[3300] 教えてください 投稿者:しんちゃん 投稿日:2005/01/24(Mon) 20:51
- 皆さん僕の質問に丁寧に答えていただき、ありがとうございます。
今年の選抜に出場されると思われる高校の、打者、投手で、誰がいい選手なのでしょうか?
どんな簡単な情報でもいいです。誰か知っている方がいたら、教えてください。
[3299] 確かに・・・ 投稿者:白球の記憶 投稿日:2005/01/24(Mon) 14:28
- R-40さんのおっしゃるように、沖縄は愛媛と縁がありそうですね。沖縄は年によって成績がまちまちなのですが、愛媛は01年の松山商業、02年の川之江、そして昨年の済美と、どこが出てきても好成績を挙げるのでうらやましいです。
沖縄と愛媛はよく交流試合をしているそうで、昨年は宜野座が済美、松山東と試合していました。済美は宜野座に0−7で敗れ、少し心配したのですが、やはり公式戦ともなると違いましたね。宜野座は甲子園に出られなくて、非常に残念でした。
それにしても済美は、選抜準々決勝の東北戦といい、選手権準々決勝、決勝の中京大中京戦、駒大苫小牧戦といい、印象に残る劇的な試合を数多く演じましたね。あのチームは本当に、甲子園の神様が作ったチームだと僕は本気で思っています。
荷川取選手が監督になったということは知っていましたが、愛媛の高校だというのは初めて知りました。情報ありがとうございます。愛媛は強豪揃いなので苦労すると思いますが、がんばってほしいものです。
福井投手のお兄さんが、沖尚で5番を打っていた福井選手だというのは初耳で、正直驚いています。
何はともあれ、愛媛も沖縄も、お互いにレベルアップしていけたらいいですね。
[3298] 白球の記憶さんへ 投稿者:R−40 投稿日:2005/01/24(Mon) 12:30
- こんにちは!R−40と申します。
2001年の選抜で優勝した沖縄尚学の中心選手だった荷川取選手は、筑波大学を卒業後、昨年、我が愛媛県の松山聖陵高校の監督になりました。
また、昨年の選抜優勝校、済美の福井優也投手のお兄さんも、確か2003年夏の沖縄尚学のメンバーだったと思います。何かと愛媛とは縁がありますね!
[3297] しんちゃんさんへ 投稿者:内角低めに145キロ 投稿日:2005/01/23(Sun) 22:56
- あのときの沖縄尚学のエースは比嘉公也投手でしたね。
3294番のkitasenさんのおっしゃるとおり愛知学院大学に入学しました。大学でも野球を続けていましたが、ひじの故障もあって昨年9月から同大野球部コーチになったそうです。
春の全国制覇のときは背番号12の照屋正悟投手(東京農業大学−卒業後は関口工業、硬式野球は続けないそうです)が先発でした。準決勝で212球投げれば当たり前なのかもしれませんが。
一昨年の夏、沖縄尚学は江の川戦で先発が予想される木野下、棚田の両左腕対策として臨時コーチとしてOBの比嘉公也投手を打っていました。しかし、試合のほうは木野下投手が先発で、木野下投手は比嘉投手よりもっと球が遅かったと、金城監督はおっしゃっておりました。
余談ですが、あの時の夏2回戦で戦った都城高校のエース・安田良平投手は名古屋商大、安田投手とバッテリーを組んでいた今泉敏行捕手は日石三菱に行きました。共に1999年の米国遠征のメンバーに選ばれています。1999年の4番でキャプテンだった比嘉寿光内野手(早稲田大学ー広島)も選ばれています(地元は豊見城村)。
あのナイターゲームの都城戦ではセンバツ中に痛めた左ひじが完治しないままだった金城監督に先発に選ばれた比嘉公也投手もセンバツ優勝投手の照屋正悟投手も打たれてしまい、打線も振るわず0−4と敗れてしまいました。
比嘉寿光内野手をはじめ、レギュラー中3人が学校の成績がオール5で、沖縄尚学は「文武両道」を実践してみせたと、当時の新聞にかかれていました。
[3296] トリビア〜ンさんへ 投稿者:ユウ 投稿日:2005/01/23(Sun) 22:22
- どうもありがとうございました。答えていただいて光栄です。個人的には1つの県から複数出場するのはやめてもらいたいんですけどね。
[3295] しんちゃんさんへ 投稿者:白球の記憶 投稿日:2005/01/23(Sun) 21:42
- 沖尚の当時のエースは比嘉公也投手です。彼の進路はちょっとよく分からないのですが、昨年沖尚が甲子園に出場した際、コーチとしてチームに帯同していました。たぶん
教員免許を取って、野球の指導者を目指すのではないかと思います。
今年の沖尚がどんなチームなのか、との質問ですが・・・よくぞ聞いてくれました!
今年のチームは、優勝した時と同じ「打撃のチーム」です。しかも今回は打つだけでなく、「機動力」という大きな武器を兼ね備えています。
象徴的なのが九州大会準決勝の戸畑戦。沖尚は5盗塁を奪って相手守備の動揺を誘いました。結果、戸畑は5失策を喫し、沖尚が10−3で勝ちました。
ずば抜けた長距離バッターはいないのですが、各選手ともミートの技術は高いです。 おそらく得点力では、全国でも上位に位置するのではないかと思います。県大会では六試合で総得点が66(三回戦では今夏出場の中部商業から21得点!)、九州大会でも四試合で30得点を誇ります。
まあ、あまり地元を自慢すると反発を買いそうなのでこのぐらいにしておきますが、期待の持てるチームであることは確かです。
[3294] しんちゃんさんへ 投稿者:kitasen 投稿日:2005/01/23(Sun) 21:18
- 当時の沖縄尚学のエース比嘉公也君の事でしょうか?確か私の記憶が正しければ、愛知学院大学へ進学したと思います。ただ、ヒジを高校時代から痛めていたので、学生コーチになったと聞いています。
[3293] ユウさんへ 投稿者:白球の記憶 投稿日:2005/01/23(Sun) 21:11
- ユウさんへ。奈良県勢としては、ジャンボ南を擁して優勝した90年の天理高校がやはり印象に残っているチームです。天理はなんといっても、90年選手権大会の決勝で沖縄水産が対戦したチームですから。といっても、僕はその時まだ幼くリアルタイムで見た記憶はないのですが、テレビであの試合のVTRが流れるのを何度か見たことがあります。九回裏2死2塁の場面で沖水の打者が放った打球は、レフト頭上を襲うライナー。しかし、天理のレフトの選手が背面キャッチのファインプレー。この瞬間、沖縄県民の願いは夢と消えました。
だから、もし今後沖水と天理が同時に出場し、対戦することになったら、それは「因縁の対決」ということになるのでしょうね。
それにしても、天理はしばらく甲子園から遠ざかっていましたが、また出てくるようになりましたね。智弁学園が最近出てこないのですが、今はやや苦戦気味なのでしょうか。
奈良県勢で印象に残る試合は、02年の智弁学園vs智弁和歌山、あの「智弁対決」です。名前は忘れてしまいましたが、当時の智弁学園のエースは1、2回戦を完封したものの、この試合では制球がさえず、智弁打線に狙い打ちされ、残念な結果に終わりましたよね。
天理だけでなく、兵庫の育英、智弁和歌山、そして大阪桐蔭といった近畿のチームに沖縄はよく負けています。そう、近畿勢は沖縄の天敵なのです。
もし沖尚が上位を狙うなら、天理はどこかで立ちふさがってきそうですね。打線が強力だというのも、沖尚とチームカラーが似ています。誉め言葉と受け取ってもらえればいいのですが、天理は沖尚が初戦で当たって欲しくないチームの一つです。
[3292] 白球の記憶さんへ 投稿者:しんちゃん 投稿日:2005/01/23(Sun) 20:35
- 沖縄尚学は横浜高校に続き春夏連覇を狙ったんですよね。でも確か
宮崎の都城高校に負けたんですよね。そのときの沖縄尚学のエース
って今はどうしているんですか。知っている方がいたら教えてくだ
さい。
ところで、今年の沖縄尚学はどんなチームなんですか?
[3291] 白球の記憶さんへ 投稿者:ユウ 投稿日:2005/01/23(Sun) 20:30
- 僕の地元は奈良です。今年は天理が優勝した97年以来の出場がほぼ決まっています。僕は天理の3回の優勝のうち1回しか覚えておりません。86年夏はまだ3歳、90年夏は決勝が1−0だったということで少し覚えています。97年春は雨天続きで、決勝戦の日はもう新学期が始まっていて、全く見れませんでした。初戦の徳島商戦はよく覚えているんですけれども。だから天理にはもう一度優勝してもらいたいんです。奈良のチームで印象に残っているとこはどこかありますか?
今年は打線が強力なので、あわよくば優勝してくれるのではと期待しているんです。天理、沖縄尚学、常総学院、東海大相模と優勝した年以来の出場校が今年は結構ありますね。
[3290] しんちゃんさんへ 投稿者:白球の記憶 投稿日:2005/01/23(Sun) 19:28
- 僕の出身は、沖縄です。沖縄は、全国でも屈指の高校野球人気の高い場所です。毎年甲子園の季節になると、県民は、全員とは言いませんが、県内のどこが出ようが応援しています。
99年選抜、沖縄尚学が水戸商業を7−2で破って全国制覇を達成したのは、高校野球を見始めて以来、僕にとっては最高の瞬間でした。
今年の沖縄尚学が、あの時と同じような感動を僕達に与えてくれることを期待しています。
[3289] 白球の記憶さんへ 投稿者:しんちゃん 投稿日:2005/01/23(Sun) 16:34
- ちなみに、白球の記憶さんの出身は、どこですか?
