「激闘&栄光」掲示板

過去の書き込み

Homeに戻る][最新版の掲示板に戻る

[9700] Re:[9699] 大成高等学校について 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/03/06(Tue) 22:46

タッポンさん、はじめまして。
> 高校野球のさまざまな事柄についてご造詣の深い方々が多くいつも感心している次第です。
ありがとうございます。また、貴重な情報を提供いただき感謝いたします。なるほど、大成高の前身は女子校でしたか。学制改革で男女共学に移行したようですね。今後のサイト更新の参考資料とさせていただきたいと思います。
今後ともどうぞ宜しくお願いします。

[9699] 大成高等学校について 投稿者:タッポン 投稿日:2007/03/06(Tue) 22:06

管理人さん、皆さん、こんばんは。はじめまして「タッポン」と申します。
ときどきですが、この掲示板を拝見させて頂いております。管理人さんをはじめ高校野球のさまざまな事柄についてご造詣の深い方々が多くいつも感心している次第です。

さて、先日の掲示板で和歌山県立大成高等学校の校名変遷についてわからないとの管理人さんからの投稿がありましたが、私の持っている資料をもとにお話しします。
前身は1924年3月に東野上村立の野上実践女学校としてスタートし、1927年1月の町制施行に伴い東野上町立、1940年3月に設置者が和歌山県に移管され、1942年4月に和歌山県立野上高等女学校と改称、1948年に和歌山県立大成高等学校となる、というものです。

これからもいろいろなもので投稿したいと考えています。今後ともよろしくお願いします。

[9698] 春の息吹・パート2 投稿者:CNN 投稿日:2007/03/06(Tue) 22:00

皆さん、こんばんは。
いよいよ高校野球シーズンの到来ですね。全国的に練習試合の解禁は今週末10日〜11日からのスタートとなりますが、今回はセンバツ出場していない高校(横浜・駒大苫小牧・明徳・早稲田実業・智弁和歌山・平安・松山商・八重山商工・その他の高校)などの近況情報をお聞きしたく参りました。

>アッキーさんへ:ご無沙汰しています。いつもながら精力的に投稿するアッキーさんの記事を毎度毎度閲覧していますと本当に心底高校野球が大好きなんだなぁ〜と改めて感心しているCNNであります。お住まいは京都・福知山でしたよね。京都も今年の冬は暖冬で穏やかな日々を過ごされていると思います。ところで最近の京都代表を見ますと「京都外大西・福知山成美・立命館宇治・京都成章」など新興勢力が凌ぎを削っている「群雄割拠」ですが、本日はその影に隠れている「名門平安」の近況情報を知りたくて参りました。よろしくお聞かせくださいませ。またわたしが運営&管理をしている「熱闘!高校野球情報局」へも遊びに来ください。待ってま〜す。
http://8730.teacup.com/qjntq117/bbs

[9697] 8強予想(88) 投稿者:湖の子 投稿日:2007/03/06(Tue) 20:17

管理人さん、皆さんこんばんは。書き込むのはかなり久しぶりの湖の子です。今年のセンバツは現在住んでいる千葉と故郷の滋賀から合わせて3校も出るので非常に楽しみです。それでは私も予想に参加させて頂きます。
1)成田・千葉経大付・北大津
2)室戸・県和歌山商
3)聖光学院・千葉経大付・帝京・北大津・県和歌山商・高知・今治西・熊本工
4)聖光学院
5)全く自信はありません(笑)。大阪桐蔭は思い切って外しました。これは予想が外れそうな気がします。しかし今のチームではありませんが、一昨年の近畿大会のように初戦で北大津のようなチームと対戦すれば或いは…というような気がします。北大津を入れたのは願望です。しかしこのチームは何かやってくれそうな気がします。粘り強く接戦に持ち込む事ができれば大物食いもあるのでは、と期待しています。

[9696] 8強予想(87) 投稿者:とり 投稿日:2007/03/06(Tue) 11:29

管理人さん、皆さんこんにちは。遅ればせながら私も8強予想参加させてください。
1)大阪桐蔭
2)大垣日大、成田
3)仙台育英、千葉経大付、成田、帝京、大垣日大、大阪桐蔭、報徳学園、今治西
4)大阪桐蔭
5)昨年優勝の横浜のような総合力のある帝京、大阪桐蔭を中心とした大会になるのではないかと思います。しかし、初出場の中にも千葉経大付や大垣日大など魅力的なチームがあり、組み合わせ抽選が待ち遠しいです。選手では、報徳学園の近田投手が甲子園でどのような投球をするのか楽しみです。

[9695] 東京都大会組み合わせ(春季大会情報2) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/03/05(Mon) 23:58

皆さん、こんばんは。

明治神宮第2・江戸川区・大田スタジアム・府中市民・八王子市民・市営立川・多摩市一本杉・あきる野市民の都内8球場で来月1日から開催される春季東京都大会の組み合わせです。昨春より2校増の180校が出場。秋季大会の成績によって帝京が第1シード、桜美林が第2シード。以下、八王子と修徳が第3シ−ド、創価・府中工・国学院久我山・明星が第4シードとなっています。24のブロック予選の組み合わせは省略します。

▼春季高校野球・東京都大会組み合わせ
http://www.fanxfan.jp/bb/spr07/haru/tokyo/

[9694] Re:[9690] ホームグラウンド112 投稿者:araki 投稿日:2007/03/05(Mon) 23:57

みなさんこんにちは。

アッキーさんありがとうございます。倉吉北は私立でそういう策が練りやすいのはたしかです。数年前に大阪No.1の中学硬式チームの監督を教育者としての見方も含めて招聘しましたが、失敗。不祥事を起こして対外試合禁止となりました。野球とは関係ないですが、この学校には県議会などからも学校経営そのものに対する疑問なども多く出ており、それが改善されない限り良い指導者も呼べないと思いますので、既に在職している指導者で戦わざるをえないでしょう。これが倉吉北が継続して勝てない、また甲子園で上位進出できないことに関係しているとは言い切れませんが、更に言うとすれば、倉吉北にはこれ以上良い選手が集まるのは難しいのではないかということです。やはり良い選手は一流校に行きます。倉吉北には言葉は悪いですが1.5〜2流選手しか集まりません。この点でも一度上位進出するとどんどん選手がやってくるともいえるかもしれませんが・・。また、県内には以前として、といいますか昔から、官尊民卑の考えが浸透しており、県立進学校を目指せ・・というような風潮があります。私立に県立進学校に対抗する進学校がないことが一因かも知れませんが・・。それで私立校は選手を集めることができず、苦戦しています。鳥取城北は兵庫北部、倉吉北は大阪・奈良。米子松蔭は県西部にスカウト網を張っていますが、入ってくるのは言葉は悪いですが県立上位校に入れない選手が主となります。(米子北はわかりません)そして前にも言ったように純粋に学力で分散、これがよくも悪くも「鳥取」です。ちょっと要点が見えづらくてすみません。

[9693] 8強予想(86) 投稿者:バブ 投稿日:2007/03/05(Mon) 23:45

管理人さん、皆さんこんばんは、ごぶさたしています。
さっそくですが私の(願望的)予想です。
1)旭川南、都留、室戸、都城泉ヶ丘
2)大垣日大、市川、県和歌山商
3)千葉経大付、帝京、大垣日大、報徳学園、市川、県和歌山商、今治西、熊本工
4)報徳学園
5)空前の暖冬のおかげで、どこも全体練習や実戦的練習がはかどったことと思います。例えば打撃では走者をつけたシートなど機動力にまで手をつけられたでしょうし、守備面では内外野の連携プレーなども冬を通して鍛えられたはず。今年は「春は投手力」だけではない密度の濃い試合が数多く観られるセンバツになると予想します。その分、いわゆる練達した指導者が率いる学校が上手に仕上げて来るのではないでしょうか。と言いながら、いい加減な予想をしてますが(笑。

[9692] 鹿児島県大会組み合わせ(春季大会情報1) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/03/04(Sun) 22:30

皆さん、こんばんは。夏へ向けた前哨戦となる恒例の春季大会の話題です。

県立鴨池・鹿児島市鴨池公園・姶良町野球場の県内3球場で今月21日から来月4日までの日程で開催される春季鹿児島県大会の組み合わせが決まりました。昨春より5校減った80校が出場、センバツ出場の鹿児島商を除く昨秋の県大会8強がシード。優勝・準優勝校と鹿児島商の3校は、来月21日から大分で行われる九州大会に出場します。
なお、東京都大会をはじめ、続々決まっている各都道府県の春季大会情報は随時アップしていく予定です。

▼春季高校野球・鹿児島県大会組み合わせ
http://www.fanxfan.jp/bb/spr07/haru/kagoshima/

[9691] Re:[9690] ホームグラウンド112 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/03/04(Sun) 12:35

アッキーさん、皆さん、こんにちは。

> 振り返ると管理人さんに無理難題ばかり押し付けてきたような気がしています。どうか今後ともお体をご慈愛なさりつつ、今までと変わらない「激闘&栄光」サイトである事を望む次第です。
お気遣いありがとうございます。無理はしていないので心配はご無用です。
そんなことより、いよいよ来週木曜にはお待ちかねの選抜組み合わせ抽選じゃないですか。どんな組み合わせになるやら、楽しみですね。
昨春の横浜×履正社、東海大相模×京都外大西、一昨年春の柳ヶ浦×天理、東邦×育英など、1回戦から当たるのは勿体なかったサプライズ・カードが必ずあります。今春でいうと、例えば帝京×大阪桐蔭(または報徳学園)のようなファン待望のカードがもし初戦で実現してしまったら誰もが天を仰ぐでしょうね。

余談になりますが、高校野球でも時代のヒーローだった二人がメジャー・デビューに向けていよいよ始動しました。オープン戦初登板を無難にこなした松坂(レッドソックス)は、あくまで公式戦の開幕に標準を合わせた余裕の調整登板でした。一方のベテラン桑田(パイレーツ)は明日5日、日本時間の午前3時過ぎのレッズとのオープン戦で初登板を予定しています。桑田にとってはメジャー昇格を果すための大切な第一関門で、結果が悪ければ昇格への道は険しくなります。結果は公式戦で残せば良い松坂と、今結果が求められている桑田。実績では申し分のない二人ですが、現在置かれている立場には天と地ほどの差があるようです。ガンバレ桑田!

[9690] ホームグラウンド112 投稿者:アッキー 投稿日:2007/03/04(Sun) 02:15

管理人さん、皆さん、こんばんは。
いよいよ3月という事で、毎日が本当に慌ただしいですね。管理人さんに於かれましては、昨年1年間がそのような体調だったとは全く存じ上げませんでした。そんな中でサイトの運営、管理を怠る事なく、私達に情報を提供し続けて下さった事は、誠に以って勿体ない限りです。そういった事情をつゆ知らず、振り返ると管理人さんに無理難題ばかり押し付けてきたような気がしています。どうか今後ともお体をご慈愛なさりつつ、今までと変わらない「激闘&栄光」サイトである事を望む次第です。

>arakiさん
毎度です。鳥取勢が決して弱い訳でない事はよく分かりました。しかし前回に触れた綾部がそうであるように、今一つ「カベ」が破れてないようにも思います。何かのきっかけで偶々好成績は残せても、仰る通りどこか特定のチームが抜け出すか、自治体が具体的な強化策を施す等して県全体のレベルアップでも図らない事には、甲子園で勝ち進むというのはなかなか難しいでしょうね。その点倉吉北は私立ですので、選手集めや指導体制・環境改善等の施策が興じ易いと思いますが、如何でしょうか。

>R−40さん
毎度です。いえいえ、「無礼」だなんてとんでもございません。お仕事の関係もある事でしょうし、書き込みができる状況の時にして頂ければそれでよろしいかと存じます。宇佐(大分)ですが、管理人さんのご報告にありますように、硬式と軟式双方の野球部ができたんですね。私事になりますが、昨秋の兵庫国体で初めて軟式の試合を観戦し、そこには硬式と変わらないドラマがある事を知りました。何かの事情で軟式をやっていたとしても、白球をひたすら追う心は、当然硬式と同じですからね。

[9689] 8強予想(85) 投稿者:shin 投稿日:2007/03/03(Sat) 23:09

こんにちは、お久しぶりです。今年もいよいよ球春の季節ですね。
さっそく8強予想です。
1)関西
2)大牟田
3)仙台育英、帝京、中京、大阪桐蔭、報徳学園、関西、広陵、大牟田
4)帝京
5)今年は混戦模様と思いましたが、やはり帝京高校中心の大会になるのでは。大阪桐蔭、報徳当たりがそれに続くのではないでしょうか。個人的には仙台育英の佐藤投手、帝京の太田投手の一冬越えての下半身がどれほど強化されているか注目しています。145キロの剛球を見たいです。

[9688] 8強予想(84) 投稿者:牽制アウト 投稿日:2007/03/03(Sat) 20:38

管理人さん、皆さん、こんばんは。
昨夏に続き2度目の投稿になります。今回も8強予想に参加したいと思います。
1)市川
2)大垣日大
3)仙台育英、千葉経大付、帝京、大垣日大、大阪桐蔭、報徳学園、今治西、熊本工
4)大阪桐蔭
5)好投手が多いですが、大阪桐蔭の打力が勝つと予想してみました。

[9687] Re:[9685] 鷹匠さんへ 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/03/01(Thu) 23:07

鷹匠さん、お久しぶりでした。
> 管理人さん、お元気でしたでしょうか。
昨年は人生初の入院・手術を経験するなど体調が不安定な一年でしたが、今年の私は完全復活!すこぶる元気ですよ(笑
(1)の大垣日大は私も同じ。8強予想は仙台育英、聖光学院、帝京、広陵、今治西の5校までが一致しましたね。個人的には私も仙台育英をひそかに推していますが、大胆にも優勝予想とは恐れ入りました(笑

[9686] Re:[9683] 四日市(大分)で最後の卒業式 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/03/01(Thu) 22:39

R-40さん、皆さん、こんばんは。球春はもうそこまで近づいてきましたね。
> 大分放送を聴いていましたら、軟式で輝かしい実績を挙げている四日市高校(宇佐市)は最後の卒業式になると言っておりました。
全国大会ではもうお馴染み、1992年に全国制覇を達成した軟式野球の名門・四日市高が96年の歴史に幕ですか、寂しい限りですね。統合相手の宇佐高も創立109年の伝統校。来月から新たなスタートを切る新・宇佐高には両校の伝統を引き継ぎ、硬式・軟式ふたつの野球部が出来るようです。

