[26700] Re:[26696] 春夏連覇 投稿者:非公式記録員 投稿日:2017/04/09(Sun) 03:50
- 皆さん、こんばんは。
Mr.道産子さま、よかったですね。決勝戦が順延となった日は、現地に宿泊されたんでしょうか。北海道から当日移動だと、開門時間(10時)には間に合わないでしょうから。ただ、スタンドの様子をテレビで観ていましたら、大阪勢同士の決勝で、しかも土曜日だというのに、かなり空席はありましたね。やはりセンバツ大会は人気がないんでしょうかね。
さて、大阪桐蔭の春夏連覇の可能性ですが、来年のドラフト候補を多数擁する同校は、今年だけにとどまらず、甲子園を席捲するかもしれませんね。ただ、一発勝負の高校野球では、いかに個々の力が優れていても、必ずしも勝てるとは限らないもの。今センバツの場合ですと、エース・徳山投手の頑張りなくしては、優勝はあり得なかったと思いますし、春夏連覇のときも藤浪投手には終始安定感がありました(今はともかくとしても???)。私は、むしろそういった同校を倒すようなチームを見てみたいものですね。特に、決勝で敗れた履正社は、同校を倒さないことには甲子園にも行けません。4本塁打を浴び、マウンドから引きずり下ろされた竹田投手、さぞかし悔しかったことでしょう。捲土重来を期待しています。
[26699] Re:[26698] 夏春準優勝 投稿者:水割り大好き 投稿日:2017/04/08(Sat) 21:10
- 管理人様、みなさん、こんばんは
1938-39 岐阜商業、2011-12 光星学院、これはなかなか達成の難易度が高いですね。
[26698] 春夏準優勝 投稿者:かちわり大好き 投稿日:2017/04/08(Sat) 19:28
- 管理人様、みなさん、こんばんは
1927年広陵(広島) 1956年岐阜商(岐阜) 1983年横浜商(神奈川) 1984年PL学園(大阪) 2012年光星学院(青森)
春夏連覇の話題がありましたので投稿しました
[26697] 訂正 投稿者:Mr.道産子 投稿日:2017/04/08(Sat) 15:30
- こんにちは
北海は選手権準優勝でした スミマセン
[26696] 春夏連覇 投稿者:Mr.道産子 投稿日:2017/04/08(Sat) 14:31
- こんにちは
決勝戦中央特別自由席 15段目のやや一塁側 軟らかいシートに座ることが出来ました
さて春夏連覇 作新学院 中京商 箕島 PL学園 横浜 興南 大阪桐蔭ですが 大阪桐蔭が2回目の春夏連覇をすれば史上初という事になります今の戦力を維持すれば不可能な事ではないと思うのですが 道民にすれば最近は 東海大四 北海が選抜で準優勝を果たしていますので駒大苫小牧以来の真紅の優勝旗の津軽海峡超えを期待しています
[26695] 4月6・7日と都大会の試合結果 投稿者:8998 投稿日:2017/04/08(Sat) 10:15
- 管理人様、皆様、こんにちは
一昨日の投稿が削除されているので2日間の試合結果と丸々抜けていた都大会の試合結果です。
▼東京大会(1回戦)
実践学園13-0多摩工 堀越10-0工学院大付 立教池袋5-0専大付 日本ウェルネス11-1豊南
日大一3-2立正大立正 紅葉川9-0武蔵丘 日体大荏原4-1明星 世田谷学園10-0三鷹中等
昭和一学園9-1深川 佼成学園13-4永山 明大中野八王子6-3聖パウロ学園 中大付10-0大島・八丈
調布南10-3駿台学園 岩倉11-3上水 共栄学園4-1荒川工 清瀬2-1小平
桐朋6-4武蔵野北 駒大高12-0芦花 国分寺4-3江戸川 昭和6-1明学東村山
日本学園5-4国学院久我山 東農大一6-4目白研心 田無2-0松が谷 府中工5-0東京
駒込5-3錦城 安田学園2-0正則 淑徳7-3日大桜丘 東大和南8-6芝
日大二18-11都市大付 日大鶴ヶ丘7-0東京成徳大高 成蹊6-5法政大高 明大明治5-2豊多摩
帝京八王子10-8成立学園 小平南6-1郁文館 桜美林9-4上野学園 二松学舎大付10-0総合工科
高島3-1芝浦工大高 足立学園4-3雪谷 小岩9-2戸山 朋優学院4-3富士森
日大豊山10-0淵江 東村山西10-4錦城学園 小山台8-4大成 武蔵村山10-0昭和一
文京3-2文教大付 修徳12-2城北 葛飾野7-0目黒学院 東亜学園12-1杉並
▼同(2回戦)
関東一9-1府中工 駒込7-0国分寺 日本学園6-5昭和 明大中野6-5安田学園
実践学園12-6東海大高輪台 淑徳6-1東農大一 日大一2-0成蹊 国士舘8-2明大明治
日野6-5東大和南 紅葉川6-5堀越 日体大荏原11-6立教池袋 帝京8-7日大二
東京実5-2日大鶴ヶ丘 世田谷学園6-2日本ウェルネス 佼成学園4-3昭和一学園 城西大城西4-2明大中野八王子
早稲田実8-2中大付 岩倉10-3調布南 共栄学園2-1清瀬 片倉10-2桐朋
創価9-2帝京八王子 駒大高8-1田無 桜美林11-1小平南 八王子15-0東亜学園
二松学舎大付10-7早大学院 高島5-4足立学園 朋優学院8-4小岩 日大豊山4-3城東
東海大菅生10-0東村山西 小山台6-1武蔵村山 修徳4-3文京 日大三14-1葛飾野
▼同(3回戦)
関東一6-5駒込 日本学園8-5明大中野 実践学園11-8淑徳 国士舘3-1日大一
日野2-0紅葉川 帝京6-5日体大荏原 東京実4-3世田谷学園 佼成学園8-1城西大城西
早稲田実9-4岩倉 共栄学園9-3片倉 駒大高5-0創価 八王子7-5桜美林
二松学舎大付4-2高島 朋優学院7-5日大豊山 東海大菅生4-0小山台 日大三16-2修徳
▼徳島大会(決勝)
鳴 門 渦 潮 100 000 020=3(渦潮)河野
徳_島_商 004 000 00X=4(徳商)佐藤
▼熊本大会(決勝)
八___代 000 300 000=3(八代)緒方空
文___徳 101 110 10X=5(文徳)松岡
※文徳は3年ぶり3回目の九州大会出場。
▼宮崎大会(準決勝)
日 南 学 園 020 010 000=3(日学)上野、辰己
都_城_商 000 100 001=2(都商)森
宮_崎_南 220 101 000=6(宮南)福島、宮森、徳永、福島
延 岡 学 園 001 000 040=5(延学)山田、藤谷
[26694] Re:[26691] 木製時代の貴重な本塁打 投稿者:ふるさと日和 投稿日:2017/04/07(Fri) 05:39
- 管理人様、アララの呪文様、皆様、おはようございます
> 唯一の本塁打を放ったのは日大三の豊田誠佑。2-7で銚子商に敗れた試合でした。豊田はその後明大から中日へと進みましたが、東京六大学野球では「江川キラー」として鳴らしました。甲子園でランニングホームランを打った相手投手はその夏の優勝投手となる土屋正勝。速球派に強い片鱗をその当時から見せていたようです。
この件につきましては、以前にアララの呪文様の投稿もあり、知ってはいましたが、本塁打を放った豊田選手の日大三が敗れたため、あえて話題としませんでした。銚子商としては二年前準決勝のリベンジとなりました。
アララの呪文様ご指摘の通り、豊田誠佑選手は77年春の六大学リーグ戦では、優勝こそ黄金時代の法大でしたが、打率.444で三年生での首位打者となり、江川投手からは8打数7安打を放ちました。(すごい!)
豊田誠佑選手の二学年下の弟、豊田和泰選手も甲子園出場こそありませんが、日大三-明大で、80年春に打率.350で史上初兄弟で首位打者となりました。そして明大も百周年のメモリアルイヤーで優勝。
明日から東京六大学も開幕、甲子園夏準優勝の北海・大西健斗投手の慶大入学が話題となっています。また、東大がオープン戦で六大学OB中心の明治安田生命を2-0で破り堂々の勝利。開幕の明治戦を突破すれば、東大初の優勝もあるかもですね。
81年春のリーグ戦のように「東大が早慶を連破し、あわや優勝か」との再現に期待です。東大・宮台投手はドラフト候補ですが、優勝が懸かれば「宮台、宮台、雨、宮台」での登板を東大・浜田監督にお願いしたいです。
[26693] Re:[26692] 4月4日・5日の試合結果 投稿者:非公式記録員 投稿日:2017/04/07(Fri) 01:40
- 皆さん、こんばんは。
既報のとおり、鳴門渦潮が決勝へ進出、四国大会への出場を果たしました。昨秋、同校が四国大会への出場を果たした際、8998さまは「初出場」となさっていたのですが、今回は「10回目」になるんですね。私も、地区大会の出場回数はどうやってカウントするのか存じなかったので、昨秋の8998さまの質問に回答することができませんでしたが、今回は過去の大会をすべて調べてみました。
同校の出場回数は、旧・鳴門第一と鳴門工、もしくはそのいずれか一方を引き継ぐのか。あるいは、統合後の出場回数のみをカウントするのか。まず、鳴門第一は、撫養時代の70年、および04年の2回出場。次に、鳴門工は、73、77、78、99、02、04、06、09年の8回出場。そして、統合後の鳴門渦潮は14年に出場。04年は、鳴門第一と鳴門工がアベック出場していますので、これを1回とカウントしても、2+8+1-1で10回、今回が11回目となるはずです。すなわち、同校の出場回数は、鳴門第一のものは含まず、鳴門工のもののみを引き継いでいると考えられそうです。甲子園に出場した場合はどうなるんでしょうかねぇ。
[26692] 4月4日・5日の試合結果 投稿者:8998 投稿日:2017/04/06(Thu) 09:56
- 管理人様、皆様、こんにちは
4日と5日の試合結果です。
▼徳島大会(準決勝)
名___西 000 000 000=0(名西)森
徳_島_商 001 032 00X=6(徳商)佐藤、槙内
※徳島商は2年ぶり26回目の四国大会出場。
鳴 門 渦 潮 100 010 000=2(渦潮)河野
富_岡_西 010 000 000=1(富西)中林
※鳴門渦潮は3年ぶり10回目の四国大会出場。
▼佐賀大会(決勝)
佐_賀_北 010 300 000=4(佐北)高垣、小野
佐 賀 学 園 000 210 000=3(佐学)池田、藤崎
※佐賀北は5年ぶり4回目の九州大会出場。
▼長崎大会(準々決勝)
長_崎_北 220 000 000=4(長北)青島
長_崎_南 010 010 000=2(長南)藤原、貞包
波_佐_見 100 000 000=1(波佐)村川竜
佐 世 保 実 000 010 06X=7(佐実)島本
鹿_町_工 011 000 000=2(鹿工)讃岐
大_村_工 000 000 000=0(大工)満行、豊島、松岡
壱___岐 001 010 000=2(壱岐)白石、吉田
長_崎_工 001 030 00X=4(長工)山崎愁
▼熊本大会(準決勝)
専 大 玉 名 000 101 000=2(専玉)牛島
八___代 030 003 00X=6(八代)緒方空
文___徳 401 003 0=8(文徳)寺岡、森
球_磨_工 000 000 0=0(球工)木場、荒川
▼大分大会(決勝)
大_分_商 010 020 000=3(大商)古江
明___豊 200 002 13X=8(明豊)橋詰
※明豊は7年ぶり6回目の九州大会出場。
▼宮崎大会(準々決勝)
延 岡 学 園 010 040 000=5(延学)藤谷
日 章 学 園 000 000 110=2(日章)田上、織田、濱砂、川越
__妻__ 100 200 000=3(妻)中野、釈迦郡
都_城_商 110 100 02X=5(都商)田平、寳田、森
▼鹿児島大会(準々決勝)
徳_之_島 100 000 0=1
鹿 児 島 実 020 051 X=8
樟___南 000 001 200=3
鹿児島城西 000 000 001=1
[26691] Re:[26682] 木製時代の貴重な本塁打 投稿者:アララの呪文 投稿日:2017/04/05(Wed) 23:53
- 管理人様、ふるさと日和様、皆さま、おはようございます
ホームランが貴重だった昭和40年代の話題で盛り上がっていますが、その究極は木製バット最後の大会でふるさと日和様が大好きな(笑)、第46回大会(昭和49年)でしょう。
何しろ、大会を通じて本塁打はランニングホームラン1本のみで、当時存在したラッキーゾーンさえクリアできず柵越えは0。土屋(銚子商)、永川(横浜)、工藤(土浦日大)の関東三羽烏をはじめ、好投手が居並ぶ中、勝ち上がったのは小技が利くタイプの報徳学園と池田というように、華々しい打撃戦の少ない大会ではありました。
唯一の本塁打を放ったのは日大三の豊田誠佑。2-7で銚子商に敗れた試合でした。豊田はその後明大から中日へと進みましたが、東京六大学野球では「江川キラー」として鳴らしました。甲子園でランニングホームランを打った相手投手はその夏の優勝投手となる土屋正勝。速球派に強い片鱗をその当時から見せていたようです。
[26690] Re:[26688] 木製時代の貴重な本塁打 投稿者:ふるさと日和 投稿日:2017/04/05(Wed) 20:53
- 管理人様、かちわり大好き様、皆様こんばんは
> 準々決勝で布施選手(大宮工)が2本目のホームランを放っていますので5本ではないでしょうか
> 大宮工業が選抜で唯一工業高校の優勝
かちわり大好き様、ご指摘ありがとうございました。前出、大宮工の布施章選手は、平安高校の池田信夫投手からこの大会二本目の本塁打を放っていました。失礼いたしました。なお、夏の選手権でも甲子園の二回戦で、津久見に7-3で大宮工は敗れましたが、この試合でも布施選手は本塁打を放っていました。
また、大宮工の布施選手は埼玉予選でも大宮(公園)球場でサヨナラ本塁打を放っていました。本日4月5日は、この10年前に同じ大宮球場での南関東大会・熊谷戦(4-1佐倉一)で、バックスクーリンに大ホームランを放った、ミスターG長嶋茂雄氏のプロデビューの日(1958年)ではありませんか。
[26689] 工業高校躍進 投稿者:かちわり大好き 投稿日:2017/04/05(Wed) 18:32
- 管理人様、ふるさと日和様、みなさん、こんばんは
40回選抜大会ですが 大宮工(埼玉) 博多工(福岡) 名古屋電工(愛知) 佐賀工(佐賀) 御所工(奈良) 浜松工(静岡) 倉敷工(岡山)と工業校が7校も出場しています。ベスト4に工業高校が2校残るあまり記憶にないのですが
[26688] Re:[26687] 木製時代の貴重な本塁打 投稿者:かちわり大好き 投稿日:2017/04/05(Wed) 18:20
- 管理人様、ふるさと日和様、みなさん、こんばんは
準々決勝で布施選手(大宮工)が2本目のホームランを放っていますので5本ではないでしょうか
大宮工業が選抜で唯一工業高校の優勝
夏の大会は三池工業(福岡)原貢氏が監督を務められています 原辰徳氏の父
[26687] Re:[26683] 木製時代の貴重な本塁打 投稿者:ふるさと日和 投稿日:2017/04/05(Wed) 05:47
- 管理人様、かちわり大好き様、皆様、おはようございます
◎第40回選抜大会(1968年)での本塁打は4本でした。いずれも一回戦。
大宮工 5-4防府商 本塁打 布施(大宮工)
広 陵 3-1中 京 本塁打 品川(広陵)
箕 島 5-2苫小牧東 本塁打 東尾(箕島)
高知商10-4磐 城 本塁打 井内(高知商)
プロで投手・監督として大活躍された東尾修氏が本塁打を放っていました。
開幕戦で本塁打が出て、勝利を収めた埼玉・大宮工が勝ち進み優勝しました。準々決勝では大宮工6-3平安でしたが、平安のエースはのちに法大でも活躍する左腕池田投手で、かつてこの掲示板でも話題となりました。大宮工のエースは吉沢投手でしたが、慶大に進学後は野手として活躍されました。この両校、この年夏も甲子園初戦で対戦し、再び大宮工2-1平安となりました。大宮工・吉沢投手、平安・池田投手とも、すでに鬼籍に入られました。ご冥福をお祈りいたします。
