最新情報 速報掲示板 Home | バックナンバー 大会総合インデックス
第88回選手権大会速報 1-50 第88回選手権大会速報 51-100 第88回選手権大会速報 101-150
[8295] 宮城大会は引き分け再試合へ!帝京・福井商・愛工大名電・県岐阜商・福知山成美・大阪桐蔭・東洋大姫路~48代表決まる!(選手権大会速報100) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/07/31(Mon) 18:22
- 皆さん、こんにちは。
今夏の地方大会は、これが最後の試合結果速報、‥‥と思ったらまだ明日も宮城で再試合が行われます。
帝京(東東京)は国士舘に逆転勝ち、4年ぶり9回目の選手権出場。福井商(福井)は中盤までに6点を先行、鯖江の反撃を振り切り、2年連続17回目。愛工大名電(愛知)は佐々木・高須の完封リレーで愛産大三河を退け、2年連続8回目。県岐阜商(岐阜)は大垣商に大勝、2年ぶり26回目。今大会の出場校では早稲田実の27回に次ぐ“常連校”がまた甲子園に登場します。福知山成美(京都)は西城陽との延長戦の激闘を制して、福知山商時代の99年以来の7年ぶり2回目、校名変更後初の選手権出場。大阪桐蔭(大阪)は延長12回に金光大阪を振り切って、2年連続4回目の選手権出場。東洋大姫路(兵庫)は劇的な逆転サヨナラで神港学園を下し、5年ぶり11回目の選手権出場。
さて、最後に残った49校目は宮城代表。東北×仙台育英、3年ぶりに復活した杜の都の宿命の決勝対決は、東北・高山と仙台育英・佐藤の投手戦で0-0のまま、互いに譲らず、ついに延長15回引き分け再試合。すごいゲームでした。
▼宮城大会(決勝) =延長15回引き分け(再試合)=http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/6_miyagi/vs.html
東___北 . 000 000 000 000 000=0 (東北)高山 仙 台 育 英 . 000 000 000 000 000=0 (育英)佐藤
▼東東京大会(決勝)
帝___京 100 200 200=5 (帝京)大田、垣ヶ原-我妻
国_士_舘 201 000 000=3 (国士)金子、丸山、金子-長島
※帝京は4年ぶり9回目の選手権出場。
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/13e_tokyo/vs.html
▼福井大会(決勝)
鯖___江 000 004 002=6 (鯖江)川端、野崎-谷口
福_井_商 005 100 20X=8 (福商)池本-挺屋
※福井商は2年連続17回目の選手権出場。
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/19_fukui/vs.html
▼愛知大会(決勝)
愛産大三河 000 000 000=0 (愛産)松下竜-熊谷
愛工大名電 021 001 00X=4 (名電)佐々木、高須-小沢
※愛工大名電は2年連続8回目の選手権出場。
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/22_aichi/vs.html
▼岐阜大会(決勝)※県岐阜商は2年ぶり26回目の選手権出場。
県 岐 阜 商 . 002 050 020=9 (県商)金森-水口 大_垣_商 . 000 010 000=1 (大商)竹本、尾越-山口
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/23_gifu/vs.html
▼京都大会(決勝) =延長10回=
福知山成美 010 100 000 1=3 (成美)駒谷-塚田
西_城_陽 001 001 000 0=2 (西城)清水-藤原
※福知山成美は7年ぶり2回目の選手権出場。
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/26_kyoto/vs.html
▼大阪大会(決勝) =延長12回=
大 阪 桐 蔭 000 012 000 001=4 (桐蔭)松原-小山
金 光 大 阪 001 002 000 000=3 (金光)植松、弓削-堀尾
※大阪桐蔭は2年連続4回目の選手権出場。
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/27_osaka/vs.html
▼兵庫大会(決勝)※東洋大姫路は5年ぶり11回目の選手権出場。
神 港 学 園 . 000 301 000 =4 (神港)林、福泉-苧坂 東洋大姫路 . 003 000 002X=5 (東洋)乾-水田
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/28_hyogo/vs.html
▼第88回 選手権大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06.html
[8291] 地方予選はいよいよ大詰め(選手権大会速報99) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/07/30(Sun) 20:45
- 皆さん、こんにちは。
第88回 全国高校野球選手権大会の地方予選は、すでに49代表校中の41代表校が決定しました。夏の大会は、予選が終わると一息つく暇もなく本大会が始まります。皆さんにおかれましては、ぼちぼち“8強予想”などに考えをめぐらせているのではないでしょうか(笑
さて、本日の地方大会の試合結果・続報です。すべて準決勝。福井決勝は鯖江×福井商、愛知決勝は愛産大三河×愛工大名電、岐阜決勝は大垣商×県岐阜商、京都決勝は福知山成美×西城陽、大阪決勝は大阪桐蔭×金光大阪、兵庫決勝は神港学園×東洋大姫路というカードになりました。地方予選はいよいよ大詰めです。
▼福井大会(準決勝)
敦___賀 210 000 000=3 (敦賀)笹井、竹中
鯖___江 001 010 11X=4 (鯖江)川端
三___国 000 010 110=3 (三国)山田
福_井_商 040 010 01X=6 (福商)池本
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/19_fukui/vs.html
▼愛知大会(準決勝)
愛産大三河 200 400 200=8 (愛産)松下竜
豊_田_西 202 100 002=7 (豊西)柘植、上杉
愛工大名電 100 002 005=8 (名電)佐々木、堂上、高須、桑幡、草深
春_日_丘 000 013 200=6 (春日)龍
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/22_aichi/vs.html
▼岐阜大会(準決勝)
可___児 130 000 000=4 (可児)松葉、森川、中島
大_垣_商 300 032 01X=9 (大商)竹本
市 岐 阜 商 000 010 0X=1 (市商)粟野、伊藤寛
県 岐 阜 商 012 010 4X=8 (県商)金森 =7回コールド=
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/23_gifu/vs.html
▼京都大会(準決勝)
京都外大西 001 000 010=2 (京西)大野、本田、北岡
福知山成美 000 030 10X=4 (成美)駒谷http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/26_kyoto/vs.html
京 都 成 章 . 000 000 000=0 (成章)植村、西原 西_城_陽 . 030 000 000=3 (西城)清水
▼大阪大会(準決勝)
大 阪 桐 蔭 . 120 000 000=3 (桐蔭)石田 柏___原 . 000 100 000=1 (柏原)上森 http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/27_osaka/vs.html
近_大_付 . 000 100 000=1 (近大)平井、石方 金 光 大 阪 . 200 003 10X=6 (金光)弓削
▼兵庫大会(準決勝)
神 港 学 園 100 000 014=6 (神港)永井、林
加 古 川 東 200 000 001=3 (加東)福永http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/28_hyogo/vs.html
東洋大姫路 . 011 011 000=4 (東洋)飛石、乾 報 徳 学 園 . 101 000 000=2 (報徳)横山、豊田、横山
▼第88回 選手権大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06.html
[8287] 10代表決まる!光南・常総学院・早稲田実・日本文理・金沢・静岡商・天理・香川西・今治西・福岡工大城東(選手権大会速報98) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/07/30(Sun) 16:50
- 皆さん、こんにちは。
本日の全国10大会の決勝戦の試合結果速報です。
光南(福島)は日大東北を4-2で退け、春夏を通じて甲子園初出場を決めました。常総学院(茨城)は水戸桜ノ牧から二桁得点を奪って快勝V、3年ぶり10回目。日本文理(新潟)は完封で新潟明訓の連覇を阻止、2年ぶり4回目。金沢(石川)は終盤8回に4点を勝ち越して遊学館を退け、3年ぶり11回目。昨夏決勝のリベンジを果しました。古豪復活・静岡商(静岡)は大野が浜名を完封、32年ぶり9回目。天理(奈良)は斑鳩法隆寺に見事な逆転サヨナラ勝ち、4年連続23回目。香川西(香川)は藤井寒川に5-2で競り勝ち、3年ぶり2回目。今治西(愛媛)は今治北に大勝、3年ぶり9回目。福岡工大城東(福岡)は柳川から14点を奪う快勝、9年ぶり2回目。
最後に残った西東京大会の決勝(日大三×早実)は3-3同点で延長戦に突入。10回に両校1点ずつを取り合い、迎えた11回ウラに早実がサヨナラV。斎藤は完投勝利。早稲田実は10年ぶり27回目の選手権出場、日大三は4年連続出場を逃しました。
▼福島大会(決勝)※光南は春夏を通じて甲子園初出場。
光___南 . 040 000 000=4 (光南)根本-永山、草野 日 大 東 北 . 010 100 000=2 (日大)渡辺修、圓谷-茂木
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/7_fukushima/vs.html
▼茨城大会(決勝)※常総学院は3年ぶり10回目の選手権出場。
水戸桜ノ牧 . 000 010 120=04 (桜牧)金井 常 総 学 院 . 101 050 30X=10 (常総)飯田知、清原、小原
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/8_ibaraki/vs.html
▼西東京大会(決勝)=延長11回=※早稲田実は10年ぶり27回目の選手権出場。
日_大_三 . 201 000 000 10 =4 (日三)村橋、田中一、久松 早 稲 田 実 . 010 011 000 11X=5 (早実)斎藤
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/13w_tokyo/vs.html
▼新潟大会(決勝)
日 本 文 理 010 341 000=9 (文理)横山
新 潟 明 訓 000 000 000=0 (明訓)斉藤侑、五十嵐由、大崎
※日本文理は2年ぶり4回目の選手権出場。
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/16_niigata/vs.html
▼石川大会(決勝)
遊_学_館 100 000 020=3 (遊学)番匠、山本
金___沢 200 001 04X=7 (金沢)瀧口
※金沢は3年ぶり11回目の選手権出場。
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/18_ishikawa/vs.html
▼静岡大会(決勝)
浜___名 000 000 000=0 (浜名)野末、田丸
静_岡_商 010 000 10X=2 (静商)大野
※静岡商は32年ぶり9回目の選手権出場。
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/21_shizuoka/vs.html
▼奈良大会(決勝)
斑鳩法隆寺 000 102 000X=3 (斑鳩)永田、山添、永田
天___理 000 000 202X=4 (天理)藤井、後藤
※天理は4年連続23回目の選手権出場。
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/29_nara/vs.html
▼香川大会(決勝)※香川西は3年ぶり2回目の選手権出場。
香_川_西 . 010 001 120=5 (香西)豊岡 藤 井 寒 川 . 000 100 010=2 (寒川)松下、上枝、井上
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/36_kagawa/vs.html
▼愛媛大会(決勝)
今_治_西 102 400 112=11 (今西)熊代、山本
今_治_北 010 010 000=02 (今北)西原、上原、重松、西原
※今治西は3年ぶり9回目の選手権出場。
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/38_ehime/vs.html
▼福岡大会(決勝)※福岡工大城東は9年ぶり2回目の選手権出場。
