡オイスカ高監督に就任 投稿者:DANCING STAR 投稿日:2016/03/08(Tue) 07:41
- 管理人様、皆様 おはようございます
元プロ野球選手で、母校の静岡高投手コーチを務めている大久保学氏が、今年4月からオイスカ高野球部の監督に就任されるそうです。
http://www.hochi.co.jp/baseball/hs/20160307-OHT1T50216.html
[25188] センバツ展望 投稿者:しむぽん 投稿日:2016/03/07(Mon) 20:51
- 管理人さん、みなさんこんばんは。
もう少しでセンバツの抽選会、そして開幕ですね。そこでセンバツ展望を投稿します。
1)東海大甲府:自分は山梨在住なので山梨県勢悲願の初優勝に期待しているから。
2)小豆島:部員わずか17名のチームが2勝できる予感がするから。三十四の瞳に期待。
3)チーム:龍谷大平安:4年連続40回目の選抜で甲子園100勝なるか期待。あと4勝すれば100勝なので4ずくめの大会になれるかどうか。
選手:藤嶋健人(東邦)ピッチングはもちろん、バッティングに期待。
4)大阪桐蔭vs敦賀気比 大阪桐蔭vs明徳義塾 秀岳館vs高松商
初戦がこのカードだったら面白いかも?
5)花咲徳栄、◎東海大甲府、敦賀気比、大阪桐蔭、滋賀学園、高松商、小豆島、秀岳館
組み合わせでどうなるかだと思います。
6)昨年の甲子園を見ると、2年生ピッチャーが多く出てきた印象があります。その2年生ピッチャーが3年になってセンバツに出てきている選手がいくらかいるので期待していきたいと思います。
[25187] 鹿児島大会組み合わせ(春季大会情報9) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2016/03/06(Sun) 18:50
- 皆さん、こんばんは。
春季府県大会の続報は鹿児島大会(3/20開幕、出場68校)の組み合わせです。
秋季県大会優勝校でセンバツ出場の鹿児島実(推薦)と今大会の上位2校は九州地区大会(長崎開催:4/23開幕)へ出場します。
▼春季高校野球・鹿児島大会組み合わせ
http://fanxfan.jp/bb/spr16/haru/kagoshima/
▼2016年春季大会情報
http://fanxfan.jp/bb/spr16/haru/
[25186] 熊本大会・宮崎大会組み合わせ(春季大会情報8) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2016/03/05(Sat) 21:58
- 皆さん、こんばんは。
春季府県大会の続報は熊本大会(3/22開幕、出場61校)と宮崎大会(3/21開幕、出場47校)の組み合わせです。
熊本大会のシードは九州学院・東海大熊本星翔・城北・開新・鎮西・有明・千原台の7校。秋季九州大会覇者でセンバツ出場の秀岳館(推薦)と今大会の優勝校は九州地区大会(長崎開催:4/23開幕)へ出場します。宮崎大会のシードは富島・宮崎工・都城西・都城の4校。秋季県大会優勝校でセンバツ出場の日南学園(推薦)と今大会の優勝校は九州地区大会へ出場します。
▼春季高校野球・熊本大会組み合わせ
http://fanxfan.jp/bb/spr16/haru/kumamoto/
▼春季高校野球・宮崎大会組み合わせ
http://fanxfan.jp/bb/spr16/haru/miyazaki/
▼2016年春季大会情報
http://fanxfan.jp/bb/spr16/haru/
[25185] Re:[25184] 関東大会 東京開催のネック 投稿者:非公式記録員 投稿日:2016/03/05(Sat) 13:53
- 皆さん、こんにちは。
以前、都高野連が、秋の関東大会に参加しない理由に挙げていた、日程消化の問題について、私は加盟校数が多いために会場が足りないといったイメージでいました。今回、公式戦解禁の話題に端を発し、これが言い訳にしか聞こえないような感を受けたのですが、ある方の投稿によって、都の球場事情といったものを知るに至りました。その一方で、現在の東京と関東他県の関係はあまりに歪で、不自然に感じているのは私だけではないはずです。都高野連には、この辺をもう少し詳しく説明する義務があるように思いました。
[25184] Re:[25183] 関東大会 東京開催のネック 投稿者:アララの呪文 投稿日:2016/03/05(Sat) 08:27
- 管理人様、皆さん、非公式記録員様、こんにちは。
> いずれにせよ、東京が秋の関東大会に参加しないのは、特に関東他県の高校野球ファンに疑問視する声が多いようで、都高野連にはこの辺の配慮がもう少し望まれるところです。
非公式記録員様の思うところは、概ね理解できたのですが、東京都高野連がとるべき「配慮」とは具体的に何なのでしょうか?
現実の問題として東京都代表の秋季関東大会参加が難しいとなれば、後は事ある毎に関東他県の高野連幹部に「いつもすんまへんなあ」と恐縮しながら挨拶するとか、盆暮れの付け届けを欠かさないとか、それぐらいしか思い当たらないのですが(笑)
それでは不十分となれば10年に一度の選抜記念大会イヤーの前年秋の関東大会は東京都参加の東京都開催とするのはいかがでしょうか。球場問題は各方面との調整により、メイン会場を神宮とし、東京都の参加で増える試合数の消化の為、サブ会場として八王子市民、大田スタジアムあたりを確保して、観客の少なそうなカードはそちらで実施することで何とかできるような気もします。
[25183] Re:[25182] 関東大会 東京開催のネック 投稿者:非公式記録員 投稿日:2016/03/05(Sat) 01:03
- 皆さん、こんばんは。
あの、ですね、プロとの併用日における1日2試合限定というのは、高校野球の話であって、出場校が秋よりも多い春に3試合日があることを指しています。もっとも、「会場の問題がネックになる」と述べておりますとおり、これは会期を伸ばせというものではありません。また、秋についても、「神宮大会に間に合わない可能性」として、東京での開催が不可能である旨は示唆しております。
いずれにせよ、東京が秋の関東大会に参加しないのは、特に関東他県の高校野球ファンに疑問視する声が多いようで、都高野連にはこの辺の配慮がもう少し望まれるところです。私などは、近畿地区在住ですので、都の球場事情など全く存じませんでした。
[25182] Re:[25180] 関東大会 東京開催のネック 投稿者:アララの呪文 投稿日:2016/03/04(Fri) 23:37
- 管理人さま、皆さん、非公式記録員さん。こんばんは。
> 関東大会の開幕は、東京六大学野球第7週の初日にあたりますね。週が明けると東都が使用しますし、開幕を遅らせない限りは、同大会を神宮で開催することは困難なようです。
これは春のことをおっしゃっているのでしょうね。多少会期を前後させたところで、神宮球場を関東地区高校野球大会のために1週間前後明け渡すことは不可能でしょう。4~5月は六大学、東都のスケジュールが3回戦の為の予備日も含めると、ほぼ隙間なくびっしり。さらに早慶戦が終わった後も、六大学の新人戦、東都の入替戦、大学選手権、都市対抗野球東京都予選とイベントがぎっしり詰まっています。そうかと言って都内には他に関東大会の会場として相応しい、収容人員1万人超規模の球場がないことから、この時期に東京都高野連が開催地の役割を担うことは事実上不可能と言えます。
> なお、プロ(ナイター)との併用については、大学の場合と同様に、1日2試合に限定すればいいではないかとなりそうですが(実際秋はそうである)、ここでも会場の問題がネックとなります。秋に関しては、日本シリーズも終わっている頃になりますが、いずれにせよプロ側が譲る云々の次元とはかけ離れた話のようですね(汗)。東京ドームは使用料がめちゃくちゃ高そうですし・・・。
春、秋に関係なく、またプロ野球との併用に関係なく、六大学と東都では基本1日2試合、最終週のみ1試合という組み方です。たまに東都で雨天中止による未消化カード実施のため、3試合日を組むことはありますが、この場合は「併用日」以外の日を選びます。
実は秋季関東大会については、東京都が参加していた時代の昭和27~30年に神宮球場を舞台に行われています。当時の時代背景を想像してみるに、関東他県の地方球場は今日ほど整備されておらず、当時としては設備の整った神宮での開催が半ば固定化されたものと思われます。会期は大学野球のリーグ戦や入替戦の終了後となる11月の中~下旬でした。現在のように明治神宮大会やヤクルト球団のファン感謝デーイベントは無かったので、11月の後半は結構フリーに使えたのでしょう。
秋季関東大会の東京都開催の可能性を探るとすれば、この方法しか無さそうですが、その場合ネックとなるのが明治神宮大会の存在です。神宮大会の開催時期を11月の最終週まで遅らせるか、大会そのものを廃止するか、いずれかの選択により、僅かながら秋季関東地区高校野球大会の東京都開催実現への道は残されていると言えなくもないでしょうが、現実にはこれも不可能に近いでしょうね。
[25181] 岐阜第一の監督に田所氏 甲子園6度の名将 投稿者:DANCING STAR 投稿日:2016/03/04(Fri) 06:11
- 管理人様、皆様 おはようございます
福知山成美高の校長を務める田所孝二氏が、今年4月から岐阜第一高校(本巣市)の硬式野球部監督に就任されるそうです。
http://chuplus.jp/paper/article/detail.php?comment_id=346879&comment_sub_id=0&category_id=131&from=local&category_list=131
[25180] Re:[25177] 2016年春季地区大会の概要(春季大会情報6) 投稿者:非公式記録員 投稿日:2016/03/04(Fri) 01:31
- 皆さん、こんばんは。
