最新情報 速報掲示板 Home | バックナンバー 大会総合インデックス
秋季大会情報 1-50 秋季大会情報 51-100 秋季大会情報 101-150 | 第40回明治神宮大会情報
[14788] 郡山・天理・向陽・智弁和歌山が近畿大会へ、今治西と宇和島東が四国大会へ、福岡工大城東・九州学院・城北・鹿児島城西・鹿児島実は九州大会へ(秋季大会情報100) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2009/10/10(Sat) 18:30
- 皆さん、こんばんは。
続いて、本日行われた各県大会の試合結果速報です。
埼玉大会では聖望学園・坂戸西・立教新座・浦和学院が勝ち上がり、8強が出そろいました。準々決勝カードは花咲徳栄×本庄一、桶川×川越東、聖望学園×坂戸西、立教新座×浦和学院。
奈良大会では郡山と天理、和歌山大会では向陽と智弁和歌山がそれぞれ決勝へ進出。近畿大会出場を決めました。完封負け寸前の9回、奈良大付は4点を返しますが、1点差及ばず準決勝で敗退。愛媛大会では今治西と宇和島東が決勝へ進出し、両校は四国大会出場。済美は終盤に反撃しますが1点差及ばず準決勝で姿を消しました。
福岡大会の県1-2位決定戦は延長13回に及ぶ激闘の末、自由ケ丘がサヨナラV(東海大五は2位)。3位決定戦を制した福岡工大城東が九州大会出場。熊本大会では九州学院と城北、鹿児島大会では鹿児島城西と鹿児島実がそれぞれ決勝へ進出。九州大会出場を決めました。宮崎大会では日南学園と宮崎工が決勝へ進出。宮崎商と宮崎日大は3-4位決定戦へ回りました。
▼埼玉大会(3回戦)
聖望学園2-1市川口 坂戸西4-3富士見 立教新座1-0川越西 浦和学院7-0春日部東
▼奈良大会(準決勝)
関 西 中 央 . 001 000 000=1 (関中)野村-井上 郡___山 . 000 100 10X=2 (郡山)上西-藤井 ※郡山と天理は近畿大会出場。
天___理 . 100 102 100=5 (天理)沼田-亀澤 奈 良 大 付 . 000 000 004=4 (奈大)松田、和田-北
▼和歌山大会(準決勝)
神___島 010 001 000=02 (神島)虎伏-榎本
向___陽 030 101 15X=11 (向陽)藤田-大槻※向陽と智弁和歌山は近畿大会出場。
智弁和歌山 . 110 001 403=10 (智和)吉元-道端 市 和 歌 山 . 000 000 000=00 (市和)淺尾-前田秀
▼愛媛大会(準決勝)
済___美 000 001 001=2 (済美)鈴木-喜井
今_治_西 000 030 00X=3 (今西)日野-見乗※今治西と宇和島東は四国大会出場。
野___村 . 011 032 000=07 (野村)市川、中越-井関 宇 和 島 東 . 004 303 21X=13 (宇東)赤松、福岡、山本-竹本光
▼福岡大会(県1-2位決定戦)=延長13回=
東 海 大 五 000 002 000 000 0X=2 (東海)寺岡-永島
自 由 ケ 丘 000 002 000 000 1X=3 (自由)小野、行弘-中村
▼同(県3位決定戦)
折____尾 020 000 001=3 (折尾)川神-篠崎
福岡工大城東 011 011 10X=5 (城東)松田-中谷
※福岡工大城東は九州大会出場。
▼熊本大会(準決勝)
九 州 学 院 . 000 010 120=4 (九学)渡辺-坂井 文___徳 . 000 001 001=2 (文徳)高野、三小田、木下-木下、向山 ※九州学院と城北は九州大会出場。
専 大 玉 名 . 010 000 0=01 (専玉)青木、園道、中島-田中 城___北 . 111 142 X=10 (城北)村方、柳沢-赤星
▼宮崎大会(準決勝)
宮_崎_商 . 001 020 000 0X=3 (宮商)吉田-谷口 =延長10回= 日 南 学 園 . 001 000 002 1X=4 (日学)中崎、古市-長谷川
宮 崎 日 大 . 001 000 111=4 (日大)武田-土屋 宮_崎_工 . 122 100 03X=9 (宮工)浜田-伊比井
▼鹿児島大会(準決勝)
薩 摩 中 央 . 100 000 001X=2 (薩中)児玉、崎山-下簗 鹿児島城西 . 200 000 001X=3 (城西)梶原、中野-川内 ※鹿児島城西と鹿児島実は九州大会出場。
樟___南 . 100 320 001=7 (樟南)戸田隆-納富 鹿 児 島 実 . 210 401 00X=8 (鹿実)用皆、野田-関山
▼2009年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr10/aki/
[14786] 東北大会が開幕!秋田商と山形中央8強、一関学院が初戦で散る!東京大会も再開(秋季大会情報99) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2009/10/10(Sat) 17:30
- 皆さん、こんにちは。
続いて、本日開幕した東北大会と、6日ぶりの再開となった東京大会の試合結果速報です。
東北大会では青森山田(青森3位)と専大北上(岩手3位)が県3位同士の対決をそれぞれ制して2回戦へ進出。秋田商(秋田3位)が序盤のリードを守って一関学院(岩手1位)を4-1で撃破。石巻商(宮城2位)に鮮やかな逆転勝ちをおさめた山形中央(山形2位)とともに8強へ進出しました。
東京大会では、堀越が延長戦で国士舘を下し、二松学舎大付とともに2回戦へ進出。そのほか、帝京・成蹊・早稲田実・城東・足立学園・日大鶴ヶ丘・東海大菅生・小平・日野・東海大高輪台が3回戦進出を決めています。関東一は逆転負け。
▼東北地区大会(1回戦)
東___陵 (宮城3位). 200 000 000=2 (東陵)五嶋、高橋-千葉 青 森 山 田 (青森3位). 300 001 00X=4 (山田)田川、藤田-木村
山 形 城 北(山形3位) 000 001 000=1 (城北)後藤雅-村形
専 大 北 上(岩手3位) 000 201 10X=4 (専北)川村、丹野-中坂
▼同(2回戦)
一 関 学 院 (岩手1位). 001 000 000=1 (一学)高橋貴、沼田-荒木 秋_田_商 (秋田3位). 111 001 00X=4 (秋商)片岡-門間
山 形 中 央 (山形2位). 100 000 301=5 (中央)横山-羽柴 石_巻_商 (宮城2位). 002 010 000=3 (石商)阿部-高橋、梶田
▼秋季東北地区 高校野球大会(組み合わせ・日程)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr10/aki/tohoku/
▼東京地区大会(1回戦)
堀___越 020 000 000 1=3 (堀越)梶谷、柏崎-増子 =延長10回=
国_士_舘 000 101 000 0=2 (国士)遠藤、津田-川嶋
二松学舎大付 060 000 002=8 (二松)江川-山岸
府_中_西_ 000 001 000=1 (府西)湯田-鈴木
▼同(2回戦)
足_立_西 000 000 0X=0 (足西)内田、吉澤-佐藤良
帝___京 210 010 3X=7 (帝京)鈴木-安尾
日 体 荏 原 . 012 010 000X=4 (荏原)太田祐、柴田-青木 成___蹊 . 400 000 002X=6 (成蹊)恵-山本
佼 成 学 園 000 100 0=1 (佼学)井手、川上-三輪
早 稲 田 実 500 211 X=9 (早実)鈴木-土屋
四___商 000 000 000=0 (四商)及川貴-加藤
城___東 010 000 00X=1 (城東)小杉-牧田
足 立 学 園 . 020 000 020=4 (足学)永見-石渡 両___国 . 000 000 000=0 (両国)鈴木-小林
日大鶴ヶ丘 010 000 400=5 (日鶴)岡崎-上村
関_東_一 010 011 000=3 (関一)井手、白井、蔵野、秋庭、加藤-本間
東___洋 000 000 0X=0 (東洋)河野、伊東-野田
東海大菅生 401 010 1X=7 (菅生)星野-上田
正 則 学 園 . 000 001 000=1 (正学)高橋、丈池-山本 小___平 . 011 014 00X=7 (小平)樽海、鈴木-望月
日___野 . 000 100 110=3 (日野)松本-湊 総 合 工 科 . 000 000 100=1 (総合)田中-小林裕
東海大高輪台 011 100 001 1=5 (東高)神沼、長谷川-渡辺
明____星 000 013 000 0=4 (明星)岩井-武田 =延長10回=
▼秋季東京地区 高校野球大会(組み合わせ・日程)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr10/aki/tokyo/
▼2009年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr10/aki/
[14785] 北海道大会決勝は札幌南×北照!駒大勢がともに姿を消す(秋季大会情報98) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2009/10/10(Sat) 15:00
- 皆さん、こんにちは。
北海道大会・準決勝の試合結果速報です。
札幌南(札幌A)が6-3で駒大苫小牧(室蘭B)を下し決勝へ進出。駒大苫小牧は先発今崎が序盤で4点を失い、反撃及ばず4年ぶりの決勝進出を逃しました。北照(小樽)は3-2で駒大岩見沢(空知A)に競り勝ちました。エース又野が2失点完投勝利。駒大勢はそろって準決勝で敗退。明日の決勝は札幌南×北照となりました。札幌南が勝てば初優勝とセンバツ初出場が当確。北照が勝てば10年ぶりの秋季全道制覇で3回目のセンバツ出場が当確となります。
▼北海道地区大会(準決勝)
札_幌_南(札幌A) 310 010 100=6 (札南)原口-大谷
駒大苫小牧(室蘭B) 000 201 000=3 (駒苫)今崎、落合-糸屋
北___照(小 樽) 100 010 010=3 (北照)又野-西田
駒大岩見沢(空知A) 000 010 010=2 (駒岩)尾畑-七田
▼秋季北海道地区 高校野球大会(組み合わせ・日程)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr10/aki/hokkaido/
▼2009年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr10/aki/
[14784] 花咲徳栄・本庄一・桶川・川越東8強、壱岐商・佐世保実・長崎商・瓊浦が長崎4強(秋季大会情報97) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2009/10/09(Fri) 17:50
- 皆さん、こんにちは。
続いて、本日行われた埼玉大会(3回戦)と長崎大会(準々決勝)の試合結果速報です。
埼玉大会では花咲徳栄・本庄一・桶川・川越東が8強へ進出。埼玉栄は最終回の追撃も1点及ばず3回戦敗退。長崎大会では壱岐商・佐世保実・長崎商・瓊浦が4強進出し、地区1位校が初戦で全滅。海星(長崎地区1位)は再三の好機での拙攻が響き敗退。創成館(中地区1位)はエース野中が好投も打線がつながらず、こちらも初戦敗退。鹿町工(佐世保地区1位)はコールド負け。なお、長崎商の村井は6回参考記録ながらノーヒットノーランを達成。3回から鹿町工の二番手で登板した今村(清峰・今村猛投手の弟)は6回に突然崩れて8失点。11日の準決勝カードは壱岐商×佐世保実、瓊浦×長崎商。
▼埼玉大会(3回戦)
花咲徳栄11-3成徳大深谷 本庄一5-4埼玉栄 桶川10-5正智深谷 川越東3-2市川越
▼長崎大会(準々決勝)
壱_岐_商 005 000 000=5 (壱商)岩井、樋口-松尾
長_崎_西 000 002 001=3 (長西)大塚、山下智-田中
海___星 . 000 001 000=1 (海星)荒木、古賀、荒木-平山、平湯 佐 世 保 実 . 110 000 01X=3 (佐実)平倉-近藤
長_崎_商 002 008=10 (長商)村井-吉岡
鹿_町_工 000 000=00 (鹿工)松川、今村-松瀬翔
創_成_館 001 000 000=1 (創成)野中-下野
瓊___浦 000 100 01X=2 (瓊浦)酒井-柴原
▼2009年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr10/aki/
[14783] 北海道大会も雨で順延(秋季大会情報96) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2009/10/09(Fri) 10:15
- 皆さん、こんにちは。
本日予定していた北海道地区大会(第5日)の準決勝は雨天中止。試合はそのまま明日に順延となりました。これに伴い、決勝は11日(札幌円山12:30)となります。
▼秋季北海道地区 高校野球大会(組み合わせ・日程)※日程変更
http://www.fanxfan.jp/bb/spr10/aki/hokkaido/
▼2009年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr10/aki/
[14782] 東北大会は雨で順延(秋季大会情報95) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2009/10/09(Fri) 09:45
- 皆さん、こんにちは。
本日開幕を予定していた東北地区大会は雨天中止。青森市営の2試合(10:30、13:00)、青森県営の2試合(11:30、14:00)はそのまま明日に順延となりました。これに伴い、大会の全日程は1日ずつスライドして、決勝は14日(青森市営10:00)となります。
▼秋季東北地区 高校野球大会(組み合わせ・日程)※日程変更
http://www.fanxfan.jp/bb/spr10/aki/tohoku/
▼2009年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr10/aki/
[14781] 明豊3連覇!宮崎日大と日南学園が九州大会出場!鹿児島城西・薩摩中央・鹿児島実・樟南4強(秋季大会情報94) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2009/10/08(Thu) 18:30
- 皆さん、こんにちは。
本日開幕した長崎大会、および大分大会(決勝)、宮崎大会(準々決勝)、鹿児島大会(準々決勝)の試合結果速報です。
長崎大会では佐世保実・長崎西・瓊浦・長崎商が8強へ進出。今夏の県代表校・長崎日大が初戦で姿を消しました。明日の準々決勝は長崎西×壱岐商、海星×佐世保実、長崎商×鹿町工、創成館×瓊浦。大分大会は決勝が行われ、明豊が大会3連覇を達成しました。明豊は大分の三好に満塁弾を浴びて中盤までリードを許しますが、6回に稲垣がお返しの満塁アーチを放ち、たちまち7-7同点。8回に相手バッテリーミス(暴投)で勝ち越すと、そのまま8-7で逃げ切りました。大分は4点リードを守れず、18年ぶり2回目の秋季県大会Vを惜しくも逃しました。
宮崎大会は準々決勝の残り2試合。宮崎日大が二桁得点を挙げて宮崎大宮に7回コールド大勝、日南学園が6-0で日向工に完封勝ちして、それぞれ4強入り。宮崎日大は2年連続、日南学園は6年ぶりの秋季九州大会出場を決めました。10日の準決勝カードは宮崎商×日南学園、宮崎日大×宮崎工。鹿児島大会では鹿児島城西・薩摩中央・鹿児島実・樟南が4強入り。鹿児島商と神村学園は準々決勝敗退。10日の準決勝カードは鹿児島城西×薩摩中央、樟南×鹿児島実。
▼長崎大会(1回戦)
佐世保実7-4長崎日大 長崎西6-1大村工 瓊浦15-0佐世保高専 長崎商3-0小浜
▼大分大会(決勝)
大___分 201 400 000=7 (大分)三好-恒松
明___豊 003 004 01X=8 (明豊)山野-牛草
▼宮崎大会(準々決勝)
宮 崎 日 大 422 000 2=10 (日大)武田、中野健-土屋
宮 崎 大 宮 000 000 0=00 (大宮)菊池、長野-野田※宮崎日大と日南学園は九州大会出場。
日_向_工 . 000 000 000=0 (日工)椎葉-芳賀 日 南 学 園 . 300 020 10X=6 (日学)中崎、古市-長谷川
▼鹿児島大会(準々決勝)
鹿児島城西 011 010 040=7 (城西)梶原、中野-川内
川___辺 100 001 010=3 (川辺)坂口-大倉野
鹿 児 島 商 000 000 001=1 (鹿商)美山-中迫、黒川
薩 摩 中 央 000 100 02X=3 (薩中)児玉、崎山-下簗
鹿 児 島 実 000 031 103=8 (鹿実)用皆、野田、用皆-関山
鹿 屋 中 央 001 000 000=1 (鹿中)谷口、上村、池田-大園
樟___南 . 001 010 500=7 (樟南)戸田隆-納富 神 村 学 園 . 000 010 000=1 (神村)福永、坂上-吉見
▼2009年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr10/aki/
[14780] 東京都大会の日程・球場変更(秋季大会情報93) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2009/10/08(Thu) 11:55
- 皆さん、こんにちは。
東京都大会では台風18号の接近により本日8日と明日9日に予定されていた市営立川球場の計4試合(1回戦2試合、2回戦2試合)が中止となりました。この影響で、8~12日に予定されていた14試合(1回戦~3回戦)の日時と球場が変更されています。台風一過の秋晴れで明日9日は試合ができたような感じもしますが‥‥。
なお、九州地区では長崎大会が本日開幕。大分大会は14時、宮崎大会は12時開始予定。鹿児島大会は予定どおり10時開始でプレイボールしています。
▼秋季東京地区 高校野球大会(組み合わせ・日程)※日程・球場変更
http://www.fanxfan.jp/bb/spr10/aki/tokyo/
▼2009年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr10/aki/
[14776] 全道準決勝は札幌南×駒大苫小牧、駒大岩見沢×北照(秋季大会情報92) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2009/10/07(Wed) 15:17
- 皆さん、こんにちは。
北海道大会準々決勝の試合結果速報です。札幌南(札幌A)、駒大岩見沢(空知A)、駒大苫小牧(室蘭B)、北照(小樽)が4強へ進出。センバツ当確まであと2勝に迫りました。9日の準決勝カードは札幌南×駒大苫小牧、駒大岩見沢×北照。
7回に4点を先制した札幌南はそのウラ、旭川工(旭川B)に大量6点を取られてリードを許しますが、8回3点を返して再逆転に成功。先発原口が1点差を守り切って準決勝進出。初回に先行された駒大岩見沢は2回大量7点を奪って逆転。試合を優位に展開して帯広農(十勝A)に8回コールド勝ち。白樺学園(十勝B)は初回、早川の満塁弾などで7点を先制。そのウラ3点を返した駒大苫小牧が小刻みに点を重ねると、両校は点を取り合い終盤8回に10-10の同点。試合は延長戦に突入。駒大苫小牧は10回ウラ、宮崎のサヨナラ2ランで乱戦に終止符を打ちました。北照は終盤8回に武修館(釧根B)を突き放し4-1で競り勝ちました。
▼北海道地区大会(準々決勝)
札_幌_南(札幌A) 000 000 430=7 (札南)原口-大谷
旭_川_工(旭川B) 000 000 600=6 (旭工)佐渡、西尾、沢田-佐々木洸
帯_広_農(十勝A) 102 000 01X=04 (帯農)福島、河尻、酒井-藤本雅
駒大岩見沢(空知A) 070 011 02X=11 (駒岩)尾畑、高崎、宮澤-七田
白 樺 学 園 (十勝B). 700 002 100 0X=10 (白樺)早川、舘-五十公野 =延長10回= 駒大苫小牧 (室蘭B). 311 003 020 2X=12 (駒苫)今崎、落合、野澤-糸屋
武_修_館(釧根B) 000 000 010=1 (武修)上田-菊池
北___照(小 樽) 001 010 02X=4 (北照)又野-西田
▼秋季北海道地区 高校野球大会(組み合わせ・日程)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr10/aki/hokkaido/
▼2009年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr10/aki/
[14775] 北信越大会出場16校が決まる!長野55年ぶりV、上田西が長野3位で北信越大会へ(秋季大会情報91) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2009/10/07(Wed) 14:01
- 皆さん、こんにちは。
埼玉大会3回戦、大分大会決勝、宮崎大会準々決勝は雨のため連日の中止。鹿児島大会の準々決勝も明日へ順延となりました。
以下は、本日の長野大会決勝・3位決定戦の試合結果速報です。
長野は2-2同点で迎えた7回、押し出し四球を2つ絡め長短打で一挙7点を勝ち越し、12-2で佐久長聖に大勝V。長野の秋季県大会Vは“長野北”時代以来の55年ぶり3回目。3位決定戦では上田西が飯田風越を逆転7-2で退け、3年ぶり4回目の北信越大会出場を決めました。この結果、北信越大会出場16校が出そろいました。
▼長野大会(決勝)▼同(3位決定戦)
長___野 . 200 000 703=12 (長野)西沢-野澤 佐 久 長 聖 . 000 020 000=02 (長聖)下田、高野、小林昌、園田、小椋-大井 ※上田西は北信越大会出場。
上_田_西 . 100 201 003=7 (上西)五明-瀧澤 飯 田 風 越 . 101 000 000=2 (風越)梅村-唐澤
▼北信越大会出場校(各県大会結果)
県_名 優_勝 決 勝
スコア2_位 3_位 4_位 新 潟 中___越 5-4 新___潟 分___水 ― 富 山 高_岡_商 4-2 砺_波_工 不 二 越 工 ― 石 川 遊_学_館 3-1 日本航空石川 星___稜 金___沢 福 井 敦 賀 気 比 4-2 福井工大福井 科 学 技 術 ― 長 野 長___野 12-2 佐 久 長 聖 上_田_西 ―
▼2009年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr10/aki/
[14774] 武修館・旭川工・白樺学園・帯広農が全道8強(秋季大会情報90) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2009/10/06(Tue) 18:09