柳____川 . 001 000 000=01 (柳川)高橋、塚本-福田 福岡工大城東 . 600 213 20X=14 (城東)梅野-宇都宮
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/40_fukuoka/vs.html
▼第88回 選手権大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06.html
[8278] 東東京は帝京×国士舘、静岡は浜名×静岡商、愛媛は今治西×今治北(選手権大会速報97) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/07/29(Sat) 20:30
- 皆さん、こんにちは。
続いて、そのほかの大会の試合結果速報です。福島決勝は光南×日大東北。茨城決勝は水戸桜ノ牧×常総学院。東東京決勝は帝京×国士舘。新潟決勝は新潟明訓×日本文理。石川決勝は遊学館×金沢。星稜は惜しくも準決勝敗退。静岡決勝は浜名×静岡商。飛龍は大敗、掛川西は1点に泣きました。京都・大阪・兵庫大会でベスト4が出そろいました。奈良決勝は天理×斑鳩法隆寺。香川決勝は香川西×藤井寒川、愛媛決勝は今治西×今治北。福岡決勝は柳川×福岡工大城東。福岡工大城東は終盤に追いつきサヨナラ勝ち、接戦を制して大手。
▼福島大会(準決勝)
湯___本 040 020 011=08 (湯本)大和田
光___南 012 510 20X=11 (光南)星、根本
日 大 東 北 . 310 021 010=8 (日大)大越、渡辺洋 郡_山_商 . 400 010 000=5 (郡商)佐藤寿
▼茨城大会(準決勝)
水戸桜ノ牧 . 100 010 001=3 (桜牧)金井 東洋大牛久 . 100 001 000=2 (牛久)鈴木康、森本
常 総 学 院 . 021 000 033=9 (常総)渡辺、清原 霞_ケ_浦 . 000 000 000=0 (霞浦)岡野諒、飯野
▼東東京大会(準決勝)
帝___京 . 610 000 2=9 (帝京)大田、高島-我妻�=7回コールド= 足 立 新 田 . 100 010 0=2 (足新)秋吉-秦
国_士_舘 . 100 000 401=6 (国士)内山-宮森 駒 場 学 園 . 110 000 000=2 (駒学)真下、中村-小山
▼新潟大会(準決勝)
村___松 . 000 001 000=1 (村松)弦巻 新 潟 明 訓 . 100 002 00X=3 (明訓)永井
東京学館新潟 . 000 000 300=3 (学館)河田 日 本 文 理 . 020 041 00X=7 (文理)横山、栗山、横山
▼石川大会(準決勝)
尾_山_台 102 000 100=4 (尾山)岡部、中谷、大友
遊_学_館 113 000 00X=5 (遊学)山本、番匠
金___沢 200 000 000 020 1=5 (金沢)林、瀧口�=延長13回=
星___稜 100 010 000 020 0=4 (星稜)高橋、高木
▼静岡大会(準決勝)
浜___名 503 200 062=18 (浜名)田丸、山崎、野末、松島
飛___龍 200 302 000=07 (飛龍)稲葉
掛_川_西 000 000 000=0 (掛西)加茂
静_岡_商 000 100 00X=1 (静商)大野
▼京都大会(準々決勝)
洛___星 002 100 100=4 (洛星)山敷
福知山成美 100 004 10X=6 (成美)吉田、植田、駒谷
京都外大西 . 000 020 003=5 (京西)北岡、本田、大野 京都すばる . 030 010 000=4 (京す)中村
京 都 成 章 . 010 000 020=3 (成章)植村、奥村、西原 東___山 . 000 000 010=1 (東山)奥田、足立、志方
▼大阪大会(準々決勝)
初___芝 000 000 000=0 (初芝)松本
近_大_付 010 001 30X=5 (近大)三井、石方
和___泉 . 000 000 000=0 (和泉)奥野 金 光 大 阪 . 002 000 01X=3 (金光)小西
柏___原 . 170 010 000=9 (柏原)二見 P L 学 園 . 100 050 000=6 (PL)冨田、前田
大 阪 桐 蔭 106 000 02=9 (桐蔭)松原�=8回コールド=
関 西 創 価 000 010 00=1 (創価)武田、下谷内、永井、末広、加美山
▼兵庫大会(準々決勝)
東洋大姫路 200 022 12=9 (東洋)乾�=8回コールド=
市_尼_崎 000 010 00=1 (尼崎)池尻、村山、西橋
加 古 川 東 . 020 000 000=2 (加東)内藤悠 神戸国際大付 . 000 001 000=1 (神国)橋本、玉水
神 港 学 園 . 211 300 101=9 (神港)山口、林、福泉 市___川 . 002 010 000=3 (市川)河津、寺口、大川
高___砂 . 101 000 000=2 (高砂)山崎 報 徳 学 園 . 201 100 00X=4 (報徳)石田、豊田
▼奈良大会(準決勝)
天___理 . 010 002 203=8 (天理)後藤 智 弁 学 園 . 000 000 101=2 (智弁)内之倉、向阪、前川
斑鳩法隆寺 060 000 114=12 (斑鳩)永田
桜___井 000 000 000=00 (桜井)石田、津田直
▼香川大会(準決勝)
高 松 桜 井 . 000 000 030=3 (桜井)土居 香_川_西 . 101 021 10X=6 (香西)豊岡
丸 亀 城 西 001 000 000=1 (城西)山中
藤 井 寒 川 400 000 10X=5 (寒川)松下
▼愛媛大会(準決勝)
今_治_西 000 000 025=7 (今西)熊代
済___美 010 001 000=2 (済美)澤良木、三浦、澁谷、澤良木
川_之_江 400 000 100X=5 (川之)白川、池田
今_治_北 000 200 004X=6 (今北)西原、越智直
▼福岡大会(準決勝)
飯___塚 000 221 004=09 (飯塚)坂本、岡田
柳___川 320 013 01X=10 (柳川)高橋
筑 陽 学 園 . 000 100 000X=1 (筑陽)長岡 福岡工大城東 . 000 000 011X=2 (城東)梅野
▼第88回 選手権大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06.html
[8273] 新たに8校!浦和学院・横浜・八幡商・智弁和歌山・関西・南陽工・開星・熊本工が甲子園へ!(選手権大会速報96) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/07/29(Sat) 16:00
- 皆さん、こんにちは。本日の各大会決勝の試合速報です。
埼玉決勝、鷲宮・増渕竜は涙の敗戦です。浦和学院が2年ぶり8回目の選手権出場を決めています。また、横浜は東海大相模から15点を奪って大勝V、春夏連続で2年ぶり12回目の夏の甲子園。八幡商は滋賀学園を下して6年ぶり6回目、智弁和歌山と関西は春夏連続+2年連続の出場を決めました。南陽工は春夏連続、夏は28年ぶり2回目。熊本工は3年連続18回目。
▼埼玉大会(決勝)※浦和学院は2年ぶり8回目の選手権出場。
鷲___宮 . 000 000 000=0 (鷲宮)増渕竜-赤荻 浦 和 学 院 . 200 001 01X=4 (浦学)坂上、赤坂、坂上、赤坂-真中
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/11_saitama/vs.html
▼神奈川大会(決勝)
横___浜 241 304 010=15 (横浜)川角、西嶋-福田
東海大相模 000 014 200=07 (相模)高山、長谷川将、菅野、藤田-鈴木
※横浜は2年ぶり12回目の選手権出場。
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/14_kanagawa/vs.html
▼滋賀大会(決勝)※八幡商は6年ぶり6回目の選手権出場。
滋 賀 学 園 . 010 110 000=3 (滋学)伊佐、中村、伊佐、川口潤-小角 八_幡_商 . 100 040 01X=6 (八商)成宮-宮川
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/25_shiga/vs.html
▼和歌山大会(決勝)
智弁和歌山 000 032 100=6 (智和)松隈-橋本
田___辺 001 000 000=1 (田辺)大嶋、湯田-棒引
※智弁和歌山は2年連続14回目の選手権出場。
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/30_wakayama/vs.html
▼岡山大会(決勝)※関西は2年連続7回目の選手権出場。
岡 山 城 東 . 000 000 001=1 (城東)奥橋-山田 関___西 . 000 000 20X=2 (関西)中村-小原
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/31_okayama/vs.html
▼山口大会(決勝)
南_陽_工 003 413 004=15 (南陽)仲野、村岡-佐伯
多々良学園 100 000 002=03 (多学)梅田、横道、武居、目代、中村-竹内
※南陽工は28年ぶり2回目の選手権出場。
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/35_yamaguchi/vs.html
▼島根大会(決勝)※開星は4年ぶり4回目の選手権出場。
出 雲 北 陵 . 000 001 202=5 (北陵)前坂-納谷 開___星 . 032 021 01X=9 (開星)吉田-重政
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/34_shimane/vs.html
▼熊本大会(決勝)※熊本工は3年連続18回目の選手権出場。
熊_本_工 . 140 201 124=15 (熊工)隈部、今村、藤本、前田-橋本 専 大 玉 名 . 000 021 020=05 (専玉)加藤、木村-徳山
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/43_kumamoto/vs.html
▼第88回 選手権大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06.html
[8265] 鷲宮が甲子園に大手!早実×日大三!横浜×東海大相模!田辺×智弁和歌山!関西×岡山城東!(選手権大会速報95) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/07/29(Sat) 02:05
- 皆さん、こんばんは。昨28日のそのほかの各大会の試合結果です。
注目の右腕増渕竜を擁する公立の星・鷲宮は悲願の甲子園初出場へ大手。埼玉決勝の対戦相手は苦戦の連続ながら決勝までコマを進めた私立の雄・浦和学院。早実はサヨナラ勝ちで日大鶴ケ丘を下し東東京決勝へ。宿敵・日大三との決戦へ挑みます。神奈川も横浜×東海大相模というセンバツ出場校同士の一騎討ちとなりました。福井大会では福井工大福井が三国に完敗、準々決勝で姿を消しています。
愛知大会の準々決勝以降の組み合わせ抽選の結果、連覇を目指す愛工大名電は星城と戦い完封コールド勝ち、初優勝を狙う豊田西は杜若と対戦し9回逆転サヨナラで準決勝進出。春日丘は東邦に、愛産大三河は桜丘に、いずれも延長戦の末にサヨナラ勝ちで4強入り。岐阜4強は市岐阜商・可児・大垣商・県岐阜商。滋賀決勝は滋賀学園×八幡商。和歌山決勝は田辺×智弁和歌山となりました。兵庫大会の準々決勝の組み合わせが、高砂×報徳学園、神港学園×市川、神戸国際大付×加古川東、東洋大姫路×市尼崎の4カードにが決定しました(準決勝は本日再抽選)。
岡山決勝は関西×岡山城東。山口決勝は南陽工×多々良学園。下関商は準決勝で南陽工に逆転負け。島根決勝は開星×出雲北陵。終盤の猛攻でシーソーゲームに終止符を打った済美と7回コールド圧勝の川之江が4強入り。愛媛の準決勝は済美×今治西、今治北×川之江。シード4校が生き残りをかけていよいよ激突です。熊本決勝は専大玉名×熊本工となりました。まさに地方大会は佳境を迎え、代表校が続々決まって行くことになります。
▼埼玉大会(準決勝)
本_庄_一 . 010 300 000=4 (本一)金成 浦 和 学 院 . 004 000 10X=5 (浦学)内山、市川、赤坂
鷲___宮 . 000 030 000=3 (鷲宮)増渕竜 聖 望 学 園 . 000 000 001=1 (聖望)橋本
▼西東京大会(準決勝)
日大鶴ケ丘 . 100 002 001X=4 (日鶴)仁平 早 稲 田 実 . 000 022 001X=5 (早実)斎藤
日_大_三 . 002 023 003=10 (日三)村橋 多摩大聖ケ丘 . 000 001 010=02 (聖丘)日下、福田
▼神奈川大会(準決勝)
横___浜 . 010 210 031=8 (横浜)川角 桐 蔭 学 園 . 000 100 000=1 (桐蔭)加賀美
横浜商大高 001 500 0=06 (商大)中垣、横溝、松山
東海大相模 513 240 X=15 (相模)大城、藤田 =7回コールド=
▼福井大会(準々決勝)
敦___賀 112 302 0=9 (敦賀)竹中�=7回コールド=
藤___島 000 000 0=0 (藤島)阪口
三____国 200 010 011=5 (三国)山田
福井工大福井 100 000 000=1 (福井)京藤、山本
若___狭 110 010 000=3 (若狭)平谷
福_井_商 001 300 30X=7 (福商)山田、池本