[26686] 校名変更(静岡県) 投稿者:けんぼう 投稿日:2017/04/04(Tue) 10:53
- 管理人様、皆様、こんにちは。
静岡県の高校の校名変更の報告です。
常葉学園系列の常葉菊川高校、常葉橘高校が、常葉大学附属菊川高校、常葉大学附属橘高校と校名変更したようでふ。
[26685] 4月3日の試合結果 投稿者:8998 投稿日:2017/04/04(Tue) 10:04
- 管理人様、皆様、こんにちは
昨日の試合結果です。香川の四国大会出場2校は三本松が3年ぶり4回目、英明は2年ぶり2回目です。
▼熊本大会(準々決勝)
八_代_東 000 000 010=1(八東)福田、園田
球_磨_工 100 002 00X=3(球工)荒川
文___徳 003 100 202=8(文徳)松岡
九 州 学 院 000 100 000=1(九学)本田、田上智、桑原
▼大分大会(準決勝)
杵___築 000 002 003=5
明___豊 200 400 01X=7
大_分_商 104 020 000=7
大___分 000 020 030=5
▼鹿児島大会(準々決勝)
池___田 000 100 0=1
大___島 100 061 X=8
錦_江_湾 000 00= 0
神 村 学 園 401 5X=10
[26684] 訂正 投稿者:かちわり大好き 投稿日:2017/04/04(Tue) 08:59
- 管理人様、ふるさと日和様、皆様、おはようございます
安藤を安東に訂正いたします
三田学園3-2鎌倉学園 安東(鎌倉学園)
[26683] Re:[26682] 木製時代の貴重な本塁打 投稿者:かちわり大好き 投稿日:2017/04/04(Tue) 08:55
- 管理人様、ふるさと日和様、皆様、おはようございます
◎第41回選抜大会本塁打 =6本
浪商16-1日体荏原 上田 山田 山本(浪商) 木製時代1試合3本は凄い
三田学園3-2鎌倉学園 安藤(鎌倉学園)
岐阜商5-2比叡山 鍛治舎(岐阜商) 現在秀岳館監督(熊本)
三重4-3尼崎西 伊藤(三重)
一試合3本 今大会出場の現秀岳館監督鍛治舎氏の名前がありましたので投稿してみました
[26682] 木製時代の貴重な本塁打 投稿者:ふるさと日和 投稿日:2017/04/04(Tue) 05:21
- 管理人様、アララの呪文様、皆様、おはようございます
大阪決勝となった今大会も、20本を超えるホームランが飛び出しましたが、45年前の東京決戦のあった第44回選抜大会では、木製バットで甲子園にラッキーゾーンこそありましたが、本塁打はわずかに5本でした。それだけに、現在以上に本塁打は大変貴重であり、チームに与える影響も大きく本塁打の飛び出したチームがほとんど勝利を収めていました。
◎第44回選抜大会本塁打 ▽一回戦 鹿児島実3-0取手一 本塁打 吉丸(鹿実)
▼一回戦 市立神港2-1鳥取工 本塁打 楮原(鳥取)
▽二回戦 市立神港6-5福井商 本塁打 水江(神港)
▽準々決勝 東 北5-1倉敷工 本塁打 庄子(東北)
▽ 同 銚子商13-3市立神港 本塁打 根本(銚子)
唯一、鳥取工のみ本塁打が飛び出したのにもかかわらず敗れたので、大変めずらしいと強く印象に残っています。
なお、前年第43回大会の本塁打は4本、川上(木更津中央)・建石(近大付)・関川(福島商)・吉沢(日大三)で、いずれもチームは勝利。翌45回大会は本塁打が8本で、二回戦で東邦4-3報徳と報徳の楠本選手がホームランを放ちながら敗れましたが、東邦は近藤・山倉と2本のホームランが飛び出していました。他の5本は横浜・長崎選手の2本を含めいずれも本塁打を放ったチームが勝利を収めました。
現在の選手たちのパワーアップは目覚ましいですね。(記録等に誤りがありましたら、ご容赦願います)
[26681] Re:[26669] 3月30日の試合結果 投稿者:非公式記録員 投稿日:2017/04/04(Tue) 00:49
- 皆さん、こんばんは。
8998さま、連日の春季大会情報アップご苦労さまです。香川大会の決勝に進出した2校、三本松と英明は四国大会出場ですね。
なお、8998さまの投稿において、愛媛と高知は優勝校のみ四国大会出場との表記がありますが(それぞれ松山聖陵と高知)、これは両県がセンバツ出場校を輩出しているためです。すなわち、帝京五、および四国大会出場決定戦を戦う中村と明徳義塾の勝者は、それぞれ県優勝校との順位決定戦(いわゆるチャレンジマッチ)を経て、同大会に出場することが既に決まっており、準優勝校は出場することができません。したがって、センバツ出場校を輩出していない徳島は、決勝進出の2校が決まり次第、香川同様に同大会への出場校が決まることになります。
[26680] 4月2日の試合結果 投稿者:8998 投稿日:2017/04/03(Mon) 09:55
- 管理人様、皆様、こんにちは
昨日の試合結果です。
▼愛媛大会(決勝)
松_山_商 010 000 102=4(松商)入川、山本、奥野
松 山 聖 陵 000 601 00X=7(聖陵)中村
※松山聖陵は2年連続3回目の四国大会出場。
▼福岡大会(3位決定戦)
真_颯_館_ 000 100 200=3(真颯)水江、末松剛
九州国際大付 202 000 00X=4(九国)前田、森田勇
※九州国際大付は2年ぶり12回目の九州大会出場。
▼同(決勝)
九産大九州_ 000 001 020=3(九州)村上
西日本短大付 000 000 100=1(西短)西、田端
▼佐賀大会(準決勝)
鳥_栖_工 000 000 0=0(鳥工)高田
佐_賀_北 004 210 X=7(佐北)中島拓
佐 賀 学 園 000 040 011=6(佐学)藤崎、池田
佐_賀_商 010 000 011=3(佐商)吉末、木村
▼長崎大会(3回戦)
壱岐4-3長崎南山 長崎工3-0長崎総科大付 鹿町工3-1小浜 大村工7-4九州文化学園
▼熊本大会(準々決勝)
八___代 003 81=12(八代)緒方空
済_々_黌 100 00= 1(済黌)志賀、川原、緒方、田端
専 大 玉 名 411 043 0=13(専玉)牛島、原田、田上
翔___陽 100 003 0= 4(翔陽)今村、千葉、津川、今村、米村
▼大分大会(準々決勝)
杵築4-1大分東明 大分4-3大分舞鶴
▼宮崎大会(準々決勝)
日 南 学 園 100 300 000=4(日南)辰巳、上野
都_城_農 002 000 000=2(都農)新地
宮_崎_南 000 000 010 1=2(宮南)福島
宮 崎 日 大 000 000 001 0=1(日大)木幡、益留、瀧本、佐藤祐
▼鹿児島大会(4回戦)
錦江湾13-8加治木工 神村学園10-0鹿児島玉龍 樟南4-3武岡台 鹿児島城西6-5薩南工
▼沖縄大会(3位決定戦)
美 来 工 科 020 1110 21=17(美来)比嘉太、砂川、山内
興___南 052 2 01 00=10(興南)川満、藤木、仲松、上原、比嘉、當山
▼同(決勝)
美_里_工 001 000 010= 2(美工)大城、野末、仲里
沖 縄 尚 学 102 300 32X=11(沖尚)岡留、與座
[26679] Re:[26678] 履正社初優勝! 投稿者:水割り大好き 投稿日:2017/04/02(Sun) 23:35
- 管理人さん,みなさん,こんばんは。
少なくとも投手に関しては準決勝、決勝を連投した選手はいないので、その心配はないと思いますが。
[26678] 履正社初優勝! 投稿者:№38 投稿日:2017/04/02(Sun) 21:43
- 管理人さん,みなさん,こんばんは。
はあ?って思った方もいらっしゃると思いますが(笑)
第18回全国高等学校女子硬式野球選抜大会決勝
履正社 001 000 0=1
埼玉栄 000 000 0=0
春2連覇を狙った埼玉栄を無失点に抑えての見事な栄冠でした。ついこの間までは1回戦突破できるかなっていうチームだったのに,立派な強豪です。
ただ心配なことが…。この大会も雨にたたられ,準決勝・決勝は1dayでした。こんな強行日程を組んで肘・肩は大丈夫なのか?そもそも連盟は事前のケア等はやってるのか?これが杞憂であればいいのですが。
[26677] 4月1日の試合結果 投稿者:8998 投稿日:2017/04/02(Sun) 11:33
- 管理人様、皆様、こんにちは
昨日の試合結果です。
▼香川大会(3位決定戦)
坂___出 000 000 0=0(坂出)門田
丸 亀 城 西 330 100 X=7(城西)井上、大西
▼同(決勝)
三_本_松 000 003 020=5(三本)佐藤
英___明 000 000 040=4(英明)藤井、遠藤、藤井
▼愛媛大会(準決勝)
松 山 聖 陵 230 000 000 01=6(聖陵)岡本
済___美 500 000 000 00=5(済美)影山、山口
松_山_商 300 610 0=10(松商)入川、山本
川_之_江 100 010 0= 2(川江)松本健、石川宜、石原
▼福岡大会(準決勝)
九州国際大付 001 000 030=4(九国)森田勇、金谷、秋元
九産大九州_ 040 101 00X=6(九州)吉田
※九産大九州は3年連続7回目の九州大会出場。
真_颯_館_ 010 000 010 =2(真颯)末松剛
西日本短大付 000 002 001X=3(西短)藤松
※西日本短大付は2年連続8回目の九州大会出場。
▼長崎大会(3回戦)
長崎北7-0島原 長崎南4-3長崎西 佐世保実4-1瓊浦 波佐見5-2佐世保工
▼熊本大会(3回戦)
文徳10-3鎮西 九州学院10-0熊本商
▼大分大会(準々決勝)
明豊4-3国東 大分商7-2藤蔭
▼鹿児島大会(4回戦)
池田5-0鹿屋農 大島5-4尚志館 徳之島10-8川内商工 鹿児島実10-0松陽
▼沖縄大会(準決勝)
美_里_工 000 010 005=6(美工)花城、野末、大城
美 来 工 科 001 000 040=5(美来)山内
興___南 000 300 000=3(興南)川満、上原、藤木
沖 縄 尚 学 000 020 30X=5(沖尚)與座、河野
[26676] Re:[26668] 同一都府県対決 投稿者:アララの呪文 投稿日:2017/04/01(Sat) 21:28
- 管理人様、ふるさと日和様、みなさんこんばんは。
> 45年前の1972年、第44回大会は、4月6日(木)の決勝戦は雨で流れ、4月7日(金)にようやく決勝戦が行われ、当時還暦だった香椎桜丘監督の胴上げがありました。敗れた日大三の鈴木監督は「優勝旗を親戚に預かってもらってるだけだ。夏に取りにこよう」と語りました。この年のプロ野球の開幕は4月8日でした。
> この年夏の選手権は、逆に津久見、天理、柳井、高知商と西日本勢が占め、準決勝の津久見5-3天理戦で、もの凄いスコールが降り中断、この試合一試合だけでした。翌日は雨で中止となり、翌々日にようやく柳井7-2高知商が行われました。春も夏も準決勝は一試合ずつでした。
史上初の大阪対決、舞洲の看板カードが甲子園にやってきたという趣でしたが、劣勢の履正社も8回の反撃で同点に追いつき、見応えのあるゲームでした。それにしても大阪桐蔭の選手たちのポテンシャルの凄いこと。昨秋の段階では未完成ながらも伸びしろ十分という印象でしたが、個々の選手の力量、チームの総合力ともに期待通りの成長ぶりでした。
さてふるさと日和様、春夏とも雨に祟られた懐かしき1972年のお話しをありがとうございました。
選抜の決勝戦、4月6日(木)は観客も入場し、試合開始が迫る午後1時が近づくにつれて雨脚が強くなり中止となったものでした。天気予報の精度も低く、内野全体を覆うシートもない時代だっただけに、観客を入れて試合開始時間を迎えながら決勝戦中止という、今日では考えられないような事態を招いてしまいました。
また、選手権準決勝の津久見-天理戦の猛烈スコールにも、私はもろに遭遇してしまいました。長い甲子園観戦歴の中では、随分雨にも出くわしましたが、あれほどの強烈な雨は後にも先にも経験がありません。この選手権では初日が開会式のみで試合は翌日に順延して、準決勝が2日に割れるなど、春に続いて雨に祟られました。
[26675] 大阪桐蔭センバツ5年ぶり制覇 投稿者:かちわり大好き 投稿日:2017/04/01(Sat) 17:33
- 管理人様、みなさん、こんばんは
大阪桐蔭が大阪対決に決着 履正社悲願の優勝ならず
決勝戦での4ホームランお見事 不振続き藤原選手2ホームラン
大 阪 桐 蔭 110 001 005=8
履_正_社 000 000 030=3
[26674] 3月31日の試合結果と沖縄大会の結果 投稿者:8998 投稿日:2017/04/01(Sat) 10:30
- 管理人様、皆様、こんにちは
昨日の長崎大会の再試合と抜けていた沖縄大会の結果です。
▼長崎大会(2回戦)
九州文化学園8-0大村
▼沖縄大会(3回戦)
美来工科9-1首里東 宮古5-3真和志 浦添商10-0那覇国際 美里工7-0北中城
興南6-0宜野座 宜野湾7-3嘉手納 石川8-3那覇 沖縄尚学13-0開邦
▼同(準々決勝)
宮___古 100 220 001=6(宮古)與那覇達、長嶺、友利
美 来 工 科 003 201 20X=8(美来)山内、比嘉太
※美来工科は初の九州大会出場。
美_里_工 510 104 0=11(美工)花城
浦_添_商 200 010 0= 3(浦商)野原、黒木、平田、末吉
※美里工は3年ぶり2回目の九州大会出場。
興___南 110 000 003=5(興南)上原
宜_野_湾 000 000 002=2(宜湾)國仲
※興南は2年ぶり13回目の九州大会出場。
石___川 002 000 000=2(石川)嘉陽
沖 縄 尚 学 015 010 10X=8(沖尚)岡留、河野、與座
※沖縄尚学は3年ぶり12回目の九州大会出場。
[26673] 大阪勢 投稿者:№38 投稿日:2017/04/01(Sat) 09:36
- 管理人さん,みなさん,こんにちは。
第14回選抜高校ラグビー(2013)で大阪勢が5校出場して(東海大仰星,大阪桐蔭,大阪朝鮮,常翔学園,摂津)チャレンジ枠出場の摂津以外の4校がBest4を占めるということがありました。
最初は野球だったらこんなことはあり得ないなー,って思っていました。しかし,九州地区は同一県4校出場が可能(いわゆるホスト県が4校九州に進むので)なので『理論上』ありだな,と。多分,高野連独自の地域性で不可能なんでしょうけど。
[26672] 偶然? 投稿者:甲子 園子 投稿日:2017/03/31(Fri) 12:44
- 初めまして
今回で決勝戦の順延は10回目 過去9回は1塁側の学校が勝利しているのではないでしょうか
[26671] 大阪2強の決勝戦 投稿者:明石のフクロウ 投稿日:2017/03/31(Fri) 11:51
- 皆様こんにちは。第89回センバツもいよいよ決勝戦を残すのみ・・・となりましたが残念ながら本日は雨天の予想のため順延、水入りとなりました。2年連続して明治神宮王者が決勝戦進出、安田・若林らスラッガーがずらりと並ぶ履正社が悲願の甲子園優勝なるのか。それとも最大の好敵手として勝ち上がってきた、根尾・藤原・山田ら下級生たちが盛り上げているプロ予備軍・大阪桐蔭が2度目の優勝なるのか。12年大阪府大会決勝や15年の初戦激突など度重なる因縁がある2強の最終決戦ですね。
ふるさと日和様過去の参考資料ありがとうございます。45年前の同一地区決勝戦も雨だったんですか、知りませんでした。今回も雨で順延というのはやはり歴史は繰り返されるんですねぇ。今大会・西高東低で西日本大会となった構図なんですがこの夏は逆に4強が東日本大会となってしまうんでしょうかね?