- 皆さん、こんにちは。
続いて、北海道大会3日目の試合結果速報です。
武修館(釧根B)、旭川工(旭川B)、白樺学園(十勝B)、帯広農(十勝A)が8強に進出しました。武修館の上田が北海(札幌D)を完封、延長10回の投手戦を1-0で制しました。今夏の南北海道代表の札幌一(札幌B)は旭川工に7回コールド大敗。白樺学園と帯広農の十勝支部勢がそろって8強へ名乗りを上げました。明日の準々決勝カードは札幌南×旭川工、帯広農×駒大岩見沢、白樺学園×駒大苫小牧、北照×武修館。
▼北海道地区大会(2回戦)
武_修_館(釧根B) 000 000 000 1=1 (武修)上田-菊池
北___海(札幌D) 000 000 000 0=0 (北海)横井-玉木 =延長10回=
旭_川_工(旭川B) 110 010 9=12 (旭工)西尾、佐渡-佐々木洸
札_幌_一(札幌B) 000 201 1=04 (札一)須田、小笠原-梅澤、池
白 樺 学 園 (十勝B). 000 010 010=2 (白樺)早川、舘-五十公野 遠___軽 (北見B). 000 000 000=0 (遠軽)西村-木村
帯_広_農(十勝A) 010 002 210=6 (帯農)福島-藤本雅
函館大有斗(函館B) 001 101 000=3 (有斗)堤口-内城
▼秋季北海道地区 高校野球大会(組み合わせ・日程)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr10/aki/hokkaido/
▼2009年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr10/aki/
[14773] 佐久長聖と長野が北信越大会出場!柳井学園が入り中国大会出場16校が確定(秋季大会情報89) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2009/10/06(Tue) 18:07
- 皆さん、こんにちは。
長野・山口・鹿児島大会の試合結果速報です。埼玉・大分・宮崎大会は雨天順延となりました(埼玉大会の第1試合は明日12時開始予定)。
長野大会では佐久長聖と長野が北信越大会出場を決めました。山口大会は防府が優勝。3位決定戦を制した柳井学園が中国大会出場を決めました。この結果、中国大会出場16校が出そろいました。鹿児島大会では鹿児島実・鹿屋中央・神村学園・樟南が8強入り。明日の準々決勝カードは鹿児島城西×川辺、薩摩中央×鹿児島商、神村学園×樟南、鹿児島実×鹿屋中央。
▼長野大会(準決勝)
上_田_西 . 000 000 0=0 (上西)山口、三井-瀧澤 佐 久 長 聖 . 310 300 X=7 (佐久)高野-大井 ※佐久長聖と長野は北信越大会出場。
飯 田 風 越 . 100 000 000=1 (風越)梅村-唐澤 長___野 . 002 010 31X=7 (長野)西沢-野澤
▼山口大会(決勝)
防___府 120 140 000=8 (防府)田中裕、岡村-水野
熊_毛_南 000 212 000=5 (熊南)豊田、神崎、貝森-高杉、藤井
▼同(3位決定戦)※柳井学園は中国大会出場。
柳 井 学 園 . 000 010 030=4 (柳学)中尾、飯干-岸本 徳___山 . 001 100 100=3 (徳山)原田-羽野
▼中国大会出場校(各県大会結果)
県_名 優_勝 決 勝
スコア2_位 3_位 4_位 岡 山 関___西 5-1 岡 山 東 商 岡山理大付 ― 広 島 広___陵 12-2 広 島 新 庄 崇___徳 ― 鳥 取 倉_吉_東 2-1 倉_吉_北 八___頭 鳥取中央育英 島 根 開___星 7-1 石見智翠館 出_雲_商 __―__ 山 口 防___府 8-5 熊_毛_南 柳 井 学 園 ―
▼鹿児島大会(4回戦)
鹿児島実12-0川内 鹿屋中央8-0川内商工 神村学園7-0枕崎 樟南9-1加世田
▼2009年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr10/aki/
[14771] 駒大苫小牧・駒大岩見沢・北照・札幌南が全道8強へ進出!雪谷と成立学園が3回戦進出(秋季大会情報88) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2009/10/05(Mon) 16:45
- 皆さん、こんにちは。
北海道大会の2日目および東京都大会3日目の試合結果速報です。
北海道大会では、函館大有斗(函館B)と北海(札幌D)が2回戦へ進出。駒大苫小牧(室蘭B)、駒大岩見沢(空知A)、北照(小樽)、札幌南(札幌A)が8強へ進出しました。北照の又野が打っては先制2ラン、投げては旭川実打線を完封の大活躍。昨日からの連投となった札幌南の原口は稚内大谷打線を完封。
また、東京都大会では2回戦2試合が行われ、雪谷と成立学園が3回戦へ進出しました。雪谷は夏の東東京大会決勝で登板した1年生戸津が連投のマウンドで粘投、小平西を相手に完封勝利。成立学園の西潟は要所を締め、駒大高を相手にソロアーチの1失点だけに抑える完投勝利。
▼北海道地区大会(1回戦)
函館大有斗 (函館B). 007 021 1=11 (有斗)堤口、木村優-内城、谷目 北 見 北 斗 (北見A). 000 001 0=01 (北斗)島崎-白川 ▼同(2回戦)
苫 小 牧 工 (室蘭A). 000 300 404=11 (苫工)石井、浦崎、澤田-久木 北___海 (札幌D). 012 025 30X=13 (北海)笠松、工藤、太田、川越、若松、横井-玉木、瀬能
釧 路 湖 陵 (釧根A). 100 020 000=3 (湖陵)佐藤-山田 駒大苫小牧 (室蘭B). 300 000 20X=5 (駒苫)落合、今崎-糸屋
駒大岩見沢 (空知A). 000 002 002=4 (駒岩)尾畑-七田 北 星 大 付 (札幌C). 000 001 000=1 (北星)竹谷、大西-寺本
旭_川_実(旭川A) 000 000 00X=0 (旭実)鈴木、成瀬、玉井-渡部
北___照(小 樽) 000 002 23X=7 (北照)又野-西田
札_幌_南 (札幌A). 131 111 0=7 (札南)原口-大谷 稚 内 大 谷 (名 寄). 000 000 0=0 (大谷)秋葉-中島
▼秋季北海道地区 高校野球大会(組み合わせ・日程)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr10/aki/hokkaido/
▼東京地区大会(2回戦)
雪___谷 000 002 000=2 (雪谷)戸津-志村
小_平_西 000 000 000=0 (小西)和氣、小川-金澤
駒_大_高 . 001 000 0X=1 (駒大)大畠-藤澤 成 立 学 園 . 003 100 4X=8 (成立)西潟-姉川
▼秋季東京地区 高校野球大会(組み合わせ・日程)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr10/aki/tokyo/
▼2009年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr10/aki/
[14770] 市船橋が関東大会出場、東海大五が九州大会出場!福岡3位決定戦は折尾×福岡工大城東(秋季大会情報87) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2009/10/05(Mon) 16:00
- 皆さん、こんにちは。
本日行われた茨城・埼玉・千葉・福岡南部・鹿児島大会の試合結果速報です。
茨城大会は水戸桜ノ牧が春夏秋を通じて初優勝。波崎柳川に9-6で打ち勝ちました。埼玉大会の午後のゲームはどしゃぶりの豪雨に見舞われる中で明暗を分けました。正智深谷は降雨8回コールド勝ち、坂戸西は延長11回サヨナラ押し出し四球で3回戦進出。千葉大会は千葉商大付が初優勝。平部が東海大望洋を完封しました。3位決定戦を制した市船橋が関東大会出場を決めました。
福岡南部大会は東海大五が優勝。福岡工大城東に4-2で競り勝ちました。東海大五は九州大会出場を決めるとともに、自由ケ丘(北部優勝)との県1-2位決定戦へ進出しました。福岡工大城東は九州大会出場をかけた折尾(北部2位)との県3位決定戦に回りました。鹿児島大会では鹿児島城西・川辺・薩摩中央・鹿児島商が8強へ進出しました。
▼茨城大会(決勝)
水戸桜ノ牧 . 023 300 100=9 (桜牧)上遠野、吉久保-磯部 波 崎 柳 川 . 002 121 000=6 (柳川)肥後、鈴木貴、安藤-杉山
▼埼玉大会(2回戦)
本庄一5-3滑川総合 正智深谷8-3西武台 聖望学園6-2八潮南 坂戸西4-3伊奈学園
▼千葉大会(決勝)
千葉商大付 000 101 010=3 (商大)平部-菊地
東海大望洋 000 000 002=2 (望洋)長友、尾澤-坂本
▼同(3位決定戦)※市船橋は関東大会出場。
市_船_橋 . 000 220 102=7 (市船)小川、三谷、小島-藤田 千 葉 明 徳 . 002 002 000=4 (明徳)久我、芳野、新保-林、中村
▼福岡南部(決勝)※東海大五は九州大会出場(県1-2位決定戦へ)。福岡工大城東は3位決定戦へ。
東 海 大 五 . 001 012 000=4 (東海)寺岡-永島 福岡工大城東 . 000 110 000=2 (城東)吉田、松田-中谷
▼鹿児島大会(4回戦)
鹿児島城西9-3出水商 川辺8-6喜界 薩摩中央9-1加治木 鹿児島商16-2出水
▼2009年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr10/aki/
[14768] 北海道大会が開幕!駒大苫小牧がコールド大勝発進、東京大会は1回戦11試合(秋季大会情報86) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2009/10/04(Sun) 23:55
- 皆さん、こんばんは。
本日、北海道大会が開幕しました。
1回戦2試合が行われ、札幌南(札幌A)が9回に猛攻8点を重ねて函館商(函館A)に大勝、駒大苫小牧(室蘭B)は滝川西(空知B)に5回コールド勝ち。また、東京大会では雨で一日遅れになった1回戦11試合が行われ、東海大菅生・日大鶴ヶ丘・早稲田実・帝京らが初戦を突破しました。なお、1回戦と2回戦の試合日程・球場は、昨日の雨天中止に伴い大幅に変更されています。変更対象の試合はトーナメント表に*印をマークしました。
▼北海道地区大会(1回戦)
札_幌_南(札幌A) 000 130 108=13 (札南)原口、伊藤-大谷
函_館_商(函館A) 020 001 000=03 (函商)谷藤-坂本
駒大苫小牧(室蘭B) 216 13=13 (駒苫)今崎、落合-糸屋
滝_川_西(空知B) 110 00=02 (滝西)内田、宮崎、佐藤稜、白木-福田
▼秋季北海道地区 高校野球大会(組み合わせ・日程)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr10/aki/hokkaido/
▼東京地区大会(1回戦)
総 合 工 科 000 100 201=4 (総合)田中、金子、稲本-小林裕
実 践 学 園 000 000 003=3 (実践)新村、披田野-鹿嶋
日 大 豊 山 . 000 000 000=0 (豊山)高橋、秋谷-青木 成___蹊 . 100 200 01X=4 (成蹊)恵-山本
国学院久我山 000 001 000=1 (国学)森本-吉田
東海大菅生_ 000 001 03X=4 (菅生)佐藤、吉田-上田
雪___谷 002 243=11 (雪谷)戸津-志村
多摩大目黒 000 001=01 (多大)荒木、山路-神庭
小___平 003 330 4=13 (小平)樽海、鈴木-望月
正___則 000 001 0=01 (正則)鈴木雅、竹本、中谷-竹内一
麻___布 100 010 010=3 (麻布)川名-鶴川
両___国 113 010 00X=6 (両国)鈴木-小林
江_戸_川 000 020 000=2 (江戸)高野、道下、網代-吉田、内田
帝___京 003 003 00X=6 (帝京)伊藤-本宮
日 大 桜 丘 . 003 000 000=3 (桜丘)畑井、武藤-林 駒_大_高 . 201 030 20X=8 (駒大)鈴木、岩田、原、別当-藤澤
京_華_商 . 100 000 0=01 (京華)山寺、向井-松沼 早 稲 田 実 . 000 028 X=10 (早実)鈴木-土屋
四___商 . 010 000 000=1 (四商)及川貴-加藤 駿 台 学 園 . 000 000 000=0 (駿学)米谷-高濱
小_山_台 000 000 000=0 (小山)栃谷-會原
日大鶴ヶ丘 000 300 00X=3 (日鶴)岡崎-上村
▼秋季東京地区 高校野球大会(組み合わせ・日程)※日程・球場変更
http://www.fanxfan.jp/bb/spr10/aki/tokyo/
▼2009年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr10/aki/
[14766] 尽誠学園・岡豊が四国大会出場、明豊・大分・宮崎工・宮崎商が九州大会出場(秋季大会情報85) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2009/10/04(Sun) 21:20
- 皆さん、こんばんは。
続いて、試合結果速報<四国・九州編>です。
香川大会Vは藤井学園寒川。3位決定戦を制した尽誠学園が四国大会出場。愛媛大会では済美・野村・今治西・宇和島東が4強入り。準決勝カードは今治西×済美、野村×宇和島東。高知大会Vは高知。3位決定戦を制した岡豊が四国大会出場。佐賀大会Vは佐賀商。大分大会では明豊と大分、宮崎大会では宮崎工と宮崎商が九州大会出場を決めました。熊本大会では専大玉名と城北が4強入り。準決勝カードは九州学院×文徳、専大玉名×城北。鹿児島大会では樟南・枕崎・加世田・神村学園が4回戦へ進出。沖縄大会Vは興南となりました。
▼香川大会(決勝)▼同(3位決定戦)
高___松 . 000 000 010=1 (高松)辰亥、中川-矢野 藤 井 寒 川 . 300 000 21X=6 (寒川)高橋-松井
高 松 工 芸 000 000 000=0 (工芸)大西-松本
尽 誠 学 園 000 100 40X=5 (尽誠)平井-高田
※尽誠学園は四国大会出場。
▼愛媛大会(準々決勝)
済___美 510 003 5=14 (済美)鈴木、石井、鈴木-喜井
丹___原 020 000 2=04 (丹原)藤田-吉井
松 山 聖 陵 . 001 000 000=1 (聖陵)河野-吉井 野___村 . 020 001 01X=4 (野村)市川-井関
松_山_工 000 01X=01 (松工)香川、兼岡、西岡、兼岡、西岡-杉本
今_治_西 142 31X=11 (今西)日野-見乗
宇 和 島 東 . 110 002 004=8 (宇東)赤松-竹本光 川_之_江 . 000 002 000=2 (川江)篠永、大西翼-高橋、篠永
▼高知大会(決勝)▼同(3位決定戦)
高___知 . 200 011 022=8 (高知)筒井-大坪 明 徳 義 塾 . 000 200 110=4 (明徳)前田、山田-先田
岡___豊 020 020 4=8 (岡豊)田内-下坂
土___佐 100 000 0=1 (土佐)森岡、政岡-岡田
※岡豊は四国大会出場。
▼佐賀大会(決勝)
伊 万 里 商 . 000 000 010=1 (伊商)原、岩永-杉山 佐_賀_商 . 301 010 00X=5 (佐商)太田-早田
▼熊本大会(準々決勝)
ルーテル学院 . 000 201 000=3 専 大 玉 名 . 030 000 01X=4
城___北 203 111 2=10
宇___土 000 000 0=00
▼大分大会(準決勝)
明___豊 . 021 010 200=6 (明豊)山野-牛草 日 田 林 工 . 000 000 000=0 (林工)佐東、山下、諫山-野上、原田
大_分_西 000 100 000 100 0X=2 (大西)岩崎-木原
大___分 000 100 000 100 1X=3 (大分)三好-恒松 =延長13回=
※明豊と大分は九州大会出場。
▼宮崎大会(準々決勝)
聖心ウルスラ . 000 000 000=0 (聖心)工藤、矢野-松井、中田 宮_崎_工 . 000 211 10X=5 (宮工)浜田-伊比井 ※宮崎工と宮崎商は九州大会出場。
宮_崎_商 . 650 00=11 (宮商)吉田、山崎、冨山-谷口 宮 崎 学 園 . 000 10=01 (宮学)長友、堀北、池田-重永
▼鹿児島大会(3回戦)
樟南5-1大島 枕崎5-1樟南二 加世田7-2錦江湾 神村学園9-4加治木工
▼沖縄大会(決勝)
嘉_手_納 000 000 000=0 (嘉手)山城、池原-眞謝
興___南 010 100 04X=6 (興南)島袋-山川
▼2009年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr10/aki/
[14765] 東海大仰星・神港学園が近畿大会出場、岡山理大付・防府・熊毛南が中国大会出場(秋季大会情報84) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2009/10/04(Sun) 20:50
- 皆さん、こんばんは。
続いて、試合結果速報<近畿・中国編>です。
京都大会Vは立命館宇治。大阪大会Vは大阪桐蔭。3位決定戦を制した東海大仰星が近畿大会出場。兵庫大会Vは神戸国際大付。3位決定戦を制した神港学園が近畿大会出場。奈良大会では天理と奈良大付、和歌山大会では市和歌山と智弁和歌山が4強入り。奈良大会の準決勝カードは郡山×関西中央、奈良大付×天理。和歌山大会の準決勝カードは向陽×神島、智弁和歌山×市和歌山。
岡山大会Vは関西。3位決定戦を制した岡山理大付が中国大会出場。山口大会では防府と熊毛南が中国大会出場を決めました。
▼京都大会(決勝)
福知山成美 111 000 000=3 (成美)津田、小林、山田-細田
立命館宇治 310 200 02X=8 (立宇)岩見、川部-小嵜
▼同(3位決定戦)
塔___南 010 430 001=09 (塔南)粟津、向原、森脇-駒月
東___山 123 310 00X=10 (東山)北垣内、柿崎-山崎
▼大阪大会(決勝)▼同(3位決定戦)
P L 学 園 . 010 021 010=5 (PL)勧野、難波、多司-影山、深海 大 阪 桐 蔭 . 200 301 02X=8 (桐蔭)福本-江村 ※東海大仰星は近畿大会出場。
金 光 大 阪 . 001 000 000=1 (金光)是枝-安井 東海大仰星 . 200 010 40X=7 (仰星)勢-田上
▼兵庫大会(決勝)
育____英 000 000 100=1 (育英)堀田、金本-井村
神戸国際大付 000 001 10X=2 (神国)岡本-福田
▼同(3位決定戦)※神港学園は近畿大会出場。
神 港 学 園 . 320 030 0=8 (神学)前仲-清水 東洋大姫路 . 000 000 0=0 (東洋)平岡、堀地、原-後藤田
▼奈良大会(準々決勝)
王_寺_工 . 000 010 000=1 (王工)桑原-小玉 奈 良 大 付 . 100 010 00X=2 (奈大)松田-北
奈___良 102 001 00X=04 (奈良)大倉、見邨、大倉-岩名
天___理 010 414 01X=11 (天良)西浦健、沼田-亀澤
▼和歌山大会(準々決勝)
市 和 歌 山 . 000 031 001=5 (市和)淺尾-前田秀 南___部 . 000 000 010=1 (南部)上村-新谷
耐___久 010 000 00X=1 (耐久)岡本、田中一-宮本
智弁和歌山 130 000 23X=9 (智和)宮川、吉元-道端
▼岡山大会(決勝)▼同(3位決定戦)
岡 山 東 商 . 000 000 100=1 (東商)石坂、人見、星野-小林 関___西 . 003 020 00X=5 (関西)渡邊雄、水原-植田 ※岡山理大付は中国大会出場。
玉 野 光 南 . 002 000 100=3 (光南)石塚-古賀 岡山理大付 . 000 002 20X=4 (理大)石橋-清水
▼山口大会(準決勝)
柳 井 学 園 . 000 000 000 0X=0 (柳学)飯干-岸本 =延長10回= 防___府 . 000 000 000 1X=1 (防府)岡村-水津
徳___山 001 000 000=1 (徳山)原田、野村-羽野
熊_毛_南 200 020 00X=4 (熊南)豊田-高杉
※防府と熊毛南は中国大会出場。
▼2009年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr10/aki/
[14764] 水戸桜ノ牧・波崎柳川・千葉商大付・東海大望洋・甲府商・富士学苑が関東大会へ、科学技術が北信越大会へ、豊川が東海大会へ(秋季大会情報83) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2009/10/04(Sun) 20:20
- 皆さん、こんばんは。
惣一郎さん(岡山)、@北谷球場さん(沖縄)、makotoさん(福井)、大会情報ありがとうございました。
本日、行われた各府県大会の試合結果速報<東日本編>です。
茨城大会では水戸桜ノ牧と波崎柳川、千葉大会では東海大望洋と千葉商大付、山梨大会では甲府商と富士学苑が関東大会出場。栃木大会Vは文星芸大付、群馬大会Vは前橋商、神奈川大会Vは東海大相模でした。
福井大会Vは敦賀気比。3位決定戦を制した科学技術は北信越大会初出場。長野大会では佐久長聖・長野・上田西・飯田風越が4強入り。準決勝カードは佐久長聖×上田西、長野×飯田風越。愛知大会Vは中京大中京。3位決定戦を制した豊川が東海大会出場を決めました。この結果、東海大会出場12校が確定しました。
▼茨城大会(準決勝)
波 崎 柳 川 . 020 000 101=4 (柳川)安藤-杉山 古_河_一 . 011 000 000=2 (古一)塚原奨-井上 ※水戸桜ノ牧と波崎柳川は関東大会出場。
つくば秀英 . 001 000 00X=1 (秀英)塚原、石塚、塚原-岡野 水戸桜ノ牧 . 100 040 21X=8 (桜牧)吉久保-磯部
▼栃木大会(決勝)
文星芸大付 . 100 130 400=9 (文星)佐藤-福田 矢 板 中 央 . 000 002 001=3 (中央)斎藤、細井、福田龍-須藤
▼群馬大会(決勝)
前_橋_工 000 000 000=0 (前工)内山、平井、山口-沼尾
前_橋_商 000 001 51X=7 (前商)野口、後藤、野口-原田
▼埼玉大会(2回戦)
富士見6-0蓮田 浦和学院12-2浦和北 桶川4-0浦和実 立教新座3-2南稜
川越西3-1栄北 花咲徳栄10-3川越工 埼玉栄2-0熊谷 川越東5-3昌平