[3288] Re:[3287] 一関 投稿者:kitasen 投稿日:2005/01/23(Sun) 16:03
- ちなみに個人的意見ですが一関一高には私の少年野球の後輩がいたので応援していたんですが、バントはミスるわ、エラーはするわで(苦笑)残念。でも楽しんだみたいだったのでよしとしました(笑) 先に書いた阿部君ですが、彼も宮城県出身です。なので花巻東(花巻商)の阿部投手とは関係ない、ということです(追加)
[3287] Re:[3280] 一関 投稿者:kitasen 投稿日:2005/01/23(Sun) 15:54
- はじめまして。私は一関市出身ですし、岩手県予選では当時、私の母校が学院に敗れているので大体よくわかります。
当時の一関学院のメンバーの8割は宮城県出身で、大体が東北高校、仙台育英高校のセレクション落ちです。まぁ、金成という一関に近い、宮城県出身者が多かったですね。私は留学生がどうこうって感じではないですが、岩手の地元一関出身の選手がレギュラーで二人しかいなかったのは一関の住人としては少し残念でした。なので、内角低めに145キロさんがおっしゃっている花巻東の阿部投手とは関係ないと思いますよ。
さて、岩手県の現状ですが、やっぱり私立4強だと思います。公立高校ですが、とても厳しいと思います。一関一高の木村君ですが、彼は私立高校の誘いを蹴ったので、それは地元のファンとしてはうれしかったのではないでしょうか。「甲子園へはいけないだろう」とは言われてましたが(苦笑)専大北上は大阪から留学生を何人か毎年入れていますし、岩手県各地から全中選手を集めています。盛大付も同じ現状にあります。専大北上からはドラフト候補にもなったショートの清水君(兵庫出身、今は早稲田に進学)もいましたし、そんなに低いことはないと思います。長い目でみて、岩手に優勝旗が来ることを私は信じています。
[3286] Re:[3261] 昨日テレビをみていたら・・・ 投稿者:kitasen 投稿日:2005/01/23(Sun) 15:41
- バブさん遅れてしまってすみませんでした。そぅですかー。でも実際に見られただけでも私は幸せだと思います。私はほとんどの試合を記録かスコア、またはビデオでしか見たことがないので・・・。もしよかったらもっとお話を聞きたいです!
[3285] 一関学院 投稿者:内角低めに145キロ 投稿日:2005/01/23(Sun) 15:04
- 2002年の一関学院−樟南戦は自分も良く覚えています。
一関学院の阿部投手の緩い球が好を奏したのか、ランナーを出すもののピンチは抑えていました。対する樟南の岩崎投手は140キロを越すストレートとキレのいいスライダーを駆使したピッチングで試合の序盤は樟南がリードしていたように思います。
日が傾きつつあった5回。この試合、初めてのヒットで無死一塁。バントで送って1死2塁。大事な大事なランナーを走らせ、1死3塁。ここでスクイズでとうとう先制。7回に枦山監督はここまで2安打ピッチングだった岩崎を交代させました。NHKのアナウンサー・解説者は驚いた様子でした。阿部投手は7・8回のピンチも緩急のピッチングで切り抜け、このまま試合は9回へ。代打攻勢も甲子園でも強豪で名のとおる樟南のプライドはゲームセットの瞬間、打ち砕かれました。
カクテル光線に浮び上がった甲子園球場はどよめき、「あの樟南を岩手のチームが破ったのか」そんな声が聞こえてくるようでした。
自分は岩手といえばバンカラ応援・福岡高校、軍艦マーチの盛岡第一などの公立、最近躍進してきた盛岡大附属などの私立と思っていました。ここ最近は準々決勝にはなかなか進めませんが、何とか久しぶりのベスト8を狙ってもらいたいです。
ここで質問なんですが、昭和39年の夏の大会で大会随一と賞讃された花巻商(今の花巻東)の阿部投手は一関学院の阿部投手とは関係あるのでしょうか。
[3284] R−40 さんへ 投稿者:しんちゃん 投稿日:2005/01/23(Sun) 14:30
- 一関学院、専修大北上、盛岡大付属、花巻東の「私学4強」が切磋琢磨していけば、青森や宮城のように、甲子園でも良い成績が修められるようになると思っています。
僕はこの「私学4強」以外に公立校が出てきて欲しいという願いもあります。特に、一関一校には、昨春甲子園にでたので頑張って欲しいです。また、沿岸勢も2〜3校は毎年いい高校があるので、頑張って欲しいです。
[3283] Re:[3281] 抽選のやり方って 投稿者:トリビア〜ン 投稿日:2005/01/23(Sun) 12:13
- 実際にどのような方法でやっているかは分かりませんが、一例を。
参加は32校とします。
まず、決勝まで対戦しない2ブロック(各16校)をA、B…[1]
次に、準決勝まで対戦しない4ブロック(各8校)をAa、Ab、Ba、Bb…[2]
さらに、準々決勝まで対戦しないブロック(各4校)を
Aa1、Aa2、Ab1、Ab2、Ba1、Ba2、Bb1、Bb2…[3]
とし、Aa1は1〜4番、Aa2は5〜8番、…、Bb2は29〜32番と振り分けます。
そして、出場枠の多い地区から順に抽選。
5〜8校枠は[3]の8ブロックいずれかを予備抽選。たとえばAa1を引いたら、1〜4番の入っている抽選カードから本抽選くじを引きます。
5〜8校枠の抽選が終われば残りくじを、Aa1とAa2、Ab1とAb2、Ba1とBa2、Bb1とBb2をそれぞれ合わせ、[2]の4グループにします。
そして3・4校枠の予備抽選、本抽選。
終われば[1]の2グループにして1・2校枠の予備抽選、本抽選。
同じ都道府県から複数校出場の場合は、予備抽選くじで同様なことをします。
文字にすると難しく感じるかもしれませんね。実際にカードを用意してやってみた方が分かりやすいと思います。
[3282] Re:[3277] 白球の記憶さんへ 投稿者:R−40 投稿日:2005/01/23(Sun) 09:31
- 「しんちゃん」さん、おはようございます!R−40と申します。
> 皆さんは、岩手の高校野球レベルが低いと、思っていますか?
私は、岩手の野球レベルが低いとは思っていません。岩手に関して言えば、一関学院、専修大北上、盛岡大付属、花巻東の「私学4強」が切磋琢磨していけば、青森や宮城のように、甲子園でも良い成績が修められるようになると思っています。今はその「準備段階」ではないでしょうか?
あと、愛媛県人の私には、一関学院にはある思い出があります。1987年の選手権で、このとき初出場の宇和島東が一関商工(当時)と初戦で対戦、0対3で敗れました。(私はこの試合を甲子園で観戦していました。)この結果、岩手県勢の選手権での連敗が9でストップしたんですが、一関のエース、渡辺投手が「もっと強いところと対戦したかった。」との談話を聞き、当時県外に住んでいた私は「愛媛の高校野球も弱くなったもんだ」と愕然としたものです。(岩手の方すみません。)ただ、これに奮起したのか、翌年の選抜に出場した宇和島東は、初出場初優勝の快挙を成し遂げました。その後、宇和島東のOGの方と話をしたとき、「あの敗戦があったからこそ、選抜の優勝があった。」とおっしゃっていました。しんちゃんさんも、どうか温かい目で岩手の高校野球を見守っていて下さい。
[3281] 抽選のやり方って 投稿者:ユウ 投稿日:2005/01/23(Sun) 07:59
- ところで、選抜の抽選ってどうやって行っているのでしょうか?5校以上出場する地域(近畿、関東、今年は九州も)は、準々決勝まで、3〜4校の場合(四国、中国など)は準決勝まで、2校の場合(北信越、東海、東北など)は決勝まで当たらないようになっています。また同じ県から2校出場している場合は(昨年なら愛知、愛媛、兵庫が2校でした)同じく決勝まで当たらないようになっています。そんなうまいこといく抽選の方法ってあるのでしょうか?どなたか知っていたら教えてください。
[3280] 一関 投稿者:ユウ 投稿日:2005/01/23(Sun) 07:52
- 一関学院VS樟南は僕も覚えていますよ。今まで2安打で勝ったチームはたくさんありましたが、これが一番印象に残っています。樟南の岩崎投手が結局1勝もできなかった。まさに悲劇のヒーローだったと思います。同時に一関の阿部はすごいとも思いました。
[3279] 初めまして 投稿者:テツ 投稿日:2005/01/22(Sat) 22:46
- 宜しくお願いします。
あと10日経たずにセンバツ出場校が発表されますね。どんな高校が出てくるか非常に楽しみです。
僕は兵庫県の高校生ですが甲子園は毎大会5、6日ほど通ってます。
兵庫県出場候補は「神戸国際大附属」や「育英高校」が今のところ最有力ですね。
[3278] しんちゃんさんへ 投稿者:白球の記憶 投稿日:2005/01/22(Sat) 21:54
- もし僕のカキコを見て、岩手の野球をバカにしている、というふうに受け取ったとしたら、謝ります。バカにするつもりは全くないので、一応言っておきますね。
一関学院と樟南の試合は、2安打に抑えられながらワンチャンスをものにして勝った試合ですよね。試合前のインタビューで、樟南の監督は「普通にやれば勝てる」と相手をなめたとも受け取れる発言をしていましたが、見事にそれをはね返しました。
樟南は準優勝した実績もある名門校。それを見事に倒したことは、本当に素晴らしいと思います。
僕の地元沖縄も、野球王国と言われながら、ここ数年は苦戦が続いています。特に今年は6−11で大敗(満塁ホームランを打ったのですが、何の気休めにもなりません!)し、高校野球ファンとしては非常にはがゆく思っています。
勝つことが全て、とは言いませんが、負けるにしても可能性を感じさせる試合をして欲しいというのが、正直な思いです。
[3277] 白球の記憶さんへ 投稿者:しんちゃん 投稿日:2005/01/22(Sat) 20:28
- 岩手の高校で印象に残った試合は、一関学院×樟南ですかね。あの試合は
1対0という試合で勝ちました。これを見て岩手の高校も捨てたもんじゃ
ないと思ったんですけど。
皆さんは、岩手の高校野球レベルが低いと、思っていますか?
