「激闘&栄光」掲示板

過去の書き込み

Homeに戻る][最新版の掲示板に戻る

[9400] Re:[9396] ルール変更 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/12/09(Sat) 16:06

H-@Aさん、こんにちは。

> 上級編第3問(4)の「打者のバッターボックスからの足のはみ出し」に関する規則は、今春から、「3塁ランナーアウトから打者アウトに」変更されています。
申し訳ございません。本年1月5日の最終更新(出題は2005年度版の野球規則で作成)を最後にまったく放置状態でした。いつぞやこの掲示板でも、2006年からの野球規則改正について「従来の三塁走者アウトから打者アウトに変更される」点を米国野球規則と比較しながら取り扱いました。
公認野球規則7.08(g)【注1】【注2】の解釈の一部変更に伴い、例外事項を扱った本件・第3問(4)の出題意図そのものが失われる(反則打球は打者アウトで決まり)ので別の問題に差し替えたいと思っていましたが、取り急ぎ正解および解説を差し替えました。

[9399] みかんの国より、その70 投稿者:R-40 投稿日:2006/12/09(Sat) 12:58

管理人さん、みなさんこんにちは!

それにしても、甲子園常連校の校名変更が相続きますね!丸子実、戸畑商に続いて、今度は秋田経法大附ですか。私のような40代の人間にとってはさびしいものがありますね。

>アッキーさんへ:毎度です!アッキーさんの校名シリーズ、楽しく拝読しておりました。ただ、四国にはほとんど存在しないんですね、00一高と言うのが。愛媛の帝京第五(ほとんど「第」を入れた表示となっています。)、徳島の鳴門一、香川の高松一ぐらいしか思い浮かびません。どちらかと言うと「東西南北」がつくのが多いようです。特に公立に多く、アッキーさんの地元、京都から京都西(当時)が初出場したとき、私立と言うのを聞いて驚いたものです。

>みなとみらい41才さんへ:ハイサイ!私も多村仁外野手(横浜)と寺原隼人投手(福岡ソフトバンク)の交換トレードには驚きました、ただ、プロのチームは、やはり勝ってこそ初めて値打ちが出ると思うので、おそらく寺原投手の将来性に横浜は賭けたんでしょうね!ただ、やはり地元のみなとみらい41才さんにしてみれば受け入れがたいものがあるんでしょうね。今年、わが愛媛の愛媛FCがJ2に昇格し、9位と言うまずまずの成績を挙げました。シーズン終了後、何人かの選手がチームを離れる事になりましたが、この中にはチーム発足時からいた選手も何人かいます。しかし、チームがさらに上に行く以上は、戦力として見込めない選手はやはり切らねばなりません。今年は1年目だから「大甘」で見ていたサポーターも、ずっとこのままの成績では離れていきます。これが現実なんだ、愛媛に初めてできたプロチームを見ながらそう思いました。

>パンダジスタさんへ:毎度です!「アナタなら、どうする?」シリーズの私なりの回答です。私は、どこにも送球しません!つまり、1塁が微妙なタイミングと判断した場合、万が一悪送球して1死2,3塁などさらに傷口を広げるよりは、1死1,2塁から始める方がまだましかな、と思うので。高校野球を見ていると、間に合わないタイミングなのに無理して送球し、結果悪送球となりピンチを広げるケースを見かけます。「投げない勇気」も大事だと思うんですが、やはり実際プレーしていると、「早くアウトが欲しい」と言う思いから、無理して送球してしまうんでしょうね、それがまた、高校野球の美しさでもあるんですが。

[9398] Re:[9397] CNNさんへ。 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/12/09(Sat) 12:39

CNNさん、こんにちは

> 暴言を吐いてしまいましたね。。反省ですね。
あらら?謝る必要はありませんよ。私の書き方が悪かったかも知れませんね。この程度のやり取りは大いに結構です。気にしないでください(笑

[9397] 管理人さんへ。 投稿者:CNN 投稿日:2006/12/09(Sat) 12:30

皆さん、こんにちは

暴言を吐いてしまいましたね。。反省ですね。
バンダジスタさんの例題の中で「アナタが3塁手でしたら、どうしますか?」の質問でしたので、送球しないの回答になりました。「アナタが3塁手でしたら、何処に送球しますか?」。この質問でしたら迷わず1塁に投げております。
以上、申し訳ありませんでした。

[9396] ルール変更 投稿者:H-@A 投稿日:2006/12/09(Sat) 08:56

管理人さん、おはようございます。いま、暇なので高校野球テストをしていましたが、上級編第3問(4)の「打者のバッターボックスからの足のはみ出し」に関する規則は、今春から、「3塁ランナーアウトから打者アウトに」変更されています。聞くところによると、3塁ランナーアウトは日本だけで、欧米では以前から打者アウトになっているそうで、これにあわせたようです。ですから、回答もビミョウにねじれてくるように思います。結果、ダブルプレーになるのかな?とも思います。少し勉強してみます。

[9395] Re:[9388] アトランダム146 投稿者:H-@A 投稿日:2006/12/08(Fri) 18:40

こちらこそ毎度です!佐賀県のことは良くわかりました。九州は都城泉ヶ丘か豊後大野連合でしょう。最終的には豊後大野連合になるような気がしますが、都城泉ヶ丘にも目を向けて欲しいと思います。都城泉ヶ丘は3年連続の県推薦のうえ、年々その成績(ベスト4→準優勝→優勝)を上げていますし、直接対決で豊後大野連合に勝っています。21世紀枠選出においては、勝った負けたの材料は重視されないと思いますが......。都城泉ヶ丘は進学校ですが、その実績において、以前選ばれた高松高校に比べるのもなんですが、少しパンチ力不足は否めません。また、今年は各進学校で未履修問題が発生しましたが、この辺はどんな感じでしょうね。

[9394] Re:[9392] 校名変更の情報(秋田) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/12/08(Fri) 14:10

M.S.さん、こんにちは。
> 秋田経法大付が、来春から校名変更になります。12/12に新校名が決定するそうです。
情報提供ありがとうございます。今朝、地元の有力紙である秋田魁新報の一面記事になっているようですね。

[9393] Re:[9391] 攻撃的な守り 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/12/08(Fri) 13:30

皆さん、CNNさん、こんにちは。
そもそも「あなたならどうする」という問いなので、人それぞれの答があって宜しいかと思います。勝っているんだから無理をしないという考え方はある意味正しいかも知れません。

> 守備体系は中間守備。
この場合の中間守備とは二遊間の守備位置ですよね。走者が一三塁で、一塁手と三塁手はベースにつきますから、投球動作と同時に守りの体勢を取る彼らは自動的に“前進守備”になります(私の答はこの一三塁手の体系から考えた守備の動作になります)。
1死一三塁ですからバントを絡めた小技は充分に想定できるケースなので、攻撃側は意表をついたつもりでも、守りを鍛え抜いたチーム(甲子園出場校)なら対処は可能と思います。三走は無視して最初から一塁を刺しに行く、私の場合はその位の攻撃的な守りを期待します。

[9392] 校名変更の情報(秋田) 投稿者:M.S. 投稿日:2006/12/08(Fri) 12:58

管理人さん、皆さんこんにちは。
秋田経法大付が、来春から校名変更になります。12/12に新校名が決定するそうです。

[9391] Re:[9389] 不敵といえば悪童と称された名投手‥‥。 投稿者:CNN 投稿日:2006/12/08(Fri) 12:18

皆さん、こんにちは
> 迷わず一塁送球です。微妙なタイミングならば一塁送球でアウトカウントを増やすのがセオリー。タッチプレイの本塁より遥かに一塁(この場合二塁手がカバーリング)の方がアウトが取りやすいし、打者走者の“リード”がない分だけ間一髪アウトが狙えるのです。
私はこの状況で1塁に送球してもアウトは取れないと思います。パンダジスタさんは、意表をついたセーフティバントとおっしゃっていましたが、打者が左で俊足。守備体系は中間守備。野球のセオリーから言うと当たり前の作戦だと思います。アウトを取れない理由は、前進ダッシュをかけた態勢での送球は悪送球を誘う恐れがあるからです。間一髪の送球。夏の甲子園の熱さ。終盤の疲労とプレッシャー これだけの環境が揃っていれば、アウトにする確率は10%もないかもしれません。結論から言いますと「3塁手(私は)無理して送球はしない(大量点に繋がる恐れあり)5ー3となって、1アウト1、2から勝負。野球をしているのは高校ですからね。皆さんの投稿を見ますと「筋書きのあるドラマ」ですよね。

[9390] Re:[9388] 面白そうですね 投稿者:狛三郎 投稿日:2006/12/08(Fri) 00:09

管理人さん、皆さん、こんばんは。

 パンダジスタさん、初めまして。
 どなたでも、という趣旨と承りましたので、私も書かせていただきます。

> 打者走者&3塁走者のスタートが良く、どちらへ送球しましても微妙なタイミングです。さて、ここで問題です! アナタが三塁手でしたら、どうしますか?

 私も藤村@「激闘&栄光」管理人さんと同じく、一塁に送球します。5-2と、3点リードした8回裏(終盤)ですから、もっとも確実にアウトを取れそうな塁に送球するのが妥当だと思います。欲張って、あるいはどうしても零点で切り抜けなければならない場面ではないでしょう。ま、1点は仕方ないな、と割り切って三塁ランナーは無視することにします。
 意表を突かれすぎて、本来は一塁に入るべき二塁手がそれを忘れていた、なんていうミスがあれば別ですが(そんなチームはそうそう甲子園にいないかな)。

 ところで、仮に三塁ランナーが生還した上に送球した一塁が惜しくもセーフになったとしても、1死一、二塁ですがまだ2点リードです。気を取り直して守りましょう。相手も2点負けているので、思い切った作戦も取って来ない(多分)と思われます。それに、うまくゴロを打たせれば、併殺が取れる場面ではありませんか。

[9389] Re:[9388] 不敵といえば悪童と称された名投手‥‥。 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/12/07(Thu) 21:53

皆さん、こんばんは。
パンダジスタさんは、まるで野球漫画のシナリオライターのようですね(笑

> 打者走者&3塁走者のスタートが良く、どちらへ送球しましても微妙なタイミングです。さて、ここで問題です! アナタが三塁手でしたら、どうしますか?
迷わず一塁送球です。微妙なタイミングならば一塁送球でアウトカウントを増やすのがセオリー。タッチプレイの本塁より遥かに一塁(この場合二塁手がカバーリング)の方がアウトが取りやすいし、打者走者の“リード”がない分だけ間一髪アウトが狙えるのです。間に合わないと見たら、二塁手は(二塁走者の動きによっては)ベースにこだわらず前で捕球しながら一連の動作で送球体勢を取ります。まず二塁走者が三進することはありません。
ちなみにこのケース、打者がバントの構えを見せた瞬間に三塁手と一塁手は前進ダッシュします。二塁手と遊撃手が一三塁をそれぞれカバーリングするため、中堅手が入らない限り二塁には投げられません(次の塁を与えないことが守備体系の基本)。
なお“不敵の笑み”は無用と思います。ひたすら無表情(ポーカーフェイス)で徹する方が攻撃側は組みにくいものです。それが似合うのは、アイドル荒木大輔を向こうに回してしまった横浜の“不敵の悪童”愛甲だけにしておいてください(笑

[9388] アトランダム146 投稿者:パンダジスタ(pandasista) 投稿日:2006/12/07(Thu) 20:23

管理人さん、皆さん、こんばんは。
前回の「アナタなら、どうする?」は滑ってしまった感が有りますが、「七転び八起き」がモットーのパンダジスタはヘコみません(笑)。今後もパンダジスタの相手をしてあげて下さい。それでは、今回も宜しくお願い致します。
 
>管理人さん
毎日のサイト運営・管理ご苦労様です。前回の問題はヒネリ過ぎました(苦笑)。今回は前回よりイメージし易い問題に変更しました。全国高校野球選手権大会1回戦、5−2の8回裏に1死1・3塁のピンチを迎えました。ここで相手打者(左の俊足)は意表を突いて3塁線へセーフティーバントを仕掛けて来ました。打者走者&3塁走者のスタートが良く、どちらへ送球しましても微妙なタイミングです。さて、ここで問題です! アナタが三塁手でしたら、どうしますか? 私でしたら、1塁へ偽投して1塁走者の様子を見ます。2塁をオーバーランしておりましたら、2塁へ送球します。2死1塁か2塁(挟殺プレーの間に打者走者が2塁へ到達)になれば儲けものです。1死1・2塁でも仕方ないでしょう。その場合は次打者へ、「まだウチが2点リードしてるんだよ。君が打てなきゃ1点止まりだよ」と言う無言のアピールをしておきます(不敵の笑みを見せる)。管理人さんを始めとしました皆様方の御意見を御聞かせ下さい。今まで私と接点がなかった方々も大歓迎です! どうか宜しくお願い致します。

>CNNさん
毎度です! 今年の選抜では一般枠28校の内12校が選出されました(昨年は7校)。「高野連は公立校の文武両道校が好み」と揶揄されておりますのを、幾つもの高校野球掲示板で拝見しました。私立校と公立校のバランスを取る為に、21世紀枠は公立校ばかり選出しているかも知れませんね。問題に関してですが、頭が弱いものでして・・・(苦笑)。

>H−@Aさん
毎度です! 佐賀県は昨年も九州大会4強の伊万里商を選出しました。九州5校目を狙うと言うよりは、「小城が選出される可能性を高めたい」と言う思惑かも知れません。宮崎県は2年連続で都城泉ヶ丘(通算3回目)を選出しました。対抗馬と思われる豊後大野連合を直接対決で破っておりますので、九州高野連の判断を仰ぎたいですね。「全国の連合チームに勇気を与える」と言う意味では、豊後大野連合を推したいです。

>紅牛追慕さん
毎度です! 「アナタなら、どうする?」の回答ありがとうございました。逆転の走者を出しても、当たっていない3番打者勝負も充分に考えられますね。彼が責任感の強い選手でしたら、勝手に力んでくれるでしょうから。機動力の行使に関してですが、確かに序盤で行使して、「走者を出したら、機動力を絡めてくる」と相手に思わせる事ができるでしょう。逆に全く行使せずに、土壇場で初めて行使しましたら通用するかにも興味が有ったんです。もう一方に関してですが、やはり「精神力の強さ」がモノを言うでしょうね。こういった場面に慣れていない場合は厳しいでしょう(地方大会を楽に勝ち上がって来た)。初球に1番緩い変化球と言いますのは、全く頭になかったです。余程の強心臓でなければ、投げるのが恐いと思いましたので。ところで、熊本県にも東陵高校が有ったんですね。宮城県にも有りまして、第70回夏(昭和63年)に甲子園出場を果たしております。当時の監督は大久保美智男投手を擁して仙台育英時代に甲子園出場を果たした氏家規夫氏(現:宮城・松山高校監督)です。青森山田を初の甲子園8強へ導いた方でも有ります(第81回夏=平成11年)。

>みなとみらい41才さん
ハイサイ。「スポーツは格好から入る人間」ですので、ユニフォームのチェックは行います(笑)。ちなみに日本で1番好きなユニフォームは、「フロントオープン式で左袖にチャンピオンマークを刺繍した東海大系列高校」です(東海大三はチャンピオンマークを左袖に刺繍しておりません)。東海大山形や東海大仰星などですね。関東地区の東海大系列高校は、記憶が確かならば東海大浦安を除いて2ボタン式です。野球のユニフォームは被るでなく、羽織るタイプが好きです。横浜商ユニフォームはフロントオープン式ですよね。さて、「アナタなら、どうする?」の回答ありがとうございました。投手の配球でも有りますが(悔いが残らない様に得意球で勝負)、やはり高校生活最後になるかも知れない場面での冒険は回避するのが妥当ですかね。

>SGUのオホーツクさん
毎度です! 「アナタなら、どうする?」の回答ありがとうございました。こういう奇策に思われる采配を普段の練習試合(できれば相手は他都道府県チーム)などで行っておきますと、周囲から「奇策だ」&「無謀だ」と思われるプレーでも自軍に取りましては「普通のプレー」ですからね。練習試合や甲子園出場とは無縁の公式戦で試しておくのも悪くないと思います。第2問に関してですが、「満塁策を前提にクサいコースを徹底的に突く」は私と同じ考えですね。夕張メロンリーグに関してですが、北海道栄&旭川大高も参加しておりましたか・・・。大会の規模拡大や、「全道各地で行う」、「簡易のドーム球場建設」などをの意見を大麻高校へ足を運んで下さいますと、何かが起きるかも知れませんね。秋田県大館市に、「大館樹海ドーム」と言うスポーツ施設が有ります。北東北大学リーグ戦でも使用されております。こういう施設が北北海道に1つ有るだけでも、かなり違うと思いますが・・・。
http://www.jukaidome.com/ (大館樹海ドーム)

>ユウさん
毎度です! 駒大苫小牧:鈴木康仁投手は第85回夏(平成15年)に倉敷工戦で、救援登板した左腕投手ですね。記憶が確かならば、打者11人から7〜8個の三振を奪っている筈です。翌年はエースかと思いましたが、怪我で2番手投手だったんですよね。日大三戦に関してですが、香田誉士史監督の第6感が冴えたと言う事でしょうかね? 「アナタなら、どうする?」の回答ありがとうございました。東北楽天:一場靖弘投手のインタビューが第87回全国高校野球選手権宮城大会のパンフレットで掲載されておりまして、「ピッチャーマウンドは観客の声が驚く程に聞こえてくるんです。他の球場とは全然違う独特の雰囲気です」と答えておりました。この状況で平常心を保つのは困難だと思いますが、やはり内角を使うべきでしょうね。配球に関してですが、こうやって皆様に訊いて勉強させて頂いております(笑)。

[9387] Re:[9384] ホームグラウンド91 投稿者:CNN 投稿日:2006/12/07(Thu) 19:42

> すぐに思い出したのは、海星(三重)−海星(長崎)です。71年か72年に初対戦、その後、89年に2回目の対戦をしています。その他には、83年に東海大一(静岡)−東海大二(熊本)の兄弟校対決もありました。この時はユニフォームもそっくりでした。(同じ東海大系列なので当然ですが)