[9685] 8強予想(83) 投稿者:鷹匠(たか・たくみ) 投稿日:2007/03/01(Thu) 20:34

管理人さん、お元気でしたでしょうか。暫くの間冬眠しておりました…(苦笑)遅ればせながらですが、8強予想(1次投稿)させていただきますね。

1)21世紀枠の2校と希望枠の大垣日大。(センバツは必ず応援する様にします。)
2)上記と同じ(特に大垣日大は波に乗ったら怖い!?…)
3)仙台育英、聖光学院、帝京、大垣日大、報徳学園、広陵、今治西、熊本工(この時点では、半分願望、半分予想ですね…)
4)仙台育英(願望です…勝ち抜くには、小技の取得と二番手投手育成。)
5)1次投稿なので、願望丸出しデスネ…(苦笑)今年の高校サッカーでは盛岡商業が全国制覇して、勢いは東北!?な感じがするのは私だけでしょうか…
二週間後には抽選が有り、いよいよ本格的に球春到来であります。今年も高校野球を見続けていきたいです…今年も宜しくお願い致します。

[9684] 春の息吹 投稿者:CNN 投稿日:2007/03/01(Thu) 17:33

皆さん、こんにちは。今日から三月、野球シーンが幕をあけましてた\(~o~)/\(~o~)/\(~o~)/。

バンダジスタさんへ:ご無沙汰しています。前回の書き込みを拝見しますと仙台在住とか、今大会は仙台育英に注目ですね、もしよろしければ、チームの特徴など教えていただければ幸いです。それとご存知のようにわたくしも"熱闘!高校野球情報局"というサイトの運営&管理をしています、パンダジスタさん、皆さんのお越しをお待ちしてます。
http://8730.teacup.com/qjntq117/bbs

[9683] 四日市(大分)で最後の卒業式 投稿者:R-40 投稿日:2007/03/01(Thu) 11:41

管理人さん、みなさんこんにちは!少々ご無沙汰しておりました。
アッキーさん、レスできず、大変無礼なことをしましたことをお許しください。

さて、本日はわが愛媛県では高校の卒業式が行われております。先ほど仕事中、大分放送を聴いていましたら、軟式で輝かしい実績を挙げている四日市高校(宇佐市)は最後の卒業式になると言っておりました。軟式ですが、またひとつ寂しい知らせを聞くこととなりました。

[9682] Re:[9681] ホームグラウンド111 投稿者:araki 投稿日:2007/02/28(Wed) 22:50

みなさんこんばんは。

アッキーさんお返事ありがとうございます。すみません、野村政権時代までのタイガースがふっと頭に浮かびまして(笑)私は戦後ダイナマイト打線で藤村の後を打った土井垣捕手の後輩に当たりますので、タイガースは敬わねばならないのは承知しております。 さて、山陰と山陽の差ですが、確かにそこには差があります。しかし、どうにもできない程だとは思いません。10年以上前の話ですが、レベルの差が開きかけていた頃、本校は中国大会で翌春選抜ベスト4の高陽東に競り勝って決勝に進出しました。あれは今振り返ると完全な気持ちでの勝利です。04年秋の中国大会では、次の夏に甲子園で活躍した好永投手を擁する宇部商に対し、スローカーブで甲子園でも投げた浜本投手を擁する鳥取西は7−8(サヨナラホームラン)と、いい勝負をしています。ここでの鳥取西の選手たちは旧チームから中国大会に出て、中国大会でもやれる、と気持ちで負けなかったことがいい試合に繋がったと思います。翌年再度春に出場した鳥取西は広陵にコールド負けしましたが、5回まで0−0の投手戦で、浜本投手曰く「序盤から飛ばしすぎた」とのことでした。 こういう結果から個人的には、確かに差はある。しかし、経験を積む(全国レベルの学校と試合を続ける)ことで見えてくることもあるのでそれを生かしていけばなんとかなるチームもあるという考えでいます。指導者も工夫しないといけない時期がきているかも知れませんね。 知り合いで宮津の子がいますが、本当に成美は大きい存在だと言ってました。やはりその地区毎にトップに立つ強豪というのは、存在が不可欠なんですかね。そういう意味では今年は倉吉北が昨年の主力投手2人、レギュラー、ベンチ入り選手も残りましたし、受けて立つ側になって期待できる年かも知れません。

[9681] ホームグラウンド111 投稿者:アッキー 投稿日:2007/02/27(Tue) 06:02

管理人さん、皆さん、おはようございます。
今年は暖冬の影響で、確か観測史上最も早く桜が開花したと思います02年を上回るのではないかという勢いです。その02年は今大会も出場する報徳学園(兵庫)が好投手・大谷を擁して優勝しましたが、連日初夏のような日射しのもと、大変暑かった記憶があります。その昔「春はセンバツから」と言われ、今のようないい芝でなかった甲子園の外野の芝は、開幕当初まだ黄色でした。しかし日程が進むに連れ、その緑を次第に濃くしていった、当時のセンバツならではの季節感が懐かしく思い出されます。

>藤村@「激闘&栄光」管理人さん
毎度です。どうも色々とご面倒をおかけしているようで申し訳ございません。お陰様で「JavaScript」に関する操作は上手くできました。しかしデフォルトは元々「有効」になっていたようで、やはりページが開かなかった原因は他にあると思われます。セキュリティの期限切れを放置しているのがいけないのでしょうが(迷惑メールが1日10件程入ってきます。)、PCの日常的な動作不具合からして、やはりウィルスに犯されているのだと思います。プロバイダと相談して善処する事と致します(汗)。

>arakiさん
毎度です。仰るとおり気持ちの問題はあるでしょうね。しかしお話しを伺ってますと、山陰と山陽の力の差は然程ないように思います。京都の場合ですと峰山の甲子園出場に始まり、北部では力が傑出しているものの、やはり福知山成美の存在は大きいと思います。また今回21世紀枠の府推薦校となった私の母校・綾部も、スポーツ推薦枠があるとは言え全く普通の公立校ですが、平安との定期戦などを刺激にして、近年府大会の常連となっています。それにしても例えにタイガースが出てきますか(笑)。

[9680] Re:[9676] ホームグラウンド110 投稿者:araki 投稿日:2007/02/25(Sun) 18:10

みなさんこんにちは。

アッキーさんお返事ありがとうござしました。山陰も山陽までは遠く、試合をしにくいことは否めません。金銭的な問題もあり、年に数回がせいぜいだと思いますが、どこの高校も当然、山陽勢の胸を借りるつもりで試合をしています。正直山陰山陽間のレベルがここまで離れてしまっては仕方ないですが、ある程度は山陽勢を見下せるようにならないといけませんね。それにはやはり山陰、そちらでは北部のチームの中で、一層向上心を持つしかありません。根性論ですが・・。天候的なものはどうでもなると思います。 中国大会で本県もここ10年で勝率1割ちょっとと、かなり苦戦していますが、本校も03年にはセンバツ優勝の広陵と引き分けましたし、練習試合で良い結果を出している高校もあります。京都北部の高校でも、北部だからといって南部に気後れしないような考えが必要だと思います。同じように山陰勢も、かつてのタイガースのような精神状態になっているといえるかもしれません。実際、中国大会、甲子園でも、つまらないミスが多く、それを減らせばもっと良い試合ができるのに・・ということが多々あります。 2、3度続けていい結果を残すと相乗効果でどうにかなるのではないかと思いますが・・。

[9679] 8強予想(82) 投稿者:サッシー 投稿日:2007/02/24(Sat) 18:49

管理人さん、皆さん、こんにちは。
仕事とプライベートが大変に忙しく、今年初めての書き込みです。皆さんに忘れられてしまったでしょうね(T_T)。
遅ればせながら、8強予想に参加したいと思います。やはり故郷の長崎勢が出ないとなると、センバツへの気合が今ひとつ入らないかなあと思います。
1.大牟田
2.大牟田
3.仙台育英、千葉経大付、帝京、大阪桐蔭、報徳学園、関西、高知、熊本工
4.期待を込めて、熊本工
5.頑張れ九州勢。あとは、長年応援している帝京にも頑張ってほしいです。

[9678] 8強予想(81) 投稿者:くるめらーめん 投稿日:2007/02/24(Sat) 17:19

管理人さん、また皆さん、こんにちは。
8強予想おもしろそうですね。はっきり言って組み合わせ前で予想はむずかしいですが、参加します。
1)大牟田、小城
2)大牟田、熊本工
3)仙台育英、成田、帝京、大阪桐蔭、報徳学園、広陵、大牟田、熊本工
4)熊本工
5)優勝は毎年予想に反して当たりませんので、今年は穴狙いで熊本工にしました。50m5秒後半の4人の俊足ランナーが好投手を接戦で交わして、春の旋風を引き起こすかもしれません。それと、公立校ながら20回目の出場となるのは凄いことです。

[9676] ホームグラウンド110 投稿者:アッキー 投稿日:2007/02/24(Sat) 02:19

管理人さん、皆さん、こんばんは。
専門誌で選抜出場校の戦力分析を行っていますが、なかなか一気に頭に叩き込めるものではありませんね。自分なりに分析結果を何かにメモする等して、それを観戦時の資料とすれば、高校野球の楽しみ方も倍増するのではないかと思いますが…。まあ現状では大まかなチームカラーの把握と、何かの機会に「そう言えばそんな事が書いてあったな…。」などと思い出せればよし、といったところでしょうか。後は実際に試合で目にしたものを頼りに、そのチームのイメージ作りをしていきたいと思います。

>藤村@「激闘&栄光」管理人さん
毎度です。お礼の方が遅くなりましたが、選抜大会のページに関する早速の対応、及び質問へのご回答を有難うございます。出場校の略歴へのジャンプについては、この前やってみた時は上手くいき、どんなページになっているのかは分かりました。どうも上手くいく時といかない時がランダムなようで、ひょっとして私のPCも「重症」かもしれません…(恐)。「機械音痴」の私にとって、恥ずかしながら「JavaScript」や、「デフォルトのON(OFF)」についてはチンプンカンプンです(苦笑)。

>arakiさん
お返事が遅くなり大変申し訳ありませんでした。先日は鳥取県の情勢に関する詳細なご報告を有難うございます。大変参考になったのと同時に、高校野球の本来あるべき姿についても考えさせられましたね…。ところで「山陰」という地理的なハンデについては如何お考えでしょうか。と申しますのも私の地元・京都では、「山陰」とも言える府北部勢が、どうしても京都市内ら南部勢と交流がもちにくい状況にあるからです。99年春に初めて峰山が出場するまでは、甲子園への道も閉ざされておりました。

>紅牛追慕さん
毎度です。紅牛追慕さんの昨夏の8強予想を拝見させて頂きましたが、やはり日大山形と福知山成美を見事に的中させてらっしゃいますね(福知山成美については「旋風」も…)。また福井商も16強ながら、清峰を破っての2勝です。私の8強予想ですか…。とりあえず一部を「暫定公開」しますと、やはり市川の評価は高いですね。あと秋の成績でマークがきつくなりそうなチームは、それをかいくぐって勝ち上がりそうなところを除いては外す予定です。その他については投票の方をお楽しみに(笑)。

[9675] Re:[9674] 930−929=1 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/02/23(Fri) 22:22

紅牛追慕さん、皆さん、こんばんは。
> それを読み解こうとする試みが、管理人様によってきちんとweb上に公表されていることは、(個人的に)高校野球にとって非常に貴重なことだ、と感じています。
ありがとうございます。皆さんから本掲示板、あるいは管理人宛てメールで情報提供をいただき、この度の校名変遷(沿革・略歴)の調査は都道府県ランキング校が529校、ランキング外が401校、甲子園出場校は合わせて930校を数えました。お陰様で現在、930校中929校の校名変遷情報が出そろい公開に至っております。最後に残った大成(和歌山県立大成高等学校)の卒業生・学校関係者の方で本掲示板をご覧の方はぜひ情報をお寄せいただけると助かるのですが‥‥。最後の1校の壁は想定外でした。学校に直接お問い合わせしてもお返事をいただけないとなると、OBの方が最後の砦という感じです。

[9674] こんばんは 投稿者:紅牛追慕 投稿日:2007/02/23(Fri) 00:59

管理人様、皆様、こんばんは。
仕事が忙しく、なかなか書き込めないでいます。もう3月間近だというのに、頭の中が選抜モードになかなか変わらない此の頃です。

管理人様、アッキー様、そのほかの皆様
校名変遷について、ぼちぼちながら辿らせていただいております。どうしても「完全なる」変遷を求めても無理なのは(当事者ではないという点もあり)自明の理ではありますが、それに限りなく迫ろうとする皆様の書き込みは、個人的に読み応えがあります。ほんとうに「大戦後の混乱」がこの校名変遷に表れているように思われます。それを読み解こうとする試みが、管理人様によってきちんとweb上に公表されていることは、(個人的に)高校野球にとって非常に貴重なことだ、と感じています。araki様のように、当該高校OBの方が折に触れ助言頂く機会が増えることを望んでいます。

改めて、アッキー様
8強予想でのお返事拝読しましたが、お恥ずかしいです...今まであまり当たってないですから...予想時点では、市川は兵庫・近畿大会で河津・寺口両投手が不調でしたし、鹿児島商は「伸びしろ」があるかなあ(新チーム結成直後4番打者だった堀之内選手が九州大会ではセミレギュラーのようだったし)てな具合で、予想しているだけです。さて、ぼちぼちアッキー様の「予想」も伺いたいのですが...