関東大会の開幕は、東京六大学野球第7週の初日にあたりますね。週が明けると東都が使用しますし、開幕を遅らせない限りは、同大会を神宮で開催することは困難なようです。また、東京には、他に開催に足る球場がないとのことで、仮に神宮のみでの開催となると、その分閉幕も延びます。一方、秋については、早慶戦の直後に開幕したとしても、同様に神宮大会に間に合わない可能性があります。
なお、プロ(ナイター)との併用については、大学の場合と同様に、1日2試合に限定すればいいではないかとなりそうですが(実際秋はそうである)、ここでも会場の問題がネックとなります。秋に関しては、日本シリーズも終わっている頃になりますが、いずれにせよプロ側が譲る云々の次元とはかけ離れた話のようですね(汗)。東京ドームは使用料がめちゃくちゃ高そうですし・・・。
[25179] センバツ展望 投稿者:khiro 投稿日:2016/03/04(Fri) 00:23
- 管理人様、皆さん、こんばんは。
1)関東一:地元なので、小豆島:離島のチームはいつも応援している
2)創志学園:近年不調の中国勢ですが、好投手がいるので上位進出のチャンスあり。5年前震災のニュースのせいでテレビで流れなかった校歌を今度は勝って流せるか
3)敦賀気比
4)海星-開星:過去2度あった三重と長崎の海星対決に続き、2カード目の「かいせい」対決は実現するか
5)青森山田、関東一、木更津総合、東邦、敦賀気比◎、龍谷大平安、大阪桐蔭、明徳義塾
[25178] 長崎大会組み合わせ(春季大会情報7) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2016/03/03(Thu) 23:55
- 皆さん、こんばんは。
春季府県大会の続報は長崎大会(3/25開幕、出場53校)の組み合わせです。
シードは長崎総科大付・長崎日大・長崎北陽台・長崎北・佐世保北・島原農・鹿町工の7校。
秋季大会優勝校でセンバツ出場の海星(推薦)と今大会の上位4校は地元長崎開催の九州地区大会(4/23開幕)へ出場します。
▼春季高校野球・長崎大会組み合わせ
http://fanxfan.jp/bb/spr16/haru/nagasaki/
▼2016年春季大会情報
http://fanxfan.jp/bb/spr16/haru/
[25177] 2016年春季地区大会の概要(春季大会情報6) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2016/03/03(Thu) 23:00
- 皆さん、こんばんは。
2016年の春季地区大会情報です。
各地区大会の開催地・開催期間・抽選日・球場・出場校数および出場枠の内訳など、判明している情報をまとめました。
北海道地区大会(全道大会)は札幌支部が4校、他支部はすべて1校出場で5/下旬開幕(6日間+休養日1日)。札幌一は選抜枠での推薦出場ということで合計14校と思われます。東北地区大会は岩手開催で各県3校(計18校)が出場して6/9開幕(5日間)。関東地区大会は開催県の群馬が4校、他の都県は2校出場(計18校)に選抜出場校の成績に応じて推薦出場が加わり5/21開幕(5日間)。北信越地区大会は開催県の福井が4校、他県は2校出場(計12校)して6/4開幕(4日間)。東海地区大会は岐阜開催で各県2校が出場(計8校)して5/20開幕(3日間)。
近畿地区大会は開催県の和歌山が3校、他府県は1校出場(計8校)で5/28開幕(土日開催の4日間)。中国地区大会は開催県の鳥取が4校、他県は1校出場(計8校)で6/4開幕(3日間)。四国地区大会は香川開催でセンバツ出場校を含む各県2校が出場(計8校)して5/3開幕(3日間)。高松商×小豆島の勝者(香川)および明徳義塾×土佐の勝者(高知)は各県優勝校との順位決定戦(チャレンジマッチ)に臨みます。九州地区大会はセンバツ出場4校(海星・秀岳館・日南学園・鹿児島実)が推薦出場。そのほか開催県の長崎が4校、福岡は3校、鹿児島は2校、他県は1校出場で合計18校が出場して4/23開幕(6日間)となっています。
.地_区. .開催地. 開 催 期 間 抽選日 球__場 出場校数 北海道 北海道 5/下旬〜(6日間) 札幌円山 14 東_北 岩_手 6/09〜(5日間) 6/01 岩手県営、花巻 18 関_東 群_馬 5/21〜(5日間) − 18+α 北信越 福_井 6/04〜(4日間) 5/26 福井県営、福井市スポーツ公園 *1 12 東_海 岐_阜 5/20〜(3日間) 5/10 長良川、大垣北 8 近_畿 和歌山 5/28・29・6/4・5 5/21 県営紀三井寺 8 中_国 鳥_取 6/4〜(3日間) − 米子市民 *2 8 四_国 香_川 5/03〜(3日間) 5/02 香川県営 *3、丸亀市民 *4 8 九_州 長_崎 4/23〜(6日間) 4/14 長崎県営 *5、かきどまり *6 18
*1:福井市スポーツ公園野球場=福井フェニックススタジアム
*2 : 米子市民球場=どらやきドラマチックパーク米子市民球場
*3:香川県営野球場=レクザムスタジアム
*4:丸亀市民球場=四国コカ・コーラボトリングスタジアム丸亀
*5:長崎県営球場=長崎ビッグNスタジアム
*6:かきどまり野球場=長崎市総合運動公園かきどまり野球場
▼2016年春季大会情報
http://fanxfan.jp/bb/spr16/haru/
[25176] 東京都の球場事情について 投稿者:非公式記録員 投稿日:2016/03/02(Wed) 01:16
- 皆さん、こんばんは。
ちょっと気になったのですが、東京は春の関東大会に参加していながら、会場を提供していませんよね。これは、都の球場事情といったものが反映されているということなんでしょうか。皆さまご存じのとおり、春夏の高校野球大会開催期間中、阪神球団は甲子園球場を使用しません。神宮球場の場合、東京六大学野球連盟が建設費の多くを出費している関係上、プロに優先権はないようで、1978年の日本シリーズなどは後楽園球場を使用していたという経緯もあります。しかし、甲子園のような全国大会でない限り、ヤクルト球団が高校野球のために神宮を明け渡すとは考えづらいところです。東京が秋の関東大会に参加しない理由も、このあたりにあるのでしょうか。
因みに、広島球団が、雨で延びた夏の広島大会のため、市民球場を明け渡したといったことは過去にありました。当時の山本浩二監督が、自身もそうであったように、「広島の高校球児にとって市民球場は特別な場所」と語っていたのが思い出されます。
[25175] Re:[25173] キーワード検索の機能強化について 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2016/03/01(Tue) 03:07
- アララの呪文さん、こんばんは。
> 最近のものに限定されているキーワード検索機能をすべての過去ログにまで拡大して頂きたいと思っております。
お気持ちは察します。
残念ながら、25,000件を越える書き込みをCGIで動的に処理させると、サーバに負荷がかかり過ぎて動作が重くなったり障害が起きて閲覧できなくなったりします。そのため、当掲示板の過去ログは別サーバに分割して格納しています。過去ログ探しであれば、Googleのキーワード検索をご利用いただく方が確実かと思います。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
[25174] Re:[25173] キーワード検索の機能強化について 投稿者:非公式記録員 投稿日:2016/02/29(Mon) 20:10
- 皆さん、こんばんは。
都高野連が日程消化の問題を理由に秋の関東大会に参加しない件につきましては、質問というよりも苦言を呈したつもりだったのですが(笑)。センバツ大会に関する「大人の事情」はともかくとしても、このような見え透いた言い訳をするというのは如何なものなんでしょうかねぇ。もちろん、現行の東京枠とて、決して賛成できるものではありませんが。
[25173] キーワード検索の機能強化について 投稿者:アララの呪文 投稿日:2016/02/29(Mon) 08:22
- 管理人さま、おはようございます。連続投稿失礼します。
本サイトは管理人様のご努力により既に10年を経過し、特にこの掲示板には膨大かつ貴重な情報が詰まっています。私も最初の書き込みをしてから約8年を経過しましたが、最近思う事は、過去に誰かが回答済みの案件についての質問が、改めて新しい参加者の方から寄せられる事です。
私も過去ログを参照下さいというレスをよくするのですが、自分自身、いつ書き込みしたのか明確な記憶がないため、過去ログ探しに苦労しております。ということで現在、最近のものに限定されているキーワード検索機能をすべての過去ログにまで拡大して頂きたいと思っております。
何卒宜しくお願い致します。
[25172] Re:[25171] (追伸)Re:東京ブロック予選開幕日 投稿者:アララの呪文 投稿日:2016/02/29(Mon) 08:06
- 管理人様、非公式記録員様、皆さま、こんにちは。
>
> 以前ブロック予選が行われていなかったことは存じていたのなぜ秋もそうしないのか。昨秋の場合ですと、ブロック予選の開幕が9月5日で、夏の甲子園に出場した関東第一と早稲田実も参加しています。以前、都高野連が、関東大会に参加しない理由として、日程の消化を挙げていたような記憶がありますが、言い訳にしか聞こえない感はありますね。
秋季東京都大会が関東大会から独立した経緯についてはわたしが過去ログ[20692]で解説しておりますので、ご参照下さい。
表向きの理由としては球場確保など日程消化の問題ですが、現実には選抜大会の選考が大きく関わっています。
[25171] Re:[25170] (追伸)Re:東京ブロック予選開幕日 投稿者:非公式記録員 投稿日:2016/02/29(Mon) 02:53
- 皆さん、こんばんは。
