「激闘&栄光」掲示板

過去の書き込み

Homeに戻る][最新版の掲示板に戻る

[9200] 千葉経大付が初優勝!成田に続き千葉勢の連覇(秋季大会情報123) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/10/31(Tue) 14:10

皆さん、こんにちは。
本日行われた秋季関東大会決勝で、千葉経大付(千葉2位)が佐野日大(栃木1位)を9−5で破り初優勝。11/11に開幕する明治神宮大会出場を決めました。1回戦の対戦相手は九州地区代表です。

決勝は14安打ずつの両校合わせて28安打の打撃戦でした。千葉経大付は初回、佐野日大の先発水原を攻めて丸の3ランで3点を先制。5回には佐野日大の二番手山田から3番丸・4番大島の連続適時打で2点を追加、リードを4点に広げました。しかし中盤以降、佐野日大がジワジワと反撃。4回に安江の適時打でまず1点。5回にもう1点を加えて6回にも板倉の適時打で3点目。佐野日大は6回からエース出井が登板、追撃体制が整うと8回、9番西内の2点適時打でついに5−5の同点。追いつかれた千葉経大付は9回、集中打で出井を攻略。内藤の2点適時打などで一挙に4点を勝ち越して佐野日大を突き放しました。連戦連投のエース丸は5失点ながら5日間で4連続完投勝利。
千葉経大付は47年ぶり2回目の出場で初優勝。昨秋の成田に続き、千葉県勢が連覇。千葉県勢の連覇は84−85年の東海大浦安、拓大紅陵以来。

▼関東地区大会(決勝)
千葉経大付(千_葉2位).300 020 004=9 (千経)丸−谷
佐 野 日 大(栃_木1位).000 111 020=5 (佐日)水原、山田、出井、高橋悠−安江
※千葉経大付は初優勝。明治神宮大会出場決定。

▼秋季関東地区 高校野球大会(全日程終了)

http://www.fanxfan.jp/bb/spr07/aki/kanto/

▼第37回 明治神宮大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/jingu06/

[9199] 引火ビリアンさんへ 投稿者:R-40 投稿日:2006/10/31(Tue) 12:28

こんにちは!返信が遅くなりました。

> 四国アイランドリーグの件ですがソフトバンクに小斉という選手もいたかと思います。
小斉選手ですが、調べてみましたらPL卒業後、東農大生産学部を卒業した後「育成選手」として福岡ソフトバンクホークスに入団したようです。

[9198] ドカベンの聖地より・その88 投稿者:みなとみらい41才 投稿日:2006/10/30(Mon) 23:38

熱烈な高校野球ファンの皆さん、管理人さんこんばんは。
残念ながら日大藤沢は負けてしまいました。相手の投手を打ち崩すことができず、試合内容は完敗だったように思います。しかし日大藤沢の戦力からしてベスト4は立派なものだと思います。たぶん選抜は「当確」でしょうから、この敗戦を教訓にして甲子園では頑張ってもらいたいものです。しかし残念だったのは好調のエース古谷投手を何故先発させなかったのか?。先発の太田君が序盤から4失点され、最後まで日大藤沢のペースで試合ができなかったように思います。

>SGUのオホーツクさん:ハイサイ。返信ありがとうございます。
神奈川のチームへのエールありがとうございました。残念ながら日大藤沢もベスト4で力つきてしまいました。たぶん日大藤沢は試合内容からして選抜は「当確」ではないかと思います。日大藤沢も現在の戦力のままでは選抜で勝つことは難しいように思います。とりわけ打撃力のアップと控え投手の成長が大きく鍵をにぎるのではないでしょうか?また古谷君は名実と共に、関東ナンバーワンの左腕投手として成長してもらいたいものです。

[9197] 決定か 投稿者:たく 投稿日:2006/10/30(Mon) 21:06

皆さん、こんばんは。
九州大会ベスト4が決まりましたね、小城高校が準決勝で大敗しない限り選抜されるでしょうね。78年夏に出て以来の快挙です。そのとき決勝で負けた高校のOBですが、非常に懐かしく嬉しく思います、頑張って準決勝もものにして決定的にしてもらいたいもんです。

[9196] 佐野日大・千葉経大付センバツ当確!大牟田・小城4強、初出場に大きく前進!八重山商工3季連続は絶望(秋季大会情報122) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/10/30(Mon) 16:12

皆さん、こんにちは。
本日の関東大会・準決勝と九州大会・準々決勝の試合結果速報です。
佐野日大(栃木1位)は先制を許した直後の初回ウラ、すかさず河野の右前適時打で同点。6回に再び河野の2点適時二塁打で勝ち越すと、7回には西内のスクイズと敵失で2点を追加して4点差。佐野日大のエース出井に抑えられていた桐生一(群馬1位)も最終回に意地を見せ、竹之内・滝澤の適時打と川田の中犠飛で1点差まで攻め寄りますが、反撃及ばず。佐野日大は決勝へ進出、同時に13年ぶり3回目のセンバツ出場を当確としました。1点差に迫った土壇場の粘りで桐生一のセンバツ出場も“濃厚”です。第2試合では千葉経大付(千葉2位)が初回、丸の中越え適時二塁打と内藤の右前適時打で2点を先行。4回には谷の左越え適時二塁打、大島の右越え適時二塁打でさらに2点を追加。日大藤沢(神奈川2位)は7回、住谷の右前適時打で1点を返しましたが反撃はこれだけ。丸は4安打1失点の完投勝利。千葉経大付は決勝へ進出、同時にセンバツ初出場と夏春連続出場を当確としました。敗れはしましたが日大藤沢のセンバツ出場も“濃厚”と思われます。関東+東京の6校目については高野連の判断を待つことにしましょう(例年どおり当掲示板での議論は避けたいと思います)。

九州大会の八重山商工(沖縄1位)は1点リードで迎えた6回の守り、先発の當山から平安名への投手交代が裏目に出て大牟田(福岡1位)に逆転を許すとその後も失点を重ねて、2−10で無念のコールド負け。大牟田は春夏通じて初の甲子園出場に大きく前進するベスト4進出。八重山商工の3季連続出場は絶望的となりました。熊本工(熊本1位)は初回に押し出しと犠飛で2点、2回に適時三塁打で2点、3回にも敵失で1点と、自由ヶ丘(福岡3位)から序盤に5点を奪い、投げては隈部が1失点の完投勝利。こちらもセンバツ出場が有力となりました。鹿児島商(鹿児島1位)は7−0で都城泉ヶ丘(宮崎1位)に7回コールドの完封勝利。福岡工大城東(福岡2位)は序盤に3点を先行、4回には安部の2ランでリードを5点としました。しかし、小城(佐賀1位)が終盤8回に粘って、敵失と野選を絡めて長短打を集中。一挙に4点を返して同点。その後は両校譲らず均衡状態が続きましたが、延長14回に小城がサヨナラ勝ち。春センバツ初出場(夏は78年出場)が有力となりました。明後日の1日に久留米市野球場で行われる準決勝カードは熊本工×小城、大牟田×鹿児島商。

▼関東地区大会(準決勝)
__一(群_馬1位).100 000 003=4 (桐一)藤岡−滝澤
佐 野 日 大(栃_木1位).100 002 20X=5 (佐日)出井−安江

日 大 藤 沢(神奈川2位).000 000 100=1 (日藤)太田、古谷−川辺
千葉経大付(千_葉2位).200 200 00X=4 (千経)丸−谷

▼秋季関東地区 高校野球大会(組み合わせ)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr07/aki/kanto/

▼九州地区大会(準々決勝)
__田(福_岡1位) 000 105 13=10 (大牟)尚部−山田 =8回コールド=
八重山商工(沖_縄1位) 001 100 00=2 (八商)當山、平安名、波平、船道−金城賢司

__工(熊_本1位).221 000 020=7 (熊工)隈部−藤本
自 由 ヶ 丘(福_岡3位).000 000 100=1 (自由)福地、新里、松園、松尾−井口

都城泉ヶ丘(宮_崎1位).000 000 0=0 (泉丘)諏訪−森山
鹿 児 島 商(鹿児島1位).004 102 X=7 (鹿商)福岡−藤井 =7回コールド=

福岡工大城東(福岡2位).120 200 000 000 00=5 (城東)大野、梅沢−宇都宮
____(佐賀1位).100 000 040 000 01X=6 (小城)井手大−百武 =延長14回=

▼2006年 秋季九州地区大会(組み合わせ)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr07/aki/kyushu/

▼2006年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr07/aki/

[9195] Re:[9186] 愛知勢3校が全滅!(秋季大会情報121) 投稿者:昔の名前で出ています・三重 投稿日:2006/10/30(Mon) 14:21

管理人様、皆様こんにちは。
各地区ともに熱戦が繰り広げられていますが、東海地区では波乱が巻き起こりました。
> これまで東海地区をリードしてきた愛知勢が他県の反抗の前に出場3校がそろって準々決勝で姿を消しました(愛知勢がセンバツ出場を逃すと15年ぶり5回目の屈辱)。

昭和56年秋から各県3校(それまでは各県2校)出場になって以来では、愛知県勢3校が1校も4強入りできなかったのは昭和61年と平成3年の2回ありますが、今年のような「愛知3強」ともいえる3校が同じ日にすべて敗退したというのは初めてのことで、誰もが予想できなかったと思います。4強入りは愛知以外の各県1位校と中京(2位校)で、岐阜県勢の4強入り2校は昭和57年以来24年ぶりということです。

海星は先制しましたが3回から継投の二番手投手に抑え込まれ、7回もスクイズを外され狭殺で追加点を奪えず苦しい展開でしたが、9回一死から連続四球で一・二塁の後、あわや本塁打というフェンス最上端部に当たって垂直方向に跳ね返る、左越え二塁打で同点に追いつきました。なおも二・三塁から敬遠と内野ゴロ(本塁封殺)で二死満塁となり、最後はフルカウントからの四球で押し出しサヨナラという劇的な幕切れでした。

愛知県勢は1回戦で愛工大名電も東邦もコールド発進で、昨日の中京大中京も序盤から6点のリードで独走かと思いましたが、終わってみれば予想外の結果になって驚いています。特に海星は今月中旬に合宿で食中毒にあったらしく、体調面でも万全ではなかったようで、厳しい状況からの価値ある1勝になりました。開催県としての意地も見せて何とか第一関門を突破しましたが、次の中京戦が最大のヤマ場で注目しています。

[9194] 校名で判断してはいけない 投稿者:R-40 投稿日:2006/10/30(Mon) 11:30

管理人さん、みなさんこんにちは!
各地で地方大会たけなわですが、それにしても今年は「予想外」な事が多いです。私たちは他の地区の戦力を図り知ることはできません。こちらの掲示板、あるいは新聞紙上などを判断材料にするしかないんですが、それ以上にやはり「校名」を判断材料にする事が多いです。だから、組み合わせを見て「こちらが勝つだろう。」と判断する事が多いんですが。

しかし、戦力は毎年変わるわけです。例えば関東の初戦で都留(山梨2位)が桐光学園(神奈川1位)を破っていますが、正直はじめは「番狂わせ」と思っていました。しかし都留は準々決勝で桐生一(群馬1位)と接戦をしていますし、やはり戦力も充実しているんだと思います。東海地区でも、愛知の3校(中京大中京、東邦、愛工大名電)がすべて敗れ、15年ぶりにベスト4に残れませんでした。確か今年は愛知の3校の戦力が高いと聞いていたので、想像もできない結果となりました。また近畿では、智弁和歌山(和歌山2位)が市川(兵庫2位)にコールド負けしましたが、これなど全く想像できませんでした。本当に校名だけで判断すると言うのは「安易」な事だとつくづく反省させられました。

さて、四国ではベスト4が出揃いました。高知(高知1位)、徳島商(徳島1位)、今治西(愛媛1位)、室戸(高知3位)と言う顔ぶれですが、わが県の今西はかなり苦戦した模様です。8回まで香川西(香川2位)に0−1とリードされていましたが、9回に一挙6点を挙げ何とか勝ったという感じです。13安打7四球ありながら13残塁と言う、あまり効率のよくない攻撃だったようです。準決勝は徳島商との対戦となりますが、相手は試合巧者なので、昨日のような試合をしていたら厳しいと思います。

[9193] 明治神宮大会の組合せが決まる(明治神宮大会情報1) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/10/30(Mon) 10:45

皆さん、こんにちは。
秋季地区大会優勝の10校が出場して秋の日本一を争う第37回明治神宮野球大会(高校の部)の組み合わせが決まりました。来月11日から4日間の日程で、今年の高校の部はすべて神宮球場で行われます(神宮第二球場は大学の部の1回戦2試合・2回戦2試合で使用)。初出場の旭川南(北海道地区代表)は2回戦で東海地区代表と対戦。同じく初出場の日本文理(北信越地区代表)は2回戦から登場、関東地区代表×九州地区代表の勝者と対戦。3回目の出場となる仙台育英(東北地区代表)は2回戦で近畿地区代表と対戦。昨日、11年ぶり8回目の秋季地区大会優勝を果した帝京(東京地区代表・7回目)は1回戦で中国地区代表と対戦します。今大会の優勝校が所属する地区には来春センバツの出場権「明治神宮枠」が与えられることになります。

▼第37回 明治神宮野球大会(組み合わせ)
http://www.fanxfan.jp/bb/jingu06/

[9192] 近畿大会 投稿者:ユウ 投稿日:2006/10/30(Mon) 07:08

おはようございます。近畿は4校は決まりでしょうが、その他は全くわからないですね。東洋大姫路だけが可能性0であと北陽、智弁和歌山、近江の中からどこが選ばれるのか。1回戦負けの学校では唯一郡山が可能性あり、この4校の中から選ばれることになるでしょう。
http://www.geocities.jp/bstyle0412/

[9191] 四国大会 投稿者:あや 投稿日:2006/10/30(Mon) 01:09

管理人様、皆様こんにちは。
「室戸−高松一」は両チーム、ミスが目立ちました。とんでもないボール球を空振りしたりど真ん中を見逃したり、ちょっと上位進出には厳しいのでは。これからのレベルアップに期待します。「徳島商−川之江」は伝統校らしく攻守にまとまりがありテンポも良かったです。両チームの投手とも、打たせて取るピッチングに徹しており、バックも固かった。秋の段階では高レベルにうつりました。高知、徳島商、今治西の3チームはほぼ互角の気がします。是非四国3枠を確保して3チーム甲子園に出させてやりたい。室戸は無欲で戦う高校生らしい好チーム。旋風を期待します。

[9190] 九州大会観戦しました! 投稿者:ひで 投稿日:2006/10/29(Sun) 22:12

管理人さん、皆さんこんばんは!
熊本在住のひでです。いつも楽しく拝見させていただいています。選手権のベスト8予想以来、久しぶりに書き込みさせて頂きます。
昨日28日(土)より秋季九州地区高校野球大会が開幕しました。戦前予想では、今夏選手権でベスト16入りした八重山商工、熊本工を中心とした優勝争い、というのが大方の見方ですが、週末を利用して会場の福岡県久留米球場、小郡球場で6試合観戦した点を踏まえて気になる高校及び今後の展望を書かせて頂きます

本日で出揃ったベスト8の高校は、自由ヶ丘(福岡3位)、熊本工(熊本1位)福工大城東(福岡2位)、小城(佐賀1位)、八重山商工(沖縄1位)大牟田(福岡1位)、都城泉ヶ丘(宮崎1位)、鹿児島商(鹿児島1位)と開催県の福岡勢が3校進出と頑張っており、その他のチームは各県1位高校という特徴が出ています。

●八重山商工
沖縄を1位通過し、期待をもって観戦しました。本日、佐賀商業(佐賀2位)に4-3と辛くも逃げ切りでベスト8入り。旧チームは大嶺投手、金城長靖選手・羽地選手等「投打の主」軸が揃っていましたが、新チームは体格含めて非常に小粒になったというのが第一印象。投手陣は左腕の當山投手がエース番号を背負い、本格派の平安名、左腕の波平投手の継投での勝利でしたが、佐賀商業に12安打と打ち込まれる等不安が残る内容でした。一方打撃陣は、旧チームからベンチ入りしていた多くの選手が主軸となり、伊志嶺監督が八重山ポニーズから指導してきた選手も残っていることから小粒ながらも鋭いスイングを見せていました。(本日10安打)しかし、相変わらずエンドランのミス等細かい野球はまだまだ板についていない状況であり、次の対戦相手の大牟田高校戦は厳しい戦いが予想されます。持ち前のチームワークで乗り切ってもらいたいと思います。

●熊本工
初戦は宮崎商(宮崎2位)の1年生快速左腕の赤川投手の前に苦しめられましたが、6-3で逆転勝ちしました。投手陣は今夏選手権で主戦を務めた隈部投手が中心ですが、隈部投手の調子が今一歩なのが気がかり。コントロールは相変わらず良いものの、球威が無いのは明らか。今後は継投策がポイントか?打撃陣は明らかに戦力ダウンが否めない状況で、今夏のレギュラーであるショートの主将藤村選手を中心に足で突破口を見出す攻撃が持ち味です。また、林幸義監督の切れ味するどい采配で選手の持っている力プラスアルファを発揮して、ここまで残ってきているチームとなっています。

その他、大牟田、福工大城東の福岡勢は守備力が安定しており上位進出の力は十分にあります。新鋭チームでは都城泉ヶ丘は、連合チームで話題の豊後大野連合との初戦に完勝し波に乗ってきています。非常に明るく、キビキビとしたチームであり小気味の良い野球をするチーム。九州地区の21世紀枠候補は確実と見られます、明日の鹿児島商戦は注目のカードです。

スバリ、ベスト4以上を予測すると私の希望的観測も多いに入っていますが、熊本工、福工大城東、八重山商工、都城泉ヶ丘、優勝は熊本工ー福工大城東の勝者と予想します。今夏の九州代表高校は、八重山商工、清峰、熊本工、福工大城東等ハイレベルなチームが多かったですが、今秋はどのチームも小粒な印象であるのは間違いない状況。来春〜夏までのさらなるレベルアップを期待します。

[9188] 秋季関東大会観戦記 投稿者:吾妻の嶺 投稿日:2006/10/29(Sun) 21:53

管理人さん、皆さんこんばんは。
先週末から風邪を引いてしまい、レス返しが出来ず申し訳ありません。ようやく体調が戻り、昨日そして今日の秋季関東地区大会をひたちなか市民球場へ観戦に行って参りました。簡単ではありますが、観戦記を書き込みしたいと思います。なお返信については、後日改めてさせていただきます。

10月28日【第一試合】富士学苑4−1宇都宮清陵
安打数では宇都宮清陵が多くはなったものの、勝負を分けたのはバッテリーミスでした。5回、6回での失点はワイルドピッチ(パスボール?)がいずれも絡んでおり、試合の流れを富士学苑へ渡してしまったのは残念です。打線もチャンスを多く作るものの、中盤以降追加点が取れなかったのも響きました。清陵打線に力強さと得点するための繋ぎの部分に課題があるように思います。

10月28日【第二試合】日大藤沢4−3浦和学院
この試合でもバッテリーミス、そして四死球が明暗を分けました。浦和学院のエース赤坂君の投球に注目していましたが、3回までに6四死球そして2つのワイルドピッチでの失点と一人相撲を取ってしまったのが惜しまれます。5回以降は1安打に抑え、立ち直っただけになおさら序盤の失点が残念でした。一方、日大藤沢の古谷君は中盤追い上げられたものの、あと1本を許さない投球は見事でした。また、4回表1点差にされた二死1、2塁からのセンター福岡君の好捕も非常に大きかったファインプレイだったと思います。

10月29日【第一試合】佐野日大4−3成田(延長11回)
成田:唐川君の投球に注目していましたが、中盤以降毎回安打を浴びるなど本来の調子ではなかった印象を受けましたが、逆に佐野日大打線の積極的な打撃が勝因を生んだとも言えるでしょう。一方の成田は、中盤までにペースを掴みきれず、突き放せなかったことが惜しまれます。特に1・4回は四死球からチャンスを得ましたが、併殺打で得点が取れなかった(追加できなかった)ことが最後響いたと思います。また、唐川君とともに佐野日大のエース出井君も楽しみにしていましたが、6回頭から登板し無失点に抑えるなどなかなかの好投手ですね。速球に力があり今後の成長が楽しみな選手です。

10月29日【第二試合】桐生一4−3都留
桐光学園を破った都留がどのような試合をするのか注目していましたが、エース小林君を中心に非常にまとまった好印象を受けました。打線は1・2回、四球そして相手エラーからタイムリーで得点しましたが、中盤は立ち直った藤岡君から得点を奪えなかったことが、流れを桐生一に渡してしまい逆転を許した要因になったと思います。得点を許した3回もエラーからの失点だっただけに1つのプレイの大切さを教訓にして今後に活かして欲しいチームです。これは個人的な意見ですが、21世紀枠の有力な候補ではないでしょうか?