[26670] 決勝戦順延 投稿者:かちわり大好き 投稿日:2017/03/31(Fri) 11:37
- 管理人様、みなさん、Mr.道産子さん、こんにちは
本日の決勝戦雨天順延になりました、Mr.道産子さん翌日決勝戦は観戦されるのですか北海道から空路で来られて順延とは少し残念な気持ちでしょうか 明日の晴天を願っております わたくしも明日4回目の甲子園観戦をするつもりです。わたくしにとって恵の雨の様に思えます、日ごろの行いはあまりよくないのですが
[26669] 3月30日の試合結果 投稿者:8998 投稿日:2017/03/31(Fri) 10:13
- 管理人様、皆様、こんにちは
昨日の試合結果です。
▼香川大会(準決勝)
三_本_松 200 000 011=4(三本)安藝、佐藤
丸 亀 城 西 000 011 010=3(城西)大西、大前
坂___出 000 030 000=3(坂出)西山、門田
英___明 220 401 00X=9(英明)藤井、遠藤、町川
▼徳島大会(準々決勝)
徳島科学技術 003 000 = 3(科技)藤本、川下、樋口
鳴 門 渦 潮_ 322 015X=13(渦潮)河野
川___島 003 000 100=4(川島)藤田淳、田岡
徳_島_商 004 100 02X=7(徳商)佐藤
富_岡_西 000 132 200=8(富西)佐竹、中林
徳_島_北 410 001 000=6(徳北)前田、新田
▼愛媛大会(準々決勝)
川_之_江 041 230 000=10(川江)松本健、松本裕、石原、橋本
新___田 301 041 000= 9(新田)山下、白石、三好、田井
松_山_商 100 012 14=9(松商)入川、奥野、山本
今_治_東 001 000 00=1(今東)竹内、羽藤
今_治_北 102 000 001=4(今北)山内、村上、藤本
松 山 聖 陵 010 220 13X=9(聖陵)中村、米須、岡本
東___温 010 001 001=3(東温)亀岡、久保
済___美 020 000 30X=5(済美)影山、栗田、八塚
▼高知大会(決勝)
高 知 中 央 100 000 100=2(中央)和田
高___知 110 100 00X=3(高知)黒岩
※高知は2年連続26回目の四国大会出場。
▼福岡大会(準々決勝)
古賀竟成館_ 000 00= 0
西日本短大付 206 5X=13
筑 陽 学 園_ 001 000 000=1(筑陽)古川、米井、大畑
九州国際大付 000 020 10X=3(九国)前田
真_颯_館_ 230 000 100=6(真颯)末松剛
福岡工大城東 100 100 000=2(城東)藤澤、鶴澤、戸次
東___筑 101 000 00 =2(東筑)石田、安部滉、水上、阿部泰
九産大九州 000 600 21X=9(九州)吉田
▼長崎大会(2回戦)
壱岐6-1北松西 長崎工10-0長崎明誠 鹿町工4-0長崎北陽台 大村1-1九州文化学園 =延長15回引分再試合=
▼熊本大会(3回戦)
専大玉名10-2熊本二 球磨工7-5水俣 八代東8-6熊本北
▼大分大会(3回戦)
国東4-3別府鶴見丘 杵築3-2鶴崎工 大分東明7-4中津北 藤蔭2-1大分鶴崎
大分舞鶴4-2大分国際情報 大分6-3宇佐
▼宮崎大会(3回戦)
日南学園7-1飯野 妻1-0聖心ウルスラ 日章学園4-0都城東 宮崎南8-1日向工
▼鹿児島大会(3回戦)
鹿児島玉龍6-5鶴丸 神村学園6-3出水中央 武岡台10-0鹿児島中央 樟南15-1川辺
[26668] Re:[26663] 同一都府県対決 投稿者:ふるさと日和 投稿日:2017/03/31(Fri) 07:22
- 管理人様、かちわり大好き様、みなさんおはようございます
45年前の1972年、第44回大会は、ベスト4も日大桜丘、東北、日大三、銚子商と東日本勢でした。当時、準決勝は4月4日(火)で日大桜丘3×-2東北でしたが、試合途中から雨が激しくなり、準決勝第二試合は翌日に。
4月5日(水)に午後2時から行われ、日大三5×-3銚子商となり東京決戦となりました。銚子商は最終回に一挙3点を挙げましたが、甲子園全体が銚子商に大声援でした。日大三の待井投手は「去年の決勝は地元大阪の大鉄でしたのでこんなものではありませんでした」4月6日(木)の決勝戦は雨で流れ、4月7日(金)にようやく決勝戦が行われ、当時還暦だった香椎桜丘監督の胴上げがありました。敗れた日大三の鈴木監督は「優勝旗を親戚に預かってもらってるだけだ。夏に取りにこよう」と語りました。この年のプロ野球の開幕は4月8日でした。
この年夏の選手権は、逆に津久見、天理、柳井、高知商と西日本勢が占め、準決勝の津久見5-3天理戦で、もの凄いスコールが降り中断、この試合一試合だけでした。翌日は雨で中止となり、翌々日にようやく柳井7-2高知商が行われました。春も夏も準決勝は一試合ずつでした。
[26667] Re:[26666] 決勝戦 投稿者:非公式記録員 投稿日:2017/03/31(Fri) 02:20
- 皆さん、こんばんは。
前売券を所持している場合、開門時間よりも前に8号門に並べば、そこそこいい席には座れると思いますね。しかし、当日券を求める方は、これよりもずっと早い時間からチケット売場に並んでおり、開門から程なくすると8号門に向かってダッシュしてきます。明日などは、平日ですが、当日券を求める方の列が半端ないことも想定され、これに遅れると大変なことになります。また、チケット売場の混雑の状況をみて、開門時間が早まることもありますので、注意が必要です。
ところで、試合開始時刻なんですが、明日は予定通り12時30分なんですね。15時くらいから雨という予報だったので、午前中に始まるかと思っていたのですが、雨量がさほどでもないのか、あるいは日程的に余裕があって中止も視野に入れているのか。同じような気象条件で、97年は10時に試合を始めたという事例があり、逆に春夏通じて初のナイターの決勝戦となった04年は、雨が止んだあとの16時45分から始まったのでした。また、夏ですと、電力需要のピークを回避した11年は9時30分の開始であり、97年春とともに午前中に行われた決勝戦の、春夏それぞれ唯一の事例となっています。
[26666] Re:[26664] 決勝戦 投稿者:水割り大好き 投稿日:2017/03/31(Fri) 00:15
- こんばんは
> 明日のチケットを知人からいただきました(中央特別自由席)ので明日の飛行機で空路で関空そして鉄道で甲子園へ しかし天気予報では近畿地方雨の予報が出ています 雨男の本領発揮にならないことを祈っています 50歳初めての高校野球 タイガース戦は甲子園観戦あるのですが
天気も気になるでしょうが、気をつけていただきたいのが、チケットがあるからと言って絶対座れる保障がないことです。8号門から入場するところまでは100%保障されますが、前売券保有者の来場率が高い日は空席を捜すのは至難の業。空いていると思ったら、銀傘の鉄柱の真後ろだったりします。
ましてや史上初の大阪決戦、混雑が予想されますので、関空から甲子園への移動は1分1秒でも早くが鉄則でしょう。
[26665] Re:[26658] 8強出揃う! 投稿者:非公式記録員 投稿日:2017/03/30(Thu) 23:20
- 皆さん、こんばんは。
またまた失礼しました。同一都道府県勢同士の決勝は、戦前にも二度ありましたね。38年の中京商-東邦商、41年の東邦商-一宮中です。当時は東海勢が無類の強さを誇っていた時代だったというのに、失念でした。つまり、今回が五度目ということになります。
[26664] 決勝戦 投稿者:Mr.道産子 投稿日:2017/03/30(Thu) 20:31
- こんばんは
明日のチケットを知人からいただきました(中央特別自由席)ので明日の飛行機で空路で関空そして鉄道で甲子園へ しかし天気予報では近畿地方雨の予報が出ています 雨男の本領発揮にならないことを祈っています 50歳初めての高校野球 タイガース戦は甲子園観戦あるのですが
[26663] 同一都府県対決 投稿者:かちわり大好き 投稿日:2017/03/30(Thu) 19:35
- 管理人様、みなさん、こんばんは
明日3月31日の決勝は大阪府対決 履正社Vs大阪桐蔭となりました
過去同様の対決は
▽第20回大会(京都)
京 都 二 商 000 000 000 00X=0
京 都 一 商 000 000 000 01X=1
▽第44回大会(東京)
日 大 桜 丘 010 100 021=5
日_大_三 000 000 000=0
[26662] 四強の壁 投稿者:かちわり大好き 投稿日:2017/03/30(Thu) 18:05
- 管理人様、みなさん、こんばんは
秀岳館がまたしても四強で敗退してしまいました
三期連続の四強は立派な成績だと思えるのですが
過去三期連続四強は 法政二(神奈川) 池田(徳島) PL学園(大阪=五期連続) 智辯和歌山(和歌山) 光星学院(青森)
[26661] 3月29日の試合結果 投稿者:8998 投稿日:2017/03/30(Thu) 10:26
- 管理人様、皆様、こんにちは
昨日の試合結果です。
▼徳島大会(2回戦)
徳島商11-0池田・辻 富岡西6-5城東
▼同(準々決勝)
鳴___門 200 100 000=3(鳴門)佐藤、石ケ谷、数藤
名___西 220 100 00X=5(名西)森
▼愛媛大会(3回戦)
松山聖陵5-0新居浜南 今治北6-2八幡浜 済美9-2野村 東温6-4今治西
川之江8-1松山城南 新田3-2宇和島東 今治東6-3南宇和 松山商4-3土居
▼高知大会(準決勝)
檮___原 110 110 000=4(檮原)浅井
高 知 中 央 400 100 00X=5(中央)和田
岡___豊 020 000 0= 2(岡豊)伊與田、松原、宇賀、大原
高___知 500 060 X=11(高知)三浦、黒岩
▼佐賀大会(準々決勝)
佐賀商7-0伊万里農林 佐賀学園5-4致遠館
▼長崎大会(2回戦)
長崎北10-3島原工 長崎西11-10西陵 長崎南5-2諫早農 瓊浦4-1佐世保西
波佐見6-2海星 小浜9-2長崎商
▼熊本大会(3回戦)
八代3-2東海大熊本星翔 済々黌4-3熊本農 翔陽7-4多良木
▼大分大会(2回戦)
中津北4-2中津南 大分東明11-0日田林工 宇佐10-4津久見 大分17-1由布
▼同(3回戦)
明豊3-0佐伯豊南 大分商4-0大分豊府
▼鹿児島大会(3回戦)
尚志館6-1鹿児島水産 錦江湾4-2鹿児島工 加治木工8-1指宿 薩南工3-1枕崎
鹿児島城西5-1屋久島 川内商工3-2出水
[26660] Re:[26658] 8強出揃う! 投稿者:非公式記録員 投稿日:2017/03/29(Wed) 20:34
- 皆さん、こんばんは。
失礼しました。大阪勢2校が4強入りし、そのうち1校が決勝に進出した例は、79年の浪商(準優勝)、81年のPL学園(優勝)もそうでしたね。今大会、初の大阪勢同士の決勝が現実味を帯びてきましたが、いかが成りますでしょうか。あと、福岡勢2校の8強入り「以外にも」は、「意外にも」の誤りでした(汗)。両校とも善戦しましたが、残念でした。
[26659] 3月28日の試合結果 投稿者:8998 投稿日:2017/03/29(Wed) 09:09
- 管理人様、皆様、こんにちは
昨日の試合結果です。
▼香川大会(準々決勝)
三_本_松 003 001 005=9(三本)佐藤
高_松_商 110 000 010=3(高商)松岡、高橋
志___度 000 000 020=2(志度)富田龍、武田
英___明 002 002 00X=4(英明)藤井
坂___出 041 010 000=6(坂出)西山、門田
寒___川 100 000 000=1(寒川)高橋、真木、山岡、真木
観 音 寺 一 000 020 00 =2(観一)白川、小西、金子
丸 亀 城 西 101 104 02X=9(城西)大西、大前
▼徳島大会(2回戦)
川島2-1板野 徳島科学技術7-0城西 徳島北6-1阿波
▼福岡大会(5回戦)
筑陽学園4-0九産大九州産 九州国際大付7-0折尾 九産大九州8-0修猷館 東筑2-0北九州
西日本短大付10-5久留米商 古賀竟成館4-3北筑 福岡工大城東4-2糸島 真颯館6-0嘉穂
▼佐賀大会(準々決勝)
佐賀北8-4龍谷 鳥栖工3-2唐津工
▼長崎大会(2回戦)
島原5-4長崎日大 佐世保工7-4清峰 長崎南山8-1島原農 佐世保実10-8西彼杵
大村工4-1長崎東 長崎総科大付3-0壱岐商
▼熊本大会(2回戦)
熊本商6-5人吉 九州学院9-2熊本学園大付
▼大分大会(2回戦)
別府鶴見丘7-4大分東 杵築7-2情報科学 鶴崎工3-2竹田 藤蔭2-0大分工
大分舞鶴14-7大分雄城台 大分国際情報9-2三重総合
▼宮崎大会(2回戦)
聖心ウルスラ3-2都城 日章学園7-2宮崎農 日南学園7-6佐土原 日向工7-5都城工
▼鹿児島大会(3回戦)
鹿屋農2-1れいめい 池田8-7川内 大島1-0伊集院 徳之島6-5志布志
松陽11-0古仁屋 鹿児島実6-0奄美
[26658] 8強出揃う! 投稿者:非公式記録員 投稿日:2017/03/29(Wed) 00:58
- 皆さん、こんばんは。
今大会は、近畿勢と九州勢の活躍が目立ちますね。九州勢が3校以上8強入りしたのは、優勝した済々黌と熊本工の熊本勢2校が4強入りした58年(このときは出場3校すべて8強入り)、夏ですと佐賀商と樟南が決勝を争った94年の4校というのがありますが(うち3校が4強入り)、他にありましたかね。福岡勢2校が8強入りというのも、以外なことに初めてだったんですね。
ちょっと気の早い話ですが、もし決勝が大阪勢同士の争いとなれば、これも初めてのことになります(同一都道府県勢同士の決勝は過去に48年の京都と72年の東京の例あり)。4強入りした2校のうち1校が決勝に進んだ例は、90年の近大付(優勝)と98年の関大一(準優勝)がありますが、惜しかったのは90年ですかね。準決勝の第1試合で、既に近大付が決勝進出を決め、第2試合も北陽が新田と延長17回の死闘を演じたのですが、惜しくもサヨナラ本塁打に屈したのでした。
[26657] 3月27日の試合結果 投稿者:8998 投稿日:2017/03/28(Tue) 10:41
- 管理人様、皆様、こんにちは。
昨日の試合結果です。
▼徳島大会(2回戦)
鳴門5-2生光学園 名西4-3海部 鳴門渦潮8-1脇町
▼高知大会(準々決勝)
土_佐_塾 000 00 = 0(土塾)田村、河邑
岡___豊 260 02X=10(岡豊)伊與田
高___知 100 330 0=7(高知)三浦
高_知_商 000 000 0=0(高商)平野、近澤、尾崎
▼福岡大会(4回戦)
筑陽学園8-3香椎工 九産大九州産3-2大牟田 折尾5-2育徳館 九州国際大付11-2嘉穂東
修猷館11-2福岡中央 九産大九州22-2祐誠 東筑4-3豊国学園 北九州7-3戸畑工
▼長崎大会(1回戦)
長崎工5-3国見 長崎明誠2-1諫早商 小浜11-4五島 長崎北陽台19-0上対馬
鹿町工6-5佐世保南 九州文化学園4-3島原中央
▼熊本大会(2回戦)
八代東5-2必由館 水俣3-1天草工 鎮西4-3ルーテル学院 熊本北8-6玉名
文徳5-2城北
