[7100] 北海道栄、センバツ出場は25年ぶり4回目 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/03/07(Tue) 23:03
- 皆さん、こんばんは。
代替出場という思わぬ形でセンバツ出場が決まった北海道栄ですが、古俣主将を中心に持ち前の全員野球で精一杯戦ってもらいたいと思います。当サイトの出場校紹介ページも突貫工事中ですが、簡単にプロフィールを紹介させていただきたいと思います。
就任5年目の渡辺伸一監督(34)が率いる北海道栄は03、04年夏に南北海道大会で準優勝。昨秋の全道大会で準優勝(秋季大会成績は7勝1敗)。決勝で駒大苫小牧に大敗し“明治神宮大会枠”を全道大会4強の旭川実に譲って、北海道地区の補欠1位校に回りましたが、駒大苫小牧の出場辞退を受けて、センバツ開幕のわずか17日前に代替出場が決まりました(センバツ出場は25年ぶり4回目)。渡辺監督自身は報徳学園(兵庫)3年時、センバツに出場した経験があります。
また、03、04年に南北海道大会準優勝の原動力となった木興拓哉投手(ロッテ)から以前に贈られ、大切に保管されていた新デザインのユニホームを着て「北海道栄」として初の甲子園出場を果すことになりました。
北海道栄は、旧・北海道日大高時代に春3回(1勝3敗)、夏1回(1敗)の甲子園出場があり、通算成績は1勝4敗。その後、北海道桜丘を経て、00年に学校法人「佐藤栄(さとえ)学園」の系列校となり、現校名に。主な姉妹校に埼玉栄、栄東、花咲徳栄(いずれも埼玉)。私も含めて、埼玉県民の高校野球ファンの皆さんへ。何かの縁ということで、北海道栄を応援しましょう。
▼第78回センバツ出場校紹介
http://www.fanxfan.jp/bb/spr06.html
[7099] 北の国から 16 投稿者:鉄人244号 投稿日:2006/03/07(Tue) 21:58
- 管理人さん、皆さんこんばんは。
>そうたさんこんばんは。お久しぶりです。
東北x所沢商。朝日グラフには恐るべしって書かれていたんですか。それは知りませんでした。あの年東北は次の今治西にも勝ちベスト8まで進みました。それと、上尾高校、当時埼玉といえば、上尾でしたね。仁村3兄弟はあまりにも有名でした。胸の文字も「上尾高校」と4文字書いてあるのも斬新でしたよね。そして、51回大会の箕島のバント攻撃あれも見事でしたね。プッシュバント戦法と当時としてはあまり耳なれない作戦を多様し、準々決勝の倉吉北戦では大会新記録となる10個の犠打を決めて勝ちました。春夏連覇を決めた夏の決勝戦でも決勝点はスクイズでした。そうたさんのおっしゃるとおり、春夏連覇の要因はあの完璧なバントにあったと思います。そんな当時を代表するチームの上尾と箕島が一回戦でぶつかったことがあります。
54回大会(昭和57年)のセンバツの一回戦でした。上尾は新チーム結成以来連続70イニング無失点を継続している、日野投手を擁し関東優勝校でした。対する箕島も近畿優勝で乗り込んできたチーム。優勝候補同士の戦いでした。箕島は初回いきなりトップの杉山がレフトへ二塁打、送りバントの後、3番岩田のレフトへの犠飛であっさり1点先制。日野投手の無失点記録をストップさせてしまいました。4回に二つの敵失と四球、スクイズや住吉の三塁打などで3点追加。さらに2点差に迫られた8回には岩田のホームランで好投手日野に引導をわたした。東西の横綱決戦は箕島の会心の勝利に終わりました。
54回センバツ大会(昭和57年)一回戦
箕_島 100 300 020=6
上_尾 000 002 000=2
[箕]上野山−住吉[上]日野−並木
<本塁打>岩田(箕・8回) <三塁打>住吉(箕)<二塁打>杉山2、泉、南村(箕)
[7098] スクイズは積極策 or 消極策? 投稿者:R-40 投稿日:2006/03/07(Tue) 11:43
- 一蓮托生@さん、こんにちは!直レスはちょっと久しぶりになりますね!
さて、スクイズについてですが、私は「ケースバイケース」だと思います。(答えになってませんね。)ただ、非常に勇気のいる作戦ではないでしょうか?1アウトを犠牲にしてまで1点を取りに行く作戦ですから。私が監督ならば、先取点がどうしても欲しい場合、この1点が試合の形成を左右する場合、あるいは試合が膠着していて、どうしても自分の方に流れが欲しい場合などはスクイズという作戦を取るでしょう。ただ、劣勢で、しかも点数が3点差ぐらいあり、しかもランナーが3塁にしかいない場合はスクイズはしません。相手にとってもこの1点取られたところで、たいしたダメージは受けないと思いますし。これはスクイズではないんですが、平成16年選抜の決勝戦、済美ー愛工大名電の9回裏、1点リードされていた名電が、1アウト1塁で4番打者に送りバントをさせたんですが、あの場面、私はほっとしました。確かにスコアリングポジションにランナーは置かれたものの、2アウトになったんで「ホームランさえ打たれなければ大丈夫!」と妙に落ち着いて見られたものです。こちらが「ダメージを与えよう」と思って取った作戦でも受け手側がダメージを感じなければ効果がありません。いずれにしても「スクイズ」は勇気がいる作戦であることは間違いないでしょう。
[7097] センバツまで、あと17日 投稿者:一蓮托生@ 投稿日:2006/03/07(Tue) 01:27
- 管理人様、皆様、今晩は。
WBC、1次リーグ(アジア)戦も終わり、日本が1位で通過だと思いましたが韓国代表にまさかの敗戦日本に対しての反骨精神が勝利をつかんだ、2次リーグアメリカ・ラウンドへ進んだが、ワールド・チャンピオンの道のりは厳しい。
>アッキーさん:毎度です
智弁和歌山高の話題をお互い書き込みを続ければ、1年なんかすぐ過ぎてしまう勢いですね(笑それほど、智弁和歌山高の甲子園大会での強い印象があるということですか、今回はちょっと話題をかえて、昨夜11:10,NHK総合テレビ放映、にんげんドキュメントで、福岡県久留米市在住の中野菜摘(15)さんは、中学生硬式野球チーム「久留米ボーイズ」の唯一の女子レギュラー。彼女は本気でプロ野球を目指しています。彼女の夢を支えているのは、10歳の時に出会った王貞治氏から受けた励ましの言葉をもらい現在も日々練習し甲子園を夢見る少女です、アッキーさんは女子高の高校野球が将来的に発展し甲子園と言う舞台で行われることがあれば、賛成ですかそれとも、反対ですか?わたしの知るところ全国で高校の女子硬式野球部は、神村学園、埼玉栄
花咲徳栄、蒲田女子、駒沢学園女子、の5校だと思います、女子のソフトボール部は全国に多いですが、野球以外のスポーツは、サッカー、バレーボール、駅伝(マラソン)などは男子・女子とありますが高校野球は歴史も古く女人禁制なのですかね、このごろは女子マネージャーがベンチにいる場面など見ますけど。〜それと「スクイズ」は積極策か消極策かどちらだと思いますか。?
>福島県中通りさん:毎度です
もう、私は仙台育英高のファンになりました、それと福島県の高校は栃木県に練習試合よくやって来るので結構身近に感じます、そのなかでも聖光学院は、私的には全国に認知された強豪高だと思います。今回は仙台育英の佐々木順一朗監督が采配した甲子園大会を書きこみします、それと「スクイズ」は積極策か消極策かどちらでしょうか?お聞かせください。
【平成8年・夏 第78回全国高校野球選手権大会 仙台育英対天理】
この年の仙台育英は強かった。中濱裕之(巨人)、新沼慎二(横浜)、志田宗大(ヤクルト)。かれら以外にも川島直樹、高松広晴などがいました。チーム打率は出場校中最高の4割2部6厘、1回戦の神港学園では高松、中濱の2本塁打を含む17安打で16点をたたき出していた、この試合でも天理の左腕・清水投手から初回以外毎回となる13安打を記録。一方問題とされていたのが仙台育英の投手陣、エース左腕・吉川大介は164Cmと小柄、MAX126kmと球威があるほうではなかった、吉川は神港学園戦で一時マウンドを譲ったものの、9回7安打完封、佐々木順一朗監督に「チームで一番信頼されている男」と言われるまでになった、実は仙台育英には背番号16の中村卓という投手がいた、140kmを投げる速球派、この大会彼が故障で投げられなかった、もし投げていればみちのくに大優勝旗が渡っていたかもしれない。
天__理 000 000 101=2
仙台育英 001 010 22X=6
【天】清水、小南ー小川【仙】吉川ー小関
[7096] 東北対所沢商業 投稿者:そうた 投稿日:2006/03/06(Mon) 22:38
- 皆様こんばんは。投稿するのは久しぶりです。必ず見てはいたのですが仕事が忙しく・・・
鉄人244号さん こんばんは。
あの試合は私もはっきりと覚えています。確かその大会の総集編の朝日グラフで「恐るべし東北の球ころがし作戦」ってタイトルがついていました。あの時の所沢商は埼玉大会決勝で評判の高かった上尾を平賀投手の好投で破ってました。なのでいい試合になるのだろうなって思っていたら・・・多分、相手からみると一番いやな試合展開でしょうね。後、思い出すのは51回の選抜の箕島高校ですね。あの当時の箕島は完璧にバントをこなしていましたね。春夏連覇の最大の要因だったような気がします。
[7095] 北の国から 15 投稿者:鉄人244号 投稿日:2006/03/06(Mon) 20:47
- 管理人さん、皆さんこんばんは。
>一連托生@さんこんばんは。毎度です。
石井選手の件ありがとうございました。やはり改名してたんですね。スクイズが積極的か消極的かですか?私の持論ですが、スクイズはどちらかといえば消極的な作戦だと思います。失敗すればチャンスをつぶして、流れも変わってしまう位のリスクを負ったうえでの作戦ですから、勇気のいる作戦かとは思います。ただ、私はアウトを一つ相手に与えてまでも一点を取りに行くというのは、もったいない気がして仕方ないんですよね。状況によりけりですが、私はチャンスをつかんだら、かさにかかって攻めるタイプの人間ですので、スクイズが積極的な作戦とは思えません。(あくまで、私の持論です)
ただ、私の見た試合の中で地味にバントを決め勝利をつかんだ試合で非常に印象に残っている試合があります。58回選手権大会(昭和51年)二回戦の東北x所沢商戦です。この試合、東北は当時の大会記録の一試合8犠打を作って大勝しました。東北の投手は現仙台育英監督の佐々木投手(当時の名前は淳)でした。東北は1回佐々木淳選手のタイムリーでまず1点、2回には一丸選手の二塁打と木村選手のスクイズで一点。4回には四球を足場に、バントエンドランや吉田選手のスクイズなどで2点、さらに7回には一丸選手が一塁側へ大きくはずしたウエストボールにとびつくスクイズで1点と、バント、バントで相手チームに心理的圧迫を加えるこの作戦はすごいと思いました。現在の愛工大名電に似てますね。ちなもにこの試合東北高は1番鈴木、6番工藤、9番木村が各2本。2番吉田、7番一丸が各1本。そして、鈴木がバントヒット1本、菅原のバントが相手のエラーをさっそているので実質10個のバントをことごとく成功させたことになります。この試合が私にとって、バントの怖さを一番感じさせた試合でした。
58回選手権大会(昭和51年)
東_北 110 201 101=7
所沢商 000 100 000=1
[東]佐々木−一丸 [所]平賀−内藤
<二塁打>一丸、松田(東)内藤(所)菅原、佐々木(東)
[7094] 北海道栄決定 投稿者:ひで 投稿日:2006/03/06(Mon) 18:09
- 管理人様、皆様こんにちは。
センバツへの北海道栄高の出場が正式に決まったようですね。北海道日大高時代以来25年ぶりと久々の出場です。急な決定で準備不足かとは思いますが、奮闘を期待しましょう。
[7093] センバツまで、あと18日 投稿者:一蓮托生@ 投稿日:2006/03/06(Mon) 01:09
- 管理人様、皆様、今晩は。
激闘高校野球連盟「バーチャル審判講習会」 会員No.1一蓮托生@です。管理人様、ステージ1基本コースですか悩ましてくれますね、今回はじっくり考えますのでよろしくお願いします。
>パンダジスタ(pandasista)さん:毎度です
実を言いますと私が1番好きな監督が木内幸男名誉監督です、茨城弁全開の口調なのか、なにか不思議にひとを引き付ける、木内幸男氏の講演会があれば拝聴したいです、今回は木内マジックの象徴とも言える試合を書き込みしたいと思います、それとスクイズは積極策、消極策どちらだと思いますか、そもそも送りバントというのはどういう戦術か犠牲バントとともいいまが、野球規則によると「バットをスイングしないで、内野をゆるくころがるように意識的にミートした打球」と定められている、しかしながら試合の展開ではここぞという時の1点、積極的なスクイズサインを監督はだします、1アウト満塁の場面、力のあるクリーンアップの場合は、外野飛球を打てる確率とスクイズが成功する確率で、選手は外野飛球のほうが精神的なプレッシャーが少ないと言ってます、でも監督は試合の展開によっては積極的にスクイズサインをだす、スクイズは積極策か消極策か、お聞かせください答えはひとそれぞれ違うと思います。もうこのサイトでは過去にあった話かも知れませんが、よろしくお願いします、できれば鉄人244号さんの次にお願いします。
【平成15年夏 第85回全国高校野球選手権大会 1回戦 柳ヶ浦対常総学院】
試合を決めたのは、木内マジックだった。4回まで1安打の常総学院打線に木内幸男監督は「おめら〜当てねぇで振り回せ」の指示。それまでは柳ヶ浦の左腕・中田遊哉のクセ球にゴロを打たされていたからだ。これで思い切ってバットを振るようになった常総は松林康徳、井上翔太の二塁打などで決勝点となる2点をもぎ取る、守ってはエース・磯部洋輝が7回二死まで無安打に抑える好投、ところが田中裕太に初安打を許すとともに、運も逃げてしまう、高校通算54本塁打の4番・吉良俊則(オリックス)をセンターへのフライに打ち取ったはずが、右から左への風に流され左中間に落ちる二塁打、1点差につめよられた、そして、8回。井上のエラーから招いた一死二塁のピンチで再び、木内マジック、センターの泉田正仁を前に来るよう指示した、すると、その直後に8番・渡辺真悟の打球はセンター前へ、素早くつかんだ泉田が本塁へ好返球して同点を阻んだ、常総のこの日の4番は坂克彦(楽天)。木内監督が「4番にすると打てない性格」なのを承知で起用、3打数0安打で終わった、2回戦から3番に座り、準決勝ではフェンス直撃の三塁打を放ち見違える働きをした。この大会名将・木内監督の勇退に花添える優勝ラスト・マジックだった。
柳_ヶ_浦 000 000 100=1
常 総 学 院 000 020 00X=2
【柳】中田、山口、松延−渡辺 【常】磯部−大崎
アッキーさん、福島中通りさん、次に投稿しますね〜
[7092] バーチャル審判講習会“ステージ1”を開講! 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/03/05(Sun) 22:38
- 皆さん、こんにちは。
本日、新コーナーの激闘高校野球連盟「バーチャル審判講習会」を暫定公開しました。手始めに“ステージ1”では10ケース程度の基本講習を開講しています。ぜひ、高校野球の審判員になったつもりで積極的に参加してみてください!
▼激闘高校野球連盟「バーチャル審判講習会」
http://www.fanxfan.jp/bb/judge/
[7091] Re:[7087] 北海道栄出場について 投稿者:ABC 投稿日:2006/03/05(Sun) 20:28
- R−40さん、ストームさんこんばんは。
わざわざ、僕の質問に答えていただいてありがとうございます。開星高校は去年も補欠校だったので出場できたら良いと思ったのですが・・・。甲子園に出ることが濃厚そうな北海道栄には、ぜひ甲子園で活躍してほしいです。
[7090] Re:[7087] 北海道栄出場について 投稿者:ストーム 投稿日:2006/03/05(Sun) 17:05
- みなさんこんにちは。
時系列で考えれば何も難しいことではありません。神宮大会時には、何も起きていないわけで、神宮枠は北海道のままです。今回は、単に学校が辞退しただけです。従って、北海道の補欠校が繰り上がるのが自然のながれです。
[7089] 道州制 投稿者:ユウ 投稿日:2006/03/05(Sun) 16:52
- こんにちは。高校野球とは少し話がずれるんですが、今朝の朝日新聞に載っていた道州制についてどう思われましたか?これがもし採用されると、秋の地区大会の開催のされ方に大きく影響を及ぼしそうな気がしたので、ちょっと書き込んでみました。今のところ9か11か13の3つの案があるそうです。また、東京だけが独立する可能性もあるみたいです。
http://www.geocities.jp/bstyle0412/
[7088] Re:[7087] 北海道栄出場について 投稿者:R-40 投稿日:2006/03/05(Sun) 16:14
- 管理人さん、 皆さんこんにちは。本日2度目の書き込みをさせていただきます。
ABCさんへ:はじめまして!愛媛在住のR-40と申します。
> 駒大苫小牧に変わって北海道栄が出場になりそうですが、そうなると、旭川実が一般枠で北海道栄が神宮枠出場となるのですか? もしくは、北海道栄がそのまま一般枠出場となるのですか? あと、駒大苫小牧の不祥事で神宮枠が他地区に移って、神宮準優勝の関西の中国地区の補欠である開星(島根)が出場することは無いのでしょうか?
この書き込みを見て、特に神宮枠の部分ですが、「こういう考え方もあるな。」と思いました。6日に行われる実行委員会で明治神宮大会の優勝をどうするか、と言う議題が出たら、神宮大会の優勝校が関西になるので、代替出場校が北海道栄ではなく開星になる可能性もありますね!ただ、駒大苫小牧が北海道大会で優勝しているので、やはり補欠校の北海道栄がすんなり出場すると思いますが。今は静かに推移を見守りましょう!
[7087] 北海道栄出場について 投稿者:ABC 投稿日:2006/03/05(Sun) 15:12
- 皆さんこんにちは。
駒大苫小牧に変わって北海道栄が出場になりそうですが、そうなると、旭川実が一般枠で北海道栄が神宮枠出場となるのですか?もしくは、北海道栄がそのまま一般枠出場となるのですか?あと、駒大苫小牧の不祥事で神宮枠が他地区に移って、神宮準優勝の関西の中国地区の補欠である開星(島根)が出場することは無いのでしょうか?
[7086] みかんの国より、その11 投稿者:R-40 投稿日:2006/03/05(Sun) 14:12
- 管理人さん、みなさんこんにちは!
>管理人さんへ:サイトの管理、更新本当にお疲れ様です。それにしてもここ数日は管理人さんも気苦労が絶えなかったと思われます。私も今回の件に関しては思うところはあります。おそらく管理人さんも同じでしょう。しかし、やはりここはこの件に関してのコメントは差し控えたいと思います。あと、この最近私もトリノオリンピックのマスコミ報道に対してかなり批判めいたことを書きましたが、それについては差しさわりはなかったでしょうか?以後の書き込みについては十分気をつけたいと思います。もし、差し障る場合は、どうぞ削除してください。また、優勝&8強予想の中止も本当に残念ですが、自分の中で予想を立て、自分の中で盛り上がろうと思います。
>けいじさんへ:早速のレス、ありがとうございます!こちらこそよろしくお願いします。まだ正式決定ではありませんが、おそらく代替出場が予想される北海道栄高校の活躍に期待しましょう!(ちなみに北海道栄高校は以前の北海道日大高校だったでしょうか?)代替出場は本当に大変だと思いますが、鉄人244号さんの資料によれば、かなりいい試合をしている印象がありますね!それに、これをきっかけとして強豪校になった高校もあります。代表例は常総学院でしょうか。代替出場時は明石高校に破れていますが、その年の選手権では準優勝しています。その後の活躍は皆様ご存知のとおりですが、昭和59年、函館有斗の代替校、砂川北の監督さんが「練習試合も組んでもらえないようなPLと対戦できたのは今後にいい経験になる。」と言うようなことをおっしゃっており、その後何度か甲子園に出場しました。北海道栄もこれをきっかけとして羽ばたいてもらいたいものです。
>パンダジスタ(pandasista)さんへ:毎度です!私は相撲も好きなんですが、年初に発売される「力士名鑑」を見ると、30歳過ぎても関取経験のない力士を何人か見かけます。この人たちは多分、相撲が好きなんでしょう。でも、関取になるだけの「素質」に恵まれていないんだと思います。こういう人たちの引退記事がスポーツ新聞の隅の方に載っているのを見るにつけ、「師匠も引退勧告をするのは苦渋の決断だったんだろうな。」と思います。昨年末、合同トライアウトを受けた選手のドキュメンタリーを見ましたが、出口雄大(元ソフトバンク)、山本樹(元ヤクルト)の両選手などは、本人たちは「まだやれる。」と思っていても雇ってくれる球団がない、結果引退することになりました。もし夢をあきらめるにしても、「悔いのない形。」で終われれば言うことないと思うんですが、そういう選手の方が少ないでしょうね!