鯖___江 000 035 001=9 (鯖江)川端
羽___水 210 000 000=3 (羽水)嶋田、黒田剛
▼愛知大会(準々決勝)
愛工大名電 000 102 4=7 (名電)佐々木、高須�=7回コールド=
星___城 000 000 0=0 (星城)斎藤、近藤良、水谷
東___邦 002 000 004 010X=7 (東邦)近藤、山口、都筑、小野
春_日_丘 000 020 022 011X=8 (春日)龍、大沢、舟戸、吉田 =延長12回=
桜___丘 200 020 000 000X=4 (桜丘)林、中川将、林
愛産大三河 003 010 000 001X=5 (愛産)松下竜 =延長12回=
杜___若 000 010 010=2 (杜若)丹羽
豊_田_西 000 100 002=3 (豊西)上杉
▼岐阜大会(準々決勝)
市 岐 阜 商 010 002 000=3 (市商)粟野
大 垣 日 大 000 000 000=0 (日大)森田
可___児 000 210 003=6 (可児)松葉、森川、中島
清___翔 000 002 000=2 (清翔)梶山、加藤
中_津_商 031 000 000=4 (中商)糸魚川、新田
大_垣_商 000 041 10X=6 (大商)竹本、尾越
県 岐 阜 商 000 101 311=7 (県商)金森
中___京 000 301 000=4 (中京)小島初、大抜、惣田
▼滋賀大会(準決勝)
滋 賀 学 園 . 103 002 013=10 (滋学)伊佐、中村 安_曇_川 . 001 000 000=01 (安曇)山田、横井川
彦 根 翔 陽 . 000 000 000=0 (翔陽)大橋 八_幡_商 . 004 000 02X=6 (八商)図師
▼京都大会(4回戦)
福知山成美4-3平安 洛星3-0南京都
▼同(準々決勝)
東___稜 000 010 110=3 (東稜)嶽本、足達
西_城_陽 000 202 13X=8 (西城)藤澤、新谷
▼大阪大会(5回戦)
近大付4-1桜塚 大阪桐蔭8-1箕面学園 PL学園7-0吹田 和泉13-2関西大倉
柏原2-0香里丘 関西創価8-7上宮太子 初芝5-0浪速 金光大阪6-1城東工・工科
▼和歌山大会(準決勝)
日 高 中 津 000 000 001=01 (中津)山田、宮川
田___辺 300 160 10X=11 (田辺)緒方
粉___河 000 100 000=01 (粉河)辻内、林、是沢
智弁和歌山 005 030 11X=10 (智和)広井、竹中、芝田
▼岡山大会(準決勝)
関___西 330 002 010=9 (関西)ダース
岡山学芸館 100 002 000=3 (学芸)近藤、児玉、アンドリュー
岡 山 城 東 . 200 000 020=4 (城東)奥橋 倉_敷_商 . 000 000 000=0 (倉商)近藤、上田
▼山口大会(準決勝)
南_陽_工 000 004 100=5 (南工)仲野、村岡
下_関_商 100 001 100=3 (下商)小西、中野
多々良学園 000 120 100=4 (多学)梅田
下_関_工 000 001 000=1 (下工)掛野、藤岡
▼島根大会(準決勝)
浜___田 000 010 000=1 (浜田)入江、東
開___星 011 203 00X=7 (開星)吉田
出 雲 北 陵 . 211 003 040=11 (北陵)前坂 大___社 . 020 000 001=03 (大社)米江、吉田、板垣
▼愛媛大会(準々決勝)
済___美 . 020 202 333=15 (済美)澤良木、三浦、澁谷、澤良木、澁谷 松 山 聖 陵 . 021 111 000=06 (聖陵)好川、宮本、新谷、久保田、箕輪、河田、久保田
新___田 001 010 0=2 (新田)下久保、山下
川_之_江 200 041 2=9 (川江)白川、池田 =7回コールド=
▼熊本大会(準決勝)
八_代_工 . 100 000 000=1 (八工)倉田 専 大 玉 名 . 101 000 00X=2 (専玉)加藤、木村
熊_本_工 016 25=14 (熊工)隈部、今村�=5回コールド=
城___北 000 00=00 (城北)村方、手嶋、村上、平城、畠山、古庄
▼第88回 選手権大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06.html
[8263] 千葉経大付の親子鷹再び!富山の福岡・初出場!松代は創立100周年飾る!三重11年ぶり復活!如水館5年ぶり!徳島商6年ぶり!(選手権大会速報94) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/07/28(Fri) 23:23
- 皆さん、こんにちは。
千葉経大付(千葉)が2年ぶり2回目の選手権出場。勝利目前の9回、拓大紅陵に一度は追いつかれる展開も、直後の延長10回、相手敵失の間に二者が返り再び勝ち越し、千葉180校の頂点に立ちました。2年前は監督の長男・啓二朗投手を擁し甲子園4強、今回は二男・歩己遊撃手(2年)との親子鷹で再び甲子園の土を踏むことになりました。福岡(富山)は砺波工に逆転勝ち、甲子園初出場。初回、砺波工にいきなり4点を奪われる苦しい展開を跳ね返し、3回に4点を返し同点。4回に勝ち越すと、立ち直った先発前田がリードを守り切り、初の栄冠を手にしました。松代(長野)は創立100周年の記念の年に甲子園初出場の悲願達成。試合は乱打戦、松代は石井・福井の本塁打など佐久長聖のお株を奪う長打攻勢で打ち勝ち、春夏を通じて初の甲子園を決めました。37年前のセンバツ優勝校・三重(三重)は11年ぶり9回目の選手権出場。初回に先制、その後も着々と加点した三重はエース梅村が松阪工打線を完封して快勝。如水館(広島)は崇徳に完封勝ち、5年ぶり5回目の選手権出場。3回に相手バッテリーミスに乗じて先制。4回に1点を加えると、先発奥川が崇徳打線を封じて守り切りました。徳島商(徳島)は徳島北を寄せつけず、6年ぶり21回目の選手権出場を決めました。序盤から打線が爆発、中盤5回までに9点。エース久保田が完投して徳島を制しました。
▼千葉大会(決勝) =延長10回=※千葉経大付は2年ぶり2回目の選手権出場。
千葉経大付 . 010 000 020 2=5 (経大)竹島、内藤-川島、福田 拓 大 紅 陵 . 000 000 021 0=3 (紅陵)永棟、石原-松丸
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/12_chiba/vs.html
▼富山大会(決勝)
砺_波_工 400 000 010=5 (砺工)山田-山崎
福___岡 004 110 00X=6 (福岡)前田-藤林
※福岡は甲子園初出場。
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/17_toyama/vs.html
▼長野大会(決勝)※松代は甲子園初出場。
佐 久 長 聖 . 103 010 041=10 (佐久)荻原、飯島、松浦-鈴木、北沢 松___代 . 003 005 22X=12 (松代)堀-松沢賢
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/20_nagano/vs.html
▼三重大会(決勝)
松_阪_工 000 000 000=0 (松工)葉坂、岩中-杉坂、水谷
三___重 101 023 00X=7 (三重)梅村-鵜川
※三重は11年ぶり9回目の選手権出場。
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/24_mie/vs.html
▼広島大会(決勝)
如_水_館 001 100 000=2 (如水)奥川-柚木
崇___徳 000 000 000=0 (崇徳)丸山、藤井-山本直
※如水館は5年ぶり5回目の選手権出場。
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/32_hiroshima/vs.html
▼徳島大会(決勝)
徳_島_北 000 000 003=3 (徳北)山中、西條、岩崎、山中-中川
徳_島_商 142 020 00X=9 (徳商)久保田-金久
※徳島商は6年ぶり21回目の選手権出場。
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/37_tokushima/vs.html
▼第88回 選手権大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06.html
[8257] 昨27日の試合結果より(選手権大会速報93) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/07/28(Fri) 15:05
- 皆さん、こんにちは。
投稿データ消失以来、スコア速報が半日遅れになってしまいました。この土日には正常(当日速報)に戻したいと思いますので宜しくお願いします。サッシーさん、湖の子さん、T.Mさん、shinさん、暖かい応援メッセージありがとうございました。
▼宮城大会(準決勝)
仙 台 育 英 . 002 010 000=3 (育英)佐藤 富___谷 . 000 000 002=2 (富谷)舘又
泉_松_陵 000 00X=00 (松陵)薄
東___北 241 14X=12 (東北)高山、萩野 =5回コールド=
▼茨城大会(準々決勝)
つくば秀英 . 001 000 000=1 (秀英)山田、埜口 常 総 学 院 . 000 010 20X=3 (常総)小原、飯田知
霞_ケ_浦 . 102 032 1=9 (霞浦)岡野諒 =7回コールド= 下_妻_二 . 000 010 1=2 (下二)秋葉、大久保、板橋
鹿 島 学 園 . 000 000 020=2 (鹿学)君和田 東洋大牛久 . 220 000 00X=4 (東洋)鈴木康
水戸桜ノ牧 . 400 000 000=4 (桜牧)金井 土 浦 日 大 . 000 200 000=2 (日大)三浦-伊東
▼千葉大会(準決勝)
習_志_野 000 000 010 00X=1 (習志)佐々木
千葉経大付 010 000 000 01X=2 (経大)竹島
市_稲_毛 . 000 000 1X=1 (稲毛)山下 拓 大 紅 陵 . 010 021 4X=8 (紅陵)石原、秋葉
▼東東京大会(準々決勝)
青 山 学 院 000 000 000=0 (青学)橘
足 立 新 田 000 200 00X=2 (足新)秋吉
帝___京 012 145=13 (帝京)垣ヶ原、高島 =6回コールド=
大___島 000 000=00 (大島)小坂翔、遠藤、永野、高橋
墨_田_工 000 000 000=0 (墨工)藤平
国_士_舘 011 300 00X=5 (国士)金子
駒 場 学 園 200 020 001=5 (駒学)真下
正 則 学 園 001 000 000=1 (正則)横山
▼富山大会(準決勝)
富_山_一 001 021 000=4 (富一)田上、南
砺_波_工 000 112 21X=7 (砺工)山田
福___岡 258 31=19 (福岡)前田、浦田、橋北 =5回コールド=
富___山 000 00=00 (富山)三浦、前田、日高
▼石川大会(準々決勝)
石 川 県 工 . 030 000 000=3 (県工)蓮沼、大岸 遊_学_館 . 000 112 10X=5 (遊学)倉田、番匠
北 陸 大 谷 . 030 020 001 00X=6 (大谷)豊島、中川 金___沢 . 101 201 001 01X=7 (金沢)林、瀧口 =延長11回=
金_沢_西 000 000 000=0 (金西)大浦
尾_山_台 000 200 00X=2 (尾山)岡部、大友
小_松_工 100 000 000=1 (小工)北
星___稜 000 000 30X=3 (星稜)高木
▼福井大会(2回戦)
藤島14-8武生東 若狭7-4武生商 鯖江7-6高志 三国3-1丸岡
▼長野大会(準決勝)
佐 久 長 聖 020 020 000=4 (佐久)荻原、飯島
松 商 学 園 000 001 000=1 (松商)宮島
辰___野 000 003 000=3 (辰野)宮沢祐、宮川
松___代 000 300 01X=4 (松代)堀
▼静岡大会(準々決勝)
掛_川_西 300 201 010=7 (掛西)加茂
静_岡_東 002 100 000=3 (静東)久保田、関野
静_清_工 005 011 000X=7 (静清)河原崎、前市岡
飛___龍 102 000 302X=8 (飛龍)手塚、稲葉
静_岡_商 001 020 000=3 (静商)大野
静___岡 001 000 000=1 (静岡)稲葉、原田、大村豊
富 士 宮 西 . 000 100 000=1 (富西)石川、稲葉貴、望月崇 浜___名 . 220 100 00X=5 (浜名)野末
▼愛知大会(5回戦)
星城3-2同朋 豊田西3-2中部大一 春日丘11-3瀬戸 愛工大名電11-3松蔭
桜丘8-2享栄 愛産大三河2-1岡崎城西
▼岐阜大会(4回戦)
県岐阜商5-3岐阜城北 可児8-7各務原 大垣商12-0武義 大垣日大8-2大垣西
中京4-0麗沢瑞浪 市岐阜商12-2本巣松陽
▼三重大会(準決勝)
三___重 001 100 314=10 (三重)梅村川、岸江
宇治山田商 000 000 001=01 (山商)木田川、平井川、中井
松_阪_工 010 000 030 1=5 (松工)葉坂川、加藤勇川、葉坂 =延長10回=
日_生_二 000 021 100 0=4 (日生)田邊川、岩崎川、林
▼滋賀大会(準々決勝)
彦 根 翔 陽 . 400 001 000 000 5=10 (翔陽)大橋 =延長13回= 八_幡_工 . 102 011 000 000 0=05 (八工)西津、竹内、中村勇
長___浜 000 200 1X=03 (長浜)高森、中川宏