▼大分大会(2回戦)
明豊8-4柳ヶ浦 佐伯豊南3-0大分西 国東8-1国東双国 大分商7-0日田
大分豊府2-1日本文理大付 大分鶴崎9-2安心院
▼宮崎大会(2回戦)
都城農8-3高城 妻4-1宮崎学園 延岡工6-2日南 宮崎第一8-2宮崎西
都城東4-3宮崎北 宮崎日大7-0高鍋
▼鹿児島大会(2回戦)
指宿4-3樟南二 鹿児島玉龍6-1鹿児島 鶴丸12-7吹上 出水中央10-0ラ・サール
神村学園9-2種子島 武岡台10-4種子島中央 鹿児島中央7-0大口 樟南7-0開陽・鹿児島修学館・鹿児島東・串木野・加世田常潤
[26656] 本日の試合より 投稿者:t. k 投稿日:2017/03/27(Mon) 22:14
- こんばんは>皆様
本日、休暇を取得していたのでTV観戦してました。(第2,3試合)
・第2試合
東海大福岡11-8早稲田実
ポイントは集中打と絶妙な打順の巡りでした。
早実は3回に相手のミスで1点先制。しかし東海大福岡はその裏、二死満塁から4番・遠藤が走者一掃のタイムリーで逆転。4回にも1点追加。
更に6回は早実・池田、赤嶺投手に上位打線が連打を浴びせて大量5点。これで9-1と大きくリード。
早実は終盤に反撃。7回に1点返すと、8回は3番・清宮、4番・野村の連打をきっかけに3点を返す。しかし、その反撃ムードを断ち切るかのようにその裏、
東海大福岡は早実の守備の乱れから2点を追加し突き放す。9回、早実は満塁から代打・福嶋が走者一掃のタイムリーで3点返すも及ばず。
東海大福岡の勝因は安田投手が丁寧にコースを突いて早実打線を上手くかわした事、それからチャンスでの集中打でした。
サイドスロー特有のクセのある球筋に早実打線は前半手を焼きました。
終盤は捉えていた物の、注目の清宮の前で断ち切る事が出来たのも大きいところでした。(清宮の打席は全て無走者)
攻撃では早実投手陣の制球が甘いところを一気に畳み掛けて得点を重ねました。今日は4番・遠藤、それから投手ながら9番・安田も3安打と左打者が活躍しました。
早稲田実は繰り出す投手全員が打たれ、追いかけるには大きすぎる失点となりました。
終盤の追い上げで球場の雰囲気も変わり、点差があるにも関わらず相手には大きなプレッシャーを与えたかと思いましたが、そこへ守備のミスから追加点を与えるなど
水を差す形となりました。投手陣の整備が最大の課題になりそうです。
・第3試合
大阪桐蔭11-8静岡
想像付かないような激しい立ち上がりの攻防、それから様々な展開のあった試合でした。
初回、大阪桐蔭は静岡・池谷投手の立ち上がり、甘く入ったコースを叩き、相手のミスも絡んで大量6点を先制。これで大阪桐蔭ペースになるかと思いきや
静岡もその裏、大阪桐蔭・横川投手を攻めて無死満塁から4番・広瀬が走者一掃のタイムリーで3点。その後も横川投手、リリーフした香川投手から藤田、稲角、小柳が
タイムリーで続き6-6の同点に。非常に激しい立ち上がりの攻防でした。
2回にも静岡は大阪桐蔭3番手のエースの徳山投手の立ち上がりを攻めて5番・森のタイムリーで1点を勝ち越し。
しかし、その後は徳山投手も立ち直り、そして池谷投手もほぼストレートのみで押して大阪桐蔭打線を抑え、投手戦の様相に。
7回に静岡は6番・藤田のタイムリーで1点を追加。しかし大阪桐蔭は終盤8回、遂に池谷投手を捕らえ、8番・坂之下、代打・西島のタイムリー等で3点を奪い逆転。
9回にも4番・山本のタイムリーなどで2点を加えて突き放し、最後は8回から登板の根尾が締めました。
大阪桐蔭は得意の集中打で主導権を握ったかと思いきや、先発・横川投手が自滅に近い形で攻略され1回持たず、2番手の香川投手も準備が出来ないまま打ち込まれ
あっという間に振り出しに。更に逆転まで許すという想定出来ないような展開になりました。
打撃の方でも2回以降立ち直った池谷投手の威力のあるストレートに完全に差し込まれ初回が嘘のように沈黙しました。
しかし、それでも終盤勝負に持ち込めるように徳山投手がしっかりと踏ん張りました。2回、7回は1点ずつ失った物の、どちらかと言えば1点にしのいだという印象。
苦しい展開でも射程範囲内に留めておいた事が終盤の逆転に繋がりました。
静岡は池谷投手がいきなり6点を失うという厳しい立ち上がりでしたが、すかさず大阪桐蔭投手陣の乱調に乗じて6点を返す見事な猛攻でした。
池谷投手は2回以降は立ち直り、ほぼストレートのみで抑えました。球速は140キロ弱程度でしたが、手元の伸び・キレがありそうで、大阪桐蔭打線は完全に
差し込まれていました。
攻撃では2回に勝ち越し、その後は立ち直った徳山投手に抑え込まれましたが7回に何とか1点を追加したものの、どちらも更なるチャンスがありながらもう一押し
出来なかったのは痛いところでした。
終盤は流石に池谷投手の直球も威力が無くなり攻略されてしまいましたが、ここも7回辺りから変化球を交えるなどの配球があればもう少し何とか出来たような気もします。
ただ、やはり初回の事が頭にあったのかもしれません。ボールになる変化球を、これまでの相手なら振ってくれたと思いますが完全に見切られて苦しい投球になったことが
残像として残っていたのかもしれません。
今大会注目2人(早稲田実・清宮、大阪桐蔭・根尾)について。
清宮は結果的に、今大会はヒットは放つ物の本塁打無し、打点も無し?でしたでしょうか。ただ、存在感そのものが相手にプレッシャーになってました。
初戦の明徳義塾戦の9回もそうでしたし、今日も8回に東海大福岡の守備が乱れたのも、走者を置いた場面で清宮、それから次の野村を迎えたくないという重圧を与えて
いたかのようでした。
それから、根尾ですが、「飛騨の神童」との評判通り、内野でも外野でも軽快な身のこなしを見せ非常に高い身体能力を感じさせました。
投手としても、今日は殆ど投球練習をしてなかったと思います。制球はややアバウトでしたが球速はコンスタントに140キロ台を記録するなどセンスの高さを感じます。
打撃ではまだ本領発揮とまでは行っていないと思いますが、打つ方でも大きな結果を残すようになると本当に手がつけられないようなプレーヤーになりそうです。
以上、長々と失礼しました。
[26655] 3月26日の試合結果 投稿者:8998 投稿日:2017/03/27(Mon) 10:34
- 管理人様、皆様、こんにちは。
昨日の試合結果です。
▼香川大会(3回戦)
三本松4-0高松一 観音寺一4-2多度津 志度6-3坂出商 寒川8-7尽誠学園
▼徳島大会(1回戦)
城西7-3城南 富岡西3-2新野 城東8-0城ノ内
▼高知大会(準々決勝)
高_知_工 000 000 000=0(高工)久保
檮___原 500 000 01X=6(檮原)浅井
高_知_東 004 000 002= 6(高東)服部、小野
高 知 中 央 230 040 10X=10(中央)和田、市川
▼福岡大会(4回戦)
久留米商3-0福岡 西日本短大付2-0筑紫中央 古賀竟成館5-2戸畑 北筑6-4折尾愛真
糸島6-4三池 福岡工大城東5-0筑前 真颯館14-2八幡南 嘉穂12-5光陵
▼佐賀大会(3回戦)
佐賀学園7-0伊万里商 致遠館4-3唐津商
▼長崎大会(1回戦)
長崎北9-0島原翔南 長崎西9-3上五島 瓊浦5-2佐世保商 佐世保西5-1対馬
波佐見23-1平戸 海星11-0佐世保高専 北松西5-4佐世保北 壱岐8-5諫早東
壱岐商12-3猶興館
▼熊本大会(2回戦)
専大玉名7-2千原台 済々黌5-3南稜 多良木7-1芦北 熊本二7-3有明
翔陽9-6八代清流 球磨工10-0牛深
▼大分大会(1回戦)
情報科学8-6佐伯鶴城 鶴崎工4-2大分高専 中津南3-1玖珠美山 大分舞鶴5-0大分南
大分国際情報6-1中津東 宇佐5-4日田三隈
▼宮崎大会(2回戦)
鵬翔7-0小林秀峰 飯野5-4延岡星雲 都城商9-4日向学院 延岡学園9-0都城高専
宮崎南3-2宮崎工 高千穂3-0延岡
▼鹿児島大会(2回戦)
鹿児島工6-5鹿児島情報 錦江湾6-4曽於 加治木工5-2出水工 川辺8-7頴娃
薩南工10-0隼人工 枕崎12-2鹿児島高専 屋久島7-5市来農芸・鹿児島第一・川薩清修館 鹿児島城西10-0鹿屋
▼沖縄大会(2回戦)
興南13-0北部農林 宜野座8-1中部商 嘉手納7-1西原 宜野湾4-3北谷
那覇8-1向陽 石川4-3豊見城 開邦5-3南部工 沖縄尚学4-2未来沖縄
[26654] すごい試合でしたね 投稿者:業平武 投稿日:2017/03/27(Mon) 00:02
- 管理人さん、みなさん、こんばんは。2試合も再試合。もし、夏の4試合の日だったらば、どういうことになっていたのでしょう?21:00頃までやったのでしょうね。群馬県の方は、1日中見ていたのでしょうね。でも、東洋大姫路vs花咲徳栄のように、再試合も延長戦になりそうな気もします。また、この2試合が次に戦う者同士でないのも面白い。いつかの夏の高知vs如水館も思い出します。3日連続の試合。ただ、滋賀学園は、もう29イニング、3試合分している。これでも勝ち進んだらば脅威。
[26653] 大会第7日(2回戦) 投稿者:t. k 投稿日:2017/03/26(Sun) 23:47
- こんばんは>皆様
厳しい冷え込みの1日でしたが、ある意味歴史的な?1日を観戦してきました。
・第1試合
報徳学園4-0前橋育英
大型右腕の立ち上がりを崩したきっかけは「小技」でした。
初回、報徳は一死から2番・永山がセーフティバントで出塁。その後、連続四死球で一死満塁のチャンスを迎え、内野ゴロの間に1点。
更に6番・池上、7番・長尾が タイムリーで続き一気に4点先制。前橋育英先発の根岸を1回でKO。
2回以降はリリーフした丸山に抑えられますが、報徳・西垣はほぼ危なげない投球で前橋育英打線を散発4安打・10奪三振で完封。
報徳学園は初回のセーフティバントが効きました。これによって前橋育英先発の根岸投手のリズムが狂ったようでした。
西垣投手は緩急を上手く使い、また制球力も抜群でした。特に前半、走者のいる場面で4番・飯島を迎えましたが、緩急で翻弄しました。
点を取られる雰囲気は全く感じないほどの好投でした。
前橋育英は初回の守りが誤算でした。バントヒットをきっかけに崩され非常に重い4点となりました。
2回以降リリーフした丸山投手はほぼ完璧な投球だっただけに非常に悔やまれる初回となりました。
攻撃では報徳学園・西垣投手を打ちあぐみ、機動力を絡めて崩そうとするもそれも不発に終わりました。
・第2試合
福岡大大濠1-1滋賀学園(延長15回引き分け再試合)
両投手共にピンチを迎えても踏ん張り、一歩も引かない攻防はドローとなりました。
初回、滋賀学園は福岡大大濠・三浦投手を攻めて一死二三塁のチャンスを迎え、4番・武井のタイムリーで1点先制。
福岡大大濠は3回に無死満塁のチャンスを作るも、併殺などで得点ならず。滋賀学園は公式戦初先発の宮城投手が序盤何度もピンチを迎えるも踏ん張り得点許さず。
対する三浦投手も2回以降は本来の制球を取り戻し、ストレートも尻上がりにスピードが増していき膠着状態が続く。
終盤8回、福岡大大濠は一死一二塁から4番・東がタイムリーを放ち1-1の同点に追いつく。その後はリリーフした滋賀学園・棚原投手と三浦投手が違い譲らずの好投。
延長15回引き分け再試合となりました。
滋賀学園は公式戦初先発の宮城投手が8回途中まで1失点と試合を作りました。リリーフの棚原投手もピンチを迎えても踏ん張りました。
また、二塁手・中西の再三の好プレー等バックも投手陣を盛り立てました。
攻撃面では初回、三浦投手が不安定な立ち上がりだっただけにもう少し攻め込みたいところでした。
延長に入ってからは毎回のようにサヨナラのチャンスがありましたが要所を締められました。
福岡大大濠は三浦投手が15回を完投。2回以降は完全に立ち直り、12回辺りまでは滋賀学園の上位ですらバットに当てるのが精一杯の状態でした。
最後は疲れから制球が乱れピンチの連続でしたが、ここぞの場面を締めるところはセンスを感じました。
守備面では15回を無失策と鉄壁の守りで三浦投手を支えました。
攻撃では序盤3回までは宮城投手が不安定だっただけに、そこをつけ込みたいところでした。
・第3試合
福井工大福井7-7健大高崎(延長15回引き分け再試合)
どちらも持ち味を十分に出した点の取り合いも、延長に入ってからは膠着状態が続き引き分けとなりました。
健大高崎は3回、二死一二塁のチャンスで2番・小野寺のタイムリー三塁打で2点先制。(工大福井・吉田右翼手負傷交代)
更に3番・安里のセーフティスクイズ、4番・山下もタイムリー三塁打で続き一気に4点。
工大福井は中盤に反撃。5回は二死満塁から5番・島谷がライトオーバーの走者一掃の三塁打で3点を返し、その裏に1点追加されるも6回にはまたも二死満塁から
3番・井上開が走者一掃のタイムリーを放ち6-5と逆転。
健大高崎は7回にお家芸の機動力を絡めて同点に追いつくも、9回に工大福井は4番・山岸のレフトオーバーの二塁打で1点勝ち越し。
9回裏、健大高崎はまたも「機動破壊」の本領を発揮。二死二三塁の場面で、二走・安里が大きくリードしたところで工大福井・摺石投手が二塁へ牽制。
ここで三走・小野寺が本塁へ突入するというサインプレーを見せて同点に追いつく。(記録は重盗)
延長に入ってからは健大高崎は先発の伊藤投手が再登板、工大福井は摺石投手、12回からは氏家投手が踏ん張り互いに無得点。
第2試合に続き引き分け再試合となりました。
福井工大福井は点を取られても持ち前の打撃で取り返すという持ち味そのものの展開。今日は7打点全て3,4,5番のクリーンアップが叩き出しました。
中盤5,6回は相手投手陣の制球の乱れにも乗じた満塁のチャンスで効果的に長打が出ました。
ただ、延長に入ってからはその中軸打者が力んでフライを上げる場面が多く勝ち越すことは出来ませんでした。
摺石投手は健大高崎の機動破壊に翻弄され、延長に入ってからは球数も増えて制球が乱れましたが何とか踏ん張りました。
12回から登板の氏家投手は球速はさほどありませんが、それでも健大高崎打線が差し込まれる場面も多く、案外キレがあるタイプかもしれません。
健大高崎はお家芸の機動破壊を存分に見せました。特に際立ったのは2番・小野寺。今日は全ての得点の場面に絡みました。
5回は二塁へディレード気味にスタート。一塁へ牽制が来るも快足を飛ばしそのまま二盗成功。
7回にも同じ場面となり、同様に仕掛ける。(この際、一塁手は明らかに慌てた感じの送球でした。)9回の出塁も、その脚力がプレッシャーになり工大福井のエラーを
誘い、先に書いたようなサインプレーで生還。工大福井はこの小野寺の韋駄天ぶりに完全に翻弄された守備となりました。
投手陣ですが、先発の伊藤投手は四死球で走者を溜めて長打を浴びて失点と苦しい投球でしたが、再登板後は打ち気にはやる工大福井打線を上手くかわしました。
本日は2試合連続の引き分け再試合という春夏通じて史上初(1大会に2試合も史上初)というある意味歴史的な1日となりました。
既に皆様ご存じと思いますが、当初、福岡大大濠-滋賀学園の再試合は明日の第4試合の予定でしたが、第3試合も引き分けとなったため再び日程変更となり
明後日、今日の第2,3試合の再試合、明日は予定通りの3試合となりました。
難しいのは言うまでも無く投手起用。
滋賀学園は2試合好投の棚原投手?、それとも本日先発の宮城投手か?