以前ブロック予選が行われていなかったことは存じていたのですが、考えてみれば日程の前倒しよりも重大な問題ですよね(笑)。秋に早期敗退した学校にも公式戦の機会を与えるためであれば、一週間程度の前倒しは全く問題ないと思います。ただ、これで問題が解決するのであれば、なぜ秋もそうしないのか。昨秋の場合ですと、ブロック予選の開幕が9月5日で、夏の甲子園に出場した関東第一と早稲田実も参加しています。以前、都高野連が、関東大会に参加しない理由として、日程の消化を挙げていたような記憶がありますが、言い訳にしか聞こえない感はありますね。
[25170] (追伸)Re:[25167] 東京ブロック予選開幕日 投稿者:アララの呪文 投稿日:2016/02/28(Sun) 22:49
- 管理人さま、皆さま、非公式記録員さま、改めましてこんばんは。
[25169] の説明の中で 秋季大会で各ブロック4強(現在は各ゾーン決勝)に残れなかったチームのみによる第一次予選が2005年から開催されるようになりました。と書きましたが、括弧書き部分について、正しくは (現在は秋季都大会代表) であります。
2009年以降、秋季都大会出場校が48校に増えたことに伴い、翌2010年以降の春季大会は秋季都大会出場の48校のみに優先出場権を与え、残りのすべての学校が第一次予選から出場する方式に変更となっております。
[25169] Re:[25167] 東京ブロック予選開幕日 投稿者:アララの呪文 投稿日:2016/02/28(Sun) 20:55
- 管理人さま、皆さま、非公式記録員さま、こんばんは。
> > 東京大会のブロック予選は、これより一週間早い13日開幕。 加盟校数が多い上、春は関東大会に参加しなければならないとなると、日程消化上やむを得ないということなんでしょうか。
> 過去の東京ブロック予選開幕日を見ると、公式戦の解禁20日を基準としながら、日程上その前週末の開幕やむなしという“暗黙”の東京ルールがあるようです。カレンダーの関係で週末がここ数年たまたま前倒しの日程になり一昨年が15日(土)、昨年が14日(土)。その勢いで今年は13日で押し通してしまったみたいな。従来ルールに則れば今春の開幕は19日(土)もしくは20日(日)となるところを、意図的に一週間早めていますね。
春季東京都高校野球大会の第一次予選については、2005年以降については管理人様が示して頂いた通りなのですが、2004年以前はどうかと申しますと、第一次予選そのものが存在しませんでした。つまり秋季大会で各ブロックの4強以上に残った学校以外は春季大会への出場権がなかった。秋に早く負けたチームは、夏まで公式戦の機会がなかったわけです。結局、春休みと新学期以降の土日祝日を使って、春季関東大会に間に合うように試合を消化しようとすれば、東京都の球場事情などからして、全加盟校が参加できる大会にすることは困難であるということです。
これではあまりに忍びないということで、秋季大会で各ブロック4強(現在は各ゾーン決勝)に残れなかったチームのみによる第一次予選が2005年から開催されるようになりました。しかしながら、消化すべき試合数の多さを勘案して、やむを得ず正式な公式戦解禁より前の3月中旬の段階から試合を行っていますが、これについては日本高野連も東京の特殊事情ということを理解した上で認めているものと思われます。
春季東京都大会は全加盟校参加可能になったとは言え、歪な大会形式となっておりますが、このような事情と、関係者各位が運営要領の改善に努めてきた歴史的経緯についてはご理解頂き、本サイト閲覧者の皆さまにおかれましては、批判的なご意見を寄せられることはご容赦願いたいと思います。
[25168] 選抜展望 投稿者:hirokazu 投稿日:2016/02/28(Sun) 14:51
- 皆さん、管理人さん、こんにちは。
希望的観測を含みつつ選抜を展望してみました。
1)高松商‥残念ながら故郷徳島のチームが出ないので隣県香川の古豪を応援。今年は期待できそう。
2)滋賀学園‥怖いもの知らずの1年生バッテリー。初戦を取ったら勢いに乗って上位進出なんてね。
3)秀岳館‥鍛治舍監督の指導者経験と実績は半端ないです。高校野球は初采配といっても、解説者として勝ち方を知り尽くしてます。
4)八戸学院光星-花咲徳栄(東北福祉大OB監督対決)、木更津総合-秀岳館(早大OB監督対決)
5)八戸学院光星、常総学院、東海大甲府、東邦、大阪桐蔭、高松商、明徳義塾、◎秀岳館
[25167] Re:[25166] 東京ブロック予選開幕日 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2016/02/28(Sun) 13:38
- 皆さん、非公式記録員さん、こんにちは。
> 東京大会のブロック予選は、これより一週間早い13日開幕。 加盟校数が多い上、春は関東大会に参加しなければならないとなると、日程消化上やむを得ないということなんでしょうか。
過去の東京ブロック予選開幕日を見ると、公式戦の解禁20日を基準としながら、日程上その前週末の開幕やむなしという“暗黙”の東京ルールがあるようです。カレンダーの関係で週末がここ数年たまたま前倒しの日程になり一昨年が15日(土)、昨年が14日(土)。その勢いで今年は13日で押し通してしまったみたいな。従来ルールに則れば今春の開幕は19日(土)もしくは20日(日)となるところを、意図的に一週間早めていますね。
2016年:3月13日(日)
2015年:3月14日(土)
2014年:3月15日(土)
2013年:3月17日(土)
2012年:3月17日(土)
2011年:東日本大震災のため一次予選中止
2010年:3月20日(土)
2009年:3月20日(金)
2008年:3月21日(金)
2007年:3月17日(土)
2006年:3月18日(土)
2005年:3月20日(日)
[25166] Re:[25164] 東京都大会組み合わせ(春季大会情報5) 投稿者:非公式記録員 投稿日:2016/02/28(Sun) 03:38
- 皆さん、こんばんは。
春季大会の日程について気になったのですが、[25123]の情報によりますと、3月19日が日曜日となる年を除いて、公式戦の解禁は3月20日とのこと。もちろん、今センバツもこれを遵守しており、温暖な四国や九州では、この日に開幕となるところが多いようです。しかし、東京大会のブロック予選は、これより一週間早い13日開幕。 加盟校数が多い上、春は関東大会に参加しなければならないとなると、日程消化上やむを得ないということなんでしょうか。
[25165] 第88回センバツ展望 投稿者:うさぎ 投稿日:2016/02/27(Sat) 23:53
- 皆さん、こんばんは。
1)八戸学院光星:大旗の白河越えに期待
2)明石商:地元の公立校に声援が後押し
2)小豆島:明治神宮大会優勝の高松商に唯一黒星を付けた底力に期待
3)木更津総合 早川投手、大阪桐蔭 高山投手
4)木更津総合対大阪桐蔭、敦賀気比対大阪桐蔭
5)◎八戸学院光星、木更津総合、花咲徳栄、敦賀気比、東邦、大阪桐蔭、高松商、秀岳館
6)古豪復活の高松商に期待しています
[25164] 東京都大会組み合わせ(春季大会情報5) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2016/02/27(Sat) 20:45
- 皆さん、こんばんは。
春季大会の続報は東京都大会(4/1開幕、出場96校)の組み合わせです。
ブロック予選(3/13~21)は24ブロックに分かれて開催され、A・B代表48校が都大会に進出します(予選の組み合わせは省略)。都大会の上位2校は群馬で開催される関東大会(5/21~)へ出場します。昨秋の都大会の成績に応じて関東一が第1シード、二松学舎大付が第2シード、帝京と東海大高輪台が第3シード(以下、第4シード4校、第5シード8校)となりました。
▼春季高校野球・東京大会組み合わせ
http://fanxfan.jp/bb/spr16/haru/tokyo/
[25163] Re:[25161] わが瀧川の学園は 熱血燃ゆる若人の 投稿者:非公式記録員 投稿日:2016/02/27(Sat) 12:45
- 皆さん、こんにちは。
すみません、智弁和歌山の初代監督は、高嶋氏ではないかもしれません。創部当初、なかなか勝てなかった和歌山校を見かねた智辯学園が同氏の派遣を決め、これが部員間で「奈良からすごいのが来るらしいぞ」と噂になり、大勢やめてしまったという話を以前テレビで見たような記憶があります。実際、同校のフィジカル強化は、現在でも半端なくきついようですしね(笑)。
[25161] Re:[25158] わが瀧川の学園は 熱血燃ゆる若人の 投稿者:非公式記録員 投稿日:2016/02/27(Sat) 11:30
- 皆さん、こんにちは。
うーむ、同一法人の場合は、選手・監督はともかくとしても、「それほどでも・・・」かもしれませんね。智弁和歌山の高嶋監督、滝川二の吉本監督(当時)は、それぞれ甲子園での実績を買われ、本校から派遣された初代監督ですし、智辯学園の場合は、林守氏や故・上村恭生氏もそうであるように、兄弟校での行き来は頻繁にあるようです。まあ、学校関係者としては、兄弟校の強化を視野に入れるのは当然でしょうし、仮に負けたとしても、それはそれで納得できるものなのではないでしょうか。
[25159] 元ロッテ投手の小林昭則氏が帝京第五監督に就任 投稿者:DANCING STAR 投稿日:2016/02/27(Sat) 06:59
- 管理人様、皆様 おはようございます
元ロッテ投手の小林昭則氏(東京・帝京高 出身)が、今年4月から帝京第五(愛媛)の硬式野球部監督に就任されるそうです。
http://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/1609503.html
[25158] Re:[25157] わが瀧川の学園は 熱血燃ゆる若人の 投稿者:khiro 投稿日:2016/02/27(Sat) 01:25
- 管理人様、皆さん、こんばんは。
> 以前、兵庫県大会で本校対第二高校の直接対決を見ましたが、皮肉にも「進学」に特化した筈の本校が勝利し、第二高校の選手は泣きながら、自校と同じメロディー、歌詞を聞くこととなりました。
それはある意味「本校の意地」なのではないでしょうか?