八_幡_商 211 001 5X=10 (八商)図師 =7回コールド=
石___部 000 001 0X=1 (石部)多田
安_曇_川 010 002 5X=8 (安曇)山田 =7回コールド=
彦_根_東 . 000 000 300=3 (彦東)今井、草野 滋 賀 学 園 . 112 000 00X=4 (滋学)伊佐、川口潤、竹内、中村
▼京都大会(4回戦)
京都外大西10-0南陽 東稜8-5洛北 西城陽5-4京都国際 京都成章13-1京都学園
京都すばる15-5峰山 東山10-9莵道
▼大阪大会(4回戦)
金光大阪5-3大商大高 浪速1-0布施 和泉5-1三島 関西大倉7-0淀川工・工科
城東工・工科2-0池島 桜塚7-0東 関西創価5-4大院大高 上宮太子12-1阪南
▼兵庫大会(5回戦)
報徳学園6-1尼崎北 神港学園4-3洲本 市川6-4加古川西 神戸国際大付5-4西宮今津
加古川東9-4高砂南 高砂6-0伊川谷 市尼崎10-3明石南 東洋大姫路2-0姫路工
▼奈良大会(4回戦)
智弁学園7-1奈良大付 天理11-1奈良商 斑鳩法隆寺10-5大淀 桜井2-1広陵大和広陵
▼岡山大会(準々決勝)
金 光 学 園 . 000 000 000=0 (金光)小倉 関___西 . 020 100 11X=5 (関西)中村
倉___敷 020 000 000=2 (倉敷)小坂、津田
岡山学芸館 000 000 30X=3 (学芸)佐伯、児玉
▼香川大会(準々決勝)
三_本_松 000 001 000=1 (三本)広瀬健
香_川_西 000 004 00X=4 (香西)豊岡
高 松 桜 井 001 110 002=5 (桜井)土居
高 松 高 専 000 000 000=0 (高専)東条、堀江
藤 井 寒 川 . 640 06=16 (寒川)松下、上枝、井上 =5回コールド= 小_豆_島 . 010 00= 1 (小豆)坂下、三宅弘、坂下、志智
尽 誠 学 園 000 100 000=1 (尽誠)石田
丸 亀 城 西 112 000 00X=4 (城西)山中
▼徳島大会(準決勝)
海___部 001 220 000 0X=5 (海部)沖津、石野
徳_島_商 013 010 000 1X=6 (徳商)久保田、泊 =延長10回=
小_松_島 000 210 200=5 (小松)安達
徳_島_北 201 100 13X=8 (徳北)山中、西條
▼愛媛大会(準々決勝)
帝_京_五 001 001 010=3 (帝五)塩見
今_治_西 411 000 00X=6 (今西)熊代
宇 和 島 南 . 000 000 0=0 (宇南)島田、天白 今_治_北 . 500 040 X=9 (今北)上原、重松 =7回コールド=
▼福岡大会(準々決勝)
筑 陽 学 園 . 510 402=12 (筑陽)長岡 =6回コールド= 戸___畑 . 000 100=01 (戸畑)浦中、原岡、木下
▼第88回 選手権大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06.html
[8251] 日大山形8年ぶり!桐生一は延長13回サヨナラV!鶴崎工は9回逆転で17年ぶり!(選手権大会速報92) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/07/27(Thu) 22:58
- 皆さん、こんばんは。
本日行われた山形・群馬・大分大会の決勝の試合結果です。日大山形は7回に打線が爆発、大量5点を加えて東海大山形を突き放し、8年ぶり14回目の選手権出場。群馬決勝は息詰まる投手戦。桐生一は3度目となる前橋工との決勝対決に延長13回サヨナラ勝ちし、2年ぶり8回目の選手権出場。大分決勝はシーソゲームの大熱戦。鶴崎工は明豊に9回逆転勝ちし、17年ぶり3回目の選手権出場。
▼山形大会(決勝)※日大山形は8年ぶり14回目の選手権出場。
日 大 山 形 . 100 002 500=8 (日大)阿部-秋場 東海大山形 . 010 000 001=2 (東海)土谷、三川、高見澤、作山-辻原
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/5_yamagata/vs.html
▼群馬大会(決勝) =延長13回=
前_橋_工 100 000 000 000 0X=1 (前工)剣持-武居
桐_生_一 000 010 000 000 1X=2 (桐一)射越、鹿沼-仲沢
※桐生一は2年ぶり8回目の選手権出場。
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/10_gunma/vs.html
▼大分大会(決勝)
鶴_崎_工 012 100 003=7 (鶴工)池田、和田-山内
明___豊 020 011 110=6 (明豊)田邉、井門-竹村
※鶴崎工は17年ぶり3回目の選手権出場。
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/44_oita/vs.html
▼第88回 選手権大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06.html
[8247] 鷲宮が春日部共栄を撃破!愛知啓成は名電に逆転負け!広陵敗退!(選手権大会速報91) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/07/27(Thu) 18:13
- 皆さん、こんにちは。
遅ればせながら、昨晩未明に消失してしまった決勝以外の昨日の試合結果まとめの復活です!中止は撤回、最初から書き直しました。
本日の試合結果ではございませんのでご注意を!(笑
▼山形大会(準決勝)
日 大 山 形 . 000 100 227=12 (日大)青木 酒_田_東 . 000 000 000= 0 (酒東)後藤駿
酒_田_南 000 001 001=2 (酒南)山本斉、上松
東海大山形 001 010 01X=3 (東海)土谷
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/5_yamagata/vs.html
▼宮城大会(準々決勝)
東___陵 000 000 010=1 (東陵)遠藤裕、松本
富___谷 020 100 02X=5 (富谷)舘又
仙___台 . 000 000 0=0 (仙台)高平 仙 台 育 英 . 400 410 X=9 (育英)佐藤 =7回コールド=
東___北 100 300 020=6 (東北)西野、遠藤
一_迫_商 000 000 000=0 (一商)三浦
松___島 010 021 100= 5 (松島)菅原、鈴木啓
泉_松_陵 021 031 04X=11 (松陵)鈴木翔、薄
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/6_miyagi/vs.html
▼福島大会(準々決勝)
湯___本 111 403=10 (湯本)大和田 =6回コールド=
安___積 000 000= 0 (安積)深谷、吉見、吉川、浦住
光___南 050 100 100=7 (光南)根本
白___河 000 002 003=5 (白河)相川
若_松_商 000 000 100=1 (若商)五十嵐準
郡_山_商 011 001 02X=5 (郡商)佐藤寿http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/7_fukushima/vs.html
会_津_工 . 010 000 120=4 (会工)駒形 日 大 東 北 . 020 000 102=5 (日大)円谷-大越
▼群馬大会(準決勝)
東 農 大 二 . 020 011 000=4 (農二)鹿島、島方、奥木 桐_生_一 . 320 000 11X=7 (桐一)射越、鹿沼 http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/10_gunma/vs.html
前_橋_工 . 000 400 200=6 (前工)剣持 桐 生 市 商 . 200 000 100=3 (桐商)川守田、庭前
▼茨城大会(4回戦)
常総学院4-1土浦三 霞ケ浦4-2土浦一
▼埼玉大会(準々決勝)
浦 和 学 院 010 400 100=6 (浦学)赤坂、内山、鈴木、赤坂、坂上、赤坂
花 咲 徳 栄 000 000 230=5 (徳栄)高野、大岡、成瀬、土屋、森田、金子
春日部共栄 000 101 000 =2 (共栄)大竹
鷲___宮 110 000 001X=3 (鷲宮)増渕竜
本_庄_一 020 010 052=10 (本一)金成
熊_谷_商 002 000 000= 2 (熊商)久保田
東 農 大 三 000 010 000=1 (農三)前野
聖 望 学 園 000 030 00X=3 (聖望)橋本
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/11_saitama/vs.html
▼千葉大会(準々決勝)
横 芝 敬 愛 . 001 000 000 0 =1 (横敬)鶴岡 習_志_野 . 000 000 100 1X=2 (習志)佐々木 =延長10回=
東海大浦安 000 100 010=2 (東浦)鈴木、小島、安本
千葉経大付 000 042 00X=6 (経大)竹島
市_船_橋 015 000 000 1 =7 (市船)山崎、岩崎、大川勝
市_稲_毛 000 303 000 2X=8 (稲毛)山下 =延長10回=http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/12_chiba/vs.html
銚_子_商 . 000 020 000=2 (銚商)佐軒、小川 拓 大 紅 陵 . 001 400 00X=5 (紅陵)永棟
▼東東京大会(5回戦)
国士舘7-2足立学園 大島11-10攻玉社 青山学院4-0二松学舎大付 駒場学園8-0錦城学園
▼西東京大会(準々決勝)
専_大_付_ 101 010 000 =3 (専大)三上
多摩大聖ケ丘 110 100 001X=4 (聖丘)日下
日_大_三 . 010 000 212=6 (日三)久松-田中一 東 亜 学 園 . 110 000 000=2 (東亜)小野田、上野
早 稲 田 実 . 220 111 000=7 (早実)斎藤 東海大菅生 . 200 000 010=3 (菅生)薦田、矢治
桜_美_林 100 001 000=2 (桜美)塙、清水
日大鶴ケ丘 000 112 10X=5 (日鶴)仁平
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/13w_tokyo/vs.html
▼神奈川大会(準々決勝)
光明相模原 . 021 000 000=3 (光明)三富 桐 蔭 学 園 . 113 120 01X=9 (桐蔭)渡辺豪、中畑、加賀美、春山
横___浜 032 204 1=12 (横浜)西嶋、川角 =7回コールド=
横浜創学館 000 101 0= 2 (創学)藤谷、久保、佐藤将
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/14_kanagawa/vs.html
▼新潟大会(準々決勝)
柏 崎 常 盤 . 020 000 200=4 (常盤)渡辺、小山 村___松 . 420 000 10X=7 (村松)弦巻
新 潟 明 訓 000 218=11 (明訓)五十嵐由、斉藤侑、大崎 =6回コールド=
西 新 発 田 001 000= 1 (西新)岩渕佑、高橋、笹川
北____越 100 000 0=1 (北越)斎藤、中村、武山
東京学館新潟 201 042 X=9 (学館)河田 =7回コールド=http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/16_niigata/vs.html
日 本 文 理 . 401 001 12=9 (文理)中野、前澤、栗山 =8回コールド= 新_津_南 . 010 010 00=2 (新南)石川、小嶋、大熊
▼石川大会(3回戦)
遊学館8-0小松市立 金沢7-0小松明峰 北陸大谷2-1寺井 石川県工7-0二水
▼福井大会(2回戦)
福井工大福井4-1大野 福井商3-2敦賀気比 羽水6-3春江工 敦賀2-0科学技術
▼長野大会(準々決勝)
辰____野 000 010 011=3 (辰野)宮沢祐、宮川
創造学園大付 010 000 010=2 (創造)藤原、赤羽、藤原
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/20_nagano/vs.html
▼静岡大会(4回戦)
静清工6-4吉原 静岡5-1浜松江之島 飛龍8-2東海大翔洋 静岡東5-4聖隷クリストファー
静岡商9-2星陵 富士宮西4-0掛川工
▼愛知大会(4回戦)
岡崎城西9-5渥美農 杜若11-3東海南 享栄7-0犬山 愛工大名電8-7愛知啓成
中部大一3-0豊橋東 東邦10-0豊田北 豊川3-1安城 愛産大三河12-1新城東
愛知4-2中京大中京 春日丘11-0知立 桜丘8-1蒲郡東 豊田西10-3豊橋西
瀬戸3-1小坂井 同朋12-5津島 星城10-0三好
▼岐阜大会(3回戦)
美濃加茂5-3多治見 中津商4-3関有知 大垣商5-3土岐商 本巣松陽7-5多治見工
市岐阜商9-1岐阜東 武義4-1益田清風 大垣西6-0岐山 大垣日大13-7各務原西
▼三重大会(準々決勝)
日_生_二 . 101 001 000 1=4 (日生)野条、政岡、林 =延長10回= 久 居 農 林 . 000 003 000 0=3 (久農)浅井、糸川
三___重 100 011 030=6 (三重)梅村、岸江、川口
白___子 000 000 010=1 (白子)伊川
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/24_mie/vs.html