[7085] いろいろと失礼します48 投稿者:福島県中通り 投稿日:2006/03/05(Sun) 07:26
- 管理人さん、皆さんおはようございます。
なんだかんだと論議を呼んだWBCも、アジアラウンド突破が決まり、ひと安心というところでしょうか?今日の韓国戦も勝って1位で通過して欲しいですね。昨秋のアジアシリーズでも感じましたが、日本戦での料金設定が高すぎます。あと3〜5割ぐらい安くなればいいんですが…。さて、本題に戻りましょう(笑)。
>一蓮托生@さんへ
毎度です。東北地方の中でも、宮城と青森は完全に私学2強がリードし、他の私学&公立校が追いかける状態だと思います。この2県は甲子園でも結果というか実績を残していますからなおさら感じますね。一方山形は県高野連がバックアップし、昨年は東海大相模、桐生第一、桐光学園、青森山田を招待し県内各地区の学校と強化試合を行ない、レベルアップを図っています。たしかに、強力なライバル校の存在によりレベルアップする事実は否定できませんが、山形のような方法も好ましいと思います。福島も強化策としていろいろ取り組んでいますが、まだまだ結果が出ていないのが現状ですね。理想は私学3強の聖光学院、学法石川、日大東北がリードし、県全体のレベルアップを図って欲しいところですが結果を出せていませんね。現状は、聖光学院が頭1つリードしている状態だと思っています。毎年とは言いませんが(苦笑)秋季東北大会で上位進出し、選手権大会でもう1・2回結果を出せば、聖光学院は認知されるチームになるでしょう。話しは変わりますが、仙台育英は私も非常に注目しています。昨秋も宮城県大会を観戦しようと思ったぐらいですから…。春もできる限り日程調整して育英の試合を観戦したいと思っています。それと今期の春季&秋季東北大会はまだ内定の状態です。正式には4月の高野連理事会で決定されるのでその時はお知らせ致します。
>パンダジスタさんへ
毎度です。昨シーズンの東北の戦いぶりはある意味興味深いものでした。ただ、続投策がパターン化しているようにも感じられたので、相手チームや打者によって変化できればよかったと思いますね。個人的に五十嵐監督は好きな監督さんなので(笑)、これからも注目していきたいです。春の県大会もできる限り観戦したいですね(苦笑)。ところで仙台市民球場の件ですが、平成19年3月完成のようですね。実際の現場はまだ見ていませんが、どのような姿になるのか楽しみです。
[7084] ホームグランド15 投稿者:アッキー 投稿日:2006/03/05(Sun) 02:18
- 管理人さん、皆さんこんばんは。突然の暗いニュースには、少なからず私もショックを受けました。しかし春はもうすぐそこです。今までと変わらず、皆さんとともにこの掲示板を盛り上げていきたいと思います。
>一蓮托生@さん
毎度です。う〜ん、なかなか考えさせられる書き込みでした…。智弁和歌山の攻撃野球も、やはり投手を中心にした守りがあってこそという事は証明されましたね。そう言えば00年春の準々決勝で香月投手の柳川に、左腕・白野の好投で1−0と勝った時、NHKの実況で「智弁和歌山はこういう勝ち方もできるんですねぇ〜。」とアナが驚いていたのが思い出されます。高塚投手で準優勝した年の2年前・94年春から、投手を一人でも多くベンチ入りさせるため、登録メンバーが16人となりましたが、この年智弁和歌山は5試合全て継投で優勝。高校野球も本格的に複数投手陣の時代を迎えました。今春のチームも高嶋監督は「完投させるケースはまずない。」と仰ってます。ただあの年(96年春)だけは、高塚投手という絶対的な投の柱がいた事が皮肉な結果を招いてしまいましたね…。そう言えば春、夏の甲子園大会の前に、各校投手に肩、肘の検診を受けさせるようになったのはこの頃でしたか。03年に近鉄を退団した高塚投手は奥さんの実家で寿司職人をしていると聞きました。今後の人生幸多かれと祈るばかりです。余談ですが、以前勤務していた会社で、元阪神の源五郎丸さん(日田林工出)と一緒に新人研修を受けた事があります。
>パンダジスタさん
毎度です。綾羽の2本の本塁打はいずれもイニングの先頭でした。もちろん用足しはイニングの合間にするのですが、まあ運が悪かったという事ですね。それならビールを飲まなければいいのではとなるのですが、これがなかなかそうはいきません(笑)。「絶対途中で逃げ出すなよ!」は寂しさ、僻み、妬みなどの感情があるでしょうね。ただこう言っておけば「誰が途中で逃げ出すもんか!」となり、息子のためにはいいと思います。野球留学の是非については、はっきり申しまして余り興味はありませんね。以前にも書き込みましたが、私は高野連を信じて見守るしかありませんから。ただ単純な発想ですが、わざわざ遠くに留学しなくても、野球はどこでもできるのになぁ〜とは思いますがね…。
[7083] お知らせ 投稿者:ユウ 投稿日:2006/03/05(Sun) 01:05
- こんばんは。
> 今センバツの8強予想大会は中止とさせていただきます。
仕方ないですね。また夏に頑張りたいと思います。
僕のサイトでは高校野球に関するゲームを駒大苫小牧辞退でも、開催する予定です。今までは、このサイトで言うのは失礼だと思って伏せていたんですが、中止になってしまってやり場を失った方々もいると思ったので、あえて書き込みさせていただきました。内容はうちのサイトの掲示板に書いてあるので、一度アクセスしてみてください。
http://www.geocities.jp/bstyle0412/
[7082] センバツまで、あと19日 投稿者:一蓮托生@ 投稿日:2006/03/05(Sun) 00:29
- 管理人様、皆様、今晩は。
今回の駒大苫小牧の件で、皆様の熱い投稿を拝見させて頂き、こんなに高校野球をこよなく愛している方が日本中に居るとは驚きました。皆様の愛する気持ちはわかりますが、ここは全て高野連に一任し我々は静かに見守りましょう。
>鉄人244号さん:毎度です
横浜ベイスターズ通称「ハマの核弾頭」石井琢朗選手です。本名が忠徳です。石井選手は1992年、内野手に転向した際に「忠徳」→「琢朗」に登録名に変更しました。鈴木一郎→イチローと同じだと思います。しかしながらこの年の第69回選手権大会栃木大会は盛り上がりました。優勝候補No.1は足工ではなく落合英二(現・中日)作新学院でした。準決勝で作新とあたり延長戦10回3−2で足利工が投手戦で決勝へ進み、国学院栃木を8−2破り甲子園大会に出場しました。甲子園成績は鉄人244号さんが書かれた通りです。その他前年の第58回センバツ準優勝、高村(元楽天)擁する宇都宮南、そして次の年の第60回センバツベスト4の主将高嶋いた宇都宮学園、どこが優勝するかわからない大会でした。その中でも足工・石井はわたしの記憶では1番球が速かった県予選ながら稀に観る大会でした。それでは私の方からも質問です。わたしが思うに野球は非常に語りやすいスポーツだと思います。野球ルールもわからない私でさえ語ってます。野球はそれぞれの作戦があり、誰が何をどうするということが明確な競技です。「ここはバンドだろう」「この場面でランナーを走らしらたら面白いぞ」などということ観戦しながら勝手に言ってますが、その中の注目する作戦「スクイズ」は、はたして積極策なのかそれとも消極策なのか、どちらだと思いますか?投稿者のみなさんも応えていただければ幸いです。
作 新 学 院 200 000 000 0=2
足_利_工 000 001 010 1=3 延長10回
【作】落合−寺内 【足】石井(忠徳)−中野
[7081] 北の国から 14 投稿者:鉄人244号 投稿日:2006/03/04(Sat) 21:09
- 管理人さん、皆さんこんばんは。
>パンダジスタさんこんばんは、毎度です
多分、今の息子の状況だと、大学進学は頭に無いと思います。できるだけ、早い段階で上のレベルに行きたいと考えています。ところで、今日76回大会のみんなの甲子園のビデオを見ていたら、イチローの甲子園での記憶というのは、勝った、負けたよりもプロにアピールできず悔しかったと言っていました。阪神の赤星は大府高校時代2年続けて出場したけれど、どちらの大会もタイムリーエラーをしていい思い出が無いと言ってましたし、逆に同じ阪神の藤本は育英時代最後にサヨナラタイムリーエラーしたにも関わらず仲間への感謝の気持ちを言ってました。それぞれの青春時代を振り返るこのコーナー意外と好きなんですよね。今年の司会もマナ、カナらしいですね。ところで、パンダジスタさんのいる宮城県の仙南地区っていまどんな感じなんですか?わたしのいたころは名取、白石、白石工が3強でしたけれども、今は違うんでしょうね。
>一連托生@さんこんばんは、毎度です。
栃木在住の一蓮托生@さんに質問があります。69回大会(昭和62年)に出場した足利工のエースって、今ベイスターズで活躍している、石井琢朗選手ですか?当時の選手名鑑をみても名前が忠徳になっているんですが、年齢的にはその大会に出場してておかしくないんですよね。鹿児島商工との二回戦でナイターになった試合でしたが、2−2で迎えた10回裏、鹿児島商工無死満塁から、大園真の一塁手の股間を抜くサヨナラ安打で決着がつきました。あの時マウンドにへたりこんだピッチャーの姿が脳裏に焼きついているんですよね。
足_利_工 010 001 000 0=2
鹿児島商工 000 001 010 1=3
[足]石井−中野[鹿]有村−渡辺 <三塁打>石井 <二塁打>中野(足)大園朗、宅間(鹿)
>けいじさんこんばんは。よろしくです。
R−40さんから教えていただいたように平成4年に育英が代替出場で勝っています。そのほかにも勝っている学校があるので全記録ご報告します
12回大会(昭和10年) 浪華商→中京商○5−1育英商、●3−7広陵中
24回大会(昭和27年) 門司東→長崎商○3−2日大三、●2−5八尾
30回大会(昭和33年) 浪華商→和歌山工●0−1高知商
37回大会(昭和40年) 高知商→今治南●4−5大谷
39回大会(昭和42年) 津山商→倉敷工●2−3津久見
43回大会(昭和46年) 北海 →芦別工●1−5近大附
47回大会(昭和50年) 門司工→佐世保工●4−7静岡商
56回大会(昭和56年) 函館有斗→砂川北●7−18PL学園
59回大会(昭和59年) 東海大浦安→常総学院●0−4明石
64回大会(平成 4年) 神戸弘陵→育英○8−0駒大岩見沢、○4−0広陵、●2−4浦和学院
72回大会(平成12年) 敦賀気比→高岡一●0−2国士舘
以上がこれまでの代替出場校の結果です。
[7079] Re:[7078] センバツ展望(8強予想大会)は中止 投稿者:青葉 投稿日:2006/03/04(Sat) 14:47
- こんにちは。青葉です。
> 諸般の事情により出場校が入れ替わることが確実になりました。非常に残念ではございますが、今センバツの8強予想大会は中止とさせていただきます。ここまで、100名弱の一次投稿をいただき受け付けておきながら、誠に申し訳ございません。どうぞご了承ください。
うーん・・・、残念。でも、仕方が無いですよね。その代わり、夏の大会の8強予想を楽しみにしています。
[7078] センバツ展望(8強予想大会)は中止 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/03/04(Sat) 13:28
- 皆さん、こんにちは。
諸般の事情により出場校が入れ替わることが確実になりました。非常に残念ではございますが、今センバツの8強予想大会は中止とさせていただきます。ここまで、100名弱の一次投稿をいただき受け付けておきながら、誠に申し訳ございません。どうぞご了承ください。
なお、皆さんの大会展望・8強予想の書き込みはすべてそのまま残します。投稿募集の告知や中間発表の集計結果など主宰側の過去記事は既に削除させていただきましたのでご報告します。
[7077] 6日に臨時運営委員会、8日に審議委員会 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/03/04(Sat) 13:04
- 皆さん、こんにちは。
一部の報道で繰り上げ出場校の話題が出ていますが、正式な手順を踏んだ後に運営委員会の決定は6日になるそうです。また、日本高野連は正式な報告を受けた上で、8日の審議委員会で駒大苫小牧に対する処分を検討する方針です。
[7076] R-40さん、ありがとうございます 投稿者:けいじ 投稿日:2006/03/04(Sat) 12:25
- R-40さん、はじめまして。
早速ありがとうございます。平成4年の育英高校、思い出しました。広陵に勝ったんですよね。いい左ピッチャーがいました。そうでした。北海道栄高校は準備がたいへんですが頑張ってほしいものですね。私も応援しようと思います。他の学校の皆さんも選ばれた”誇り”をもってプレーしてほしいと思います。センバツが楽しみです。R-40さん、これからもよろしくお願いいたします。
[7075] Re:[7073] 繰上げ出場校は・・・ 投稿者:R-40 投稿日:2006/03/04(Sat) 11:03
- けいじさん、はじめまして!愛媛在住のR-40と申します。
> 例の件で北海道栄高校が甲子園に出場することになりますが、こういうケースで出場した学校が過去に勝ったことがあるんでしょうか。
平成4年、神戸弘陵の出場辞退に伴い繰り上げ出場した育英は、初戦で駒大岩見沢(だったと思いますが。)を破り、2回戦で連覇を目指した広陵を破るという大金星を挙げベスト8に進出しています。私もこのとき以外、繰上げ出場校が勝ったと言う記憶がありません。けいじさんがおっしゃるように、やはり準備不足は否めないと思います。おそらく、もう夏を目指した練習をしてると思いますし。ただ、いずれにしても北海道栄高校には頑張って欲しいと思いますし、また駒大苫小牧には夏の3連覇を目指し、気分を入れ替えて頑張って欲しいと思います。
[7074] おはようございます。 投稿者:中村祐輔 投稿日:2006/03/04(Sat) 10:27
- 管理人さん、皆さんおはようございます。
>管理人さんへ
わかりました。これからは注意したいと思います。
[7073] 繰上げ出場校は・・・ 投稿者:けいじ 投稿日:2006/03/04(Sat) 09:58
- みなさん、こんにちは。例の件で北海道栄高校が甲子園に出場することになりますが、こういうケースで出場した学校が過去に勝ったことがあるんでしょうか。記録に詳しい方、ぜひ教えてください。ちなみに、私は砂川北高の記憶があるんですが、あれは準備不足の上に桑田・清原のPLとあたってしまいかわいそうな試合になってしまいましたね。それ以来の記憶ですと勝ったことがないような・・・
[7072] アトランダム93 投稿者:パンダジスタ(pandasista) 投稿日:2006/03/04(Sat) 09:44
- 管理人さん、皆さん、おはようございます。
まずは、「もし自分の息子が野球留学したいと言ったら、一体どう対応するか?」と言うスレに、レスして下さった事に深く感謝致します。「多くの日本人は金儲けに関心があるが、政治には無関心」と言うスタンスです。野球留学に関しましても、「対岸の火事と捉えるか、身近な事として取り上げるか」では雲泥の差があると思います。以前も記載させて頂きましたが、私は「東海大山形へサッカー留学したい」と言う願望を軽くあしらわれて断念しました。秀明中学校(埼玉県川越市)から資料が送付された弟に対しましては、「行ってみたらどうだ?」と言っていたのですが・・・。なお、野球留学に関しましては、まだまだ皆様からのレスを募集させて頂きます。振るって、ご投稿を願います! それと余計なお世話ですが、「激闘&栄光サイトを閉鎖させる投稿」は謹んで頂きたいと切に願います。それでは、今回も宜しくお願い致します。
>管理人さん
毎日のサイト運営・管理ご苦労様です。「輝きの礎 東北のアスリート 竹田利秋氏編第3弾」の要点を記載させて頂きます。タイトルは、「進化」です。平成元年8月22日、4万人の観衆が詰め掛けた全国高校野球選手権大会決勝戦で、仙台育英は帝京と対戦しました。「技術+精神が高いレベルで結実したチーム。言うべき事は何もありませんでした」。宮城県大会から甲子園決勝平常心で戦い続け、「そのペースを敢えて崩す必要はない」と決勝戦前日のミーティングでもサインの確認程度で済ませました。主戦:大越基(現:東亜大)は準決勝:尽誠学園戦で167球を投げた上での4連投でした。1回表、先頭打者にボールが3つ続いた後のストライクに球場が揺れました。満身創痍で全力投球を続ける姿は、観る者に不思議な共感を呼び起こしていました。その大歓声で大越投手は、「鳥肌が立つ程に嬉しかった」と息を吹き返しました。「大越が頑張っている。1点取ってやれ」と選手を鼓舞しましたが、結局は得点を奪えず延長10回表に2点を失い0−2で敗退しました。大越投手は、「お前のお陰で決勝まで来れた。胸を張ってマウンドの砂を持って来い」と3年間で最も優しい言葉を竹田氏に掛けられ涙が止まりませんでした。「生徒は120パーセントの力を出した。自分が何とかできなかったか?」と竹田氏は、帝京の校歌を聴きながら無念さを噛み締めました。それでも宮城県勢初の準優勝を果たした事で、竹田氏の名前は全国に轟きました。仙台育英の転身を、指導者として更に進化する機会と捉えました。「動」から「静」の違い、何よりも選手の個性を重んじました。「指示待ちのロボット人間になるな」が口癖となっていきました。竹田氏は物事に対して柔軟な感受性を持っておりました。その一例が、「思いやり」です。素早く次の送球に繋げるには、相手が取りやすい所に投げなければいけません。大越投手の同級生で高校時代に主将を務めた高橋左和明氏(現:山形九里学園監督)は、「”送球が悪いのは思いやりが足らない”と教わりました」と語っております。先駆的なトレーニングを採り入れたり、クラシックコンサートを鑑賞したり、政治+経済等の時事問題を講義したり、「”もう他にやる事がない”と思える位に自信へ繋がりました」(高橋氏)と言う程に多彩な練習メニューでした。竹田氏は、「大事な場面で最大限の力を発揮するには、物事への理解力を養い、人間の器を大きくする事が必要です」と突飛にも見える独特の鍛錬の趣旨を語りました。27度の甲子園出場は、平成8年に仙台育英を退任した時点で全国最多でした(平成7年秋から教頭を務めておりました)。「自分は1番負けた監督です。上手く行かない時に、そこから何を学ぶかが大事でした」と跳ね返されても向上心を失いませんでした。全国制覇と言う壮大な夢に向かい着実に歩を進めて来ましたが、その途中には監督生命を賭けた戦いもありました。最後になりますが、皆様方は管理人さんを支持しておられます。愉快犯などに負けないで下さい!
>一蓮托生@さん
毎度です! 「自分のチームと相手のチーム、状況に応じて1点の価値を測るモノサシ」が必要だと思います。特に自分のチームの選手は細かくチェックする必要があるでしょう。常総学院は数多くの選手を試合で起用しますが、選手の特徴を活かせる状況になった時に迷わず実行する訳です。選手達も木内幸男氏の意図を理解しておりますので、先発・途中出場問わずに働ける準備が出来ているんでしょう。木内幸男氏は、「適材適所が出来る監督」だったのです。
>鉄人244号さん
毎度です! 「世の中でシッカリしている人間は、明確な目標を持っているから」と言われております。人間はハッキリとゴールが見えれば、その為の準備をして目標達成へと着実に進みます。対照的に、目標を持っていなければ漂流して無気力になります。鉄人244号さんの息子さんは「プロ野球選手」と言う明確な目標を持っておられるだけに、大いに応援してあげて下さい。駒大苫小牧か駒大岩見沢を目指すと言う事は、大学は駒沢大か苫小牧駒沢大を目指すのでしょうか?
>R−40さん
毎度です! 私も未婚ですので、その時にならないと実感できないでしょう。パンチ佐藤氏の仰った事は理解できます。「親の夢や希望で、自分の夢を断念せざるを得なかった」と言う方々も多数おられると思います。ただ個人的に1番悲惨な事は、「素質のない人が、自分は素質があると勘違いしている事」です。自分は素質があると思っているだけに、結果が伴わないと現実とのギャップでおかしくなってしまう可能性を秘めております。イヤな役目かも知れませんが、「ダメなものはダメと言ってあげる事」も重要だと思います。その為に、親は我が子の適正等を見抜く必要があるでしょう。
>ユウさん
毎度です! ユウさんの複雑な心境は、非情に理解できます。私も宮城県全体のレベルアップを図るのは、「東北+仙台育英以外のチームが甲子園へ出場し続ける事」だと思います。「甲子園出場を果たした翌年に、決勝で負けたら3年、準決勝で負けたら5年、甲子園から遠ざかったものだと思え」と某監督は仰っておりました。実際に第80回夏(平成10年)に出場した仙台(1回戦で京都成章に7−10で敗退)と、第84回夏(平成14年)に出場した仙台西(1回戦で川之江に1−5で敗退)は、甲子園どころか秋季及び春季県大会出場を逃す事が多いです。夏も早期敗退が目立ちます。私に息子が居れば、「一迫商で甲子園を目指せ!」と言うかは微妙ですね(苦笑)。
>福島県中通りさん
毎度です! 宮城県代表校は往々にして継投策が下手です。「県大会と同じ様にすれば良いのに」と何度も思いました。そういった意味では、昨夏の東北は4試合共に「高山→三浦→坂本」と言う継投策を確立させました。味方の投手と相手打者の兼ね合いもありますが、他校も見習って頂きたいものです。野球留学に関してですが、1番困る事は「監督が突然辞める事」です。「○○監督の下で野球をやりたい」と進学したにも関わらず、途中で居なくなりましたら無力感が襲って来ると思います。「進学希望校の監督は、教員監督か職業監督かを調べる必要」があるでしょうね。「公立校の監督は教員監督で、私立強豪校の監督は職業監督」のケースが多いと思います。教員監督は身分が保障されておりますが、職業監督は結果が出なければ解任の恐れがありますよね。
>アッキーさん
毎度です! 昨秋の近畿大会1回戦:PL学園−綾羽は、アッキーさんにとって勿体なかったですね。幸いな事に、私は余り見逃すケースがありません。「試合開始前+5回裏終了時、時には試合の展開次第で用を足します」ので。野球留学に関してですが、やはり「目標を持つ事が重要」ですよね。アッキーさんは、「絶対途中で逃げ出すなよ派」なんですか。日本男児ですね! それにも関わらず、高野連の行為は揚げ足を取る様でイヤですね。「高校野球は教育の一環」と言いながらも、某大手新聞社と結託して大会を大々的なモノにしておりますしね。「お腹を空かした人の目の前に美味しい料理を差し出しておきながら、”この料理を食べる事は許しません”」と言う事をしておりますからね。高野連は高校を選抜しますが、高校野球ファンは高野連の仕事に適した人を選抜したいですよ(笑)。高野連のサイトは非情に閉鎖的ですよね。高野連名鑑を詳細にサイトへ掲載して頂きたいものです。「インターネットで、”○○氏は高野連に適任か不適任か?”を問うコーナー」を設ければ、少しは密室の話し合い+閉鎖的な雰囲気等が改善されると思います。
>☆っ子さん
初めまして! 仙台市在住のサラリーマンであるパンダジスタと申します m(__)m 数多くの素晴らしい投稿の中から、私の投稿も拝読して頂いて非情に嬉しい限りです! 「皆と違った角度から高校野球を観ていきたい」と思っておりますので、今後ともご拝読願います。時には別のスポーツ、時には人生論、時には笑いを取る信念は変わりません。☆っ子さんは、全面的に息子さんを応援なさるのですね。人間は必ず自立しなければいけない場面があります。それが15歳だったと言う事です。そもそも15歳で意味のある事に巡り合うのは難しいですが、無意味だったとしても色んな経験をする事が己の血となり肉となり成長を促すと思います。
[7071] Re:[7069] 「激闘&栄光」掲示板と管理人殿と集まってくる方々への応援メッセージ 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/03/04(Sat) 09:31
- ただのオッサンさん、皆さん、こんにちは。
> 藤村管理人殿:痛烈な批判を受けながらも敢えて掲示する姿勢りっぱです。
毎度の応援メッセージに感謝します。ここの管理人に向けた批判は甘んじて受け入れますが、挨拶もない、感情的で稚拙な発言は、読者の皆さんを不愉快にするだけで放置できません。私がそれを管理できなくなったときは、この掲示板を閉鎖するときだと思っています。
[7070] Re:[7068] ん〜 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/03/04(Sat) 09:06
- 中村祐輔さん、皆さん、おはようございます。
> やはり、苫小牧は出場辞退となりましたね。これはある程度は予測できましたがやはり残念。苫小牧を中心とした好カードがたくさん見れると思っていたので。
本件については、皆さん同じ思いだと察します。
> ここは高校野球全般について語り合う掲示板ですよね?今日のようなニュースを話したり、書き込んだりする事に問題はないと思います。
留意事項5の「管理人が不適切と判断する記事」の扱いについては、申し訳ないですがコミュニティを主宰・運営する上でのポリシーですので、ご理解いただきたいと思います。規約みたいに長くなると興ざめなので基準を明確に掲示しておりませんが、記事単位あるいはスレッドごとに不適切かどうかの判断は、管理人の裁量にお任せいただくことをお願いしています。
今回の不祥事ですが、高校野球以前に事件性の伴う案件でしたので、正式な発表・報道前の段階での憶測・記事は不適切と判断し削除させていただくと同時に「運営委員会の正式に発表があった場合は、事実として当サイトでもお伝えする」としました(→[7064] 記事参照)。その発表を前に当事者である駒大苫小牧高が責任を取って辞退を発表、報道されましたので「事実」としてお伝えした次第です(→[7066] 記事参照)。
最後に、正式発表前段階での憶測や高野連に対する意見・要望を不適切と判断する理由について触れたいと思います。皆さんの発言内容は良心的であり、本来なら削除対象になるようなものではございませんでしたが、放置すると、以前にも前例があったように、興味本意の発言や自己中心的な発言に尾ひれがついて、発言者同士の中傷などに発展する危険性が高いため、未然に防御措置を取らせていただきました。話題の駒大苫小牧という影響力の大きさも考慮したつもりです。以上、主宰者側の考えでした。ご理解いただければ幸いです。
[7069] 「激闘&栄光」掲示板と管理人殿と集まってくる方々への応援メッセージ 投稿者:ただのオッサン 投稿日:2006/03/04(Sat) 06:02
- おはようございます。いつも運営ご苦労さまです。
藤村管理人殿:痛烈な批判を受けながらも敢えて掲示する姿勢りっぱです。遠く沖縄の地から応援しております。
最近、書き込みを遠ざかっていましたのは、他地区の学校(選抜大会出場校)の事に不精通でして、書き込んでこられます皆様方の情報を眺めているだけでした。
・・・が、この掲示板への攻撃には黙っていれません。『苫小牧』ファンの方の悔しさの余りからの書き込みかもしれませんが、やめて欲しいです。また、繰り返しになりますが敢えてその批判のメッセージを掲載する管理人殿の度量の深さにも感服しております。
我が地域代表の『八重山商工高校』の子供達は強豪で前回チャンピオンである『駒大苫小牧』との対戦を楽しみにしていました。残念ではありますが、他の数々の好カードの戦いを応援しようではありませんか。
それでは、今月末甲子園球場へ照準を合わつつせっせと仕事を片付けましょう。球場での好ゲームを楽しみながらまた、この掲示板ファンの皆様に偶然にもお会いできたらナ〜とか期待しておりまそので宜しくお願いします。
[7068] ん〜 投稿者:中村祐輔 投稿日:2006/03/04(Sat) 00:19
- 管理人さん、皆さんこんばんは。
>管理人さんへ
やはり、苫小牧は出場辞退となりましたね。これはある程度は予測できましたがやはり残念。苫小牧を中心とした好カードがたくさん見れると思っていたので。
あと、1つ質問なんですが、ここは高校野球全般について語り合う掲示板ですよね?今日のようなニュースを話したり、書き込んだりする事に問題はないと思います。1〜5に該当するような事は何もないと思いますが、無理と言うならばそれに従います。
[7067] 北の国から 13 投稿者:鉄人244号 投稿日:2006/03/04(Sat) 00:11
- 管理人さん、皆さん、こんばんは
>管理人さん。いつも運営、管理ごくろうさまです。
今回の件で主旨に反しレスをしてしまったこと、申し訳ありません。今後もいままでと変わらず、23日の開幕を楽しみに待つことにしました。
>ユウさんこんばんは。