皆さん、こんばんは
t.kさん、アッキーさん。お応え下さってありがとうございます。もう このサイトでしたら、このぐらいの質問でしたら何回も語り合っていると思います。皆さんひとりひとりの投稿者の方々は素晴らしい知識の持ち主だと改めて感心致しております。そうでしたね海星対海星の試合もあり、東京ダービーの日大対決もありましたね。懐かしいですね。思い出しました。ではもい一度だけ質問させていただきますね。軽く頭の体操をしてみましょう。突然ですが、例、今あなたはキャッチーです。味方のピッチャーはストレートとカーブしか球種がありません。ベンチからのサインは3球勝負。あなたは少ない球種から配球を考えなければいけません。問題です。配球パターンは、いくつあるでしょうか?。更に見せ球を入れて4球にしたら配球はいくつになるでしょうか?。 問題を出した私が愚かでしたかね。
http://8730.teacup.com/qjntq117/bbs

[9386] ホームグラウンド92 投稿者:アッキー 投稿日:2006/12/07(Thu) 08:15

管理人さん、皆さんおはようございます。

>CNNさん
初めまして。京都府福知山在住の中年男性・アッキーと申します。レス有難うございます。校名表記につきましては思わぬきっかけからどんどんハマってしまうものですね(苦笑)。ご質問の件ですが、既にt.kさんがお答え下さっている海星対決の一度目は72年の54回選手権ですね。なおこの時は勝った長崎・海星が、2回戦で兄弟校(だったと思います。)の明星(大阪)と対戦しています。また同じ72年の44回選抜では日大桜丘と日大三(いずれも東京)が決勝で対戦するなど、日大対決も幾度かありますね。智弁対決については甲子園以前にも近畿大会であったようですし、今秋の東海大会でも中京(岐阜)と中京大中京(愛知)の中京対決が実現しています。

[9385] Re:[9368] アトランダム145 投稿者:ユウ 投稿日:2006/12/07(Thu) 03:40

パンダジスタ殿こんばんは。回答の前に駒大苫小牧−日大三ですが、4番の佐々木選手は代わった2番手の鈴木投手が7回までで唯一ヒットを打たれた選手で鈴木に割とタイミングが合っていたのです。香田監督は後に「佐々木に本塁打が出そうだった。のであえて満塁にしてでも避けたかった。」とおっしゃっています。香田監督の采配は徹底していて、8回無死2塁で佐々木に回ってきた時も敬遠しています。一方の小倉監督は9回の敬遠が信じられなかったとおっしゃっていました。

さて、自分だったらまず1、3塁で1塁ランナーが盗塁をして2、3塁になったら敬遠をして避けますね。7回なのでこれは仕方ないですし、球場のムード云々も言ってられないでしょう。守備位置は2塁でダブルプレーを取れるように中間に、配球はアウトコース低めの球を引っ掛けてゴロにさせたいので、まずはインコースのストレートを投げさせてそれからでしょうね。自分は配球についてはあまりわからないので、このあたりで勘弁してください。
http://www.geocities.jp/bstyle0412/

[9384] Re:[9380] ホームグラウンド91 投稿者:t. k 投稿日:2006/12/07(Thu) 01:51

>CNNさん
こんばんは。初めまして。

>ところで、過去の試合で校名表記が同じ、もしくは似ているチーム同士の対戦は有ったのでしょうか?。私の記憶では智弁和歌山対智弁学園の試合が特に印象に残っています。
すぐに思い出したのは、海星(三重)−海星(長崎)です。71年か72年に初対戦、その後、89年に2回目の対戦をしています。その他には、83年に東海大一(静岡)−東海大二(熊本)の兄弟校対決もありました。この時はユニフォームもそっくりでした。(同じ東海大系列なので当然ですが)

[9383] Re:[9381] 丸子実、戸畑商の名が消える(校名変更情報) 投稿者:H-@A 投稿日:2006/12/06(Wed) 21:10

こんばんは。
お礼を言われるほどでもないです。たまたま知り合いと話をしていたら、教えてくれたんです。いわゆる受け売りというやつですから。この連合チームの選手はある意味ラッキーです。新校開校と同時に3校(正確には竹田商業高校を加え4校)の在校生が新校に揃って移籍していたら、単独チームとしての評価ですから選抜への候補にもならなかったんですよね。(でももっと強くなっていた可能性もありますが)こんなことを思っているうちに、やっぱり学校が統廃合になるとか、連合チームとかいうことで、21世紀枠候補として有利な扱いを受けるかもしれないということに対しては大いに?????と思うようになりました。やはり、選手の自主的な活動(勉強・野球の両立とか、困難な練習条件克服とかのような)をベースにした選考基準がいいのではと思います。なにより主役は選手ですので、行政の方針とか、時の流れのなかの”タマタマ”とか、昔の栄光とか、というレベルの話題性は排除した方がすっきりするように思えてなりません。間違いなんですかねー。

[9382] ど〜もです(^^ゞ〜127〜 投稿者:SGUのオホーツク 投稿日:2006/12/06(Wed) 17:43

管理人さん、皆さん、こんばんは(^^)

☆パンダジスタさん、返信ど〜もです(^^ゞ
 確かに多いですネ。そういった場面を少なくするためにも早い回から、この様な奇襲的な走塁での攻撃を試みるといった事も重要になってくるでしょうネ。しかし、その為には日々の練習、そして今回の問題のような実践での成功例がなければ、なかなか試みる事は出来ませんけどネ。 今年の「メロンリーグ」の参加校数は9校だったようです。参加校は地元夕張、北海道栄、釧路北陽、帯広大谷、旭川大学高、恵庭南、中標津、大麻、札幌稲雲が参加しました。試合結果や内容についてはよくわかりません。(苦笑)そうですネ。毎年、1回でも良いのでこういった交流が全道各地で行われると良いですネ。そうすれば、自ずと道全体のレベル向上に繋がりますしネ。 はい、道高野連の会長が大麻高校の校長という事で大麻高校内にあります。 問題の回答ですが、難しいですネ。守備体系は打者に合わせた体系を取りたいですし、ゲッツーも狙いたいです。しかし、どの様な守備陣でどの様な守備をチームが心がけてプレーしてるか分からないので、守備体系に関しては応えられませんネ。 配球ですが、コントロールの良い投手のようなので、今まで通りの配球をします。四死球を与えても別に構いません。むしろ満塁へした方が、どこへ投げてもアウトといった状態を作れますからネ。とりあえず、4番打者への配球に関しての結論は無理に勝負をしません。

☆みなとみらい41才さん、返信ど〜もです(^^ゞ
 質問への回答ありがとうございます。 という事は神奈川でも一年生大会や地区独自での大会などは行われていないのですネ。そうですネ。北海道でも12月へ入っての練習試合の予定は聞いた事がありません。11月の下旬まで予定は入っていますが、この時期はあまり、北海道では気候が安定しないので、中止になってしまうことも多いはずです。

[9381] Re:[9378] 丸子実、戸畑商の名が消える(校名変更情報) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/12/06(Wed) 12:31

H-@Aさん、こんにちは。
情報の提供と補足ありがとうございました。

> 在校生が全員卒業してから、この4校は廃校となるんでしょうか?最近はこの「総合」という名前の高校も増えています。少子化が進む中、今後統廃合は増えてくるんでしょうか。
三重総合高サイトによると、三重農のキャンパスを本拠地に新校がスタートしているようですね。連合チームは全員2年生の16人(三重8+三重農5+緒方工8)ということで、07年夏の大会を最後に旧校野球部の活動を終了し、08年3月を持って旧校は閉鎖されることになるようです。当サイトで扱う甲子園出場経験校が絡む統廃合の計画だけでも10件を下らないので、それ以外を含めると相当な数に上ると思われます。今後も数年に渡って同様の統廃合の事例は出てくると予想されます。

[9380] Re:[9379] ホームグラウンド91 投稿者:CNN 投稿日:2006/12/06(Wed) 11:40

皆さん、こんにちは

アッキーさん:初めまして。校名表記面白いですね。近年、社会問題になっている。少子化の流れに学校側も校名変更やPR活動が激しくなり、生き残りを図る為には、甲子園で活躍した馴染み深い校名も消えて無くなり高校野球ファンとしては寂しい限りであります。ところで、過去の試合で校名表記が同じ、もしくは似ているチーム同士の対戦は有ったのでしょうか?。私の記憶では智弁和歌山対智弁学園の試合が特に印象に残っています。
http://8730.teacup.com/qjntq117/bbs

[9379] ホームグラウンド91 投稿者:アッキー 投稿日:2006/12/06(Wed) 08:24

管理人さん、皆さんおはようございます。
管理人さんに全国のナンバースクールをご紹介して頂き「さすが…。」と思いますとともに、校名表記にハマったとは言え、今後これらの学校に関する調査をしていかねばなりません。いや〜、マニアへの道も楽ではありませんね(苦笑)。一方10大ニュースに関しては昨年より観戦数が格段に増えたので、印象度の強さという点で、直感的に浮かんだ数多くのシーンの中から選ぶ事ができそうです。私の口からこういう事を申し上げるのも皆様に対して気が引けるのですが、やはり「生」はいいですよ!

>紅牛追慕さん
毎度です。う〜ん、梅村投手は序盤こそ制球に苦しみましたが、やはり「打撃の熊工」とすれば一気に潰さないといけなかったんでしょうね。しかし基本はやはり守りだと思いますがね…。とりあえず選抜での戦いぶりに注目したいと思います。ナンバースクールに関する情報ありがとうございます。熊本二は「熊本県立第二」のようで、むしろ兵庫農(兵庫県立農業)の類に似ていますね。私的には「熊本県立二」などの表記にすべきかと思いますが、地元では「県二」とでも呼ばれているんでしょうか?

>管理人さん
毎度です。…という挨拶になってしまいました(笑)。ナンバースクールのご紹介有難うございました。この中で「二高」や「三高」がある場合と、「一高」だけでも大学の付属校は調査を省略しようかと思います。あとは少しずつ、学校のHPで校名の由来等を調べていきたいと思います。一部の学校はメディアの表記でも「第」を付しているようですが、それは本当にナンバースクールでない為なんでしょうかね。中には「第」を省略すると、他の学校と混同してしまいそうなケースも見受けられますね。

>みなとみらい41才さん
ハイサイ。「神奈川商工」に関する情報有難うございます。ただこれは全国統一の校名表記のようですね。仰る事はごもっともですし、お気持ちも大変よく分かりますが…。私個人としては「○○△立□業高校」(上記、熊本二のようなケースも新たに発見しましたが…。)における「△立」は、他校と混同する恐れがないという理由だけで省略すべきではないと思いますので、県外に通用しない「県商工」では少々具合が悪いものの、やはり「神奈川県商工」と表記すべきだとは思いますが…。

[9378] Re:[9376] 丸子実、戸畑商の名が消える(校名変更情報) 投稿者:H-@A 投稿日:2006/12/06(Wed) 07:26

管理人さん、おはようございます。「三重総合」は今回の連合チーム(3校)に加え竹田商業高校を統合し、新設された学校で今春に第1期生が入学済(開校済)のようです。在校生が全員卒業してから、この4校は廃校となるんでしょうか?最近はこの「総合」という名前の高校も増えています。少子化が進む中、今後統廃合は増えてくるんでしょうか。

[9376] 丸子実、戸畑商の名が消える(校名変更情報) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/12/06(Wed) 02:17

皆さん、こんばんは。
既にご存じの方もいらっしゃると思いますが、来春より丸子実(長野)は「丸子修学館」に校名変更、同じく来春より戸畑商(福岡)は「北九州市立」に校名変更されます。また、弘前実(青森)が藤崎園芸を吸収合併することが明らかになりました。新校名は未定。なお、第79回センバツの21世紀枠・大分県推薦の豊後大野連合(三重・三重農・緒方工)らが統廃合して設置される新校は「三重総合」で開校。

[9375] ドカベンの聖地より・その97 投稿者:みなとみらい41才 投稿日:2006/12/05(Tue) 21:27

熱烈な高校野球ファンの皆さん、管理人さんこんばんは。
信じられないことに、ベイスターズの多村選手とソフトバンクの寺本投手との交換トレードが発表されました。フロントの方針とはいえ、地元出身で、人気・実力ともナンバーワンの中心打者多村選手の放出は、ファンの反発と不信感を増大するものでしかありません。

>バンダジスタさん:ハイサイ。返信ありがとうございます。
一文字のユニホームの情報ありがとうございます。ところで「アナタならどうする走者編」ですが、結論から言うと、「盗塁しません」。たとえ「盗塁の成功率が高い状況」とはいえ、もし走塁でアウトになりゲームセットになった場合悔いがのこるからです。打ち取られてアウトになるのなら納得いくので9回ツーアウトからは冒険はしないと思います。

>SGUのオホーツクさん:ハイサイ。返信ありがとうございます。
神奈川高野連でも公式戦扱いとしては春・夏・秋以外にはないと思います。またたぶん全国統一だと思うのですが、神奈川高野連ではシーズンイン・オフ期間や練習試合解禁日も決めています。でも北海道は冬が早いからシーズンオフ日は早いかもしれませんね。(ちなみに神奈川は12月1日からです。)

>アッキーさん:ハイサイ。返信ありがとうございます。
福知山成美の情報ありがとうございます。大変参考になりました。ところで、県商工のことに関して少し混乱しているようなので述べさせて下さい。現在は神奈川商工という校名の高校はありません。そもそも、昭和23年に神奈川商工から現在の神奈川県立商工高等学校=(略して県商工)に校名変更したものです。だからたぶん、過去の記録には昭和23年以前では神奈川商工と記載され、それ以降は校名変更しているので県商工と記載されているはずです。

[9374] Re:[9372] ホームグラウンド90 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/12/05(Tue) 02:42

アッキーさん、こんばんは。
> すっかり校名表記にハマってしまいました(苦笑)。あと気になるのはナンバースクール(一高、二高…)でない「○○一高」です。
ついにハマりましたか(笑
茨城でしょうね、調べていただく価値はあります。ナンバースクールだらけ、というか一高だらけ。“第”は正式校名では必ず付きますが、通称では有無どちらにせよ統一すれば良い話だと思います。当サイトでは“第”は省略して、札幌一、釧路一、東海大二(三・四・五)、八戸工大一(二)、一関一(二)、盛岡一(三・四)、水沢一、仙台一(二・三)、磐城二、竜ヶ崎一、取手一(二)、鉾田一(二)、日立一、土浦一(二・三)、水戸一、下館一、下妻一(二)、古河一(三)、石岡一、水海道一(二)、太田一、結城一、那珂湊一、桐生一、東農大一(二・三)、本庄一、羽生一、深谷一、千葉日大一、日大一(二・三)、関東一、大東大一、昭和一、拓大一、法政一(二)、甲府一、帝京三(五)、新潟一、高岡一、富山一、松本一、武蔵工大二、国際開洋一(二)、日本航空二、中部大一、岐阜一、日生一(二・三)、関大一、滝川二、神戸一、下関一、高松一、観音寺一、善通寺一、鳴門一、福岡一、熊本二、宮崎一、鹿児島一、樟南二などと表記しています。

[9373] こんばんは 投稿者:紅牛追慕 投稿日:2006/12/05(Tue) 01:07

管理人様、皆様、こんばんは
さっき、「10大ニュース」の投票を致しました。後でヘンなフィーバーが起きましたが、やはり選手権大会決勝は素晴らしい試合でした。投票が集中するだろうなぁ、と「ヘンな自主談合」をしようとも思いましたが、やはり「素晴らしいもんは素晴らしい」と思い直しました。シーズンオフで寂しい限りですが、来春にまた素晴らしい試合が行われるよう、期待します。

アッキー様
こんばんは、前回返事を書き込まず、大変失礼いたしました。
遅くなりましたが、秋の熊本工の打線に関して言及します。今夏のチームは、打撃にはある程度自信があったと思うのですが、三重・梅村投手には思うような打撃をさせて貰えなかったことが、新チームになっても首脳陣の頭の中にあったのでしょう。九州大会で勝ったけれど、中軸打者の力は前チームに比べはっきり劣る、という意識があって神宮大会の布陣になったという気がします。「この課題」は夏まで続くでしょう。
ところで、ナンバースクールですが...地域によってまちまちで、特に九州にはあまりないと思われます。熊本は済々黌ができて、熊本、熊本第一(建前共学ですが、戦前からの女学校の伝統があり、自分が高校に進学する前辺りから男子生徒の受験がありません)、熊本第二、となったんですが、以後は熊本西、熊本北、東陵とナンバースクールは成立していません。そのほか「方角中心」の県(佐賀、宮崎)、独自の校名が付いた県(福岡市、大分、鹿児島)...とナンバースクールは九州の公立校では成り立っていないです。尚福岡第一・宮崎第一は私立で、その後に続く「第二」はないですが、鹿児島の樟南には「第二」があります。...と、自分の知っているところを記してみました。

パンダジスタ様
こんばんは。お返事遅れましてすいません。答え損ねているうちに、第2問が...
第1問:多分自分が走者だったら走ってしまうでしょうね。ただ、自分が監督だったら「走る素振りで牽制しても走るな」と言う指示を出すような...切羽詰った場面では、相手へのプレッシャーが物言うように感じます。この場面、1点勝負ならどちらにしても「3番打者」勝負になるような気がしますので、走って1塁を空けて「こいつ当たっているから敬遠でも止むをえん」と納得させるより、同じ四球でも「チャンスを拡げられたかな?」と嫌な印象を与える方が、勝ちに繋がるかなぁという印象です。まあ、2番打者が期待通り打ってくれるのが、一番ですが...また、機動力は終盤より序盤で駆使する方が、効果が大きい気もします...
第2問:難しいですね...こういう場面では投手の「性格」が一番モノを言う気がします。その4番打者に向かって内角直球が投げられるか?が一番気になります。しかも、ボールでいいから甘くならずに2球続けて投げられるか?です。自分も初球は外角に設定しますが、その前の打席の初球で使ったことがなければ「一番緩い変化球」にします。(捕手が走者をそれまで刺しており、打者が評判であることからいきなり初球は走らないだろう)。後は、外角は直球・変化球ともいわゆる「見せ球」で、勝負球は四球(あるいは死球)になってもいいから、内角球にします。守備体型はもちろん、中間守備(9回同点ではないので、ヒットゾーンを必要以上に広くしない)です。
もし「投げられる心臓がなかったら...?」うーん、どうしましょう?「強打の右打者」に対峙するは絶対「フトコロに投げることが必要」と思っているんですが...
こんなもんでどうえしょう?