※管理人さんへ
桐生一対都留の試合ですが、9回表に得点(1点)していて4−3で終了しています。修正をお願いいたします。
ご指摘に感謝します。訂正しました(by 管理人)

[9187] ど〜もです(^^ゞ〜118〜 投稿者:SGUのオホーツク 投稿日:2006/10/29(Sun) 19:41

管理人さん、皆さん、こんばんは(^^)

☆みなとみらい41才さん、返信ど〜もです(^^ゞ
 質問への回答ありがとうございます<(_ _)> 桐光残念でしたね。あのスコアから考えるとつなぐ野球が出来なかったのでしょうかね?あと先発はなぜ横高を抑えた立木君ではなく、丸山君を先発させたのでしょうか?先発投手に関しては監督の采配に少し疑問を感じました。 一方、日大藤沢は順調に勝ち上がっていますね。古谷君の調子はスコアを見る限り、なかなか良いようですね。失点も少ないので守りからリズムを作る野球が出来ているようですね。桐光の分も頑張って欲しいですね。次は二試合連続コールド勝ちをしている千葉経大付ですね。この試合では古谷君に懸かってきそうですね。あとキッチリと守って、そのリズムを攻撃にも繋げて欲しいですね。

[9186] 成田延長戦で散る!愛知勢3校が全滅!関東・東海・中国・四国の4強決まる(秋季大会情報121) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/10/29(Sun) 18:45

皆さん、こんにちは。
本日の各大会の試合結果および経過速報です。東京大会決勝は[9184] 、近畿大会準々決勝は[9185] を参照。

関東大会では日大藤沢(神奈川2位)が終盤の集中攻撃で富士学苑(山梨1位)を撃破、古谷が1失点完投勝利。佐野日大(栃木1位)の三番手出井が好投、延長戦の激闘の末に成田(千葉1位)を撃破。右手中指のマメをつぶして血染めの投球となった唐川(成田)は自己最多17安打を浴び、終盤の失点でリードを守れず11回に力尽きました。千葉経大付(千葉2位)は序盤と終盤に集中打を見せて明秀日立(茨城1位)に7回コールド勝ち。桐生一(群馬1位)は序盤に失点した藤岡がその後立ち直り、最終回に都留(山梨2位)の粘りに耐えて1点差で逃げ切り。それぞれベスト4へ進出。明日、水戸市民球場で行われる準決勝カードは佐野日大×桐生一、日大藤沢×千葉経大付。

東海大会では大垣日大(岐阜1位)が浜松工(静岡3位)を6−1で下し、兄弟校対決は中京(岐阜2位)が終盤の大逆転劇で中京大中京(愛知1位)を撃破。海星(三重1位)は鮮やかな逆転サヨナラ勝ちで愛工大名電(愛知3位)を下し、常葉菊川(静岡1位)も3回に東邦(愛知2位)を逆転、終盤に効果的な追加点を入れて快勝。それぞれベスト4へ進出。これまで東海地区をリードしてきた愛知勢が他県の反抗の前に出場3校がそろって準々決勝で姿を消しました(愛知勢がセンバツ出場を逃すと15年ぶり5回目の屈辱)。来月4日に四日市市営霞ヶ浦球場で行われる準決勝カードは中京×海星、大垣日大×常葉菊川。

中国大会の山口対決は宇部商(山口1位)が、広島対決は広陵(広島1位)がいずれも1点差の接戦を制してそれぞれベスト4進出。岡山勢最後の砦となった関西(岡山2位)は崇徳(広島2位)を寄せつけず7回コールド勝ち、4強に勝ち残りました。もう1試合の山口対決は華陵(山口3位)が相本の好投で試合の流れを引き寄せ、西京(山口2位)に逆転勝ちしてベスト4。来月4日に下関球場で行われる準決勝カードは宇部商×広陵、関西×華陵。

四国大会では高知(高知1位)と室戸(高知3位)の高知勢がそろってベスト4。徳島商(徳島1位)は川之江(愛媛3位)に3−1で競り勝ち、今治西(愛媛1位)は最終回に6点を奪って香川西(香川2位)に逆転勝利、それぞれベスト4入り。高松一(香川1位)は終盤に逆転を許し惜しくも準々決勝敗退。来月3日に香川県営オリーブスタジアムで行われる準決勝カードは高知×室戸の高知勢対決と、徳島商×今治西。

九州大会では八重山商工(沖縄1位)、福岡工大城東(福岡2位)、都城泉ヶ丘(宮崎1位)、小城(佐賀1位)、鹿児島商(鹿児島1位)、自由ヶ丘(福岡3位)がベスト8へ進出しました。大分豊府(大分1位)は終盤に大量点を失い初戦敗退。佐賀商(佐賀2位)は八重山商工の當山、平安名、波平の投手リレーの前に1点差及ばず惜敗。海星(長崎1位)は序盤の5失点が大きく響き、初戦で姿を消しました。準々決勝は明日、久留米市・小郡市両球場で2試合ずつ行われます。

▼関東地区大会(準々決勝)
日 大 藤 沢(神奈川2位) 001 000 050=6 (日藤)古谷−川辺
富 士 学 苑(山_梨1位) 000 000 010=1 (富学)松永、櫻田−小池翔

佐 野 日 大(栃_木1位).000 100 101 01=4 (佐日)水原、山田、出井−安江
___田(千_葉1位).000 210 000 00=3 (成田)唐川−西田 =延長11回=

千葉経大付(千_葉2位).341 100 4=13 (千経)丸−谷 =7回コールド=
明 秀 日 立(茨_城1位).000 001 3=4 (明秀)鈴木悠、佐藤、小松−仁田

___留(山_梨2位) 110 000 001=3 (都留)小林久−志村
__一(群_馬1位) 003 000 10X=4 (桐一)藤岡−滝澤

▼秋季関東地区 高校野球大会(組み合わせ)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr07/aki/kanto/

▼東海地区大会(準々決勝)
大 垣 日 大(岐阜1位).001 000 122=6 (日大)森田−箕浦
__工(静岡3位).010 000 000=1 (浜工)浦野−清水

___京(岐阜2位).000 000 124=7 (岐中京)小亦、川口−上村
中京大中京(愛知1位).420 000 000=6 (愛中京)竹内、大森−田中

愛工大名電(愛知3位) 001 100 000=2 (名電)細江、柴田章−森
___星(三重1位) 100 000 002X=3 (海星)高木−倉地、村木

___邦(愛知2位).001 000 001=2 (東邦)近藤−芥川
常 葉 菊 川(静岡1位).002 000 32X=7 (常菊)田中−石岡

▼秋季東海地区 高校野球大会(組み合わせ)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr07/aki/tokai/

▼中国地区大会(準々決勝)
__商(山口4位) 100 000 020=3 (柳商)大下−川谷
__商(山口1位) 102 100 00X=4 (宇商)高橋−原田

___進(広島3位) 101 000 000=2 (盈進)友滝−木坂
___陵(広島1位) 200 010 01X=4 (広陵)野村−小林

___徳(広島2位) 000 100 1=2 (崇徳)丸山、橋村、増本−佐藤
___西(岡山2位) 003 114 X=9 (関西)中村−川辺 =7回コールド=

___陵(山口3位) 000 112 030=7 (華陵)相本−田熊
西___京(山口2位) 100 000 000=1 (西京)荒木、井上−藤本

▼秋季中国地区 高校野球大会(組み合わせ)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr07/aki/chugoku/

▼四国地区大会(準々決勝)
___知(高知1位).100 320 3=9 (高知)國尾−矢野 =7回コールド=
丸 亀 城 西(香川3位).000 200 0=2 (城西)石川、安土、関口−塩入

___戸(高知3位) 101 100 101=5 (室戸)森沢−竹村
__一(香川1位) 101 110 000=4 (高一)森安−岩田

__商(徳島1位) 000 201 000=3 (徳商)中野、稲岡−土井
__江(愛媛3位) 000 000 100=1 (川江)白川−高井

__西(愛媛1位) 000 000 006=6 (今西)熊代−潮
__西(香川2位) 010 000 001=2 (香西)羽根田−竹内

▼2006年 秋季四国地区大会(組み合わせ)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr07/aki/shikoku/

▼九州地区大会(2回戦)
八重山商工(沖_縄1位) 110 020 000=4 (八商)當山、平安名、波平−金城賢司
__商(佐_賀2位) 101 001 000=3 (佐商)吉田−津田

福岡工大城東(福岡2位).010 000 124=8 (城東)梅沢−宇都宮
大 分 豊 府(大分1位).000 000 030=3 (豊府)児玉−池田

都城泉ヶ丘(宮崎1位).120 300 100=7 (泉丘)諏訪−森山
豊後大野連合(大分2位).100 010 000=2 (連合)宇薄、生野−広瀬

___城(佐_賀1位).100 300 020=6 (小城)井手大−百武
神 村 学 園(鹿児島2位).100 003 000=4 (神村)袴田、小山、木下−鶴田

九 州 学 院(熊_本2位) 111 020 000=5 (久学)福田、松永、蓑田−松下
鹿 児 島 商(鹿児島1位) 000 002 40X=6 (鹿商)福岡−藤井

___星(長_崎1位).010 100 100=3 (海星)春田、村井−崎元
自 由 ヶ 丘(福_岡3位).140 100 00X=6 (自由)福地、新里、松園−井口

▼2006年 秋季九州地区大会(組み合わせ)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr07/aki/kyushu/

▼2006年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr07/aki/

[9185] 中田、清原越え65号コールド決勝弾!報徳学園・市川・大阪桐蔭がセンバツ当確4強!智弁和歌山は大敗(秋季大会情報120) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/10/29(Sun) 17:00

皆さん、こんにちは。
本日の近畿大会・準々決勝の試合結果速報です。第1試合、報徳学園(兵庫1位)がセンバツ当確ラインのベスト4入り。竹田の2ラン、片山のソロなどでリードし、投げては近田が北陽(大阪2位)を完封して快勝。続く第2試合、市川(兵庫2位)も智弁和歌山(和歌山2位)に7回コールド勝ちして、兵庫勢2校がベスト4を確保しました。市川は強打・智弁和歌山のお株を奪う猛攻で2試合連続コールド勝利、春夏通じて初の甲子園が決定的。第3試合は中盤まで激しい点の取り合い。結局、5本塁打を放った大阪桐蔭(大阪1位)が8回コールド勝ちで近江(滋賀1位)を退け、4強最後のイスを射止めました。大阪桐蔭は山口2ラン、生島3ラン、丸山ソロ、8回に那賀が4試合連続のソロ、そして最後は中田がコールド勝ちを決める右越え2ラン。これが清原(PL学園)越えの通算65号となるメモリアルアーチ。中田は2試合連続の先発も不本意な投球内容で4回3失点で降板、バットで勝利に貢献しました。

▼近畿地区大会(準々決勝)
報 徳 学 園(兵_庫1位).000 030 110=5 (報徳)近田−糸井
___陽(大_阪2位).000 000 000=0 (北陽)秋本−八木

智弁和歌山(和歌山2位) 003 000 0=3 (智和)松本、芝田−植芝
___川(兵_庫2位) 410 410 X=10 (市川)寺口、河津−八木 =7回コールド=

___江(滋_賀1位).200 130 006 (近江)橋本、野口、小熊−堀
大 阪 桐 蔭(大_阪1位).205 210 03X=13 (桐蔭)中田、石田、那賀−岡田 =8回コールド=

▼秋季近畿地区 高校野球大会(組み合わせ)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr07/aki/kinki/

▼2006年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr07/aki/

[9184] 帝京センバツ当確!桜美林を決勝で下し夏春連続へ(秋季大会情報119) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/10/29(Sun) 14:50

皆さん、こんにちは。
本日の東京大会・決勝の試合結果速報です。
帝京は3回、桜美林に2点の先行を許しましたが、直後の4回に同点とし5回には中村主将の3ランで勝ち越して試合の主導権を握ると、大田から垣ケ原への継投策が功を奏し中盤以降の桜美林の反撃を阻止。6−2で逆転勝ちして11年ぶりの秋季都大会制覇を達成。今夏の甲子園(智弁和歌山戦)の雪辱に燃える垣ケ原は4回途中から不調のエース大田をロングリリーフして無失点、逆転勝利に貢献。この結果、8強入りした今夏に続く2季連続の甲子園出場、春センバツは11年ぶり13回目の出場が当確となりました。

▼東京地区大会(決勝)
___京 000 230 100=6 (帝京)大田、垣ケ原−永妻
__林 002 000 000=2 (桜美)塙、清水−足立
※帝京は11年ぶり8回目の優勝。明治神宮大会出場決定。

▼秋季東京地区 高校野球大会(全日程終了)

http://www.fanxfan.jp/bb/spr07/aki/tokyo/

▼第37回 明治神宮大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/jingu06/

[9183] みかんの国より、その63 投稿者:R-40 投稿日:2006/10/29(Sun) 13:23

管理人さん、みなさんこんにちは!

秋季地区大会たけなわですが、昨日開幕した四国大会、見事に予想が外れました。中でも、川之江が明徳義塾を破った試合に関しては「まさか!」と言うのが正直なところです。もちろん、川之江もベスト4入りした夏のメンバーが主力に残っており、決して力のないチームではありません。しかし、やはり「試合巧者」の明徳には勝てないだろうな、と思っていたんですが。なんでも、川之江には7本の長打が出たとのことで、相手投手を見事攻略した、と言うのが正直なところでしょうか?

>ちょうちんさんへ:こんにちは!観戦記ありがとうございます。私は愛媛県民ですが、明徳の復活劇が今大会で見られるのではないかと思っていました。ただ、愛媛新聞の戦力分析では、初戦の高知中央戦で苦戦したり、決勝の高知戦で序盤に10点を取られたりなど、確かにかつての明徳とは違う印象は持っていたんですが、初戦負けとは思いませんでした。一方で室戸が(かつての力はないにせよ)古豪池田を破るなど、どうやら「地殻変動」が起こりつつあるようですね!私はいいことだと思いますよ。もともとレベルの高い県ですし、切磋琢磨することによってさらにレベルアップすると思いますし。

>みなとみらい41才さんへ:ハイサイ!ご返信ありがとうございます。四国ILに関しては確かに全国に流れる情報は少ないと思います。私もまだ観戦していないので、詳しいことはわからないんですが、新聞発表などを中心にできる範囲でお知らせできればと思っています。

>そうたさんへ:ご返信が遅くなりました。確かに昭和50年代、関東地区は「冷遇」されていたと思いますよ。昭和57年まで出場校は「30」でしたが、この当時関東、東京で出場枠が「4」か「5」だったように思います。これに対して四国は「3」でした。参加校、あるいはレベルからしても当時から私は疑問に思っていました。今はだいぶ改善されてきましたが、それでもやはり出場枠については、まだまだ改善の余地があるかもしれません。

>アッキーさんへ:ご無沙汰しております!以前、返信ができず大変失礼いたしました。それにしても今回の京都勢、残念でしたね!このところの京都勢のレベルの高さ、甲子園での好成績からすると信じられない感じがします。私などは、単純に「くじ運」が悪かったに違いないと思うんですが。

[9182] 高知の高校野球情報 投稿者:ちょうちん 投稿日:2006/10/29(Sun) 07:59

管理人さん、皆さんおはようございます。
昨日おこなわれた四国大会の1回戦を観戦してきました、全試合のスコアは管理人さんが既報して下さっているとうり、高知勢2校は明暗が別れてしまいました。室戸ですがエ−ス森澤の投打に渡る活躍がひかりました。初回先頭打者にういきなり3塁打、時打者に犠飛を打たれあっという間に先制点を献上、続く3番打者に2塁打と正直この時はどうなる事かと思いましたが、その後は制球に苦しみながら(適度な荒れ玉も幸いし)打たれたヒットは6回の1本のみ、打っても1回の裏にすぐに同点に追いつく適時打を含め4打数4安打4打点、打線の方も上位下位ムラ無く池田の3投手から合計13安打を放ち悲願の四国大会1勝を上げました。明徳ですが完全に力負けでした。先発谷口投手の調子は決して悪くなかったように見えましたがストレ−トもスライダ−も川之江打線に全部芯で捕らえられ2番手の南野投手も球威不足でおさえきれず、中盤に小刻みに失点を重ね、打線の方も毎回のようにランナ−はだすものの中盤以降は点差が離れたため、打つだけの単調な攻めになり、本当に打つ手なしの完敗でした。(川之江打線のみんな振り切るスイングは見事でした)ここ数年続いた明徳1強時代の終焉を告げるかのような試合に見えなにか複雑な気持ちになりました。

[9181] Re:[9177] 地域性 投稿者:ユウ 投稿日:2006/10/29(Sun) 03:21

たくさんこんばんは。こんなに偏った結果になるのは99年以来ですね。あの年は滋賀と和歌山が初戦で絶滅してしまったんですよ。今日北大津が東洋大姫路を下したことによって、東洋大姫路に敗れた京都成章の可能性は0となりました。東洋大姫路を差し置いて京都成章の出場はあり得ません。他の京都勢はコールド負けということで論外。よって京都勢は来年選抜0でしょう。北大津が勝った事によって郡山なら僅かに可能性はあるのではないでしょうか。天理は4安打完封負けということと2位ということもあって、多分ないでしょう。明日報徳、智弁和歌山、大阪桐蔭が勝ちますとベスト4が滋賀・兵庫・和歌山・大阪それぞれ1校ずつになります。こうなると郡山に可能性が出てくるのですが、果たして明日どうなるでしょうか。
http://www.geocities.jp/bstyle0412/

[9180] ドカベンの聖地より・その87 投稿者:みなとみらい41才 投稿日:2006/10/29(Sun) 02:09

熱烈な高校野球ファンの皆さん、管理人さんこんばんは。
残念ながら桐光は負けてしまいましたが、日藤は強豪浦学を下しました。日藤が勝ったのは「想定外」でしたが、期待していた桐光が負けてしまい複雑な心境です。日藤はエース古屋君が強打の浦学打線を抑え込んでのが勝因でしょう。また桐光は自慢の打線が都留の緩急をつけた投球を打ち崩すことができず、しかも先発の丸山投手が序盤で4失点されたのが痛かったですね。何で好調のエース立木君を先発させなかったのか悔やまれます。

>R40さん:ハイサイ。返信ありがとうございます。
アイランドリーグからのプロ入り選手の報告ありがとうございます。プロ入りした選手には頑張ってもらいたいですね。プロで実績をのこすことが、アイランドリーグの存在意義を示すと思います。ほとんど関東ではアイランドリーグに関する情報はマスコミも取り上げませんし、情報も皆無なので、何か情報がありましたらお願い致します。

[9179] Re:[9176] 四国大会開幕 投稿者:引火ビリアン 投稿日:2006/10/29(Sun) 01:45

こちらこそ、有難うございました。
ちなみに四国アイランドリーグの件ですがソフトバンクに小斉という選手もいたかと思います。今年のウエスタンで打撃10位以内入っていたような・・・。

[9178] 大阪桐蔭・中田が天理を完封!北大津がセンバツ当確の近畿4強!池田、明徳義塾は初戦完敗(秋季大会情報118) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/10/28(Sat) 20:00

皆さん、こんにちは。
東海・四国・九州大会が本日開幕を迎えました。本日の各大会の試合結果速報です。東京大会の準決勝は[9175] を参照ください。

都留(山梨2位)・富士学苑(山梨1位)の山梨勢がそろって関東大会ベスト8入り。桐光学園(神奈川1位)は都留のエース小林久の緩急をつけたクレバーな投球術に翻弄され、まさかの初戦敗退。桐生一(群馬1位)は藤代(茨城3位)を攻守で圧倒、7回コールド勝利。日大藤沢(神奈川2位)は主戦の古谷が浦和学院(埼玉1位)の反撃を1点差でかわしてベスト8進出。また、東海大会では初日の結果、中京(岐阜2位)・浜松工(静岡3位)・愛工大名電(愛知3位)・東邦(愛知2位)がベスト8へ進出しました。

近江(滋賀1位)は川村、堀の本塁打などで京都学園(京都3位)に7回コールド大勝。7回に救援した小熊は三者三振締めで近畿大会のベスト8進出を決めています。大阪桐蔭(大阪1位)の中田が先発、久々の公式戦マウンドで天理(奈良2位)を毎回の14奪三振、4安打完封。試合は生島のソロ、那賀の満塁弾で大阪桐蔭が快勝。この結果、京都・奈良勢がすべて初戦で姿を消し、8強の顔ぶれは滋賀2・大阪2・兵庫3・和歌山1。本日、準々決勝1試合が行われ、北大津(滋賀2位)が今夏の甲子園8強の東洋大姫路(兵庫3位)に7−6で競り勝ち、センバツ当確ラインのベスト4一番乗りを決めました。

広陵(広島1位)は岡山城東(岡山3位)に11−0で大勝、5回コールドで初戦を好発進。西京(山口2位)・盈進(広島3位)・華陵(山口3位)とともに中国大会のベスト8へ進出。岡山理大付(岡山1位)は盈進に逆転負け、初戦で姿を消しました。地元山口県勢は出場4校がそろって初戦を突破し、8強の半分を占める大健闘ぶり。広島県勢も出場3校が初戦を突破。対照的に島根・鳥取県勢は初戦で全滅。準々決勝は山口同士・広島同士の潰し合いになります。

新田(愛媛2位)との乱打戦を3点差で制した丸亀城西(香川3位)と室戸(高知3位)・川之江(愛媛3位)・香川西(香川2位)が四国大会ベスト8進出。4回までに大量12失点を許した新田は二桁得点の攻撃で猛追しましたが、最後まで試合の主導権を握れず敗退。池田(徳島2位)は室戸に10点差をつけられてコールド大敗。明徳義塾(高知2位)も中盤に重ねた失点が響いて川之江に完敗、初戦で姿を消しました。ナイターとなった香川県営(オリーブスタジアム)の第4試合は香川西が阿波(徳島3位)に6−4で競り勝ちました。

自由ヶ丘(福岡3位)は浦添商(沖縄2位)に逆転勝ち、九州学院(熊本2位)は沖学園(福岡4位)に1点差勝ち。それぞれ1回戦を突破、明日の2回戦で自由ヶ丘は海星(長崎1位)と、九州学院は鹿児島商(鹿児島1位)と対戦します。本日の残り2試合から2回戦に入り、大牟田(福岡1位)と熊本工(熊本1位)がともに1位校の実力を発揮して逆転で勝利。それぞれ長崎日大(長崎2位)、宮崎商(宮崎2位)を下してベスト8へ進出しました。

▼関東地区大会(1回戦)
___留(山_梨2位).001 030 000=4 (都留)小林久−志村
桐 光 学 園(神奈川1位).000 000 200=2 (桐光)丸山、立木−山野周

宇都宮清陵(栃_木2位).001 000 000=1 (清陵)岩渕−半田
富 士 学 苑(山_梨1位).000 011 02X=4 (富学)桜田−小池翔

__一(群_馬1位) 302 104 0=10 (桐一)川田−滝澤 =7回コールド=
___代(茨_城3位) 100 000 0=1 (藤代)田中−海老原

浦 和 学 院(埼_玉1位) 000 102 000=3 (浦学)赤坂−阿部
日 大 藤 沢(神奈川2位) 011 200 00X=4 (日藤)古谷−川辺

▼秋季関東地区 高校野球大会(組み合わせ)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr07/aki/kanto/

▼東海地区大会(1回戦)
___京(岐阜2位).000 200 101=4 (中京)小亦−上村
__館(三重3位).000 001 000=1 (皇学)長谷川、轟−下村

__工(静岡3位) 000 002 102=5 (浜工)浦野−清水
___野(三重2位) 000 000 000=0 (菰野)西、野村−竹田

__橘(静岡2位) 000 00=0 (常橘)望月、中山、曽根−渡辺
愛工大名電(愛知3位) 910 0X=10 (名電)細江、高須−森 =5回コールド=

__西(岐阜3位) 000 010 00=1 (大西)高野、清水−恒成 =8回コールド=
___邦(愛知2位) 403 000 01X=8 (東邦)都筑、小野、谷本−芥川

▼秋季東海地区 高校野球大会(組み合わせ)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr07/aki/tokai/

▼近畿地区大会(1回戦)
___江(滋_賀1位).510 003 0=9 (近江)橋本、野口、小熊−堀 =7回コールド=
京 都 学 園(京_都3位).000 000 0=0 (京学)石山、小原、河村−上田

___理(奈_良2位).000 000 000=0 (天理)井口、尾中−中村
大 阪 桐 蔭(大_阪1位).010 400 01X=6 (桐蔭)中田−岡田

▼同(準々決勝)
__津(滋_賀2位) 100 021 300=7 (北大)川島、河合−山口
東洋大姫路(兵_庫3位) 002 000 202=6 (東洋)入海、橋本、佐藤−大澤

▼秋季近畿地区 高校野球大会(組み合わせ)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr07/aki/kinki/

▼中国地区大会(1回戦)
岡 山 城 東(岡山3位).000 00=0 (城東)山本壮、藤原、宇佐美、石原−山田
___陵(広島1位).362 0X=11 (広陵)野村、前田、上本健−小林、岡田和 =5回コールド=

__西(鳥取3位) 000 110 000=2 (米西)宮本−松尾
西___京(山口2位) 300 110 00X=5 (西京)井上、荒木−藤本

___進(広島3位) 002 100 500=8 (盈進)友滝−木坂
岡山理大付(岡山1位) 030 000 001=4 (理大)梅田、高田−浜野

___陵(山口3位) 100 401 000=6 (華陵)相本、宇野、相本−田熊
__北(鳥取1位) 000 000 003=3 (倉北)篠塚、宮里−奥山

▼秋季中国地区 高校野球大会(組み合わせ)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr07/aki/chugoku/

▼四国地区大会(1回戦)
___田(愛媛2位).202 103 400=12 (新田)下久保、伊藤、阿部、和多、下久保−森本
丸 亀 城 西(香川3位).631 200 30X=15 (城西)石川、安土−塩入

___田(徳島2位) 100 0001 (池田)高崎、中村、山口和−南
___戸(高知3位) 104 303X=11 (室戸)森澤−竹村 =6回コールド=

__江(愛媛3位).001 231 010=8 (川江)白川−高井
明 徳 義 塾(高知2位).000 010 200=3 (明徳)谷口、南野−伊藤

___波(徳島3位) 000 102 001=4 (阿波)柏木−佐藤
__西(香川2位) 010 202 01X=6 (香西)福永−竹内

▼2006年 秋季四国地区大会(組み合わせ)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr07/aki/shikoku/

▼九州地区大会(1回戦)
__商(沖_縄2位).001 100 001=3 (浦商)伊波−宮里
自 由 ヶ 丘(福_岡3位).000 220 00X=4 (自由)福地、新里−井口

九 州 学 院(熊_本2位).002 000 000=2 (久学)福田−松下
__園(福_岡4位).000 100 000=1 (沖学)田中−城戸

▼同(2回戦)
長 崎 日 大(長_崎2位).100 100 000=2 (長日)浦口、小山−上戸
__田(福_岡1位).000 005 00X=5 (大牟)阿部−山田

__工(熊_本1位) 000 110 040=6 (熊工)隈部、後藤−藤本
__商(宮_崎2位) 100 000 200=3 (宮商)赤川、三秋−永田

▼2006年 秋季九州地区大会(組み合わせ)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr07/aki/kyushu/

▼2006年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr07/aki/

[9177] 地域性 投稿者:たく 投稿日:2006/10/28(Sat) 16:41

皆様こんにちは。
近畿大会で、京都、奈良の5校すべて1回戦で姿を消しましたが何年か前の大阪みたいに地域性で選抜される可能性はあり得るか。皆さんどう思いますか。

[9176] 四国大会開幕 投稿者:R-40 投稿日:2006/10/28(Sat) 15:28

管理人さん、みなさんこんにちは!