ユウさんが問いかけた優勝チームの勝ち上がり、特にドラマや映画になりそうな試合ですか?これは、98年の横浜がダントツでおもしろい試合の連続でした。私自信30年以上高校野球を見てきていますが。やはりあの年のおもしろさは群を抜いてます。一回戦松坂率いる横浜は、柳ヶ浦と対戦、本来の調子にほど遠い松坂。終盤7回まで2−1と苦戦していたが8回に打線が爆発して勝利。二回戦は一回戦でノーヒットノーランを達成した杉内投手(現ソフトバンク)の鹿児島実、この試合も終盤まで予想通り1−0と投手戦。8回に松坂のホームランなどで一挙4点を取り引き離した。三回戦の星稜戦は松坂の完封劇で完勝。準々決勝は伝説にもなっている、PL学園との延長17回の死闘。最後はガッツポーズを作る余力も残っていませんでした。準決勝は明徳義塾6−0からの大逆転サヨナラ勝ち。そして決勝の京都成章戦でのノーヒットノーランと漫画だったら逆にここまでやるのってクレームつく位、全てが劇的でした。
柳_ヶ_浦 001 000 000=1 大崎−中野
横___浜 010 010 04X=6 松坂−小山
鹿 児 島 実 000 000 000=0 杉内−森山
横___浜 000 001 05X=6 松坂−小山
星___稜 000 000 000=0 米沢−柳瀬
横___浜 102 020 00X=5 松坂−小山
横___浜 000 220 010 010 000 12=9 松坂−小山
P L 学 園 030 100 100 010 000 10=7 稲田、上重−石橋、田中雅
明 徳 義 塾 000 131 010X=6 寺本、高橋、寺本−井上
横___浜 000 000 043X=7 袴塚、斉藤弘、松坂−小山
京 都 成 章 000 000 000=0 古岡−吉見
横___浜 000 110 01X=3 松坂−小山
[7066] 駒大苫小牧がセンバツ出場辞退、香田監督は辞任 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/03/03(Fri) 19:07
- 皆さん、こんにちは。
昨夏、野球部長の暴力事件があった駒大苫小牧(北海道)で、再び不祥事がありました。3年生部員が1日の卒業式後に居酒屋で飲酒し補導されたことを受けて、同校副校長が謝罪。選抜大会出場を辞退するとともに、香田監督の辞任も発表されました。
高校野球界あげて不祥事防止に取り組む中、昨夏に続く大会出場校の不祥事が起きたことは残念というより、裏切られたという実感の方が強いですね。大会運営上の対応等についての詳細は未定。選抜大会運営委員会からの正式発表を待ちたいと思います。
[7065] 実は・・・ 投稿者:シャッポ 投稿日:2006/03/03(Fri) 12:49
- 皆様初めまして。こちらには初めての投稿となります。
駒大苫小牧の件は高野連の発表があるまで推移を見守りましょう。
ところで、03年夏の甲子園を制覇した常総学院なんですが、当時の優勝メンバーの中に中学時代のクラスメイトがいてびっくりしました。当時のキャプテンだった松林選手がそうです。彼がキャプテンとして甲子園出場したのを知ったのは開幕前に全出場校の選手名簿が新聞に載った時です。4番で野手だったのは驚きでした。中学の時、彼はピッチャーでしたので。
また、中学2年の頃に「筋肉番付」という番組のストラックアウトに2度挑戦してまして、1回目の挑戦ではなんと8枚という記録を残してました。中学3年の修学旅行の移動中のバス車内でこの事が話題に上りまして、バスガイドさんからもし、賞金200万円獲得してたらどうしてました?と聞かれてました。ちなみに、中学の時、彼は中学の野球部には入ってなくて、リトルリーグに入ってたと思われます。彼も野球留学した1人だと思います。中学は神奈川県川崎市でしたので、多分、当時の木内監督を慕って常総学院に入学したと思われます。
[7064] 皆様へお願い! 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/03/03(Fri) 12:26
- 皆さん、こんにちは。
昨夏とまったく同じことを再び書き込むのは、本当に忍びないのですが‥‥。
<皆様へのお願い>
センバツ出場校の不祥事について、いろいろご意見(や憶測)があろうかとは存じますが、本掲示板の主旨を考慮いただき、今後はこの話題に触れるのはご遠慮くださいますよう、お願い申し上げます。
運営委員会の決定を待ち、もし大会運営上の何らかの変更について正式に発表があった場合は、事実として当サイトでもお伝えいたしますので、ご理解・ご協力をお願いします。つきましては、ひでさんの書き込み以降についたレスは申し訳ないですが、削除させていただきました。
[7063] 駒苫大丈夫? 投稿者:ひで 投稿日:2006/03/03(Fri) 09:26
- 管理人様、皆様おはようございます。
今朝とんでもないニュースがありましたね。駒大苫小牧高校3年生野球部員10名が1日の卒業式後に飲酒・喫煙で補導されたそうです。昨夏の事件もあっただけに非常に残念でなりません。
[7062] センバツまで、あと21日 投稿者:一蓮托生@ 投稿日:2006/03/03(Fri) 00:49
- 管理人様、皆様、今晩は。
第78回選抜高校野球大会で真岡工ナインといっしょに入場行進する選抜旗の授与式が同校体育館で行われました。真岡工のユニも従来の「MOHKA]の胸文字の下に工業表す「TECHNICAL」を加え心機一転新ユニフォ−ムで甲子園大会に挑みます。
>アッキーさん:毎度です
いや〜エネルギッシュなど言われると恥ずかしい限りです、わたしなど文才能力が全くなので活きよいだけで投稿してます、書き込みも間違いだらけですみません、本日も活きよいだけで書き込みします、智弁和歌山高・高塚信幸(元近鉄)の第68回選抜甲子園での試合は智弁らしくない投手力での準優勝でした、本日はその大会の智弁和歌山高対国士舘を投稿します。
【平成8年春 第68回選抜高校野球大会】
スコアボードに並んだゼロの数24個。甲子園でもまれに見る投手戦だった、この試合を演出したのが、智弁和歌山・高塚信幸(元近鉄)と国士舘・高野修平だった。高塚は2年生ながら大会最速のMAX143kmをマーク。1回戦の鵬翔戦では2安打完封の快投を見せていた、一方の高野は左腕から最速138km速球を武器にしている、ふたりはともに少年野球時代から有名な存在。高塚は和歌山シ二アでPL学園に進んだ1つ上の前田忠節(阪神)の後継者。高野は小6時に日本代表に選ばれブラジル遠征。準優勝投手に輝いてる。試合は12回を投げ、高塚が4安打9奪三振高野が8安打6奪三振。無死からの走者を2度けん制で刺されるなど、智弁が押しながらも点が取れない状況が続いていた。そして、13回。智弁は二死一,三塁から8番・中山貴文が中前打を放って先制。続く高塚の打球を国士舘のレフト・吉留宏輔がファンブル(記録は二塁打)する間に2者が生還して試合を決めた。この大会の智弁打線は2割6分2厘と低調。珍しく投手で勝ちあがった大会、5連投で712球を投げた高塚はその後右肩を故障。以後、智弁和歌山から好投手が生まれていない。
智弁和歌山 000 000 000 000 3=3
国_士_舘 000 000 000 000 0=0 延長13回
【智】高塚−中谷 【国】高野−川原
[7061] 勝ち上がり 投稿者:ユウ 投稿日:2006/03/02(Thu) 23:02
- こんばんは。3月に入りそろそろ抽選会が近づいてきつつある今日この頃です。今日は昼間大阪桐蔭−東北の試合がスカイAで再放送されていました。明後日は日大三−宇部商が放送されます。日大三−宇部商は一番感動した試合だったので、今からとっても楽しみです。
ところで、この間までは重量打線x爆裂打線 猛打炸裂というテーマでいろいろと過去の試合を振り返っていましたね。僕は00年夏の準決勝を見に行ったので、その2試合を挙げたいと思います。点数はそんなに多くはなかったのですが、(智弁7−5光星、浦安10−7育英)僕が今まで生で見た試合の中では一番の打撃戦だったのです。あしからずご了承ください。これら2試合とも僕の暴言から乱打戦が始まったのです。第1試合智弁が初回から1点ずつを取り3回表まで3−0までいった時、「おもしろくないなあ」って言っていたんです。ところが、その裏に3点本塁打であっさり同点。結局5−5から8回に2点を勝ち越した智弁が粘る光星を振り切り2度目の決勝へ。第2試合は育英の控え投手が打ち込まれ6回まで9−0と浦安がリードを取りここでも、「つまらないなあ」って愚痴っていたんです。ところが7回、2本の2点本塁打で4点を取ると、8回浦安エース井上の乱調につけこんで3点を取りました。球場全体は地元育英を後押しする大声援と変わっていくのを肌で感じました。しかし再登板した浜名に抑えられ、駄目押し点を取った浦安が10−7で育英を倒したのでした。2試合とも見応え十分の素晴らしい試合でした。
今度は僕から提案させてください。僕のサイトでは、優勝校の勝ちあがりをピックアップしたランキングを掲載しています。昨夏だと駒大苫小牧の北海道が5勝。その駒大苫小牧に敗れた京都外大西(京都)、大阪桐蔭(大阪)、鳴門工(徳島)、日本航空(山梨)、聖心ウルスラ(宮崎)がそれぞれ1敗喫した形になります。僕は、優勝校に敗れた敗戦は他のそれらよりも価値があると考えています。
今まで春夏合わせて162の優勝校があります。そこで、その優勝校の勝ちあがりの中から、特に漫画や映画になりそうなドラマティックな勝ち上がりをピックアップしていただけないでしょうか?僕も今あれこれ思い浮かんでいるのですが、他の方の意見を聞きたいと思っているのでここでは伏せておきたいと思います。
http://www.geocities.jp/bstyle0412/
[7060] 選抜8強予想 投稿者:福島県中通り 投稿日:2006/03/02(Thu) 22:15
- 管理人さんこんばんは。予想大会参加させて戴きます。
1)応援するチーム:東北地方代表の3校(秋田商、光星学院、一関学院)を応援します。
2)旋風を起こすチーム:旭川実、一関学院(この両校には起こして欲しいです)
3)ベスト8予想:駒大苫小牧、光星学院、早稲田実、横浜、PL学園、智弁和歌山、関西、清峰
4)優勝校予想:智弁和歌山
5)その他:8強予想は別として(苦笑)、東北勢3校の何れかに、3年連続ベスト8以上をぜひ達成して欲しいですね。特に光星学院と一関学院に期待しています。前評判は駒大苫小牧・関西・横浜・智弁和歌山の4校が高いようですが、私もこの中から優勝校が出ると考えています。予想の方はあえて駒大苫小牧ではなく、智弁和歌山としました。投手陣が整えば打倒駒苫の1番手ではないでしょうか?
[7059] センバツ九州地区補欠1位校に中部商が繰り上げ 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/03/01(Wed) 23:59
- 皆さん、こんばんは。
残念なニュースです。日本高野連は本日、部内暴力が判明した明豊(大分)の対外試合差し止めを決定、同校の春季大分県大会出場はなくなりました。また、選抜大会の運営委員会は、同校の九州地区補欠1位を取り消し、2位校の中部商(沖縄)を繰り上げると発表しました。
また、センバツ出場予定の岐阜城北(岐阜)の3年生部員の喫煙・パチンコが判明したことを受けて、日本高野連は8日の審議委員会で処分を検討します。昨夏から対外試合禁止処分を受けていた明徳義塾(高知)の処分解除を同校に通知しました。
▼第78回センバツ大会出場校 / 補欠校 一覧(更新)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr06/kouho.html
[7058] センバツまで、あと22日 投稿者:一蓮托生@ 投稿日:2006/03/01(Wed) 23:52
- 管理人様、皆様 今晩は。
3月に入りいよいよ野球シーズン到来、まず、さきがけのWBC壮行試合、テレビ観戦してますとsmall,baseballが徹底してます、まるでセンバツで戦う高校生に対しプロ選手がエールを送っているみたいです。試合で得点を挙げ勝利するには、「基本に忠実であり堅実でしっかりした守りの野球が大事なんですね」〜いつかのNHK元解説者池西増夫さんの言葉を思いだしました。
駒大苫小牧高が言うまでもなくここまで強くなったまでには、数々の悔しい試合があり今に至っている、本日はその第一幕を話してみたい。
【平成14年夏 第85回全国高校野球選手権大会】倉敷工(岡山)X駒大苫小牧(南北海道)
折からの台風10号の影響で、雨が降り出したのは試合開始直後からで、試合中に豪雨と小雨が交互に訪れた、2回裏、駒大苫小牧高の攻撃は雨の勢いをも上回る超爆裂打線に変貌する、先頭打者の死球を皮切りに、4連打を含む7本の安打を浴びせる一挙7点の猛攻となった、陶山投手(倉敷)、のピッチングは、自分との戦いか雨との戦いかわからないものになってきた、この台風は、駒大苫小牧の守備になるたびに雨足が弱まってくる、極めつけは4回表駒苫小牧の守備、三振で一死を取った直後に雨がふたたび強くなり、強い雨の中でレフト前を浴びた、ついに駒苫にも豪雨の洗礼と思ったがその瞬間、次打者が併殺打を放ってあっさりチェンジ、幸運の女神はまたしても駒苫小牧に味方する、豪雨の中を再びマウンドに駆け上っていくのは、またもや陶山君(倉敷工)、彼を迎えた途端、雨はさらに激しくなりスコールへと変貌した、陶山投手はこの台風に個人攻撃されていたのか?それとも台風に好かれてしまったのか、でも絵に描いた負け試合をノーゲームにしたのも、この憎っくき雨だった、この後翌日再試合になる駒大苫小牧高だが勝利に値する素晴らしい試合をしながらも甲子園未勝利の駒大苫小牧に「一勝の難しさ」をさらに植え付ける為のものか、このあとの残酷物語の序章が始まった。・・・
倉_敷_工 000 0 =0
駒大苫小牧 071 0 =8 (4回表雨天ノーゲーム)
【倉】陶山−萩原 【駒】白石−糸屋
>鉄人244号さん:毎度です
パンダジスタ(pandasista)さんお話していた野球留学が北海道にも浸透してきたようで、まあこれによって道内の高校野球もレベルアップすることは良いことだとおもいます、高校進学を決めるのは15歳の中学生の時期です、はっきりいって、心身ともにまだ未熟だし不安もいっぱいあるだろうし、そんな15歳が、たとえ親の意向があったにせよ、好きな野球をやるためとはいえ、自分で決断し、見ず知らずの土地に乗り込んでいくのだから、不安でいっぱいでしょう、人間は目標があれば苦しいことも辛抱し頑張ることもできると思います、そして甲子園と言う目標を15歳のわが身に託すわけである。親御さんも心配でしょう、ちなみに文星芸大付属高(栃木)、に野球留学した木村貴仁君札幌市出身です、今月卒業し大学へ進学することになりました.大学でも野球を続けると彼は言ってました、野球をやめるときがくれば故郷に帰ると・・。その先輩に続きあらたに札幌市出身の選手が文星のグランドで汗を流し頑張っています。
>福島県中通りさん:毎度です
仙台育英が強いことがだんだんわかってきました、私が思うにライバルとの競り合いがその地区のレベルアップにつながると思います。その意味で宮城県は東北高と仙台育英が全県レベルを引き上げてると思います、両校は生徒数が3000人以上のマンモス校でキャンパスも2カ所に分かれていることなどよく似た高校だと聞きました、野球だけじゃなくラクビーと駅伝では仙台育英が、バレーボールでは東北高という感じでしょうか?全国的に活躍してます。東北地方ではその他として光星学院と青森山田両校とも強くなりました。山形県では酒田南と羽黒などともに力をつけてレベルアップされました。福島県中通りさんはどう思いますか?仙台育英の試合振りを早く観たいですね〜
>アッキーさん明日書き込みしますちょっと用事が出来ました御免なさい。
[7057] パンダジスタさんへ 投稿者:☆っ子 投稿日:2006/03/01(Wed) 19:48
- はじめまして、こんばんは。
いつも暖かい書き込みに、ホッとさせていただいています。
さて「もしわが子が野球留学したい。と言ったなら」できる限りの応援はしていくつもりです。我が子のみならず、若干15歳で、親元を離れて自分の夢に向かって頑張る事に、応援こそすれ批難する気持ちなんかおきません。鹿児島のラ・サールの野球部は、県外出身者の方が多いようですし、勉強は良くて野球はダメ、というのはやはり疑問に感じます。
[7056] 北の国から 12 投稿者:鉄人244号 投稿日:2006/03/01(Wed) 11:53
- 管理人さん、皆さんこんにちは。
抽選会まで2週間となりました。センバツの名勝負を色々探しているうちに、2試合以上続けて延長戦を戦った学校はどれくらいあるのか気なってしまい、思わず調べてみました。意外に少なかったですよ。
15回大会(昭13) 滝川中 (一回戦・日大三中13回○/二回戦・浪華商11回△)
31回大会(昭34) 高松商 (二回戦・天理11回○/準々決勝・長崎南山12回●)
32回大会(昭35) 和歌山海南(一回戦・関西10回○/二回戦・法政一11回●)
39回大会(昭42) 報徳学園(準々決勝・新居浜商11回○/準決勝・津久見10回●)
39回大会(昭42) 津久見 (準決勝・報徳学園10回○/決勝・高知12回○)
52回大会(昭55) 帝京 (準決勝・丸亀商12回○/決勝・高知商10回●)
59回大会(昭62) PL学園(準々決勝・帝京11回○/準決勝・東海大甲府14回○)
62回大会(平 2) 三重 (一回戦・神戸弘陵11回○/二回戦・柳ヶ浦11回○)
64回大会(平 4) 東山 (一回戦・御殿場西10回○/二回戦・浦和学院10回●)
66回大会(平 6) 宇和島東(二回戦・広島商13回○/準々決勝・智弁和歌山10回●)
73回大会(平13) 関西創価(準々決勝・尽誠学園11回○/準決勝・常総学院10回●)
75回大会(平15) 智弁和歌山(二回戦・東邦10回○/三回戦・浦和学院12回○)
75回大会(平15) 東洋大姫路(準々決勝・花咲徳栄15回△/再試合10回○)
75回大会(平15) 花咲徳栄(準々決勝・東洋大姫路15回△/再試合10回●)
76回大会(平16) 社 (二回戦・鵡川14回○/準々決勝・福岡工大城東11回○)
以上15校が2試合連続延長戦を経験しています。その中で二試合とも勝った学校は、わずか5校しかいません。続けて接戦を制することの難しさなのでしょうね。ちなみに、52回大会の帝京と、75回大会の花咲徳栄はもう1試合、延長戦をこなしているので、計3試合やったことになり、これは大会記録になってます。尚、夏の大会は72回大会(平2)の秋田経法大附以来連続延長試合をこなしたチームはありません。
[7055] 東京都大会組み合わせ(春季大会情報1) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/03/01(Wed) 01:45
- 皆さん、こんばんは。
夏へ向けた前哨戦ともいうべき恒例の春季大会の話題です。先日決まった春季東京大会(出場118校・4月1日開幕)の組み合わせを掲載しました。ブロック一次予選を勝ち抜いた代表23校が加わって出場118校が出揃うことになります。東京都大会の上位2校は5月13日から行われる第58回関東地区大会(栃木県主催)に出場。シードは昨年の秋季大会の成績に応じて、第1=早稲田実、第2=東海大菅生、第3=日大三、日大鶴ケ丘(第4、第5シードは下記の組み合わせ表を参照)。
▼春季高校野球・東京都大会組み合わせ
▼昨年の春季高校野球・関東大会結果
http://www.fanxfan.jp/bb/spr05/haru/#kanto
[7054] ホームグランド14 投稿者:アッキー 投稿日:2006/03/01(Wed) 01:41
- 管理人さん、皆さんこんばんは。遅くにすみません。日付も変わり今日から3月、球春到来は間近ですね。
>パンダジスタさん
毎度です。謝罪なんてとんでもないですよ!他都道府県の情報にこれだけお詳しいだけでもう十分凄いですから。もっともパンダジスタさんは高校時代にサッカーの遠征で京都に縁があるとかで、京都に愛着を持ってらっしゃるのですかね…。ところでパンダジスタさんは教員資格を所持してらっしゃるのですね。ホント、このサイトの常連の方々は一筋縄ではいきません…(苦笑)。昨秋の近畿大会は雨の影響などもあり上手く日程の折り合いがつき、初日以外の全試合を生観戦することができました。不謹慎かもしれませんが私の観戦の必須アイテム?としてビールがあり、人工島にあって風が強く寒い舞洲球場は私を度々生理現象へと走らせました。何と綾羽の早藤、青山、両選手の本塁打はいずれもその間に出たではありませんか(大泣)。野球留学ですが、高野連がメスを入れようとしている以上、やはり余り好ましくないもののようですね。鉄人244号さんも仰っておられますが、もし野球留学するならはっきりした目標は必要だと思います。それと後になって「こんな筈じゃなかった…」というような事にならないよう、目標に見合った確かな情報ですかね。私がもし親なら「絶対途中で逃げ出すなよ!」と言って送り出しますね(笑)。
>一蓮托生@さん
毎度です。ある雑誌で読んだのですが、高嶋監督は「野球で一番楽しい練習は打つ事、私はそれを選手から取り上げるなんて事はようせんのですよ。」と仰っておられたようですね。因みに京都外大西・三原前監督は広島・広陵の現役時代の2年夏、広島商が全国制覇した57年39回選手権・西中国大会決勝で、その広島商に走塁ミスが原因で惜敗した苦い経験があるそうです。京都外大西のひとつでも先の塁を狙うしたたかな走塁はここから生まれているのかもしれませんね。高嶋監督の長崎・海星の現役時代については存じ上げてませんが、外野手だった事から察すると、やはり打つ事が大好きだったのでしょうかね(笑)。智弁和歌山の好投手と言えば真っ先に思い浮かぶのは96年春の準優勝投手・高塚(元近鉄)ですが、同年夏と全国制覇した翌年夏は肩を傷めて登板もままならず、残念な結果となりましたね。今春の智弁和歌山の投手陣はかつてなく質量共に豊富で期待が持てますが、右本格派3枚のため、贅沢を言えばタイプ的にもう少しバラエティが欲しいところでしょうか…。ところで一蓮托生@さんの書き込みはいつもエネルギッシュでいいですね。それに比べて私の書き込みは後で見て「何てつまらないのだろう」とか思ってしまいますよ。
[7053] 1931年夏の甲子園決勝-得点経過 投稿者:kengi 投稿日:2006/02/28(Tue) 22:53
- 皆さん、こんばんは。
>管理人さん、鉄人244号さん、一蓮托生@さんへ
熱心な返信ありがとうございました。75年前の試合だから仕方ないね、得点経過を述べます。
中京商は3回、2死の後、恒川左安、桜井四球で一二塁、鈴木の適時打で二走恒川が先制のホームを踏む。また打者走者鈴木が本塁送球の間に二塁へ向け、捕手が二塁に投げたが、悪送球になり、一走桜井も生還。4回、後藤四球、杉浦二塁前バント安打と守りの混乱で一三塁、さらに一走杉浦が吉田の打席で二盗成功、1死後、投手が吉岡の打席に暴投、走者二人が一気に2点追加。(文中敬称略)
[7052] いろいろと失礼します47 投稿者:福島県中通り 投稿日:2006/02/28(Tue) 16:18
- 管理人さん、皆さんこんにちは。
>管理人さんへ
「バーチャル審判講習会」は、新しい角度で野球を見る視線が面白そうですね。また、管理人さんの野球に対する姿勢というか愛情が感じられます。完成を楽しみにしています。
>パンダジスタさんへ
毎度です。春季東北大会については福島県大会のパンフ&過去の新聞報道に記載されていたものです。少し追加すると今の変則的な校数になったのは、99年の青森県開催時から(それまでは各県2校の計12校)です。また、01年(宮城)と04年(秋田)の開催県が交換されています。さて、育英の芳賀崇投手は私もよく覚えています。00年の秋季大会は福島で開催されたので試合観戦しました。この年は、東北と育英そして光星学院の前評判が高く、結果もその通りになりましたね。センバツでは宜野座旋風もあり、盛り上がりました。パンダジスタさんが言うように、芳賀君を休ませることができたら優勝の可能性も高かったでしょうね。このセンバツでの連投が結果的に夏まで影響を及ぼしたのは残念でなりません。それと野球留学の件ですが、私に息子はおりませんので、仮定ということでお話しさせていただくと…。本人の実力と学校のレベル、環境次第ですね。あとは行く本人の覚悟というか意志がどれだけ強いかだと思っています。また部活動をバックアップする親御さんの苦労は非常に大変です。その意味では、親側の覚悟も重要ではないでしょうか?余り答えにはなっていないかもしれませんが(苦笑)、こんなところでしょうか。
>一蓮托生@さんへ
毎度です。仙台育英の佐々木順一朗監督は、東北高校OBで昭和51年選手権、52年センバツ出場時のエースでした。昭和51年の選手権はベスト8に進出、52年は2戦目の丸亀商との試合で肩を痛めた影響から2−6で敗れています。その後、早稲田大へ進学されています。似ているという意味では、やはり恩師である竹田利秋氏に近い監督さんだと思います。また投手陣は、岩松純平君(2年右投)、斎藤紘樹君(2年右投)、佐藤由規君(1年右投)が主に登板していました。岩松君は130km後半のストレートとスライダー、佐藤君は140km超のストレートを投げる期待の投手です。なお、パンダジスタさんが過去ログに幾度か仙台育英の事を触れて投稿されているので、そちらもご覧ください。最後に佐々木監督が作った詩をご紹介します。
(勝利のうた)
「人生という野球では集中力はシングルヒットだ。知性がセカンドへ進めてくれる。サードへ行くのは決断力だ。だがホームへ戻ってくるには努力が必要だ。」
[7051] 野球留学 投稿者:ユウ 投稿日:2006/02/28(Tue) 13:39
- こんにちは。オリンピック終わってしまいましたね。選手の皆様は頑張ったと思いますが、やや物足りなかった印象が正直あります。次回はメダル獲得を期待しています。
>パンダジスタ(pandasista)さん
こんにちは。僕はまだ22歳独身ですが、奈良からはたくさんの選手が県外に流出しているため、その話題については人事ではありません。これから奈良は統合等で昨年夏の参加校数51を下回っていくと思います。それでも、野球留学をしたがる選手が出てくるということは、単純に奈良には野球をしたい学校がないということなのでしょう。今夏天理が出場すれば4年連続ということになります。一応天理を応援しますが、奈良県の高校野球の将来を考えると天理以外いや、3強以外の学校に出てもらいたいですね。
けど、僕は勝手ながら息子には天理で野球をして欲しいと思っています(笑)。天理市は僕の住んでいる奈良市のとなりで近いし、叔母と妹が天理OGということで非常に身近な存在だからです。それに高校野球を見るきっかけは90年の天理の優勝なのですからね(笑)。まあ将来息子が野球留学したいと言った場合に考えますよ。
ところで「関西の野球は個人の能力だけでプレーが雑。チームがひとつにまとまった駒大苫小牧の野球に断然ひかれました」これは駒大苫小牧の田中投手の発言なのですが、あまり言って欲しくなかったですね。この言葉関西の野球関係者に対して失礼だなって思いました。
[7050] もしわが子が「野球留学したい。」と言ったなら 投稿者:R-40 投稿日:2006/02/28(Tue) 12:48
- 管理人さん、みなさんこんにちは!トリノオリンピックも、終了しましたね!何はともあれ選手の皆さん、本当にお疲れ様でした!そして感動をありがとうございました。
>パンダジスタ(pandasista)さんへ:毎度です!今回のテーマですが、私は未婚ですので全く想像がつきませんが、今回のテーマを聞いて、ある選手のことが頭に浮かびました。それは石井裕也投手(横浜商工ー三菱重工横浜ー中日)です。石井投手はご存知のとおり、「難聴」と言うハンディがありながらそれを克服してプロ野球選手になったんですが、昨年、石井投手のドキュメンタリーがあった後、パンチ佐藤氏が次のようなことをおっしゃっていました。「日本の親は、こどもが何かやりたい、と言ったとき、子供がそれに向いていないことを探してその夢を何とかあきらめさせようとする傾向があるのに対し、アメリカの親は、何とかその子供に夢をかなえさせようとあれこれ努力をする。石井投手の親は、多分後者のタイプだったんでしょう。」と。やはり親なら、誰しもが子供の夢をかなえさせたいと思うでしょう、ただ、やはり現実には金銭の問題などがのしかかってきます。その両者の「バランス」をいかに取るかが大事になってくるんでしょうね!でも私にはやはり「雲をつかむ」ような話です。
[7049] 北の国から 11 投稿者:鉄人244号 投稿日:2006/02/28(Tue) 01:14
- 管理人さん、皆さんこんばんは
>管理人さん、いつも楽しく参加させていただいてます。ありがとうございます。
「バーチャル審判講習会」おもしろそうですね。野球を経験したことのある人でもルールの盲点にひっかかる落とし穴がありますよね。子供の頃まんがドカベンでの一死満塁スクイズピッチャーフライ→一塁ランナー飛び出しホースアウト、しかしその前に3塁ランナーホームインが認められるっていうのがありました。3つ目(3塁ランナー)のアウトをアピールしてアウトにしなければいけないという事だったと思います。
最近では一昨年の大会で八幡商が常葉菊川にサヨナラ勝ちしたとき、八幡の1塁ランナーが二塁に達していなかったため、アピールすれば延長戦突入だったはずです。ルールをわかっているかどうかで、勝負が決まるケースもあると思います。楽しませていただきます。
>kenjiさんこんばんは
昭和6年夏の決勝で私の知る限りのデーターですが参考になりますか?
