「激闘&栄光」掲示板

過去の書き込み

Homeに戻る][最新版の掲示板に戻る

[7500] 日大三&鶴ヶ丘4強!横浜ヒヤヒヤ8強(春季大会情報52) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/04/22(Sat) 17:00

皆さん、こんにちは。
本日の試合結果速報です。栃木大会、千葉大会、三重大会が開幕しました。群馬大会はベスト8が出そろいました。東京大会は神宮第二球場で準々決勝2試合が行われ、日大鶴ヶ丘と日大三の日大勢がそろってベスト4進出。帝京は不調のエース塩澤が序盤に4失点。本塁打攻勢(不破と矢島の2発)などで7回に一度は追いついたものの相変わらず打線が繋がらず、直後の7回ウラに勝ち越しを許すと終盤は日大鶴ヶ丘の仁平にかわされ惜敗。日大三は田中洋、田中一の本塁打などで明大中野を圧倒、5回コールド勝ち。神奈川の4回戦、センバツ覇者・横浜がまたヒヤリ!横浜商に8−7で辛勝。橘に圧勝した東海大相模らとともにベスト8へ進出しました。山梨大会は3回戦、シード校(東海大甲府、駿台甲府、富士学苑、帝京三)がそろって8強へ進出。昨夏代表の日本航空は姿を消しました。愛知大会は波乱。中京大中京に続き、今春センバツ出場の愛知啓成も2回戦敗退です。

▼群馬大会(4回戦)
高崎商4−3高崎 伊勢崎興陽4−1高崎東 前橋工1−0樹徳 桐生市商6−0関東学園大付
榛名6−2桐生工 東農大二5−1前橋育英 明和県央2−1沼田 前橋11−1健福大高崎
▼栃木大会(1回戦)
足利工大付8−7茂木 鹿沼東7−0氏家 作新学院5−4宇都宮南 文星芸大付9−1宇都宮商
青藍泰斗5−3矢板東 宇都宮7−5佐野
▼千葉大会(1回戦)
拓大紅陵8−1一宮商 船橋豊富4−1千葉明徳 千葉商14−9安房 鎌ヶ谷2−1東金
敬愛学園5−0木更津 千葉英和5−0専大松戸 船橋東14−5茂原 若松3−0市柏
千葉商大付9−8君津 西武台千葉10−0柏日体 千葉敬愛8−6市川 成田国際7−6東海大望洋
木更津総合6−1佐倉 千葉経大付13−0市川東 市松戸5−4千葉東 日大習志野12−0東邦大東邦
東金商10−4東葛飾

▼東京大会(準々決勝)
___京 100 010 200=4 (帝京)塩澤、垣ヶ原、岡野−我妻
日大鶴ヶ丘 130 000 10X=5 (鶴丘)仁平−牧山

明 大 中 野 010 00=1 (明中)永井、川崎−三宅
__三 105 5X=11 (日三)村橋−池永 =5回コールド=

▼神奈川大会(4回戦)
横浜8−7横浜商 桐蔭学園9−3横浜商大高 横浜隼人7−2湘南学院 光明相模原17−10相洋
慶応10−3三浦 桐光学園4−0茅ヶ崎北陵 神奈川工5−1立花学園 東海大相模9−0橘
▼山梨大会(3回戦)
東海大甲府6−1甲府一 駿台甲府5−0山梨学院大付 富士学苑8−6都留 帝京三6−4日本航空

▼石川大会(1回戦)
金沢9−0鵬学園 尾山台6−3門前 富来13−2松任 翠星6−5金沢大付
七尾9−2輪島実 野々市明倫8−1大聖寺実

▼愛知大会(2回戦)
愛工大名電5−1誠信 刈谷2−1桜丘 春日丘6−4丹羽 名古屋国際6−5中京大中京
弥富8−3名古屋工芸 安城4−2栄徳 愛知8−6愛知啓成 碧南工2−1岡崎城西
豊田西4−2豊川工 愛産大三河13−1豊田大谷
▼三重大会(1回戦)
海星8−7久居 伊勢工7−5明野 日生二3−2四日市南 津田学園5−1近大高専
菰野9−5相可 白子7−3皇學館 名張桔梗丘3−0津西 松坂4−1上野工

▼滋賀大会(1回戦)
膳所8−2長浜農 水口4−2堅田 比叡山12−3愛知 滋賀学園8−1大津
水口東8−1栗東 玉川5−4長浜 伊吹11−2湖南農 八幡商11−0国際情報
瀬田工8−2石山
▼大阪大会(2回戦)
市岡5−4槻の木 大商学園5−4金剛 西淀川10−9和泉工 汎愛11−0東淀川
交野7−1堺市工 枚方津田7−4桜塚 阿武野11−5泉尾工 鳳4−1藤井寺工
三島5−4生野工 東淀工6−5高槻北 久米田3−0東住吉工 狭山3−0豊中
▼和歌山大会(2回戦)
伊都3−2海南 智弁和歌山10−0星林 紀北工14−0慶風 日高中津6−1田辺工
日高9−2南部龍神

▼広島大会(2回戦)
瀬戸内12−2府中 広陵11−2総合技術 広島工9−0呉商 広島工大付14−4油木
呉宮原13−4忠海 山陽10−0近大福山 崇徳10−3呉港 広島国泰寺7−4尾道東
修道10−3西条農 高陽東10−4基町 尾道4−2盈進 広島国際学院11−0自彊

▼2006年春季高校野球情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr06/haru/

[7499] 広島大会 投稿者:N.T 投稿日:2006/04/22(Sat) 15:08

皆さん、管理人様こんにちは。

▼広島大会(2回戦)
広陵11−2総合技術 瀬戸内12−2府中 高陽東10−4基町 尾道4−2盈進
山陽10−0近大福山 崇徳10−3呉港 広島工9−0呉商

[7498] ど〜もです(^^ゞ〜56〜 投稿者:SGUのオホーツク 投稿日:2006/04/22(Sat) 13:39

管理人さん、皆さん、こんにちは(^^)

☆一蓮托生@さん、返信どーもです(^^ゞ
 確かにリラックスして臨むという事は大事ですね。そしてそこに程好い緊張感が加われば最高ではないでしょうね。そうなれば選手達も一球一球を楽しんでプレーできると思います。 「甲子園ドリームチーム」ですか、私が見始めた平成以降なのでドリームチームを作るにはちょっと厳しいですね。ですので一蓮托生@さんのドリームチームをもし宜しかったら教えて下さい<(_ _)>

☆パンダジスタ(pandasista)さん、返信どーもです(^^ゞ
 小○選手ですか?詳しい事は知らないんですがチームの選手紹介でPL学園出身であると言う事を見たような気がしたんですが・・・。間違っていたらゴメンナサイ(^_^;) そうでしょうね。北海道はまだ寒いですからね。今日も札幌の最高気温は11度とまだ肌寒いです(~_~;)チームをぜひ全国大会へ導いて欲しいですね。そしてそこで活躍すればプロ入りにグッと近づきますね。 私は残念ながら「ふるさと銀河線」を利用する事はありませんでした。一度は乗っては見たいと思っていたので敗戦になってしまうのは非常に残念でなりません(T_T)

[7497] みかんの国より、その22 投稿者:R-40 投稿日:2006/04/22(Sat) 12:52

管理人さん、みなさんこんにちは!
松山は先ほどから雨が降り始めました。それにしても、今年は雨が多いですね!四国はすでに春季四国大会の出場校が決まっていますが、他の地区は日程を順調に消化できているんでしょうか?気がかりです。

>ちょうちんさんへ:こんにちは!高知の事情を詳しくご説明くださいまして、誠にありがとうございます。秋の大会に出場していない明徳義塾は、夏の予選でシードされない可能性があるんですか?そうだとすると、高知は出場校が少ないので、早くから強豪校がつぶしあう可能性がありますね!(ちなみに愛媛は、夏のシードは野球部長の投票によって決まります。練習試合も参考になるので、思わぬ学校がシードされる事もあります。)愛媛の事情ですが、「本命なき混戦状態」と言えると思います。2004年、創部3年目にして済美が選抜優勝、選手権準優勝して、「済美時代」の到来か、と思われましたが、現状はそうなっていません。今年に限って言えば、現状では北、西の今治勢が1歩リードしており、そのあとに済美、川之江、八幡浜などが続くといった感じでしょうか。北は投手に西原、越智(直)、打に赤宗、山本と軸がしっかりしています。西は投に熊代、新居田、山本、打に宇高とこちらも軸がしっかりしています。それと比較すると済美は良くも悪くも「澤良木頼り」の感は否めません。ただ、去年も済美は春は県代表にもなれませんでしたし、もともと能力の高い選手が多いと思うので、これからどれだけ上積みできるかがカギでしょう。中でも2番手投手がカギになると思われます。さて、松山商ですが、今春の県大会の中予予選の初戦で、5回コールド負けと言う屈辱を味わいました。相手が新田とはいえ、ちょっと考えられない事です。最近は松山商とはいえ、公立の商業高校の宿命か、男子生徒が減少しており、いい選手が集まりにくくなっています。今年は特にそうかもしれませんが、ただここは「夏将軍」と言われるだけに、夏までにはきっといいチームに仕上げてくると期待しています。特に今年は「10年周期」の年に当たります。(1986年:準優勝 1996年:優勝)だから何かを起こしてくれると信じているんですが。長々と書きましたが、これはあくまでも私の意見です。ですから、1つの参考意見として捉えてくだされば幸いです。

>パンダジスタ(pandasista)さんへ:毎度です!確かに伝統校が甲子園から遠ざかっているのは寂しい事ですね!1997年選抜に中京大中京が校名変更後、初めて甲子園に出場したとき、ユニフォームのあまりの変わり方にショックを受けたものです。あの、襟付きで、袖口に「中商」と書かれたユニフォーム、結構好きでしたから。ただ、報知高校野球に中京大中京の大藤監督の話が出ていて、「今の理事長の方針で進学校にモデルチェンジされ、いい選手が集まりにくくなり、しかもいい大学に進学したいと言う選手が増えてきた。だから今は、与えられた条件の中で、どうやっていいチームを作るかを考えている。」みたいなことをおっしゃっていました。そうなんです、見る側が昔のノスタルジックに浸るのは見る側の都合ですが、やはり学校側としても「少子化」の流れの中、生き残らなくてはいけません。伝統に縛られるだけでなく、変えられる部分は変えていかねば成りません。2004年選手権でベスト8に入った中京大中京はまさしく「新生中京」の誕生だと思います。今年の選抜の早稲田実業もそうだと思います。何しろ今や、高偏差値校の代表にも挙げられるんですから。ですから、今苦戦している公立の商業高校もいつか復活してくれると信じています。現に秋田商業など、一時の低迷から完全に脱した学校もありますから。

>サッシーさんへ:毎度です!清峰が夏を勝ち進むに当たっては、やはり2番手投手の出来はカギになりそうですね!私は冨尾投手は、選抜では持ち味を発揮できなかっただけだと思います。ただ、「一発勝負」の場合、今日は出来が悪かったでは済まされませんし、安定して力が発揮できないといけませんし。今治北は、越智(直)投手が好投しましたが、この力が四国大会で発揮できるかに注目したいと思います。

[7496] 九州地区大会が開幕!試合は明日へ順延(春季大会情報51) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/04/22(Sat) 12:21

皆さん、こんにちは。
本日予定されていた九州地区大会は雨天のため開会式のみを実施。藤崎台球場と県営八代球場で予定されていた1回戦2試合(出水中央×鎮西、ルーテル学院×筑陽学園)と2回戦3試合(都城東×久留米商、中部商×大分豊府、熊本工×長崎日大)はすべて明日に順延となりました。全体日程は以下のとおり、すべて1日ずつ順延となり決勝は28日。

▼春季九州地区 高校野球大会(日程変更)


▼2006年春季高校野球情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr06/haru/

[7495] Re:[7494] アトランダム101 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/04/22(Sat) 10:09

パンダジスタさん、おはようございます。

> 藤村監督様を始め、皆様は何を要求しますか?
単純にいえば、強攻かスクイズかということをお聞きになっているのだと思いますが、少なくとも次打者が打席に向かう時点ではどちらを指示するかなんて決めていません。選手たちには「好球必打が基本姿勢」「走者がいる場合は状況に応じて動きがあるので、一球に集中せよ」と常日頃から鍛練させています。勝負どころで指揮官が冷静さを失ってはチームが機能しませんので、9回ウラだろうと1死二三塁の好機だろうと一切関係なく普段どおりの姿勢・動きを保つことを基本とします(選手も同じです)。ここは強攻だ、とか最初から決めてかかるより、一球毎に集中して「そのとき」最善の策を講じる(選手との信頼関係が重要!)、そういう緻密な野球をやりたいですね。

ちなみにお題のケース、結果論として打者がクリーンヒットを打ちサヨナラ劇ともなれば観客は喜ぶでしょう。しかし、現場を預る指揮官はチームの勝利に向かって最善の策を打ちたいのです(あと2人アウトになるまで走者を一人迎え入れられずにゲームセットという最悪のケースは避けなければなりません)。3割打者でも70%の確率で失敗の可能性がある訳ですから、より得点が入る成功率が高い策を選択するのは指揮官として当然の戦略です。グランド上では情報戦・心理戦とも言うべき両ベンチの駆け引きが交錯している中で、カウントや相手の守備体系、相手ベンチやバッテリーの動きを見ながら、確率が高いと踏めば“その一球”でスクイズを企て同点とし、次打者で勝ち越し狙いという作戦はそうやって実行に移されます。ストライクを取りに来る一球にスクイズ狙いを定めたとき、高い成功率で走者は生還するでしょう。甲子園では常套手段となっているフラッシュサイン、ネクストボールスクイズなど、ここぞという作戦が必要な一球があるかも知れません。

過去ログも参考になると思います(笑
[952] スクイズ成功への道(攻撃編)/ [951] スクイズ対策(守備編)/ [930] 監督のサイン

[7494] アトランダム101 投稿者:パンダジスタ(pandasista) 投稿日:2006/04/22(Sat) 07:03

管理人さん、皆さん、おはようございます。
アトランダムに一区切りが付きましたが、私の中では普段と変わりません。初投稿から1年経過した上で、アトランダムを継続する事で価値が出てくると思います。それでも、祝福の言葉は嬉しいものでした。皆様、本当にありがとうございます。それでは、今回も宜しくお願い致します。
 
>管理人さん
毎日のサイト運営・管理ご苦労様です。「捕手は自分が投げている感覚になって配球する事がある」と思いますので、前回は「打者になった感覚」で回答させて頂きました。打者は「カーブを見逃したし、四球を出したくないので直球を投げるだろう」と考えていると思いました。捕手編は別の機会に記載させて頂きますが、今回は「監督編」です。1−2で迎えた9回裏連続四球+犠打で1死2・3塁の好機を作りました。ここで迎えた打者+次打者は共に直球&変化球に上手く対応して3打数3安打です(共に右打ち)。投手は本格派右腕で、持ち球は「140キロ前後の直球+カーブ+スライダー」です。ただ最終回を迎えて、勝ちを意識して制球が乱れております。疲労の色も隠せません。さて、ここで問題です! アナタが監督でしたら、打者に何のサインを出しますか? 私は強攻策です。「ここからの2打者は相手投手と相性が良い」+「制球を乱しておりますので、スクイズのサインは出しにくい」+「9回裏の攻撃で同点止まりでは10回表に気が抜ける可能性があるので、一気にサヨナラ勝ちを狙う」のが理由です。藤村監督様を始め、皆様は何を要求しますか? 1人でも多くの投稿をお待ちしております! ちなみに宮城県でも春季地区予選リーグが始まっておりますが、「東北3−2東北工大高」の様な掲載になっております。3年前までは地区予選とは言いましても、イニングスコアで掲載されておりましたので残念です。

>SGUのオホーツクさん
毎度です! 実は某サイトで、「PL学園出身の北海道某社会人チーム在籍中の方」とコンタクトを取れる事に成功しました! この方は選抜で4強入りした時のメンバーでしたが、出場機会は余りなかったそうです。それでも大学を経て社会人野球をからプロ入りを狙っているそうです。5月半ばまで全国各地を転々としておりますが、やはり「北海道に比べて暖かいので、身体が動く」と仰っておりました。そういえば一昨日は「ふるさと銀河線運行最終日」でしたが、SGUのオホーツクさんも利用された事はありますか?

>鷹匠さん
毎度です! 何だかんだ言いましても、アトランダムが100まで行きました(笑)。「物事は先陣を切った者が1番偉い」と言われておりますので、ある意味に置いて鷹匠さんのお陰だとも感じております。「ブレイク・タイム」と言うタイトルを拝見しなければ、「アトランダム」と言うタイトルが思いつかなかったですからね。本当に感謝しております m(__)m 話しは変わりますが、「地区割り再編」で一番影響を受けましたのが仙北地区ですね。北部地区北と東部地区北に分かれましたからね。どの球場をメインにするのか気になります。それでは、無事に田植え作業を終えます事をお祈りさせて頂きます (−人−)

>吾妻の嶺さん
毎度です! 今年の春季大会は5月20日(土)〜24日(水)に開催されますので、準決勝は思い切り平日なんですよね・・・。1〜2回戦の観戦を目論んでおりますが、「対戦カード+当日の体調次第」になります。それにしましても、「地区割り再編」には大きく失望させられました。「宮城県高野連は本気で宮城県の野球強化を考慮しているのか?」と言う疑問が生じました。地区割りは問題ないですが、トーナメント方式への変更は各校にとって真剣勝負の機会が減少してチーム力が上昇しないと思いますね。

>一蓮托生@さん
毎度です! 冷静に考えますと、「捕手は味方の攻撃中は休めますが、審判は試合開始から終了まで休みなく判定し続ける状態」ですもんね。回を重ねる毎に微妙な判定も生じると思います。そう言った意味では、「常に審判のストライクゾーンを把握しておく必要」があるでしょうね。一蓮托生@さんの回答に考えさせられるものが増加しましたよ。本当に感謝致します m(__)m まあ、昨日の「巨人−阪神」でのアクシデントは想定外でしたが・・・(苦笑)。

>紅牛追慕さん
ご無沙汰しております m(__)m 「私の視点が1つの参考になる」と言いますのは、私にとって最大級の賛辞と勝手に解釈してしまいます(苦笑)。例えば、「同じチームに同じタイプの投手は要らない」と言われるチームがあります。私も、「同じ掲示板に同じタイプの投稿者を増やすより、独特の視点で高校野球を観る投稿者が必要」だと思いました。まあ、私の場合は日常生活でも独特の視点でモノを語りますが(笑)。これからもパンダジスタの投稿を宜しくお願い致します m(__)m

>R−40さん
毎度です! 最近は投稿ペースを落としておりますが、それでもアトランダムシリーズは続いて行きます。それにしましても、投稿ナンバー[7453]には考えさせられました。以前は「甲子園へ行きたい」が、今は「甲子園へ行きたいし、大学にも行きたい」と言う風に変化してしまったんですか・・・。確かに「甲子園へ出場しただけで将来は安泰」と言う事は有り得ませんが、伝統校(名門校)の弱体化に繋がる印象を持ちまして寂しい気分になりました。ウェルネス学園の影響も多分にあるでしょうね。これからの愛媛県高校野球は要チェックですね!

>鉄人244号さん
毎度です! 宮城県の地区割り再編に関してですが、某宮城県高校野球掲示板(激闘&栄光サイトのリンク外)に「噂ですが・・・」と言う投稿がありました。その時はデマだと思っていたのですが、まさか来春から実現されるとは夢にも思わなかったですね。第68回夏(昭和61年)2回戦(初戦):佐伯鶴城−仙台育英に関してですが、記憶が曖昧です。確か野村謙二郎選手(元広島)の弟(駒沢大→?)が佐伯鶴城の主戦で、仙台育英は左腕:橋浦投手(東北学院大→?)が主戦だったと記憶しております。この日は大会6日目でしたが、第2試合で学法石川・第3試合で東海大山形と共に「東北勢3チーム全滅の日」でした。小山祐司氏ですが、一昨年秋から古川学園の監督に就任しました。昨秋は4強入りしました。

☆第68回全国高校野球選手権大会2回戦
佐 伯 鶴 城 100 000 300=4 (佐)野村−出納
仙 台 育 英 000 002 001=3 (仙)橋浦−久道

>Applecustardさん
毎度です! 高校野球に置いて、監督の存在は大きいですからね。それだけに各都道府県教育委員会は弾力的な措置を執って頂きたいものです。例えば高校サッカーでは、国見(長崎):小嶺忠敏氏が校長になっても定年まで同校の指揮を執り続けたと言う例もあります。こういった措置が全国各地で執られる事を祈るだけです。

>アッキーさん
毎度です! 少し話しが逸れてしまいますが、ボビー・バレンタイン監督が平成7年に1年間だけロッテの監督を務めた際に「グリーンライト作戦」と言う戦術を執っていました。これは「カウント:2−2で走者が1塁にいる場合は、無条件でヒットエンドランを行う」と言う内容でした。バレンタイン監督曰く、「カウント:2−2になれば、投手は必ずストライクを投げるから」だったそうです。アメリカではバレンタイン監督の仰る通りかと思いますが、「日本の場合はカウント:2−2どころか、2−3でも平気でボール球を投げる事が多い」ですからね。これに驚いた広岡達朗GMが、グリーンライト作戦を即刻廃止にしたそうです。日本の高校野球でも、カウント:2−3からボール球を投げる投手がおりますからね。打者は直球+変化球の両方に対応しなければなりませんから、「直球のタイミングで変化球にも対応する」と言う高度な技術を要求されるでしょう。

[7493] 野球バガボンド 17 投稿者:一蓮托生@ 投稿日:2006/04/21(Fri) 23:24

管理人様、皆様、今晩は。
やはり抜け駆けはいけませんでしたね、ダメ元でチャレンジしましたが、シリーズ化はひとつひとつの積み重ねが大事ですね、管理人様、すみませんでした。それと春季栃木大会も明日開幕です、いきなりオープニングゲームは文星芸大対宇都宮商戦、文星も気合が入っていて1回戦から、応援団、ブラバンも参加、我がせがれも明朝7:30学校集合、午前9:00の開会式に間に合わすためとか言ってました、私も明日は仕事ですが仕事どころじゃありません、明日は観戦に行きます。

>アッキーさん:毎度です。
そうですね、昨秋関東大会オープニングゲーム、東海大相模対文星芸大戦で文星はヒットはなんと12安打を放っています、ただ長打は藤本君の二塁打の一本だけでした、圧巻は4回の裏文星攻撃で1アウト三塁、バッターは5番キャッチャーの福田君でスクイズ敢行、打球はピッチャーハーフライナー相模の高山君がすかさず三塁にボールを送り、一瞬のうちにダブルプレーここで先取点を挙げていれば試合の展開も変わっていました、あれから一冬越してなんと今の文星のエースナンバーは藤本君ではなく2年生の佐藤祥君です、制球力に加え力強さも増して球速もMAX140km表示、頼もしくなりました、はなし変わるんですが「甲子園ドリームチーム」をもし作るとすればどんなチームを作りますか?絶対的エースの守りのチームか?超重量打線の打撃のチームか?アッキーさんのドリームチームを教えてください、例、投手が江川(作新)、捕手が達川(広島商)て感じでメンバー9人とそのチームの特徴なども含めお願いします、勿論監督はアッキーさんです。

>鉄人244号さん:毎度です。
やっぱり野球はピッチャーですかね、それと「野球で最もスターになれるポジションは?」と質問されるとそれは、「ピッチャー」だと答えられますね、野球はピッチャーが投げることから始まりまります、それを自チームも相手チームも、そして多くの観客も見守り続けています、ピッチャーは打者を打ちとっても、打者に痛打されても、最も目立つポジションです、そこで鉄人244号さんに質問です、ピッチャーが140kmを越える豪速球を投げるためのトレーニングを教えてください、野球の指導者をしていると聞きましたのでお願いします、それと鉄人244号さんの「甲子園ドリームチーム」をお聞かせください、例、投手が江川(作新)、捕手が達川(広島商)などメンバー9人、勿論監督は鉄人244号さんです、チームの特徴などもお願いします。

>SGUのオホーツクさん:毎度です。
そうですね、SGUのオホーツクのおっしゃっていることも一里あります、優勝した横浜の渡辺監督もチームワークが1番だと言ってましたね、最近ではスポーツ界ではリラックス、リラクゼイーションという言葉が多く使われますが、昔は「緊張してプレーをしなければならない」という言葉と相反してます、リラックスは精神にも肉体にも通じるといいます、精神的に雑念を取り払うこと、集中力を増すようになります、肉体的には不必要な筋肉の緊張を取り去ります、もうひとは自己暗示や自己催眠などはリラックスするための方法だと思います、PL学園の選手はバッターボックスにはいると、必ず胸に手を当てます、勝負の世界に生きる者はジンクスを大事にすることが多いんでしょうね、それともしよろしかったら、「甲子園ドリームチーム」をお聞かせください、例、投手が江川(作新)、捕手が達川(広島商)などメンバー9人をそれぞれ考え勿論、監督はSGUのオホーツクさんです、そして、そのチームの特徴お聞かせください。

[7492] 埼玉大会の組み合わせ(春季大会情報50) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/04/21(Fri) 21:41

皆さん、こんにちは。
出場40校で25日から開幕する埼玉大会(4/25〜5/5)の組み合わせを掲載しました。昨秋の県大会優勝・浦和学院、準優勝・春日部共栄、ベスト4の埼玉栄、浦和実まで4校がシード。聖望学園は浦学ブロックに、花咲徳栄は浦和実ブロックに、所沢商は埼玉栄ブロックに、そして鷲宮は春日部共栄ブロックに、有力校が上手く散らばった形ですが、逆に波乱含みの大会になりそうな予感も。今大会の上位2校は5月13日から栃木で開催される関東地区大会に出場します。

▼春季高校野球・埼玉県大会組み合わせ


▼2006年春季高校野球情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr06/haru/

[7491] 石川大会が開幕!(春季大会情報49) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/04/21(Fri) 21:40

皆さん、こんにちは。
本日、石川大会が開幕しました。金沢北陵、津幡、金沢泉丘、金沢商が2回戦へ進出しています。

▼石川大会(1回戦)
金沢北陵9−7鶴来 津幡6−0日本航空二 金沢泉丘11−4金沢錦丘 金沢商9−0加賀
飯田9−1金沢二水 金沢辰巳丘6−0穴水

岡山と山口の地区予選情報から。
岡山は地区予選リーグを勝ち抜いた16校とシード8校(関西、岡山東商、倉敷商、倉敷工、玉野光南、岡山城東、岡山南、岡山学芸館)の計24校が県大会(4/29〜5/5)へ出場します。山口は60校が参加して本日開幕した地区予選を勝ち上がった上位8校が県大会(決勝大会 4/28〜)に出場します。