思わず長くなりました。また、時間があるとき書き込みいたします。

[9372] ホームグラウンド90 投稿者:アッキー 投稿日:2006/12/04(Mon) 21:50

管理人さん、皆さんこんばんは。
10大ニュースに因んで今年1年を振り返ろうと思っていたら、すっかり校名表記にハマってしまいました(苦笑)。あと気になるのはナンバースクール(一高、二高…)でない「○○一高」です。これは「第」を付すべきかどうかですが、校名が変更になった場合も含め、一度全国の「○○一高」が本当にナンバースクールなのかどうかを調べてみたいと思います(汗)。

>R−40さん
毎度です。いえいえとんでもないです。私の観戦スタイルはアルコール片手に雰囲気を楽しむといった具合で、視点の鋭さなんてR−40さんには到底及ばないと思いますよ。ただ後で試合のポイントが分かるように得点経過や、選手の特徴などをメモするようにはしています。観戦記、そうですね…。やはり読者の方々に、自分の目は正しいと映っているのかどうか凄く気になるのと、ついつい一杯書きたくなってどの部分を間引くかに悩み、文章にまとめるのに時間がかかってしまいますね(苦笑)。

>うさぎさん
お久しぶり(?)ですかね。宮城工はともかく、学校が横浜市保土ヶ谷区にある神奈川商工は一瞬神奈川区にあるのかと思いますし、「県商工」も今まで「神奈川県立神奈川商工」の略称かと思ってました。情報提供本当に有難うございました。因みに兵庫の兵庫農も「兵庫県立農業」で、学校は神戸市兵庫区ではなく加古川市にあるようです。一方兵庫工(兵庫県立兵庫工業)は兵庫区にありますが、兵庫(兵庫県立兵庫高)は同じ神戸市の長田区に、兵庫商(神戸市立兵庫商業)は北区にあるようです。仙台商については「仙台市立仙台商業」だと思いますよ。

[9371] 九州地区の21世紀枠 投稿者:H-@A 投稿日:2006/12/04(Mon) 19:22

皆さん、こんばんは。21世紀枠候補が出揃いました。よくみると、九州地区はすごく激戦だと思いませんか?小城、連合チーム、都城、宮古といった顔ぶれは...。九州地区推薦は難航するかも。軽く考えれば連合チームで決まり。でも小城(一般枠でも確実?)を推薦し、九州地区五代表の思惑も。都城は進学校。宮古は離島(?)。どう思われますか。

[9370] Re:[9368] アトランダム145 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/12/04(Mon) 02:06

パンダジスタさん、こんばんは。
> アナタが捕手(2度とも二盗を阻止)でしたら、どの様な守備体系と配球をなさいますか? 私でしたら、守備体系は中間守備(二塁+遊撃にゴロが飛びましたら併殺狙い)です。
申し訳ないですが、この問題には答えようがないです。中間守備体系はチーム方針としてのコンセンサスであれば仕方がないと思います。ただし、二塁手・遊撃手の肩が強くないようなので、打ち取ったはずのボテボテの二ゴロ・遊ゴロでは、本塁野選を避けた結果として併殺崩れで失点してしまうでしょうね。打撃に自信のあるチームで、2イニングで充分取り返せると見込んでの守備体系でしょうか。勝ち越し点で勢いづいた相手にこの回もし2点以上許してしまうと、もう一度流れを引き寄せるのはかなり難しくなりそうです。
答えようがないのは4番打者への配球について。過去全打席時の走者の有無・全球の球種・コースと打者の打席内での動き・反応(そのときどきの打者の狙い)が見えないと何ともイメージが湧いてきません。というか見えていても答えにくいケース。何故ならば、過去の打席では一度も勝負に行っていない訳ですよね。ということは、なおさら捕手の洞察力がモノをいう打席になるでしょう。グランドに立ち、実際マスク越しに打者の動きの一部始終を見ながら次の一球の球種とコースを決めていき、なおかつ投手がその狙いどおりに投げてくれる集中力があれば、打ち取れるかも知れません。生身の人間同士の駆け引きですからTVゲームのようにはコトは運ばないと思いますよ(笑

[9369] Re:[9368] アトランダム145 投稿者:CNN 投稿日:2006/12/04(Mon) 00:52

皆さん、こんばんは

パダジスタさんへ:はじめまして。21世紀枠に関してお応え下さってありがとうございます。拝読しますと、どうやら21世紀枠と野球留学は何やら関係がありそうな?。感じがしますね。21世紀枠は公立高校だけにあるアドバンテージさがあり、一方、野球留学は私学の方が優位に働いていますね。勉強になりました。ありがとうございました。(アナタなら、どうする)の回答は皆さんの意見を参考に後日お応えします。

[9368] アトランダム145 投稿者:パンダジスタ(pandasista) 投稿日:2006/12/03(Sun) 23:59

管理人さん、皆さん、こんばんは。
「アナタなら、どうする?」と言うシリーズに回答を下さった方々へ深く感謝致します。色々な回答が出まして勉強になりました。今後も週1〜2回の割合で投稿予定ですので、パンダジスタの相手をしてあげて下さい。このシリーズはシーズンオフ限定ですが、締め切り日は有りません。来年になってから、「自分ならばAなら盗塁しない」等の投稿も大歓迎です。それでは、今回も宜しくお願い致します。
 
>管理人さん
毎日のサイト運営・管理ご苦労様です。「奇襲を仕掛けるのでしたら、初球しかない」と思ったのですが、「仕掛けていけない場面」でしたか・・・。それでもめげずに第2弾(捕手編)です! 全国高校野球選手権大会1回戦、4−4で迎えた7回裏に1死から連打(中前ポテンヒット&右前安打)で1・3塁の好機を作られました。ここで打者は大会屈指のスラッガーです(右打ちの4番)。4回以降は両チーム共に0が続いておりますので、ここでの失点は何としても阻止したい場面です。味方投手(右投手で3塁走者を1度牽制球でアウトにしている)の持ち球は、常時130キロ台の直球&カーブ&スライダー&チェンジアップです。ここまで4番には直球&変化球に高低左右を突いて来ましたが、いずれもカウントを悪くして3四球を与えております。球場内からは、「勝負しろ」と無言の重圧が襲って来ます。5番には先制2点本塁打を浴びましたが、その後の2打席はタイミングを狂わせて打ち取っております。さて、ここで問題です! アナタが捕手(2度とも二盗を阻止)でしたら、どの様な守備体系と配球をなさいますか? 私でしたら、守備体系は中間守備(二塁+遊撃にゴロが飛びましたら併殺狙い)です。投手には前3打席と同じ様な配球をします。その為に、初球は外角低めに際どい直球を要求して打者の反応を見ます。少しでも振るそぶりを見せましたら直球狙いでしょうから、後はカーブ&チェンジアップでカウントを稼ぎ、最後は直球と腕の振りが同じスライダーで内野ゴロに仕留めます。平然と見送りましたら変化球狙いでしょうから、直球主体でクサいコースを丹念に突きます(握力が弱くなって変化球のキレが低下し始める可能性もアリ)。その結果、四球でも構いません。何故なら1・3塁でも、2・3塁でも四球を出せば満塁ですので。ここは長打を警戒します。さて、管理人さんを始めとしました皆様方の御意見を御聞かせ下さい。今まで私と接点がなかった方々も大歓迎です! どうか宜しくお願い致します。

>SGUのオホーツクさん
毎度です! 「アナタなら、どうする?」の回答ありがとうございました。最低でも同点に追い付いて延長戦に持ち込む為には、やはり得点圏に走者を置いた方が相手投手に重圧を掛ける事ができると思います。バッテリーも、「打者を打ち取れば試合終了」と考えて、1塁走者を余り気にしないと思います。野手も捕球ミスか送球ミスをする可能性も充分に有るでしょうからね。近年の高校野球では、「ここで1打出れば同点」と言う場面で、同点に追い付くケースを目にする事が多いのは気のせいでしょうか(苦笑)? 今更ですが、今年の「夕張メロンリーグ参加校」を教えて頂けますか? この様な大会を全道各地で行うのも面白いかと思います。少なくとも試合を通じて交流するキッカケにもなるのではないでしょうか? 北海道高野連は大麻高校(江別市)内ですね。

>H−@Aさん
初めまして! 仙台市在住のサラリーマンであるパンダジスタと申します。「アナタなら、どうする?」の回答ありがとうございました。ご存知の通り野球に精通された方々が多いですから、それなりの問題を作りたいと思っております! どの場面に置きましても、「決断力」(腹をくくる)が重要だと思います。後は、「いかに己&ベンチを信じる事ができるか」でしょうね。それが出来ない選手はレギュラーになれないのではないでしょうか? 逆にレギュラーになる様でしたら、そのチームは重圧に弱いでしょう。21世紀枠に関しましては、CNNさんの欄で回答させて頂きます。

>わがままさん
ご無沙汰しておりました。いつの間にか、アトランダムも100を超えておりました(笑)。「アナタなら、どうする?」の回答ありがとうございました。確かにセオリーでは単独スチールをする場面ではないかも知れませんね(苦笑)。それでも、例に挙げて下さった3試合の内の2試合では単独スチールを敢行して同点に追い付いているんですよね・・・。「意表を突いた」と言う事でしょうか? と申しますか、この3試合を思い浮かんだ事自体が凄いですよ! 非常に参考になりました。

>ユウさん
毎度です! 「アナタなら、どうする?」の回答ありがとうございました。ユウさんは当たっている2番打者に懸けるんですね? これが1番多いパターンでしょう。ただ、「前打席までと同じ心境で打席に入れるか?」や、「相手バッテリーは走者を警戒しながら投げるのか?」が難しいですよね? 駒大苫小牧−日大三戦は観れませんでしたが、「満塁にしてアウトを取りやすくする」と言う目論見ですかね? 2・3塁でも、1・2塁でも四球を出せば満塁ですからね。

>R−40さん
毎度です! 「アナタなら、どうする?」の回答ありがとうございました。このケースでの盗塁は博打に近いものがあります。ですが、「流れを作るには自ら仕掛けるべき」だと思いました。それでも、R−40さんの考えの方が多数でしょう。「単独スチール失敗で試合終了」になってしまいますと、何か釈然としない気持ちになるでしょうからね。自分で考えたにも関わらず、「難しい場面だなあ?」と思いました(苦笑)。

>うさぎさん
ご無沙汰しておりました・・・。ですよね? ご指摘の通り、宮城工は「宮城県工業高等学校」が正式名称で「県工」と地元では呼ばれております。ユニフォームも胸に「KENKO(左胸に小さくMIYAGI)」です。仙台高校&仙台商業高校&仙台工業高校は仙台市立の高校でして、「3校定期戦」も行っております。仙台はユニフォーム左袖に「校章+市立の刺繍」で、仙台工は「市工」と地元で呼ばれておりまして、ユニフォームも胸に「SHIKO」と言うモデルです。仙台商はユニフォーム右袖に「仙台商」と刺繍されており(左胸にオールドイングリッシュの”S”)、過去4回出場した甲子園では3度も初戦突破しております(甲子園通算4勝4敗)。

>CNNさん
初めまして! 仙台市在住のサラリーマンであるパンダジスタと申します。21世紀枠で私立校が選出されない理由は幾つか有ると思いますが、最大の要因は「全国から生徒を集める事が可能(学区制がない)」だと思います。最近は野球留学に関しまして、開会式でも高野連の方が口にする程だそうです(入場行進しかタイマー録画しておりませんので・苦笑)。「選手は生まれ育った場所で生活し、教育の一環でもある野球を行って頂きたい」とでも仰ったのでしょうかね? 「地元選手しか集まらず、設備にも恵まれていない私立校」も数多く存在するでしょうが、「公立校の方が厳しい条件」だと言う先入観が強いかも知れませんね。ですから、今後も私立校の21世紀枠選出はないと思います。

[9367] 宮城工業 投稿者:うさぎ 投稿日:2006/12/03(Sun) 19:02

皆さん、こんにちは。

アッキーさん
> そう言えば学校検索のサイトで「宮城県工業」というのを発見しました。この場合メディアの表記は「宮城県工」ではなく「宮城工」ですもんね…。私立の「山口県桜ヶ丘」とはまたややこしいですね(笑)。
宮城県工業ですが、正式名称は「宮城県工業高等学校」です。県内では「県工」と呼んでいます。神奈川県も神奈川県商工は地元のテレビ局(テレビ神奈川)では、「県商工」と、朝日新聞の結果欄には「神奈川商工」と記載されています。大変難しいですね。因みに甲子園出場経験もあり、元ヤクルト八重樫の母校・仙台商業も正式名称は「仙台市立商業高等学校」です。

[9366] 悩ましい? or 関係ない? 投稿者:H-@A 投稿日:2006/12/03(Sun) 17:52

皆さん、こんばんは。大変寒くなってきました。今年の高校野球10大ニュースの投票が始っていますが、高校の大きなニュースで今年は、未履修問題が大きく報道されました。校長の自殺という最悪の事態も発生し、教育委員会を含め学校関係者の処分も一部であったようです。気になるのは、これが来春の選抜大会の選考に影響する(させる)のかしない(させない)のか。いまのところ影響させるような空気は感じられないですが、特に推薦を受けている進学校の候補には悩ましいことの原因になり得るでしょう。選考の参考にするとしたらますます問題が大きくなると思うので、この辺は寛容に対処したらいいと思います。でも選抜という性格から考えると強硬意見がでたら、何らかの判断を求められることになるのかなぁ、と思います。なにしろ悩ましいことです。でも結構関係ないかも。

[9365] Re:[9348] アトランダム144 投稿者:H-@A 投稿日:2006/12/03(Sun) 16:41

管理人さん、みなさん、こんにちは!
パンダジスタさんの「走る?走らない?」ですが、走ってアウトになたら、とかセーフになるかどうかとか考える選手はまず走りません。(走れません。)オレは絶対セーフになるとか、絶対セカンドをとるとか、いうようにアグレッシブにものを考える人のみ走れます。野球は、ベンチを含めこのような前向きの考えをできる選手が多いチームが強者だと思います。

[9364] みかんの国より、その69 投稿者:R-40 投稿日:2006/12/03(Sun) 15:51

管理人さん、みなさんこんにちは!

12月に入りました。高校野球界は、12月になると思われる21世紀枠候補校の発表まで特に行事はありません。しかし、選手が力をつけるのはこの時期だと言われます。選抜には、一段と成長した選手が見られるのを楽しみにしたいと思います。

>アッキーさんへ:毎度です!それにしても年間観戦数が124試合ですか?いやあ、うらやましいことです。と同時に鋭い視点もこういう努力の賜物でしょうね!少し早いですが、来年も観戦記、楽しみにしております。

>パンダジスタさんへ:毎度です!さて、「アナタならどうする?」について、私も回答したいと思います。まず結論ですが、私ならば走らないと思います。確かに同点に追いつくためには、得点圏に走者を置くのは得策でしょうが、アウトになれば試合終了の場面では、やはり走らないのがいいのではないでしょうか?あと、私が思ったのは2番打者の気持ちです。もし、ここで盗塁死によって試合終了となれば、2番打者にとっては何ともやりきれない思いになるんではないでしょうか?それらを含めて、私は走らないと思います。(ただ、1,2番打者との間で、こういうケースについて話し合いされていたなら、走ってもよいと思います。)

[9363] Re:[9355] 2006年 高校野球ニュース・読者投票&ランキング 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/12/03(Sun) 01:04

皆さん、こんばんは。
恒例企画「2006年 高校野球ニュース・読者投票&ランキング」は受付開始から2日間で投票総数126件を数えました。また、多数の心暖まる応援メッセージを寄せていただきました。この場を借りて御礼申し上げます。

[9362] Re:[9361] 桐生市商か桐生商か 投稿者:アッキー 投稿日:2006/12/02(Sat) 16:29

管理人さん、こんにちは。
何度も恐れ入ります。私個人としては、他と混同する恐れがないという理由だけで、むやみに「府」や「市」を省略するのは如何なものかと思います。京都府立工業の場合は学校が私の居住している福知山市にあって、やはり「京都工」ではしっくりきませんね(苦笑)。

> なかなか全国標準の通称方式では統一し切れない、その地方の事情があるのでしょう。北海学園札幌(旧札幌商)は同じ札幌市豊平区内に名門北海高があるので「北海札幌」とは行かないようです。
う〜ん、確かに。校名を「北海学園第二」などにはできまかったのでしょうかね(笑)。

> 余談ですが、北海道・宮城・長野の道立・県立高校の校名には“立”がつきません(北海道旭川南、宮城県仙台第一、長野県長野商業など)。平成元年夏の山口代表・桜ヶ丘(山口県桜ヶ丘)は、校名に“県”が入りますがこちらは私立です。
そう言えば学校検索のサイトで「宮城県工業」というのを発見しました。この場合メディアの表記は「宮城県工」ではなく「宮城工」ですもんね…。私立の「山口県桜ヶ丘」とはまたややこしいですね(笑)。

[9361] Re:[9359] 桐生市商か桐生商か 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/12/02(Sat) 13:49