本日、四国大会が開幕しました。テレビ、ラジオの中継がないので細かい事はわかりませんが、今、掲示板を見ていて正直驚いています。今日のここまでの2試合は、見事に予想が外れました。新田ですが、このスコアを見ると下久保投手の調子が戻っていなかったんでしょうか?(先ほどのニュースだと、初回に3本ホームランを打たれたようですが。)打線も1度は同点に追いついたようですが、結果突き放されましたようですし。また、久々復活の池田がコールド負けですか。「やまびこ打線」復活をひそかに期待していましたが、まだ道半ば、と言ったところでしょうか?と言うより、室戸はやはり力を持っているようですね。明日のの高松一戦の結果次第では、初の選抜出場も見えてくるかもしれません。

>引火ビリアンさんへ:ご丁寧な返信ありがとうございます!今後ともよろしくお願いします。

>みなとみらい41才さんへ:ハイサイ:ご返信ありがとうございます!四国ILからプロ入りした選手は西山道隆投手(松山商ー福岡ソフトバンク)と中谷翼外野手(仙台育英ー広島 育成選手として)の2名です。西山投手は1996年選手権で優勝した松山商のメンバーでした。(ただし登板機会はなし。)紆余曲折を経て今年プロ入りし、6月には1軍登板を果たしました。残念ながら結果は残せませんでしたが。来期はさらに飛躍してもらいたいものです。

[9175] 帝京×桜美林!センバツ出場をかけて明日の東京大会決勝で激突!(秋季大会情報117) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/10/28(Sat) 15:00

皆さん、こんにちは。
東京大会はいよいよ準決勝。帝京は打線が爆発11点、投げては主戦の大田が被安打2の1失点完投。八王子に7回コールド大勝で決勝進出。桜美林は初回に1点を先行、中盤5回に中押しの3点を加えて9回にダメ押しの1点と理想的な試合展開。投げてはエースの塙が15奪三振の快投で修徳打線を完封して決勝進出。
帝京と桜美林は明日の決勝で来春センバツの出場をかけて激突します。帝京が勝てば11年ぶりの秋季都大会制覇で11年ぶり13回目のセンバツ出場が当確。桜美林が勝てば34年ぶりの秋季都大会制覇で6年ぶり7回目のセンバツ出場が当確となります。

▼東京地区大会(準決勝)
___京 101 204 3=11 (帝京)大田−永妻 =7回コールド=
__子 001 000 0=1 (八王)川嶋−園田

__林 100 030 001=5 (桜美)塙−足立
___徳 000 000 000=0 (修徳)佐藤瞬、庄司−浅水

▼秋季東京地区 高校野球大会(組み合わせ)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr07/aki/tokyo/

▼2006年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr07/aki/

[9174] Re:[9172] 質問 投稿者: 投稿日:2006/10/28(Sat) 07:42

ユウさんありがとうございました。でも、年によって3位迄になればいい年と決勝進出が必要があるのでは、新チームの編成、戦略は難しいですね。

[9173] 高知の高校野球情報 投稿者:ちょうちん 投稿日:2006/10/28(Sat) 06:33

管理人さん、皆さんおはようございます。
本日、四国大会が開幕致します。これから高松まで観戦にいきます。後日観戦記書かさせて頂きたいと思います。
>そうたさんへ、はじめまして高知在住のちょうちんと申します。返信遅くなり申し訳ございません。高知×東海大相模戦はたしかS50年のセンバツの決勝戦でしたね、当時私は小学生でしたが、現巨人軍の原監督が2年生の時で本塁打を打った事が記憶に残っております。近年の高知高ですが、毎年それなりなチ−ムは作ってくるのですが、中々明徳の壁が破れません。土居(龍太郎=現ロッテ)投手がいた時などもいいチ−ムでしたが同学年に
明徳は寺本(元ロッテ)高橋(元ヤクルト)両投手、高知商は藤川(現阪神)投手がいた為3強のなかで唯一甲子園にはいけませんでした。土佐高につきましてはH5年センバツ以降甲子園はとうざかっておりますが、1年生にいい投手がいると聞きます。ひと冬越えた後が大変楽しみです。今後とも神奈川の情報宜しくお願い致します。

[9172] Re:[9171] 質問 投稿者:ユウ 投稿日:2006/10/28(Sat) 03:31

こんばんは。その質問にお答えしましょう。近畿は開催県が3校というルールはありません。91年から16校になったのですが、それまでは大阪・兵庫が3校の計14校でした。で、残りの府県は奇数年が奈良・滋賀3校、偶数年が京都・和歌山3校と交互になっているのです。大阪・兵庫がなぜ毎年3校なのか、それは学校数と過去の実績故のことなのでしょう。でも、奈良人としては納得がいかないんですよね。

横浜・平田コーチについて補足説明いたします。ちなみに僕は彼と同学年にあたります。00年夏ベスト8の時は控え捕手としてベンチに入り、準々決勝の東海大浦安戦で9回畠山とバッテリーを組んでいました。01年夏ベスト4の時はおっしゃる通り主将でした。ただこの時は右ひじの故障のために、背番号2をつけながらも開星戦の守備についただけだったのです。この年の準決勝日大三戦は平田以外全員が出場をしています。不調の松浦に代わって寺原から決勝打を放った大塚が守備でミスをすると、すぐに長嶋に代えたり、犠打失敗の北村を途中で中山に代えたりと、厳しい采配が続きました。代打松浦の意地の3塁打、1年生荒波の同点3塁打もありました。先発は2年生の福井、彼が本当によく粘ってくれたんですが9回変わった畠山が諸角にサヨナラ打を打たれてジ・エンドとなったのでした。
http://www.geocities.jp/bstyle0412/

[9171] 質問 投稿者: 投稿日:2006/10/27(Fri) 22:23

管理人さん、みなさんこんばんは。
秋季大会で疑問に思うことがあるので、教えていただけませんでしょうか。近畿大会の各県の出場校数ですが、どういうルールで決まっているのでしょうか。開催県が3校というのはわかりますが、その他はわかりません。何故今年は、奈良・滋賀が2校なのでしょうか?。
後、東海大会の展望を教えてください。私個人的には、久しぶりに県大会を制した中京大中京にがんばって欲しいのですが。

[9170] 佐野日大・成田・千葉経大付が関東8強!柳井商・崇徳・宇部商・関西が中国8強(秋季大会情報116) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/10/27(Fri) 17:18

皆さん、こんにちは。
関東大会と中国大会が本日開幕を迎えました。以下は初日の試合結果速報です。
開幕戦はいきなり延長戦でした。7−7同点のまま均衡状態が続いた関東大会の開幕戦は迎えた延長14回、佐野日大(栃木1位)が4番河野の左越え適時二塁打で花咲徳栄(埼玉2位)にサヨナラ勝ち、関東大会ベスト8へ進出(河野は5安打4打点)。中国大会の開幕試合、緊迫の投手戦は9回ウラに1−1同点の振り出しに戻り、柳井商(山口4位)が延長11回に2点を勝ち越し、境(鳥取2位)を振り切って中国大会ベスト8へ一番乗り。
また、成田(千葉1位)はエース唐川の毎回の15奪三振の快投で常磐大高(茨城2位)に完封勝ち、千葉経大付(千葉2位)は健福大高崎(群馬2位)に5回コールドの大勝。崇徳(広島2位)は丸山、増本の完封リレーで浜田(島根1位)を撃破。宇部商(山口1位)は3回に5点を先行、序盤のリードを保って開星(島根2位)に快勝。関西(岡山2位)は3−3同点で迎えた7回、猛打が爆発して一挙7点を奪い松江北(島根3位)にコールド勝ち。それぞれベスト8進出を決めました。

▼関東地区大会(1回戦)
花 咲 徳 栄(埼玉2位) 400 100 002 000 00=7 (徳栄)大久保、金子、土屋−村田
佐 野 日 大(栃木1位) 111 102 010 000 01X=8 (佐日)出井、山田、水原−安江 =延長14回=

常 磐 大 高(茨城2位).000 000 000=0 (常磐)菊池−関根
___田(千葉1位).000 000 20X=2 (成田)唐川−西田

健福大高崎(群馬2位) 000 101 (健大)菊池、浦野、佐藤−新井
千葉経大付(千葉2位) 343 01X=11 (千経)丸−谷 =5回コールド=

▼秋季関東地区 高校野球大会(組み合わせ)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr07/aki/kanto/

▼中国地区大会(1回戦)
__商(山口4位) 000 100 000 02=3 (柳商)大下−川谷 =延長11回=
____(鳥取2位) 000 000 001 00=1 (境)山本−赤山斉

___徳(広島2位) 002 011 000=4 (崇徳)丸山、増本−佐藤
___田(島根1位) 000 000 000=0 (浜田)入江−小林

___星(島根2位) 000 001 000=1 (開星)川津−早戸
__商(山口1位) 005 010 00X=6 (宇商)高橋−原田

__北(島根3位) 101 001 03 (松北)曽田、天根−野津
___西(岡山2位) 102 000 7X=10 (関西)中村−川辺 =7回コールド=

▼秋季中国地区 高校野球大会(組み合わせ)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr07/aki/chugoku/

▼2006年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr07/aki/

[9169] Re:[9161] 菊池姓は遠野 投稿者:引火ビリアン 投稿日:2006/10/27(Fri) 03:34

追加情報有難うございました。
とても助かりました。現在は一人しか菊池姓はいないらしいです。

[9168] ドカベンの聖地より・その86 投稿者:みなとみらい41才 投稿日:2006/10/27(Fri) 03:16

熱烈な高校野球ファンの皆さん、管理人さんこんばんは。
いよいよ秋季関東大会も始まります。選抜大会神奈川勢連覇のためにも、地元神奈川の桐光・日藤には精一杯頑張ってほしいと願います。

>アッキーさん:ハイサイ。返信ありがとうございます。
横高の平田コーチの経歴ですが詳しくわかりません。また横高時代は現在青学の田仲捕手の控えだったのであまり印象にありません。あやまった報告になるかもしれませんが、友人から聞いたかぎりでの情報で述べさせていただきます。平田コーチは2001年当時の主将であり、選手権大会では甲子園でベスト4になったメンバーの一人です。(甲子園ではベンチ入りメンバーではありましたが、打席には入っていないそうです。)その時のメンバーには現在でも大学野球で活躍しているドラフト候補の円谷君や荒波君等そうそうたる選手がいました。その後国際武道大に進んだそうです。高校時代は主将としてチームをまとめ、選手の精神的主柱の存在だったと思います。

[9167] ホームグランド77 投稿者:アッキー 投稿日:2006/10/27(Fri) 01:53

管理人さん、皆さんこんばんは。
近畿大会は今週末に選抜出場校がほぼ見えてくる準々決勝を迎えます。私は運良く勤務明けに公休日が続き、また和歌山まで、今度は泊まり込みの二日間を楽しんできたいと思います。個人的には史上初の滋賀勢2校の選抜が成るかに注目しています。近江、北大津とも高いディフェンス力を持ち、まだ未完成のチームが多い秋は期待できるのではないかと思います。兵庫勢が3校全て初戦突破と好調ですが、大阪勢も北陽が頑張っています。一方で京都、奈良勢の巻き返しは成るのでしょうか…。

>みなとみらい41才さん
ハイサイ。福知山成美の敗因ですが、細かい点は幾つかあるものの、要は調整不足(特に守備)かと思います。新チームの始動は確かに遅れましたが、近畿大会という舞台で固くなったせいか、ミスを取り返そうという気概も感じられませんでした。今秋のように期待された時はコロッと負ける悪しき伝統はあるのですが、これもこのチームの特長なのかと胸に収める事にします。ところで横浜・小倉部長の後の監督人事は大変ですね。よろしければ平田コーチのプロフィールなどについてお聞かせ下さい。

[9166] 44年ぶり日本一!日本ハムおめでとう 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/10/26(Thu) 21:40

皆さん、こんばんは。
ラストゲームの新庄が地元札幌ドームの歓喜の輪の中心で涙の舞い‥‥。

北海道日本ハムファイターズのファンの皆さま、古くは東映フライヤーズからの筋金入りのオールドファンの皆さま、本日は44年ぶり(日本ハム球団としては初)の日本一達成、おめでとうございます。フランチャイズを北海道へ移してわずか3年目の快挙達成はお見事のひとことです。
“胴上げ投手”はダルビッシュ(東北−日本ハム)でした。シーズン11連勝そのままの好投で8回途中まで中日打線を1点に抑え込み、高校時代には成し遂げられなかった“日本一”の栄冠に輝きました。プロ野球の世界で、しかも日本シリーズという最高の舞台で見事な大輪の花を咲かせましたね。

[9165] Re:[9158] みかんの国より、その62 投稿者:引火ビリアン 投稿日:2006/10/26(Thu) 03:14

R-40さん、どうもありがとうございます。
引火ビリアンです。貴重な情報ありがとうございます。

[9164] ドカベンの聖地より・その85 投稿者:みなとみらい41才 投稿日:2006/10/25(Wed) 23:53

熱烈な高校野球ファンの皆さん、管理人さんこんばんは。

>紅牛追幕さん:ハイサイ。返信ありがとうございます。
八重山商工の情報ありがとうございます。そうですね。沖縄ナンバーワン投手と言われている、浦商の伊波君を打って勝っているのだから、八重山商工の戦力はかなり高いですね。ボーイズ時代からの教え子がごっそり抜けてかなりの戦力ダウンをするのではないかと考えていたのですが、違いましたね。ところで、紅牛追幕さんはどこかの秋季大会を直接観戦なされるのですか?もし観戦するのであれば、報告をお願い致します。

>R40さん:ハイサイ。返信ありがとうございます。
アイランドリーグの現状の報告ありがとうございます。私ももし四国に行く機会がありましたら、1度観戦してみたいと思います。そうですか。堂上君はアイランドリーグにいるんですか。アイランドリーグで成果をあげてプロにチャレンジしてほしいですね。たしかに「プロ入りの第4の選択肢」としても存在していますね。ところでアイランドリーグからは何名の選手がプロ入りをはたしているのですか?ご存知ならば教えて下さい。

>バンダジスタさん:ハイサイ。返信ありがとうございます。
PLの現状の報告ありがとうございます。PLを取り巻く環境はだいぶ厳しいことがわかりました。今年は前田君がプロ入りしましたが、今後は清原・桑田時代のような大量のプロ選手の排出はきびしいかもしれませんね。ところでバンダジスタさんは北国に属しますよね。私は雪の降り積もる地域に生活したことがないので、厳しさが実感としてわかりません。北国のチームはどのような工夫と苦悩があるのか教えていただけたら嬉しいです。

>アッキーさん:ハイサイ。返信ありがとうございます。
京都勢は残念な結果になりましたね。福知山成美には期待していたのですが、充分に実力を発揮できなかったようですね。今回の初戦敗退の要因はどこにあるのでしょうか?ところで横高の後世の指導者のことですが、渡辺監督退任後、数年は小倉部長が監督として指揮をすることを表明しています。その後ですが、友人の話として(憶測も含めて)現コーチ陣から監督候補がでるのではないでしょうか?当面は小倉監督の補佐として部長に起用されるかと思います。たぶん横高OBでもあり現コーチの平田さんが有力ではないでしょうか??

>SGUのオホーツクさん:ハイサイ。返信ありがとうございます。
神奈川のチームについてですが、まず優勝した桐光ですが、投打ともまとまったチームだと思います。本塁打こそあまり多くはないですが、つなぐ野球で得点力は神奈川ナンバーワンだと思います。投手に関しては立木君を中心に町田・丸山君と3名の投手がいます。とりわけ立木君は制球力にすぐれており、あの強力打線の横高を完全に押さえ込みました。桐光はなによりも勢いがあります、優勝候補の相模・横高を撃破しての優勝ですので粘り強さがあると思います。そして準優勝の日藤ですが、こちらも本塁打こそ少ないですが、桐光と同様、つなぐ野球で得点力のあるチームだと思います。なによりもエースの古屋君を軸に守りからリズムをつくるのが特徴でしょうか。古谷君は現時点では神奈川ナンバーワンの左投手ではないでしょうか?

[9163] ついつい、昔の時代が懐かしく・・ 投稿者:そうた 投稿日:2006/10/25(Wed) 23:34

管理人さん、みなさんこんばんは!
日本ハムが王手をかけましたね。中日の粘りに期待したいものです。

Rー40さんこんばんは。思い出しました。新商と育英の試合。確か育英は次の試合で早実に負けて、その早実が智弁に負けて、その智弁も箕島に負けて、結局箕島が優勝したんでしたよね。そう考えると今治西は選抜ベスト8の早実、ベスト4の智弁に選手権で完勝したんですね。この選抜では丸亀商もベスト8まで行ってますから、四国大会の組合せに運がなかったって事でしょうか。東洋大姫路も秋の近畿大会で松本投手が大乱調で選抜されなかったんですが、故にやはり春夏連覇というのは大偉業ですね。ちなみに、この当時の神奈川は選抜では暗黒時代でした。47回の東海大相模の準優勝後は54回にY校(横浜商)が出場するまで6年間選抜とは無縁でした。この間には愛甲で夏優勝の横浜や、ジャンボ宮城で夏ベスト4のY校など強力チームがあったにも関わらず不思議と秋の関東大会では勝てませんでした。

ちょうちんさん、はじめまして!神奈川のそうたです。
ちょうちんさんは高知在住ですか?神奈川と高知は甲子園ではいい勝負させていただいてますね。思い出されるのは、46回選抜で連覇を狙った横浜が高知高相手に延長12回1−0でサヨナラ負けをしました。翌年は上記にも書きましたが東海大相模が準優勝したのですが、決勝の相手がやはり高知高でした。こちらも延長13回で10−5でした。その後も66回選手権で藤嶺藤沢が豪腕・中山投手の高知商に9−2で負けました。やっと62回選抜で日大藤沢が14−1で高知高に勝ちました。それからはやはり、横浜と明徳義塾の対戦につきますね。結果こそ横浜の3戦3勝ですが、どの試合も好勝負ですよね。横浜商大が出場した時には明徳義塾に4−1で負けています。なんとなく横浜以外のチームは高知勢には通用しないんですかね・・・個人的には高知高の強い頃をよく知っています。そんな自分からすると今の高知高は昔と比べるとスケールの違いは否めません。甲子園に出ても勝ち進めないですよね。真の復活を期待します。ところで、土佐高はこの頃どうなんでしょうか?