市川越7-6西武文理 成徳大深谷9-1武蔵越生
▼千葉大会(準決勝)
東海大望洋 100 300 000=4 (望洋)長友-坂本
市_船_橋 001 000 000=1 (市船)小島-藤田※東海大望洋と千葉商大付は関東大会出場。
千葉商大付 . 002 000 000=2 (商大)平部-菊池 千 葉 明 徳 . 000 000 000=0 (明徳)新保-坪井
▼神奈川大会(決勝)
桐 蔭 学 園 . 000 010 020=3 (桐蔭)内海、藤岡、石垣、細山-渋谷 東海大相模 . 201 001 01X=5 (相模)一二三-大城卓
▼山梨大会(準決勝)
甲_府_商 000 300 020=5 (甲商)武田、赤池-福沢
塩___山 020 000 010=3 (塩山)丸山、風間-小笠原※甲府商と富士学苑は関東大会出場。
東海大甲府 . 001 000 101=3 (東甲)保坂-橋本 富 士 学 苑 . 030 001 00X=4 (富学)山本、加藤雅、山本-志村
▼福井大会(決勝)▼同(3位決定戦)
福井工大福井 . 000 001 010=2 (福井)寺岡、菅谷-張 敦 賀 気 比 . 000 040 00X=4 (気比)高原、桾澤-久保 ※科学技術は北信越大会出場。
科 学 技 術 . 001 130 000=5 (科技)堤-田中 足___羽 . 000 110 020=4 (足羽)小川-柳田
▼長野大会(準々決勝)
佐 久 長 聖 022 201 001=8 (佐久)高野-大井
長 野 日 大 100 000 000=1 (日大)加藤、東山-佐藤
長___野 000 002 011=4 (長野)西沢-野澤
下諏訪向陽 000 000 000=0 (向陽)河西-鈴木洋
上_田_西 251 121 010=13 (上西)三井、品田、山口、五明-瀧澤
長_野_商 000 500 300=08 (長商)柳沢、内田、和田、中村-山崎
松___代 . 000 000 010=1 (松代)瀬在-山田 飯 田 風 越 . 000 001 01X=2 (風越)梅村-唐澤
▼愛知大会(決勝)
東___邦 000 000 000=0 (東邦)上村-都築
中京大中京 000 001 00X=1 (中京)浅野-磯村
▼同(3位決定戦)
豊___川 011 100 110=5 (豊川)直塚-黒柳
名古屋国際 011 010 000=3 (国際)安田、川端-西条
※豊川は東海大会出場。
▼東海大会出場校(各県大会結果)
県_名 優_勝 決 勝
スコア2_位 3_位 静 岡 静_岡_商 6-1 東海大翔洋 常_葉_橘 愛 知 中京大中京 1-0 東___邦 豊___川 岐 阜 大 垣 日 大 12-3 県 岐 阜 商 中___京 三 重 三___重 6-5 いなべ総合 津 田 学 園
▼2009年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr10/aki/
[14760] 長崎大会組み合わせ(秋季大会情報82) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2009/10/04(Sun) 09:52
- 皆さん、こんにちは。
47都道府県のしんがりで長崎大会の組み合わせが決まりました。
長崎・中・佐世保3地区予選の上位4校合計12校が出場して8日に開幕(12日までの4日間開催、10日は休養日)。すべて長崎県営野球場(ビッグN)で開催されます。シード校は各地区予選1位の海星、創成館、鹿町工の3校。海星は佐世保実×長崎日大の勝者、創成館は佐世保高専×瓊浦の勝者、鹿町工は小浜×長崎商の勝者と対戦。今大会の上位2校は、24日から宮崎県で開催される九州大会(宮崎県総合運動公園野球場=サンマリンスタジアム宮崎、宮崎市生目の杜運動公園野球場=アイビースタジアム)に出場します。
▼秋季高校野球 長崎県大会(組み合わせ)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr10/aki/kyushu/nagasaki/
▼2009年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr10/aki/
[14759] 東京都大会開幕も11試合が雨天中止!明日以降の日程・球場が大幅変更(秋季大会情報81) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2009/10/03(Sat) 23:45
- 皆さん、こんばんは。
本日、東京地区大会(都大会)が開幕しました。
しかし、江戸川区球場の3試合を除くすべての試合(神宮第二2・都営駒沢2・府中市民3・八王子市民2・市営立川2の各球場、合わせて11試合)が雨天のため中止となりました。この中止に伴い明日以降の試合日程および試合会場(球場)が変更されています。今回から出場校数を24校から48校に倍増させた秋季都大会が初日から悪天候に見舞われ、日程・球場のやり繰りに四苦八苦です。詳細は東京都高野連サイトを参照ください。
▼東京地区大会(1回戦)
法 政 大 高 . 100 010 100=3 (法大)田中、阿部-齋藤 明___星 . 000 100 03X=4 (明星)岩井、内山、諸星-豊原、武田
筑波大駒場 000 00=00 (筑大)加藤、内原-宮田陽、加藤
創___価 062 3X=11 (創価)安藤、石崎、小松-野倉
広___尾 000 000 010=1 (広尾)堀井-山口
八_王_子 110 000 00X=2 (八王)白幡-簡野
▼2009年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr10/aki/
[14758] 立命館宇治・福知山成美・北大津・大阪桐蔭・PL学園・神戸国際大付・育英が近畿大会へ、関西・岡山東商・崇徳が中国大会へ(秋季大会情報80) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2009/10/03(Sat) 18:45
- 皆さん、こんにちは。
本日、行われた各府県大会の試合結果速報<近畿・中国編>です。
滋賀大会では近江が優勝。3位決定戦を制した北大津が近畿大会出場。京都大会では立命館宇治と福知山成美、大阪大会では大阪桐蔭とPL学園が近畿大会出場。兵庫大会では神戸国際大付が延長15回激闘の末、4番岡本のサヨナラ打で東洋大姫路を下し、育英とともに決勝進出&近畿大会出場。奈良大会では郡山と関西中央が4強入り。智弁学園は準々決勝敗退。和歌山大会が本日開幕し、向陽と神島が4強入り。岡山大会では関西と岡山東商が中国大会出場、広島大会では広陵が優勝。3位決定戦を制した崇徳が中国大会出場を決めました。山口大会が本日開幕し、熊毛南・徳山・防府・柳井学園が4強へ進出。
▼滋賀大会(決勝)
野___洲 001 000 000=1 (野洲)沢、藤居、小梶-上田昭
近___江 122 003 01X=9 (近江)押谷、丸山、中澤-内田
▼同(3位決定戦)
北_大_津 003 001 000=4 (北大)横江、野々村、岡本-山口
水_口_東 000 000 101=2 (水東)木下-飯沼
※北大津は近畿大会出場。
▼京都大会(準決勝)
立命館宇治 210 100 000=4 (立宇)岩見、川部-小嵜
東___山 000 010 101=3 (東山)北垣内、柿崎-山崎
福知山成美 200 020 031=8 (成美)島本、津田-細田
塔___南 000 210 200=5 (塔南)森脇-駒月
※立命館宇治と福知山成美は近畿大会出場。
▼大阪大会(準決勝)
大 阪 桐 蔭 . 001 030 220=8 (桐蔭)福本-江村 東海大仰星 . 020 010 000=3 (仰星)勢、平井-田上 ※大阪桐蔭とPL学園は近畿大会出場。
金 光 大 阪 . 000 201 000=3 (金光)隠岐、是枝-安井 P L 学 園 . 100 030 00X=4 (PL)多司-影山
▼兵庫大会(準決勝)
東洋大姫路_ 000 000 000 000 000X=0 (東洋)原-後藤田 =延長15回=
神戸国際大付 000 000 000 000 001X=1 (神国)岡本-福田※神戸国際大付と育英は近畿大会出場。
神 港 学 園 . 010 000 001=2 (神学)前仲、栫井-清水 育___英 . 000 200 40X=6 (育英)堀田-井村
▼奈良大会(準々決勝)
智 弁 学 園 . 000 200 000 00X=2 (智弁)米田-稲垣 郡___山 . 000 101 000 01X=3 (郡山)上西-藤井 =延長11回=
関 西 中 央 . 100 200 322=10 (中央)野村、藤本-井上 添___上 . 000 030 100=04 (添上)長井、大畑、中尾-杉本
▼和歌山大会(準々決勝)
伊___都 001 000 00X=1 (伊都)田代-松下
向___陽 000 201 23X=8 (向陽)藤田-大槻
神___島 100 002 000=3 (神島)虎伏-榎本
星___林 200 000 000=2 (星林)中西-島本
▼岡山大会(準決勝)
岡山理大付 000 00=00 (理大)石橋、山本、藤岡-清水
関___西 412 4X=11 (関西)堅田-植田
玉 野 光 南 032 000 001=6 (玉南)山崎、石塚、水野-古賀
岡 山 東 商 000 032 30X=8 (東商)人見、星野-小林
※関西と岡山東商は中国大会出場。
▼広島大会(決勝)▼同(3位決定戦)
広___陵 . 040 001 250=12 (広陵)川崎、上野、有原-新谷、植田 広 島 新 庄 . 002 000 000=02 (新庄)波多野、登田、土井、大井、川上-木村凌
祗_園_北 000 000 000=0 (祇北)水崎、岡谷-行田、上西
崇___徳 402 001 11X=9 (崇徳)大下、松下-堀川
※崇徳は中国大会出場。
▼山口大会(準々決勝)
熊_毛_南 000 020 102=5 (熊南)豊田-高杉
下_関_商 001 010 000=2 (下商)中道、小西-下瀬
徳___山 010 103 000=5 (徳山)原田、野村-羽野
西___京 000 000 100=1 (西京)為栗、前田、為栗-鎌田
防___府 011 060 02=10 (防府)岡村、田邉-水野
下関中央工 000 011 00=02 (中工)高田、河野-内田
宇 部 鴻 城 201 100 00X=04 (宇鴻)椛島-泉
柳 井 学 園 700 300 01X=11 (柳学)飯干-岸本
▼2009年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr10/aki/
[14755] 藤井寒川・高松・川島・明徳義塾・高知が四国大会へ、自由ケ丘・伊万里商・佐賀商・興南・嘉手納が九州大会へ(秋季大会情報79) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2009/10/03(Sat) 17:57
- 皆さん、こんにちは。
本日、行われた各府県大会の試合結果速報<四国・九州編>です。
香川大会では藤井学園寒川と高松が四国大会出場。徳島大会では小松島が優勝。3位決定戦を制した川島が四国大会初出場。愛媛大会が本日開幕し、西条・新田・松山商が1回戦で姿を消しました。高知大会では明徳義塾と高知が四国大会出場を決めました。岡豊は延長13回の激闘の末0-1の惜敗でした。福岡南部大会は福岡工大城東と東海大五が決勝へ進出。福岡北部大会は自由ケ丘が優勝、県1-2位決定戦へ進出するとともに九州大会出場を決めました。佐賀大会では伊万里商と佐賀商、沖縄大会では興南と嘉手納が九州大会出場を決めました。熊本大会では九州学院と文徳が4強へ進出。大分大会では明豊・日田林工・大分・大分西が4強へ名乗りを挙げました。
▼香川大会(準決勝)
尽 誠 学 園 000 100 220 000X=5 (尽誠)平井、西中-高田
藤 井 寒 川 004 100 000 001X=6 (寒川)高橋-松井 =延長12回=※藤井寒川と高松は中国大会出場。
高___松 . 201 010 110=6 (高松)辰亥-矢野 高 松 工 芸 . 002 010 000=3 (工芸)高橋-松本
▼徳島大会(決勝)
鳴___門 100 000 111=04 (鳴門)吉田,大端-井上
小_松_島 010 036 02X=12 (小松)西口-川原
▼同(3位決定戦)※川島は四国大会出場。
川___島 . 200 000 010=3 (川島)東谷-南 阿 南 高 専 . 000 010 100=2 (高専)武田、中田-菅生
▼愛媛大会(1回戦)
松山工8-1西条 丹原7-0土居 川之江8-1北宇和 今治西10-3帝京五
野村9-3松山北 済美7-0新田 松山聖陵8-3東予 宇和島東7-6松山商
▼高知大会(準決勝)
明 徳 義 塾 . 001 230 13=10 (明徳)山田-先田 土___佐 . 100 000 00=01 (土佐)森岡、問可-岡田
岡___豊 000 000 000 000 0X=0 (岡豊)田内-下坂
高___知 000 000 000 000 1X=1 (高知)筒井-大坪 =延長13回=
※明徳義塾と高知は四国大会出場。
▼福岡南部(準決勝)
春____日 000 00X=00 (春日)石橋、和田-坂口
福岡工大城東 160 21X=10 (城東)松田-中谷
東 海 大 五 . 000 002 102=5 (東海)寺岡-永島 東_福_岡 . 000 000 000=0 (東福)高橋、大賀、坂口-片山
▼福岡北部(決勝)※自由ケ丘は九州大会出場(県1-2位決定戦へ)。折尾は3位決定戦へ。
折___尾 . 000 100 000=1 (折尾)川神-篠崎 自 由 ケ 丘 . 010 301 00X=5 (自由)小野、行弘-中村
▼佐賀大会(準決勝)
伊 万 里 商 . 300 120 3=9 (伊商)原-杉山 唐_津_南 . 010 100 0=2 (唐南)藤田直、平山-井本
佐_賀_商 010 104 000=6 (佐商)太田-早田
龍___谷 010 000 200=3 (龍谷)江口、砥川-野口
※伊万里商と佐賀商は九州大会出場。
▼熊本大会(準々決勝)
東___稜 . 100 000 0=1 九 州 学 院 . 100 061 X=8
文___徳 000 000 301=4
国___府 000 000 200=2
▼大分大会(準々決勝)
杵___築 000 000 000=0 (杵築)荷宮-田浦
明___豊 000 310 20X=6 (明豊)山野-牛草
大分上野丘 . 100 00=01 (上野)安高、向江-秋山 日 田 林 工 . 520 4X=11 (林工)佐東-野上
大分雄城台 300 000 000=3 (雄城)大木、御手洗-堀
大___分 112 301 10X=9 (大分)三好、小代-恒松
大_分_西 032 000 000=5 (大西)岩崎-木原
大_分_工 002 001 000=3 (大工)田中-藤田、平野
▼鹿児島大会(3回戦)
川内商工12-9屋久島 川内10-6沖永良部 鹿屋中央6-5尚志館 鹿児島実5-4伊集院
▼沖縄大会(準決勝)
興___南 . 140 000 2=7 (興南)島袋-山川 沖 縄 水 産 . 000 000 0=0 (沖水)新城-上地
嘉_手_納 001 002 000=3 (嘉手)池原-眞謝
糸___満 100 000 010=2 (糸満)宮國、諸見里、宮國-島袋陽
※興南と嘉手納は九州大会出場。
▼2009年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr10/aki/
[14754] 矢板中央・文星芸大付・前橋商・前橋工・東海大相模・桐蔭学園が関東大会へ、敦賀気比・福井工大福井が北信越大会へ、東邦・中京大中京・中京が東海大会へ(秋季大会情報78) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2009/10/03(Sat) 17:55
- 皆さん、こんにちは。
本日、行われた各府県大会の試合結果速報<東日本編>です。
茨城・千葉大会は雨天のため明日へ順延となりました。神奈川大会は開始時刻を変更して午後から試合開始。
栃木大会では矢板中央と文星芸大付、群馬大会では前橋商と前橋工、神奈川大会では東海大相模と桐蔭学園が関東大会出場を決めました。雨で順延になっていた埼玉大会が開幕。春日部共栄が初戦で姿を消しました。福井大会では敦賀気比と福井工大福井が北信越大会出場。長野大会が本日開幕しました。都市大塩尻、松商学園、丸子修学館らが初戦敗退。愛知大会では東邦と中京大中京が東海大会出場。岐阜大会では大垣日大が優勝。県岐阜商は中盤に大量点を失い完敗。3位決定戦を制した中京が東海大会出場を決めました。
▼栃木大会(準決勝)
矢 板 中 央 001 000 000=1 (中央)福田龍-須藤
作 新 学 院 000 000 000=0 (作新)原-山川
文星芸大付 200 002 003=7 (文星)佐藤、中山-福田
足利工大付 301 100 100=6 (工大)石澤-兵藤
※矢板中央と文星芸大付は関東大会出場。
▼群馬大会(準決勝)
前___橋 000 200 000=2 (前橋)阪本-中野
前_橋_商 010 201 02X=6 (前商)野口-原田※前橋商と前橋工は関東大会出場。
前_橋_工 . 000 002 003=5 (前工)平井-沼尾、原沢 桐 生 市 商 . 110 010 000=3 (桐商)川守田-小辻
▼埼玉大会(1回戦)
昌平9-2大宮北 立教新座9-1越谷南 伊奈学園4-0秀明英光 聖望学園5-0松山
西武台6-4鷲宮 本庄一8-1東農大三
▼同(2回戦)
市川口3-2春日部共栄 春日部東4-0朝霞
▼神奈川大会(準決勝)
向___上 000 001 000=1 (向上)川瀬、中野-車田
東海大相模 100 010 21X=5 (相模)一二三-大城卓
鎌 倉 学 園 000 000 000=0 (鎌学)松田-市村
桐 蔭 学 園 002 000 00X=2 (桐蔭)石垣-渋谷
※東海大相模と桐蔭学園は関東大会出場。
▼福井大会(準決勝)
敦 賀 気 比 . 200 100 200=5 (気比)白崎、大久保-久保 足___羽 . 000 000 001=1 (足羽)関根、宮田-柳田 ※敦賀気比と福井工大福井は北信越大会出場。
福井工大福井 . 802 00=10 (福井)菅谷-張 科 学 技 術 . 000 00=00 (科技)堤、笹岡、木村-田中
▼長野大会(1回戦)
松代9-7丸子修学館 佐久長聖9-2辰野 長野7-6野沢北 下諏訪向陽6-3都市大塩尻
上田西5-3諏訪清陵 長野商8-7松本一 飯田風越10-3大町 長野日大4-3松商学園
▼愛知大会(準決勝)
名古屋国際 000 000 021=3 (国際)川端-西条
東___邦 000 002 03X=5 (東邦)芳賀-都築
中京大中京 100 220 120=8 (中京)森本-磯村
豊___川 110 010 030=6 (豊川)直塚-黒柳
※東邦と中京大中京は東海大会出場。
▼岐阜大会(決勝)
県 岐 阜 商 010 000 101=03 (岐商)松田、椎谷、三輪、村田、横山、櫻田-岩越
大 垣 日 大 100 344 00X=12 (日大)葛西-時本
▼同(3位決定戦)※中京は東海大会出場。
岐 阜 総 合 . 000 01X=01 (総合)田口、渡邊-森本 中___京 . 020 36X=11 (中京)加藤-廣瀬
▼2009年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr10/aki/
[14747] 光星学院×日大東北、一関学院×秋田商、弘前聖愛×日大山形~東北地区大会の組み合わせ(秋季大会情報77) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2009/10/02(Fri) 23:30
- 皆さん、こんばんは。
続いて、本日決まった秋季東北地区大会の組み合わせです。各県上位3校の合計18校が出場して9日に開幕。大会は13日までの5日間、青森市営、青森県営の2球場で開催されます。1回戦は2カードで、残り14校は2回戦からの登場。光星学院(青森1位)は日大東北(福島2位)、一関学院(岩手1位)は秋田商(秋田3位)と対戦。本荘(秋田1位)の対戦相手は青森山田(青森3位)×東稜(宮城3位)の勝者。日大山形(山形1位)は弘前学院聖愛(青森2位)、古川学園(宮城1位)は東日本国際大昌平(福島3位)と対戦します。聖光学院(福島1位)の対戦相手は専大北上(岩手3位)×山形城北(山形3位)の勝者。今大会の優勝校は一般出場枠での来春センバツ出場を当確とするとともに、全国10地区の秋季大会覇者が集まる明治神宮大会(11/中旬)への出場切符を手にします。
▼2009年 秋季東北地区大会(組み合わせ)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr10/aki/tohoku/
▼2009年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr10/aki/
[14746] 日向工と宮崎大宮が8強へ進出(秋季大会情報76) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2009/10/02(Fri) 22:00
- 皆さん、こんばんは。
本日行われた宮崎・鹿児島大会の試合結果速報です。
宮崎大会では日向工と宮崎大宮が8強入り。鹿児島大会では鹿児島商、喜界、加治木らが4回戦へ駒を進めました。なお、本日開幕を予定していた埼玉大会は全試合が雨天中止となり、明日行われる試合は天候を考慮して全球場とも第1試合を12時、第2試合を14時半開始予定としています。
▼宮崎大会(3回戦)
日向工9-5本庄 宮崎大宮12-0高城
▼鹿児島大会(3回戦)
鹿児島商18-0奄美 喜界9-7武岡台 出水商3-1出水中央 川辺18-8志学館
薩摩中央13-6甲南 加治木5-0国分 鹿児島城西8-1串良商 出水7-1志布志
▼2009年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr10/aki/
[14744] 和歌山大会組み合わせ(秋季大会情報75) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2009/10/01(Thu) 22:42
- 皆さん、こんばんは。
和歌山大会の組み合わせが決まりました。
県下新人戦を勝ち上がった上位4校(1次予選免除校=智弁和歌山、向陽、星林、南部)と、残り35校が参加して行われた1次予選を勝ち上がった上位4校(耐久、市和歌山、伊都、神島)の合わせて8校が出場して3日に和歌山県大会(2次予選)が開幕。すべて県営紀三井寺野球場で開催されます。初戦の組み合わせは向陽×伊都、星林×神島、智弁和歌山×耐久、南部×市和歌山。今大会の上位2校は17日から滋賀県で開催される近畿大会(皇子山球場)に出場します。
