全国・全試合スコア速報掲示板

2004年秋季高校野球 / 府県大会および地区大会・全試合スコア速報
Copyright © 2003-2006 Y. Fujimura, All rights reserved.

Homeに戻る | 地区大会一覧 | 北海道 | 東北 | 関東 | 東京 | 北信越 | 東海 | 近畿 | 中国 | 四国 | 九州 | メイン掲示板に戻る

最新情報 速報掲示板 Home|バックナンバー 大会総合インデックス

秋季大会情報 1-50秋季大会情報 51-100秋季大会情報 101-128|第35回明治神宮大会情報

[2804] 日大豊山が2回戦進出~東京都大会(秋季大会情報100) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/10/15(Fri) 18:57

皆さん、こんにちは。
本日の東京都大会は江戸川球場の1試合。日大豊山が松原を圧倒して2回戦進出。
明日は2回戦4試合、雨で2度流れた日大三×東京実の1回戦はあさって17日(江戸川球場)に予定されています。

▼東京地区大会(1回戦)
日大豊山 102 020 6=11
__原 000 000 0=
(豊山)麻生-吉田(松原)宮崎、野田、金子、宮崎-田村啓

▼秋季東京地区大会(トーナメント表)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr05/aki/tokyo/

※16日の試合予定(2回戦)
関東一×帝京(神宮第二10:00)_修徳×明中八王子(神宮第二12:30)
東海大菅生×八王子(江戸川10:00)_桜美林×国士舘(江戸川12:30)

[2803] 二松学舎大付、完封負け!~東京都大会(秋季大会情報99) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/10/14(Thu) 14:20

皆さん、こんにちは。
東京都大会の速報です。昨秋の覇者・二松学舎大付が初戦敗退。実践学園、やはり確実に強くなっていますね。
しかも無四球完封とは2年生エース浜田投手(小平クラブ出身)の投球は見事のひとこと。

▼東京地区大会(1回戦)
二松学舎大付 000 000 000=0
実践学園__ 001 000 20X=3
(二松)石川-西塚、村田
(実践)浜田-小峰
_
府中工_ 000 000 010=1
東亜学園 200 002 01X=5
(府工)高江洲、和田、高杉-大庭、鈴木
(東亜)大川、田口-大井

▼秋季東京地区大会(トーナメント表)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr05/aki/tokyo/

[2792] 南部が近畿大会へ~近畿大会出場校が確定(秋季大会情報98) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/10/13(Wed) 16:23

皆さん、こんにちは。
和歌山大会の結果、南部が近畿大会出場を決めました。近畿地区大会の出場校および各府県の順位も決まりましたので、府県大会はすべて終了。センバツに向けて地区大会を残すだけでいよいよ大詰めという感じです。

▼和歌山大会(決勝)
市和歌山商11-10智弁和歌山
▼同(3位決定戦)
南部16-1田辺商(※南部は近畿大会出場)

▼秋季近畿地区大会出場校(府県大会最終結果)
____
________
_福知山成美京 都 学 園立命館宇治
___東海大仰星大 産 大 付
_神戸国際大付__三 田 学 園
______
和歌山市和歌山商智弁和歌山___
http://www.fanxfan.jp/bb/spr05/aki/kinki/

[2791] 羽黒が初優勝!~東北大会決勝(秋季大会情報97) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/10/13(Wed) 12:33

皆さん、こんにちは。
3回から青森山田のエース柳田が登場すると、羽黒も5回から片山にスイッチ。5回ウラ、羽黒6番佐藤が柳田から3ランを放ち一時は6点差。ところがどっこい青森山田も粘って同点に追いつく乱戦でした。最後は5番吉野のサヨナラヒットで羽黒が初優勝!

▼秋季東北地区 高校野球大会(最終結果)


▼東北地区大会(決勝)
青森山田(青森1位) 010 104 020=8
__黒(山形1位) 040 040 001X=9
(山田)野田、小堀、柳田-加守田(羽黒)菅原、片山-押切

※羽黒は初優勝、神宮大会出場決定。
http://www.fanxfan.jp/bb/spr05/aki/tohoku/

[2790] 東京都大会の日程・再変更(秋季大会情報96) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/10/13(Wed) 12:32

皆さん、こんにちは。
東京都大会、本日予定の1回戦4試合は雨天中止。

▼東京地区大会の日程変更
府中工×東亜学園(14日・立川10:00)※試合日時・球場すべて変更
実践学園×二松学舎大付(14日・立川12:30)※試合日のみ変更
日大豊山×松_原(15日・江戸川10:00)※試合日・球場ともに変更
日大三×東京実_(17日・江戸川12:30)※試合日・球場ともに変更

▼秋季東京地区大会・トーナメント表
http://www.fanxfan.jp/bb/spr05/aki/tokyo/

[2789] 秋季東海地区大会組合せ(秋季大会情報95) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/10/13(Wed) 00:54

皆さん、こんにちは。
東海地区大会(出場12校)の組合せが決まりました。30日に長良川球場および大垣北公園野球場で開幕します。静清工・東邦・県岐阜商・海星(各県1位校)が4ブロックに分かれてシードされて2回戦(準々決勝)から登場します。昨年の東海地区は、愛工大名電・東邦の愛知勢2校がセンバツ出場(神宮大会枠で常葉菊川も出場)を果しましたが、今大会は静岡、岐阜、三重の巻き返しがあると思います。

▼秋季高校野球 東海地区大会・組合せ

▼昨秋の東海地区大会・結果
http://www.fanxfan.jp/bb/spr04/aki/tokai/

[2786] 羽黒、青森山田のセンバツ当確!~東北大会(秋季大会情報94) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/10/12(Tue) 23:29

HAYAさん、お待たせしました(笑
本日の東北大会・準決勝の結果です。既に皆さんご存じのように、羽黒および青森山田のセンバツ出場は当確です!
山形県民、青森県民の皆さんおめでとうございます!

▼東北地区大会(準決勝)
盛岡大付(岩手1位) 102 000 000=3
__黒(山形1位) 040 010 13X=9
(盛大)若山-広沢(羽黒)片山-押切
_
青森山田__(青森1位) 200 200 100=5
秋田経法大付(秋田3位) 000 002 000=2
(山田)柳田、野田-加守田(秋経)松岡、佐藤卓-佐藤昌

▼秋季東北地区大会(トーナメント表)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr05/aki/tohoku/

[2785] 関東・中国・九州大会出場校が決定(秋季大会情報93) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/10/12(Tue) 22:59

皆さん、お待たせしました。
本日の府県大会結果により、関東・中国・九州の各地区大会の出場校および各県の順位が決まりました。

▼栃木大会(決勝)
宇都宮工 021 000 004=7 (宇工)大島、井上、本多-森田
小山西_ 002 100 000=3 (小西)田村-石川

▼秋季関東地区大会出場校(県大会最終結果)
県 名___
栃 木宇 都 宮 工__西
群 馬____
埼 玉浦 和 学 院__
茨 城波 崎 柳 川常 総 学 院
千 葉二松学舎沼南木更津総合
神奈川東海大相模___
山 梨__日 本 航 空日 大 明 誠
http://www.fanxfan.jp/bb/spr05/aki/kanto/

▼鳥取大会(決勝/3位決定戦)
鳥取商7-2米子西_鳥取西14-3米子東

▼秋季中国地区大会出場校(県大会最終結果)
_____
______西____
________
_____西__西__
__________
________
http://www.fanxfan.jp/bb/spr05/aki/chugoku/

▼宮崎大会(決勝)
宮崎学園4-3宮崎日大

▼秋季九州地区大会出場校(県大会最終結果)
_____
_福 岡______東筑紫学園
_佐 賀___西__
長 崎長 崎 南 山島 原 中 央__佐 世 保 北
熊 本__専 大 玉 名
大 分__大分雄城台
宮 崎宮 崎 学 園宮 崎 日 大
鹿児島神 村 学 園鹿 児 島 工
沖 縄沖 縄 水 産沖 縄 尚 学
http://www.fanxfan.jp/bb/spr05/aki/kyushu/

[2768] 仙台育英に柳田立ちはだかる~東北大会(秋季大会情報92) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/10/11(Mon) 15:59

皆さん、こんにちは。
仙台育英の前に大きく立ちはだかったのは青森山田のエース柳田でした。屈辱の7回コールド負け。予想されたことですが、ついに宮城が全滅。東海大山形は中盤までの3点リードを守れず、盛岡大付に4-7で逆転負け。一迫商は7回ウラ1死二三塁の絶好の反撃機を逃すと、秋田経法大付・松岡のMAX142キロ速球とスライダーで緩急をつけた投球の前に5安打完封負け。羽黒は10-0と盛岡中央を圧倒、5回コールド勝ちしています。
注目の準決勝の組合せは羽黒×盛岡大付、秋田経法大付×青森山田。いよいよセンバツがそこまで見えてきています。

▼東北地区大会(準々決勝)
東海大山形(山形3位) 210 100 000=4
盛岡大付_(岩手1位) 001 003 03X=7
(東海)城間、佐々木-植松(盛大)若山-広沢

秋田経法大付(秋田3位) 000 010 010=2
___(宮城2位) 000 000 000=0
(秋経)松岡-佐藤昌(一迫)佐藤勇、三浦泰-三浦良
_
盛岡中央(岩手3位) 000 00
__黒(山形1位) 110 53X=10
(盛中)太田、大村、武田-宇部(羽黒)片山-押切

仙台育英(宮城3位) 000 000 0=0
青森山田(青森1位) 013 130 X=8
(育英)岩松、西澤、斎藤紘-斎藤泉、佐々木貴
(山田)柳田、野田-加守田
▼秋季東北地区大会(トーナメント表)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr05/aki/tohoku/

[2767] 佐久長聖、センバツにあと1勝~北信越大会(秋季大会情報91) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/10/11(Mon) 15:57

皆さん、こんにちは。
昨日の激闘15回を制して佐久長聖が波に乗った感じですね。遊学館も撃破してベスト4進出、センバツ当確へあと1勝。準決勝の相手は“本命”福井商。8年ぶりのセンバツ出場をかけて戦う星稜の対戦相手は新潟明訓という組合せとなりました。

▼北信越地区大会(準々決勝)
福井商(福井2位) 200 000 000=2
砺波工(富山1位) 000 010 000=1
(福商)林-斎藤進(砺工)小西-関

新潟明訓(新潟1位) 000 200 100=3
不二越工(富山2位) 000 000 000=0
(明訓)須貝-中山(不二)三鍋-大房
_
佐久長聖(長野2位) 403 000 000=7
遊学館_(石川1位) 000 010 200=3
(佐久)山田、飯島-瀬在(遊学)曽根、山口、鈴木-藤岡、橋本

日本文理(新潟3位) 100 000 030=4
__稜(石川4位) 001 000 05X=6
(日文)中野、横山-佐藤(星稜)片岡-巌

▼秋季北信越地区大会(トーナメント表)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr05/aki/hokushinetsu/