わくたんさん、はじめまして!神奈川のそうたです。
神戸に在住と言う事でしたね。市立神港はどうなんでしょうか!?市立神港も58回の選手権を最後に甲子園から遠ざかっています。名門復活を期待しているのですが、厳しそうですね。一昔前は報徳・東洋大姫路・滝川・市立神港が兵庫の代表を分け合っていたような時代だったんですがね・・・

[9162] 四国大会 投稿者:野球王国 投稿日:2006/10/25(Wed) 23:13

皆さんこんばんは。

四国大会の話題が多くて四国在住の私としては楽しく読ませてもらってます。最近の四国大会といえば明徳義塾、済美、鳴門工といったところが常連というイメージがありますが今年は済美も鳴門工も出ない、その代わりといっては何ですがあの池田高校が出場します。あの校歌を甲子園で聴きたいと思ってる人も多いのではないでしょうか。

しかし明徳義塾が2位通過ってのは不気味ですね。我が地元今治西は勝ち進むと準決で明徳、決勝で高知とあたる公算が高いですが選抜の切符をつかむ為には避けては通れない対戦だと思います。熊代投手に関しては本調子でなかった今夏より球威が増し、技巧派ながら力で抑える本格派の部分も兼ね備えるようになりました。連投もこなしてますし、現在の調子は万全ではないでしょうか。

あと今年のチームは昨チームのように強打ではないですが、結果的には偉大な先輩を追い抜きました。一球にかける気迫、一点に対する執着、討ち取られても必ずフルスイングする打撃スタイル、これはまさに大野監督の目指す野球が年代を重ねるにつれて浸透しているのではないかと思います。去年の秋季愛媛県大会では選抜出場の今治北に6回まで3−1で勝利しながら逆転負け。この敗戦が今の強い今治西を生んでいる岐路になったのではないかと思います。

今年の四国大会は目が離せません。

[9161] Re:[9158] 菊池姓は遠野 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/10/25(Wed) 21:28

皆さん、こんばんは。
> 「菊池」姓の選手がスタメンを独占していたように思います。
多分、98年夏の岩手大会の遠野のことではないでしょうか?ただし、菊池姓は先発全員ではなく、出場した先発メンバー9人中の8人でした。ちなみに今夏の岩手大会でベスト8へ進出した遠野のエースは菊池一輝投手でした(過去ログ[8179]を参照)。余談ですが、サッカー日本代表のGKだった菊池新吉さんも遠野高出身ですね。

[9160] ど〜もです(^^ゞ〜117〜 投稿者:SGUのオホーツク 投稿日:2006/10/25(Wed) 17:15

管理人さん、皆さん、こんにちは(^^)

☆みなとみらい41才さん、返信ど〜もです(^^ゞ
 確かに高校生という事もあり、信じられないような成長を遂げる選手も居ますが、その一方で伸び悩んでしまい、むしろ改善点が増えてしまう選手も居ますね。 一つお聞きしたいんですが、関東大会に出場する神奈川県の二校はどういったチームなんでしょうか?またどのあたりまで食い込んでいきそうでしょうか?もし宜しかったら教えて下さい<(_ _)>

☆パンダジスタさん、返信ど〜もです(^^ゞ
 確かに弱小チームがとてつもない成長を遂げ優勝といったパターンは多いですネ。さらに成長するのはチーム、選手ともにどれだけ成長するかは分かりません。しかし、あれはあくまでフィクションのスポーツ漫画ですので、仕方が無いと思います。自分もたまにそう思うときもありますが、なんだかんだ言って結構そういった漫画は読んでしまいますからね。 利府は県立校ながらかなりの体制が整っている高校なのですネ。仙台育英や東北といった県内の強豪に勝って、甲子園で利府の姿を見てみたいです。自分も利府のHPは閲覧する事ができませんでした。

[9159] 高知の高校野球情報 投稿者:ちょうちん 投稿日:2006/10/25(Wed) 16:24

管理人さん、皆さんこんにちは、
四国大会の組み合わせも決まりましてので高知の代表校について少し書かさしていただきます。
高知高
新人戦の時はまさか1位校で四国大会に勝ち上がるとは思ってもみませんでしたが秋季県大会の試合を見てびっくりしました。投手ですが背番号1をつける國尾投手の安定感がひかりました、決勝の明徳戦こそ連投の疲れからか終盤に7点は取られましたが、県秋季大会のような投球ができれば四国大会でもそんなに打たれることはないと思います。2番手の今年の夏までエ−ス番号をつけていた森田投手(現在は1塁手)も調子が上がっているみたいですし、打撃の方も県大会準決勝まで当たりが止まっていた3番山本選手が明徳戦で2打席連続本塁打と3塁打、2塁打の4本の長打を放つなど近年になく破壊力はあると思います。久しぶりに優勝狙えるのではないでしょうか、
明徳
たたみ掛けていく打線に犠打をからめての試合運びの旨さは相変わらずです。ただ県予選の2回戦(初戦)の高知中央戦(8回までヒット2本、9回にサヨナラ2ランがでて2-1で辛勝)のように相手投手に緩急をつけられた投球をされると苦しむかも知れません、やはり投手の踏ん張り特にエ−スの谷口君の出来しだいではないでしょうか、もちろん馬渕監督のことですから、きっちり修正はかけて四国大会に臨んでくると思います。ある意味四国大会の鍵をにぎっているチ−ムだと思います。
室戸
4番でエ−スの森澤君の出来次第でしょう、調子がよければ、真っ直ぐ、変化球のキレとも高知の高校の投手のなかでは1,2番じゃないでしょうか、1年生の時から投げてますし昨秋の四国大会も経験してますので去年のような事は無いと思います。ただ力といきおいで勝負するタイプの投手なのでいつも立ち上がりが課題です。ここさえ乗りきれば破壊力抜群の池田高校にも通用するのではないでしょうか、昨年と違い3強の一角の高知商を破っての四国大会出場です今年は是非1勝そして上位に勝ち上がってほしいものです。

[9158] みかんの国より、その62 投稿者:R-40 投稿日:2006/10/25(Wed) 12:38

管理人さん、みなさんこんにちは!

昨日、四国大会の組み合わせが決まりました。組み合わせを見ての感想ですが、左側のゾーンは正直、どこが勝ち上がっても不思議ではないと思います。右側のゾーンは、やはり明徳義塾(高知2位)が注目されます。勝ち上がると徳島商(徳島1位)と対戦しますが、ここが1つポイントとなるでしょう。この勝者が今治西(愛媛1位)と対戦しますが、私はこの勝者が四国を制すると見ています。ただ、おそらく勝ち上がって今西と対戦するであろう香川西(香川2位)も選手権に出場しているので侮る事はできませんが。あと、パンダジスタさんもおっしゃているように、高松一のゾーンは、個人的に注目していた3校が集まる結果となりました。でき得るなら、この3校の中から選抜出場校が出る事を望みたいんですが。

>引火ビリアンさんへ:はじめまして!愛媛在住のR−40と申します。岩手県で(校名は忘れましたが。)、「菊池」姓の選手がスタメンを独占していたように思います。

>そうたさんへ:ご返信ありがとうございます。1972年選抜は倉敷工に敗れていたんですね!2003年選手権でも倉敷工に負けていますし、これも何かの因縁でしょうか。1977年の選手権の今治西は、おそらく今西史上最強チームだったと思います。智弁学園戦など、試合前に今西の選手が妙に自信たっぷりだったのでかえって心配だったんですが、結果としてそれが現れました。おそらく練習に裏打ちされたものだったんでしょう。しかし、やはり「上には上」があるもので、準決勝の東洋大姫路の中継プレーは本当に「スキ」のないものでした。この年の選抜で、やはり「愛媛ー兵庫」の対戦が実現しています。新居浜商ー育英で、育英が11−10で新居浜商を破っています。選考過程で、四国の3校目を新居浜商と今西で争い、地力で「今西優位」という評価でしたが、やはり初戦負け(確か、丸亀商に破れたと思いますが。)と言うのがネックとなり、1勝していた新居浜商が選出されました。

[9157] 教えてください 投稿者:引火ビリアン 投稿日:2006/10/25(Wed) 05:16

はじめまして。
高校野球に関して以前に地方大会で一番から九番まで同名選手だった高校があったと聞いた事があります。知っている方がいましたらおしえていただけませんか?よろしくお願い致します。

[9156] ホームグランド76 投稿者:アッキー 投稿日:2006/10/25(Wed) 02:11

管理人さん、皆さんこんばんは。
近畿大会が開幕しましたが、京都成章は内容で押すも相手の試合運びの巧さに屈し、福知山成美は実力を全く発揮する事なく惨敗に終わりました。京都勢最後の砦となった京都学園は28日に滋賀1位・近江と対戦します。選抜不出場の不名誉だけは何としても避けてもらいたいものです。私が観戦した22日の試合では、壮絶な打撃戦の末智弁和歌山に敗れはしましたが、東海大仰星の力強い投打が目を引きました。市川もなかなかの実力校で、報徳学園・近田君はまとまった投手という印象でした。

>みなとみらい41才さん
ハイサイ。横浜の新チームの情報ありがとうございます。一番知りたかったのは後世の指導についてなんですよ。今夏の選手権の頃に渡辺監督や小倉部長に強気の発言があったという事実と、最近の横浜は基本プレーのミスが目立っているといった事から、「ひょっとして指導者が燃え尽きたのかな?」と思いました。しかしお話を聞いて安心しました。渡辺監督はいずれ勇退なさいますが、野球への情熱や横高を愛する気持ちは生涯衰える事はないでしょう。今後の横浜の更なる活躍を期待しております。

>一蓮托生@さん
毎度です。常総学院は木内総監督と持丸監督が不仲という訳ではないのですね。何も根拠のない事を勝手に勘繰ってしまい申し訳ありませんでした。近畿大会の各1位校の初戦の相手ですが、同一府県以外の2、3位校となります。(6府県のうち大阪と兵庫以外は、隔年で3位校の出場がありません。)智弁和歌山は県大会でわざと負けたとは考えられませんが、練習試合や県大会では、猛練習で疲れ切った体のまま試合に臨む事はよくあります。近畿大会や甲子園にピークをもっていくためだそうです。

[9155] アトランダム138 投稿者:パンダジスタ(pandasista) 投稿日:2006/10/25(Wed) 00:21

管理人さん、皆さん、こんばんは。
昨日の仙台市は最高気温が13℃で大雨でした。今日も昨日と殆ど変わりありませんでした。これだけでも充分なのですが、それにストレス等が加味されますとダメですね。それでは、今回も宜しくお願い致します。
 
>管理人さん
毎日のサイト運営・管理ご苦労様です。数年前の河北新報で、「高校の同期は練習が厳しすぎて、高校で野球を辞める人が多かった。僕は、そういう野球部にしたくありません」と大越氏は語っておりました。その大越氏が赴任する高校は、山本譲二氏(歌手)の母校でもある早鞆ですか。宇部商:玉国光男監督も勇退された事で、今後の山口県高校野球が見ものですね。 

>SGUのオホーツクさん
毎度です! スポーツ漫画を見て思うのですが、「主人公は弱小チームへ入部し、最終的には優勝する」と言うパターンが多いですよね? ここで私が筆者達へ申ししたいのは、「頑張っているのは、お前たち(主人公を擁するチーム)だけじゃないんだ!」と言う事です。これを、宮城県の高校野球に当てはめてみましょう。確かに、「東北高校を始めとしました高校は、一冬を超えて逞しくなります」。しかし、それは仙台育英にも言えると言う事です。個人的には、「余程の事がない限りは来年の選手権宮城県代表校は仙台育英だろう」と思います。まあ、言い切っても構いわないですね! 利府に関してですが、平成11年に「スポーツ科学科」を新設しました。これは一般の体育科と異なり、「硬式野球部+サッカー部+陸上部など6つのスポーツの専門家を講師に招いて指導を受ける」と読んだ記憶があります。詳細は、「利府高等学校ホームページ」を御覧下さい。私のPCでは、何故か表示されません (ToT) 

>みなとみらい41才さん
ハイサイ。 以前、「某サイトでPL学園硬式野球部の方(以下:Kさん)と知り合いました」と記載させて頂きました。Kさんが在学中に野球部の不祥事が発覚した事もありまして、私からKさんへPL学園の事は訊きにくいのです。恐らく、Kさんも良い気分はしないと思います。ここは、ご察し願います。私が把握している限りでは、「野球部寮+付き人制度は廃止され、現在は一般生徒と同じ一般寮で生活している」+「スカウトマンはシニア・ボーイズなど各カテゴリーに分かれている」です。一般寮と同じと言う事は、夕食の時間までしか全体練習が出来ません。食事も一般生徒と同じかも知れません。部員数は以前から余り多くありませんが、某高校野球専門誌に「現在のPL学園は練習試合の相手としては不足」と言う事が掲載されておりました。PL学園野球部を取り巻く状況は厳しいですが、藤原弘介監督の手腕が試される事でしょう。個人的に、しばらくは静観する事にしております。そういえば、「東海大四の室内練習場は狭いので、内野手ノックの場合は送球を壁にぶつける」(壁が一塁手)と某高校野球専門誌に掲載されておりました。北国チームの冬は、実際に生活しないと厳しさが伝わりませんね。

>R−40さん
毎度です! 「今年の秋季四国大会は、右側ブロックに有力校が集まった」と言う印象が強いですね。準決勝で、「今治西−明徳義塾」と言う可能性もあります。熊代聖人投手が不調だった時は浜元雄大選手がマウンドに上がると思いますが、「外野手を兼任している投手は球が上ずるケースが多い」と某高校野球専門誌に掲載してありました。今治西が選抜出場を果たす為には、打撃陣が熊代投手を好守に援護する事が求められると思います。1回戦の「池田−室戸」は、個人的に注目している試合です。その勝者が高松一と言いますのも、興味深いですね! 

>紅牛追慕さん
毎度です! 球場議論に関しましては、今回が最後です。従いまして、この投稿の削除+読み飛ばしは勘弁して下さい。例えば、今年の秋季東北大会17試合全てをフルキャストスタジアム宮城で開催したとしましょう。そして、来年の選抜をフルキャストスタジアム宮城で開催したとしましょう。こうなりましたら、「宮城県を始めとした東北大会に出場したチームは邪道じゃねえ?」と言う不平不満が飛び交うと予想されます。みなとみらい41才さんの所で紹介させて頂いたKさんは、今年の社会人東北大会(メイン会場:フルキャストスタジアム宮城)に参加しました。感想を訊きますと、「ファールゾーンは極端に狭いですし、バウンドは不規則ですし、投手に訊いたら”マウンドの土が軟らかくて思ったより球速が出ないと嘆いておりましたよ”」と返答して下さいました。「選抜前に試合を経験する事」と、「選抜前に50分間だけ練習するのとでは大違い」と言う事です。少しは理解して頂きますと幸いです。都城泉ヶ丘-豊後大野連合に関してですが、「都城泉ヶ丘:諏訪投手は経験豊富でも九州大会は初体験」+「豊後大野連合はフォア・ザ・チームに徹する事が出来るか」が勝敗のカギを握るでしょうね。いずれにしましても、注目の一戦です!

[9154] 懐かしい高校を応援します! 投稿者:そうた 投稿日:2006/10/24(Tue) 23:27

管理人さん、皆様こんばんは。そうたです。
今回の地方大会は久々で懐かしい高校が頑張っていますね。私は個人的には秋田中央(昔の秋田市立)を注目していました。残念ながら仙台育英に負けましたがいい勝負をしていましたね。秋田市立最後の甲子園出場となった56回の選手権の1回戦、郡山との試合が印象に残っています。石崎投手だったかな?と郡山の木下投手だったかな?の投手戦でした。0−0で迎えた延長10回に郡山が一挙に4点取って試合を決めました。それ以来甲子園出場がないんですよね。夏が楽しみです。そして、高松一高は皆さんのお話どおり秋田中央の2年前の54回選手権が最後ですね。確か1回戦の丸子実業に9回に逆転サヨナラで勝ってベスト8まで行きましたね。・・・それに池田!そうですか!甲子園出場が当たり前だったのが・・・かなりご無沙汰しているのでしたね。やまびこ打線の池田も物凄かったですが、箕島と浪商に立ち向かった61回選手権のチームが好きでした。復活を期待します。

紅牛追慕さん、こんばんは。
桐蔭学園が優勝しての県2連覇には興奮したのを覚えています。大塚と云うアンダーハンドの好投手がいました。失点は岡山東商戦の2点だけでした。今でも雨中の磐城との決勝戦の決勝点の場面は浮かんできます。翌年の54回選手権では東海大相模が県3連覇を目指しましたが1回戦で中京の1年投手の金本投手の完封されました・・・津久見は水江投手でしたね!?準々決勝の明星戦が大きなやまでしたね。そう云えば大阪の明星もこの年が最後ですね・・・この当時の事をご存知と言う事は同年齢でしょうかね。

R−40さん、こんばんは。
44回選抜の今治西は倉敷工業に終盤のエラーで負けたんでしたね。三谷投手の時は智弁学園戦と東洋大姫路戦が印象に残っています。智弁戦は選抜ベスト4の智弁が有利との前評判でしたが、見事な試合展開で完勝しました。三谷投手が1安打の完封でしたよね。阿部選手も完璧なホームランを智弁のエース山口から打ちました。そして、東洋大姫路との試合も素晴らしい試合でした。三谷投手と松本投手の投げ合いでしたね。思い出されるのが試合終盤だったと思いますが、2死1塁で三谷投手が左中間を破るヒットを打ちました。誰もが今治先制点と思った瞬間、姫路の見事な連携プレーでホーム寸前でタッチアウト。結局延長で姫路がスクイズで決勝点を奪いました。この試合に勝ってれば今治西がこの大会を制していたろうと思います。考えてみるとこの両チームがこの年の選抜に出ていないというのも信じられないですね。今年の今治西にも期待しています。

[9153] 四国地区大会の組み合わせ決まる(秋季大会情報115) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/10/24(Tue) 22:15

皆さん、こんばんは。
秋季四国地区大会の組み合わせが決まりました。
4県大会をそれぞれ勝ち上がった12校が出場して10/28に開幕、香川県営オリーブスアジアムで開催されます。各県1位校がシードされ、高知(高知1位)は1回戦・新田(愛媛2位)×丸亀城西(香川3位)の勝者と、高松一(香川1位)は1回戦・室戸(高知3位)×池田(徳島2位)の勝者と、徳島商(徳島1位)は1回戦・明徳義塾(高知2位)×川之江(愛媛3位)の勝者と、今治西(愛媛1位)は1回戦・阿波(徳島3位)×香川西(香川2位)の勝者と、それぞれ2回戦(準々決勝)で対戦することになりました。
今大会の優勝校は一般出場枠(四国は2枠または3枠)での来春センバツ出場が“当確”。同優勝校は全国10地区の秋季大会覇者が集まる明治神宮大会(11/11〜14)への出場切符を手にします。

▼2006年 秋季四国地区大会(組み合わせ)

http://www.fanxfan.jp/bb/spr07/aki/shikoku/

▼2006年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr07/aki/

[9152] 四国大会楽しみですね 投稿者:わくたん 投稿日:2006/10/24(Tue) 20:43

管理人様、皆様、こんばんは。

紅牛追慕様
ご返信ありがというございます。兵庫県にお住まいなんですね。私も神戸に住んでおります。よろしくお願いいたします。近畿大会ですが、嫁の父も高校野球の熱狂的なファンでして、嫁と3人で神戸から和歌山まで行ってきました。連日となるとさすがに疲れましたが(笑)さて、近畿大会ですが、確かに1位校が3校敗退なんですよね。本当に一発勝負のトーナメントの難しさを感じます。ところで現在、兵庫3校、大阪1校、和歌山1校、滋賀1校が勝ち残り、残るカードの近江(滋賀1位)×京都学園(京都3位)、大阪桐蔭(大阪1位)×天理(奈良2位)次第によっては、京都と奈良勢が全滅の可能性が出てきました。1位校の不振のジンクスが続くのか、京都と奈良が意地を見せるのか?と言う点も興味深いですね。

高校野球人生様
はじめまして。神戸在住のわくたんと申します。よろしくお願いいたします。これまで全国8つの地区を観戦されているとは、何とも羨ましいです。それにしても日本文理の躍進はすごいですね。今年のチームは打撃力が特徴なのでしょうか?星稜との壮絶な打撃戦には驚きました。全国大会でもかなり期待できるチームのようで楽しみですね。さて、今年の四国大会は、本当に好カードが多くて楽しみですね。今治西のゾーンに徳島商と明徳が入ったのも面白そうです。個人的には池田高校の復活なるか?というテーマで盛り上がっております。秋季大会に出場するのが、なんと18年ぶりなんですね。まさに池田高校全盛期が学生時代だったものですから、今でも思い入れがかなりあります。今夏の早実に続いて池田復活で、ぜひ甲子園でやまびこ打線を観たいものです。

[9151] 四国大会 投稿者:高校野球人生 投稿日:2006/10/24(Tue) 18:16

皆さん、管理人さんこんばんは。
新潟県の高校野球人生です。四国大会組み合わせきまりましたね。いずれも好カードで楽しみです。私は今まで全国10の地区大会のうち北海道と九州を除く8つの大会の観戦経験があります。残りの人生で何とか全10地区制覇を成し遂げたいと思っております。さて秋季四国大会は確か16年前の平成2年に県営鳴門球場へ泊まりがけで観戦に出かけました。当時は広島市に在住しており、割合近かったようです。観戦したカードはすっかり忘れてしまいましたが、高知高校ナインが負けて涙していたシーンはよくおぼえています。その時は岡本さんが監督だったと記憶しています。もうそのころ誕生した子供たちが現在は主力選手になっているんですね、歳月の流れの速さを感じます。さすがに新潟から四国までの観戦旅行はちと厳しいので当サイトで試合結果を楽しみたいですね。

[9150] みかんの国より、その61 投稿者:R-40 投稿日:2006/10/24(Tue) 12:33

管理人さん、みなさんこんにちは!

本日、四国大会の組み合わせ抽選会が行われます。組み合わせ次第で、早い段階での有力校同士の対戦が組まれたり、一方のゾーンに有力校が集まったりすることがありますので、まずは甲子園への「第1段階」と私は見ています。中でも、「高知2位」の明徳義塾がどこと対戦するのかに特に注目しています。

>紅牛追慕さんへ:ご返信ありがとうございます。そういえば、57回の選手権で準優勝した新居浜商の初戦の相手が熊本の九州学院でしたね!この大会の新居浜商は、県大会でも西条に次ぐ存在でしたし、もちろん、甲子園でも全く注目されていませんでした。当時、小5だった私は「OO学院」と言う校名は強い、と思っていたので「絶対勝てない。」と思っていました。それが、この初戦の接戦をものにしてから勢いに乗り、結果準優勝しました。今の新居浜商に、その面影が全く感じられないのが本当に残念でなりません。そういえば、確かに今治西には地味な印象がありますね!「いぶし銀」と言ったところでしょうか。

>みなとみらい41才さんへ:ハイサイ!ご返信ありがとうございます。四国アイランドリーグはまだ観戦した事がありません。また、特定のファンのチームもありません。ただ、確実にステップアップしているな、と言う印象があります。今年、香川に堂上捕手(横浜商大OB)が入団しました。堂上捕手と言えば、日米大学野球にも選ばれ、ドラフト候補にも上がった選手でしたが、結果ドラフトされず社会人入りしましたが、やはりプロの夢立ち切れず香川入りしました。また、元大リーガーの多田野投手(八千代松陰ー立教大)も徳島に入団したようですし、レベルも向上していると思います。先日「合同トライアウト」が行われたんですが、四国だけでなく日本全国から受験者が集まっていたようです。愛媛の沖監督(松山商ー明治大ー日本ハム)が「プロ入りの第4の選択肢」と言っていましたが、プロを志す選手にとって選択肢が広がったのはすごくいいことだと思います。

>一蓮托生@さんへ:ご返信ありがとうございます。中西太氏がいた頃の高松一はかなり強かったようです。(詳しいことはわからないんですが。)その後は1972年の選手権でベスト8入りしていますが、それ以降の甲子園出場はありません。(何しろ、今回の四国大会出場ですら本当に久しぶりですから。)確か中西氏が、「母校が進学校になったから、なかなか甲子園に出場できないのが残念でならない。」みたいな事をおっしゃっていたように思います。

>パンダジスタ(pandasista)さんへ:申し訳ありません。浜元選手の情報は今日の愛媛新聞に掲載されていませんでした。

[9149] こんばんは 投稿者:紅牛追慕 投稿日:2006/10/24(Tue) 00:46

管理人様、皆様、こんばんは
いよいよ近畿大会始まりました。わくたん様、詳細なレポートありがとうございました。東洋大姫路は14被安打(うち6本が本塁打を含む長打)、6与四死球、3失策、6与盗塁でよく勝ちましたねえ...勝負事は分からない。報徳学園はなんとか凌ぎきりました。近田投手は素晴らしかったんでしょうが、打線はどうした...片山選手が先発出場でなかったけれども大丈夫か?熊野は惜しかったですが、犠打が決まらないところに実力の差を感じたのではないでしょうか?来春以降逞しくなってくれることに期待します。市川は出来すぎでしょう。寺口投手の復調のピッチング見たかったなあ。ただ、浮かれていると智弁和歌山に持っていかれるぞ、と警告しておきましょう。京都勢2校は実力の片鱗も出せず初戦敗退。各県1位校敗退も相続き、やはり「大会の初戦は難しい」、と感じます。

みなとみらい41歳様
こんばんは。八重山商工...あんまりわからないです。當山投手、平安名投手とも球に力はあるが、完投できる安定感はまだないんだとか。ただ、今春の九州大会から、先発出場ではないですが、金城賢・船道・嘉数その他の選手たち、主だった2年生が試合に出場していますので、「高いレベルでの戦い」を肌で感じているんだと思います。それが伊波投手擁する浦添商を崩し破った根底にあるのかな、と勝手に思っています。

パンダジスタ様
甲子園使わせてなんで鳴尾がだめなん?など疑問は尽きませんが、球場論議はここで自分らがめく問題ではないと考えますので、一先ず脇に置かせてもらいます。都城泉ヶ丘-豊後大野連合は競った試合になると思っています。ロースコア戦なら泉ヶ丘、乱戦なら豊後大野連合のよう気がしますが...