2002年夏の選手権3回戦の智弁学園-智弁和歌山の智弁対決は7-3で和歌山校が本校を下しました。その後公式戦で両校の対決はなく、本校にとっては進学に特化したわけでもないのに(むしろ勉学でも和歌山校に負けている)、甲子園での実績も直接対決も和歌山校に負けているという事実は本校の関係者にとっては面白く無い話でしょうね。
それと本校対第二高校の試合っていつあったのでしょうか? どうやら調べたところ夏の大会ではないようですが、
[25157] わが瀧川の学園は 熱血燃ゆる若人の 投稿者:アララの呪文 投稿日:2016/02/25(Thu) 01:27
- 皆さま、非公式記録員さま、こんばんは。
> 全く話は変わりますが、同校および滝川二の左袖に刺繍されているのは校章でしょうか、私はこれがお気に入りです。中央に新字体の「竜」、左右両側に稲妻マークが三本ずつで、これは「滝」の三水偏と「川」の字を表しているように思います。よくできていると思いませんか(笑)。
滝川の左袖の刺繍は、「表意文字」たる漢字の成り立ちを学ぶ上での格好の「教材」ですね(笑)。私も好きです。本校がいったん野球部を休部させ、スポーツに特化した第二高校にユニフォームのデザインとともに野球部を事実上継承させる形をとった瀧川学園ですが、この刺繍のデザインは滝川第二高校ではそのまま校章として採用されています。本校のほうはもともと異なる校章が制定されています。
因みに校歌はどちらも一緒。以前、兵庫県大会で本校対第二高校の直接対決を見ましたが、皮肉にも「進学」に特化した筈の本校が勝利し、第二高校の選手は泣きながら、自校と同じメロディー、歌詞を聞くこととなりました。
[25156] Re:[25152] 訂正:長澤監督の出場成績 投稿者:非公式記録員 投稿日:2016/02/25(Thu) 00:18
- 皆さん、こんばんは。
管理人さま、アララの呪文さま、懇切丁寧なご回答をありがとうございます。そう言えば、「智辯学園→智弁学園」や「慶應義塾→慶応義塾」なども、この例に入るでしょうか。因みに、滝川についても、「泣くな別所センバツの華」の写真が、胸に縦書きで「瀧中」だったような記憶がありますね。全く話は変わりますが、同校および滝川二の左袖に刺繍されているのは校章でしょうか、私はこれがお気に入りです。中央に新字体の「竜」、左右両側に稲妻マークが三本ずつで、これは「滝」の三水偏と「川」の字を表しているように思います。よくできていると思いませんか(笑)。
[25155] 佐賀大会・大分大会組み合わせ(春季大会情報4) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2016/02/24(Wed) 23:57
- 皆さん、こんばんは。
春季府県大会の続報は佐賀大会(3/21開幕、出場40校)と大分大会(3/25開幕、出場44校)の組み合わせです。
佐賀大会のシードは佐賀商・神埼清明・鹿島実・唐津南。大分大会のシードは鶴崎工・臼杵・明豊・藤蔭。
両大会の優勝校は九州地区大会(長崎開催:4/23開幕)へ出場します。
▼春季高校野球・佐賀大会組み合わせ
http://fanxfan.jp/bb/spr16/haru/saga/
▼春季高校野球・大分大会組み合わせ
http://fanxfan.jp/bb/spr16/haru/oita/
[25154] Re:[25129] 志摩供養について(志摩、志磨どちらが正しいか?) 投稿者:アララの呪文 投稿日:2016/02/24(Wed) 22:37
- 管理人様、皆さん、志磨定一氏のご遺族の方、こんばんは。
> 志摩が志磨だと確実に確認するためには、高松市三谷町のお寺にある実家の墓を見て頂ければ良いのですが、遠方ですし、とてもお手数をおかけしますので難しいでしょうね。
> 墓石には、野球のバットとボールが彫られています。
> 志磨 定一さんが亡くなった時(大正13年)に建立した墓なので当時、彫ったものだと思います。
> 墓石には志摩家ではなく志磨家と彫られているので直ぐ分かると思います。
このたびは、貴重な情報をありがとうございます。墓標の場所まで教えて頂いたことで、ほぼ100%の確信を得ることができました。改めて、深く感謝いたします。私としてもぜひ時間を作って、墓参りに行きたいと思います。往年の名選手のお墓と言えば、以前、宇治山田にある沢村栄治投手の墓参りをしたことがあります。墓石の頭が巨大なボールになっていて、「G」」の一字が彫られていました。志磨定一氏の墓石も故人が野球人であることがひと目でわかる形状のようですので、是非一度拝見したいと思います。
そして、非公式記録員さま、こんばんは。管理人様からひと足早く、適切なご回答を頂いております。これに対し、多少、私見が混じりますが、私からもコメントさせて頂きます。
「長沢」と「長澤」、これはどちらが正解かと言われれば、多分、どちらも「正解」と言うことになるものと思われます。つまり「沢」の旧字体が「澤」ですので、通常の表記上はどちらを使っても、文字としては同意です。これが「志磨か志摩か」のケースとは決定的に違います。但し、この場合文字としては同意であっても、人名ですので、まずは戸籍上どちらの字になっているのかが主たる基準となり、その上でご本人が日常生活の中で主にどちらを使用しているのか、実態に則して判断する案件かと思います。
実は私自身も、戸籍上は旧字体の表記ですが、日常生活では新字体で通しています。運転免許証やパスポート、クレジットカードの申し込みなど、すべてこれでOKとなります。商業登記の場合も役員名の記載では選択が可能です。但し、一度だけNTTの電話回線設置の時に、書類に旧字体での表記を求められたことはあります。
これまで、戦後の選抜大会の歩みや主に普通科と職業科の統合をはじめとする学制改革の時の混乱などを本サイトで話題として取り上げた際に,GHQによる強い指導が付いて回っていたことをご記憶かと思いますが、戦後に誕生した「新字体」についても、GHQが主導した「日本語文字改革」により誕生したものでした。この辺りは専門分野ではないので、多くを語ることは出来ませんが、「当用漢字」というものを定め、漢字の使用は極力その範囲に留めることとした上で、その中でも画数の多い漢字は平易な字体を新たに開発しました。
戦後の国語教育や新聞での使用文字は、徹底的にこのルールを順守した模様で、氏名、とくに姓の表記においても、新字体へ置き換え可能な文字は、新字体を使用することが一般的になったようです。丁度、私の父などはこの世代でしたから、私も物心ついた頃から、当たり前のように新字体で自分の姓を表記してきました。
ただ、姓名は個人のアイデンティティーであり、最近は漢字の表記の制限を緩和する方向の改革が進められてきましたので、戸籍通りの書体を日常生活でも使用する方が増えてきていると感じています。
高校野球の世界で象徴的なのは、甲子園大会における対戦校の先発メンバー交換用紙の記載です。甲子園大会では両校から主催者に提出されたメンバー表は、2枚並べてコピーされ、試合開始前に記者席に配布されるのですが、以前ですと、そこに旧字体の表記が混在している場合、主催新聞社がチェックして、その文字に「×」を入れて、新字体の表記に書き直してからコピーをしていました。配布されたメンバー表には、そこかしこに「×」が入り、何とも言えない違和感がありました。また、スコアボードの表記もそれに従っていたと記憶しています。しかし、最近のメンバー表ではそのような「補正」はお見掛けしなくなりました。表記の制限緩和を反映して、本人の意志を尊重するようになった時代の流れによるものと思われますが、私の知る範囲では、2007年に朝日新聞社が、簡略化した字体を採用していた文字のうち約900字を、書籍などで頻繁に使用される伝統的な康熙字典体に改める告知を出したことにより、この流れができたのではないかと想像しています。
[25152] Re:[25150] 訂正:長澤監督の出場成績 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2016/02/24(Wed) 22:09
- 皆さん、非公式記録員さん、こんばんは。
> 創志学園・長澤監督については、ずっと「長沢」だと認識していたのですが、メディアの表記なども両方が見受けられますね。またこの種の話題で申し訳ないのですが(笑)、一体どちらが正しいんでしょうかね。
どちらも正解です。
日本の主な報道機関は日本新聞協会が示した漢字使用基準(常用漢字表に基づいた基準)に沿って、例えば人名に使われる漢字で「澤→沢」、「齋→斎」、「齊→斉」、「邊・邉→辺」、「嵜→崎」、「廣→広」、「龍・瀧→竜・滝」のように旧字体は原則として新字体で記載するのが通例となりました。その他にも、パソコンのOSやブラウザの設定によって表示できない(文字化けを起こす)漢字が存在します。報道機関のウェブページで常用漢字を使用するケースが目立つのはそのためです。
> さて、同監督の戦績についてなんですが、春夏通算で4勝2敗、出場2回が正しいと思われます(いずれも春)。
これまた失礼しました。
只今訂正しました。ご指摘ありがとうございます。
[25151] Re:[25141] 国体 神宮 秋はどっち? 投稿者:八 投稿日:2016/02/24(Wed) 19:53
- 管理人様、皆様、こんばんは。
> 神宮大会
戦前に実施されていた明治神宮競技大会は、戦後の国体に相当します。
[25150] Re:[25148] 米澤監督のセンバツ出場成績について 投稿者:非公式記録員 投稿日:2016/02/24(Wed) 00:36
- 皆さん、こんばんは。
創志学園・長澤監督については、ずっと「長沢」だと認識していたのですが、メディアの表記なども両方が見受けられますね。またこの種の話題で申し訳ないのですが(笑)、一体どちらが正しいんでしょうかね。
さて、同監督の戦績についてなんですが、春夏通算で4勝2敗、出場2回が正しいと思われます(いずれも春)。おそらく、初戦敗退だった11年春に、1勝がカウントされているのと、07年夏の、神村学園の戦績が加算されているように思います。因みに、07年夏の神村学園は、同年3月に就任した山本常夫監督(当時)が率いていたのですが、同氏は前年まで通信制高校の教諭をしながら、22年間の審判員経験をもつという変わり種。06年夏には、甲子園でジャッジしたこともあり、監督と審判員の両方で甲子園を経験したのは、長い史上でも同氏だけだそうです。
[25149] 沖縄大会組み合わせ(春季大会情報3) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2016/02/23(Tue) 21:38
- 皆さん、こんばんは。
春季府県大会の続報は沖縄大会(3/20開幕、出場61校)の組み合わせです。
秋季大会覇者で第1シードの八重山、同準優勝校で第2シードの興南、同4強で第3シードの那覇商が2回戦から登場。
今大会の優勝校は九州地区大会(長崎開催:4/23開幕)へ出場します。
▼春季高校野球・沖縄大会組み合わせ
http://fanxfan.jp/bb/spr16/haru/okinawa/
[25148] Re:[25147] 米澤監督のセンバツ出場成績について 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2016/02/23(Tue) 21:08
- 明石のフクロウさん、こんばんは。
ご指摘に感謝します。只今訂正しました。
[25147] 米澤監督のセンバツ出場成績について 投稿者:明石のフクロウ 投稿日:2016/02/23(Tue) 20:30