エースの神村投手は2試合連続の延長戦でも全く登板する様子が無いのでおそらく状態が良くないのだろうと思います。
福岡大大濠は秋の公式戦でも三浦投手しか登板しておらず、どうするのか?と思いましたが、更に1日後ろへ延びたのは幸いか?
ただ、本日200球近く投げており中1日で何処まで回復するか?
福井工大福井も摺石投手の疲労の回復度合いが気懸かり。本日リリーフの氏家投手が好投していることも考慮するとこちらの先発もあるか?
健大高崎はおそらく伊藤投手をはじめ投手陣総動員で来るとみられます。
以上、長々と失礼しました。
[26652] 熱闘再び 投稿者:かちわり大好き 投稿日:2017/03/26(Sun) 18:28
- 管理人様、みなさん、こんばんは
2試合連続引き分け再試合
福井工大福井 000 033 001 000 000=7
健大高崎__ 004 010 101 000 000=7
[26651] 熱戦 福岡大大濠 滋賀学園 投稿者:かちわり大好き 投稿日:2017/03/26(Sun) 14:18
- 管理人様、みなさん、こんにちは
熱戦延長15回引き分け再試合
福大大濠(九州・福岡)000 000 010 000 000=1
滋賀学園(近畿・滋賀)100 000 000 000 000=1
[26650] 3月25日の試合結果 投稿者:8998 投稿日:2017/03/26(Sun) 11:15
- 管理人様、皆様、こんにちは。
昨日の試合結果です。
▼香川大会(3回戦)
高松商7-0高松北 丸亀城西3-2高松南 英明9-2高松中央 坂出5-3高松桜井
▼徳島大会(1回戦)
池田・辻11-0阿波西 徳島商8-3阿南工 徳島科学技術11-1城北
▼高知大会(2回戦)
高知16-0高知西 高知商3-0安芸
▼福岡大会(3回戦)
筑陽学園7-4春日 香椎工3-1博多 大牟田8-7東福岡 九産大九州産7-0南筑
育徳館8-1希望が丘 折尾7-0宗像 嘉穂東5-0須恵 九州国際大付10-1門司学園
修猷館5-4浮羽工 福岡中央7-0山門 九産大九州3-1博多工 祐誠4-2武蔵台
豊国学園5-3小倉工 東筑4-2北九州市立 戸畑工8-4小倉南 北九州4-0小倉
▼佐賀大会(3回戦)
佐賀北10-0有田工 龍谷11-0唐津南 鳥栖工12-1鹿島実 唐津工3-1杵島商
伊万里農林5-2東明館
▼長崎大会(1回戦)
島原5-1松浦 島原工7-0長崎鶴洋 西陵9-4西海学園 長崎南5-4諫早
佐世保実3-2大崎 清峰8-1口加 長崎南山6-3鎮西学院 大村2-1川棚
大村工5-4創成館
▼熊本大会(1回戦)
人吉11-1鹿本農 熊本商9-3八代農 熊本学園大付12-0鹿本商工
▼同(2回戦)
東海大熊本星翔9-1熊本国府 八代9-1熊本 熊本農5-1小川工
▼大分大会(1回戦)
柳ヶ浦7-2高田 大分西7-6別府翔青 国東7-1楊志館 日田3-0臼杵
大分豊府3-2大分上野丘 大分鶴崎3-1日出総合
▼沖縄大会(2回戦)
美来工科12-0那覇商 首里東9-6宮古総合実 宮古8-0名護 真和志13-8首里
浦添商4-1知念 那覇国際8-6沖縄工 北中城7-5名護商工 美里工14-0読谷
[26649] 智辯学園センバツ連覇ならず 投稿者:かちわり大好き 投稿日:2017/03/25(Sat) 15:59
- 管理人様、みなさん、こんにちは
智辯学園(近畿・奈良) 000 000 001=1
盛岡大附(東北・岩手) 000 001 31X=5
※盛岡大附は初めての8強進出 岩手県勢としては81回大会(花巻東)以来、8年ぶり3回目
[26648] 3月24日の試合結果 投稿者:8998 投稿日:2017/03/26(Sun) 11:15
- 管理人様、皆様、こんにちは。
昨日の試合結果です。
▼高知大会(2回戦)
高知東21-5室戸・高知高専 土佐塾8-6土佐 岡豊5-4高知追手前
▼福岡大会(3回戦)
久留米商10-0純真 福岡8-7福岡第一 戸畑5-3八幡 古賀竟成館3-2鞍手
折尾愛真12-2京都 北筑21-0玄界 糸島8-2福翔 三池9-4明善
福岡工大城東3-2朝倉 筑前4-3筑紫 真颯館14-5若松 八幡南9-4直方
光陵11-1田川 嘉穂5-2常磐
▼熊本大会(1回戦)
必由館9-0八代工 熊本北2-1熊本西 鎮西13-0矢部 城北7-0松橋
玉名10-0湧心館 八代東13-0宇土 ルーテル学院11-1天草拓心
▼宮崎大会(1回戦)
都城7-0門川 聖心ウルスラ4-2都城泉ヶ丘 宮崎農10-5都城西 日章学園9-1福島
▼鹿児島大会(2回戦)
池田14-7甲南 伊集院13-8加世田 大島18-9加治木 鹿児島水産9-8鹿児島南
尚志館5-3鹿屋中央 出水9-1喜界 川内商工8-1沖永良部 徳之島7-4国分中央
[26647] Re:[26546] 不運としかいえないプレイ 投稿者:非公式記録員 投稿日:2017/03/24(Fri) 20:51
- 皆さん、こんばんは。
明石のフクロウさま、お褒めの言葉をいただき恐縮でございます。ただ、日大三・桜井投手の件について、一度降板した投手が、同一イニングに再登板することはもちろん可能です。禁止されているのは、そのあとで他のポジションにつくことであり、同投手はこれに該当してしまったわけです。イニングの最後まで投げないのであれば、試合から退きなさいということですね。なぜこのようなルールがあるのか、再登板した投手が降板するということは、当然別の投手が登板しなければならないわけですし、仮に他のポジションへ移ったあと三度目の登板ということになれば、試合の進行にも支障をきたします。二度までは認めても、三度目は認めないということなのではないかと、個人的には考えています。
その一方で、一度他のポジションについた投手が、さらに他のポジションにつくのが禁止されているのは、なぜだかわからないのですが、高校野球特別規則でこれが許されているのは、ベンチ入りできる人数に配慮したためではないかと考えています。
[26546] 不運としかいえないプレイ 投稿者:明石のフクロウ 投稿日:2017/03/24(Fri) 15:36
- 皆様こんにちは。4年に1回の野球の世界大会・WBCも昨日で終了し2017年シーズンの突入も近づいてきました。前評判を覆す快進撃を見せた日本代表でしたが本気を出した各国メジャーリーガー達と互角に渡り合った末、優勝したアメリカに敗れ準決勝敗退。悔しさはありますがこれからの国際大会に対する課題と収穫を多く得た大会だったと思います。各国の代表選手たちはこの経験をチームに持ち帰りシーズンでの活躍が楽しみですね。
> 昨日の滋賀学園戦、同投手の自責点は、公式記録では4(失点6)となっているようですね。おそらく、延長14回、無死一、二塁の場面、一塁手の悪送球で生還した二塁走者と、このときに二進した走者が次打者の適時打で生還した得点が、非自責点となっているように思われます。一塁走者だった棚原選手は四球での出塁ですので、二塁への進塁について、失策の助けを借りたという解釈なのでしょう。しかし、公認野球規則においては、ダブルプレイやトリプルプレイの最後のアウトを取ろうとした送球が悪送球となっても、その悪送球をした野手には失策を記録しない旨の記述があります(ただし二塁走者の本塁への進塁に対しては失策が記録される)。
> このケース、打者は一ゴロによって一塁でアウトになっていますので、この時点で塁上の各走者の進塁義務は消滅します。つまり、単なる一ゴロで打者のみがアウト、塁上の各走者の進塁は、すべて一塁手の悪送球によるものと考えれば、つじつまは合います。しかし、東海大市原望洋の大野一塁手は、明らかに3→3→6のリバース・フォース・ダブルプレイを狙っており(そうしなければ二つのアウトは取れないと判断したのでしょう)、上記の規則は適用すべき場面であったと考えられます。このあたりが、フォースプレイの連続で二つのアウトを取る、フォース・ダブルプレイとの違いなのかもしれません。
>
> 個人的には、一塁走者の二進と二塁走者の三進に対しては、失策を記録すべきではなく、棚原選手の得点は、失策の助けを借りていない、自責点とするのが妥当であると考えます(つまり金久保投手の自責点は5)。私が、もし公式記録員であれば、そのようにしたと思いますが、何分「非公式」であるのが如何ともし難いところです(笑)。
非公式記録員様、分かりやすい解説いつもありがとうございます。その前に投稿していただいた日大三の櫻井投手と岡部投手の守備位置の入れ替わりについてのルールも私は知らなかったのでこれには驚きました。投手が降板し外野の守備に就くというのはよく見る光景ではあったんですが投手から中堅に守備をつき、そこからの再登板ができないというのは驚きでした。
昨日の延長14回・東海大市原望洋の守りでの3・3・6の併殺狙いの守備は確かに間違いではないシチュエーションでした。しかし1塁手・大野の送球が1塁ランナーの肩に当たってしまう不運(走者は投手の棚原だった)、送球が逸れている間に2塁ランナーが勝ち越しの生還というプレイでした。すでに200球近い球数になり疲れが見えてきていたMAX147キロ右腕・金久保は踏ん張り切れず一気に4点勝ち越されてしまいました。
リスクを考えてアウト1つとる難しさを感じるプレイだったとは思いますね。
[26545] 3月23日の試合結果 投稿者:8998 投稿日:2017/03/24(Fri) 09:17
- 管理人様、皆様、こんにちは。
昨日の試合結果です。
▼香川大会(2回戦)
多度津9-4観音寺総合 高松一7-5琴平 志度2-0高松西 寒川9-5津田
▼愛媛大会(2回戦)
今治北4-3新居浜工 今治東7-0東予 今治西7-0伯方・今治明徳 東温2-1松山中央
松山城南10-2伊予 松山商5-3北条 済美10-0内子 松山聖陵5-1松山南
新田18-0上浮穴
▼高知大会(2回戦)
高知工4-3高知南 檮原5-1高知農 高知中央11-1安芸桜ヶ丘
▼福岡大会(2回戦)
南筑11-3久留米学園 九産大九州3-2三潴 博多工3-1福岡講倫館 小倉工4-0飯塚
豊国学園2-0小倉東 北九州市立7-1青豊 戸畑工2-1八幡中央 北九州7-0大和青藍
武蔵台13-4柳川 祐誠5-2柏陵 東筑14-0築上西 小倉南6-5近大福岡
小倉8-0鞍手竜徳
▼佐賀大会(2回戦)
伊万里商6-2唐津青翔 佐賀学園4-0早稲田佐賀 致遠館3-1北陵 唐津商7-1小城
▼熊本大会(1回戦)
文徳8-1熊本一
▼沖縄大会(1回戦)
嘉手納10-3浦添 北谷4-3糸満 宜野湾1-0八重山 向陽3-1前原
石川7-5那覇西 南部工9-7本部 開邦3-2具志川商 未来沖縄11-5豊見城南
[26544] 東海大市原望洋・金久保投手の自責点 投稿者:非公式記録員 投稿日:2017/03/24(Fri) 01:11
- 皆さん、こんばんは。
昨日の滋賀学園戦、同投手の自責点は、公式記録では4(失点6)となっているようですね。おそらく、延長14回、無死一、二塁の場面、一塁手の悪送球で生還した二塁走者と、このときに二進した走者が次打者の適時打で生還した得点が、非自責点となっているように思われます。一塁走者だった棚原選手は四球での出塁ですので、二塁への進塁について、失策の助けを借りたという解釈なのでしょう。しかし、公認野球規則においては、ダブルプレイやトリプルプレイの最後のアウトを取ろうとした送球が悪送球となっても、その悪送球をした野手には失策を記録しない旨の記述があります(ただし二塁走者の本塁への進塁に対しては失策が記録される)。
このケース、打者は一ゴロによって一塁でアウトになっていますので、この時点で塁上の各走者の進塁義務は消滅します。つまり、単なる一ゴロで打者のみがアウト、塁上の各走者の進塁は、すべて一塁手の悪送球によるものと考えれば、つじつまは合います。しかし、東海大市原望洋の大野一塁手は、明らかに3→3→6のリバース・フォース・ダブルプレイを狙っており(そうしなければ二つのアウトは取れないと判断したのでしょう)、上記の規則は適用すべき場面であったと考えられます。このあたりが、フォースプレイの連続で二つのアウトを取る、フォース・ダブルプレイとの違いなのかもしれません。
個人的には、一塁走者の二進と二塁走者の三進に対しては、失策を記録すべきではなく、棚原選手の得点は、失策の助けを借りていない、自責点とするのが妥当であると考えます(つまり金久保投手の自責点は5)。私が、もし公式記録員であれば、そのようにしたと思いますが、何分「非公式」であるのが如何ともし難いところです(笑)。
[26543] 春季都道府県大会結果まとめ 投稿者:8998 投稿日:2017/03/22(Wed) 21:46
- 管理人様、皆様、こんにちは。
四国・九州の春季大会試合結果のまとめです。
▼香川大会(1回戦)
丸亀城西7-3坂出工 観音寺総合8-0石田 琴平8-2善通寺一 高松東5-4丸亀
志度7-0三木 寒川11-2香川高専詫間
▼同(2回戦)
高松商4-0大手前高松 高松南5-0藤井 英明3-2香川中央 坂出12-0飯山
観音寺一6-3高松 坂出商9-1小豆島中央 尽誠学園2-1笠田 三本松8-2香川高専高松
高松北4-0香川西 丸亀城西5-2高松工芸 高松中央12-5高松東 高松桜井5-4高瀬
▼徳島大会(1回戦)
鳴門10-0徳島市立 名西15-0吉野川 海部8-1阿南高専 川島13-3つるぎ
板野5-1小松島 鳴門渦潮3-2池田 脇町13-3那賀 徳島北8-0小松島西
阿波6-1穴吹
▼愛媛大会(1回戦)
済美7-1聖カタリナ 松山聖陵9-6松山北 新田8-1松山工 西条9-2丹原
新居浜工4-0新居浜商 新居浜西13-11三島 今治東3-2今治工 東予5-3今治南
新居浜南6-3今治北大三島 八幡浜7-0宇和 南宇和17-1津島・三間 野村7-6吉田
大洲5-1三瓶 宇和島東13-3北宇和 八幡浜工13-6川之石 川之江10-4新居浜東
小松18-0西条農 東温11-1松山東 松山中央5-1済美平成 伊予9-2伊予農
松山城南8-1愛媛大付 北条7-0小田 松山商5-0松山西 今治西10-0新居浜高専
伯方・今治明徳10-3弓削商船高専
▼同(2回戦)
南宇和8-2大洲農 八幡浜13-9宇和島南 土居4-1新居浜西 新居浜南5-3西条
川之江6-0小松 宇和島東20-4八幡浜工 野村4-3大洲
▼高知大会(1回戦)
高知工21-0高知海洋 高知農2-1宿毛工 高知中央10-0須崎工 高知東3-2伊野商
土佐塾6-5高知東工・丸の内・窪川 高知追手前7-1宿毛 高知7-3高知小津 安芸10-9須崎
▼福岡大会(1回戦)
城南8-7福岡舞鶴 祐誠15-3香椎 西日本短大付6-1沖学園 筑前10-3筑紫丘
▼同(2回戦)
久留米商10-0久留米 純真5-2八女 福岡9-2伝習館 福岡第一5-2八女工
戸畑10-1福岡魁誠 古賀竟成館8-0水産 折尾愛真11-9星琳 京都30-0西田川
小倉商6-0玄界 北筑5-3慶成 糸島4-2福島 福翔3-2八女農
真颯館15-0高稜 八幡南11-1小倉西 鞍手15-2苅田工 明善10-8福岡西陵
直方5-2門司大翔館 光陵8-1八幡工 田川12-7筑豊・若松商・行橋 筑陽学園7-0大牟田北
春日10-0浮羽究真館 香椎工7-0玄洋 博多12-1ありあけ新世 育徳館7-6新宮