そうた様、R-40様
こんばんは。共同返信になりますが、ご容赦下さい。そうた様は、初めまして、ですね。兵庫県在住の中年、紅牛追慕と申します。「旭川龍谷戦のサヨナラホームラン」でなんとなくおぼろげに頭に浮かんできた、というのが正直なところです。(そうか、森田選手って2試合連続本塁打を放ってたんだ...)51回選手権の松山商はもちろん、57回選手権の新居浜商の印象が強かったので、あまり覚えていなかったようです。その前後の「うろ覚え」には54回選手権優勝の津久見があります(その前の53回選手権桐蔭学園や、52回選手権東海大相模の優勝のほうが、九州人なのに!印象にのこっていたりします)。

一連托生様
こんばんは。豊後大野連合は学校統廃合で「三重総合」となる高校の野球部員の合同チームです。すでに三重総合も参加しています。三重総合は三重、三重農、緒方工に竹田商の4校が統合されてできる高校のようです(竹田商に野球部がなかったので失念していました、失礼致しました)。宇薄(緒方工)・生野(三重)の打撃でも中軸の両投手を中心にまとまるチーム。大分県大会では関谷(緒方工)、赤嶺(三重)選手の1.2番が好調で、控えであった西尾(三重農)選手がラッキーボーイになるなど、打撃好調といった印象でした。ただ、決して「フロック」ではなく新人戦の県選手権でも大分県南の代表になっていたようですし、藤蔭・日田林工・日本文理大付と「候補」を連破しています。問題は「大舞台の経験の少なさ」か。都城泉ヶ丘が九州大会初出場と言うのは意外でした。大都市圏と違って、進学校が一部私立と県庁所在地の伝統公立校に限られがちな九州では異色といって良い地方公立進学校です。宮崎県の21世紀候補にはこでまで2回挙げられたようです。なんといっても左腕・諏訪投手が出場の原動力。中学軟式の県大会優勝投手とのことです。スリークオーターから変化球・直球を投げ分ける安定感が注目されます。昨年から主戦で、昨秋は準決勝で敗退、今夏は本人の不調に守備の乱れも加わり初戦敗退だったと思います。しかし今秋は立ち直り、ほぼ完璧な投球で5試合で失点は2点。ただしバックの得点能力は低そうです(県大会1試合平均得点4点)。自分の情報がやはり不足していて、昨夏の宮崎日日新聞のメンバー紹介にない選手が、夏から出場していたようです。自分の得ている情報はこんなもんですが。

[9148] ドカベンの聖地より・その84 投稿者:みなとみらい41才 投稿日:2006/10/23(Mon) 23:47

熱烈な高校野球ファンの皆さん、管理人さんこんばんは。

>一蓮托生@さん:ハイサイ。返信ありがとうございます。
古屋君は決して完投能力がないわけではありません。むしろ逆で、秋季神奈川大会決勝戦以外の試合は、先発した全ての試合で完投しています。あくまでも継投が鍵というのは私の古屋君の投球を見ての印象です。秋季大会での強豪校との対戦(Y校・桐蔭)において、前半はほぼ完璧な投球ですが、後半に入ると制球が落ち、それぞれの試合で得点を許しています。そうした点を見ての私なりの分析・意見ですのでお許し下さい。
そうですね。私の母校はY校です。Y校が一番輝いていた時代に、青春に汗を流していました。

>SGUのオホーツクさん:ハイサイ。返信ありがとうございます。
そうですね。一冬越すと一挙に成長する選手も多くいると思います。当時同じ部員の中でも秋には130キロ前後だった投手が、春には140キロ近い速球を投げ、10キロ以上スピードアップした例もあります。また逆に伸び悩み速球が落ちた例もありますが・・・。成長過程にある高校生の変化は劇的なんですね。

[9147] ど〜もです(^^ゞ〜116〜 投稿者:SGUのオホーツク 投稿日:2006/10/23(Mon) 20:00

管理人さん、皆さん、こんばんは(^^)

☆みなとみらい41才さん、返信ど〜もです(^^ゞ
 冬場の基礎体力作りによって、一回りも二回りも身体が大きくなったり、技術的にも成長し、そのままいきなり春からはレギュラーといった選手も少なくありませんもんね。 今、思い出してみると母校でもあまり良い器具ではありませんが、ベンチプレスなどの筋トレをしていたいました。それにより、かなりパワーアップし、秋までは9番だった選手が春からは4番になったということもありました。

☆一蓮托生@さん、返信ど〜もです(^^ゞ
 そうだったんですか、北海道は未だ選抜を制した事がないので、そう言った話ははじめて聞きました。こういったことは大事ですよね。頑張っていれば、選抜選手に選ばれ、異国の野球や様々な文化に触れる事ができますからね。されにそういった体験をする事によって、選手達の進路を考える上での貴重な体験にもなり、将来にも大きく関わってくるでしょうね。できれば、都道府県単位または地区単位でもこういった交流が増えれば良いんですけどね。

[9146] 頑張れ日本文理 投稿者:高校野球人生 投稿日:2006/10/23(Mon) 16:52

皆さんこんにちは、管理人さん毎日の運営お疲れ様です。さて私は高校野球観戦暦の長い新潟県の高校野球ファンです。新潟県の高校野球も長らく低迷を続けておりまして、肩身の狭い思いを続けていましたが、日本文理がこの春の選抜大会で初勝利とベスト8を達成してから俄然勢いを増してきました。日本文理は昨秋から北信越大会決勝に3期連続進出、そして今秋の大会で初優勝を飾り2年連続の選抜出場を確実にしております。日本文理が強豪校にのし上がった要因はひとえに大井監督の存在にあります。大井監督は栃木県出身で宇都宮工時代に甲子園で準優勝投手となり、その後早大でも活躍されました。約20年前に日本文理に請われて監督に就任し、新設校であった日本文理を強豪校に成長させ、甲子園出場も5回を数えていますしプロ野球選手も3名輩出し、この秋の高校生ドラフトでもエース横山投手が阪神に4順目指名されています。よく投稿される方で栃木県の高校野球に詳しい方がおられたと思いましたが、これも何かの縁ですのでよろしくお願いします。11月の神宮大会で全国の並み居る強豪を相手に日本文理がどんな試合を展開するのか今から非常に楽しみにしています。

[9145] 野球バガボンド・その53 投稿者:一蓮托生@ 投稿日:2006/10/23(Mon) 16:22

管理人様、皆様、こんにちは。
遂この間まで高校球児だった日ハム・ダルビッシュ有ですが、既にパ・リーグを代表する大投手になってしまいました。来年は松坂(西武)もメジャーに行きますから、ダルビッシュの存在が「クローズアップ」されますね。

管理人様、毎日の運営・管理ご苦労様です。
私が思うに宮城県をレベルアップさせた監督は紛れも無く竹田利秋氏ですね。特に東北高の監督として手腕を発揮しました。昔の東北高は大型選手を揃えながらキメ細かさに欠ける→これが東北の伝統だったと思います。変えたのは68年に就任した和歌山ー國學院大學出身の竹田監督でした。その後、竹田イズムを継承していく監督さんが現れ数々のスター選手を輩出してきました。

>R−40さんへ:毎度です。
高松一は話題性もあり実力も兼ね備えていますね。香川県は何せ高松商業が記念すべき第1回のセンバツ王者ですから21世紀枠候補は当確でしょう。OBは何と中西太さんだったんですね(驚)。私が思うに最近の四国・中国勢の戦いぶりなど観ていますと、「打撃」打力の向上が際立ちます。やはり上甲監督の指導法を学んだ結果でしょう。今年の夏の選手権1回戦で文星と対戦した関西(岡山)の江浦監督も上甲氏を傾倒しており、攻撃力重視のパワー野球を展開し3季連続甲子園出場を果たしました。しかしながら、その上甲氏も池田(徳島)蔦監督の「やまびこ打線を」を継承しました。やはり蔦監督は偉大でした。ご冥福を心からお祈りいたします(合掌)。

>SGUのオホーツクさんへ:毎度です。
過去に昭和48年〜昭和63年までは。センバツ大会で優勝したチームの所属都道府県の選抜チームが年末に海外遠征していました、遠征先はフィリピン・オーストラリア・中国の3ヶ所でした。選抜チームは優勝校を出した都道府県で編成したチームでした。近年になってからは各県の高野連が県選抜を作り海外遠征をしているみていです。ちなみに「毎日新聞・msnニュース」の中で12月に三重県選抜18人が台湾遠征し交流試合を通じ国際意識を養うと共に野球のレベルアップを図るため実施するみたいです。

>みなとみらい41才さん:ハイサイです。
日藤・エース古谷君は完投能力がない投手なのでしょうか?。「制球力が落ちた後半」とはスタミナ的な問題が生じることなんでしょうね。走り込みなど重点に練習を重ねれば来春までには解消できますね。私は日藤を応援しますからね(笑)。出身校はY校でしたか?82年春に4強。83年には春夏連続で全国準優勝と好成績を残しました。悲願の復活を心から願いたいですね。横浜商にはスター選手が多くいました。三浦将明・甲子園に3度出場して準優勝2度。通算12勝は燦然と輝く数字でた。その他強打の荒井幸雄やサウスポーの河原隆一などいい選手がいましたね。

[9144] 近畿大会観戦報告 投稿者:わくたん 投稿日:2006/10/22(Sun) 22:46

管理人様、皆様、こんばんは。
昨日、今日と紀三井寺球場にて近畿大会を観戦して参りました。その観戦報告をさせていただきます。

<東洋大姫路×京都成章>
互いに投手の整備に苦しんでいるのか、両チームあわせて6名の投手が登場しました。共に四球やミスが多く、かなり大味な試合になりました(点差的には接戦でしたが)。試合は東洋大姫路が勝ちましたが、成章の自滅に救われた感もありました。
<北大津×郡山>
非常に締まった好ゲームでした。郡山は、1点リードの5回裏の無死満塁を逃したのがあまりにも大きかった。結果的にそれがプレッシャーになったのか、6回に2死から逆転されてしました。北大津は、守備もかなり鍛えられており、再三のピンチをしのぎきりました。投手も安定していて、郡山戦で2番手で出た左腕の川島くんは、球の切れもあって東洋打線も手こずりそうです。
<北陽×県和歌山商>
試合運びの巧さで北陽に軍配が上がりました。前評判では打線が弱いと聞いてましたが、好投手の県和歌山商の吉本君から、右方向にかなり鋭い打球を飛ばしていました。県和歌山商は、三度の牽制死があまりにも痛すぎました。4番の福田君が、2打席連続ホームランを含む3安打と当たっていただけに、彼の前にもっとランナーをためたかったところでしょう。来夏に向けて、かなり楽しみなチームだと思います。
<報徳学園×熊野>
報徳の近田くんは噂通りの怪腕ぶり、まだ1年生とは将来が本当に楽しみです。熊野の小柄なエースの植田君の素晴らしい投球もありましたが、打線には疑問符がつきました。北陽と報徳の名門対決の準々決勝は、打力や守備力を含めた総合力の好勝負になりそうです。
<市川×福知山成美>
正直、意外な大差がつきました。市川は投手の寺口君が、ほぼ完璧に押さえ込み、打線も相手守備の乱れもありましたが、毎回得点で着実に点を重ねて、結果的に7回コールド勝ち。かなり完成度の高いチームでした。それに対して福知山成美は、京都1位ということでかなり期待していたのですが、守りからリズムを崩して、最後まで波に乗り切れなかった印象です。今後の巻き返しに期待です。
<東海大仰星×智弁和歌山>
地元の強豪校登場ということで、内野席はほぼ満席になりました。そして甲子園でもおなじみのブラバンが高らかに演奏する中で、試合開始となりました。伝統の智弁打線はさすがでした。好投手の石田君に手こずるかと思いましたが、左右に鋭い打球を飛ばして結果的には17安打。それに対して仰星打線も一歩もひかずに打ち返して、途中までまったく展開が読めない乱打戦となりました。最後は9回に突き放しましたが、何度あったか分からない得点機に仰星が上手く攻めていたら、智弁が負けていても全く不思議ではありませんでした。智弁は投手力の弱さが心配ですが、石田君を難なく打ち崩したように、速球にはめっぽう強いようです。市川の寺口君がどの程度持ちこたえられるのか、非常に楽しみです。

この二日間の感想ですが、兵庫県勢の3校の勝ち残ったのと、ここ数年かなりレベルの高かった京都勢が連敗印象的でした。兵庫は報徳と市川ともに、前評判通りのさすがの投手力です。それに対して京都勢は、若干投手力が弱い印象でした。やはり野球は投手力を含めた守りからというコトバを改めて感じました。あと、北大津の試合運びの巧みさには感嘆しました。昨年も大阪桐蔭を初戦で破って選抜切符をゲットしましたが、唯一の県立高校のベスト8とあって、かなり強烈なアピールになったのではないでしょうか。28日の残る近江対京都学園、優勝候補の大阪桐蔭対天理も注目して見守りたいと思います。
以上、近畿大会の観戦記でした。

[9143] 近畿2日目を終えて 投稿者:ユウ 投稿日:2006/10/22(Sun) 20:26

こんばんは。
近畿大会は意外な展開を迎えましたね。奈良に続き、京都、和歌山の1位まで敗れるとは思いませんでした。智弁和歌山の勝利で和歌山の絶滅は回避。そして兵庫は3校とも初戦を突破いたしました。出場3校がそろって初戦突破をしたのは02年の智弁和歌山、箕島、南部以来4年ぶりのこと。また02年の大阪以来出場全チーム初戦敗退の危機にさられた京都と奈良。来週の土日でベスト4が出揃う近畿大会は、ここである程度出場校が予想できるようになると思います。これだけ偏った勝ち上がりになると、4年前のように初戦敗退のチームから選抜出場校が出てきてしまうかもしれません。今のところもしかするとという気がするのは京都成章と郡山なのかな。
http://www.geocities.jp/bstyle0412/

[9142] ドカベンの聖地より・その83 投稿者:みなとみらい41才 投稿日:2006/10/22(Sun) 18:37

皆さんこんばんは。

>R40さん:ハイサイ。返信ありがとうございます。
済美の情報ありがとうございます。創部して3年という速さが逆に済美を苦しめているんですね。チームを立て直して、あの甲子園での舞台で上甲監督の笑顔を見てみたいですね。ところで私は熱烈な横浜ベイファンでもあるんですが、R40さんはアイランドリーグはご覧になられるんですか?もし好きなチームやリーグの現状など知っていましたら教えて下さい。

>一蓮托生@さん:ハイサイ。返信ありがとうございます。
日藤のエース古谷君はたしかに好投手ですね。神奈川秋季大会での我がY校との一戦でも先発して2点に抑えてます。ストライク先行型の制球力のある投手でしたね。Y校戦では10安打以上打たれたと思いますが、2点に抑えているのですから打たれ強い印象です。問題は制球力の落ちた後半でのピッチングではないでしょうか?やはり勝敗の鍵は継投のタイミングではないかと思います。

>SGUのオホーツクさん:ハイサイ。返信ありがとうございます。
そうですね。冬場は基礎体力作りが中心ですね。僕らの時代は走りこみが多かったですが、近年では器具を使っての筋力アップトレーニングを積極的に取り入れていますね。

[9141] 久しぶり 投稿者:たく 投稿日:2006/10/22(Sun) 17:53

皆さんこんばんは。
来週から九州大会が始まりますが、懐かしい学校が佐賀県1位で出ています。我が母校が28年前、夏の予選の決勝で延長18回再試合で負けた相手の小城高校です。何とか頑張って勝ち上がってもらいたいもんです。

[9140] 地元の誇り2 投稿者:miu 投稿日:2006/10/22(Sun) 17:10

管理人様、皆様、こんにちは。
秋季大会も佳境を迎え、皆さんの書き込みが活発ですね。

今日は我が福知山成美の近畿大会初戦が行われました。既報のように、市川に1-8の7回コールドでの敗北。もう少しいい試合になることを期待していただけに、愕然としてます…。1位校なのに、何とも悲しい限りです。センバツもほぼ絶望です。ここ数年で幾度か近畿大会にも出るようになりましたが、近畿に出ると途端に勝負弱さが目立つのは気のせいでしょうか?そういう意味では近畿の野球の質は高いんだと思いますが。このままでは京都は1校も勝ちあがれずに消えてしまう可能性もありますね…。

智弁和歌山も報徳学園も辛勝でしたね。でも何だかんだで勝ちあがるのがこの辺りのチームの強さだと感じます。

[9139] 智弁和歌山が再々逆転で近畿8強!報徳学園・市川の兵庫勢も8強進出(秋季大会情報114) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/10/22(Sun) 16:51

皆さん、こんにちは。
本日の近畿地区大会の1回戦3試合の結果速報です。
第1試合、家高の適時打で熊野(和歌山3位)が先制すると長田の同点アーチで報徳学園(兵庫1位)が追いつき1−1のまま終盤へ。報徳学園は7回、亀井の左翼ソロアーチで均衡を破り、投げては近田が4安打1失点の完投勝利。下位打線8・9番の2発で接戦を制してベスト8進出を決めました。
第2試合では、市川(兵庫2位)が初回、岸本の中前適時打で先制。2回にも八木の右前適時打。福知山成美(京都1位)は3回、内野守備の乱れ(連続失策)で2点を失うとその後も毎回失点を重ね、最後は八木に本塁打を浴びて7回コールドの完敗。市川は北・八木の本塁打を含む10安打、毎回得点の猛攻でベスト8進出。
第3試合、智弁和歌山(和歌山2位)は初回、幸先よく2点を先制しますが、東海大仰星(大阪3位)がそのウラ小笠原の適時二塁打などで逆転。2回、松本の適時打で同点とした智弁和歌山は4回に植芝の適時打で勝ち越し。東海大仰星は樋口の適時打ですぐさま同点、さらに1点を追う6回には3点を返して再逆転。智弁和歌山は7回、楠本の適時打で1点差、田村が2点適時打で続き再々逆転に成功。9回には2死から坂口の適時打で2点を追加。両校合わせて30安打という乱打戦を制した智弁和歌山がベスト8へ進出しました。

▼近畿地区大会(1回戦)
___野(和歌山3位).010 000 000=1(熊野)植田−谷
報 徳 学 園(兵_庫1位).001 000 10X=2(報徳)近田−糸井

福知山成美(京_都1位) 001 000 0=1(成美)植田、近藤、黒田−原田
___川(兵_庫2位) 112 111 1X=8(市川)寺口−八木 =7回コールド=

智弁和歌山(和歌山2位) 210 120 302=11(智和)松本、芝田−植芝
東海大仰星(大_阪3位) 300 113 000=8(仰星)石田−坂本

▼秋季近畿地区 高校野球大会(組み合わせ)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr07/aki/kinki/

▼2006年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr07/aki/

[9138] 桜美林と修徳が東京4強!準決勝は帝京×八王子、桜美林×修徳(秋季大会情報113) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/10/22(Sun) 15:35

皆さん、こんにちは。
本日の東京地区大会の準々決勝2試合の結果速報です。
第1試合、桜美林の塙と明星の長野による投手戦は終盤に動き出しました。初回に明星がスクイズで1点先行、7回に桜美林が追いつき明星が再び勝ち越しますが、8回に桜美林が相手守りのミスを突いて逆転に成功。9回にも米山、新藤の連打で2点を追加した桜美林がベスト4進出。明星は試合をリードしながら終盤の失点で力尽き、準々決勝敗退。
第2試合は、修徳と府中工が2点ずつ取り合い同点。府中工は先発渡辺を序盤であきらめ山内にスイッチ。5回に修徳が相手投手の暴投で勝ち越し、終盤8回にも大谷の左越え二塁打でダメ押しの2点を加えて府中工を突き放しベスト4進出。都立勢で唯一勝ち残っていた府中工は渡辺の左越え2ランで一度は追いつきましたが、修徳の継投の前に反撃を断たれました。
この結果、28日の準決勝カードは帝京×八王子、桜美林×修徳。来春センバツの出場当確まであと2勝となりました。

▼東京地区大会(準々決勝)
__林 000 000 122=5(桜美)塙、清水−足立
___星 100 000 101=3(明星)長野−丸田

__工 000 200 000=2(府工)渡辺、山内、田井健、大庭−外川
___徳 020 010 02X=5(修徳)佐藤瞬、庄司−浅水

▼秋季東京地区 高校野球大会(組み合わせ)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr07/aki/tokyo/

▼2006年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr07/aki/

[9137] ど〜もです(^^ゞ〜115〜 投稿者:SGUのオホーツク 投稿日:2006/10/22(Sun) 13:04

管理人さん、皆さん、こんにちは(^^)

☆みなとみらい41才さん、返信ど〜もです(^^ゞ
 やはり、冬はどこの地区でも基礎体力アップを図っているんですネ。必要最低限の基礎体力がなければ、寒い冬場や練習量の増えていく夏場にかけて、怪我をしかねませんからね。しかし、冬場でもグラウンドで土の感触を確かめながら練習できるのは大きいですよね。特に選抜ではそういったところが大きく関わってきますからね。

☆一蓮托生@さん、返信ど〜もです(^^ゞ
 菊池投手は元々、栃木出身だったんですネ。という事は地元に帰って来て、そこから甲子園を目指すといった形ですね。さらに中学時代の先輩達が活躍していたという事も彼が転校した一つの理由なんでしょうね。そういったことは心強い事ですよね。 埼玉県ではオーストラリア遠征というものがあるんですか!他にもこういった海外遠征を行う都道府県はあるんですかね?