[2766] 明中八王子と東海大菅生が2回戦へ~東京都大会(秋季大会情報90) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/10/11(Mon) 15:56

皆さん、こんにちは。
明大中野八王子と東海大菅生がともに完封勝利でそれぞれ2回戦に進出。明大中野八王子の対戦相手は今夏選手権ベスト8の修徳。東海大菅生の対戦相手は八王子。

▼東京地区大会(1回戦)
___越 000 000 000=0
明中八王子 000 320 10X=6
(堀越)海老沢-安西(明八)堀-長瀬
_
__二 000 000 000=0
東海大菅生 000 120 00X=3
(日二)岡田-横内(菅生)福田-酒向

▼秋季東京地区大会(トーナメント表)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr05/aki/tokyo/

[2765] 秋季府県大会結果(秋季大会情報89) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/10/11(Mon) 15:55

皆さん、こんにちは。
本日の府県大会結果です。中国地区大会の出場16校、九州地区大会の出場19校の顔ぶれがすべて決まりました。

▼京都大会(決勝)
京都学園_ 200 000 000=2 (京学)砂田、沢田、西村-奥村
福知山成美 011 010 40X=7 (成美)婦木-近藤
▼同(3位決定戦)
立命館宇治 000 004 031=8 (宇治)中田-中島
__館 001 000 000=1 (立命)北村-志水
※立命館宇治は近畿大会出場。

▼奈良大会(決勝/3位決定戦)
高田商 001 110 000=___井 000 000 200=2
_理 310 407 43X=22_智弁学園 000 012 00X=3

▼大阪大会(決勝)
東海大仰星 010 100 031=6 (仰星)岩木、稲田-東
__社 005 000 20X=7 (履正)魚谷、多田、石原-土井
▼同(3位決定戦)
大商大堺 202 000 000=4 (大堺)久保、松井-南田
大産大付 500 021 00X=8 (大産)大西-明田
※大産大付は近畿大会出場。
▼近畿大会出場校
http://www.fanxfan.jp/bb/spr05/aki/kinki/

▼岡山大会(決勝)
関西6-1倉敷商
▼同(3位決定戦)
倉敷工3-2岡山城東(※倉敷工は近畿大会出場)
▼鳥取大会(準決勝)
米子西6-4米子東_鳥取商4-3鳥取西
▼中国大会出場校(出場16校が確定)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr05/aki/chugoku/

▼徳島大会(準決勝)
鳴門工_ 010 400 000=5 (鳴工)田中暁-田中裕
生光学園 002 000 101=4 (生光)樋上-新田有

徳島北 200 000 011=4 (徳北)田中、藤井、尾形-藤本
小松島 020 002 10X=5 (小松)阿部、安達、都-山口
※鳴門工と小松島は四国大会出場。

▼愛媛大会(準決勝)
西条5-3済美_新田6-4松山聖陵 =延長12回=
※西条と新田は四国大会出場。
▼高知大会(決勝)
明徳義塾9-2高知商
▼同(3位決定戦)
土佐11-7須崎工(※土佐は四国大会出場)
▼四国大会出場校
http://www.fanxfan.jp/bb/spr05/aki/shikoku/

▼佐賀大会(決勝)佐賀西12-8鳥栖商
▼宮崎大会(準決勝)
都城商_ 001 000 050=6 (都商)別府園、東、山下-柏
宮崎学園 000 205 03X=10 (宮学)野浪、安田勇、野浪-元山

__南 000 010 000=1 (日南)須志田-河野大、長尾
宮崎日大 000 200 12X=5 (日大)川西-豊田
※宮崎学園と宮崎日大は九州大会出場。
▼九州大会出場校(出場19校が確定)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr05/aki/kyushu/

[2754] 佐久長聖が延長15回の激闘を制す!~北信越大会(秋季大会情報88) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/10/10(Sun) 21:08

皆さん、こんにちは。
北信越大会の球史に残るような凄い激闘がありました。引分再試合目前の延長15回ウラ、佐久長聖がサヨナラ勝ちで準々決勝進出。激闘を戦った福井は惜しくも初戦敗退です。日本文理は敦賀気比から11点を奪ってコールド勝ち。砺波工は小西の好投で小松商に1点差勝ち。不二越工は同点で迎えた7回に3点を勝ち越し、金沢泉丘を下しています。遊学館は曽根が高岡商打線を完封。福井商の林も中越を相手に完封勝利。星稜は終盤の逆転で武蔵工大二を破りました。新潟明訓は初回に2点を失ったものの須貝がその後立ち直って中盤に逆転、そのまま上田千曲の追撃を退け逃げ切りました。

▼北信越地区大会(1回戦)
日本文理(新潟3位) 100 036 1=11
敦賀気比(福井1位) 000 020 0=
(日文)中野、横山-佐藤
(気比)兼本、林、酒井-丸木

小松商(石川3位) 000 001 001=2
砺波工(富山1位) 000 021 00X=3
(小商)西井-大川(砺工)小西-関

遊学館(石川1位) 200 000 006=8
高岡商(富山3位) 000 000 000=0
(遊学)曽根-藤岡(高商)中井、細川-久恵

___稜(石川4位) 100 000 310=5
武蔵工大二(長野1位) 100 002 000=3
(星稜)片岡-巌(武工)長谷川、坂本-岡本卓
_
__井(福井3位) 000 101 101 000 000=4
佐久長聖(長野2位) 000 100 300 000 001X=5
(福井)山本翔、上田-吉田 =延長15回=
(佐久)山田、藤澤、萩原、山田、萩原-瀬在

金沢泉丘(石川2位) 010 100 100=3
不二越工(富山2位) 000 102 30X=6
(泉丘)松尾-松本知(不二)三鍋-大房

_越(新潟2位) 000 000 000=0
福井商(福井2位) 002 000 10X=3
(中越)今井、坂爪-飯塚(福商)林-斎藤進

上田千曲(長野3位) 200 000 000=2
新潟明訓(新潟1位) 110 020 00X=4
(千曲)大竹、宮入、安藤、大竹-栗林(明訓)須貝-中山

▼秋季北信越地区大会(トーナメント表)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr05/aki/hokushinetsu/

[2753] ベスト8決定~東北大会(秋季大会情報87) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/10/10(Sun) 21:07

皆さん、こんにちは。
本日の東北地区大会結果詳細です。盛岡中央は横手を圧倒、完封コールド勝ち。一迫商は終盤に粘って8回に同点、9回に勝ち越して逃げ切りました。羽黒は初回に大量7点を奪って学法石川に2桁得点の圧勝5回コールド。青森山田も専大北上を相手にせず7回コールド勝ち。仙台育英は序盤に小刻みに得点を重ねて秋田商に快勝。秋田経法大付は松岡、佐藤卓の万全リレーで聖光学院を1点に封じ込めて守り勝ち。

▼東北地区大会(2回戦)
盛岡中央(岩手3位) 101 330 0=8
__手(秋田2位) 000 000 0=0
(盛中)大村、太田-宇部(横手)佐井-渡辺
_
一迫商_(宮城2位) 100 000 012=4
日大山形(山形2位) 200 000 001=3
(一迫)佐藤勇、三浦泰-三浦良(日大)大八木-夛田

__黒(山形1位) 701 31=12
学法石川(福島2位) 010 01=
(羽黒)片山-押切(学石)馬場-石名坂
_
専大北上(岩手2位) 100 100 0=2
青森山田(青森1位) 030 040 2X=9
(専北)神宮司-伊藤竜(山田)野田、柳田-加守田

仙台育英(宮城3位) 221 000 001=6
秋田商_(秋田1位) 020 000 000=2
(育英)西澤-斎藤泉(秋商)佐藤洋、白旗-鳥井
_
秋田経法大付(秋田3位) 001 010 100=3
聖光学院__(福島1位) 000 010 000=1
(秋経)松岡、佐藤卓-佐藤昌(聖光)舟田-河野

▼秋季東北地区大会(トーナメント表)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr05/aki/tohoku/

[2752] 駒大苫小牧、神宮大会出場・センバツ確定!~北海道大会(秋季大会情報86) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/10/10(Sun) 21:08

皆さん、こんにちは。
北海道地区大会決勝。駒大苫小牧は2年ぶり2回目の優勝、神宮大会出場を決定しました。
来春のセンバツ大会出場も間違いないでしょう。

▼秋季北海道地区 高校野球大会(最終結果)



▼北海道地区大会(決勝)
札幌藻岩_ 000 000 100=1
駒大苫小牧 320 200 02X=9
(藻岩)高島、武藤-宮越(駒苫)松橋-田中

※駒大苫小牧は2年ぶり2回目の優勝、神宮大会出場決定。
http://www.fanxfan.jp/bb/spr05/aki/hokkaido/

戦後の新制高校野球では春夏連覇より難しいとされる“夏春連覇”にチャレンジすることになります。法政二・池田しか達成していない大記録。
旧制中学時代の広島商・中京商を含めても4校しかありません。
▼全国高校野球・春夏決勝戦 全スコア
http://www.fanxfan.jp/bb/yusho_score.html

[2751] 秋季府県大会結果(秋季大会情報85) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/10/10(Sun) 21:06

皆さん、こんにちは。
まずは府県大会結果です。
栃木の順位は決勝待ちですが、関東大会出場15校が出揃いましたね。

▼栃木大会(準決勝)
宇都宮南 000 000 000=0 (宇南)菅間-柄目
小山西_ 022 011 00X=6 (小西)田村-石川

__山 110 000 0=2 (小山)井上、大塚-川津
宇都宮工 050 301 X=9 (宇工)大島-森田
※小山西と宇都宮工が関東大会出場。
▼関東大会出場校
http://www.fanxfan.jp/bb/spr05/aki/kanto/

▼京都大会(準決勝)
立命館宇治 400 010 000=5 (立宇)中田-中島
京都学園_ 003 010 011X=6 (京学)砂田、沢田、西村-奥村

福知山成美 000 020 101=4 (福成)婦木-近藤
__館 000 000 100=1 (立命)北村-清水
※京都学園と福知山成美が近畿大会出場。

▼奈良大会(準決勝)
智弁学園 102 010 000=4_高田商 002 002 200 001=7 =延長12回=
__理 001 000 014=6__井 004 001 100 000=6
※天理と高田商が近畿大会出場。

▼和歌山大会(準決勝)
智弁和歌山11-4南部_市和歌山商7-0田辺商
※智弁和歌山と市和歌山商が近畿大会出場。

▼大阪大会(準決勝)
大産大付_ 101 000 400=6 (大産)稲田-東
東海大仰星 010 302 001X=7(仰星)大西、内田-明田

履正社_ 000 120 110=5 (履正)魚谷、松井-土井
大商大堺 200 100 100=4 (大堺)久保-南田
※東海大仰星と履正社が近畿大会出場。
▼近畿大会出場校
http://www.fanxfan.jp/bb/spr05/aki/kinki/