[3276] しんちゃんさんへ 投稿者:白球の記憶 投稿日:2005/01/22(Sat) 19:33
- しんちゃんさんは岩手在住なのですか。すみませんが勉強不足で、岩手勢はどこが強いのかということはよく知らないのです。最近はなかなか好成績を挙げられていないようなので、岩手在住の高校野球ファンとしては歯がゆい思いをしているのではないでしょうか。
青森山田は光星学院と並び、青森勢としては甲子園常連校ですよね。ただ、いつも明徳義塾や天理といった、掛け値なしの強豪校にやられている印象があります。
天理は今年の夏ベスト8。その天理と開幕試合で熱戦を演じたのだから、青森山田も力のあるチームだと思います。
[3275] Re:[3272] 31日の夜あたり 投稿者:青葉 投稿日:2005/01/22(Sat) 16:48
- > 31日の夜あたりに、ここに遊びに来てください。第1回予想大会やります。
> 3月15日の組み合わせ抽選後に第2回8強予想大会(本番)やります(笑
喜んで行かせて頂きます。夏は全てはずしたので今回は慎重に考えます。
[3274] センバツ 投稿者:内角低めに145キロ 投稿日:2005/01/22(Sat) 12:30
- 管理人さん、皆さん、こんにちは。
自分としては21世紀枠に佐賀西高校と高松高校、希望枠にできれば前橋商業に選ばれてもらいたいです。やっぱり今年も大阪勢がくるんでしょうか。
自分も8強予想させてください。お願いします。
[3273] 管理人様へ 投稿者:しんちゃん 投稿日:2005/01/22(Sat) 12:15
- 是非、行きますよ。
絶対8強当てます。(皆様の意見を聞きながら)
[3272] 31日の夜あたり 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2005/01/22(Sat) 11:40
- しんちゃん(さん)、こんにちは。
> 管理人様、僕も8強予想してみたいです。
ハイ、31日の夜あたりに、ここに遊びに来てください。第1回予想大会やります。
3月15日の組み合わせ抽選後に第2回8強予想大会(本番)やります(笑
[3271] 白球の記憶さんへ 投稿者:しんちゃん 投稿日:2005/01/22(Sat) 09:40
- いえいえ、僕は岩手県に住んでいます。青森山田の球児たちはよく甲子園を知っていると思うんで。
管理人様、僕も8強予想してみたいです。
[3270] 第77回センバツ出場候補 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2005/01/22(Sat) 02:07
- 皆さん、こんばんは。
一般出場枠でポイントになるのは関東・東京の6校目、東海の2校
目、中国・四国の5校目でしょう。慶応(神奈川)と東邦(愛知)がやや有利と思われます
が、かなり微妙だと思います。中国・四国の5校目は地域性で開星が食い込むか、それとも
如水館か。21世紀枠は私にはまったく予想がつきません。希望枠については、秋季大会の
最終4試合の被塁打、与四死球、失点、失策の9回換算ポイント比較を計算すれば自動的に
決まりますが、今回は調べていません。予想になってませんね(苦笑)一般出場枠で漏れた
場合の各地区の補欠校(希望枠の候補)は予想して表に加えてみました。
◎出場確実、○出場濃厚、△出場微妙 ※21世紀枠候補の成績は秋季都府県大会成績
一般出場枠候補 都道府県 21世紀枠候補 地区(枠) 高校名 高校名 秋季成績 北海道(1) ◎ 駒大苫小牧 北海道 市 札幌藻岩 準優勝 札幌藻岩 鵡_川 東北(2) ◎ 羽_黒 山_形 ○ 青森山田 青_森 秋田経法大付 秋_田 盛岡大付 岩_手 宮_城 県 一迫商 準優勝 関東(4)
東京(1)
関東┐
__├(1)
東京┘◎ 東海大相模 神奈川 ◎ 浦和学院 埼_玉 ◎ 修_徳 東_京 ○ 常総学院 茨_城 ○ 甲府工 山_梨 △ 慶_応 神奈川 △ 桐生一 群_馬 △ 日大豊山 東_京 前橋商 群_馬 千_葉 私 二松学舎沼南 優_勝 北信越(2) ◎ 福井商 福_井 ○ 星_稜 石_川 県 金沢泉丘 準優勝 佐久長聖 長_野 新潟明訓 新_潟 東海(2) ◎ 愛工大名電 愛_知 △ 東_邦 愛_知 △ 県岐阜商 岐_阜 海_星 三_重 静清工 静_岡 私 静清工 優_勝 _
一般出場枠候補 都道府県 21世紀枠候補 地区(枠) 高校名 高校名 秋季成績 近畿(6) ◎ 神戸国際大付 兵_庫 ◎ 育_英 兵_庫 ◎ 天_理 奈_良 県 桜_井 県4強 ○ 八幡商 滋_賀 ○ 大産大付 大_阪 ○ 市和歌山商 和歌山 立命館宇治 京_都 履正社 大_阪 中国(2)
四国(2)
中国┐
__├(1)
四国┘◎ 宇部商 山_口 ◎ 新_田 愛_媛 ○ 関_西 岡_山 ○ 西_条 愛_媛 △ 如水館 広_島 県 賀_茂 県4強 △ 開_星 島_根 △ 高松商 香_川 三本松 香_川 県 高_松 準優勝 済_美 愛_媛 九州(4)
神宮(1)◎ 柳ヶ浦 大_分 ◎ 沖縄尚学 沖_縄 ◎ 神村学園 鹿児島 ○ 戸_畑 福_岡 ○ 東筑紫学園 福_岡 宮崎日大 宮_崎 佐賀西 佐_賀 県 佐賀西 優_勝
【神宮枠】=1 (九州地区)
【希望枠】=1
_○秋季大会の最終4試合の被塁打、与四死球、失点、失策の9回換算ポイント比較で決定。
_○一般出場枠で漏れた各地区の補欠校(△または無印の高校が候補)が対象。
_○ポイントで並んだ場合は得失点差の大きいチームが選抜される。
【21世紀枠】=2
※参考資料=都道府県 21世紀枠 推薦校一覧(02年第74回大会以降)
[3269] 今春も波乱含みか 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2005/01/22(Sat) 01:07
- 白球の記憶さん、こんばんは。
> 8強予想、是非参加させてください。今年も高校野球の話題で藤村様をはじめ、皆さんと
> 盛り上がっていけたらと思っています。
今春も波乱含みの展開があるんでしょうか。昨年の8強(明徳義塾、福岡工大城東、社、済
美、愛工大名電、東北、秋田商、東海大山形)で連続出場を果しそうなのは、準Vだった愛
工大名電(出場すればセンバツ4年連続)だけになりそうですね。
昨春は、大躍進を遂げた東海大山形にひとり投票された上に、東北勢3校の8強入りをズバ
リ当てた方がいらっしゃいました(ABAさん)。8校中の5校を的中させて堂々の2位。
8校中の6校を的中さた方が1位(スプリーさん)でした。
▼過去ログ[1440] ベスト8確定
http://www.fanxfan.jp/bb/log/_1500.html#1440
[3268] 正門写真館副館長 さんへ 投稿者:白球の記憶 投稿日:2005/01/22(Sat) 00:07
- 返信ありがとうございます。
僕も全く同意見です。柳ヶ浦は非常に堅守を誇る粘り強いチームですよね。
勝った試合が快勝ばかりなら逆に期待していなかったのですが、九州大会で延長十五回の熱戦となった東筑紫学園戦をはじめ、苦戦を強いられても最後は勝ってしまう底力を柳ヶ浦には感じます。
僕の地元・沖縄代表の沖縄尚学は、九州大会で柳ヶ浦に守備力の差で負けたのだと思います。沖尚が勝ち越し点を許した直後に失策を出したのに対し、柳ヶ浦は序盤に3点差を追いつかれても、守備の乱れは全くありませんでした。
沖尚はそれまで堅守を誇っていたのですが、そのさらに上を行く柳ヶ浦の守備力には、本当に目を見張るものがあります。
P.S. 藤村管理人様へ。8強予想、是非参加させてください。今年も高校野球の話題で藤村様をはじめ、皆さんと盛り上がっていけたらと思っています。
[3267] センバツモードに突入! 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2005/01/21(Fri) 23:06
- 皆さん、こんばんは。
シーズンオフとは思えない凄い量の書き込みでビックリ。熱気が伝わってきます(笑
出場校発表まで残すところ、あと10日ですが、ここは完全にセンバツモードに突入しちゃ
ってますね。出場校が決まったら、恒例の8強予想をやりましょう。話題の大会記録の達成
予想なんてのは盛り上がりますかね?昨春だと、達成されなかった主な記録=広陵の春連覇、
大阪の春夏通算300勝、東京の対大阪11連敗阻止など。大会前に話題になって実際達成
された主な記録=初出場・初優勝(済美)、2校で優勝監督(済美・上甲監督)、甲子園の
最速4強(済美)、秋田県勢の初戦10連敗阻止(秋田商)、希望枠出場校の初勝利(秋田
商)、山形県勢の初アーチ、明徳義塾の17戦連続初戦突破などでした。
▼第76回選抜高校野球大会『話題の記録』
http://www.fanxfan.jp/bb/spr04.html#record
[3266] 選抜の有力校 投稿者:正門写真館 副館長 投稿日:2005/01/21(Fri) 22:20
- 私も大本命は「柳ヶ浦」ですね。
横浜の渡辺監督がよく、言ってます。
高校野球で負けないポイントは (1) エラーをしない。 (2) 四死球を出さない。 (3) バントを決める。
数年前もそうでしたが、柳ヶ浦の内野陣は今回も期待出来ます。
今春は投手力も備わって最高でしょう。
期待しています。
[3265] しんちゃんさんへ 投稿者:白球の記憶 投稿日:2005/01/21(Fri) 21:51
- 思い出しました。確か、天理と好ゲームを演じていますよね。テレビでたまたま見ていたのですが、非常に惜しい試合でした。
青森勢は光星学院と青森山田の2強のような気がするのですが、しんちゃんさんは青森在住ですか?