嘉義農林 三振9、四球1、犠打0、盗塁0、打数35、安打6、失策2
中京商 三振0、四球8、犠打0、盗塁3、打数33、安打11、失策3
<暴投>呉(嘉) <捕逸>東2 <残塁>嘉9、中13
嘉義農林メンバー
1(左)平野(高砂族)
2(中)蘇 (台湾人)
3(遊)上松(高砂族)
4(投)呉 (台湾人)
5(捕)東 (高砂族)
6(三)真山(高砂族)
7(一)小里(日本人)
8(二)川原(日本人)
9(右)福島(日本人)
この9人の不動のメンバーで初戦から優勝戦まで戦ったらしいです。三族混合チームで創部3年で甲子園出場したそうです。甲子園まで台湾から4泊5日の船旅と当時の記事に載ってました。
>パンダジスタさん、毎度です。
「もし自分の息子が野球留学をしたいと言ったら」ですか?私は今現在この問題に直面しております。中二の息子をもつ父親でもありますので。息子はシニアで野球をやっていまして、そこそこ高校でもやれるかな?と少し自信がついてきたくらいの実力です。息子は野球留学という形ではなく、道内の強豪校に入りたいと言ってます。私が高校を選ぶ時にアドバイスしてあげたのが、自分は何を目指すのか、「プロ野球選手」「高校まで野球をやってその後何かしたいのか」そこの目標だけはぶれないようにはっきりしろと話しました。その結果息子はプロ野球選手になる夢を持ち続けたいとはっきり言い、駒大苫小牧か岩見沢に行きたいと目標を見つけたようです。来年から岩見沢は北北海道ですから。道外に行くという選択肢はないようです。私ももし息子が甲子園に出たら地元代表として応援したいですからね。一番は自分がどうなりたいか明確に目標を決めさせることだと思います。
>一蓮托生@さん、毎度です
質問のあった、北海道情報です。札幌日大の黒滝君は道内の小平町というところの出身です。北照の植村君はたしか大阪の茨木の出身だったと思います。また最近の北海高校ですが昨年の秋季大会は支部の代表決定戦で札幌日大に5−1で敗れ、夏もベスト4で敗れています。平成11年夏から甲子園には出ていませんが、あと一歩なんですよね。
北海も共学になり進学率も上がってきため、中学生が入りづらくなってきたのも一因かも知れません。
[7048] Re:[7047] 守備妨害が消えてなくなるケース 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/02/27(Mon) 23:58
- 皆さん、こんばんは。
一蓮托生@さん、ようこそ当講習会へ(笑
> 私が主審(審判)だったら捕手が二塁へ送球するとき、打者が妨害した場面ですね
残念ながら、不正解です。
このケース、捕手の送球で走者が二塁でタッチアウトになった場合、ボールインプレイで打者の守備妨害はなかったものとなります(←ここが、このケースの重要なポイント)。つまり、打者の妨害があっても、捕手が二塁へ「好送球」した時点では、まだ主審はゲームを中断してはならないことになります。講習生として模範的な?不正解を出していただいたので、つい重要なヒントを出してしまいました(苦笑
「どのタイミングで」という疑問に対して、このケースでは以下の三択を用意しています。既にひとつは消えましたが‥‥いずれにしても、審判泣かせのややこしい事例ですよね。もっともらしい不正解をひねり出すのも一苦労なんです(笑
1)捕手の送球が妨害された時点であなた(主審)はただちにタイムを宣告。
2)ランダウンプレイが始まるところであなた(主審)はただちにタイムを宣告。
3)ランダウンプレイが終わるまで、走者を挟殺する可能性がある限りはプレイを流して、走者が二塁に生きたところであなた(主審)はタイムを宣告。
[7047] センバツまで、あと24日 投稿者:一蓮托生@ 投稿日:2006/02/27(Mon) 21:08
- 管理人様、皆様、今晩は。
まず、福島県中通りさんへお詫びです。春季→秋季の大会でした御免なさいね。実は昨日投稿しようと思いましたが、ランアダプタの調子が悪くサーバーに接続できませんでした、昨日は寂しい夜を送るかな〜と思いましたが、私のもうひとつの趣味「無線」で昨夜9:30頃航空無線を傍受し内容は「こちら全日空81便です、管制塔へ、はい管制塔です、飛行中ライトエンジンストップしました、こちら管制塔レーダーは予定通りです、千歳の方には連絡しときます。」まあこんな内容でしたので、わたしも不安で管制センター・全日空・NHK・日テレ。フジテレに確認を取ったところ、管制センターと全日空は否定しマスコミ各社はよく確認し調べると言うことでした、確かにエンジンがひとつ停止しても飛行にはさし使いないと思いましたが、一瞬「墜落」かなと思いました。
>R−40さん:毎度です
甲子園で優勝するチームは上宮高の牧野投手のような選手(意外性)が現れることでチームがひとつになりまとまります、チームがまとまるケースとしてはその他におなじチームの選手が試合中怪我をしその選手のために頑張りまとまる、何らかのアクシデント突然のスコールで中断後、打線が奮起逆転こんな場面甲子園ではよく観ますね。甲子園は魔物だけじゃなく、幸運の女神、救世主(メシア)いろいろな方が登場します見逃さないようにしたいですね。ちなみに上宮高の牧野光将君、背番号・9でしたね。
>アッキーさん:毎度です
確かにワカチの高嶋監督とナラチの高嶋監督別人のようで、高嶋監督もいろいろ試合をこなしていくうちに投より打を重視したのでしょう、あの横浜の松坂でさえ苦しみながら優勝しました、苦しむ野球が苦手な高嶋監督なんでしょうね、いつかの池田高(徳島)、最近では済美(愛媛)日大三高(東京)、など攻め達磨の蔦監督(池田)を継承して行く野球を目指してると思います、しかし今年の選抜は智弁の松隈利道君が面白いです。また違った智弁和歌山が観られますね。〜
>福島県中通りさん:毎度です
いや〜いつも早とちりし皆さんにご迷惑欠けています原因は飲酒投稿ですすみません。でも怪我の巧妙で細部にわたり春季東北大会(青森・開催)、春季福島大会、あらためて秋季東北大会(福島・開催)是非、一緒に観戦しましょう。ちなみに秋季関東大会(茨城・開催)です。仙台育英のチーム紹介をして頂ければ幸いです、エースはMAXどのくらいですか?よく練習試合する相手は?関東に遠征しないですかね是非生観戦したいですね。あと佐々木監督はどんな知将監督さんでしょうか、名のある監督で誰に似てますか興味津々です。
>パンダジスタ(pandasista)さん:毎度です
確かに本当の「甲子園で勝ち上がるマニュアル」など無いかもしれません、ただ甲子園常連校にもなれば、監督は「試合前までの過ごし方と練習、試合に入れば展開流れ、選手の起用法、選手の乗せ方、」など総合したことがらが勝ち上がるマニュアルだと思います。ちなみに常総学院(茨城)、木内総監督は常総は勿論のことそれ以外の茨城代表校が甲子園出場してもいわゆる「甲子園で勝ち上がるマニュアル」を伝授されてるとか?。このところ茨城代表は1回戦負けが目立ちます、木内マジックもこれまでですかね〜。
>kengiさん;はじめまして
栃木県宇都宮市在住の一連托生@と申しますよろしくお願いします。お見受けしたとろ私たち寄り遥かな大先輩であると思います。昭和6年当事は中京高が野球王国愛知を全国にとどろかした時代、7年夏、8年夏、3年連続優勝、この記録はまだ破られていません、今年駒苫小牧はこの記録に肩を並べるかが注目です。kengiさんのご質問は私には解りません。すみません誰か教えて〜
>管理人さま:毎度お騒がせしてます。
(バーチャル審判講習会)拝見させていただき興味深々です、例題を読ませて頂き頭の中はパニックです、そうゆうことで私が主審(審判)だったら捕手が二塁へ送球するとき、打者が妨害した場面ですね、ここで私が主審だったら守備妨害で打者のカウントによってはアウト、ランナーは1塁に戻り場面2アウト1塁という感じでしょうか?あんまり私野球ルールわかりませんすみません。
[7046] Re:[7045] 1931年夏の甲子園決勝 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/02/27(Mon) 20:40
- 皆さん、こんばんは。
>kengiさんへ
7回と9回の一部のほかにもデータが欠落している部分がちらほらあるようですね。75年も前のことなので、これ以上に詳しい情報は日本でも入手することはほとんど難しいと思われます(当時の資料は容易に閲覧できる環境にはありません)。お役に立てず申し訳ございません。
[7045] 1931年夏の甲子園決勝 投稿者:kengi 投稿日:2006/02/26(Sun) 23:46
- 管理人さん、皆さんこんばんは。
私は嘉義農林が準優勝の昭和6年(1931年)夏の甲子園に興味がある、図書館で「台湾日日新報」(復刻版)を調べ、毎回の経過は細かいですが、一部はラジオ中断という理由で未掲載、知っている方がいたら、下記の打席結果を補足ください。よろしくお願いします。
嘉義農林 000 000 000=0
中京商 002 200 00X=4
【嘉義農林】打得安
(左)平野 4 0 1 1.中飛 三ゴ8.左安
(中)蘇 4 0 1 遊ゴ 三振6.遊安 二飛
(遊)上松 4 0 1 左安4.三振 三ゴ 一邪
(投)呉 4 0 1 遊ゴ 遊ゴ 二ゴ 三安
(捕)東 4 0 0 2.二ゴ 二失 三振 遊飛
(三)真山 4 0 0 邪 三振7.一飛9.三振
(一)小里 4 0 1 投飛5.三振 右飛
(二)川原 3 0 1 中安 三振
(右)福島 4 0 0 二ゴ 三失
------------------
計 35 0 6
【中京商】 打得安
(左)大鹿 2 0 0 1.四球 二飛 四球6.四球
(二)恒川 5 1 2 投直 左安 右安 中飛8.投飛
(捕)桜井 4 1 2 右安 四球 投ゴ 一安 二飛
(右)鈴木 5 0 2 三ゴ 左安 二ゴ 右飛 左安
(中)村山 4 0 1 2.四球 遊安5.左飛 遊ゴ
(一)後藤 3 1 2 左安4.四球 遊失7. 安
(遊)杉浦 3 1 1 三ゴ 二安 四球
(投)吉田 4 0 0 遊飛 一邪 二飛
(三)吉岡 3 0 1 3.遊ゴ 四球 ゴ 安
------------------
計 33 411
[7044] アトランダム92 投稿者:パンダジスタ(pandasista) 投稿日:2006/02/26(Sun) 22:53
- 管理人さん、皆さん、こんばんは。
選抜展望8強予想一次投稿も一段落した様ですし、二次投稿まで少し時間があります。そこで、私は以前から皆様に伺いたい事を投稿させて頂きます。管理人さんの新コーナーはバーチャルですが、私の伺いたい事もバーチャルに近いかも知れません。詳細は管理人さんの箇所で記載させて頂きます。それでは、今回も宜しくお願い致します。
>管理人さん
毎日のサイト運営・管理ご苦労様です。栄光&激闘サイトが好調にも関わらず、「バーチャル審判講習会」と言う新コーナーを作成して下さる姿勢に本当に感服致します。こういった管理人さんの姿勢に皆様も感銘を受けると思いました。さて、私が皆様へ伺いたい事を記載させて頂きます。それは、「もし自分の息子が野球留学したいと言ったら、どう対応するか?」です。昨夏の全国高校野球選手権大会の開会式で野球留学の話題が出されましたし、野球留学検討委員会と言う会も発足致しました。今までは他人事で捉えておりましたが、「もし自分に息子が居たら、野球留学を希望するのかな?」と言う発想から生まれました。まずは、言い出しっぺの私から回答させて頂きます。私の場合は、「まず息子に野球留学する理由+高校卒業後の進路について訊きます。ここをクリアすれば、後は”ダメだったら、いつでも帰って来て良いぞ。人生は何回でもやり直しが出来るんだからな”」と言って送り出します。息子なりの考えた意見を尊重しつつも、ダメだった場合は違う道を歩むのもアリだと思います。考えが甘いかも知れませんが、「野球留学したからには、絶対に野球を辞めるなよ」と言う風に追い詰める事はしません。管理人さんを始め、できれば1人でも多くの方の御意見を御聞かせ願います。なお、「輝きの礎 東北のアスリート 竹田利秋氏編第3弾」の要点は次回に投稿させて頂きます。 ← 第3弾は要点をまとめるのが難しいんですよね(苦笑)。
>鉄人244号さん
毎度です! 第77回夏(平成7年)2回戦:旭川実−鹿児島商は私の中で名勝負の試合でした。初出場ながら1回戦で松山商を5−4で下した旭川実が、2回戦で鹿児島商と対戦しました。2回裏に5点を先制されますが、3回表に4点を返してから試合が盛り上がって行きました。そして鉄人244号さんの記載された様に9回表2死無走者から4点を奪い、見事な逆転勝利を収めました。8回裏に11−13と突き放されても、何故か負ける気がしませんでしたね。勝利の女神が、最後まで諦めない旭川実に味方したと思いました。3回戦では選抜準優勝校:銚子商を4−2で下し、見事に初出場で8強入りすると言う快挙を成し遂げました。この試合を観て、旭川実のファンになりました。ちなみに、この年を最後に鹿児島商は甲子園へ出場しておりません。
>一蓮托生@さん
毎度です! 「甲子園で勝ち上がるマニュアル」と言いますのは、私が勝手に付けたネーミングです(苦笑)。野球は強いチームが必ずしも勝つとは限りません。それでも上位進出を果たすと言う事は、何かしらのノウハウを持っていると思うのです(第82回夏:4強・第83回夏+第85回夏:8強)。チームのレベルアップを図る為には得意な事に磨きを掛ければ良いですが、勝つには相手が嫌がる事を考えて徹底的に付かなければいけません。上位進出を果たしたチームの監督さん達は、そういった事を脳にインプットしてあると思うのです。ちなみに金沢成奉監督は、「なる様にしかならん!」と言う台詞を用いる事が多いです。秋季東北大会のラジオ中継を聴く度、ピンチになると必ず出てくる台詞です。
>R−40さん
毎度です! 第65回春(平成5年)2回戦:上宮−鹿児島実の投稿を拝読させて頂いて、私は第59回春(昭和62年)に日笠雅人投手(道都大中退→新日鉄君津→中日→ダイエー)を擁して甲子園へ出場した1回戦:旭川龍谷−広島商を思い出しました。試合そのものは旭川龍谷が1−4で敗退したのですが、NHKの実況者が「日笠投手が1年生の初登板で8回まで無安打無得点に抑えた時に、”この試合で無安打無得点を達成したら、今後伸び悩むのではないか? 9回は投手を代えるかどうかで相当迷いました”と伊藤新平監督は仰っておりましたね」と語っておりました。「監督の決断と言うのは、本当に腹をくくる位の覚悟でないとダメなんだな」と私は思いました。今治北のユニフォームに関してですが、現モデルの右袖に「今治北」と刺繍すれば解決すると思います。民放に関してですが、日韓サッカーW杯の時もデビット・ベッカム(イングランド代表)を「ベッカム様」と呼ぶ様に見事な程ミーハーぶりを発揮してくれております(苦笑)。こういう事に関しましては、抗議のメールを送信するか、聞き流すしかないですね(苦笑)。
>アッキーさん
毎度です! 「立命館大の進学ガイダンスで、”京都のどこに魅力を感じましたか?”と訊かれて、”法隆寺です”と返した」パンダジスタです m(__)m これでも、「中学校社会科1種免許保持者」です(苦笑)。綾羽は滋賀県でしたね。綾部と勘違いしまして、焦って書いてしまいました。本当に申し訳ありませんでした。京都府の代表校ですが、確かに宮城県より多いですね。しかし、私の中では何故か平安+京都外大西なんですよね。ここは素直に謝罪させて頂きます。乙訓は昨夏の全国高校野球選手権京都大会準優勝校ですね。175センチの左腕:峯研人投手を中心に粘りの野球を披露してくれました。決勝戦の京都外大西戦も5安打に抑えながら、9四死球を与えて2−3と逆転負けしてしまいました。私の記憶が確かならば、アッキーさんは昨秋の近畿大会1回戦:PL学園−綾羽を生観戦なさったんですよね? 「詳細かつ巧みな観戦記だなあ。俺には書けないわ」と言うのが印象深く残っております。
>福島県中通りさん
毎度です! 春季東北大会の持ち回りは理解しておりませんでした(苦笑)。「6年に1回が地元開催の4校出場で、3年に1回が3校出場」しか把握しておりませんでした。佐々木順一朗監督は投手出身ながら、毎年の様に強力打線を作り上げますね。2番手投手以下を整備して、継投策を巧みに行えば全国制覇も夢でないと思います。仙台育英は第73回春(平成13年)で準優勝しましたが、左上手:芳賀崇投手が5試合全て完投しました。「大差の付いた市川戦(9−1)+宜野座戦(7−1)で芳賀投手を休養させてあげれればなあ」と思う時がありますね。フルキャストスタジアム宮城の工事は順調に進められておりますが、最低でもバックネット裏に屋根を付けて頂きたかったです。
[7043] 8強予想 投稿者:加藤健吾 投稿日:2006/02/26(Sun) 22:08
- 管理人さん、皆さんこんばんは。
1)京都外大西(平安の分まで頑張れ!)