アッキーさん、こんにちは。

> 「桐生商」、「太田商」、「金沢工」でも十分通用するように思うのですが…。
桐生市商(桐生市立商業)と太田市商(太田市立商業)が「市商」で定着しているのは一般紙(朝日・読売・毎日)の影響です。スポーツ紙(日刊スポーツ・スポニチ・サンスポ)はすべて「桐生商・太田商」で統一しています。ちなみに地元紙の上毛新聞はそのときどきで両方を使い分けており、必ずしも“市商”派が優勢という訳ではなさそうです(笑

なかなか全国標準の通称方式では統一し切れない、その地方の事情があるのでしょう。北海学園札幌(旧札幌商)は同じ札幌市豊平区内に名門北海高があるので「北海札幌」とは行かないようです。
余談ですが、北海道・宮城・長野の道立・県立高校の校名には“立”がつきません(北海道旭川南、宮城県仙台第一、長野県長野商業など)。平成元年夏の山口代表・桜ヶ丘(山口県桜ヶ丘)は、校名に“県”が入りますがこちらは私立です。

[9360] Re:[9348] アトランダム144 投稿者:ユウ 投稿日:2006/12/02(Sat) 13:44

こんにちは。パンダジスタさんその質問にはここで答えさせていただきます。自分だったらやはり走りません。もし走って失敗したら、責められるのはその走者です。それはあまりにもかわいそうだなと思います。それと次の3番打者が全くタイミングがあっていないということで、もし盗塁が成功して2死2塁になったとしても、その好調な2番打者が敬遠で歩かされることを考えてしまうと思うのです。僕は好調な2番打者に自由に打たせて、ダメならばしょうがないと考えるでしょうね。まさかこの場面で敬遠して3番打者と勝負はしないでしょうし。そのまさかが実現したのは04年駒大苫小牧−日大三でした。9回1死1・2塁で4番佐々木を敬遠したのにはちょっとびっくりいたしました。

[9359] Re:[9357] 京都府立工業→京都工の話 投稿者:アッキー 投稿日:2006/12/02(Sat) 08:08

管理人さんおはようございます。
早速にも丁寧なご回答をありがとうございます。でも何だか納得できるような、できないような…(苦笑)。実は以前京都には、現在京都すばると名を変えた「府立商」というのもありました。つまりこの場合は「京都商」にすると、京都学園の前身である京都商と混同しますので、本来ならば「京都府商」と表記すべきだったという事ですね。いずれにしても正式な校名に固有名詞がない(「京都府立」を冠称と考えた場合)事が、「京都工」がしっくりこない要因になっているのだと思います。

> 武蔵(東京)や神港(兵庫)のように公立と私立でダブる場合は「都武蔵」と「武蔵」(または私武蔵)、「市神港」と「神港学園」(昔は私神港)で区別しています。
「神港学園神港」の「学園」を省略すると「神港神港」となりますので(笑)、市神港と区別する為には単に「神港」よりも、法人名?である「神港学園」を採った方がベターだったんでしょうね。

> ちなみに例外もあります。ひとつ挙げると、市立の広島工(広島市立広島工業)は県立の広島工(広島県立広島工業)と区別して「市広島工」となるはずですが、実際には「広島市工」で定着しています。
学校検索のサイトでも確認しましたが、確かに妙ですね。他の例に倣えば「県広島工」、「市広島工」になる筈ですがね…。

> 都立◯業、府立◯業、県立◯業、市立◯業のケースは“都府県市立”を省略する代わりに都府県市名を冠するのが一般的です。つまり、京都府立工業→「京都工」となります。府を省略しても誤認が生じないので「京都工」で問題ないと思います。例えば、堺市立工業(大阪)の場合「堺工」にすると大阪府立堺工業と区別できないため、“市”を残して「堺市工」と表記して区別しています。
これも学校検索のサイトで確認しました。堺市工の場合は広島市工と違い、これが正式な校名ですからね。ただここで疑問があるんです。群馬の桐生市商や太田市商、石川の金沢市工などは、堺市工のように「市」を省略すると誤認が生じるといった事はあり得ないようですね。「桐生商」、「太田商」、「金沢工」でも十分通用するように思うのですが…。

因みに京都では西京商(現西京)、伏見工、洛陽工がそうであるように、以前は公立の商業高校や工業高校は全て京都市立だったのではないかという気が致します。ですので「府立商」や「府立工」の場合、「京都府立」を単なる冠称と考えない方がいいのかもしれませんね。

[9358] 21世紀枠・都府県推薦42校出そろう!香川は高松一を推薦(選抜大会情報21) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/12/01(Fri) 22:35

皆さん、こんばんは。
21世紀枠・都道府県連盟推薦の続報です。

香川県高野連は来春センバツ第79回大会の21世紀枠都推薦校に秋季県大会優勝の高松一高を選出しました。好成績と文武両道が推薦理由とのこと。また、一般出場枠の推薦校として高松一、香川西、丸亀城西の3校を選出しました。
この結果、都府県推薦42校がすべて出そろいました(新潟・三重・岡山・広島は推薦なし)。2週間後、北海道を含む9地区の推薦校が決定します。

▼都道府県 21世紀枠 推薦校一覧(01年第73回大会以降)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr07/21th_entry.html

[9357] Re:[9356] 京都府立工業→京都工の話 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/12/01(Fri) 18:46

アッキーさん、こんばんは。

> 一歩府外へ出ると「府立工」や「府工」では少々まずいと思いますし、他の甲子園出場校に倣い、このサイトでは「京都府工」と表記するなど如何なものでしょうか。
都立◯業、府立◯業という校名の通称については、メディアの表記を見ても表記方法がまちまちですね。
一部の例外を除けば、都立◯◯→◯◯、府立◯◯→◯◯、県立◯◯→◯◯という形で“都府県立”を省略する表示方法が一般的です。一部の例外というのは、省略すると誤認が生じる“同名校”が同じ都府県内に存在する場合を指します。最も有名な例で、岐阜商や和歌山商のように県立・市立で校名がダブるケースは“県”と“市”を冠して混同を避けます。武蔵(東京)や神港(兵庫)のように公立と私立でダブる場合は「都武蔵」と「武蔵」(または私武蔵)、「市神港」と「神港学園」(昔は私神港)で区別しています。
ちなみに例外もあります。ひとつ挙げると、市立の広島工(広島市立広島工業)は県立の広島工(広島県立広島工業)と区別して「市広島工」となるはずですが、実際には「広島市工」で定着しています。

同名による誤認を避ける使用例
┌県岐阜商(岐阜県立岐阜商業) ┌都武蔵(東京都立武蔵)
└市岐阜商(岐阜市立岐阜商業) └武_蔵(私立・武蔵)

┌県和歌山商(和歌山県立和歌山商業) ┌市神港_(神戸市立神港)
└市和歌山商(和歌山市立和歌山商業) └神港学園(神港学園神港)

さて本題の京都府立工について。
都立◯業、府立◯業、県立◯業、市立◯業のケースは“都府県市立”を省略する代わりに都府県市名を冠するのが一般的です。つまり、京都府立工業→「京都工」となります。府を省略しても誤認が生じないので「京都工」で問題ないと思います。例えば、堺市立工業(大阪)の場合「堺工」にすると大阪府立堺工業と区別できないため、“市”を残して「堺市工」と表記して区別しています。

京都工(京都府立工業)
 ̄ ̄ ̄
┌堺市工(堺市立工業)
└堺_工(大阪府立堺工業)

[9356] ホームグラウンド89 投稿者:アッキー 投稿日:2006/12/01(Fri) 03:44

管理人さん、皆さんこんばんは。
いよいよ10大ニュースの季節ですね。私事で恐縮ですが、おかげさまで今年は自己最高の年間124試合を観戦させて頂く事ができました。これからこの1年間を振り返りながら、じっくりと思い出に残る名シーンを選んでいきたいと思います。

>みなとみらい41才さん
ハイサイ。福知山成美は私立ですので通学圏というのは無く、府北部勢としては福知山商時代から強豪だったと思います。しかし96年秋に今の田所監督が就任してからは明らかに変わりました。99年夏の甲子園初出場、また00年には福知山成美として学校も生まれ変わりました。近年強くなった要因としては、やはり田所監督の人脈と、指導者としての手腕に長けていた事に他ならないと思います。過去ログ[6592]に福知山成美について詳しくご紹介していますので、もしよろしければご覧下さい。

>管理人さん
毎日のサイト運営、管理ご苦労さまです。私も校名表記についてですが(笑)、京都・府立工(77回大会21世紀枠府推薦校)は地元のメディアでも多くはそう表記されています。しかし表記名中に固有名詞がなく、一般的に末尾が「○立」となる場合を除き省略されている「立」が入ってます。「府」は京都と大阪しかないとは言え、やはり一歩府外へ出ると「府立工」や「府工」では少々まずいと思いますし、他の甲子園出場校に倣い、このサイトでは「京都府工」と表記するなど如何なものでしょうか。

[9355] 投票受付を開始!〜【年末恒例】2006年 高校野球ニュース・読者投票&ランキング 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/12/01(Fri) 00:00

皆さん、こんばんは。
今年も師走を迎え、少なからず忙しい日々を送っております、なんてことを申しますが、年も押し迫って残すところ1カ月となりました。ということで、今年も高校野球10大ニュースを決めるときがやって参りました。

年末の恒例企画も3回目。2006年の高校野球を振り返り、皆さんのオンライン投票で「高校野球10大ニュース」ランキングを決めたいと思います。ぜひご参加ください。

【投票受付期間】 12/1 (金) 〜 12/23 (土)
【投票結果発表】 12/24 (日) に各投票項目の集計結果(得票ランキング)を発表します。個人の投票内容は非公開です。
【投票項目】
 1)高校野球10大ニュース‥‥エントリー30余のニュースから1つを選びリクエスト投票してください。
 2)印象に残る対戦‥‥1試合を書き込んでください。
 3)印象に残るチーム‥‥1校を書き込んでください。
 4)印象に残る選手‥‥1人を書き込んでください。

お一人1回限りです。宜しくお願いいたします。

2006年 高校野球ニュース・読者投票&ランキング

[9354] Re:[9348] アトランダム144 投稿者:わがまま 投稿日:2006/11/30(Thu) 21:14

管理人さん、パンダジスタさん、皆さん、こんばんは。
1年と数ヶ月ぶりの投稿です(いつも見ていましけれど)。

> 「アナタなら、どうする?」
野球未経験者の私が答えるのはどうかとも思いましたが、自分の回答としては『盗塁しません』。理由は単に、盗塁しないのが常識であろう場面だからです。つまんない理由ですみません。このことで3つの場面を思い出しました。(以下回答とは無関係の昔話です)

●昭和49年 夏の甲子園1回戦
土 浦 日 大.000 000 110 000 000 0=2
東海大相模.000 001 001 000 000 1X=3(延長16回)

東海大相模の1年生に原辰徳(現読売監督)、村中秀人(現東海大甲府監督)がおり、甲子園通算8勝4敗となる彼らのデビュー戦?でした。監督は原貢氏。土浦日大のエースは工藤一彦氏(元阪神)。9回裏2死と追い込まれてから、9番鈴木がレフト前ヒット(2死1塁)。ここで打順は1番杉山(福岡工大城東監督)。カウント2−1だったと思いますが、走者・鈴木が走りました。投球はボールで見事盗塁成功(捕手の荒川は強肩で悪い送球ではなかったですので、工藤のフォームを盗めたのでしょう。走者の足は速いほうだったかと。)。ことあと奇跡とも思えた杉山の右中間同点二塁打が出たのですが、私が高校野球を見ていて最も心を動かされたシーンのひとつでした。今とは違い投手力(守備力)が打力の上を行くのが当たり前の時代でして、9回2アウトとなれば試合は決まったのも同然でしたので、『こんなことができるのかと』と感動したのだと思います。原辰徳氏も父親の采配に『なんでこの場面で盗塁させられるのか』と驚き、このことは多かれ少なかれ今現在に影響を及ぼしているそうです。

●昭和51年 夏の甲子園2回戦
__港 020 020 000 03=7
__一 000 003 001 00=4(延長11回)

9回裏、鉾田一は1死1塁から走者を走らせました。捕手の方が焦ったのか送球が短くセーフ。解説の方は『この場面でよく走らせたのものだ』と驚いておられました。この1死2塁から見事中前同点打が飛び出し追いつきました。盗塁の場面、走者の足は普通程度だったと思いますが、きっと監督さんには何か『いける』いう根拠があったのだろうと思います。

●昭和54年 夏の甲子園1回戦
___商 000 000 002 01=3
___尾 100 001 000 00=2(延長11回)

後の中日でチームメイトとなる牛島(浪商)と二村徹(上尾)の緊迫の投手戦。ちなみに上尾の1番打者は福田(現桐生第一監督)。11回裏上尾は2死1塁で、盗塁を敢行。強肩捕手香川からストライクので送球で、際どくタッチアウトで試合終了。このシーン、野本監督(上尾)が本当に盗塁を仕掛けたのか、それともサインミスだったのか。今さらでございますが、もし御存知の方がいらしゃったら是非教えてください。

※昭和49年ごろのあまり売れていない某マンガ雑誌で『つっぱしり元太郎』という高校野球漫画がありました。主人公は足がやたら速い野球の素人でしたが、上記似た場面(甲子園で0-1で負けていて9回1死1塁)で代走で登場し、お約束の盗塁をするのですが、味方ベンチが声も出ずに固唾を飲んで見守っているシーンからも、やはり試合終盤の走者は大事にいかないとならない時代だった(今はどうか?)のだと思います。

[9353] Re:[9348] アトランダム144 投稿者:H-@A 投稿日:2006/11/30(Thu) 19:15

はじめまして。問題は「う〜ん」とうなりたくなるような難問です。状況は二塁に進んでも2番打者への敬遠は考えられない。(勝ち越しランナーになるから)ですから2番打者には勝負してくるという条件はととのってます。逆に、一塁にいても(盗塁しなくても)二アウトですから2番打者に長打が出ればまずホームインできる。ここで「う〜ん」と一息です。結論はタイミングが合えば自分の判断で走れです。結果は?相手守備陣の勝ちたいという気持ちに、走者の勝ちたいという気持ちが勝っていれば「セーフ」、反対に負けていれば「アウト」でしょう。野球に限らずスポーツは、体力・技術といわれますが、最後に勝敗を決めるのは勝ちたいという気持ちの強さの差でしょう。これは絶対です。大一番ほどこれです。

[9352] Re:[9348] アトランダム144 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/11/30(Thu) 18:23

パンダジスタさん、こんにちは。
アナタならどうするシリーズ第1弾ですか。では、ご期待にお応えして?私の答は“NO”としましょう(笑)自重ではなく“走らない”です。

全国大会のしかも劣勢で迎えた9回2死という状況下でイチかバチかの盗塁は作戦としてはありますが、優位にたっている相手に対して、初球からこの奇策が成功する確率は低いと言わざるを得ません。相手のミスが引き出せなかった場合は万事休すです。打たれても同点の場面(2死二塁)でも精神的な優位は変わりませんから、その前段階(2死一塁)で無理に動くと相手の思うツボです。

また、この状況で地方大会での実績はまったくアテになりません(アテにできるチームはまず代表にならないと思います)。相手バッテリーは警戒しながら集中力を高めており、この試合の中でも盗塁が一番成功しにくい場面です。いくら俊足の1番とはいえノーサインで任せる場面ではないでしょう。
当たっている2番打者がつないで走者が増えれば状況は一変。ここまで無安打ながら5打席目の3・4番を迎えれば、相手に確実にプレッシャーが掛かります。この状況を作って(走者をためて)、初めて同点劇、逆転劇の起点ができたと言えると思います。四球もあれば、守りのミスを誘うのもこんなパターンから始まるものです。攻撃側は無理に動かなくても、結果的に流れを引き寄せることになるでしょう。

話を最初に戻し、百歩譲って仮に盗塁が成功するとしましょう。後続の打者があっさり適時打を放つという、思い描いたとおりの野球をさせてくれる相手なら、8回までわずか1点(7走者で6残塁)だったとは逆に考えにくいです。すいません、回答が素直じゃなくて(笑

[9351] 管理人様へ 投稿者:トニー 投稿日:2006/11/30(Thu) 17:24

ご訂正ありがとうございます。

> 実際の記載は“通称”を使用するのが慣例となっています
了解いたしました。

[9350] ど〜もです(^^ゞ〜126〜 投稿者:SGUのオホーツク 投稿日:2006/11/30(Thu) 13:58

管理人さん、皆さん、こんにちは(^^)

☆みなとみらい41才さん、返信ど〜もです(^^ゞ
 神奈川県では公式戦扱いの大会は春・夏・秋の主要大会以外には何か開催されていたりするんですかネ?ちなみに北海道ではそういった大会は開催されていません。

☆パンダジスタさん、返信ど〜もです(^^ゞ
 一番、大事なのは練習に取り組む姿勢でしょうネ。それだけで大分変わってくると思います。それから効率の良い、練習法などを取り入れいけば、チームの雰囲気もガラッと変わることでしょうネ。 そうですネ。全道を制するものは全国を制するとなれば、最高ですネ。でもその前にどんな高校が全国へ行っても、最低でも1勝は挙げれるような高校が出場できるよう、まずは目指して欲しいですネ。 私も初球から盗塁を試みますネ。理由もパンダジスタさんと同じで、盗塁が成功すれば単打で本塁へ還ることも出来ますし、ここまで全く当たっていない3,4番に回す前に最低でも本塁へ生還し、同点にしておきたいですからネ。もし三盗も可能な状況ならば、積極的に狙っていきたいですネ。

[9349] ベースボールフェスタくまのリーグ 投稿者:事務局長@くまのベースボール 投稿日:2006/11/30(Thu) 08:12

書き込むのは初めてかもしれません。
時々見させて頂いていました。勝手な書き込みなので、もし「不適切」なら削除ください。

くまのベースボールフェスタも今年で5年目を無事終えました。6月の招待形式・8月の中学軟式大会、そして今年から新たに11月に試合とオフのトレーニング講習会を兼ねた「くまのリーグ」を開催しました。
初年度の今年は他県から、近江(滋賀)大府・東邦(愛知)中京(岐阜)島田商(静岡)遊学館(石川)花咲徳栄(埼玉)の7校が参加を頂き地元3校の合計10校でした。2日目は残念ながら雨で中止となりましたが、初回とすればまずますかな?っと勝手に思っています。