[3264] 青森山田 投稿者:しんちゃん 投稿日:2005/01/21(Fri) 20:55
- 高校野球ファンの中学生です。
今年の選抜の有力校は、青森山田じゃないですか?昨夏の甲子園メンバーがほとんど残っているんですよ。やっぱ、柳田のエースで四番の力が大きいでしょう。
いろいろ聞くかもしれませんが、よろしくお願いします。
[3263] Re:[3255] 昨日テレビをみていたら・・・ 投稿者:よっかー 投稿日:2005/01/21(Fri) 19:15
- > バブさん
実際の球場で見た話はすごくうれしいッス。ありがとう。
板東さんの野球の話は面白すぎて。
板東さんが某番組で引退の原因は、「自分の左膝に右手の肘をぶつけて壊してしまったこと。自分でもなぜあんなことになったのか不思議でならない」と語ってましたから、スタミナの塊・板東英二は消耗で引退したわけじゃないんだね。
[3262] 甲子園の土 投稿者:白球の記憶 投稿日:2005/01/21(Fri) 19:13
- 甲子園絡みの話では、沖縄の代表校は復帰前、甲子園の土を持ち帰ることすら許されなかったという出来事があったのですが、バブさんはご存じでしょうか。
地元では有名な話なのですが、一応簡単に書いておきます。当時沖縄代表としては初出場だった首里(ちなみに僕の母校です)は初戦で敦賀高校に0−3で敗れたのですが、記念に他の代表校の球児がするように甲子園の土を集めました。しかし船で沖縄に帰る際、甲子園の土が植物検疫に引っかかり、球児達は思い出の土を海に捨てさせられたのです。
その後、この話を聞いた日本航空のスチュワーデスが、甲子園の石を首里ナインに贈りました。その石は、今も首里高に残る甲子園出場記念碑に、ホームプレートをかたどった形ではめられています。
僕も在学中、何度かこの記念碑を見たのですが、やはり歴史の重みを感じました。そして、首里の出場があったからこそ、今の沖縄野球がここまで発展できたのだと思います。
もっとも、今の沖縄代表の球児は、もう「沖縄」を背負って甲子園で戦うことはないと思います。甲子園に毎年一校は出られるのも当たり前、そして、負ければ土を持って帰るのも当たり前です。たぶん、それでいいのだと僕は思っています。
だから僕は、毎年のように沖縄の代表校を応援しています。もちろん他府県の代表校に惹かれることもあるのですが、やっぱり地元のチームが一番です。こういう「おらが町」の精神があるということが、甲子園の大きな魅力の一つではないでしょうか。
長々と書いてしまってすみません。では、今日はこの辺で・・・。
[3261] Re:[3258] 昨日テレビをみていたら・・・ 投稿者:バブ 投稿日:2005/01/21(Fri) 17:35
- >球場が一体となってというのは初出場高が決勝に行ったり、初優勝をかけた試合ではよくあったことと思います。
いえいえ、北海道と沖縄の場合は、ふつうの初出場初優勝をかけた学校の試合とは全然ちがう一種異様な雰囲気、一体感でした。一般の人たちにも野球不毛の地と呼ばれた北海道や重い歴史を背負った、背負わせた沖縄という特別な思いがあるのかも知れません。沖縄に縁もゆかりも無い私も沖尚のときはそばにいたオジィとカチャーシー踊ったもんね(笑
桜美林のことですが、1974〜1983くらいは東京で仕事に没頭していた時代(笑)で、私の高校野球の空白期間なのです。休みの日にテレビで見るくらいで。だから原辰の東海相模や牛島香川の浪商、箕島や池田の全盛期はほとんど思い出せないのです。例の箕島×星稜の死闘は途中から会社のテレビで見ていた記憶があります、夜でしたからね。おっしゃる桜美林の「イエスイエスイエスと歌おうよ〜♪」はだから歌っていません(笑
[3260] ユウさんへ 投稿者:白球の記憶 投稿日:2005/01/21(Fri) 16:03
- 返信ありがとうございます。
修徳高校の予選の戦績も見たのですが、こちらもなかなか安定した試合ぶりを見せていますね。
神村学園の部員達は、創部当初から全国制覇を目標に練習してきたそうです。山口俊投手からホームランを放った天王寺屋という主砲がいるのも、済美(の鵜久森)とかぶるような気もします。確かに、センセーショナルを巻き起こしそうな存在ではありますよね。
[3259] Re:[3251] 選抜の有力校 投稿者:ユウ 投稿日:2005/01/21(Fri) 12:54
- 今年は例年になく予想が難しいですね。僕は修徳を本命としています。苫小牧、神戸、柳ヶ浦も強いと思うのですが、それよりも神村学園の存在が不気味でなりません。女子校が共学になった学校って結構いい成績を残しているので、もしかすると鹿児島県9年ぶりのということもあるかもしれません。
[3258] Re:[3257] 昨日テレビをみていたら・・・ 投稿者:kitasen 投稿日:2005/01/21(Fri) 12:46
- そうですかぁ〜。いやいや、熊本工業は本当に伝説のバックホームですよね。やまなりだったのですか。それは初めて聞きました〜。タイムリーエラーの場面はBSで甲子園をやるときの白球の記憶でみますね(笑) 当時やっと妹が生まれました(笑) 71回の選抜は沖縄特有の応援が球場全体にこだましていたのはテレビを通してもよくわかりましたよ。球場が一体となってというのは初出場高が決勝に行ったり、初優勝をかけた試合ではよくあったことと思います。04年千葉経大付の松本監督。彼が現役(笑)の時は桜美林高校の初出場初優勝ですが、やはり実際にごらんになられたのですか?「イエス」の合唱、聞きたかったなぁ(笑) テレビで見ていて一番臨場感というものを感じたのは横浜XPLでしょうね。三塁コーチャーに盗まれているのを悟ったときや、監督同士の采配のタイミング。それは一番すごかったですね。04の苫小牧はなんといっても6回の無死一塁からの糸屋のヒッティング。今までの香田監督ならバントしていたでしょう。やはりそれも流れの中で着々と作られていったのだと思いますね。あそこで追いついた時点で苫小牧が勝つのではと本当に思いました。父親が駒沢なのでめちゃくちゃ応援してたのもありますけど(笑)
[3257] Re:[3256] 昨日テレビをみていたら・・・ 投稿者:バブ 投稿日:2005/01/21(Fri) 06:58
- kitasenさん、こんばんは。
> バブさんはかなり甲子園を見ていることと思いますが、今まで見た中で一番すごかった試合はどんな試合ですか?