▼2006年春季高校野球情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr06/haru/

[7490] 様々なチーム 投稿者:Applecustard 投稿日:2006/04/21(Fri) 18:47

ここに来られるみなさん、こんばんわ。

>アッキーさん
スイッチ投手で有名なのは元南海、阪神で活躍した近田投手がいます。プロでは右でしか投げていないのですが、社会人までは両方で投げていたそうです。
岩国高校は福井商戦では稗田投手の不調を見事についた攻撃を見せたと思います。福井商は北信越大会で準優勝しながら選抜を逃しただけに、夏の大会で福井を破って甲子園出場を果たし、2勝をあげたことは評価されるべきだと思います。岩国戦では稗田投手が2点タイムリーを放ち、救援の斉藤投手が好投するなど、大敗の中にも見所のあった試合だったと思います。
http://members.at.infoseek.co.jp/happycake23/

[7489] ど〜もです(^^ゞ〜55〜 投稿者:SGUのオホーツク 投稿日:2006/04/21(Fri) 17:32

管理人さん、皆さん、こんにちは(^^)

☆鉄人244号さん、返信ど〜もです(^^ゞ
 そうですね。日ハムが進出し、そして駒苫が全国制覇と一気に北海道の野球熱が盛り上がったような気がします。その中でも貢献度の高かったSHINJO選手が引退と言うのは私も残念でなりません。しかし、これで日ハムの真価が来シーズンからは問われますね。人気選手であるSHINJO選手が去った為、お客さんの人数は確実に減るでしょうね。その為にはとにかく勝つことが大事になってくるので、何としても今年はプレーオフに進出しなければならないですね。しかもホームでプレーオフを開催する事が必須条件になるでしょうね。 ありましたね。あの試合はどちらが勝ってもおかしくはなかったですもんね。でも最後まで集中を切らさなかった尚志に軍配が上がりましたね。しかし、そんな熱戦を繰り広げた両チームが台湾の高校に負けたんですね。悲しい現実ですね。

☆一蓮托生@さん、返信ど〜もです(^^ゞ
 どの項目も克服しようと思えば出来るものですが、どれも自分に自信を常に持ってないといけませんし、全幅の信頼を置ける仲間が居なければ克服する事はなかなか出来ません。はっきり言うなら自分の全てを常にコントロール出来なければこの様なことを防ぐ方法は私は無いと思っています。

[7488] 北の国から 34 投稿者:鉄人244号 投稿日:2006/04/21(Fri) 14:25

管理人さん、皆さん、こんにちは。ご無沙汰してました。
新庄選手の引退宣言に少しがっかりした日ハムファンの私ですが、自分を追い詰めて成功を治める彼らしい行動と割り切ってます。

一蓮托生@さん、こんにちは。毎度です。
今も昔も制球力は大事ですね。そのとおりだと思います。センバツで北大津の真田投手が実証してくれたと思います。また、旭川工業卒で元阪神の星野投手も遅い球で打ち取る芸術的なピッチングは子供達の見本になっていました。ところで、高校野球のエンドレス延長戦は国際試合になるとたまにでてきます。一番最近ですと、94〜95年にかけて行われた第1回アジアAAA選手権で延長20回というのがありました。オーストラリアのリズモア市のオークスオバール球場で行われた予選リーグでのことです。

第1回アジアAAA選手権 1次予選リーグ 94年12月31日
___湾 210 000 201 001 000 100 00=8
___州 003 010 020 001 000 100 01X=9(延長20回)
(台)郭文居、播忠イ、黄勝傑、許銘傑−陳致遠、許志豪
(豪)ジョーンズ、フォーブス、サッペリー、ヘイズ、マクグラス−コバーン、アッティング
<本塁打>許志豪、郭柏毅

>SGUのオホーツクさん、こんにちは、毎度です。
日ハムが北海道に進出してくれて、北海道の野球熱が盛り上がっていますが、その貢献者である新庄が日ハムを離れるのは残念です。欽ちゃん球団が獲得するかもと噂は流れてますが、それはそれで盛り上がるんでしょうね。高校野球に話を戻します。私自身最近の北海道の野球で印象に残っているのが平成14年夏の南北海道大会一回戦の駒大岩見沢×北海道尚志学園の試合です。この試合は3−3の同点で延長戦に入り迎えた14回表駒大岩見沢が2本のホームランで3点を勝ち越すも、その裏尚志学園も浜村のホームランで追いつくなど脅威的な粘りを見せ南北海道大会としては初の引き分け再試合となりました。再試合は尚志学園が9−6で勝ちました。両校とも甲子園には出られませんでしたが、素晴らしい試合でした。その後この両校は8月31日に尚志学園グランドで台湾の南英商工と親善試合を行い両校とも台湾パワーに圧倒され敗れたという後日談がありました。南英商工14−0北海道尚志学園。南英商工13−4駒大岩見沢。

>吾妻の嶺さん、こんにちは。毎度です。
私も吾妻の嶺さんとお会いして、高校野球談義に花をさかせたいですね。ただ、今住んでいるところが北海道で陸続きじゃないものでなかなか大変ですね。私自身70年代後半から95年頃までは東北地方の高校野球をよく観戦してました。宮城球場、開成山球場、山形県野球場、八橋球場、などだいぶ廻りましたよ。いまは北海道16年目に突入ですのでもっぱら道産子を追い続けてますがね・・・。また、福島県の話ですが、昭和61年の夏の決勝は劇的でした。開成山球場で行われた、日大東北と学法石川との決勝でしたが、2−2のまま延長戦に入り10回表日大が4点を挙げ日大東北の初出場がほぼ決まったと思ったその裏学法石川が一挙5点を上げサヨナラ勝ち。日大東北の初出場は夢と消えました。見てて非常に野球って残酷だなと思ったシーンでした。

第68回選手権大会、福島県決勝
日 大 東 北 000 110 000 4=5 (日)安部、川崎−入谷
学 法 石 川 000 010 100 5X=6 (学)野田−渡辺

>アッキーさん、こんにちは。毎度です。
全国大会優勝校の丸暗記すごいですね。さすがに私もそこまでは、出来ていないです。私自身は70年代後半からいまに至るまで大体のことは把握してます。本大会、国体、神宮など全般的に広く浅くですね。得意なエリアは東北地方ですかね。また、高校野球の国際試合に関してもかなり詳しいと思いますよ。ところで高校野球という競技はスーパースターがでるとレベルが上がる傾向にあると思います。江川のときは関東地方のレベルがあがり千葉県、神奈川県の学校が優勝しました。池田高校全盛時は打倒池田のもと水野世代の人たちがその後のプロ野球を引っ張っていってくれました。ヤクルト古田(川西明峰)、池山(市尼崎)、阪神・仲田(興南)、近鉄・小野(創価)吉井(箕島)、西武・渡辺(前橋工)、中日・山本昌(日大藤沢)など。清原、桑田世代は,阪神・遠山(八代一)や日ハム・田中幸雄(都城)、大洋・佐々木(東北)などの選手がいましたが、その後の立浪たちの世代に与えた影響も大きいと思います。そして、ご存知、松坂世代。さらに、ダルビッシュがいた頃は東北勢がレベルアップしました。今年の駒苫の田中君が他の球児にどれだけの影響を与えているのかとのしみです。

[7487] 九州大会、清峰のエースナンバーは富尾君 投稿者:サッシー 投稿日:2006/04/21(Fri) 11:36

管理人さん、皆さん、こんにちは。
明日から仕事の関係の研修が4日間あり、土日はつぶれるは、高校野球は見に行けないし、困ったものです。なんとか応援する早稲田実と帝京に勝ってもらって、29日の準決勝で両校を見たいです。しかし、準決勝でこの2校が対戦することになったら、どちらを応援すれば良いのやら!?しかし、29日は仕事が入る可能性があり、行けるかどうかが問題です。
ところで、明日から九州大会が始まりますが、清峰の背番号1は、甲子園で好投した有迫君ではなく、富尾君が背負うそうです。有迫君の疲れ等が理由のようですが、2枚看板と言われながら甲子園で活躍できなかった富尾君に、エースナンバーで九州の強豪と対戦する機会を与えることは、彼にとっては良い機会だと思います。

>吾妻の嶺さん
こんにちは。野球も応援も好きな早稲田実と帝京が対戦することになったら、野球に応援にと飽きない試合になるでしょうね。早稲田大の応援部の番組は知りませんでした。見たかったですね。早稲田大の応援部は予算がなくて、都市対抗野球等のアルバイトで部費を稼がねばならないと聞いたことがありますが。私も高校野球に東京六大学並みの応援を期待していません。高校生らしい応援をしてくれれば良いと思います。チアリーダーがいれば最高(?)ですが、少なくともブラスバンドには来てほしいですね。応援曲を聞いていると、何か気分が高揚しますよね。

>R−40さん
こんにちは。九州、四国の春季大会開催時期の理由はなんともわかりませんね。九州では、春季大会の開催が早く、センバツ出場校が参加できないせいもあってか、NHK杯という県大会が5〜6月に行われますね。熊本ではRKK旗大会もあるようですし。長崎のNHK杯は6月なので、手の内を隠す傾向がややあって、1年生や2番手投手を試すいい機会となっているようです。しかし、長崎では、秋、春、NHK杯の3大会のポイントで夏のシードを決めますので、春まで成績を残していない高校は、NHK杯でも勝ちにこだわりますね。昨年の清峰は、春まで成績不振だったのですが、NHK杯で優勝して夏の第3シードとなりました。

[7486] 京都ファイアーバーズについて 投稿者:アッキー 投稿日:2006/04/21(Fri) 06:02

管理人さん、皆さんおはようございます。
春季大会、今週末の京都は府大会である二次戦進出を懸けた、一次戦の代表決定戦が各会場で行われます。私は府北部の3代表が決まる舞鶴球場の試合を見に行こうかと思ってましたが、亀岡市にある平安グランドでは平安−立命館宇治戦があり、どうしようか迷ってきました。しかし先週末に続き、またしても天気予報が最悪です(泣)。

すみません、前置きが長くなってしまいました(苦笑)。さて本題の方ですが、以前少し触れた事のあります社会人のクラブチーム、京都ファイアーバーズについてご紹介させて頂きたいと思います。監督は南海〜阪神で活躍した元参議院議員、ご存知・江本孟紀氏。コーチの榊原良行氏や役員も、元阪神の監督、選手を始め爽々たる面々が顔を連ねサポートします。メンバーを見ると、近江出身で元西武の竹内投手以外は、中央球界で名の通った選手はいないようですね。球歴は様々で、竹内のようなプロ出身者、四国IL出身者、企業チームや茨城GGなどクラブチームに在籍していた者、有名大学を中退した者、大学では準硬式だった者など、皆夢を捨て切れずにトライアウトに挑戦したようです。NOMOクラブ初のプロ選手となった中日・柳田(福知山商出身)のように、夢を叶えられるような選手が出て来るといいですね。
▼京都ファイアーバーズHP
http://www.kyotofirebirds.com

[7485] 和歌山大会続報、埼玉大会出場校(春季大会情報48) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/04/20(Thu) 22:55

皆さん、こんにちは。
まず、和歌山大会の続報です。桐蔭と市和歌山商が3回戦へ進出しています。

▼和歌山大会(2回戦)
桐蔭9−2貴志川 市和歌山商6−5笠田

今晩は私の地元・埼玉から春季大会の出場校を紹介いたします。東部地区では昨夏代表の春日部共栄や花咲徳栄らが順当勝ちして県大会出場を決めています。鷲宮・増渕竜は杉戸を8回まで完全の16奪三振1安打完封。西部地区では富士見・樋口がシード城西大川越を19奪三振の完封、聖望学園・橋本が所沢中央を5安打完封、西武文理・山崎は2試合15回を無失点で県大会へ進みます。南部地区では埼玉栄が市川口を接戦で下し、昨春優勝の浦和学院は浦和東にコールド勝ち。秀明英光・堀越がシード上尾を3安打完封。大宮南は8年ぶりの県大会出場を果し、川口工はシード市浦和に延長12回サヨナラ勝ちで県大会出場。春日部共栄・浦和学院の“2強”に埼玉栄、所沢商、聖望学園あたりが割って入ることができるのか。夏に向けた前哨戦、各校の戦いぶりに注目してみたいと思います。
なお、県大会は明日組み合わせ抽選が行われ、25日に開幕します。

▼埼玉県大会出場40校
東部地区(10):久喜北陽、越谷西、春日部共栄、越谷北、八潮南、花咲徳栄、鷲宮、春日部東、蓮田、越谷南
西部地区(09):武蔵越生、富士見、市川越、坂戸西、聖望学園、西武文理、飯能、所沢北、所沢商
南部地区(12):武南、朝霞、浦和学院、大宮南、浦和北、川口工、埼玉栄、立教新座、浦和実、秀明英光、伊奈学園、栄東
北部地区(09):北本、熊谷商、東農大三、滑川総合、羽生一、正智深谷、秩父農工科、本庄一、松山

▼2006年春季高校野球情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr06/haru/

[7484] 島根大会および地区予選の組み合わせ(春季大会情報47) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/04/20(Thu) 19:25

皆さん、こんにちは。
島根大会(4/29〜5/6)および地区予選(4/21〜23)の組み合わせを掲載しました。明日21日から40校が東部地区(松江市営野球場)、中部地区(県立浜山球場)、西部地区(浜田市野球場)に分かれて予選を行い、勝ち上がりの上位16校は29日から開幕する県大会に出場。優勝校は6月3日から鳥取で開催される中国地区大会に出場します。

▼春季高校野球・島根県大会組み合わせ


▼地区予選(4/21〜23)

▼2006年春季高校野球情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr06/haru/

[7483] R-40さんへ 投稿者:ちょうちん 投稿日:2006/04/20(Thu) 17:48

私みたいな新参者にご返事頂きありがとうございます。こちらこそ宜しくおねがい致します。
今年の高知の高校野球事情ですが、やはり明徳にいつものような”絶対的”な力がみられない(あくまで現時点でですが)事が混戦を予想させる原因だと思います。その理由としてはやはり投手力じゃないでしょうか?今年の背番号1の伊勢投手は1年生の時から投げており、好投手には違いないのですが、前年の松下投手やその前の鶴川投手、優勝した時の田辺投手などに比べ見劣りするのは否めません。力でおすタイプの投手ではないだけに上位校との対戦ではある程度の失点は覚悟しなければならない様に思います。
打線の方もここ一番の集中打はさすがだと思わせるもがありますが、先日の高知高戦などはインコ−スのの直球をタメきれず全部引っ張ってファ−ルもしくはポップフライ、外の変化球を見送り三振とゆうシーンが結構ありました。ただいせ投手が投げたのは準決勝と決勝しかも途中登板でしたので四国大会でどの様なピッチングをするのか(登板するのかな?)みてこようと思ってます。優勝した高知ですが準決勝の対高知中央戦が延長11回表に5点取って6−1準々決勝の室戸戦が9回表に5点取って5−1と決して楽勝で優勝した訳ではなく一歩間違えば別の結果になっていたでしょう。高知の夏の大会は4チ−ムシ−ドされます。前年の秋の大会や春の大会、県の体育大会などの成績をポイント化しポイントの上位4チ−ムがシ−ドになります。秋の大会に出ていない明徳がシ−ド権を取れるか取れないかで1回戦から”事実上の決勝戦”とゆう可能性もあります。私は地元の高校(明徳のライバル高?在学中残念ながら野球はしてませんが)卒ですが明徳の野球は大好きです。県外出身者ばかりで明徳嫌いといわれる方多いですが、高知の高校野球ファンは明徳ファンも結構います。高知の事ばかりで長くなってスミマセンまた宜しければ愛媛の事情(済美や夏将軍の松山商等)教えていただければ幸いです。宜しくお願い致します。

[7482] ちょうちんさんへ 投稿者:R-40 投稿日:2006/04/20(Thu) 12:35

こんにちは&初めまして!愛媛在住のR−40と申します。

ちょうちんさんは高知在住なんでしょうか?そうであるなら、同じ在住の者同士、今後ともよろしくお願いします。そうですか、明徳は例年より小粒なんですか?私、高知のレベルは存じ上げませんが、以前はこちらの掲示板に「1強31弱」などと失礼な買い込みをした事もあります(あくまで印象としてなんですが。)それぐらい、明徳の印象が強いんです。しかし、明徳と言えどもやはりブランクからの復活はたやすくないんでしょうか?それとも、他校のレベルが明徳に追いついたんでしょうか?(後者であれば望ましいんですが。)あと、倉繁監督の采配はどういう采配なんでしょうか?こちらにも興味があります。四国大会の観戦記、期待しています。

>サッシーさんへ:レス遅くなりました。九州や四国が春季大会が早い理由として、今年の初め、私の知り合いがこんな事を言っていました。「日本はどうしても西のほうが日の入りが遅い分、東より練習時間が取れる。そんなこともあって公平を期すために12月1日から対外試合を禁止してるらしい。」と。もちろん、ナイター設備が完備しているところが増えた今では、さほど関係ありませんが、春先、早く十分に練習が出来る九州、四国は春休みに春季大会が開催されるんではないでしょうか?(もちろん、あくまでこれは1つの説です。)ただ、現状を踏まえれば、選抜出場校も特別扱いしないで、春季大会を開催する事も可能だと思うんですが。

[7481] ホームグランド25 投稿者:アッキー 投稿日:2006/04/20(Thu) 00:49

管理人さん、皆さんこんばんは。日米親善試合の日程も発表され、6月18日には西京極球場で、京都府選抜チームが米国選抜チームと対戦します。私も仕事の都合がつけば観戦に行きたいと思います。

>パンダジスタさん
毎度です。改めてアトランダム100回投稿、おめでとうございます。「アナタが捕手ならどうする?」ですが、管理人さんが既に答を出してらっしゃるので、私のような素人としてはつらいところです(笑)。実は私もパンダジスタさんに同じく「もう1球同じ球を投げさせる」だったんです。思いますにこの打者は前の打席や、この打席でも真ん中の直球を2球も打ててないところを見ると余程調子が悪かったか、この投手に合わなかったんでしょうね。5球目の外角低めのカーブは見切ったと言うよりも、2ストライクにもかかわらず際どいコースについていけず(ファールにできず)バットを止め、結果としてたまたまボールになっただけと言った方が適切かと思います。6球目はセオリーなら管理人さんのおっしゃる通り直球なのでしょうが、球威が落ちてきている事と、3ボールになり中に入る危険性もある事から、相手は(打ち気だけは満々の)4番、間違って当たってしまう事も十分考えられます。相手は「カーブにタイミングが合ってない」訳ですから、ここはカーブを続ければ、2−3というカウント(投手もストライクを投げる)からして今度は間違いなく振ってくるか、当たっても力のない打球がセカンド方向に転がる程度でしょう。

>一蓮托生@さん
毎度です。一蓮托生@さんの精力的な書き込みにはいつも脱帽しております。「バガボンドシリーズ」の64回は通算の投稿回数ですかね。初投稿が1月16日ですからすごいペースです(驚)。ところで平安の西村監督の件についてですが、全く存じ上げてませんでした(苦笑)。上手く言えませんが、西村監督の野球に対する情熱がそのまま選手の乗り移り、全国制覇という偉業を達成させたのでしょうね。どんな指導方法より、自らの態度で示し選手を引っ張った西村監督の姿勢には全く以って頭が下がる次第です。文星芸大付ですが、県内では毎年のように有力視されている印象がありますね。しかし甲子園となると、宇都宮学園時代の00年選手権以来遠ざかってるんですね。藤本投手の「空気さえも震わせるその圧倒的な存在」とはまた楽しみです。昨秋の関東大会・東海大相模戦は、佐藤−藤本の継投で強力打線を3失点ですか。打線もあと一押しが足りなかったものの、結構打っていた印象がありますね。今夏の栃木もどうやら文星がリードといったところでしょうか。あっ、それと遅くなりましたが、春先に監督人事の問題で揺れていたとのことですが、春季大会も好調発進のようでとりあえずはよかったですね。しかし今度は応援団の方が少し心配のようですね…。

>鉄人244号さん
毎度です。私も観戦歴だけは長く、70年〜78年頃と、98年以降の甲子園出場校については粗方覚えております。(とは言え70年代の記憶はかなり飛んじゃってますが…。)北海道勢に関しましてもそのありったけの記憶を羅列させて頂いた次第で、全く以ってお恥ずかしい限りです(照)。あと余談ですが、春夏の全国大会での優勝校は第1回大会から全て丸暗記してます。何の自慢にもなりませんがね…。ある年配の方に「自分が小学生の頃、学校の帰り道に歴代の天皇を暗記しながら帰った事を思い出す。」なんて言われてしまいました(苦笑)。京都商・井口投手ですが、お話しの亀岡戦で肩を脱臼した影響で、夏の京都大会後は肩が上がらなくなっていたそうです。しかし甲子園入りしてからは京都の係り付けの医師の尽力や、準々決勝の和歌山工戦で突然開眼したカーブが威力を発揮し、ご存じの活躍となりました。国体でのエピソードについては存じ上げてませんでした。168センチという小さな体ながらダイナミックな投球で強打者をねじ伏せる。天性の素質に加えその負けん気は彼を支えていたんでしょうね。

>Applecustardさん
毎度です。秋田商・佐藤投手が横から投げていたのは1回戦の東海大菅生戦でした。2回戦と準々決勝も、風邪で寝込んでいる間にテレビで少し見たのですが、その時と比べても1回戦の出来は明らかに悪かったですね。横から投げていたのは苦し紛れだったんでしょうかね。両投げですが、過去の歴史に「スイッチピッチャー」なるものは存在したのでしょうか…。03年夏の岩国ですが、広陵・西村投手を攻略した2回戦で、7回に出た満塁走者一掃の逆転三塁打が思い出されます。おっしゃるように好機に勝負強い印象がありました。また3回戦の福井商戦で16個の四死球を選んでいるように、確かに選球眼のよさは際立ってました。ただこの試合は福井商・稗田投手が肩を傷めており、死球を連発するなど見ていて気の毒でしたね。北野監督は「稗田はウチのエース、代えるに代えられなかった。」との事でした。おそらく1回戦から本調子ではなかったのでしょうが、2回戦のPL学園戦はこの荒れ球が功を奏し、4−2と強豪に競り勝ちます。味方をリラックスさせるために終始笑顔を絶やさず、健気に投げ続けた印象深い選手でした。

[7480] 野球バガボンド 16 投稿者:一蓮托生@ 投稿日:2006/04/19(Wed) 23:46

管理人様、皆様、今晩は。
1月16日の初投稿から本日で64回目になります、シリーズ化して16回目。たまには居酒屋トークで意味不明のカキコになっちゃいますが、それはそれで、お許しを。‥‥(シリーズ化の事実として15の次は16ということでお願いします by 管理人)

>吾妻の嶺さん:毎度です。
やはり、本宮のソースカツのお店は有名でしたね、1度食べたら忘れない味です。余談はさて置き、木内式野球理論「ノーワインドアップ動作での球種解読」のお話をします、ノーワインドアップ投法では今センバツで投げていた選手では、わたしの記憶では、東海大相模高の高山投手がそうでした、投球フォームは、まず胸の前でグラブを一瞬とめてから投球モーションに入ります、木内幸男氏はこの胸の前でグラブを一瞬止める際、グラブの位置で(胸マークを基準に判断するそうです)投手の癖を知り、たとえば、直球ーグラブをユニホームにつけず離して構える、変化球ーグラブをユニホームにつけややグラブをねかす、など木内氏は微妙な投球動作でも逃さず徹底的に分析します、常日頃選手たちには、野球のグランドは最高の教室だとおっしゃってます。

>SGUのオホーツクさん:毎度です。
では、上がる心理のお話をします。上がるという現象を野球の場合に当てはめて分類してみますと1、ピンチを招いたとき、2、勝つための最終段階を迎えたとき、3、エラーをしたとき、4勝敗の関係のある打席にはいったとき、など以上は選手個人の問題ですが、第三者な要素でおきる場合もあります。5、おおう勢の人に見つめられてるとき、6、応援者の期待が大きいとき、などいずれの場合も自分の力が足りないんじゃないかと考えるときに起こりやすいです、投手を観察しているとき、ロージン・バックを多く使い出したら手に汗をかいているわけですから、上がっていることになります、打者についても同じことがいえます、手のひらをぬぐったり、バットに滑り止めをつけたりする態度が上がっている証拠です、次回はその対処方のお話をします

[7479] ど〜もです(^^ゞ〜54〜 投稿者:SGUのオホーツク 投稿日:2006/04/19(Wed) 21:51

管理人さん、皆さん、こんばんは(^^)

☆一蓮托生@さん、返信ど〜もです(^^ゞ
 そうですね。北海高校は夏の甲子園出場回数は33回と松商学園と並んで一位です。しかし、夏の最高成績は昭和3年(第14回) のベスト4です。春も17回出場していますが昭和38年(第35回)の準優勝というのが最高成績です。近年では平成6年(第76回)にベスト8まで残ったのを最後に甲子園での勝利から見放されています。正直な所、駒苫が優勝する前に北海に優勝して北海道一の古豪である事をを証明して欲しかったです。確かに心理は時には試合を大きく左右する事がありますからね。

☆吾妻の嶺さん、返信ど〜もです(^^ゞ
 どのスポーツでも言える事ですが監督が変わるだけでガラッとスタイルが変わってしまうこともありますからね。そういった意味では今春の大会での学法石川には注目したいですね。14校出場でうち5校が県大会出場というのはかなり確率が高いですね。この春季県大会に出場し、力を付ける高校が出てくるかもしれませんね。 そういえば元福商エースの芳賀投手は高校卒業後はどの様にしているんでしょうか?まだ野球を続けているんでしょうかね?