2)清峰(夏の旋風は再び起こる)
3)駒大苫小牧・光星学院・成田・東海大菅生・PL学園・京都外大西・関西・清峰
4)PL学園(力がありそうで、最終的に頂点にいそうな感じ)
5)もうすぐ開幕ですが試合観戦やテレビでは見れないと思います。球児の皆さんは全力を尽くして頑張ってください。
[7042] いろいろと失礼します46 投稿者:福島県中通り 投稿日:2006/02/26(Sun) 21:01
- 管理人さん、皆さんこんばんは。
冬季オリンピックも本日で終了しますが、来月3日からはWBCが開催されます。どのような結果、反響を生むかわかりませんが、まずはアジア予選を突破し、アメリカ本土へ渡って欲しいものです。
>パンダジスタさんへ
毎度です。そうですね、こまちスタジアムで仙台育英の姿を見たかったですね。昨秋は育英の試合を観戦できなかったので、ぜひ春は県大会を観戦したいですね。また、東北そして一迫商の成長した姿もぜひ見たいです。もちろん福島県大会の絡みもありますが、宮城県大会も注目します。それとフルキャストスタジアム宮城も順調に増築が進んでいるようですね。屋根が付かなかったのは残念ですが、高校野球そして楽天イーグルスの試合を観戦するのが楽しみです。
>一蓮托生@さんへ
毎度です。私の書き方が拙かったでしょうか?今年の春季東北大会は青森県(青森市営・青森県営・弘前市運動公園、6月9日から4日間)で開催されます。開成山球場は、春季福島県大会が実施(5月19日〜21日、27日〜29日の6日間、他2球場)されます。なお、東北大会の開催県は春、秋とも基本的に決まっていて、秋田→福島→岩手→宮城→青森→山形の順番です。秋は各県3校の18チームが出場しますが、春は少し変わっています。開催県4校、北東北3県の中から1県が順番で3校、南東北3県の中からやはり順番で1県が3校、残った3県が各2校の計16校が出場します。今年の場合、開催県の青森が4校、岩手・宮城が3校、秋田・山形・福島が2校となっています。そして、今年の秋季東北大会が福島県で開催(県営あづま・信夫ヶ丘、10月6日から5日間)されます。話しは変わりますが、仙台育英はメンバーが昨シーズンから経験(主将以外全員が1、2年生)を積んでおり、今シーズンを見据えて強化を図っていました。秋季大会が始まる前から今年は仙台育英で決まり!と思ったものです。仮定の話しをしてしまうと怒られるかもしれませんが、センバツに出場していたら、ベスト8は堅かったでしょう。また、過去にも東北高校の後藤投手(現横浜ベイスターズ)や高井投手(現ヤクルトスワローズ)を攻略した実績もあり、チーム作りにも定評があります。今となっては5年前の不祥事が非常に残念ですが、佐々木監督の下、これからの仙台育英に期待して下さい。
[7041] ホームグランド13 投稿者:アッキー 投稿日:2006/02/26(Sun) 19:10
- 管理人さん、皆さんこんばんは。余談ですが、22日投稿のホームグランドのナンバーカウントを誤っており、11ではなく12が正しいナンバーになります。従って本日のナンバーは13。ではよろしくお願いします。
>一蓮托生@さん
毎度です。お返事遅くなりました。98年夏はホントまだまだネタがありますよ!あの大会の前にABCが選手権80回を記念して、第1〜79回大会の総集編のビデオを制作しているのですが、あの大会が余りに盛り上がったため、大会終了後に急遽あの大会だけのビデオを追加制作した経緯がある位ですからね。00年夏の和智弁−PL戦ですが、PL・朝井投手(現・東北楽天)はマウンド上でベソをかきながら投げていたと記憶しています。和智弁の強さは高嶋監督の人柄そのものだと思いますね。従来の高校野球の封建的なイメージを覆すものがありました。(反面チームとしてのまとまりは…?)早実→池田→PLの世代交代ではないですが、94年66回選抜二回戦で渡辺監督の横浜を、準々決勝で上甲監督の宇和島東を撃破した和智弁は、中村−高嶋の唯一の名将対決となった準決勝のPL戦に5−4と競り勝ち、そのまま優勝してますね。決勝の相手も木内監督の常総学院でした。ただ、今は和智弁に象徴されるように豪打のイメージがあるのですが、奈良・智弁の監督時代は阪本、山口らの好投手を育て守りのチームを作ってこられてましたね。何か気持ちの変化でもあったのでしょうか。奈良、和歌山、どちらの時代も知る私達の世代にとっては凄く謎です(笑)。宇都宮学園・泉投手(現・東京ヤクルト)は、期待されながら甲子園に出たのは結局この年だけでしたね。確か弟さんも宇学(文星)でしたか…。甲子園出場はならなくて残念でしたね。
>パンダジスタさん
毎度です。京都の場合は京都西(現・京都外大西)がやや低迷し始めてから、ここ10数年はいわゆる群雄割拠の状態が続いています。今年に限れば確かに平安と京都外大西がリードしてますが、京都成章、立命館宇治、福知山成美あたりも黙ってないでしょうし、何より鳥羽、西城陽、峰山、乙訓ら公立勢がレベルアップしたのは、府全体のレベルが底上げされた証拠であると見ています。97年選手権準優勝の平安をきっかけに、京都成章、鳥羽、京都外大西ら全国の舞台で活躍したチームを倒す目標ができた事も大きな要因かとは思いますが、それは1強○弱、2強○弱というのとは全く違う気がします。パンダジスタさんの仰る通り、数多くの高校に甲子園出場の機会が与えられるのはいい事だと思いますね。松江北・楠井投手なども東大進学という自分の目標をしっかり持ちながら、かつ甲子園出場は大きな自信となったことと思います。他都道府県の情報にお詳しくないとのこですが、それだけご存じでしたら十分ですよ…(苦笑)。南京都・末永投手は千葉ロッテに高校の3巡目で指名されましたね。宇部鴻城から転校してきたのは知りませんでした。綾羽は滋賀県のチームですね。早藤、青木の両選手は昨秋の近畿大会でPL学園・前田投手からいずれも本塁打を放っています。
[7040] 激闘高校野球連盟「バーチャル審判講習会」を近日公開へ 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/02/26(Sun) 16:34
- 皆さん、こんにちは。
本日、当サイトの構成内容の一部を改訂いたしましたので、以下のとおりご案内します。
この度、通算勝星と通算勝率のコーナーを統合して、(4)都道府県「通算勝星&勝率ランキング」と(12)甲子園出場校「通算勝星&勝率ランキング」としました。また、激闘高校野球クイズ[ザ・甲子園!]内で付録扱いだった野球ルール関連ページをコーナーとして格上げ、(19)高校野球博士度テスト[ザ・野球ルール!]とするとともに、新コーナーの予告ページを立ち上げました。
▼新コーナー紹介:(20)激闘高校野球連盟「バーチャル審判講習会」
http://www.fanxfan.jp/bb/judge/
一瞬の静寂。攻撃側、守備側の全員の熱い視線があなたに注がれる。そして、観衆が固唾を呑んで、あなたの判定に注目している。さあ、あなたは的確な判断と行動力でこの場を仕切ることができるか?
「バーチャル審判講習会」では、もしあなたが主審だったらどう判定するか、という新手のシミュレーションを中心に、まったく別の角度から高校野球に切り込んでみようと思います。
[7039] みかんの国より、その10 投稿者:R-40 投稿日:2006/02/26(Sun) 14:06
- 管理人さん、皆さんこんにちは!
トリノオリンピックも残すところあと1日となりました。それにしても今回のオリンピックは腹の立つことが多かった!メダルが取れなかったことに対して?いえいえ、そうではありません。中継している民放各局に対してです。今朝もアルペンの回転で皆川選手が4位、湯浅選手が7位と50年ぶりの入賞(しかも2人!)したにもかかわらず、TBSの朝の番組のキャスター(世間では名司会者といわれている方)の第1声は「残念でしたね。」でした。なぜ、「おめでとうございます。」ではないのか?これが快挙であることがわからない人にオリンピックのことを語ってほしくない!今回のオリンピックはこういういやな思いを何度かしました。元NHKの名アナウンサー、羽佐間正夫氏が「選手もトップである以上、中継スタッフもトップであって欲しい!」とおっしゃっていましたが、特に民放には、この言葉を肝に銘じて欲しいものです。
前置きが長くなりましたので、本題に入りたいと思います。
>一蓮托生@さんへ:毎度です!ご指名ですので、今回名勝負ではないんですが、ある意味、とても印象深い試合がありましたので紹介したいと思います。
『平成5年選抜3回戦:上宮11−1鹿児島実』この試合、スコアを見ると一方的な試合なんですが、ある選手の取った行動がとても印象的でした。この大会の上宮は初戦で「東の横綱」といわれた横浜を延長で破り3回戦に進出、3回戦で関西を破った鹿児島実と対戦しました。試合は一方的な上宮の打線が爆発し8回までに大量11点を取り、投げては小柄な左腕、牧野投手が8回まで鹿児島実打線をノーヒットに抑え、誰もがノーヒットノーランを期待していた9回、マウンドには牧野投手の姿はなく、吉川投手がマウンドにいました。実は上宮のエースは吉川投手ですが、調子を崩していました。牧野投手は「吉川が復活しなければ勝ちあがれない。」と思っており、大差のついたゲームで「どうにか吉川に立ち直ってもらいたい。」そんな思いで田中監督に交代を申し出たようです。この試合で吉川投手は1点取られますが、奮起したのか次の準々決勝で東筑紫学園相手に完封勝利を挙げます。そして準決勝で駒大岩見沢、決勝で大宮東を破り優勝しました。(決勝は牧野投手が完封しました。)もともと力のある高校ですが、この牧野投手の思いが、よりチームの結束を強くしたのではないかと思います。ただ、この決断は賛否の分かれるところだと思いますが。
>パンダジスタ(pandasista)さんへ:毎度です!今治北、ユニフォーム変わるんですか?ちょっと残念ですね!愛媛の中ではお洒落なデザインだと思うんですが。変わるとすればストライプはそのままで、胸文字を「今治北」にするのでは、と思います。あと、いまさらですが、東北高校出身の荒川静香選手の金メダル、本当におめでとうございます。それにしても荒川選手といい、宮里藍選手といい、東北高校の選手のインタビューの受け答えには本当に驚かされます。ただスポーツだけしてればいい、というのではなく、私生活からきちんとしつけている学校の教育方針の賜物なんでしょうね!あと余談なんですが、私、民放(特にワイドショー)で、宮里選手、卓球の福原愛選手のことを「あいちゃん」と呼ぶのがどうも気になります。テリー伊藤氏も猛反対しているようですが、そこに「リスペクト」が欠けているような気がしてならないんですが。最後に来週いよいよJ2が開幕しますが、こちらこそお手柔らかにお願いします。J1を経験しているベガルタと違い、愛媛FCは「若輩者」ですから。
[7038] センバツまで、あと25日 投稿者:一蓮托生@ 投稿日:2006/02/26(Sun) 01:53
- 管理人様、皆様、今晩は。
なんか〜このところ投稿しているのが、わたしと福島県中通りさん、鉄人244号さん、パンタジスタ(pandasista)さんだけ、寂しい限りです、R−40さん、アッキーさん投稿待ってます福島県中通りさんが近い将来東北勢で全国制覇するチームとしてパンダジスタ(pandasista)さんと同じく仙台育英とはよほど凄いチームなんでしょうね、それとパンダジスタ(pandasista)さんの書き込みを観てちょっと気になった文面がありました、「甲子園で勝ち上がるマニュアル」とはこれって何物ですか、まだ新参者で教えてもらいたいですね。わたしはその文面をみて東北の全国制覇するチームは光星学院にしました、マニュアルがあったらわたしも見たいです。
>福島県中通りさん:毎度です
是非、春季東北大会一緒に観戦したいですね会場は郡山でいいんですよね、東北と関東の日程などわかれば計画します、しかしながら、そんなに仙台育英は強いですか?今宮城といえば私見たく関東の者してはどうしても、東北高が印象強いです、去年文星芸大のグランドで文星・東北の練習試合を観戦して凄いパワフルな打線で投手もそこそこ良かったです、その試合前後東北勢との練習試合があり。確か最初の試合は日大東北との試合、やたらにうるさい監督でした、試合の最中なのに監督がタイムもかけないでいきなりバッターボックスに近寄り大きな声で「おめ〜そんな腰のつかいかたじゃボールが前に飛ばないよ」ボディアクションで指導している姿笑っちゃいました。そして次の週が学法石川戦でした去年の6月頃でしたので、石川の選手に聞いたんですが東北で1番強い高校は東北高と答えました。ちなみに福島は聖光学院と答えていました。
>鉄人244号さん:毎度です
書き込みを拝見させていただくと、No.1が駒苫・田中君、No.2が北照・植村君、No.3が札幌日大・黒滝君ですね、田中君は野球留学ですが、植村君・黒滝君は道産子ですか?またその本格派の投手をことごとく打ち砕く超爆裂打線の旭川実業早く甲子園で観たいです。それと北海道の春季大会はどこの球場をメインとして開催されますか?あと実はわたしが1番道チームで好きな高校は北海高校です、現在の北海高校はどんな状況ですか?
[7037] 北の国から 10 投稿者:鉄人244号 投稿日:2006/02/25(Sat) 23:35
- 管理人さん、皆さんこんばんは。センバツ大会まで1ヶ月きりました。楽しみですね。
>一連托生@さん、毎度です。
札幌日大の黒滝君の件ですか?彼は最速145kmの速球を誇る右投げの本格派投手です。少し精神的に弱いところもありますが・・・。また、北照の植村投手も最速145kmで2種類のスライダーを持つ好投手で実力は黒滝君以上かも知れません。やっぱり駒苫の田中君の方が実力的には上かと思いますが、二人とも、日本ハムが今秋のドラフトの指名候補選手に挙げている選手です。その投手達を旭川実は打ってきています。そこで下記の話題にいきます。
重量打線x爆裂打線 猛打炸裂
77回選手権大会(平成7年) 二回戦 旭川実x鹿児島商
ミラクル旭実旋風が起きたこの年。この試合が一番ミラクルを感じたのではないでしょうか。両校合計37安打28得点の壮絶な打ち合い。土壇場で旭川が試合をひっくり返した。11−13で迎えた9回表、無死一塁3番早川の左翼への大飛球がレフト片山にファインプレーされてダブルプレー。万事休すかと思われたが、4番岡田が左越えホームランを放ち1点差。しかし、続く角井の打った打球は3塁正面のサードゴロ、これが突然イレギュラーして3塁線に転がり2塁打に。続く岸部は四球。ここで旭川は誰もが驚いたダブルスチール。2,3塁となり、山崎貴の左越え3塁打でついに試合をひっくり返した。試合は終始鹿児島商ペースだったが、9回二死から踏ん張れなかった。
旭_川_実 004 002 414=15(19安打)
鹿 児 島 商 050 123 020=13(18安打)
[旭]角井、川村、角井−岡田 [鹿]山田、石塚、花浦−大里
[本塁打]岡田(旭・石塚9回) [三塁打]図師(鹿)山崎貴(旭)
[二塁打]柳田、図師、坂山(鹿)稲葉、早川、角井(旭)
[7036] アトランダム91 投稿者:パンダジスタ(pandasista) 投稿日:2006/02/25(Sat) 07:30
- 管理人さん、皆さん、おはようございます。
フィギュアスケート代表:荒川静香選手(東北高校出身)が見事に金メダルを獲得しました! それは嬉しい事ですが、勝負事ですから、「勝敗以上に良い物を頂きました」等の台詞を選手に掛けないで頂きたいと思いました。「五輪で勝つ為に出場している」選手達に失礼な言葉だと思います。それでは、今回も宜しくお願い致します。
>管理人さん
毎日のサイト運営・管理ご苦労様です。まずは丁寧にレスをして下さった事に、深く感謝致します。「捕球の基本は人差し指の付け根」とは初めて把握しました。どうりで硬式球でキャッチボールをしますと、手が痛くなる理由が解明しました(インナーグラブを着用せずに軟式用グラブを使用していたのも理由の1つですが・笑)。それと、今年の選抜に出場する投手で例えて下さった事も感謝致します(私のHNの修正もです)。捕手のインナーグラブに関してですが、昨夏の選手権では、「伊藤和正(花巻東)+岩本達大(酒田南)+柄目知久(宇都宮南)+長沢和矢(銚子商)+小出遼(土岐商)+沢山翔太(姫路工)+上野武生(鳴門工)+渡部優(済美)+畑中敦(樟南)+兼屋辰吾(沖縄尚学)」の10捕手がインナーグラブを使用しておりませんでした。「痛い」と言う感覚がなくなる程に掌の皮が厚くなったと言う事でしょうか? 投手への気遣い(配球+プライドを保させる等)+守備陣への指示(守備位置等)だけでも大変だと思いますが、それでも脚光を浴びないのは野村克也氏のボヤキも理解できますね(苦笑)。捕手ミットをシッカリ使いこなさないと激痛が走る事も理解しました。なお、「輝きの礎 東北のアスリート 竹田利秋氏編第3弾」の要点は次回に投稿させて頂きます。
>R−40さん
毎度です! 変な表現ですが、R−40さん世代でも盛り上がっている光景を見て嬉しかったですよ。私は単なる一投稿者にも関わらず、何か1歩引いた感じでした。シーズンオフである1月の掲示板を活性化させて下さったのは、R−40さん世代の方々でしょう! 今治北に関してですが、書体を変更する予定だと某高校野球専門誌で拝読致しました。アナウンサーが「今治高校」と読み違えたのがキッカケだそうですが、今治西も胸に「IMABARI」ですよね? 今治西は甲子園常連校ですが、当然初出場だった時もありました。それを考慮しますと、ユニフォームは現在のままが良いと思いますね。東海大モデルでカッコ良いですし(笑)。帽子にオールドイングリッシュの「N」ですから、校名を間違われる事はないと思いますが・・・。「今治北」・「今治北高」・「IMAKITA」等に変更されるのでしょうか? 日本ウェルネス高等学校に関してですが、私が定期的に購入している某サッカー専門誌にも掲載されておりますよ。「何か1つに突出した技量を活かす」と言う意味でも、好影響を及ぼすと思います。あっ、今年から愛媛FCとベガルタ仙台がJ2で対戦する事になりましたね。1つ、お手柔らかにお願い致します(笑)。
http://www.taiken.ac.jp/wellness/ (学校法人タイケン国際学園 日本ウェルネス高等学校)
>アッキーさん
毎度です! どうも選抜は大会自体が曖昧な位置付けにされている感じがします。前回投稿させて頂いた通り、「各都道府県の21世紀枠推薦校を選抜に出場させる事」が望ましいと思います。京都府も宮城県同様に甲子園へ出場する高校が限られておりますよね? 今夏でしたら、「どうせ、平安か外大やろ」と言うところでしょうか? これでは府内のレベルアップどころか、府内の高校野球そのものへの関心が低くなる可能性を秘めていると思います。甲子園を目指して努力しているのは何も野球強豪校ばかりではありませんし、「野球さえ出来ればOKと言う時代」でもありません。甲子園に出場したとしましても、社会人野球チームが減少しておりますし、五輪から野球が外される可能性が高いですし、プロ野球も支配下選手数が限られております。皮肉にも京都府出身の野村克也氏が、「高卒は5年、大卒は2年で芽が出なかったらダメ」と仰っておりました。野球だけで飯を食っていける人は相当少ないです。そういう意味でも、「野球バカだけにならず、尚且つ数多くの高校へ甲子園出場の機会を与えて、”やればできる”」を体感して頂いた方が教育の一環にも繋がると思います。なお私は他都道府県の情報に詳しい訳ではありません(苦笑)。南京都は斉藤和巳投手(ソフトバンク)の母校である事+昨夏は宇部鴻城から編入してきた188センチの大型右腕:末永仁志投手がドラフト候補生だった事しか把握しておりません。京都国際は京都韓国から校名変更したんですよね? 初参加は第81回夏(平成11年)の全国高校野球選手権京都大会1回戦で京都成章に0−34で敗退した事しか把握しておりません(福知山商が東山を13−5で下して甲子園初出場を果たした年です)。綾羽は大阪桐蔭から編入してきた早藤勇気選手+既に高校通算40本塁打を放っている青木友紀選手が中心のチームと言う事位しか把握しておりません。
>福島県中通りさん
毎度です! 昨秋の東北大会に仙台育英が出場しておりましたら、間違いなく優勝したと思います。テレビでしか観た事がありませんが、非情に総合力の高いチームです。今春の選抜に出場しましても、結構勝ち上がれるでしょう。昨夏の宮城県大会準決勝で東北に4−8と逆転負けした直後に、佐々木順一朗監督が「(全国制覇する為には)今年は是が非でも甲子園へ出場したかった」と仰っておりました。昨夏の宮城県代表校:東北は、常に挑戦者の気持ちで一戦必勝を徹底した事で8強入りしました。仙台育英も同じ心境になれば、全国制覇の可能性は充分にあると思います。その他では、「甲子園で勝ち上がるマニュアルを所持している」金沢成奉監督が率いる光星学院にも可能性があると思います。ちなみに光星学院が清峰と対決しましたら、「せいほう対決」になりますね(笑)。
[7035] センバツまで、あと27日 投稿者:一蓮托生@ 投稿日:2006/02/24(Fri) 23:44
- 管理人様、皆様、今晩は。
トリノ五輪もついにメダル獲得、荒川静香さん金メダルおめでとうございます。「無我の境地」まさに、cool,beauti,迷いや欲を消してこそ道は開ける、つぎつぎとライバルは転倒する中、荒川選手は冷静だった。高校野球も個々の選手たちが無我夢中に野球する姿こそ感動を与え奇跡を呼ぶ。
重量打線VS爆裂打線 猛打炸裂
【平成12年 8月14日 第84回全国高校野球選手大会 徳島対仙台育英】 試合開始時間、4時51分にもかかわらず観衆3万、試合は2回表仙台育英8番主将藤井君の右翼前安打で1点を先制、3回表にも4番宮内君の中堅前安打、5番左の渡辺君遊撃内安打、6番大場君左翼前安打の三連打で1点追加、徳島の投手志摩君は3回まで四球3,MAX131kmとボールに威力がなく育英打線に狙い撃ちされた、しかし徳島もその裏先頭打者1番上原君の右翼前安打2番大槻君がバンドで送り続く3番西山君四球挟んで4番阿竹君左翼線の二塁打でこの回2点目、続く5番井上君も右翼前安打、仙台育英先発村上君も制球が定まらずこの後四球2、打者一巡でトップバッターの上原君に回りこのイニング、二打席連続安打おまけに中堅手のエラーなどで一挙に6点爆裂した、仙台育英も4回に9番西山君の左翼二塁打で1点返し、5回にも6番大場君のソロ・ホームランで、5回終了6−4で徳島2点リード、6回裏4番阿竹君の右中間三塁打で引き離しを図るが7回表育英は6番大場君の二打席連続ホームランで7−6に詰寄るが8回死球を挟んで四安打(全て長打)一挙4点爆裂でトドメを刺し結果11−6で徳島が勝利、徳島高の集中打が光った試合だった、ちなみにこの試合夏の甲子園大会2500試合目のメモリアルだった。
仙台育英 001 110 200=06
徳__島 006 001 04X=11
>鉄人244号さん:毎度です
文面を見させていただきましたが、北海道は駒大苫小牧だけじゃありませんね〜道屈指の好投手黒滝君(札幌日大)てどんな投手ですか?駒苫のエース田中君より凄いのですか、あと駒苫対北照戦での田中投手と加登脇君の会話凄く気合が入っていて〜まるでアニメの侍ジャイアンツ番場番みたいですね.この書き込みを拝見してるだけで今年も北海道勢の甲子園での戦い振りは激しそうですね。
[7034] いろいろと失礼します45 投稿者:福島県中通り 投稿日:2006/02/24(Fri) 21:21
- 管理人さん、皆さんこんばんは。
いや〜荒川選手感動しました。日本そしてアジア初のフィギュア金メダル…。この偉業を素直に喜び、そして褒め称えたいと思います。舞台は違いますが、高校球児にとって甲子園という場所は特別なものです。出場する32校の選手達には悔いの無いよう精一杯のプレイを期待します。
>一蓮托生@さんへ
毎度です。観戦していた場所は、バックネット裏1塁寄りの上の方にいました。当日は朝一で東北、上越新幹線を乗り継ぎ、前橋へ向かいました。駅からはタクシーで行きましたが、運ちゃんと高校野球の話しで盛り上がりましたよ(苦笑)。関東大会を観戦していつも思うことですが、観客の入りが東北大会とは全然違いますね。また、球場の雰囲気も華やかさと言うか活気を感じます。東北と関東の風土の違いでしょうかね?それと東北のチームが全国制覇するとすればとのお尋ねですが、私も仙台育英だと思っています。それに続くのが、光星学院そして東北ですね。勿論、福島県の聖光学院も可能性がないとは思っていませんが、もう2皮ぐらい剥ける必要がありますね(この微妙な表現でお察しください)。話しは変わりますが、センバツの思い出のシーンとして平成12年第72回大会2回戦の福島商対北照戦を挙げさせて下さい。
福島商 010 000 003=4
北_照 001 011 000=3
福商は2回表一死二塁から7番芳賀君のタイムリーで先制するも、その後は追加点を取れず。逆に北照は3回裏に2番桜井君のタイムリーで同点、5回裏に奥脇君の犠牲フライで逆転します。さらに6回裏痛恨のワイルドピッチで追加点を与えてしまいます。そのまま試合は9回へ、福商は二死満塁のチャンスを掴み、バッターは5番藤川君を迎えます。放った打球は低いライナーでセカンドの頭を越え、右中間を抜けていきます。満塁の走者は相次いでホームインし、土壇場で逆転に成功します。その裏の北照の攻撃を0点に抑え、見事な大逆転劇勝利で29年ぶり2度目のベスト8進出を成し遂げました。実はこの試合、職場のTVで観戦していました(笑)。上司が非常に理解のある方で、「どうせ試合が気になって仕事にならないだろうから、応接室のTVを見ていいぞ」とのことで中盤からはテレビに噛り付いていました。最後の逆転のシーンは、部署全員で観戦し、大声を張り上げていましたね(苦笑)。そういったこともあり、この年は非常に思い入れが深いものがあります。それと今年の秋季東北大会は福島県で開催されます。関東大会だけではなく、一蓮托生@さんにぜひ観戦してもらい、東北勢の試合を論評して貰えたらいいですね。
[7033] 北の国から 9 投稿者:鉄人244号 投稿日:2006/02/23(Thu) 15:30
- 管理人さん、皆さんこんにちは。センバツ開幕まで丁度、1ヶ月となりました。
>一蓮托生@さん、毎度です。
私の年齢ですか?40代前半です。高校までは本格的に野球をやってまして、学校を卒業後は、野球に携わりながら(仕事で)今に至っています。特に高校野球にはどっぷり浸かっていました。そのため毎年の記憶が鮮明に蘇るのです。
旭川実業に関してですが、はっきり言って打撃のチームかと思います。昨秋の大会では、北海道屈指の好投手黒滝(札幌日大)や植村(北照)を打ち込み、駒大苫小牧の田中から13安打放った打線は駒苫にもひけはとらないと思います。投手陣も天野、松井、北山の3人の継投になると思いますが3人とも安定はしています。特に2年生の北山君には期待しています。
北海道の野球事情で昨年面白い出来事がありました。南北海道大会の決勝戦、駒苫x北照。9回2死まで駒苫が3点差をつけ甲子園まで後一歩、北照のバッターは巨人に入った加登脇、観客席から見てたので、少し違ってるかも知れませんが、駒苫の田中投手が加登脇に対して「打てるもんなら打ってみろや!」と吠えた後、バッターの加登脇も「つべこべ言わず投げろや!」と吠えました。その後見事な2ランホームラン。普通なら批判されても仕方ない出来事だったのですが、何か感動を覚えました。その後の林主将の涙のインタビュー、また、あの感動を味わいたいです。
>鷹炎魂さん、はじめまして、こんにちは。
読谷高校(よみたん)懐かしいですよね。私の記憶では、全体的に背が低いチームじゃなかったかなと記憶してます。私はあの試合、仙台育英を応援していました、それまでセンバツは昭和52年から15年間東北勢は必ず1勝を挙げており、既に開幕戦で宮古が敗れていたので、あ〜あ、連勝もストップか?という感じでみてました。鷹炎魂さんは恐らく読谷の応援だったんでしょうね。また、出場してきませんかね。今後ともよろしくお願いいたします。
[7032] プロ使用済みボールを練習球に(全国高校野球) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/02/23(Thu) 10:10
- 皆さん、こんにちは。
プロ野球12球団が使用済みボールを全国都道府県高野連所属の硬式野球部に5ダースずつ寄贈することになり、日本高校野球連盟から昨日、正式に発表されました。まず本日、平和の森球場(沖縄)で中日から沖縄県高校野球連盟に200ダースが寄贈されます。続いて西武、横浜、ソフトバンクからも今月中に贈られる模様です。
[7031] センバツまで、あと29日 投稿者:一蓮托生@ 投稿日:2006/02/22(Wed) 23:14
- 管理人様、皆様、今晩は。
トリノ五輪、盛り上がってきましたね、私も何かこのサイトで盛り上げたと思いまして、蘇る名シーンから、爆裂打線VS重量打線 猛打炸裂、を新しいシーリズを考えました、皆様も参加して頂ければ幸いです、ここでの重量打線の意味は一回〜最終回までの攻撃で得点が最低でも5イニング以上入る例(PL学園と東海大山形戦でのPLの得点したケース)爆裂打線の意味は、前回の書き込み中京大中京のようにビックイニングを作る攻めかた導火線に火がつき一挙に得点が入る最低でも4点以上爆裂する、まあ、勝手に考えたことですので、もしよろしかったらと言うことなので、もし、よろしかったらですね、もう1度いいますか〜。ちなみに春・夏大会どちらでも結構です。
>アッキーさん:毎度です
いや〜まいったな〜98年の京都成章のお話ですがわたくし次の次あたりで投稿しようと思いました、ほんとにマジで、話し変わるんですが82回の選手権大会の智弁和歌山高はとてつもなく大きな超新星でした、相手は泣く子も黙るPL学園だいだい普通PLが相手だと名前でビビリますよね、でもビビッタのは、PLのマウンド上いた朝井君でした、ホームランを打たれて放心状態でした、その前の試合で三木田投手擁する明徳に9−4で圧勝していましたから〜、そうそう話し戻すんですが82回選手権8/15日の智弁対中京大中京戦のつぎの第四試合松商学園対宇都宮学園の試合を生観戦しました。当時宇学の1年生スーパー守護神・泉 正義君確かMAX142km出てました。
>福島県中通りさん:毎度です
昨秋季関東大会オープニングゲーム観戦してましたか〜、どちら側でまさか東海大相模の応援団がいる三塁側ではないでしょうね、福島は栃木と隣県ですのでこれから観戦するときゃ〜、お願いします、あの試合確かに相模の二遊間素晴らしいかった、でも文星のショートストップの主将・渡辺君凄い守備ですよ、「文星の牛若丸」です、試合は文星の攻撃4回裏1アウト三塁で5番・福田君のスクイズ失敗三塁ランナー飛び出しダブルプレー先取点のチャンスここで得点が入っていたら悔やまれます、前にパンダジスタ(pandasista)さんに応えて頂いてもらったんですが、近い将来東北のチームが全国制覇するとすればどこの高校が優勝しますか?教えてください。ちなみに、パンダジスタ(pandasista)さんは、仙台育英高と答えました。
>鉄人244号さん:毎度です
早速のレス頂いて誠に有難く感謝してます。私の投稿の題名がカウントダウンされてます、これって今思うとちょっと後悔してます。カウントダウンですので、間を置くとカウントダウンじゃなくなるんですね〜定期的に投稿しなければなりません。ネタが切れちゃいますのでいろいろ考えてます。しかしながら、鉄人244号さんの投稿を拝見させて頂いてますが、前回は昭和59年、今回は平成4年、失礼だと思いますがお幾つでいらっしゃいますか?私と同年輩で〜鉄人244号さんの投稿に今私興味津々です。あと北海道は駒大苫小牧高で盛り上がっていると思いますが、わたし密かに気になっている旭川実業の特徴や最近の道大会の試合などお聞かせ下さい。
[7030] 高校野球の思い出 投稿者:鷹炎魂 投稿日:2006/02/22(Wed) 21:12
- こんばんは。
鉄人244号さん、この試合、とても記憶に残っていますよ!!