ここ20年くらいは春夏の決勝戦はだいたい球場で見ていると思います。
選手や監督の表情とか仕草とか、読んでいておもしろいって言うか興味深いのはむしろ、テレビ観戦のほうが上だと思いますね。すごかった試合って、もう、多々あり過ぎて何から書けばいいか分からないし、逆に多すぎて特にどの試合かって言えばないかも知れないなァ。
球場で見ていた試合に限れば、印象が残っているというのは、試合とか勝負とかいうよりも一つのプレーとか場面とか空気とか、凝縮してパチっと切り取れたもの…は確かに鮮明に焼きついているものってありますね。
それこそ松山商×三沢での、井上投手のグラブを弾いた打球を俊敏に堅実にさばきフォースアウトした樋野遊撃手の流れるような無駄のない動きも、作新学院江川の雨中の、投げた瞬間外角高めに浮いたサヨナラ押し出しの瞬間も。要するにフリーズしてまぶたに焼き付いています。球場のスタンドのどのへんから見たからその場面がどんな角度のどんな距離感なのかはっきり思い出せます。決勝戦で言えば、78回選手権の松山商×熊本工で、3塁にランナーを置きサヨナラのピンチに交代してライトの守備についたばかりの松山商矢野選手に、すぐタッチアップに十分なフライが飛んできた場面。その時はファーストベースとライトの中間位のスタンド前列で観ていたので、捕球からバックホームのすべてが目の前に浮かびます。やや前進守備でしたがほとんど定位置近くにゆるゆると上がった飛球。瞬間、これはカットプレーになると、そしたら間に合わない、熊工悲願の初優勝だと確信しました。ところがいったん後ろに下がり、はずみをつけて捕りバックホームした送球は、ゆっくり大きな!弧を描き、まさに捕手がミットを動かさなくてもタッチできる、そこしかないピンポイントにノーバウンドで吸い込まれて行ったのです。ジャストタッチアウトでした。今思い出せるのは、決して特別強肩ではなかったということ。レーザービームじゃ無く、ゆっくり大きな弧を描いた送球が僕の目の前を右から左へ通り過ぎたのをはっきり覚えてる。
61回センバツ決勝での、東邦×上宮の痛恨の逆転サヨナラタイムリーエラーの瞬間も印象的です。サード種田から1塁走者を二封するべく送球された球を、ランナーに気をとられたか上宮のセカンド(内藤?)が捕れず、カバーのためにうんと前進して来たライトの脇をすり抜け、強い送球の勢いのまま無人の外野を転々。必死になって追いかけるファーストやセンターをあざ笑うかのようにサヨナラのランナーまでホームイン。これがですね、サヨナラランナーがその二封をまぬがれた選手だったのか打者走者だった
のか忘れちゃったのですが、とにかくほんとに広い甲子園の外野の無人の右中間へどんどん転がっていくボールを空しく追いかける野手とランナーを見比べると、あ、こりゃ全然間に合わないワってスグ分るんですね。つまり東邦優勝、上宮の逆転サヨナラ負けって。で、ボール追いかけてる野手以外はもう絶望にしゃがみこんでるんです宮田も元木も種田もみんな。その間をランナーだけがまだ全力で駆けてる…その時間がみょうに長く感じられて、不思議な光景でした。グラウンド全体が大きく見渡せるスタンドの高い所で観ていたから余計そう感じたのでしょうね。
あと、空気で言えば去年の駒大苫小牧×済美(もちろん試合もすごかった、両チームが揃って毎回あんな早いカウントから強烈な打球を打ちまくり合う、気が休まる局面のないゲームは初めてです)、試合が進むにつれて球場全体が駒苫に勝たせたいって空気がビンビン張りつめて来て、済美には気の毒だけど一体感が球場を包み込んでいるのを肌で感じました。
そんな経験は過去に一度だけあります。それは71回センバツの沖縄尚学×水戸商で、この時もスゴかった。沖縄勢はご存知のように夏2回沖縄水産が決勝進出してて、2度とも球場で観てそれほど感じなかったんだんだけど、やっぱり時代の流れなのか、平成11年のセンバツの時は均衡を打ち破った5回からの怒涛の攻撃で、着々沖縄悲願の初優勝へなだれこんだ試合展開もあったんでしょう、球場全体が沖縄と化しました。あちこちで起こる指笛やエイサーの踊り、何度も何度もスタンドを回るウエーブ。関西には沖縄出身の方も多く、ある意味では昨夏の駒苫よりももっと濃密な空気が球場を支配していたのを印象深く覚えています。
くだくだと長い拙文になりましたが、こんなでいいですか? すみません。
あと[3255]の訂正ですが、板東投手が3回戦から決勝まで5連投って書きましたが、3回戦のあとに試合のない日が入っていたかも知れません。この部分は未調査です。
[3256] Re:[3255] 昨日テレビをみていたら・・・ 投稿者:kitasen 投稿日:2005/01/21(Fri) 02:11
- 貴重なお話ありがとうございます!ちなみにそのとき私は生まれていません(笑)ですので生の話を聞けてうれしい限りです。
>僕、板東さんなんかも、この大会こんな限度の越えた酷使がなかったら、プロでもっと大物として長く活躍できたピッチャーだと思いますよ。
と、バブさんがおっしゃっていますが、まったくその通りだと思います。当時はプロでも連投なんて当然あった時代だし。西村一孔、権藤などは有名ですね。権藤さんは「権藤、権藤、雨、権藤」ですから(笑)毎日投げるのがエースの証。そのような時代ですから、肩を壊したりするのは当然ですよ。村椿さんのお話は残念ながらどこで見たのかは覚えていません。が、確かにそういう記事を見ましたよ〜。
バブさんはかなり甲子園を見ていることと思いますが、今まで見た中で一番すごかった試合はどんな試合ですか?私は残念ながら一度も甲子園へ行った事がないのですが(私が在籍していた時も、母校は予選の決勝で負けてしまいました)、テレビで見て、一番感動したのはやはり03年の苫小牧X済美ですね。逆転、追いついたら引き離して・・。さらに逆転。こんな試合は横浜XPLで見たことがありましたが鳥肌が立ちました。
[3255] Re:[3250] 昨日テレビをみていたら・・・ 投稿者:バブ 投稿日:2005/01/21(Fri) 01:48
- > 板東さんはすごいスタミナのある投手だったみたいですね。
> というより当時の選手は皆、基礎体力が今の子よりもあったと思う。技術的なものはともかく、むちゃくちゃハードなトレーニングをしてたから。
昔の話は嬉しくて(笑。
板東英二さんの話、それどちらも本当だと思いますよ。
炎天下、全試合(徳島商は2回戦から登場、準々決勝の延長18回と再試合を含む)全62イニングスを一人で投げ抜き83個も三振を奪えること自体、まずは圧倒的にタフネスでなければ出来ないこと。しかも2回戦を終えたあと一日置いて3回戦から決勝まで5日連投53イニングスなんて今じゃ考えられないでしょう。第40回記念大会は史上初めて実験的に一県一校で47校が(北海道と東京も1校・沖縄が史上初参加)出場した年で(ちなみに前年の39回大会は出場たったの23校)、3回戦まで西宮球場も併用していた関係で試合消化がトントン拍子に進み、こんな過密日程になったと思われますが、まさかこの年に延長18回引き分け、翌再試合まで行われようとは。でも考えてみればトリビア〜ンさんが仰ったように延長が18回で打ち切り規定になったのはこの大会からで、もしそうじゃなかったらもっと地獄だったかも。当時の宿舎には真夏と言えどもエアコンというかクーラーなどとんでもなく、汗をだくだくかきながら雑魚寝(ざこね)して寝たんですよ! 連日炎天下で身体ほてらし神経すり減らして真剣勝負の試合を続け、寝苦しい夜が明けてまた野球。今の子にできっこないし、させちゃいかんでしょ。僕、板東さんなんかも、この大会こんな限度の越えた酷使がなかったら、プロでもっと大物として長く活躍できたピッチャーだと思いますよ。
身長170センチそこそこ、スタミナの塊・元祖阿波の金太郎とも言うべき板東投手が再試合を含め決勝に臨むまでの5試合で奪った三振の数は17・15・25・9・14の80個。もうそれまでの大会記録64個(楠本・明石中)をはるかに越えていました。決勝の柳井戦ではkitasenさんが書いているように彼も限界を超えていたと思います。友歳(兄)投手を中心にまとまりで決勝に勝ち残ってきた柳井は、この大会そこまでの試合で取った得点はひと試合4点が最高。その柳井に板東投手は7失点、奪三振もわずか3個で散りました。これも8回完投。よくしたし、ベンチもよくさせたと思う。まさに今昔の感に堪えない昔話です。私事で恐縮ですがこの初日開会式、小3の私は伯父に連れられて生まれて初めて甲子園球場(のスタンド)を踏んだ記念すべき大会です(笑。
[3254] とおるちゃんさんへ 投稿者:白球の記憶 投稿日:2005/01/20(Thu) 21:54
- 返信ありがとうございます。
駒大苫小牧は、北海道大会はかなり圧倒的な強さで優勝していましたね。
神戸国際大付属もなかなか力のあるチームだと聞いています。ただ、予選の結果を見ると少し失点が多いような気もするのですが・・・。ただ、近畿のチームはどこが来ても要注意ですからね。
意見を聞かせていただきありがとうございまず。
[3253] Re:[3250] 昨日テレビをみていたら・・・ 投稿者:kitasen 投稿日:2005/01/20(Thu) 21:38
- そうなんですか。俺が聞いたことあるのは、魚津の村椿さんと後で会った時、なぜ決勝は勝てなかったんだ?と聞いたそうです。そのときばかりは「疲れていたんだ」って言ったようですよw
[3252] Re:[3251] 選抜の有力校 投稿者:とおるちゃん 投稿日:2005/01/20(Thu) 21:37
- > 皆さんは、どのチームが有力だと思いますか? どなたか意見を聞かせてもらえないでしょうか。
私としては、明治大会優勝の柳ヶ浦は投手力が強いですね。昨夏優勝の駒大苫小牧、激戦近畿を制した神戸国際大付も注目ですね。今のところはそんな感じです。
[3251] 選抜の有力校 投稿者:白球の記憶 投稿日:2005/01/20(Thu) 20:56
- こんばんは。久しぶりのカキコです。選抜出場校発表が間近でだいぶ盛り上がってきていますね。高校野球ファンの僕にとっては待ち遠しい季節が日に日に近づき、今から心が躍りそうです。
さて、各地区大会の試合結果を一通り見たのですが、前評判の高い高校がどこかあまり見当がつきません。今年は明徳義塾や横浜といった強豪校が少ないので、予想が例年以上にしづらいのではないでしょうか。
皆さんは、どのチームが有力だと思いますか? どなたか意見を聞かせてもらえないでしょうか。
ちなみに僕は、明治神宮大会優勝の柳ヶ浦が最有力だと思っています。
僕の地元である沖縄の代表校、沖縄尚学もなかなか力のあるチームだと思うのですが、皆さんはどう思われますか。
今回は質問が多くてすみませんが、ご意見をよろしくお願いします。
[3250] Re:[3248] 昨日テレビをみていたら・・・ 投稿者:よっかー 投稿日:2005/01/20(Thu) 20:10