- 管理人様こんばんは。
センバツ出場校の監督の経歴リストずいぶん久しぶりに掲示されましたね(前回は第85回センバツ時)、早速拝見させてもらいました。初出場ながら異彩を放っている鍛治舎監督(秀岳館)がかなり注目されるでしょう。
管理人様、米澤貴光監督(関東一)のセンバツ時の成績が間違いですので修正をお願いします。1回の出場ではなくて正しくは3回の出場と4勝(12年センバツ4強)の成績が反映されておりませんのでよろしくお願いします。
[25146] Re:[25143] 原俊介氏、東海大静岡翔洋監督に就任 投稿者:明石のフクロウ 投稿日:2016/02/23(Tue) 17:46
- 皆さまこんばんは。
> 巨人の1995年ドラフト1位捕手、原俊介氏(神奈川・東海大相模出身)が、東海大静岡翔洋の野球部監督に4月1日付で就任するそうです。
原俊介氏は強豪・東海大相模の捕手・主軸打者として95年春のセンバツに出場。当時の4番打者といえば唯一の下級生レギュラー・森野将彦(中日)ですね。初戦の県岐阜商戦で15得点の大勝。勢いもありましたが続く2回戦で完封負け。相手はセンバツ優勝を成し遂げる観音寺中央でした。高卒でプロ入りし期待されましたが層の厚い巨人の一角に食い込めず実働11年で3本塁打のプロ生活でした。
このように元プロ野球選手の高校野球の監督は最近増えてきて良いことだと思います。裏方としてプロ野球を支える元選手もいればこのように指導者として活躍できる時代に高校野球も変わってきているのだと私は思います。
[25143] 原俊介氏、東海大静岡翔洋監督に就任 投稿者:DANCING STAR 投稿日:2016/02/23(Tue) 09:53
- 管理人様、皆様 おはようございます
巨人の1995年ドラフト1位捕手、原俊介氏(神奈川・東海大相模出身)が、東海大静岡翔洋の野球部監督に4月1日付で就任するそうです。
http://www.hochi.co.jp/baseball/hs/20160222-OHT1T50160.html
[25142] Re:[25141] 国体 神宮 秋はどっち? 投稿者:香川の野球ファン 投稿日:2016/02/23(Tue) 09:36
- 皆様 こんにちは
非公式記録員 様 有難うございました
ちなみに同一年で 秋 連続優勝(国体 神宮)を成し遂げたのは12'年の仙台育英のみみたいですね
地元マスコミ等はどう表現したのでしょうか?笑
[25141] Re:[25134] 国体 神宮 秋はどっち? 投稿者:非公式記録員 投稿日:2016/02/23(Tue) 00:38
- 皆さん、こんばんは。
神宮大会の正式名称は、「明治神宮野球大会」と申しまして、日本学生野球協会と明治神宮が主催、1970年の明治神宮鎮座50年を記念し、奉納野球として始まりました(ただし高校の部は1973年から)。ですので、神宮球場で開催しないことには意味がありませんね。また、これ以前の1951年には、全国9地区の秋季大会覇者(当時の東京は関東地区に属していた)が集う、高等学校野球地区代表大会が同球場で開催され、現行のシステムの礎になっていると考えられます。プレセンバツとしての要素をもつという観点でも、同大会以外には、ちょっと考えられない状況ですね。
もっとも、神宮球場がドーム化される可能性も、全くないとは言えませんが(笑)。
[25140] センバツ展望 投稿者:オフスプリング 投稿日:2016/02/22(Mon) 23:58
- 管理人様、皆様こんばんは
投稿は数年ぶりになります。宜しくお願いします。
1)近畿勢
1)出身地域である為
2)花咲徳栄
2)昨夏、下級生ながら相模相手に好投したエース高橋の投球が印象強く、成長が楽しみ
3)両方挙げさせてください
3)チーム:高松商
3)突然の古豪復活でしかも神宮優勝。早くチーム力を確かめたい。
3)選 手:太田英毅(智弁学園)
3)ドラフト上位指名野手を輩出し続けて高校のニューフェイス
5)◎常総学院、花咲徳栄、東海大甲府、東邦、敦賀気比、龍谷大平安、秀岳館、鹿児島実
6)優勝予想は常総学院です。左右の好投手を擁し、チームとして試合運びが上手く、簡単には負けないイメージ。
[25139] 福岡北部・福岡南部大会組み合わせ(春季大会情報2) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2016/02/22(Mon) 23:02
- 皆さん、こんばんは。
春季府県大会の続報は福岡北部大会(3/20開幕、出場62校)と福岡南部大会(3/20開幕、出場69校)の組み合わせです。
北部・南部大会上位4校の合計8校が3/30に開幕する全県大会トーナメントに進出。北部大会のシード4校は自由ケ丘・小倉・東筑・希望が丘、南部大会のシード4校は祐誠・九産大九州・九産大九州産・福岡大大濠。県大会の上位3校が九州地区大会(長崎開催:4/23開幕)へ出場します。
▼春季高校野球 福岡北部・福岡南部大会組み合わせ
http://fanxfan.jp/bb/spr16/haru/fukuoka/
[25138] Re:[25135] 訂正:西谷監督の甲子園通算出場回数 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2016/02/22(Mon) 21:32
- 皆さん、非公式記録員さん、こんばんは。
> 大阪桐蔭・西谷監督の甲子園通算出場回数は、今回で12回目(春6回目)になると思われます。おそらく、優勝した12年春が抜けているのではないでしょうか。
ありがとうございます。
ご指摘のとおり選抜出場回数が何故か1回少なくカウントしていました。只今訂正いたしました。
西谷監督自身が甲子園出場を辞退した(チームは出場した)2004年選抜の出場および成績(1勝1敗)はカウントしてないですが、この辺で間違っちゃったのかな。
[25137] センバツ展望 投稿者:カマ 投稿日:2016/02/22(Mon) 18:54
- 皆様、初めまして。カマと申します。
ここに投稿するのは初めてです。よろしくお願いします。
1)青森山田:東北大会優勝校なのでかなり気になるチームですね。
2)高松商:神宮大会で優勝したので、その勢いに乗りそうなので。
3)小豆島:今年の21世紀枠で一番気になる高校なので。
4)大阪桐蔭対敦賀気比 東邦対常総学院
5)青森山田、常総学院、東邦、敦賀気比◎、大阪桐蔭、高松商、明徳義塾、秀岳館
6)大会が本当に楽しみです。
[25135] Re:[25132] 出場校監督データ(選抜大会情報20) 投稿者:非公式記録員 投稿日:2016/02/22(Mon) 03:20
- 皆さん、こんばんは。
福井工大福井・大須賀監督の法大コーチ就任は00年のようですので、三菱自動車川崎の監督時代に、敦賀気比・東監督と師弟関係にあった可能性は強いみたいですね。県内ではライバル関係にあるこの両校、こうして経歴を調べてみるとおもしろいですね。高松商・長尾監督は、高校野球の指導は同校が初めてだそうですが、中学軟式で全国大会の出場経験がありましたか。シチュエーションこそ異なるものの、「どおりで・・・」ですね。なお、大阪桐蔭・西谷監督の甲子園通算出場回数は、今回で12回目(春6回目)になると思われます。おそらく、優勝した12年春が抜けているのではないでしょうか。
[25134] Re:[25131] 国体 神宮 秋はどっち? 投稿者:香川の野球ファン 投稿日:2016/02/22(Mon) 02:56
- 皆様 こんばんは
お菓子の袋 様
有難うございました
[25133] 香川大会・徳島大会組み合わせ(春季大会情報1) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2016/02/21(Sun) 23:20
- 皆さん、こんばんは。
本日より春季府県大会情報をスタートさせました。
香川大会(3/20開幕、出場38校)と徳島大会(3/20開幕、出場31校)の組み合わせが決まりました。
香川大会は選抜出場校による四国大会出場決定戦(高松商×小豆島)が4/9に香川県営球場(レクザムスタジアム)で行われ、その勝者と県大会優勝校が四国大会(香川開催:5/3~5)へ出場。両校の順位決定戦(チャレンジマッチ)は4/16に香川県営球場(レクザムスタジアム)で行われます。徳島大会では上位2校が四国大会へ出場します。
▼春季高校野球・香川大会組み合わせ
http://fanxfan.jp/bb/spr16/haru/kagawa/
▼春季高校野球・徳島大会組み合わせ
http://fanxfan.jp/bb/spr16/haru/tokushima/
[25132] 出場校監督データ(選抜大会情報20) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2016/02/21(Sun) 18:00
- 皆さん、こんばんは。
選抜大会情報に「出場校監督紹介」をアップしました。
32人の出場校監督の年齢、過去の甲子園戦績(通算・選抜大会・選手権大会の勝敗、出場回数)、指導者歴、出身地、出身校、現役時代などのデータをまとめました。
センバツ展望の参考資料としてご覧ください。
▼第88回センバツ出場校監督紹介
http://fanxfan.jp/bb/spr16.html#kantoku
[25131] Re:[25130] 国体 神宮 秋はどっち? 投稿者:お菓子の袋 投稿日:2016/02/21(Sun) 15:07
- 皆様、香川の野球ファンさま、こんにちは
> 地元の四国新聞には「高商 秋初制覇」と何度も記載があり その度相談しましたけどね笑
> どうも聞き入られなかったようで 購買考えないと笑
そんなことで不買運動起こされては、たまったもんじゃないですね(笑)。
> 理想として 正月にドームなんかで神宮大会ができたら 年始めの大会ということで(勿論 プレセンバツをアピールして)
確かに野球ファンにとって、正月は退屈だし、この時期ドームでやったらいいのにという意見を友達からも聞いたことがあります。理想は高校サッカーや高校ラグビーみたいに正月を挟んで年末年始に開催することでしょうが、その場合、大きな障害があります。
東京ドームは、恒例行事として大晦日に「ジャニーズカウントダウンコンサート」、元旦に「KINKI KIDS」のコンサートが開催されます。その前後数日は会場設営準備と撤去作業に充てられるはずですから、年末年始の日程確保はかなり難しいでしょう。
東京ドーム側も満員の観客が入るイベントに代えて「明治神宮大会」では、とても首を縦には振らないでしょうね。
ということで、どうしてもやりたいとなれば、ジャニー喜多川さんと交渉しなければならず、極めてそのハードルは高いと思います。
[25130] 国体 神宮 秋はどっち? 投稿者:香川の野球ファン 投稿日:2016/02/21(Sun) 12:25
- 皆様 こんにちは
国体も選手権の焼き直しとはいえ 4冠の冠に入れるなら(個人的には)国体=秋 神宮大会=冬or晩秋or初冬 といった感じで季語を入れてくれたらスッキリするのですが・・・
地元の四国新聞には「高商 秋初制覇」と何度も記載があり その度相談しましたけどね笑
どうも聞き入られなかったようで 購買考えないと笑
理想として 正月にドームなんかで神宮大会ができたら 年始めの大会ということで(勿論 プレセンバツをアピールして) 一部にある 神宮は「その年の締めの大会」という表現も改正されるのではないかと思います笑
細かい矛盾はどこの世界にもありますが 皆様は どんな考えでしょうか?