人口3万人足らずの小さな村の公立校が、大都市仙台の強豪・育英を相手に、堂々たる戦いを見せたのが印象的でした。
もう一度読谷高校を見て見たいです。
http://blogs.yahoo.co.jp/takabigon
[7029] 北の国から 8 投稿者:鉄人244号 投稿日:2006/02/22(Wed) 17:21
- 管理人さん、皆さんこんばんは
>一蓮托生@さんこんばんは
爆裂打線x重量打線 ですか?真っ先に浮かぶ試合はやっぱり一昨年の夏の決勝の駒大苫小牧x済美ですが、センバツにしぼって記憶をたどってみました。重量打線というよりもピストル打線のよな格好ですが、下記の試合です。
64回大会(平成4年)一回戦 仙台育英x読谷(沖縄)
この試合、当時の一試合最多安打新記録の34安打が乱れ飛ぶ大乱戦でした。終盤、仙台育英が最大7点差を逆転して勝利をもぎとった試合です。この7点差逆転は今でもセンバツの記録だったと思います。読谷は初回、相手先発投手・佐々木の乱調につけこみ、玉城、松田の短長打と相手のミスもあって4点、2回にも4長短打で4点を奪った。追う立場にになった、仙台育英は2回に1点、3回には6長短打と2犠飛で5点。その裏、読谷は二番手投手の小野から玉城の2点3塁打などで3点をとり引き離す。しかし、後半7回仙台育英は2死満塁から手島が左前タイムリー、佐藤が押し出し、西田が左中間に2点タイムリー2塁打を放ち一気に逆転、さらに追加点を挙げた仙台育英が3時間9分の打撃戦を制した。
この日第一試合だったこの試合が3時間を越え、第二試合は延長14回で3時間16分、最後の第四試合の開始が18時17分と大変な一日でした。
仙台育英 015 020 640=18(20安打)
読__谷 443 000 000=11(14安打)
[仙]佐々木、小野−手島 [読]玉城−宇栄原
[三塁打]玉城(読)鈴木(仙) [二塁打]松田2、山内(読)佐藤、畠山、工藤2、西田2(仙)比嘉(読)
[7028] いろいろと失礼します44 投稿者:福島県中通り 投稿日:2006/02/22(Wed) 10:54
- 管理人さん、皆さんこんにちは。
ここ最近、春の気配が日々感じられるようになりました。また、選抜まで1ヶ月余りとなり、抽選そして開幕が非常に待ち遠しいですね。
>一蓮托生@さんへ
毎度です。そうですね、常総学院と平安は確かにパターンが似てますね。それと秋季大会の横浜対常総学院戦を観戦されたんですね、羨ましい限りです(苦笑)。関東大会は私も東海大相模対文星芸大附戦を目当てに行きましたが、この試合で感じたのは相模の鍛えられた守備(特に竹内君、田中(広)君の二遊間コンビ)と各選手の次の塁を狙う積極的な姿勢に眼が行きました。この部分で文星側と比べて差があるように感じましたね。また、相模の応援も非常に気に入りました(笑)。野球部員・ブラバン・チア・在学生の統率された応援は、好感を持ちました。ともかく、まずはセンバツですね(苦笑)。東北勢はもちろんですが、北海道そして関東勢も注目したいと思います。
>パンダジスタさんへ
毎度です。昨秋は正直、仙台育英に期待していました。今でも東北大会に出場していたらと思うと残念でなりません。以前、東北で全国制覇に一番近いチームは?との投稿がありましたが、私も仙台育英が一番手だと思います。それに続くのが、光星学院と東北でしょうか?ともかく育英ナインには、この夏に向けてより成長した姿を期待します。
[7027] ホームグランド11 投稿者:アッキー 投稿日:2006/02/22(Wed) 05:02
- 管理人さん、皆さんおはようございます。だんだん暖かくなってきて春が近づいてきた感じですね。
>ユウさん
お久しぶりです。別に過去の対戦成績を調べたという訳ではないのですが、たまたま覚えていたもので…。横浜−京都外大西戦は仕事で見てませんでした。私も横浜の大勝かと思いましたよ(笑)!あの試合はやはり大谷投手に尽きますね。一回戦の日本文理戦があった第二日は観戦したのですが、帰り際にいつも甲子園で会う神奈川県の方が「横浜は軟投派が苦手だから分からないよ」と仰っていたのが思い出されます。横浜−平安戦は見てました。スクイズ2本で試合の主導権を握るなど、横浜のソツのなさはさすがでした。あの日は準々決勝4試合に全て近畿勢が登場しましたが、智弁和歌山、平安、近江と立て続けに沈没。しかし最後に残った東洋大姫路が頑張りましたね。大事な局面でエラーをした東洋の右翼・前川選手、徳栄の遊撃・水谷選手にとっては引き分けでよかったかなとホッとしたものでした。奈良−神奈川の対戦は98年春・郡山(対横浜)、99年夏・智弁(対桐蔭学園)、01年春・智弁(対桐光学園)ですかね。京都に同じく奈良も神奈川勢が天敵のようで…。
>パンダジスタさん
毎度です。本来センバツは21世紀枠が設けられる以前からパンダジスタさんの案に近い形で代表校が選ばれるべきだったのでしょうが、いつの頃からか秋季大会が半分予選みたいになっていったのでしょうね。松江北のケースもいいと思いますよ。楠井投手は東大でも活躍しており、やはり野球が好きだったんでしょうね。ただ現在の選出方法ですと3年間死にもの狂いで甲子園を目指してきた選手達が気の毒だった気はしますが…。もっとも最近の21世紀枠は実力も重視する傾向があるので、パンダジスタさんの案だとセンバツに選ばれたチームがどれだけ夏の選手権に勝ち上がってくるかも注目できるところですかね。今春の場合で例えますと金沢桜丘は従来の21世紀枠という感じは全くしませんしね。それにしても京都の事もお詳しいですね。洛星は超進学校、南丹は過去2度の府推薦校の実績があり、京都国際には困難克服性がある事くらいしか私は存じてません。南京都のプロフィールなどまた色々教えて下さい。
>一蓮托生@さん
毎度です。98年夏と言えば、自分的にはやはり京都成章ですね。あの大会に限るとエース・古岡の奪三振数は、確か横浜・松坂を上回っていたと思います。横浜があの大会の試合で取った得点の最小得点である3点に抑えたのも古岡でした。決して傑出した選手がいた訳ではないのですが、全員野球であれよあれよの準優勝。あの大会だからこそ光る活躍だったと思います。何年か後に当時の奥本監督(現・総監督)が、戦前の25回大会で海草中・嶋投手に同じく決勝戦の無安打無得点を喫した下関商が、今度は63年35回選抜で池永投手を擁し優勝した事を引き合いに出し、闘志を新たにしていたのが印象深いです。あっ、一蓮托生さんのネタ取っちゃいましたか?でもあの大会、まだまだネタはありそうですね(笑)。ところで00年82回選手権の智弁和歌山と言えば、生観戦した準々決勝の柳川戦が印象深いです。8回表終了時で6−2と柳川リードも、前日智弁和歌山が4本塁打でPLを粉砕した余韻が球場には残ってましたね。柳川・香月投手(現・オリックス)の血染めの投球は後から知りました。ではまた後ほど。
[7026] センバツまで、あと30日 投稿者:一蓮托生@ 投稿日:2006/02/22(Wed) 00:13
- 管理人様、皆様、今晩は.
トリノ五輪唯一の注目女子フィギュアスケート・ショートプログラムが始まります。日本国民はこの競技に最後のメダル獲得を期待し必死に応援すると思います、今考えると冬季オリンピックの競技は日本に限ってはこの女子フィギュアスケートだけ選手を送り関係者を含め10人ぐらいで良かったのかもしれませんね。
爆裂打線VS重量打線 猛打炸裂
第82回全国高校野球選手権大会 平成12年8月15日 智弁和歌山高対中京大中京高 この大会で優勝を果たしたのは智弁和歌山高、3番武内、4番池辺、5番後藤、相手チームが震え上がる重量打線、だがチーム打率400を越える爆裂打線中京が立ち塞がる。試合はまず1回表3番武内の四球4番池辺の1塁内安打続く後藤は死球6番山野が右翼前安打で2点を先取、4回にも3番武内の中堅前安打と池辺の右翼越三塁打右翼手がもたつく間に2点目ホームイン、6回、7回にも智弁は追加点を挙げ7回表まで智弁和歌山が7−0で圧勝ムード、ところがその裏の中京、鳴りを潜めていた爆裂打線が点火!4番飯田の中堅前安打を皮切りに萩本、倉田、加藤、半田、高橋らの連打で一挙6点、8回裏にも中京は逆転のチャンスを向かえるが、7−6で辛うじて智弁和歌山が勝利、智弁和歌山高は打線は全国トップクラスだが投手力にやや不安が残る、今大会も何人かの投手を使いながら試合を展開するともうが智弁の野球はやはり打撃戦が魅力だ。できれば個人的には、やはり投手力に不安がある横浜高との打撃戦を観たい、投手戦も緊迫して面白いが、打撃戦のほうが華やかで楽しい是非観たい一戦だ。
>アッキーさん:毎度です
なんか私のネタの材料がわかっちゃいましたか?確かに98年の夏の大会は凄まじいものでした横浜の松坂を筆頭に数多くのスター選手が現れました、鹿児島実の杉内俊哉(ソフトバンク)、浜
田高の和田毅(ソフトバンク)、八千代松陰の多田野数人(インディアンズ)、まだまだ数えればたくさんスターのちのプロ野球で活躍した選手がこの大会から生まれました、そういえば日テレの上重アナもそうですよね、PL学園の投手横浜との球史に残る延長17回の死闘凄まじかったです、「うるぐす」で見る上重はほんとうにPL学園でピッチャーやっていたの?ていう感じですよね。
>鉄人244号さん:毎度です
56回大会(昭和 59年) 大船渡対明徳義塾の戦い、私正直この試合知りませんでした、校名を見るだけだと完全に明徳が楽勝カードです、でも試合は大船渡が1−0で勝っちゃてます。この頃の東北勢はそんなに強いイメージがありませんでした、あまりにもPL学園の印象が強くて、新しい発見です、それと鉄人244号さんの重量打線対爆裂打線甲子園で猛打炸裂した試合有りましたらお聞かせください。盛り上がりましょう。
[7025] みかんの国より、その9 投稿者:R-40 投稿日:2006/02/21(Tue) 11:58
- 管理人さん、皆さん、こんにちは!
愛媛県にこの4月、新しい高校が誕生します。「日本ウェルネス学園」で、今治市大三島(名が示すとおり、離島です。)に誕生します。スポーツにかなり力を入れるようで、中でも野球とサッカーには特に力を入れるとのこと。「野球留学」が問題になっている昨今ですが、全国から選手を募集するようで、いずれにしても新たな強豪校が出現しそうです。これにより、さらに愛媛のレベルが上がればいいんですが。
パンダジスタさんへ:毎度です!(お名前が間違ってましたので訂正 by 管理人)
> 予想通りと言っては失礼ですが、日本勢はメダルを1個も獲得しておりません。無用な重圧を押し付けるマスコミに問題があるでしょう。選手のみならず、マスコミも今回の結果を大いに猛省して頂きたいものですね。
おっしゃるとおりです。私はマスコミに選手を責める資格はないと思っています。もう少し海外の選手の状況を把握していれば、「メダルが期待できる。」などと軽々しく連発することはなかったと思いますが。
> 今年になりましてからR−40さん世代の方々で昔の試合に花が咲いておりましたので、そこに割って入る事が出来ませんでした(苦笑)。
やはりそうでしたか。やはり昔の話ができるのは本当に楽しかったです、なんだか、喜びを共感できるという嬉しさとでも言いましょうか。ただその一方で、やはりお若い方を置き去りにしていたようで、その点では反省しています。
> 後は今治東に甲子園出場を果たして頂ければ、「今治の東西南北高校全てが甲子園出場」になりますね!
今治では市内にある5校(東西南北+工)でいろいろと交流を行っているようです。今治勢といえば、昭和40年代初頭に南高が出場したこともありましたが、やはり西高が圧倒的に強かったです。しかし、交流の成果か、北高が次第に力を付けてきて、今回初出場を果たしました。東高は創設して20年ぐらいの高校ですが、徐々に力を付けてきています。(工業についてはちょっとわかりません。)そんな中、冒頭に述べた「日本ウェルネス学園」の存在がどう影響を与えるかが注目されます。
タイトルのこと、ほめてくださいましてありがとうございます!実はかなり「苦し紛れ」につけたものだったんですが、お褒め頂いたんで、しばらくこのままでいこうと思います。
[7024] Re:[7023] アトランダム90 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/02/21(Tue) 11:09
- 皆さん、パンダジスタさん、こんにちは。
> 「なぜ人差し指をグラブから出すのだろう?」と気付きました。私が小学校時代は、「指はグラブに入れろ!」と指導されました。
捕球の基本は「人指し指の付け根で捕る」です。
少年野球の場合、指がまだ短く、球を素手でつかむ感覚を身につけるためにも指を外に出してはいけないと指導するのが基本です。逆に、大人は指が長い分だけ球の収まりが悪くなるため、指を外に出すことで指と球の間に“隙間(遊び)”を作って、捕球の確実性を求めます。プロの内野手のほとんどが人指し指を出してプレイしているのはそのためです。
硬式の投手用グラブでは、出した人指し指を保護する「指カバー」付き仕様が一般的。打者からわずか18m余りのところに無防備で立つ投手の場合、突き指や衝撃から手を守るための防衛策が必要です。今センバツ出場の投手では、秋季大会でカバーなしで指を出していたのは水野(愛知啓成)、秋山(岡山東商)ら数人程度。ほとんどの投手は人指し指カバー付きでした。
また、捕手が多用する守備用のインナーグラブ(手袋)は人指し指の部分に厚さ数ミリの衝撃吸収材が装着されています。グラブ(ミット)の真芯でボールを捕球したときの人指し指への衝撃は半端じゃないです。私も経験がありますが、冬場のキャッチボールはかなり痛いです(笑
[7023] アトランダム90 投稿者:パンダジスタ(pandasista) 投稿日:2006/02/21(Tue) 08:04
- 管理人さん、皆さん、おはようございます。
予想通りと言っては失礼ですが、日本勢はメダルを1個も獲得しておりません。選手自身がアマチュアなのも1つの要因ですが、無用な重圧を押し付けるマスコミに問題があるでしょう。フィギュアスケート代表:安藤美姫に関しても心無い質問をして、記者会見を途中で打ち切りになりました。選手のみならず、マスコミも今回の結果を大いに猛省して頂きたいものですね。それでは、今回も宜しくお願い致します。
>管理人さん
毎日のサイト運営・管理ご苦労様です。第78回選抜高校野球大会が開幕するまで少し時間がありますので、今回も少し趣向を変えた投稿をさせて頂きます。私は高校野球のビデオ・DVD・本等を見て、「なぜ人差し指をグラブから出すのだろう?」と気付きました。私が小学校時代は、「指はグラブに入れろ!」と指導されました。偶然にも私が通学していた中学校+高校でも、野球部員は全員が「全ての指をグラブに入れて」おりました。この「人差し指をグラブから出すのに何か意味がある」のでしょうか? 捕手の場合ですと打撃妨害になった際は、「指を痛める上に走者を出塁させる」と言う踏んだり蹴ったりだと思いますが・・・。なお、「輝きの礎 東北のアスリート 竹田利秋氏編第3弾」の要点は次回に投稿させて頂きます。
>R−40さん
毎度です! そういえば、今年初めての直レスになりますね。今年になりましてからR−40さん世代の方々で昔の試合に花が咲いておりましたので、そこに割って入る事が出来ませんでした(苦笑)。数々の投稿を拝読させて頂いて、大いに勉強になりました。タイトルに関してですが、センスを感じました。宮城県でしたら、「牛タンの国から」等になってしまいますし・・・(笑)。トリノ五輪に関しましては、冒頭に記載させて頂きました。「熱くて冷め易い」と言う日本人気質を存分に発揮なさっておりますね(苦笑)。「日本人は世界で1番のミーハー国」と言うのが理由で、洋画でも「ミーハー役は日本人と言う設定」が多いですね。さて、先日某高校野球専門誌を購入しました。今治北は、「全員が中学軟式出身」なんですね!? 野球王国と称されるだけに、これは全くの予想外でした。ちなみに昨春の新田+西条共に10人でした。しかも月+水+木は7時間授業で、土曜日は午前中に授業を行っているんですね。西原圭太投手を中心に守備からリズムを作るチームなんですね。やはり、「野球は投手を中心にした守備が安定したチームが好結果を残す確率が高い」でしょう。後は今治東に甲子園出場を果たして頂ければ、「今治の東西南北高校全てが甲子園出場」になりますね!