▼岡山大会(準決勝)
倉敷商_ 002 100 401=8 (倉商)近藤-赤沢
岡山城東 000 031 000=4 (城東)中谷、冨田、奥橋-山本

関西12-2倉敷工
※倉敷商と関西が中国大会出場。
▼鳥取大会(準々決勝)
鳥取西3-2鳥取育英_鳥取商10-4倉吉北(※鳥取西と鳥取商が中国大会出場)
▼中国大会出場校
http://www.fanxfan.jp/bb/spr05/aki/chugoku/

▼徳島大会(準々決勝)
徳島北 000 020 000=2 (徳北)田中-藤本
_門 000 010 000=1 (鳴門)吉田-福山

海南・海部 000 020 000=2 (海南)高橋-井口
__島 000 001 31X=5 (小松)阿部、福島-山口

徳島東工 000 100 100=2 (東工)笠原、中川-小杉
生光学園 100 113 01X=7 (生光)樋上-新田有

鳴門工 120 301 100=8 (鳴工)田中暁、藤-田中裕
城ノ内 000 010 300=4 (城内)松本、阿部-中野

▼高知大会(準決勝)
明徳義塾7-6土佐_高知商11-1須崎工
※明徳義塾と高知商が四国大会出場。
▼四国大会出場校
http://www.fanxfan.jp/bb/spr05/aki/shikoku/

▼長崎大会(決勝/3位決定戦)
長崎南山7-3島原中央_波佐見17-10佐世保北
▼熊本大会(決勝)
熊本工_ 001 001 001=3 (熊工)敷根-沢見
専大玉名 100 000 000=1 (専玉)浦野-西口

▼鹿児島大会(決勝)
神村学園 103 000 000=4 (神村)野上-椎葉
鹿児島工 002 000 000=2 (鹿工)下茂-鮫島

▼沖縄大会(決勝)
沖縄尚学 001 013 020=7 (尚学)前嵩、山内-兼屋
沖縄水産 100 010 222X=8 (水産)山内-村山

▼九州大会出場校
http://www.fanxfan.jp/bb/spr05/aki/kyushu/

[2746] 東京都大会が開幕(秋季大会情報84) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/10/10(Sun) 19:24

皆さん、こんばんは。
今日は神宮へ観戦に行ったため、こんな時間になっちゃいました(笑
さっそく、東京都大会の開幕試合の結果詳細です。
第一試合は頴明館×桜美林。もつれて延長10回、桜美林が逆転サヨナラ劇。頴明館は内野の守りの乱れやバッテリーエラーで失点を繰り返す最悪のパターン。レギュラー9人中1年生が4人、まだこれからのチームですね。我慢して好投してきた背番号6のエース浜田は延長10回、満塁のピンチで右越えの2点タイムリーを浴びて痛恨の逆転サヨナラ負け。

▼東京地区大会(1回戦)=神宮第二・第一試合=
頴明館 000 210 110 1=6 =延長10回=
桜美林 111 000 101 2X=7
(頴明)浜田-新井(桜美)東木、金澤、東木-宮田

第二試合は帝京×都昭和。6回までリードを許していた帝京が昭和エース前田をとらえて6回に逆転すると、終盤に本塁打2本で加点、7-2で昭和を突き放しました。帝京もレギュラー9人中1年生が6人という新チーム。塩沢-我妻のバッテリー、クリーンアップ(沼田・勝見・不破)すべて1年生で固めている。今日は背番19の佐藤(宮城・利府中)が先発、本塁打を含む2失点で2回を持たず降板。代わった背番15の松本(埼玉・領家中)が5回無失点の好投、最後は代打で同点打を放ったエース塩沢(埼玉・奈良中)が7回から登板して勝利。レギュラー9人中6人が埼玉出身というのもこのチームの特長。

▼同=神宮第二・第二試合=
_和 110 000 000=2
_京 010 004 11X=7
(昭和)前田-新田(帝京)佐藤、松本、塩沢-我妻
※本塁打: 貫井(昭)=2回ソロ、不破(帝)=7回ソロ、金田(帝)=8回ソロ

▼秋季東京地区大会・トーナメント表
http://www.fanxfan.jp/bb/spr05/aki/tokyo/

それにしても相変わらず前田監督のノックは芸術品‥‥。時間制限がなければもっと見たかったなぁ(爆

[2736] 東京都大会の日程変更について(秋季大会情報83) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/10/09(Sat) 23:52

皆さん、こんにちは。
東京地区大会を観戦に行く予定の方へお知らせです。私も明日神宮へ行きますので‥‥。
雨天中止になった本日の東京地区大会4試合は13日に延期になっています。内2試合は球場が神宮第二から立川球場に変更されてますのでご注意ください。明日10日に予定されている2試合は日時・球場に変更なしで予定どおり行われます。

▼東京地区大会の日程変更
日大豊山×松_原(13日・駒沢10:00)※試合日が変更
府中工×東亜学園(13日・駒沢12:30)※試合日が変更
日大三×東京実_(13日・立川10:00)※試合日・球場ともに変更
実践学園×二松学舎大付(13日・立川12:30)※試合日・球場ともに変更

▼明日の2試合は予定どおり行われます。
穎明館×桜美林_(10日・神宮第二10:00)※変更なし
_京×昭__(10日・神宮第二12:30)※変更なし

▼秋季東京地区大会・トーナメント表
http://www.fanxfan.jp/bb/spr05/aki/tokyo/

[2731] 済美4強進出、九州大会出場校が続々決定(秋季大会情報82) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/10/09(Sat) 16:24

皆さん、こんにちは。
本州・四国はほとんどが雨天順延になりましたが、鳥取・愛媛・宮崎の準々決勝、福岡の決勝と3位決定戦、そして佐賀・長崎・熊本・鹿児島・沖縄の準決勝が行われて、九州大会出場が続々と決まっています。鳥取は米子西と米子東の中国大会出場が決定。
愛媛・済美は4強進出。福岡3位の東筑紫学園は九州大会出場。佐賀西は延長10回サヨナラ2ランで九州大会出場が決定、鳥栖商も出場。熊本の熊本工と専大玉名、鹿児島の神村学園と鹿児島工、沖縄の沖縄水産と沖縄尚学がそれぞれ九州大会出場。福岡は2ラン、3ランでリードした福岡一が終盤8回に逆転を許して準優勝(1位=戸畑、2位=福岡一、3位=東筑紫学園)。

▼鳥取大会(準々決勝)
米子西8-0米子工_米子東7-0倉吉西(※米子西と米子東は中国大会出場)
▼中国大会出場校
http://www.fanxfan.jp/bb/spr05/aki/chugoku/

▼愛媛大会(準々決勝)
済美8-1今治北_松山聖陵7-5今治西

▼福岡大会(決勝)
(北部1位)戸畑6-5福岡一(南部1位)
▼同(第3代表決定戦)
(北部2位)東筑紫学園12-8博多工(南部2位)
※東筑紫学園は九州大会出場。

▼佐賀大会(準決勝)
鳥栖商_ 000 021 130=7 (鳥商)井上裕-原口
伊万里商 000 010 000=1 (伊商)福田、山田-山口恭

_栖 000 010 000 0=1 (鳥栖)鶴田-松尾
佐賀西 000 001 000 2X=3 (佐西)力久-青柳 =延長10回=
※鳥栖商と佐賀西は九州大会出場。

▼長崎大会(準決勝)
島原中央 1000 310 0=14 (島中)北、林、徳永、林田-西村
佐世保北 200 030 0=5 (佐北)大瀬良、岩永、福田-吉田

波佐見_ 000 300 100=4 (波佐)松本浩、石本、田川-前川
長崎南山 103 010 02X=7 (南山)川口-古川

▼熊本大会(準決勝)
熊本工 000 010 004=5 (熊工)敷根-沢見
秀岳館 000 000 000=0 (秀岳)新島、山下-佐野、島田

千原台_ 002 100 000=3 (千原)中川-坂本
専大玉名 100 040 00X=5 (専玉)浦野-西口
※熊本工と専大玉名は九州大会出場。

▼宮崎大会(準々決勝)
日南13-4都城西_都城商2-0日南学園

▼鹿児島大会(準決勝)
神村学園 000 100 122=6 (神村)野上-椎葉
鹿屋中央 000 000 000=0 (鹿中)有村-田畑

伊集院_ 000 000 000=0 (伊集)山口-坂口
鹿児島工 110 000 00X=2 (鹿工)榎下-鮫島
※神村学園と鹿児島工は九州大会出場。

▼沖縄大会(準決勝)
沖縄尚学_ 401 011 21=10
八重山商工 000 001 20=
沖縄水産6-3宜野座
※沖縄尚学と沖縄水産は九州大会出場。

▼九州大会出場校
http://www.fanxfan.jp/bb/spr05/aki/kyushu/

[2730] 鵡川、準決勝敗退~北海道大会(秋季大会情報81) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/10/09(Sat) 13:59

皆さん、こんにちは。
鵡川は決勝進出を目前にして札幌藻岩に逆転負け。2年連続センバツ出場の夢が潰えました。
もう1校の室蘭代表・駒大苫小牧は知内を圧倒、コールド勝ちして決勝進出を決めました。

▼北海道地区大会(準決勝)
札幌藻岩 000 002 001=3
__川 020 000 000=2
(藻岩)武藤-宮越(鵡川)野手-坂上
_
駒大苫小牧 203 74=16
___内 000 00=
(駒苫)吉岡、岡川-田中(知内)井上、木村、秋本-杉本
 
▼秋季北海道地区大会(トーナメント表)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr05/aki/hokkaido/

[2726] 東北5季連続甲子園ならず~秋季東北大会開幕(秋季大会情報80) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/10/08(Fri) 17:06

皆さん、こんにちは。
本日の東北大会は雨のため試合開始を大幅に遅らせて開幕しました。いきなり開幕戦から好ゲームでした。5-5同点で迎えた延長10回に1点ずつを取り合い6-6。結局、盛岡中央が延長12回にサヨナラ勝ちで光星学院を振り切りました。仙台育英は田村に延長10回サヨナラ勝ち。盛岡大付は八戸工を完封、8回コールド勝ちで準々決勝進出。東北は東海大山形に完敗して初戦敗退。5季連続甲子園、3年連続のセンバツ出場を逃しました。東海大山形は見事、昨秋の決勝戦の雪辱を果して準々決勝進出です。

▼秋季東北地区大会(1回戦)
光星学院(青森3位) 100 000 301 100=6
盛岡中央(岩手3位) 000 010 400 101X=7
(光星)中屋敷、原、中屋敷、藤本、中屋敷-桑鶴
(盛中)大村、武田-宇部 =延長12回=
_
__村(福島3位) 101 010 100 0=4
仙台育英(宮城3位) 000 022 000 1X=5
(田村)坪井信、坪井竜-田中
(育英)岩松-佐々木貴、斎藤泉 =延長10回=