▼秋季高校野球 和歌山県大会(組み合わせ)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr10/aki/kinki/wakayama/
▼2009年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr10/aki/
[14743] 龍谷と佐賀商が佐賀4強!宮崎学園と聖心ウルスラが宮崎8強(秋季大会情報74) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2009/10/01(Thu) 21:52
- 皆さん、こんばんは。
10月に入り、今年も残すところ2か月となりました。
本日行われた佐賀・宮崎・鹿児島大会の試合結果速報です。佐賀大会では昨日雨で流れた準々決勝2試合が行われ、龍谷と佐賀商が4強へ進出しました。3日の準決勝カードは伊万里商×唐津南、龍谷×佐賀商。宮崎大会では宮崎学園と聖心ウルスラが8強入り。鹿児島大会では神村学園、樟南らが3回戦へ駒を進めました。鹿児島工は逆転負け。れいめいは部員数人が新型インフル発症のため棄権、加世田の不戦勝となりました。シードの鹿児島にコールド勝ちした大島は3回戦で樟南と対戦します。
▼佐賀大会(準々決勝)
龍___谷 002 017 7=17 (龍谷)江口、砥川-野口
佐_賀_東 101 100 0=03 (佐東)片倉、中村、片倉-嬉野
小___城 000 101 000=2 (小城)島田-太田
佐_賀_商 210 211 10X=8 (佐商)太田-早田
▼宮崎大会(3回戦)
宮崎学園10-9宮崎農 聖心ウルスラ7-0宮崎一
▼鹿児島大会(2回戦)
大島10-2鹿児島 加治木工9-4串木野 神村学園13-1指宿 樟南3-2鹿児島工
樟南二11-3池田 枕崎7-1鹿児島高専 錦江湾5-2鹿児島東 加世田(不戦勝)れいめい
▼2009年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr10/aki/
[14741] 水戸桜ノ牧、つくば秀英、古河一、波崎柳川が茨城4強(秋季大会情報73) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2009/09/30(Wed) 17:16
- 皆さん、こんにちは。
本日行われた茨城・宮崎・鹿児島大会の試合結果速報です。
準々決勝4試合が行われ、いずれも僅差の接戦となりました。水戸桜ノ牧、つくば秀英、古河一、波崎柳川が4強へ進出しました。10/3の準決勝カードは古河一×波崎柳川、水戸桜ノ牧×つくば秀英。宮崎大会では日南学園が8強入り。宮崎農×宮崎学園戦は雨のためノーゲームとなりました。鹿児島大会では鹿児島商、川内、鹿屋中央、鹿児島実らが3回戦へ進出しています。
▼茨城大会(準々決勝)
水戸桜ノ牧 . 000 002 000=2 (桜牧)吉久保、上遠野-磯部 水___城 . 000 000 000=0 (水城)大川-小野瀬
水 戸 葵 陵 . 100 000 001=2 (葵陵)宇野-和田 つくば秀英 . 100 100 01X=3 (秀英)塚原-岡野
古_河_一 000 000 001 1=2 (古一)塚原奨-井上
下_妻_一 000 000 001 0=1 (下一)仲見川-古谷 =延長10回=
波 崎 柳 川 . 010 100 001=3 (柳川)安藤-杉山 水_戸_商 . 000 000 110=2 (水商)武藤、滑川-松井
▼宮崎大会(3回戦)
日南学園2-1日章学園
▼鹿児島大会(2回戦)
鹿児島商4-3鹿児島南 川内商工8-1鶴丸 伊集院14-2松陽 鹿屋中央6-1鹿屋工
屋久島3-2種子島中央 尚志館4-0隼人工 川内14-0徳之島 沖永良部11-0福山
鹿児島実8-1鹿児島中央
▼2009年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr10/aki/
[14739] 伊万里商と唐津南が佐賀大会4強へ進出(秋季大会情報72) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2009/09/30(Wed) 00:38
- 皆さん、こんばんは。
佐賀大会および鹿児島大会の試合結果です。
佐賀大会では準々決勝2試合が行われ、伊万里商とシードの唐津南が4強へ進出しました。
▼佐賀大会(準々決勝)
伊 万 里 商 . 000 200 000 2=4 (伊商)原-杉山 =延長10回= 鳥_栖_工 . 001 000 001 0=2 (鳥工)時-池田
唐_津_南 000 244 0=10 (唐南)藤田誠-井本
鳥___栖 100 020 0=03 (鳥栖)竹下、西依、武下、西依-田中
▼鹿児島大会(2回戦)
加治木5-0南大隅 武岡台11-5霧島 国分6-2蒲生 薩摩中央18-0市来農芸
奄美7-0伊佐農林 甲南12-5大島工 出水6-2岩川 志布志11-1川薩清修館
喜界14-4吹上
▼2009年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr10/aki/
[14738] 埼玉・長野大会組み合わせ(秋季大会情報71) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2009/09/30(Wed) 00:18
- 皆さん、こんばんは。
埼玉大会・長野大会の組み合わせが決まりました。
埼玉県大会は地区予選を勝ち上がった38校が出場して10月2日開幕。県営大宮公園、市営大宮、上尾市民、川越市営初雁、熊谷運動公園の県内5球場で開催されます。各校の投票により、大会3連覇を狙う花咲徳栄に浦和学院、春日部共栄、市川越を加えた4校がシードに選ばれました。今大会の上位2校は10月31日から千葉県で開催される関東大会(千葉県野球場、市原臨海球場)に出場します。
長野県大会は地区予選を勝ち上がった16校が出場して10月3日開幕。長野県営、県営上田、小諸南城の県内3球場で開催されます。大会連覇を目指す長野日大は昨秋準優勝の佐久長聖と同じブロックに入り、初戦でいきなり松商学園と激突。今大会の上位3校は10月17日から石川県で開催される北信越大会(石川県立野球場、金沢市民球場)に出場します。
▼秋季高校野球 埼玉県大会(組み合わせ)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr10/aki/kanto/saitama/
▼秋季高校野球 長野県大会(組み合わせ)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr10/aki/hokushinetsu/nagano/
▼2009年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr10/aki/
[14733] 東京都大会組み合わせ決まる(秋季大会情報70) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2009/09/29(Tue) 10:55
- 皆さん、こんにちは。
秋季東京都大会の組み合わせが決まりました。全24ブロックの予選を勝ち抜いた48校が出場して10月3日開幕。10月25日までの9日間に渡って神宮第二・江戸川区・市営立川・都営駒沢・府中市民・八王子市民・上柚木公園の都内7球場で開催されます。今大会の優勝校は一般出場枠での来春センバツ出場を当確とするとともに、全国10地区の秋季大会覇者が集まる明治神宮大会(11月中旬)への出場切符を手にします。
▼2009年 秋季東京都地区大会(組み合わせ)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr10/aki/tokyo/
▼2009年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr10/aki/
[14732] 東北大会出場18校決まる!東日大昌平が東北大会へ、石川大会は遊学館V(秋季大会情報69) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2009/09/28(Mon) 23:55
- 皆さん、こんばんは。
福島・石川・奈良・熊本・宮崎・鹿児島大会および和歌山1次予選、長崎の地区予選の試合結果です。
福島大会では聖光学院が優勝。3位決定戦を制した東日大昌平が東北大会出場を決めています。この結果、東北大会出場18校が決定しました。
石川大会は遊学館が優勝。以下2位に日本航空石川、3位星稜、4位金沢となりました。奈良大会(27日)では奈良と天理が勝ち上がり8強が出そろいました。熊本大会では国府・宇土・城北が勝ち上がり8強が出そろいました。宮崎大会では宮崎商・宮崎工・宮崎日大が8強進出。
和歌山では耐久と神島が県大会(2次予選)への出場を決めました。長崎では地区予選が終了。長崎地区は海星、中地区は創成館、佐世保地区は鹿町工が優勝し、県大会出場12校および地区順位が決まりました。
▼福島大会(決勝)
日 大 東 北 002 000 030=5 (日大)広野-柳沼
聖 光 学 院 110 013 10X=7 (聖光)中多、芳賀-西上
▼同(3位決定戦)
須_賀_川 000 000 000=0 (須賀)服部-藤田
東日大昌平 201 000 20X=5 (昌平)引地-村上
※東日大昌平は東北大会出場。
▼東北大会出場校(各県大会結果)
県 名 優_勝 決 勝
スコア2_位 3_位 青 森 光 星 学 院 8-1 弘 前 聖 愛 青 森 山 田 岩 手 一 関 学 院 7-5 盛 岡 大 付 専 大 北 上 秋 田 本___荘 9-6 金_足_農 秋_田_商 山 形 日 大 山 形 7-0 山 形 中 央 山 形 城 北 宮 城 古 川 学 園 6-1 石_巻_商 東___陵 福 島 聖 光 学 院 7-5 日 大 東 北 東日大昌平
▼石川大会(決勝)
遊_学_館_ 000 000 012=3 (遊学)金井、松澤-山岸
日本航空石川 000 001 000=1 (日航)栗本-崎田
▼同(3位決定戦)
星___稜 125 21=11 (星稜)西川、冨田、金戸-村田
金___沢 000 00=00 (金沢)山形、畠山、丹保-西田
▼奈良大会(3回戦)
奈良4-0西和清陵 天理14-7畝傍
▼熊本大会(4回戦)
国府4-0小川工 宇土7-2天草 城北7-0球磨工
▼宮崎大会(3回戦)
宮崎商15-0日向 宮崎工4-3延岡学園 宮崎日大5-2延岡
▼鹿児島大会(1回戦)
指宿8-4大口 枕崎5-0出水工 れいめい11-1鹿児島一
▼同(2回戦)
鹿児島城西12-1大島北 出水商2-1鹿児島玉龍 串良商11-3財部 川辺5-3指宿商
志学館10-3加世田常潤 出水中央8-5鹿屋農
◯和歌山(1次予選)
代表決定戦:耐久10-2海南 神島10-3桐蔭
◯長崎
長崎地区)
決勝:海星2-0長崎商、3位決定戦:瓊浦10-0長崎西
準決勝:長崎商4-2瓊浦 海星6-3長崎西
中地区)決勝:創成館4-2大村工、3位決定戦:長崎日大10-0小浜
佐世保地区)
決勝:鹿町工4-1壱岐商、3位決定戦:佐世保実11-4佐世保高専
準決勝:壱岐商11-0佐世保高専 鹿町工7-4佐世保実
▼2009年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr10/aki/
[14726] 大阪桐蔭、PL学園4強!興南4強入り!木更津総合、龍谷大平安が姿消す(秋季大会情報68) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2009/09/27(Sun) 20:00
- 皆さん、こんばんは。
本日の府県大会の試合結果の続報です。
青森・秋田・山形・宮城・福島・富山・静岡・滋賀・広島・島根・徳島大会の結果速報は[14723] をご覧ください。
茨城大会では8強が出そろいました。栃木大会では文星芸大付と足利工大付、群馬大会では前橋工と桐生市商が4強へ進出。千葉大会では市船橋・東海大望洋・千葉明徳・千葉商大付が4強入り。山梨大会では富士学苑と東海大甲府が勝ち上がり4強が出そろいました。石川大会では遊学館と日本航空石川が決勝進出。星稜と金沢は3-4位決定戦に回りました。
京都大会では東宇治と福知山成美が勝ち上がり4強が出そろいました。龍谷大平安は準々決勝敗退。大阪大会では大阪桐蔭・PL学園・東海大仰星・金光大阪が4強へ進出。岡山大会では岡山理大付・玉野光南・関西・岡山東商が4強進出。昨年の覇者作陽は準々決勝敗退。鳥取大会は倉吉東が優勝。以下2位倉吉北、3位八頭、4位鳥取中央育英となりました。
香川大会では高松工芸・藤井寒川・高松が勝ち上がり、高知大会では岡豊と高知が勝ち上がり、それぞれ4強が出そろいました。福岡北部では折尾と自由ケ丘が決勝へ勝ち上がり、県4位以内(順位決定戦進出)を確定しました。福岡南部では東福岡・福岡工大城東・東海大五・春日が4強入り。西日本短大付は姿を消しました。佐賀大会では小城と佐賀商が勝ち上がり8強が決定。熊本大会では文徳・専大玉名・ルーテル学院が8強へ進出しました。沖縄大会では糸満・嘉手納・沖縄水産・興南が準決勝へ進出しました。
▼茨城大会(2回戦)
水城4-2土浦日大 下妻一3-1東洋大牛久 波崎柳川2-0下妻二 つくば秀英2-1土浦湖北
水戸商2-0取手二 水戸桜ノ牧5-2日立工 水戸葵陵5-3藤代 古河一(不戦勝)常総学院
▼栃木大会(準々決勝)
宇 都 宮 北 . 010 000 000=1 (宇北)金子、佐藤克-野澤 文星芸大付 . 200 010 00X=3 (文星)佐藤-福田
宇 都 宮 商 . 000 300 000=3 (宇商)岩崎、徳原、君島-沼野 足利工大付 . 003 040 00X=7 (工大)石澤-兵藤
▼群馬大会(準々決勝)
前_橋_工 000 001 120=4 (前工)平井-沼尾
高_崎_工 000 300 000=3 (高工)石田、原-原、深澤
健 大 高 崎 103 002 00X=06 (健大)磯貝優、北島、荻野-森山
桐 生 市 商 101 001 10X=13 (桐商)川守田、石原-小辻
▼千葉大会(準々決勝)
市_船_橋 002 001 000=3 (市船)小島-藤田
銚_子_商 001 000 000=1 (銚商)加瀬-柳沢
東海大望洋 000 001 110 000 1=4 (望洋)長友、尾沢、長友-坂本 =延長13回=
木更津総合 010 000 020 000 0=3 (木総)角張、大高、城戸-水野、鈴木
市___柏 . 101 000 010=3 (市柏)上条、阿部、角館-館花 千 葉 明 徳 . 121 011 00X=6 (明徳)和泉、芳野、久我-坪井
千葉商大付 000 002 001=3 (商大)平部-菊地
沼___南 000 000 110=2 (沼南)深沢、今村-中野
▼山梨大会(準々決勝)
山梨学院大付 . 000 130 100 0X=5 (山学)中根-相馬 =延長10回= 富 士 学 苑 . 010 100 120 1X=6 (富学)山本、加藤-志村
帝_京_三 001 000 000=1 (帝三)池田、阿部-小池
東海大甲府 300 000 10X=4 (東甲)保坂-橋本
▼石川大会(準決勝)
星___稜 100 010 000 000X=2 (星稜)西川、高田、川口-村田
遊_学_館 000 001 001 001X=3 (遊学)金井、松澤-山岸 =延長12回=
金____沢 000 110 010 0X=3 (金沢)畠山、田中、釜田-西田
日本航空石川 001 010 100 1X=4 (日航)藤原-崎田 =延長10回=
▼京都大会(準々決勝)
東_宇_治 000 000 002 000 0X=2 (東宇)山内-南郷 =延長13回=
塔___南 000 100 001 000 1X=3 (塔南)森脇-駒月
福知山成美 002 100 002=5 (成美)島本-細田
龍谷大平安 000 000 300=3 (平安)酒居、谷-押川
▼大阪大会(準々決勝)
汎___愛 . 000 120 00X=03 (汎愛)松本、長野-山本、安田 大 阪 桐 蔭 . 030 042 01X=10 (桐蔭)福本-江村
履_正_社 . 200 001 000=3 (履正)平良、星田-坂本 P L 学 園 . 300 000 02X=5 (PL)勧野、難波、多司-影山
東海大仰星 000 000 001=1 (仰星)勢-田上
箕_面_東 000 000 000=0 (箕東)濱田-茂幾
交___野 . 000 000 000=0 (交野)田中-佐野 金 光 大 阪 . 000 100 00X=1 (金光)是枝-安井
▼岡山大会(準々決勝)
作___陽 000 100 000=1 (作陽)谷川、孫-仲宗根
岡山理大付 002 011 00X=4 (理大)石橋-清水
玉 野 光 南 . 002 220 040=10 (光南)水野、山崎、石塚-古賀 岡_山_南 . 000 400 000=04 (岡南)朝野、景山、北山、仲間-西村
倉_敷_南 010 020 1X=04 (倉南)佐藤-三木
関___西 000 102 8X=11 (関西)水原、堅田-植田
岡 山 東 商 . 100 000 000=1 (東商)人見-小林 岡山学芸館 . 000 000 000=0 (学芸)真黒、海野-浅井
▼鳥取大会(決勝)=延長10回=
倉_吉_北 000 010 000 0X=1
倉_吉_東 001 000 000 1X=2
▼同(3-4位決定戦)
八____頭 201 300 000=6 (八頭)上川-日笠
鳥取中央育英 000 001 000=1 (育英)高浜、渡辺-二宮
▼香川大会(準々決勝)
三_本_松 . 001 110 000=3__土___庄 . 000 000 0=0 高 松 工 芸 . 001 210 00X=4__藤 井 寒 川 . 102 131 X=8
多_度_津 000 111 000 0X=3
高___松 102 000 000 1X=4
=延長10回=
▼高知大会(準々決勝)
岡___豊 . 200 000 001=3 (岡豊)田内-下坂 高 知 小 津 . 000 000 000=0 (小津)山村-野口
高___知 141 400 3=13 (高知)谷川、宮本、西川-大坪、岡崎
宿___毛 100 000 0=01 (宿毛)熊谷、白石、中村-北本
▼福岡北部(準決勝)
飯___塚 000 000 000=0 (飯塚)猿渡、森田-金子
折___尾 000 100 10X=2 (折尾)川神-篠崎
自 由 ケ 丘 . 300 000 200=5 (自由)小野、行弘-中村 鞍___手 . 000 000 000=0 (鞍手)橘-伊藤
▼福岡南部(準々決勝)
東福岡5-1筑陽学園 福岡工大城東8-0福岡農 東海大五7-5西日本短大付 春日4-3八女工
▼佐賀大会(3回戦)
小城2-0有田工 佐賀商2-0敬徳
▼熊本大会(4回戦)
文徳9-0八代農 専大玉名3-2必由館 ルーテル学院5-3熊本北
▼宮崎大会(2回戦)
宮崎大宮2-1宮崎西 日向工4-2高鍋 本庄4-1都城
▼鹿児島大会(1回戦)
甲南9-3薩南工 鹿児島実5-3鹿屋 鹿児島商6-1鹿児島情報 大島10-0末吉
鹿屋工9-1鶴翔 志布志11-4甲陵 徳之島4-1鹿児島水産
▼沖縄大会(準々決勝)
興___南 312 06=12 (興南)島袋-山川
浦___添 000 00=00 (浦添)宮城諒-高宮城
浦_添_商 000 000 001=1 (浦商)比嘉嵐-山城
嘉_手_納 010 010 00X=2 (嘉手)池原-眞謝
糸___満 310 301 0=8 (糸満)宮國-島袋
南_風_原 000 000 0=0 (南風)松田、金城-新嘉喜
沖 縄 水 産 . 020 011 100=5 (沖水)新城-上地 小___禄 . 003 100 000=4 (小禄)宜野座、山里、田中-玉城
▼2009年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr10/aki/
[14725] 東京都大会出場48校が決定(秋季大会情報67) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2009/09/27(Sun) 19:00
- 皆さん、こんばんは。
東京ブロック予選(1次予選)の全日程が終了しました。第3ブロックから日大桜丘が都大会出場を決め、都大会出場48校が決定しました。秋季東京地区大会(都大会)の組み合わせ抽選は明日(28日)。来月3日開幕で9日間に渡って熱戦が繰り広げられます。
◯東京(1次予選)
第3ブロック)日大桜丘4-2桐朋
▼東京都ブロック予選(最終結果)
ブロック 優__勝
(都大会出場)決 勝
スコア準 優 勝 1 A 雪___谷 12-1 足_立_工 B 佼 成 学 園 11-3 拓_大_一 2 A 日 大 豊 山 8-5 府_中_工 B 両___国 5-3 玉 川 学 園 3 A 法 政 大 高 6-2 足 立 新 田 B 日 大 桜 丘 4-2 桐___朋 4 A 総 合 工 科 2-1 国___立 B 実 践 学 園 8-1 田 園 調 布 5 A 京_華_商 1-0 東_大_和 B 国学院久我山 14-0 葛_飾_商 6 A 日_大_二 22-2 鷺___宮 B 筑波大駒場 13-3 府___中 7 A 関_東_一 12-2 早 大 学 院 B 駿 台 学 園 7-0 小___岩 8 A 四___商 7-0 明学東村山 B 明 大 中 野 10-1 朋 優 学 院 9 A 帝___京 13-0 桜___町 B 成 立 学 園 8-0 都立大付・桜修館 10 A 日大鶴ヶ丘 6-4 文___京 B 日_大_三 12-2 聖_学_院 11 A 多摩大目黒 7-4 中_大_付 B 国_士_舘 5-0 日 本 学 園 12 A 八_王_子 8-1 紅_葉_川 B 足 立 学 園 10-0 練___馬 _
ブロック 優__勝
(都大会出場)決 勝
スコア準 優 勝 13 A 江_戸_川 4-3 目 黒 学 院 B 創___価 8-0 海___城 14 A 日___野 9-2 東京成徳大高 B 足_立_西 5-4 桜___丘 15 A 東海大菅生 7-0 新__宿 B 正___則 6-5 工学院大付 16 A 明___星 8-0 青___山 B 二松学舎大付 3-1 深___川 17 A 麻___布 6-0 練_馬_工 B 東___洋 7-5 調_布_北 18 A 正 則 学 園 4-2 東 大 和 南 B 早 稲 田 実 20-3 町_田_工 19 A 堀___越 2-1 昭___和 B 小_平_西 3-2 豊___南 20 A 府_中_西 14-1 郁_文_館 B 日 体 荏 原 7-3 城西大城西 21 A 明中八王子 15-1 淑 徳 巣 鴨 B 東海大高輪台 8-1 日_大_一 22 A 小_山_台 2-1 東 亜 学 園 B 成___蹊 9-4 千_歳_丘 23 A 駒_大_高 8-1 頴_明_館 B 城___東 5-3 八王子実践 24 A 広___尾 8-5 順___天 B 小___平 8-2 葛_飾_野