▼滋賀大会(準々決勝)
彦 根 翔 陽 . 400 001 000 000 5=10 (翔陽)大橋 八_幡_工 . 102 011 000 000 0= 5 (八工)西津、竹内、中村勇 =延長13回=
長___浜 000 200 1 = 3 (長浜)高森、中川宏
八_幡_商 211 001 5X=10 (八商)図師 =7回コールド=
石___部 000 001 0 =1 (石部)多田
安_曇_川 010 002 5X=8 (安曇)山田 =7回コールド=http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/25_shiga/vs.html
彦_根_東 . 000 000 300=3 (彦東)今井、草野 滋 賀 学 園 . 112 000 00X=4 (滋学)伊佐、川口潤、竹内、中村
▼京都大会(3回戦)
京都外大西8-0園部 福知山成美10-3山城 洛星5-1北稜 南京都9-4洛水
▼大阪大会(4回戦)
大阪桐蔭3-2履正社 初芝7-3高津 柏原7-1羽曳野 箕面学園7-1大阪青凌
香里丘3-0かわち野 吹田5-4山田 PL学園6-2北陽 近大付11-0清水谷
▼兵庫大会(4回戦)
報徳学園7-0龍野実 姫路工4-2育英 尼崎北3-1滝川二 加古川東6-3県尼崎
神港学園5-3西宮南 高砂南5-4西宮 加古川西7-4明石商 神戸国際大付4-1龍野
市尼崎5-2仁川学院 明石南7-0飾磨 洲本8-1芦屋 西宮今津4-2兵庫県立大付
▼奈良(3回戦)
智弁学園9-2一条 奈良大付11-6御所工
▼和歌山大会(準々決勝)
海___南 000 200 010=3 (海南)庄司、久次米
粉___河 000 310 11X=6 (粉河)辻内http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/30_wakayama/vs.html
日 高 中 津 . 301 000 100=5 (中津)宮川 那___賀 . 000 000 000=0 (那賀)小長谷、馬場
▼岡山大会(準々決勝)
倉_敷_工 001 100 000=2 (倉工)田林、池内
倉_敷_商 100 200 10X=4 (倉商)近藤
玉 野 光 南 000 000 000=0 (光南)大賀
岡 山 城 東 111 000 00X=3 (城東)奥橋
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/31_okayama/vs.html
▼広島大会(準決勝)
広_島_商 130 020 100= 7 (広商)松岡、村上、甲元
如_水_館 250 310 00X=11 (如水)山根、奥川、水野、奥川
広___陵 000 000 012=3 (広陵)吉川、野村
崇___徳 200 200 02X=6 (崇徳)丸山、堀、藤井
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/32_hiroshima/vs.html
▼山口大会(準々決勝)
岩_国_商 000 000 000=0 (岩商)岩本竜、森川
下_関_商 000 010 00X=1 (下商)小西
宇 部 高 専 . 000 000 000=0 (宇専)水津 南_陽_工 . 100 002 10X=4 (南工)仲野
多々良学園 010 100 102=5 (多学)梅田
宇_部_工 002 100 000=3 (宇工)江藤、松野
下_関_工 101 200 000=4 (下工)掛野
岩___国 000 010 001=2 (岩国)高木、内田、三坂
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/35_yamaguchi/vs.html
▼島根大会(準々決勝)
江_の_川 . 020 000 000=2 (江川)小林 出 雲 北 陵 . 000 100 03X=4 (北陵)前坂
大___社 030 000 021=6 (大社)米江
江_津_工 010 000 000=1 (江工)中島、上笹山
浜___田 000 200 000=2 (浜田)勝部、入江
大___東 000 000 000=0 (大東)門脇
開___星 140 210 03=11 (開星)吉田、小池 =8回コールド=
立正大淞南 101 000 01= 3 (淞南)土井、中村恭
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/34_shimane/vs.html
▼香川大会(3回戦)
三本松10-6高瀬 香川西11-4津田 高松桜井5-4高松商 高松高専3-1高松工芸
▼愛媛大会(3回戦)
済美5-1新居浜商 松山聖陵16-5西条 新田8-1宇和島東 川之江2-0東温
▼福岡大会(準々決勝)
柳___川 000 300 020=5 (柳川)高橋
戸_畑_商 100 101 000=3 (戸商)仲野
香_椎_工 000 00= 0 (香工)古賀、伊藤、大野、古賀
飯___塚 248 0X=14 (飯塚)岡田、辛島 =5回コールド=
筑 陽 学 園 . 001 010 000 000 010=3 (筑学)長岡 戸___畑 . 010 100 000 000 010=3 (戸畑)木下 =延長15回引き分け(再試合)= http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/40_fukuoka/vs.html
久 留 米 商 . 000 000 010=1 (久商)楠原 福岡工大城東 . 000 100 01X=2 (城東)梅野
▼大分大会(準決勝)
楊_志_館 000 020 000=2 (楊志)森山
鶴_崎_工 100 030 00X=4 (鶴工)池田、和田http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/44_oita/vs.html
佐 伯 鶴 城 . 000 221 000= 5 (鶴城)小野、新田 明___豊 . 050 200 13X=11 (明豊)井門、田邊
▼熊本大会(準々決勝)
八_代_工 003 010 002=6 (八工)宮田、村仲
済_々_黌 200 000 010=3 (済黌)田中、田口
専 大 玉 名 . 100 002 114=9 (専玉)加藤、木村 熊_本_農 . 000 010 000=1 (熊農)岡部、岩本
文___徳 000 100 0 =1 (文徳)植野、西
熊_本_工 200 401 1X=8 (熊工)隈部 =7回コールド=
八_代_東 000 001 000=1 (八東)宮田、塚本、野田、江口
城___北 010 201 03X=7 (城北)村方、手島
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/43_kumamoto/vs.html
▼第88回 選手権大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06.html
[8235] 文星芸大付は校名変更後初!倉吉北4年ぶり!古豪復活・高知商22回目!佐賀商2年連続!(選手権大会速報90) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/07/26(Wed) 22:25
- 皆さん、こんばんは。
遅ればせながら、本日行われた栃木・鳥取・高知・佐賀大会の決勝の試合結果まとめです。
栃木大会では文星芸大付が先制・中押し・ダメ押しと着実に得点を重ねて佐野日大を圧倒。“Ugaku”の胸文字で親しまれた宇都宮学園時代以来の6年ぶり9回目、ついに校名変更後初の甲子園出場を果たしました。鳥取大会では倉吉北が初回に集中打で4点を先制して勢いに乗り、二桁得点で倉吉東との“倉吉決戦”を制して4年ぶり6回目の選手権出場。高知大会では高知商が逆転で本命・明徳義塾を撃破、9年ぶり22回目の甲子園キップ。佐賀大会では佐賀商が序盤に5点をリードすると終盤8回に集中打で5点を追加、追いすがる佐賀西を振り切り、2年連続14回目の甲子園出場を決めました。
▼栃木大会(決勝)※文星芸大付は6年ぶり9回目の選手権出場。
文星芸大付 . 001 020 400=7 (文星)藤本-福田 佐 野 日 大 . 000 000 001=1 (佐日)東司、出井、須永-鈴木
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/9_tochigi/vs.html
▼鳥取大会(決勝)
倉_吉_北 401 122 000=10 (倉北)森本、宮里-長田
倉_吉_東 020 001 001=04 (倉東)野口辰、稲葉-清水
※倉吉北は4年ぶり6回目の選手権出場。
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/33_tottori/vs.html
▼高知大会(決勝)※高知商は9年ぶり22回目の選手権出場。
明 徳 義 塾 . 104 000 100=06 (明徳)伊勢、小戸森、谷川-永松 高_知_商 . 200 001 35X=11 (高商)中平、小松-山下
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/39_kochi/vs.html
▼佐賀大会(決勝)
佐_賀_西 000 100 210=04 (佐西)田中、山下-北川
佐_賀_商 104 000 05X=10 (佐商)大隈、吉田、大隈-山口
※佐賀商は2年連続14回目の選手権出場。
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/41_saga/vs.html
▼第88回 選手権大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06.html
[8221] 文星芸大付×佐野日大、倉吉東×倉吉北、明徳義塾×高知商、佐賀商×佐賀西(選手権大会速報89) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/07/25(Tue) 21:00
- 皆さん、こんにちは。
千葉マリンスタジアムのナイター延長戦は習志野のサヨナラ勝ちで先ほど試合が終了しました。
さて、本日のそのほかの大会の試合結果速報のまとめです。山形大会(準決勝)は雨天のため中止。栃木決勝は文星芸大付×佐野日大、鳥取決勝は倉吉東×倉吉北、高知決勝は明徳義塾×高知商、佐賀決勝は佐賀商×佐賀西というカードになりました。
千葉大会では習志野・千葉経大付・市稲毛・拓大紅陵がベスト4へ進出、市船橋と銚子商は準々決勝で敗退しました。神奈川大会では横浜商大高と東海大相模がベスト4進出。富山大会では富山・砺波工・富山一・福岡がベスト4進出。三重大会では松坂工と宇治山田商がベスト4進出。和歌山大会では田辺と智弁和歌山がベスト4進出。徳島大会では海部・徳島北・徳島商がベスト4進出。
東北・仙台育英らが宮城大会8強、日大東北・湯本らが福島大会8強、土浦日大・下妻二らが茨城大会8強、鷲宮・春日部共栄らが埼玉大会8強、帝京らが東東京大会8強、東海大菅生・桜美林・東亜学園らが西東京大会8強、日本文理・村松・新潟明訓らが新潟大会8強、佐久長聖が長野大会8強、関西・倉敷工・倉敷商らが岡山大会8強、岩国商が山口大会8強、開星・浜田・江の川らが島根大会8強、尽誠学園らが香川大会8強、今治西・今治北らが愛媛大会8強、柳川・戸畑商らが福岡大会8強にそれぞれ進出しています。3-7からの8回逆転劇の柳川と延長13回激闘を勝ち抜いた戸畑商は準々決勝で対決します。八代工は秀岳館を下し、済々黌はルーテル学院に競り勝って熊本大会8強に進出しました。長野大会・準々決勝の辰野×創造学園大付戦は延長15回2-2引き分け・再試合となりました。
▼宮城大会(4回戦)
東北4-0利府 仙台3-2仙台東 東陵10-2塩釜 仙台育英11-1宮城工
松島4-3石巻 泉松陵5-3白石 富谷3-2宮城水産 一迫商4-1大河原商
▼福島大会(4回戦)
湯本5-2白河実 安積5-4双葉 会津工4-0郡山 若松商8-4二本松工
郡山商2-0磐城 白河3-2平工 光南10-8福島東 日大東北7-0安達
▼栃木大会(準決勝)
青 藍 泰 斗 . 000 000 00X=0 (泰斗)池田、冨田、松井 文星芸大付 . 012 000 04X=7 (文星)佐藤祥 =8回コールド= http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/9_tochigi/vs.html
佐 野 日 大 . 420 14=11 (佐日)東司、出井 小___山 . 100 00=01 (小山)崎、橋本 =5回コールド=
▼茨城大会(4回戦)
下妻二4-1土浦湖北 東洋大牛久3-1水戸工 水戸桜ノ牧5-2常磐大高 鹿島学園7-5水戸短大付
土浦日大5-0勝田工 つくば秀英4-2水戸商
▼埼玉大会(5回戦)
浦和学院7-4東和大昌平 聖望学園4-0武南 本庄一6-3市川越 鷲宮6-0市浦和
春日部共栄7-0武蔵越生 熊谷商3-2坂戸西 東農大三5-0川越 花咲徳栄3-1春日部東
▼千葉大会(準々決勝)
横 芝 敬 愛 . 001 000 000 0X=1 (横芝)鶴岡 習_志_野 . 000 000 100 1X=2 (習志)佐々木 =延長10回=
東海大浦安 000 100 010=2 (東浦)鈴木、小島、安本
千葉経大付 000 042 00X=6 (経大)竹島
市_船_橋 015 000 000 1X=7 (市船)山崎、岩崎、大川勝
市_稲_毛 000 303 000 2X=8 (稲毛)山下 =延長10回=http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/12_chiba/vs.html