▼同(2回戦)
八戸工_(青森2位) 000 000 00=0
盛岡大付(岩手1位) 202 001 02X=7
(八工)小松勇、村上-川村(盛大)若山-広沢
_

___北(宮城1位) 000 100 000=1
東海大山形(山形3位) 200 030 00X=5
(東北)高山、三浦-竹原(東海)城間-植松

▼秋季東北地区大会(トーナメント表)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr05/aki/tohoku/

[2721] 秋季大会結果(秋季大会情報79) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/10/07(Thu) 20:07

皆さん、こんにちは。
本日の県大会結果をお知らせします。まずは埼玉。埼玉栄は満遍なく得点を重ねましたが、浦学は3回と7回に1点ずつ‥‥ただし、6回を除けばの話(苦笑
スコアの書き間違いではございません。6回ウラの浦学は打者2巡の集中打で大量13点を取って一気に逆転、結局16安打15点を奪った浦学が埼玉栄を下して2年ぶり7回目の秋季県大会優勝。神奈川は東海大相模が5年ぶり9度目の優勝。6年ぶりの決勝進出を果たした慶応、7回に一度は逆転したものの終盤に力尽きました。

▼埼玉大会(決勝)
埼玉栄_ 002 300 201=8 (埼栄)三戸、本村、吉川-山本
浦和学院 001 0013 10X=15 (浦学)井上、内田、藤倉-今成

▼神奈川大会(決勝)
東海大相模 000 001 142=8 (相模)小泉-鈴木
___応 000 000 300=3 (慶応)中林-鹿毛、高橋
▼関東大会出場校
http://www.fanxfan.jp/bb/spr05/aki/kanto/

九州大会の開催県である長崎の出場枠は4校。さっそく本日の準々決勝で勝ち上がった4校
が九州大会出場を決めています。樟南が準々決勝で敗退、鹿児島の4強が出揃いました。

▼長崎大会(準々決勝)
長崎南山6-1創成館_島原中央10-2長崎工_佐世保北4-3海星_波佐見5-4瓊浦
※長崎南山、島原中央、佐世保北、波佐見は九州大会出場。
▼宮崎大会(準々決勝)
宮崎学園10-1聖心ウルスラ_宮崎日大5-0宮崎北
▼鹿児島大会(準々決勝)
鹿屋中央12-11樟南_神村学園12-2鹿児島商_鹿児島工3-0加治木工_伊集院3-1喜界
▼九州大会出場校
http://www.fanxfan.jp/bb/spr05/aki/kyushu/

[2717] 駒大苫小牧、知内が4強進出(秋季大会情報78) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/10/07(Thu) 17:04

皆さん、こんにちは。
秋季北海道地区大会4日目の試合結果。駒大苫小牧と知内が4強進出です。室蘭支部の2強がまた残りましたね。2年連続で同一カードの決勝になるんでしょうか‥‥。

▼北海道地区大会(準々決勝)
___海 000 000 000=0
駒大苫小牧 021 000 00X=3
(北海)石村、斉藤-時田(駒苫)松橋-津島
_
釧路工 000 100 0=1
_内 032 102 X=8
(釧工)貝森-笠原(知内)井上-杉本

▼秋季北海道地区大会(トーナメント表)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr05/aki/hokkaido/

[2714] 浦和学院、埼玉栄が関東大会へ(秋季大会情報77) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/10/06(Wed) 16:52

皆さん、こんにちは。本日の県大会結果をお知らせします。
群馬大会は前橋商、茨城大会は波崎柳川、千葉大会は二松学舎沼南がそれぞれ優勝。埼玉の浦和学院と埼玉栄が関東大会出場を決めています。茨城の決勝は波崎柳川が9回に逆転して常総学院を下しました。宇都宮工と小山が栃木大会4強、佐賀西と鳥栖が佐賀大会4強進出を決めました。宮崎大会と鹿児島大会で8強が揃いました。鹿児島実は4回戦敗退です。

▼群馬大会(決勝)
桐生一 000 000 101 00=2 (桐一)鹿沼、武藤、渡辺-松井
前橋商 010 001 000 01X=3 (前商)冨田-塩原

▼栃木大会(準々決勝)
宇都宮工_ 100 101 110=5 (宇工)大島、本多-国母
国学院栃木 000 111 010=4 (国栃)松本匡-片柳

_木 000 010 000 01=2 (茂木)馬籠-阿久津
_山 000 000 100 02X=3 (小山)井上-川津 =延長11回=

▼茨城大会(決勝)
波崎柳川 001 000 004=5 (柳川)堀川、伊藤-小田
常総学院 100 100 011=4 (常総)高橋、関根、飯田-小池

▼埼玉大会(準決勝)
浦和学院 031 100 101=7 (浦学)井上-今成
所沢商_ 000 000 000=0 (所商)古戎、新井-河野

春日部共栄 000 000 000=0 (共栄)服部、大竹-鶴岡
__栄 003 100 00X=4 (埼栄)木村-山本
※浦和学院と埼玉栄は関東大会出場。

▼千葉大会(決勝)
木更津総合_ 001 000 200=3 (木総)木村、成田-戸田
二松学舎沼南 201 010 00X=4 (沼南)古居-岩田
http://www.fanxfan.jp/bb/spr05/aki/kanto/

▼佐賀大会(準々決勝)
佐賀西7-2武雄青陵_鳥栖13-9佐賀東
▼長崎大会(1回戦)
海星7-0西陵_瓊浦3-2諫早農_創成館7-6佐世保工_長崎工6-1松浦
▼宮崎大会(3回戦)
都城西8-4都城工_日南7-5宮崎一_都城商8-1高鍋_日南学園8-0日章学園
▼鹿児島大会(4回戦)
伊集院6-1鹿児島実_喜界8-1鹿児島_鹿児島工12-3串良商_加治木工2-1志布志

[2713] 北海8強、鵡川は4強進出(秋季大会情報76) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/10/06(Wed) 16:04

皆さん、こんにちは。
秋季北海道地区大会3日目の試合結果。札幌藻岩も4強入りしました。

▼北海道地区大会(2回戦)
_海 000 000 210 003=6 =延長12回=
_照 000 200 100 001=4
(北海)斉藤、石村、吉中-時田(北照)加登脇-西森
▼同(準々決勝)
札幌藻岩 110 001 012=6
北見工_ 000 000 000=0
(藻岩)武藤-宮越(北工)太田、苅谷-村松
_
__川 250 021 0=10
釧路江南 010 011 0=
(鵡川)成田、野手-坂上(江南)氏家-相川

▼秋季北海道地区大会(トーナメント表)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr05/aki/hokkaido/

[2712] 秋季大会結果~佐賀・宮崎・鹿児島(秋季大会情報75) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/10/05(Tue) 22:27

皆さん、こんばんは。
本日予定されていた関東地区などの各県大会はすべて雨天順延になっています。本日行われ
た九州地区の秋季県大会の試合結果。佐賀の伊万里商と鳥栖商がベスト4進出を決めました。

▼佐賀大会(準々決勝)
伊万里商 000 001 000=1_佐賀商 010 000 000=1
__木 000 000 000=0_鳥栖商 010 010 00X=2

▼宮崎大会(3回戦)
宮崎北3-0延岡
▼鹿児島大会(4回戦)
樟南5-1末吉_鹿屋中央3-0尚志館_鹿児島商5-3れいめい_神村学園4-1川内

[2710] 駒大苫小牧、鵡川ベスト8進出(秋季大会情報74) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/10/05(Tue) 21:27

皆さん、こんにちは!秋季北海道地区大会2日目の試合結果です。

▼北海道地区大会(2回戦)
_川 000 323 0=8
_内 000 000 0=0
(鵡川)野手-坂上(岩内)小林、柿坂-菱沼

北見工 000 002 100=3
旭川工 000 100 000=1
(北工)池上-村松(旭工)中山、鈴木将-竹内

釧路工_ 001 002 503=11
帯広南商 004 001 203=10
(釧工)貝森-笠原(帯南)高橋、浜中-小川
_
__一 000 100 000=1
駒大苫小牧 010 102 20X=6
(札一)池田、柏谷、大坂-鈴木(駒苫)吉岡-小山

札幌藻岩 150 010 001=8
奈井江商 000 000 200=2
(藻岩)高島-宮越(奈商)板東、冨家、尾田-保倉

釧路江南 000 001 011 000 1=4 =延長13回=
札幌日大 000 000 102 000 0=3
(江南)氏家-相川(日大)黒滝、朝野-斉藤、辻井

▼秋季北海道地区大会(トーナメント表)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr05/aki/hokkaido/

[2707] 秋季北海道地区大会が開幕(秋季大会情報73) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/10/04(Mon) 23:58

皆さん、こんばんは。
2年連続出場を狙う鵡川は初戦突破。復活が期待される北海は駒大岩見沢を下して2回戦に進出しました。
今夏の選手権で初優勝を飾った駒大苫小牧は明日の札幌一戦で登場します。

▼北海道地区大会(2回戦)
旭川竜谷 001 000 012=4
__内 300 102 00X=6
(竜谷)伊藤-宍戸(知内)井上-杉本
_

▼同(1回戦)
稚内大谷 000 00=
__川 313 6X=13
(大谷)門、矢島-中条(鵡川)成田-坂上

函館商 202 000 110=
旭川工 002 032 12X=10
(函商)松田-本間(旭工)鈴木将、中山-竹内

札幌藻岩 110 115 3=12
__尾 000 000 0=
(藻岩)武藤-宮越(広尾)佐藤、常富-広瀬
_

帯広南商 303 003 000=9
北見緑稜 003 100 000=4
(帯南)林、浜中-小川(北緑)高橋-尾中

駒大岩見沢 000 000 000=0
___海 100 000 01X=2
(駒岩)大塚-江川(北海)石村-時田

▼秋季北海道地区大会(トーナメント表)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr05/aki/hokkaido/

[2706] 秋季東京地区大会組合せ(秋季大会情報72) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/10/4(Mon) 23:56

皆さん、こんばんは。
東京地区大会(出場24校)の組合せが決まりました。右上と左下のブロックがおもしろい。新興の頴明館と実践学園の“包囲網”ともいうべき組合せになりました。今夏の西東京大会の準優勝校・頴明館の初戦の対戦相手は強豪・桜美林。2回戦には国士舘が待ち構えており、さらにこのブロックには今夏の選手権8強の修徳など強豪がひしめいています。
一方、今夏の西東京大会3回戦で頴明館に惜敗したものの年々力をつけている実践学園は1回戦で昨秋の覇者・二松学舎大付と対戦。2回戦は日大鶴ケ丘が待ち受けます。左上のブロックは日大三が頭一つリード、対抗に日大豊山あたりでしょうか。右下のブロックでは東海大菅生、関東一を中心に展開するのでしょうか。前田監督率いる帝京が久々に復活すると手強い存在になりますね。

▼秋季高校野球 東京地区大会・組合せ(カッコ内数字1~24はブロックNo.)