▼2009年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr10/aki/
[14723] 青森山田・秋田商・山形城北・東陵・日大東北・聖光学院が東北大会へ!不二越工は北信越大会へ、常葉橘は東海大会へ、野洲・近江は近畿大会へ、広島新庄・広陵・出雲商は中国大会へ、鳴門・小松島は四国大会へ(秋季大会情報66) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2009/09/27(Sun) 17:56
- 皆さん、こんにちは。
本日の府県大会の試合結果速報・第一弾(地区大会出場校が決まった大会)です。
青森大会は光星学院が優勝。3位決定戦を制した青森山田が東北大会出場。秋田大会は本荘がが優勝。3位決定戦を制した秋田商が東北大会出場。山形大会は日大山形が優勝。3位決定戦を制した山形城北が東北大会出場。宮城大会は古川学園が初優勝。3位決定戦を制した東稜が東北大会出場。福島大会では日大東北と聖光学院が決勝進出。両校は東北大会出場を決めました。
富山大会は高岡商が優勝。3位決定戦を制した不二越工が北信越大会出場。静岡大会は静岡商が優勝。3位決定戦を制した常葉橘が東海大会出場。滋賀大会では野洲と近江が決勝進出。両校は近畿大会出場を決めました。広島大会では広島新庄と広陵が決勝進出。両校は中国大会出場を決めました。島根大会は開星が優勝。3位決定戦を制した出雲商が中国大会出場。徳島大会では鳴門と小松島が決勝進出。両校は四国大会出場を決めました。
▼青森大会(決勝)
光 星 学 院 210 111 101=8 (光星)秋田、大浴-山下
弘 前 聖 愛 000 100 000=1 (聖愛)黒滝、奈良岡、斎藤佑-斉藤圭
▼同(3位決定戦)※青森山田は東北大会出場。
八戸工大一 . 000 000 300=3 (工一)紅谷-小笠原 青 森 山 田 . 000 020 30X=5 (山田)田川-木村
▼秋田大会(決勝)
本___荘 010 080 000=9 (本荘)高橋、岡本-遠藤
金_足_農 141 000 000=6 (金農)秋山、佐々木、藤原-仲村、沼田
▼同(3位決定戦)※秋田商は東北大会出場。
男 鹿 海 洋 . 000 000 0X=0 (海洋)玉井、高橋-佐藤旭 秋_田_商 . 011 210 2X=7 (秋商)片岡-門間
▼山形大会(決勝)
山 形 中 央 000 000 000=0 (中央)横山、武田直-羽柴
日 大 山 形 300 100 12X=7 (日大)冨塚-安部
▼同(3位決定戦)※山形城北は東北大会出場。
山 形 城 北 . 110 000 100=3 (城北)後藤雅-村形 酒_田_南 . 000 000 010=1 (酒南)阿部真-阿部翔
▼宮城大会(決勝)▼同(3位決定戦)
石_巻_商 . 000 010 000=1 (石商)阿部-梶田 古 川 学 園 . 100 040 01X=6 (古学)氏家-我妻
東___陵 001 000 120=4 (東陵)五嶋、庄司-千葉
泉_松_陵 002 000 001=3 (松陵)村上貴、澤田-太田
※東陵は東北大会出場。
▼福島大会(準決勝)
東日大昌平 . 010 010 020=4 (昌平)押田、星野、清水-村上 聖 光 学 院 . 200 010 22X=7 (聖光)芳賀-西上 ※日大東北と聖光学院は東北大会出場。
日 大 東 北 . 320 001 003=9 (日大)高根沢、大場、森-柳沼 須_賀_川 . 100 110 300=6 (須賀)須藤渉、若松、服部-藤田
▼富山大会(決勝)
高_岡_商 301 000 000=4 (高商)新堂、鍋田-松嶋
砺_波_工 100 010 000=2 (砺工)健名-斉藤
▼同(3位決定戦)※不二越工は北信越大会出場。
不 二 越 工 . 160 010 1=9 (不工)向坂-森本 桜___井 . 100 000 0=1 (桜井)半場、中坪-西中
▼静岡大会(決勝)
静_岡_商 100 012 002=6
東海大翔洋 001 000 000=1
▼同(3位決定戦)
静_清_工 130 000 110X=6
常_葉_橘 201 001 022X=8
※常葉橘は東海大会出場。
▼滋賀大会(準決勝)
水_口_東 000 000 050 00X=5 =延長11回=
野___洲 000 005 000 01X=6
北_大_津 120 000 000=3
近___江 000 020 02X=4
※野洲と近江は近畿大会出場。
▼広島大会(準決勝)
広 島 新 庄 . 110 053 010=11 (新庄)波多野、大井-木村凌 崇___徳 . 010 200 000=03 (崇徳)大下、西村、山崎-児玉、堀川
祇_園_北 000 001 000=1 (祇北)水崎、岡谷-行田、上西
広___陵 101 214 00X=9 (広陵)川崎、上野-新谷、植田、梅木
※広島新庄と広陵は中国大会出場。
▼島根大会(決勝)
石見智翠館 000 100 000=1 (智翠)前田浩、野原、藤原、仁科-別所
開___星 001 102 12X=7 (開星)白根-出射
▼同(3位決定戦)
浜___田 000 000 000=0 (浜田)勝部-岡田
出_雲_商 000 002 00X=2 (出商)岩成-萩原
※出雲商は中国大会出場。
▼徳島大会(準決勝)
鳴___門 . 102 032 01=9 (鳴門)吉田-井上 阿 南 高 専 . 001 100 00=2 (高専)武田、中田-彌野
川___島 001 00X=01 (川島)東谷、竹内-南
小_松_島 910 01X=11 (小松)西口-川原
※鳴門と小松島は四国大会出場。
▼2009年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr10/aki/
[14716] 砺波工・高岡商・遊学館・星稜・金沢・日本航空石川が北信越大会へ!東海大翔洋・静岡商・津田学園が東海大会へ!石見智翠館・開星が中国大会へ(秋季大会情報65) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2009/09/26(Sat) 22:30
- 皆さん、こんばんは。
続いての試合結果速報は<北信越・東海・近畿・中国・四国・九州編>です。
富山大会では砺波工が5年ぶり5回目、高岡商が4年ぶり21回目の北信越大会出場。石川大会では、遊学館が2年連続7回目、星稜が2年連続26回目、金沢が6年ぶり25回目、日本航空石川が2年連続2回目の北信越大会出場を決めました。
静岡大会では東海大翔洋が2年ぶり14回目、静岡商が2年連続17回目の東海大会出場。常葉橘は追撃及ばず準決勝敗退となりました。三重大会では3位決定戦を制した津田学園が5年ぶり6回目の東海大会出場を決めました。三重がいなべ総合との延長戦の末6-5でサヨナラV。
滋賀大会では水口東・野洲・北大津・近江が4強へ進出。京都大会では立命館宇治と東山が4強へ進出。大阪大会ではPL学園・金光大阪・大阪桐蔭・履正社らが勝ち上がり8強が出そろいました。兵庫大会では神戸国際大付・東洋大姫路・育英・神港学園が4強入り。奈良大会では添上・王寺工・奈良大付が勝ち上がり8強入り。
岡山大会が本日開幕しました。興譲館や倉敷工は初戦で姿を消しました。広島大会では広島新庄・祇園北・崇徳・広陵が4強へ進出。鳥取大会では倉吉東と倉吉北の倉吉勢が決勝へ進出しました。島根大会では石見智翠館が12年ぶり6回目、開星が8年連続12回目の中国大会出場を決めています。
香川大会では多度津と高松が8強入り、尽誠学園は延長戦の末に高松商を振り切り準決勝進出。徳島大会では川島・小松島・阿南高専・鳴門が4強へ進出。高知大会では明徳義塾と土佐が4強入り。福岡南部予選では筑陽学園・福岡工大城東・西日本短大付・東福岡らが勝ち上がり8強が出そろいました。佐賀大会では唐津南・佐賀東・龍谷が8強入り。熊本大会では熊本工が3回戦敗退。東稜と九州学院が8強入り。鹿児島大会が本日開幕しました。沖縄大会では浦添商・沖縄水産・興南らが勝ち上がり8強が出そろいました。
▼富山大会(準決勝)
桜___井 000 000 301=4 (桜井)中坪、橋本大、半場-西中
砺_波_工 220 110 11X=8 (砺工)健名-斉藤※砺波工と高岡商は北信越大会出場。
不 二 越 工 . 000 2101 0=04 (不工)谷、島、高木-森本 高_岡_商 . 100 1011 X=13 (高商)鍋田-松嶋
▼石川大会(準々決勝)
七___尾 000 030 300X=6 (七尾)坂本-山内
遊_学_館 000 400 012X=7 (遊学)金井、土倉、松澤-山岸
金 沢 市 工 . 000 000 010=1 (市工)岡部功、岡部寛-高田 星___稜 . 201 100 20X=6 (星稜)川口、高田-村田
北 陸 大 谷 . 000 002 100=3 (大谷)村田、田畑、大柳-増野 金___沢 . 000 000 50X=5 (金沢)釜田-西田
尾_山_台_ 000 100 120=4 (尾山)山口、木下、武市、中島、彦坂-大畑
日本航空石川 330 110 00X=8 (日航)栗本、浜田-崎田、長谷川
※遊学館、星稜、金沢、日本航空石川は北信越大会出場。
▼福井大会(準々決勝)
敦 賀 気 比 . 001 002 024=9 (気比)大久保-久保 羽___水 . 100 001 204=8 (羽水)坂井、山田-高橋
敦___賀 003 000 021=6 (敦賀)山口、上野、山口-中島
足___羽 100 025 01X=9 (足羽)小川-柳田
鯖____江 000 000 0=0 (鯖江)宮本、下野-松浦
福井工大福井 000 180 X=9 (福井)森本-張
三___国 . 002 100 000=3 (三国)堂園-田崎 科 学 技 術 . 211 001 10X=6 (科技)堤-田中
▼静岡大会(準決勝)
静_清_工 000 100 000 00X=1 (静清)野村-加藤
東海大翔洋 000 001 000 01X=2 (翔洋)小島-森崎 =延長11回=
静_岡_商 003 210 100=7 (静商)高橋、後藤-石澤
常_葉_橘 000 201 002=5 (常橘)長谷川、大畑-牛場
※東海大翔洋と静岡商は東海大会出場。
▼三重大会(決勝)=延長10回=▼同(3位決定戦)
いなべ総合 . 002 010 011 0X=5 (総合)近藤-中園 三___重 . 030 020 000 1X=6 (三重)増田、田村-加藤 ※津田学園は東海大会出場。
津 田 学 園 . 000 040 002=6 (津田)堀-木下 白___子 . 200 000 100=3 (白子)小田直、山之内-小田和
▼滋賀大会(準々決勝)
水_口_東 000 001 012=4 (水東)木下-飯沼
瀬_田_工 030 000 000=3 (瀬工)俣野-石崎
光___泉 000 201 010=4 (光泉)加納、西尾、村田-川端
野___洲 311 001 01X=7 (野洲)沢-上田昭
北_大_津 100 010 110=4 (北大)野々村、岡本-金田
米___原 010 010 000=2 (米原)浜島-長谷川
八_幡_商 010 000 101=3 (八商)吉中、坪田-日紫喜
近___江 000 400 21X=7 (近江)丸山-内田
▼京都大会(準々決勝)
洛___星 000 000 001=1 (洛星)安居-山口
立命館宇治 002 000 00X=2 (立宇)岩見-小嵜
峰___山 010 000 010=2 (峰山)細見、芦田-木村
東___山 201 000 10X=4 (東山)北垣内-山崎
▼大阪大会(5回戦)
箕面東3-2阪南大高 PL学園8-3大商大堺 汎愛12-0布施 金光大阪10-1大産大付
東海大仰星4-3河南 交野7-5東大阪大柏原 大阪桐蔭11-1高槻 履正社6-5清教学園
▼兵庫大会(準々決勝)
神戸国際大付 000 003 102=6 (神国)岡本-福田
市_尼_崎_ 000 000 000=0 (市尼)巻木、大崎-臼井、磯俣
津___名 100 010 000=2 (津名)山岡、松原-近本
東洋大姫路 300 010 00X=4 (東洋)原-後藤田
北_須_磨000 001 000=1 (北須)堅田-吉田
育___英100 001 10X=3 (育英)堀田-井村
明_石_商 . 000 000 000=0 (明商)田平-森田 神 港 学 園 . 000 100 03X=4 (神学)前仲-清水
▼奈良大会(3回戦)
添上15-11高取国際 王寺工3-2大淀 奈良大付8-1高田商
▼岡山大会(1回戦)
岡山理大付4-3倉敷 関西2-1興譲館 作陽6-0金光学園 玉野光南9-1岡山商大付
倉敷南4-3岡山城東 岡山南3-0共生 岡山東商7-1水島工 岡山学芸館5-4倉敷工
▼広島大会(準々決勝)
高_陽_東 . 000 000 000=0 (高陽)垣-東 広 島 新 庄 . 020 000 41X=7 (新庄)波多野、大井-木村凌
祇_園_北 001 700 000=8 (祇北)水崎、岡谷-行田
広_島_工 011 030 100=6 (広工)木村、石田-野中
尾___道 000 00X=00 (尾道)秋山、竹内、渡辺、草本-正広
崇___徳 801 01X=10 (崇徳)大下-児玉
__呉__ 010 000 0=1 (市呉)田ノ窪-田邉
広___陵 032 030 X=8 (広陵)上野、三田、川崎、有原-新谷
▼鳥取大会(準決勝)
倉_吉_東_ 020 000 130=6 (倉東)北田純-南田
鳥取中央育英 200 000 000=2 (育英)高浜、渡辺-小谷
倉_吉_北 100 030 010=5 (倉北)荒巻、津守-本田
八___頭 001 010 000=2 (八頭)上川-日笠
▼島根大会(準決勝)
石見智翠館 200 000 000=2 (智翠)戸根-別所
出_雲_商 010 000 000=1 (出商)岩成-萩原
開___星 003 015 020=11 (開星)白根、金山、土江-出射
浜___田 000 010 010=02 (浜田)勝部、小川裕、加納、松島-岡田
※石見智翠館と開星は中国大会出場。
▼香川大会(3回戦)
多度津3-2香川中央 高松3-0飯山
▼同(準々決勝)=延長10回=
尽 誠 学 園 . 000 010 000 4=5 高_松_商 . 000 010 000 0=1
▼徳島大会(準々決勝)
川___島 000 030 010=4 (川島)東谷-南
板___野 002 000 010=3 (板野)切上、佐藤舜、切上-西岡
小_松_島 200 121 032=11 (小松)西口、津江-川原
脇___町 001 010 100=03 (脇町)田中-逸見
徳_島_北 . 000 020 000=2 (徳北)岩崎、土屋-佐木川 阿 南 高 専 . 101 001 01X=4 (高専)武田、中田-彌野
鳴_門_工 000 120 032=8 (鳴工)大橋、田中沢、松田-松本
鳴___門 050 301 00X=9 (鳴門)吉田、大端-井上
▼高知大会(準々決勝)
清___水 . 002 00=02 (清水)大西-池谷 明 徳 義 塾 . 206 4X=12 (明徳)山田-先田
高_知_商 020 000 000=2 (高商)岡本、高橋-徳弘、武内
土___佐 221 010 00X=6 (土佐)森岡-岡田
▼福岡南部(4回戦)
筑陽学園8-0柳川 福岡工大城東8-0筑紫 西日本短大付5-3福岡工 春日4-3福岡
東福岡4-3福岡一 東海大五7-1福岡西陵 八女工5-4三池工 福岡農2-0玄界
▼佐賀大会(3回戦)
唐津南5-1佐賀学園 佐賀東4-0伊万里 龍谷6-3神埼
▼熊本大会(3回戦)
城北5-1熊本工 球磨工3-2鎮西
▼同(4回戦)
東稜6-4熊本 九州学院9-2玉名
▼大分大会(3回戦)
大分上野丘6-4別府青山 杵築6-2大分高専 大分工6-0中津工・中津東 大分9-0宇佐
大分雄城台6-5大分豊府 大分西8-3臼杵商 日田林工9-1佐伯豊南
▼宮崎大会(2回戦)
日章学園7-0宮崎海洋 宮崎農5-1延岡工 宮崎一7-2福島
▼鹿児島大会(1回戦)
出水商6-3種子島 加世田常潤14-7ラ・サール 吹上4-2頴娃 南大隅8-1国分
▼沖縄大会(3回戦)
小禄8-0伊良部 浦添商3-1美里 浦添2-1宮古 沖縄水産8-1那覇西
嘉手納8-0前原 南風原4-2本部 糸満8-2知念 興南13-2那覇
◯和歌山(1次予選)
耐久7-3新翔 海南11-3串本古座 桐蔭6-5田辺 神島5-4和歌山商
▼2009年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr10/aki/
[214715] 光星学院・弘前聖愛・金足農・本荘・日大山形・山形中央・古川学園・石巻商が東北大会出場!福島4強決まる(秋季大会情報64) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2009/09/26(Sat) 19:30
- 皆さん、こんばんは。
本日行われた府県大会の試合結果速報<東北・関東編>です。
青森大会では弘前学院聖愛が初の東北大会出場。光星学院は宿敵・青森山田の追撃を2点差でかわし2年連続13回目の東北大会出場。秋田大会では金足農が4年ぶり13回目、本荘が6年ぶり6回目の東北大会出場。山形大会では日大山形が2年ぶり22回目、山形中央は2年ぶり7回目の東北大会出場。宮城大会では古川学園と石巻商がともに初の決勝進出、初の東北大会出場を決めました。福島大会では須賀川・日大東北・東日大昌平・聖光学院が4強へ進出。
茨城大会1回戦で古河一が5-3で玉造工を下しました。2回戦不戦勝(常総学院の出場辞退)により古河一の8強入りが確定です。栃木大会では矢板中央と作新学院、群馬大会では前橋と前橋商、山梨大会では塩山と甲府商が4強へ進出しました。千葉大会では銚子商・市船橋・東海大望洋・木更津総合らが勝ち上がり8強が出そろいました。昨秋の覇者習志野は千葉経大付とともに3回戦敗退。
また、東京ブロック予選では麻布・東洋・日体荏原が都大会出場を決め、明日の第3ブロックB組の決勝で都大会出場48校が出そろいます。
▼青森大会(準決勝)
光 星 学 院 000 002 030=5 (光星)大浴-山下
青 森 山 田 000 000 003=3 (山田)藤田、金城-木村※光星学院と弘前聖愛は東北大会出場。
弘 前 聖 愛 . 000 003 100=4 (聖愛)斎藤佑-斉藤圭 八戸工大一 . 000 000 000=0 (工一)中山-小笠原
▼秋田大会(準決勝)
金_足_農 . 000 041 000=5 (金農)石川、佐々木-仲村 男 鹿 海 洋 . 000 001 000=1 (海洋)玉井、高橋-佐藤旭
本___荘 210 000 300=6 (本荘)高橋-遠藤
秋_田_商 100 000 004=5 (秋商)片岡、須田、柴田-門間
※金足農と本荘は東北大会出場。
▼山形大会(準決勝)
日 大 山 形 000 011 300=5 (日大)冨塚-安部
山 形 城 北 000 000 000=0 (城北)後藤雅-村形※日大山形と山形中央は東北大会出場。
山 形 中 央 . 000 005 000=5 (中央)横山-羽柴 酒_田_南 . 000 000 010=1 (酒南)西原-阿部翔
▼宮城大会(準決勝)
東___陵 . 000 200 000=2 (東陵)高橋、進藤、八重樫、五嶋、我妻-千葉 古 川 学 園 . 021 001 30X=7 (古学)氏家-我妻
泉_松_陵 101 000 000=2 (松陵)澤田-太田
石_巻_商 001 010 10X=3 (石商)阿部-梶田
※古川学園と石巻商は東北大会出場。
▼福島大会(準々決勝)
須_賀_川100 100 010=3 (須賀)服部-藤田
福___島000 010 000=1 (福島)山岸-宍戸
日 大 東 北 . 000 343 000=10 (日大)高根沢、大場、広野、森、佐藤-柳沼、内山尚 勿_来_工 . 003 200 011=07 (勿工)菊池、鈴木大-四家
小_高_工 101 000 00X=2 (小工)吉野-横山
東日大昌平 102 021 21X=9 (昌平)引地-村上
いわき光洋 . 000 201 010=4 (光洋)小松-木下 聖 光 学 院 . 001 230 10X=7 (聖光)歳内、遠藤昌-西上
▼茨城大会(1回戦)
日立工5-4水海道二 土浦日大6-2明秀日立 古河一5-3玉造工 下妻一7-0高萩
土浦湖北3-1勝田工 東洋大牛久3-1鉾田二 水戸商4-2日立北 取手二6-2伊奈
水戸葵陵7-2古河三 水戸桜ノ牧7-1土浦二 藤代6-2多賀
▼栃木大会(準々決勝)
大_田_原 . 000 001X=01 (大田)吉田、板山、渡辺大-佐藤 矢 板 中 央 . 300 233X=11 (中央)福田龍-須藤
宇 都 宮 工 000 000 000=0 (宇工)鈴木康、関、神田-日下
作 新 学 院 000 000 22X=4 (作新)原-山川
▼群馬大会(準々決勝)
前___橋 . 030 005 010=9 (前橋)関、阪本、小澤-中野 前 橋 育 英 . 100 120 000=4 (育英)池田、吉田、山谷、小岩井、池田-高橋
藤_岡_工 010 000 00X=1 (藤工)佐藤、福島-石沢
前_橋_商 100 001 15X=8 (前商)野口-原田
▼千葉大会(3回戦)
銚子商2-0流経大柏 東海大望洋5-1習志野 市柏4-3柏日体 木更津総合9-8千葉経大付
市船橋5-1松戸国際 千葉商大付4-2千葉商 沼南6-5東京学館 千葉明徳4-2木更津
▼山梨大会(準々決勝)
塩___山 100 100 000 1=3 (塩山)丸山-小笠原 =延長10回=
市___川 011 000 000 0=2 (市川)塚原晃-麻野
身___延 002 010 100=4 (身延)清原-佐野
甲_府_商 011 301 00X=6 (甲商)武田、河野-福沢
◯東京(1次予選)
第3ブロック)日大桜丘10-4攻玉社
第17ブロック)麻布6-0練馬工 東洋7-5調布北
第20ブロック)日体荏原7-3城西大城西
▼2009年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr10/aki/
[14712] 常総学院が新型インフルによる学校閉鎖のため県大会出場を辞退(秋季大会情報63) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2009/09/26(Sat) 00:45
- 皆さん、こんばんは。