筑紫中央11-1大川樟風 三池11-7久留米高専 須恵12-0田川科学技術 修猷館26-0朝倉光陽
山門10-2小郡 福岡中央8-1太宰府 浮羽工5-3香住丘 門司学園21-1嘉穂総合
大牟田2-1西南学院 東福岡10-0筑紫台 九産大九州産12-5城南 希望が丘6-5自由ケ丘
折尾7-1北九州高専 宗像11-4中間 嘉穂東9-4宇美商 九州国際大付12-2東鷹
福岡工14-5中村学園三陽 三井9-0有明高専 西日本短大付25-0久留米筑水 福岡工大城東11-3輝翔館
朝倉12-2三池工 筑紫10-0福岡常葉 筑前10-3福岡農 常磐7-0稲築志耕館
嘉穂7-0東筑紫学園
▼佐賀大会(1回戦)
武雄11-4唐津東 塩田工2-1高志館 鹿島実8-6多久 唐津工8-2佐賀農
佐賀西9-6唐津西 東明館8-0伊万里 伊万里商10-1太良 北陵14-1佐賀工
小城8-3鳥栖商
▼同(2回戦)
有田工5-0武雄 佐賀北10-0佐賀東 龍谷8-1神埼 唐津南6-3塩田工
鹿島実6-2三養基 鳥栖工5-4神埼清明 杵島商9-2厳木 唐津工7-4白石
佐賀西20-0嬉野 佐賀商6-5鳥栖 伊万里農林14-4鹿島 東明館4-0敬徳
▼熊本大会(1回戦)
熊本農9-2甲佐 済々黌7-0鹿本 熊本国府9-3玉名工 小川工6-5菊池
熊本7-0天草倉岳 芦北12-9御船 八代9-5開新 南稜17-4真和
専大玉名11-1菊池農 天草工15-1小国 翔陽10-3東稜 水俣3-0熊本高専熊本
熊本二3-2大津 八代清流9-2熊本高専八代 千原台18-0上天草 牛深5-0阿蘇中央
▼宮崎大会(1回戦)
都城農12-9富島 高鍋8-1宮崎商 延岡工7-2日向 日南6-3小林西
宮崎第一11-3小林 宮崎西9-8宮崎大宮 佐土原7-0高鍋農 日南学園11-1日南振徳
都城工6-0西都商・都農・本庄 日向工4-3延岡商
▼鹿児島大会(1回戦)
加治木8-3鶴翔 鹿児島高専23-0志学館 国分中央8-3明桜館
▼同(2回戦)
鹿児島実15-0伊佐農林・霧島・串良商・垂水 れいめい2-0鹿屋工 鹿屋農5-2鹿児島商 川内5-2国分
古仁屋6-2薩摩中央 松陽7-6指宿商 奄美5-0出水商
▼沖縄大会(1回戦)
那覇商7-4久米島 宮古総合実3-1北山 首里東2-0小禄 名護31-0中部農林
宮古2-1浦添工 首里14-4陽明 浦添商12-2美里 沖縄工15-0球陽
那覇国際5-0八重山農林 名護商工12-8具志川 沖縄尚学3-0コザ 豊見城3-2普天間
北中城9-5昭和薬大付 読谷3-1与勝 美里工13-1那覇工 北部農林12-1沖縄高専
中部商3-2八重山商工・宮古工 宜野座9-5沖縄水産 西原9-6南風原
[26542] Re:[26536] 同一イニングの投手の守備位置変更 投稿者:平良俊幸 投稿日:2017/03/21(Tue) 22:25
- 皆さん、こんばんは。
選手交代で「遠山・葛西スペシャル」の話が出ていたので参考までに。
いわゆる「遠山・葛西スペシャル」は1999年・2000年に合計8試合で行われています。
そのうち4例は「遠山・葛西(伊藤)・遠山」までなのでルールに抵触しません。
残りの4例が「遠山・葛西・遠山・葛西」まで行っているのでルール抵触の可能性がありますが、2例は「遠山(8回)・葛西・遠山・葛西(9回)」なので問題なし。
同一イニング内で行われたのは2000年6月3日と、6月8日の例です。
★6月3日
(投)遠山・葛西・遠山・葛西
(一)カツノリ・遠山・葛西・広澤
と、ちゃんと最初の一塁手と最後の一塁手は違う選手になっています。
★6月8日
(投)遠山・葛西・遠山・葛西
(一)カツノリ・遠山・葛西・吉田
こちらも同様ですね。
もちろん、ルールに問題があればその点も話題になっていたでしょうし、そのへんは野村監督もきっちり把握済みだったのでしょうね。
では、失礼します。
[26541] Re:[26537] 同一イニングの投手の守備位置変更 投稿者:非公式記録員 投稿日:2017/03/21(Tue) 01:50
- 皆さん、こんばんは。
日大三・小倉監督が、このような細かいルールをご存じなかったとしても、無理からぬことと思いますね。本来であれば、審判団がルールを熟知していて、二度目の登板となった桜井投手をどうしても降板させるのであれば、試合から退かねばならないことを同監督に通告するべきだったように思います。それを考えると、審判団よりもルールを熟知していた広島新庄・迫田監督は鋭いですね。やはり、あの兄弟はただ者ではない(笑)。今後は、広島大会および今回の事例を審判員の講習会で取り上げるなど、再発防止に努めていただきたいものです。
一方、開幕戦の最後の場面については、審判団の適切な判断だったように思います。ただし、この試合だったと思うのですが、「これってコリジョン適用されないの?」と思われる場面もありました。おそらく、5回裏の至学館、内野ゴロで本塁へ突入した新美選手がタッグアウトになった場面、タイミングはセーフのように見えたのですが、スローで観ると呉の捕手が完全に本塁をブロックしていました。「これじゃ走者がベースに触れることができないな~」って思いましたね。もっとも、コリジョンのルールは賛否両論があり、今後も細かい見直しはなされていくかもしれません。
[26540] 臨時代走 投稿者:非公式記録員 投稿日:2017/03/20(Mon) 22:26
- 皆さん、こんばんは。
今日、NHKの実況を聴いていて気づいたのですが、臨時代走を免除されるのは投手のみになったんですね。高校野球特別規則も確認したのですが、そのような記述に変わっています。これは、臨時代走に起用できるプレイヤーを増やすことで、塁上にいる選手に打順が回るといった弊害をなくすためなのではないかと、個人的には考えています。
例えば、攻撃側プレイヤーをA~Iとし、Hを捕手、Iを投手とします。
A四球。
B四球。
C死球で負傷、Gが臨時代走に起用される(以前のルール)。
D三振で1死。
E四球でAが得点。
F四球でBが得点。
この時点で、Gは三塁へ進みますが、次打者はそのGになります。臨時代走がHであれば、この弊害はなくなるというわけです。
そもそも、投手が免除されるのは、全力疾走による投球への影響に配慮、捕手が免除されるのは、残塁になった場合の防具の装着時間に配慮したものと考えているのですが、捕手については除かれたということでしょうかね。ただ、上記のケースの場合だと、Gが三振すれば次打者がHになり、同じ弊害が発生してしまうのですが・・・。
[26538] Re:[26536] 同一イニングの投手の守備位置変更 投稿者:アララの呪文 投稿日:2017/03/20(Mon) 15:29
- 皆さん、こんにちは。
> 日大三・桜井投手の9回の守備位置変更(1→8→1→8)について物議を醸しているようですが、同様のケースは11年夏の広島大会準決勝・広島新庄-崇徳でもありましたね。この試合、同一イニングで二度目の登板となった崇徳の投手が交代を告げられた際、本来ならば退かねばならなかったのですが、同校は既に20人の選手を使い切っており、それだと没収試合になるところでした。しかし、大会本部は、教育の観点から没収試合とすることは望ましくないと判断、投手交代はなかったものとし、そのまま試合を続行したのでした。ルール違反に気付いて審判団に指摘したのは広島新庄の迫田監督、この裁定に至るまで1時間19分の中断、すったもんだの大騒動になったことは言うまでもありません。このときの教訓が生かされていなかったのは、残念というほかありませんね。
2011年の広島大会の記憶が新しいだけに、私は観ている端からルール摘要のミスに気が付いていましたが、まさか止めに入るわけにも行かず、そのまま試合は流れて行きました。1994年の小倉東ー桑名西の4ボールから打った打球が先制打になった時も、こちらは気がついていても、ゲームを止める権限がないことに、妙な苛立ちを覚えたことを思いだします。
[26537] Re:[26536] 同一イニングの投手の守備位置変更 投稿者:ふるさと日和 投稿日:2017/03/20(Mon) 04:26
- みなさん、非公式記録員様、おはようございます
気迫の好投をしていた日大三・桜井投手は三番打者で主将。昨秋までエースだった岡部投手がリリーフで登板、桜井投手がかつての守備位置センターに入った時点で、ベテランの小倉監督もこの二人をゲームから外す選択肢はなく、ついうっかりだったのでしょうか。
このような事態となったのは、取りも直さずやはり履正社の強力打線によるものでした。
昨日は、開幕戦でも最後の場面で、至学館の走者と市立呉の三塁手が交錯。ランナーの守備妨害と判断されて、走者アウトでゲームセット。納得のいかない至学館ナインが、すぐにホームに整列をしない-など、ちょっと後味が。
[26536] 同一イニングの投手の守備位置変更 投稿者:非公式記録員 投稿日:2017/03/20(Mon) 02:06
- 皆さん、こんばんは。
日大三・桜井投手の9回の守備位置変更(1→8→1→8)について物議を醸しているようですが、同様のケースは11年夏の広島大会準決勝・広島新庄-崇徳でもありましたね。この試合、同一イニングで二度目の登板となった崇徳の投手が交代を告げられた際、本来ならば退かねばならなかったのですが、同校は既に20人の選手を使い切っており、それだと没収試合になるところでした。しかし、大会本部は、教育の観点から没収試合とすることは望ましくないと判断、投手交代はなかったものとし、そのまま試合を続行したのでした。ルール違反に気付いて審判団に指摘したのは広島新庄の迫田監督、この裁定に至るまで1時間19分の中断、すったもんだの大騒動になったことは言うまでもありません。このときの教訓が生かされていなかったのは、残念というほかありませんね。
ちなみに、高校野球特別規則において、投手→野手→投手→野手については、公認野球規則どおり認めていないものの、投手→野手→野手は認めている旨の記述があります(高校野球以外ではこれも禁止)。そう言えば、野村監督時代の阪神が、遠山→葛西→遠山→葛西といった継投をしていた時期がありましたが、これはルール違反にならないんでしょうかね。例に挙げたケースだと、当然遠山投手は退いているはずですが。
[26535] Re:[26527] それはないでしょう 投稿者:ロビン 投稿日:2017/03/12(Sun) 03:07
- 皆様、こんばんは。
> 皆様こんにちは。
> 松井氏の時は、松井氏の力が比較的突出しており、かつ後の打者が不振だったからこそ成功したのであって、今年の早実打線を考えると清宮選手と勝負して打たれるリスクより、歩かせて後の打者に打たれて余計な失点となるリスクの方が高いでしょうし。
> もっとも私は松井氏の時も、試合というのは勝つ為にやるものであり、その為に最善の策と取るのは当然であって、かつルールで認められていることなのだから、何がいけないの?って感じですけどね。
追記させて頂きますが、当時の明徳の先発投手は本来外野手の選手でしたし。
私はその2年後、横浜の紀田彰一を走者なしの時も含め全4打席(2球程ストライクはあったものの明らかにまともに勝負する気はなかった)歩かせた那覇商については称賛したのがさらに腑に落ちないんですよね。紀田と勝負せざるを得ない状況を作れなかったのが横浜の敗因?ならばそれは松井氏の時の星稜だって同じじゃないかと。
何故同じようなことをしても真逆の論調をするのか。結局どちらに味方した方が新聞が売れるか(視聴率が上がるか)なのだろうと思いましたね。
[26534] Re:[26533] 白石工-経法大付(1984春) 投稿者:記録マニア 投稿日:2017/03/11(Sat) 19:03
- みなさん、こんにちは。
ふるさと日和さん、早速のご確認ありがとうございました。
> みなさん、記録マニア様、こんにちは
>
> 私の記録の打ち込みにミスがありましたので、下記のように修正いたします
> 秋田経法大付(秋田)
> 100 010 010 = 3 鎌田、猪本、田中-小山
> 000 010 021×= 4 日笠-長谷川
> 白石工(宮城)
> ▽本塁打 高橋聡(秋) ▽三塁打 長山(秋)
> ▽二塁打 木須、柳津(以上 白)
> ※経法大付の先発・鎌田投手は、短絡的に早稲田大・ヤクルトで活躍した鎌田祐哉投手か と思いましたが、祐哉投手の甲子園出場は1996年ですので、まったく時代が違って いました。
[26533] 白石工-経法大付(1984春) 投稿者:ふるさと日和 投稿日:2017/03/11(Sat) 17:57
- みなさん、記録マニア様、こんにちは
私の記録の打ち込みにミスがありましたので、下記のように修正いたします
秋田経法大付(秋田)
100 010 010 = 3 鎌田、猪本、田中-小山
000 010 021×= 4 日笠-長谷川
白石工(宮城)
▽本塁打 高橋聡(秋) ▽三塁打 長山(秋)
▽二塁打 木須、柳津(以上 白)
※経法大付の先発・鎌田投手は、短絡的に早稲田大・ヤクルトで活躍した鎌田祐哉投手か と思いましたが、祐哉投手の甲子園出場は1996年ですので、まったく時代が違って いました。
[26532] 訂正 投稿者:かちわり大好き 投稿日:2017/03/11(Sat) 17:15
- 管理人様、業平武様、みなさん こんにちは。
> > 組み合わせで気になったのは、奈良vs熊本対決が2組あることです。
> 同様のケースを探してみました(初戦)
>
> センバツ50回大会
> 東京Vs福岡
> 早稲田実3-1柳川商
> 帝京0-3小倉
>
> センバツ57回大会
> 奈良Vs福岡
> 天理2-0東筑
> 広陵4-11東海大五
>
> センバツ63回大会
> 兵庫Vs広島
> 神戸弘陵2-3瀬戸内
> 三田学園2-8広陵
>
> センバツ65回大会
> 東京Vs京都
> 国士舘6-2東山
> 世田谷学園4-3北嵯峨
申し訳ありません
[26531] Re:[26530] 選抜組み合わせ 投稿者:かちわり大好き 投稿日:2017/03/11(Sat) 16:42
- >管理人様、業平武様、みなさん こんにちは。
> 組み合わせで気になったのは、奈良vs熊本対決が2組あることです。
同様のケースを探してみました(初戦)
センバツ50回大会
東京Vs福岡
早稲田実3-1柳川商
帝京0-3小倉
センバツ57回大会
奈良Vs福岡
天理2-0東筑
広陵4-11東海大五
センバツ73回大会
兵庫Vs広島
神戸弘陵2-3瀬戸内
三田学園2-8広陵
センバツ75回大会
東京Vs京都
国士舘6-2東山
世田谷学園4-3北嵯峨
[26530] 選抜組み合わせ 投稿者:業平武 投稿日:2017/03/11(Sat) 16:28
- 管理人さん、みなさんこんにちは。
組み合わせで気になったのは、奈良vs熊本対決が2組あることです。
どちらも、私立vs公立です。
公立対決も1組だけですね。http://ameblo.jp/narihiratakeshi
[26529] Re:[26528] 1984年の春季大会について 投稿者:記録マニア 投稿日:2017/03/11(Sat) 16:06
- みなさん、こんにちは。
ふるさと日和さんへ
以下の試合ですが、白石工のスコアとイニングスコアがあってないですね。
確認お願いしてよろしいですか?