来年も11月17・18日に「くまのリーグ」を開催させて頂く予定です。今現在すでに、近江・大府・中京の今年参加組に加えて新たに岩手・富山・奈良からも参加表明があり、現在で6校です。来年は他県から9校の参加を予定していますので、この掲示板を見ていらしゃる学校関係者で、参加希望の学校がございましたら、ただいま受付中です。メールにてお問い合わせ頂ければと思います。

基本的に自費参加なので宿泊などの詳細は実行委員会から連絡させて頂きます。(1泊3食で2900円〜8200円くらいのところを斡旋させて頂きます)9校以上の申し込みがあった場合は、協議して決定させて頂きます。開催主旨・組合せなどは今年のページをご参照頂ければ幸いです。
http://www.ztv.ne.jp/udytuz5c/fesuta06-11.htm

[9348] アトランダム144 投稿者:パンダジスタ(pandasista) 投稿日:2006/11/30(Thu) 06:51

管理人さん、皆さん、おはようございます。
昨年のオフシーズンに、「アナタなら、どうする?」と言うシリーズを管理人さんの欄で投稿させて頂きました。皆様方の意見を頂戴したいですので、今年も投稿させて頂きます。それでは、今回も宜しくお願い致します。
 
>管理人さん
毎日のサイト運営・管理ご苦労様です。まず「審判を石と思え」に関してですが、小学校5年生の大会で試合後に監督から言われました。2点を追う最終回に2死満塁から三塁線を破る打球が塁審に直撃してしまいまして、3塁走者しか生還できませんでした。次の打者は空振り三振で試合が終了しました。「あの打球が抜けていれば・・・」と言う怒りの矛先を変える為に発した台詞だと今になって思い知らされました。さて、「アナタなら、どうする(走者編)」です。全国高校野球選手権大会1回戦、1−2で迎えた9回裏2死無走者からボテボテの当りを執念で内野安打にした1番打者:Aが1塁に生きました。Aは俊足で投手の癖を盗むのが上手く、監督からは「どんな状況でもノーサインで盗塁する事」が許されております。地方大会での盗塁成功率は100パーセントです。今日の2番打者(右打者)は4打数3安打(内2本が長打)で、1番当たっている打者です。3番&4番はタイミングを狂わされて共に無安打です。相手投手(右投げ)は1球目を投げる前に牽制球を投げました。この牽制球で、Aは相手投手の癖を見抜きました。さて、ここで問題です! アナタがAでしたら、ここで盗塁しますか? それとも自重しますか? 私でしたら、初球に盗塁します。「試合終了だと思った相手投手の動揺が収まっていないだろうと言う事」+「2塁に進めば単打で生還できる事」+「3番&4番が不調だと言う事」が理由です。念の為に、2番打者には初球をセーフティーバントの構えだけして貰います。初球がボールでしたら2球目はカウントを取りに来ますので、2球目も盗塁します。初球がストライクでしたら自重します。さて、管理人さんを始めとしました皆様方の御意見を御聞かせ下さい。今まで私と接点がなかった方々も大歓迎です! どうか宜しくお願い致します。 

>紅牛追慕さん
毎度です! 仙台育英は「春:8回・夏19回」で、東北が「春:16回・夏:20回」も出場しておりますからね。第87回全国高校野球選手権宮城大会決勝:東北−石巻工戦で、石巻工の応援席で数校の公立高校野球部員が応援しておりました。「何とか2強の壁を越えて、公立高校に甲子園へ出場してもらいたい」と言う思いから生じた出来事だったと思います。大久保美智男投手に関してですが、某高校野球雑誌で拝読しました。ダイナミックな投球フォームですね。ダイナミックと言いますと、第59回夏(昭和52年)+第60回夏(昭和53年)に連続出場しました能代:高松直志投手も星飛雄馬の様な投球フォームで掲載されておりましたよ。第59回は高崎商に2−10で、第60回は箕島に0−1と共に初戦敗退でしたが、あの投球フォームを観た方々は未だに脳裏から消えないかも知れませんね。最後になりますが、「アナタなら、どうする?」の回答をお願い致します。

>SGUのオホーツクさん
毎度です! 「チームを変えるには、何かを変えなきゃダメ」だと思うんですよ。野球に取り組む姿勢なり、野球のスタイルであったり、練習メニューの変更であったり・・・。せっかく駒大苫小牧と言う素晴らしい実績を残した高校が北海道に有るのですから、これを活かさなければ損だと思います。駒大苫小牧も全てを教える訳にはいかないでしょうけど、ある程度は教えてあげても宜しいと思います。「北海道大会を制する高校が全国を制す」となるのが理想的ですよね。最後になりますが、「アナタなら、どうする?」の回答をお願い致します。

>みなとみらい41才さん
ハイサイ。 やはり、「Y以外は考えられない」と言う結論でしたか。100年以上も続いておりますので、それは当然の事ですよね。1文字ユニフォームに関してですが、「過去ログ」の投稿ナンバー6774&6775で狛三郎さんが、6779で私が記載させて頂きました。改めて甲子園出場校を対象に記載させて頂きます。なお、オールドイングリッシュ(東海大系列校の帽子の”T”等)は、「OE」と表記させて頂きます。

・英語1文字:H→「福岡(岩手)+早鞆」、M→「益田農林(OE)」、R→「竜ヶ崎一」、S→「仙台商(OE)+西武台(OE)+静岡市立(OE)、下関商」、T→「高鍋(OE)」、Y→「横浜商+吉田(OE)+読谷(OE)+四日市(OE)」

・変則英語1字:A→「青森山田(OEの下にYAMADA)」、C→「鳥取商(Cの下にTOTTRI)、K→「小松島(Kの中にMATUKO)」、H→「初芝橋本(Hの上下が色違い)」、N→「日大二(Nの下に日大二高)」

・変則英語2字:F→「福島商(Fの隣に小さくC)」、I→「一迫商(IH)」、K→「高陽東(Kの隣に小さくH)」、Y「米沢中央(yの隣に小さくc)」

最後に、「アナタなら、どうする?」の回答をお願い致します。

[9346] Re:[9345] 21世紀枠 投稿者:H-@A 投稿日:2006/11/29(Wed) 22:53

はじめまして、みなさんこんばんは。管理人さん、お疲れ様です。
いくら21世紀枠といっても相当の実力が必要です。私立の場合、絶対数が少ないのと、勉強する学校と野球をする学校がはっきりしていて、進学校はめちゃ弱い、野球校はめちゃ強いか多校の模範になり難く(言い過ぎの感、反省)話題性もないということでしょうか?また、私立は一部例外を除いて、21世紀枠に推薦できる程度の実力を持った高校は、「野球留学」「野球特待生」も多く、やはり好感を与えにくいのでしょう。こんなところでどうでしょうか。

[9345] 21世紀枠 投稿者:CNN 投稿日:2006/11/29(Wed) 19:27

皆さん、こんばんは。
過去の21世紀枠校を見ますと、公立高校が多く選出されてますね。私立高校の選出が少なく感じますが、皆さんはどう思われますか?

[9344] 21世紀枠に八王子を推薦〜東京都高野連(選抜大会情報20) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/11/29(Wed) 18:06

皆さん、こんばんは。
21世紀枠・都道府県連盟推薦の続報です。

東京都高野連は来春センバツ第79回大会の21世紀枠都推薦校に秋季東京地区大会4強の八王子高を選出しました。この結果、都府県推薦では香川を残すだけとなりました。

▼都道府県 21世紀枠 推薦校一覧(01年第73回大会以降)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr07/21th_entry.html

[9343] Re:[9342] 江南義塾+盛岡 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/11/29(Wed) 17:22

トニーさん、はじめまして。

> 正式には「江南義塾盛岡」であります
もちろん、正式名称は存じ上げておりました。“盛岡”を略しましたが、藤嶺藤沢のように“学園”を略すのとは、確かにちょっと違いますね。
ちなみに、江南義塾盛岡については通称で「江南義塾」と記載するメディアは少なくありません。何故ならば、他に混同する校名がないからだと思います。岩手県高野連サイトでも「江南義塾」を普通に使っていますね(笑)

結論)“盛岡”を入れるのが正しい→ということで訂正済。ご指摘に感謝します。

余談ですが、正式校名で記載すると長くなるため、実際の記載は“通称”を使用するのが慣例となっています(新聞等のメディア)。通称は他校と“区別”するため、必要に応じて変化します。例えば他に江南義塾◯◯という系列校が連盟に加盟することになった場合、通称は「江南盛岡」に変化すると思われます(例えば、ちょっと事情は違いますが慶応義塾志木→「慶応志木」みたいな)。“学園”ではこの変化が既に慣例化しています。

“学園”を省略しても誤認が生じない校名の使用例(1)
藤嶺学園藤沢→藤嶺藤沢
常葉学園菊川→常葉菊川
常葉学園橘_→常葉橘
日生学園第二→日生二
智辯学園和歌山→智弁和歌山
__明秀学園日立→明秀日立
科学技術学園日立→科技日立
伊奈学園総合→伊奈総合
光明学園相模原→光明相模原
藤井学園寒川→藤井寒川

“学園”を省略しても誤認が生じない校名の使用例(2)
仙台育英学園→仙台育英
岐阜総合学園→岐阜総合
神戸弘陵学園→神戸弘陵

[9342] 管理人様へ 投稿者:トニー 投稿日:2006/11/29(Wed) 12:39

初めて書き込みさせていただきます。

http://www.fanxfan.jp/bb/spr07/21th_entry.html
↑のページで岩手からの推薦校の名前が「江南義塾」となっておりますが、正式には「江南義塾盛岡」でありますので、ご訂正をお願いできないでしょうか?

おかげさまでこのサイトを楽しませていただいております。季節柄、寒くなってきましたが体調にはお気をつけください

[9341] ホームグラウンド88 投稿者:アッキー 投稿日:2006/11/29(Wed) 01:50

管理人さん、皆さんこんばんは。
21世紀枠の都府県推薦もいよいよ大詰めですね。各推薦校の一覧や推薦理由などを見ながら、地区候補の予想などをして個人的に楽しんでいます。ところで私の投稿シリーズのネーミング「ホームグランド」ですが、カタカナ語辞典で調べますと「グランド」ではなく「グラウンド」が正しい表示のようですね。今回の投稿分より訂正させて頂きました(苦笑)。最近はシーズンオフという事もあってか、皆さんの投稿の数が心無しか少ないように感じます。一蓮托生@さ〜ん、投稿お待ちしてますよ〜。

>R−40さん
毎度です。いえいえ、不愉快だなんてとんでもないです。でも予想するのは仰る通り本当に楽しいんですよね。私なども予想にのめり込んでいってる自分の姿に気付き、怖くなる事さえあります(汗)。余談ですが私の「個人的趣味」としては、力があるのに地区大会で早々と敗退してしまったチームが、地区大会上位進出校をゴボウ抜きにして選出される過程を楽しむのが好きです(笑)。昔は結構そういうのもあったのですが、最近は秋季大会が選抜の予選化してしまって難しいですよね。

[9340] ドカベンの聖地より・その96 投稿者:みなとみらい41才 投稿日:2006/11/29(Wed) 01:41

熱烈な高校野球ファンの皆さん、管理人さんこんばんは。

>アッキーさん:ハイサイ。返信ありがとうございます。
府立高校の情報ありがとうございます。大変参考になりました。ところで、近年強さがが目立つ福知山成美ですが、福知山商業時代との違いはどこにあるんでしょうか?

>R40さん:ハイサイ。返信ありがとうございます。
武相OBの堂上選手ですか。たしか商大時代にドラフト候補にあがりプロ確実と言われていましたが・・・、その後社会人(日産自動車?)にいると思っていたんですが、アイランドリーグにいるんですね。高校時代から強肩で鳴らしていたので頑張ってもらいたいものです。

>バンダジスタさん:ハイサイ。返信ありがとうございます。
Y校のユニホーム変更ですが、やはりOBとしては「Y」の一文字以外には考えられませんね。変更するならば、Yの書体や色の変更だけですね。ところで、全国の野球部のユニホームでY校みたいに一文字のユニホームのチームはどれぐらいあるのでしょうか?知っていらならば教えて下さい。

>紅牛追幕さん:ハイサイ。返信ありがとうございます。
エース古屋君が先発しなかったのは正直よくわかりませんが、たぶん紅牛追幕さんが言われていることだと思います。秋季神奈川大会の決勝でも同じような投手起用で、同じような展開で敗戦しています。古谷君を投げさすのなら、神奈川大会決勝での教訓を生かしてほしかったですね。

>SGUのオホーツクさん:ハイサイ。返信ありがとうございます。
正直関東地区の21世紀枠推薦校予想はよくわかりません。たしかに心情的には公立校を推薦してほしいですね。

[9339] ど〜もです(^^ゞ〜125〜 投稿者:SGUのオホーツク 投稿日:2006/11/28(Tue) 18:22

管理人さん、皆さん、こんにちは(^^)

☆みなとみらい41才さん、返信ど〜もです(^^ゞ
 こちらこそ、今後ともよろしくお願いしますm(__)m 二校もベスト8へ進出していたのですネ。この二校は決勝に残った桐蔭、日藤に敗れているんですネ。確かに神奈川の激戦地区&私立優勢といった状況下で近年、力を付けてきている百合丘を選出するのが自然のような気もしますネ。できれば、選出するにしても選出対象となりやすい公立校を選出してほしかったですネ。まだ東京の推薦校が決まっていませんが、関東地区ではどの高校が21世紀枠地区推薦校となりそうですかネ?私は全く持って予想が付きません(@_@)

☆パンダジスタ(pandasista)さん、返信ど〜もです(^^ゞ
 でしょうネ。往年の高校野球ファンの方々は三沢の姿を久しぶりに甲子園で見てみたいと思ったでしょうネ。自分も見たことがないので是非、見てみたいですネ。 確かにそれが一番、良いかもしれませんネ。今の状況を考えると難しそうですが、来年の今頃くらいなら、そういった講演会や直接、指導方法を伺うことのできる機会を作ることが出来るでしょう。ただ練習試合を行い、そこから色々な技術を盗んだりするよりも、まずは基礎的なことから香田監督を始めとした、駒苫野球部の指導者から教わった方が良いのかも知れませんネ。「北海道のチームには、北海道から指導者を育成する」といったプラン良いですネ。野球留学の事をどうこう言う前にこういったプランを打ち出し、成功すれば、地元有力選手を地元高校進学に繋がるのではないかなと思います。 ユニフォームですか、全く分かりませんネ。おそらくですが、北海が一番、古いのではないかと思います。あまりそう言った事を考えた事がなかったので、すいませんm(__)mもし何か分かったらすぐにお知らせしますネ。

☆紅牛追慕さん、返信ど〜もです(^^ゞ
 まずは神宮の苦い経験を選抜へと上手く活かしていって欲しいですネ。確かに甲子園では浅沼投手のようなタイプがハマリ、相手打線が打ちあぐね、いつの間にかもうあと1回しか攻撃がないといった状況は結構、見ますネ。そのくらい頼もしくこの冬の間で浅沼投手が成長してくれると良いんですけどネ。メンタル面での成長にも期待したいですネ。なんせ主将であり、エースであり、打線では5番を任されている選手ですからネ。逆に他の選手の成長にも期待したいですネ。せめて、浅沼投手をもう少し下位の打線で打たせられるようにしたいですネ。 質問への回答ありがとうございましたm(__)m報徳は一年生バッテリーなんですか。近田投手が一年生だというのは知っていたのですが、糸井捕手も一年生だったんですネ。しかもそのバッテリーを中心とした守りのチームですか、何かこれを聞いただけでもかなり強そうなチームだと思います。攻撃面はオーソドックスな野球をしゅたいとしているんですか、しかし、こういった基本に忠実な野球を出来るというのは強い証拠ですネ。これで打線、投手ともレベルアップできれば、来春の選抜では確実に優勝争いの中心となるでしょうネ。 兵庫県は神戸西が21世紀枠の県推薦校ということですが、そのまま近畿地区の推薦校にもなりそうですネ。最大のライバルは県和歌山商でしょうかネ?一般枠の選出も気になるところですが、21世紀枠の地区推薦校がどこになるかといったのもかなり気になりますネ(^^ゞ

[9338] こんばんは 投稿者:紅牛追慕 投稿日:2006/11/28(Tue) 00:03

管理人様、皆様、こんばんは。
お久しぶりです。昨日書き込もうと思ったのですが、泊り明けで寝倒してしまいました。これから仕事が忙しくなる季節に差し掛かり、書き込む頻度はどうしても減ってしまいます。
さて、神宮大会も終わり、シーズンオフになりましたね。まあ寂しさは隠せませんが...各地の21世紀枠候補の発表が次々行われていますね。熊本の熊本北、宮崎の都城泉ヶ丘、兵庫の神戸西はまあ順当といった印象です。富山の小杉というと「柔道」のイメージが強いですが、これをきっかけに野球でも飛躍するといいですね。

まつ様
こんばんは、お返事ありがとうございます。梅谷・元東洋大姫路監督、64歳でご逝去されたんですね。残念です。ご冥福をお祈りいたします。今回21世紀枠候補に選ばれた神戸西・小南監督が就任された頃、なかなか練習試合の相手をしてもらえずに困っていたとき、恩師である梅谷氏が快く相手を引き受けた、というエピソードを読んだことがあります。「懐の深い指導者」の方が去られるのは淋しいものですね。

R-40様
こんばんは、お返事ありがとうございます。今治西、今秋のチームで1番を打った浜元選手って、今夏の日大山形戦で2番手で登板した左の投手ですよね?「あーそうか...気付かなかった」というところです。

パンダジスタ様
こんばんは、お返事ありがとうございます。佐々木監督って、第58回選手権ベスト8の時の佐々木投手-一丸捕手のバッテリーだったんですね。仰るとおり翌春49回選抜では2-1で熊本工を破っています(ちなみに58回選手権でも熊本工は1-2で敗れていますが、相手が上記R-40様へのレスポンスで話題にした今治西でした)。でも考えてみると、同年夏からは仙台育英・大久保投手の台頭により、甲子園出場を阻まれているんですよね(その次の夏があの大久保投手-高松商・河地投手との17回の死闘ですよね)...。今も昔も「2強」の争いは熾烈ですねえ...