▼昨秋の東京地区大会・結果
http://www.fanxfan.jp/bb/spr04/aki/tokyo/

[2705] 秋季大会結果(秋季大会情報71) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/10/04(Mon) 23:00

皆さん、こんばんは。
遅ればせながら、昨日と本日の秋季大会の試合結果です。
また、東京地区大会の組合せが決定、北海道地区大会が本日開幕を迎えました(地区大会は別途)。

▼茨城大会(準決勝)
波崎柳川 000 120 100 2=6 (波柳)堀川-小田 =延長10回=
常磐大高 100 003 000 0=4 (常磐)井坂、本間-山根

常総学院_ 031 001 000=5 (常総)関根-小池
水戸短大付 010 100 000=2 (水短)春田-会沢
※波崎柳川と常総学院は関東大会出場。
http://www.fanxfan.jp/bb/spr05/aki/kanto/

▼滋賀大会(決勝)
_000 000 110=
八幡商 1122 101 00X=17
▼京都大会(準々決勝)
福知山成美9-2鳥羽_立命館8-4府立工
▼大阪大会(準々決勝)
大産大付3-0上宮太子_東海大仰星4-3大体大浪商_大商大堺11-1刀根山_履正社11-1PL学園

▼兵庫大会(決勝)
____英 000 020 000=2 (育英)井上、長滝-小林
神戸国際大付 221 200 00X=7 (国際)大西、有元-桜井、井内
▼同(3位決定戦)
三田学園_ 000 000 400=4 (三田)石井、中山-堀
____ 100 002 000=3 (社)大前、村上-松田
※三田学園は近畿大会出場。

▼奈良大会(準々決勝)
高田商8-6片桐_桜井3-2北大和
▼和歌山大会(準々決勝)
田辺商9-6伊都_市和歌山商11-1和歌山_智弁和歌山16-8日高中津
http://www.fanxfan.jp/bb/spr05/aki/kinki/

▼岡山大会(準々決勝)
倉敷商11-6玉野商_岡山城東22-3岡山共生_関西2-0岡山東商_倉敷工2-0おかやま山陽

▼広島大会(決勝)
高陽東 500 030 001=9 (高陽)安部-財満
如水館 100 000 020=3 (如水)水野、三好、井手上、奥川-礒合
▼同(3位決定戦)
賀茂8-4海田(※賀茂は中国大会出場)

▼鳥取大会(1回戦)
境6-3鳥取湖陵
▼同(2回戦)
米子工7-6倉吉総合_米子西11-3鳥取東_鳥取育英3-0米子高専_倉吉北14-0青谷
鳥取商8-0境港総合_米子東5-3米子松蔭_倉吉西2-1境

▼島根大会(準決勝)
開星4-1浜田(※開星は中国大会出場)
▼同(決勝) =延長10回=
_雲 000 000 011 1=3 (出雲)池渕裕-池渕寛
_星 100 001 000 0=2 (開星)三園、中森、桐山-重政
▼同(3位決定戦) =延長10回=
松江北 000 211 000 0=4 (松北)長野-古田
_田 010 201 000 1X=5 (浜田)石川、福間、田村-市川、藤本
※浜田は中国大会出場。

▼山口大会(決勝/3位決定戦)
[2700] 山口大会結果を参照。※南陽工は中国大会出場。
http://www.fanxfan.jp/bb/spr05/aki/chugoku/

▼香川大会(準決勝)
高松商 000 020 001=3 (高商)高尾-小林
坂出商 001 000 010=2 (坂商)米田-池添

三本松 011 002 000=4 (三本)宮崎-浜垣
_松 000 200 40X=6 (高松)田窪-溝渕
※高松商と高松は四国大会出場。

▼徳島大会(3回戦)
海部・海南12-2小松島南_鳴門工7-1新野_小松島1-0城東
▼愛媛大会(準々決勝)
新田8-4帝京五_西条4-1宇和島東
▼高知大会(準々決勝)
[2703] 秋季・高知県予選.4を参照。
http://www.fanxfan.jp/bb/spr05/aki/shikoku/

▼福岡南部大会(決勝)
博多工 201 000 000=3 (博工)古賀-本松
福岡一 000 300 01X=4 (福一)大中-手柴
※福岡一は九州大会出場(県1位決定戦へ)。博多工は県3位決定戦へ。

▼佐賀大会(3回戦)
佐賀東4-3佐賀北(延長13回) 鳥栖9-1鹿島実
▼熊本大会(準々決勝)
千原台6-3人吉_専大玉名7-0熊本農

▼大分大会(決勝)
__浦 030 010 102=7 (柳浦)中村-久恒
大分雄城台 000 001 001=2 (雄城)土居-甲斐

▼宮崎大会(2回戦)
宮崎一3-2都城泉ヶ丘_高鍋4-2高千穂_日章学園8-0日南学園
▼同(3回戦)
宮崎学園3-1小林西_聖心ウルスラ6-5佐土原_宮崎日大5-1日向
▼鹿児島大会(3回戦)
川内4-0鹿児島城西_鹿児島工2-1徳之島_喜界5-1種子島_串良商5-4宮之城
神村学園10-0国分_鹿児島実5-0錦江湾_伊集院2-0鹿屋_鹿児島8-1加世田
志布志7-6川内商工_加治木工2-1鹿児島玉竜
▼沖縄大会(3回戦=2日)
八重山商工10-0宜野湾_浦添商6-1普天間_首里5-2名護_沖縄水産12-1宮古
沖縄尚学21-11中部商_北中城9-2南風原_宜野座8-0西原_具志川商4-2読谷
▼同(準々決勝)
[2704] 沖縄大会・準々決勝(3日)を参照。
http://www.fanxfan.jp/bb/spr05/aki/kyushu/

[2697] 秋季大会結果(秋季大会情報70) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/10/02(Sat) 17:05

皆さん、こんにちは。
本日の秋季大会の試合結果です。地区大会出場校が続々と決まっています。

埼玉大会では4強の一角・聖望学園が所沢商に競り負け。4日の準決勝は浦和学院×所沢商、春日部共栄×埼玉栄。
そのほか、群馬の前橋商と桐生一、千葉の二松学舎沼南と木更津総合、神奈川の慶応と東海大相模が関東大会出場。慶応は逆転で横浜を破りました。

▼群馬大会(準決勝)
太田市商 000 001 000=1 (太商)相沢、田中-南雲、入沢
前橋商_ 010 020 00X=3 (前商)冨田-塩原

桐生一 100 010 000=2 (桐一)渡辺-松井
_生 000 000 000=0 (桐生)野口-野本
※前橋商と桐生一は関東大会出場。

▼栃木大会(準々決勝)
栃木商_ 000 000 000=0 (栃商)手島-渡邊和
宇都宮南 110 000 10X=3 (宇南)菅間-柄目

__西 000 100 110=3 (小西)田村-石川
白鴎大足利 000 110 000=2 (白鴎)小野澤、片井、登山-岡村

▼埼玉大会(準々決勝)
__霞 200 000 000=2_埼玉栄_ 000 920 1=12
浦和学院 210 100 11X=6_正智深谷 000 040 0=

聖望学園 001 003 301=8_春日部共栄 110 002 3=7
所沢商_ 100 052 01X=9_春日部東_ 000 000 0=0

▼千葉大会(準決勝)
____松 001 000 000=1 (若松)肥後将、行川-三谷
二松学舎沼南 000 100 10X=2 (二沼)古居-岩田

木更津総合 000 220 005=9 (木総)成田、木村-戸田
流通経大柏 010 000 030=4 (流柏)小野、日笠-鏑木
※二松学舎沼南と木更津総合は関東大会出場。

▼神奈川大会(準決勝)
_応 000 105 000=6 (慶応)中林-鹿毛、高橋
_浜 012 010 001=5 (横浜)川角、西嶋、桜田-福田

東海大相模 001 030 000=4 (相模)小泉-鈴木
平塚学園_ 001 000 001=2 (平塚)上野-小倉
※慶応と東海大相模は関東大会出場。

▼山梨大会(決勝)
日本航空 001 000 102=4 (日航)長岡、毛塚-庄司
甲府工_ 100 110 002X=5 (甲工)三森-望月
▼同(3位決定戦)
__川 100 300 020=6 (市川)小倉、有泉、志村-北山
日大明誠 041 001 11X=8 (明誠)本間-小俣
※日大明誠は関東大会出場。
http://www.fanxfan.jp/bb/spr05/aki/kanto/

愛知大会は東邦が愛工大名電を破り優勝。星城が3位に入り、東海大会出場校がすべて出揃いました。
3位決定戦は延長11回に2点をリードされた星城が逆転サヨナラ勝ち。

▼愛知大会(決勝/3位決定戦)
___邦 200 030 010=6__府 000 000 110 02=4
愛工大名電 120 000 000=3__城 001 000 010 05X=7 =延長11回=
※星城は東海大会出場。

▼秋季東海地区大会出場校(県大会最終結果)
____
静 岡____東海大翔洋
_愛 知____愛工大名電___
岐 阜県 岐 阜 商岐 阜 中 京__
三 重___津 田 学 園___

滋賀の八幡商と近江、兵庫の育英と神戸国際大付が近畿大会出場を決めました。
大阪でベスト8、京都・奈良・和歌山でベスト4が出揃っています。大体大浪商は4点ビハインドをひっくり返して逆転サヨナラ勝ち。

▼滋賀大会(準決勝)
八幡商5-1八日市_近江12-1能登川 (※八幡商と近江は近畿大会出場)
▼京都大会(準々決勝)
立命館宇治10-0西城陽_京都学園5-4京都外大西
▼奈良大会(準々決勝)
智弁学園13-4斑鳩_天理9-0橿原
▼和歌山大会(準々決勝)
南部6-5田辺
▼大阪大会(5回戦)
PL学園7-1関西創価_上宮太子6-5興国_大産大付11-1阿武野_履正社6-3北野
大体大浪商8-7三国丘_大商大堺6-1柏原_東海大仰星8-1精華_刀根山6-5春日丘
▼兵庫大会(準決勝)
三田学園 000 000 020=2____ __ 000 000 000=0
__英 040 000 00X=4_ 神戸国際大付 002 001 00X=3
※育英と神戸国際大付は近畿大会出場。
http://www.fanxfan.jp/bb/spr05/aki/kinki/

広島の高陽東と如水館、島根の出雲、山口の宇部商と華陵が中国大会出場を決めました。
岡山と鳥取の県大会が開幕しています。岡山理大付が初戦敗退、昨秋の覇者・玉野光南は岡山城東に敗れました。