銚_子_商 . 000 020 000=2 (銚商)佐軒、小川 拓 大 紅 陵 . 001 400 00X=5 (紅陵)永棟
▼東東京大会(5回戦)
帝京11-3岩倉 墨田工8-7城東 足立新田2-0安田学園 正則学園12-2目黒学院
▼西東京大会(4回戦)
東海大菅生4-2創価 桜美林8-1帝京八王子 東亜学園3-1武蔵村山 専大付6-3八王子実践
▼神奈川大会(準々決勝)
桐 光 学 園 . 011 010 000=3 (桐光)町田、長屋 東海大相模 . 111 210 01X=7 (相模)菅野、高山 http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/14_kanagawa/vs.html
鎌 倉 学 園 . 2000 00=02 (鎌学)豊川、喜田、豊川 横浜商大高 . 6101 2X=19 (商大)松山、横溝-中垣 =5回コールド=
▼新潟大会(4回戦)
日本文理4-2十日町 北越3-2新潟県央工 柏崎常盤2-0新潟工 新潟明訓2-1長岡
村松6-1新潟産大付 西新発田6-0新潟南 新津南3-0長岡大手 東京学館新潟12-0万代
▼富山大会(準々決勝)
富_山_東 100 001 100=3 (富東)橋本、沖野、高橋
富___山 000 050 01X=6 (富山)前田、三浦
高_岡_一 000 000 011=2 (高一)金平、池田、井上俊
砺_波_工 010 030 10X=5 (砺工)山田
八___尾 000 000 001=1 (八尾)大西、片口
富_山_一 000 000 03X=3 (富一)南、田上
福___岡 301 201 052=14 (福岡)前田、橋北、前田
新___湊 020 000 400=06 (新湊)北守、橋爪、二塚、北守
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/17_toyama/vs.html
▼石川大会(3回戦)
星稜3-2日本航空二 小松工7-0輪島 金沢西6-3小松 尾山台4-3野々市明倫
▼福井大会(1回戦)
鯖江4-3美方 藤島5-1武生 高志12-5金津 武生東8-6敦賀工
丸岡8-0足羽
▼長野大会(準々決勝)
辰____野 000 000 002 000 000=2 (辰野)宮川 =延長15回引き分け(再試合)=
創造学園大付 001 000 001 000 000=2 (創造)藤原、赤羽
上 田 千 曲 000 001 00X=1 (千曲)柳沢一、安藤
佐 久 長 聖 000 200 06X=8 (佐久)荻原、飯島 =8回コールド=
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/20_nagano/vs.html
▼愛知大会(3回戦)
三好5-4西尾 桜丘6-4安城学園 中京大中京9-0弥富 享栄19-0起工
瀬戸4-1山田 豊田西6-0高蔵寺 中部大一5-3愛知商 東邦10-0一色
星城7-2大府 愛知啓成5-1栄徳 犬山9-8名古屋大付 豊川9-2碧南工
知立5-3江南 新城東7-2一宮西 豊橋東3-2名城大付 渥美農5-1向陽
同朋3-1東浦 蒲郡東8-7時習館 東海南11-3豊川工 刈谷11-0半田
松蔭5-3成章 杜若11-0至学館 豊橋西5-2大同工大大同 豊田北6-1常滑北・常滑
安城12-8日進西 小坂井12-3東海 岡崎城西12-0名古屋工芸
▼岐阜大会(3回戦)
岐阜城北5-1関商工 岐阜総合6-2関 可児6-3岐阜 中京15-1土岐紅陵
県岐阜商5-1岐阜一 清翔19-6池田 各務原4-1岐阜北 麗沢瑞浪4-2岐阜高専
▼三重大会(準々決勝)
松_阪_工 . 010 200 020=5 (松工)葉坂 津 田 学 園 . 010 000 200=3 (津田)岩瀬、菱田陵
飯___南 000 00=00 (飯南)稲葉崇
宇治山田商 122 5X=10 (山商)中井、伊藤 =5回コールド=
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/24_mie/vs.html
▼滋賀大会(3回戦)
安曇川7-1綾羽 彦根翔陽6-0伊吹 長浜6-4米原 滋賀学園9-3近江兄弟社
石部3-2瀬田工 八幡商18-0栗東 彦根東5-2守山 八幡工5-4八日市南
▼京都大会(2回戦)
山城1-0日吉ケ丘 南京都6-5洛東 福知山成美8-1須知
▼同(3回戦)
莵道4-3花園 京都学園7-0綾部 西城陽9-2桂 京都すばる8-5立命館宇治
峰山6-5田辺 京都国際9-1塔南 東山8-4福知山 京都成章7-6久御山
▼大阪大会(3回戦)
履正社6-4東淀工 三島5-4枚方津田 吹田4-2北野 関西創価14-4大工大高
上宮太子9-2泉南 大院大高6-4福井 高津5-3堺市工 大阪桐蔭10-1阿武野
浪速2-1岸和田産 金光大阪2-1千里 北陽8-7東海大仰星 箕面学園5-4大産大付
▼兵庫大会(4回戦)
西宮今津1-0社 高砂3-2津名 仁川学院8-1東灘 明石南10-7武庫荘総合
芦屋6-5兵庫工 市川3-2北条 尼崎北8-2西脇工 東洋大姫路9-1明石北
伊川谷9-8明石 飾磨5-3柏原 市尼崎9-2神戸西 姫路工4-1篠山鳳鳴
県尼崎6-1東播磨 洲本10-0氷上西 龍野実8-3神戸高塚
▼奈良大会(3回戦)
天理11-4高田商 奈良商8-3奈良女子大付
▼和歌山大会(準々決勝)
貴_志_川 000 001 000=1 (貴志)上山
田___辺 201 100 00X=4 (田辺)湯田、大嶋
智弁和歌山 000 230 301=9 (智和)廣井
田_辺_工 002 000 000=2 (田工)蕨野、巽
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/30_wakayama/vs.html
▼岡山大会(3回戦)
関西4-3岡山理大付 倉敷商6-1岡山共生 倉敷3-0琴浦 倉敷工1-0作陽
岡山学芸館3-0玉野
▼広島大会(準々決勝)
尾___道 000 010 011=3 (尾道)北山
広_島_商 300 003 00X=6 (広商)松岡、吉原純、松岡
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/32_hiroshima/vs.html
▼山口大会(3回戦)
岩国商10-3防府商
▼鳥取大会(準決勝)
倉_吉_東 002 110 000=4 (倉吉東)野口辰
鳥_取_商 000 000 010=1 (鳥商)西垣、奥田http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/33_tottori/vs.html
倉_吉_北 . 000 015 000=6 (倉北)森本、篠塚 鳥 取 城 北 . 001 000 000=1 (城北)岡田、朝倉、義永
▼島根大会(3回戦)
浜田7-3松江農林 出雲北陵6-1飯南 立正大淞南8-1川本 開星5-1三刀屋
大社6-2情報科学 江津工4-0出雲工 江の川10-0松江西 大東3-0安来
▼香川大会(3回戦)
尽誠学園10-2香川中央 藤井寒川3-2観音寺中央 小豆島4-3三豊工
▼徳島大会(準々決勝)
海___部 300 030 000=6 (海部)沖津、石野
池___田 020 000 101=4 (池田)井口、中川、前川
徳 島 東 工 . 000 201 301X=7 (東工)高島、小西、千葉、小林、坂田 徳_島_北 . 110 011 031X=8 (徳北)山中、西條
新___野 101 000 000=2 (新野)郡戸、浜野
徳_島_商 020 001 40X=7 (徳商)別紙、久保田、泊
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/37_tokushima/vs.html
▼愛媛大会(3回戦)
今治西10-2松山商 今治北4-2松山東 帝京五16-0西条農 宇和島南6-4吉田
▼高知大会(準決勝)
室___戸 . 020 01=03 (室戸)森澤、小笠原 明 徳 義 塾 . 092 3X=14 (明徳)伊勢�=5回コールド=
小___津 000 000 00X=0 (小津)宮崎
高_知_商 100 030 12X=7 (高商)中平、小松 =8回コールド=
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/39_kochi/vs.html
▼福岡大会(5回戦)
柳川9-7小倉 戸畑商8-7大牟田 香椎工4-2八幡
▼佐賀大会(準決勝)
佐_賀_商 030 000 100 2=6 (佐商)大隈、吉田 =延長10回=
鳥___栖 300 010 000 0=4 (鳥栖)石丸、下見世、松尾
佐_賀_西 000 425 202=15 (佐西)田中、江原寛、山下
多___久 100 000 051=07 (多久)成冨亮、毛利、成冨亮
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/41_saga/vs.html
▼熊本大会(4回戦)
八代工5-3秀岳館 済々黌5-4ルーテル学院 専大玉名5-3熊本商 熊本農8-1有明
▼第88回 選手権大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06.html
[8218] 青森山田3年連続!野田が桑鶴に投げ勝つ。清峰2年連続!富尾9奪三振完封。延岡学園は春夏連続!(選手権大会速報88) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/07/25(Tue) 16:30
- 皆さん、こんにちは。
続いて青森、長崎、宮崎大会の決勝の試合結果速報です。
野田が桑鶴に投げ勝って接戦を制し、青森山田が3年連続7回目の夏の甲子園。富尾が波佐見打線を9奪三振完封、清峰は2年連続出場を決めました。宮崎では延岡学園が春夏連続、6年ぶり5回目の選手権出場を果しました。大西が宮崎日大を相手に1失点完投の快勝でした。
▼青森大会(決勝)
光 星 学 院 001 100 020=4 (光星)桑鶴-藤本
青 森 山 田 200 120 00X=5 (山田)野田-大東
※青森山田は3年連続7回目の選手権出場。
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/2_aomori/vs.html
▼長崎大会(決勝)
清___峰 001 001 000=2 (清峰)冨尾-田辺
波_佐_見 000 000 000=0 (波佐)浦川、松本-小田島
※清峰は2年連続2回目の選手権出場。
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/42_nagasaki/vs.html
▼宮崎大会(決勝)
延 岡 学 園 002 100 051=9 (延学)大西-津田
宮 崎 日 大 010 000 000=1 (宮日)山城、大坪-豊田
※延岡学園は6年ぶり5回目の選手権出場。
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/45_miyazaki/vs.html
▼第88回 選手権大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06.html
[8214] 駒大苫小牧が南北海道4連覇!(選手権大会速報87) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/07/25(Tue) 15:38
- 皆さん、こんにちは。
駒大苫小牧が南北海道初の4連覇を達成しました。鷲谷2発、三木の本塁打など18安打の猛攻で札幌光星に大勝。エース田中が太田に浴びた本塁打による1失点に抑えて毎回16奪三振の9安打完投。室蘭支部予選からの田中の連続無失点は34イニングでストップも、高校通算28勝目をマーク。チームは44連勝。73年前の中京商(現・中京大中京)以来、高校野球史上2校目の夏の選手権3連覇に挑むことになりました。
▼南北海道大会(決勝)※駒大苫小牧は4年連続6回目の選手権出場。
札 幌 光 星 . 000 001 000=01 (光星)柳原-広瀬 駒大苫小牧 . 113 122 01X=11 (駒苫)田中-小林
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/1s_hokkaido/vs.html
▼第88回 選手権大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06.html
[8204] 仁藤・島田商、曲渕・静岡学園がそろって消える!(選手権大会速報86) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/07/24(Mon) 20:15
- 皆さん、こんばんは。
本日の試合結果の続報です。静岡大会で波乱。候補・島田商の対抗と見られていた静岡学園が3回戦で姿を消しました。聖隷クリストファー宮本・松本が1失点リレーで曲渕に投げ勝ちました。ところが、仁藤を擁する島田商もまさかの敗退。富士宮西が6点ビハインドから仁藤を攻略、大逆転に成功。西東京の日大三・早稲田実・多摩大聖ヶ丘・日大鶴ヶ丘が8強入りです。三重大会では三重・宇治山田商・久居農林・津田学園らが8強入り。四日市工、海星、菰野、皇学館らは4回戦敗退。兵庫大会3回戦、西脇工×尼崎北戦は延長15回引き分け・再試合となっています。
▼千葉大会(5回戦)
習志野6-1市松戸
▼東東京大会(4回戦)
国士舘15-2立教池袋 大島6-4淑徳 錦城学園4-2高輪 足立学園5-1都立大付
駒場学園11-1小山台 二松学舎大付9-8関東一
▼西東京大会(4回戦)
日大三7-0八王子北 早稲田実11-2府中西 多摩大聖ヶ丘6-3明中八王子 日大鶴ヶ丘2-0国学院久我山