[9673] 8強予想(80) 投稿者:hirokazu 投稿日:2007/02/22(Thu) 01:05

管理人さん、皆さん、こんばんは。
8強予想に参加します。はっきり言って当てずっぽう。組み合わせが楽しみです。
1)市川、県和歌山商
2)室戸、小城
3)日大藤沢、帝京、報徳学園、広陵、宇部商、今治西、熊本工、鹿児島商
4)熊本工
5)東の公立校は旭川南1校だけなんですね。西の公立校を応援しようと思います。

[9672] 8強予想(79) 投稿者:スコアラー 投稿日:2007/02/22(Thu) 00:55

皆さん、こんばんは。
1)聖光学院(福島)
2)大垣日大(岐阜・希望枠)
3)桐生一、千葉経大付、帝京、大垣日大、報徳学園、市川、広陵、今治西
4)帝京(東京)
5)今年も更新頑張ってください!毎度、楽しみに読ませてもらっています。岡山代表、5季連続出場になる関西高校に面白いデータがあります。

05春 ●関西7−8慶応○
05夏 ●関西10−12京都外大西○
06春 ●関西3−4早稲田実○
06夏 ●関西10−11文星芸大付○

4度の出場はいずれも「大学付属」校に敗れているうえにそのすべてが逆転負け。関西にとって大学付属との対戦は失礼な話、鬼門と言っても間違いないかもしれません。この春の大学付属校の出場は千葉経大付、佐野日大、日大藤沢、創造学園大付、大垣日大の5校。ちなみに昨年は早実を含めて4校でした。

[9671] 8強予想(78) 投稿者:葉牡丹娘 投稿日:2007/02/20(Tue) 21:34

管理人さま、皆様、ご無沙汰しております。
予想大会、盛り上がっていますね。是非、投票させてください。

1)成田:母校なので。
2)大垣日大:運の強さと名将の存在は何かをやってくれそうな期待を抱かせます。 
3)仙台育英、成田、千葉経大付、帝京、大阪桐蔭、報徳学園、高知、熊本工
4)成田:唐川投手の超高校級ストレートに奇跡を期待します。
5)かなり身贔屓な予想になりましたが、千葉県は初めてのアベック出場ということで刺激し合ってがんばってほしいです。唐川君と大阪桐蔭の中田君の対決が見たいと期待していますが、1回戦では当たってほしくない・・・。悩み多き春になりそうです。

[9670] Re:[9667] ホームグラウンド109 投稿者:araki 投稿日:2007/02/20(Tue) 15:18

みなさんこんにちは。
アッキーさんお返事ありがとうございます。
仰る通り鳥取県勢は10年前ほどから連敗が始まり、勝てなくなっています。この原因として一定のレベルを維持するための人口を割ってしまったのではないかと考えます。本県は全国で最も人口が少ないので、当然好選手の出現率も低くなります。県立校では、高校入学時点で新入部員のほとんどが知り合い、という事態になっています。事実として全国的な人口の偏りは要因として見逃せないと思います。また、進学校では勉強、時代の流れで練習時間も丸一日練習というわけにはいかず、練習量が減っているということもあります。進学校を中心とした県立校が歴史を築いてきた本県にとって、やはり打倒目標はそれらの進学校であり、それらの高校が練習量を減らせば、なにがなんでも、という県民性ではないために、追って練習量が減っていくということもあったと思います。さらにこれだけ選手が少ないのにも拘わらず、純粋に学力で選手は各校に分散していきます。そういう意味では本当の高校の野球ができているのかもしれません。これが「どこが勝つかわからない」「だんごレース」を言われる構図を生んでいます。戦前は鳥取中(鳥取西)、戦後は米子東、最近では倉吉北を中心に、一強に向かって残りの高校が立ち向かっていき、レベルが維持されていたという構図が今はないだけに、一層レベル向上が困難になっているのかも知れません。正直鳥取は全国的にみて、かなり真面目に高校野球に取り組んでいる県だと思います。都会では同好会的な遊びの延長のような野球部も多い中、本県では田舎にあって部員の集まりにくいような高校にも甲子園経験者の監督を配し(本県ではほとんどの指導者が甲子園経験者またはそれに近い実績をもっています)ています。ですから、一例を挙げると05年夏に日野(山間部にある一学年160人ほどの県立の総合高校で入試では定員割れ)が倉吉北から金星を挙げるといった互角の勝負ができるのです。鳥取が勝つには、選手がいきたくなるような強豪がまたできるか、練習量をかなり増やすかくらいしかないと思います。甲子園に出ると勝つか負けるか、強いか弱いかで評価されてしまいますが、一生懸命やって、野球の技術以外の面では日本一といわれるものを大切にしていくことが一番大切だと思います。現実的なところでは、まずミスを0に限りなく近づけることだと思います。答えにならず申し訳ありません。

[9669] 8強予想(77) 投稿者:HIDEKI 投稿日:2007/02/20(Tue) 10:43

管理人さん、皆さん、こんにちは。久しぶりの投稿となりますが、宜しくお願いします。

1)日大藤沢:中学校の先輩がレギュラーなので。
2)都留、都城泉ヶ丘:都留は実力校ですし、都城泉ヶ丘は今話題の東国原知事の母校ということで旋風を起こすならこの2チームかと。
3)千葉経大付、日大藤沢、帝京、報徳学園、大阪桐蔭、今治西、高知、熊本工
4)今治西
5)大阪桐蔭や報徳学園は戦力としては抜けていますが、それだけでは勝敗が決まらないのが高校野球です。組み合わせ次第で展開が大きく変わりそうなので、とても楽しみです。

[9668] Re:[9667] ホームグラウンド109 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/02/19(Mon) 07:27

アッキーさん、こんにちは。
> 常葉菊川・森下監督は81年から浜松商のコーチで、84年夏は監督として甲子園ベンチ入りしてますね
失礼しました、84年夏の選手権(1勝1敗)を見落としていました。
> 出場校紹介の略歴欄(○印)は何処にリンクするのでしょうかね
JavaScriptを“ON(有効)”にしていただくと、出場32校別の特設ページ(校名変遷に野球部の創部を加えた略歴年表)にジャンプする仕掛けになっております。デフォルトでは普通“ON”になっているはずなので、設定を“OFF(無効)”に変更されたんでしょうか。

[9667] ホームグラウンド109 投稿者:アッキー 投稿日:2007/02/19(Mon) 02:35

管理人さん、皆さん、こんばんは。
選抜の開幕まであと1ヶ月少々となりましたが、ここ京都では17日に春季大会の組み合わせが決まっております。今年の京都はどこも決定力に欠け、夏を占う意味で非常に重要な大会となりそうです。統廃合に伴う移行期間へと突入する2例につきましては、1例の野球部が既に統合を完了した様子で、新校(京都八幡)の名前で出場します。もう1例はまだ現在の校名(城南、西宇治)のままで、今後新校(城南菱創)も含めた「連合チーム」となるのか等、その変遷過程に注目していきたいと思います。

>藤村@「激闘&栄光」管理人さん
毎度です。お役に立てて何よりでした。さて次は選抜大会のページです(笑)。3試合日(初日を除く)の第1試合開始時刻は、従来より30分繰り上がり午前9時となるようです(第2、第3試合も順次)。また常葉菊川・森下監督は81年から浜松商のコーチで、84年夏は監督として甲子園ベンチ入りしてますね(つまり今回が監督として3校目)。ところで質問なのですが、出場校紹介の略歴欄(○印)は何処にリンクするのでしょうかね(多分ウィルスに犯されている私のパソコンではアクセス不可)。

>arakiさん
早速のご返信、有難うございます。大変ご立派なホームページをお持ちなんですね。ところで米子東もそうですが、失礼ながら近年の鳥取勢はやや精彩がないように感じられます。野球ご経験者(?)のarakiさんから見て、どういったところに原因があるとお考えでしょうか。もしよろしければ教えて頂けると嬉しいです。かつては古豪の鳥取西や米子東、「山陰の暴れん坊」と呼ばれた倉吉北につきましては、70年代後半から80年代前半の、一番強かったと思われる時代を存じ上げているのですが…。

[9666] 8強予想(76) 投稿者:ケンケン 投稿日:2007/02/19(Mon) 02:01

皆さんこんばんは。とりあえず8強予想してみます

1)宇部商:地元なので。
2)市川
3)仙台育英、帝京、大阪桐蔭、報徳学園、市川、広陵、今治西、高知
4)報徳学園
5)個人的に注目してるチームや選手が、たくさんいるので、楽しみです。

[9665] Re:[9663] 樟南の出場記録 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/02/18(Sun) 19:40

オーバーラップさん、こんばんは。
> 「都道府県別甲子園出場校」の鹿児島ページの87回大会の樟南高校の出場が17となってますが、16ではじゃないでしょうか?
ご指摘に感謝します。さっそく訂正しておきました。

[9664] 8強予想(75) 投稿者:サジタリウス 投稿日:2007/02/18(Sun) 18:46

みなさんはじめまして。度々、楽しくサイトを拝見させていただいております。
関西のしがない野球ファンですが宜しくお願いいたします。

1)北大津:現住所から一番近い場所にある学校ということで。
2)日本文理:長年勝てなかった地域は、コツを掴むと一気に躍進することが多いので
3)仙台育英、日大藤沢、日本文理、中京、大阪桐蔭、広陵、今治西、高知
4)大阪桐蔭
5)私は紀三井寺球場に近畿大会を観に行きましたが、正直大阪桐蔭の打力は相当です。個人的見解では、私が見始めた過去10年間の近畿勢では、例を見ない破壊力を誇ります。近畿大会準決勝以降は打線を大幅に組替えていましたが、本番では元に戻すので問題は無いでしょう。対抗しうるのは多くのデータを大阪桐蔭について得ている近畿勢であると思われますが抽選のルール上、近畿勢同士は最低二回勝たなければ当たることは無いので確率的に低いかな、と。他の地域については、判断材料が少ないので、練習試合・公式戦を通じた勝率の高いチームを選んでみました。個人的には、日本文理と北大津の再戦が見たいところです。滋賀と新潟、両地域とも長年勝てなかった地域ですが、両校とも常連校として甲子園で経験を積み、地域の高校野球人気上昇のキッカケを作ってもらいたいと思っています。

[9663] 樟南の出場記録 投稿者:オーバーラップ 投稿日:2007/02/18(Sun) 18:23

管理人さん、皆さんこんばんは。いつも楽しく拝見させてもらってます。
あの・・・「都道府県別甲子園出場校」の鹿児島ページの87回大会の樟南高校の出場が17となってますが、16ではじゃないでしょうか?

[9662] 8強予想(74) 投稿者:若鷹 投稿日:2007/02/18(Sun) 16:50

みなさまはじめまして。若鷹と申します。8強予想楽しく拝見しています。
九州福岡の者です宜しくお願いします。
1)大牟田:秋季九州大会準V。MAX140km超の阿部君がいますし、阿部君はじめ長打が期待できる打線もなかなかのものです。
2)熊本工 
3)仙台育英、千葉経大附、帝京、大垣日大、大阪桐蔭、報徳学園、広陵、熊本工
4)帝京
5)地元大牟田に期待したいところですが、やはり優勝は総合力で勝っている帝京、報徳学園あたりか・・・。8強には打の大阪桐蔭、両佐藤投手が君臨する仙台育英、春の広陵、甲子園での勝ち方を知っている千葉経大附、大垣日大の監督にも期待が持てます。残り1校は熊本工。大牟田が九州大会決勝に大差で敗れた相手ですが、とにかく俊足が多く機動力使って内野守備・投手を崩しに来ます。投手の癖や配球も見抜いてきますし、試合運びが上手い、九州大会で敗れた4校とも足に翻弄されて投手が崩れ本来の野球ができなかった感がありました。大舞台でも機動力が使えれれば、旋風を巻き起こすかも知れません。<small>(※機種依存文字訂正 by 管理人)</small>

[9661] 8強予想(73) 投稿者:スマイル 投稿日:2007/02/18(Sun) 13:45

管理人様、皆様はじめまして。スマイルと申します。愛媛県出身、在住の高校野球ファンです。以前より、こちらのサイトを拝見させていただいております。初めて投稿させていただきます。宜しくお願い致します。早速ですが、私のセンバツ8強予想を投稿させていただきます。
1)今治西
2)市川、大垣日大、大牟田、
3)千葉経大付、帝京、大垣日大、大阪桐蔭、報徳学園、市川、今治西、大牟田
4)報徳学園
5)まず(1)ですが、やはり地元愛媛の今治西を応援します(^^)過去甲子園4強止まりの同校ですが、今年のチームは小粒ながら、熊代を中心によくまとまったチームになっていると思います。伝統の強打と堅守は健在ですので、熊代を含めた投手陣の出来次第だと思います。(2)は、3校挙げます。寺津、河口両投手を擁する市川は、3年前、大前、坪井両投手を擁して、初出場4強に進出した社を彷彿とさせます。打線も強力と聞いているので、楽しみです。大垣日大は、名将阪口監督の下、鍛え上げられた守備力を評価されての選出ですので、ひと暴れするのではないでしょうか。大牟田は、好投手と評判の阿部投手を中心に、近年再び力が上がってきた九州地区を勝ち上がっての準優勝。要注目です。(3)は、皆さんおっしゃっている通り、中田擁する大阪桐蔭を筆頭に、実力伯仲だと思います。私なりに8強を挙げてみました。まず、千葉経大付ですが、丸投手を中心に、投打にまとまりのあるチームだと聞いています。昨夏の雪辱を晴らすべく力を蓄えていると思いますので。帝京は、太田投手が注目されています。甲子園に姿を見せない時期もありましたが、そこは名将前田監督。甲子園で勝つ術を心得ており、実力もさることながら、不気味なチームです。昨夏の大打撃戦からどう成長しているか楽しみです。大垣日大、市川、大牟田は前述の通りです。春の嵐が吹き荒れるか楽しみです。大阪桐蔭に関しては、皆さんご承知の通りです。中田選手以外の選手も力を発揮すれば一気に行くのではないでしょうか。大阪桐蔭以上に注目しているのが春に強い報徳学園です。特に今年は近田、岡田両投手を中心に打撃も強力と聞いています。5年前のチームに匹敵するのではないでしょうか。中田選手に注目が行きがちな大阪桐蔭をよそに、頂点まで駆け上がるのではないかと予想します。そして、我が地元の今治西。小柄なチームですが、熱血漢大野監督の下、昨夏の雪辱を晴らすべく猛練習を重ねているようです。是非とも頑張って欲しいものです。以上が、8強予想ですが、今大会は近畿勢、四国勢、九州勢を中心に、西日本に前評判の高いチームが多いように思います。もちろん、関東、東北勢も力のあるチームがそろっていますので、実力伯仲の好ゲームが期待されます。(4)最後に、優勝予想ですが、報徳学園を挙げます。理由は前述の通りですが、報徳は、2002年大会にしてもそうですが、大型チームを優勝させるのが上手い、という印象があるからです。

[9660] 8強予想(72) 投稿者:沢の道産子 投稿日:2007/02/18(Sun) 09:39

管理人様、読者の皆様はじめまして。沢の道産子と申します。いつも楽しく拝見しておりますが、今回初めて投稿させて頂きます。宜しくお願いします。

1)旭川南ですね。秋季大会決勝を円山球場で見ましたが十分に戦ってくれると思います。
2)仙台育英
3)旭川南、仙台育英、成田、帝京、大阪桐蔭、関西、今治西、高知
4)仙台育英
5)仙台育英の佐藤君のピッチングを期待して優勝予想としたいと思います。

[9659] 中間発表2〜8強予想大会(一次投稿集計) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/02/17(Sat) 23:30

皆さん、笠井さん、こんばんは。「8強予想大会」への参加、ご協力ありがとうございます。
組み合わせ抽選前の一次投稿はまだまだ受付中ですので、まだ参加されていない方はぜひ参加してみてください。

さて2回目の中間発表です。8強予想の上位争いは、大阪桐蔭が頭ひとつ抜け出し、2位報徳学園・3位帝京の差はわずか1票。以上のトップグループを4位にランクアップした今治西が猛追、5位に仙台育英。成田が伸び悩んで千葉経大付・広陵・高知の第2グループに吸収され、6−9位は僅差の争いとなっています。優勝予想についても大阪桐蔭がトップで抜け出し、前回トップタイだった帝京は2位ながら3位の報徳学園に急接近されている状況です。ちなみに出場32校中、未だ得票がないのは宮崎県知事と都城市長の母校である都城泉ヶ丘だけとなっています。宮崎県民の皆さん、ぜひ1票入れてください(笑