[25129] Re:[25117] 志摩供養について(志摩、志磨どちらが正しいか?) 投稿者:志磨定一の遺族 投稿日:2016/02/21(Sun) 08:28
- 皆さん、そしてアララの呪文さまおはようございます。
お役にたてて嬉しく思っております。
お目にかかってこちらの方こそ、お礼を申し上げたいのですが、SNSですのでお目にかかるのがとても難しいですね。
志摩が志磨だと確実に確認するためには、高松市三谷町のお寺にある実家の墓を見て頂ければ良いのですが、遠方ですし、とてもお手数をおかけしますので難しいでしょうね。
墓石には、野球のバットとボールが彫られています。
志磨 定一さんが亡くなった時(大正13年)に建立した墓なので当時、彫ったものだと思います。
墓石には志摩家ではなく志磨家と彫られているので直ぐ分かると思います。
以 上
[25128] Re:[25127] センバツ展望 投稿者:非公式記録員 投稿日:2016/02/21(Sun) 04:14
- 皆さん、こんばんは。
香川2校に期待する声が多く見受けられますが、高松商・長尾監督と小豆島・杉吉監督はともに丸亀OBで、その縁からか両校は練習試合での対戦も何度かあります。高松商・長尾監督の現役時代、丸亀は永らく甲子園から遠ざかっており、同監督が卒業した翌年の90年夏、久々の復活を果たしました。一方、小豆島・杉吉監督は、00年春夏の甲子園を経験、卒業後も慶大で活躍した、言わばエリート。この小豆島に、県大会決勝で敗れた高松商・長尾監督の闘争心に火がつかないはずもなく(笑)、同校は秋の日本一にまでたどり着きました。なお、新チームになって以降、両校の対戦は二度あり、いずれも高松商が勝っています。いやぁ、好敵手がいるというのはいいものですね。
[25127] センバツ展望 投稿者:teacofee 投稿日:2016/02/20(Sat) 16:41
- 皆様こんにちは 初めて投稿します。
1)小豆島:部員17名で工夫した練習をしてるので。
2)高松商:明治神宮での戦いぶりをみて。
3)秀岳館:鍛冶舎采配が見もの。
4)大阪桐蔭対敦賀気比
5)青森山田、◎常総学院、東海大甲府、敦賀気比、東邦、大阪桐蔭、高松商、明徳義塾
6)待ち遠しいですね。
[25126] センバツ展望 投稿者:ヒロト 投稿日:2016/02/19(Fri) 19:35
- 管理人様 、皆様、こんばんは。
1)高松商
1)古豪贔屓ということもありますが、いかんせん香川は勝てていないので、神宮でも見せた力をセンバツでも発揮して欲しいです!
2)小豆島
2)高松商を倒した底力があるので、センバツでも健闘を期待したいです。
3)常総学院 樫村、敦賀気比 山崎
3)樫村投手は関東大会でのピッチングが素晴らしく、鈴木と2枚看板とも言える活躍を期待したいです
3)山崎投手は昨夏のリリーフで花巻東を完璧に抑えていたので成長が楽しみです!
4)大阪桐蔭対明徳義塾、大阪桐蔭対敦賀気比
5)常総学院 東海大甲府 敦賀気比 東邦 ◎大阪桐蔭 高松商 創志学園 秀岳館
6)今年も好投手が揃っていますし、球児皆さんには悔いのないよう精一杯頑張ってもらいたいです!
[25125] Re:[25124] 第88回選抜大会 選考を総括して 投稿者:好角家 投稿日:2016/02/19(Fri) 01:23
- 皆さま、こんばんは。
> この大会、言い換えれば「東日本補欠校(選外優秀校)選抜高校野球大会」といった性格の大会でした。
相撲に例えたら、東方十両力士トーナメントってなものかな。やっぱり幕内力士(選抜高校野球大会)には人気が及ばなかったということかな。
[25124] Re:[25113] 第88回選抜大会 選考を総括して 投稿者:お菓子の袋 投稿日:2016/02/19(Fri) 01:03
- 管理人様、皆さま、こんばんは。
> 昭和22~38年、甲子園でセンバツを実施する春休みに、関東で「日本学生野球協会結成記念大会」が開催され、関東を中心に北海道・東北・東海・北信越から出場していました。
この大会、言い換えれば「東日本補欠校(選外優秀校)選抜高校野球大会」といった性格の大会でした。首都圏の高校野球ファンの春のお楽しみだったようですが、東京五輪と新幹線開通の前年の昭和38年を最後に大会が終わったところを見ると、テレビの普及や交通機関の発達で気軽に甲子園の大会を見ることができるようになり、人々の関心が薄れたのでしょうね。なお、高校の部の開始は第3回大会(昭和24年)でした。
[25123] 選抜が3月に終わる時代 投稿者:nom 投稿日:2016/02/18(Thu) 23:10
- 管理人様、皆さん、こんにちは
管理人様が用意されているトーナメント表でも分かるように、今年の選抜大会は3/20に開幕、順調に日程が進めば決勝は3/31と、3月で終わってしまいます。
順調に日程が進めばの話ですが、選抜の決勝が3月に行われるのは、太平洋戦争で中断となる前の最後の大会となった1941年以来2度目のようです。当時は選ばれたのは16校と、今とは違い短期日程でした。
ちなみにURLに引用したように、来年はさらに開幕が早まるかもしれません(3/19に開幕するかも)。
それにしても選抜が3月に終わってしまうとは、出場校の始業式に影響しないようにと苦慮していた時代(東洋大姫路-池田で有名な1979年とか)を知る者としては思いもつきませんでした。
http://mainichi.jp/koshien/articles/20160218/ddn/035/050/042000c
[25122] センバツ展望 投稿者:DANCING STAR 投稿日:2016/02/18(Thu) 20:29
- 管理人様、皆様、こんばんは。
1)大阪桐蔭
強豪地区近畿の雄として、圧倒的な強さを発揮して優勝して欲しいです。
2)高松商
何かとても雰囲気のあるチーム、古豪復活・神宮大会の再現も有り得ると思います。
3)チーム:滋賀学園
全国的にはまだ無名に近い存在ですが、若いバッテリーを中心にどんな試合をするのか非常に楽しみです。
選手:藤嶋投手(東邦)
大変魅力のある投手ですが、打者としては今大会最も注目している選手です。
4)敦賀気比 対 大阪桐蔭
できれば準決勝か決勝でみたいカード、壮絶な打撃戦を再び見てみたいですね。
5)東邦(愛知)、敦賀気比(福井)、龍谷大平安(京都)、◎大阪桐蔭(大阪)、明石商(兵庫)、智弁学園(奈良)、高松商(香川)、秀岳館(熊本)
6)結果はどうであれ、出場する選手は大いに楽しんでプレーして貰いたいです。
[25120] PL学園野球部休部へ 投稿者:非公式記録員 投稿日:2016/02/18(Thu) 00:31
- 皆さん、こんばんは。
15年度の新入部員の受け入れを停止、現在2年生部員12人のみで活動している同校野球部が、今夏をもって休部となることが確定的となりました。これは、校長でもある草野裕樹前監督が、3月末をもって定年退職となるのに伴って、同校事務職員の川上祐一氏が新監督に就任したとの発表がなされた際に明らかになったもの。なお、同校のOBである川上新監督は、在学中は剣道部の所属であり、野球経験はありません。これで、同校の監督は、3代続けて野球経験のない監督が就任したことになります。
昨秋、OBらの嘆願書により、今年度の新入部員を受け入れ、野球部は存続との情報もあっただけに、非常に驚いています。
[25119] Re:[25116] センバツ展望 投稿者:サウナでサッパリ、ええ男 投稿日:2016/02/17(Wed) 23:16
- 皆さま、こんばんは。
> 6)そろそろ西日本勢同士の決勝戦が見たいですね。07年の佐賀北-広陵以来西日本勢同士の決勝戦から遠ざかっているので(西日本=中国・四国・九州のことであり、近畿は中日本)。
ということは、センバツの西日本同士は1967年の津久見-高知まで遡るということですか?。07年夏から数えてもさらに40年前ですね。僕など、そろそろ見たいと思う以前に、ほとんど見た記憶がありません(笑)。いずれにしても、この場合、素直に中四国以西と書けば済むことのように思いますが。(近畿を中日本に分類する見方は特殊すぎて僕には馴染めません)
[25117] Re:[25115] 志摩供養について(志摩、志磨どちらが正しいか?) 投稿者:アララの呪文 投稿日:2016/02/17(Wed) 22:27
- 皆さまこんばんは。そして志磨定一氏のご遺族の方、初めまして。アララの呪文と申します。
> 偶然この掲示板を発見しました。
> 志摩定一の遺族の者です。実家は福岡県福岡市です。
> 私の祖父の弟にあたる方です。
> ご指摘ありがとうございます。
>
> 以前から名前が間違っていること、気になっていました。
> 正しい名前は、ご指摘通り、志磨定一です。
> 読み方は、シマ サダイチと亡くなった母から聞いております。
> 祖父の名前は志磨助一(シマ スケイチ)です。
> 以 上
この書き込みを見ながら、かつてない程の感激を味わっております。大変失礼ながら本当に志磨定一氏のご遺族の方でいらっしゃいますよね。勿論、疑っている訳ではなく、このように本当にご遺族の方と巡り合えたというのが未だに信じられないというのが正直な気持ちです。
ここまで詳細に情報を賜り、私にとっては約50年に及ぶ高校野球観戦歴における新たな金字塔と言っても過言ではないほどの成果を得ることができました。「志磨定一」・・・私自身の歴史認識に誤りはなかったことが判り、胸のつかえが下りました。
志磨定一氏のご遺族の方には、今年の選抜大会で始球式のマウンドに上がっていただくことを提案したいです・・・と、ここまで言うと悪ノリし過ぎでしょうか(笑)。ともかく、このたびは本当にありがとうございました。
[25116] センバツ展望 投稿者:ユウ 投稿日:2016/02/17(Wed) 21:09
- こんにちは。おそらくこの投稿は2年ぶりになります。
1)智弁学園:地元なので
2)東海大甲府:昨年の敦賀気比に続く県勢初優勝に一番近い存在なのでは?