[7478] 福井・鳥取大会の組み合わせ(春季大会情報46) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/04/19(Wed) 20:57

皆さん、こんにちは。
福井大会(4/29〜5/8)と鳥取大会(4/29〜5/4)の組み合わせを掲載しました。福井大会は29日から出場29校で開幕。昨秋の県大会優勝の福井商、準優勝の敦賀気比、ベスト4の羽水、鯖江がシード。今大会の上位4校は6月3日から地元福井で開催される北信越地区大会に出場します。福井工業大学附属の“福井高”は今回から“福工大福井”と表示しています。鳥取大会は29日から出場25校で開幕。昨秋の県大会優勝の米子西を鳥取城北、鳥取中央育英、倉吉北らシード校が追う形。昨夏代表・鳥取西は一昨年の代表・鳥取商と初戦で当たります。今大会の上位4校は6月3日から地元鳥取で開催される中国地区大会に出場します。

▼春季高校野球・福井県大会組み合わせ

http://www.fanxfan.jp/bb/spr06/haru/#hokushinetsu

▼春季高校野球・鳥取県大会組み合わせ

http://www.fanxfan.jp/bb/spr06/haru/#chugoku

▼2006年春季高校野球情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr06/haru/

[7477] いろいろと失礼します68 投稿者:吾妻の嶺 投稿日:2006/04/19(Wed) 19:32

管理人さん、皆さんこんばんは。

>SGUのオホーツクさんへ
毎度です。昨日県南地区の組み合わせが決まり、全6地区すべて出揃いました。秋季県大会で優勝した光南の初戦は塙工(4/26)と、学法石川は長沼(4/26)との対戦となりました。今年の県南地区は敗者復活戦を1回戦敗退校から導入することになり、決勝進出2校+敗者復活3校の計5校が県大会へ出場します。以前の投稿と食い違った点はお許しください(苦笑)。注目はやはり監督が交代した学法石川ですね。小田智昭監督(学石OB、帝京大卒)のもと、以前の強い姿を見せて欲しいと願っています。さて、これで各地区の組み合わせが決まりましたが、チェックしたい学校が多く休みとにらめっこして観戦したいと思います(笑)。
【県南地区】4/26〜5/4 牡丹台球場、天狗山球場(14校参加:県大会5校出場)

>一蓮托生@さんへ
毎度です。私が現在住んでいるのは、昨年12月に二本松市と合併した安達町(旧)と言うところです。生まれは福島市ですが、結婚を機会にカミさんの実家の近くに居住しています。それと本宮のソースカツの話しも出てくるとは恐れ入ります(苦笑)。そのお店は本宮町の街中にあるところだと思いますが、そこでしたら幾度か食べに行きましたよ(笑)。話しを本題へ戻しますと…、ピッチャーの動作&癖については木内氏のおっしゃる通りだと思います。高校生の場合、直球と変化球での投球フォーム違いや各自の癖がどうしてもありますから、それをすばやく見抜く観察力、洞察力も重要ですね。以前に書かせて頂きましたが、6年前のセンバツ準々決勝の国学院栃木と福島商との対戦で、福商エース芳賀君の癖を見抜かれて見事に攻略された事を思い出します(苦笑)。最後に野球と関係のない話しを投稿する事をお許し下さいm(_ _)m

[7476] Re:[7475] 三重大会の組み合わせ(春季大会情報44) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/04/19(Wed) 18:24

昔の名前で出ています・三重さん、こんにちは。
> 「第1回大会出場校は今」は18番から14番に、18番はクイズ[ザ・甲子園!]にとなります。私の場合だけが従来のままなのか、他の皆様の場合には正常なのかどうか
はい、皆さんは正常に見えていらっしゃいます。昔の名前で出ています・三重さんのPCの「キャッシュ」だと思われます。リロードしてみてください。最新版の画像に更新されるはずです(笑

[7475] Re:[7468] 三重大会の組み合わせ(春季大会情報44) 投稿者:昔の名前で出ています・三重 投稿日:2006/04/19(Wed) 15:55

管理人様、皆様こんにちは。長い間、冬眠していました。センバツに出場を逃した県では、寂しい時期を過ごしていました。ようやく球春が訪れまして、これを機に名前を変更しようかと思いましたが、とりあえず今回は従来どおりで、よろしくお願いします。

> 三重大会(4/22〜5/3)三重は22日から出場24校で開幕。昨秋の県大会優勝の宇治山田商が海星×久居の勝者と、準優勝の三重は上野工×松坂の勝者と対戦します。今大会の上位2校は5月19日から愛知で開催される東海地区大会に出場します。
春季三重大会は伊勢新聞社の後援で行なわれ、8地区の地区予選1位校は2回戦からのシードになります。四日市工の尾崎監督はいなべ総合に、久居農林の松葉監督は松阪に教員移動になっています。地区割りでは市町村合併の関係で、松阪地区が4から3枠に中勢地区が3から4枠になり、南勢地区は校数統合の関係で5から4枠になりました。
あと管理人様にお尋ねしますが、メンテナンスの関係でホームのトップページの番号も順番が変更になっていると思われますが、いかがなものでしょうか。例えば「第1回大会出場校は今」は18番から14番に、18番はクイズ[ザ・甲子園!]にとなります。私の場合だけが従来のままなのか、他の皆様の場合には正常なのかどうかわかりませんが、今まで誰からもご指摘がないので疑問に思っておりました。また教えてください。

[7474] Re:[7473] 今治対決は「北」に軍配 投稿者:ちょうちん 投稿日:2006/04/19(Wed) 14:50

管理人さん、みなさんはじめまして、私は高知在住の高校野球ファンです。この掲示板は知識、情報、みなさんの高校野球に対する熱い想いがすごく伝わってきてとてもいい掲示板ですね。R-40さんの明徳に注目の分を拝見しはじめて書き込みさせていただきます。
ひと冬越えた明徳がどの様試合をするかは私もすごく興味があったので準決勝の市商(高知商)戦と決勝の学園(高知高)戦を見に行ってきました。みた感想は、今年の明徳は例年よりかなり投手力も打撃も小粒にみえました。多分今年の高知の夏は大激戦になりそうです。とくに上位の5校(高知、高知商、明徳、高知中央、室戸)はどこが優勝してもおかしくない程、力は拮抗していると思います。今年の春の四国大会は高知で開催されるのでその時にじっくりと見てきて詳しいことをご報告できればと思います。中身のあまりない文章になりましたが、みなさん宜しくお願い致します。

[7473] 今治対決は「北」に軍配 投稿者:R-40 投稿日:2006/04/19(Wed) 12:36

管理人さん、みなさんこんにちは!

愛媛では16日に、四国大会出場順位決定戦が西条ひうち球場で行われ、今治北が4−2で今治西を破り、1位校として四国大会に出場する事になりました。(西は2位校として出場します。)

試合はニュース映像でしか見ていないので、新聞で知りえた内容と合わせての感想となりますが、この試合、両校ともに収穫があった試合だったと思います。まず北ですが、この試合、ヒットはわずか4安打ですが、そのヒットが出た5,6回にすべての得点を挙げると言う、効率的な点の取り方でした。いくら打線が強力だからといっても、好投手に当たるとそうも点は取れません。少ないヒットで点を取る、選抜の横浜がそういう攻撃をしていましたが、それができたと言うのは大きな収穫でしょう。また、投手では2番手の越智(直)投手が好投しました。越智投手は、昨秋の四国大会決勝の小松島戦で、西原投手が1,2回に5点取られたあとの3回に登板し、8回まで無得点に抑え、試合を引き締めました。選抜の初戦、延岡学園に9点取られたときも私などは「なぜ越智投手に代えないんだろう?」と思ったものです。夏は春以上に2番手投手の出来がカギになりますので、越智投手の存在はかなり大きくなると思います。一方、西ですが、先発は熊代投手ではなく新居田投手で、リリーフも山本投手でしたが、敗れたとはいえ4安打しか打たれていないわけですから、こちらも投手の層は厚くなったと思われます。ただ、やはり「6四球」は課題になりますね。強豪校は四球にヒットを絡めて点を取るのが本当に上手いですから。これは西原投手にも言えることですが、無駄な四球を出さない事が今後のカギになるでしょう。

5月3日より高知で春季四国大会が始まります。なんといっても注目は復帰した明徳義塾です。この大会の出来如何では、今年の選手権の展開も大きく変わるように思います。駒大苫小牧や横浜の対抗馬となりうる存在なのか、それに注目したいと思います。

[7472] 和歌山大会1回戦・2回戦(春季大会情報45) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/04/19(Wed) 01:23

皆さん、こんにちは。
春季和歌山大会の試合結果・続報です。

▼和歌山大会(1回戦)
紀北農芸7−3和歌山 初芝橋本6−4那賀 橋本8−0高野山
▼同(2回戦)
国際開洋二13−3神島 新宮13−3和歌山高専 南部7−0田辺

▼2006年春季高校野球情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr06/haru/

[7471] 春季神奈川県大会4回戦の組合せ・日程・会場 投稿者:みなとみらい40才 投稿日:2006/04/19(Wed) 00:56

熱烈な高校野球ファンのみなさんこんばんは。
春季神奈川県大会の4回戦の組合せ・日程が決まりましたので報告します。
4月22日(土)
○保土ヶ谷球場
11時 横浜vs横浜商業    13時半 桐蔭学園vs横浜商大
○大和引地台球場
11時 横浜隼人vs湘南学園  13時半 立花学園vs神奈川工業
○相模原球場
11時 東海大相模vs橘    13時半 相洋vs光明相模原
○等々力球場
11時 桐光学園vs茅ヶ崎北陵 13時半 慶応vs三浦
注目は屈指の好カードがそろった、ドカベンの聖地・保土ヶ谷球場での2試合。ハマの伝統の一戦、Y・Y対決。Y校がどこまで食い下がれるのか期待したい。

[7470] 各地での戦い 投稿者:Applecustard 投稿日:2006/04/19(Wed) 00:26

ここに来られるみなさん、こんばんわ。
いよいよ春の大会も南から日程が消化され、かなり進んできましたね。各県でシードの制度に違いがあったり、大阪のようにシードがないところもあり、様々な課題がありますね。夏の大会では地域によって試合会場の偏りが大きな課題ですね。北海道のように地区別予選を導入することも考えていくべきではないでしょうか。

>アッキーさん
秋田商の佐藤投手は以前から横と下手から投げており、選抜では下手に専念という記事が書かれていましたが、横からも投げていたのですね。僕は左で投げる練習はしているものの、実際にボールを投げてもうまくいっていないですね。岩国は2003年のベスト8の時に4試合で四死球が40個と言う選球眼の良さが大きな要因ですね。しかし山口大会の決勝戦で大伴投手が宇部鴻城の玉峰投手から9回同点本塁打を放つなど、要所で長打が出たことも大きな勝因だったと思います。

>パンダジスタさん
全国でスポーツにおける特別措置をとるところが出てきているのは、良いことだと思います。先生を選んで入学したのに、転勤があっても選手にはどうしようもないことですし、徳島県では同じ競技の先生が複数同じ高校に所属するなどのアンバランスが起こっています。スポーツだけでなく、教育の面でも先生の優遇措置は行っていく必要はありますね。やはり学校と教員は長期的な計画が必要だと思います。
http://members.at.infoseek.co.jp/happycake23/

[7469] 野球バガボンド 15 投稿者:一蓮托生@ 投稿日:2006/04/19(Wed) 00:22

管理人様、皆様、今晩は。
本日は青藍泰斗高(葛生)の紹介をします、レギュラーメンバー9人の内7人が野球留学生で占めてます、主戦・松井君は右上手の技巧派、控えは右の池田君、左の富田君。打者では阿久津君、杉山君、野元君は高打率で長打力は抜群、全員が俊足で得点力は高いです。

>吾妻の嶺さん:毎度です。
三春に行くのは23日の日曜日渋滞覚悟で行って参ります、ちょっとお尋ねなんですが、吾妻の嶺さんは福島市内在住でしたか?安達太良山が見えるということは、二本松それとも本宮あたりですか?本宮でいうと4号線沿いにソースカツが美味しいお店ありましたね〜余談はさて置き、前回の続きの木内式野球理論「相手投手の癖を見抜く」をお話します、まずは投手を対象にしたチェクポイントで木内氏はピッチャーの動作に注目したそうです、1、サインの交換の「首振り
」投球のサインの交換中に何度も首を振って、球種がきまらない場合、ほとんどは直球ではなく、特に首振りが2回連続の場合は変化球だとおっしゃってます、走者の有無を問わず投手が腰の後ろでボールの握りを決めそのまま投球に移行する場合、ボールの「握り方」を識別(直球、変化球)できるとおっしゃってます、他の強豪チームの監督さんも同じように分析していると思いますが、次回はノーワインドアップ、ワインドアップ、セットポジション投法でも癖を見抜くをお話します、投手の気質は十人十色であって他の投手にない癖があるとおっしゃってました。

>SGUのオホーツクさん:毎度です。
そうですね、駒苫小牧はこの過酷な北海道の自然に逆わらず、守備練習では、あえて、雪が積もるグランドで練習し野球では一番大事な守りから強化したことで、今の駒苫小牧の「存在理由」があるんでしょうね、イソップ物語の「北風と太陽」と同じですね、そんな駒苫小牧が脚光を浴びる前の北海道No.1は北海高でしたね、北海高で驚くことがあります、夏の甲子園出場回数がなんと33回、あの中京大中京、平安よりも多いです、昭和38年センバツは準優勝してます、潜在的には北海道勢は強いです、ではなぜ甲子園で勝てないか?(駒苫小牧以外)、私的には、心理的に言う「上がる」と言うこと、甲子園で本当の実力が出せないことがあるんでしょうね、次回は上がる心理とリラックスの心理のお話をしたと思います。

>ABCさん:はじめまして。
神奈川県出身の栃木県宇都宮在住の一蓮托生@と申します、よろしくお願いします、春季兵庫大会情報ありがとうございます、私が気になる兵庫県の高校は報徳学園です、このところ甲子園では、いまいち成績が上がりません、あのゆっくりしたテンポの校歌聞きたいです、もし、よろしかったら今の報徳学園の戦力を教えていただければ幸いです。

[7468] 栃木・富山・三重・兵庫大会の組み合わせ(春季大会情報44) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/04/18(Tue) 22:22

皆さん、こんにちは。
栃木県大会(4/22〜5/4)・富山大会(4/22〜5/7)・三重大会(4/22〜5/3)・兵庫大会(4/23〜5/6)の組み合わせを掲載しました。栃木は昨秋の県大会優勝の文星芸大付、準優勝でセンバツ出場の真岡工を含めた8強がシードされ、22日から出場31校で開幕します。今大会の上位4校は5月13日から地元栃木で開催される関東地区大会に出場します。富山は昨秋の県大会優勝の高岡商、準優勝の不二越工、3位の氷見、高岡一がシード、22日から出場49校で開幕します。今大会の上位2校は6月3日から福井で開催される北信越地区大会に出場します。三重は22日から出場24校で開幕。昨秋の県大会優勝の宇治山田商が海星×久居の勝者と、準優勝の三重は上野工×松坂の勝者と対戦します。今大会の上位2校は5月19日から愛知で開催される東海地区大会に出場します。兵庫は「のじぎく兵庫国体」リハーサル大会として23日から開催されます。地区予選を勝ち抜いた17校に推薦(センバツ出場)の神港学園を加えた18校が出場(→[7467] を参照)。

▼春季高校野球・栃木県大会組み合わせ

http://www.fanxfan.jp/bb/spr06/haru/#kanto

▼春季高校野球・富山県大会組み合わせ

http://www.fanxfan.jp/bb/spr06/haru/#hokushinetsu

▼春季高校野球・三重県大会組み合わせ

http://www.fanxfan.jp/bb/spr06/haru/#tokai

▼春季高校野球・兵庫県大会組み合わせ

http://www.fanxfan.jp/bb/spr06/haru/#kinki

▼2006年春季高校野球情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr06/haru/

[7467] 兵庫大会組み合わせ 投稿者:ABC 投稿日:2006/04/18(Tue) 22:07

管理人さん、皆さん、こんばんは
春季兵庫大会の組み合わせが決まりました。トーナメント表はおそらく管理人さんが書いてくださると思いますが、試合日程です。4月23日 1回戦 神戸国際大付―市尼崎、篠山鳳鳴―赤穂 4月29日 2回戦 明石―滝川二、神戸弘陵―津名、社―加古川西、川西明峰―豊岡総合 4月30日 2回戦  仁川学院―市川、科学技術―報徳学園、神港学園―(篠山鳳鳴―赤穂)、(神戸国際大付―市尼崎)―東洋大姫路 5月3日 準々決勝 5月5日 準決勝 5月6日 三位決定戦、決勝[高砂球場]
優勝した高校は和歌山で開かれる春季近畿大会に出場します。出場校18校の内16校が夏の大会の県シード校となり、2校が準シード校となります。準シード校は1回戦で負けた2校となるので、昨春甲子園4強、夏県準優勝の神戸国際大付と、昨夏県4強、一昨夏県準優勝の市尼崎の片方の高校がノーシードとなってしまいます。負けた方は、昨夏の姫路工のようにがんばってほしいですね。

[7466] ど〜もです(^^ゞ〜53〜 投稿者:SGUのオホーツク 投稿日:2006/04/18(Tue) 20:29

管理人さん、皆さん、こんばんは(^^)

☆一蓮托生@さん、返信ど〜もです(^^ゞ
 それは間違いないないですね(笑) はい、そうですね。北海道はオフシーズンはどの地区よりも長いと思います。公式戦が始まるのは最後、そして公式戦が終わるのは最初という事でどの都府県よりもシーズン期間が短いです。期間にすると5月上旬〜10月上旬までです。なかなかこの環境で全国のチームと互角に渡り合うのは難しい事ですが駒苫の躍進により、北海道民、何より北海道の球児に希望を与えてくれました。これからは今まで以上に北海道の高校が全国で活躍する機会が増える事になるでしょうね。

☆吾妻の嶺さん、返信ど〜もです(^^ゞ
 磐城の初戦も見ものですがやはり昌平との準決勝が実現すれば注目が集まるでしょうね。この一戦で大体、県大会の展開予想も出来そうですね。田村には磐城や光南とともに公立校をリードしていって欲しいと思います。日大東北は昨春の大会は活躍したものの夏季大会では不本意な結果となってしまったのでその二の舞にならない様にならないで欲しいですね(^_^;)

[7465] いろいろと失礼します67 投稿者:吾妻の嶺 投稿日:2006/04/18(Tue) 18:59

管理人さん、皆さんこんばんは。

>鉄人244号さんへ
毎度です。昭和58年の斎藤勝己投手の事については、正直言ってわかりませんでした、申し訳ありません。奪三振記録については大会等のパンフレットに記載されているので、わかっていましたが…。その年は仙台に住んでいた時で福島県の大会は1試合も見ていないんですよ(苦笑)。話しは変わりますが、東海大四注目ですね。昨秋の辞退は残念でしたが、この学校も函館有斗や札幌商とともに南北海道勢で印象がありますね。しかし、鉄人244号さんは、昭和時代を初めとしていろいろな話しが出てきますね、機会があればぜひお会いして高校野球に対する熱いトークを交わしたいものです。

>一蓮托生@さんへ
毎度です。三春の滝桜は予想通り昨日開花しましたね。見頃は20日ぐらいからですね。また、会津若松鶴ヶ城の桜も今日開花宣言されました。ようやく福島も春本番です。さて、木内幸男氏のお話はまだまだ続きがありそうですね。センバツでの仙台育英(2001年)、選手権での東北(2003年)と準優勝した時の相手が、常総学院だったのは何かの因縁でしょうか(苦笑)、東北勢が次回決勝進出した場合には対戦相手が常総でないことを祈りますよ(笑)。さて、福島県もようやく22日の県中地区からいよいよ今年の幕が開きます。開成山公園の桜も葉桜になりそうですが、まずは郡山へ遠征してきます。

>SGUのオホーツクさんへ
毎度です。昨日いわき地区の組み合わせ抽選が行われ、注目の磐城は初戦(4/28)で平工と対戦することになりました。この対戦は面白いというかチョットもったいないですね。また、東日本国際大附昌平の初戦(4/29)は好間高校となりました。順調に勝ち上がれば磐城と昌平は準決勝(5/3)でぶつかる組み合わせになっています。この両校が対戦する場合はいわきまで遠征したいですね(笑)。それと今度の日曜日は県中地区大会を観戦に行き、日大東北と田村の試合をチェックしたいと思っています。
【いわき地区】4/28〜5/4 いわきグリーンスタジアム、平野球場(18校参加:県大会6校出場)

>サッシーさんへ
毎度です。実は東京6大学の早慶戦を一度、東京ドームへ都市対抗野球を二度ほど観戦に行ったことがあります。いずれも両チームの応援合戦に眼がいってしまい、試合内容はほとんど覚えていません(苦笑)。また、秋の明治神宮大会でも初日、二日目の第4試合は大学の試合なので、試合途中までは観戦しています。高校生に大学並みの応援は求めてはいませんが、ブラバン・チア・生徒らの統率そしてバランスがとれていると、試合結果に関わらずいい気分で球場を後にすることができます。まさに昨秋の東海大相模がそうでした。先日、TVで早稲田大応援部の特集で、早慶戦の舞台裏を応援部の目線からやっていて、それを見ていたら試合観戦に行きたくなりましたが、サッシーさんのお話でさらにそれが強まりましたよ(笑)。

[7464] 日米親善試合の日程決まる!甲子園は8月6日開幕 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/04/17(Mon) 23:36

皆さん、こんばんは。
今夏の甲子園大会、第88回全国高校野球選手権大会の運営委は本日、同大会を8月6日から15日間、例年どおりの49校出場で開催することを決定しました。組み合わせ抽選会は8月3日(大阪市北区のフェスティバルホール)。また、野球部長・監督として20年以上指導に当たり、育成と発展に功績のあった人を表彰する「Year of The Coach」を「育成功労賞」と改称。

日本高野連は本日、日米親善試合の日程を発表。米国選抜チームを6月に招待、各府県選抜と6試合。また、第88回全国高校野球選手権大会に出場した選手の中から18人を選抜した日本選抜チームが8月29日から9月8日まで米国遠征(ロサンゼルス州クーパースタウンなどで5試合)。米国遠征は4年ぶりとなります。

▼日米親善試合(国内)
6/10: 香川県選抜×米国選抜(香川県営)
6/11: 高知県選抜×米国選抜(高知県営春野)
6/13: 愛媛県選抜×米国選抜(松山中央公園)
6/15: 広島県選抜×米国選抜(尾道市びんご運動公園)
6/17: 大阪府選抜×米国選抜(舞洲)
6/18: 京都府選抜×米国選抜(西京極)

[7463] 応援 投稿者:サッシー 投稿日:2006/04/17(Mon) 19:54

管理人さん、皆さん、こんにちは。
>吾妻の嶺さん
こんにちは。東海大相模、早稲田実、帝京の応援はAランクでしょうね。他に東京では、日大三、国士舘、堀越、東京農大一、桜美林、二松学舎大付あたりも応援のレベルが高いと思います。今年の春の関東大会は栃木県開催なので、ちょっといけないですかね。吾妻の嶺さんの方が近いですよね。
昨夏、帝京−東洋高校の試合(3回戦、9−0で帝京のコールド勝ち)を見に行ったのですが、東洋高校も30人以上のチアリーダーがいて、応援では帝京に負けていませんでした。試合がコールド寸前になったところで、東洋高校の応援席に行ってチェックしにいったら、最前列にとても可愛いチアリーダーがいました。そしたら、翌日の朝日新聞の東京地区のページに「スタンド」というコーナーがあって、その女の子が写った写真があって、東洋高校の応援は負けていなかったというような記事がのっていました。朝日新聞の記者も、その女の子が可愛いと思って記事にまでしてしまったのでしょうかね(笑)。
ところで、東京の高校野球は、夏は神宮球場がメイン会場となりますが、秋と春は東京六大学野球、東都大学野球開催のため、メイン会場が神宮第二球場になります。土日は神宮球場で東京六大学野球をやっているので、高校野球と東京六大学野球のハシゴ観戦が可能となります。たぶん吾妻の嶺さんが東京六大学野球の応援を見られたら、カルチャーショックを受けられると思いますよ(笑)。それくらい高校野球の応援Aランクに分類される応援とでさえも差があります。応援リーダー(男子)、チアリーダー、ブラスバンド、どれをとってもレベルが違います。5回の表裏は、チアリーダーによるチアリーディングショーがあって、思わず野球よりそちらの方に目が行ってしまいますよ(笑)。東都大学野球の応援は、平日開催ということもあってか、東京六大学より落ちますが、高校野球よりは上でしょう。東京に来られる機会があれば、一度、東京六大学野球の応援を見られると良いと思います。東京六大学の応援部は、応援部のない社会人野球チームの応援アルバイトをやっているそうで、都市対抗野球は、結構、実は東京六大学の応援部のアルバイトだったりするそうです。高校野球と関係ない話に脱線してすみません。

[7462] ど〜もです(^^ゞ〜52〜 投稿者:SGUのオホーツク 投稿日:2006/04/17(Mon) 17:31

管理人さん、皆さん、こんにちは(^^)
管理人さん、昨日はありがとうございました<(_ _)>

☆吾妻の嶺さん、返信ど〜もです(^^ゞ
 そうなんですか!!地区ごとに違うのですね。県中、相双地区のような敗者復活戦は非常に良いと思いました。確かに宮城のようにリーグ戦だと経験を積むには敗者復活制度よりも良いかもしれませんね。しかし、無くなってしまうと言うことで少し残念です。 駒苫の不祥事以来初の練習試合がここまで注目されるとは思いませんでした。このまま順調に調整を行っていければ春の大会はかなり期待できると思います。もちろん夏の三連覇に向けて選手達や指導者達も今まで以上に真剣に練習に取り組んでいるようなので安心しました。ぜひ最高の形で今年の夏が終われるように頑張って欲しいと思います。

☆鉄人244号さん、返信ど〜もです(^^ゞ
 そのようですね。今年も昨夏同様、道民は駒苫からは目が離せなくなりそうですね。本間選手には副主将として、そして4番として野手陣をグイグイと引っ張って行って欲しいですね。おそらく現状からすると投手陣とバッティングの方は調子がよさそうなので春の大会では守備がどうなっているのかが注目されますね。昨秋のままだと大事な所で失策が見られたのでそういった所が改善されているかどうか気になります。 確かに東海第四は不気味ですね。春季大会には強い印象がありますし、さらにサンワード貿易で投手をしていた工藤大輔氏が今年からコーチに就任したという事でますます気になるところです(^^)v

[7461] 野球バガボンド 14 投稿者:一蓮托生@ 投稿日:2006/04/17(Mon) 17:15

管理人様、皆様、こんにちは。
本日から栃木県の有力チームの横顔を紹介して行きたいと思います。まず、佐野日大高、投手陣は右横手投げの東司君、右上手投げの沢村君が中心、ウェリソン君、沢村君、板橋君、鈴木君の中軸の打撃が課題です。バッテリーを中心に内外野とも鉄壁の守備を目指す、昨秋の最終成績・準決勝、2−4真岡工に敗戦。

>SGUのオホーツクさん:毎度です。
そうですね、その後の木造高世永選手ですが、わたしもよくわかりません、はっきりしていることは中年のおじさんになっていることでしょう(笑)、今このサイトでも春季大会のことで、盛り上がってますが、北海道では夏の選手権の地区大会は6月下旬には開幕しますよね、土地の広い北海道ですから、参加校すべてが一堂に会して大会を運営することは不可能です、まず、北北海道は北空知、十勝、北見、釧根、名寄、旭川の6地区、南北海道は札幌をメインに小樽、函館、室蘭、南空知、という5地区(2007年から北、南空知統合)ブロックに分けられますが、ブロック大会は6月下旬からはじまり、もう敗退した多くのチームは早くも新チームになっています、北海道は気候的に冬が長いので内地とは違いますね、北海道の学校は他の地区と比べると2〜3ヶ月実働期間が短い気がします、秋季大会も、もう8月からブロック大会がはじまり、その時点負ければ翌年の5月まで大会がないのです、雪の影響もありますがあまりにも長いオフシーズンですね。

>みなとみらい40才さん:毎度です。
Y校と言えば昭和58年三浦擁して春夏連続準優勝ですね、ひときは目立つマリンブルーのユニホーム、胸にはYの字ここ久しく甲子園出場がないのが寂しいです、それと神奈川県の春季大会・夏の選手権で期待してるのが、横高でも相模でのなく2年連続出場なるかの桐光学園です、ちょっと渋いでしょう(笑)、好打者の政野君に期待したいです、夏の選手権出場がなれば、桐光は2年連続、横浜は2年ぶり、桐蔭は8年ぶりですか、しかしながら相模はなんと29年ぶりです、春は強い相模ですが夏は1977年(昭和52年)以来出場がありません、これには驚きです、はたして今年はどうなるか?