▼岡山大会(1回戦)
玉野商7-6大安寺_関西9-0総社南_倉敷商11-4岡山理大付_岡山東商4-0作陽
倉敷工8-4岡山南_山陽2-0岡山工_岡山城東3-1玉野光南_共生8-1倉敷南
▼広島大会(準決勝)
高陽東 003 000 012=6 (高陽)安部、飯倉-財満
_茂 000 100 110=3 (賀茂)海田、貞徳-宇根田

如水館 200 013 000=6 (如水)政岡-礒合
_田 000 000 011=2 (海田)西本、梅田-住田
※高陽東と如水館は中国大会出場。

▼鳥取大会(1回戦)
鳥取育英8-0倉吉東_米子東10-1日野_米子工8-1岩美_倉吉北4-2八頭
境港総合3-2米子北_鳥取東6-5倉吉農
▼島根大会(準決勝)
出雲3-2松江北_開星-浜田は明日に順延 (※出雲は中国大会出場)

▼山口大会(準決勝)
南陽工 000 002 000=2 (南陽)仲野、道給-岡島
宇部商 003 000 12X=6 (宇商)好永-星山

宇部鴻城 010 000 000=1 (鴻城)三重野、石飛-大濱
__陵 200 011 00X=4 (華陵)長安-藤井
※宇部商と華陵は中国大会出場。
http://www.fanxfan.jp/bb/spr05/aki/chugoku/

香川と高知でベスト4が決まっています。尽誠学園が準々決勝敗退、明徳義塾と土佐が順当に勝ち上がりました。
愛媛大会が本日開幕し、松山商と川之江が初戦で姿を消しています。

▼香川大会(準々決勝)
坂出商3-2高松東_高松6-5尽誠学園_三本松3-0観音寺中央
▼徳島大会(3回戦)
鳴門4-3徳島商_徳島北9-5名西_徳島東工6-4徳島工_城ノ内2-1脇町
生光学園7-0日和佐・宍喰商
▼愛媛大会(1回戦)
済美8-3今治南_宇和島東8-0土居_松山聖陵7-2南宇和_西条4-2大洲
新田4-0松山商_今治西3-2川之江_帝京第五8-1松山工_今治北6-3小田
▼高知大会(準々決勝)
明徳義塾10-1伊野商_土佐6-1室戸

福岡北部を制した戸畑は九州大会出場。南部大会は福岡一と博多工で明日決勝。
大分の柳ヶ浦が明豊に大勝、大分雄城台とともに九州大会出場を決めました。柳川は延長12回に力尽き、地区大会出場を逃しています。

▼福岡北部大会(決勝)
___畑 015 001 200=9 (戸畑)木下、矢野-片山
東筑紫学園 200 010 002=5 (東学)酒井、宮脇-小原
※戸畑は九州大会出場(県1位決定戦へ)。東筑紫学園は県3位決定戦へ。
▼福岡南部大会(準決勝)
福岡一2-1久留米工大付_博多工2-1柳川(延長12回)
▼佐賀大会(3回戦)
鳥栖商5-3佐賀工_佐賀西4-2佐賀学園_武雄青陵5-4伊万里農林
▼熊本大会(準々決勝)
秀岳館10-3熊本商_熊本工3-2文徳

▼大分大会(準決勝)
_豊 000 100 010=2 (明豊)井門亮、井門淳、大山、田辺-竹村
柳ヶ浦 300 107 32X=16 (柳浦)山口俊-久恒

大分豊府_ 000 100 000=1 (豊府)清松-三浦
大分雄城台 010 002 00X=3 (雄城)土居-甲斐
※柳ヶ浦と大分雄城台は九州大会出場。

▼宮崎大会(3回戦)
都城西6-2飯野_日向12-0鵬翔_宮崎学園8-1日向学院_宮崎北7-1都城農
聖心ウルスラ8-4都城東
▼鹿児島大会(2回戦)
鹿児島実6-4薩南工_錦江湾8-1栗野工
▼同(3回戦)
樟南7-1指宿商_鹿児島商7-0出水_れいめい3-1隼人工_末吉4-2中種子
尚志館9-3甲陵_鹿屋中央5-4鹿児島中央
http://www.fanxfan.jp/bb/spr05/aki/kyushu/

明日(3日)は事情があって各地の明日の試合結果を速報できません。皆さんの書き込みに期待しています。どしどしお寄せください(笑

[2694] 秋季東北地区大会組合せ(秋季大会情報69) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/10/2(Sat) 01:59

皆さん、こんにちは。
東北地区大会(出場18校)の組合せが決まりました。東北(宮城1位)×東海大山形(山形3位)は昨秋決勝の再現。聖光学院(福島1位)×秋田経法大付(秋田3位)、青森山田(青森1位)×専大北上(岩手2位)も注目の対戦。光星学院と仙台育英はそれぞれ1回戦からの登場となりました。

▼秋季高校野球 東北地区大会・組合せ


▼昨秋の東北地区大会・結果
http://www.fanxfan.jp/bb/spr04/aki/tohoku/

[2693] 秋季北信越地区大会組合せ(秋季大会情報68) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/10/2(Sat) 01:56

皆さん、こんにちは。
北信越地区大会(出場16校)の組合せが決まりました。遊学館(石川1位)は高岡商(富山3位)と、敦賀気比(福井1位)は日本文理(新潟3位)と、武蔵工大二(長野1位)は星稜(石川4位)と対戦、昨秋の準優勝校・福井(福井3位)は佐久長聖(長野2位)との初戦となりました。どこが上位に勝ち上がってくるのかまったく予想ができません。

▼秋季高校野球 北信越地区大会・組合せ ※校名(高岡商)訂正済


▼昨秋の北信越地区大会・結果
http://www.fanxfan.jp/bb/spr04/aki/hokushinetsu/

[2692] 秋季大会結果(茨城・埼玉・宮崎・鹿児島(秋季大会情報67) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/10/2(Sat) 01:51

皆さん、こんにちは。
1日の茨城・埼玉・宮崎・鹿児島の県大会試合結果です。茨城大会のベスト4は常磐大高、波崎柳川、常総学院、水戸短大付。

▼茨城大会(準々決勝)
常磐大高4-1水城_波崎柳川11-1伊奈_常総学院9-2岩瀬日大_水戸短大付3-0東洋大牛久
▼埼玉大会(3回戦)
浦和学院7-0飯能_所沢商10-0市浦和_朝霞1-0立教新座_春日部共栄3-2浦和実
埼玉栄6-5市川口_春日部東7-3不動岡_聖望学園8-1鷲宮_正智深谷8-7深谷商(延長12回)

▼宮崎大会(2回戦)
都城工2-0高原_日南学園9-1宮崎南_佐土原8-4宮崎農_日南4-1都城(延長10回)
延岡9-2延岡商_都城商2-1延岡学園
▼鹿児島大会(2回戦)
鹿児島工12-2財部_種子島7-1指宿_喜界8-0宮之城農
宮之城10-0鹿屋農_鹿児島5-0福山_伊集院9-0出水工
串良商8-3出水中央_鹿屋6-3鹿屋工_加世田13-3伊佐農林

[2691] 秋季和歌山大会(秋季大会情報66) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/10/1(Fri) 10:39

皆さん、こんにちは。
野球の話題で世の中いっぱいですね。セは落合中日がリーグ優勝、パはプレーオフで西武が日本ハムに先勝、ヤンキース4番松井は31号で地区優勝、イチローはMLBシーズン最多安打に王手の256安打‥‥。明日のスポーツ紙一面はどうなる??

さて、高校野球は秋季大会。明日、あさってがいよいよ佳境、各地で地区大会出場校が続々と決まります。和歌山大会(2次予選=出場8校)の組合せが決まりました。

▼秋季高校野球 和歌山県大会・組合せ


[2690] 秋季大阪大会組合せ~5回戦・準々決勝(秋季大会情報65) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/10/1(Fri) 00:29

皆さん、こんにちは。
大阪府大会の5回戦(2日)と準々決勝(3日)の組合せが決まりました。準決勝は後日組合せ抽選となります。準決勝は9日、決勝・3位決定戦は10日。

▼秋季高校野球 大阪府大会・5回戦/準々決勝の組合せ


[2689] 秋季岡山大会(秋季大会情報64) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/09/30(Thu) 23:58

皆さん、こんにちは。
岡山県大会(参加16校)の組合せが決まりました。昨秋の岡山は玉野光南が優勝、倉敷商が2位、岡山東商が3位、岡山城東が4位。岡山城東は中国大会で玉野光南を破った末に準優勝、見事センバツ出場を果しました。今大会は因縁の玉野光南×岡山城東戦をはじめ、倉敷商×岡山理大付、倉敷工×岡山南など、1回戦から目の離せない好ゲームがめじろ押しです。

▼秋季高校野球 岡山県大会・組合せ


[2688] 秋季大会結果~茨城・埼玉・宮崎・鹿児島(秋季大会情報63) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/09/30(Thu) 22:59

皆さん、こんにちは。本日の茨城・埼玉・宮崎・鹿児島の県大会試合結果です。

▼茨城大会(2回戦)
波崎柳川8-1守谷_伊奈10-4水戸桜ノ牧_東洋大牛久4-2つくば秀英_水戸短大付7-2古河一
▼埼玉大会(2回戦)
市川口7-2富士見_所沢商6-3東農大三_正智深谷5-1松山_鷲宮7-4武蔵越生

▼佐賀大会(2回戦)
佐賀東6-2伊万里_佐賀北7-5小城_鳥栖10-3佐賀農_鹿島実10-0高志館
▼宮崎大会(1回戦)
日章学園6-1日南工_日南農林6-2延岡西
▼同(2回戦)
小林西10-0日南振徳商_宮崎日大9-0富島
▼鹿児島大会(2回戦)
川内11-4垂水_国分4-3屋久島_鹿児島城西8-0種子島実_神村学園8-0鹿児島情報
志布志8-7吹上_徳之島9-2大口_鹿児島玉竜19-0大島工_川内商工7-2加世田常潤
加治木工5-0鶴丸

[2684] 秋季大会結果~茨城・埼玉・千葉(秋季大会情報62) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/09/29(Wed) 19:47

皆さん、こんにちは!昨日と本日の関東地区(茨城・埼玉・千葉)の県大会試合結果です。
聖望学園は3点リードしたあとの追加点が奪えず、西武文理の追撃にヒヤヒヤ。最終回に一打逆転のピンチを何とか切り抜けて3-2の辛勝。浦和学院も初回に2点を先制しただけで東和大昌平に食い下がられ、1点差で迎えた最終回は2死から3連打を浴びて満塁のピンチを招きましたが逃げ切りました。一方の春日部共栄は2ケタ得点のコールド発進。姉妹校対決は埼玉栄が栄東に貫禄勝ちでした。千葉大会では若松が市柏に競り勝ち、木更津総合が銚子商を退けて、ベスト4に進出しています。