常総学院(茨城)が25日から30日まで新型インフルエンザによる学校閉鎖となったことに伴い、レギュラーを含む5人の野球部員に感染者が出ていることを重視して、開幕した茨城大会への出場を辞退しました。茨城代表として4年連続の選手権大会出場を果たした常総学院の2季連続甲子園出場は事実上なくなりました。シード校の常総学院が27日に予定していた初戦の対戦相手は古河一×玉造工の勝者。本日行われるこのカードの勝利校は2回戦が不戦勝となるため、自動的に8強進出を果たすことになりました。
▼2009年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr10/aki/
[14711] 北海道大会組み合わせ決まる!滝川西×駒大苫小牧、旭川実×北照、北海×苫小牧工(秋季大会情報62) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2009/09/26(Sat) 00:44
- 皆さん、こんばんは。
秋季北海道地区大会(全道大会)の組み合わせが決まりました。全道10支部の予選を勝ち抜いた20校が出場して10月4日に開幕。10月10日までの7日間(準決勝前日が休養日野予定)に渡って、札幌円山・札幌麻生の両球場で開催されます。今大会は初出場校はありません。1回戦は札幌南(札幌A)×函館商(函館A)、滝川西(空知B)×駒大苫小牧(室蘭B)、函館大有斗(函館B)×北見北斗(北見A)、北海(札幌D)×苫小牧工(室蘭A)の4カードで、残り12校は2回戦からの登場。
22年連続33回目出場の駒大岩見沢(空知A)は10年ぶり2回目の全道出場を果たした北星大付(札幌C)と2回戦で対戦。9年連続31回目出場の北照(小樽)は2年連続12回目出場の旭川実(旭川A)と2回戦で対戦します。今大会の優勝校は一般出場枠での来春センバツ出場を当確とするとともに、全国10地区の秋季大会覇者が集まる明治神宮大会(11月中旬)への出場切符を手にします。
▼2009年 秋季北海道地区大会(組み合わせ)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr10/aki/hokkaido/
▼2009年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr10/aki/
[14710] 古川学園9回怒濤の攻撃7点で仙台育英を撃破!宮城2強が東北大会出場を逃すのは24年ぶり(秋季大会情報61) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2009/09/25(Fri) 23:34
- 皆さん、こんばんは。
茨城大会が開幕しました。本日行われた宮城・茨城・熊本・宮崎大会の試合結果速報は以下のとおりです。
宮城大会では準々決勝4試合が行われ、古川学園・石巻商・東陵・泉松陵が4強へ進出。古川学園が3-3同点で迎えた9回に打線が爆発、7点を奪って仙台育英を圧倒。東北・仙台育英の2強がそろって秋季東北大会出場を逃したのは、泉館山と仙台三が出場した1985年秋以来24年ぶり。準決勝カードの組み合わせは古川学園×東陵、泉松陵×石巻商。熊本大会の再試合は小川工が2-1で矢部に逆転勝ちして16強入り。
▼宮城大会(準々決勝)
古 川 学 園 003 000 007=10 (古学)氏家-我妻
仙 台 育 英 003 000 000=03 (育英)田中、木村-嵯峨
気仙沼向洋 001 000 010X=2 (向洋)吉崎、畠、高橋-齋藤翼
石_巻_商 010 000 002X=3 (石商)阿部-梶田
東___陵 112 000 303=10 (東陵)高橋陽、五嶋、八重樫-千葉
白_石_工 000 010 300=04 (白工)吉田、宍戸、加藤-小野寺
聖 和 学 園 . 000 010 101=3 (聖和)佐藤潤、佐々木、松谷-佐藤大 泉_松_陵 . 000 040 00X=4 (松陵)澤田-太田
▼茨城大会(1回戦)
下妻二4-3霞ヶ浦 波崎柳川4-0科技日立
▼熊本大会(3回戦)
八代農15-2苓明 宇土11-6蘇陽 専大玉名10-0八代 小川工2-1矢部
熊本北10-0菊池 天草13-8南陵
▼宮崎大会(2回戦)
延岡2-0延岡星雲 宮崎工11-1鵬翔 日向9-2都城工
▼2009年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr10/aki/
[14708] 岡山・山口・愛媛大会組み合わせ(秋季大会情報60) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2009/09/25(Fri) 00:59
- 皆さん、こんばんは。
岡山大会・山口大会・愛媛大会の組み合わせが決まりました。
岡山県大会は東部・西部・北部の地区予選を勝ち上がった16校が出場して26日開幕。倉敷マスカット、岡山県営、倉敷市営、美咲町営(エイコン)の県内4球場で開催されます。今夏の県大会覇者・倉敷商、準Vの玉島商が地区予選で敗退し、大会は波乱含みの様相。関西と興譲館がいきなり初戦で激突。大会連覇を狙う作陽のブロックに岡山理大付が入りました。岡山学芸館×倉敷工も好カード。今大会の上位3校は10月24日から鳥取県で開催される中国大会(米子市民球場、西伯カントリーパーク野球場)に出場します。
山口県大会は岩柳・防徳・山宇萩・下関の地区予選を勝ち上がった8校が出場して10月3日開幕。すべて下関球場で開催されます。こちらも混戦は必至。連覇を狙った岩国、選抜出場の南陽工、今夏の県大会覇者・華陵、準Vの岩国商がすべて予選で姿を消し、出場8校すべてに優勝のチャンスがあります。今大会の上位3校は中国大会に出場します。
愛媛県大会は東予・中予・南予の地区予選を勝ち上がった16校が出場して10月3日開幕。坊っちゃん、今治市営、西条市ひうち、大洲の県内4球場で開催されます。ここ6年間、2回ずつ優勝している西条、今治西、済美がすべて左のゾーンに集まりました。右のゾーンでは松山商×宇和島東が初戦の好カード。松山城南の出場辞退のため、試合なしで県大会出場になった松山聖陵の初戦は東予との対戦となりました。今大会の上位3校は10月24日から地元愛媛県で開催される四国大会(坊っちゃんスタジアム)に出場します。
▼秋季高校野球 岡山県大会(組み合わせ)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr10/aki/chugoku/okayama/
▼秋季高校野球 山口県大会(組み合わせ)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr10/aki/chugoku/yamaguchi/
▼秋季高校野球 愛媛県大会(組み合わせ)
http://www.fanxfan.jp/bb/spr10/aki/shikoku/ehime/
▼2009年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr10/aki/
[14704] 熊本・大分・宮崎大会の試合結果(秋季大会情報59) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2009/09/24(Thu) 23:27
- 皆さん、こんばんは。
本日行われた熊本・大分・宮崎大会の試合結果速報です。
熊本大会3回戦では小川工×矢部戦が7-7のまま延長15回引き分け再試合へ持ち込まれました。大分大会の再試合は再び延長戦となり大分西が延長10回に決勝点を挙げて3回戦へ進出しました。長崎の地区予選は昨日の3回戦の結果です。
なお、中京大中京が新潟国体に出場するため、26、27日に予定されていた愛知大会の準決勝と決勝・3位決定戦の日程が変更されました。いずれも熱田球場で、10月3日に準決勝、4日に3位決定戦と決勝が行われます。同じく、県岐阜商の国体出場のため、26日に予定されていた岐阜大会の決勝および3位決定戦は10月3日へ日程変更になりました(大野レインボースタジアム)。
▼熊本大会(3回戦)
ルーテル学院8-1松橋 文徳7-1人吉 国府7-0翔陽 必由館11-1大矢野
小川工7-7矢部 =延長15回引分(再試合へ)=
▼大分大会(2回戦)
大分西5-4竹田 =再試合=
▼宮崎大会(1回戦)
本庄2-1延岡商 都城西4-3都城泉ヶ丘
▼同(2回戦)
宮崎学園6-3都農 宮崎日大13-0飯野 高城6-5日南振徳商・日南農林 聖心ウルスラ1-0都城東
延岡学園7-5高原 宮崎商2-1日向学院
◯長崎
長崎地区)長崎商9-3長崎北陽台 海星7-1長崎北
中地区)創成館2-1西陵 長崎日大10-9諫早 大村工9-8対馬 小浜5-0大村
佐世保地区)壱岐商6-4猶興館 鹿町工3-2壱岐 佐世保実6-0佐世保北
▼2009年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr10/aki/
[14700] 全道大会出場20校決まる!北海道・支部予選が全日程終了(秋季大会情報58) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2009/09/23(Wed) 22:20
- 皆さん、こんばんは。
北海道の支部予選は全日程を終了しました。釧根支部から釧路湖陵と武修館が勝ち上がり、全道大会出場20校が出そろいました。
秋季全道(北海道地区)大会の組み合わせ抽選は明後日(25日)。来月4日開幕で7日間に渡って熱戦が繰り広げられます。
◯北海道
釧根支部A)代表決定戦:釧路湖陵5-2根室
釧根支部B)代表決定戦:武修館17-3釧路江南
※釧路湖陵と武修館は全道大会出場。
▼北海道支部予選(最終結果)
支部 / ブロック 優__勝
(道大会出場)決 勝
スコア準 優 勝 名_寄 稚 内 大 谷 6-1 稚___内 北_見 A 北 見 北 斗 7-3 網 走 桂 陽 B 遠___軽 12-0 女_満_別 小_樽 北___照 9-2 小 樽 潮 陵 釧_根 A 釧 路 湖 陵 5-2 根___室 B 武_修_館 17-3 釧 路 江 南 札_幌 A 札_幌_南 4-1 札 幌 光 星 B 札_幌_一 4-0 立命館慶祥 C 北 星 大 付 3-1 札 幌 藻 岩 D 北___海 4-0 東 海 大 四 _
支部 / ブロック 優__勝
(道大会出場)決 勝
スコア準 優 勝 空_知 A 駒大岩見沢 8-1 深_川_西 B 滝_川_西 9-1 岩 見 沢 農 函_館 A 函_館_商 2-1 八___雲 B 函館大有斗 7-0 函_館_工 室_蘭 A 苫 小 牧 工 6-5 静___内 B 駒大苫小牧 10-0 浦___河 旭_川 A 旭_川_実 10-3 旭_川_西 B 旭_川_工 7-1 旭 川 大 高 十_勝 A 帯_広_農 1-0 帯 広 大 谷 B 白 樺 学 園 10-0 清___水
▼2009年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr10/aki/
[14699] 専大北上が東北大会へ!県岐阜商・大垣日大・三重・いなべ総合は東海大会出場(秋季大会情報57) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2009/09/23(Wed) 20:20
- 皆さん、こんばんは。
本日行われた府県大会および各地の地区予選の試合結果速報です。
岩手大会3位決定戦は4-4同点で延長戦となり、11回に2点を勝ち越した専大北上が粘る金ヶ崎を振り切って5年ぶり9回目の東北大会出場を決めました。岩手大会優勝は一関学院、2位が盛岡大付。富山大会では準々決勝4試合が行われ、不二越工・高岡商・桜井・砺波工が4強入り。石川大会と福井大会では8強が出そろいました。
岐阜大会の準決勝第1試合は県岐阜商と中京がともに初回に3点ずつを取り合いますが、その後は両校得点がなく迎えた延長14回、県岐阜商が出口の適時打で決勝点を奪い4強へ名乗り。県岐阜商は4年ぶり30回目、第2試合を勝ち上がった大垣日大は2年連続7回目の東海大会出場。三重大会では三重が4回、加藤の適時二塁打などで2点を先制すると、先発松田が2点差を守り切って津田学園を退け決勝へ進出。三重は3年連続26回目、第2試合を勝ち上がったいなべ総合は初の東海大会出場。
大阪大会では大阪桐蔭、履正社らが5回戦へ進出。兵庫大会では神港学園、明石商、育英、北須磨が8強へ進出。香川大会では三本松、土庄、高松工芸が8強入り。徳島大会では阿南高専と鳴門が勝ち上がり8強が出そろいました。高知大会では宿毛と高知が勝ち上がり8強が出そろいました。福岡北部大会は準々決勝4試合が行われ、鞍手・折尾・自由ケ丘・飯塚が準決勝へ進出しました。大分大会では明豊が8強へ一番乗りです。
東京ブロック予選では佼成学園、両国、法政大高、京華商、国学院久我山、八王子、足立学園、創価、日野、足立西、府中西、明中八王子、東海大高輪台、広尾、小平が都大会出場を決めました。和歌山1次予選では市和歌山と伊都が勝ち上がり2次予選進出を決めています。山口の地区予選が全日程終了。岩柳地区から熊毛南と柳井学園、防徳地区から徳山と防府、山宇萩地区から宇部鴻城と西京、下関地区から下関中央工と下関商。以上8校が県大会出場を決めています。
▼岩手大会(決勝)
一 関 学 院 102 300 001=7 (一学)高橋貴、嶋村-荒木、宮本
盛 岡 大 付 300 000 200=5 (盛大)高藤、白石-槻舘
▼同(3位決定戦)=延長11回=※専大北上は東北大会出場。
専 大 北 上 . 000 020 020 02=6 (専北)川村-高橋豊 金_ヶ_崎 . 000 111 001 01=5 (金崎)安倍-玉手
▼富山大会(準々決勝)
不 二 越 工 . 020 410 103=11 (不工)向坂-森本 高___岡 . 201 001 100=05 (高岡)高畑-石黒
桜___井 231 000 000=6 (桜井)中坪-西中
新___湊 210 000 000=3 (新湊)竹橋-湶
福___岡 000 000 20X=2 (福岡)池田、阿古-山川
高_岡_商 010 303 02X=9 (高商)鍋田-松嶋
砺_波_工 300 000 311=8 (砺工)健名-斉藤
富_山_工 000 100 100=2 (富工)羽根、堀井-榎、福村
▼石川大会(3回戦)
遊学館8-0小松商 尾山台5-1金沢辰巳丘 星稜8-1金沢桜丘 日本航空石川6-0金沢学院東
北陸大谷4-1鹿西 金沢市工5-0金沢泉丘 金沢2-0石川県工 七尾6-2金沢西
▼福井大会(2回戦)
足羽4-0春江工 敦賀気比6-0福井商 鯖江3-0丹生 三国6-3北陸
▼岐阜大会(準決勝)
県 岐 阜 商 . 300 000 000 000 01=4 (県商)三輪、松田-井貝 中___京 . 300 000 000 000 00=3 (中京)加藤-廣瀬 =延長14回=
岐 阜 総 合 000 000 100=1 (総合)田口、衣斐、渡辺-森本
大 垣 日 大 010 141 00X=7 (日大)葛西-時本
※県岐阜商と大垣日大は東海大会出場。
▼三重大会(準決勝)
津 田 学 園 . 000 001 000=1 (津田)堀-木下 三___重 . 000 201 00X=3 (三重)松田-加藤 ※三重といなべ総合は東海大会出場。
白___子 . 000 001 011=3 (白子)山之内、水野-小田和 いなべ総合 . 000 004 00X=4 (総合)近藤-中園
▼大阪大会(4回戦)
大阪桐蔭8-1近大付 高槻6-5大商大高 河南5-3浪速 東海大仰星6-4天王寺
履正社7-3城東工科 清教学園7-4北淀 汎愛5-4大塚 東大阪大柏原8-1岸和田産
布施12-4英真学園 交野6-3上宮太子 箕面東3-0北野 阪南大高4-1大院大高
▼兵庫大会(3回戦)
神港学園3-0社 明石商7-6加古川北 育英8-4市神港 北須磨3-1伊丹北
▼香川大会(3回戦)
三本松5-0藤井 土庄2-0高松西 高松工芸6-4琴平
▼徳島大会(2回戦)
阿南高専7-0城東 鳴門8-5阿波
▼高知大会(2回戦)
宿毛11-10宿毛工 高知10-2高知西
▼福岡南部(3回戦)
玄界1-0山門 福岡西陵5-3筑前 東海大五4-3九産大九州 筑紫6-4光陵
春日4-2三潴 八女工6-3香椎工 西日本短大付11-1輝翔館
▼福岡北部(準々決勝)
鞍手3-1門司学園 折尾12-5北筑 自由ケ丘7-2豊国学園 飯塚6-0小倉工
▼熊本大会(3回戦)
熊本11-3阿蘇 玉名12-2御船 九州学院11-4八代東
▼大分大会(2回戦)
中津工・中津東9-5中津北 日田林工10-0国東 佐伯豊南10-0日田 臼杵商4-3柳ヶ浦
大分西3-3竹田 =延長15回引分(再試合へ)=
▼同(3回戦)
明豊7-0日本文理大付
▼宮崎大会(1回戦)
延岡工5-3宮崎南 宮崎農8-2小林 宮崎西2-1妻 宮崎大宮3-1高千穂
日向工4-3小林西 福島6-2宮崎北 高鍋10-0高鍋農 宮崎一3-2西都商
◯東京
第1ブロック)佼成学園11-3拓大一
第2ブロック)両国5-3玉川学園
第3ブロック)法政大高6-2足立新田
第5ブロック)京華商1-0東大和 国学院久我山14-0葛飾商
第12ブロック)八王子8-1紅葉川 足立学園10-0練馬
第13ブロック)創価8-0海城
第14ブロック)日野9-2東京成徳大高 足立西5-4桜丘
第20ブロック)府中西14-1郁文館
第21ブロック)明中八王子15-1淑徳巣鴨 東海大高輪台8-1日大一
第24ブロック)広尾8-5順天 小平8-2葛飾野
http://www.fanxfan.jp/bb/spr10/aki/tokyo/
◯和歌山(1次予選)
市和歌山12-9近大新宮 伊都6-5日高中津
※市和歌山と伊都は2次予選に進出。
◯山口
岩柳地区)熊毛南4-2岩国工 柳井学園6-4光
◯長崎
長崎地区)瓊浦16-9長崎工 長崎西12-5長崎南山
佐世保地区)佐世保北8-0平戸 佐世保実2-0波佐見
中地区)佐世保高専9-8北松西
▼2009年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr10/aki/
[14694] 一関学院と盛岡大付が東北大会出場!静岡・愛知・岐阜・三重4強決定、報徳学園が完封負け(秋季大会情報56) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2009/09/22(Tue) 18:30
- 皆さん、こんにちは。
@北谷球場さん、沖縄大会情報ありがとうございます。コシヒカリさん、公認野球規則の詳しい解説ありがとうございました。
本日行われた府県大会および北海道・長野・山口・長崎の地区予選の試合結果速報です。
岩手大会では準決勝が行われ、一関学院が金ヶ崎を7-5で退けて決勝へ進出。第2試合は、専大北上と盛岡大付が互いに譲らず2-2引分寸前の延長15回、盛岡大付が今上のサヨナラ打で決勝進出。この結果、一関学院は3年連続10回目、盛岡大付は2年ぶり13回目の東北大会出場を決めました。栃木大会では足利工大付・宇都宮商・文星芸大付・宇都宮北が勝ち上がり8強が決定。山梨大会では東海大甲府・山梨学院大付・富士学苑が勝ち上がり8強が出そろいました。富山大会では富山工・福岡・新湊・高岡が勝ち上がり8強が確定。富山商、南砺福野は3回戦敗退。福井大会では福井工大福井が毎回得点の5回コールド大勝発進。
東海4県では準々決勝が行われました。静岡4強は東海大翔洋・静清工・常葉橘・静岡商。愛知4強は名古屋国際・中京大中京・豊川・東邦。東邦は延長14回の激闘の末に桜丘を振り切りました。岐阜4強は中京・県岐阜商・大垣日大・岐阜総合。三重4強は津田学園・白子・三重・いなべ総合となりました。滋賀大会では八幡商・北大津・近江・米原が8強入り。京都大会では東宇治が勝ち上がり8強が決定。大阪大会ではPL学園・金光大阪・大商大堺・大産大付が5回戦進出。兵庫大会では東洋大姫路・津名・市尼崎・神戸国際大付が8強入り。報徳学園は完封負けを喫して3回戦で姿を消しました。香川大会では尽誠学園・高松商・藤井寒川が8強進出。福岡北部は8強が出そろいました。九州国際大付は3回戦敗退。宮崎大会が開幕。都城商は初戦敗退しました。
また、北海道・釧根支部でブロック準決勝が行われ、Aブロックの根室とBブロックの武修館、釧路江南がそれぞれ決勝へ駒を進めました。Aブロック決勝は釧路湖陵×根室、Bブロック決勝は武修館×釧路江南。明日の決勝で全道大会出場20校が決まります。埼玉では西部地区から西武文理と坂戸西が勝ち上がり県大会出場38校が確定。東京ブロック予選では日大豊山、総合工科、実践学園、日大二、筑波大駒場、関東一、駿台学園、帝京、成立学園、日大鶴ヶ丘、日大三、多摩大目黒、国士舘、江戸川、東海大菅生、正則、堀越、小平西、小山台、成蹊、駒大高、城東が都大会出場を決めました。長野・南信地区では決勝および3位決定戦が行われ、飯田風越が優勝。2位・諏訪清陵、3位・下諏訪向陽という結果になりました。岡山では西部地区から玉野光南が勝ち上がり、県大会出場16校が確定しました。
▼岩手大会(準決勝)
金_ヶ_崎 . 000 001 004=5 (金崎)安倍、佐藤竜-玉手 一 関 学 院 . 013 100 02X=7 (一学)高橋貴、蛇口、高橋貴-荒木
専 大 北 上 001 100 000 000 000X=2 (専北)川村、丹野、土手-高橋豊
盛 岡 大 付 100 000 001 000 001X=3 (盛大)高藤、白石-槻舘 =延長15回=
※一関学院と盛岡大付は東北大会出場。
▼栃木大会(3回戦)
足利工大付5-4小山西 宇都宮商6-4栃木工 文星芸大付9-2宇都宮南 宇都宮北2-1青藍泰斗
▼山梨大会(3回戦)
東海大甲府10-0峡南 山梨学院大付1-0巨摩 富士学苑7-0甲府城西
▼富山大会(3回戦)
富山工13-3南砺福光井波 福岡11-4富山商 新湊7-0高岡西 高岡8-4南砺福野
▼福井大会(1回戦)
敦賀2-0大野 福井工大福井15-0金津 科学技術8-1若狭 羽水9-1勝山
▼静岡大会(準々決勝)
東海大翔洋000 100 410=6 (翔洋)小島-森崎
三___島000 100 010=2 (三島)沢田、中、三木、沢田-藤沢
掛_川_西 0000 00=00 (掛西)吉備、岡島、吉備、柏熊、寺田、上甲-丹野
静_清_工 5100 3X=18 (静清)野村-加藤
三_島_南 000 000 000=0 (三南)川口、永岡-遠藤
常_葉_橘 021 011 00×=5 (常橘)長谷川-牛場
静_岡_商 100 100 301=6 (静商)高橋-石澤
浜_松_商 000 000 100=1 (浜商)加藤-墨岡
▼愛知大会(準々決勝)
名古屋国際 . 100 300 000=4 (国際)安田、川端-西条 愛 産 大 工 . 300 000 000=3 (愛産)小澤-犬飼
刈___谷 100 100 11X=04 (刈谷)清水、服部、清水-高須
中京大中京 000 030 45X=12 (中京)浅野、森本-磯村
大___府 000 000 000=0 (大府)山下、加藤-山田