[9136] 関東大会開幕まであと5日 投稿者:葉牡丹娘 投稿日:2006/10/22(Sun) 12:52

管理人様、高校野球ファンの皆様、こんにちは。
いよいよ今週の金曜から関東地区大会が始まりますね。ひたちなか球場はとても芝生がきれいとのことで、今から応援に行くのを楽しみにしています。
>みなとみらい41才さま:レスありがとうございます。お返事遅くなりました。千葉経済大付属については詳しくないので、周囲の経大付ファンの知人に聞いてみたところ、ここ数年チャンスに強いに打線作りに力を入れてきたとのことです。夏の甲子園でもそうでしたが、巧みな走塁や確実な犠打で、ランナーが出塁した時に着実に点をとれるよう練習を重ねているとのことです。ここしばらく内藤投手の調子が今ひとつだったそうですが、関東大会までには復調して、成田とともに千葉県悲願の2校甲子園出場を達成してほしいものです(かなり気が早いですが)。

[9135] 野球バガボンド・その52 投稿者:一蓮托生@ 投稿日:2006/10/22(Sun) 01:35

管理人様、皆様、今晩は。
時には熱く、時には涙し、高校野球をこよなく愛するゆえに「ヒートアップ」してしまいました。少々誹謗中傷的な書き込みになってしまいましたがお許し下さい。申し訳なく思い大変失礼致しましたm(_)m。これからもよろしくお願い致します。

>管理人様、毎日の運営・管理ご苦労様です。
今回は私の思い出の東北大会をお話します。93年秋・東北大会準決勝・東北X秋田経法大戦。東北・嶋と秋田経大・小野の投げ合いでスコアボードは延々とゼロ行進。試合時間も4時間を超え、試合は延長16回東北がサヨナラ勝ちで勝敗がつき、嶋は231球を投げ19奪三振、一方の小野は244球を投げ24奪三振。東北大会屈指の名勝負でした。でも今年の夏の東北決勝が上でしたかね。

>SGUのオホーツクさん:毎度です。
菊地君ですが、当事中学3年生の菊地君に何校かの高校からオファが有り(文星芸大・浦和学院・作新学院)。彼も悩んだ末に浦和学院に入学しました。出身中学は宇都宮市立国本中学校であります。1学年上に甲子園で活躍した文星主将・渡辺君や右翼手・床井君がいました。浦学から文星に転校した理由は私もよく把握しておりませんが、オーストラリア遠征(埼玉選抜と戦う)が終わったあたりから転校をしたと思われます。細部までは把握してませんので話はここまでです。

>アッキーさんへ:毎度です。
私が思うにチームは監督のカラー(守り重視・打力重視)が全面に出ていることが強豪校に成ると思います。常総学院・徳丸監督はまだ木内イズムが浸透していることで本来の実力(指導)が成されていないと思います。それと近畿大会の結果を見ましたら、和歌山県1位の県和歌山商が大阪2位の北陽に負け、本日、智弁和歌山は大阪3位の東海大仰星と対戦。普通は1位−3位、2位−2位での対戦ではないのでしょうか?。智弁の2位は戦略的か?それはないと思いますがね。

>みなとみらい41才さんへ:毎度です。
やはり浦和学院が一枚上ですか?。日大藤沢のエース・古谷君は神奈川では左腕・No.1と聞きましたが、登板すればどうでしょうか?浦学打線を2〜3点に抑えれば勝機があります何せ浦和学院の「地獄の猛特訓」は凄まじいものです。朝夕合わせて30キロ近くのランニングに取り組み下半身を鍛えて、打撃や守備練習の他に、打者は素振り1000回。投手はシャドーピッチング1000回です。「練習は嘘をつかない」からですかね。夏のメンバーもエース・赤坂や強打者の鮫島がチームを牽引します。いずれにせよ浦学が優位ですかね。

[9134] みかんの国より、その60 投稿者:R-40 投稿日:2006/10/22(Sun) 00:18

管理人さん、みなさんこんばんは!早速本題に入りたいと思います。

>ユウさんへ:すばやいご返信ありがとうございます!そうですね、東海大甲府や前橋工も印象に残っていました。神宮枠についてですが、(21世紀枠や希望枠もそうですが)議論の分かれるところは一般出場枠を削ってまで取り入れる必要があるのか?に尽きると思います。その結果として、東海地区と中四国地区は1校出場できなくなったわけですし。(近畿、関東&東京地区も21世紀枠採用時に1校減らされました。)この4校を増やして出場校自体を「36」にすれば何も問題ないかもしれませんが、ここで問題になるのが甲子園球場が阪神タイガースの本拠地である事です。以前、畠山準氏(池田ー南海ー横浜)が横浜の球団職員でをしていた時代にスケジュールを担当した事があり、「甲子園大会は今の長さ(選抜11日、選手権15日)でいっぱいいっぱい」棟の発言をしていました。ここの兼ね合いが難しいんではないでしょうか?

>みなとみらい41才さんへ:ハイサイ!ご返信が遅くなりました。済美ですが、結果として創部3年目にいきなり優勝して「しまった」のが今の現状につながってるんではないかと思います。正直、現チームの済美の選手のことはあまりよく知りませんが、きっと素質あふれる選手の集まりだと思います。ひょっとしたら、優勝メンバーより上かもしれません。ただ、上甲監督が以前「何もないところからチームを作るのがこれほど難しいとは思わなかった。」とおっしゃっていました。野球以前のこと「例えば礼儀作法など。)を教えるのに相当苦労したとのこと。2年目まで成績が上がらなかった(公式戦未勝利)だったのはそういう野球以前のことに神経をとられていたのが原因かもしれません。ただ、そんな中で生徒は精神的にたくましくなったんでしょう、もちろん、1年生から試合に出ているんで試合慣れもしていますし、その結果が3年目に開花したのかもしれません。一方で今の選手はそういった苦労を知りません。そういう精神面が今の選手に足りないのかなと思います。これはあくまでも「私見」ですので、こういう考え方もあるんだ、と思ってくだされば幸いです。

>紅牛追慕さんへ:ご返信が遅くなりました。確かに今治西は多少低迷期はあったものの、安定した地力は持っていると言えるかもしれません。お話にありました1971年選手権のチームですが、かすかに記憶にある程度ですが、鹿児島玉龍戦で、9回に連続スクイズを決められて逆転負けしたというのを文献で知りました。翌72年の選抜でも有力校に挙げられていながら、「死のゾーン」に入れられて結果が残せず、選手権では北四国大会で敗れたように思います。このときの北四国代表が、今回久々に四国大会に出場してきた高松一でした。

>一蓮托生@さんへ:ご返信が遅くなりました。高松一のことが今朝の愛媛新聞に載っていました。投手も3人いるようですが、いずれも投げないときは野手として出場しており、文字通り9人で試合を行っているようです。まるで2003年選手権で広陵を破るなど旋風を巻き起こした岩国(山口)のようですね。(もっとも、甲子園では控えの選手も登場しましたが。)

[9133] 駒大苫小牧、全道覇者の旭川南を下し来夏へ手応え 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/10/21(Sat) 23:15

皆さん、こんばんは。
その実力もさることながら、話題性ではまだまだ全道王者の座を譲っていませんでした。秋季北海道地区大会を制した旭川南と駒大苫小牧の練習試合が本日、旭川スタルヒン球場で行われ、2−1で駒大苫小牧が勝利しています。
試合は旭川南・エース浅沼、駒大苫小牧・久田の先発による投手戦。1点を追う駒大苫小牧が3回に逆転すると、6回途中から片山へ継投して旭川南の反撃を断ち、そのまま2−1で逃げ切りました。練習試合とはいえ、全道覇者と五分以上に渡り合った駒大苫小牧のナインは来夏を見据えて手応えを感じ取ったかも知れません。

[9132] 近畿大会 投稿者:ユウ 投稿日:2006/10/21(Sat) 20:35

こんばんは。
今日の近畿の結果を見て一番意外だったのは北陽の勝利ですね。これで大阪と兵庫がそろって2校ずつの可能性が少し出てきました。郷土に関してはノーコメントです。1位なのに情けない、それ以上の言葉はないです。

>R-40さん
こんばんは。あまりレスをしたことがなかったため、いつ以来だったか覚えておりませんが、お久し振りだと思います。今治西ですが、今年の夏はあの日大山形−今治西を生で見ていたんですよ。先発が熊代ではなかったこと、宇高の本塁打、途中出場の選手の本塁打などあの試合は驚きの連続でした。7−4の時はすんなり日大山形が勝つと思っていたんですよ。それと、愛媛県の高校は大塚愛のさくらんぼを使う応援団が多いですね(笑)。愛媛はみかんじゃなかったっけ?とか思ってしまいましたよ。あと、質問の答えですがさすがに春夏5回はなかったですね。東海大甲府が春夏4回、前橋工が夏3回というのがありますよ。

神宮枠等についてはこちらの記事をご覧下さい。
http://www.kobe-np.co.jp/news_now/news2-230.html
つまり、とりあえず5年はこれで行こうということになったみたいです。来年がその5年目。その次以降はまだわからないということなのです。僕は来年の結果も踏まえてこの5年間の勝敗をまとめ高野連に問題提起として出してみたいと思っています。

あと、北信越の2校目創造学園大付か星稜かはわかりません。ただ日本文理戦での結果だけでなく、それまでの試合を含めて判断していただきたいです。僕は事実上の決勝戦という言葉は禁句だと思います。なぜ準優勝の学校よりもベスト4で負けた学校の方が上なのか。昨年の北海道栄と旭川実を駒大苫小牧戦だけで判断したような気がして、何かおかしいなという気持ちになりました。それを踏まえると2校目は創造学園大付であって欲しいですね。
http://www.geocities.jp/bstyle0412/

[9131] 近畿大会が開幕!東洋大姫路・北大津・北陽が8強へ名乗り(秋季大会情報112) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/10/21(Sat) 17:07

皆さん、こんにちは。
本日開幕を迎えた近畿地区大会の1回戦3試合の結果速報です。
開幕ゲームでは、東洋大姫路(兵庫3位)が京都成章(京都2位)との接戦を7−6で制してベスト8へ一番乗り。京都成章は中山の本塁打を含む14安打も実らず初戦で姿を消しました。第2試合では、1点を追う北大津(滋賀2位)が6回に集中打で3点を奪い逆転すると、8回にはスクイズで郡山(奈良1位)を突き放してベスト8進出。2回に北林、8回に大岡の一発が出た郡山ですが、好機に打線が繋がらず。得点はこのソロアーチ2本の2点にとどまり初戦で敗退。第3試合では、北陽(大阪2位)が2回に大山の適時三塁打で先制、3回にも益田の適時三塁打と野瀬の2ランが出て序盤で4点をリード。地元の県和歌山商(和歌山1位)は福田の2打席連続アーチで4回に1点、6回に2点を返して食い下がりますが、反撃はそこまで。北陽がベスト8へ進出しました。エース秋本は長打5本を含む9安打を許しながらも粘り強い投球で3失点の完投勝利。

▼近畿地区大会(1回戦)
京 都 成 章(京_都2位).010 112 010=6 (成章)島田、北岡、中野、青木−森
東洋大姫路(兵_庫3位).201 004 00X=7 (東洋)橋本、佐藤−大澤

__津(滋_賀2位) 000 003 010=4 (北大)河合、川島−山口
___山(奈_良1位) 010 000 010=2 (郡山)山本、吉村、米田−内堀

県和歌山商(和歌山1位) 000 102 000=3 (県商)吉本、坂口−福田
___陽(大_阪2位) 013 010 00X=5 (北陽)秋本−八木

▼秋季近畿地区 高校野球大会(組み合わせ)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr07/aki/kinki/

▼2006年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr07/aki/

[9130] ドカベンの聖地より・その82 投稿者:みなとみらい41才 投稿日:2006/10/21(Sat) 15:43

皆さんこんにちは。

>バンダジスタさん:ハイサイ。返信ありがとうございます。
バンダジスタさんが「淡白」と指摘されているように、多くの神奈川のファンは、「横高らしさ」がなかったと感じています。平成に入っての横高の戦いぶりは、鉄壁さと緻密さを誇り、負けていても最終的には逆転するミラクルさを感じていたと思います。ある人は「80年代低迷していた時代を思い出す」と言っていました。全国一の人材を持ち合わせていますので、今一度横高野球の原点に立ち返ってチームの立直しを図ってほしいと願っています。ところで全国一の優秀なプロ選手を排出しているPLですが、近年はその勢いが衰えつつありますね。聞くところによれば、指導者も監督が一人でやっているらしく、部員も30名位しかいないと聞きます。PLの今後はどうなっていくのでしょうか?

>SGUのオホーツクさん:ハイサイ。返信ありがとうございます。
神奈川に関しては雪が積もって練習ができないのは年に1〜2回しかないので、私の経験から、通常通りグランドでの練習が中心ですね。基本は筋力トレーニングや走り込みを中心に体力アップをはかっています。

>一蓮托生@さん:ハイサイ。返信ありがとうございます。
現状の戦力から見ると、日藤が浦学に勝つのは難しいかもしれません。日藤の複数の投手陣が浦学の強力打線をどう抑え込むことができるのかにかかっていると思います。ポイントは投手の継投のタイミングではではないでしょうか?

>アッキーさん:ハイサイ。返信ありがとうございます。
「燃え尽き」的危機感があるのかどうかはわかりませんが、選手権・秋季大会での初戦敗退で指導の難しさを感じていると思います。また監督生活の総決算として部員やコーチ陣に横高野球の指導で得た経験を引き継ごうとしていると思います。

[9129] 帝京・八王子が東京4強へ進出!国学院久我山は完敗(秋季大会情報111) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/10/21(Sat) 15:07

皆さん、こんにちは。
東京地区大会は準々決勝2試合の結果速報です。
東京大会の準々決勝では候補と評されていた帝京と国学院久我山が明暗を分けました。第1試合の帝京は打撃好調の中村の本塁打などで中盤に5点をリード、投げては先発エース大田が創価打線を2安打完封してベスト4一番乗り。一方、第2試合の国学院久我山は先発遠藤が中盤5回に古元の本塁打などで八王子に逆転を許すと、八王子先発川嶋の前に打線が沈黙。頼みの二番手和智も不調で、五味に本塁打を浴び7回3失点、8回にも追加点を奪われ完敗。最終回、国学院久我山が粘って4点を返しますが及ばず。八王子が準決勝へ進出、28日に決勝進出をかけて帝京と対戦します。

▼東京地区大会(準々決勝)
___京 000 140 000=5 (帝京)大田−永妻
___価 000 000 000=0 (創価)勘米良−小松

国学院久我山 100 100 004=6 (国久)遠藤、和智−平井
___ 010 020 32X=8 (八王)川嶋−園田

▼秋季東京地区 高校野球大会(組み合わせ)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr07/aki/tokyo/

▼2006年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr07/aki/

[9128] みかんの国より、その59 投稿者:R-40 投稿日:2006/10/21(Sat) 12:54

管理人さん、みなさんこんにちは!
本日より近畿大会が始まりました。四国大会も来週の土曜日より始まります。今年の顔ぶれを見てみると、「21世紀枠」の候補に挙がりそうな高校が多いように思います。(例えば三沢、仙台一、都留、高松一、豊後大野連合など。)例年になく21世紀枠の選考は困難を極めそうな気がします。

>そうたさんへ:ご無沙汰しています。肩の具合が未だよくないようですが、ご自愛なさってくださいね!さて55回選手権大会の今治西ですが、ちょうど高校野球に興味を持ちはじめた頃なので、なんとなくですが覚えています。特に初戦の日大一戦ですが、1回戦屈指の好カードと言われていたんですが、矢野監督(だったと思うんですが。)とても余裕のあるコメントを残していたのを覚えています。ところが、3回戦の旭川龍谷戦の前、圧倒的今西優位の声の中、監督が「相手投手は苦手なタイプなので、苦戦すると思う。」と言われました。結果はそうたさんが書かれているように、サヨナラホームランで辛くも勝ちました。この大会でベスト4入りしましたが、確かにこの時チームと三谷投手を擁した59回選手権大会のチームはレベルが高かったと思います。ただ、この2回を含め、今治西は選抜(2回)、選手権(3回)に計5回ベスト4入りしながら1度も決勝に進出した事がありません。おそらくこういう高校は他にはないと思うんですが。

>ユウさんヘ:こんにちは!直レスは久しぶりになるでしょうか?明治神宮枠ですが、私もあっていいと思っています。選抜は「招待試合」の趣があるので、主催する毎日新聞社が「こういう選考をしたい。」と思い、選考委員が賛成したものであれば委員ではないでしょうか?ただ、「21世紀枠」「希望枠」と言うネーミングは何とかならないかと思いますが。

>パンダジスタさんへ:毎度です!浜元選手ですが、実は秋季大会では「1番レフト」で出場していました。私がラジオで聞いていた試合では登板の機会がありませんでした。もちろん、投手として出場する機会もあるとは思いますが、いずれにしても今治西に関しては、いくら熊代投手がいいといっても2番手投手はひとつのカギとなるでしょう。(詳細は現在「出場校の横顔」を愛媛新聞でやっておりますので、わかり次第お知らせします。)

>みなとみらい41才さん、紅牛追慕さん、一蓮托生@さん:後日ご返信いたします。

[9127] 新チーム結成の時間 投稿者:shin 投稿日:2006/10/21(Sat) 12:09

皆さん、管理人様こんにちは、
秋季大会が各地で始まり、熱戦が繰り広げられていますね。例年になく、無名の学校が、頑張っている感じですね。やはり、新チームとして機能するにはあまりにも時間がなさ過ぎますね。強豪校も、チーム作りができないまま、秋季大会に入って、惨敗しています。以前から感じていた点ですが、日程的に、夏の選手権から、秋季大会までの時間が、あまりにもなさ過ぎると思います。早いところでは、8月から始まっている状況です。リーグ戦や敗者復活戦などを廃止して、トーナメントで10月くらいから秋季大会を始めるべきではないでしょうか。新チーム結成の時間をもう少し分け与えてもいいのではないでしょうか。

[9126] Re:[9124] はじめまして 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/10/21(Sat) 09:15

ワイドさん、はじめまして。
> いつも拝見させていただいてます。凄く有益なホームページですね。
ありがとうございます。高校野球に関する情報や話題がございましたら、ぜひお寄せください。
> 大越先生、そして監督になるの非常に楽しみです。栄光と挫折を味わった経験を生かせると思います。
甲子園の栄光は一瞬でしたが、早大進学・中退以降は苦労と挫折の連続でした。どんな授業をするのか覗いてみたいくらいです(笑)が、やはりグランドでの采配ぶりが今から楽しみです。

[9125] 秋季大会 投稿者:ユウ 投稿日:2006/10/21(Sat) 08:07

おはようございます。
今日から近畿大会が始まりますね。なんとか郡山に勝って欲しい。祈るような気持ちです。天理にはいい試合をしてもらいたいですね。
さて、秋季大会の歴史を調べていたんですが、年々参加校数が増えてきているようです。でも、一般枠の数は28に減ったのだからあまり増やしてはならないと思います。まず4校出場はおかしいでしょう。2位は1敗、3位は1敗しかしてませんが4位は既に2敗しています。地区大会を含めて3敗しても甲子園に行ける可能性が生じるのはおかしいでしょう。また東北大会は多すぎると思います。あんな5連戦を強いられるのならば地元3校その他2校の計13校にすべきでしょう。

また、秋季大会で1勝しただけのチームが選ばれるのはどうも・・・という意見がありましたね。そうなると一般枠は東北4、関東2、北信越4、東海2、近畿4、中国4、四国2、九州4になります。関東は地元1位校はベスト8からの出場となるので2になってしまったんですが、あと1校増やせば16校となり枠は4になります。東海と四国は4県しかないんで枠は2で固定していいと思っています。80回の記念大会を前に改革すると高野連はおっしゃっているので、そこでどう変わるかが注目ですね。
http://www.geocities.jp/bstyle0412/

[9124] はじめまして 投稿者:ワイド 投稿日:2006/10/21(Sat) 07:23

いつも拝見させていただいてます。凄く有益なホームページですね。
大越先生、そして監督になるの非常に楽しみです。栄光と挫折を味わった経験を生かせると思います。
http://blog.livedoor.jp/widefromfunabashi/

[9123] ホームグランド75 投稿者:アッキー 投稿日:2006/10/21(Sat) 03:10

管理人さん、皆さんこんばんは。
いよいよ今日から近畿大会です。私は残念ながら今日は勤務なので、終わってから夜中に和歌山へと走り、現地で車中泊し22日の試合の観戦に備える予定です。週末は天気予報も良く楽しみです。

>一蓮托生@さん
毎度です。京都の場合は総監督が殆ど監督みたいなものですが、一般的には「相談役」という位置付けなんでしょうね。ですので自分からチームに介入したりなどはできないので、チームの事は把握しつつも、監督から相談を受けた場合にアドバイスする程度かと思います。ところがそれで収まらないのが人情というもので、不響和音などはその辺に端を発するのではないでしょうか。常総学院の場合も持丸体制への移行が求めらてますので、監督の方が頑張らないといけない状況なのは分かるのですが…。

>紅牛追慕さん
毎度です。福知山成美の特徴はやはり思い切ったフルスイングにあると思います。プロ注目の4番吉田らの上位打線に、下位にも力のある打者を配します。私が個人的に注目しているのは器用な両打ちの2番田所です。投手陣は1年生左腕の植田が軸で、直球とスライダーのコンビネーションに長けます。守備にはやや不安な面があります。ところで河津投手は140超えの左腕と聞いたのですが、復調したとなれば手強いですね。因みにこの両校は練習試合もよくやっており、成美が勝つ事が多いそうです。

>みなとみらい41才さん
ハイサイ。そうですか。このプレーはプロ並みの技術を要するんですね。ただ殆どの場合、後の走者は挟殺プレーの間にその塁に到達しますからね。しかしこれを横浜がやっているとしたら凄い事です。選りすぐられた選手、高度なプレー、スモールベースボール、豊富なデータと来れば横浜の強さも納得できます。ところで最近の横浜ですが、渡辺監督は過去数々の偉業を達成し、また大病を患ったという事もあって近々勇退されます。やはり「燃え尽き」的な危機感は覚えるのですがいかがでしょうか?