>吾妻の嶺さん:毎度です。
清原球場は確かにロッテの本拠地候補になってましたね、千葉に行った理由は、収容人数の問題もあったと思います、あ、そういえば以前のカキコで文星対聖光の練習試合で、梅宮君、西村君は出てはいませんでしたね、泉谷君と安藤くんでした3番手、4番手ピッチャーだったんですね話変わるんですが、本日は常総学院の前監督木内幸男氏のお話をしたいと思います、「相手チームと戦う前に、子供たちとの駆け引きに勝なければいけない」高校野球のおもしろさは試合がトーナメント制であることです、甲子園で優勝するには6試合勝ち上がらなければいえません、「六つも勝てるのか、監督でも信じられない」まず、木内氏は選手たちに「三つはなんとかなるぞ」といって聞かせます、常総は三つまでは勝ち上がった経験はありますから、「三つ勝つ」という発想で試合を考えているそうです、そして目標の「三つ」を勝ち上がりますと、問題はここからの三つ、目標の三つはクリアーしたことで、いまひとつ気合がはいらない、ここで木内氏は「おまえたち、どうする?目標の三つを勝って、おまえらは自分の希望が叶った、だから、これでもういいと思うなら、今日の試合はノーサインにする、おまえらの好きな試合をやれ」とわざと「ノーサインにするぞ」と選手たちを慌てさせ引離す作戦、選手たちも次の試合にも勝ちたくて「監督、サインを出してください、お願いします、」木内氏は選手たちの駆け引き勝ち、「よし、わかった、これからあと三つだ」と目標を抱かせ次戦に挑ませるという木内マジックいかに選手たちをその気にさせるかが監督の大事な仕事なんでしょうね。

>鉄人244号さん:毎度です。
そうですね、わたしの記憶では福井商以外ないでしょうね、(誰か知ってる人教えて)、しかし鉄人244号さんも結構古いネタだしてきましたね、年がわかっちゃいますよ、確かに62年の作新八木沢投手は無類の制球力で史上初の春夏連覇に貢献した「春のエース」でした、夏もエースだったのですが、登板することができなかった、大阪いりと同時に赤痢にかかり入院してしまい、その苦境を救ったのが2番手投手加藤「夏のエース」となり連覇しました、センバツでは鉄人244号さんも言ってるように八幡商(滋賀)との延長18回引き分け再試合を含む35イニング連続無失点、また前年の大会から通算で57回3分1連続無四球と無類の安定感と抜群の制球力を誇りました、やはり、今も昔もピイッチャーは制球力が大事なんですね。

[7460] 昨日の続報(春季大会情報43) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/04/17(Mon) 12:46

皆さん、こんにちは。
春季大会の試合結果続報です。愛知大会は前日の雨天で順延になった6試合を含む8試合が行われました。和歌山大会も順延になった3試合を含む5試合が行われましたが、1試合(国際開洋二×神島戦)がグラウンド不良のため順延。

▼群馬大会(3回戦)
伊勢崎興陽6−5勢多農林 高崎東4−3前橋商

▼愛知大会(1回戦)
愛産大三河2−0成章 安城4−3津島 岡崎城西6−3半田東
▼同(2回戦)
同朋8−4岡崎北 大府4−3中部大一 豊川10−0大府東 享栄6−3杜若
一宮南7−2中村 

▼奈良大会(1回戦)
高取国際3−2高田 登美ケ丘7−0奈良工 奈良商6−2北大和奈良北
▼和歌山大会(1回戦)
紀北工2−1粉河 星林5−4和歌山西 海南8−5和歌山工
▼同(2回戦)
紀央館7−0新宮商 箕島18−5串本

▼2006年春季高校野球情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr06/haru/

[7459] 春季大会・京都一次予選情報(その2) 投稿者:アッキー 投稿日:2006/04/17(Mon) 00:32

管理人さん、皆さんこんばんは。
16日に行われた京都一次予選の結果です。私は府北部・綾部市のあやべ球場へ、綾部−日星戦、東舞鶴−福知山成美戦の観戦に行って参りました。
第二試合、福知山成美が東舞鶴に1−4で敗れる波乱がありました。東舞鶴・岡田投手は初回に先制されましたが、打者を攻める気持ちがあり、以降は緩急をつけた投球の組み立てが冴え好投、試合を作ります。攻撃面では6回に送りバントが2本続けて内野安打になる幸運などもあり、好機をソツなくゲットします。福知山成美はさして調子がいいとは思えない東舞鶴・岡田を、打線がなかなか捕えられません。先発・駒谷はスライダーのキレが素晴らしく、前半は全く付け入るスキがない程でした。しかし6回に守りのミスで1−2と逆転を許すと、8回には自らの失策などで冷静さを欠き、球を揃えてしまうところを痛打され更に2失点。攻守に精彩を欠いた福知山成美は、終盤やや集中力を欠いたプレーも目立つなど、今後に大きな課題を残した試合でした。
他会場では、平安が3回に一挙16点の猛攻を見せるなどで、5回コールドの24−0と朱雀に圧縮。京都成章、立命館宇治、鳥羽ら有力校、秋8強の京都すばる、京都国際、乙訓も順当勝ちしました。波乱としては秋の二次戦(府大会)進出校の加悦谷、峰山が敗れ、京都学園は同じく秋の二次戦進出校・洛星に敗れました。他には北嵯峨も敗れています。

▼春季大会、京都・一次予選(2回戦)
洛星3−0京都学園 京都すばる16−4北稜 向陽3−2城南 東山3−2洛西
城陽9−6京教大付 伏見工5−1同志社国際 同志社12−7紫野 京都成章8−0鴨沂
花園11−4山城 桃山8−5京都明徳 京都国際5−1桂 北桑田6−2南陽
平安24−0朱雀 立命館宇治10−0堀川 洛北2−1東宇治 莵道14−9塔南
園部7−3北嵯峨 鳥羽5−1大谷 東稜1−0南丹 立命館6−1洛東
乙訓2−1須知 久御山6−2西宇治 木津5−0田辺 洛水9−2西乙訓
網野9−1海洋 久美浜3−2加悦谷 京都府工6−1西舞鶴 綾部10−0日星
宮津3−2峰山 東舞鶴4−1福知山成美

[7458] 春季神奈川県大会3回戦東海大相模情報 投稿者:みなとみらい40才 投稿日:2006/04/16(Sun) 23:47

熱烈な高校野球ファンの皆さん、こんばんは。
今春の選抜に出場し、神奈川県の強豪東海大相模の3回戦の結果を報告します。
4月15日(土)大和引地台球場
保 土 ケ 谷 101 00=
東海大相模 660 2X=14 
試合内容は、相模が圧倒したが、いまひとつピリッとしなかった。得点こそ2点しかうばわれていないが、ピッチャーが不安定で被安打10本を許した。しかも、けん制死などのミスもあり、門馬監督は「相手に与えるすきをなくさなくては」と渋いコメントだった。選抜から戻った翌日に行われた、岩手県の強豪大船渡高校との練習試合の結果も報告しておきます。
__渡 000 000 000=0
東海大相模 100 001 00X=2

[7457] 北の国から 33 投稿者:鉄人244号 投稿日:2006/04/16(Sun) 23:11

管理人さん、皆さん、こんばんは。
札幌は冬に戻ったような寒さでしたが、子供達はやっとできる土の上での野球を楽しむように、試合に励んでました。

>SGUのオホーツクさんこんばんは。毎度です。
駒大苫小牧、昨日の旭川南に続き今日は女満別相手に26−3と圧勝したようです。4番の本間君がホームランを放ったらしいですね。おっしゃるとおり北北海道は今年は混戦ですね。春季大会でどこが飛びぬけていくか私も注目してます。そして、南大会では秋季全道大会の出場権を得ながら不祥事で出場辞退になった東海大四が不気味ですね。実力の方が未知数なので。同じ札幌なので注目したいと思います。

>一連托生さん、こんばんは。毎度です。
福井商業の20年連続決勝進出は知りませんでした。すごい記録ですよね。他にそんなチームあるんでしょうか?私は福井商といえばやはり昭和53年春の準優勝が一番印象的ですね。アンダースローの板倉投手を中心としたチームで、準決勝で箕島に勝ったときは第一試合で桐生に勝った浜松商とともに番狂わせ準決勝と言われたものでした。そして、延長戦ネタですが、昭和37年春の作新学院は並じゃないですよ。一回戦4月1日に久賀高校に2−5で勝って中二日の4月4日の準々決勝、八幡商業との試合が0−0で延長18回引き分け、この試合は八木沢投手が完投。翌日4月5日に八幡商業と再試合0−2でこれも八木沢投手の完封勝ち。さらに翌日4月6日の準決勝は松山商業と延長16回3−2とやっとの思いで勝利。この試合は9回途中まで八木沢、その後16回まで加藤投手が投げました。翌日4月7日の決勝戦は八木沢投手が日大三を完封し優勝しました。4日間で5試合分投げた八木沢投手もすごいですが、加藤投手の存在も大きかったと思います。この加藤投手が夏はエースとして春夏連覇に貢献したのですから。

>吾妻の嶺さんこんばんは。毎度です。
宮城のリーグ戦の件、私も慣れ親しんでただけに少し残念です。私が夏の福島県大会で記憶に残っている凄い記録があるのですが、記憶だけが頼りなので多少間違っているかも知れませんが、昭和58年の夏、日大東北の斉藤勝己投手が三回戦の梁川戦で25三振を奪い9回2死までノーヒットノーラン最後の一人にヒットを打たれて記録を逃しました。翌日の四回戦の福島工業戦も9回二死までノーヒットノーランあと一人にセンター前にヒットを打たれ、二日続けて大記録を逃したということでとても記憶に残ってます。恐らく全国でもこんな記録は無いんではないかと思います。断定はできませんが。

>アッキーさん、こんばんは。毎度です。
いやぁアッキーさんは、南北海道の各学校の情報よく知っていらっしゃいますね。やっとこちらも遅い春が来たのかなという感じにはなってきました。駒大苫小牧も練習試合始めてるようですし。ところで、私が京都の高校野球でだれを最初に思い出すかといいますと、京都商業の井口投手です。昭和56年春季京都府大会の南丹戦で21奪三振、亀岡戦でノーヒットノーランの記録に10連続、9連続を含む21奪三振で京都府の三振記録を塗り替え沢村2世と噂され、その年の夏の大会に登場しました。三回戦から準決勝までの三試合を完封するなどして準優勝に輝きましたが、私が井口投手の男気を感じたのがその後の滋賀県での国体です。準々決勝で工藤投手(現巨人)率いる名古屋電気(現愛工大名電)に延長12回1−0で敗れたとき大泣きしているシーンがTVで流れたときこの人の負けん気は半端じゃないなと思いました。国体で悔し涙にむせぶ選手なんてめったにお目にかかれませんから、特に印象に残ってます。

>パンダジスタさんこんばんは。毎度です。
アトランダム100回おめでとうございます。今後ともよろしくです。宮城の地区割り再編私には衝撃的でした。トーナメントになると、チームによっては極端に試合数が少なくなり真剣勝負の場が減ってくるような感じがします。ただ一発勝負の醍醐味がトーナメントにはあるので期待をこめて見守っていきたいと思います。消え行くリーグ戦の中で私が印象に残ってる試合をピックアップしていきます。竹田監督が東北から転任し、仙台育英に赴任しての、最初の仙塩リーグでいきなりぶつかったのが前任校の東北でした。仙台育英は対外試合禁止が解けて最初の試合だっただけに注目されていました。昭和61年4月19日に行われた試合は育英が4回に先制するも、その裏エースの左腕小山が打ち込まれ4−1と東北が逆転。育英も東北近江のカーブが打てず2安打、9三振の敗退でした。しかし育英はその後前年秋の県大会優勝の泉館山を倒すなどして見事県大会出場を飾り、さすがと竹田監督と思いましたね。

昭和61年宮城県春季大会仙塩リーグAブロック
仙 台 育 英 000 100 000=1 [仙]小山、太田−久道
___北 000 400 00X=4 [東]近江−中根

[7456] いろいろと失礼します66 投稿者:吾妻の嶺 投稿日:2006/04/16(Sun) 23:06

管理人さん、皆さんこんばんは。

>一蓮托生@さんへ
毎度です。栃木県の高校そして清原球場情報ありがとうございます。清原球場といえば、以前ロッテオリオンズが川崎球場から本拠地を移転する際に、千葉とともに候補の1つになりましたが、当時の宇都宮市長が巨人だったらいいがロッテはダメ…、と言ったとか言わなかったとか(笑)という話しを聞いたことがあります。それはさておいて(苦笑)、スピードガン表示ですか、それも楽しみですね。高校野球にスピードガン表示は要らないとおっしゃる方もいますが、個人的にはあってもよいと思います。春季福島県大会の展望については6地区の代表校がそろった連休明けぐらいに書き込みしたいと思っています。個人的な見解ですか、注目する投手は、磐城:泉谷勇介君、学法石川:紺野真輝君、白河実:八木沼聡君、そして聖光学院:梅宮淳君・西村祐司君の5名です。泉谷君と八木沼君は打者としても注目しています。打者は、聖光学院:河野勝人君(捕手)・大石宏法君(内野手)・宗形一馬君(捕手)、学法石川:五十嵐竜亮君(内野手)ですね。その他の注目する(気になった)選手は今後ご紹介したいと思います。

>SGUのオホーツクさんへ
毎度です。前回の地区大会の補足ですが(苦笑)、敗者復活戦に関しては、春季の場合各地区でバラバラです。県中、相双地区は1回戦から(つまり全校に対し)敗者復活戦がありますが、残りの県北、県南、会津、いわき地区は準々決勝で敗退した4校の中から1校または2校を敗者復活戦で県大会へ出場させます。経験という意味で、トーナメントより宮城県のように地区大会はリーグ戦で行った方が好ましいと個人的には思っていますが、その宮城県のリーグ戦が今年限りということは非常に残念ですね。話しは変わりますが、駒大苫小牧の練習試合は、スポーツ新聞にイニングスコア(第一試合のみ)とともに4面に掲載されていました。田中君の登板があったとはいえ、練習試合でこの注目度は少々過熱ぎみですね(苦笑)。6月の横浜戦はどうなってしまうのか、怖いぐらいです(笑)。なお、田中君は7回からの3イニングを投げ最速146kmをマークし、7三振を奪ったとのです。
【4/15第一試合】
__南 000 001 000=1 (旭)浅沼−中野
駒大苫小牧 201 011 90X=14 (駒)岡田、対馬、菊池、田中−小林、及川、幸坂

>サッシーさんへ
毎度です。やはり、教員の任期は10年程度までなんですね、ありがとうございました。その「特別措置」に関しては何かの記事で読んだ記憶があります。小嶺先生の実績は、誰が見ても納得でしょう。それと長崎県のチアリーダーの実情までご紹介いただいてすみませんでした。また、話しを聞いてますます帝京の応援を生で見たくなりました(笑)。以前にも書かせて頂いたんですが、昨秋の関東大会での東海大相模の応援には惚れ惚れしましたね。そして、明治神宮大会では場所もあるんでしょうが(笑)、早稲田実の応援には何ともいえない高揚した気分になりました。来月の関東大会では、試合観戦はもちろんですが各校の応援部分も非常に楽しみです(苦笑)。

[7455] 清峰のグラウンドも充実へ 投稿者:サッシー 投稿日:2006/04/16(Sun) 20:24

管理人さん、皆さん、こんにちは。
長崎県教育委員会では、全国大会で優秀な成績を収めた学校に、強化費が重点配分されることになっていますが、清峰の今回の大活躍で、今年度は、清峰に強化費がかなり配分されることとなったようです。清峰は他の県立校より設備面が劣るとの判断から、最新鋭のピッチングマシン1台に加え、グラウンドの内野部分の土を野球用の黒土に入れ替え、ブルペンも整備することになったそうです。サッカーの国見高校は全国制覇してから設備面が充実して、グラウンド全面にナイター照明がつき、外国人コーチまで派遣されるようになりましたからね。清峰も設備面が整ってくれば、ますますの活躍が期待できます。
ところで、今日は早稲田実が13−3で勝利したようで、3試合連続2桁得点、昨秋は打線が弱いかなという印象でしたが、冬場に強化したのか、センバツでも結構打ってましたし、打力がついてきたみたいですね。早稲田実と帝京が準々決勝を勝つと、私が応援しているこの2校が準決勝で対決することとなります。今度の土日は仕事なので球場にいけませんが、できれば29日、30日の準決勝、決勝はできれば神宮第二球場、そして神宮球場の東京六大学野球の「学生野球ハシゴ観戦」へ行きたいと思っています。

>吾妻の嶺さん
こんにちは。長崎県の高校教員は、5〜10年くらいで異動するのが通例だと思います。長崎県は離島が多いので、都市部、郡部、離島の3地区を全て経験するのが原則です。但し、最近、長崎県では、スポーツ等の全国大会で優秀な成績を収め続けた実績を作ると、同じ高校から異動しないという「特別措置」が取られるようになりました。その代表例は、県立国見高校の小嶺先生ですね。本来、教頭、校長に昇進するときは、高校を変わるのが原則ですが、小嶺先生は、サッカーの実績を評価されて特別措置が発動され、国見高校から異動せずに教頭、校長と昇進し、国見高に20年います。たぶん、女子駅伝で毎年優勝を争っている県立諫早高校の監督(名前を忘れました)も、その特別措置が取られているのではないでしょうか。清峰の吉田監督も、もう少し全国大会での好成績を続けてあげれば、特別措置発動の可能性がありますね。吉田監督は6年目ですから、好成績を残さないと、あと数年で転勤の可能性があります。
ところで、長崎県でもチアリーダーは、ほとんど登場しませんね。登場するのは夏の大会だけで、東京のように秋も春も夏もチアリーダーが登場するということはありません。長崎県で、かっこいいユニフォームのチアリーダーがいるのは長崎商くらいではないでしょうか。長崎日大はバトン部(?)が廃部になったらしく、最近、チアリーダーが登場しなくなりました。清峰、県立波佐見はチアリーダーが登場しますが、服装がちょっとイケてないです(^^;。清峰のチアリーダーは、夏でもトレーナーに長めのキュロットスカートですし。やはり夏場のチアリーダーはノースリーブでミニスカートじゃないと(笑)。帝京には「応援バトン部」があって、チアリーダーはその部の女子生徒です。以前は部員が30人くらいいましたが、何やら数年前に内紛があったらしく、最近は10人くらいに部員が減っています。サッカー部や野球部が以前ほど活躍していないのも、応援バトン部の人数が増えない原因かもしれませんが。

>紅牛追慕さん
こんにちは。別に私は気を悪くしたりはしていませんが・・。私の文章に、そのように感じられたのであれば、私の文章が悪いのであって、謝罪して頂く必要など全くありません。これからもよろしくお願いします。招待試合は、他県の強豪と対戦するいい機会とはいえ、あまり多いと大変ですよね。でも、清峰は、センバツ準優勝校ともなれば、招待試合や練習試合の申込みも急増することでしょう。その辺は初めての経験でしょうから、吉田監督や学校の方でうまく調整してほしいですね。

>R−40さん
こんにちは。私もR−40さんの意見に賛成ですね。やはりセンバツ出場校も春の県大会に参加すべきだと思います。九州と四国では春休みに春季大会を行うために、現状ではセンバツ出場校が春の県大会に参加できないわけですが・・。九州地区も、せめて四国のように、県大会優勝校とセンバツ出場校と対戦させて、春の県チャンピオンを決める試合をやってほしいものです。

[7454] 早実と東海大菅生が8強!広商は初戦敗退(春季大会情報42) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/04/16(Sun) 16:45

皆さん、こんにちは。
春季大会の本日の試合結果速報です。東京大会は5回戦2試合が行われ、センバツ出場組の早実と東海大菅生がともに8強進出を決めました。関東一は8回コールド負け。また、昨日の雨で本日に順延となっていた広島大会が開幕。広島商と如水館が1回戦で姿を消してしまいました。愛媛大会の順位決定戦は、センバツ出場の今治北が県大会優勝の今治西に逆転勝ち。中盤5、6回に2点ずつ入れて勝ち越した今治北は西原・越智直の継投で逃げ切りました。この結果、四国大会出場校の各県順位が決定しました。

▼東京大会(5回戦)
早稲田実13−3広尾 東海大菅生14−6関東一
▼山梨大会(2回戦)
富士河口湖5−1市川 甲府工10−0甲府南 塩山11−1石和 甲府城西9−2韮崎工
大月短大付2−0山梨 日大明誠10−1韮崎 甲府商5−2巨摩 日川11−1増穂商

▼岐阜大会(2回戦)
岐阜総合3−2岐阜一 中京11−3大垣商 県岐阜商15−1武義 大垣日大6−0長良
岐阜城北4−2各務原 帝京可児10−6大垣西 岐阜高専4−2土岐商 美濃加茂6−2麗澤瑞浪

▼滋賀大会(1回戦)
守山9−2光泉 近江兄弟社4−1石部 長浜北25−0信楽 守山北3−1虎姫
日野8−2草津 八日市11−3能登川
▼大阪大会(1回戦)
履正社10−0泉大津 堺東9−2追手門学院 堺上3−0池島 高槻北8−6清水谷
大産大付15−0松原 泉尾工6−2英真学園 阪南9−1上宮 大阪11−1阿倍野
清教学園11−1柴島 香里丘9−3堺西 狭山10−0堺工 箕面自由学園22−6西成
▼同(2回戦)
近大付6−2布施工 桜宮10−1四条畷 摂津8−7星翔 関西創価7−0かわち野
佐野7−0扇町総合 関西大倉9−0花園 北野7−5飛翔館 大阪桐蔭12−1千里
東大阪大柏原14−3泉陽

▼広島大会(1回戦)
山陽4−3如水館 広島国際学院3−2広島商 大竹8−5福山誠之館 呉宮原5−3福山商
尾道商2−1熊野 広島工大高4−1広島市工 尾道東4−3呉三津田 府中3−0庄原格致
三次3−1祇園北 広島工4−1広島商船高専 西条農12−2庄原実 基町8−1吉田
崇徳11−5新庄
▼同(2回戦)
美鈴が丘7−0府中東

▼愛媛大会(順位決定戦)
__西 200 000 000=2 (今西)新居田、山本−潮、笠原
__北 000 022 00X=4 (今北)西原、越智直−山本

▼四国大会出場8校(決定)
___
_香 川_丸 亀 城 西__
徳 島____
愛 媛____西
高 知___明 徳 義 塾
http://www.fanxfan.jp/bb/spr06/haru/#shikoku

▼2006年春季高校野球情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr06/haru/

[7453] みかんの国より、その21 投稿者:R-40 投稿日:2006/04/16(Sun) 16:03

管理人さん、皆さんこんにちは!早速本題に入ります。

>紅牛追慕さんへ:こんにちは!こちらこそご無沙汰しています。さて、今年の春季愛媛県大会の中予予選(愛媛は春、秋の大会はまず東予、中予、南予の3地区に分かれて予選を行い、各地区の代表校によって県予選を行います。)の1回戦で松山商ー新田と言う好カードが組まれましたが、結果は5回コールドで松山商が新田に敗れ、さらに勝った新田が松山北に敗れてしまい、この2校が決勝に進出できないという結果になりました。この結果をどう見るかですが、私はこれを「波乱」とは思えないんです。ここからはあくまで私の考えなので、1つの意見として捉えてくだされば幸いなんですが、以前に比べて、松山商にいい選手が集まりにくくなっていると言う「現実」があります。それは、済美という愛媛に初めて誕生した「野球学校」の存在もあるでしょう、しかし、私は全国の商業高校に共通する「男子生徒の減少」と言うのが大きいと思います。済美の誕生以前から、今治西、西条といった進学校に、松山(中予)から進学する球児が増えてきています。「甲子園にも生きたい!そして大学にも進学したい!」その需要をかなえられそうな高校は、残念ながら中予にはありません。(しいて言えば松山北にその可能性があるでしょうか。)松山商にとっては、これからも厳しい時代が続くと思われますが、この学校は「夏将軍」と言われるように、夏にはきっちりと仕上げてきます。しかも今年は「10年周期」の年に当たります。(1986年:準優勝、1996年:優勝)ですから私も、ひそかに今年の松商に期待しています。あと、余談ですが、1996年の選手権で「奇跡のバックホーム」を受けた捕手、石丸裕次郎捕手が東芝の現役を引退し、東芝野球部のマネージャーになったそうです。(最新の報知高校野球より。)今後は違った形で野球とかかわりを持つようですが、石丸選手の今後を応援したいと思います。

>パンダジスタ(pandasista)さんへ:アトランダムシリーズ100回達成、本当におめでとうございます!途中、パソコンの故障や体調不良など色々ありましたが、本当に精力的な書き込みには感心しております。今後ともよろしくお願いいたします。

>サッシーさんへ:毎度です!昨日予定されていた今治北ー今治西の試合は、雨のため本日に順延されました。春季四国大会ですが、4年前までは出場校は各県1校づつで、選抜出場校がある場合は、県予選優勝校と選抜出場校との対戦の勝者が出場していました。(通称:チャレンジマッチ)3年前からは各県2校づつの出場となり、選抜出場校と県大会の出場校が対戦し、出場校の順位を決める対戦となりました。(選抜出場校が2校の場合はこの両校が対戦し、勝者が県大会優勝校と対戦します。)ちなみに私は、やはり春季県大会は、選抜出場校も特別扱いしないほうがいいと思います。というのも、選抜はあくまで「秋季大会」の優秀校なので、春はまた別のものだと思いますし。ちなみに春季九州大会は、選抜出場校は「無条件出場」なんですね!正直、驚きました。

[7452] 一蓮托生さんへ 投稿者:みなとみらい40才 投稿日:2006/04/16(Sun) 15:08

熱烈な高校野球ファンのみなさんこんにちわ。
昨日の横浜対横浜創学館の試合に関して地元紙神奈川新聞においても、「冷や汗発進」と報道、渡辺監督も「3点差になった時はさすがにまずい」とコメントしています。その日は横浜高校の体育館で優勝祝賀会もおこなわれ、監督・選手とも反省しきりだったそうです。
>一蓮托生さん、コメントありがとうございます。同じ神奈川県出身として、今後ともよろしくお願いします。優勝予想ですが、横高を中心に見ていて、他校をあまり見ていないので、具体的な戦力分析はできないのですが、一蓮托生さんが予想している通り、1・2位争いは横高と東海大相模が実績・戦力から言って無難な予想だと思います。そこに絡んでくるのが、2・3回戦の戦いぶりから、桐蔭学園・横浜商大・桐光学園・横浜商業・横浜隼人・慶応・相洋等だと思います。ポイントは、4回戦での横浜対横浜商業の戦いがどうなるのか?多分NO3は、桐蔭になるかと思いますが、個人的には、神奈川県下においては私学が強い中、公立高校のY高に勝ってもらいたいです。あまり戦力分析をまじえた予想にはなっていませんが・・・・・・・。

[7451] ど〜もです(^^ゞ〜50〜 投稿者:SGUのオホーツク 投稿日:2006/04/16(Sun) 14:14

管理人さん、皆さん、こんにちは(^^)

☆鷹匠さん、お久しぶりです(^^ゞ
 昨秋の感じですと東北や仙台育英と互角に渡り歩くのは少し厳しそうですね(~_~;)確かに一冬越えて一回りも二回りも大きくなるチームもあるので今年も宮城県は一迫商を中心に注目していきたいと思います。 北海道では駒苫が不祥事以来マスコミ陣向けに練習を開始し、昨日は旭川南と練試のダブルヘッダーがありました。二試合とも十点以上の差をつけるものでした(旭南1-14駒苫,旭南1-12駒苫)。三連覇に向かってどう進んでいくのかに注目していきたいと思います。

☆吾妻の嶺さん、返信ど〜もです(^^ゞ
 組み合わせが決まりましたか。おそらく県大会にはおのずと注目校が残るでしょうね。以前まではなぜ敗者復活戦をやるのだろうと思っていました。考えてみれば早い段階で負けてしまう高校の場合、公式戦はたった1、2試合で終わってしまいます。北海道の支部大会もその一つです。しかし、こうやって敗者復活を設ける事により、1勝すれば3試合も戦えるわけで経験を積むには最高ですね。日程的には大変だと思いますが、春の経験を活かして夏に1勝でも多く勝てるよう頑張って欲しいと思います。

☆一蓮托生@さん、返信ど〜もです(^^ゞ
 凄い試合ですね。昔そんな事があったんですか!!新谷投手してみれば一生の悔いの一つかもしれませんね(^_^;)対戦校だった木造高の外崎監督は思い切った事をしましたね。もちろん経験を積ませる理由もあったと思いますが、ビギナーズラックのようなものを狙って代打として出したのかもしれませんね。今、世永選手は何をしてるんでしょうね?おそらく普通に暮らしていると思うのですが、気になるところです(^^ゞ

[7450] 愛知・奈良大会が開幕〜昨日の続報(春季大会情報41) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/04/16(Sun) 12:40

皆さん、こんにちは。
春季大会の試合結果続報は、昨日開幕した愛知大会と奈良大会から。智弁学園は一条に辛勝し、天理(不戦勝)、郡山、高田商らとともに2回戦へ進出。合同チームの斑鳩法隆寺は初戦敗退しました。

▼愛知大会(1回戦)
春日丘14−4菊華 杜若13−10東海南 名古屋国際9−6小牧工
▼同(2回戦)
松蔭4−0一宮北

▼奈良大会(1回戦)
智弁学園5−4一条 五条11−0奈良女大付 橿原11−1奈良高専 郡山7−5奈良
高田商11−0片桐 西の京10−5榛生昇陽 添上4−3斑鳩法隆寺 関西中央6−4大淀
天理 (不戦勝) 山辺

▼2006年春季高校野球情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr06/haru/

[7449] R-40様 投稿者:紅牛追慕 投稿日:2006/04/16(Sun) 03:55

お久しぶりです。
すいません。書き忘れていたので...
もし何らかの情報をご存知であれば、お教えください。今治西が優勝した春季愛媛大会、松山商が緒戦大量失点で敗退したという情報を耳にしました。51回選手権大会のあの伝説の延長18回、78回選手権大会決勝の右翼手の「奇跡のバックホーム」など、「四国に関係ない」人間にも強く印象を残すチームですが...何か事情があったのでしょうか...