- 板東さんはすごいスタミナのある投手だったみたいですね。
というより当時の選手は皆、基礎体力が今の子よりもあったと思う。技術的なものはともかく、むちゃくちゃハードなトレーニングをしてたから。
関西圏のラジオ番組等で板東さんが時々むかし話をしてますよ。
延長で完投した後も、夜な夜な遊びに行ってたとか、高校生の時は疲れたなんて言ったことが無いとか。甲子園で18回投げた後も、取材陣に「おそくまでどーもどーも」と挨拶したとか、あの性格だから、今のように報道やテレビが盛んなら、もっと大きく取り上げられてたでしょうね(笑)。
[3249] Re:[3248] 昨日テレビをみていたら・・・ 投稿者:kitasen 投稿日:2005/01/20(Thu) 17:59
- そぉなんですかー!昨日初めて聞いたので興奮のあまり同じ野球ファンに電話をぶちかましてたほどです(笑)板は変換間違いです(苦笑)どうもありがとうございましたー。
[3248] Re:[3247] 昨日テレビをみていたら・・・ 投稿者:トリビア〜ン 投稿日:2005/01/20(Thu) 17:22
- kitasenさん、こんにちは。
予選ではなくて、昭和33年春季四国大会の話で、徳島商1−0高知商(延長16回)、徳島商0−1高松商(延長24回)。徳島商の板東英二投手は2試合、計40イニングを完投。これがきっかけでその年の夏の大会から、「延長は18回で打ち切り、再試合」というルールに。
この話が、これだけで終わらないのは、適用第1号が徳島商×魚津、板東さん自らであったこと。
このことは、板東英二著「プロ野球 これだけ知ったらクビになる」(昭和59年刊、青春出版社)に自ら書かれています。
甲子園の18回引き分けは、そういうルールになったのを板東さん自身、知らなかったみたいですよ。
(“坂”ではなくて“板”ですよ)
[3247] 昨日テレビをみていたら・・・ 投稿者:kitasen 投稿日:2005/01/20(Thu) 16:17
- 初めて書き込みます。いつもこのHPを見ています。横浜XPLのスコアなどをよくみて、あのときのテレビで見ていたときを思い出したりします。さて、一昨日テレビを見ていたのですが、坂東英二さんがちょっと自慢できる話というタイトルでお話をされていて、その話が「僕が再試合のルールを作ったみたいだ」というお話だったのです。その話は、予選で延長16回投げて、その次にまた延長24回を投げたという話だったのです!私は甲子園での村椿との再試合の話は知っていたのですが、初耳でした。で、高校野球連盟が、さすがに高校生には厳しいとのことで、甲子園大会からの延長18回再試合を決めた・・・。というそうです。村椿とのあの試合で坂東さんは18回終わって球審に集合をかけられたとき、「何をしたんだろう?」と、まだやる気満々だったようです(笑)この話の詳細が知りたいのですが、管理人さん、どうにかなりませんか?(笑)
[3246] 初めまして 投稿者:テツ 投稿日:2005/01/18(Tue) 18:43
- 高校野球ファンで兵庫県の高校生です。
あと二週間ほどでセンバツ出場校が発表されますね。
どんな学校が出てくるのかとても楽しみです。
[3244] Re:[3242] 阪神淡路大震災から10年 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2005/01/18(Tue) 01:32
- バブさん、こんばんは。
> 思い出すのもつらいあの日からもう10年の歳月が経過しました。今年のセンバツにはあの
> 時小学校1〜2年生だった子供たちが出場します。
もう10年経ったんですね。歳月が流れるのは早いものです。被災地・地元兵庫からの3校
出場は、とても印象深く思い起されます。ひと区切りの10年ということになるのでしょう
か。ぜひ、今センバツの兵庫県勢には頑張って欲しいと思います。
[3243] Re:[3242] 阪神淡路大震災から10年 投稿者:ヤットコ 投稿日:2005/01/18(Tue) 01:29
- 私も、あの時のセンバツは鮮明に覚えています。
『高校球児の活躍を復興の礎に』と、開催された大会ですね。
練習もままならなかったにもかかわらず、全て初戦突破した兵庫県勢の頑張りは見事でした。
ただ、この大会で最も輝いたのは、純白の帽子・ユニフォーム・アンダーシャツが躍動した、香川の初陣・観音寺中央高校でした。
『これからの香川は観音寺中央の時代か?』と予感させましたが、その後の出場が全く無いのは意外でもあり、残念でもあります。
[3242] 阪神淡路大震災から10年 投稿者:バブ 投稿日:2005/01/18(Tue) 00:48
- こんばんは。続けさまの投稿ですみません。
思い出すのもつらいあの日からもう10年の歳月が経過しました。今年のセンバツにはあの時小学校1〜2年生だった子供たちが出場します。
甲子園のある西宮市も全半壊の家屋が夥しく、たくさんの方が亡くなられ、また被災しました。今と同じように、もうすぐ開かれるセンバツ選考会を楽しみに待っている折でした。甲子園球場もスタンドの一部にひびわれと小さな崩落が見られましたが、あんな古い建造物の割にはほとんど痛みがなく、さすがと目を見張ったものです。
あれほどの大災害の中で、野球どころではないのは当然の話。2週間後の選考会はもちろん無期延期、センバツの開催自体が危ぶまれました。
主催者側は多くの有識者に意見を求め、地元の声を聞くために奔走しました。一時は中止やむなし、に傾いた時期もあったといいます。結果は、地元阪神間の被災者の方たちの「やってよ」の声が決めてとなり当時の高野連会長牧野直隆氏の英断で開催を決定、出場校選出も相当ギリギリにずれ込んだはずです。
兵庫からは被災者を勇気づける意味もあって育英・神港学園・報徳学園の3校を選出、特に罹災のひどかった神戸長田区にある育英は校舎は半壊、グランドも隆起して段差だらけのありさまでした。
その育英が10年後の今年、センバツに(おそらく)出場します。あの時チビッコで生きのび成長した神戸っ子の元気いっぱいのプレーに期待しましょう、まだまだ復興していない兵庫・神戸の人たちを勇気づけて欲しい。10年前の2回戦、主将藤本敦士遊撃手(現阪神)のサヨナラ悪送球で苦汁を飲んだ借りを返して欲しいもの。
比較的被害が少なかったほうだと思われる垂水区にある神戸国際大付属も、当時2人の生徒が震災の犠牲になったと聞きます。10年目の弔い合戦、ぜひいいプレーを天国の学友に見せてあげて欲しい。 がんばれ神戸球児!
[3241] Re:[3240] センバツ行進曲決定! 投稿者:バブ 投稿日:2005/01/17(Mon) 00:15
- > > > 今春開催される第77回選抜高校野球の入場行進曲が決まりました。それはサザンオールスターズの「君こそスターだ」
この話題ふった者の責任として(笑)もうこのくらいでいいと思うのですが(高校野球本流のこちらサイトではそこそこで納める話題だと)、お堅い高野連でも、ゆずは受け入れられると思うのですが「栄光への架橋」はやっぱり高校野球と同じ中継局NHKのオリンピック放送イメージが強すぎるだけにダメだったんでしょうね。さすがにオレンジレンジは、とおるちゃんさんが仰るように高野連は…ねぇ。
センバツ入場行進曲って、最近はある程度それっぽいイメージ持ってる曲が多い気がするけど、昔々はエッ?と思うような曲もたくさんあったんですよ、新婚の奥さんが出産したての赤ちゃんと初めて対面する心情を歌った「こんにちは赤ちゃん」とか、スポーツとは正反対の閉塞?した恋愛感情を歌った「世界は二人のために」とか(笑
[3240] Re:[3234] センバツ行進曲決定! 投稿者:とおるちゃん 投稿日:2005/01/15(Sat) 21:07
- > > 今春開催される第77回選抜高校野球の入場行進曲が決まりました。それはサザンオールスターズの「君こそスターだ」
予想外の結果でした。下のもあったのですが、それに加えゆず「栄光の架橋」も候補かなって…。オレンジレンジは「花」ではなく「ロコローション」だと思いました。(たぶんこれらのアーティストは高野連には眼中にないでしょうね。)
[3238] Re:[3234] センバツ行進曲決定! 投稿者:ユウ 投稿日:2005/01/15(Sat) 17:01
- 今年は久々に応援歌的な曲を選びましたね。10年ほど前は負けないで、がんばりましょうなどの応援歌的な曲が選ばれました。でチョット前までは前年のヒット曲でしかも初めてブレイクしたアーティスト(パフィー、KinKi Kids、Kiroro、宇多田ヒカル等)の曲で、ここ数年は新人等関係ない大ヒット曲でした。君こそスターだは予想外でした。僕は大塚愛のさくらんぼか平原綾香のJupiterだと思っていました。もしオレンジレンジの花が選ばれたら、久々に出場する沖縄尚学のナインは、また優勝できるのではと思ったかもしれませんね(笑)
[3237] Re:[3227] センバツ行進曲決定! 投稿者:R−40 投稿日:2005/01/15(Sat) 12:38
- こんにちは!
> 今春開催される第77回選抜高校野球の入場行進曲が決まりました。それはサザンオールスターズの「君こそスターだ」。
「君こそスターだ」はちょっと意外でした。「スター」という響きが良かったんでしょうか?
入場行進曲も決まり、あとは出場校の決定を待つだけとなりました。厳しい寒さが続いておりますが、「球春」は確実に近づきつつありますね!2週間後が楽しみです。
[3236] Re:[3234] センバツ行進曲決定! 投稿者:トリビア〜ン 投稿日:2005/01/15(Sat) 12:26
- 私は、オレンジレンジの「花」。
歌詞の「花になろう」が球児の活躍を連想させるし、行進曲に編曲しやすいかな?と思ったので。
(「君こそスターだ」の曲名は何とも直接的!?)
でも、映画や某携帯電話のイメージが強いかな?とも思います。(苦笑)
[3235] Re:[3234] センバツ行進曲決定! 投稿者:よっかー 投稿日:2005/01/15(Sat) 10:17
- > サザンでしたか… 私は河口恭吾の「桜」か、大塚愛の「さくらんぼ」だと思ったんですがね…
私はてっきり「Jupiter/平原綾香」と思ってました(笑)。
[3234] Re:[3227] センバツ行進曲決定! 投稿者:鷹炎魂 投稿日:2005/01/15(Sat) 09:23
- > 今春開催される第77回選抜高校野球の入場行進曲が決まりました。それはサザンオールスターズの「君こそスターだ」。サザンの曲は「TSUNAMI」以来4年ぶり2回目の『出場』。
サザンでしたか… 私は河口恭吾の「桜」か、大塚愛の「さくらんぼ」だと思ったんですがね…(さすがに「マツケンサンバ」はないと思ってました)
皆様はどうお考えですか?