一次投稿参加者総数:71名(本日現在)
8強予想:合計568票(無効票0) / 優勝予想:合計69票(無効票2)
※カッコ内および赤グラフは優勝予想の投稿数

【8強予想大会の投稿要領】【一次投稿を一覧で見る】当掲示板のヘッダ「8強予想大会」投稿要領および投稿一覧へ。

[9658] Re:[9656] arakiさんへ 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/02/17(Sat) 23:22

arakiさん、こんばんは。

> 在学中から部史を読み、歴史を調べてきました。HPも少しずつですが製作しております。
この度は米子東関連の大変貴重な情報ありがとうございました。学校史、野球部史は貴重な資料であり、学校の資産そのものですが、インターネットを介することで一般人がその歴史や伝統に触れる機会が増えたことは素晴らしいことです。今後ともどうぞ宜しくお願いします。何か情報がございましたら、またお寄せいただければ助かります。

[9657] 8強予想(71) 投稿者:笠井 投稿日:2007/02/17(Sat) 23:12

約1年ぶりの書き込みになります。現在は進学の都合により広島に在住しております笠井です。最近ようやくこちらに書き込みできる環境が整いました。今後ともよろしくお願いいたします。
早速ですが、8強予想に登校させていただきます。
1)関西(中国・岡山)、広陵(中国・広島)、宇部商(中国・山口):ここ数年甲子園では厳しい戦いが続いた関西。「新・地元校」の広陵。そして地元の宇部商。中国地区の3校の活躍を期待しています。
2)大垣日大(希望枠・岐阜):阪口監督就任以来、着実に力をつけての初出場。希望枠を勝ち取った守備力を存分に発揮できれば、大躍進の可能性もあると思います。
3)仙台育英、千葉経大付、日大藤沢、帝京、大阪桐蔭、報徳学園、関西、高知
4)大阪桐蔭(近畿・大阪):やはりこのチームを挙げたいです。重圧はたいへんなものだと思いますが、それに打ち勝つだけの実力を備えていると考えます。
5)昨年は高校野球が例年にまして盛り上がりました。今年はどうなるのか、まずはこの春が非常に待ち遠しいです。

[9656] Re:[9654] ホームグラウンド108 投稿者:araki 投稿日:2007/02/17(Sat) 11:25

管理人さん、アッキーさんこんにちは。
拙い文章でしたが、少しでもお役に立ったならうれしいです。

私は昨春卒業した新米OBですが、在学中から部史を読み、歴史を調べてきました。HPも少しずつですが製作しております。この度はアッキーさんの変遷に関する書き込みを拝読し、こちらも勉強になりました。ありがとうございます。管理人さんにおかれましては、ご管理ご苦労さまです。内容の充実度から、よく参考にさせて頂いております。また何か書き込みするかも知れません、そのときはよろしくお願いします。
http://www.geocities.jp/kitakaze1900

[9655] Re:[9654] ホームグラウンド108 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/02/17(Sat) 08:56

アッキーさん、こんにちは。

> 「窮屈」と言うよりも、むしろ安心して書き込みができ、しかも情報が確かとくれば「重宝」以外の何物でもありません(笑)。
ありがたいお言葉、こちらこそ感謝します。今後ともどうぞ宜しくお願いします。

> 金沢桜丘の略歴修正の件は前回投稿の後で知りましたが、その前の提言は、実は校名変遷のページについてさせて頂いたものでした
ブルータス、お前もか(笑)、一石二鳥ということでありがとうございました。お陰様で校名変遷関係のページは短期間の内に随分と完成度が増してきました。

[9654] ホームグラウンド108 投稿者:アッキー 投稿日:2007/02/17(Sat) 03:43

管理人さん、皆さん、こんばんは。
このサイトの基本姿勢につきましては、[9652]による管理人さんの書き込みで改めて確認致しました。私個人としては「窮屈」と言うよりも、むしろ安心して書き込みができ、しかも情報が確かとくれば「重宝」以外の何物でもありません(笑)。ところでこのオフ、謀らずも一連の校名表記や校名変遷に関する調査をさせて頂く事となりました。その結果、この度の大魔神さんやarakiさんのような、学校の関係者の方からの貴重なメッセージを頂く事ができ、何だか報われたような気がしております。

>arakiさん
初めまして。私は京都府福知山市在住の中年男性・アッキーと申します。先ずは米子東関連の大変貴重な情報を有難うございます。管理人さんのコメントにもありましたように、米子南の「再出場」が米子東時代の戦績をカウントしていない以上、「部外者」が何を言っても始まらない事とは存じます。しかしこの度のarakiさんの書き込みには、大変説得力がありました。なお海部(徳島)については、よろしければ過去ログ[9296]・[9297]についてもご参照下さい。ではまたよろしくお願い致しします。

>藤村@「激闘&栄光」管理人さん
毎度です。ふと気になったのですが、慶応一(二)の生徒の振り分けにはどんな基準があったんでしょうね。「慶応二=旧慶応商工」という訳でもなさそうですし…。もっとも49年春の出場を「旧慶応商工単独」とみなさなかったにしても、「慶応普通部+慶応商工−1(同時出場分)」は、偶々ですが慶応商工単独の出場回数と一致するようです。ところで金沢桜丘の略歴修正の件は前回投稿の後で知りましたが、その前の提言は、実は校名変遷のページについてさせて頂いたものでした(苦笑)。

[9653] センバツ展望・出場校監督データ編(参考資料3) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/02/17(Sat) 01:30

皆さん、こんばんは。

投手データ編・打者データ編に引き続いて第3弾「出場校監督データ編」をご案内します。年齢、過去の甲子園戦績(通算・選抜大会・選手権大会の勝利、敗戦、出場回数)、指導者歴、出身校、現役時代などのデータをまとめました。ご参考ください。

現役時代はそれぞれ中心選手として活躍された方ばかりが勢揃いしていますが、中でも特筆すべきは14年間に渡って社会人野球・九州産交でプレイした林幸義監督(熊本工)でしょう。内野手で1971年のプロ野球ドラフト会議で阪神タイガースの5位指名を受けましたが、入団を拒否。現役引退後、母校熊本工と専大玉名で指揮をとり、2000年から熊本工の監督に復帰されています。
また、今回の出場校監督の中で過去に他校の監督として甲子園出場の経験があるのは、旭川南・小池監督(旭川龍谷)、千葉経大付・松本監督(埼玉栄)、常葉菊川・森下監督(日大三島)、大牟田・松嶋監督(九州産=現九産大九州産)、そしてご存じ大垣日大の阪口監督(東邦)、以上5人でした。高校時代に甲子園で優勝経験があるのは、千葉経大付・松本監督(桜美林:76年夏の選手権優勝投手)、常葉菊川・森下監督(浜松商:主将で78年春の選抜優勝)、報徳学園・永田監督(報徳学園:81年夏の選手権優勝)、以上3人でした。

▼第79回センバツ出場校監督紹介(新規追加)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr07.html#kantoku

▼同・各校主力投手 / 公式戦成績一覧(更新)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr07.html#pitcher
▼同・各校主力打者 / 公式戦成績一覧(更新)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr07.html#batter
▼同・出場校紹介(チーム成績 / 秋季大会データ等)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr07.html

[9652] Re:[9651] ホームグラウンド107 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/02/16(Fri) 22:29

アッキーさん、こんばんは。

> arakiさんの書き込みに関しては、このサイトを運営、管理なさっている管理人さんのコメントを待って、私も何かしらのお礼のメッセージをお返ししたいと存じております。
細かいお気遣いに感謝します。
前にも触れましたとおり、当サイトの基本姿勢は「グレーゾーンの部分については当事者の決定(もしくは公式の発表)を待つこととし、掲示板という公の場で我々があるべき論を展開するのは本筋ではない」というものです。グレーゾーンとは、この場合は甲子園出場校の分離独立に伴う戦績共有関係の中で分離後の単独出場がない高校の実績をどう扱うか等を含みます。
従前のアッキーさん発言のように、当サイトの基本方針に配慮いただいた上で、個人的見解を述べることに対して横ヤリを入れるような野暮な管理はいたしませんので、ご安心ください。危惧するのは、事情を解さない善意の“返信”がついた際に、その書き方ひとつであらぬ方向の“議論”を呼び起こすことだけです。

高校野球には様々なところにグレーな話題があります。ここでは詳細を避けますが、例えば選抜大会の出場校予想、不祥事に伴う当該校の処遇(出場可否)問題も、当事者による公式発表前に憶測で議論すべきではない典型といえます。個人的な見解に留まれば全く差し支えない話も、掲示板の性格上“返信”がついた瞬間から情報が一人歩きします。無用な議論が発言者同士の中傷対立に発展してしまうケースさえあるのです。当掲示板も例外ではなく、トラブルの過去があります(荒れた結果、閉鎖に追い込まれた掲示板の多いこと:管理者は残念無念だったと思います)。公に開示している以上、暗黙の了解では事が済みませんので、最低限のマナー・ルールや運用方針を明文化し、現行の「利用上の留意事項」に辿り着いた次第。事情が見えてこないので、留意点ばかりが目立って窮屈な掲示板と避けるムキも多いのは承知しています(こんな不粋なことを書かないに越したことはないのですから)。

[9651] ホームグラウンド107 投稿者:アッキー 投稿日:2007/02/16(Fri) 04:23

管理人さん、皆さん、こんばんは。
8強予想の方は一段落してしまったようですね…。しかし締切までにはまだ十分時間がありますので、自分の頭を整理する為にも、敢えて出場各校の戦力を一通り検証してからとする事にしました。ところで最近、大魔神さんやarakiさん等、校名変遷等に関する大変貴重な書き込みを拝見させて頂く事ができます。arakiさんの書き込みに関しては、このサイトを運営、管理なさっている管理人さんのコメントを待って、私も何かしらのお礼のメッセージをお返ししたいと存じております。

>R−40さん
少しご無沙汰しております。先日県和歌山商のチームカラーについて書き込みましたが、専門誌によれば、私の先入観は実際とは少々違ってました。特に投手陣はR−40さんご指摘の通り、出場校の中でも上位にランクされるとの事です。そう言えば昨春の近畿大会は、主戦の南投手が故障だった事を思い出しました。守りのミスが多発したのも、その影響で微妙なリズムの狂いがあったからかもしれません。過去ログ[7763]と[7796]に観戦記が残っていますので、よろしければそちらの方もご参照下さい。

>藤村@「激闘&栄光」管理人さん
毎度です。早速のご回答、有難うございます。併設中学につきましては3年制の新制中学(但し開校年度の1年生の募集停止により、実際は2学年ですが…。)になると思われ、また旧制中学から新制高校への移行の為に暫定的に開校した訳ですから、変遷のページにおいて省略する事に関しては全く同感です。「金沢二併設中学」の生徒の編入先(多分金沢三ないし金沢桜丘だったと思います。)や、何故校名を「金沢二併設」としたか等につきましては、個人的に調査を進めていきたいと思います。

[9650] 校名変遷について 投稿者:araki 投稿日:2007/02/16(Fri) 01:34

米子東OBの者です。大昔に一度書き込ませて頂いたことがあります。
アッキーさんの校名変遷の調査には恐れいりました。本当にすごいです。

50年の米子東の甲子園出場は、米子東が後の米子南、法勝寺を統合している間の出来事であり、この間、長砂校舎(後米子南)の生徒も米子東の野球部に参加しています。53年に分離し、米子東・米子南・米子南法勝寺校(法勝寺には硬式なし)となりましたが、米子東時代長砂校舎の生徒であった部員はすべて米子南に移り、新・米子東はその夏、部創設以来初のコールド負けを喫したと聞きます。尚、米子東長砂校舎から統合中米子東に参加し、米子南分離後に米子南に移った選手は、米子東・米子南双方の野球部OBとなっているようです(確認した訳ではないですが、そういう話を聞いたことがあります。)但し、米子東の卒業生では当然ありません。 米子東では、統合中の米子東でも勝田ヶ丘校舎に在籍した者のみを現在の米子東高同窓会員としています。それはやはり旧制中学(米子中)時代からの流れを受け継ぐという意味での排他的処置と言えるかも知れません。 話がそれましたが、そういう経緯から見ると、50年の米子東の出場は米子南の甲子園出場回数にカウントされる可能性が十分にあると考えられます。しかし、法勝寺校舎(後米子南法勝寺校→法勝寺農→法勝寺→現在統合を経て米子)から統合中米子東勝田ヶ丘校舎まで通って野球部に参加した生徒がいると考えるのは地理的に無理があり、おそらくいないと思われます。したがって学校名の統合、分離からすると米子にも甲子園出場を受け継ぐ可能性はわずかながらありますが、現実的ではないと考えます。アッキーさんが仰っているように「血縁の薄さ」も理由としてはあるでしょう。 現在新設されています米子白鳳(定時・通信制)に関しましても、確かに米子東から分離したのですが、分離したのは米子東の定時・通信制のみであり、全日制の流れを受け継いでいません。高野連規定では定時制の生徒も参加可となっていますが、定時制から参加した生徒は過去おらず、こちらも現実的ではないと考えますが、どうでしょうか?
いずれにせよ、日本高野連が統一的な見解を出すことが望まれると思います。米子南の成績は米子東時代を含まない、というのは県高野連が出したものかどうかわかりませんが、愛知商・瑞陵のように統合中瑞陵の成績が双方加算で区別されるものもあります。個人的には徳島海南も海部が引き継いでいいのではないかと思いますが・・。各県高野連が各々見解を出しているとすると、その地方の県民性なども関係して別々の見方をさせているのかも知れませんね。 中身のない長文失礼しました。

[9649] Re:[9648] 金沢三 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/02/15(Thu) 21:51

アッキーさん、こんばんは。
> 金沢三中から1948年(昭和23年)に金沢三、1949年(同24年)に現校名と変遷している
私としたことが、学校のオフィシャルサイトの記載につられてそのまま書いてしまったようですね。沿革の中で省略したり欠落しているケースが少なくないため、併設中学については原則省いて記載しています。5年制から3年制に移行した訳ですから、あぶれた2学年にはそれぞれのドラマがあっただろうとは想像できますが、ココを掘り下げていくとそれこそ校名変遷を総括するという本筋からやや外れることになります。

[9648] 学制改革について 投稿者:アッキー 投稿日:2007/02/15(Thu) 04:12

管理人さん、こんばんは。
慶応については色々と勉強になりました。「塾高野球部50年史・9ページ」の件も興味深いです。さて今度こそ「選抜モード全開」といきたかったのですが、暫しよろしくお付き合い下さい(苦笑)。

> 旧制中学3年生が新制高校1年に編入されましたので、旧制中学の1、2年生は編入されず新制中学に回ったと考えられます。
早速のご回答、及び中西選手に関する情報を有難うございます。その中西選手の例で申しますと、学制改革の前年が(中学)2年生ですので、回された「新制中学」が仮に併設中学だったとすれば、それは併設中学が開校した1947年(昭和22年)の事であったと思います。質問の仕方が少し悪かったようですが、やはり当時の旧制(或いは併設)中学の2年生は、1949年(同24年)には新制高校に編入されていたという事ですね…。なお併設中学でない場合は、その翌年(1950年)に1年生が編入されたものと推測します。つまり添付のウェブ版百科事典(学制改革)にある通り、1950年3月まで旧制中学と新制高校は混在していたという事ですね。