[7448] 今のうちに書き込んでおこう 投稿者:紅牛追慕 投稿日:2006/04/16(Sun) 03:41

管理人様、皆様、こんばんは。
今日から仕事ですので、図々しくも書き込ませていただきます。

サッシー様
言葉が足らずにお気を悪くされているのであれば謝罪します。ただ、緒戦を見た限り東海大相模戦やPL学園戦で見せた、有迫投手の好投(記録でしか見ていませんが)は想像できませんでしたので...
九州大会が終ると、一部の地方放送局による招待試合が始まります。熊本のRKK旗勝者と宮崎のMRT招待試合に清峰の登場が決まっていますが、無理しないように...特にMRT招待試合は2日間で3試合の強行日程ですので...

パンダジスタ様
遅ればせながら、「アトランダム」投稿100回おめでとうございます。
ろくにレスポンスできないどころが、最近は拝読もおぼつかなくて...
でもパンダジスタさんの「視点」は自分の参考になることも多いです。これからも「ぼちぼち拝読」させてください。

[7447] 野球バガボンド 13 投稿者:一蓮托生@ 投稿日:2006/04/16(Sun) 00:31

管理人様、皆様、今晩は。
まず、パンダジスタさんシリーズ投稿100回記念おめでとうございます。それと本日春季栃木大会予選、文星芸大対宇都宮白揚戦は5回コールド11−0で文星の圧勝、県大会出場決定。

>アッキーさん:毎度です。
そうでしたか、京都が高校野球の発祥地かもしれませんね、実は平安の監督さんで1番印象に残る方がいます、その方は51年夏に優勝した西村氏です、西村氏は戦争で右手首を失いながら、名将とも言われるぐらいの大監督でした、部員よりもずっと早くグランドにたち、右手の義手にボールを乗せ、左手一本でノック・・・という練習をずっとやっていました。「オレのように片腕しか無い者でも、努力してノックができるようになった、君たちなら何でも出来るはずだ!」というのが口癖だった、その平安魂を引き継ぐ監督が原田監督、平安の伝統を選手たちに説き全国制覇を狙います、あ、105ページの件ですが、文星芸大付属高、右本格派藤本知宏投手の紹介が掲載されてます、昨秋季関東大会一回戦対東海大相模戦の投球内容、題名は「空気さえも震わせるその圧倒的な存在」是非、平安と戦って見たいですね〜

>吾妻の嶺さん:毎度です。
いろいろとありがとうございます、早速三春役場のHPにアクセスしてみます、22日から福島大会がおこなわれるんですね、開成山公園は桜がとても綺麗です、前にも書き込みしてると思いますが、福島大会の展望・見どころなど紹介していただければ、幸いです、聖光、石川、磐城、以外に注目校は、福島No.1投手は、No.1打者は、いろいろ聞きたいです、栃木大会も22日開催です、ここにきてちょっと気になる高校がでてきました、それは、宇都宮高校です県内1の進学校です、ここのエース井上高芳君、球威、制球とも抜群です、MAXは140kmを誇ります、県内一の屈指の本格派投手かもしれません、それと本日清原球場で文星対白揚戦がおこなわれ5回コールド11−0で文星圧勝でした、電光掲示板も新しくなりスピードガン表示も出るようになり、なかなか面白いですよ〜

>パンダジスタ(pandasista)さん:毎度です。
確かに高校野球は勝敗だけじゃなく、春でも夏でも長い戦いの中で、ファンの目に印象付けられた大会の中のヒーローではないでしょうか、その手の選手にはアマチュア野球だけで野球を終える若者が多いように思う、その上、敗者という運命を背負わされることが多いようで、日本人の判官びいきと重なってよけいに浪漫を生むんでしょうか、それと「アナタが捕手なら、どうする?」の件で、もしわたしが捕手なら審判員特有のストライクゾーンで勝負します、回は8回カウントは2ストライク3ボール、古田式野球理論の中でキャッチャーが一番重要視するのが洞察力です、回も8回にもなれば、球審も人間である、一試合に投げられる投球全部に見極めるのはむずかしい、目の疲れも出てくる、錯覚もある、更に多いのが癖であります、どんな人間にも癖がある、ある審判は内角、別の審判は外角に甘い、高めの球をストライクに取ると思えば、低目を重視する、さらにボールの勢い、選手のマナーまでが判定に影響することがあります、しかるに最後の投球はややボール気味でも、球審の癖を知り、審判員特有のストライクゾーンで勝負、(答えになってませんね・・・)

>SGUのオホーツクさん:毎度です。
そうでした、西東京大会の日大鶴ヶ丘対東京電気大高戦ありましたね〜、考えてみれば両チームともベンチでスコアを付けていると思いますから、誰かがわかるはずですよね、こうなったら、どんどん、珍プレーをカキコしますよ、昭和57年夏、完全試合を体で止めた選手、一回戦、佐賀商対木造高戦、佐賀商のエース新谷博は木造高の各打者をまったくよせつけず、9回2死まで完全試合に抑えていました、完全試合まであと一人、というところで、木造高外崎監督はまだ1度も出場したことのない1年生、世永君を代打で起用、誰もが完全試合の達成を予感した、右打席に入った世永選手はカウント1−2から新谷が投じた内角球が右ひじに受けて死球で出塁、史上初の完全試合を阻止しました、新谷はノーヒットノーランは達成したが、世永選手は「完全試合を阻止した選手」として注目を集めました。

>みなとみらい40才さん:はじめまして。
神奈川県出身の栃木県宇都宮在住の一蓮托生@と申します、宜しくお願いします、いろいろと神奈川県大会の情報有難うございます、神奈川といえばやはり優勝した横浜ですが、関東大会は神奈川は3校選ばれることになりますが、まあ普通に考えると、横浜、東海大相模、そして3校目はどこがくるでしょうか?組み合わせもありますが、No.1は横浜、No.2は相模、No.3はどこですかね〜個人的意見で結構ですのでお聞かせください。

[7446] いろいろと失礼します65 投稿者:吾妻の嶺 投稿日:2006/04/15(Sat) 22:09

管理人さん、皆さんこんばんは。

>パンダジスタさんへ
毎度です。3桁の大台おめでとうございます。こちらこそ今後ともよろしくお願いします。それと春季宮城県大会の日程ありがとうございました。フルスタは準決勝と決勝だけですか、というと昨年の東北大会と同じような日程ですね。組み合わせもありますが、何とか休みを確保して宮城県大会を観戦したいと思います(笑)。新装したフルスタをみたいので準決勝が狙い目ですね(苦笑)。福島県もようやく1週間後から春季大会が始まります。今春は出来る限り試合を観戦して、夏の足音に備えたいと思います(苦笑)。

>SGUのオホーツクさんへ
毎度です。福島県の6地区のうち、4つで春季地区大会の組み合わせが決まりました。新聞報道で確認しましたので、簡単な情報を書き込みさせていただきます。
【県北地区】4/27〜5/6 信夫ヶ丘球場(18校参加:県大会6校出場)
【県中地区】4/22〜5/2 開成山球場、白沢グリーンパーク(14校参加:県大会5校出場)
【会津地区】4/29〜5/5 あいづ球場、鶴沼球場、押切川球場(18校参加:県大会6校出場)
【相双地区】4/28〜5/6 鹿島球場、南相馬球場(11校参加:県大会4校出場)
なお、いわき地区は17日、県南地区は18日に組み合わせが決まります。
主な学校の初戦は、聖光学院:4/28対保原、福島商:4/27対福島南、日大東北:4/23船引対尚志の勝者、田村:4/22対安積黎明、会津工:4/30対猪苗代戦となっています。いよいよ、球春到来でワクワクします(笑)。

>鷹匠さんへ
毎度です。吾妻山の白うさぎは、ようやくその形になりつつあるところですね。自宅からはちょうど山の影になって吾妻山は見えませんが、通勤途中には、吾妻連峰そして安達太良山の連なりがハッキリ見えるところがあってなかなか壮観です(笑)。このHNは吾妻連峰の事もありますが、実は母校の校歌の一節から取ったものです(苦笑)。話しを本題に戻しますが、宮城県の地区割り再編と試合形式の変更のニュースは私自身も聞いてビックリしました。私もリーグ戦形式の方が好ましいと思っていたので、いかにもとってつけたような理由には何を今さらという感じですね。公式戦の減少が今後どのような影響を及ぼすのかまだわかりませんが、少しでもいい方向に行って欲しいと願うばかりです。

>サッシーさんへ
毎度です。私もチアリーダー付きの応援は好きですよ(笑)。福島県の応援は、野球部員による声の応援+太鼓だけという学校が多く、県大会では光南や学法石川ぐらいしか見ることができません。ただ、早稲田実、東海大相模などの洗練された応援には遠く及びませんね(苦笑)。サッシーさんがファンである帝京の応援を生でぜひ見てみたいですね。話しを変えますが、長崎県の公立校の場合、同じ学校での任期期間はどのくらいなんでしょうか?福島県は長くとも10年間になっていて、昨年から今年にかけて磐城、福島商などで監督交代がありました。参考までに教えていただければ幸いです。

[7445] 清峰に2台目のピッチングマシン 投稿者:サッシー 投稿日:2006/04/15(Sat) 20:48

管理人さん、皆さん、こんにちは。
金子・長崎県知事から、清峰の大活躍のご褒美にピッチングマシンがプレゼントされることとなり、清峰のピッチングマシンは2台になります(今まで、たった1台しかなかったんですよ・・・)。最新鋭のピッチングマシンだそうで、清峰打線の強化につながるといいなと思います。九州大会の組合せも決まり、来週の土曜に全国のトップをきって開始です。センバツ準優勝の清峰の九州大会連覇なるか、また、長崎日大史上最強打線といわれる実力校・長崎日大が、初戦で好投手・前田投手擁する熊本工とどのような試合をするか、楽しみです。ただ、清峰の有迫投手はセンバツ決勝戦では、指のマメをつぶしていたうえに爪も割れていたそうで、九州大会は疲れもあるでしょうから、登板が少ない可能性大ですね。二枚看板と言われながら、甲子園で今ひとつ実力を発揮できなかった感のある清峰の富尾君を軸にした投手起用になるかもしれませんね。

>吾妻の嶺さん
こんにちは。長崎県では比較的、監督が変わらなければ、公立校でも強さを維持する傾向にあるような気がします。清峰の大活躍で、佐世保市をはじめ、多くの県北の野球少年は、比較的入試が厳しくない清峰への進学を希望しているそうです。今年の清峰の1年生に有望な選手がいるのか不明ですが、清峰の強さは吉田監督が転勤にならなければ継続するのではないかと思います。一方、同じ県立の波佐見は、カリスマ的存在の得永祥男さんの癌による死去で、息子の健さんが監督をしていますが、今後衰退する可能性が高いような気がします。
早稲田実の応援は、共学になってからチアリーダーが登場するようになって、雰囲気が変わりましたね。私は、応援にチアリーダーがいる方が好きです(笑)。早稲田実のチアリーダーはよく訓練されていますね。私は帝京のパワフルな野球が好きなのですが、帝京の上手いブラスバンドと訓練されたチアリーダーのファンでもあります(笑)。私が球場に足を運ぶ楽しみの一つは、各校の応援を見ることもあります。

>紅牛追慕さん
お久しぶりです。私は、センバツの組合せが決まったときに、2回戦をのりきれば、清峰は決勝まで進めるのではないかと真面目に思っていました。有迫君は上記のような状況ですし、九州大会は無理しないでほしいと思います。有迫君は本来の球威(130km台)で、連続完封したときのような制球力をつけることと、カーブとスライダーの制球力をアップさせてほしいですね。直球だけでは、全国トップレベルの打線は抑えられないことを身にしみて感じたと思います。あと、清峰打線の課題は変化球打ちですね。清峰打線はストレートは少々速くても打ち返しますが、変化球にもろさを見せました。変化球打ちの練習を夏までに重点的に取組んでほしいと思います。
今年の長崎は、春・優勝の長崎日大、波佐見、伏兵・鹿町工のみならず、長崎日大を苦しめた進境著しい大村工・創成館、伝統校・海星、南山、瓊浦あたりも打倒・清峰を狙っています。佐世保実に今ひとつ元気がないのが気がかりですが、夏の長崎大会は熱い戦いになりそうです。今年も夏の長崎大会の大詰めのときに帰省しようと思っています。

[7444] 各地の試合結果速報(春季大会情報40) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/04/15(Sat) 18:51

皆さん、こんにちは。
各地の春季大会の試合速報です。群馬大会では桐生一がシードの前橋に敗れ3回戦で姿を消しました。センバツ出場の高崎商をはじめ、桐生市商、樹徳、前橋商らシード校は順当勝ち。既に関東大会推薦出場が決まっているセンバツ優勝校・横浜は3回戦で創学館を相手にエース川角が2回4失点降板してヒヤリ、かろうじて逆転で4回戦進出。本日開幕した岐阜大会では岐阜一がサヨナラ勝ち発進し、長良の佐藤投手が郡上を相手にノーヒットノーランを達成しました。滋賀大会も開幕(雨天で2試合が順延)。伊香と草津東はいずれも延長戦を制して2回戦進出。和歌山大会は紀三井寺の3試合が雨天中止、田辺市民の3試合が行われています。徳島大会の順位決定戦は、県大会優勝の鳴門工がセンバツ出場の小松島に圧勝しました。広島大会の全試合、愛媛大会の順位決定戦は雨天のため順延。

▼群馬大会(3回戦)
桐生工5−4太田工 関東学園大付4−0太田 前橋育英4−3桐生南 前橋8−4桐生一
高崎3−2太田市商 明和県央3−2伊勢崎東 桐生市商7−2西邑楽 榛名4−1市前橋
樹徳4−2伊勢崎工 健福大高崎7−0新田暁 前橋工10−0前橋西 沼田5−4富岡
高崎商11−1吉井 東農大二10−1市伊勢崎
▼東京大会(5回戦)
城東5−0拓大一 多摩大聖ヶ丘3−2安田学園
▼神奈川大会(3回戦)
横浜商大高7−3藤嶺藤沢 桐光学園5−0藤沢翔陵 三浦10−9厚木北 横浜9−6横浜創学館
茅ヶ崎北陵4−2鎌倉学園 光明相模原7−6海老名 横浜商10−4綾瀬 桐蔭学園11−1川和
神奈川工6−2湘南工大付 湘南学院10−4大和西 慶応4−1城郷 橘3−1平塚学園
立花学園8−1相模原総合 横浜隼人10−0久里浜 相洋8−0向上 東海大相模14−2保土ヶ谷
▼山梨大会(2回戦)
東海大甲府9−0白根 都留5−4甲府昭和 帝京三8−1甲陵 山梨学院大付12−0北杜
駿台甲府4−0谷村工 富士学苑7−3吉田 甲府一10−0上野原 日本航空10−1甲府東

▼岐阜大会(1回戦)
麗澤瑞浪8−1羽島北 岐阜一6−5関 各務原8−3加茂 武義14−7岐阜工
岐阜高専9−2多治見 長良3−0郡上 大垣西7−5斐太 大垣商6−0岐南工

▼滋賀大会(1回戦)
高島5−1米原 伊香4−1彦根工 草津東9−4八幡工 八幡 (不戦勝) 野洲
▼大阪大会(1回戦)
渋谷7−0山本 池田北12−2大阪工芸 今宮工9−8同志社香里 大阪園芸10−0淀商
山田7−0大和川 門真なみはや5−2大教大池田
▼同(2回戦)
大手前4−0茨木東 大冠4−1佐野工 池田10−3西野田工 大阪市立9−6夕陽丘
都島工9−2柏原東 三国丘4−3日新 布施3−0生野 岸和田産 (不戦勝) 堺市商
四条畷北5−2美原
▼和歌山大会(1回戦)
田辺工14−2熊野 日高5−3耐久
▼同(2回戦)
有田中央7−6近大新宮

▼徳島大会(順位決定戦)
鳴 門 工 210 001 040=8 (鳴工)圃山、松浦−中田
小 松 島 000 000 030=3 (小松)安達、湯浅圭−栗田

▼2006年春季高校野球情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr06/haru/

[7443] チャレンジマッチ 投稿者:グルクン 投稿日:2006/04/15(Sat) 16:14

みなさん、こんにちは。
今日、沖縄では沖縄本島から約420キロも離れた石垣島でチャレンジマッチが行われました。センバツに出場した八重山商工と、春季県大会で優勝した中部商が対戦し、中部商が3−2で八重山商工を下しました。この結果、夏の県大会は中部商が第1シード、八重山商工が第2シードとなります。
今月下旬からは両校は九州大会に出場しますが、実力は拮抗していて今後も目が離せません。また、5月下旬には東京の早稲田実を迎えて招待試合が行われます。沖縄からは八重山商工、中部商、そして春季県大会準優勝校の興南が出場する予定で、興南には中学軟式野球大会で全国制覇を果たしたときのエース・与那嶺裕也投手がおり、センバツで全国デビューし14回3分の1を投げて25三振を奪った八重山商工・大嶺投手とともに、早稲田実に対してどういうピッチングをするか注目されます。

[7442] 地方大会の日程 投稿者:ユウ 投稿日:2006/04/15(Sat) 15:12

こんにちは。奈良でも今日から春季大会が始まりいよいよ夏に向けて動き出したなという感じです。

さて、今日は昨夏の地方大会の日程について調べてみたんで報告いたします。昨夏の地方大会で準々決勝と準決勝の間に休みがなかったのは千葉、愛知、大阪の3府県だけでした。残りの46都道府県は準々決勝と準決勝の間には1日以上の休みがありました。また、準々決勝を本大会のように2日に分けて行っていたのは南北北海道、青森、長野、岐阜、三重、奈良、和歌山、徳島、高知、福岡、佐賀、熊本、宮崎、鹿児島の計16府県それ以外は1日でした。最後に、準々決勝の前に休みがあったのは青森、栃木、千葉、東西東京、長野、山梨、愛知、大阪、広島、島根、山口の13都府県で残りは休みなしで行われていました。

多数決を取ると、準々決勝の前には中休みを設けず、準々決勝は1日で行い、準決勝との間には中休みを取るということになります。全国大会のように中休みがどこにもなく、準々決勝を2日で行っている地区はありません。なぜ全国大会はこのような形を取っているのでしょうか?準々決勝を2日に分けたことによって、今まで4連戦を戦わなければならなかったのが3連戦までとなり負担が軽減したので、高野連には感謝をしなければなりません。しかし、参加チームに対して勝負以外に不公平な要素が加わってしまい、昨夏、一昨夏と結果に影響を及ぼしてしまったのが残念でならないのです。準々決勝1日目が中止になった場合は翌日一気に4試合を行うという規定があるのだから、準々決勝を1日で行い、準決勝との間に中休みを設け、準々決勝が中止になったら3連戦でいう形にしていただきたいです。

余談ですが、秋の地区大会の日程は地獄ですよね。九州、関東、東北とかでは平気で4連戦が組まれているのですから。近畿は多くても2連戦までで助かってはいますが。
http://www.geocities.jp/bstyle0412/

[7441] 速報 横浜大ピンチ。横浜対横浜創学館 投稿者:みなとみらい40才 投稿日:2006/04/15(Sat) 14:11

皆さん、こんにちは。
春季神奈川県大会3回戦 4月15日 試合結果
横浜創学館 130 000 200=6
___浜 020 100 51X=9
どうにか横高が勝ちましたが、完全な負け試合でした。7回裏の得点は相手チームの悪送球・落球等によって得点したものであり、ツキがありました。横高は左の3本柱(川角君・西嶋君・浦川君)が投球したにもかかわらず、6失点と不安を残す結果になりました。選抜優勝。先日の練習試合で成田に大勝したことに油断したのでしょうか?強豪校が多いい神奈川においては、横高もチーム一丸となった戦いをしないと勝ち抜くことが難しいことを示したと思います。終盤ミスによって負けたとはゆえ、近年力をつけてきた、横浜創学館の戦いをほめてあげたいです。

[7440] ブレイク・タイム…29(センバツ終了…夏に向かって…) 投稿者:鷹匠(たか・たくみ) 投稿日:2006/04/15(Sat) 13:29

 管理人さんHP管理ご苦労様です。センバツが終わって、夏に向かって、新たなる戦いが始まりましたね。
…この度は世紀の逆転劇の試合の中に一関学院−岐阜城北の試合が新しく組み込まれましたね…この試合以降もかなりの激戦が有りましたが、選んで戴き有難う御座いました。この後の尾藤投手の活躍を思うと、納得しました。敗れはしましたが、『東北No,1左腕』太田投手も良い投手だったと言う事を実証できたと思います…2回戦以降の試合を観てたら、霞んでしまいそうですがね…(苦笑)今年の夏に一関学院が帰って来る為には、打力もでしょうが、太田投手以外にもう1人投手が欲しいですね…岩手県大会勝ち抜く為にも必ず必要でしょうね。他にも岩手には、「去年の王者、花巻東」「盛岡大附」や「専大北上」なんて所も居ますし…がんばって欲しいものです。

福島県中通り改め吾妻の嶺さんへ
 HN変わってからのレスは初めてになります…お家の近くに吾妻山が近くに有るんでしょうなーと想像させて戴きました。もう『雪うさぎ』はハッキリ見えるでしょうか?某コンビニでパンやおにぎりが売られておりましたねー。
さて、宮城県内の再編問題ですが、私的には…再編は仕方ない感じはします…このままの区割りでは、衰退のの一途でしたから…栗原市みたいな田舎の公立校は無くなる可能性ありますからね…「ただし、トーナメントに関しては、反対ですね!!」去年の松山高校みたいな事がありえますからね…(注:悪い意味で例えた訳じゃ有りませんからね…怒らないでくださいね。)1発勝負は、その時の運や流れでガラリと変わりますら…段々と調子上げるチームには完全に不利ですから…

SGUのオホーツクさんへ
お帰りなさい。チョット昔のレスですが…今年の一迫商ですが…私OBでもない者で…よく解からんのですわ(苦笑)まあ、去年の秋季東北大会の試合(対センバツ出場の一関学院戦)が最後ですが、『エース三浦投手を軸に、守りでリズムを作って、終盤7回以降から相手投手の疲れに付け込みながらしぶとく攻める。』と言う感じでしょうか?一冬越えてまたチームが変わるかも知れませんが、基本方針は同じじゃないかな?来週22日から最後の仙北リーグ始まります、この時期は田植えの準備期間で色々と忙しいですが、時間を見つけて観戦、ココに投稿するネタでも見つけようかなと思います。では…

パンダジスタさんへ
100まで行きましたか…お見事です…来週22日から最後の仙北リーグ始まります、この時期は自分家の田植えの準備期間で色々と忙しいですが、時間を見つけて観戦、ココに投稿するネタでも見つけようかなと思います。お体お大事に…
 ではまた…

[7439] ど〜もです(^^ゞ〜50〜 投稿者:SGUのオホーツク 投稿日:2006/04/15(Sat) 13:21

管理人さん、皆さん、こんにちは(^^)

☆パンダジスタ(pandasista)さん、返信ど〜もです(^^ゞ
 ついにアトランダムシリーズが100回達成になりましたね(*^^)vおめでとうございますヽ(^。^)ノ私も途中からではありますが参加させていただき、達成の回に携われて非常に嬉しい限りです(#^.^#)これからも宜しくお願いします<(_ _)>

☆吾妻の嶺さん、返信ど〜もです(^^ゞ
 そうですね。ここ10年では函大有斗が平成9年に春夏連続出場、旭龍谷は平成3年の選抜に出場したのが最後ですね。出来れば函大有斗には函工とともに函館支部を引っ張って行って欲しいと思います。旭龍谷は旭実や旭工といった同支部に強豪がいますが切磋琢磨しあいレベルを高めていって欲しいです。 林選手には大学へ行っても駒大黄金時代を築きあげて欲しいですね。

☆一蓮托生@さん、返信ど〜もです(^^ゞ
 確かに最近は外国人選手が増えてきましたね。私が高校野球を見始めた95年頃から比べると信じられないくらい増えたような気がします。いつ頃からこの様に外国人選手が増えてきたのでしょうかね?出来れば相撲のようにならないように日本人の高校球児には頑張っていただきたいです(^^♪ ご存知かもしれませんが一つあります。珍ゲームではないんですが、昨夏の西東京大会二回戦で日大鶴ヶ丘と東京電機大高戦で同一打者が二者連続三振になるという珍事がありました。三回裏二死二塁の場面で三振に倒れた東京電機大高三番の印南選手が、四回裏も自分の打順の所にランプが付き、そのまま先頭打者で打席に入ってしまい、結果は再び三振ということになってしまいました。三振をした印南選手、そして球審も試合が終わってから気付いたとのことです。

[7438] 石川大会の組み合わせ(春季大会情報39) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/04/15(Sat) 12:00

皆さん、こんにちは。
石川県大会(4/21〜5/7)の組み合わせを掲載しました。昨秋の県大会優勝の金沢桜丘、準優勝の小松工を含めた8強(金沢東、羽咋、石川県工、小松明峰、小松、羽咋工)がシードされ、21日から出場51校による熱戦が開幕。昨秋、シード権を失った星稜の初戦はシードの小松。同じくノーシードとなった昨夏の石川代表・遊学館の戦いぶりにも注目です。今大会の優勝、準優勝の上位2校は6月3日から福井県で開催される北信越地区大会に出場します。

▼春季高校野球・石川県大会組み合わせ


▼2006年春季高校野球情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr06/haru/

[7437] 祝!アトランダム100 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/04/15(Sat) 10:18

皆さん、おはようございます。そしてパンダジスタさん、アトランダム100号の達成、おめでとうございます!