>福島県中通りさん
毎度です! 某スポーツ新聞東北版に仙台育英が掲載されておりました。今夏に5年ぶりに甲子園出場を目指す為に、チーム初の春季関西遠征を3月21日(火)〜31日(金)まで行うそうです。報徳学園+神戸国際大付+智弁学園等の強豪校と練習試合をしつつ、25日(土)は甲子園で試合観戦を行う予定です。佐々木順一朗監督が、「甲子園の素晴らしさは行った者でなければ味わう事も出来ないし、甲子園出場を逃した本当の悔しさを知る事も出来ない」と言う理由で甲子園での試合観戦を決めたそうです。近年の仙台育英は、「大会への入り方+大一番での詰めの甘さ」が目立ちます。佐々木監督は、「技術以上に大切な事がある」と数々のレポート提出+発表会等で選手の判断力+精神面強化を図っております。是非とも、今夏の仙台育英に注目なさって下さい。
>アッキーさん
毎度です! 高野連の連絡先を把握できれば、速攻で投稿しますよ(笑)。日本学生野球協会か宮城県高野連事務局を通じて、投稿してみますかね? 恐らく、封を切られる事なく処分されるでしょうがね。超進学校は2年で部活を辞めて、3年からは受験モードに入る生徒が意外に多いそうです。偏差値が高くても野球が上手い生徒も多数存在すると思うだけに、「秋季大会の敗戦=引退」は勿体ない気がします。ちなみに第74回春(平成14年)に21世紀枠で出場した松江北は、楠井一謄投手を含めた数名の3年生が選抜で福井商に3−5で敗退した後に引退しております(楠井投手は1浪の末に東京大に合格しました)。私は、「各都道府県の21世紀枠推薦校を選抜に出場させる事」が望ましいと思います。これで、「選抜=招待大会」の図式がハッキリします。それに選抜大会の趣旨に、「より多くの高校に甲子園出場のチャンスを与えたい」と言うのがあった筈です。推薦される高校は、大抵が進学校か困難克服校です。彼らに甲子園出場の好機を与える事で、より一層の文武両道や困難を克服する力が付くと思います。今回の京都府は乙訓が選出されましたが、南京都+京都国際+洛星+南丹辺りにも甲子園出場の好機を与えて頂きたいものです。前述した案が実行されれば、「野球さえ出来ればOK」+「帰宅部で勉強さえ出来ればOK」と言うのが減少すると思います(脳のバランスを保つ事にも役立ちます)。秋季大会+春季大会等は従来通りに行っても問題ないでしょう。
>鉄人244号さん
毎度です! 北海道には、シニア・ミドル・ポニー・ボーイズ(違いが分かりません・苦笑)が多いですね! ちなみに今年の駒大苫小牧には「ベンチ入り18人中6人が札幌出身」です(昨春は2人でした)。「南北海道代表=札幌地区代表」の印象が強い私にとりましては、香田誉士史監督の指導力が素晴らしいと言う事を改めて思い知らされました。第77回春(平成17年)1回戦:慶応義塾−関西に関してですが、「慶応義塾:14安打・関西:13安打」と打撃戦になりました。両投手共に150を超える球数で、四死球は5つずつでした。この試合で慶応義塾の左上手:中林伸陽投手は「まるで1球1球がウオーミングアップをしないで投げている様でした」と延べ、関西の右横手:西所学広投手は「ナックルが使えずに苦しかった」と述べておりました。
[7022] 北の国から 7 投稿者:鉄人244号 投稿日:2006/02/20(Mon) 22:06
- 管理人さん、皆さんこんばんは。選抜情報誌も続々販売されてきましたね。あと1ヶ月余りで開幕です。
>パンダジスタさんこんばんは
パンダジスタさんのおっしゃるとおり北海道はここ数年札幌地区から代表はでていません。かといって札幌市内の有望な中学生が室蘭地区に流れているとも私個人的には感じません。たしかに駒大苫小牧や北海道栄などは学区が関係の無い私立のため、入りやすいかも知れません。ただ北海道にはシニアのチームも札幌中心ではありますが、函館、旭川、苫小牧、室蘭、小樽、帯広、釧路、留萌と全道に広がっています。その他ミドルやポニーも全道にありますので、全道からレベルの高い野球を目指す子は、集まる傾向にあります。全国制覇を成し遂げたナインや今春のメンバーは札幌から流出したというよりは、全道から集まった子を香田監督が鍛えあげたという感じではないでしょうか。現実札幌市内の、札幌第一、日大、東海大四、北海、尚志学園などはまだまだ、札幌市内の中学の有望選手が入ってきてますよ。
それと雨天試合の件、昨年は慶応x関西がありましたよね。あの試合もハラハラどきどきの面白い試合でした。
>一蓮托生@さんこんばんは、また、蘇る名シーンの投稿です。
〜第56回大会(昭和59年)準々決勝 大船渡x明徳義塾〜
当時桑田、清原のいるPLを倒せる実力をもつといわれた明徳と、岩手県の県立校大船渡の対戦。対戦前の予想は圧倒的に明徳有利であったが蓋をあけてみれば、大船渡・金野が強打明徳打線を3安打完封に仕留めた。たしかにこの大会の明徳は当たりが止まってはいたが、3回までパーフェクト。8回には無死二塁のピンチを牽制で刺すなど、金野投手の落ち着いたピッチングにはただただ脱帽でした。試合後の明徳の選手のインタビューも「ごく普通の投手。コーナーワークは確かにいいが・・・」ときつねにつままれたよう。一方の金野投手は「明徳は強気で向かってくるので、ほとんどボール球でいいと思って投げた」と言ってのけた強心臓。岩手県初のベスト4進出でした。試合後に流れた校歌も監督がピアノを弾き、選手が歌って録音したものが流れた事も感動しました。
明 徳 義 塾 000 000 000=0
大_船_渡 000 100 00X=1
[7021] Re:[7011] 横浜VS京都勢 投稿者:ユウ 投稿日:2006/02/20(Mon) 11:29
- >アッキーさん
こんにちは。実はその試合横浜−京都外大西は甲子園で見ていたんです。1塁側アルプス(横浜サイド)でした。この年の外大西の力は、成章が復活ならなかったことに嫉妬していたこともあって、あまり信用していなかったんです。この試合も横浜が大差で勝つのではと思っていました。だから、全く得点が入らない展開にやや消化不良な印象があったんです。涌井の投球も絶好調って感じではありませんでしたからね。で、このサイトに来てあの試合が「延長戦」に採用されていたのを知ったときは、正直びっくり致しました。人それぞれ試合の見方って違うんだなって思いましたね。ちなみに03年春の横浜−平安も見ていました。OBの「ゆず」が来ていました。あの日は、東洋大姫路−花咲徳栄の試合が延長戦に入っても決着がつかなくて、大変な日に来てしまったなあと思いましたよ(笑)。
あの後アッキーさんに習って我が奈良勢が96年からの10年間で一番対戦が多かった都道府県はどこだったのかを調べてみたんです。そして1位は北海道4回(2勝2敗)2位は神奈川3回(3敗)と群馬3回(2勝1敗)と愛知3回(1勝2敗)とわかりました。けれども21世紀に入ってから奈良勢は2回以上同じ都道府県勢との対戦はありません。
奈良VS北海道の4回はいずれも20世紀にあった対戦でした。まず97年春は郡山が函館大有斗にまさかのサヨナラ負け、次はその翌年98年春郡山が北照を下して前年のリベンジ。98年夏智弁学園が滝川西を下し、00年春橿原が北照に延長の末敗れた。奈良VS北海道は以上のようになっています。04年夏天理が東海大甲府に勝てば次は駒大苫小牧って所まで行ったのですが、残念ながら対戦は実現しませんでした。
http://www.geocities.jp/bstyle0412/
[7020] ホームグランド11 投稿者:アッキー 投稿日:2006/02/20(Mon) 02:37
- 管理人さん、皆さんこんばんは。遅くにすみません。
>一蓮托生@さん
毎度です。4〜5日ほど投稿が空いただけで「寂しい」などと言われると、まさに嬉しい悲鳴ですよ!「飲酒投稿」、結構じゃないですか。実は私もよくやります(笑)。一度ビール片手に観戦をご一緒したいものですね!新垣投手ですが埼玉栄・大島選手(現・西武)に打たれた逆転2ランが印象に残っています。右中間最深部に突き刺さる特大の一発でしたね。あの年の沖縄水産も優勝候補の一角に挙げられるなど期待されていましたが、結局春夏ともに初戦敗退と、新垣投手にとっては悔いの残る甲子園だったのではないかと思います。その年のドラフトを巡る悲しい出来事もありましたし…。でも今はプロで元気にやっているのでよかったです。それにしても98年夏は凄かったですね。試合内容はもちろんですが、プロ入りした選手の数を見ただけでも濃〜い内容の大会であった事は十分頷けます。実は私、80年代、90年代は余り真剣に高校野球を見ていなかったので、あの大会もそうですが非常に後悔しています。今度あんな大会に出会えるのはいつの事でしょうか…。
>パンダジスタさん
毎度です。その素晴らしい提案を高野連に直訴してみてはどうですか(笑)。そう言えば野球だけは何故か高校総体の競技から外れてましたね。まあ主催新聞社の既得権と言いますか、それだけ早くから野球熱は高かったという事でしょうね。因みに戦前の40年26回選手権は高校総体の前身である「全日本中等学校体育競技総力大会」の一環として開催され、甲子園に他競技の選手も集めて開会式が行われました。(なお第二次大戦の戦局悪化によりスポーツの全国大会が禁止された事で、翌年の27回大会については地方大会半ばで中止となっています。)野球留学ですが、学校側が知名度を上げるため行き過ぎた特待生制度で選手(と言いますか保護者)を勧誘したり、公立の場合は住民票を移すなどの不正行為をする事がいけないと思います。野球留学を志すなら確かな情報と確固たる信念を以って、悔いのない高校生活を送って頂きたいと切に願います。秋季大会ですが、やはりセンバツの予選ではないと考えなくてはいけないと思います。甲子園に直結しない大会が無意味だとしたら春季大会、果ては神宮大会や国体までも高校野球の部をなくさなくてはいけなくなりますしね…。
[7019] センバツまで、あと32日 投稿者:一蓮托生@ 投稿日:2006/02/19(Sun) 23:49
- 管理人様、皆様、今晩は。
トリノ五輪も折り返しまだメダルゼロです、なんとこれは30年ぶりとか、わたしも一生懸命にNHKの応援メッセージを送っているですが、ガンバレ!日本。なんか、投稿が無いのでひとりで盛り上がっちゃいます。
蘇る名シーン 4【平成7年・春 第67回選抜高校野球大会】
超高校級スラッカー対決1回戦銚子商VSPL学園、この試合、先に魅せたのは銚子商・澤井良輔(千葉ロッテ)だった。初回、カウント1−1からの3球目、試合後「読みがあたった」というスライダーをとらえた打球は高々とライトスタンド中段に飛び込み、観客の度肝を抜いた、これに対抗心を燃やしたのがPL学園・福留孝介(中日)、1−1の同点で迎えた3回、バックスクリーンに飛び込む勝ち越し3ラン。どうだ!と言わんばかりにガッツポーズ連発、ふたりはこの年の正月に行われた第1回アジア・ジュニア選手権で全日本に選ばれチームメイト、澤井が3番、福留が4番で優勝に貢献していた、ホームランで競演したふたりは守備でも競演、ともにショートストップを守り、澤井が3失策、福留が2失策。さらに福留はKOされた前田忠節、前川勝彦(阪神)の後を受けマウンドに登った、澤井も登板こそしなかったもののブルペンで投球練習、ふたりはよくも悪くも投稿守で試合を盛り上げた、試合は7−7の同点で迎えた11回に銚商の4番・越川康平、5番・嶋田貴之が連続二塁打、さらに山本啓樹に本塁打が飛び出し勝負を決めた結局、澤井は2打席目にも二塁打を放ち、5の2、福留は本塁打の1安打のみに終わり4の1に終わった、試合後福留は「甲子園で4割を打つことが目標だったのに・・・」とガックリ唇を噛んで甲子園を後にした。どんな大会でもライバルはいるそのライバルに負け時と牙を磨き対峙する選手たちチーム対決もいいが個人対決も面白い。
銚_子_商 | .100 202 200 03=10 |
P L 学 園 | .004 003 000 00=07 |
>R−40さん:毎度です
真岡工の投手は西山鉱平君といいます、県大会準決勝で右ひざに打球を受け調整が遅れていましたが現在怪我も完治し体調も万全です、真岡工の合言葉は「最後まであきらめない、七回、八回、九回、バック3に強いチームに」秋の大会はR−40さんもご存知、初戦の市立船橋高(千葉)で、0−0の9回表にスクイズで決勝点を挙げる勝負強さをみせました、競り勝つ野球はしっかりとナインに浸透してます、湯本監督は本気で全国制覇を狙ってます、選手も乗せられノビノビ野球でいつかの宇都宮南高みたいな快進撃を期待したいです。
>福島県中通りさん:毎度です
春季関東大会の開催される球場は清原球場をメインとし栃木県営球場の2箇所だと思います、清原球場は福島県中通りさんがおっしゃると通り浜スタ(横浜スタジアム)に似てます、これは設計施工が同じ会社ですので似てるわけです、関東大会の見どころはなんといっても常総学院対横浜高です、福島県中通りさんは去年の秋季関東大会(群馬開催)初日行きましたか、わたしも行きましたよ、午前5時に宇都宮でまして開会式前の地元群馬のマーチングバンド最高でした、この日の文星芸大付属(栃木)対東海大相模(神奈川)戦を観戦するため来ました、11/5日の常総学院対横浜高戦も観ましたが、凄まじい死闘でした、常総の小池君も凄い選手ですが、磯貝君もパワフルな打者です、常総がセンバツに出場しないのは残念です、近畿で言うと平安高校に似てます、別の意味で選手権はこの対決観たいです。
[7018] いろいろと失礼します43 投稿者:福島県中通り 投稿日:2006/02/18(Sat) 20:45
- 管理人さん、皆さんこんばんは。
連日の冬季五輪TV観戦のため少々寝不足ぎみですが、日本選手の奮闘に負けないで投稿のほうも頑張っていきたいと思います。
>一蓮托生@さんへ
毎度です。栃木での関東大会開催は5年前の秋季以来ですね。その時は清原球場で観戦しました。工業団地のど真ん中にあったのは少々驚きましたが、神宮球場と横浜スタジアムをミックスしたようななかなかいい球場ですね。浦学に評判の左投手(現日本ハムの須永投手)がいるとの話しを聞き、車を宇都宮に向けて走らせていました(笑)。やはり今年も清原と県営で開催されるのでしょうか?個人的には、横浜の福田君と常総の小池君を見たいですね。実は昨年の10月に常総学院が招待されて、白沢グリーンパーク野球場で練習試合を行ないましたが、その時に小池君を見ていい捕手だと惚れましたね。福田君は、専門誌でも取り上げるほどの評判の選手ですから、この両校が関東大会に出場した時は間違いなく宇都宮に向かっていると思います(苦笑)。秋は仕事の都合で初日の敷島球場のみだったので、春は2日以上観戦したいですね。日程が合えばぜひ一緒に観戦しましょう。その時はよろしくお願いします。
>パンダジスタさんへ
毎度です。先日週刊ベースボール社発行の別冊センバツ特集号を購買しましたが、各校の紹介のところで公式戦以外の試合も含めて、新チーム成績として掲載されていました。秋田商(25試合):20勝4敗1分(東北地区以外との対戦3試合で3敗)、光星学院(44試合):32勝10敗2分(東北地区以外11試合で6勝4敗1分)、一関学院(44試合):24勝14敗6分(東北地区以外6試合で2勝2敗2分)となっていました。その中で目を引いたのが仙台育英との対戦です。光星学院とは3試合を行ない2勝1敗、一関学院とは2試合で2勝と(秋田商とは試合なし)練習試合とはいえ選抜出場校との対戦で結果を残しているので、県大会の敗戦が非常に残念です。育英にはレギュラーメンバーで福島県出身の選手が2名いるので、その意味も含めて春そして夏に向けて期待したいところです。
[7017] もうすぐ開幕 投稿者:永遠の高校球児 投稿日:2006/02/18(Sat) 15:40
- 管理人さん、皆様はじめまして。
半年ほど前からこのサイトに出会いまして皆様の奥の深い知識と、高校野球に対する並々ならない情熱を感じ日々楽しみに拝見しておりました。私は岡山県に住む元高校球児です。今回のセンバツに関西、岡山東商と二校が出場することとなり喜ばしい限りです。両校ともに創部100年を超える伝統校で地元にはOB、オールドファンが多く盛り上がっています。特に28年ぶりの岡山東商は、私の現役時代には元タイガースの八木選手など多数の実力のある選手が集まる人気校でしたが甲子園から遠ざかっていました。白桃色のユニフォームは憧れであり、対戦した我々からみれば、相応の雰囲気をかもし出していました。(当時東商の男子制服は昭和40年の全国制覇を記念して紫紺の制服でした)白桃色の伝統のユニフォームが甲子園で躍動する姿が見られる事を心待ちにしています。
[7016] 8強予想 投稿者:比呂 投稿日:2006/02/18(Sat) 14:45
- 管理人さん、皆様はじめまして。
最近このサイトを知ったのですがどうしても参加したく、投稿しました。よろしくお願いします!
1)応援するチーム:清峰、高岡商 この2チームの試合をもっと甲子園で見たい
2)旋風を起こすかも知れないチーム:清峰 高岡商 八重山商工 日本文理 旭川実 5校すべて攻守に魅力あるチームだと思う
3)ベスト8予想:駒大苫小牧、早稲田実、横浜、高岡商、履正社、智弁和歌山、関西、清峰
4)優勝校予想:智弁和歌山 おそらくこのチームが来そうな予感がします
5)その他:見てみたいカード 京都外大西vs関西(夏の再戦)、駒大苫小牧 vs 関西 or 早稲田実 or 高岡商 or 清峰(神宮のリベンジ戦)、駒大苫小牧 vs 履正社 or 横浜 or 智弁和歌山(名勝負に成り得る好カードだとおもいます)
すごく長くなってしまって申し訳ございません。
[7015] みかんの国より、その8 投稿者:R-40 投稿日:2006/02/18(Sat) 12:42
- 管理人さん、皆さんこんにちは!トリノオリンピック開催中とあって他のスポーツの話題は隅に追いやられがちですが、気がつけば組み合わせ抽選会まで1ヶ月を切りました。組み合わせは大会の流れを大きく左右するので、組み合わせが決まれば一気に盛り上がっていくことでしょう!
>バンダジスタさんへ:直レスは本当に久しぶりになりますね!私もバンダジスタさんを見習って、「みかんの国より」シリーズをはじめましたが、なかなかネタが見つかりません。まあ、気楽に続けていこうかと思っています。
>トリノ五輪が開催されましたが、スポーツ先進国と後進国の差が結果に現れていると思います。周囲の選手への支援+選手自身のメンタル面の弱さ+勉強不足のマスコミ・・・。これでメダルを獲得できるほど五輪は甘くありません!
私も全く同意見です。総じて今回の日本選手は良くやっていると思います。なのになぜか振るわないように見えるのは、マスコミの責任が大きいと思います。なぜ、結果(数字)しか見ないのか?女子クロスカントリーなど「8位入賞」は快挙なのに、なぜ 扱いが悪いのか?それはメダルが獲れない、イコール「ダメ」という意識を植え付けたマスコミの報道姿勢に問題があると思います。ジャンプなど、海外の有力選手が参加していない大会の岡部選手の「2位」という結果だけを報道していたら、それは「メダルが獲れるんだ。」と視聴者が錯覚しても仕方ないでしょう。バンダジスタさんがおっしゃるように、もう少し日本のマスコミは勉強して欲しいです!そして、高校野球の報道に関しても同じことを訴えたいです。
>一蓮托生@さんへ:毎度です!まあ、船橋に住んでいたといっても昭和62〜63年だけなんですが、そのときに自分が住んでいた市の代表が甲子園に出場したというのは、矢張り嬉しいもんです。試合は緊張したのか守備が乱れて、同じ初出場の倉吉東(鳥取)に敗れましたが、このときのエースが北海道日本ハムの立石尚行選手でした。立石投手は29歳でプロ入りしましたが、何年か前の選手名鑑で立石投手の入団を知り、「あのときの立石投手か!」と感動したものです。そういえば昨秋の関東大会で真岡工と市立船橋が対戦し手いましたね!何でもこのとき、真岡工のエース(すみません!名前忘れました。)は怪我をしていたようですが、それでもすばらしいピッチングをしているので、甲子園でも楽しみですね!もう甲子園にも10年以上行っていないので、観戦にも行きたいんですが、正直時間が取れません、悲しいことです。
>8強予想を見て:ここに来て京都外大西が票を伸ばしてきていますが、一方で岐阜城北の票が伸びていないのが不思議に思います。結構地力があるチームだと思うんですが。
[7014] 日本学生野球憲章・規定の一部改正について 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/02/18(Sat) 11:36
- 皆さん、こんにちは。
日本学生野球協会は、昨日の評議委員会で日本学生野球憲章・規定の一部改正を決めました。この度の改正で、元プロ野球審判員(円満退職者)を高校・大学野球の審判員として委嘱できることになりました。元プロ野球選手の大学特別コーチ就任、現役プロ選手の母校練習参加に続くプロ・アマ交流拡大の一環のようです。
元プロ野球審判員の参加が学生野球審判員の良い刺激となり、技術的にも審判のレベルアップにつながることを期待したいと思います。
http://www.student-baseball.or.jp/doc/kitei.html
[7013] 清峰 投稿者:hirotaka 投稿日:2006/02/18(Sat) 10:59
- おはようございます。
相変わらず清峰の評価高いですが、「都道府県別甲子園出場」の長崎のベスト10に清峰が入ってませんね。
しかし今回の選抜出場で既にベスト10入りし、波佐見がベスト10から外れることが決まってるようです。更に初戦突破すれば7位に入るようで。
今の長崎最強校なのでできるだけ上にランクインしてもらいたいですね。
[7012] アトランダム89 投稿者:パンダジスタ(pandasista) 投稿日:2006/02/18(Sat) 06:29
- 管理人さん、皆さん、おはようございます。
トリノ五輪が開催されましたが、スポーツ先進国と後進国の差が結果に現れていると思います。周囲の選手への支援+選手自身のメンタル面の弱さ+勉強不足のマスコミ・・・。これでメダルを獲得できるほど五輪は甘くありません! それでは、今回も宜しくお願い致します。
>管理人さん
毎日のサイト運営・管理ご苦労様です。「輝きの礎 東北のアスリート 竹田利秋氏編第2弾」の要点を記載させて頂きます。タイトルは、「脱”野球後進県”」です。竹田利秋氏は松尾勝栄氏の後を継いで、東北の監督に就任した昭和43年にチームを7年ぶりに甲子園へ導きました。しかし組み合わせ抽選会で、「対戦相手校が拳を突き上げて喜んでいたのに対して、東北の選手達は俯くだけ」と言う衝撃的な場面に出くわしました。この時の竹田氏は和歌山県人としてより東北人としての思いが強まり、西日本のチームを見返す為に厳しい練習を行いました。気の抜けたプレーは容赦しません。怒声が周囲の木々にこだまし、幾重も響きました。「生徒が倒れるか、自分が倒れるか」と言う技術を超えた魂のぶつかり合いの毎日でした。東北地方は雪が降り、日照時間も短いです。室内練習場もなかった時代ですから、今よりも格段に大きいハンデと格闘しました。物理的制約は数字の上でも明らかです。「雪国チームは12月〜翌2月までグラウンドで練習できず、グラウンド練習比率は9ヶ月(雪国):12ヶ月(雪国以外)です。日没も1時間早いですから、365時間のロスです。1日4時間の練習と換算すれば3か月分に相当しますので、練習時間の比率は6ヶ月(雪国):12ヶ月(雪国以外)です。雪国チームは、雪国以外のチームより半分の時間しかグラウンドで練習できない」と言う机上の理論が成立します。「ハンデを補うものは集中力しかない」と意識改革した事で、徐々に甲子園で勝てる様になりました。第67回夏(昭和60年)に佐々木主浩投手を擁して8強入りした時に、「長くやって来たので、この辺が潮時」と東北を離れる決意をしました。しかし名将の宮城県外への流出を惜しむ周囲の声が強まり、ライバル校である仙台育英の監督に就任しました。記者会見で、「私は宮城県が好きです。決断まで悩みましたが、宮城県高校野球に尽くしたい一心でお誘いを受ける事にしました」と述べました。全国制覇を狙う闘いの第2幕を迎えました。竹田氏が初めて甲子園へ出場した時のチームは、「4番・投手・主将」の若生正広氏(現:九州国際大付監督)でした。共に10安打・1失策でしたが、与四死球が明暗を分けた様です。
☆第50回全国高校野球選手権大会1回戦
東_北 000 330 000=6 (東)佐藤(5回2/3)、若生(2回1/3)−伏谷
佐賀工 010 025 00X=8 (佐)井田−松永
>福島県中通りさん
毎度です! グラウンドを活用できないのは練習だけでなく、試合もです。秋田商+光星学院+一関学院は東北以西のチームと余り練習試合をしておりません。「東北大会では通用したのに、全国レベルでは通用しなかった」となり得る可能性もあります。とは言いましても、現在は対外試合禁止期間中ですからね。個々のレベルアップを図りつつも、全国で勝つ姿をイメージしながら練習を行って頂きたいです。
>鉄人244号さん
毎度です! 「高校野球は雨との戦いでもある」と言われますが、やはり燦々と輝く太陽の下でプレーさせてあげたいものです。社会人野球の様にドーム球場で大会を開催するのも良いかと思いましたが、やはり高校球児にとっての聖地は甲子園球場なんですよね。鉄人244号さんが挙げられた試合は、全て観た事ありません(苦笑)。野球観戦歴20年近くになりますが、完全試合どころか無安打無得点試合すら観た事ありません。何故か、マイナーな試合を観て記憶に残ってしまうケースが多いです(苦笑)。鉄人244号さんは札幌市在住ですか。「第74回春(平成14年):札幌日大・第84回夏(平成14年):札幌第一」を最後に札幌地区の高校が甲子園へ出場しておりません。札幌市の有力選手が(駒大苫小牧のある)室蘭地区に流れてしまうからでしょうか?