みなとみらい41歳様
こんばんは、お返事ありがとうございます。日大藤沢の関東大会における古屋投手の温存、どうなんでしょう?自分が感じるところは「一応、選抜選出の基準ラインは超えたし、まだ秋だし、できれば無理させたくないなあ」という気持ちが「何が何でももう1つ勝つ」より強かった印象で、それもわかる気がするなあ、といったところですが...

SGUのオホーツク様
こんばんは、お返事ありがとうございます。お待ちしていました!
旭川南、仰るとおり試合間隔がずいぶん空いていましたからね...気候が厳しく、調整に腐心する事になるとは思いますが、神宮の経験を教訓に春に照準を合わせられることが出来たら...特に熊本工辺りにとって「地味に嫌な相手」になりそうです(「浅沼投手が左腕で、「なんとかなりそう」と思いつつなかなか突破の糸口が見つからないタイプ・スタミナがあって球数が増えても大崩れしない、といった、試合になると打ち切れないタイプに思えますので)。
報徳学園は、基本的には近田投手-糸井捕手の1年生バッテリーを中心とした守りのチームです。左腕・近田投手は来春の注目選手の一人となるでしょう。ただ、神宮大会は今ひとつだったようですね。神宮では同じ1年生岡田投手が登板しましたが、まだ不安定の様子です。故障が癒えれば技巧派の2年生左腕・石田投手がサポートの主体となるでしょう。攻撃は1番・竹田選手が出塁するときっちり送って、中軸で得点するといったオーソドックスなスタイルです。近畿大会・熊野戦では活躍しましたが下位はやや弱く、爆発力という点では少し見劣りするでしょうか。守備はまずまず、ですかね、といったところでどうでしょう?

書き込み頻度が下がる分、長くなります。ご容赦下さい。

[9337] Re:[9336] アトランダム143 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/11/27(Mon) 23:17

パンダジスタさん、こんばんは。

> 第85回全国高校野球選手権福井大会1回戦:敦賀気比−大野東の審判団は大変だったでしょう。
懐かしいですね、この掲示板でも取り上げました。再試合は途中から15回の試合終了までリアルタイムでイニングスコア速報しましたね。ちなみにこのゲーム、再々試合が雨で順延となったため都合4日間に及んでますが、両校選手取り分け投手にとっては貴重な中休みになったんでしょうか?
http://www.fanxfan.jp/bb/log/_100.html#56

> 「審判は石と同じ扱い」と言う解釈が有るそうですが、これは球審の責任とルール上に定められておりますか?
公認野球規則に“審判は石と同じ”という類の記述はないと思います。ボケッとしてれば球にも当たるし、ときにはミスジャッジもする“生身の人間”です(笑)おそらく少年野球などの指導者が、子供たちにルールを分かりやすく伝えるために「打球が審判に当たったときは石だと思え」とやったのではないでしょうか‥‥。

> 宮城県&埼玉県で1番古いユニフォーム(伝統のあるユニフォーム)を教えて頂けますか?
永い間に渡ってユニフォームのデザインが一度も変更されずに現在に至っている野球部はどこか、という意味でしょうか?私には皆目見当がつきません(苦笑

[9336] アトランダム143 投稿者:パンダジスタ(pandasista) 投稿日:2006/11/27(Mon) 22:47

管理人さん、皆さん、こんばんは。
元甲子園球児だったK選手が所属するNTT北海道野球部が50年の歴史に終止符を打たれました。来年からK選手は別のチームでプレーするそうです。今年の社会人野球東北大会で、NTT北海道はTDK(1−3・都市対抗野球優勝)&富士重工(1−19・日本選手権優勝)と今年の全国優勝チームと対戦しました。何か不思議な気分がします。それでは、今回も宜しくお願い致します。
 
>管理人さん
毎日のサイト運営・管理ご苦労様です。「再試合も同じ対戦カード」と解釈すれば、やはり同じ審判団でしょうね。と言う事は、第85回全国高校野球選手権福井大会1回戦:敦賀気比−大野東の審判団は大変だったでしょう。回答ありがとうございました。審判繋がりで、今回も審判に関する質問をさせて頂きます。私が高校3年だった春季宮城県大会石巻地区予選で起きた出来事です(友人の野球部員から聞いただけです)。打者がファールを打った時は球審が投手へボールを投げますよね。その時に右利き投手の右足付近へのショートバウンドを投げたそうです。それを逆シングルキャッチした投手が左わき腹の筋を伸ばしたそうで、投球に影響が出て逆転負けして県大会出場を逃しました(この投手は本来のエースで、この試合は救援登板)。「審判は石と同じ扱い」と言う解釈が有るそうですが、これは球審の責任とルール上に定められておりますか? もう1つ質問ですが、宮城県&埼玉県で1番古いユニフォーム(伝統のあるユニフォーム)を教えて頂けますか? 私の予想では、「宮城県:仙台二・埼玉県:所沢商」です。

☆第85回全国高校野球選手権福井大会1回戦
__.000 040 000 010 000=5
敦 賀 気 比.002 010 010 010 000=5

__.000 003 000 000 000=3
敦 賀 気 比.010 020 000 000 000=3

__.000 000 010=1
敦 賀 気 比.202 002 00X=6

>みなとみらい41才さん
ハイサイ。明治25年からと言う事は100年以上の歴史ですよね。神奈川県で1番古いユニフォーム(伝統のあるユニフォーム)なのでしょうか? ちなみに米沢中央は横浜商にデザインが似ております。横浜商は水色に紺色の袖・足ライン&帽子&アンダーシャツ&ストッキング(白の2本線)ですが、米沢中央は灰色に紺色の袖・足ライン&帽子&アンダーシャツ&ストッキング(白の2本線)です。帽子&左胸には「yc」となっております(yは小文字ですが大きな書体です。横浜商大高の帽子と似ております)。みなとみらい41才さんにも「横浜商ユニフォームを変更したいので、OBとしてアイデアを出して」と言われましたら、どういうデザインを出しますか? 私でしたら、「水色のユニフォーム(袖ライン等は不要)に”YOKOHAMA SHOGYO”と二列に入れまして、左袖に”校章+神奈川” 右袖&帽子に”Y” ストッキングに白の2本線」と言うデザインを出したいです。

>SGUのオホーツクさん
毎度です! 今年の全国高校野球選手権大会決勝が再試合となった事で、「そういえば松山商−三沢以来の決勝再試合やな。それと久しぶりに三沢も観たいな」と思った高校野球ファンの方もおられたのではないでしょうか? まずは東北高野連に祈るしか有りませんね(苦笑)。北北海道への有名監督招聘に関してですが、駒大苫小牧:香田誉士史監督が甲子園で勝てる様になった事を参考になされば宜しいのではないでしょうか? その為には、「練習を見学させて頂く」+「合同練習をさせて頂く」+「香田監督が北海道各地で講演会を行う」等でしたら実現も難しくないと思います。「北海道のチームには、北海道から指導者を育成する」と言うプランを北海道高野連が実施して下さると良いですよね? いきなり話しは飛びますが、北海道で1番古いユニフォーム(伝統のあるユニフォーム)は北海なのでしょうか?

>R−40さん
毎度です! 仙台育英のユニフォームは胸に「IKUEI」ですが、もはや県名を袖に付ける必要がないでしょう。東北も同様ですが、春夏合わせて20回以上は甲子園へ出場しておりますからね。ちなみに、兵庫育英は胸に「IKUEI」&左袖に「校章+KOBE」と言うモデルです。ユニフォーム繋がりですが、愛媛県で1番古いユニフォーム(伝統のあるユニフォーム)は松山商か西条なのでしょうか? 今治西:浜元雄大選手に関してですが、得点差の付いた愛媛県大会決勝&四国大会準決勝で救援登板させても良かったと思います。今夏の日大山形戦の様に、「控え投手を先発させて序盤で大量失点」と言うケースはチームとしても回避したいのではないでしょうか?

[9335] 21世紀枠に小杉、神戸西、米子西、華陵を推薦〜富山、兵庫、鳥取、山口県高野連(選抜大会情報19) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/11/27(Mon) 17:31

皆さん、こんばんは。
21世紀枠・都道府県連盟推薦の続報です。

富山県高野連は来春センバツ第79回大会の21世紀枠県推薦校に秋季県大会4強の小杉高を選出しました。好成績および文武両道の実践が推薦理由。
兵庫県高野連は21世紀枠県推薦校に秋季県大会4強の神戸西高を選出しました。地域のボランティア活動に取り組む姿勢などが評価された模様。
鳥取県高野連は秋季県大会4強の米子西高、山口県高野連は秋季県大会4強の華陵高をそれぞれ21世紀枠県推薦校に選出しました。米子西は3年連続3回目、華陵は2年ぶり2回目の県推薦。ともに近年の好成績と健闘ぶりが評価されました。

▼都道府県 21世紀枠 推薦校一覧(01年第73回大会以降)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr07/21th_entry.html

[9334] みかんの国より、その68 投稿者:R-40 投稿日:2006/11/27(Mon) 12:35

管理人さん、みなさんこんにちは!

まず、管理人さんとアッキーさんへ、私の質問にお答えくださいましてありがとうございました。そうなんです、われわれがここでいくら選抜出場校を推測し、実際の出場校がそれと違っていたところで、われわれがそれに対しては何も言えないんですね、と言うのも選考しているのは、われわれより試合(練習試合も含めて)をよく見ている選考委員の方々ですし、何より地区大会がすべてではない(実況などでも「重要な参考資料」と言っていますし。)ですから。ただ、やっぱり予想するのは楽しいんですよね!
これからは自分の胸のうちで予想を楽しみたいと思っています。(両名様、もし私の書き込みで不愉快な思いをさせてしまったことがありましたらお詫び申し上げます。)

>みなとみらい41才さんへ:ハイサイ!ご返信ありがとうございます。正直、日本のスポーツ中継に関しては「あきらめ」の境地に入っているんです。いや、中継だけではなく運営方法もですが。先ほど、雑誌を読んでいましたら、世界バレーの女子最終日、なんと決勝を「前座」で行い、夕方から日本の5位決定戦を行っていたとのことです。
主催している方々は、これに何の疑問を持たないんでしょうか?だとしたら悲しいです。話し変わって、先日のドラフト会議で四国ILから3名の選手が指名されました。(うち1名は育成選手として。)運営面では赤字続きで厳しいですが、成果は着実に出ているようです。(なお、指名選手に関してはあまり詳しく知りません。)ちなみに香川OGの堂上選手(横浜商大OB)は「どううえ」と読むんですね!最近まで「どのうえ」だと思っていました。来年こそは堂上選手がドラフトにかかることを期待しています。

>パンダジスタ(pandajista)さんへ:毎度です!そう言われてみれば愛媛の学校のユニフォームには「EHIME」と刺繍されているところが多いですね!新田などは胸の部分に「えひめ」と刺繍されていますし。仙台育英が「MIYAGI」と刺繍されていないのは、仙台は宮城県と言うのが大体わかっていますし、あえて主張する事もないというのが本当のところではないでしょうか?(東北に関してはちょっと理由がわかりません。)

[9333] ホームグランド87 投稿者:アッキー 投稿日:2006/11/27(Mon) 02:57

管理人さん、皆さんこんばんは。
今年の秋季大会は各地区で、21世紀枠の候補と成り得るチームが数多く上位に進出してきた傾向があります。甲子園とは疎遠だったチームが「他の模範」的要素や、困難克服性を以ちつつもこのような好成績を挙げたのは素晴らしい事だと思います。ただ21世紀枠の趣旨から申しますと、この中には一般枠での選出が確実なチームもあって、どうしても「救済」が必要なチームをさし置いてそのようなチームを選出するというのは、21世紀枠の趣旨にそぐわないという事かもしれませんね。

>R−40さん
毎度です。関東の出場候補校についてですが、管理人さんがご回答の通り、この種の類のものは誰もが納得できるものなど有り得ないと思います。ただもし都留が21世紀枠で選出された場合、関東大会の戦績を見る限りですが、ご指摘の富士学苑以外にも浦和学院、桐光学園といった辺りが「枠数+補欠校」の圏内に入ってくるのではないかと個人的に思っています。特に浦和学院は域性性で有利ですし、もしかすると希望枠の可能性もありますが、初戦敗退が何とも痛いといったところでしょうね…。

>まつさん
返信ありがとうございます。福知山成美と市川はよく練習試合をするそうですよ。今までは成美が勝つ事が多かったそうなのですが…(苦笑)。ですので力は似通ったものだと思いますし、ましてや成美が甲子園常連校などとは思ってもいません。冷静に考えると、今夏の甲子園もたまたまかなという気さえしております。兵庫の21世紀枠は個体名こそ出しませんでしたが、私も神戸西かとは思ってました。ただ市川の事をもっとよく知りたかったのと、最近の21世紀枠は戦績も重視しますのでね…。

>みなとみらい41才さん
ハイサイ。そうですね。それと申し忘れていましたが、京都の府立高は各通学圏に均等になるように、鳥羽など計7校にV類のスポーツ推薦枠が設置されています。綾部は中丹という通学圏で、このスポーツ推薦枠の設置校になっています。ただこの中で、鳥羽は野球部が学校の指定強化クラブになっているものの、それ以外の学校は他部との兼ね合いなど厳しい面があるかと思います。平安との定期戦ですが、今春の異動で綾部の監督が代わった事もあり、今年はやっているのかどうか分かりません。

[9332] 21世紀枠に南宇和を推薦〜愛媛県高野連(選抜大会情報18) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/11/26(Sun) 19:21

皆さん、こんばんは。
21世紀枠・都道府県連盟推薦の続報です。

愛媛県高野連は来春センバツ第79回大会の21世紀枠県推薦校に秋季県大会4強の南宇和高を選出しました。同校は春選抜が78年、夏選手権が80年の出場を最後に甲子園から遠ざかっており、他校との練習試合に片道3時間かかるなどの地理的ハンディを克服して好成績を残している点や、地域の活性化につながる甲子園出場へ地元の期待が大きいことなどが推薦理由とのこと。また、同高野連は一般出場枠の推薦校として今治西、新田、川之江の3校を選出しました。
地区推薦の北海道を除く連盟推薦は、東京・富山・兵庫・鳥取・山口・香川の6都県を残すだけとなりました。

▼都道府県 21世紀枠 推薦校一覧(01年第73回大会以降)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr07/21th_entry.html

[9331] ドカベンの聖地より・その95 投稿者:みなとみらい41才 投稿日:2006/11/26(Sun) 16:57

皆さんこんばんは。

>アッキーさん:ハイサイ。返信ありがとうございます。
綾部の情報ありがとうございます。平安との戦いを通じて力をつけてきたんですね。今後の戦いぶりに注目していきたいと思います。

>SGUのオホーツクさん:ハイサイ。返信ありがとうございます。
いえいえ、オホーツクさんとは同士だと思っております。今後ともいろいろ交流お願いします。ところで、秋季県大会ではベスト8にはわがY校や百合丘などの公立校も勝ち進んでいます。個人的には、近年常に上位の力をつけている百合丘あたりの選考でもおもしろかったのではないかと思っています。

[9330] 兵庫の情報 投稿者:まつ 投稿日:2006/11/25(Sat) 22:46

管理人さん、皆さん、こんばんは。

>アッキー様
はじめまして。アッキー様は福知山ですか、実は先日仕事で福知山まで行ったのですよ。びっくりです。兵庫市川ですが今夏の地方大会前に福知山成美と練習試合をしたそうですね、結果はよく知らないのですが・・・、福知山成美と言えば甲子園常連校ですよね、その常連校が兵庫県内では強豪の部類に入りますが、まだ甲子園を経験していない学校とよく試合をしてくれたと率直に思いました。おかげで今秋の近畿ベスト4につながったのではないでしょうか、恩を返せたような感じですね。私的意見ですが、兵庫の21世紀枠候補は神戸西ではないでしょうか。秋季県大会ベスト4進出も市川、東洋大姫路に敗れての県4位校です。監督は東洋大姫路出身の小南監督で上位に進出することも近年では珍しくありません。ただ近畿の代表となるには決め手を欠きます。市川の21世紀枠はありえないと思います。

[9329] コールド勝ちは不利? 投稿者:ユウ 投稿日:2006/11/25(Sat) 15:28

こんにちは。再度希望枠についての投稿です。希望枠での計算なんですが、コールド勝ちをすると不利な状況になってしまうのでは?と思うようになりました。例えば6回を終わって8−2で勝っていたとしましょう。8−2だから7回に1点を取ってしまえば7回7点差がつきコールド勝ちが成立することになります。もし7回に1点を取り9−2の7回コールド勝ちをすると7回2失点ということで失点率は2.57となります。しかし7回に1点を取らず8−2のまま9回を戦って勝った場合の失点率は9回2失点で2.00となるのです。

これはコールド負けの場合にも起きる現象です。負けの場合はある程度仕方がないのかなと思います。しかしコールド勝ちは本来勝利チームに有利に働く制度のはずなのに、この希望枠の計算に関しては非常に不利な状況になってしまうことになります。コールド勝ちの場合は実際7回しか戦っていないけれど、9回戦ったものとして失点率を計算していただきたいです。でないと、得点を取ることさえも否定してしまうことになってしまいます。
http://www.geocities.jp/bstyle0412/

[9328] Re:[9327] 第79回センバツ出場候補校一覧(選抜大会情報17) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/11/25(Sat) 15:14