[3227] センバツ行進曲決定! 投稿者:バブ 投稿日:2005/01/14(Fri) 18:11
- 今春開催される第77回選抜高校野球の入場行進曲が決まりました。それはサザンオールスターズの「君こそスターだ」。サザンの曲は「TSUNAMI」以来4年ぶり2回目の『出場』。
やっぱマツケンサンバじゃなかったんですね(爆
[3225] Re:[3224] 表彰選手 投稿者:文子 投稿日:2005/01/13(Thu) 18:01
- 管理人様。どうも有り難うございます。
[3224] Re:[3223] 表彰選手 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2005/01/13(Thu) 14:35
- 文子さん、はじめまして。
選んだ奈良県高等学校野球連盟、または香芝高校に直接お問い合わせいただくのが確実だと思います。
奈良県高等学校野球連盟
http://www1.kcn.ne.jp/~nhsbbf/
奈良県立香芝高等学校
http://www.kashiba-h.ed.jp/
[3223] 表彰選手 投稿者:文子 投稿日:2005/01/13(Thu) 06:11
- 高校・大学の平成16年度の表彰選手が発表になりました。
やはり主将が一番多いのですが、気になる選手がひとり。
奈良県香芝高校の木下清くんです。役職も「なし」になっていて特に甲子園に出たわけでもありません。選ばれた理由があると思うのですがご存知の方、ぜひ教えてください。
[3222] 甲子園出場校の校名変遷(更新) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2005/01/12(Wed) 01:01
- 長嶋さん、Norioさん、内角低めに145キロさん、校名変更情報ありがとうございました。
今後も変更情報が増えると思われます。当年の変更情報は、校名変遷の一覧表に反映すると
として、次年以降の変更予定に関する公式情報があれば取り扱っていきたいと思います。
▼全国高校野球「甲子園出場校・校名の変遷」
http://www.fanxfan.jp/bb/hensen.html
徳島に続いて和歌山からも「海南」の名が消えてしまうのは忍びないですよねぇ‥‥。
[3221] Re:[3219] ベースボール人国記 投稿者:浜松商応援サイト管理人 投稿日:2005/01/11(Tue) 22:35
- 週刊ベースボール連載の人国記の静岡編ですが、1975年夏の浜松商−石川戦(夏史上初の逆転サヨナラ本塁打)の試合です。ちなみにインタビューは磯部修三氏(現常葉菊川監督)でした。あと、広島の回で73年夏の広島商−静岡戦が採りあげられてました。
[3220] 私からも校名変更の話を・・・ 投稿者:内角低めに145キロ 投稿日:2005/01/11(Tue) 22:33
- ええっと、和歌山県の統合する高校を紹介します。
1校目は、平成17年度の(甲子園出場18回の)海南高校(元・海南中学)と(甲子園出場2回)の大成高校の統合。
校名は検討中との事です。甲子園経験校同士の統合は何回目なんでしょうかね。
2校目は同じく和歌山県の平成19年度に(甲子園出場回数5回の)和歌山工業と(甲子園未出場の)和歌山第二工業の統合で和歌山工業となります。
[3219] Re:[3216] ベースボール人国記 投稿者:青葉 投稿日:2005/01/11(Tue) 17:06
- > 静岡は正直覚えておりません.多分浜松商の試合で,9−8の智弁学園戦か2−3で負けた広島商だったかと思います.あるいは22安打打たれながら勝った興成−日章学園だったかと思います.
ありがとうございます。答えていただけただけで十分です。
[3218] 葛生高校 投稿者:Norio 投稿日:2005/01/11(Tue) 11:32
- 皆さんこんにちは。栃木の葛生高校の校名変更情報です。
葛生→青藍泰斗(せいらんたいと)に今年の4月に変更になります。
[3217] Re:[3215] 広陵が校名変更 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2005/01/11(Tue) 10:48
- 長嶋さん、こんちには。校名変更は、とどまるところを知りませんね。
> といっても広島ではなく奈良の広陵高校の事です。平成17年度から。
広島が広陵、奈良が大和広陵ですか。区別しやすい校名になったことは大変ありがたいです。
御所工(旧御所実)といえば甲子園出場が春7回、夏4回の古豪。奈良県下では天理、智弁
学園、郡山と並ぶ強豪校ですが、1974年(昭和49年)の第46回センバツを最後に甲子園から
遠ざかりました。1958年(昭和33年)春に現校名に変更してますから、2年後ということは
ほぼ半世紀の49年ぶりに旧校名に戻ることになります。しかも、58年はセンバツに御所実で、
選手権に御所工で、新旧校名での連続出場を果たしています。2年後がまた楽しみですね。
[3216] Re:[3213] ベースボール人国記 投稿者:ユウ 投稿日:2005/01/10(Mon) 23:04
- 静岡は正直覚えておりません.多分浜松商の試合で,9−8の智弁学園戦か2−3で負けた広島商だったかと思います.あるいは22安打打たれながら勝った興成−日章学園だったかと思います.
[3215] 広陵が校名変更 投稿者:長嶋稼頭央 投稿日:2005/01/10(Mon) 21:01
- といっても広島ではなく奈良の広陵高校の事です。平成17年度から。
他のサイトで教えていただき奈良県教育委員会のHPで確認しました。
参考 http://www.pref.nara.jp/gakkok/k160.html
奈良県立広陵と県立高田東(甲子園未出場)の統合→県立大和広陵(やまとこうりょう)
また2年後の平成19年度に統合による校名変更があります。
県立奈良工業と県立奈良商業(甲子園未出場)の統合→県立奈良朱雀(ならすざく)
県立御所工業と県立御所東(甲子園未出場)の統合→県立御所実業
[3213] Re:[3211] ベースボール人国記 投稿者:青葉 投稿日:2005/01/10(Mon) 11:33
- > ところで、昨年週刊ベースボールでベースボール人国記というのをやっていたのを覚えていますか?その中には各都道府県別の甲子園ベストマッチも載っていました。それで選ばれた試合を覚えていますか?そうだろうと思ったのもあれば、絶対におかしいというのもありました。ちなみに僕の地元奈良は、86年の決勝天理−松山商でした。
もし覚えていましたら、僕の地元静岡県の選んだ試合を教えて下さい。
[3212] 降雨ノーゲーム 投稿者:hirotaka 投稿日:2005/01/09(Sun) 17:19
- そうですか。「世紀」は数字ではないと。納得です。
話は変わりますが、リードしていた試合が降雨ノーゲームになり、再試合で敗退を経験した高校は、翌年決勝まで進み、リードされていた試合が降雨ノーゲームになり運良く勝たせてもらった高校は、翌年県大会で敗退するというジンクスがあるそうです。
1993年に樟南(当時鹿児島商工)が3回戦で常総学院に4−0でリードしていたのに降雨ノーゲームとなり翌日の再試合で1−0で惜敗しました。翌1994年樟南は準優勝、一方優勝候補と言われた常総学院はまさかの県大会敗退。
2003年に8−0と大量リードしていた試合が降雨ノーゲームになって敗れた駒大苫小牧は、昨年強豪校を相次いで撃破して見事全国制覇、一方倉敷工業は県大会敗退。
1994年より快進撃が凄かったのはやはり1993年より恨みが強かったからでしょうね(チーム初勝利どころか道産子が4年間待ち続けた北海道選手権通算50勝目までも奪われてしまいましたから)
[3211] ベースボール人国記 投稿者:ユウ 投稿日:2005/01/09(Sun) 08:44
- まあ点差だけではないですからね。それでいいと思いますよ。
ところで、昨年週刊ベースボールでベースボール人国記というのをやっていたのを覚えていますか?その中には各都道府県別の甲子園ベストマッチも載っていました。それで選ばれた試合を覚えていますか?そうだろうと思ったのもあれば、絶対におかしいというのもありました。ちなみに僕の地元奈良は、86年の決勝天理−松山商でした。
[3210] Re:[3209] 「世紀の」は数字だけではなく中身 投稿者:トリビア〜ン 投稿日:2005/01/08(Sat) 17:13
- 藤村管理人さん、こんにちは。
> この2試合はまぎれもなく世紀の逆転劇に加えるべき名勝負です。
自信を持って主張してください。私もそう思いますから。
[3209] Re:[3208] 「世紀の」は数字だけではなく中身 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2005/01/07(Fri) 23:31
- hirotaka さん、こんばんは。
> 2001年春の常総学院 VS 関西創価が世紀の逆転劇に入ってるのがどう考えても納得できません。
> 8回に1点差を追いついただけで世紀と言えるレベルではないと思います。
> それからPL学園 VS 中京商も8回に1点差を逆転しただけですから。
なるほど、数字(点差)だけをつかまえて絶対評価すればそのご意見はごもっともですね。
しかし、私のパーソナリティで運営している当サイトではこの2試合はまぎれもなく世紀の
逆転劇に加えるべき名勝負です。優勝の行方を左右するまさに候補同士による屈指の好カー
ドであったことは誰もが認めるところ。この試合における1点は、他のゲームの1点と一緒
にできない重さと意義があると私は思いました。それをひっくり返した方は勿論、ひっくり