> > ▽一回戦
> > 秋田経法大付
> > 100 010 010 =3 鎌田、猪本、田中-小山
> > 白石工 000 000 021×=4 日笠-長谷川
> >
[26528] Re:[26518] 1984年の春季大会について 投稿者:記録マニア 投稿日:2017/03/11(Sat) 15:45
- みなさん、こんにちは。
ふるさと日和さん、かちわり大好きさん
情報提供ありがとうございました。
今後もよろしくお願いいたします。
> みなさん、こんにちは。
> ▽一回戦
> 郡 山 000 000 000 01=1 大久保-和田
> 米沢工 000 000 000 00=0 川端-細谷
> (延長11回)
> 秋田経法大付
> 100 010 010 =3 鎌田、猪本、田中-小山
> 白石工 000 000 021×=4 日笠-長谷川
>
> 金足農 200 100 001=4 水沢-長谷川
> 羽黒工 000 000 000=0 鹿内、鈴木-田村
>
> 盛岡工 100 000 000=1 阿部、佐々木-木下
> 弘 前 000 000 000=0 桜庭-今
>
> ▽準々決勝
> 郡 山 000 011 000=2 大久保-和田
> 弘前工 010 003 10×=5 堀川-対馬
>
> 白石工 004 010 000=5 日笠-長谷川
> 宮 古 000 000 030=3 小星-山崎
>
> 金足農 010 900 6=16 斎藤、佐藤、水沢-長谷川
> 東 北 000 014 0= 5 白鳥、大友、佐々木-安部
> (七回コールド) 本塁打 長谷川2本(金)、斎藤(金)
>
> 盛岡工 001 104 000=6 阿部、佐々木守-木下
> 日大東北100 020 000=3 田中、二瓶-遠藤
[26527] それはないでしょう 投稿者:ロビン 投稿日:2017/03/11(Sat) 12:44
- > 管理人様、みなさん、こんにちは
> 今から25年前の第74回選手権で明徳義塾の投手が松井秀喜氏(星稜)に対して5つの敬遠をしてしまいましたが、早稲田実清宮選手にはその様な支持はしてほしくないと思います、状況によれば仕方がない場面もあるかもしれませんが
皆様こんにちは。
松井氏の時は、松井氏の力が比較的突出しており、かつ後の打者が不振だったからこそ成功したのであって、今年の早実打線を考えると清宮選手と勝負して打たれるリスクより、歩かせて後の打者に打たれて余計な失点となるリスクの方が高いでしょうし。
もっとも私は松井氏の時も、試合というのは勝つ為にやるものであり、その為に最善の策と取るのは当然であって、かつルールで認められていることなのだから、何がいけないの?って感じですけどね。
[26526] Re:[26525] 指示待ちはダメ 投稿者:水割り大好き 投稿日:2017/03/11(Sat) 00:03
- 管理人様、みなさん、こんにちは
> 今から25年前の第74回選手権で明徳義塾の投手が松井秀喜氏(星稜)に対して5つの敬遠をしてしまいましたが、早稲田実清宮選手にはその様な指示はしてほしくないと思います、状況によれば仕方がない場面もあるかもしれませんが
馬淵監督は「そんなことしたら松井に申し訳けない」ときっぱり。スコアリングポジションに走者を置き、一塁が空いている状態でない限り、まともに勝負すると思います。
今年の明徳のチーム力なら、馬淵監督の「指示」を待たずとも自分たちで状況判断して作戦の選択もできるでしょう。
[26525] 嫌な思い出 投稿者:かちわり大好き 投稿日:2017/03/10(Fri) 16:22
- 管理人様、みなさん、こんにちは
今から25年前の第74回選手権で明徳義塾の投手が松井秀喜氏(星稜)に対して5つの敬遠をしてしまいましたが、早稲田実清宮選手にはその様な支持はしてほしくないと思います、状況によれば仕方がない場面もあるかもしれませんが
[26524] 第89回センバツの組み合わせ 投稿者:明石のフクロウ 投稿日:2017/03/10(Fri) 12:57
- 皆様こんにちは。かちわり大好き様の速報通り、本日組み合わせ抽選会が行われました。
第1日 3月19日(日)
10:30~第1試合(1回戦)至学館(東海・愛知)vs.呉(中国・広島)
13:00~第2試合(1回戦)日大三(東京)vs.履正社(近畿・大阪)
15:30~第3試合(1回戦)熊本工(九州・熊本)vs.智弁学園(近畿・奈良)
第2日 3月20日(月)
9:00~第1試合(1回戦)高岡商(北陸・富山)vs.盛岡大付(東北・岩手)
11:30~第2試合(1回戦)報徳学園(近畿・兵庫)vs.多治見(21世紀枠・岐阜)
14:00~第3試合(1回戦)中村(21世紀枠・高知)vs.前橋育英(関東・群馬)
第3日 3月21日(火)
9:00~第1試合(1回戦)創志学園(中国・岡山)vs.福岡大大濠(九州・福岡)
11:30~第2試合(1回戦)東海大市原望洋(関東・千葉)vs.滋賀学園(近畿・滋賀)
14:00~第3試合(1回戦)健大高崎(関東・群馬)vs.札幌一(北海道)
第4日 3月22日(水)
9:00~第1試合(1回戦)工大福井(北陸・福井)vs.仙台育英(東北・宮城)
11:30~第2試合(1回戦)高田商(近畿・奈良)vs.秀岳館(九州・熊本)
14:00~第3試合(1回戦)作新学院(関東・栃木)vs.帝京五(四国・愛媛)
第5日 3月23日(木)
9:00~第1試合(1回戦)東海大福岡(九州・福岡)vs.神戸国際大付(近畿・兵庫)
11:30~第2試合(1回戦)早稲田実(東京)vs.明徳義塾(四国・高知)
14:00~第3試合(1回戦)静岡(東海・静岡)vs.不来方(21世紀枠・岩手)
第6日 3月24日(金)
9:00~第1試合(1回戦)宇部鴻城(中国・山口)vs.大阪桐蔭(近畿・大阪)
明治神宮王者・履正社は初日の第2試合でいきなり日大三との好カード。続く第3試合では前年センバツ優勝・智弁学園が名門・熊本工との甲子園初対決。注目の早実の初戦は、いきなり試合巧者と名高い明徳義塾。おそらく早実のブロックが最激戦区となりそうですね。前年夏優勝の作新学院も候補の一角・仙台育英や秀岳館がいる激戦区ブロックに入りました。また、選手宣誓はその作新学院の添田主将が行います。
[26523] センバツ組み合わせ決まる 投稿者:かちわり大好き 投稿日:2017/03/10(Fri) 10:25
- 管理人様、みなさん、おはようございます
開幕試合は
志学館(東海・愛知)Vs市呉(中国・広島)
昨年センバツ覇者智辯学園(近畿・奈良)は熊本工(九州・熊本)
昨夏選手権覇者 作新学院(関東・栃木)帝京五(四国・愛媛)
早稲田実(東京)は明徳義塾(四国・高知)
いよいよ球春到来 春はセンバツから
[26522] Re:[26521] 甲子園優勝投手 投稿者:非公式記録員 投稿日:2017/03/06(Mon) 20:56
- 皆さん、こんばんは。
失礼しました。15年夏・東海大相模の吉田凌投手も、小笠原投手とともにWエースと呼ばれていましたね。同投手は、2回戦の聖光学院戦、準々決勝の花咲徳栄戦、準決勝の関東第一戦に先発。花咲徳栄戦はKOされましたが、聖光学院戦は8回1/3を1失点、関東第一戦は7回を1失点で、いずれも勝利投手になっています。オリックスでは、まだ一軍経験がありません。
昨日、侍ジャパンの強化試合を観ていて、澤田投手については認識していたのですが、同投手のことはすっかり忘れていました(汗)。
[26521] Re:[26514] 甲子園優勝投手 投稿者:非公式記録員 投稿日:2017/03/06(Mon) 03:48
- 皆さん、こんばんは。
「優勝投手」と呼ぶには相応しくないかもしれませんが、05年春・愛工大名電の十亀剣投手は、準決勝の神戸国際大付戦で4回1失点の好救援を見せましたね。現在は西武でプロ通算33勝を挙げています。また、12年春夏・大阪桐蔭の澤田圭佑投手は、春準々決勝の浦和学院戦で先発し5回1失点、夏3回戦の済々黌戦では2失点完投勝利を挙げています。今年がオリックスでプロ1年目、藤浪投手に追いつけ追い越せでがんばってほしいものです。
[26520] お礼 投稿者:かちわり大好き 投稿日:2017/03/05(Sun) 17:03
- 管理人様、ふるさと日和様、 みんさん、こんにちは。
東北地区一回戦、準々決勝の補佐有り難うございます
[26519] Re:[26518] 1984年の春季大会について 投稿者:かちわり大好き 投稿日:2017/03/05(Sun) 16:01
- 管理人様、記録マニアさん、 みんさん、こんにちは。
1984年東海春季大会
▽一回戦
富士宮西11-1四日市
県岐阜商4-1愛工大名電
享栄4-2掛川西
岐阜7-5明野
▽準決勝
富士宮西 000 000 014=5 漆畑-鈴木
県岐阜商 000 100 000=1 堀-安藤
岐阜 000 000 000=0 中川-小島
享栄 000 010 01X=2 大阿見、村田-森
▽決勝
富士宮西 010 000 000=1 佐々木-鈴木
享 栄 000 000 000=0 安田、村田-森
[26518] Re:[26516] 1984年の春季大会について 投稿者:ふるさと日和 投稿日:2017/03/05(Sun) 15:57
- みなさん、こんにちは。
▽一回戦
郡 山 000 000 000 01=1 大久保-和田
米沢工 000 000 000 00=0 川端-細谷
(延長11回)
秋田経法大付
100 010 010 =3 鎌田、猪本、田中-小山
白石工 000 000 021×=4 日笠-長谷川
金足農 200 100 001=4 水沢-長谷川
羽黒工 000 000 000=0 鹿内、鈴木-田村
盛岡工 100 000 000=1 阿部、佐々木-木下
弘 前 000 000 000=0 桜庭-今
▽準々決勝
郡 山 000 011 000=2 大久保-和田
弘前工 010 003 10×=5 堀川-対馬
白石工 004 010 000=5 日笠-長谷川
宮 古 000 000 030=3 小星-山崎
金足農 010 900 6=16 斎藤、佐藤、水沢-長谷川
東 北 000 014 0= 5 白鳥、大友、佐々木-安部
(七回コールド) 本塁打 長谷川2本(金)、斎藤(金)
盛岡工 001 104 000=6 阿部、佐々木守-木下
日大東北100 020 000=3 田中、二瓶-遠藤
[26517] Re:[26516] 1984年の春季大会について 投稿者:かちわり大好き 投稿日:2017/03/05(Sun) 15:17
- 管理人様、記録マニアさん、 みんさん、こんにちは。
>
> 1984年の春季大会のなかで、東北大会と東海大会のイニングスコアを知りたく高校野球のサイトをいろいろみているのですが、調べきれなかったので、みなさんのお力を貸してください。
▽一回戦
郡山1-0米沢工
白石工4-3秋田経済法科大附
金石農4-0羽黒工
盛岡工1-0弘前
▽準々決勝
弘前工5-2郡山
白石工5-3宮古
金足農16-5東北
盛岡工6-3日大東北
▽準決勝
弘前工 000 200 000=2 堀川-対馬
白石工 001 260 00X=9 日笠-長谷川
盛岡工 102 010 011=6 阿部、飛沢、佐々木守-木下、坂本
金足農 204 100 04X=11 水沢、斎藤-長谷川
▽決勝
金足農 000 121 020=6 斎藤-長谷川
白石工 000 000 000=0 日笠-長谷川
[26516] 1984年の春季大会について 投稿者:記録マニア 投稿日:2017/03/05(Sun) 14:06
- みんさん、こんにちは。
1984年の春季大会のなかで、東北大会と東海大会のイニングスコアを知りたく高校野球のサイトをいろいろみているのですが、調べきれなかったので、みなさんのお力を貸してください。
[26515] 「市呉」 投稿者:非公式記録員 投稿日:2017/03/05(Sun) 04:30
- 皆さん、こんばんは。
今センバツに出場する呉(呉市立呉高等学校)ですが、一部のメディアでは「市呉」と表記してますね。呉市には、同校以外に「呉」と称する学校はないのですが、私立の武田が90年に黒瀬町(現東広島市)へ移転、現校名に改称するまでは「呉」と称していました。同校が現校名に改称したのは98年(創部は07年)、武田が「呉」と称していた時代は、野球部もなく(創部は07年)、混同するはずはないのですが、これと区別するために「市呉」と表記しているようです。
和歌山商の場合は、市和歌山が現校名に改称するのに伴って「県」を省略、通称やユニフォームのロゴも以前から「わしょう」でした(市和歌山商は「ししょう」)。同校の場合は、そのいずれもが「いちくれ」であり、事情が違うのかもしれませんね。
[26514] Re:[26510] 甲子園優勝投手 投稿者:明石のフクロウ 投稿日:2017/03/04(Sat) 22:51
- 皆さまこんばんは。仕事の都合もあって久々の投稿になりご無沙汰しておりました。