豊___川 102 100 20X=6 (豊川)直塚-黒柳
東___邦 100 110 000 000 02=5 (東邦)上村、芳賀-都築
桜___丘 210 000 000 000 00=3 (桜丘)谷川原-仁枝 =延長14回=
▼岐阜大会(準々決勝)
大_垣_商 101 000 000=2 (大商)森川、日比野-川瀬
中___京 400 000 00X=4 (中京)外子浦-廣瀬
関_商_工 . 020 000 0X=2 (関商)竹腰-纐纈 県 岐 阜 商 . 400 002 3X=9 (県商)櫻田、松田-井貝
土_岐_商 . 010 000 000=1 (土商)前田-矢田凌 大 垣 日 大 . 110 001 01X=4 (日大)葛西-時本
岐 阜 総 合 001 000 001=2 (総合)田口-森本
市 岐 阜 商 000 000 000=0 (市商)兼松-野田
▼三重大会(準々決勝)
津 田 学 園 . 010 000 020=3 (津田)堀-木下 皇_学_館 . 000 000 010=1 (皇学)山本健、藤原-畑卓
津___西 000 100 000=1 (津西)米田、前田大、大井-中條、新
白___子 003 001 00X=4 (白子)小田直-小田和
三___重 000 120 001=4 (三重)増田-加藤
菰___野 000 100 000=1 (菰野)関-石倉
いなべ総合 . 101 000 103=6 (総合)近藤-中園 松___阪 . 000 000 100=1 (松阪)杉谷、真鍋、中川-木下
▼滋賀大会(2回戦)
水口東8-2長浜北 彦根工6-0玉川
▼同(3回戦)
八幡商6-5草津東 北大津2-1比叡山 近江9-1大津商 米原8-3堅田
▼京都大会(2回戦)
東宇治6-4北嵯峨
▼大阪大会(4回戦)
PL学園10-0太成学院大高 金光大阪4-2関大北陽 大商大堺6-0大体大浪商 大産大付7-4明星
▼兵庫大会(2回戦)
育英7-0姫路工
▼同(3回戦)
東洋大姫路3-0村野工 津名6-2明石 市尼崎1-0報徳学園 神戸国際大付10-0県西宮
▼奈良大会(3回戦)
智弁学園9-8奈良北 郡山7-6高田 関西中央7-1橿原学院
▼香川大会(3回戦)
尽誠学園9-2坂出 高松商7-2善通寺一 藤井寒川2-0高松桜井
▼徳島大会(1回戦)
板野9-2徳島科学技術 徳島北3-2阿南工 脇町9-3生光学園
▼福岡南部(3回戦)
福岡工5-0久留米 福岡農9-6八女 福岡工大城東16-1博多 筑陽学園12-0久留米高専
三池工5-2大牟田 福岡一3-2博多工 東福岡10-2福岡中央 柳川2-1福島
▼福岡北部(3回戦)
鞍手4-1小倉 自由ケ丘2-0戸畑 門司学園3-1東筑紫学園 北筑8-0育徳館
折尾9-3青豊 小倉工4-3八幡工 飯塚5-1九州国際大付 豊国学園5-3嘉穂東
▼佐賀大会(2回戦)
唐津南2-0塩田工 神埼清明8-3東明館 佐賀学園10-1唐津東 神埼8-1武雄
伊万里9-2唐津商 龍谷4-3伊万里農林 佐賀東10-5鹿島
▼大分大会(1回戦)
大分雄城台7-4森 大分高専3-1情報科学 大分豊府11-0佐伯鶴岡 宇佐10-0別府羽室台
大分工5-2楊志館 別府青山8-0国東双国 大分上野丘6-3大分鶴崎
▼宮崎大会(1回戦)
日向9-2富島 都城工8-1門川 宮崎海洋9-0都城高専 延岡星雲3-2都城農
延岡8-0日南 宮崎工8-0都城 日章学園11-0佐土原 鵬翔3-1小林秀峰
▼同(2回戦)
日南学園6-5都城商
▼沖縄大会(2回戦)
南風原6-1北中城 美里11-1球陽 前原3-2西原 嘉手納12-5具志川
知念5-4名護商工 糸満7-0宜野座 本部4-0那覇商 浦添商6-2与勝
◯北海道
釧根支部A)準決勝:根室8-0別海
釧根支部B)準決勝:武修館18-0標茶 釧路江南14-10釧路北陽
http://www.fanxfan.jp/bb/spr10/aki/hokkaido/
◯埼玉
西部地区)西武文理10-3豊岡 坂戸西10-0狭山工
※西武文理と坂戸西は県大会出場。
◯東京
第2ブロック)日大豊山8-5府中工 両国2-2玉川学園 =延長15回引分(再試合へ)=
第3ブロック)桐朋15-0専大付
第4ブロック)総合工科2-1国立 実践学園8-1田園調布
第5ブロック)京華商6-5東京 葛飾商4-3国分寺
第6ブロック)日大二22-2鷺宮 筑波大駒場13-3府中
第7ブロック)関東一12-2早大学院 駿台学園7-0小岩
第9ブロック)帝京13-0桜町 成立学園8-0都立大付・桜修館
第10ブロック)日大鶴ヶ丘6-4文京 日大三12-2聖学院
第11ブロック)多摩大目黒7-4中大付 国士舘5-0日本学園
第13ブロック)江戸川4-3目黒学院
第15ブロック)東海大菅生7-0新宿 正則6-5工学院大付
第17ブロック)調布北10-9本郷 東洋6-5立川 麻布11-1三宅
第19ブロック)堀越2-1昭和 小平西3-2豊南
第20ブロック)郁文館12-1五商 府中西15-0八王子桑志
第22ブロック)小山台2-1東亜学園 成蹊9-4千歳丘
第23ブロック)駒大高8-1頴明館 城東5-3八王子実践
http://www.fanxfan.jp/bb/spr10/aki/tokyo/
◯長野
南信地区)決勝:飯田風越2-1諏訪清陵、3位決定戦:下諏訪向陽1-0辰野
◯岡山
西部地区)第2代表決定戦:玉野光南6-4玉野
※玉野光南は県大会出場。
◯山口
山宇萩地区)宇部鴻城7-2宇部商 西京3-1萩
下関地区)下関中央工4-3青嶺 下関商2-1豊北
防徳地区)徳山4-0桜ヶ丘 防府7-5徳山商工
◯長崎
長崎地区)長崎北陽台11-3長崎東 海星6-3上五島 長崎商4-0西彼杵
佐世保地区)壱岐商4-1佐世保工 壱岐6-5佐世保西 鹿町工9-4佐世保南
中地区)
創成館3-2島原 大村工14-2島原農 対馬10-2諫早商 諫早7-0国見
西陵6-3島原工 長崎日大3-0諫早農
▼2009年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr10/aki/
[14685] 花巻東が準々決勝敗退!倉吉東・倉吉北・鳥取中央育英・八頭が中国大会出場(秋季大会情報55) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2009/09/21(Mon) 17:18
- 皆さん、こんにちは。
本日、青森・岩手・秋田・山形・鳥取大会で準々決勝が行われ、それぞれ4強が決まりました。
青森大会では光星学院が5回コールド圧勝。八戸工大一、青森山田、弘前聖愛とともに4強入り。準決勝カードは光星学院×青森山田、八戸工大一×弘前聖愛。岩手大会では専大北上が逆転4-2で花巻東を撃破。盛岡大付とともに4強入り。花巻東の3季連続甲子園出場は絶望的となりました。準決勝カードは一関学院×金ヶ崎、専大北上×盛岡大付。秋田大会では男鹿海洋が明桜に7回コールド勝ち。秋田商、金足農、本荘とともに4強入り。準決勝カードは男鹿海洋×金足農、秋田商×本荘。山形大会では日大山形、酒田南、山形城北、山形中央が4強進出。準決勝カードは日大山形×山形城北、酒田南×山形中央。
福島大会では東日大昌平、聖光学院、日大東北らが勝ち上がり8強が出そろいました。栃木大会では宇都宮工、作新学院、矢板中央、大田原が8強入り。山梨大会では身延、塩山、市川、帝京三、甲府商が8強へ名乗り。富山大会では桜井、砺波工、不二越工、高岡商が8強入り。
京都大会では洛星、龍谷大平安、東山、塔南が8強へ名乗り。京都外大西はサヨナラ負けで姿を消しました。大阪大会では金光大阪、関大北陽、近大付、大阪桐蔭、大産大付らが4回戦へ進出しました。兵庫大会では関西学院が2回戦敗退。姫路工×育英戦は延長15回引き分け再試合へ持ち込まれました。鳥取大会では倉吉東、倉吉北、鳥取中央育英、八頭が4強へ進出。倉吉東は4年ぶり12回目、倉吉北は3年ぶり13回目、鳥取中央育英は7年ぶり3回目、八頭は2年ぶり7回目の中国大会出場を決めました。徳島大会では徳島商が2回戦敗退。大分大会では明豊が二桁得点の6回コールド発進。
北海道の支部予選では、旭川支部から旭川実と旭川工、十勝支部から帯広農と白樺学園が全道大会出場を決めました。埼玉・西部地区から富士見、武蔵越生、聖望学園、市川越、川越東が県大会出場。東京ブロック予選では雪谷、明星、四商、明大中野、二松学舎大付が都大会出場を決めました。長野・南信地区の決勝カードは飯田風越×諏訪清陵。岡山では岡山東商と共生が県大会出場を決めました(20日)。山口・岩柳地区の再試合は光が7回コールド勝ち。岩国商は2回戦敗退。長崎の地区予選は19、20日の結果。清峰が初戦敗退しています。
▼青森大会(準々決勝)
光 星 学 院 . 710 24=14 (光星)大浴、秋田-山下 五所川原工 . 000 00=00 (五工)松橋、斎藤大、土岐-宮西
弘_前_実 . 000 001 000=1 (弘実)立本-竹浪 青 森 山 田 . 000 000 02X=2 (山田)田川、藤田-木村
黒___石 . 000 001 002=3 (黒石)村岡、横山-最上 弘 前 聖 愛 . 210 002 10X=6 (聖愛)黒滝-斉藤圭
青_森_東 000 000 100=1 (青東)沼田-高坂流
八戸工大一 000 301 00X=4 (工一)中山-小笠原
▼岩手大会(準々決勝)
専 大 北 上 . 100 000 021=4 (専北)川村、丹野、土手-高橋豊 花_巻_東 . 000 020 000=2 (花東)吉田-佐々木
盛 岡 大 付 111 000 200=5 (盛大)白石-槻舘
盛 岡 中 央 101 000 000=2 (中央)高橋瑞、大向-高橋大
▼秋田大会(準々決勝)
男 鹿 海 洋 . 110 140 0=7 (海洋)玉井-佐藤旭 明___桜 . 000 000 0=0 (明桜)宇都野、佐藤颯-佐藤孝
大_曲_農 000 000 0X=0 (曲農)泉谷-千葉
秋_田_商 001 202 2X=7 (秋商)片岡-門間
金_足_農 001 022 001=6 (金農)石川、佐々木-仲村
大_曲_工 000 000 011=2 (曲工)越後谷、加藤-小笠原
本___荘 010 410 120=9 (本荘)高橋-遠藤
横___手 030 000 100=4 (横手)寿松木、加藤-鎌田
▼山形大会(準々決勝)
酒_田_西 . 000 300 100=4 (酒西)假屋、菅原-齋藤岳 日 大 山 形 . 101 310 10X=7 (日大)井上、大堀、冨塚-安部
山 本 学 園 . 000 010 000=1 (山学)松田誠、日下-松田信 酒_田_南 . 020 100 01X=4 (酒南)阿部真-阿部翔
米沢興譲館 . 000 010 0X=1 (興譲)遠藤-高山 山 形 城 北 . 004 100 3X=8 (城北)後藤雅-村形
山 形 中 央 . 100 003 100=5 (中央)横山-羽柴 酒_田_工 . 100 000 000=1 (酒工)柴田-加藤
▼福島大会(2回戦)
勿来工7-2安達 東日大昌平8-0白河 福島6-5光南 いわき光洋7-3会津農林
須賀川1-0原町 小高工5-4郡山商 聖光学院6-3郡山北工 日大東北10-0福島商
▼栃木大会(3回戦)
宇都宮工10-0鹿沼 作新学院11-2真岡工 矢板中央8-0小山北桜 大田原7-5宇都宮清陵
▼山梨大会(3回戦)
身延10-0韮崎工 塩山8-0甲府西 市川4-3日大明誠 帝京三5-1桂 甲府商9-2甲府工
▼富山大会(3回戦)
桜井5-2高岡龍谷 砺波工3-2富山一 不二越工8-6滑川 高岡商10-5氷見
▼石川大会(2回戦)
金沢辰巳丘5-1羽咋工 鹿西5-1小松 北陸大谷4-0大聖寺 金沢学院東12-0野々市明倫
石川県工4-3金沢二水 尾山台2-0輪島 金沢9-2北陸学院 日本航空石川7-2小松市立
▼福井大会(1回戦)
敦賀気比6-1武生東 鯖江5-1藤島 北陸6-1敦賀工 丹生2-1美方 三国3-2丸岡
▼京都大会(2回戦)
洛星6-3京都国際 龍谷大平安5-4京都外大西 東山3-2桃山 塔南6-0京都明徳
▼大阪大会(3回戦)
北野5-4守口東 金光大阪9-3池田 清教学園12-0大阪電通大高 英真学園1-0鳳
明星9-2柏原東 大院大高7-0信太 東大阪大柏原18-0池田北 高槻11-5豊島
布施6-2関大一 岸和田産6-5和泉 大商大高11-1大和川 河南13-9久米田
北淀8-1八尾北 関大北陽12-2関西創価 箕面東8-0西 阪南大高8-0枚方津田
近大付7-4金剛 大阪桐蔭27-0大阪園芸 汎愛7-1貝塚 大産大付10-3近大泉州
浪速3-2刀根山
▼兵庫大会(2回戦)
市神港5-2柳学園 神港学園6-1尼崎工 明石商4-2山崎 北須磨2-1神戸西・須磨・須磨翔風
伊丹北1-0姫路西 加古川北1-0姫路南 社11-4関西学院 姫路工3-3育英 =延長15回引分(再試合へ)=
▼奈良大会(2回戦)
畝傍7-2一条 天理14-5法隆寺国際
▼鳥取大会(準々決勝)
倉吉東1-0鳥取工 倉吉北8-3米子北 鳥取中央育英3-2米子西 八頭5-4鳥取城北
※倉吉東、倉吉北、鳥取中央育英、八頭は中国大会出場。
▼香川大会(2回戦)
高松工芸4-3高松北 藤井9-0高松一 三本松24-11詫間高専 香川中央7-6香川西
多度津6-4観音寺中央 高松3-2志度
▼徳島大会(1回戦)
城東15-2鴨島商 鳴門10-0徳島市立 阿波9-0城ノ内
▼同(2回戦)
鳴門工11-7鳴門一 小松島6-4徳島商
▼高知大会(2回戦)
高知小津5-0安芸桜ヶ丘 岡豊10-0高知丸の内
▼福岡南部(2回戦)
玄界1-0糸島 西日本短大付7-2祐誠 福岡西陵2-1筑紫台 春日4-0中村三陽
光陵6-5城南 九産大九州8-7筑紫丘
▼福岡北部(2回戦)
小倉8-1近大福岡 折尾7-1高稜 北筑12-0若松商 九州国際大付5-1希望が丘
小倉工4-2戸畑工 青豊2-1直方 育徳館3-1西田川 八幡工8-1常磐 飯塚3-1東鷹
▼佐賀大会(1回戦)
佐賀西3-0厳木 三養基-白石
▼同(2回戦)
鳥栖4-3高志館 鳥栖工4-3鹿島実 唐津青翔1-0杵島商 伊万里商7-1唐津西
多久7-1佐賀北
▼大分大会(1回戦)
竹田8-5三重総合 大分西6-2大分南 中津工・中津東2-1大分東明 佐伯豊南9-1佐伯鶴城
▼同(2回戦)
大分6-1中津商 明豊13-0別府鶴見丘 日本文理大付3-0臼杵 杵築4-1藤蔭
▼沖縄大会(2回戦)
那覇西3-0読谷 浦添6-2美里工 伊良部4-3北部農林 小禄6-0名護
興南2-0八重山 那覇2-1豊見城 沖縄水産2-1南部商 宮古(不戦勝)八重山農林
◯北海道
旭川支部A)代表決定戦:旭川実10-3旭川西
旭川支部B)代表決定戦:旭川工7-1旭川大高
釧根支部A)準決勝:釧路湖陵4-2釧路明輝
釧根支部B)釧路江南11-1中標津農 釧路北陽12-2釧路高専
十勝支部A)代表決定戦:帯広農1-0帯広大谷
十勝支部B)代表決定戦:白樺学園10-0清水
※旭川実、旭川工、帯広農、白樺学園は全道大会出場。
◯埼玉
西部地区)
富士見6-3狭山ヶ丘 武蔵越生5-4川越初雁 聖望学園5-2埼玉平成 市川越12-2入間向陽
川越東(不戦勝)飯能南
※富士見、武蔵越生、聖望学園、市川越、川越東は県大会出場。
◯東京
第1ブロック)佼成学園14-0武蔵丘 雪谷12-1足立工
第3ブロック)法政大高3-2城北 足立新田8-1松が谷
第4ブロック)実践学園11-1産業技術高専 田園調布7-5杉並
第5ブロック)東大和9-5武蔵野北 国学院久我山14-0区九段
第6ブロック)府中15-5国際 筑波大駒場10-0大東大一
第8ブロック)四商7-0明学東村山 明大中野10-1朋優学院
第9ブロック)成立学園9-3大泉 都立大付・桜修館4-1芝浦工大高
第10ブロック)日大鶴ヶ丘7-0成城学園 文京6-5田無
第13ブロック)海城8-3東 創価9-0駒場学園
第14ブロック)桜丘9-1蒲田 足立西9-0府中東
第15ブロック)新宿10-3松蔭 東海大菅生4-2大成
第16ブロック)明星8-0青山 二松学舎大付3-1深川
第17ブロック)練馬工2-0片倉
第20ブロック)日体荏原4-2墨田工 城西大城西5-4立教池袋
第21ブロック)東海大高輪台9-3帝京八王子 日大一5-4久留米西
◯長野
南信地区)準決勝:飯田風越5-0下諏訪向陽 諏訪清陵12-0辰野
◯和歌山(1次予選)
日高中津7-4紀北農芸 伊都10-0高野山
◯岡山
東部地区)第2代表決定戦:岡山東商10-1岡山御津
北部地区)第2代表決定戦:共生4-0津山工
※岡山東商と共生は県大会出場。
◯山口
岩柳地区)光8-1岩国商 =再試合=
◯長崎
長崎地区)
上五島7-0五島海陽 西彼杵11-0長崎明誠 瓊浦13-0中五島 長崎西9-2長崎総大付
長崎工9-8長崎鶴洋 長崎南山16-5長崎南 長崎北10-3五島
佐世保地区)
佐世保南6-5佐世保商 壱岐商12-3大崎 佐世保高専9-8清峰 北松西6-5松浦
猶興館13-3九州文化学園
中地区)
島原10-9島原翔南 諫早農7-0川棚 島原農10-6諫早東 大村11-3口加
小浜10-2鎮西学院
▼2009年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr10/aki/
[14681] 広島・鳥取の8強出そろう、島根4強に石見智翠館、出雲商、浜田、開星(秋季大会情報54) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2009/09/20(Sun) 19:45
- 皆さん、こんばんは。
続いて試合結果速報・西日本編です。
京都大会では福知山成美、立命館宇治、峰山が8強入り。大阪大会では履正社、PL学園、大体大浪商らが4回戦進出。兵庫大会では東洋大姫路、報徳学園、神戸国際大付らが3回戦進出。広島大会では広島工、高陽東、広陵、新庄らが勝ち上がり、鳥取大会では八頭、鳥取城北、鳥取中央育英らが勝ち上がり、それぞれ8強が出そろいました。島根大会は準々決勝4試合が行われ、石見智翠館、出雲商、浜田、開星が4強へ進出しました。高知大会では清水、土佐、高知商が8強へ名乗りを挙げました。大分大会の1回戦、大分東明×中津工・中津東戦が延長15回引き分け再試合となりました。
また、岡山では岡山商大高、倉敷南、作陽が県大会出場を決めました。
▼滋賀大会(1回戦)
彦根工10-3石山
▼同(2回戦)
比叡山4-2八日市 草津東11-2高島 大津商10-6安曇川 北大津8-1水口
米原8-3国際情報 八幡商10-0石部 近江13-0滋賀短大付 堅田8-6虎姫
▼京都大会(1回戦)
北嵯峨10-1城陽
▼同(2回戦)
福知山成美7-4京都工 立命館宇治8-1桂 峰山3-2花園
▼大阪大会(2回戦)
北淀10-6山本 英真学園2-1淀川工科 高槻8-0此花学院 豊島7-6北摂つばさ
北野16-0開明 大商大高7-3八尾翠翔 八尾北8-6富田林 守口東8-0藍野
鳳22-1緑風冠 大和川4-2枚方なぎさ
▼同(3回戦)
履正社10-0精華 交野12-3大商学園 城東工科11-3東淀工 東海大仰星13-4香里丘
PL学園11-0旭 天王寺12-10八尾 大体大浪商10-3高石 大商大堺10-0布施工科
大塚3-2大阪青凌 上宮太子5-3高槻北 太成学院大高3-0上宮
▼兵庫大会(2回戦)
村野工7-0豊岡 明石7-5高砂南 東洋大姫路9-2川西北陵 報徳学園6-2三木北
市尼崎5-3高砂 津名7-0西脇工 神戸国際大付10-0市川 県西宮5-3三田祥雲館
▼奈良大会(2回戦)
高田商13-0磯城野 西和清陵5-4御所実 奈良10-2大和広陵
▼広島大会(3回戦)
広島工7-0廿日市 高陽東7-0油木 広陵7-0広島工大高 呉8-0三原
祗園北4-2神辺旭 尾道3-2呉宮原 崇徳5-0近大福山 新庄5-1山陽
▼鳥取大会(2回戦)
米子北7-5米子東 鳥取工11-0米子 米子西10-2米子工 倉吉北13-2境港総合技術
倉吉東2-1鳥取商 八頭7-0米子松蔭 鳥取城北7-6鳥取西 鳥取中央育英8-1鳥取東
▼島根大会(準々決勝)
石見智翠館 000 000 100 3=4 (智翠)戸根-別所 =延長10回=
飯___南 100 000 000 0=1 (飯南)山本-高尾勇
出_雲_商 440 001 000=9 (出商)岩成、足立-萩原
松_江_商 000 011 100=3 (松商)島根、松本、廣江、鈴木-中村
江___津 000 30=03 (江津)森口、林、中城-林、小田
浜___田 930 2X=14 (浜田)勝部、小川裕-岡田
邇___摩 000 000 000=0 (邇摩)月森-松本
開___星 000 021 12X=6 (開星)白根-出射
▼香川大会(2回戦)
高松商5-2三木 善通寺一9-4坂出工 尽誠学園6-2英明 高松西6-0丸亀城西
土庄4-3小豆島 高松桜井8-0高松東 坂出4-3丸亀 藤井寒川13-1高松高専
▼高知大会(2回戦)
清水8-4高知高専 土佐5-2須崎工 高知商6-5中村
▼福岡南部(2回戦)
山門5-2福翔 八女9-2早良 博多16-0福岡水産
▼福岡北部(1回戦)
飯塚7-0小倉東 希望が丘9-2真颯館
▼同(2回戦)
豊国学園12-3八幡南 嘉穂東5-3慶成 門司学園5-0小倉商 自由ケ丘10-0北九州高専
東筑紫学園10-3苅田工 戸畑5-4東筑 鞍手12-1北九州
▼佐賀大会(1回戦)
唐津商10-0太良 神埼5-1唐津工
▼大分大会(1回戦)
楊志館3-2大分商 情報科学4-3鶴崎工 佐伯鶴岡6-5日出暘谷 国東双国13-3宇佐産業科学
臼杵商4-3津久見 国東5-4大分舞鶴 大分鶴崎13-5大分東 大分東明2-2中津工・中津東 =延長15回引分(再試合へ)=
▼沖縄大会(1回戦)
具志川5-4首里 球陽8-0中部農林 西原8-1北山 美里14-0沖縄高専
本部9-6浦添工 那覇商2-1沖縄工 前原13-3南部工 浦添商5-2久米島
◯和歌山(1次予選)
近大新宮13-3南部龍神 市和歌山10-0和歌山西
◯岡山
東部地区)岡山御津9-8東岡山工、第2代表決定戦:岡山商大高4-3岡山一宮
西部地区)玉野9-3玉野商、第2代表決定戦:倉敷南3-2おかやま山陽
北部地区)津山工11-10津山商、第1代表決定戦:作陽9-2共生
※岡山商大高、倉敷南、作陽は県大会出場。
◯山口
岩柳地区)熊毛南4-0周防大島 岩国工7-0岩国総合 柳井学園12-6岩国 岩国商5-5光 =延長12回日没引分(再試合へ)=
山宇萩地区)宇部鴻城7-1宇部工 宇部商7-0山口鴻城 西京7-0小野田 萩7-2萩商工
下関地区)下関中央工4-3下関国際 青嶺9-3早鞆 下関商10-0下関中等教育 豊北4-3豊浦
防徳地区)徳山11-1佐波 桜ヶ丘6-4高川学園 防府12-0下松 徳山商工3-1華陵
▼2009年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr10/aki/