▼静岡大会(3回戦)
飛龍4-2静岡市立 静岡商8-7日大三島 静清工7-6興誠 浜名6-0小山
吉原5-4浜松日体 掛川工1-0静岡市商 韮山9-8富岳館 静岡8-0焼津水産
掛川西6-3磐田北 浜松江之島7-3榛原 東海大翔洋10-0小笠 浜松城北工5-4三島南
静岡東9-0伊東商 星陵11-0加藤学園
聖隷クリストファー . 000 002 000=2 (聖隷)宮本、松本 静 岡 学 園 . 010 000 000=1 (静学)曲渕
島_田_商 . 110 402 000=08 (島商)仁藤 富 士 宮 西 . 000 217 00X=10 (富西)石川、稲葉貴、望月崇
▼愛知大会(2回戦)
東邦11-1津島北 愛知商8-1天白 半田2-1誠信 瀬戸10-3惟信
一色13-3稲沢東 向陽5-0加茂丘 安城8-4豊野 成章10-7旭野
豊橋東21-0南陽 松蔭2-1瀬戸窯 日進西7-3一宮工 至学館4-3豊田大谷
渥美農13-4木曽川 常滑北・常滑10-2美和 刈谷9-4知多東・知多翔洋
▼同(3回戦)
愛産大三河3-1西尾東 春日丘9-0桜台 津島5-2大府東 愛知10-6福江
愛工大名電7-3岡崎工
▼三重大会(4回戦)
宇治山田商4-2菰野 三重3-0伊勢 日生二4-0津西 飯南12-6四日市中央工
津田学園7-6皇学館 白子7-0海星 松阪工3-1四日市工 久居農林11-0高田
▼滋賀大会(2回戦)
瀬田工7-6大津商 八日市南7-4草津東 石部5-4大津 綾羽11-9長浜北
八幡工3-1八日市 彦根翔陽4-3彦根工 安曇川8-0玉川 伊吹10-9八幡
▼京都大会(2回戦)
西舞鶴3-1南丹 平安10-0宮津 京都外大西7-2東舞鶴 洛星5-3京都両洋
洛水7-2北桑田
▼同(3回戦)
東稜2-1鳥羽 洛北8-7東宇治
▼大阪大会(2回戦)
大工大8-0池田北 関西創価23-2開明
▼同(3回戦)
布施9-0大阪工芸 阪南5-4堺東 城東工・工科4-1住吉 初芝2-0布施工
桜塚3-2南寝屋川 池島4-0生野 清水谷8-1佐野工・工科 柏原4-3天王寺
かわち野5-4佐野 山田3-1星翔 淀川工・工科12-5刀根山 東11-0茨木工
大阪青凌2-1牧野 香里丘4-3箕面東 関西大倉1-0門真なみはや
▼兵庫大会(3回戦)
滝川二9-2相生 神戸国際大付9-0舞子 神港学園2-1北須磨 兵庫県立大付3-1三田祥雲館
高砂南7-2姫路 加古川東2-1川西明峰 西宮南13-3西宮甲山 東洋大姫路4-2関西学院
北条10-7三木 市川12-7鳴尾 育英10-1東播工 明石北3-1村野工 龍野5-0滝川
西脇工1-1尼崎北 =延長15回引き分け(再試合)=
▼奈良大会(2回戦)
奈良大付7-3王寺工 御所工9-7平城
▼同(3回戦)
大淀2-0郡山 桜井9-2登美ケ丘 斑鳩法隆寺6-0奈良 広陵大和広陵5-4西の京
▼和歌山大会(3回戦)
海南1-0県和歌山商 粉河11-9市和歌山商 日高中津5-1耐久
▼山口大会(3回戦)
岩国商10-3防府商
▼香川大会(2回戦)
三本松5-0坂出工
▼同(3回戦)
丸亀城西5-1土庄
▼愛媛大会(2回戦)
松山聖陵9-0愛媛大付農
▼熊本大会(3回戦)
城北1-0千原台 八代東9-6東海大二
▼第88回 選手権大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06.html
[8203] 専大北上6年ぶり5回目!(選手権大会速報85) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/07/24(Mon) 17:30
- 皆さん、こんちには。
本日の主な大会(準々決勝以上)の試合結果速報です。南北海道大会は準決勝。両軍無得点で迎えた5回、駒大苫小牧は山口の左中間適時三塁打で先制。続く小林のスクイズは失敗。8回、3四球で満塁とした駒大苫小牧は中沢の三ゴロ敵失で二者が生還。得点機にはいずれも北照・植村の暴投が絡み、そこにつけ込んで得点する駒大苫小牧のソツのなさが光りました。続く第2試合、終盤8回に3点差を追いついた札幌光星が9回2死満塁から駒大岩見沢・白崎の暴投でサヨナラ勝ち。この結果、南北海道大会の決勝カードは駒大苫小牧×札幌光星となりました。
岩手大会の決勝は、過去10年間に選手権4回出場の盛岡大付と同3回出場の専大北上の宿敵対決。緊迫した投手戦を制して6年ぶりの栄冠を手にしたのは専大北上でした。群馬大会の準々決勝、シードの前橋工・桐生市商・東農大二と復活を目指すノーシードの桐生一がベスト4進出。長野では準々決勝2試合が行われ、いずれも延長戦の激闘の末、松商学園と松代が準決勝へ進みました。
徳島では小松島が城東を下しベスト4へ一番乗り。高知では室戸と明徳義塾がコールド圧勝、ベスト4へ進出。長崎決勝は波佐見×清峰、宮崎決勝は宮崎日大×延岡学園というカードになりました。大分では楊志館と鶴崎工がベスト4へ進出。なお、山形・宮城・茨城・埼玉・新潟・富山・石川・福井・岐阜・岡山・広島・島根・福岡大会は雨天のため本日の全試合が中止・順延になりました。
▼南北海道大会(準決勝)
北___照 000 000 000=0 (北照)植村-谷内田
駒大苫小牧 000 010 02X=3 (駒苫)田中-小林http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/1s_hokkaido/vs.html
駒大岩見沢 . 001 011 000X=3 (駒岩)白崎-横田 札 幌 光 星 . 000 000 031X=4 (光星)柳原-広瀬
▼岩手大会(決勝)
専 大 北 上 100 010 000=2 (専北)小石-瀬川
盛 岡 大 付 000 100 000=1 (盛大)田上-中村孝
※専大北上は6年ぶり5回目の選手権出場。
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/3_iwate/vs.html
▼群馬大会(準々決勝)
前_橋_工 000 000 010=1 (前工)剣持
高___崎 000 000 000=0 (高崎)長井
伊勢崎興陽 . 100 000 0=01 (興陽)橋本、市川 桐 生 市 商 . 500 032 X=10 (桐商)川守田 =7回コールド=
樹___徳 001 010 001=3 (樹徳)島崎、森田
桐_生_一 002 022 00X=6 (桐一)射越、鹿沼http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/10_gunma/vs.html
関東学園大付 . 000 010 000=1 (学大)武藤 東 農 大 二 . 011 003 00X=5 (農二)奥木
▼長野大会(準々決勝)
松 商 学 園 . 000 000 000 3=3 (松商)宮島 =延長10回= 上___田 . 000 000 000 0=0 (上田)大久保
松___代 001 000 001 2=4 (松代)堀 =延長10回=
松_本_工 000 000 020 0=2 (松工)野村、三輪
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/20_nagano/vs.html
▼徳島大会(3回戦)
池田6-3城ノ内 徳島北10-3城南
▼同(準々決勝)
城___東 000 001 020=3 (城東)永野、河野
小_松_島 021 121 00X=7 (小松)安達
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/37_tokushima/vs.html
▼高知大会(準々決勝)
室___戸 260 101=10 (室戸)松本�=6回コールド=
追_手_前 000 000=00 (追手)広内正、松島、馬場、矢野川http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/39_kochi/vs.html
宿___毛 . 0000 00=00 (宿毛)二神、山本、鶴羽 明 徳 義 塾 . 1110 0X=12 (明徳)小戸森、谷川、木山 =5回コールド=
▼長崎大会(準決勝)
瓊___浦 000 100 0=1 (瓊浦)籐野、林田、石場、松田
波_佐_見 402 030 X=9 (波佐)浦川、松本 =7回コールド=http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/42_nagasaki/vs.html
清___峰 . 020 010 138=15 (清峰)佐々木伸、吉浦、冨尾、有迫-田辺 長 崎 南 山 . 021 110 000=05 (南山)佐々野、藤島-大土井
▼大分大会(準々決勝)
楊_志_館 300 000 002=5 (楊志)森山-斎藤
大 分 豊 府 110 100 000=3 (豊府)加藤-小野倫http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/44_oita/vs.html
鶴_崎_工 . 000 221 100=6 (鶴工)池田-山内 大分雄城台 . 000 001 000=1 (雄城)麻生、佐藤栄、那須-森田
▼宮崎大会(準決勝)
都_城_商 . 000 100 131=06 (都商)永吉、別府園、日高-出水 宮 崎 日 大 . 102 110 23X=10 (宮日)山城、大坪-豊田
延 岡 学 園 100 001 000=2 (延学)山田、齋藤、大西-津田
日 章 学 園 000 000 100=1 (日章)宇野-井上
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/45_miyazaki/vs.html
▼第88回 選手権大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06.html
[8197] 磯部の最後の夏終わる~修徳敗退(選手権大会速報84) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/07/23(Sun) 22:00
- 皆さん、こんばんは。
本日の各大会試合結果・続報です。福島では3連覇を目指した聖光学院が3回戦敗退、湯本が昨夏準優勝の学法石川を撃破しました。東東京では修徳が岩倉に競り負け、プロ注目・磯部の最後の夏が終わりを告げました。神奈川ではセンバツ覇者・横浜をはじめ、東海大相模、桐蔭学園らが順当勝ち。慶応は横浜商大高に力負け、5回戦で姿を消しました。愛知大会では4-4引き分けが2ゲーム。片や延長15回引き分け・再試合、もうひとつは今どき珍しい日没7回コールド引き分け・再試合でした。報徳学園(兵庫)は2-4で迎えた六甲アイランド戦の9回ウラ、逆転サヨナラの綱渡りで何とか4回戦に勝ち残りました。高知・佐賀・大分・宮崎大会は雨天のため本日予定されていた試合はすべて中止・順延。
▼宮城大会(3回戦)
塩釜5-2河南 富谷4-2石巻商 石巻7-2大崎中央 宮城工8-4仙台電波高専
松島3-0亘理 白石15-3蔵王 大河原商3-1仙台商 東陵10-0東北工大高
▼福島大会(3回戦)
湯本2-1学法石川 福島東8-6聖光学院 磐城7-0福島工 光南8-7会津
白河1-0清陵情報 日大東北8-1小高工 郡山5-4岩瀬農 安達9-3棚倉
安積6-5福島明成 平工5-1あさか開成 郡山商8-4福島 白河実12-3安積黎明
二本松工2-1原町 若松商6-1東白川農商 双葉13-3小名浜 会津工10-0葵
▼群馬大会(4回戦)
桐生一13-5桐生工 前橋工9-1伊勢崎東 樹徳10-0富岡 高崎2-0太田
▼茨城大会(3回戦)
東洋大牛久1-0八千代 勝田工4-3伊奈 土浦日大11-1水戸一 常磐大高5-3麻生
鹿島学園6-2波崎柳川 水戸工3-2磯原 水戸桜ノ牧10-0岩井 水戸短大付7-6古河一
▼埼玉大会(4回戦)
市川越4-0埼玉栄 鷲宮9-0大宮北 花咲徳栄3-2滑川総合 市浦和20-1越谷北
熊谷商9-5大宮西 川越3-1浦和実 武蔵越生7-6正智深谷 東和大昌平10-1児玉
坂戸西8-1浦和商 春日部東5-3大宮工 春日部共栄6-2川口青陵 武南4-1新座
東農大三5-4上尾 聖望学園4-0所沢北 浦和学院9-2城西大川越 本庄一16-3栄北
▼千葉大会(5回戦)
銚子商4-2千葉明徳 拓大紅陵7-0流通経大柏 横芝敬愛3-2志学館 市稲毛4-2木更津総合
市船橋2-0千葉英和 東海大浦安2-1専大松戸 千葉経大付8-1千葉商大付
▼東東京大会(3回戦)
国士舘7-1駒場 関東一8-1明治 立教池袋7-0荒川商
▼同(4回戦)
岩倉3-2修徳 安田学園4-3駒大高 正則学園7-4日大豊山 目黒学院11-10小岩
城東8-0順天 足立新田1-0日大一 青山学院7-0大東大一 攻玉社5-4郁文館
帝京19-0東 墨田工8-7駿台学園
▼西東京大会(3回戦)
東亜学園5-2成蹊 東海大菅生11-2桐朋 専大付7-0町田 八王子実践10-4明大中野
創価10-2穎明館 帝京八王子5-4拓大一 武蔵村山8-3武蔵丘 桜美林11-0明学東村山
▼神奈川大会(5回戦)
横浜9-0湘南学院 横浜商大高11-4慶応 東海大相模10-0大和南 光明相模原1-0平塚学園
桐光学園4-1相洋 鎌倉学園7-4藤嶺藤沢 桐蔭学園8-1橘 横浜創学館11-4日大藤沢
▼新潟大会(3回戦)
日本文理7-0新発田農 東京学館新潟5-4三条東 北越5-4直江津 西新発田12-5新潟商
新潟産大付5-4六日町 新潟県央工7-6新発田商 万代4-1高田農 新潟明訓13-2糸魚川
柏崎常盤7-6新発田南 十日町8-3上越総合技術 新潟南5-4栃尾 新津南16-9高田
長岡大手9-2新潟江南 長岡10-0加茂暁星 村松10-3巻 新潟工4-3帝京長岡
▼富山大会(3回戦)
新湊4-2入善 高岡一7-6新川 福岡3-1高岡商 富山東11-4不二越工
富山5-4石動 富山一6-3滑川 八尾6-1南砺福野 砺波工15-2二上工