ところで金沢桜丘(石川)に関しまして、学校のHPには掲載されていませんが、当初の金沢三中から1948年(昭和23年)に金沢三、1949年(同24年)に現校名と変遷しているのを、添付のウェブ版百科事典(旧制中等学校・新制高校のナンバースクール一覧)により確認しております。普通に考えますと、1948年に金沢三中の4年生と5年生の一部が新制高校(金沢三)の新2、3年生に、併設中学の3年生が新1年生にそれぞれ編入(卒業予定だった旧制中学5年生も、希望者は新制高校に編入されたみたいです。)、また1949年には併設中学開校当時の2年生が新制高校(金沢桜丘)の新1年生に編入、という事になります。しかし併設中学は「金沢二(現・金沢二水)併設」となっており、編入先が本当に金沢桜丘(或いは金沢三)だったのかが気になるところです。なお貴サイトの校名変遷のページは修正が必要かと思われますが、ご検討頂きたく存じます。

▼ウェブ版百科事典(学制改革)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E5%88%B6%E6%94%B9%E9%9D%A9

[9647] Re:[9646] 質問です。 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/02/14(Wed) 20:33

甚之助さん、はじめまして。
センバツ情報「出場校監督紹介」は現在準備中です。当サイトの「(13)甲子園出場監督 通算勝星ランキング」に詳細を掲載してあるのでそちらを閲覧してください。阪口監督は歴代17位タイの25勝(23敗)です。今大会出場監督で阪口監督を通算勝星で上回るのは帝京・前田監督の40勝(歴代4位)だけです。
http://www.fanxfan.jp/bb/ranking_kantoku.html

[9646] 質問です。 投稿者:甚之助 投稿日:2007/02/14(Wed) 19:20

管理人さん、こんばんは
質問なんですが大垣日大の阪口監督は東邦で勝ち星は何勝をあげたのでしょうか?。また阪口監督のような方は出場校の中にいますか?。

[9645] 初出場校 投稿者:ハッシー 投稿日:2007/02/14(Wed) 11:27

管理人様、皆様こんにちは
早くセンバツが始まらないかなと頭の中が高校野球でいっぱいです。
高校野球の選抜特集号を読んでいると、ここ3大会は初出場校が決勝に進出していることにいまさらながら気付き、今年も同じ流れでどこか初出場の学校が決勝まで旋風を起こすのかなぁとワクワクしています。(でも自分の8強予想では出場2回目の常葉菊川が旋風を巻き起こすと予想)

[9644] Re:[9642] 大魔神さんへ 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/02/13(Tue) 23:47

大魔神さん、こんばんは。早速の回答ありがとうございました。

> 慶應義塾高等学校の謎に関し慶應一高、慶應二高の部分にご興味がある方には塾高野球部50年史9ページの松本さんの記述に答えがあります。
23〜24年は矢継ぎ早に学制改革の施行と学校再編が全国で一斉に行われました。戦後の混乱期でさぞ学校関係者はご苦労されたと思われます。翻弄されたのは生徒も一緒。24年の選抜大会では、晴れて“KEIO”のユニフォームで甲子園の土を踏んだ選手たち。まさか「慶応二」という校名で出場するとは考えていなかったことでしょう。特に佐藤・高島・高鹿選手ら旧慶応普通部上がりの選手たちは複雑な思いだったのではないでしょうか。

[9643] 8強予想(70) 投稿者:中学野球小僧 投稿日:2007/02/13(Tue) 22:16

管理人様、皆様、はじめまして、こんばんは。初めて投稿する中学野球小僧です。どうぞよろしくお願いします。
1)大牟田:地元だから
2)小城:粘りがあり清峰みたいな感じ
3)仙台育英、千葉経大附、帝京、大阪桐蔭、報徳学園、高知、大牟田、小城
4)大阪桐蔭
5)好投手が多いなか連戦に耐えられる投手陣がいる高校が有利

[9642] Re:[9641] 大魔神さんへ 投稿者:大魔神 投稿日:2007/02/13(Tue) 21:51

管理人様、適切な処理をありがとうございます。野球部史につきましては発行元として身内感覚の安易な転載となり、またその文中には百年史の転記部分もありますので注意すべきところでありました。早期の対応に感謝いたします(諸注意は拝見しつつもやや軽率でした)。内容は関係する方へのメールでご覧いただければ結構です。
少しややこしい事情がありましたので書き込ませていただきましたがご覧いただければご理解いただけると思います。
お手数をおかけし申し訳ありませんでした。

追伸)慶應義塾高等学校の謎に関し慶應一高、慶應二高の部分にご興味がある方には塾高野球部50年史9ページの松本さんの記述に答えがあります。野球体育博物館に昨年寄贈しておりますのでご興味がある方は図書室で閲覧してください。

[9641] 大魔神さんへ 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/02/13(Tue) 01:06

大魔神さん、こんばんは。
大変貴重な情報提供については感謝申し上げます。

ただし、慶應義塾百年史および塾高野球部史を原文のまま転載されている件、もしこちらを著作権者の許諾なしに転載されている場合は著作権法違反に当たると判断いたしました。当掲示板は公に開示されているコミュニティですので、念のため主宰側でこの度の書き込みを一旦削除し預らさせていただきます(場合によっては復活・再表示が可能な待機状態にあります)。本件につきまして、お手数ながら回答をいただければ幸いです。管理人宛のメールでも構いません。以上、宜しくお願いいたします。

[9640] Re:[9639] ホームグラウンド106 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/02/13(Tue) 00:27

アッキーさん、皆さん、こんばんは。

> 学制改革の前年に旧制中学の1、2年生(併設中学は募集停止の1年生を除く)だった生徒も、移行後の新制高校に編入されていたのでしょうか。
旧制中学3年生が新制高校1年に編入されましたので、旧制中学の1、2年生は編入されず新制中学に回ったと考えられます。

怪童と呼ばれた中西太選手(高松一−西鉄)は昭和21年に高松一中に入学、3年生に進級した23年に学制改革があり、翌24年に新制の高松一高に1年生として編入学しています。ちなみにその春、選抜大会に高松一が出場する訳ですが、編入学直前の“新1年生”だった中西選手は甲子園の土を踏んでいます。旧制高松一中時代から野球部所属だったことを考慮し出場が認められたようですが、今では考えられない話です。余談ですがオマケの逸話をひとつ。1年生で春夏連続出場、3年夏に3度目の甲子園出場を果した中西選手は、岡山東(現岡山東商)の秋山登−土井淳(ともに大洋)バッテリーから左中間ランニング本塁打を放ち初戦を突破すると、2回戦の福島商戦でも右中間へ2試合連続のランニング本塁打を記録。昨秋、中田選手(大阪桐蔭)に破られるまで本塁打最長飛距離の日本記録保持者だった怪童・中西選手の甲子園2発はいずれもランニング本塁打でした。

[9639] ホームグラウンド106 投稿者:アッキー 投稿日:2007/02/12(Mon) 23:00

管理人さん、皆さん、こんばんは。
中国勢に関する書き込みがありましたが、私は個人的に大変失礼ながら、「今年の中国勢は余りパッとしないなあ…。」と思っておりました。しかしこの度の書き込みにより、中国勢(特に宇部商)に対する意識が変わりました。まだ全ての地区の戦力が把握できたという訳ではないのですが、その他の地区に関しても、地区に精通した方々の同様の書き込みを拝見したいものです。かく言う私自身は、最近になってようやく「選抜モード」になりつつあるところですが…(苦笑)。

>藤村@「激闘&栄光」管理人さん
毎度です。慶応に関する多様な情報を有難うございます。48年夏の件ですが、「慶応」が実在しない学校だった事は後で判明したのだと思います。考えてみれば公式記録を訂正する訳にもいきませんし、いっそ49年春も「慶応」の方が自然だったかもしれませんね…。ところで学制改革について教えて頂きたいのですが、慶応普通部のような例は特殊としても、学制改革の前年に旧制中学の1、2年生(併設中学は募集停止の1年生を除く)だった生徒も、移行後の新制高校に編入されていたのでしょうか。

>ライダー南さん
早速のご返信有難うございます。自己紹介が遅れましたが、私は京都府福知山市在住の中年男性・アッキーと申します。野球の経験はありませんが、年間100試合以上の観戦を目標に頑張っております。この掲示板では「ホームグラウンド」と題してレス専用の投稿をシリーズ化しているのですが、もしよろしければ関東勢の情報などを頂けましたら嬉しく思います。なおご参考までに、慶応商工を「商工部」と表記なさっていた事に関し、正式名称は「慶応義塾商工学校」ですのでお知らせしておきます。

[9638] Re:[9637] 都城泉ヶ丘 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/02/12(Mon) 22:34

正門写真館 副館長さん、こんばんは。

> 本日、東国原知事の母校に行って来ました。いいとこにありますね。泉ヶ丘高校は。
都城まで足をのばして泉ヶ丘の正門写真を撮って来られたんですね。相変わらずの精力的な活動、ご苦労様です。

さて、ここからは業務連絡です(笑)。私のメインマシンはMacintoshなんですが、Mac版ブラウザで正門写真館の新URLに何度アクセスしてもエラーが発生、強制的にブラウザが閉じられてしまいます(Mac版Internet Explorer5で確認)。Windows版ブラウザ専用でMac非対応のスクリプトが使用されている可能性が大(IBM社製のHomePage Builderでコーディングしたサイトに頻発する不具合です)。

[9637] 8強予想(69) 投稿者:正門写真館 副館長 投稿日:2007/02/12(Mon) 20:20

管理人さん、皆さん、こんばんは。
久々の投稿です。本日、東国原知事の母校に行って来ました。いいとこにありますね。泉ヶ丘高校は。。

1)大垣日大:阪口監督の采配が楽しみ。鉄壁の内野陣。楽しみです。
2)大牟田:近年、神村学園や清峰等がブレイク。今年はここか?ほとんど地元出身のようですが。
3)仙台育英・成田・日大藤沢・常葉菊川・大垣日大・大阪桐蔭・報徳学園・大牟田
4)報徳学園
5)今年も左腕がポイント!!

[9636] センバツ展望・打者データ編(参考資料2) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/02/11(Sun) 19:20

皆さん、こんばんは。お待たせしました。

昨日公開した投手データ編に引き続いて、打者データ編をご案内します。センバツ出場校紹介ページに各校主力打者57人の公式戦成績一覧およびランキングを追加更新しました。試合数、打席数・打数、打率、安打数、二塁打、三塁打、本塁打、塁打数、長打率、打点、三振、四死球、犠打、盗塁、失策等。ご参考ください。
驚いたことに、主力打者57人中の23人が「右投げ左打ち」です(両打ち2人を含む)。現役時代、私も1年秋から左打ちに転向したクチですが、こんなに右投げ左打ちは流行っていなかったと記憶しています。純粋な左利きの打者(左投げ)の6人を加えると、過半数越えの29人が左打者ということになります。左の好投手がカギを握る大会になるかも知れませんヨ。

▼第78回センバツ出場校紹介(各校主力打者 / 公式戦成績一覧)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr07.html#batter

【打撃ランキング上位5傑】 ※公式戦30打席以上
◎は左投・左打 / ◯は右投・左打 (但し松本は右投・両打ち)/ 無印が右打者

打 率安打数長打率打 点
◎中村(帝京)
_渡邊(桐生一)
_竹石(日本文理)_
◯岸本(市川)
◯板倉(佐野日大)
◯松本(千葉経大付)_
◯竹田(報徳学園)
_竹石(日本文理)
◯菅野(聖光学院)
_八木(市川)
_中田(大阪桐蔭)_
◎中村(帝京)
_熊代(今治西)
◯土生(広陵)
_渡邊(桐生一)
_阿部(大牟田)
_高橋(関西)
◎中村(帝京)
_※以下同点
_中田(大阪桐蔭)
◯生島(大阪桐蔭)
◯土生(広陵)
_山田(大牟田)
※残るは監督編ですね‥‥。

[9635] 中国勢 投稿者:回転寿司 投稿日:2007/02/11(Sun) 18:08

管理人様、皆様 こんにちは。
↓のSeigo様の文章を見まして、私も同様に感じましたので投稿させて頂きました。
今年の宇部商は正直皆様あまり注目されていないと思いますが、かなり高いレベルのチームだと思います。同じ中国地区の広陵もいいチームなので、関西とともに今年の中国勢は組み合わせによるとこも大きいとは思いますが、けっこう期待できるのではと思っています。

[9634] Re:[9630] 慶應義塾高野球部の謎 投稿者:ライダー南 投稿日:2007/02/11(Sun) 15:48

アッキーさん、こんにちは。
慶応の話では素人がしゃしゃり出まして失礼しました。以前、なぜ未だに「慶応普通部」という名の学校があるのか不思議に思って少し調べてみたことがあっただけなのです。こちらは神奈川在住でもありませんし慶応ファンというわけでもありません。東京在住ですので関東のチームは応援しています。野球に関しては今はもっぱら見るだけです。観戦も春か秋の穏やかな日に限ります(笑)。なにぶん素人なもので、「予想」以外の投稿はできないと思いますがこの掲示板で勉強させていただきます。こちらこそよろしくお願いいたします。

[9633] 8強予想(68) 投稿者:Seigo 投稿日:2007/02/11(Sun) 13:46

管理人さん、皆さんこんにちは。
大分市在住で山口県野球界(特に宇部商)ウォッチャーのSeigo(さいご)です。今回も8強予想に参加させてもらいます。

1)宇部商
2)常葉菊川
3)仙台育英、帝京、大阪桐蔭、報徳学園、関西、広陵、宇部商、今治西
4)広陵
5)山口県野球界ウォッチャーの目から見るなら、下関球場での昨秋の中国地区大会で観た今年の広陵は、例年に比べて野村投手・土生三塁手を軸に投打に安定感があり、かなり勝負強いので、今春の選抜の優勝候補と言ってよいと思います。その広陵に昨秋の中国地区大会で2-4で敗れてベスト4だった今年の宇部商(新監督の中富監督は玉国監督の愛弟子として玉国野球を継承しています)は、投攻守走のバランスがよくて、強肩強打の大型捕手の原田選手、今年は MAX142キロの右腕エースとして登場する高橋三塁手、俊足豪打の中田二塁手、背丈は165cmながら非凡な肩・手首の強さ・やわらかさを持つ1年生の三上三塁手(兼MAX137キロの投手。選抜大会では特にこの三上選手には注目してみて下さい。)、好守の1年生の林遊撃手をはじめ、潜在能力の高い選手が数多く揃い、好永投手を擁して甲子園ベスト4だった一昨夏のチームに勝るとも劣らない好チームに仕上がりつつあるので、投打がうまくかみあえば、ベスト4まで進出していくだろうと大いに期待しています。