[9122] 野球バガボンド・その51 投稿者:一蓮托生@ 投稿日:2006/10/21(Sat) 00:26

管理人様、皆様、今晩は。
久々にこのサイトに登場しましたが、いつも熱いレスをくれる皆さんに感謝します。m(_)m それでは今回もよろしくお願い致します。

管理人様、毎日の運営・管理ご苦労様です。
わたしは「燃える大エース・大越」が大好きであります。特に記憶に有る試合は89・春のセンバツ準々決勝で元木擁する上宮に敗北を喫した仙台育英。「打倒上宮」を掲げ、同年・夏の大会同じく準々決勝で春の借りをきっちり返しました。監督に就任されても「燃える監督」でいてほしいです。そしていつかは「仙台育英」で指導して貰いたいですね。

>紅牛追慕さんへ:お久しぶりです。
一般枠・21世紀枠・希望枠・明治神宮枠などの皆さんの意見は「激闘&栄光」の等サイトの[6378]〜[6398]に記載して有りますから(センバツ出場枠[6090])。今更述べることはしませんが、>「野球」を中心に選考して貰いたいと言う意見は私も同感です。それと九州大会の21世紀枠候補の豊後大野連合と都城泉ヶ丘の紹介をお願い致します。

>みなとみらい41才さんへ:ハイサイです。
私と同意見である事に非常に喜んでおります。主催者が異なっていても「センバツ・選手権・明治神宮大会」だけは「本気の野球」に徹して貰いたいです。それと国体ですが中途半端な感じがしますね。3年生だけの「卒業試合」であれば宜しいのでは無いでしょうか?。それと秋季関東大での一回戦屈指の好カード。浦和学院X日大藤沢の戦いで日大藤沢に勝機はありますかね?。

[9121] ど〜もです(^^ゞ〜114〜 投稿者:SGUのオホーツク 投稿日:2006/10/20(Fri) 23:14

管理人さん、皆さん、こんばんは(^^)

☆一蓮托生@さん、返信ど〜もです(^^ゞ
 そうですネ。「クセ球」を持っている投手は初対決のときに絶大な力を発揮しますからね。そういった光景は甲子園でもたまにありますよね。 菊池君は確か以前、二番手投手の事を質問したときに仰っていた投手でしたよね?浦学の元エースという事はかなり期待できますね。来春あたりはエースという可能性もありそうですね。なぜ転校してきたんすか?もし宜しかったら教えて下さい<(_ _)>

☆みなとみらい41才さん、返信ど〜もです(^^ゞ
 北海道では雪が降り積もり、グラウンドがまともに使えない状況になると学校内を走ったり、ティーバッティング、ウエイトトレーニング、守備の連携確認、あと雪上ノックといったところでしょうかね。立派な室内練習場がある学校や近くにそういった施設がある高校はその中で本格的な練習をしたりしています。 やはり神奈川県などでは冬場でもグラウンドで練習をするのでしょうか?

☆パンダジスタさん、返信ど〜もです(^^ゞ
 仙台育英が2、3枚上で、それに続くのはやはり東北ですか。東北はレギュラーに1年生が5人ですか。しかも控えの左腕投手が完投と何とも頼もしいチームですネ。打撃力を補う、走力があるんですネ。来夏までにどこまで力を伸ばしてくるか楽しみですネ。仙台育英を脅かすくらい成長してくれるでしょうかね? 一迫商は東北に大敗したときは、軸となる二人の投手が欠場していたのですか。それでコールドゲームになってしまったんですネ。力はあるようなので、今後も一迫商に期待し、注目していきたいと思います。宮城水産も着実と力を付けているんですね。利府と松山はよく上位に食い込んだり、上位陣との直接対決といった形での試合結果を良く見ますね。特に利府はよく名前を見るのですが、どういった感じのチームなんですかね?もし宜しかったら、簡単で良いので教えて下さい<(_ _)>

[9120] 55回選手権の今治西 投稿者:そうた 投稿日:2006/10/20(Fri) 23:04

管理人さん、皆様こんばんは。ご無沙汰しております。投稿こそしていませんでしたが(まだ肩の調子が悪く・・・)楽しく拝見させていただいておりました。そんな時気になるメッセージがありましたので・・・

紅牛追慕さん、こんばんは。神奈川のそうたです。個人的に今治西に思い入れがありまして・・・・
55回の今治西はかなりの強力チームでした。選抜はベスト8で江川の作新に負けました。そして夏はチーム力をUPして出てきました。日大一に7−1、丸子実に5−0(森田が木製バットの時代に2試合連続ホームラン)、旭川龍谷に延長で3−0(大谷のサヨナラホームラン・矢野が2試合連続完封)、北陽に6−2、と勝ち進みました。ベスト4で静岡に負けましたが素晴らしいチームでした。充分に優勝が狙えるチームだったと記憶しています。歴代の今治西の中でもかなりの総合力だったのではないかと思います。地元のR−40さん、いかがでしょうか!?

[9119] 中国大会 投稿者:ローニンズ 投稿日:2006/10/20(Fri) 22:57

管理人さん、みなさんこんばんは。
中国大会の組み合わせも決まり、残すは四国地方だけですね。
中国大会は広島−岡山の潰しあいが気になりますが、逆に言えば鳥取・島根勢の奮起に期待します。特に鳥取県はここ10年センバツに姿を見せていません。枠が2.5なので決勝進出でほぼ確定、ベスト4で残りの4強と四国枠との争いになるため、チャンスはあると思います。

>サッシーさん
お久しぶりです。私自身も情報収集に苦戦しているところです。夏の大会前なら情報も集めやすいのですが、秋季大会は地方のマスコミの注目度も低いようで、インターネットの記事だけが頼りです。海星高校は1・2番の出塁率、長崎日大は4番の上戸が軸になるようです。熊本工・八重山商工が同じブロックにいますので、勝ち抜くことは至難だと思いますが、去年の清峰も樟南・戸畑商を破っていますし、海星・長崎日大にもそれ以上の期待をしています。

[9118] 中国地区大会の組み合わせ決まる(秋季大会情報110) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/10/20(Fri) 21:25

皆さん、こんばんは。
秋季中国地区大会の組み合わせが決まりました。
5県大会をそれぞれ勝ち上がった16校が出場して10/27に開幕、下関球場と宇部市野球場で開催されます。各県1位校のカードは岡山理大付(岡山1位)×盈進(広島3位)、広陵(広島1位)×岡山城東(岡山3位)、浜田(島根1位)×崇徳(広島2位)、倉吉北(鳥取1位)×華陵(山口3位)、宇部商(山口1位)×開星(島根2位)となりました。昨秋の四国覇者・関西(岡山2位)の初戦の相手は松江北(島根3位)。地元山口の2位西京と4位柳井商はそれぞれ米子西(鳥取3位)、境(鳥取2位)の鳥取勢との対戦です。今大会の優勝校は一般出場枠(中国は2枠)での来春センバツ出場が“当確”。同優勝校は全国10地区の秋季大会覇者が集まる明治神宮大会(11/11〜14)への出場切符を手にします。

▼2006年 秋季中国地区大会(組み合わせ)

http://www.fanxfan.jp/bb/spr07/aki/chugoku/

▼2006年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr07/aki/

[9117] 大越基監督の誕生まで、あと2年半!〜早鞆高赴任が内定 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/10/20(Fri) 12:06

皆さん、こんにちは。
仙台育英のエースとして89年夏の甲子園で準優勝。吉岡(帝京)と投げ合って0−0延長戦の末、惜しくも敗れたあの決勝戦から17年の年月が流れました。早大中退後にダイエー(現ソフトバンク)に入団、内野手として活躍した大越基氏は現在山口在住の大学生。このほど、同氏の高校野球指導者としてのデビューへの道がついに開かれることになりました。

03年にプロ野球を引退後、当掲示板でも既報のとおり教員免許取得を目指して東亜大へ進学。来春3月に同大学を卒業する見込みとなり、4月から早鞆高(山口)に保健体育の教員として赴任することが内定した模様です。同高の吉富校長が「2年後は監督になってもらう」と話していることから、かねてからの高校野球指導者になるという同氏の夢が実現することになりました。プロ野球経験者が高校野球指導者になる条件として、2年間の教職実績の後に日本学生野球協会の適性審査をパスすれば晴れてその道が開かれますので、09年の春には大越監督の誕生となります。

ちなみに早鞆といえば、夏の甲子園出場3回、準優勝1回という輝かしい実績を持つ古豪。63年春のセンバツ優勝、同年夏の選手権準優勝で“男気のマウンド”と称された往年の名投手・池永正明(下関商)が目指した4季連続の甲子園出場を64年夏の山口県大会初戦で阻み(早鞆1−0下関商)、そこから同校野球部の偉業達成への道のりが始まりました。あれよあれよの快進撃で山口県大会で初優勝。春夏通じて初出場となった夏の甲子園でも大旋風を巻き起こしました(早鞆10−2海星、早鞆3X−2作新学院、早鞆5−1海南、早鞆1−0県岐阜商、早鞆0−2高知)。東京五輪の年に見事な準優勝で花を添えました。何かの因縁でしょうか、大越投手が決勝戦で敗れたときのスコアも0−2でした。

[9116] アトランダム137 投稿者:パンダジスタ(pandasista) 投稿日:2006/10/20(Fri) 07:59

管理人さん、皆さん、おはようございます。
秋と言いますと、「スポーツの秋」+「読書の秋」などが思い浮かびます。私は、「激闘&栄光サイト投稿への秋」が加わります(笑)。それでは、今回も宜しくお願い致します。
 
>R−40さん
毎度です! 今年の秋季四国大会は多彩な顔ぶれで楽しみでありますが、愛媛県勢が選抜出場を果たした時は「宮城県勢(仙台育英)が愛媛県勢に勝つ試合(私自身が観た事ありませんので)」を初めて観させて頂きますよ(笑)。今治西で思い出しましたが、左腕:浜元雄大投手の成長ぶりは如何でしょうか? 今夏の日大山形戦を観た限りでは、「制球力を差し引いても、あの球筋は良いな」と思いました。

>SGUのオホーツクさん
毎度です! 夏の足音に「意外に思うかも知れませんが、仙台育英のチーム力は他校より2〜3枚上です」と記載させて頂きましたが、この傾向は来年夏まで続くと思われます。仙台育英に続くチームは東北ですが、正選手に1年生が5人おります。秋季東北大会準々決勝:光南戦(5−0)の様に左腕;萩野裕輔投手が先発完投しますと、「先発メンバーに1年生が6人」と言う若いチームになります。それでも秋季宮城県大会準々決勝:石巻工戦(8−0)を観た限りでは、やはり2番手でしょうね。「打線が意外に良くない」と言う印象を受けましたが、機動力を絡めた得点力は健在です。この2校を追うのは、一迫商+宮城水産でしょう。一迫商は2回戦で東北に3−12(7回コールド)で大敗しましたが、主戦:高橋+背番号1:三浦の両投手を欠いての試合でした。4回表には3−3の同点に追い付くなど地力は有ります。東北の主戦:西野雄馬投手から6イニングで3点を奪ったのも(宮城県大会+東北大会の自責点は共に4)、強肩である宇野龍之介捕手から2つの盗塁を決めたのも一迫商だけです(宮城県大会の他4試合で0盗塁、東北大会3試合で1盗塁)。宮城水産は昨秋+今春の東北大会へ出場した事も有りますが、近年着実に実力を付けている高校です。その他では年によって波が有りますが、「利府+松山+仙台商+大河原商」が公立校では実力校として認知されております。私立校では、「大崎中央+東北学院+東陵」が実力校として認知されております。

>ユウさん
毎度です! 野球が勝負事である以上は、明治神宮大会枠には違和感を覚えます。優勝校地区の補欠校が全国で通用するかどうか疑問符を持たざるを得ません。21世紀枠は「他校の模範になる高校」、希望枠は「守備力が高い高校」と特徴を打ち出せますが、明治神宮枠は特に何もないですよね? 近年の選抜出場校は21世紀枠+近畿地区を含めましても、成績上位の高校が選出される傾向に有ります。ユウさんは今春まで近畿地方に在住されておられましたから、尚更この事が把握できると思います。「他校の励みになる」と言いますのも一理ありますが、高野連最大の目的は「野球技術の向上」です。実力が伴わない高校を救済する事ではないと思います。この考えは如何でしょうか?

>一蓮托生@さん
毎度です! 某高校野球サイトで明治神宮大会に関しまして、非常に興味深い投稿を見つけました。私と同じ様な考えを所持した方でも有りますので、下記に加筆+修正させて頂きます。「今年は10月15日(日)で全国10地区の大会出場校が決定しましたが、それと同時に来春の選抜出場が早くも絶たれてしまいました。一昔前までの各地区大会は北海道+東北+北信越+東京(決勝戦は11月)を除きますと、11月に開催されておりました。地区大会早期化の原因は明治神宮大会です。同大会高校の部が平成9年から地区大会優勝校を集める事に変更された為に、各地区は明治神宮大会開催に地区大会を終了しなければなりません。その事で、数多くの高校が選抜出場の夢を新チーム結成から約1〜3ヶ月で絶たれてしまいます。1日でも長く練習した上で敗退したのであれば、ある程度は納得が行くでしょう。しかし、例えば東北地方では9月27日(水)の段階で選抜出場の夢が絶たれます。かつて11月下旬に地区大会を開催していた四国地区は、明治神宮大会へ四国大会優勝校の派遣を最後まで拒み続けておられていたそうです」。北海道+東北+北信越の優勝校は約1ヶ月のブランクが生じ、東京地区:10月29日(土)+関東地区:10月31日(火)+九州地区:11月2日(木)+四国地区:11月4日(土)+東海&近畿&中国地区:11月5日(日)に秋季大会が終了します。11月11日(土)から開催されます明治神宮大会で、参加10校がベストメンバー+ベストコンディションで戦う事が可能でしょうか? 選手に多大な負担が掛かり、選抜へ影響する大怪我をしかねる可能性も秘めておりますよ。

>紅牛追慕さん
毎度です! 九州大会の組み合わせは上手い具合にバラけた印象を受けましたが、豊後大野連合−都城泉が丘は特に注目すべき試合だと思います! この試合に勝ったチームが、21世紀枠候補九州地区代表になるかも知れませんね。「フェア」+「平等」などを考慮しますと、「甲子園球場での近畿大会開催の弁明」は明らかにムリが有ると思います。以前も記載させて頂きましたが、「甲子園球場の各地区大会持ち回り制度」を採用すれば宜しいと思います。そうしますと、「数多くのチームに甲子園の素晴らしさを体感してもらえる」と思います。甲子園球場を聖地化するのであれば、やはり「近畿大会での使用」は大反対です。兵庫県には試合会場が8つも有りますし。

>みなとみらい41才さん
ハイサイ。今夏の横浜は何か淡白な印象を受けました。春夏連覇を期待しておりましたので、非常に残念でした。黒羽根利規捕手は荒川雄太捕手(日大高→ソフトバンク)と肩の強さは双璧だと思いましたが、日大藤沢時代も打順は7番でした。でも、打撃はプロでも1から始める事が可能だと思います。実は某サイト(高校野球とは無関係)で、田中一徳選手とPL学園時代の同期だった方と知り合いました。現在は北海道の某社会人チームで活躍しておりますが、今年で廃部の為に来年からは岡山県の某社会人チームに移籍する事になりました。覚前昌也選手(元近鉄)は既に野球界から離れてサラリーマン生活を送っているそうですし、田中雅彦捕手(千葉ロッテ)は中々1軍で試合出場ができません。冷静に考えますと、あの年のPL学園は「プロ選手を3人も輩出したチーム」だったんですよね・・・。

[9115] Re:[9108] 九州地区組み合わせ決定 投稿者:サッシー 投稿日:2006/10/20(Fri) 07:58

管理人さん、皆さん、こんにちは。お久しぶりです。
最近、何かと忙しく、高校野球情報にも疎くなってしまっております(^^;。

>ローニンズさん
お久しぶりです。今年の秋は、我が地元・長崎の情報をほとんど入手できておりません。代表校となった海星と長崎日大は、どんな感じのチームで前評判はどうでしょうか?
また、九州大会の展望でもわかりましたら、書いて頂けると幸いです。

[9114] ドカベンの聖地より・その81 投稿者:みなとみらい41才 投稿日:2006/10/20(Fri) 02:27

熱烈な高校野球ファンの皆さん、管理人さんこんばんは。

SGUのオホーツクさん:ハイサイ。返信ありがとうございます。
まずは、秋季北海道大会での小池監督の采配、浅沼君の投球に期待したいと思います。ところで前から聞きたかったのですが、秋季大会以降北海道も本格的な寒さを迎えるますね。雪が降り積もる地域が多いい北海道において、高校球児はどのような練習をしているのでしょうか?冬場の練習はどんな工夫がなされていますか?教えて頂けたら嬉しいです。

>アッキーさん:ハイサイ。返信ありがとうございます。
そうですね。プロ並みの高度でかつ、おもしろい戦術だと思います。塁間に両者を挟み込むのは一つの守備の戦術として成り立つと思います。高度な技術がないと両者をアウトにすることはむずかしいかもしれませんが、一つのアウトに満足せず、両者をアウトにしようとするアタック精神は大事なことだと思います。

>バンダジスタさん:ハイサイ。返信ありがとうございます。
バンダジスタさんが言うように「燃え尽きた」部分もあるかもしれませんが、優勝したことによって自信過剰になっていたと思いますし、そのことによって心の隙が生まれたのかもしれません。湘南の黒羽根選手は未知数ですね。まだプロとしての体はできてないように見えます。たしか湘南では1割台の打率ではなかったでしょうか?素質としたは120メートル級の強肩の持ち主ですから、じっくり体をつくりながら様々な経験を積み重ねてほしいと思います。ところで、残念ながら高校時代松坂投手との対決で注目をあびたドラフト1位で、元PLの田中選手が戦力外になってしまいました。

>R40さん:ハイサイ。返信ありがとうございます。
明徳の情報ありがとうございます。秋季四国大会において馬淵監督がどのような采配をするのか楽しみにしてます。ところでちょっと気になるのが、最近済美が元気のないように見えるのですが、どうなんでしょうか?

>一蓮托生さん:ハイサイ。返信ありがとうございます。
明治神宮大会に関してですが、私見としては一蓮托生さんが言うように、新チームが初めて経験する全国大会ですから、「秋における真の日本一」を決めるにふさわしい体制と形式を作ってほしいと思います。出場参加意義を高めるために神宮大会枠を設置することはあってもいいと思いますが、地区優勝チームだけしか参加できないのではもったいない気がします。一蓮托生さんが言うように、チーム数を増やし(できれば準優勝まで)多くの新チームに全国の強豪との対戦を経験してほしいと考えます。また、そのかわりにではないですが国体での参加はなくてもいいかもしれません。特定のチームは日程的に過密になる可能性があり、新チームと旧チームで重なるメンバーもでてくるので新チームづくりがスムーズにいきません。

>葉牡丹娘さん:ハイサイ。返信ありがとうございます。
成田に関する情報ありがとうございます。尾島監督の独特の指導方法はユニークで素晴らしいですね。多分葉牡丹娘さんが言っているように、6年間に渡る指導の質の高い積み重ねが今日の成田の礎を作ってきたのだろうと認識しました。ところで近年千葉経済大付の活躍が目覚ましいですが、葉牡丹娘さんはどのように感じられていますか?

>紅牛追幕さん:ハイサイ。返信ありがとうございます。
桐光の対戦相手の都留はどのようなチームなのかよくわかりません。しかし近年の山梨は村中監督率いる東海大甲府等、甲子園で活躍してますので油断は大敵だろうと思います。ところで前チームが3年生中心で大嶺・金城君等優秀な選手が抜けた新チームの八重山商工はどうなんでしょうか?紅牛追幕さんはどのように見ていますか?

[9113] こんばんは 投稿者:紅牛追慕 投稿日:2006/10/20(Fri) 00:49

管理人様、皆様、こんばんは。
九州大会組合せも決まり、書き込みできるうちに書き込みます。
熊本工は初戦宮崎商。宮崎商は多分赤川投手先発(宮崎商の県大会の失点はいずれも赤川投手が登板していない試合)でしょう。「いい左腕」と公式戦対戦していないと思われる熊本工には難敵でしょう。機動力が発揮できるかが分かれ目か。逆に久々の登場となる宮崎商はある程度大きな舞台が初めてで、しかも1年生中心。落ち着いて普段の力を出せるかが焦点でしょうか。九州学院は沖学園と対戦。沖学園というとしっかり投手を育て上げる印象が強かったのですが、どうやらディフェンスに不安のあるチーム同志の打ち合いになりそうです。21世紀候補同士の激突と目される豊後大野連合-都城泉ヶ丘も競った試合が予想されます。泉ヶ丘・諏訪投手、もしかしたら「アウェー状態」での戦いになるかもしれません(大分南部から久留米方面には出やすいので)。実力を発揮できるか?そのほかでは福岡工大城東-大分豊府、八重山商工-佐賀商(なぜか九州大会で佐賀勢は沖縄勢に強い)あたりを注目しています。小城とか自由が丘(旧:八幡西)にも懐かしさを感じます。

みなとみらい41歳様
こんばんは。桐光学園の初戦の相手は都留ですね。甲府工+強力私学といった印象の強い山梨ですのでこのチームの出場は意外な感じでしたが、考えてみたら都留って千葉ロッテの小林雅投手の出身校ですね。そういう印象からするとロースコア戦にはしたくない印象がありますが...

アッキー様
こんばんは。お返事が遅れました。今後も「ぼちぼち書き込み」になることをご了解頂ければありがたいです。市川は寺口、河津両投手を中心にした、どちらかというと「守備型」という認識があったのですが、秋の大会を見る限りが逆転した印象です。攻撃の軸は前チームから3番の岸本選手であることには間違いないですが、新チームから1番に上がった八木選手が大当たりしたせいか、どちらかというと攻撃型と言った印象になりました。ただ、チームの攻撃の「型」といったものはまだできてない感があり、上位で唯一小技の利きそうな2番・古閑選手の働きがカギと見ています。投手はようやくキレとコンビネーションの河津投手が立ち直ってきたようですが、本格派・寺口投手は見る限り不調でした。秋は寺口投手が主戦級でしたが、福知山成美戦はどちらが先発かは予想しかねます。守備は遊撃にコンバートされた大松選手を中心にまずまず。...というのが「ヘボ予想者」の感想です。福知山成美新チームの感想についても、お教えくださいね。

パンダジスタ様
こんばんは。甲子園で地方大会。まあ地元に住んでいるものの特権でいいじゃないですか...とはいっても改装工事が始まりましたので、しばらくはないでしょうが。さて、九州大会というと、前々書き込みにお答えしていなかった県がありましたね。九州大会の組合せが決まったのに、県予選が終了しなかった...某県某校をすぐ想起します。翌年の選抜に出場しましたが、あまり見せ場もなく初戦敗退。その後は「最右翼」「強豪」と言われながら、甲子園出場を果たしていません。昨秋以降九州大会にも出場していません。ではその時「勝ってしまった」チームは...選抜出場経験はあるものの、「特に野球に力を入れているわけではなく」長い低迷が続いていました。「たまたまいい投手がいたから、今回限りじゃないか?」という外野の声もありました。そのときも選抜出場は成らず、以後も甲子園に出場はしていません。ただ、その後も「勝てるチーム」にはなってきています。今年春の県大会は準優勝、秋は準々決勝で敗れましたがシード校として臨んでいます。...甲子園が球児たちの目標でしょう。ただもしその目先の目標ために「小賢しい」戦略をとったのであれば、その後「肝心のところで勝ちきれなく」なるのは、その姿勢がそうさせたのだと言われても仕方ないでしょう。個人的な感想ですが、今年の夏の予選でも、そういった類の「小賢しい戦略」がとられていたことが報じられていましたが...そのチームの今後が心配になります。エー、長くなったので、上記の書き込みで九州大会については勘弁してやってください(低頭)。

R-40様
こんばんは。まあ、低迷の時期もあったかもしれませんが、今治西、考えてみれば地味ですが「強豪を保っている」と言う感じなんですよ。確か53回選手権(桐蔭学園優勝、磐城の活躍が注目された大会)だったと思いますが、確かレギュラー全員が2年生だったと紹介されて印象的だった記憶があります。...その割には55回選手権のベスト4進出チームは実はあまり印象がないんですが...