R-40さん、こんにちは。

> 関東の出場候補の中に、富士学苑(山梨)が入っていないのはなぜなんでしょうか?
おっしゃるとおりです。高野連の考え方ひとつで富士学苑が浮上する可能性もあるかも知れません。ソースを覗いていただくと富士学苑が“非表示(次点)”になっていることが確認いただけます。公開直前、どこのラインで切るのか悩んだ形跡です。そもそも選ぶ基準が我々には分かりませんので、いろいろ理由をつけて取り上げていくとキリがなくなってしまいます。一応、枠数+補欠校の数で切ってリストアップしていますが、21世紀枠によっても状況は変わりますし、誰もが納得いくリストにはなっていないと思っています。
最初に申し上げたとおり“微妙”な部分(トーナメントの勝敗結果以外の要素も加味して決める部分)については我々が議論して決まるものではありません。回答になってないかも知れませんが、この辺でご了承ください。

[9327] Re:[9318] 第79回センバツ出場候補校一覧(選抜大会情報17) 投稿者:R-40 投稿日:2006/11/25(Sat) 13:34

管理人さん、こんにちは!直レスは本当に久しぶりになると思いますが、本日はご質問したい事があります。

関東の出場候補の中に、富士学苑(山梨)が入っていないのはなぜなんでしょうか?確かに私も、同じ山梨ならば都留の方が有力だと思います。準々決勝のスコアも桐生一(群馬)に接戦した都留の方が印象がいいと思いますし。ただ、山梨大会の決勝が考慮されると富士学苑が浮上する可能性もあるとは思うんですが。重箱のスミをつつくような質問ですが、ご回答してくだされば幸いです。

[9326] ホームグランド86 投稿者:アッキー 投稿日:2006/11/25(Sat) 03:10

管理人さん、皆さんこんばんは。
90回選手権の件、私もサンスポの記事を拝見いたしました。末尾にURLを貼り付けておきましたのでご参照下さい。

>ユウさん
毎度です。90回選手権に関する情報ありがとうございました。希望枠のデータについてですが、北海道栄は「旭川南が21世紀枠で選出された場合」という条件も付きそうですね。因みに4試合で9失点は、地域性などで不利な状況ながら東北(東北4強)も同じです。ただ北海道栄同様に、関東で「都留が21世紀枠で選出された場合」という条件付きながら、浦和学院は4試合で6失点です。浦和学院は関東大会初戦敗退で、もし関東5校目が東京勢を抑え選抜されたとしても微妙な状況ですが、ご参考までに。熊野ですが、和歌山大会で智弁に大敗したのは痛いですね。近畿の21世紀枠は兵庫の推薦がまだで、市川がどうなるのかワクワクしています。
http://www.sanspo.com/sokuho/1124sokuho061.html

[9325] Re:[9324] 08年夏 投稿者:ユウ 投稿日:2006/11/24(Fri) 22:05

こんばんは。サンスポの記事にそう載っていましたね。55校参加ですか。しかしそうなると参加する選手の負担がますます重くなりそうですね。1回戦から登場してベスト8まで進む学校が6校になってしまいます。なんだかんだ言って日程の緩和がされていません。何とかならんものなのかと思いますね。
http://www.geocities.jp/bstyle0412/

[9324] 08年夏 投稿者:ハッシー 投稿日:2006/11/24(Fri) 20:23

皆さん、こんばんは。
2008年の夏の大会は90回記念で松坂の時と同様に55校の出場で行われるそうですが、開幕が8月2日になり、従来の組み合わせ抽選会もなくなるようですね。北京五輪となるべく重ならないようにとの配慮だそうです。地方大会などの日程が大幅に変更するみたいなのでちょっと注目ですね。

[9323] Re:[9320] レス 投稿者:ユウ 投稿日:2006/11/24(Fri) 18:51

こんばんは。管理人さんご迷惑をおかけました。それにしても成田と大垣日大の数字はすごいですね。ちなみに失点率が3番目によかったのは北海道大会ベスト4の北海道栄でした。

>アッキーさん
こんばんは。21世紀枠の和歌山が県和歌山商ってのは意外でした。僕は熊野だろうと決め付けていたので。その熊野がどのような評価をされるのか今のところ全くわからないですね。登美ケ丘は時々上位に顔を出す学校で最近だと04年春県大会優勝、06年春ベスト4、そして06年秋はベスト4でした。
http://www.geocities.jp/bstyle0412/

[9322] ど〜もです(^^ゞ〜124〜 投稿者:SGUのオホーツク 投稿日:2006/11/24(Fri) 16:24

管理人さん、皆さん、こんにちは(^^)

☆紅牛追慕さん、ど〜もはじめまして(^^ゞ
 すいません、今キーワード検索をしていて気付きました。本当にすいません<(_ _)> 私は北海道に住む大学生です。 私が返信していなかったため、神宮大会は終わってしまいましたが、遅ればせながら旭南情報書き込ませていただきます。 旭南はチーム全体で考えると纏まりはあると思いますが、他の駒岩や北照、道栄といった四強に残ったチームに比べるとそれほど脅威は感じられません。特徴は足を絡めた攻撃ですかネ。しかし、その機動力野球も神宮大会では全く振るわず。初戦敗退といった結果に繋がってしまいました。浅沼投手に関しては紅牛追慕さんの言うとおり、スタミナがありますネ。しかし、まだ投球内容に関しては試合によってムラがあります。道大会では非常に素晴らしい投球を大会通じて見せてくれましたが、機動力同様、神宮大会では乱調するなど道大会から間隔が空いたのもあったと思いますが、まだまだ経験が足らないといった感じです。 ちなみに北北海道勢が秋季全道大会を制したのは平成5年の滝川西以来で、春季を含めた全道大会でも滝川西以来の北北海道勢の全道制覇となります。 質問に関しての回答はこんな感じで宜しかったでしょうかネ? もし宜しかったら報徳について教えていただけるでしょうか?何でも良いのでお願いしますm(__)m 本当に返信、送れて申し訳ありませんでした<(_ _)>これからもよろしくお願いいたします(^^ゞ

☆みなとみらい41才さん、返信ど〜もです(^^ゞ
 いえいえ、気にしないで下さい。なかなか私に対しての返信がなかったので、私の話の内容がつまらなく、嫌われてしまったのかと思ってました(苦笑) 駒苫に関してですが前年の一言ですネ。あまり語ってしまうと長くなり、留意事項に当てはまってしまうようなことを書いてしまいそうなので、「残念の一言」といった形でこの話に関しては終らせていただきます。 21世紀枠候補についてですが、神奈川県の推薦校は私立・藤嶺藤沢のようですネ。県大会で公立校はベスト16以上には勝ち残れなかったのでしょうか?

[9321] ホームグランド85 投稿者:アッキー 投稿日:2006/11/24(Fri) 02:23

管理人さん、皆さんこんばんは。
先日の大学・社会人ドラフトで、希望枠による近大・大隣投手のソフトバンク入団が決まりました。大隣投手は京都学園時代から好投手として注目されてはいましたが、大学に入ってから球速が急激にアップし、プロを意識するようになったそうです。背番号は「江夏二世」の呼び声に因み「28」。オリックス・平野佳(鳥羽→京産大)に続き、1年目からのブレイクを大いに期待しています。また四国ILでは育成選手以外で初の2名の指名があったようで、プロを目指す底辺が拡大された事を感じます。

>みなとみらい41才さん
ハイサイ。そうですね。今浪君は特に2年の夏によく打ちました。それと華麗な守備も印象に残っています。7巡目という事で、今後頑張ってほしいですね。綾部ですが田舎の、本当に普通の公立校です。ただ人口4万人足らずの綾部市に学童の硬式チームが3つあるのと、毎年11月に平安と定期戦を行うなどして近年力をつけてきました。あいさつ等のマナーも素晴らしいです。基本に忠実な野球はするのですが、四球や失策で自滅する事も多く、甲子園を狙うには先ずこの辺の改善が必要かと思います。

>まつさん
初めまして。京都府福知山市在住の中年男性・アッキーと申します。まつさんは姫路のご出身なんですね。この度の梅谷元監督のご逝去、誠に以って残念でした。ところでまつさんは市川についてお詳しいですね。遅れ馳せながら選抜当確おめでとうございます。近畿大会では福知山成美、完全に参りました(苦笑)。質問なのですが、市川は21世紀枠的な要素としてはどうなんでしょうか。まだ県の推薦さえも発表されてませんが、もし選抜に選ばれれば、可能性的に兵庫3校も有り得る事ですし…。

[9320] Re:[9319] 9回換算ポイントの計算方法 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/11/24(Fri) 01:36

ユウさん、こんばんは。

> この9回換算ポイント比較ってのは何なのかご存知ありませんか?一応自分は「失点×9÷イニング数」で算出し4試合ということで4で割っているんですが、どうしても計算が合わないのです。
失点×9÷イニング数でOKです。9回に換算したときの失点数を表わしますので、試合数で割る必要はありません。
昨秋の一関学院の最終4試合スコアと失点の9回換算ポイント(いわゆる失点率)の計算方法は以下のようになります。8地区中、最もポイント(失点率)が小さかった一関学院の「失点」に関する順位点は8点となります。参考までに今秋の成田と大垣日大の失点率を比較してみると‥‥。

昨秋の一関学院:(8回)1−3秋田商 (9回)2−1一迫商 (9回)1−0八戸工大一 (9回)4−1盛岡大付
35回5失点 ‥‥ 5×9÷35=1.29

成田:(11回)3−4佐野日大 (9回)2−0常磐大高 (9回)4−2千葉経大付 (9回)5−0東海大望洋
38回6失点 ‥‥ 6×9÷38=1.42

大垣日大:(9回)0−4常葉菊川 (9回)6−1浜松工 (9回)6−0中京 (7回)7−0中津商
34回5失点 ‥‥ 5×9÷34=1.32

となります。

[9319] Re:[9318] 第79回センバツ出場候補校一覧(選抜大会情報17) 投稿者:ユウ 投稿日:2006/10/24(Fri) 00:08

管理人さん、こんばんは。
これを参考に来年出場するところを考えたいと思います。ところで、希望枠の計算(資料がないので失点のみ)を参考に行っているんですがどうしても計算が合いません。この9回換算ポイント比較ってのは何なのかご存知ありませんか?一応自分は「失点×9÷イニング数」で算出し4試合ということで4で割っているんですが、どうしても計算が合わないのです。

[9318] 第79回センバツ出場候補校一覧(選抜大会情報17) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/11/23(Thu) 19:08

皆さん、こんばんは。

恒例のセンバツ出場候補校一覧を公開しました。これは「出場校予想」ではございません。秋季大会の戦績(北海道・東北・東京・北信越・東海・中国・四国は地区大会4強、関東・近畿・九州は地区大会8強)を基準として、選抜される可能性のある高校をできるだけ公平にリストアップしたものです。ご参考ください。

▼第79回選抜高等学校野球大会・出場候補一覧
http://www.fanxfan.jp/bb/spr07/kouho.html

[9317] 旭川南・駒大岩見沢・北海道栄・北照を推薦〜北海道高野連(選抜大会情報16) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/11/23(Thu) 17:55

皆さん、こんにちは。
北海道高野連は来春センバツ第79回大会の一般出場枠の推薦校として、秋季全道大会で4強入りした旭川南、駒大岩見沢、北海道栄、北照の4校を選出したと発表。21世紀枠の道推薦校については全国9地区推薦が決まる12月中旬に発表されます。

また、来年度からセンバツ出場校(21世紀枠・希望枠を含む)に春季全道大会切符を与え、推薦出場させる(支部予選には参加、敗退しても全道大会出場する)方針を決定。南北空知支部の統合による規約の見直し、来春4月に北海道高野連サイトを開設することも承認されました。

[9316] 21世紀枠に彦根東を推薦〜滋賀県高野連(選抜大会情報15) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/11/23(Thu) 17:52

皆さん、こんにちは。
21世紀枠・都道府県連盟推薦の続報です。

滋賀県高野連は来春センバツ第79回大会の21世紀枠県推薦校に秋季県大会8強の彦根東高を選出しました(3年ぶり3回目)。同校は創立130年の伝統を持つ県内有数の進学校。少ない時間を効果的に使って練習に励んできた文武両道の実践が推薦理由。50年と53年の2度、選抜大会に出場した実績があり、その後半世紀以上に渡り甲子園から遠ざかっています。

▼都道府県 21世紀枠 推薦校一覧(01年第73回大会以降)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr07/21th_entry.html

[9315] 東洋大姫路高校・梅谷元監督 投稿者:まつ 投稿日:2006/11/22(Wed) 17:40

管理人さん、皆さん、こんばんは。
>アッキー様
東洋大姫路高校・梅谷元監督についてはアッキー様同様、昭和52年の59回選手権大会での全国制覇は鮮明に覚えています。東洋大姫路の真骨頂は準決勝での今治西戦でした。守って守って最後に1点を取り勝利した最高の試合でした。優勝パレードが姫路駅前で行われ、当時小学生だった私は父親に連れて行ってもらいました。数万人の市民でごった返し選手たちは全く見えずにダメかなと思っていたところ、バスの窓が開き中から梅谷元監督が手を振ってくれました、子供心によく覚えています。梅谷元監督と言えば甲子園での勝利監督インタビュー(NHKで放送)がとても面白くて楽しみでした。私も一時的に東洋大姫路の追っかけをしていた頃もあります。本当に当時が懐かしいです。慎んでご冥福をお祈りいたします。

[9314] 21世紀枠に都留、熊本北を推薦〜山梨、熊本県高野連(選抜大会情報14) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/11/22(Wed) 14:06

皆さん、こんにちは。
21世紀枠・都道府県連盟推薦の続報です。

山梨県高野連は来春センバツ第79回大会の21世紀枠県推薦校に秋季県大会で準優勝した都留高を選出しました。同校は創立106年、創部84年目の伝統校。国公立大学合格者100人を超える進学校でありながら、部活時間を確保するため休み時間を短縮し、午後4時から練習を始められるよう工夫している点などが評価された模様。秋季関東大会では強豪・桐光学園(神奈川1位)を下し8強入りを果たしました。

熊本県高野連は同じく21世紀枠県推薦校に秋季県大会で4強入りした熊本北高を選出しました。同校は進学校として、平日約2時間の限られた練習時間の中で、部員自ら計画を立てながら文武両道を実践。部活動以外でも、毎朝校内の清掃に取り組むなどの姿勢が評価されました。

▼都道府県 21世紀枠 推薦校一覧(01年第73回大会以降)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr07/21th_entry.html

[9313] ドカベンの聖地より・その94 投稿者:みなとみらい41才 投稿日:2006/11/22(Wed) 00:27

熱烈な高校野球ファンの皆さん、管理人さんこんばんは。

>アッキーさん:ハイサイ。返信ありがとうございます。
平安OBで明治大学の今浪君がドラフト指名されましたね。たしか高校2年の時から打線の中軸を打ち、甲子園でもシュアなバッテングが印象に残っています。しかし大学時代はあまり活躍していた印象がなかったのですが・・・。ところで、21世紀枠での綾部高校が推薦されましたが、どんなチームなんでしょうか?堅実なチームという印象はあるんですがよくわかりません。教えていただけたら嬉しいです。

>SGUのオホーツクさん:ハイサイ。返信ありがとうございます。
そうでしたが、私の方が返信していなかったのですか。出張疲れでボケていたかもしれません。どうもすみませんでした。駒苫の件ですが私がどうしても許せないのは、夏の甲子園に参加した3年生メンバーが不祥事の問題のメンバーに含まれていた点ですね。前回の不祥事で選抜に出場できない悔しさを一番身をもって感じているはずの3年生が・・・ショックでした。

[9312] ど〜もです(^^ゞ〜123〜 投稿者:SGUのオホーツク 投稿日:2006/11/21(Tue) 17:07

管理人さん、皆さん、こんにちは(^^)

☆パンダジスタさん、返信ど〜もです(^^ゞ
 確かにここ最近の青森は光星と山田が甲子園出場を争っていますからネ。確かにそういった状況下での準優勝というものは価値がありますネ。私としてはもし見られるなら三沢のほうを選抜で見てみたい気もします。そうですネ。北海道では虻田が最有力でしょうネ。大八木氏ですか、初めて聞く名前です。かなり経験豊富な監督さんなんですネ。そういった指導者の方が北北海道の監督もしくは総監督になってくれるのならば、最高ですネ。地区単位でそういった指導者の方を招くなどといった積極的な行動を道高野連に求めたいですネ。

☆みなとみらい41才さん、ど〜もです(^^ゞ
 すいませんが、おそらく私の方が質問した状態で終わっていたと思うのですが、違いますかネ?多分、そうだったと思いますので逆に返信待っていますネ(^^♪

[9311] ホームグランド84 投稿者:アッキー 投稿日:2006/11/21(Tue) 15:16

管理人さん、皆さんこんにちは。
昨日20日、東洋大姫路の梅谷馨・元監督がご逝去なさいました。肺炎だったそうです。梅谷監督と言えば私が高校時代の77年59回選手権で、今治西、東邦らとの激闘を制し全国制覇。その後エンゼルスなどで活躍した長谷川投手らを育てた、旺盛なファイトが印象的な監督さんでした。慎んでご冥福をお祈りいたします。
こちらは明るいニュース。今夏の甲子園でも活躍した福知山成美のサッカー部が全国大会初出場を決めました。府北部では初の快挙で、是非野球部に続いてほしいものです。

>R−40さん
毎度です。西村元監督の凄いところは左手一本でノックを覚え、自らの態度でその情熱を選手達に示した事だと思います。現役時代に選手として全国制覇を経験し、プロにもなった方ですから有能な野球人であった事は間違いないでしょう。しかしどんな指導方法より、選手達へのインパクトは強烈だったのではないかと察します。これからもきっと天国で、平安の全国制覇を楽しみに待ってらっしゃる事でしょう。観戦記、最近書いてなくて申し訳ございません。身に余るメッセージ、恐縮しております。