[9632] 8強予想(67) 投稿者:中村祐輔 投稿日:2007/02/11(Sun) 11:36

管理人さん、皆さんこんにちは。
あと1ヶ月ちょっとで選抜がいよいよ開幕ですね。待ち遠しい限りです。では今年も8強予想参加させてもらいます。
1)帝京
2)聖光学院
3)仙台育英、聖光学院、千葉経大付、帝京、大阪桐蔭、報徳学園、今治西、大牟田
4)大阪桐蔭
5)大阪勢は強豪で激戦区なのですが選抜、選手権での優勝はもう10年以上前なんですね。今年はやってくれそうな感じがします。帝京は去年の選手権で悔しい負け方をしているので今年は悔いのないように頑張ってもらいたいです。

[9631] Re:[9630] 新制慶応高校の開設と野球部統合は昭和23年 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/02/11(Sun) 10:06

アッキーさん、こんにちは。
> ライダー南さんの書き込みを拝見するまではメンバーを調べる事に気付かず、「しまった!」と思いました(笑)。
私はまさに「目からウロコ」でした(笑)これだけ選手名(キーワード)が出そろえば、ネットで情報をたぐり寄せられますから助かりました。1947(昭和22)年春の選抜で控え選手だった山下常喜氏は一色耕三監督の時代に主務(マネージャー)として野球部に在籍していたことが分かっています。また、48(昭和23)年夏の選手権に出場した久保木修己選手はのちの統一教会初代会長で「美しい国日本の使命」の著者。当時17歳で「慶応中等部野球部」時代の写真には“部員13人”の記念写真もありました。49(昭和24)年夏の選手権では控えに回ったようです。

なお、慶応野球部の公式サイトによると「1948(昭和23)年に慶應義塾高等学校開設、学制改革に伴う新制高等学校の野球部として再出発」とあります。つまり、翌年廃校になる旧校(慶応一・慶応二)の野球部は新制高校開校を見据えてすでに48(昭和23)年に統合され“慶応”野球部へ移行していたということです。
“慶応”の校名で夏の東京大会を制し、甲子園にもそのまま“慶応”で出場させた以上、連盟未承認だったとは普通考えにくいのですが‥‥。

[9630] Re:[9626] 慶應義塾高野球部の謎 投稿者:アッキー 投稿日:2007/02/11(Sun) 02:53

管理人さんこんばんは。
慶応について解明して頂き誠にありがとうございました。私も「スポーツスピリットシリーズ28」は所持しているのですが、ライダー南さんの書き込みを拝見するまではメンバーを調べる事に気付かず、「しまった!」と思いました(笑)。

ところで慶応一(二)の野球部が、何故「慶応」となる前に合体したのかを私なりに推測してみました。まず1948年(昭和23年)夏はメンバーが9人しかいませんが、これは新制高校とならなかった慶応普通部の新2、3年生が慶応一に編入されず、チーム編成上やむを得なかった可能性があるのではないかと思います(ただ慶応二の選手も最大で6人しかいなかった事になりますが…)。もう一つは統合で「慶応」となった翌年夏のメンバーにも旧慶応商工の生徒である今田、小川、吉村選手の名前がある事から、仮に慶応二が旧慶応商工を慶応へ移行するための1年限定で開校したとすれば、それはもはや慶応二が開校当初から既に「慶応同然」であった事だという風に思います。

> 昭和24年夏(慶応)の監督は慶大生の加藤雄司氏(22年春の慶応普通部エースナンバー)。昭和23年夏は「慶応一・慶応二」合同チーム、昭和24年春は合同チームながら事実上の「慶応」と位置づけた方がスッキリするのですが‥‥。
背番号の採用は1952年(昭和27年)夏以降で、スポーツスピリットシリーズでは初戦の先発メンバーによりポジション番号を決めているようです(控えの番号は任意)。その為前述の1948年(昭和23年)夏は、試合に出てない選手が記録されていない可能性もありますが…。慶応の発足が4月1日付けかどうかは未確認ですが、1949年(昭和24年)春の大会期間中に校名が変わったとすれば、当時まだ「慶応」とするのは如何なものだったのかもしれませんね。

>ライダー南さんへ
この度のライダー南さんの書き込みが、慶応の謎を解明するきっかけになったと思います。どうもありがとうございました。ライダー南さんは神奈川県在住の慶応ファンの方でしょうかね。今後機会がありましたら、その節はまたよろしくお願い致します。

[9629] 8強予想(66) 投稿者:ローニンズ 投稿日:2007/02/10(Sat) 23:17

管理人さん、みなさんこんにちは。
遅くなりましたが、8強予想をさせていただきます。
(1)なし
(2)常葉菊川
(3)帝京・日大藤沢・常葉菊川・大阪桐蔭・報徳学園・広陵・今治西・熊本工
(4)大阪桐蔭
(5)今回は長崎から出場校がないため、客観的に甲子園を楽しもうと思っています。

[9628] センバツ展望・投手データ編(参考資料) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/02/10(Sat) 19:00

皆さん、こんばんは。

センバツ出場校紹介ページに各校主力投手45人の公式戦成績一覧およびランキングを暫定公開しました。
登板試合数、完投・完封、投球回数、被安打、被安打率、奪三振、奪三振率、与四死球、与四死球率、暴投、失点、自責点、防御率等。ご参考ください。入手した資料によってデータの数値が微妙に異なる箇所があるため、後日メンテがあると思います。暫定資料ということでご了承ください。

▼第79回センバツ出場校紹介(各校主力投手 / 公式戦成績一覧)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr07.html#pitcher

【投手成績ランキング上位5傑】 ※公式戦の投球回数36イニング以上

防御率被安打率奪三振率与四死球率
唐川(成田)
森田(大垣日大)__
近田(報徳学園)
熊代(今治西)
古谷(日大藤沢)
森田(大垣日大)__
佐藤(仙台育英)
熊代(今治西)
近田(報徳学園)
浅沼(旭川南)
佐藤(仙台育英)
野村(広陵)
田中(常葉菊川)
中村(創造学園大付)_
近田(報徳学園)
唐川(成田)
古谷(日大藤沢)
福岡(鹿児島商)
秋本(北陽)
國尾(高知)・吉本(県和歌山商)

※打者編および監督編は追って追加更新予定です。しばらくお待ちください。

[9627] Re:[9626] 慶應義塾高野球部の謎 投稿者:ライダー南 投稿日:2007/02/10(Sat) 18:37

管理人さん、皆さん、こんばんは。
管理人さんが、慶応普通部、商工部、第二高、慶応義塾高の昭和22年から24年までのセンバツと選手権の選手名簿を入手してくださいましたので「合同チーム」の件は、証明されたのではないでしょうか。昭和23年夏の「慶応高校」と24年春の「慶応二高」が難しくしていたのだと思います。平成17年に慶応義塾高が45年ぶりにセンバツに出場したときには、毎日新聞に「出場45年ぶり6回目」となっていました。そしてその中で過去の戦績は「3勝6敗」と紹介されています。内訳は調べてみますと「普通部1勝1敗、商工部0勝3敗、慶応二高0勝1敗、慶応高2勝1敗」となります。高野連関係者も昭和23年〜24年のチームが「合同チーム」であることは、たとえそれを後から知ったとしても把握していたと思います。ですから、すべて慶応高校の戦績に算入しているのではないでしょうか。問題は、昭和22年センバツで普通部、商工部が同時出場しているところですね。しかし、これもよく考えますと、出場回数というのは、「回数」ですから昭和22年に「2回出場」したというのは、言葉としても成立ちませんし概念がずれています。そこで昭和22年の同時出場を「1回」とカウントしてるのですね。これも正しい表記であると思います。ともあれ、管理人さん、アッキーさん、お疲れ様でした。

[9626] Re:[9625] 慶應義塾高野球部の謎 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/02/09(Fri) 23:30

皆さん、こんばんは。
ライダー南さん、貴重な情報ありがとうございました。出場選手の名前(メンバー表)について補足させていただきます。佐藤(芳丸)選手も同一人物でした。

ベースボールマガジン社刊のスポーツ・スピリット(シリーズ28)によると、昭和22年春の選抜大会〜昭和24年夏の選手権大会の6大会に出場した“慶応”関連出場チームの全メンバー表は次のとおり。問題となっている昭和23年夏の「慶応」は明らかに慶応一(旧慶応普通部)と慶応二(旧慶応商工)の混成チームだったことが判明しました。佐藤芳丸・高島清・高鹿至雄(敬称略)の3選手は慶応普通部で前年選抜に出場しており、吉村仁一・今田三喜男・小川正二(敬称略)の3選手は慶応商工で前年選抜と選手権に出場しています。さらに付け加えると、翌24年春の「慶応二」のメンバーにも慶応一(旧慶応普通部)の選手が少なくとも3人は含まれています。高野連からお咎めがあった翌春にも混成チームで出場した訳ですが、このチームは「慶応二」としながら両校統合で事実上の「慶応」だったと言えますね。

※慶応普通部の選手、◎慶応商工の選手‥‥として22年にそれぞれ甲子園出場経験あり(敬称略)。



昭和22年春
(第19回選抜)
昭和22年夏
(第29回選手権)
昭和23年夏
(第30回選手権)
昭和24年春
(第21回選抜)
昭和24年夏
(第31回選手権)
_慶応普通部__慶 応 商 工_慶 応 商 工________
1加藤_雄司梅垣_和人吉村_仁一◎吉村_仁一◎吉村_仁一今田三喜男
2佐藤_芳丸広瀬_政和井上_隆二※佐藤_芳丸_松本_悦雄松本_悦雄
3高鹿_至雄坂本_光博坂本_光博◎今田三喜男※佐藤_芳丸佐藤_芳丸
4萩原_徳三柴田_和男柴田_和男_植田_光和_高橋__植田_光和
5高島__小川_正二小川_正二◎小川_正二◎小川_正二小川_正二
6上原_有信__一雄__一雄※高島__※高島__高島__
7篠原__井上_隆二高木_恒雄_金田_智夫_金田_智夫中川_正夫
8長堀_恒一薮本_和夫今田三喜男※高鹿_至雄◎今田三喜男古川_俊弥
9小野_京治今田三喜男伊藤_定和_久保木修己※高鹿_至雄高鹿_至雄
10大久保_小野_二郎下川雄次郎_古川_俊弥吉村_仁一
11山下_常喜竜野_右光内野_清彦_稲葉三千勝稲葉三千勝
12伊倉_武夫吉村_仁一井上_真治_内田_博久久保木修己
13高木_恒雄_植田_光和金田_智夫
14川上_清造

余談ですが、昭和23年夏(慶応)と昭和24年春(慶応二)の監督は一色耕三氏が務め、昭和24年夏(慶応)の監督は慶大生の加藤雄司氏(22年春の慶応普通部エースナンバー:慶大−日本石油)。野球部長は3大会すべて長尾雄氏でした。この指導者体制は、両校野球部が学校統合前にすでに“合同”チームとして活動していたとする伝承を裏付ける情報かも知れません。近年の高校統廃合に伴う救済措置に照らし合わせると、昭和23年夏は「慶応一・慶応二」合同チーム、昭和24年春は合同チームながら事実上の「慶応」と位置づけた方がスッキリするのですが‥‥。

[9625] 慶應義塾高野球部の謎 投稿者:ライダー南 投稿日:2007/02/09(Fri) 19:47

管理人さん、皆さま、こんばんは。
慶應義塾の話題に参加させてください。
アッキーさんの調べたサイトを総合的に判断すると次のようになるのではないでしょうか。

1 昭和23年3月の学制改革で慶應普通部は新制中学に移行
2 普通部の旧制中学5年生が新設された慶應義塾第一高校の2年生に入学(これが一回生)
3 同じく学制改革で慶應商工部が廃止されて慶応義塾第二高校が新設 
4 同年昭和23年の選手権大会には存在しないはずの「慶應高校」として甲子園に出場。第一高と第二高の合同チームだった。
5 高野連にお咎めを受け、翌年のセンバツには慶應二高として出場した。

今、手元に毎日新聞社の「センバツ野球50年」(昭和53年刊)という本があるのですが、すべての大会について出場選手の名前が出ているのです。

昭和22年センバツ 慶應商工部   三塁手・小川、右翼手・今田
    同     慶應普通部   一塁手・高鹿、三塁手・高島、捕手・佐藤
昭和24年センバツ 慶應義塾第二  三塁手・小川、中堅手・今田、右翼手・高鹿、一塁手・佐藤

皆さん、どう思いますか。個人的には三塁手・小川、中堅手・今田、右翼手・高鹿は同一選手と言っていいと思います。佐藤という名の選手は同一ではない可能性が高いですが。つまり、慶応義塾野球部の「(昭和)23年夏は一高、二高の2校に分かれているが、1回生松本先輩(故人)の記述によると、野球部は合体していて一つになっていた。しかし高野連から二校で編成するのはけしからんとお咎めを受け、二高として出場した」という”伝承”は正しいのではないでしょうか。

[9624] 慶応について 投稿者:アッキー 投稿日:2007/02/09(Fri) 15:58

管理人さんこんにちは。
先日はどうも失礼致しました(謝)。私も一応調べてみましたので、その結果報告をさせて頂きます。何かの参考になれば幸いかと存じます。色々と検索していくうちに、この掲示板の過去ログ[3476]にも辿り着きました。さすがに管理人さんの「推測」については、ほぼ当たっていたと言えそうですね…。

まず添付のウェブ版百科事典(慶応義塾高等学校)によると、慶応一(二)は、厳密に言えば1948年開校の新設校のようです。因みにこれは学校のHP通りで、他のサイトなどを色々と見回しても、仰るように慶応普通部と慶応商工の統合といったような事実は見当たりませんでした。問題の1948年夏ですが、添付のブログによると、やはり慶応一(二)の野球部は合体していたようです。ただ高野連からお叱りを受けた事で、実質的には慶応二の「単独」チームであった可能性はなきにしもあらずですが…。変遷歴としては「慶応普通部・慶応商工→[(慶応一)・{慶応→慶応二}]→慶応」とでもして、1948年夏に関する注釈書きなどでも入れなければ仕方ないでしょうね。余談ですが、慶応普通部と慶応商工は、以前にも慶応普通部として「連合チーム」で全国制覇(その時のエースは大学の試合にも出場していた程の選手だったそうです。)といったような事例があったみたいです。

やや気になるのは、ウェブ版百科事典(慶応義塾普通部)において、慶応普通部は学制改革時に新制高校とはならず、新制中学に相当する教育を、現在もその名を変えず行なっている(但し中等部とは別)、となっている事です。一方慶応商工は、学校のHPなどを見ても、慶応二に歴史が継承された後、慶応の発足を以って廃校となっています。もっともこれは慶応一との「統合」という見方もできなくはありませんが、慶応普通部の慶応一(慶応)への戦績の継承に限って言えば、個人的には異例とも言えるものではないかと思います。