3)明石商:兵庫の公立校は何かをやりそう。社や加古川北のような。
4)滋賀学園-開星:滋賀と島根はまだ対戦がないので
6)そろそろ西日本勢同士の決勝戦が見たいですね。07年の佐賀北-広陵以来西日本勢同士の決勝戦から遠ざかっているので(西日本=中国・四国・九州のことであり、近畿は中日本)。
[25115] 志摩供養について(志摩、志磨どちらが正しいか?) 投稿者:志磨定一の遺族 投稿日:2016/02/17(Wed) 20:37
- 偶然この掲示板を発見しました。
志摩定一の遺族の者です。実家は福岡県福岡市です。
私の祖父の弟にあたる方です。
ご指摘ありがとうございます。
以前から名前が間違っていること、気になっていました。
正しい名前は、ご指摘通り、志磨定一です。
読み方は、シマ サダイチと亡くなった母から聞いております。
祖父の名前は志磨助一(シマ スケイチ)です。
以 上
[25114] Re:[25111] ちょっと申し訳ないですが 投稿者:非公式記録員 投稿日:2016/02/17(Wed) 20:12
- 皆さん、こんばんは。
大会収支の話は別として、予算面については、各校が都道府県高野連に納める、会費の値上げを考えてました。やはり、何かとお金のかかることは多いだろうと思いましたので。この場合、各校の負担は当然増えますが、選抜大会での近畿勢の優遇は、ある意味これを少しでも軽くするためのものとも言えそうですね。ただ、甲子園を目指して頑張る球児の姿は、お金には代えられないと思いますし、この気持ちに少しでも応えるため、より適正な枠数を配分してあげるべきと考えるのは私だけでしょうか。
[25113] Re:[25062] 第88回選抜大会 選考を総括して 投稿者:ν 投稿日:2016/02/17(Wed) 17:21
- 管理人様、皆様、始めまして。
> 戦後の新制高校下での選抜大会は、
昭和22~38年、甲子園でセンバツを実施する春休みに、関東で「日本学生野球協会結成記念大会」が開催され、関東を中心に北海道・東北・東海・北信越から出場していました。
[25112] センバツ展望 投稿者:キルミーベイベー 投稿日:2016/02/17(Wed) 16:14
- こんにちは
初めての投稿です
1)応援してるチーム:特になし
2)旋風期待:小豆島
2)四国の21世紀枠は毎回強いチームが出てきてる気がします
3)注目してる選手:桐生第一内池投手
4)見たい対戦カード:秀岳館×常総学院
4)2001年夏のリベンジに期待
5)8強予想:鹿児島実 智辯学園 桐生一 ・・・・
6)大会前の予想ってだいたい裏切られますよね。まあそこが面白いんですが
[25111] Re:[25109] ちょっと申し訳ないですが 投稿者:アララの呪文 投稿日:2016/02/17(Wed) 01:57
- 管理人さま、皆さま、非公式記録員さま、こんばんは。
> 選抜大会における近畿地区の優遇に反対しておきながら、代替案がないのは少々心苦しかったのですが、例えば以下のようなものはどうでしょう。
> (1)大会の運営に直接携わるなど、ある一定の水準を満たす方には、入場券の無料引換券(どなたが使っても自由)を配布する。
> (2)選手の宿舎となる宿泊施設には、補助金を支給する。
> (3)近畿地区の小中学生を対象とした、高野連主催の技能講習会を、甲子園球場で定期的に開催する。
いろいろなプランのご提案は非常に興味を引くところですね。なお、(1)については昔から「招待」と刻印された入場券が一定数出回っています。「来賓」のリボンをぶら下げて無料入場する方も時々居られます。(2)については、宿舎ではなく、チームに対して登録選手分の交通費、宿泊費が支給されていますが、宿泊施設に対しての補助の有無は不明です。(3)については、技能講習会ではないですが、今春から毎日、近畿地区の少年野球選手を対象にしてネット裏特等席ゾーンへの観戦招待を実施することが決定しております。
> 因みに、私は近畿地区在住なのですが、現行のままですと、「センバツは持ち回り開催にしろ」との声が、他地区の方から挙がっても仕方ないように思います。甲子園球場は、言うまでもなく高校野球の聖地、それだけは絶対に避けないといけません。
近畿の人の中にも、あまり他地区の人から「近畿の出場校は多すぎる」と責め立てられると、「そんなにいややったら、神宮でも東京ドームでも、あんたらの好きなとこでやりーや!」とブチ切れになる人が出てきかねませんね(笑)。
まあ、私は何度も言うように現状肯定派ですが、現実の問題として認識しておかなければならないのが大会運営における会計上の収支の問題です。選抜大会も選手権大会も、大会終了から数か月後に大会の収支決算が発表されます。この報告書を見る限りにおいては、収入の大部分を占める「入場料収入」により、運営経費が賄われ、ほぼ毎年剰余金が計上され、そのうちの一部が翌年に繰り越されていれます。要するに「黒字決算」なのですが、これも常に安泰というわけではなく、阪神淡路大震災の年の選抜大会などで赤字を計上したこともあります。
ここで例の選抜大会出場枠数の話に立ち返りますと、金銭収支という面では近畿勢の削減と他地区代表校の増枠が、実は観客動員力低下による収入減少と遠来チームの交通費等の負担経費増加という2つのリスクを生む要因となる可能性があるということです。大会の健全な運営の維持という視点に立つと、出場枠数をドラスティックに変更しようと思えば、やはり相当慎重な検討が要るでしょうし、収支バランスへの影響を最小限に食い止めるための大会運営要領全般の見直しとセットで考えなければならない問題だと思います。
アマチュアの大会と言えども「興行」として成り立たなくなっては、忽ち存亡の危機に立たされることとなります。そのことだけは頭の片隅に入れておいたほうが良いでしょう。
[25109] Re:[25105] ちょっと申し訳ないですが 投稿者:非公式記録員 投稿日:2016/02/17(Wed) 00:14
- 皆さん、こんばんは。
選抜大会における近畿地区の優遇に反対しておきながら、代替案がないのは少々心苦しかったのですが、例えば以下のようなものはどうでしょう。
(1)大会の運営に直接携わるなど、ある一定の水準を満たす方には、入場券の無料引換券(どなたが使っても自由)を配布する。
(2)選手の宿舎となる宿泊施設には、補助金を支給する。
(3)近畿地区の小中学生を対象とした、高野連主催の技能講習会を、甲子園球場で定期的に開催する。
因みに、私は近畿地区在住なのですが、現行のままですと、「センバツは持ち回り開催にしろ」との声が、他地区の方から挙がっても仕方ないように思います。甲子園球場は、言うまでもなく高校野球の聖地、それだけは絶対に避けないといけません。
[25108] センバツ展望 投稿者:明石のフクロウ 投稿日:2016/02/16(Tue) 14:44
- 皆さまこんにちは。昨年投稿しなかったセンバツ展望を投稿します。
1)青森山田
09夏以来となる強豪復活。今までと違って地元出身選手も多く入り強豪の再出発に期待。
2)明石商
兵庫から初出場ですが夏の県大会はここまで6年連続8強以上という、報徳学園や東洋大姫路でもできていない夏のチーム作りが徹底され昨夏県準優勝で甲子園は近いと思っていました。兵庫県内の地元選手たちが多く集まり強くなったチームが旋風を起こし兵庫県勢の甲子園での巻き返しが楽しみ。
3)高松商 美濃晃成二塁手
エース浦とともに名門・高松商復活の立役者となった小柄な二塁手。投手として142キロを投げられる強肩、5番を打つ打撃でも注目でプロのスカウトからも一目置かれている。
4)大阪桐蔭対常総学院 龍谷大平安対桐生一
前年・おととしの準々決勝のカード
5)組み合わせのあやもあるので8強の予想はまだしません
6)毎年のように私が力説するのは「春は投手力」。ですが最近は打ち勝つチームも増えてきて総合力も求められてきました。特に観衆を味方にして旋風を巻き起こすようなチームは勢いで一気に・・・・ということもあり得ますからね。あと、明石商は私の名前にあるように私が住む明石市からの甲子園出場校なので期待ですね。
[25107] センバツ展望 投稿者:富西ファイト 投稿日:2016/02/16(Tue) 01:56
- 皆さん、こんばんは。管理人さん、お久しぶりです。
1)高松商:長らく低迷していましたが、20年ぶりの甲子園出場は、オールドファンの私にとっては嬉しいです。攻撃力をいかんなく発揮できれば、上位進出できると思います。
2)滋賀学園:昨秋の近畿大会で旋風を巻き起こしたチームです。神村投手が安定感のある投球が出来れば、面白い存在になると思います。
3)秀岳館 九鬼選手:池田OBの父親に勝るとも劣らない潜在能力を持っていると、お聞きしています。チームの総合力も高いという評判なので、注目しています。
4)敦賀気比vs大阪桐蔭 明徳義塾vs明石商 東邦vs大阪桐蔭
5)常総学院 東海大甲府 ◎東邦 敦賀気比 大阪桐蔭 高松商 明徳義塾 秀岳館
6)センバツは出場32校の中で、この冬に最も成長したチームが優勝する大会と思っています。昨年のセンバツでは、21世紀枠の松山東がジャイアントキリングを起こしましたが、釜石・長田・小豆島の21世紀枠3校の活躍も期待しています。
[25105] ちょっと申し訳ないですが 投稿者:天地間 投稿日:2016/02/15(Mon) 20:37
- 管理人さん、皆様、こんにちは。