「アナタが捕手ならどうする?」についてですが、書かれている設定と状況だけでは何とも言えませんね。投手の能力レベル、左右・上横下手投げのどれなのか、その日の調子はどうかによってその日の決め球を何にするかが変わってきますし、過去3打席抑えた4番打者に対する配球がどうだったか(変化球をどこで使ったか、打者の反応はどうだったか)によっても攻め方が違ってきます。ちなみに直球主体で3打席凡退、第4打席は130キロ台の真ん中ストレートを打てていない4番打者は本調子ではないと仮定すると、この打席での配球に続ける最も確率の高い決め球は「アウトローへのストレート」だと思います(投手・右投げ、右打者と仮定)。直球で内角を意識させておいて勝負に行ったアウトローへの変化球を一応見切った4番打者に対して、同じ変化球を同じコースに続けるのは自殺行為になる(右前にヒットされる)可能性が一番高いと思います。直球にタイミングが合っていない4番に対して、追い込んでから投げる変化球というのはよほど厳しいところに投げないと“合ってしまう”ケースが多々あります。投手のレベルによっては、3ボールにしたくない意識から、高さ・コースが前の球より甘くなるため4番相手ではなおさらリスクの高い選択です。私が捕手だったら、前の変化球とほぼ同じところ(アウトロー)にズバッと見逃し三振狙いのストレートを投げさせるでしょう。てなところです(笑

話は変わりますが、全日本野球会議の審判技術委が昨日、東京・内幸町のコミッショナー事務局にて開かれ、今話題の「野球ルール変更」について日本球界もプロ・アマ合同で検討することが決まりました。米国のオフィシャル・ルールが約20年ぶりに大幅変更(全23項目)されたことに対応。[6948] でも紹介したとおり「公認野球規則 (2006年版)」が全国書店での販売を開始したばかり(公認野球規則が一般販売されるのは初めて)。既に入手された方もいらっしゃると思いますが、公認野球規則は米国オフィシャル・ルールの日本語訳版。日本球界独自の適用項目は【注】やアグリーメントへの記載で対応しています。MLBに多くの選手を送り出し、先般のWBCで世界一の称号を得た日本野球としても、この度のルール変更には追随せざるを得ないでしょうね。公認野球規則の来年版も買わなくちゃ、です(苦笑

[7436] アトランダム100 投稿者:パンダジスタ(pandasista) 投稿日:2006/04/15(Sat) 05:33

管理人さん、皆さん、おはようございます。
アトランダムが100になりましたが、アトランダム以外にも投稿しておりますので実数は把握できておりません(笑)。昨年の5月11日(水)から投稿させて頂いておりますので、「約3日に1回は投稿している割合」になります。「黒子に徹したい」と思う私にとっては本意とは言い難いですが、それでも皆様方からのレスは非常に喜ばしい限りです。それでは、今回も宜しくお願い致します。
 
>管理人さん
毎日のサイト運営・管理ご苦労様です。高校野球の判定は難しいですよね・・・。さて、前回予告させて頂いた「新しい問題」を記載させて頂きます。その名は、「アナタが捕手なら、どうする?」です。状況を説明させて頂きます。8回表を終了して4−2とリードしていましたが、四球+犠打野選などで2死満塁のピンチを迎えました。投手の持ち球は、「130キロ後半の直球+カーブ+フォーク」です。球数は約100球で、疲労の色が見えます。ここで4番打者を迎えましたが、ここまでの3打席は直球主体で全て抑えております。この打席でも4球共に内角か真ん中へ直球を投げて、カウント:2ストライク2ボールに追い込みました。5球目は外角低めにカーブを投げました。ストライクともボールとも取れる際どいコースで、打者もハーフスイングともスイングとも取れそうなギリギリの状態でした。さて、ここで問題です! アナタが捕手でしたら、次に要求する球は何ですか? 私は、もう1球同じ球を要求します。「カウント:2ストライク3ボールとなり、打者は直球を投げると予想する」+「カーブの曲がりは落ちて来てるが、この打者はカーブにタイミングが合っていない」+「2ストライクを取られた事で、打者のスイングコースは広くなる(より多くの対応を迫られる)」のが理由です。藤村捕手様を始め、皆様は何を要求しますか? 1人でも多くの投稿をお待ちしております! それと、これからも宜しくお願い致します m(__)m 

>吾妻の嶺さん
毎度です! 今年の春季大会は、5月20日(土)〜24日(水)に開催されます。ただ20日+21日は18:00から巨人との交流戦が行われる為に、フルスタは使用しないと思われます。22日は予備日なのか不明ですが、もしかしますとフルスタを使用しない可能性があります。従って、「準決勝+決勝だけがフルスタで開催」と言う可能性が高いです。仙台市営球場の完成が待ち遠しいですね。アトランダムは100になりましたが、特に変える所はありません。それでは、これからも宜しくお願い致します m(__)m 

>ユウさん
毎度です! サイトの更新ご苦労様でした m(__)m 高校野球得点ゲームは「13人中9位」と言う微妙な順位?でしたが、組み合わせが事前に把握できます全国高校野球選手権大会では1位を狙います! それでは、これからも宜しくお願い致します m(__)m 

>SGUのオホーツクさん
毎度です! 「地図を眺める事が趣味の1つ」と言うのに驚かされました!? 私は「中学校社会科1種免許保持者」にも関わらず、余り見ないです(苦笑)。ただ「今年のコ○マ電器カレンダーは日本地図も掲載」されておりますので、日付のみならずイヤでも日本地図が視界に入ります(笑)。「ど〜もです(^^ゞ シリーズ」も100に乗る日は近いと思います。それでは、これからも宜しくお願い致します m(__)m 

>惣一郎さん
毎度です! 東京生活で、早速の春季東京都大会の試合観戦をされたんですね! スコアを付けれるのは凄いですね。自慢じゃないですが、私は全く付けれません。 ← 本当に自慢じゃないですな (^_^;) 宮城球場は決勝戦しか選手名を表示しませんので、宮城県を標準に捉えていた私がオカしかったんですね(苦笑)。それに関しましては、フルスタが解消してくれました。それでは、これからも宜しくお願い致します m(__)m 

>一蓮托生@さん
毎度です! 日本では「学校:試験の順位・会社:営業成績など」と目に見える結果を追求されますが、高校野球は違う様ですね。高校野球観戦者が求めているのは、「純粋さ+さわやかさ+胸が熱くなるドラマ」なんでしょうね。そのドラマは美しくなければいけませんし、その独特の雰囲気に逆らえる方もおられないと思います。太田幸司投手(三沢)の事が未だに語り継がれておりますが、「それは彼が本物のスターであり、見事に散ったから」でしょうね。「優勝校:松山商・優勝投手:井上明氏」なのですが、それ以上に太田氏は脚光を浴びた様な気がします。前述させて頂きました様に「日本人は結果を求めたがる人種」ですが、意外と勝敗に拘っていないと思いましたね。それでは、これからも宜しくお願い致します m(__)m 

>アッキーさん
毎度です! 私のパニック障害に関しましては、何ら謝罪する必要ありませんよ。むしろ、「パニック障害の認知度が増加した」と捉えております。個人的には長嶋茂雄氏が、「私の息子である一茂もパニック障害で苦しんでおりますが、懸命に生きております。ですから、皆様も病気に負けないで下さい」とテレビを通じて話して頂けないかと思いますね。「パニック障害は知らないけど、長嶋茂雄は知ってる」と言う方は多いと思いますからね。私の投稿に関してですが、「独特の視点で野球を語ってみたい」と言うのが前提です。ですから、噛み砕く時も野球以外のジャンルを用いる様にしております。そうしますと、「こんな情報もあったのか」とか、「こんな見方もあるのか」と言う風に繋がっていけると思うのです。「読むだけで何らかの役に立つ投稿」を目指して、これからも投稿させて頂きます。まあ、格言を採用するケースが増加すると思います。それでは、これからも宜しくお願い致します m(__)m 

>鉄人244号さん
毎度です! 最近は公私共に忙しく、実は「地区割り大幅再編」を把握しておりませんでした。4月12日(水)の河北新報に掲載された記事を抜粋させて頂きます。「宮城県高校野球連盟は11日に春季+秋季高校野球大会地区予選について地区割りを大幅に再編し、従来のリーグ戦方式をトーナメント方式へ変更する事を決めた。新たな地区は、東部+北部+中部+南部の4地区。予選は各校の移動距離が長くなる東部+北部をそれぞれ南北に二分した6地区で行われる。来年の春季大会から実施される。各地区の加盟校は19〜20校。県大会出場枠は東部+北部の南北が3ずつ、中部+南部が6ずつで、県大会には地区トーナメント上位校と敗者復活戦勝者の計24校が出場する。再編の理由に関して宮城県高野連は、地区毎にバラツキが大きい加盟校数の是正+生徒の授業時間の確保+審判員不足の対応等を挙げている。来年夏の全国高校野球選手権宮城大会から、シード校が8から4に削減する事も決まった」。再編後の地区割りを下記に記載させて頂きます。()内は県大会出場校数です。

☆東部地区北(3)
気仙沼・気仙沼向洋・気仙沼西・東陵・本吉響・志津川・登米・佐沼・米谷工・米山・上沼
☆東部地区南(3)
石巻・石巻商・石巻工・石巻西・宮城水産・河南・涌谷・松島
☆北部地区北(3)
築館・岩ケ崎・一迫商・鶯沢工・迫桜・古川工・大崎中央・岩出山・田尻・中新田
☆北部地区南(3)
古川・古川学園・鹿島台商・松山・小牛田農林・南郷・加美農・黒川・利府・富谷
☆中部地区(6)
仙台一・仙台二・仙台三・仙台・仙台商・仙台工・仙台東・仙台電波高専・仙台育英・東北・東北学院・東北学院榴ヶ岡・宮城工・宮城広瀬・聖和学園・泉・泉松陵・泉館山・塩釜・多賀城
☆南部地区(6)
仙台向山・仙台西・仙台南・東北工大高・名取・名取北・宮城農・宮城高専・白石・白石工・角田・柴田・柴田農林・柴田農林川崎・亘理・大河原商・村田・伊具・蔵王

>Applecustardさん
毎度です! 個人的に1番困る事は、「○○監督の指導を受けたいから入学したのに、監督を辞めてしまった(転任してしまった)」と言う事です。私立校でしたら成績不振によって解任される可能性を把握できる可能性がありますが、公立校の場合は全く分かりませんからね。各都道府県高校教育委員会も、柔軟な対応をして頂きたいと思います。

[7435] 九州地区大会の組み合わせ(春季大会情報38) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/04/15(Sat) 02:33

皆さん、こんにちは。
22日から熊本の藤崎台球場と県営八代球場で開幕する春季九州地区大会(第118回九州大会)の組み合わせです。昨秋の九州王者でセンバツ準優勝の清峰(長崎推薦)の初戦の相手は専大玉名(熊本2位)。八重山商工(沖縄推薦)はルーテル学院(熊本3位)×筑陽学園(福岡3位)の勝者と、延岡学園(宮崎推薦)は鎮西(熊本4位)×出水中央(鹿児島2位)の勝者と、伊万里商(佐賀推薦)は八幡(福岡2位)と対戦します。中部商(沖縄)×大分豊府(大分)、熊本工(熊本)×長崎日大(長崎)、都城東(宮崎)×久留米商(福岡)、神村学園(鹿児島)×鳥栖(佐賀)はすべて県大会優勝校同士、こちらの対戦も楽しみです。

▼春季高校野球・九州地区大会(組合せ・日程)


▼2006年春季高校野球情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr06/haru/

[7434] いろいろと失礼します64 投稿者:吾妻の嶺 投稿日:2006/04/15(Sat) 02:00

管理人さん、皆さん遅い時間に失礼します。

>SGUのオホーツクさんへ
毎度です。いえいえ、逆に気を使わせてしまいすみません。旭川龍谷そして函館有斗(現:函館大有斗)の両校は、私が高校野球を本格的にのめり込んでいった頃によく甲子園に姿を見せていた学校なので、少々思い入れがあります。特に旭川龍谷に関しては、昭和50年代北北海道の代名詞的な学校でした。甲子園に出場した時には必ずと言っていいほど初戦を勝ったイメージがあり、調べてみると、選手権大会では6回出場し、その内4回は初戦を突破していたんですね。残念ながら昭和60年以降、出場機会がなく寂しく思っていました(苦笑)。センバツ出場の旭川実や白樺学園、釧路江南とともに今春、夏は注目したいですね。ところで、駒沢大学へ進学した林裕也君が東都大学野球で派手なデビューを飾りましたね。駒大には学法石川出身の古橋君がいるので注目していましたが、林君の今後の活躍にも期待しています。

>一蓮托生@さんへ
毎度です。たぶんご覧になっていると思いますが、三春の滝桜は三春町役場のHPに情報が毎日更新されているのでチェックしてみて下さい。ローカルニュースでやっていましたが、役場には連日500件もの問い合わせの電話が入っているそうです。話しを本題へ戻します(苦笑)、悪夢の9回というと、最近ではやはり平成16年選手権大会の3回戦聖光学院対東海大甲府戦ですね。6回を終わって8対2ですから、昭和50年磐城以来のベスト8進出だと思い描いたものです(苦笑)。このときエースの本間君は持病的な腰痛を抱えていて、7回裏の投手交代から4点を返され8対6と2点差となった時には、嫌な予感が走りましたね(笑)。そして9回裏逆転サヨナラ3ランホームラン、絶句…でした(泣)。イニングスコアは、世紀の逆転劇に掲載されているのでこの場では書きませんね(苦笑)。それと来月の関東大会の件ですが、職場の勤務予定が24日の週にならないと確定しないので、申し訳ありませんがその時にご相談ということでお願いします。一応、休みの希望を14、15日で申請しています(笑)。福島県大会も22日の県中地区予選からスタートします。どうやら開成山公園の桜の満開と重なりそうですが、こちらも楽しみです。

[7433] 久しぶりに書き込みます 投稿者:紅牛追慕 投稿日:2006/04/15(Sat) 01:50

管理人様、皆様、こんばんは。
春は人事異動等あってどうしても忙しく、今年ももロクに選抜大会を見ることが出来ませんでした(唯一TVで観戦したのが清峰-岡山東商のみ...)。この掲示板もあまり覗くことが出来ませんでしたが、流石に書き込みが豊富!付いていけてませんでした。
話題の早稲田実-関西だけでなく、金沢桜丘-岐阜城北、横浜-八重山商工もいい試合だったようですね...PL学園前田投手の単独ホームスチール(!)や日本文理の活躍(特に横山投手)も見てみたかった...残念。

サッシー様
清峰の準優勝は素晴らしかったです。長崎県勢の最近の充実を改めて確認しました。決勝は残念でしたが、どうか気持ちを切り替えて次のステージ目指して進んで欲しいものです。有迫投手は(招待試合等いろいろ行事が控えていることでしょうが)とりあえずしっかり疲労を取って、夏に備えて貰いたいと思っています。正直なところ、上記岡山東商戦を見た限りでは決勝に進出するとは思っていませんでした。「試合が選手を成長させる」のでしょうね。ところで九州で話題に上っていた長崎日大が来ましたねえ。春の九州大会では沖縄の中部商と並んで、優勝候補と目されていますね。その他にも波佐見、海星や初めて聞く鹿町工など、群雄割拠の長崎の夏の予選は注目ですね!

管理人様
どうも春の九州大会は「打高投低大会」になりそうな印象です(八幡、大分豊府、神村学園などのチームにその印象が強い)。その中守備型チームといった感のある都城東や出水中央がどこまで踏ん張れるかに興味が湧きます。下馬評では長崎県勢・沖縄県勢の評判が高く、選抜に出場していない長崎日大・中部商が注目されています。自分が出身の熊本県勢は...もしかしたら主催県でありながら、全校初戦敗退も充分ありえる、てな状況です。熊本工は「内弁慶」と揶揄されないよう長崎日大に食らいついてはしいなあ...

兵庫県では地区予選が本日の中神戸大会決勝(神戸弘陵-兵庫商)で代表校が決定し、県大会に向かう予定です(アッキー様が書き込まれているように天気が心配)。強豪と目されるチームがほぼ順当に勝ちあがっています。その中、打撃力に注目が集まっていた関西学院が故障者が多いこともあり敗退しています(仁川学院が代表)。西神戸地区大会宿命の対決は神戸国際大付が育英を延長12回7-6で破っています。東姫路地区では市川が緒戦で昨夏代表の姫路工を3-2で下し、そのまま代表となっています。昨秋からの好調を維持している雰囲気です。選抜出場の神港学園が推薦出場の関係で不参加だった東神戸地区は科学技術が県大会出場を決定しています(昨秋も神港学園と接戦になっていた)。

たまにしか書き込めませんが、また寄らせてください。皆様の書き込みを楽しんでばかりで申し訳ない気持ちですが...

[7432] 本日開幕!岐阜・愛知・滋賀・奈良・和歌山・広島大会(春季大会情報37) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/04/15(Sat) 01:13

皆さん、こんにちは。
本日は岐阜、愛知、滋賀、奈良、和歌山、広島で県大会が開幕を迎えます。徳島(小松島×鳴門工)と愛媛(今治北×今治西)ではセンバツ出場校と県大会優勝校の順位決定戦も予定されています。なお、部員不足のため滋賀大会を出場辞退した野洲の対戦相手だった八幡は1回戦不戦勝となります。

▼2006年春季高校野球情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr06/haru/

[7431] 千葉大会・愛知大会の組み合わせ(春季大会情報36) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/04/15(Sat) 01:12

皆さん、こんにちは。
お待たせしました。千葉県大会(4/22〜5/4)および愛知県大会(4/15〜30)の組み合わせを掲載しました。千葉県大会は、地区予選を勝ち上がった41校に昨秋の8強(成田、市船橋、習志野、東海大浦安、流通経大柏、中央学院、千葉日大一、銚子商)を加えた49校が出場。上位2校が関東地区大会の出場権を獲得します。愛知県大会は、地区予選を勝ち上がった37校に愛知啓成(センバツ出場)を加えた38校。東海地区大会の出場権(上位2校)と夏の県大会シード(8強)を懸けた戦いは本日開幕です。

▼春季高校野球・千葉県大会組み合わせ


▼春季高校野球・愛知県大会組み合わせ


▼2006年春季高校野球情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr06/haru/

[7430] ホームグランド24 投稿者:アッキー 投稿日:2006/04/15(Sat) 00:42

管理人さん、皆さんこんばんは。いよいよ16日は春季大会、京都・一次予選の観戦に出陣予定です。しかし天気予報が最悪です(泣)。

>一蓮托生@さん
毎度です。京都が野球処であるというエピソードの一つです。第1回の夏の選手権大会が開催される以前、当時2人の京大生(うち1人は後の京都市長・高山義三氏)が、大阪毎日新聞京都支局に、京都周辺の中学野球の対抗戦の話を持ち掛けたところ冷ややかな対応をされました。そこで同じ話を大阪朝日新聞京都支局に持ち掛けると、本社運動部が飛んで来て、「それなら是非全国規模の大会を開催しよう。」という事になりました。記念すべき第1回の選手権大会開催です。大阪毎日新聞京都支局がもっと積極的であれば、ひょっとして夏の選手権は京都で開催されていたのかもしれませんね。ところで平安・原田監督の福島投手に対する叱咤のメッセージは、正に「ホームラン」に掲載されていたものです。「ホームラン」は愛読しているという訳ではないのですが、立ち読みさせて頂きました(苦笑)。105ページに掲載の「平安魂と勝負したいチーム」とは一体どこなんでしょうね。ますます気になります…。

>鉄人244号さん
毎度です。南北海道の情報、ありがとうございます。札幌南は旧・札幌一中ですね。如何にも伝統ある進学校という感じの名前です。南大会ですが、駒苫のいる室蘭支部の鵡川、室蘭大谷、北海道栄らライバル各校は、駒苫が波に乗る前の大会序盤に叩けるかどうかといったところでしょうか。室蘭大谷は久しく甲子園から遠ざかってますが、近年の成績はどうなんでしょうね。駒苫は終盤の連戦を考えると、エース・田中に次ぐ投手の育成は大きな課題かと思います。北照は秋の成績などを見ても、何となく札幌日大より不気味な感じがします。北海は確か進学校化の影響で選手が集まらないとか…。兄弟校で、旧・札幌商の北海札幌はどんなチームなんですかね。東海大四は01年選抜以来の復活なるかですね。かつての70年代後半頃の猛者ぶりをまた甲子園で見たいものです。札幌山の手については全く知識がありません(苦笑)。02年選手権出場の札幌第一は飛鳥涼の母校でしたね。函館勢は函大有斗以外にどんな有力校がいるんですかね。

>Applecustardさん
毎度です。90年代は余り真剣に高校野球を見てなかったので、残念ながら仙台育英・吉川投手については記憶がありません。思いますに、3つの投球フォームから投げ分けるというのは、やはり天性の器用さは必要でしょうね。それと投法によって使う筋肉が全然違うので、普段の練習でしっかり投げ込んでおかないと、試合になって制球がままならないといった事にもなりかねないでしょうしね。しかし会得してしまえば、打者は的が絞りづらく、タイミングを外すのにも効果的だと思います。そう言えば今センバツでは、秋田商のサブマリン・佐藤投手が時折サイドから投げてました。それにしてもApplecustardさんの両投げとは驚きです…。岩国ですが、03年選手権の8強が印象に残っています。普通の公立校ですが、いつも何かやってくれそうな雰囲気を持ったチームですね。

[7429] 野球バガボンド 12 投稿者:一蓮托生@ 投稿日:2006/04/15(Sat) 00:23

管理人様、皆様、今晩は。
監督人事で揺れていた文星芸大附高も明日春季大会予選試合、対白揚戦を行い、我が息子も応援団、ブラバン、合同練習でお疲れ模様です、後を継ぐ団員が入らないと心配してました。

>管理人様:いつもお世話になってます。
毎日の運営・管理ご苦労様です、春季大会の情報の件、サービスで表組させていただき有難うございます(笑)、横浜は推薦校でした、19校でしたね、そうすると展開によっては春季神奈川大会は、3位決定戦が行われますね。

>吾妻の嶺さん:毎度です。
この所、天気も悪く三春の滝桜の開花も遅れそうです、吾妻の嶺さんが言っていたように開花後4〜5日頃に計画をたてます。春季関東大会は是非一緒に観戦しましょう、お酒の件御免なさいね、清原球場の焼きそばは美味しいですよ。ネタもだんだん無くなってきましたが、本日は、「悪夢の9回」のお話をしたいと思います、吾妻の嶺さんもあれば聞きたいです、平成16年、第76回選抜高校野球大会、準々決勝、済美対東北、9回二死走者無し、得点は6−4誰もが東北の勝利を信じて疑わなかった、マウンドはダルビッシュ有ではなく、真壁賢守投手、済美の甘井君、小松君に連打を浴び一、二塁、レフトには肩のハリで登板を回避したダルビッシュ有がいた打者は今大会不振の高橋君、この打席もカウント2−0たちまち追い込まれ真壁が投げた3球目ストレートがまん中に入りとらえると、打球はレフトスタンドにすいこまれた。打球はくしくも登板出来なかったダルビッシュ有の頭上を飛んでいった、投手交代は十分考えられたが、若生監督は動かなかった。

【第76回選抜高校野球大会】
_北 310 001 010=6
_美 002 000 005X=7

>SGUのオホーツクさん:毎度です。
遠軽の情報待ってますよ、話変わるんですが、このところ増える外国人選手(外国人名)、平成13年の東洋大姫路高の1年生アン投手が話題になりました、その後東北・ダルビッシュ有、最近では関西・ダース投手など甲子園で活躍してます、最近の北海道では外国人選手(外国人名)などいませんか、平成16年には東北のダルビッシュ有投手が熊本工相手にノーヒットノーランを達成しています、あ、そういえばノーヒットノーランで珍しい試合がありました、昭和28年、夏の甲子園大会、一回戦北海対慶応戦、北海の田原投手、慶応の川本投手の投げあいで0−0のまま試合が進み、5回裏、慶応高はピッチャーとキャッチャーの間に高いフライが上がりこれをキャッチャーが落球しエラーそのごランナーをバントで進め、スクイズで1点先行、6回には二死からショートエラーで出塁しすかさず二塁に盗塁、続いて三塁に盗塁したところ、キャッチャーからの送球が悪送球で慶応2点目、一方、慶応・川本にノーヒットに抑えられていた北海高は8回表、1番の有田選手がヒット打って出塁、これが両チーム通じて唯一のヒット結局、ノーヒットの慶応が2−0で勝つという珍しい試合がありました、SGUのオホーツクさんも何か珍ゲームがあれば教えてください。無かったらいいですからね〜