「気になる」と言えば余談をもう一つ。呼称で「義塾」を省略するのは、智弁学園で言えば、智弁学園(奈良)を「智弁」と呼ぶのと同じ事だと思いますが、その智弁学園は、奈良県香芝市に「奈良カレッジ」を設立したようです。HPでは奈良県五條市にある本校を「五條校」、智弁和歌山(和歌山)を「和歌山校」、奈良カレッジを「奈良カレッジ」と称しています。もし奈良カレッジが地方大会に参加するようになれば、呼称としては本校と智弁和歌山がそのままで、「智弁奈良」とでもなるのか。はたまた「智弁五條、智弁和歌山、智弁香芝」とでもするのか(笑)。

▼慶応野球部に関するブログ
http://blog.livedoor.jp/popo0803/archives/50886291.html
▼ウェブ版百科事典(慶応義塾高等学校)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%85%B6%E6%87%89%E7%BE%A9%E5%A1%BE%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1
▼ウェブ版百科事典(慶応義塾普通部)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%85%B6%E6%87%89%E7%BE%A9%E5%A1%BE%E6%99%AE%E9%80%9A%E9%83%A8

[9622] 8強予想(65) 投稿者:平四郎 投稿日:2007/02/08(Thu) 01:55

管理人さん、皆さん、こんばんは。
昨夏に続いて8強予想に参加させていただきます。

1)仙台育英
2)市川
3)仙台育英、日大藤沢、帝京、大垣日大、大阪桐蔭、市川、高知、今治西
4)大阪桐蔭
5)組み合わせ後も予想できるようですので、今回は強そうなところを希望も含めて予想しました。

[9621] 8強予想(64) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/02/07(Wed) 22:50

皆さん、こんばんは。
8強予想の一次投稿はまだまだ受付中です。皆さんも“お試しモード”で気楽に参加してみましょう!
ということで、私も一次予想に参加してみます。

1)大垣日大:常連・阪口監督の“初陣”は話題性も充分。
2)大牟田、小城:九州の新鋭勢力に注目、初戦突破すれば波に乗るかも。
3)仙台育英、聖光学院、桐生一、千葉経大付、帝京、大阪桐蔭、広陵、今治西
4)大阪桐蔭
5)満遍なくピックアップしたつもりですが、大会屈指の右腕・唐川を擁する成田や新2年生ながら抜群の安定感で大阪桐蔭を撃破した左腕・近田を擁する近畿覇者・報徳学園、國尾・森田の二枚看板で四国と神宮を制した高知など、力のあるチームが漏れてしまいましたね。近年にない群雄割拠、言い換えればどこのチームにもチャンスがあると言えるのではないでしょうか。組み合わせ決定後の二次では、8強の顔ぶれがガラリと入れ替わるかもしれません(笑

[9620] Re:[9619] ホームグラウンド105 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/02/07(Wed) 18:26

アッキーさん、こんにちは。

> 慶応ですが、1948年夏は12回目の出場(過去慶応普通部7、慶応商工4)ですので、変遷歴としては一旦「統合」になるんじゃないでしょうかね…。
調べても、48年(昭和23年)に統合があったという事実を確認できる資料は見当たりません。ただし、両校の混成チームだった可能性もなきにしもあらず、ということでココについては引き続き調査を要するところですが、特に慶応商工〜慶応二(昭和24年に廃校)の沿革についてはほとんど情報がなくて困っています‥‥。

> 一方春は1947年に慶応普通部と慶応商工が同時出場の為、その時の出場回数を「1」とカウントしています。
過去ログ[3346](Re:慶応の出場回数の怪?)の一覧表がまさにその記事でした(ご参考)。
http://www.fanxfan.jp/bb/log/_3400.html#3346

[9619] ホームグラウンド105 投稿者:アッキー 投稿日:2007/02/07(Wed) 15:20

管理人さん、皆さん、こんにちは。
選抜の場合は夏の選手権と違い、代表校が決まってから大会が始まるまでの期間が長い事が特徴の一つに挙げられると思います。この間代表校は出場決定の喜びに浸りつつ、大会に向けチーム力を整えてくる事でしょう。また地元の関係者や全国の高校野球ファンにとっても楽しみな日々が続きますが、かく言う私もこれから雑誌などを参考に、各校の戦力を見極めていきたいと思っています。8強予想は勿体つけてるという訳ではないのですが、まだ校名呼称などの件から頭が切り替わってません(笑)。

>R−40さん
毎度です。そうですね、県和歌山商の新チームについては私も見ていないので、よく分からないというのは全く同感です。戦力的に掴みどころがないと申しますか、チームの特徴がもうひとつ見えてきません。それ故に智弁和歌山を完封した坂口投手が、一体どんな投手なのかがなおさら気になるところですが…。私のおぼろ気なイメージとしては、どちらかと言えば打撃のチームで、しっかり守って大量失点を食い止める事ができた場合に、大きな勝機が見えてくるのではといった気が致します。

>藤村@「激闘&栄光」管理人さん
毎度です。対応の方、色々有難うございました。慶応ですが、1948年夏は12回目の出場(過去慶応普通部7、慶応商工4)ですので、変遷歴としては一旦「統合」になるんじゃないでしょうかね…。すぐに慶応一・慶応二と分離後、翌年夏は再び慶応として出場と大変複雑。一方春は1947年に慶応普通部と慶応商工が同時出場の為、その時の出場回数を「1」とカウントしています。1960年の「5回目」の出場(過去慶応普通部1、慶応商工・慶応二4)は計算が合わず、最初パニックになりました(笑)。

[9618] Re:[9615] 校名変遷について・完結編 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/02/07(Wed) 03:45

皆さん、こんばんは。
アッキーさん、完結編の投稿ご苦労様でした。この度の様々なご提案・ご指摘には感謝いたします。

> 前述の3例を除いた、スポーツスピリットシリーズで「共有」となっていないケースにつきましては、管理人さんに次の通りまとめて頂いたものと認識しております
認識が一致していることを改めて確認しました。3例については別途検討することとします。また、ご指摘いただいた米子南(鳥取)の略歴【注】の追記、校名変遷のページでは、慶応(神奈川)と佐賀西(佐賀)の改訂部分については対応させていただきましたのでご報告します。

[9617] 8強予想(63) 投稿者:村長 投稿日:2007/02/06(Tue) 22:01

管理人さん、そして皆様はじめまして。
とある高校野球ゲームの攻略サイトを運営している者です。今回は8強予想大会に参加してみたいと思います。初投稿ではありますが、よろしくお願いいたします。

1)日本文理、創造学園大付、宇部商、小城
2)大垣日大
3)仙台育英、成田、帝京、大垣日大、大阪桐蔭、宇部商、高知、今治西
4)仙台育英
5)希望枠ながらチーム打率もあり、名将のいる大垣日大に注目してみたいと思います。仙台育英は佐藤次第では十分に東北初の栄冠が狙えると思います。競技と県こそ違えど、サッカーの盛岡商に続いてもらいたいものです。ちなみに、地元の埼玉県は2年連続でセンバツはご無沙汰…夏も2年連続初戦敗退と最近元気がありません…いつぞやの春夏連続準優勝の時のようにまた暴れてほしいものですが…

[9616] 8強予想(62) 投稿者:nn7 投稿日:2007/02/06(Tue) 21:24

管理人さん、皆さん初めまして。
8強予想大会に参加したく、初投稿させていただきます。

1)成田、千葉経大付
2)大阪桐蔭
3)仙台育英、千葉経大付、帝京、大阪桐蔭、報徳学園、広陵、高知、熊本工
4)報徳学園
5)普段なら全国各地のチームを後押しするのですが、県内から2校出場が決まったら地元の学校を応援したくなりました。不祥事などが発覚することなく、選抜された32校で大会が開催されることを願います。

[9615] 校名変遷について・完結編 投稿者:アッキー 投稿日:2007/02/06(Tue) 01:37

管理人さんこんばんは。
この時期にはなりましたが、お互いにまだ炎がくすぶり続けていたようですね(笑)。さて私も、いよいよ「完結編」へと辿り着く事ができました。校名変遷と、それに伴う戦績共有についてまとめさせて頂きたいと思います。

甲子園出場後に複雑な統廃合や分離独立を繰り返し、それこそ「家系図」のようになっている学校につきましては、個人的にどこまでを「後身」と見るべきかに悩みました。その中で出した一つの答が、分離独立した学校から更に分離独立した場合は、「後身」とするには余りに「血」が薄いのではないかという事です。また分離独立とは言え、学校側が「開校」の日をいつにするかによって、それは全くの新設校にも成り得ます。
既出の学校以外で例を挙げますと、鳥取二中時代に甲子園に出場した鳥取東(鳥取)から、元々別校だった鳥取工と岩美(当時岩美農)が再び分離独立しています(鳥取二中の甲子園出場は「単独」で戦績共有と無関係)。またその2年前にも、同様に鳥取農(現在廃校)が気高として分離独立しているのですが、一方でこの気高は鳥取東と無関係の青谷も統合しています。青谷は再び気高(鳥取農)から分離独立後、鳥取湖陵と鳥取緑風を分離していますが、この3校は鳥取東と無関係の旧校の流れを汲む事もあり、鳥取東の後身とするには余りに「血」が薄いと思うんです。
また既出の米子東(鳥取)から分離独立した米子南(その後一旦米子南商となる。)や、後に同じく米子東から分離独立した米子白鳳(定時制)もそうですが、更に米子南から分離独立した米子(当時法勝寺農、その後法勝寺を経て現校名)も、一考の余地はあるかもしれません(米子南の甲子園出場については「単独」で戦績共有と無関係)。しかし米子は元々米子東・米子南とは別校も、米子東から分離独立の際に「単独」でなかった事で、米子東の後身と考えるのは難しいかと思います。

次に過去2回の「戦績共有」に関する投稿で書き込んだ以外に、その可能性がありそうなケース(おそらく他にも沢山あるんだと思います。)を挙げてみました。なおカッコ内は分離独立以前の校名です。
●境・境港総合技術(境)…鳥取
1952年(昭和27年)夏に境として出場(初戦敗退)。1953年(同28年)に境水産(現・境港総合技術)が分離独立。境水産は元々境と別校だったが、当時両校が一旦統合していた。変遷歴は「境→境・{(境水産)→(境港総合技術)}」。なおスポーツスピリットシリーズでは「共有」となっていない(境のみが継承)。
●鹿島・鹿島実(鹿島一)…佐賀
1948年(昭和23年)夏に鹿島一として出場(初戦敗退)。1955年(同30年)に鹿島実が分離独立。鹿島実は元々鹿島(鹿島一より改称)と別校だったが、当時両校が一旦統合していた。変遷歴は「鹿島一→(鹿島)→鹿島・(鹿島実)」。なおスポーツスピリットシリーズでは「共有」となっていない(鹿島のみが継承)。
●宮崎工・宮崎農(大淀)…宮崎
1958年(昭和33年)夏に大淀として出場(1勝)。1959年(同34年)に宮崎農が分離独立。宮崎農は元々宮崎工(後に大淀より改称)と別校だったが、当時両校が一旦統合していた。変遷歴は「大淀→{大淀→(宮崎工)}・(宮崎農)」。なおスポーツスピリットシリーズでは「共有」となっていない(宮崎工のみが継承)。
※宮崎農と同じく、当時の大淀から普通科が分離独立した大淀二(現・宮崎南)は新設校。その後に大淀が宮崎工となる。

さて米子白鳳(定時制)が出たところで、以前にも少し触れた定時制について、同様に既出の学校以外を例に挙げ少しばかり述べたいと思います。北神商時代に甲子園に出場した兵庫商(兵庫)は、その後鈴蘭台時代に定時制が分離独立。定時制は北兵庫を経て、その後校名変遷のページの「(中略)」の期間に分離独立した、当時の湊(定時制)と統合し神戸市産となりました。もちろん定時制として分離独立した以上、全日制の大会(硬式)に参加する事はできませんし、仮に全日制がその後設置されたとしても、北神商の後身と認定される事は難しいでしょう。しかし校名変遷のページでは米子南など「(×廃部)」の例にあるように、「(×定時制)」のような形で、米子白鳳共々名前を残すなどといった事はできないものでしょうかね…。変遷歴としては米子白鳳が「米子中→(米子一)→米子東→(米子東)・(米子白鳳)」に、神戸市産が「北神商→(中略)→(鈴蘭台)→{(鈴蘭台)→(兵庫商)}・{(北兵庫)→(神戸市産)}」になります。

最後に、今回校名変遷の世界に足を踏み入れた事により、学制改革のあおりによる、非常に複雑かつ頻繁な統合・分離が全国的にあった事を知りました。また戦時非常措置なるものについても知る事ができ、色々と勉強になりました。本当にありがとうございました。
なお一連の戦績共有に関してですが、前述の3例を除いた、スポーツスピリットシリーズで「共有」となっていないケースにつきましては、管理人さんに次の通りまとめて頂いたものと認識しております(継承対象外の学校のみ、カッコ内は分離独立以前の校名)。
◆スポーツスピリットシリーズに合わせた…鳥取商(鳥取西)、米子南(米子東)、佐賀東・佐賀北(佐賀)
◆「共有」と考えないのが妥当…上宮太子(上宮)、松江南・松江東(松江中)、佐賀東・佐賀北(佐賀中)
◆再出場なしの為「不明」扱い…鹿沼農(鹿沼農商)、城東(城東)、唐津南(唐津実)

追伸、指摘関係ですが、鳥取商や佐賀東・佐賀北の例に倣うなら、米子南(鳥取)の略歴は「【注】」として、米子東時代の戦績(1950年夏)を共有しない旨の記載が必要かと思います。校名変遷のページでは、慶応(神奈川)は「慶応普通部・慶応商工」の後に一旦「慶応」が入り(1948年夏出場)、更に「慶応一」にはカッコが必要です。また佐賀西(佐賀)のところでは、「共有」の対象でない事が明らかな「佐賀東」と「佐賀北」を、敢えて挿入する事は不要かと思います。

[9614] はじめまして 投稿者:たっちゃん 投稿日:2007/02/05(Mon) 22:17

管理人様 皆様はじめまして。8強予想の中お邪魔いたしまして恐縮です。
私は千葉県の銚子商業高等学校硬式野球部を応援しているたっちゃんといいます。
この度学校統合により銚子商業という校名、また幾千年の〜から始まる校歌の存続が微妙な状態です。もしかしたらば今年で銚子商業の校名校歌のもとでの最後の戦いになってしまうかもしれません。OBではないのですが大の銚商ファンである私は全国の銚商ファンの方々からの応援を募ろうとブログをはじめました。お時間ございましたらばぜひいらしてくださいませ!
失礼いたしました。
http://plaza.rakuten.co.jp/ponchan9244/

[9613] 8強予想(61) 投稿者:CNN 投稿日:2007/02/04(Sun) 23:15

皆さん、こんばんは。
まだ組み合わせも決まっていないのに予想するのは多少違和感がありますが参加しますね。
1)中京、大垣日大
2)常葉菊川
3)成田、常葉菊川、中京、大垣日大、大阪桐蔭、関西、高知、熊本工。
4)高知
5)今大会の前半戦は「東海地区」の出場校が活躍する予感がします。中京、常葉菊川、大垣日大、に注目です。最終的に優勝は高知でしょうね。明治神宮大会でも圧倒的な試合運び2回戦の広陵に8−3。準決勝の常葉菊川に8−2。決勝は報徳学園に10−5、ただ問題は「低反発球」か?