>アッキーさん
毎度です! まずは、興味深いサイトを紹介して下さった事に深く感謝致します。そのサイトを拝読しまして、気になる点が2つありました。1つ目は、「選抜大会は学校教育の一環として欠かすわけにはいかない」です。学校教育の一環にしたいのであれば、選抜か選手権のどちらか一方をインターハイの一競技にすべき(全国高等学校体育連盟=高体連を主催にする)ではないでしょうか? 選抜は毎日新聞社・選手権は朝日新聞社が主催して大々的に放送する事で、注目度が高まり、学校の知名度を上げる為に野球留学制度を行う高校が増加していると思います。2つ目は、「秋の成績で出場校が決まるならば選考委員はいらない」です。何かの高校野球マンガにも記載されておりますが、「勝利を至上としないならば、試合も大会もいりません」となるでしょう。野球留学を減少させて2大会の差別化を図るのであれば、「春(選抜)は47都道府県が推薦した高校(甲子園未出場校を最優先)が出場する大会・夏はインターハイの一競技にする事」が宜しいと思います。試合前のノックに関してですが、「捕飛がバックネットを越えて、打球を素手でキャッチしたオジサンを見た」と友人が言っておりました(笑)。
>惣一郎さん
毎度です! まずユニフォームの名前を間違えてしまいました(苦笑)。色々と種類がありますが、大抵の高校は下記に記載させて頂いた5種類のどれかを着用します。「フロントオープン(衿アリ・衿ナシ)」+「1ボタンシャツ(衿アリ・衿ナシ)」+「2ボタン(衿アリ・衿ナシ)」+「3ボタン(衿アリ・衿ナシ)」+「プルオーバー」です。昨年の選抜+選手権+今年の選抜出場校で紹介させて頂きますね。縦縞も、「ワイドストライプ」+「ピンストライプ」があります。ちなみに、東海大系列校のサッカーユニフォームは「金色」です。サッカーJ2:ベガルタ仙台同様に、「黄色」と間違われてしまいます (-_-;) あっ、ワイドはピンに比べて線自体が太くて間隔も広いです。
・フロントオープン(衿アリ):成田+京都外大西+神港学園など。 (衿ナシ):駒大苫小牧+関西+岡山東商など。
・1ボタン(衿アリ):1校もナシ。 (衿ナシ):横浜+酒田南。
・2ボタン(衿アリ):桐光学園+東邦+近江など。 (衿ナシ):東海大相模(菅生)+今治北+八重山商工など。
・3ボタン(衿アリ):清峰+青森山田+柳川。 (衿ナシ):1校もナシ。
・プルオーバー:高陽東。
・ストライプ(ワイド):東海大相模(菅生)+今治北+八重山商工+伊万里商など。 (ピン):高陽東+三本松。
[7011] 横浜VS京都勢 投稿者:アッキー 投稿日:2006/02/17(Fri) 21:44
- 管理人さん、皆さんこんばんは。一蓮托生@さん、お返事もうしばらくお待ち下さいね。
このところ春夏の甲子園で、96年選手権・北嵯峨、98年選手権・京都成章、00年選手権・鳥羽、03年選抜・平安、04年選手権・京都外大西と、京都勢は天敵・横浜に5連敗中であり全く歯が立ちません。00年選抜で東海大相模に敗れた鳥羽も含めると、昨夏に京都外大西が桐光学園に勝つまで神奈川勢には6連敗でした。この中で最も横浜を苦しめたのが04年選手権の京都外大西でした。京都外大西は三原前監督の影響もあってか、相手が横浜といえども全く臆する事なく戦える気鋭のチームだと思います。
今春の横浜は例年と少し違い強打で打ち勝つチームのようですが、絶対的なエースが不在である事も否めないと思います。もし今春対戦するとなれば、京都外大西にはこの辺につけ入るスキがありそうです。まず投手陣が失点を最小限に食い止め、得意の機動力と繋がりのある打線で崩していきたいところです。やや気になるのは横浜の左3枚の投手陣に対し、京都外大西打線のキーである1〜3番が、両打ちの3番・平林も含めると全て左である事でしょうか。近畿大会でも左腕は攻略しておりさほど心配ないとは思いますが、4〜6番の右打者陣のバットにも期待がかかるところです。近畿大会で敗れた北大津・宮崎監督の言葉を借りると、スラッガーを揃えた大阪桐蔭に対し、京都外大西は全員1、2番打者を揃えた感じらしく、いくらスキのない横浜といえどもこの打線は驚異だと思います。
もちろん投手陣の頑張りが必要不可欠なのは言うまでもない事です。進境著しい左腕・大野投手ですが、もしかして横浜には打ち頃のスピードかもしれません。大舞台でのキャリアという点からも、やはり北岡−本田の継投でいくでしょう。自分としては本田投手より、軟投派で制球のいい北岡投手に期待しています。上羽監督ですが、以前この掲示板でも触れましたが、現役時代の87年59回選抜で史上初めて英語を混じえた選手宣誓を行い、途中噛んで「スミマセン!」と言うなど二枚目半的なキャラです。三原前監督の時は恐れ多くて気軽に声がかけられなかった選手達も、兄貴分のような上羽監督とは和気あいあいのムードのようで、プレーにもいい影響を及ぼすかもしれません。そう言えば京都大会の決勝で、上羽監督が試合前のノックで捕飛が上手く打てずに選手からかなりヤジられてました(笑)。
神奈川県関係の方、偏った投稿になり申し訳ありませんでした。それから確かではないのですが、京都外大西・三原前監督が広島・山陽高の監督をされるという噂がありますね。詳しい情報をお持ちの方、お待ちしてます。
[7010] センバツまで、あと34日 投稿者:一蓮托生@ 投稿日:2006/02/17(Fri) 21:19
- 管理人様、皆様、今晩は。
選抜高校野球大会の大会歌「今ありて」この曲を聴くたび、胸が熱くなる、特にこのフレーズ「踏みしめる土の饒舌、幾万の人の思い出」、幾多の戦いがここ甲子園で繰り広げられた、歓喜を上げ抱き合う選手、その横でグランドに蹲り微動だにしない選手、幾万の人の思いがこの甲子園のグランドには染み込んでいる。母校の仲間、郷土方々、そして全国の高校野球ファンに今年も感動を与えてくれるだろう。
1、新しい季節の初めに、新しい人が集いて、頬染める胸のたかぶり、声高な夢の語らい、ああ甲子園、草の芽萌え立ち、駆け巡る風は、青春の息吹か、今ありて、未来も、扉を開く、今ありて、時代も、連なり始める。
2、踏みしめる土の饒舌、幾万の人の思い出、情熱は過ぎてロマンに、花吹雪く春に負け時と、ああ甲子園、緑の山脈、たなびける雲は、追いかける希望か、今ありて、未来も、扉を開く、今ありて、時代も、連なり始める。
[7009] 8強予想 投稿者:SHIN 投稿日:2006/02/17(Fri) 11:55
- 管理人様こんにちわ,いつもありがとうございます。
第78回センバツ「8強予想」をさせていただきます
1)関西
2)履正社
3)駒大苫小牧・横浜・東海大相模・履正社・PL学園・智弁和歌山・京都外大西・関西
4)駒大苫小牧
5)母校の関西高校にぜひ頑張ってもらい、駒大苫小牧と決勝戦で明治神宮大会の再現を希望しています。それと一冬越えた駒大苫小牧の田中君の腰周りがどれだけ大きくなっているか更なるスピードアップに期待です。智弁和歌山の強打復活も楽しみ。奇跡のPL、外大西の本田君の成長も見たいですね。長くなってごめんなさい。
[7007] 過去5年のデータその3 投稿者:ユウ 投稿日:2006/02/16(Thu) 19:11
- こんばんは。前回の続きです。今日は北信越、東北、北海道です。過去5年の成績は
北信越 初戦7勝4敗 通算9勝11敗
東北 初戦7勝7敗 通算15勝14敗
北海道 初戦4勝3敗 通算4勝7敗
となっています。次はこのなかから北信越、東北はベスト4以下、北海道は準優勝以下のチームの成績を見てみると
北信越 初戦2敗 通算2敗
東北 初戦2勝3敗 通算3勝5敗
北海道 初戦1勝1敗 通算1勝2敗
こうなりました。北信越は21世紀枠の柏崎とベスト8ながら出場した福井の2校の成績です。今年は金沢桜丘がベスト4で出場いたします。東北は01年秋優勝の仙台育英の代わりに出たベスト4の酒田南の成績も含まれています。21世紀に入ってから東北勢が3校以上出場することが多くなりました。これは近い将来東北枠が3に増える序章となるのではないでしょうか?北海道は鵡川が1勝をマークしております。でも北海道枠が2となるのは難しいのかなと思いますね。
http://www.geocities.jp/bstyle0412/
[7006] お久しぶりです 投稿者:惣一郎 投稿日:2006/02/16(Thu) 13:48
- 皆様、こんにちは。センバツまであと一ヶ月強とは時間が経つのは早いですね。
最近の皆様の書き込みっぷりはすごいものがあります。若輩者の私はあまりネタを提供できず、寂しいところ。
>パンダジスタさん
非常にお久しぶりです。確かに倉敷工の袖に一本線が入ったところとか、プリンスホテルに似てますね。色も白色主体にチーム名は赤色ですし。それにしてもパンダジスタさんの東海大偏愛ぶりは熱い! 「オレの体を切ったらドジャース・ブルーの血が流れるぜ!」と豪語したラソーダ元監督にも負けておりません(笑)。東海大系列のユニはサッカーだと黄色の地にタテジマになってますね。これも格好いい。
関東へ行けば兄弟校も多そうだし、比較もしやすく面白いでしょうね。これで楽しみが増えました。早稲田実は名前はよく聞きますが戦いぶりを目の当たりにするのは初めて。郷土勢+近畿勢とあわせて楽しみです。ところでユニフォームのフルオープンスタンスとはどういったものを指すのでしょうか? 打法とはまた違う意味みたいですが。
[7005] センバツまで、あと36日 投稿者:一蓮托生@ 投稿日:2006/02/15(Wed) 23:29
- 管理人様、皆様、こんにちは。
本日の宇都宮の気温20度越えちゃいました暖かい1日でした本日からセンバツ開会式まで、カウント・ダウンをしていきたいと思います、なんか昔のアニメ「宇宙戦艦ヤマト」のエンディングに出てくる文句みたいですね。「地球滅亡まで、あと365日」、まず、アッキーさんご指摘有難うございます、いや〜わたくしたまに飲酒投稿をしちゃてます、申し訳なく皆様方に深くお詫びします。将来、PCが今より普及し老若男女問わず使う頃には、国会では飲酒投稿防止法などの法案が出来るかも知れませんね。管理人様、すみません。
>R−40さん:毎度です。
いや〜千葉県船橋市でしたか、わたしもここのサイトに投稿して1ヶ月ぐらいなのでR−40さ
んのことよくわからずに書き込みましてすみません、船橋といえば市立船橋高ですよね、サッカーでも有名です、ということは出身は千葉で?去年の秋季関東大会残念なことで、1回戦真岡工対市立船橋高1−0で真岡工が勝ちました、いや勝たせていただきました千葉県代表はセンバツより選手権のイメージがあります、久々に秋季関東大会に優勝した成田高には頑張ってもらいたいです、近い将来甲子園で一緒に観戦したいですね、そのときはアッキーさんR―40さんとわたしと3人で、第一試合〜第四試合までそのときが来ることを〜
>福島県中通りさん:毎度です。
幽霊の話で盛り上がってしまって申し訳ありません(苦笑、福島商わたしも覚えてます3−1で国学院栃木が勝ちました、試合後福商の監督が泣きながらインタビューに応えていたことが印象にあります、「普通の公立校の選手でも甲子園でも戦えることがわかりました」まあ、こんなようなコメントだと記憶してます、間違ったら御免なさいね、それと春季関東大会(栃木、開催)是非日程が合えば一緒に観戦しましょう、春は東京代表も関東大会に出場します、このまま行くと早実、東海大菅生、東海大相模、横浜、常総学院、浦和学院、文星芸大附など各地区の強豪がひしめく、it small甲子園大会です、もう1度常総VS横浜観たいです、もはやセンバツを越え春季関東大会が待ちどうしいです。
>鉄人244号さん:毎度です。
札幌在住ですか、よろしくお願いします、まあいろいろと札幌は思い出があります。特にすすきのではお世話になりました、今回再度夏春連覇に挑む駒大苫小牧高、なんかあっさり優勝しちゃうような気がします、でもその駒大苫小牧の29連勝をとめるのは同じ北海道の旭川実業ではないかと密かに思ってたりしてます。第65回選手権大会3回戦の中京、野中投手は大きく見えました栃木にはいない本格派の投手でした、札幌は昼間も氷点下真冬日だと思います風邪などひかぬよう頑張ってください、でも高校野球では一番熱い所ですね。
>アッキーさん:毎度です
このところアッキーさんの投稿が無く寂しい限りでした、指摘を受けとても喜んでいます。こういう私はSですかね。沖縄水産といえば、新垣渚(ソフトバンク)ですね、MAX151kmを誇り横浜の松坂と肩を並べる本格派投手、だがランナーを出すとノミの心臓で制球が定まらない哉弘義監督も「新垣はランナーを置いて成功したことはないから」と試合の度に心配そうに言う監督思い出されます。沖縄を全国レベルに押し上げたのは、まぎれもなく哉 弘義監督でした。
[7004] 皆様こんばんは! 投稿者:流離のK 投稿日:2006/02/15(Wed) 22:52
- 管理人様、いつもご苦労様です。それと、常に話題を提供して下さる皆様には脱帽です(~_~;)改めて、自分の無知さが浮き彫りになります・・・。
一蓮托生@さん>
初めまして!貴方様と同じく、栃木在住の『流離のK』と申します。無知な若造ではありますが、よろしければ今後ともお願い致しますm(__)m 色々お聞きしたい事もございますので、嫌でなければご連絡いただけないでしょうか?
[7003] ホームグランド10 投稿者:アッキー 投稿日:2006/02/15(Wed) 15:26
- 管理人さん、皆さんこんにちは。毎日まだまだ寒いですが、春遠からじといったところでしょうか。
>R−40さん
毎度です。センバツの選考については、結局周囲があれこれ言っても始まらないという事になりそうですね。とはいえ三重・海星の件については報知の意見もごもっとも(笑)。神宮枠第一号が東海地区に適用された03年、3校目の愛工大名電と同県の東邦が4校目に選ばれたのは、地域性の点ではやや海星に気の毒ながらまだ頷けなくはないのですが、同じく神宮枠が適用された翌年の3校目(この年から東海の一般枠は2校)は、ここでは詳しく書きませんが明らかに「?」でした。(その当該校は前年の03年に4強ながら準決勝の大敗で涙を呑み、もしかしてその事で何かあったか…?)また03年は近畿で「大阪枠」の問題、北信越でも福井商に気の毒な選考がありましたね。ただ報知は「秋季大会をセンバツの予選化せよ」など読者の興味をあおるような事を書き過ぎてる気はします。平安の話になりますが、あのPL戦、同じ日に京都外大西と履正社が既に4強入りを決めており、もしPLが負けていれば平安と同じ目にあってたかもしれません。やはりあの試合はどちらも絶対落としてはいけなかったんです。ただ99年に近畿8強でセンバツが有力視された智弁和歌山が選考に漏れ、その年の選手権では見事4強、翌年は近畿で初戦敗退ながら選ばれそれも準優勝という例があります。平安選手諸君には選考委員を見返す気概で頑張ってほしいです!
>一蓮托生@さん
毎度です。あの大会小山は二回戦からの登場で、岡山東商戦は二回戦、土佐戦が準々決勝、東洋大姫路戦が準決勝になりますね。また前年の47回大会にセンバツ初出場を果たしており、あの大会は2回目の出場でした。(細かい指摘ですみません。)手元の資料で知ったのですが、土佐の全力疾走の伝統を作ったと言われる籠尾監督は64年36回選抜に監督として甲子園初出場を果たしています。全力疾走のイメージは2年後の38回大会の準優勝で定着したものと思われますが、一番最近では93年65回選抜に出場しており、随分永く指導者として携ってこられたようですね。一方豊見城はあの年の夏から3年連続で選手権8強入りを果たしていますが、監督はご存じ沖縄高校球界最大の功労者・栽監督でした。沖縄水産の監督としても90年、91年と2年連続選手権準優勝など輝かしい実績を持ちますが、栽監督の退任以降豊見城として甲子園でその名が聞かれなくなったのは寂しい限りです。
>パンダジスタさん
毎度です。「大阪枠」「兵庫枠」に関する私の意見は、この場では控えさせて頂きたいと思います。ただ言えるのは近畿大会の出場校を増やしたところで「大阪枠」や「兵庫枠」はなくならないだろうという事と、「大阪枠」「兵庫枠」がある以上、近畿の枠数を減らすのも難しいという事です。私は近畿に限らず、地区大会の初戦敗退校が選抜されるのは全く構わないと思います。なぜならセンバツは招待試合であり、仮に地区大会に出場してなくても都道府県の推薦があればセンバツの出場資格はあるからです。21世紀枠はそのいい例だと思います。そもそもセンバツは主催の毎日新聞社が朝日に対抗して、夏とは違った形で全国大会を開催したいという意向から始まりました。その当時はむしろセンバツこそ真の実力日本一を決める意味合いがあり、その後幾多の変遷を経て現在に至ってはいるものの、やはり実力のないチームはセンバツには選ばれないのです。ただ招待試合であるが故、センバツの優勝と選手権の優勝は違う価値があると思います。それはどちらがどうという事でなく、それぞれの特色があっていいのではないでしょうか。もしセンバツに予選があれば選考委員はいらなくなりますし、それはもはや「選抜」ではないと思います。センバツは今岐路に立たされてますが、私は高野連を信じて今後とも見守っていきたいと思います。地元のサイトの管理人さんが、今回の平安の選考漏れに起因して書かれたセンバツについての所見を末尾に貼り付けておきました。もしよろしければご参考下さい。追伸ですがノックの件、笑わせて頂きました。
http://baseballclub.web.infoseek.co.jp/closeup/1/1.html
[7002] 8強予想 こいつはナイスタイミングだね! 投稿者:もっち〜 投稿日:2006/02/15(Wed) 14:12
- 管理人さん、そして皆さん初めまして。
以前から、このホームページの濃さにはうんうん唸っていたのですが、ずっと見るだけの人間でした。
しかしこのセンバツ予想。こいつはナイスタイミングだね!と思い、参加させて頂く事にしました。以後、宜しくお願いします。しかし、言いたい事詰め込み過ぎ・・・。一言違うし(笑)。
1)応援するチーム:無論、地元北海道の駒大苫小牧と旭川実業。本州以南では石垣島からの八重山商工。
2)旋風を起こすかも知れないチーム:旭川実業、八重山商工
秋の大会で駒苫相手に善戦した旭川実業に期待。95年夏よ、再び。
3)ベスト8予想:旭川実業、駒大苫小牧、光星学院、横浜、京都外大西、智弁和歌山、岡山東商業、関西
頭の中でむんむんと想像・・・いや妄想し、ぽんっと出たテレビ画面に映っていたのは、この8校でした。しかしこの通りに行くと、駒大苫小牧対旭川実業の共食い・・・じゃなかった、史上二度目の道産子対決が有り得るかも知れない。もしそうなったらどうしよう・・・(笑)。
4)優勝校予想:駒大苫小牧
絶対的エースの田中君と、相変わらずの打線があるので。本間君にも期待。ただ、一昨年去年と、複数の好投手で勝って来ただけに、今年は二番手投手に不安が・・・。
5)今大会、初出場や久しぶりの出場となる学校が多いので、その実力をどのような形で見せてくれるのか、楽しみです。その中で、八重山商工と公立の進学校である金沢桜丘には良い戦いを期待しますが、組み合わせに恵まれなければ、勝ち上がるのは難しいのでは。あと、南陽工業ってどこかで聞いた事があると思ったら、津田恒美さんの母校だったんですね。
[7001] 北の国から 6 投稿者:鉄人244号 投稿日:2006/02/15(Wed) 09:54
- 管理人さん出場校のデーター作成ご苦労さまです。参考になります。ありがとうございます。
皆さんこんにちは。
>一蓮托生@さんこんにちは
一蓮托生@さんは北海道に住んでらしたことがあるんですか。おっしゃるとおり私は北海道札幌市在住です。一蓮托生@さんの住んでいらした、静内といえば二十間道路の桜並木が壮大で有名ですよね。私も何回か行きました。非常にきれいでした。今、北海道の野球熱はおっしゃるとおりかなり盛り上がっております。駒大苫小牧の活躍はもとより、昨年は中学生のシニア北海道第一代表が全国3位、また少年野球も全道で日本ハムのOB,や現役選手が野球教室を開くなど底辺の底上げは確実に広がっています。少年野球やシニアなど冬の室内練習場のないところは、室内練習場のある高校が貸すなどしてレベルアップをはかっています。北海道の野球界は駒苫だけではなく、間違いなく周りもレベルアップしてくるはずです。
ところで栃木県宇都宮といえば、私の記憶に鮮明に残っているのが第65回選手権大会(昭和58年)に初出場した時の宇都宮南・荒井投手です。アンダースローの荒井投手は初戦古豪高松商に2−1と完投勝ち、9回に勝ち越しての勝利でした。一回戦が不戦勝でしたので二戦めは三回戦になるのですが、三回戦は野中投手を擁する優勝候補の中京でした。その試合で荒井投手は絶妙のコーナーワークと大胆さで中京相手にスミ1の1点のみ、敗れはしましたが、その試合の好投により大会後、全日本チームのメンバーに選ばれ6試合中4試合に登板し活躍しました。私は、その荒井投手がものすごく印象に残っています。今後ともよろしくお願いします。
>パンダジスタさんこんにちは
ごぶさたでした。西条x県岐阜商の豪雨試合、あれは本当に見てて気の毒でしたね。フライは見えない、ゴロはとまる、どうやってアウトにするのよって感じで見てました。
その他豪雨試合といえば51回大会(昭和54年)東洋大姫路x池田 これはナイターになり一層グランドの光具合が反映されて、印象的でした。9回の池田の大反撃に感動を覚えました。また53回大会(昭和56年)の大府x御坊商工 ゴボゴボのグランドで何度かひしゃくで水を汲み取ってまで試合をしてました。ご存知の元巨人・槇原投手が雨に散った試合でした。春だけでも豪雨試合はあげればキリがありません。PLx日立工(昭56)新湊x享栄(昭61)高松商x鳥取西(平2)浦和学院x育英(平4)中京大中京x春日部共栄(平9)遊学館x近大附(平15)などなど・・・・。ちなみに雪の中の試合、上宮x横浜(平5)っていうのもありましたね。雨の中の試合はドラマチックですが、せっかくの晴れ舞台ですから、青空のもとで試合をさせたいのが本音ですね。