【昭和28年選手権】
_海 000 000 000=0
_応 000 011 000=2 慶応ノーヒットノーラン/北海1安打

[7428] あすは横浜対横浜創学館 投稿者:みなとみらい40才 投稿日:2006/04/14(Fri) 22:51

みなさんこんばんわ。
春季県大会3回戦 4月15日(土)11時〜 場所・横浜市保土ヶ谷球場
横浜対横浜創学館の試合があります。選抜優勝して以降、初の公式戦でどんな戦いをするのか楽しみです。県大会の3回戦までは入場無料らしいので、近県の方は是非見に行きましょう。

[7427] 岐阜県大会組み合わせ決まる(春季大会情報35) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/04/13(Thu) 22:00

皆さん、こんにちは。
岐阜県大会(15〜29日)の組み合わせを掲載しました。岐阜、西濃、東濃、中濃・飛騨の各地区予選を勝ち抜いた20校に昨秋の県大会4強(岐阜城北、県岐阜商、帝京可児、中京)を加えた24校が出場します。

▼春季高校野球・岐阜県大会組み合わせ


▼2006年春季高校野球情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr06/haru/

[7426] ど〜もです(^^ゞ〜49〜 投稿者:SGUのオホーツク 投稿日:2006/04/13(Thu) 21:26

管理人さん、皆さん、こんばんは(^^)

☆一蓮托生@さん、返信ど〜もです(^^ゞ
 確かにそうですね。高校野球では最速130?前後でも多彩な変化球や制球力があれば甲子園でも勝ち抜くことは出来ますもんね。 遠軽に関してですが、すいませんがあまり詳しく分からないので戦力分析などは出来ません<(_ _)>一つ言えるのは昨秋の全道大会で日没になったものの一人で延長13回(206球)を投げ抜いた二年生エースの西村投手には期待大です(^^♪少しでも何か他の事が分かれば随時お伝えしていきたいと思っています。本当にすいません。

☆吾妻の嶺さん、返信ど〜もです(^^ゞ
 確かに旭川龍谷は楽しみなチームですね。昨夏は支部大会初戦で選抜出場の旭実に対して9回逆転サヨナラ勝ち、続く昨秋の支部大会でも初戦で旭実と対戦し延長10回を9-8と惜しくも負けてしまいましたが二大会続けて支部大会初戦で熱戦を繰り広げてくれました。かなり期待できると思います。春は旭川支部は旭実だけじゃなく旭龍谷にも注目ですね。 函大有斗ですが全く戦力などが分からないので書く事ができません。すいません<(_ _)>少しでも何か他の事が分かれば随時お伝えしていきたいと思っています。本当にすいません。

[7425] Re:[7424] 質問させてください。 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/04/13(Thu) 21:13

ginぱぱさん、はじめまして。ようこそバーチャル審判講習会へ。

> ベースコーチに故意の妨害がなかった場合、ボールインプレイで得点と走者の進塁が全て認められるので、答えはAではないかと思うのです。
大変失礼しました!そのとおりです。解説欄に「ボールインプレイ」だと書きながら肝心の答に記載ミスがありました。ご指摘に感謝します。

[7424] 質問させてください。 投稿者:ginぱぱ 投稿日:2006/04/13(Thu) 18:09

管理人さん、皆さんこんにちは。

野球のルールについて勉強しようと思っていたら、このHPにたどり着きました。宜しくお願いします。
さて、バーチャル審判講習会のケース13ですが、ベースコーチに故意の妨害がなかった場合、ボールインプレイで得点と走者の進塁が全て認められるので、答えはAではないかと思うのです。どうでしょうか。教えて下さい。

[7423] いろいろと失礼します63 投稿者:吾妻の嶺 投稿日:2006/04/13(Thu) 10:49

管理人さん、皆さんこんにちは。

>鉄人244号さんへ
毎度です。昭和62〜63年シーズンの福島北は、センバツでの1勝(2回戦3−2○神港学園、3回戦1−4●津久見)そして春季県大会で再び優勝、夏も第一シード大本命として迎えましたが、4回戦で勿来工に敗戦し春夏連続出場を残念ながら逃してしまいました。その後の低迷は公立校の現状を象徴していると思います。東北大会で仙台育英相手にコールド勝ちするようなチームが、今後福島県から出るかどうかは微妙ですが、切に期待してやみません。それと別レスですが、宮城県での春秋の地区大会の区割りと、現在のリーグ戦をトーナメントに変えることを県高野連が決定したとの報道が地元紙の河北新報にありました。来年の春から実施とのことです。理由は地区毎のチーム数の是正、審判員の確保の問題、生徒の授業時間の確保といったことのようです。これ以上のことはパンダジスタさん、鷹匠さんにお任せしますが、個人的には残念なニュースです。

>SGUのオホーツクさんへ
毎度です。北海道の支部大会ももう少しですね。北北海道勢では、やはり旭川龍谷が気になります(苦笑)。秋の戦いぶりから今年の夏は期待しています。南のほうは札幌そして室蘭地区の学校の話題が多く聞こえてきますが、他の地区の現状はどうでしょうか?個人的に函館大有斗がどうなのか気になるところです。もしよければわかる範囲で教えて下さい。

>サッシーさんへ
毎度です。公立校の現状として、一部の例外を除いて継続性がないことが挙げられると思います。清峰の昨夏そして今春の快進撃はたしかに全国の公立校に影響を与えますね。毎シーズンとは言いませんが、今後の清峰の活躍を期待しています。話しは変わりますが、私も早稲田実は好きなチームなんですよ。大学と共通する応援スタイルは何とも気分を高揚させます。今春の関東大会でその姿を神宮大会に続いて観戦できたらうれしいですね(笑)。

>一蓮托生@さんへ
毎度です。前回は駐車場がわからずに球場周りを3周してしまいましたから(苦笑)、というか道路脇に駐車する概念が頭になかっただけですね。今回の関東大会は、日程が合えばご一緒に観戦したいですね。残念ながら私はアルコールがほとんど飲めないのでそちらのお付き合いはできませんが、野球観戦でしたらいくらでも大丈夫です(笑)。それと三春の滝桜はそうですね、開花して3、4日ぐらいがいいと思いますよ。

[7422] 横浜vs成田(練習試合) 投稿者:さと★ 投稿日:2006/04/13(Thu) 09:03

管理人さん、毎日更新お疲れ様です。みなさん、おはようございます。
みなとみらい40才さんが投稿されていた、横浜vs成田の練習試合。横浜の圧倒的な勝利となりましたね。調子を取り戻してきた西嶋くんが完封。そして、伸び盛りの2年生落司くんが好投と。試合内容も抜群ですね。
神奈川は、選抜で優勝(もしくは準優勝?)すると、無条件で「関東大会」への出場が決定するというコトで。県大会で負けてしまっても、上へ行けるというコトですが、気を抜かずに激戦の神奈川を勝ち抜き、また甲子園で彼らの姿が見たいものです。
失礼しました。
http://bbs8.fc2.com/php/e.php/loveandpeace/

[7421] 広島県大会組み合わせ(春季大会情報34) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/04/12(Wed) 23:40

皆さん、こんにちは。
>一蓮托生@さんへ
地区大会情報[7420] ありがとうございます。サービスで表組にさせていただきました(笑)。ちなみに関東大会出場は19校になります(横浜が推薦出場で神奈川が3校/開催県・栃木が4校/他の都県は各2校)。→詳しくは当サイト春季大会情報を参照ください。

さて、15日に開幕する春季広島県大会(出場45校)の組み合わせを以下に掲載しました。優勝校は6/3から鳥取で開催される春季中国地区大会へ進出。また今大会の8強は夏の県大会シード権を獲得します。

▼春季高校野球・広島県大会組み合わせ


▼2006年春季高校野球情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr06/haru/

[7420] 野球バガボンド 11 投稿者:一蓮托生@ 投稿日:2006/04/12(Wed) 23:30

管理人様、皆様、今晩は。
このサイトも投稿が激しく活発になってきました、あ、そうたさん肩の方治ったんですね、よかったです、あとはパンダジスタさんのシリーズ・100回記念投稿が楽しみです。

>吾妻の嶺さん:毎度です。
清原球場の駐車場の件ですが、もし良かったら、わたくしめが車1台分駐車スペースを確保しときますか?、乾き物とビールでどうでしょう(笑、確かに常総対横浜戦があれば最高です、今回は東京代表の早稲田実業も来ると思し、千葉、成田、埼玉、浦和学院、神奈川、東海大相模、などなど、楽しみいっぱいの大会になります、関東大会の出場校は例年通りの18校だと思いますが、まだ出場校が決まっていないのに、組み合わせが待ちどうしいです。大会は5月13日から5日間行われます、一緒に観戦出来れば楽しいですね〜それと三春の滝桜の件有難うございます満開になる前に行ったのが良いかもしれません。

▼高校野球春季地区大会日程
_____
 北海道 5月30日から6日間札幌円山
_6月9日から4日間青森県営ほか
_5月13日から5日間宇都宮清原ほか
北信越6月3日から4日間福井県営ほか
_5月19日から3日間岡崎市民ほか
_5月27、28日、6月3、4日和歌山市紀三井寺
_6月3日から3日間米子市民ほか
_5月3日から3日間高知県営春野ほか
_4月22日から6日間熊本藤崎台県営ほか

>鉄人244号さん:毎度です。
延長戦の件、有難うございます、かつて延長戦無制限の頃、一番長い試合は、中京商ー明石中の有名な延長25回の試合がありました、高校野球ではこの延長25回がわたしの記憶では最高延長だと思います、延長18回再試合制度だと18回で打ち切りとなって翌日に再試合を9回まで戦えば、2日トータルは27回となり、25回を上回ってしまいます、わたしの考えはもう1度延長無制限で決着をつけることがベストだと思います、皆さんどう思いますか?あと公立校だったらとのお話がありました、鉄人244号さんは福井商と言ってましたけれど、福井商は、隠れた大記録があるんですね、昭和59年から平成15年まで、実に20年間連続して夏の県大会決勝進出です、甲子園出場が10回、敗れたが10回、指導暦38年目の北野イズムが浸透してます、今年還暦を迎える北野尚文監督、今年の夏の大会は、是非、勇姿を見たいものです。

>SGUのオホーツクさん:毎度です。
いや〜白樺学園のご紹介有難うございます、エースの中川君も期待できそうですが、トルネード投法の大竹口君、興味津津です、今センバツも球速が130km前後でも制球力があれば、全国レベルでもそこそこ戦えます、近年各チームはマシン導入で、140〜150kmでも見事に打ち返します、だからこそ制球力が大事だと思います、しかしながら白樺学園のメンバーを見ると昨夏のレギュラーが残ってます、及川大輝君、矢野健人君、水澤和幸君、中村将恭君、など揃ってます、期待したいです、それと遠軽高の戦力はいかがなものでしょう。

[7419] 横浜対成田の練習試合の結果 投稿者:みなとみらい40才 投稿日:2006/04/12(Wed) 22:51

熱烈な高校野球ファンのみなさんこんばんわ。日本一の情報量を誇る管理人さんご苦労サンです。
4月9日(日)に行われた、横高と選抜にも出場し、昨秋の秋の関東大会で優勝した成田との練習試合の結果をご報告します。
第一試合
_浜 002 000 111=5
_田 000 000 000=0
第3のピッチャー西嶋君が10奪三振3安打完投。
第二試合
_田 100 000 010=
_浜 107 022 03X=15
第4のピッチャー落司君が好投、8回途中から浦川君が締める。いずれの試合も甲子園で優勝した好調さを示すもので、成田を圧倒した試合でした。
甲子園では不調の福田君もタイムリーを放つなど、打線は止まらない。
2試合で2点しか得点を許さない投手力はりっぱである。しかも、横浜のエース川角君が登板してない結果なので、横浜の層の厚さを示す試合になった。光星学園記念試合での駒大苫小牧との試合が楽しみである。

[7418] 長崎で他に台頭している高校 投稿者:サッシー 投稿日:2006/04/12(Wed) 22:46

管理人さん、皆さん、こんばんは。
今日は岩手まで仕事で行ってきました。私は長崎県の生活より東京での生活が長くなってしまいました。春の東京大会も今年から全校が参加できるようになって良かったです。これまでは、秋のブロック予選でベスト4に残った高校しか春の都大会に出場できなかったですからね。東京では、早稲田実と、豪快な打撃を見せる帝京を応援しています。都大会の大詰めになったら見に行こうと思っています。

>吾妻の嶺さん
こんばんは。確かに田舎の公立校・清峰の快進撃は長崎県の高校野球に大きな影響を与えることでしょう。春の県大会準優勝の伏兵・鹿町工は、恐らく今年だけではないかと推測しますが、最近、県立大村工、創成館(私立、諫早市)の台頭が目につきます。創成館は、長崎県の21世紀枠の推薦校にもなりました。大村工、創成館は、春の県大会はいずれも長崎日大に敗れました。しかし、創成館は準々決勝で3−5、大村工は準決勝で2−3(延長11回)と、長崎日大を苦しめています。この2校にも注目してみてください。伝統校・海星は、毎年まずまずの成績を収めますが、80年代までの勢いがないですね。でも春は準決勝まで進みましたが。

>R−40さん
こんばんは。清峰の活躍は必ず長崎県の高校野球に大きな影響を与えることだと思います。私の実家は佐世保市の南部なので、清峰に通うには、ちょっと遠いのですが(距離的には波佐見の方が近いのですが、波佐見には鉄道がなく、バスも少なくて通うのが不便で下宿になる)、私の出身中学からも清峰で野球をしたいという生徒が増えているそうです。佐世保市の有力中学生が清峰に進学する可能性が高いですね。また、上記のような高校も台頭してきましたしね。県全般のレベルが上がってくれればと思います。
四国はチャレンジマッチがあっていいですよね。私は、清峰と、打倒・清峰に異様に燃えているという長崎日大のチャレンジマッチが見たいです。長崎日大は現在の3年生が入部したときに、当時の的野監督(現・総監督)が「このメンバーで甲子園にいけなかったら、監督を辞める」とまで言ったそうですからね。ただ、どうも核となる投手が育っていない懸念がありますね。エース古館は昨年から主戦投手ですが、どれほど成長したのか、九州大会で真価が問われます。

[7417] Re:[7415] こんばんは。 投稿者:鉄人244号 投稿日:2006/04/12(Wed) 22:22

皆さんこんばんは、そして鷹炎魂さんご指摘ありがとうございます。
> 鉄人244号さん、国士舘は昨年、夏の甲子園に初出場しました。
おっしゃるとおり昨年出場してます。年ですかね。昔の事は鮮明に憶えているんですけどね。

[7416] 入学シーズン 投稿者:Applecustard 投稿日:2006/04/12(Wed) 22:11

ここに来られるみなさん、こんばんわ。
いよいよ各学校でも入学式が行われ、新入生が入ってくる時期となりました。今年はどのような選手がユニフォームに袖を通すのか楽しみですね。

>ただのオッサンさん
読み方は「アップルカスタード」で正解です。僕のところでは2004年から本塁打の記録をホームページに記載しています。その他にも日刊スポーツの「輝け!甲子園の星」を10年以上愛読させていただいております。甲子園で複数本塁打を放った選手がかなり増えている現状ではありますが、スイッチで強打者と言うのは、極めて珍しいですね。これまでの傾向を見ると好打者が多かったように感じます。

>パンダジスタさん
転校というのは強豪に入ったものの、環境が合わなかったと言うケースで私学から公立、私学から別の私学に転校すると言うことがあります。練習などは実際にやってみないとわからないところがありますし、なかなか難しいと思います。確かに政治に期待できないのはわかりますが、ただ富の再分配と言うのは、個人的にはできないのが、辛いところですね。こんなことが続けば、経済制度そのものの必要性まで疑わざるをえないのが現状です。

>アッキーさん
僕が高校野球で特にはまった選手は96年夏の甲子園に出場した仙台育英の吉川投手と2000年春夏出場の岩国の明木選手です。吉川投手とケガの主戦中村投手に代わり、チームを甲子園に導き、大活躍しました。3つの投法(オーバー、サイド、アンダー)から投げ分けるピッチングが印象に残りました。それで僕も右で4つの投法から投げられるように毎日練習しています。現在はそれに加え、左腕でもフォームを固めているところです。明木選手は春の甲子園では控え投手で出場がなかったものの、夏は外野手として岩国の初めての夏出場に貢献し、初戦の甲子園初打席でいきなり本塁打を放ち、9回にも安打を記録しました。試合には4-14と松商学園に大敗しましたが、新たな歴史を開きました。
http://members.at.infoseek.co.jp/happycake23/

[7415] こんばんは。 投稿者:鷹炎魂 投稿日:2006/04/12(Wed) 20:15

> 国士舘が春しか出場していませんが
鉄人244号さん、国士舘は昨年、夏の甲子園に初出場しました。夏の初勝利も挙げてますよ。
http://blogs.yahoo.co.jp/takabigon

[7414] ど〜もです(^^ゞ〜48〜 投稿者:SGUのオホーツク 投稿日:2006/04/12(Wed) 16:24

管理人さん、皆さん、こんにちは(^^)

☆一蓮托生@さん、返信ど〜もです(^^ゞ
 そうですね。駒苫は日ハムのSHINJO選手並ですね(*^^)v 宇都宮南はエースの猪瀬投手が鍵のようですね。打線は当たっているようなのでエースの猪瀬投手がどこまで連投出来るかや控え投手の底上げが重要になりそうですね。練習試合も実力校に勝っているようなのでこのままの好調をキープして県大会に臨んでほしいですね。いい高校ですね。スローガンが素晴らしいですね(#^.^#) 白樺学園について紹介してみたいと思います。やはりこのチームの象徴的存在は北北海道?1投手との呼び声が高い中川祐輔投手なしには語れません。速球は130?半ばでカーブ、スライダーを織り交ぜた制球力が武器の投手です。そしてもう一人、トルネード投法の大竹口投手。もう少し制球力アップやフォーム修正などをすれば道大会などでも安心して先発を任せられる存在になるような投手です。打撃陣は投手陣に比べるとやや劣る形です。クリーンアップを中心に打線に繋がりが出るようになれば甲子園も夢じゃなくなると思います。夏に向けては投手陣を中心とした守りのチーム作りを強化するとかなり面白いチームになると思います。

☆吾妻の嶺さん、返信ど〜もです(^^ゞ
 この記念試合は夏大会前の試合では全国の注目度?1になるでしょうね。 福島県の春季大会は22日からですか。あと10日ですね(^・^)北海道では一番早い春季支部大会は札幌市部の5月10日となっております。まだ1ヶ月近くあります(~_~;)そして5月21日に全支部代表が出揃う予定となっています。夏の支部予選のシード権を懸けた戦いが注目されます。

☆鉄人244号さん、返信ど〜もです(^^ゞ
 そうですね。何としてでも谷脇氏が北見にいる間に北見支部から甲子園出場校&プロ野球選手を輩出してほしいですね。とにかく北見支部を全道で通用する支部に育て上げて欲しいです。 そうでしたね。駒苫は連勝中でしたね。おそらくストップをかける高校は北照、旭実あたりでしょうね。自分は駒苫もそうですが北北海道地区の高校に注目してみたいですね。毎年、北北海道大会は混戦でどこが優勝するのかが分からないのでこの春季大会で各校の実力などを見極められればと思っています(^^♪

[7413] 北の国から 32 投稿者:鉄人244号 投稿日:2006/04/12(Wed) 13:37

管理人さん、皆さん、こんにちは。
こちら札幌は今日やっと、気温が10度を超えそうです。雨は降っていますが。何でも22年ぶりの遅い記録と言ってました。北海道はこれから一気にいい季節になっていきます。春までもう少しです。

>狛三郎さん、こんにちは。はじめまして。
たしかに98年の新発田農は春が漢字で「新発田農」夏が「SHIBATA」でしたね。ただ春の時開会式は「SHIBATA」だったように記憶しています。そして、国士舘が春しか出場していませんが、00年は字体が筆記体でした。そのような例もあります。ストッキングも出場回数を入れている高松、高崎商。そして岡山南などもそうだと思います。また、優勝回数を入れている高松商業などもありますね。これからもよろしくお願いします。

>SGUのオホーツクさん、こんにちは。毎度です。
やはり北見柏陽の監督は元高知商業の谷脇氏でしたか。あの中西(元阪神)や藤川(現阪神)を育てた監督ですから、ここも注目ですね。来年からは、南空知が北に参入されます。駒大岩見沢などが入って来るわけですから、今後間違いなく、北もレベルアップしていきますね。今年の春季全道大会は5月30日から、円山でやることが発表されました。やはり、駒苫の連勝記録がどこまで伸びるのか、どこが駒苫にストップをかけるか興味あります。注目してます。

>湖の子さん、こんにちは、はじめまして。
市立銚子、銚子西、銚子商業、銚子水産の情報ありがとうございます。びっくりしました。昭和49、50年夏に銚子商と習志野が連続で優勝した時は「千葉を制するものは甲子園を制す」「千葉で勝つには甲子園で勝つより難しい」などの名言までできた頃が懐かしいですね。私自身銚子商の試合も印象深い試合も多いのですが、市立銚子の試合もかなり印象に残っています。昭和54年夏初日第三試合でした。4回に2点をリードされた市立銚子はその裏、銚子選手(元大洋)のホームランなどで逆転し、試合を優位にすすめていましたが、6回表相手のバッターが打った打球が銚子投手の顔面に当たり、銚子投手はそのまま退場となり後続の投手が打たれなんともかわいそうな初戦敗退だった記憶があります。また情報お願いします。今後ともよろしくです。

第61回選手権1回戦
___知 000 201 202=7
__子 000 300 000=3

>アッキーさん、こんにちは。毎度です。
札幌南の件ですが、札幌一の進学校といっても過言ではないと思います。00年まで何度か決勝に駒を進めても、3度目の甲子園まではなかなか遠かったですね。また、彼らの勇姿を見たいですね。南大会の展望ですが、ストップ・ザ・駒苫がどこになるか、というのが焦点になると思います。駒苫と同じ地区の室蘭地区では、鵡川、室蘭大谷、センバツ出場の北海道栄あたりがライバルになると思います。昨秋も一回戦で鵡川と当たるなど組み合わせ次第では早々の対決があるかも知れません。南大会全体で考えますと、好投手のいる、札幌日大、北照や、古豪の北海、札幌南、不祥事から復活してくる東海大四、おもしろいのが札幌山の手や札幌第一などですかね。函館勢がおとなしいのも少し気になりますが・・・。南大会展望はざっとこんな感じです。

>パンダジスタさん、こんにちは。毎度です。
TV中継が少なくなってきているのは、時代の流れですかね。仕方ないですね。むしろ昔の方が異常だったかもしれませんね。ところで宮城県で地区割りが大幅に変更になりましたね。従来のリーグ戦ではなくトーナメント方式にするということですね。地区割り自体は。
東部地区北:本吉リーグ加盟6校と登米、佐沼、米谷工、米山、上沼
東部地区南:石巻リーグ加盟7校と松島(飯野川、女川)
北部地区北:築館、岩ヶ崎、一迫商、鶯沢工、迫桜、古川工、大崎中央、岩出山、田尻、中新田
北部地区南:古川、古川学園、鹿島台商、松山、小牛田農林、南郷、加美農、黒川、利府、富谷
中部地区:仙台二、宮城工、仙台、東北、宮城広瀬、電波高専、泉、泉松陵、仙台商、泉館山、学院榴ヶ岡、仙台三、仙台工、学院、育英、仙台一、仙台東、聖和、塩釜、多賀城
南部地区:仙南リーグ加盟15校、向山、仙台南、工大高、仙台西、

県大会出場枠は東部と北部の南北がそれぞれ3、中部と南部がそれぞれ6、計24校出場です。また、違った興味が沸いてきますね。

>吾妻の嶺さん、こんにちは、毎度です。
福島北の件、20人に満たない状況ですか?残念です。秋田で行われた昭和62年の秋季東北大会での打棒が印象に残っているんですよね。また、目の下にアイパッチを付けてプレーしていたのも憶えています。一番鮮烈だったのは準決勝の仙台育英戦です。この大会も優勝候補だった仙台育英の本格派右腕の大越を攻略し2番手辻も打ち込み18本の長短打で大量15点を奪いました。1番今野、2番福地、6番八百板と3人のスイッチヒッターもなかなか珍しいと思いました。その試合で八百板選手は2本のホームランを放ったのだからびっくりしました。この時面白いチームご甲子園に行くなあと思ったことを憶えています。

昭和62年秋季東北大会準決勝
__北 401 502 3=15
仙 台 育 英 000 020 1=
[福]渡辺−佐藤[仙]大越、辻、大越、辻、大越−門脇
<本塁打>八百板2(福)菅井(仙) <二塁打>今野、八百板(福)菅井(仙)

>一連托生@さん、こんにちは。毎度です。
延長戦15回打ち切りの件ですか。選手の健康管理からという観点でみると、これまでよりも3イニング短くなったわけですから、再試合が増えることは容易にわかることです。再試合になったチームに3連戦させるなんて健康管理からいってもおかしいと思います。
今大会の早実×関西も引き分けの後、翌日に試合する。ここまでは良しとしましょう。次の横浜戦は準々決勝を2日に分けてやるのならば準々決勝の2日目を3試合にしてもよかったのではないかと思います。3年前の東洋大姫路×花咲徳栄にしても3連戦は避けて再試合の後に休養日を設け1日空けさせるなど、3連戦以上にならないようにしてあげるべきと考えます。引き分け再試合の後は当該チームは休養といったルールを作らないと実力を発揮できなく敗れる選手がたくさんでてくると思います。18回か15回かということになりますと、18回までやれば決着の付く試合は多くなると思うし、たとえ再試合になったとしても条件が同じなので疲労度も同じだと思います。私は前述のようなルール化ができないのであれば、18回までやったほうがいいと思います。

>マングローブさん、こんにちは、はじめまして。
金属バットが高校野球のレベルを下げているという主旨のレスがありましたが、たしかに木製バットは金属と違ってしっかりミートしないと飛びませんし、手もしびれます。バッターにとっては金属の方がいいケースは多いとおもいますが、逆にピッチャーの立場から考えると、レベルは逆に上がってくるんじゃないでしょうか?私はそのように思います。ただ、金属バットが解禁になった年(昭和49年夏)に優勝した銚子商業の篠塚選手(元巨人)は「金属バットに慣れすぎてはいけない。将来のためにも木製バットの感触を忘れてはいけない」と、甲子園でも木製バットを使用し平安戦ではホームランも打ってます。