▼茨城大会(2回戦)
常総学院9-2水戸葵陵_常磐大高11-4下妻二_水城1-0霞ヶ浦_岩瀬日大9-2明秀日立
▼同(1回戦=28日)
古河一8-4磯原_水戸桜ノ牧8-2藤代_伊奈9-0日立工
▼埼玉大会(2回戦)
浦和実5-4開智_立教新座10-0本庄東_春日部東5-1大井(残り4試合は雨天順延)
▼同(2回戦=28日)
聖望学園3-2西武文理_埼玉栄4-1栄東_深谷商10-6大宮西_朝霞10-1川越工
春日部共栄10-0鴻巣_飯能3-2春日部_不動岡3-2南稜_浦和学院2-1東和大昌平
▼千葉大会(準々決勝=28日)
若松5-3市柏_木更津総合6-1銚子商

[2681] 秋季愛媛大会・長崎大会(秋季大会情報61) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/09/28(Tue) 23:29

皆さん、こんにちは。
愛媛県大会(参加16校)長崎県大会(参加12校)の組合せが決まりました。
昨秋の愛媛は済美が優勝、八幡浜が2位、新田が3位。四国大会を制した済美がセンバツに初出場・初優勝、四国大会で4強入りした八幡浜が21世紀枠でセンバツ出場を果しました。

▼秋季高校野球 愛媛県大会・組合せ


昨秋の長崎は清峰が優勝、波佐見が2位。九州大会は両校そろって初戦で土がついてセンバツ出場を逃しました。今大会は佐世保北、島原中央、長崎南山、波佐見が準々決勝からの登場で組合せ上はやや有利ですが、海星、瓊浦、佐世保工も上位を狙ってくるでしょう。

▼秋季高校野球 長崎県大会・組合せ


[2680] 北信越大会出場16校が決定(秋季大会情報60) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/09/28(Tue) 21:09

皆さん、こんにちは!
福井大会3位決定戦に勝利した福井が北信越大会出場を決めて、出場16校(石川4校、他各県3校)が出揃いました。北信越大会は来月10日から開幕、石川県立野球場等で4日間の日程で行われます。組合せ抽選は1日。

▼福井大会(決勝)
福井商_ 100 000 001=2 (福商)林、斎藤悠-斎藤進
敦賀気比 120 001 01X=5 (気比)兼本-丸木
▼同(3位決定戦)
_島 000 000 000=0 (藤島)阪口-河井
_井 000 101 00X=2 (福井)山本翔-吉田祐
※福井は北信越大会出場。

▼秋季北信越地区大会出場校(県大会最終結果)
_____
___新 潟 明 訓___日 本 文 理
___不 二 越 工__
___金 沢 泉 丘_____
_敦 賀 気 比_____
_武蔵工大二佐 久 長 聖上 田 千 曲

▼佐賀大会(2回戦)
鹿島10-3東明館_佐賀工6-5多久_武雄青陵5-4神埼清明_佐賀学園6-4敬徳
鳥栖商4-3三養基_佐賀西8-1神埼_伊万里農林5-2唐津商
▼宮崎大会(1回戦)
都城泉ヶ丘9-2高鍋農_高鍋8-1門川農_高千穂9-1小林
▼鹿児島大会(2回戦)
末吉3-2岩川_尚志館12-3川辺_れいめい9-4加治木_甲陵2-0奄美
出水8-6樋脇_鹿児島商8-4枕崎_鹿屋中央10-0牧園_隼人工6-4頴娃
鹿児島中央7-3鹿児島南

[2676] 東北大会出場18校が決定(秋季大会情報59) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/09/27(Mon) 18:39

皆さん、こんにちは!本日の秋季大会の試合結果です。
岩手大会3位決定戦に勝利した盛岡中央が東北大会出場を決めて、東北大会出場18校(各県3校)が出揃いました。東北大会は来月8日から開幕、山形県野球場等で5日間の日程で行われます。組合せ抽選は1日。また、長野大会3位決定戦に勝利した上田千曲が北信越大会出場を決めました。明日に雨天順延になった福井大会決勝・3位決定戦で、北信越大会出場16校も出揃います。

▼岩手大会(決勝)
専大北上 300 141 200 000=11 (専北)神宮司、伊藤直、千葉-伊藤竜
盛岡大付 401 212 001 001X=12 (盛大)若山-留目、中村考 =延長12回=
▼同(3位決定戦)
盛岡中央 220 104 0=9 (中央)大村-宇部
盛岡四_ 100 010 0=2 (盛四)中屋、藤澤源-河野
※盛岡中央は東北大会出場。

▼秋季東北地区大会出場校(県大会最終結果)
県 名___
青 森青 森 山 田__光 星 学 院
秋 田_____秋田経法大付
岩 手盛 岡 大 付専 大 北 上盛 岡 中 央
山 形___日 大 山 形東海大山形
宮 城_____仙 台 育 英
福 島聖 光 学 院学 法 石 川___

▼群馬大会(準々決勝)
桐生4-0高崎東_桐生一6-1中央
▼茨城大会(1回戦)
水戸短大付7-3竜ヶ崎一(残り試合は雨天順延)

▼長野大会(決勝)
佐久長聖_ 100 000 000=1 (長聖)山田、藤沢-瀬在
武蔵工大二 100 210 00X=4 (工大)長谷川-岡本
▼同(3位決定戦)
上田千曲 001 056 013=16 (千曲)大竹、安藤-栗林
志学館_ 200 000 000=2 (志学)伊藤、足助-山口
※上田千曲は北信越大会出場。
▼秋季北信越地区大会(出場校=27日現在)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr05/aki/hokushinetsu/

○和歌山(Aブロック・代表決定戦)南部5-2和歌山西
▼島根大会(準々決勝=27日)
__北 001 014 006=12 (松北)林、中村、藤野、鈴木、古河-渡部
立正大淞南 100 000 000=1 (立正)渡邊、長野-古田

_摩 101 000 101 0=4 (邇摩)清水-井上 =延長10回=
_雲 000 010 102 1X=5 (出雲)池渕裕-池渕寛
▼同(準々決勝=26日)
_東 001 110 400=7 (大東)渡部登-町尻
_星 000 015 20X=8 (開星)中森、徳永、古川、桐山-重政

松江商 020 000 000=2 (松商)廣江、小池-田中
_田 110 130 11X=8 (浜田)田村、福間-藤本

▼大分大会(準々決勝)
明豊8-0大分_柳ヶ浦4-3佐伯豊南_大分雄城台9-4藤蔭_大分豊府2-1中津工
▼宮崎大会(1回戦)
宮崎一9-5都農_都城農11-1西都商_宮崎北5-1小林商_都城西11-1日向工
飯野7-6延岡東
▼鹿児島大会(1回戦)
串良商10-0国分中央_指宿11-1徳之島農_伊佐農林4-3甲南_出水工11-0阿久根
鹿児島11-10武岡台_薩南工13-1志学館
▼同(2回戦)
樟南12-0大島北_指宿商6-2沖永良部_中種子8-7鹿児島東

[2672] 秋季大会結果~東北(秋季大会情報58) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/09/27(Mon) 00:49

皆さん、こんにちは。
最後に東北。光星学院・専大北上・盛岡大付・東海大山形が東北大会出場を決めました。

▼青森大会(決勝)
青森山田 520 010 100=9 (山田)野田-加守田
八戸工_ 000 000 000=0 (八工)十文字、小松勇-川村、山本
▼同(3位決定戦)
三本木_20 00=2 (三本)寺沢、浦井-小向
光星学院 3150 0X=18 (光星)藤本、田沢-桑鶴、戸田 =5回コールド=
※光星学院は東北大会出場。

▼岩手大会(準決勝)
盛岡中央 040 200 000=6 (中央)大村、桑田、大村-宇部
専大北上 003 010 012X=7 (専北)高橋諒、小石、伊藤直、千葉-伊藤竜

盛岡大付 000 202 000=4 (盛大)若山-留目
盛岡四_ 000 001 000=1 (盛四)中屋、藤澤佑-河野
※専大北上と盛岡大付は東北大会出場。

▼山形大会(決勝)
日大山形 003 000 000=3 (日大)須藤-夛田
__黒 001 001 02X=4 (羽黒)長澤、菅原、片山-押切
▼同(3位決定戦)
東海大山形 100 020 32=8 (東海)城間-植松
山形城北_ 001 000 00=1 (城北)板垣、秋場-大泉
※東海大山形は東北大会出場。

▼秋季東北地区大会(出場校)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr05/aki/tohoku/

[2670] 秋季大会結果~関東・東京(秋季大会情報57) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/09/27(Mon) 00:33

皆さん、こんにちは。
関東大会および東京ブロック大会の試合結果。東京は全ブロック代表校が出揃いました。

▼栃木大会(3回戦)
宇都宮工8-0真岡_茂木9-4作新学院_国学院栃木5-3矢板東_小山4-1小山南
▼千葉大会(3回戦)
若松2-1銚子西_銚子商2-0千葉商大付
▼同(準々決勝)
二松学舎沼南9-8千葉商(延長10回) 流通経大柏4-1志学館
▼神奈川大会(準々決勝)
東海大相模 100 020 204=9_鎌倉学園 000 01
相模原総合 000 000 000=0_平塚学園 414 02X=11

○東京(第6ブロック・決勝)明中八王子20-1町_
○東京(第20ブロック・決勝)堀___9-4新_宿
▼東京都 ブロック大会(最終結果)
ブロ
ック
__
(都大会出場)
準 優 勝
日 大 豊 山___
_______
_____
二松学舎大付__
日大鶴ヶ丘早 稲 田 実
明中八王子___
青 山 学 院___
__日 体 荏 原
__世田谷学園
10___成 立 学 園
11____
12____
_
ブロ
ック
__
(都大会出場)
準 優 勝
13_____
14実 践 学 園駒 場 学 園
15___帝京八王子
16____
17_____
18______
19_____
20______宿
21____
22____
23東 亜 学 園___
24東海大菅生八王子実践


[2669] 秋季大会結果~北信越・東海(秋季大会情報56) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/09/27(Mon) 00:29

皆さん、こんにちは。
続いては北信越および東海地区の県大会全試合の結果。

▼新潟大会(決勝)
__越 100 100 030=5 (中越)今井、五十嵐-飯塚
新潟明訓 300 200 32X=10 (明訓)須貝-中山
▼同(3位決定戦)
塩沢商工 000 00=0 (塩商)村上孝、清水、山田-大津
日本文理 220 8X=12 (文理)中野-佐藤
※日本文理は北信越大会出場。

▼石川大会(決勝)
金沢泉丘 000 015 000=6 (泉丘)松本健、北村、高田、川江-松本和
遊学館_ 010 000 204X=7 (遊学)山口、織田、曽根-橋本
▼同(3位決定戦)
_稜 021 122 000=8 (星稜)沢野、寺崎、中井-巌
小松商 301 021 101X=9 (小商)西井、中西-大川