一蓮托生様
こんばんは、お久しぶりです。書き込まれていた選抜に関してのご意見拝読いたしました。自分としては、同様の反発もある反面「しょうがなさ」も感じています(公平な機関が主催するわけではなく、当新聞社主催なので)。「1発勝負」の夏の大会に勝る価値は生み出せないでしょうが、「それでは出場できなかったかもしれないチーム」に大舞台を与える、と言うことに関しては、それはそれで悪くないと最近感じるようになりました。ただ、仰るように選考基準が...自分の中では「学業とか、地域活動とか」じゃなく、野球環境の具合とかあるいは「素晴らしいチームがあるけれど、1県1校では紹介できない」とか、「野球」を選考の中心にして貰いたいと思っています。

今回も長々と失礼しました。

[9112] 野球バガボンド・その50 投稿者:一蓮托生@ 投稿日:2006/10/20(Fri) 00:21

管理人様、皆様、今晩は。

>管理人様、毎日の運営・管理ご苦労様です。
先日、NHKで甲子園球場の蔦の話題を放映しておりました。日大三高ナインが甲子園球場付近に落ちていた「蔦の葉」を学校に持ち帰り育てているという放映でした。私も夏の甲子園に応援した際に蔦の葉を持ち帰ればよかったですね(苦笑)。

>R−40さんへ:毎度です。
今治西OBの現・監督さんの紹介有難う御座いました。m(_)m ところで、その中の監督さんで、川之江高の重沢監督。秋季四国大会で(組み合わせ次第)今治西との対戦がありそうですね。四国大会の過去の組み合わせからいくと各県の1位と3位は準決勝で対戦するかもしれませんネ新田は2位なので反対ゾーンになります。興味あります。また 高松一は香川大会優勝は38年ぶりの快挙。高松一は「不動の9人」で5試合をチーム打率・3割8部6厘は実力も兼ね備えています。エース・森安君球にキレがあり内角を突く強気の投球と聞きました。期待大ですネ。

>SGUのオホーツクさんへ:毎度です。
やはり「クセ球」を持っている投手は打ちづらく投手にとっては最大の武器になります。何せ公式戦となれば相手打線は「初対決」ですから、前半〜中盤のイニングはタイミングは合わないと思います。それと文星の2番手投手はSGUのオホーツクさんも、うすうすご存知だったと思いますが、浦和学院から転入してきた、2年生・菊池香介君。右の本格派で現在のMAXは141キロです。菊地君の実績は昨年の秋季埼玉大会で浦和学院は優勝しまして、その時の1年生エースでした。秋季関東大会は1回戦で常総学院と対戦して惜しくも3−4で敗れました。ここ1年間は公式戦は出場出来ませんでしたが、来春から参戦します。更なる飛躍を期待して見守りたいです。

アッキーさんへ:毎度です。
そういう事情でしたか?申し訳ございませんでした。m(_)m ところで、総監督の指導とは具体的にどのようなものなのでしょうか?。以前どこかのサイトの記事を読んで思ってんですが、その内容は「木内総監督がいても監督は徳丸だ!。残念ながら総監督という立場で出来ることは限られている。監督が頑張らないといけない」との記事ですが、総監督はどこまで指導できるのか教えて下さい。

[9111] 卓さんへ(管理人からのお願い) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/10/20(Fri) 00:24

卓さん、こんばんは。
当掲示板上での大会全体に対する展望や出場校の戦力分析は大いに結構です。しかし、申し訳ないですが一方的な“予想”や“いくつ的中した”といった発言は当掲示板の主旨ではございませんので、今後はご遠慮ください。当サイトの特別企画では、設定した参加者全員の共通ルール上で地方大会展望(夏の足音)や甲子園8強予想大会の読者投稿を受け付けますので、そちらへ参加ください。

[9110] 九州地区大会の組み合わせ決まる(秋季大会情報109) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/10/19(Thu) 22:48

皆さん、こんばんは。
秋季九州地区大会の組み合わせが決まりました。
8県大会をそれぞれ勝ち上がった18校が出場して10/28に開幕、久留米市・小郡市両野球場で開催されます。各県1位校は各ブロックに2校ずつ割り振られました。海星(長崎1位)は1回戦・浦添商(沖縄2位)×自由ヶ丘(福岡3位)の勝者と、鹿児島商(鹿児島1位)は1回戦・沖学園(福岡4位)×九州学院(熊本4位)の勝者とそれぞれ2回戦で対戦します。他のカードはすべて2回戦で大牟田(福岡1位)×長崎日大(長崎2位)、小城(佐賀1位)×神村学園(鹿児島2位)、熊本工(熊本1位)×宮崎商(宮崎2位)、大分豊府(大分1位)×福岡工大城東(福岡2位)、都城泉ケ丘(宮崎1位)×豊後大野連合(大分2位)、八重山商工(沖縄1位)×佐賀商(佐賀2位)となりました。今大会の上位2校は一般出場枠(九州は4枠)での来春センバツ出場が“当確”。同優勝校は全国10地区の秋季大会覇者が集まる明治神宮大会(11/11〜14)への出場切符を手にします。

▼2006年 秋季九州地区大会(組み合わせ)

http://www.fanxfan.jp/bb/spr07/aki/kyushu/

▼2006年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr07/aki/

[9109] 神宮大会 投稿者:ユウ 投稿日:2006/10/19(Thu) 21:08

こんばんは。お久し振りです。明後日開幕なんですよね近畿は。近畿大会は02年の大阪以来1回戦で絶滅した府県はなく、いずれも最低1校は初戦を突破しています。今大会はどうでしょうか?

ところで、神宮大会ですが僕は秋のチャンピオンを決める有意義な大会になってよかったと思っています。そしてこの中では少数派の意見になってしまうんですが、神宮枠はあってもいいと思っています。神宮枠のように、優勝した地区に1つ枠を与えるというのは野球だけではなく、他のスポーツでもあるんです。僕が中学時代にやっていた卓球でも、春の県大会で優勝した学校の地区に、夏の県大会の出場枠が1つ与えられるというのがありました。優勝校にはメリットはなくても、優勝校によって県大会出場ができなかった学校にとっては非常に励みになるんですよ。21世紀枠と同じような役割を持っているということで、ご理解していただけないでしょうか?

毎年関連事項を話し合っているみたいですが一体何を話し合っているのでしょうね。来年は80回の記念大会となっているので、それの関連事項を決めていただく前に何か文章で要望等を送りたいと思っています。記念大会なのでこれを機に改善という流れになりやすいと思うので。出場枠はやはり考え直さなければならないでしょう。東京枠は無いほうがいいですね。神宮大会は10校で争われるので、関東を東京・神奈川・千葉・埼玉の都市圏と茨城・群馬・栃木・山梨の地方圏に分けそれぞれを3枠ずつにすればいいのではないでしょうか。
http://www.geocities.jp/bstyle0412/

[9108] 九州地区組み合わせ決定 投稿者:ローニンズ 投稿日:2006/10/19(Thu) 20:30

管理人さん、みなさんこんばんは。
来春のセンバツの参考資料となる高校野球秋季大会九州地区の組み合わせは以下のようになりました。九州枠は4なのでベスト4が目安となります。我が長崎県代表の2校は2回戦から出場します。去年は清峰高校が県として25年ぶりの優勝を果たし、センバツでも準優勝と活躍してくれました。来春でも長崎県勢が甲子園で活躍できるよう来週からの秋季大会が楽しみです。

海星(長崎1位)−浦添商対自由ケ丘の勝者
熊本工(熊本1位)−宮崎商(宮崎2位)
福岡工大城東(福岡2位)−大分豊府(大分1位)
小城(佐賀1位)−神村学園(鹿児島2位)
八重山商工(沖縄1位)−佐賀商(佐賀2位)
大牟田(福岡1位)−長崎日大(長崎2位)
都城泉ケ丘(宮崎1位)−豊後大野連合(大分2位)
沖学園対九州学院の勝者−鹿児島商(鹿児島1位)

[9107] ホームグランド74 投稿者:アッキー 投稿日:2006/10/19(Thu) 16:01

管理人さん、皆さんこんにちは。

>一蓮托生@さん
毎度です。そうですか、作新の事情にはその様な背景があったのですね。このサイトでも以前総監督の話題は出ましたが、京都の場合は現場の第一線で指導する、即ち「ユニを着てない監督」という位置付けです。監督はおそらくコーチのような役割なのでしょうが、総監督との不響和音といったものは聞いた事がないですね。それに京都すばるの卯滝さん(元北嵯峨、鳥羽監督)などは教頭ですので、試合でも責任教師としてベンチ入りし大声を張り上げていますよ(笑)。他に京都では98年夏の準優勝監督である京都成章の奥本さんが、現在は総監督をなさってます。神宮大会に関してですが、私はパンダジスタさんとの個人的なレスを差し控えさせて頂いている関係上、申し訳ありませんがコメントの方はご容赦頂きますようお願い申し上げます。

[9106] ど〜もです(^^ゞ〜113〜 投稿者:SGUのオホーツク 投稿日:2006/10/19(Thu) 13:14

管理人さん、皆さん、こんにちは(^^)

☆パンダジスタさん、返信ど〜もです(^^ゞ
 そうでしょうね。監督さんの様々な経験は自分のチーム作りに少なからずとも反映しているでしょうね。特に元々は本州で野球をして育った点や一度は営業マンとして働いていたといったことは今のチーム作りにも反映されていると思います。 一つ質問なのですが、秋季大会を終えて宮城で仙台育英に続くチームというと東北になるんでしょうかね?公立高校だと今どこが一番力があるのでしょうか?もし宜しかったら教えて下さい<(_ _)>

☆一蓮托生@さん、返信ど〜もです(^^ゞ
 確かにそうですネ。特に低目への投球は常に心がけていないといざというときに大変な事になりますからね。そして一連さんが言う通り、そういったことを実践する中でも決して個性を殺してしまうような事は避けていかなければ、どこにでも居るような投手に成り下がってしまう可能性もありますからね。 対戦した駒岩・佐々木監督が選手達にカーブなどの変化球は制球力が安定していないので、速球を狙って打っていけと言っていたみたいです。こういったことからも、バラつきのある投球で相手に的を絞らせない事が特徴でもある浅沼君の投球が活きたんだと思います。そういったこともあり、猛打で勝ち上がってきていた駒岩打線が沈黙した原因だと思います。 そうです。岡島投手とは元巨人で現日ハムの岡島投手です。 そういえば以前、文星の二番手投手が現れたといっていましたが、どの様な投手なのでしょうか?もし宜しかったら教えて下さい<(_ _)>

[9105] Re:[9092] 東海地区大会の組み合わせ決まる(秋季大会情報108) 投稿者:昔の名前で出ています・三重 投稿日:2006/10/19(Thu) 09:16

管理人様、皆様こんにちは。いつも各地区の情報、ありがとうございます。

> 秋季東海地区大会の組み合わせが決まりました。
東海は2枠ですので決勝に進出することが必須条件ですが、準決勝と決勝は例年どおりNHKラジオの中継放送がありますので、開催県としては何とか4強以上に1校は勝ち残ってほしいと思いますし、わずかな望みをつなぐためにも4強入りが最低条件です。

今大会の12校を見れば愛知3校を中心に展開するといっても過言ではなく、他の3県にとっては厳しい戦いになりそうです。3枠の時代でも1つは愛知枠みたいなもので、残りを他県で争うというのが一般的でしたが、時には愛知で2校・他で1校というのも多く愛知県勢が強い時は狭き門です。2枠の現在でも1つを愛知枠と考えれば、残りの1つを他県で奪い合うようなもので、場合によっては愛知県勢での2校もあり得ます。

今回の初出場は大垣西と創部5年目の皇學館ですが、挑戦者としてどれだけ他県の対戦相手校に通ずるかが注目されます。菰野は9年ぶり3回目の出場ですが、過去の2回も県2位校で他県の3位校に敗れていますので初勝利に期待がかかります。海星としては2年ぶりで02年〜04年にかけての雪辱に燃えるところですが、またしても愛知県勢の厚い壁が待っています。5年ぶりの中京大中京や、阪口監督の大垣日大も強敵です。

全体としては愛知県勢3校が4強入りで2枠独占の可能性も否定できず、それを阻止するために他の3県(特に1位校)がどこまで頑張れるかにかかっていると思われます。特に愛知以外の3県では大垣日大が組合せから見ても4強入りの最有力で、阪口監督も東海大会で決勝に残ってセンバツに出場する自信を持っておられるようですので、特に三重県勢にとっては今回も苦しい状況です。私的な見解ですので、申し訳ありません。

[9104] Re:[9102] 野球バガボンド・その49 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/10/19(Thu) 03:26

一蓮托生@さん、皆さん、こんばんは。
久しぶりの“オフ”でノンビリ過ごしていたらこんな時刻に書き込むハメに(笑)本日は九州地区大会、明日は中国地区大会の組み合わせ抽選が行われます。そして今週末(土日)には近畿地区大会がいよいよ開幕、東京地区大会は準々決勝を迎えます。

> 改装にさいしてもっと球場の収容人数を増やし7〜8万人の2階建てスタンドなんか面白いかな〜と思うですがいかがでしょうか?
架け替えはするものの、改修後もシンボルの銀傘が維持される関係で、少なくとも内野スタンド(ネット裏席)を2階建てにする訳にはいかないのでしょう。銀傘が遮って試合が“見えない”ことになりますよね。いっそのこと屋根を付けて“甲子園ドーム”にするという発想はなかったみたいです(笑)安全性や警備上の問題も考慮した上で、大幅な収容人数増は避けたと思われます。

一昨日、甲子園のもうひとつのシンボル、外壁を覆っていたツタの伐採式が行われました。ツタは同球場創設時に外壁の景観向上のために植えられた後、大戦時の戦火や近年の大気汚染にさらされながら、関係者の尽力で永い年月を生き続けてきましたが、その役目を終えることになりました。今年中に一塁アルプスと内野スタンド側のツタが伐採され、来シーズン後にすべてのツタが取り除かれる計画だそうです。“丸裸”になる前にその最後の勇姿を撮るなら今のうちですヨ(笑

[9103] こんばんは 投稿者:葉牡丹娘 投稿日:2006/10/19(Thu) 02:06

高校野球ファンの皆様、管理人様、いつも興味深い情報をありがとうございます。
>みなとみらい41才さん、お返事ありがとうございました。
近年の成田の強さは、監督就任6年目を迎えた尾島監督の全員野球の哲学が、ここにきて花開いてきたせいではないかと個人的には思っています。尾島監督の方針で、一人が2ポジション以上をこなせる練習を積んできており、例えば今年の春の甲子園まではショートだった新キャプテンの西田君は、新チームではキャッチャーマスクをかぶり、時にはファーストを守ることもありますし、3番打者の川村君は、唐川君と並ぶ完投能力をもった二番手投手ですが、普段はレフトで美技を見せてくれます。選手同士でポジションを競わせながら、誰かが故障したり不調になっても全体的な力が落ちない重層的な守備力を作り上げてきたことが、去年、今年の好調につながっているのかと想像しております。夏の県大会でまさかの初戦敗退を喫してからは、選手達は「成田高校野球部史上、最弱のチーム」と監督に言われ、自分達の間でもそれを合言葉にして、謙虚にまた一から秋に向けて這い上がってきたので、関東地区大会でも持ち前の粘りの野球を見せてくれるものと期待しております。

[9102] 野球バガボンド・その49 投稿者:一蓮托生@ 投稿日:2006/10/19(Thu) 00:29

管理人様、皆様、今晩は。
先日、二宮清純氏の書を拝読してましたら、彼も作新・江川の時代が出発点で高校野球フリークの原点だったと述べていました。私も同世代、「作新学院・江川卓」が原点でした。それでは今回もよろしくお願い致します。

>管理人様、毎日の運営・管理ご苦労様です。
老朽化に伴い、甲子園球場の改装を2012年をめどに全面改装の取り掛かる方向で決まりましが、甲子園球場長によると「甲子園ができて七十七年たち毎年補修はやってきたが、基礎的な部分は残し、大規模なリニューアルを計画」しているとのこと。この件に関し管理人様はどう思われますか?わたしは改装にさいしてもっと球場の収容人数を増やし7〜8万人の2階建てスタンドなんか面白いかな〜と思うですがいかがでしょうか?。

>みなとみらい41才さんへ:ハイサイです。
私も同感です。東京に限っては選抜(センバツ)ではありません。東京地区大会を優勝すれば春の甲子園は確定です。それにみなとみらい41才んが仰る通り、東京に関しては選考では関東枠に
も入ります。通常の関東枠は5枠ですがときに関東4枠東京が2枠(優勝・準優勝)場合があります。高野連の選考基準にときに曖昧さが感じられます。今、私はパンダジスタさんと「明治神宮大会の位置付けの中でその有りかた「存在理由」を語ってますが、みなとみらい41才さんはこの題に対しどう思わられるかご意見をお待ちしています。佐野日大は緒戦が全てですかね?。

>SGUのオホーツクさんへ:毎度です。
そうですか、岡島投手(日ハム)に投球フォームが似ているんですか。>ピッチャーのコントロールは:球を話すポイントが一定になればさだまるものです。投げる時は目標物を見ていないとダメですね。目標物を見て、自分の球がその目標よりも上にいくようなら、もう少し下をねらってみるとか調整するとか、試合での目標物はキャッチャーミットです。球を投げる場合のピッチャーの目線は常にキャッチャーミットになければなりません。ただ野球は個性を大事にする場合があります。日ハム・岡島投手に似ている投球だったら、監督はあえて矯正せず、その個性が逆に相手バッターの的を外すかも知れません。あくまで本人を観ている訳では有りませんので(推測)間違った書き込みでしたらお詫びします。最後に確認ですが岡島選手は巨人→日ハムに移籍した方ですよね?

アッキーさんへ:毎度です。
作新の他にここ何年か「名門の看板による弱体化」している高校があります、それは常総学院です。ともに監督の上に総監督がいます。アッキーさんはこの組織体系をどう思われますか?常総学院も木内監督単独の時代は強かったです。なにが変わり弱体化しのか私には解りません。それと今パンダジスタさんと「明治神宮大会の存在理由」を語っていますがアッキーさの意見がほしいです。よろしくお願い致します。m(_)m

>パンダジスタさん:毎度です。
まず (財)日本学生野球協会の明治神宮野球大会の位置付けを「秋の日本一を決める大会」と言っております。各地区のチャンピオンチームの激突なので、21世紀枠はまた別だと思いますが21世紀枠に私は少々「違和感」を感じてます。21世紀枠は秋の都道府県大会、または地区大会で直接対戦があるにも関わらず、21世紀枠に勝った勝者がセンバツに出場出来ず、敗者が出場するケースが生まれます。負けたチームは何か納得がいきません。21枠の選考も何か曖昧だと思いませんか?「選ばれたチームと落選したチームに何の差は感じられますか?」。それとわたしが思うに高校野球は「甲子園至上主義」からの脱却が必要かもしれません。今年は国体も盛り上がったし、明治神宮大会も「秋の日本一を決める」と唱っているならば、もっと出場チームを増やし(優勝・準優勝)て、それも全国「地上波で放映」すべきかなと思っております。

[9101] みかんの国より、その58 投稿者:R-40 投稿日:2006/10/18(Wed) 22:41

管理人さん、みなさんこんばんは!

昨日、NHKの「クローズアップ現代」で北海道日本ハムのパリーグ制覇に関する特集をしていました。不祥事でゆれるNHKですが、やはり捨てたもんじゃありません。日ハム躍進の背景をよくとらえていたと思います。これが民放だと、新庄選手のパフォーマンス中心の組み立てのものが大半でしたし。(ちなみに私は新庄信者です。なので、今のような新庄選手が「オモシロ選手」が如くとらえられている現状には不満でいっぱいですが。)こういう、スポーツドキュメンタリーが増えれば、本当に申し分ないんですが。

>パンダジスタ(pandasista)さんへ:毎度です!そうですね、四国大会は常連、古豪、新鋭とバラエティーな顔ぶれがそろいました。室戸には私も注目しています。個人的に、小松投手擁する高知商はかなり有力と思っていたので、ここを3位決定戦で破って出てきたのには正直驚きました。最近地力をつけている学校なので、組み合わせ次第ではあるいは、と言うのもあるかも知れません。徳島商、香川西の事情はわかりませんが、今治西に関しては、やはり軸になる選手が残っているのが大きいと思います。チームの方針や選手の力量を見定めるにも、余分な労力を使わずにすむと思いますし。

>一蓮托生@さんへ:返信ありがとうございます。具体的に誰、と言うのはわかりませんが、今治西が進学校と言う事もあり、今西OBに将来監督となる選手が多いと思います。現在、愛媛の中で「強豪」と言われる学校の監督も、重沢(川之江)、八木(西条)、木村(今治北)、大野(今治西)、井上(松山北)の各氏は今西OBです。曽我健太選手と言えば、義足と言う事で注目を浴びましたが、当時の宇佐美監督が「私にとっては目の悪い選手がメガネをかけているのと同じ感覚です。」みたいなことをおっしゃいました。この発言を聞いて、私は曽我選手を特別な眼で見るのをやめようと思いました。曽我選手もそれを望んでなかったでしょうし。将来的に、監督としての曽我選手も見てみたいですね!

>みなとみらい41才さんへ:ハイサイ!実は、私も馬淵監督の采配がどのようになるのか注目しています。基本的にはあまり変わらないと思うんですが。(答えになってなくてすみません。)

>紅牛追慕さんへ:ご返信ありがとうございます。正直、私は今治西がこんなに強いチームだとは思っていませんでした。旧チームも今春の四国大会で優勝したんですが。そのときも「力強い」チームと言う印象より「接戦に強い」チームと言う印象でした。それが今夏の決勝で今治北を圧倒した試合や、今秋の県大会で済美をコールドで破ったりとか、新田を圧倒したりとか、正直、ここまで強いのか、と言う印象です。1983〜1994年まで甲子園に出場できなかったり、あるいは4年連続夏初戦敗退など低迷期はあったんですが、それをくぐりぬけてまた県のトップクラスにのし上がってきました。何が秘訣なのかは正直わからないんですが。