返された方も“世紀の”という冠に相応しい名勝負を繰り広げたチームとして称えられてし
かるべきです。このコンセプトそのものに納得できない方が大勢いらっしゃるなら、再考し
ます(激闘の記憶と栄光の記録‥‥これが当サイトのコンセプトです)。
[3208] 「世紀の逆転劇」から外すべき試合 投稿者:hirotaka 投稿日:2005/01/07(Fri) 20:24
- 過去に世紀の逆転劇に加えるべき試合が色々提案されてましたよね。
でも逆に外すべき試合というのもあると思うんですよ。
2001年春の常総学院 VS 関西創価が世紀の逆転劇に入ってるのがどう考えても納得できません。
8回に1点差を追いついただけで世紀と言えるレベルではないと思います。
それからPL学園 VS 中京商も8回に1点差を逆転しただけですから。
このように1点差の逆転はなるべく削るべきだと思います。
[3207] Re:[3206] 校名変更情報 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2005/01/06(Thu) 21:58
- 長嶋さん、再び校名変更情報、ありがとうございます。
> 埼玉県立滑川高校と県立吉見高校(甲子園未出場)の統合→県立滑川総合高校
▼全国高校野球「甲子園出場校・校名の変遷」
http://www.fanxfan.jp/bb/hensen.html
> 総合高校の甲子園出場は木更津総合と伊奈学園総合が思い浮かびますが他にもあるのでしょうか。
他にまだありません。甲子園出場組(校名変更後は出場なし)で校名に総合が入るのは
扇町商→扇町総合、芦別工→芦別総合技術、高田工→上越総合技術の3例です。
> 国際という名のつく甲子園出場校は神戸国際大付以外にあるのでしょうか。
こちらも他の事例はまだありません。甲子園出場組(校名変更後は出場なし)では現在
八幡大付→九州国際大付だけだと思います。
[3206] 校名変更情報 投稿者:長嶋稼頭央 投稿日:2005/01/06(Thu) 20:43
- またまた校名変更情報です。
埼玉県立滑川高校と県立吉見高校(甲子園未出場)の統合→県立滑川総合高校
滑川高校HP http://www.namegawa-h.spec.ed.jp/
今後、総合高校は各地で増加し甲子園出場校も増加するでしょう。
総合高校の甲子園出場は木更津総合と伊奈学園総合が思い浮かびますが他にもあるのでしょうか。
また、先日の法隆寺国際高校に関して国際という名のつく甲子園出場校は神戸国際大付以外にあるのでしょうか。
[3205] Re:[3204] 今年もよろしくお願いします。 投稿者:マッハ 投稿日:2005/01/06(Thu) 20:34
- 自分が思う番狂わせは96年春の岡山城東です。これは鮮烈でした。
緒戦の相手は前年夏優勝の帝京。岡山城東も中国チャンピオンの看板を引っ提げての登場ですが前評判はやはり圧倒的に帝京有利。
試合の序盤はやはり帝京が優位に進めますが早い段階でエース白木が降板。帝京2番手の伴投手が力投するが終盤の7回(6回?)に城東打線がその伴を捕らえます。確か主将の山上選手の3塁打(この試合2〜3個エラーを犯すもここで名誉挽回)をきっかけに点差を縮めて、ショートの岡田選手が何球か粘った末に同点打。そして9回、勢いに乗った城東がサヨナラのチャンスを作り、またも岡田が外野の頭を越すサヨナラ打を放ち、6−5。帝京の夏春連覇を阻んだ試合でした(サヨナラのホームを踏んだのはエースの坂本選手だったと記憶しています。大まかな試合内容はこうだったと思います)。
そしてその後、城東は浦和学院、明徳義塾と優勝候補を次々と撃破。準決勝で優勝した鹿児島実業に敗れはしたけど2−3と接戦。まさしく「旋風」を巻き起こしました。
その2年後の夏、岡山城東は2度目の夏の甲子園に出場して、後にこの大会で松坂率いる横浜と死闘を演じたPL相手にあわや金星の接戦を演じました(この試合、自分は観る事が出来ませんでした。ご存知の方、ご教示お願い致します)。
それ以来、僕は岡山城東のファンになりました。とにかく鮮やかな戦いぶりでした。
>それと03年夏の岩国が広陵を倒した試合ですかね。
僕もこの勝負の結果にはびっくりしました。なにせこの大会前まで岩国は甲子園に過去7度挑んで1勝も出来なかったわけですから。
[3204] Re:[3203] 今年もよろしくお願いします。 投稿者:ユウ 投稿日:2005/01/06(Thu) 19:39
- 番狂わせですか、いろいろありますよ。まずは98年夏準優勝の京都成章です。
この大会は横浜、PL、明徳が中心で京都成章はほぼノーマークでした。1回戦から登場し決勝まで進むのですが、丹野がエースの仙台、引き分け再試合を制した如水館、さらに桜美林、常総学院、豊田大谷と相手は強敵ばかり。これを次々と倒しての決勝進出は本当に見事だったと思います。特にエースの古岡投手が好きで、球は遅かったけれど、2種類のカーブをうまく使い、2度の毎回奪三振。特に古木を4三振に仕留めたのは圧巻でした。決勝ではノーヒットノーランで敗れたけれど、横浜相手に3失点。国体でも2失点に抑える好投。夏の甲子園では彼を最後に決勝戦まですべて完投した投手が出てきていません。
それと03年夏の岩国が広陵を倒した試合ですかね。この試合は最初からずっとテレビで見てました。春夏連覇を狙った広陵と01年秋の中国大会でコールド負けを喫した岩国との中国対決。初回にあっさり広陵が1点を取ったのですが、岩国がエラーですぐに同点に。3回に岩国がリードした時あれあれと思いましたが、さすが広陵4回に4点を取って逆転。6回に2点を取られてもその裏すぐに取り返すし、このまま広陵勝つんだろうなと思った7回、まさかの展開が待っていました。なんと言ってもセンターの安井くんのエラーでの5点目が痛かったんですよね。安井くんをフォローしますと、実は安井くんは1年生の藤川くんの加入で春のファーストから夏はセンターに回ったんですよね。センターの守備に慣れていなかったのではないでしょうか。それが流れを変えてしまいました。その後原くんにセンターを代えたけれど時既に遅し。キャッチャー津山くんの3点3塁打で逆転した岩国はそのまま12−7で広陵に逆転勝ちを収めたのでした。僕の03年夏の大会で1番印象に残った試合です。
[3203] 今年もよろしくお願いします。 投稿者:R−40 投稿日:2005/01/06(Thu) 15:41
- 少し遅くなりましたが、管理人さん、そして、この掲示板に参加されている皆様、明けましておめでとうございます!今年もどうぞよろしくお願いします。
さて、「2004年高校野球ニュースランキング」ですが、おおむね、私の予想通りの結果となっていましたが、ただ、いちばん印象に残っている選手の4位に真壁投手が入っているのには少々驚きました。(かく言う私も真壁投手に1票投じましたが。)さすが、ここに書き込みしている方々は本当に高校野球を隅々まで見ているな、と改めて思いました。
さて、ここのところ世紀の「大逆転」や「延長戦」の話題で盛り上がっているようですが、私も皆様にお聞きしたいことがあります。それは、皆様が「番狂わせ」だったな、と思う試合です。ちなみに、高校野球観戦暦30年の私が思う、一番の番狂わせは1986年選抜2回戦の新湊(富山)対拓大紅陵(千葉)です。東の横綱、拓大紅陵に5回までに4対0とリードされた新湊は、6回、それまで1安打に抑えられていた打線が大爆発、一挙6点を奪い大逆転、さらに7回にも1点を加え、エース酒井がその後の拓大の反撃を0点に抑え、7対4で新湊が拓大紅陵を破りました、この大会、優勝候補が次々に破れた波乱続きの大会で、結果池田(徳島)が優勝しましたが、この大会の主役は新湊だったように思えました。
[3201] Re:[3200] 駒大苫小牧 投稿者:マッハ 投稿日:2005/01/05(Wed) 20:53
- 笠井さん、こんばんは!
> 僕はその35年ぶりの出場となった2001年の夏の松山商との対戦を見ていました。松山商・阿部投手の調子があまり良くなかったにせよ、鋭いスイングで3回までに6点を挙げた苫小牧打線に強い衝撃を受けたのを覚えています。その3年後にはこうして初優勝を成し遂げるわけですが、今思えばあのときすでに優勝への歩みが始まっていたのかもしれませんね。
プライベートな話で恐縮ですが、この当時学生で、夏季休暇を利用して僕は帰省がてら青春18切符を使って旅行をしていまして、旅先の青森で携帯ラジオ片手に戦況を聞きました。
序盤の猛攻で名門松山商業相手に優勢に立っているのには「もしかして勝つんちゃうか」(関西の大学出身だったもんで)と思いましたが、色気が出た所で逆転され、最後は立ち直った阿部投手に力で押されて、「あ〜甘くないな」と諭された記憶がございます。
でもあそこで善戦しながら全国レベルの厳しさを肌で感じて、その2年後にあの再試合の憂き目を経験して、有力視された翌年の選抜出場も鵡川の前に涙を呑んで、そして全国制覇・・。正味3年の短い期間で良くぞここまで強くなったものだと思います。
今年の選抜も、まだ出場が決まった訳ではないですが駒苫には夏春連覇とまではいかないまでも全国の舞台で全国の強豪と互角、もしくはそれ以上の試合を展開してくれることを期待します。
でも本音を言うと、駒苫以外にも全国で戦えるチームがもっと北海道に出て来て欲しいとも思います。駒苫だけが飛び抜けて強くて、他は勝てない(甲子園に出られない)では真の北海道全体の高校野球のレベルアップには繋がらないと考えています。
毎年のように代表校の顔ぶれが違いながらも、全国で上位に食い込めるだけのチームを何校も秘めている千葉や愛媛などはホントにハイレベルだなと常々思いますね。
興奮して長い拙文になってしまった。