[14680] 神奈川4強に桐蔭学園と鎌倉学園!東北2回戦敗退、羽黒はコールド負け(秋季大会情報53) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2009/09/20(Sun) 18:45
- 皆さん、こんばんは。
本日の秋季府県大会および地区予選の試合結果速報・東日本編です。新潟大会3位決定戦の試合結果・スコア詳細は[14678] をご覧ください。
青森・秋田・山形・宮城・静岡・愛知・岐阜・三重大会で8強が出そろいました。岩手大会では一関学院と金ヶ崎が準決勝進出。山形大会では羽黒が8回コールド負け。宮城大会では泉松陵が東北を逆転2-1で撃破。わずか2安打に終わった東北は3回に犠飛で1点を挙げるのが精一杯の完敗でした。神奈川大会では準々決勝2試合が行われ、桐蔭学園が横浜商大高に逆転7回コールド勝ち。鎌倉学園とともに準決勝進出。
新潟では北信越大会出場3校が決まり1位中越・2位新潟・3位分水という結果となりました。静岡大会では常葉橘、浜松商、静清工、静岡商らが8強入り、愛知大会では大府、東邦、中京大中京らが8強入り、岐阜大会では大垣日大、県岐阜商、中京、市岐阜商らが8強入り、三重大会では菰野、皇学館、三重らが8強入り。
また、北海道支部予選では小樽支部から北照、空知支部から駒大岩見沢と滝川西、北見支部から北見北斗と遠軽が全道大会出場を決めています。埼玉では川越西と川越工が県大会出場。東京ブロック予選で桜美林が敗退。帝京は4回途中、相手校の試合放棄でブロックA決勝へ進出。正則学園と早稲田実が都大会出場を決めました。長野の東信、北信、中信地区予選で決勝と3位決定戦が行われ、順位が確定、東信1位が佐久長聖、北信1位が長野、中信1位が松本一という結果になりました。
▼青森大会(2回戦)
青森東3-2大湊 五所川原工10-0三戸 光星学院10-1青森 八戸工大一5-2五所川原商
黒石7-2青森商 弘前実13-0大湊川内 青森山田8-0三沢商 弘前聖愛5-4野辺地西
▼岩手大会(準々決勝)
久_慈_東 . 210 010 10X=05 (久東)久慈慎、野崎、山崎-中川 一 関 学 院 . 030 602 01X=12 (一学)高橋貴、蛇口-荒木
花_巻_南000 000 000=0 (花南)中下、谷川-谷川、久井
金_ヶ_崎010 001 00X=2 (金崎)安倍悠-玉手
▼秋田大会(2回戦)
大曲工2-0能代工 明桜4-2能代 秋田商9-0横手城南 金足農10-0鷹巣農林
横手7-3大館鳳鳴 大曲農5-4鷹巣
▼山形大会(2回戦)
酒田西12-5九里学園 酒田南4-2山形南 日大山形2-1鶴岡東 山形中央8-3上山明新館
山本学園2-1米沢中央 酒田工10-3羽黒
▼宮城大会(2回戦)
古川学園9-1仙台商 石巻商4-3黒川 気仙沼向洋6-0柴田 聖和学園7-5大崎中央
仙台育英9-4石巻工 泉松陵2-1東北 東陵11-1石巻 白石工8-1仙台電波高専
▼福島大会(1回戦)
いわき光洋7-2県石川 聖光学院8-1福島南 郡山北工13-2清陵情報 白河6-4田村
小高工4-0いわき海星 会津農林13-9相馬 郡山商5-4田島 光南8-2会津学鳳
▼栃木大会(2回戦)
宇都宮北2-1国学院栃木 宇都宮南4-2黒磯南 文星芸大付6-2鹿沼商工 栃木工2-1足利工
宇都宮商3-2白鴎大足利 小山西5-4益子芳星 足利工大付6-3宇都宮 青藍泰斗(不戦勝)栃木商
▼千葉大会(2回戦)
流経大柏6-5布佐 木更津総合10-0長生 東京学館12-5千葉黎明 木更津1-0稲毛
千葉明徳6-5茂原 松戸国際11-6流山南 東海大望洋11-0船橋東 柏日体4-3佐倉
千葉商5-4一宮商 市船橋10-9専大松戸 千葉商大付3-1千葉日大一 習志野13-1成田
市柏9-1敬愛学園 千葉経大付7-0千葉敬愛 銚子商12-0我孫子二階堂 沼南4-0東金
▼神奈川大会(準々決勝)
横浜商大高 . 500 000 1X=06 (商大)西崎-白根 桐 蔭 学 園 . 001 402 6X=13 (桐蔭)細山、石垣-渋谷
鎌 倉 学 園 . 120 010 000=4 (鎌学)松田-市村 橘_学_苑 . 000 000 000=0 (橘学)高長根-真鍋
▼山梨大会(2回戦)
巨摩9-8駿台甲府 甲府城西10-2富士北稜 富士学苑8-3日川
▼新潟大会(決勝)
新___潟 001 110 100=4 (新潟)大谷、青木-伊藤
中___越 311 000 00X=5 (中越)小林弘、東條-白川
※3位決定戦のスコア詳細は[14678] を参照。
▼富山大会(2回戦)
氷見10-6富山東 富山商5-2高岡工芸 高岡6-2富山国際大付 滑川5-4高岡一 =延長15回=
▼石川大会(2回戦)
遊学館10-0宝達 星稜10-0加賀 金沢泉丘9-5金沢商 金沢桜丘14-1能登・北辰・青翔
金沢西13-6飯田 七尾4-0鵬学園 金沢市工11-9寺井 小松商1-0金沢錦丘 =延長15回=
▼福井大会(1回戦)
羽水7-0武生工 福井商9-2高志 科学技術12-2福井高専 足羽7-1福井農林
春江工5-0丹南 勝山11-3武生
▼静岡大会(2回戦)
常葉橘7-1浜松工 浜松商5-4磐田南 三島12-6吉原商 静清工11-4島田商
三島南7-5磐田東 静岡商7-4磐田西 掛川西16-5富士 東海大翔洋9-1袋井
▼愛知大会(3回戦)
大府1-0愛産大三河 刈谷7-3成章 東邦8-1星城 愛産大工8-2中部大一
名古屋国際3-0天白 桜丘7-4碧南 豊川8-2至学館 中京大中京6-3誉
▼岐阜大会(2回戦)
関商工7-5岐阜一 大垣日大5-2岐山 県岐阜商17-6大垣西 中京7-0関
大垣商3-2多治見 市岐阜商7-6加納 岐阜総合13-0斐太 土岐商5-3可児
▼三重大会(2回戦)
津西8-4松阪工 いなべ総合8-0津 菰野6-3久居 津田学園10-1上野
松阪2-0四日市 白子7-3近大高専 皇学館7-4尾鷲 三重11-1松阪商
◯北海道
小樽支部)代表決定戦:北照9-2小樽潮陵
空知支部A)代表決定戦:駒大岩見沢8-1深川西
空知支部B)代表決定戦:滝川西9-1岩見沢農
旭川支部B)準決勝:旭川工13-0旭川凌雲 旭川大高10-4富良野
北見支部A)代表決定戦:北見北斗7-3網走桂陽
北見支部B)代表決定戦:遠軽12-0女満別
釧根支部A)根室9-2釧路商
釧根支部B)武修館8-2霧多布 標茶6-1標津
十勝支部B)準決勝:白樺学園7-2帯広柏葉 清水4-3本別
※北照、駒大岩見沢、滝川西、北見北斗、遠軽は全道大会出場。
◯埼玉
西部地区)川越西7-3川越南 川越工11-0山村学園
※川越西と川越工は県大会出場。
◯東京
第2ブロック)玉川学園12-2国際基督教大高 両国8-1京華
第4ブロック)国立10-3武蔵 総合工科16-1光丘
第6ブロック)日大二12-0赤羽商 鷺宮16-5青井
第7ブロック)関東一15-0山崎 早大学院3-2芝 小岩5-4北多摩
第8ブロック)朋優学院16-0羽村 明大中野4-3桜美林
第9ブロック)桜町7-0青梅総合 帝京9-0五日市 =4回途中選手負傷で試合放棄(交代選手なし)=
第10ブロック)日大三16-0巣鴨 聖学院11-4調布南
第11ブロック)日本学園7-0渋谷教育渋谷 国士舘8-1多摩大聖ヶ丘
第12ブロック)足立学園21-0神代 練馬17-7日比谷
第13ブロック)江戸川13-6淵江 目黒学院6-4豊島学院
第14ブロック)日野11-1富士森 東京成徳大高14-11日工大駒場
第15ブロック)正則12-2富士 工学院大付(不戦勝)文教大付 =インフルエンザで出場辞退=
第16ブロック)二松学舎大付10-0三田 深川17-3明星学園
第18ブロック)正則学園4-2東大和南 早稲田実20-3町田工
第19ブロック)昭和8-1田無工 小平西3-2国学院 豊南13-5開成
第21ブロック)淑徳巣鴨13-12京北 明大中野八王子11-0石神井
第22ブロック)東亜学園40-0千早 成蹊11-1福生
第24ブロック)順天7-2明大明治 葛飾野2-1保谷
◯長野
東信地区)決勝:佐久長聖10-4丸子修学館、3位決定戦:上田西5-4野沢北
北信地区)決勝:長野2-0長野日大、3位決定戦:松代6-5長野商
中信地区)決勝:松本一14-2都市大塩尻、3位決定戦:松商学園8-1大町
▼2009年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr10/aki/
[14678] 分水が日本文理を下し北信越大会初出場!笠原2ラン、阿部2点適時打、長澤2失点完投(秋季大会情報52) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2009/09/20(Sun) 12:25
- 皆さん、こんにちは。
本日行われた新潟大会3位決定戦の試合結果速報です。
分水は3回1死一塁、3番笠原の右越えに放った一打がフェンス上部付近を直撃して跳ね返ったと判定される長打となり、一走が一気に本塁を陥れるも寸前でタッチアウト。ところが、この判定が審議後に覆り、本塁打に訂正されるハプニング。日本文理・大井監督の抗議も実らず、笠原の右越え2ランで分水が2点を先制。日本文理は4回、村上の左前適時打で1点差。分水の攻撃7回2死二三塁の場面、日本文理は二番手の奥浜に投手交代もこれが裏目。阿部の中前適時打で二者を迎え入れ、分水のリードは3点に。日本文理は8回、分水の三本間の挟殺プレイのミスに乗じて1点を返しますが、反撃はここまで。
分水先発の長澤は9安打を許しながら粘りの投球で2失点完投勝利。日本文理を下し県3位に入った分水が北信越大会初出場を決めました。新潟の北信越大会出場校は中越、新潟、分水の3校で確定。大会終盤で2連敗を喫した日本文理の来春センバツ出場は絶望的。
▼新潟大会(3位決定戦)※分水は北信越大会出場。
分___水 . 002 000 200=4 (分水)長澤-阿部 日 本 文 理 . 000 100 010=2 (文理)高橋洸、奥浜、松田-村上
▼2009年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr10/aki/
[14676] 青森・秋田・山形・宮城・福島・千葉・静岡・福井・三重・京都・鳥取・島根・香川・佐賀・大分大会が開幕(秋季大会情報51) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2009/09/19(Sat) 18:20
- 皆さん、こんばんは。
本日の秋季府県大会および地区予選の試合結果速報です。
なお、日本文理の連勝・連覇がストップした新潟大会準決勝の試合結果は[14672] をご覧ください。
青森・秋田・山形・宮城・福島・千葉・静岡・福井・三重・京都・鳥取・島根・香川・佐賀・大分大会が本日開幕しました。岩手大会では久慈東、一関学院、花巻南、金ヶ崎、専大北上、花巻東、盛岡中央、盛岡大付が8強入り。宮城大会では利府と一迫商が1回戦敗退。栃木大会では作新学院が佐野日大に3-0完封勝ち。群馬大会では8強が出そろいました。東農大二、桐生一、樹徳が4回戦敗退。千葉大会では拓大紅陵が1回戦敗退。神奈川大会では向上と東海大相模が準決勝へ進出。慶応は5回コールド大敗で姿を消しました。三重大会では宇治山田商が1回戦敗退。広島大会では如水館が2回戦敗退。島根大会では8強が出そろいました。沖縄大会では八重山商工が1回戦敗退。
また、北海道では室蘭支部から苫小牧工と駒大苫小牧、函館支部から函館商と函館大有斗が全道大会出場を決めました。埼玉では八潮南、蓮田、春日部共栄、花咲徳栄、熊谷、松山が県大会出場を決めました。長野では松商学園が地区予選の準決勝で敗退。和歌山の1次予選では箕島が2回戦敗退。愛媛では代表決定戦が行われ、県大会出場16校が確定しました。東予地区から今治西、土居、東予、川之江、西条、丹原。中予地区から松山商、済美、松山北、新田、松山工、松山聖陵。南予地区から宇和島東、野村、帝京五、北宇和。
▼青森大会(1回戦)
弘前聖愛6-5五所川原 三戸1-0十和田工 青森東2-0八戸工大二 大湊川内(不戦勝)青森南
▼岩手大会(2回戦)
盛岡中央4-3久慈 久慈東9-1宮古 専大北上6-3盛岡一 盛岡大付10-1宮古商
花巻南5-3水沢工 金ヶ崎6-1高田 花巻東7-3大船渡 一関学院5-4盛岡市立
▼秋田大会(1回戦)
明桜6-2湯沢 大館鳳鳴2-1秋田南
▼同(2回戦)
男鹿海洋5-4横手清陵 本荘8-6能代商
▼山形大会(1回戦)
酒田西8-4東根工 山形南3-0鶴岡工 上山明新館11-2米沢商
▼同(2回戦)
山形城北10-2新庄東 米沢興譲館5-3新庄北
▼宮城大会(1回戦)
仙台電波高専7-6伊具 黒川6-4利府 聖和学園5-4気仙沼 石巻工9-6仙台西
泉松陵4-2東北工大高 仙台商7-1築館 東北10-3一迫商 石巻5-4宮城農
気仙沼向洋3-1宮城工
▼福島大会(1回戦)
安達13-1只見 原町3-1福島工 福島商11-2いわき総合 勿来工2-1安積黎明
福島12-9平工 須賀川9-7会津
▼栃木大会(2回戦)
大田原8-1上三川 宇都宮清陵6-5矢板東 鹿沼6-2足利 宇都宮工10-0壬生
矢板中央3-2真岡 作新学院3-0佐野日大 小山北桜5-3今市 真岡工10-2石橋
▼群馬大会(4回戦)
前橋6-3東農大二 高崎工4-3桐生一 前橋育英10-1館林商工 前橋商15-0高崎北
健大高崎7-1嬬恋 藤岡工4-0樹徳 桐生市商13-3高崎経大付 前橋工7-6伊勢崎工
▼千葉大会(1回戦)
成田8-3幕張総合 柏日体7-0市原中央 千葉明徳11-2野田中央 東金2-0薬園台
千葉黎明8-1旭農 長生7-0秀明八千代 流経大柏12-2八千代東 流山南2-1君津
千葉敬愛4-3匝瑳 我孫子二階堂4-2生浜 敬愛学園10-3小金 船橋東3-0千葉工
稲毛3-2拓大紅陵 千葉商7-5西武台千葉 一宮商10-1八千代 市船橋17-2多古
木更津総合7-1検見川 千葉商大付3-1船橋二和
▼神奈川大会(準々決勝)
向___上 000 010 111=4 (向上)中野、川瀬-車田
武___相 000 300 000=3 (武相)北見-池沢
東海大相模 500 60=11 (相模)江川、一二三-大城卓
慶___応 010 00=01 (慶応 )明、瀧本-小関
▼山梨大会(2回戦)
峡南4-2富士河口湖 東海大甲府10-0韮崎 山梨学院大付9-0甲府昭和
▼富山大会(2回戦)
高岡龍谷5-4石動 砺波工22-0中央農 富山一8-3八尾 南砺福光井波8-0大沢野工
高岡西9-0二上工 富山工14-4富山南 高岡商5-0呉羽 桜井9-1入善
不二越工9-2小杉 南砺福野10-6伏木 福岡26-9砺波 新湊10-0泊
▼石川大会(1回戦)
北陸学院3-1松任 金沢5-1七尾東雲 尾山台8-5鶴来 野々市明倫9-7津幡
輪島8-0金沢北陵 鹿西5-4石川高専 小松8-7門前 金沢学院東10-0羽咋
▼福井大会(1回戦)
大野4-3大野東 福井工大福井10-0武生商
▼静岡大会(1回戦)
吉原商3-2飛龍 浜松商5-1伊豆中央 三島南2-1興誠 東海大翔洋6-4清水商
島田商9-3金谷 磐田西6-5加藤学園 常葉橘5-0島田 掛川西13-3日大三島
磐田東14-8静岡
▼愛知大会(2回戦)
豊川7-6愛知 成章4-1豊田大谷 至学館3-2愛工大名電 愛産大三河3-2愛知啓成
星城9-1栄徳 桜丘4-1一宮興道 東邦12-0名城大付 中京大中京6-4大同大大同
誉3-0半田工 大府10-6岡崎商 愛産大工6-4豊田西 刈谷1-0高蔵寺 碧南工5-2新川
▼岐阜大会(1回戦)
可児5-2岐阜各務野 加納1-0海津明誠 県岐阜商10-1岐南工 関4-3長良
関商工4-3岐阜城北 岐阜総合5-2高山工 岐山10-4加茂 多治見7-2清翔
▼三重大会(1回戦)
四日市5-3川越 津田学園6-1鈴鹿 近大高専8-1四日市工 久居11-1久居農林
松阪商8-2明野 松阪工3-2名張西 松阪2-1宇治山田商 皇学館9-2上野工・白鳳
津7-1鳥羽
▼滋賀大会(1回戦)
彦根東4-3綾羽 米原8-3膳所 八日市南8-4河瀬 瀬田工4-3甲西 守山北6-0栗東
水口東6-5伊吹 光泉7-3守山 長浜北星7-0彦根総合 伊香4-3東大津
▼京都大会(1回戦)
京都国際3-1京都共栄 龍谷大平安15-13鳥羽 東山8-1京都翔英 塔南6-3南丹
▼大阪大会(1回戦)
枚方なぎさ7-0大教大天王寺
▼同(2回戦)
柏原東3-1豊中 和泉3-2牧野 貝塚11-7茨木工科 枚方津田7-1美原
▼兵庫大会(1回戦)
関西学院5-4宝塚 姫路南8-1芦屋 育英2-1柏原 神戸西・須磨・須磨翔風8-0福崎
柳学園9-5西宮北 北須磨9-7出石 姫路西15-3生野 姫路工9-1葺合
▼奈良大会(2回戦)
西の京5-0王寺工 大淀8-6西大和 奈良大付7-0奈良情報商
▼広島大会(2回戦)
広陵1-0尾道商 高陽東10-0戸手 新庄3-0広島国際学院 油木4-1武田
崇徳4-2如水館 祇園北11-5忠海 近大福山3-0安芸府中 神辺旭6-3吉田
廿日市5-1呉港 山陽15-0尾道東 広島工10-0総合技術 三原8-5広島市工
呉宮原3-0盈進 尾道10-0宮島工 広島工大高11-2福山誠之館 呉6-2海田
▼鳥取大会(1回戦)
鳥取工5-1青谷 鳥取東6-3倉吉総合産 鳥取商10-0境 米子東10-0鳥取湖陵
米子工4-0日野 米子松陰8-0米子高専 倉吉北11-1岩美 鳥取西8-3倉吉西
▼島根大会(1回戦)
松江商5-4津和野 飯南15-8松江南 出雲商5-4安来 石見智翠館3-2出雲北陵
江津8-4島根中央 開星11-1益田東 邇摩8-6出雲工 浜田7-3情報科学
▼香川大会(1回戦)
香川西5-2高松南 高松東2-0津田 藤井10-0坂出商 丸亀城西7-2観音寺一
坂出9-1高松中央 善通寺一9-2石田 琴平4-1高瀬
▼徳島大会(1回戦)
脇町14-4新野 板野9-6穴吹 海部9-8阿波西 川島4-1辻
▼高知大会(1回戦)
宿毛8-7高知東工 高知西3-0高知南
▼同(2回戦)
明徳義塾2-0高知追手前
▼福岡南部(2回戦)
福岡中央12-10須恵 久留米10-2ありあけ新世 福岡一5-1三井 筑陽学園11-0朝倉光陽
香椎工13-1有明高専 大牟田12-7九産大九州産 福岡3-2大牟田北 福岡農10-2香住丘
福岡工大城東7-0筑紫中央
▼福岡北部(1回戦)
青豊10-0筑豊 育徳館6-2折尾愛真 西田川6-5小倉西 小倉工2-1稲築志耕館
東鷹13-3遠賀 戸畑工6-1嘉穂総合
▼佐賀大会(1回戦)
鳥栖工4-3佐賀工 多久11-3致遠館 塩田工7-1嬉野 高志館11-1佐賀農
▼大分大会(1回戦)
日本文理大付5-3別府商 杵築9-4安心院 別府鶴見丘7-4中津南 別府羽室台9-2高田
大分雄城台8-0日田三隈 中津商7-0由布
▼沖縄大会(1回戦)
与勝3-2那覇工 宜野座10-1辺土名 名護商工7-0陽明 北中城1-0八重山商工
知念8-1宮古工 南風原10-3南部農 八重山9-2宜野湾 興南14-2コザ
◯北海道
室蘭支部A)代表決定戦:苫小牧工6-5静内
室蘭支部B)代表決定戦:駒大苫小牧10-0浦河
※苫小牧工と駒大苫小牧は全道大会出場。
小樽支部)準決勝:小樽潮陵5-1双葉 北照6-2倶知安
函館支部A)代表決定戦:函館商2-1八雲
函館支部B)代表決定戦:函館大有斗7-0函館工
※函館商と函館大有斗は全道大会出場。
空知支部B)準決勝:岩見沢農9-0滝川工 滝川西12-1滝川
旭川支部A)準決勝:旭川実7-4旭川龍谷 旭川西11-7旭川明成
北見支部A)準決勝:北見北斗10-0小清水
北見支部B)準決勝:遠軽6-5北見工 女満別5-0北見柏陽
釧根支部A)釧路明輝2-1釧路工 釧路湖陵10-0中標津 別海9-4弟子屈
十勝支部A)準決勝:帯広農6-5帯広南商 帯広大谷6-3音更
◯埼玉
東部地区)八潮南4-1越谷東 蓮田1-0不動岡 春日部共栄8-1越谷西 花咲徳栄15-2草加西
※八潮南、蓮田、春日部共栄、花咲徳栄は県大会出場。
北部地区)熊谷7-4熊谷西 松山9-1秩父
※熊谷と松山は県大会出場。
◯東京
第1ブロック)足立工5-4早稲田 雪谷2-0成瀬
第2ブロック)府中工16-7南多摩 日大豊山8-2篠崎
第7ブロック)駿台学園9-6立志舎 北多摩11-1瑞穂農芸
第8ブロック)四商10-0杉並工 明学東村山9-4独協
第11ブロック)中大付5-2世田谷学園 多摩大目黒7-3淑徳 国士舘7-0清瀬
第12ブロック)紅葉川11-1東京電機大高 八王子8-1東京実
第15ブロック)新宿6-4拝島 東海大菅生14-4上野学園
第18ブロック)町田工6-5秋留台 早稲田実10-0東村山西
第19ブロック)豊南10-0青稜 堀越10-1明法
第20ブロック)城西大城西8-3大島
第23ブロック)駒大高17-15修徳 八王子実践7-4小平南
第24ブロック)広尾5-0駒場 小平6-5多摩
◯長野
東信地区)準決勝:佐久長聖3-0上田西 丸子修学館6-5野沢北
北信地区)準決勝:長野15-5長野商 長野日大4-3松代
中信地区)準決勝:松本一9-4松商学園 都市大塩尻3-2大町
南信地区)飯田風越2-1上伊那農 諏訪清陵4-3東海大三 下諏訪向陽6-4岡谷南 辰野4-3伊那北
◯和歌山(1次予選)
高野山6-4箕島 神島12-5紀央館 日高中津5-4紀北工 桐蔭13-2田辺工
海南12-3粉河 和歌山商4-3日高 新翔14-5有田中央 串本古座6-2橋本
伊都10-0新宮
◯山口
岩柳地区)
岩国総合11-3光丘 岩国工7-5高水 光10-8柳井 周防大島4-0大島商船高専
柳井学園10-0高森 岩国10-0聖光 岩国商7-3柳井商工
山宇萩地区)
西京7-0宇部西 宇部商13-2慶進 宇部鴻城3-2宇部高専 小野田2-0宇部
山口5-2萩商工 萩10-0小野田工 山口鴻城12-0山口徳佐
下関地区)
早鞆5-4下関工 下関中央工6-2厚狭 豊北3-2長門 下関中等教育7-6下関西
下関商2-1西市 青嶺7-1下関水産 豊浦10-0響
防徳地区)
徳山5-4新南陽 高川4-2徳山高専 下松5-4防府西 華陵7-1防府商
防府2-1南陽工 桜ヶ丘8-0下松工
◯愛媛
東予地区)代表決定戦:
今治西3-0今治工 土居4-3弓削商船高専 東予2-1今治南 川之江6-4今治北
西条3-0新居浜西 丹原9-3新居浜高専
※今治西、土居、東予、川之江、西条、丹原は県大会出場。
中予地区)代表決定戦:
松山商5-1北条 済美10-0小田 松山北12-3松山東 新田12-2伊予農
松山工7-2伊予 松山聖陵(不戦勝)松山城南
※松山商、済美、松山北、新田、松山工、松山聖陵は県大会出場。
南予地区)代表決定戦:宇和島東13-2宇和 野村11-1八幡浜 帝京五3-2大洲 北宇和6-5川之石
※宇和島東、野村、帝京五、北宇和は県大会出場。
▼2009年 秋季大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr10/aki/
秋季大会情報 1-50 秋季大会情報 51-100 秋季大会情報 101-150 | 第40回明治神宮大会情報
最新情報 速報掲示板 Home | バックナンバー 大会総合インデックス