>そうたさん、こんにちは、ごぶさたしてます。
肩直ったのですか、湘南の風ということは神奈川県ですね。横浜高校優勝おめでとうございます。私、自慢じゃないですが、横浜高校の決勝戦、永川投手の時から全て見てます。これからよろしくです。

[7412] 昨日の試合結果(春季大会情報33) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/04/12(Wed) 10:26

皆さん、こんにちは。
春季大会の試合結果続報です。群馬大会は2回戦10試合が行われています。

▼群馬大会(2回戦)
勢多農林3−2藤岡工 関東学園大付6−0館林 太田工2−1館林商工 桐生工10−2玉村
東農大二4−2渋川工 伊勢崎興陽8−4高崎工 前橋西13−3安中実 太田2−0高崎北
市伊勢崎8−5中之条 前橋工10−0高崎経大付

▼2006年春季高校野球情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr06/haru/

[7411] いろいろと失礼します62 投稿者:吾妻の嶺 投稿日:2006/04/11(Tue) 23:12

管理人さん、皆さんこんばんは。

>SGUのオホーツクさんへ
毎度です。光星学院創立記念試合の件は、今日のスポーツ新聞でも報道されました。横浜そして駒苫ですから無理もありませんね(苦笑)。夏に強い光星学院がこの両校に対してどこまでやれるのかを注目したいですね。公式戦ではなく、また時期的なこともあるので、どこまで本気モードになるかはわかりませんが、個人的には結構ガチンコに近い試合が見れるのではと思います。また、福島県もようやく22日から地区大会が始まります。まずは福島県の主なチームを観戦し、夏の足音に向けて(苦笑)自分なりに分析したいと思っています。

>一蓮托生@さんへ
毎度です。またまた、三春の滝桜情報です(笑)。開花が17日前後、見頃が20日以降との発表がありました。4月に入ってから気温が上がらず、開花が遅れています。話しを本題へ戻します(苦笑)、横浜小倉部長の分析の的確さとそれに答える選手のスキルは、今さらながらさすがと言うべきです。98年選手権大会の横浜対PL戦は、その後小説化され本も出されたぐらいですから余りにも有名ですね。ともかく、来月の春季関東大会が今から非常に楽しみです。個人的には秋の再現で横浜対常総学院の試合を見てみたいです。清原球場も4年ぶりになりますから、あとは駐車場の心配だけですね(笑)。

>サッシーさんへ
お久しぶりです。遅くなってしまいましたが、清峰高校の準優勝おめでとうございます。決勝戦は残念でしたが、この結果は、全国の公立校にとって1つの方向性が見えた結果ではないでしょうか?大会を振り返ってみて有迫君のピッチングとともに、打線の積極性と練習に裏づけされた各個人の自信が見てとれました。また、長崎県も波佐見、長崎日大を始めとして、鹿町工という伏兵も出てきて非常に楽しみですね。九州大会の結果も含めて、今後の長崎県に注目します。

[7410] 野球バガボンド 10 投稿者:一蓮托生@ 投稿日:2006/04/11(Tue) 22:33

管理人様、皆様、今晩は。
第59回春季高校野球大会栃木県地区予選第2日は、北部、中部、南部地区で代表決定戦14試合が行われ昨夏選手権出場の宇都宮南など14校が県大会へ進みました、そういえば、去年、春季関東大会は作新学院が32年ぶりのV、2年連続の栃木勢の優勝を是非観てみたいです。

>R−40さん:毎度です。
確かに、R−40さんがおっしゃっているように、監督、部長の采配に選手が納得してプレーをすれば、たとえ結果がどうあれ悔いを残さずゲームができますね。箕島の尾藤監督のお話が出てましたが、お人柄というか、なにか常総の木内幸男氏に似ているともいませんか?尾藤公氏さんは言うのには、「野球の場合は何人もの人間でプレーをしている、人間のすることであり、まして高校生のことだからサインの見落としやプレーの失敗などなんの文句も言わない」と、これが「尾藤スマイル」の精神野球の集大成です、選手の叱り方、誉め方が非常にうまい、先天的な心理学者なのでしょう、監督の采配ではいろいろ思うことがあります、ある高校の監督さんの采配で驚くほどの徹底した管理野球がありました、それはキャッチャーがピッチャーに送るサインまでも1球、1球ベンチからのサインで投げるというもの、ここまでくると選手はマリオネットです、近年は選手の自主制を重んじる監督さんが多いようですが、優勝した横浜高などは渡辺監督、小倉部長の采配は尾藤、木内マジック+徹底したデータ管理野球を実践してます、優勝の原動力となった投手、川角、浦川、西嶋、らは、レベル的には同じ大型左腕、広島カープのブラウン監督のように投手の投球回数までも制限しているとか?ですから横浜は強い訳です。

>SGUのオホーツクさん:毎度です。
やっぱり駒苫小牧は北海道での影響力は凄まじいものです、日ハムの新庄選手並です、そうですね、宇都宮南高の戦力というか、今現在のチームを紹介します、まず、新チームになっての戦積は昨秋季県大会2回戦で文星芸大附高に大敗し、一冬越して、一回り大きくなったようで、昨夏選手権のレギュラーメンバーが二人残ってます、まず右のエースの猪瀬君MAXは130km前後、もう一人は、4番でチームNO,1のパワーヒッター荒井君,この二人が宇南を引っぱって行きます、宇都宮南高のスローガンは「野球人である前に、立派な高校生であれ!」最近の練習試合は茨城中央戦、木更津総合戦、横浜創学館戦などに勝利してます。現在部員は3年生が22人、2年生が19人合計41人です、4月から1年生が入部しましたが人数は不明です、春季大会予選でも9日に行われた試合対真岡北陵戦で13−2で宇南の圧勝、荒井君の本塁打なので猛打炸裂、県大会に進みました、では、今度は北北海道のチームを紹介してください、凄い投手、打者などいますか?

>アッキーさん:毎度です。
やはり平安は「古都から漂う伝統の、香り」がします、なにしろ京都といえば、記念すべき第1回大会で京都二中が優勝してるように、屈指の野球どころだと思います、アッキーさんのような熱狂的な高校野球ファンも多いですよね、そしてそのかなりの部分は平安と「キョーショー」こと京都商(あの沢村栄治の出身高=京都学園)と京都外大西のファンが占めると思います、野球雑誌の件ですが、日本スポーツ出版社のホームラン12月号+1に掲載されてます、以前の書き込みでわたしが秋季近畿大会対PL戦で平安が惜敗した試合後のあとの原田監督の口からでた「しゃあない、しゃあない、」と8回も言ったとお話しましたが、その後アッキーさんのレスで「何を泣いとんじゃ!それでも平安のエースか、服部や高塚がそんなことしとった思うか!」とおっしゃってましたから、この文面もホームランの雑誌に載っていたもので、てっきり愛読されてると思いましたが、違っていましたら御免なさいね、まぁどっちにしろ平安には頑張ってもらいたいです。

[7409] みかんの国より、その20 投稿者:R-40 投稿日:2006/04/11(Tue) 11:48

管理人さん、皆さんこんにちは!早速本題に入りたいと思います。
湖の子さん、こんにちは!早速のレスありがとうございます。

> 2008(平成20)年に銚子商業高校と銚子水産高校の統合が予定されています。対等合併なので「銚子商」の名前が残るかどうかは不明です。(中略)もしかすると銚子商の名前もあの校歌もなくなってしまうかもしれませんね…。
やはりそうでしたか。少子化という時代の流れとはいえ、馴染みのある高校の名前が消えるのは、一抹の寂しさを覚えます。特に銚子商については、あの校歌が結構気に入ってただけに、余計にそう思います。ちなみに愛媛では、離島の学校が「分校」となっています。例えば、大三島高校が「今治北大三島分校」に、大島高校が「今治南大島分校」になりました。今後もこういった学校統合の流れは加速化していくことでしょう、時代の流れとはいえ、どこか割り切れないですね!

そうたさんへ:レスありがとうございます!今週末に、今治北ー今治西の対戦があります。(通称:チャレンジマッチ)四国大会に出場する際の順位を決める試合なんですが、両校はかなりライバル意識が強いので、いい試合になると思われます。中でも今治西の
熊代投手が今治北の赤宗、山本両選手に対してどのような投球をするかに注目しています。(残念ながら生観戦はできませんが。)1979年選抜は、ベスト4がすべて近畿勢(箕島、PL、浪商、東洋大姫路)と言う大会でしたが、そんな中、愛媛から川之江高校が初出場し、ベスト8に進出しました。その準々決勝で、川之江は浪商と対戦、一方的にやられると思っていましたが、試合は延長戦にもつれ込む熱戦となり、結果敗れましたが、本当に感動しました。中でも鍋島ー高津のバッテリーを中心とした安定した守りは印象に残っています。決勝については、私があれこれ言うまでもなく、決勝の中でもベストゲームの1つに挙げられると思います。

サッシーさんへ:毎度です!長崎は今、非常にいい雰囲気ではないですか?特に清峰が「郡部の公立校」と言う決して恵まれていない環境の中準優勝したと言う事が、どの高校も「やればできる!」と言う雰囲気を持ったと思っています。愛媛でも、今年今治勢に勢いがありますが、今治西は、練習試合で負けた事がなかった今治北に昨秋の県予選で負け、その今治北が甲子園に出場したと言う事でリベンジの気持ちが強いと思います。今治北も選抜に出て自信をつけていると思いますし、そういった意味で今週末の直接対決は楽しみです。

[7408] ホームグランド23 投稿者:アッキー 投稿日:2006/04/11(Tue) 01:38

管理人さん、皆さんこんばんは。本格的な野球シーズン到来とは言え南北に長い日本列島、地域によって気候は随分違うようですね。一方では統廃合に関わるショッキングなニュースも…。

>パンダジスタさん
毎度です。少し早いですが、アトランダム投稿100回、おめでとうございます。いつもながら思いますが、パンダジスタさんの情報量の多さ、ジャンルの広さについては全く以って敬服する次第です。今後ともその豊富な知識と機転に富んだ話題で、このサイトを盛り上げて頂く事を切にお願いいたします。ところでアルコールとコーヒーを止められているとの事で、何と申しましょうか非常に申し訳ない気持ちで一杯です。地理的に遠方であるとか、仕事などの都合で生観戦がなかなかできないという方も沢山いらっしゃる中、センバツを8日間も観戦できた私は非常に恵まれております。もし私の観戦記をご覧になり、一人でも多くの方が、甲子園、地方大会を問わず「よし、球場へ足を運んでみよう。」と思って頂ければ、私にとってこんな嬉しい事はありませんね。

>ユウさん
毎度です。ゲームの結果、拝見させて頂きました。自分としては上出来でしたね(笑)。私なりの分析結果では、岐阜城北には失礼ながら、予想外の活躍が私にとっての明暗を分けたように思っています。(上位の方の洞察力は凄い!)センバツでの京都外大西ですが、私も平林の1番起用は驚きました。あの試合は4番や投手のところで攻撃が始まったりして、西高打線が上手く「線」として機能してなかったように思いますね。あのオーダーが左投手用に急遽編成されたものだったとしたら、右投手の先発云々は結果論としても、繋りが生命線の西高打線の特徴を活かす事が出来なかったという点で非常に残念です。現役時代4番打者だった上羽監督は、果たして今後打ち勝つチームを作ってくるのか…。

>管理人さん
毎日のサイト運営、管理ご苦労様です。京都大会一次戦の情報につきましては、今後「一次予選」として投稿させて頂きます。一次戦は府大会ではないので、マイナーな情報かと思い今回投稿させて頂きました。二次戦(府大会)まで手が回らないかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。ところでGゾーンは順当なら平安と立命館宇治が、23日に二次戦進出を賭け激突します。秋優勝の平安は、実は一次戦でこの立命館宇治に敗れているんです。私の予想では、おそらく立命館宇治は手の内を見せず、平安が順当勝ちするものと見ています。福知山成美はOゾーンを順当に勝ち抜けば、二次戦初戦で何と京都外大西と対戦します。因みに福知山成美は、今まで一度も公式戦で京都外大西に勝った事はありません。

>一蓮托生@さん
毎度です。平安についてお詳しいですね。そう言えば「報知高校野球」の名門校探索のコーナーで平安が取り上げられた事がありました。その時の写真がモノクロで、「何でカラーちゃうねん!」とか思ってしまいましたよ(笑)。平安は礼儀やマナーを勝敗以上に重視するところがあり、やはり京都では異色の存在感のある正に伝統校です。プロ野球で言えば球界の盟主・巨人みたいなものですね。(因みに私は巨人ファンではありませんが…。)平安・原田監督が社会人の日本新薬に入社した時のエピソードにこんなものがあります。平安出身とは言え普段何の特別扱いもないのに、ある日寮の玄関に散らばっていたスリッパを当たり前のように並べていると、この時ばかりはコーチに「さすが平安やな。」と誉められたそうです。ところでおっしゃっている野球雑誌とは何ですか? 気になるばかりです…。

[7407] 近年神奈川県下の高校野球の強さはどこに? 投稿者:みなとみらい40才 投稿日:2006/04/11(Tue) 00:39

みなさんこんばんわ。そうたさんご返事ありがとうございます。
そうたさん。
たしかに、圧倒的な得点で勝った横高とはいえ、夏の県大会を制覇するのは、甲子園で優勝するより難しいかもしれません。投手力のレベルアップと福田君が復調するか否かが鍵をにぎるでしょう。
近年神奈川県代表のチームが甲子園で優秀な成績をあげていることは、大変嬉しいです。やはり、高校野球では別格な存在になった横高を、多くのチームが「打倒横高」を目標に掲げ、取り組んでいることが神奈川県下のレベルアップにつながっていると思います。ある強豪高の監督は、「甲子園で勝つより、横高に勝つことのほうが数倍嬉しい」と語っています。これはあくまでも精神面における問題ですが・・・
また、人材面では、中本牧シニアをはじめとする、神奈川県下のシニアリーグ・リトルリーグのレベルアップが大変大きいと思います。神奈川代表の少年野球は近年、数多くの全国制覇をなしとげています。ちなみに、横高の福田君や浦川君などはシニアで全国制覇を経験しています。(ちなみに、常に大阪のチームが強いのは、シニアが充実しているからだと思います。また、大阪のシニア出身者が地方へ行くことによって、その地方の高校が甲子園で優秀な成績をあげています。例、駒大苫小牧・東北・青森山田等)また、地方のシニアの優秀な選手が横高などに野球留学する点も大きいと思います。
神奈川県下においては、横高レベルのチームが多数存在し、各チームがしのぎを削っている点もレベルアップにつながっていると思います。横高・東海大相模・桐蔭・Y高はもちろんのこと、近年、横浜商大・桐光・慶応・日大等が力をつけてきて、どこが優勝してもおかしくないほど、戦力が均衡していることも大きいと思います。

[7406] 連投は厳しいですよね 投稿者:サッシー 投稿日:2006/04/11(Tue) 00:06

管理人さん、皆さん、こんばんは。

>そうたさん
こんにちは。確かに横浜打線は連投の有迫君では抑えられない打線でしょうね。春の長崎県大会でも、波佐見や海星を押さえた鹿町工の久家投手が、自身初の連投で球威・制球を欠き、15安打されたのも同じようなことだと思います。本来、清峰は有迫君と富尾君の2枚看板なのですが、富尾君は甲子園での登板機会が少なかったせいか、決勝戦でリリーフに出たときに、本来の力を発揮できていなかったと思います。
雨で順延しなければ、準決勝は富尾君の先発予定だったそうです。もし、富尾君でPL学園を破り、中1日の有迫君であれば、決勝は違った展開にもなったかもしれません。でも、有迫君は、今大会を通じて変化球の制球が悪かったと思います。昨夏の古川投手(現・日本文理大)のように、カウントを取る変化球、三振をとりにいく変化球の使い分けができるくらいの制球力があれば、連投でも、もっと的を絞らせない投球ができたことでしょう。球威・制球の落ちたストレートだけで横浜打線は抑えられないということでした。有迫君は、本来の球威のストレートを制球すること、変化球の制球力を上げることが夏への課題でしょう。
夏は有迫君の成長だけでなく、富尾君の成長が不可欠だと思います。長崎日大打線は大型で強力なようです。夏の連戦はきついだけに、決勝戦で清峰−長崎日大という対戦になったときは、有迫君が連投するようでは、長崎日大打線につかまる可能性大です。特に長崎日大は、昨年から清峰に苦汁を飲まされていますので、打倒・清峰に燃えています。長崎日大の気迫に清峰がのまれるようであれば、夏の長崎代表は長崎日大になるかもしれません。
横浜は激戦の夏の神奈川県大会を勝ち抜けるかは、なんとも言えませんね。うちはケーブルテレビなので、TVKの放送が見れます。横浜の試合にも注目したいと思います。

[7405] 湘南の風1 投稿者:そうた 投稿日:2006/04/10(Mon) 22:29

管理人さん、皆さんこんばんは。今回から私も「湘南の風」として投稿させていただきます。公私ともに忙しく久しぶりの投稿になります。選抜もあっと云う間に終わり・・・横浜は強かったと思います。ただ夏は・・・県大会を勝ち抜くのが一つの山場でしょう。

Rー40さん、ご無沙汰です。
浪商対箕島ははっきり覚えてます。選抜史上でも最高レベルの試合でしたよね。牛島の真っ向勝負は素晴らしかったし、それを打ち返した北野も見事でしたね。そう言えば私のご贔屓の今治西が春季大会優勝しましたね!夏が楽しみですよ。

ただのおっさんさん、遅くなりました。
私も渡辺監督の事をよく知っているわけではありませんが、職場の先輩がY校の野球部出身で、その関係から横浜の小倉部長の事をよく知っており、その話しですと・・・
「まずは人間力が大事」と言うのが基本のようです。ですからどんなに上手くても、練習をきちんとしなかったり、または自分本位のプレーしかしない生徒は練習すら禁止させるようです。今回のチームは一発を狙えば打てる選手は何人も居ましたが、見事に短打の連続で得点を積み重ねていきました。チームワークの必要性を説いた結果だと思います。監督自身が監督業をしながら教員資格を取ったような方です。そう言った方ですから遠方からでも生徒が集まるのではないでしょうか。答えになっていますか!?

湖の子さん、はじめまして。神奈川在住のそうたです。よろしくお願いします。
銚子商業の名前が消えるなんて事があっては寂しいですね。銚商は私が高校野球を覚えた昭和46年の選手権に出場していました。特にエース土屋の時代が印象に残ります。45回選抜の報徳戦の16−0の大敗。55回選手権の作新・江川との闘い。そして56回選手権の圧倒的強さの全国制覇!あの何とも短い校歌!♪幾千年の昔より〜♪名前が残る事を祈ります・・・・

サッシーさん、はじめまして。そうたです。
清峰高校は素晴らしかったですね。有迫くんが連投でなければあんな展開にはならなかったでしょう。正直言って連投して抑えられる程、横浜打線は甘くありません。同じ県勢の東海大相模戦のようなコンディションでしたらおもしろかったですね。いずれにしても清峰高校の活躍は長崎県にとって大きなモチベーションになりますよね!神奈川も今でこそ横浜ですが、その昔は東海大相模が一時代を築き、どこも相模に勝つ事が=甲子園でした。その中で横浜が力を付けていったわけですが、その後も桐蔭学園や横浜商業が立ちはだかった事がありました。そんな時代を抜けて今の横浜があります。清峰に続き長崎日大や海星などが甲子園にでて活躍する事でもっともっとレベルがあがるのではないかと思います。

みなとみらい40歳さん、はじめまして。そうたです。
私は藤沢在住で職場がみなとみらいですが・・・お近くのようですね!これからもよろしくお願いします。横浜の強さはその通りだと思います。あれだけ徹底した流し打ちの連打は見た事がありません。それと松坂の時もそうでしたが、横浜の本当の意味での強さは守備力にあるような気がします。そこがしっかりしているから攻撃面で余裕が出来るのでしょうね。指導とそれを実践出来る選手の能力の高さ。凄いです。もともと能力のある選手にあのお二人の指導力があるのですから強いわけです。そんな横浜でも夏は大変ですよね。

岡山東商は残念ながら1回戦負けでしたが、あの名門が出場したのは嬉しい限りです。昔から好投手を輩出しながら組合せの不運で勝ち進めない時代がありましたが、60回選手権でベスト4になった時の闘いは忘れられません。特に2回戦の福井商戦の逆転サヨナラ勝ちが思い浮かびます。岡山と言えば東商か倉敷工業の時代が懐かしいです。夏も頑張って欲しいです。

[7404] Re:[7394] 統合に伴う新校開設・旧校廃止 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/04/10(Mon) 22:25

湖の子さん、皆さん、こんばんは。

> 銚子西の名で夏の県予選を戦うのは来年が最後。寂しい限りです…。
湖の子さんがおっしゃるように、↑そうなるようです。調査した結果、09年(平成20年)3月末で旧校は廃止、07年度・08年度に旧校へ入学した生徒は4月に開設される新校「市銚子」の2年生・3年生として合流。つまり、09年4月から野球部も統合され新校で春季大会に出場する見通しです。ということで「甲子園出場校・校名の変遷」に追加更新しました。なお、銚子商+銚子水産の統合については、今年中に決まる予定の校名によって追加掲載するかどうかが決まります。

今月、栃木南(甲子園出場校)と藤岡が統合され開校した「栃木翔南」は、栃木南高をベースとした募集で引き継ぐ形となりましたが、2年・3年の生徒は卒業するまで旧校の学籍を持つことから、08年3月までの2年間は3校が並立します。今月、益田産(甲子園出場校)と益田工が統合され開校した「益田翔陽」についても同じケースで、08年3月までの2年間は3校が並立します。

▼甲子園出場校・校名の変遷
http://www.fanxfan.jp/bb/hensen.html

[7403] ど〜もです(^^ゞ〜47〜 投稿者:SGUのオホーツク 投稿日:2006/04/10(Mon) 20:21

管理人さん、皆さん、こんばんは(^^)
もう南の方では県大会が終わり、代表校が出揃いましたね。さらに他の都府県でも県予選大会が繰り広げられていますね。こちら北海道では五月末頃に道大会が開催される予定です(~_~;)週末には練習試合などは行われていますが、まだ北海道の本格的な球春は遠いようです…。

☆一蓮托生@さん、返信ど〜もです(^^ゞ
 北海道民にとっては駒苫は現在、別格扱いされていますね。地区大会や道大会になると必ずどの放送局も駒苫の試合結果などが放送されます。そういったこともさらに拍車をかけた形となり昨秋の道大会は予定されていた球場(麻生球場)ではなく円山球場で行われました。確かにそうやって考えてみるとVIP待遇という事になりますね(^_^;) ありましたね。正直、私も白樺学園が駒大苫小牧を破るとは思っていませんでした。もちろんその前年の夏に北北海道大会ベスト4に残っているので白樺学園の前評判が低かったわけでもないのですが、あの試合には道民の皆さんが驚き、衝撃を受けたと思います。そのくらい凄かったです。今年の白樺学園は昨夏よりは戦力が劣るものの、けして侮れない存在です。春の大会でどんな試合を見せてくれるか楽しみです(^^)v 一つ質問なのですが、二年連続で夏の代表校になった宇都宮南の今年の戦力はどの位のものなのでしょうか?もし宜しかったら教えて下さい<(_ _)>

[7402] 「銚子商」が消えるかも… 投稿者:湖の子 投稿日:2006/04/10(Mon) 20:07

管理人さん、皆さんこんばんは。

>R-40さんへ
> 市立銚子と銚子西が統合されるそうですね!以前銚子商業と銚子水産が統合されると聞いたような覚えがあるんですが、本当でしょうか?
こんばんは。良くご存知ですね! そのとおりで2008(平成20)年に銚子商業高校と銚子水産高校の統合が予定されています。対等合併なので「銚子商」の名前が残るかどうかは不明です。県内他校の統合の場合新たな校名となるケースが多いのですけど。もしかすると銚子商の名前もあの校歌もなくなってしまうかもしれませんね…。
昨夏銚子商は甲子園に出場しましたが選手の中には「銚子商の名前が消えるかもしれない」ので甲子園に出たい、と強く思っていた生徒もいたという話を聞きました。銚子市のある地区は人口が減っていて高校の統合は致しかたないかなと思います。しかし市立銚子・銚子西・銚子商・銚子水産の各校にはいずれも誇るべき伝統があり統合の発表以来様々な声があがりました。銚子商と銚子水産の統合は色々と紆余曲折(校舎を併用する事になる等)があり、高校の統合に反発する声も強く今後も先行きは分かりません。何か動きがあればこちらに書き込みたいかと存じます。

願わくば「銚子商が消える」といったお知らせをするような事がなければいいのですが…。でもそれだと銚子水産の生徒や関係者に失礼ですし……。
それでは、失礼します。

[7401] 「敬遠」と言う作戦について 投稿者:R-40 投稿日:2006/04/10(Mon) 12:26

一蓮托生@さん、こんにちは!

「敬遠」、よく実況などでは「勝負を避ける」と言う風に言われますが、私は違うと思っています。「勝負をしない」という「勝負」をしていると私は思っています。(意味不明ですね。)

 一蓮托生@さんの書き込みを見て、私は先日聞いた前箕島高校監督の尾藤公氏の話を思い出しました。1979年選抜の決勝戦、対戦相手は牛島ー香川のバッテリーを擁する浪商高校でした。試合は壮絶な打撃戦の末、箕島が勝ち優勝しましたが、この試合、終盤の箕島のチャンスで1塁があいている場面で打者は4番北野、この試合北野は大当たり、浪商の広瀬監督は敬遠を指示します。しかし浪商バッテリーは「勝負させてください。」と懇願し、広瀬監督もバッテリーに任せました。結果、北野選手は2塁打を打ち、サイクルヒットを達成、結果として浪商は敗れました。試合後、浪商バッテリーは異口同音に「勝負した事に悔いはない。」と答えました。この試合と、明徳義塾の松井に対する5敬遠、どちらも正しい作戦だと思います。ただし、「選手が納得していれば」と言う条件付ですが。馬渕監督が5敬遠と言う作戦を取ったのは、星稜と言う強敵に対し、勝つために戦力を分析した結果、「松井と勝負しない。」と言う作戦を取ったと思いますし。確か明徳バッテリーも納得していたように思います。ただ、観客からすると「松井の打撃を見たい。」方も数多くいたと思うので、ランナーのいない場面では勝負して欲しい、と言うのもわかります、ただ、「帰れ」コールや物を投げ込んだ行為はやりすぎでしょうが。いずれにしても、敬遠だけでなく、どんな監督の采配も選手がどれだけ納得しているかに尽きると私は思っています。尾藤氏は「バントはつまらないと思っている選手に、口をすっぱくしてその重要性を説いた。練習も工夫をした。そうしたら選手も納得した。」この積み重ねが大事なんだと思います。

>湖の子さんへ:こんにちは!市立銚子と銚子西が統合されるそうですね!以前銚子商業と銚子水産が統合されると聞いたような覚えがあるんですが、本当でしょうか?