> 甲子園優勝投手がプロ入り後目立った成績を残していないと感じるのは私だけでしょうか
私は決してそうではないとは思っていますが、Mr.道産子様の投稿について確かにそう感じるのもありますね。俗にいう「甲子園優勝投手はプロで大成しない」というジンクスがありますから。
「甲子園名投手・名選手編」にも掲載されている野口二郎投手(中京商)・桑田真澄投手(PL学園)・松坂大輔投手(横浜)のようなプロでも球史に名を残している投手は確かに多くいます。しかし、プロ入り後では投手ではなく野手に転向し活躍するケースが多いとはやはり思いますね。(詳細は平松政次投手の一覧参照)
打者に転向し2000安打を達成しているのは「世界の本塁打王」王貞治投手(早実)と「どれをとっても超一級品」柴田勲(法政二)の二人います。
例えば、「魔球ドロップ」で優勝投手となった吉良投手(津久見)は阪神にドラフト2位で入団しエース候補で期待されましたが実働9年間で2勝のみ。
また、永川英植投手(横浜)も高卒ドラフト1位でヤクルトにプロ入りもわずか1試合のみの登板、未勝利のまま実働5年で引退とセンバツ初出場初優勝の二人はプロで活躍できないままでした。
戦前は野口投手の237勝が一番の金字塔になっていますが、戦後で通算200勝を達成している甲子園優勝投手は上記にある平松投手ただ1人しかいません。また通算100勝以上しているのは2016年シーズン終了した段階でも平松投手を含めて7人だけ。
↓
桑田投手(PL学園・173勝)・松坂投手(横浜・国内108勝・現役)・尾崎(浪商・107勝)・池永投手(下関商・103勝)・野村投手(PL学園・101勝)
なお、次点として田中投手(駒大苫小牧)が国内99勝でメジャー移籍しています。
現役での甲子園優勝投手の通算勝利数
99年夏 正田樹投手(桐生一)25勝 独立リーグで現役
01年夏 近藤一樹投手(日大三)31勝 ヤクルト
02年春 大谷智久投手(報徳学園)16勝 千葉ロッテ
03年春 西村健太朗投手(広陵)38勝 巨人
04年春 福井優也投手(済美)28勝 広島東洋
06年夏 斎藤佑樹投手(早実)14勝 日本ハム
07年春 田中健二朗投手(常葉菊川)9勝 横浜DENA
08年春 東浜巨投手(沖縄尚学)15勝 ソフトバンク
09年春 今村猛投手(清峰)12勝 広島東洋
10年春夏 島袋洋奨投手(興南)0勝 ソフトバンク
12年春夏 藤浪晋太郎投手(大阪桐蔭)42勝 阪神
13年夏 高橋光成投手(前橋育英)9勝 埼玉西武
14年春 高橋奎二投手(龍谷大平安)0勝 ヤクルト
15年夏 小笠原慎之介投手(東海大相模)2勝 中日
16年夏 今井達也投手(作新学院)17年度新人選手 埼玉西武
高校時代に甲子園優勝投手となった国内プロ野球選手はこれだけいます。松坂投手を除けば藤浪投手がやはり群を抜いていますね。
[26513] Re:[26511] 鍛治舍巧氏退任か! 投稿者:アララの呪文 投稿日:2017/03/04(Sat) 09:39
- 管理人様、皆さま、おはようございます。
> 秀岳館・鍛治舎監督が、今月末で退任となる可能性が出てきたようですね。お高くつく(?)同氏よりも、身内で安上げようということでしょうかね。同校では、続投を望む野球部員の保護者が嘆願書を提出するなど、大変な騒ぎになっているようです。
鍛治舍氏はなにせあのパナソニックで役員にまで上り詰めた方、経済人としても一流の方ですから、相当の報酬額であろうことは想像に難くない。であればこそ、初めから短期の契約で「3年以内の日本一」という具体的な目標を掲げ、相当の覚悟で臨んだ監督業だと思うのですが、それにしてもこのタイミングでこの報道は、快いものではないですね。何より選手たちの動揺が心配です。
> 「3年で日本一」を掲げ、14年4月に赴任した同氏。今センバツは、まさに集大成となる大会だったのですが、モチベーションなどメンタル面への影響が懸念されるところです。
退任報道を打ち消すコメントが発信されていますが、とにかく選手達のメンタル面への影響を取り除き、いいプレーができるように環境を整えて貰いたいものです。
[26512] Re:[26511] 鍛治舍巧氏退任か! 投稿者:Mr.道産子 投稿日:2017/03/03(Fri) 16:32
- みなさん、こんにちは。
新聞紙上では監督をやめる意思はないとの報道もありますが、真偽のほどは解りません。
センバツ開幕前にこの様な報道が出る事は何か解せません、以前は出場辞退を匂わすようなタレコミがされる事もありましたが、今回の報道は何か別の意図があるように思えてなりません
[26511] 鍛治舍巧氏退任か! 投稿者:非公式記録員 投稿日:2017/03/03(Fri) 00:28
- 皆さん、こんばんは。
秀岳館・鍛治舎監督が、今月末で退任となる可能性が出てきたようですね。新校舎建設、震災に伴うサッカー部グラウンドの改修、6年後の創立100周年記念事業などによる財政問題が理由だそうで、後任は前監督の久木田拡吉教諭が復帰すると見られます。お高くつく(?)同氏よりも、身内で安上げようということでしょうかね。同校では、続投を望む野球部員の保護者が嘆願書を提出するなど、大変な騒ぎになっているようです。
「3年で日本一」を掲げ、14年4月に赴任した同氏。今センバツは、まさに集大成となる大会だったのですが、モチベーションなどメンタル面への影響が懸念されるところです。
[26510] 甲子園優勝投手 投稿者:Mr.道産子 投稿日:2017/03/01(Wed) 15:38
- こんにちは
甲子園優勝投手がプロ入り後目立った成績を残していないと感じるのは私だけでしょうか
[26509] あの日の小倉南 投稿者:ふるさと日和 投稿日:2017/02/27(Mon) 21:21
- 管理人様、アララの呪文様、皆様こんばんは
アララの呪文様、過去ログを読ませていただきました。第57回大会(1975年)の大会四日目の第一試合「上尾5-4小倉南」は、七回までは完全に小倉南のペース。上尾の今(コン)投手と小倉南の二保(ニホ)投手という二音同士の投げ合い。アララの呪文様と再びメガネ談義となりますが、この時、二保投手は眼鏡をかけていましたよね?その後、二保投手は法大へ進学。当時法大は“花の49年組”が卒業し、左腕の加藤投手(鳥取西)や住友投手(鳴門)が中心で、大学ではコンタクトにした?二保投手は、当初は三番手位だったでしょうか。
小倉南で二保投手とバッテリーを組んだ、吉野捕手も法大へ進学しましたね。しかし、内田捕手(鳴門)や黒石捕手(PL)そして木戸捕手(PL)ら錚々たるメンバーがいたので、吉野捕手のリーグ戦での出番はありませんでした。
この第57回選手権で準優勝した新居浜商監督の鴨田勝雄氏が、五明公男氏に代わって1978年春季リーグから法大監督に就任した時は驚きました。
[26508] Re:[26505] 小倉南の短い全盛期は 投稿者:アララの呪文 投稿日:2017/02/27(Mon) 01:08
- 管理人さま、ふるさと日和さま、皆様こんばんは
> 小倉南は初登場でした。小倉南の重田監督もこの年夏に出場する柳川商の福田監督と同様、それまでのバッティング投手に代えて、チームでも肩の強い外野手らに、プレートの二、三メートル前から投げさせる江川投手対策の特訓を行いましたが、まったく効果なく1安打に抑えられました。
初登場の甲子園では当たった相手が悪すぎた感があった小倉南ですが、夏の県大会では左腕の日高投手が門司商業戦で完全試合の快挙を成し遂げるなど、年間を通じて活躍しました。そしてこの世代が活躍した年に入学したのが、第57回選手権(昭和50年)に出場した3年生メンバー。信じられないような逆転負けを喫した上尾高校戦の思い出を2010年の過去ログ[17092] で私が紹介したことがあります。ちょうど掲示板が埼玉県と福岡県の因縁の話題で盛り上がった頃の書き込みですが、お時間があれば、一度ご覧くださいませ。
[26507] Re:[26501] 惜敗続いた福岡県勢 投稿者:アララの呪文 投稿日:2017/02/26(Sun) 23:34
- 管理人さん、春日公園野球場@様、みなさん、こんばんは
> さらに翌年の第59回選手権大会(昭和52年)ではその柳川に県決勝で勝って甲子園初出場を決めた九州産業高(現九産大九産)も福島商業の好投手三浦広之(のち阪急)を打ち砕く事ができず、0-1で惜敗しています。
ここまで触れると話が長くなり過ぎるかなと思い割愛しておりましたが、春日公園野球場@様が的確にフォローしてくださいました。格上と思われた柳川を決勝で倒し、初めて福岡代表となった九州産業は好投手梅津が評判となり、初戦の福島商業にもその秋のドラフトで阪急2位指名を受けることとなる三浦投手が居ましたので、1回戦屈指の好カードと言われました。試合は期待にたがわぬ投手戦となり、福島商業が1-0で勝利。またしても「惜敗の福岡勢」となった次第です。
[26505] 小倉商と小倉南 投稿者:ふるさと日和 投稿日:2017/02/26(Sun) 22:54
- 管理人さま、アララの呪文さま、皆様こんばんは
アララの呪文様がライブでご覧になられた横浜6-2小倉商(1973年3月31日)は大会第5日目の第三試合でしたが、その前の第二試合は作新学院8-0小倉南でしたね。小倉商は初戦で桜美林を4-2で破りましたが、小倉南は初登場でした。小倉南の重田監督もこの年夏に出場する柳川商の福田監督と同様、それまでのバッティング投手に代えて、チームでも肩の強い外野手らに、プレートの二、三メートル前から投げさせる江川投手対策の特訓を行いましたが、まったく効果なく1安打に抑えられました。なお、この試合の八回からは作新は大橋投手が登板しました。
今度の選抜も福岡県から二校出場ですが、福岡市と宗像市ですので。小倉商と小倉南は北九州市の小倉南区同士ですので驚きでした。以前、この掲示板でも話題となりましたが、同時出場でもっと距離が近い学校同士があったようですね。
[26504] Re:[26501] 惜敗続いた福岡県勢 投稿者:かちわり大好き 投稿日:2017/02/26(Sun) 22:43
- 管理人さん、アララの呪文様、みなさん、こんにちは
> > > さらに2年後の第57回選手権大会(昭和50年)では小倉南が4-0でリードしながらも、好投手二保が8回以降、強打の上尾打線につかまり、延長10回、塚原のサヨナラ本塁打を浴び4-5で敗れ、翌年の第58回選手権大会(昭和51年)では久保-末次の大型バッテリーを擁し、有力な優勝候補との呼び声高かった柳川商業が初戦は三重に4-0で快勝したものの、2回戦のPL学園戦では当たりそこないのタイムリーによる1失点が響き、0-1で惜敗。後に同校監督を務める末次捕手の2試合8打数8安打の活躍も虚しく、甲子園を去ったのでした。
> さらに翌年の第59回選手権大会(昭和52年)ではその柳川に県決勝で勝って甲子園初出場を決めた九州産業高(現九産大九産)も福島商業の好投手三浦広之(のち阪急)を打ち砕く事ができず、0-1で惜敗しています。
この試合九州産業高の投手は確か梅津茂美氏(南海2位指名)入団せず。
しかし 70回大会(福岡第一=準優勝) 71回大会(福岡大大濠=八強) 72回大会(西日本短大附=四強) 73回大会(柳川=八強)74回大会(西日本短大附=優勝)と黄金時代が続きました。今後の福岡県の復活に期待しています。わたくし関西在住ですが九州出身なのでやはり気になります。
[26502] Re:[26501] 惜敗続いた福岡県勢 投稿者:春日公園野球場@ 投稿日:2017/02/26(Sun) 22:27
- > > 管理人さん、アララの呪文様、みなさん、こんばんは
> さらに翌年の第59回選手権大会(昭和52年)ではその柳川に県決勝で勝って甲子園初出場を決めた九州産業高(現九産大九産)も福島商業の好投手三浦広之(のち阪急)を打ち砕く事ができず、0-1で惜敗しています。
また49回センバツ大会(昭和52年)では戸畑高校が中村高校(高知)の山沖投手に3安打完封負け(0-3)と惜敗しています。
[26501] Re:[26478] 惜敗続いた福岡県勢 投稿者:春日公園野球場@ 投稿日:2017/02/26(Sun) 22:15
- > 管理人さん、アララの呪文様、みなさん、こんにちは
> >
> > さらに2年後の第57回選手権大会(昭和50年)では小倉南が4-0でリードしながらも、好投手二保が8回以降、強打の上尾打線につかまり、延長10回、塚原のサヨナラ本塁打を浴び4-5で敗れ、翌年の第58回選手権大会(昭和51年)では久保-末次の大型バッテリーを擁し、有力な優勝候補との呼び声高かった柳川商業が初戦は三重に4-0で快勝したものの、2回戦のPL学園戦では当たりそこないのタイムリーによる1失点が響き、0-1で惜敗。後に同校監督を務める末次捕手の2試合8打数8安打の活躍も虚しく、甲子園を去ったのでした。
さらに翌年の第59回選手権大会(昭和52年)ではその柳川に県決勝で勝って甲子園初出場を決めた九州産業高(現九産大九産)も福島商業の好投手三浦広之(のち阪急)を打ち砕く事ができず、0-1で惜敗しています。