▼富山大会(決勝)
不二越工 001 000 000=1 (不二)作本、和泉-大房
砺波工_ 141 020 00X=8 (砺工)小西、高堀-関
▼同(3位決定戦)
高岡商 102 002 000=5 (高商)中井、細川-久恵
高岡一 103 000 000=4 (高一)松井-宮崎
※高岡商は北信越大会出場。

▼福井大会(準決勝)
敦賀気比 100 020 110=5 (気比)林-丸木
__井 000 002 002=4 (福井)中嶋佳、黒田、中嶋祐-吉田祐

_島 000 000 000=0 (藤島)阪口、前田、横山-河井
福井商 000 011 11X=4 (福商)斎藤悠-斎藤進
※敦賀気比、福井商は北信越大会出場。

▼長野大会(準決勝)
佐久長聖 002 202 014=11 (長聖)山田、藤沢、飯島、荻原-瀬在、北澤
志学館_ 000 000 001=1 (志学)伊藤、足助、桃井、伊藤-山口

上田千曲_ 000 300 000=3 (千曲)大竹-栗林
武蔵工大二 003 010 00X=4 (工大)長谷川-岡本
※佐久長聖、武蔵工大二は北信越大会出場。
▼秋季北信越地区大会(出場校)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr05/aki/hokushinetsu/

▼静岡大会(決勝)
静清工 000 101 201=5 (静清)前川-浅井
常葉橘 100 000 010=2 (常橘)仲沢-片平
▼同(3位決定戦)
東海大翔洋 220 111 004=11 (翔洋)金谷、傍島、増田-森本
__東 004 000 000=4 (清東)豊田-杉山洋
※東海大翔洋は東海大会出場。

▼愛知大会(準決勝)
_城 000 000 000=0 (星城)青山、畑中-大倉
_邦 000 130 00X=4 (東邦)木下-水野

___府 000 0000 (国府)西-柳瀬
愛工大名電 005 302X=10 (名電)齊賀-井坂
※東邦、愛工大名電は東海大会出場。

▼三重大会(決勝/3位決定戦)
海星8-2津田学園_相可6-3四日市工(※相可は東海大会出場)
▼秋季東海地区大会(出場校)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr05/aki/tokai/

[2666] 秋季大会結果~近畿・中国・四国(秋季大会情報55) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/09/26(Sun) 18:43

皆さん、こんにちは。
大阪桐蔭、そして広陵が姿を消しました‥‥。

▼滋賀大会(準々決勝)
八日市10-1北大津_八幡商7-1比叡山_近江4-2長浜_能登川6-1八日市南
▼京都大会(2回戦)
鳥羽17-2平安_府立工11-9久御山
▼奈良大会(3回戦)
桜井6-2広陵_北大和5-1奈良大付
○和歌山(Aブロック・3回戦)南部11-0箕島_和歌山西4-3有田中央
○和歌山(Bブロック・代表決定戦)田辺商11-8日高(延長10回)
○和歌山(Cブロック・代表決定戦)日高中津5-2高野山
○和歌山(Dブロック・代表決定戦)和歌山7-2桐蔭
▼大阪大会(4回戦)
上宮太子8-0大阪桐蔭_PL学園7-0桜宮_柏原6-0飛翔館_大商大堺3-0近大付
三国丘10-5阪南大高_大産大付8-3上宮_春日丘4-3河南_大体大浪商7-5浪速
関西創価1-0箕面学園_履正社8-1生野工_精華2-0槻の木_東海大仰星9-2堺東
興国4-2北陽_北野2-0福井_刀根山4-1鳳_阿武野15-9和泉
▼兵庫大会(準々決勝)
社2-1神戸弘陵_神戸国際大付2-1神港学園_三田学園8-1滝川二_育英2-1姫路工

▼広島大会(準々決勝)
高陽東11-8広陵_如水館7-0福山明王台_賀茂3-0宮島工_海田8-4瀬戸内
▼島根大会(1回戦)
立正大淞南2-0松江西(延長10回) 出雲3-2江の川(延長10回) 邇摩12-2矢上
松江北6-2情報科学
▼同(準々決勝)
開星8-7大東_浜田8-2松江商
▼山口大会(準々決勝)
南陽工4-3柳井商(延長11回) 宇部商3-2豊浦(延長13回) 宇部鴻城9-0徳山
華陵3-2岩国商

▼香川大会(3回戦)
観音寺中央6-1観音寺一_三本松6-5石田
▼同(準々決勝)
高松商13-3香川中央
▼徳島大会(2回戦)
脇町7-0阿南高専_新野5-1徳島市立_鳴門工7-0城南_海南・海部10-0板野
城東4-0池田_小松島3-0穴吹
▼高知大会(2回戦)
中村2-1高知_高知商3-1高知中央_須崎工10-4高知南_高知東12-5岡豊

[2665] 秋季大会結果~九州(秋季大会情報54) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/09/26(Sun) 18:13

皆さん、こんにちは。
秋季大会の試合結果です。今日は西から順に北上していきましょう。
福岡の九州大会出場校は北部1位と南部1位による県1位決定戦と同2位同士の県3位決定戦で決まります(久留米市野球場で来月9日予定)。

▼福岡・北部大会(準決勝)
東筑紫学園4-3飯塚_戸畑11-1小倉
▼福岡・南部大会(準々決勝)
久留米工大付7-4福翔_福岡一6-4沖学園_博多工3-0博多_柳川5-1福岡西陵
▼佐賀大会(1回戦=25日)
有田工11-1武雄_杵島商9-5太良_伊万里10-3東松浦_唐津東5-2唐津西
三養基4-2龍谷_佐賀学園9-3白石_伊万里農林7-6塩田工
○長崎(佐世保地区・準決勝)佐世保北3-2松浦_波佐見7-0佐世保工
○長崎(中地区・準決勝)諫早農7-3西陵_島原中央12-1創成館
▼熊本大会(3回戦)
千原台7-6開新_熊本農5-4熊本北_専大玉名8-0有明
▼宮崎大会(1回戦)
宮崎学園10-4宮崎商_日向学院8-0小林工_聖心ウルスラ8-2妻_都城東27-0宮崎海洋
日向11-8宮崎西(延長13回) 鵬翔6-2本庄
▼鹿児島大会(1回戦)
枕崎12-1有明_頴娃10-3蒲生_大口14-0南大隈_宮之城6-1串木野
川内3-1出水商_鶴丸10-6大島_志布志10-9池田_牧園8-4松陽
鹿児島情報11-1阿久根農

[2663] 秋季東京ブロック大会(秋季大会情報53) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/09/26(Sun) 00:56

皆さん、こんにちは。
保谷、青山学院、頴明館が都大会出場を決めました。
残る第6ブロック(明大中野八王子×町田)と第20ブロック(堀越×新宿)の決勝は本日行われ、都大会出場24代表校が確定します。

○東京 (第3ブロック・決勝)___谷2-1日__
○東京 (第7ブロック・決勝) 青 山 学 院7-0淵___
○東京 (第12ブロック・決勝) 頴__館8-1国__
※保谷、青山学院、頴明館は都大会出場。

[2662] 秋季大会結果~九州(秋季大会情報52) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/09/25(Sat) 22:06

皆さん、こんにちは。
最後は九州地区の県大会の結果。福岡・南部大会3回戦(博多工6-0南筑)でノーヒットノーランが出ています。
本日、宮崎大会と鹿児島大会が開幕しました。

▼福岡・北部大会(準々決勝)
小倉3-1戸畑商_飯塚10-4嘉穂_東筑紫学園1-0小倉工_戸畑9-3東筑
▼福岡・南部大会(3回戦)
福岡西陵7-1香椎_博多5-3修猷館_博多工6-0南筑_柳川3-1筑陽学園
▼熊本大会(3回戦)
文徳7-5必由館_熊本工10-2八代工_人吉6-5宇土
▼大分大会(3回戦)
柳ヶ浦5-0日田林工_藤蔭7-3大分南_大分5-1日出暘谷_大分豊府9-0中津商
佐伯豊南4-2中津南_明豊12-0宇佐_中津工5-1楊志館_大分雄城台3-2大分舞鶴
▼宮崎大会(1回戦)
宮崎農5-2福島_日南8-1宮崎工_都城商3-2延岡工_延岡6-1宮崎大宮
▼鹿児島大会(1回戦)
大島北3-2入来商_末吉10-2樟南二_奄美6-5鹿児島水産_尚志館9-2ラ・サール

[2661] 秋季大会結果~近畿・中国・四国(秋季大会情報51) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2004/09/25(Sat) 22:03

皆さん、こんにちは。
続いては近畿・中国・四国地区の府県大会の結果を一気に‥‥。
本日、島根大会と山口大会が開幕しています。

▼滋賀大会(3回戦)
近江10-2石部_能登川6-4綾羽_八日市南7-3草津東
▼京都大会(2回戦)
西城陽6-5東舞鶴_京都外大西8-0峰山_京都学園3-1洛水_立命館6-5乙訓
▼奈良大会(3回戦)
斑鳩8-7橿原学院_智弁学園13-4一条_天理8-1五条
▼兵庫大会(3回戦)
社14-4福崎_神港学園7-6甲南

▼広島大会(3回戦)
広陵13-0近大福山_如水館1-0神辺旭_高陽東7-6崇徳_賀茂17-4尾道
福山明王台6-4忠海_瀬戸内9-8呉宮原_海田5-3広島工_宮島工5-0呉港
▼島根大会(1回戦)
開星5-1大社_大東3-2益田_浜田11-1益田工_松江商7-4松江東
▼山口大会(1回戦)
宇部商12-4徳山商_南陽工6-0下関商_徳山7-0下関国際_華陵2-1宇部西
柳井商7-1山口鴻城_宇部鴻城3-1岩国_岩国商3-0下関西_豊浦9-1柳井

▼香川大会(3回戦)
香川中央6-5高松北_坂出商1-0小豆島_高松7-3丸亀
▼徳島大会(2回戦)
徳島工8-3鳴門一_城ノ内15-4辻_徳島東工5-1川島_名西6-2阿南工
小松島西2-1城北_徳島北7-0那賀
▼高知大会(1回戦)
中村8-1西土佐
▼同(2回戦)
明徳義塾7-0大月_土佐9-3高知西_室戸8-7宿毛

秋季大会情報 1-50秋季大会情報 51-100秋季大会情報 101-128|第35回明治神宮大会情報

最新情報 速報掲示板 Home|バックナンバー 大会総合インデックス

Homeに戻る | 地区大会一覧 | 北海道 | 東北 | 関東 | 東京 | 北信越 | 東海 | 近畿 | 中国 | 四国 | 九州 | メイン掲示板に戻る
Copyright © 2003-2006 Y. Fujimura, All rights reserved.