>みなとみらい41才さん
ハイサイ。そうですね。大阪の勢力図に関しては余り詳しくないのですが、やはり素材では大阪桐蔭が、大阪のみならず全国でも屈指かと思います。PL学園は完成度の高さと粘り強さで対抗したいところでしょうが、旧チームで投打の柱だった前田君のような秀でた選手がいないと厳しいかもしれませんね。しかしそこはやはり伝統校。他にも履正社、近大付、東海大仰星、大阪商大堺、大阪産大付、上宮太子、北陽、金光大阪らがいて、安易に大阪桐蔭の独走を許さないものと思います。

[9310] 21世紀枠に羽咋を推薦、新潟は推薦なし〜石川、新潟県高野連(選抜大会情報13) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/11/21(Tue) 14:33

皆さん、こんにちは。
21世紀枠・都道府県連盟推薦の続報です。

石川県高野連は来春センバツ第79回大会の21世紀枠県推薦校に秋季県大会で8強入りした羽咋高を選出しました。同校は創部84年目の伝統校で、過去5年間の県大会で安定した実力を見せていること、野球部員の多くが生徒会活動に積極的に参加していること、私学優位の県内で施設や地域面に不利な条件がありながら能登地区初の甲子園出場の期待を担っていることなどが推薦理由として挙げられています。

また、新潟県高野連では21世紀枠の県推薦校は該当なしと発表しました。来春センバツの21世紀枠・都道府県推薦なしは三重・岡山・広島に続く4例目で制度導入以来の最多(更新)。

▼都道府県 21世紀枠 推薦校一覧(01年第73回大会以降)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr07/21th_entry.html

[9309] Re:[9307] アトランダム142 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/11/20(Mon) 23:46

パンダジスタさん、こんばんは。
> 再試合の場合も4人の審判団は同じメンバーでなければダメなのでしょうか?
公認野球規則によれば、試合中、審判員の変更は認められない=9・02(d)=とあります。病気や負傷のため変更の必要が生じない限り、再試合も同じ審判員がみることになると思います。どうしても正確な回答を求めたいということであれば、高野連にお問い合わせください(笑

> 選抜高校野球大会で、塁審が紺色のセーターを着用する場合と着用しない場合が有ります。塁審の1人でも着用希望の場合は、他の塁審も合わせてセーターを着用する義務が有るのでしょうか?
試合前に審判員で話し合って服装は揃えるものと思います。プレイヤーにはチーム統一のユニフォーム着用を義務付けている以上、試合前の整列のときに審判員がバラバラの服装では示しがつきません。義務というよりは、社会人としての“心得”だと思います。

[9308] ドカベンの聖地より・その93 投稿者:みなとみらい41才 投稿日:2006/11/20(Mon) 22:57

熱烈な高校野球ファンの皆さん、管理人さんこんばんは。

>アッキーさん:ハイサイ。出張の為返信遅れてすみませんでした。
現体制の下、PLには頑張ってもらいたいと思います。ところで大阪の勢力図は長年頂点に立っていたPLから大阪桐蔭に軸が移動したように思われますが、どうなんでしょうか?

>バンダジスタさん:ハイサイ。出張の為返信送れてすみませんでした。
商業高校としてもっとも歴史が古く明治25年ぐらいから、帽章にYのマークを入れ、それからY校と呼ばれています。そうですね。横浜高校も地元では横高(ヨココウ)と呼ばれています。ちなみに僕らの時代は「ヨタコウ」とも呼んでいましたね。昔は不良が多かったんで・・・。(笑)

>紅牛追幕さん:ハイサイ。出張の為返信おくれてすみませんでした。
熊本工業が自滅に近いのなら、日藤も「似ていた」かもしれませんね。エース古屋君を先発させずに序盤から大量失点して負けていますので・・・・・。

>R40さん:ハイサイ。出張の為返信おくれてすみませんでした。
いつもながら、R40さんの意見には同感です。視聴率絶対主義・スポンサーの意向優先の傾向では、真のスポーツ文化は生まれないと思います。またバレー選手のアイドル歌手のような取り上げ方は、ハンカチ王子報道の取り上げ方と共通するように思います。ところで日ハムの優勝で終わったアジア選手権でも、日ハム以外の試合は放送されず、僕が興味をもっていた韓国対台湾戦なども放送してほしかったんですが・・・。

>SGUのオホーツクさん、吾妻の嶺さん。返信お待ちしております。

[9307] アトランダム142 投稿者:パンダジスタ(pandasista) 投稿日:2006/11/20(Mon) 22:46

管理人さん、皆さん、こんばんは。
年末のスポーツは高校サッカーを観ますが、第85回全国高校サッカー選手権大会の組み合わせが決定しました。「青森山田−香川西」+「秋田商−神村学園」+「星稜−済美」と言うカードは高校野球かと思わせますよね?ちなみに九州国際大付+福知山成美は初出場です。それでは、今回も宜しくお願い致します。
 
>管理人さん
毎日のサイト運営・管理ご苦労様です。今夏の全国高校野球選手権大会+宮城大会決勝は共に再試合が行われました。ここで質問なのですが、再試合の場合も4人の審判団は同じメンバーでなければダメなのでしょうか?「早稲田実4−3駒大苫小牧」+「仙台育英6−2東北」の2試合は、いずれも前の試合と同じ審判団でした(実況者+解説者も同じでした・笑)。それと選抜高校野球大会で、塁審が紺色のセーターを着用する場合と着用しない場合が有ります。塁審の1人でも着用希望の場合は、他の塁審も合わせてセーターを着用する義務が有るのでしょうか? 併せて回答を宜しくお願い致します m(__)m 

>紅牛追慕さん
毎度です! 私の記憶が確かならば、「昭和40年代は熊本県暗黒の時代」と紅牛追慕さんが仰っておられたと思います、しかし八浪知行氏が熊本工の監督に就任しましてからは、「春:2回(第47回&第49回)・夏:2回(第58回&第59回)」と4回も出場させた方なんですね! 奇しくも仙台育英:佐々木順一朗監督も東北の投手として、「第58回夏(昭和51年)&第49回春(昭和52年)」に出場しました。第59回春1回戦で熊本工を延長12回の末2−1で下しております。来春の選抜でも対戦しそうな気がします・・・。仙台育英:佐藤由規投手に関してですが、某スポーツ新聞東北版に「中学時代から週2回は整体師に身体を診て頂き、現在も継続している」と掲載されておりました。秋季東北大会終了翌日から2週間のノースロー調整を行った事で、むしろ肩が軽かったのではないでしょうか? いずれにしましても、来春の選抜では好投手の1人に名を挙げるでしょう。

>SGUのオホーツクさん
毎度です! 21世紀枠候補東北地区の持ち回りと言いますのは、あくまで某高校野球掲示板の噂に過ぎません(苦笑)。それでも他県の4校(大曲工&江南義塾盛岡&仙台一&会津農林)と比較しますと、三沢と上山明新館の一騎打ちになると思われます。この両校は東北大会初戦で対戦し上山明新館が10−9で勝利を収めましたが、「文武両道&話題性&青森山田と光星学院の居る青森県大会で準優勝した」と言う事を考慮しますと三沢になるかと思います。まあ、個人的な願望ですがね(笑)。北海道は虻田が最有力でしょうか? 北北海道への新たな有名監督でしたら、東海大甲府を甲子園常連校に育てあげました大八木治氏を推したいです。相洋(神奈川県小田原市)硬式野球部監督としても第52回(平成12年)春季関東地区高等学校野球神奈川県大会で4強入りし、関東大会へ出場させた手腕の持ち主です。その後は神奈川県16強辺りで停滞した事も有りますが、現在は同校ソフトボール部監督をなさっておられる事も有りまして北北海道へ招聘しやすいのではないでしょうか? 大八木氏も、「また甲子園で指揮を執りたい」と思っておられるかも知れませんよ。

>R−40さん
毎度です! 秋季四国大会&明治神宮大会のスコアを見ますと、高知は得点力が有りますね。それに國尾&森田の2枚看板ですから、来春の選抜でも優勝候補に挙げられるのではないでしょうか? 今治西:浜元雄大選手に関してですが、得点差の付いた愛媛県大会決勝&四国大会準決勝で救援登板させても良かったと思います。今夏の日大山形戦の様に、「控え投手を先発させて序盤で大量失点」と言うケースはチームとしても回避したいのではないでしょうか? 話しは変わりますが、「週刊ベースボール別冊春季号 選抜高校野球大会完全ガイド」を読んで気付いた事が有ります。愛媛県のチームは「袖に”EHIME”と刺繍する高校が多い」と言う事です。宇和島東&済美&今治北&川之江&八幡浜&丹原・・・等です。宮城県の2強(東北&仙台育英)は県名を刺繍しておりません。2校共に、「このユニフォームを見れば、宮城県代表の○○だと分かるだろ!」と言う自負が有るのかも知れませんね(苦笑)。四国アイランドリーグ:松山フェニックスのユニフォームもカッコ良いですよね(左袖に”EHIME”と刺繍されております)?
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g49202695 (松山フェニックス ユニフォーム)

[9306] 高知高校 投稿者:武里 投稿日:2006/11/20(Mon) 21:14

初めて投稿いたします。今、子供が通っている春日部共栄高校の本多利治監督は高知高校の出身。昭和50年春の選抜では主将でセカンド。今回決勝で当たった報徳学園と対戦。3−2で勝利。そのまま優勝しています。今回の明治神宮大会の決勝も観戦していたようです。高知高校と春日部共栄のユニフォームの色合いはそっくりです。何時の日か春日部共栄と、高知高校が甲子園で対戦するのを是非見てみたいです。

[9305] 21世紀枠に宇都宮清陵、清教学園、登美ヶ丘、阿波、豊後大野連合、薩南工、宮古を推薦(選抜大会情報12) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/11/20(Mon) 18:48

皆さん、こんにちは。
21世紀枠・都道府県連盟推薦の続報は一気に7府県から追加発表がありました。残るは12都県(北海道を除く)となりました。

栃木県高野連は来春センバツ第79回大会の21世紀枠県推薦校に秋季県大会で準優勝した宇都宮清陵高を選出しました。同校は関東大会に初出場を果たした好成績に加えて、野球部員による毎朝の学校周辺の清掃など奉仕活動も評価されました。

大阪府高野連は同じく21世紀枠府推薦校に秋季府大会4強の清教学園高を選出。同校はグラウンドが他部と共用で週2回使用という環境の中、文武両道で健闘。さらに、過去5年で夏の府大会8強1回、秋の府大会8強2回の好成績が推薦理由。

奈良県高野連は21世紀枠県推薦校に秋季県大会4強の登美ヶ丘高を選出(4年ぶり2回目)。登美ケ丘はグラウンドを他部と共用し打撃練習などが十分にできない環境の中、ここ数年成績が優れていること、地域の清掃活動などに積極的に参加していることが推薦理由。

徳島県高野連は21世紀枠県推薦校に秋季県大会で4強入りした阿波高を選出。同校は練習時間や環境に制限のある中、努力と工夫で力をつけたこと、攻守交代時に全力疾走をモットーにし、好感が持てることが推薦理由。県3位決定戦では富岡西に快勝、四国大会では香川西に敗れたものの、粘り強い戦いぶりで健闘しました。

大分県高野連は21世紀枠県推薦校に秋季県大会で準優勝した豊後大野連合(三重高・三重農・緒方工)を選出。同連合は来年度末で廃校となる県立3校で下級生の募集がないため単独ではチームが成立せず、来夏までの1年間限定で結成された連合チーム。毎日、授業後に部員21人が三重高に集合。練習時間の不足や指導方法の違いという困難を克服して秋季県大会で準優勝し、九州大会出場を果たしたこと、豊肥地区で初の甲子園出場への期待が大きいことが推薦理由。

鹿児島県高野連は21世紀枠県推薦校に秋季県大会4強の薩南工を選出。同校は創立97年の伝統校で野球部も創部89年を迎え、常に上位を狙えるチームに成長したこと、地域の奉仕活動にも積極的に参加していることが評価された模様。

沖縄県高野連は21世紀枠県推薦校に秋季県大会4強の宮古高を選出。同校は離島の進学校でありながら、困難を克服して近年は05年春と06年春・秋の県大会8強、05年夏の県大会4強と好成績を残しながら、いまだに甲子園出場の機会に恵まれないことが推薦理由。

▼都道府県 21世紀枠 推薦校一覧(01年第73回大会以降)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr07/21th_entry.html

[9304] みかんの国より、その67 投稿者:R-40 投稿日:2006/11/20(Mon) 11:45

管理人さん、みなさんこんにちは!

それにしても、日本のスポーツ中継は何とかならないんでしょうか?今、バレーボールの世界選手権が行われていますが、なぜ準決勝、決勝を紳哉に放送するんですかねぇ?ゴールデンタイムに日本戦を中継していましたが、どんなに頑張っても5位にしかならない試合より、少なくとも私はレベルの高い決勝を見たかったです。(「そういう人は深夜でも見るはず」と言うのがテレビ局の主張でしょうか?)中継している局は、世界バスケでも決勝を深夜に中継し、かなりの抗議を受けたと聞きますが、それが何の教訓になっていないんだとしたら、本当に残念でなりません。(みなとみらい41才さんは
これについてどう思われますか?)

>紅牛追慕さん、パンダジスタ(pandasista)さんへ:ご返信が遅くなりました。今回は共同返信になります事をご容赦ください。高知の國尾投手ですが、四国にいながらにして、私もその存在を四国大会まで知りませんでした。高知県大会のスコアシートを見て、森田投手が投げてないのを知り「あれ?森田投手は故障でもしたのかな?」と思ったぐらいでした。ですから、県外のお2人がご存じなかったのも当然だと思います。森田投手も四国大会決勝でも好投しましたし、この2本柱はかなり全国でも強力です。熊代投手しかいない今治西との現時点の差はここでしょう。この冬、いかに2番手投手を作れるかが今治西の1つのカギとなるでしょう。今、レフトを守っている浜元選手あたりがその候補となるんでしょうか?

>アッキーさんへ:返信が遅くなりました。京学のユニフォームの件にお答えくださいましてまことにありがとうございました。さて、先日、平安の西村元監督がご逝去されました。私は西村氏の監督当時は全く知らないんですが、戦争時に片腕を失ったものの、ものすごい熱意で平安を全国制覇に導いたと文献で知りました。こういった方々が平安の黄金時代を築いたんだな、と思ったものです。改めてご冥福をお祈りいたします。

>流離のKさんへ:ご返信が遅くなりました。私が流離のKさんを上回っているのは多分年齢だけだと思います。確かに観戦歴も長いですが、ただ、ここ10年ぐらいは仕事もあって観戦から遠ざかっていました。その観戦意欲を起こさせてくれたのもこの掲示板でした。アッキーさんの観戦記を読みながら、「自分も観戦記を書いてみたい!」と身分不相応なことを思ったのがきっかけでした。やはり、生はいいです!これからも稚拙ですが観戦記を書いていければと思っています。流離のKさんも栃木の情報をこれからも知らせてくださいね!

[9303] 兵庫勢の活躍に期待 投稿者:まつ 投稿日:2006/11/19(Sun) 21:22

管理人様、皆様、こんばんは。

>紅牛追慕様
はじめまして、私は姫路生まれの姫路育ちです。加古川とは近いですね、びっくりしました。兵庫の高校野球情報交換が出来ればうれしいです。加古川と言えば今夏の東高ですね、秋の県大会にも出場しましたが加古川ダービーで北高に敗れましたね、内藤投手の調子が今ひとつだったのでしょうか?順当に行けば市川との対戦が見れたのですが・・・、私は姫路人ですが東洋大姫路より市川を応援していました。姫路出身選手もレギュラー中、半分はいると思います。市川は本当に近隣市町村の出身選手で形成されていますね、今問題になっている越境入学とは無関係です。本当に長い間、甲子園にあと一歩のところで届かなかったのですが、関係者の方などは相当悔しい思いをされていたのではないでしょうか。寺口、河津の両投手と八木捕手のバッテリーは全国レベルと早々から言われてました。昨秋の近畿大会初戦敗退は本当に残念でした。と同時にこのチームで甲子園へ行けなければ、おそらく一生無理かなと頭をよぎりました。相当レベルアップしていると聞いていますし、来春のセンバツでは初出場、初優勝も夢ではないと実しやかに話題となっています。健闘を祈っています。

[9302] 21世紀枠に高知小津を推薦、広島は推薦なし〜高知、広島県高野連(選抜大会情報11) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/11/19(Sun) 18:34

皆さん、こんにちは。
21世紀枠・都道府県連盟推薦の続報です。

高知県高野連は来春センバツ第79回大会の21世紀枠県推薦校に秋季県大会で8強入りした高知小津高を選出しました。同校は今夏の県大会で4強入り、秋季県大会でも8強の好成績を残すなど近年、着実に実力つけている点と県立校の核として文武両道の姿勢が評価されたとのこと。

広島県高野連では21世紀枠の県推薦校は該当なしと発表しました。秋季県大会の結果や試合内容、各校及び野球部による地域活動の状況などを推薦基準に照らし合わせて検討した結果、どの学校も推薦しないことを決めた模様。広島県の推薦なしは同制度が導入された01年73回大会以来初めて。来春センバツの21世紀枠・都道府県推薦なしは三重・岡山に続く3例目(制度導入以来の最多)。

▼都道府県 21世紀枠 推薦校一覧(01年第73回大会以降)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr07/21th_entry.html

[9301] 高知の高校野球情報 投稿者:ちょうちん 投稿日:2006/11/19(Sun) 15:35

管理人さん、みなさんこんにちは。
17日に高知の21世紀枠の県推薦校が決まりました。注目の室戸ですが“選考基準を満たしていない”との事で推薦を見送られました。本日の地元の新聞によりますと、今年の10月に現チームとは関係ない所で問題(詳細は分かりませんが)を起こしたことが明らかになり既に日本高野連から厳重注意処分を受けている事が影響したとの事、ただし問題発覚後すぐに県高野連を通じて日本高野連に報告しており、先の四国大会や、対外試合などは問題ないとの事、21世紀枠でのセンバツ出場の可能性は無くなりましたが、一般枠での選出に今回の処分は影響しないみたいなので何とか選ばれてほしいです。