[9612] 8強予想(60) 投稿者:naotake 投稿日:2007/02/04(Sun) 22:03

管理人さん、みなさん初めまして。初投稿ですが8強予想参加させて下さい。

1)熊本工、関西、帝京
2)聖光学院、佐野日大
3)聖光学院、佐野日大、千葉経大付、帝京、大阪桐蔭、関西、今治西、熊本工
4)帝京
5)抽選前なので個人的に実力4強と見ている千葉経大付、帝京、大阪桐蔭、今治西に東北からは評判が高い仙台育英では無く聖光学院、関東からは成田では無く佐野日大、あと、地力は広陵より上とみている関西、そして地元熊本工をあげます。何より今回こそは関西の上位進出に期待しています。毎年実力はかなり有りながら不運な負け方が多いので、ぜひ8強に進出してほしいですね。

[9611] 8強予想(59) 投稿者:HYU 投稿日:2007/02/04(Sun) 21:32

はじめまして初投稿です。
祖父が大昔(巨人V9戦士の末次がいた頃の)熊本鎮西高校の監督をしてました。昔甲子園出場を果たしたおじじにかわって予想です。
1)熊本工
2)市川
3)仙台育英・帝京・千葉経大付・大阪桐蔭・報徳学園・広陵・今治西・高知
4)報徳
5)鎮西高校も最近は甲子園に全然出なくなりましたね。寂しい限りです。今年は久々に熊本が九州地区王者へ・・熊本工に期待です。

[9610] 8強予想(58) 投稿者:狛三郎 投稿日:2007/02/04(Sun) 19:00


 こんばんは。私も参加させていただきます。
1)報徳学園
2)室戸
3)仙台育英、帝京、大阪桐蔭、報徳学園、広陵、今治西、高知、熊本工
4)大阪桐蔭
5)報徳学園の評判が良いこと、また地元と言うこともあり推薦しました。2002年春に優勝していますが、実は1998年以降、それ以外の出場した5大会はすべて初戦敗退なんですよね。溜飲を下げてほしいところです。室戸は「明治神宮大会枠」ですが、負けた相手は神宮大会覇者の高知のみ(県大会、四国大会の2度)。したがってそこそこやれる可能性はあるでしょう。組み合わせ抽選が行われていませんので、今後8強予想は必ず外れるでしょう。たとえば初戦で高知対報徳学園というのもありえますからね。現時点で、地区大会優勝だったり、評判の選手がいるチームを挙げてみました。優勝予想はチーム全体として粗削りな印象はありますが、願望も含めて大阪桐蔭にしました。最近大阪の優勝がありませんからね(最後の優勝は93年センバツの上宮で、13年間優勝がないのは戦後最長ブランクになります)。それにしても、成田の名前を挙げずじまいでした。唐川投手は今大会一という評価もあるので、「応援する選手」という項目があれば選んだことでしょう。

[9609] 8強予想(57) 投稿者:t. k 投稿日:2007/02/04(Sun) 14:18

どうも、こんにちは。
実は今年初めての書き込みです。

1)地元の代表校がないので、特になし。(裏を返せば全部)
2)市川
3)千葉経大付、成田、帝京、大阪桐蔭、報徳学園、広陵、今治西、高知
4)高知
5)組み合わせ抽選前なんで、取りあえず強そうなところを8つ。帝京、大阪桐蔭は夏にチームが本格化しそう。また、報徳学園は今年よりも来年無茶苦茶強そうな気がします。また抽選後に修正することになりますが、今のところはこんな感じです。

[9608] みかんの国より、その73 投稿者:R-40 投稿日:2007/02/04(Sun) 10:14

管理人さん、みなさんおはようございます。

今年初の「みかんの国から」シリーズになります。管理人さん、8強予想の集計作業、本当にお疲れ様です。それにしても、8強予想を見て思ったんですが、明治神宮大会優勝の高知よりも今治西の人気が高いのには驚きました。やはり、熊代投手の評価が高いからでしょうか?また、先ほど毎日新聞を読んでいたんですが、鹿児島商は過去11回の出場で、わずか1勝しかしていないのは驚きでした。以前にも、長崎海星が選抜未勝利と言うのに驚いたんですが、本当に人間の印象と言うのは怖いな、と思いました。選抜開始まで、もう少し出場校を調べておこうと思います。

>アッキーさんへ:毎度です!県和歌山商について教えてくださいまして、誠にありがとうございます。よくわからないと言うのが正直なところですが、1校ぐらいこういう学校があってもいいんでは、と今は逆に思っています。(「未知の強豪」とでも言いましょうか?)ただ、戦力的には他の31校にひけは取っていないと思います。何しろ県予選で、あの智弁和歌山の強打線を完封しているぐらいですから、投手力は要注意なんでしょうね。

>昔の名前で出ています・三重さんへ:すみません!返信が遅くなりました。愛媛県民の私は、三重県(と言うより三重高校)に痛い思い出があります。1992年、選抜で松山商が、選手権で西条がともに初戦で敗れました。特に選手権では、故障が噂されていた杉山投手に完璧にやられてしまい、「もし杉山投手が完璧だったら、どうなっていただろう?」と思ったものです。三重県は現在、成績の上では低迷していますが、決して戦力が劣っているんではないと思います。ただ、どうも選抜の選考で「不運」な面が(特に三重海星)目立っているように思います。一時低迷していた岐阜の戦力も上昇の兆しが見え、ますますレベルが上がっている東海地区で大変でしょうが、三重県勢が甲子園で活躍することを祈っています。

[9607] 8強予想(56) 投稿者:亜矢 投稿日:2007/02/04(Sun) 02:35

みなさん、こんにちは。
管理人様、お久しぶりです。初投稿から3、4年ぶりになります。8強予想は初投稿ですがよろしくお願いします。
1)広陵
2)都留、北大津
3)聖光学院、千葉経大付、大垣日大、大阪桐蔭、関西、広陵、宇部商、今治西
4)広陵
5)今は米国在住ですが、このサイトはときどき覗かせてもらっています。これからも応援していますので頑張ってください。

[9606] 校名呼称・変遷と戦績共有について 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2007/02/03(Sat) 15:30

アッキーさん、篠原さん、紅牛追慕さん、内角低めに145キロさん、ほかの皆さん、こんにちは(^^)
校名呼称と戦績共有について現状のまとめを書いてみます。

「甲子園出場校の校名一覧」の冒頭でも触れましたとおり、当サイトでの校名呼称は便宜上の略式表現とし、正式校名を想起しうる「記号」のようなものと位置づけます。つまり、この度の調査と一連の資料作成の主旨は、高校野球の総合情報サイトとして、全国の甲子園出場校を標準的な呼称方法で括ることにありました。一定の法則で校名の簡略化を図りますが、どのように法則性を持たせたところで、所詮は正式な校名ではないことは事実です。校名呼称については、スポーツ紙(日刊スポーツ、スポーツニッポンほか)の掲載方法に準拠し、例えば「◯◯第一高等学校」はすべて「◯◯一」に統一しました。朝日・毎日に合わせた場合は「桐生第一」と「関東一」が混在するため、アッキーさんから[9488] で貴重なレポートをいただいたように“第”が付くのか付かないかを克明に調べないと分からないケースが出てきます。全部第一で統一する方法もあったかも知れません。しかし、メディア上で聞き慣れない校名呼称を生み出すことは読者の皆さんを混乱させることにもなりかねませんので、スポーツ紙に準拠したという経緯がありました。

また、アッキーさんからご指摘いただいていた甲子園出場校の分離独立による戦績共有関係については、当サイトの方針を決めましたので、既に改訂を済ませました。細かく見ていくと、まだ漏れがあるかも知れませんが、おいおい追加更新で対応したいと思います。篠原さんのコメントにもありましたように、戦績を共有するかしないかを決めるのは当事者(当該校や高野連)であり、分離独立後に再出場を果したことで明らかになったケース以外については、我々が議論して「こうあるべき」という結論を導くのはリスクがあると思います。そこで、再出場を果していない高校で戦績共有しないと想定されるケースを当サイトでは原則「不明」扱いとします。また、旧校戦績の共有関係は略歴欄に【注】を付し記載するとともに、特に旧校戦績を「共有しない」と想定され“出場なし”になる可能性のある高校については校名呼称欄にも赤文字で【注】を付しました。当該校がランク外(その他)の場合、その通算成績やランキングの順位には敢えて幅を持たせて管理し、ひたすら再出場に備えて待機することにします。しっくりこない方もいらっしゃると思いますが、“再出場”を果すことになれば、「想定上の初出場」を改めて前身の甲子園出場校の戦績を含めることとする、と当事者が決めないとも限りません。(※本文の一部を変更しました)

例外が1件。昭和36春の唐津実(佐賀)の戦績は分離後に再出場を果した唐津商・唐津工が引き継ぎ、分離後の出場がない唐津農(現唐津南)の戦績共有は不明扱いとしますが、この唐津南の甲子園出場校の校名一覧への追加更新は今回見送りました。唐津実時代は当時少人数の定時制農業科だったことを踏まえると、分離後の唐津農に充分な部員を確保して野球部が引き継がれたかどうかが定かではないことがその理由です。現唐津南が再出場を果し、その答を明らかにしていただくことを期待しています。
以上、校名呼称と戦績共有について現状のまとめでした。

▼甲子園出場校の校名一覧・東日本編(ランキング上位校)
http://www.fanxfan.jp/bb/koumei.html
▼甲子園出場校の校名一覧・西日本編(ランキング上位校)
http://www.fanxfan.jp/bb/koumei2.html
▼甲子園出場校の校名一覧・その他(ランク外)
http://www.fanxfan.jp/bb/koumei3.html
▼甲子園出場校・校名の変遷
http://www.fanxfan.jp/bb/hensen.html
▼都道府県別甲子園出場校(総合成績ランキング)
http://www.fanxfan.jp/bb/shutujo.html

[9605] 8強予想(55) 投稿者:まろ〜ん 投稿日:2007/02/02(Fri) 16:58

はじめまして。オーストラリア在住のまろ〜んです。いつも見させていただいています。
1)中京、大垣日大
2)大垣日大
3)千葉経大付、中京、大垣日大、大阪桐蔭、報徳学園、関西、広陵、今治西
4)中京
5)私の出身地・岐阜から久しぶりの2校出場!高校球児だった私もよく対戦した両チームには深い思い入れがあります。ぜひ甲子園でも暴れ回ってもらいたいと思います。しかし単純に故郷の学校だからという訳ではなく、冷静に戦力を比較したところ、結構いいところまでは行けそうな気がしています。野球王国・岐阜の復活に期待しています。

[9604] 8強予想(54) 投稿者:マッキー 投稿日:2007/02/02(Fri) 01:40

みなさん、管理人様こんばんは。
昨夏の選手権の時以来の2度目の投稿です。夏の時は母校今治西を応援する趣旨の書き込みをさせていただいたのですがその後、日大山形との悔しい敗戦となってしまいした。夏春連続出場嬉しい限りです。(かなりの願望も込めたものですが)8強予想初参加させてください。
1)今治西
2)都城泉ヶ丘
3)仙台育英、聖光学院、帝京、大阪桐蔭、関西、広陵、今治西、熊本工
4)今治西
このサイトはいつも良く閲覧させてもらっていますがホントにすごいデータ量や皆さんの知識に感心するばかりです。これからも楽しく見させて頂きます。また、選抜が開幕したら今西の決勝進出を願って出来る限り甲子園に足を運んで応援するつもりです!この年になっても熱くなれる高校野球バンザイ(笑)

[9603] ホームグラウンド104 投稿者:アッキー 投稿日:2007/02/02(Fri) 01:20

管理人さん、皆さん、こんばんは。
8強予想、盛況のようですね。私ももう少し考えがまとまってから、改めて書き込みたいと思います。例年この類はネームバリューや下馬評を重視し、3校位は「無難」に当たるのですが、今回はそういったものに捕われず、自分の直感を頼りに「ギャンブル」をしてみようかと思っています。選抜出場校に関してはあっと驚くような選考もありましたが、「どこにでもチャンスがある」という希望を与えてくれたプラス面を重視したいと思います。レスを頂いた皆さん、お返事遅くなりました。

>R−40さん
毎度です。お気になさっていた県和歌山商については何か分かりましたでしょうか。地元の方からの情報もあるかとは思ってましたが、実は私も一昨秋、昨春と近畿大会で県和歌山商を見てるんです。主戦・南投手、現チームの主戦・吉本投手が力強く、打線もシュアで非常にしっかりしたチームという印象でした。新チームでは県大会で智弁和歌山を完封した坂口投手、近畿大会の北陽戦で2アーチの4番・福田選手にも注目したいと思います。課題は投手陣の制球力と守備といったところでしょうか。

>紅牛追慕さん
毎度です。校名表記・校名変遷については如何でしょうか。後日校名変遷の「完結編」を書き込む予定もしてますが、どうか気長にやって下さい(笑)。ところで紅牛追慕さんの「予想」は時々恐い位に当たるんですね…。今回の8強予想も一風変わった内容で、「なるほど…。」と勝手に頷いています。やはり野球のご経験で培われた「勘の虫」のようなものが、何とも言えない「匂い」を察知するんでしょうね。お仕事の方がお忙しそうですが、今後も紅牛追慕さんの書き込みを楽しみにしております。

[9602] 8強予想(53) 投稿者:備中乙島会陽男 投稿日:2007/02/01(Thu) 23:26

皆さん、こんばんは。今春の選抜に向けて、選手・監督ともに頑張っています。私も参加させてください。
1)関西
2)大阪桐蔭
3)帝京・大阪桐蔭・報徳学園・関西・広陵・宇部商・今治西・高知
4)高知
5)関西高校は5季連続出場であるが、今まで悔しい・辛い結果に終わっています。岡山県に関西高校ありと全国に知れ渡るも! 甲子園での勝利を確実にどのように掴んでいくのか? 今後は、負けない・手堅い・強い・印象に残る試合を数多く期待している。

[9601] 夢叶った室戸高の軌跡 投稿者:のりたま 投稿日:2007/02/01(Thu) 23:19

みなさま、こんばんは。
いつもありがとうございます。

高知県出身者にとって、こんなにワクワクする春はホント久しぶりです。辺地の弱小校だった室戸がいかにして夢を叶えたか、地元・高知新聞に特集記事が載っていました。よろしければぜひご覧になってみてください。
http://www.kochinews.co.jp/07yakyu/yumefr.htm