いささか本意ではない「極論」が出てきていますが、結局のところ過去の経過にとらわれることなく、前年の秋季大会のレベルを見て判断すべきというのが私の意見なのですが。
ちなみに東北大会は実際に見ましたが、今年の東北は、下記の私の基準なら基礎枠+2です。関東・東京も同様。ただしそれは翌年以降を保障するものではないですが。
さて、
>非公式記録員様
コメント有難うございます。
下記の「基礎枠」はあくまで高校野球への関心を全国的につなぎとめておくための最低限の枠として位置づけました。
極端にいえば、非公式記録員様のおっしゃるように、主催者側の意向に基づくのが「選抜大会」の趣旨ですから、基礎枠を設けなくてもよいという意見も理解できます。
また、「ホスト役」地域への優遇に対する違和感を表明されておられますが、他の高校スポーツ大会の例として、春の甲子園の主催者である毎日新聞が「後援」する「高校選抜ラグビー大会」(春の高校ラグビー)における「開催県枠」が、会場(熊谷ラグビー場)のある埼玉県に与えられています。
ご承知の方も多いと思いますが、この十数年の高校ラグビーは「西高東低」。
選抜大会は2ブロック制で2校優勝となった第1回を除くと、全14回(2011年は震災で中止)で優勝校は近畿9、九州4、関東1。準優勝校は近畿6、九州4、関東3、中国1と、その差は明瞭です。
しかるにこの選抜大会の枠は、近畿5、九州5に対し、関東は開催県枠を含めて6です。前年度優勝ブロック枠が1あるものの、実力的にはどう考えても不公平ではあります。
また、この大会は「チャレンジ枠」という21世紀枠のようなもの、及び「実行委員会推薦枠」というものがそれぞれ2枠ありますが、
前者は過去12回(24校)のうち、関東も近畿も6校ずつが出場。九州は5校が出場。
後者は2009年から始まりましたが、7回中6回は関東の学校が選ばれています(関東の学校が選ばれなかった年は震災で中止)。近畿は4校、九州は2校です。
ちなみに、冬の高校ラグビー選手権(花園)でも、21世紀に入ってからの「東日本勢」の優勝は同点優勝の1回だけ(桐蔭学園)。準優勝も同じ桐蔭学園の4回だけです。
高校野球の場合、確かに現在は「東高西低」の傾向はありますが、近畿勢の春夏の優勝は21世紀に入ってからでも6回あります。高校ラグビーの関東勢に比べたらはるかに「マシ」とも言えますね。
それでも、私は選抜ラグビーの「開催県枠」には反対しませんし、選抜高校野球で近畿がやや優遇されていることにも反対しません。
「持ち回り開催」ならばともかく、ずっと同じ会場でやっている以上、出場校を「選抜」する立場の主催者が地元に配慮するのは仕方ない…というより、自然な話だと思います。
いわばワールドカップやオリンピック、あるいは国体における「開催国(都道府県)特権」という感じでしょうね。
夏は基本的に平等なので、春くらいはその形でやってもいいのではないかというのが私の意見です。
[25104] Re:[25045] センバツの地区別選考枠数の定期的な見直しは? 投稿者:捲り一発 投稿日:2016/02/15(Mon) 17:50
- 管理人様、皆様、こんにちは。
投稿者の皆様の深い見識に基づく議論には、日々感心させられます。
地区別選考枠数について、それぞれの意見があることは当然だと思います。
ところで、あらためて質問いたしますが、私が[25045]でお聞きした「地区別選考枠数を定期的に見直しするしくみ」は、実際のところ存在しているのでしょうか?
「直近の地区別の成績を考慮し、定期的(3年程度のスパン?)に枠数を見直すこと」は、やはり必要なしくみだと感じますが・・。
「成果に伴う報酬(?)」がないと、少数枠地区の大きな発展は困難だと思います。。
[25103] Re:[25102] 選抜大会の出場枠について 投稿者:非公式記録員 投稿日:2016/02/15(Mon) 03:37
- 皆さん、こんばんは。
天地間さまの書き込み、興味深く拝見させていただきました。ただ、この方が提唱なさっている案だと、もはや基礎枠はあってないようなものであり、それならば敢えて定める必要もないのではと。こういうことを言うと、それでは高野連の好き放題にされるとの批判を買いそうですが、極論を言えば、私はそれでもいいと思っています。もちろん、加盟校数の割合でいけば、あまりに極端なことをすると世間が黙ってないわけで、その辺は主催者も十分承知していることでしょう。実際、この掲示板でも、近畿の枠数が多いとの声は上がってますが、それこそホスト役云々の認識が主催者側にあるかどうかだと思います(もちろん私は反対ですが)。天地間さまが提唱なさる近畿の基礎枠5は、若干多い気もしますが、そのあたりが加味されているのかもしれませんね。
[25102] Re:[25087] 選抜大会の出場枠について 投稿者:天地間 投稿日:2016/02/15(Mon) 00:15
- 管理人さん、皆様、こんばんは。
いろいろと地域別の枠の議論が喧しいですが、いろいろと意見があるのは面白いですね。
ただ、2013年春の近畿勢の不振を「失態」というのはいささか当らないように思います。
というのも、初戦敗退した5つのチームの相手はいずれも一般枠、つまりは実力で選ばれた学校でした。これはユウさんが指摘された2010年春も同様です。
これは結局のところ、「高校野球の勝敗は時の運」というべきでしょう。スコアも見ても「惨敗」はなかったように感じますし。
…というわけで、他の方も同様の意見を言われてましたが、私は高校野球で「失態」などという言葉を使うのはあまり好ましいとは思いません。
ただ、センバツで「失態」というものが当てはまると仮定すれば、それは実力で選ばれた「一般選考枠」のチームが、実力ではやや劣ると目される「21世紀枠」の学校に負けた場合なのかもしれません。
物議をかもした「21世紀枠に負けるとは末代までの恥」という言葉は、言い方はともかく実感としてはそうなのだろう、と。メディアでも21世紀枠が勝てば「番狂わせ」というかのように大きく取り上げられますし。
…という視点で見ると、不思議なことに、「一般選考枠」を増やすべきだという声がしばしば聞かれる関東・東京の「一般選考枠」vs「21世紀枠」の成績は、
01年桐光学園●(宜野座) 03年浦和学院○(隠岐)04年拓大紅陵○(一関一) 05年修徳●(一迫商)
07年桐生第一●(都城泉ヶ丘)08年慶應●(華陵) 09年習志野○(彦根東)●(利府) 早稲田実●(利府) 10年日大三○(山形中央)○(向陽)
13年浦和学院○(土佐) 15年二松学舎●(松山東)
と、なんと6勝7敗で関東・東京勢の「負け越し」です。
21世紀枠は現在まで16勝39敗、勝率は3割以下ですから、関東・東京の「負け越し」はこれ以上ない「失態」ととらえることもできるわけで(ちなみに近畿勢は21世紀枠に11勝3敗)。
…とはいっても、私は「実力が劣る21世紀枠に負け越す『失態』を犯している関東・東京の枠を減らせ」とは言いません。なぜならやはりこれも「高校野球の勝敗は時の運」だから、です。
「15年という長期的に見て」上記の結果であったとしても、また「2013年や2010年」がどうだったとしても、それを以てセンバツの枠の数を云々するのは、やはり意味がないことだと考えます。
ただ、異なる切り口で見ればこういうことも言えますよ、ということを示唆したに過ぎません。
まあ、個人的には21世紀枠3校を除く29の枠について、
北海道1 東北1 関東・東京5 東海2 北信越1 近畿5 中国1 四国1 九州3
を基礎枠とし、神宮枠は無条件に1つ付したうえで、「前年秋の大会のレベル(過去は問わない。違う選手がやっている以上意味はない)」をふまえて、選考委員の判断に基づき、各地区に残りの8枠を自由に配分する(1地区における増枠は、神宮枠も含めて最大3とする)、くらいがいいのではないかと思いますが。
こうすれば、北海道でも東北でも北信越でも「4枠」のチャンスあり、ということになります。
とはいっても、しょせんこれは「床屋政談」レベルの話。結局のところ、枠の問題については、「アララの呪文」さんが言うように
> だって、どこまで行っても私たちは第三者ですから、これ以上突っ込んでも話が堂々巡りするだけでしょう。
てことに尽きるように思います。
とりあえずは今年の出場枠が変わることはないわけで、それをふまえつつファンはセンバツを見ればいい、というのが個人的な見解です。
[25101] Re:[25099] 志磨? 志摩? 投稿者:うどん県民 投稿日:2016/02/14(Sun) 22:53
- 皆さま、アララの呪文さま、非公式記録員さま、こんばんは。
私は香川県出身で昭和48年あたりから甲子園を見始め、特に地元の高松商業が好きで親に連れられて県大会はもとより、甲子園まで観戦に行っていたオールド?ファンの一人です。
まずはアララの呪文様が史実を正確に知りたいと、お調べしておられることに敬意を表します。
と、私のシマ供養の、シマが志摩という出自は、こちらの地元新聞記事などで、特にこれといったものは実はありません。しかし、昔からシマ供養と言われていた時から、シマさんは
志摩定一さんのことであり、志磨定一と書かれたものを見た記憶は無く、それだけで反応してしまいました。もしかしたらアララの呪文様がお調べした毎日新聞社刊行のものが正しい可能性も否定出来ません。仰る通り遺族に会って確認する他ないのかも知れませんね。
全国に多くの高松商ファンがいることに嬉しく思い、今回の古豪復活を喜んでいる方の声やシマ供養のことまで知っている熱心な高校野球ファンがいること、自分のことのように喜んでおります。