▼石川大会(2回戦)
遊学館7-6羽咋工 小松市立5-3小松商 北陸大谷8-0津幡 野々市明倫8-1金沢商
寺井6-4七尾東雲 尾山台5-3金沢市工
▼福井大会(1回戦)
福井商9-1北陸 若狭9-1丹生 敦賀気比9-1大野東 三国3-1福井高専
武生商8-1勝山
▼静岡大会(2回戦)
小笠8-6浜松商 島田商6-0焼津中央 浜名10-1磐田南 浜松城北工10-2浜北西
小山3-0池新田 東海大翔洋9-2熱海 飛龍16-6浜松西 静岡市商11-4静岡工
静清工5-2相良 浜松日体3-2沼津商 富士宮西10-5湖西 三島南4-0伊東
興誠5-3袋井商 静岡市立5-1掛川東 掛川工11-1磐田東 吉原2-1金谷
▼愛知大会(2回戦)
山田6-5新城 杜若7-0半田商 名城大付9-6名古屋市工 大府10-3一宮南
栄徳5-1瑞陵 西尾9-5豊橋南 桜丘10-1日本福祉大付 安城学園2-0碧南
東海7-1守山 豊橋西9-1鳴海 大同工大大同12-2中村 新城東8-0知立東
江南2-0豊明 小坂井5-0尾北 東海南12-2名古屋南 名古屋工芸3-1豊橋商
知立9-0知多 豊田北5-2昭和 時習館24-1安城農林 名古屋大付4-3佐織工
中部大一7-3刈谷北 愛知啓成11-0内海 津島10-2千種 高蔵寺7-3猿投農林
岡崎城西6-3安城南 星城12-1東海学園 中京大中京8-0祖父江・杏和
豊川工5-2一宮興道 三好12-11津島東 弥富10-3明和
旭野4-4成章 =日没7回コールド引き分け(再試合)=
豊野4-4安城 =延長15回引き分け(再試合)=
▼岐阜大会(2回戦)
土岐商2-1山県 多治見5-0中津川工 益田清風5-4大垣工 岐阜東6-5郡上北
中津商8-1瑞浪 多治見工6-1高山工 関有知3-0岐阜農林 本巣松陽8-6岐南工
美濃加茂6-2海津明誠
▼三重大会(3回戦)
海星4-0上野 高田10-3尾鷲 伊勢2-1桑名西 白子3-2いなべ総合
津西5-1亀山 三重10-0白山 久居農林9-5明野 日生二12-2昴学園
▼滋賀大会(2回戦)
滋賀学園11-9北大津 守山5-4甲西 長浜6-1高島 八幡商14-1長浜農
近江兄弟社10-8堅田 栗東3-1日野 米原10-0湖南農
▼京都大会(2回戦)
峰山2-1大谷 園部6-4同志社 立命館宇治2-0桃山 花園7-5京都明徳
田辺3-1鴨沂 南陽8-7西宇治 京都すばる5-2城陽 加悦谷10-0朱雀
北稜13-6西京
▼大阪大会(2回戦)
履正社3-2汎愛 城東工・工科9-1美原 浪速1-0桃山学院 大院大高4-1寝屋川
佐野9-3藤井寺 東淀工5-4大阪府高専 枚方津田7-0大阪 岸和田産5-2泉大津
布施9-1貝塚南 金光大阪3-0英真学園 泉南11-4登美丘 かわち野10-6興国
三島6-3茨木
▼同(3回戦)
近大付6-2明星 和泉3-1鳳
▼兵庫大会(2回戦)
洲本4-3尼崎小田 東灘6-2市伊丹 氷上西5-0淳心学院 仁川学院7-0洲本実
▼同(3回戦)
明石5-0夢野台 明石商10-8県伊丹 高砂5-1三原 加古川西11-7小野工
県西宮4-3宝塚 伊川谷11-3和田山 津名2-1三田西陵
六甲アイランド . 020 101 000X=4 (六甲)村中、寺本 報_徳_学_園 . 010 010 003X=5 (報徳)豊田、横山
▼奈良大会(2回戦)
天理23-0奈良高専 奈良商2-0奈良工 一条5-3片桐 奈良女子大付2-1五條
智弁学園26-0大宇陀 高田商7-0生駒
▼和歌山大会(3回戦)
貴志川5-3向陽 田辺4-2和歌山 那賀7-5高野山 =8回降雨コールド=
▼岡山大会(3回戦)
玉野光南9-1岡山芳泉 岡山城東6-3おかやま山陽 金光学園9-3総社南
▼山口大会(3回戦)
岩国8-1柳井
▼島根大会(2回戦)
立正大淞南5-1益田産 安来8-2益田 飯南9-1松江高専 出雲工7-1浜田水産
▼香川大会(2回戦)
高瀬4-0高松東 津田4-1笠田
▼徳島大会(3回戦)
徳島東工2-1鳴門一
▼愛媛大会(2回戦)
宇和島東7-6伊予 西条16-12今治東
▼福岡大会(5回戦)
戸畑8-3福岡工 飯塚4-3沖学園
▼熊本大会(4回戦)
文徳5-2九州学院
▼第88回 選手権大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06.html
[8194] 秋田は本荘18年ぶり!山梨は甲府工7年ぶり!(選手権大会速報83) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/07/23(Sun) 17:45
- 皆さん、こんにちは。
本日の各大会(準々決勝以上)の試合結果および途中経過経過速報です。青森大会は青森山田と光星、岩手大会は盛岡大付と専大北上がそれぞれ決勝へ進出。秋田は本荘が秋田中央にサヨナラ勝ち、18年ぶり3回目の選手権大会出場を決めました。栃木大会では青藍泰斗が国学院栃木に逆転勝利、文星芸大付は小山西に打ち勝ってベスト4へ名乗り。山梨大会の決勝は激しい打ち合いで逆転・再逆転。10-10で迎えた9回に甲府工が二塁強襲安打でサヨナラ勝ち、宿敵・東海大甲府を下して7年ぶり8回目の選手権大会出場を決めました。
広陵・如水館・崇徳(広島)、倉吉北・倉吉東・鳥取城北・米子松蔭(鳥取)がそれぞれベスト4へ進出しました。広島商×尾道戦は5回途中で降雨ノーゲーム。佐賀大会・準決勝の佐賀西×多久戦は3回終了後に降雨ノーゲーム、大分大会・準々決勝の大分雄城台×鶴崎工戦も1回終了後に降雨ノーゲームになり、両大会で本日予定されていた試合は中止・順延になりました。
▼青森大会(準決勝)
青___森 . 100 000 000=1 (青森)子鹿-工藤啓 青 森 山 田 . 202 000 01X=5 (山田)野田-大東
光 星 学 院 073 100=20 (光星)村松-藤本 =5回コールド=
東 奥 義 塾 000 000=00 (東義)鳴海、村上、対馬-小野、工藤大
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/2_aomori/vs.html
▼岩手大会(準決勝)
盛 岡 大 付 100 000 020=3 (盛大)田上
大_船_渡 000 000 000=0 (大船)大和田
一 関 学 院 100 000 000=1 (一学)太田
専 大 北 上 000 001 10X=2 (専北)小石
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/3_iwate/vs.html
▼秋田大会(決勝)※本荘は18年ぶり3回目の選手権大会出場。
秋 田 中 央 . 000 100 000X=1 (中央)高橋-船木 本___荘 . 010 000 001X=2 (本荘)高橋-鈴木徹
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/4_akita/vs.html
▼栃木大会(準々決勝)
青 藍 泰 斗 000 004 002=6 (泰斗)池田-小板橋
国学院栃木 010 100 100=3 (国学)吉越、別井-片柳
小_山_西 003 010 002=6 (小西)松本-柴田
文星芸大付 005 003 00X=8 (文星)藤本、佐藤祥-福田
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/9_tochigi/vs.html
▼山梨大会(決勝)
東海大甲府 000 104 050X=10 (東甲)三井、増田、三井-小熊
甲_府_工 302 010 311X=11 (甲工)石合、土橋-土橋、吉本
※甲府工は7年ぶり8回目の選手権大会出場。
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/15_yamanashi/vs.html
▼広島大会(準々決勝)
広___陵 . 110 000 000=2 (広陵)野村 広 島 市 工 . 000 000 000=0 (市工)佐々木、菊田
呉_宮_原 000 10X=01 (宮原)菱野
崇___徳 520 31X=11 (崇徳)丸山 =5回コールド=
城___北 100 000 0=01 (城北)浜野元、濱野雄
如_水_館 313 102 X=10 (如水)奥川、山根、水野 =7回コールド=
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/32_hiroshima/vs.html
▼鳥取大会(準々決勝)
米_子_工 000 000 201=3 (米工)安部、上野
倉_吉_北 023 200 00X=7 (倉北)森本、武内、宮里
倉_吉_東 000 010 000=1 (倉東)野口辰
八___頭 000 000 000=0 (八頭)吉田、田渕
米_子_西 . 000 000 000=0 (米西)堀家、知久馬 鳥 取 城 北 . 000 100 00X=1 (城北)岡田 http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/33_tottori/vs.html
鳥_取_商 . 210 000 100=4 (鳥商)西垣 米 子 松 蔭 . 100 100 000=2 (松蔭)大島、山根
▼第88回 選手権大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06.html
[8190] 秋田決勝は本荘×中央、山梨は甲府工×東海大甲府(選手権大会速報82) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/07/22(Sat) 19:15
- 皆さん、こんばんは。
本日の各大会試合結果です。1日遅れで福井大会が本日開幕しました。福井工大福井が7回コールドで白星発進しています。東奥義塾と光星学院(青森)が準決勝へ、本荘と秋田中央(秋田)が決勝へ、日大山形・酒田東・東海大山形・酒田南(山形)が準決勝へ、佐野日大と小山(栃木)が準決勝へ、甲府工と東海大甲府(山梨)が決勝へそれぞれ進出しました。近江(滋賀)が1回戦敗退。大体大浪商(大阪)が3回戦敗退。前田完封でPL学園が7回コールド勝ち。大阪桐蔭も中村・謝敷・中田の3発で6回コールド大勝。智弁和歌山は松隈・竹中の継投で3回戦を突破しました。吉川完封、広陵(広島)が広島商・如水館・呉宮原とともにベスト8へ進出。下関商(山口)が逆転で3回戦を突破しました。今治西・松山商・済美(愛媛)らが順当勝ち、3回戦へコマを進めています。ようやく再開の佐賀大会では佐賀商と鳥栖がベスト4へ進出。明日の準決勝カードは佐賀西×多久、佐賀商×鳥栖。大分では佐伯鶴城と明豊がベスト4へ進出しました。熊本大会は雨天のため中止。
▼青森大会(準々決勝)
東 奥 義 塾 . 010 303 000=7 (東義)村上、対馬 八_戸_工 . 010 010 201=5 (八工)村上 http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/2_aomori/vs.html
光 星 学 院 . 307 06=16 (光星)桑鶴、日高 百___石 . 000 00=00 (百石)新井、川口、新井
▼秋田大会(準決勝)
本___荘 102 420 3=12 (本荘)高橋 =7回コールド=
秋___田 000 100 0=01 (秋田)菊沢、中野、鎌田http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/4_akita/vs.html
秋 田 中 央_ . 030 000 000=3 (中央)伊藤 秋田経法大付 . 000 000 000=0 (経法)山崎、高橋
▼山形大会(準々決勝)
山_形_商 . 001 001 000=2 (山商)大木 日 大 山 形 . 002 010 00X=3 (日大)阿部
酒_田_東 000 113 032=10 (酒東)後藤駿
鶴_岡_南 000 000 020=02 (鶴南)五十嵐、梅木
鶴_岡_東 000 10X=01 (鶴東)加藤、川合、齋藤友、安藤
東海大山形 010 28X=11 (東海)土谷 =5回コールド=http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/5_yamagata/vs.html
酒_田_南 . 600 000 000=6 (酒南)上松 山 形 城 北 . 010 000 100=2 (城北)板垣
▼宮城大会(3回戦)
宮城水産7-0角田 東北7-2松山 仙台育英8-0気仙沼 仙台5-3古川工
一迫商8-1仙台一
▼福島大会(2回戦)
白河実9-3梁川 聖光学院13-0西会津 双葉10-0塙工 福島東11-1川口
白河8-1福島北 東白川農商2-1須賀川 清陵情報5-4須賀川桐陽
▼群馬大会(4回戦)
桐生市商6-2市伊勢崎 東農大二6-0館林商工 伊勢崎興陽9-2桐生南 関東学園大付7-5館林
▼栃木大会(準々決勝)
真___岡 . 000 001 000=1 (真岡)山井、仙波 佐 野 日 大 . 011 200 20X=6 (佐日)東司、出井 http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/9_tochigi/vs.html
小___山 . 001 007 2=10 (小山)岩崎 矢 板 中 央 . 000 011 0=02 (中央)桜井、南部、桜井 =7回コールド=
▼茨城大会(3回戦)
常総学院10-0岩井西 水戸商3-0藤代 土浦湖北4-1多賀 つくば秀英3-1佐竹
土浦三10-0水海道二 霞ケ浦8-2緑岡 下妻二3-0日立北 土浦一5-3水戸葵陵
▼埼玉大会(3回戦)
東農大三8-0南稜 聖望学園4-1富士見 上尾4-2桶川 大宮西5-2蓮田
埼玉栄8-0いずみ 所沢北2-1春日部工 新座7-5北本 栄北1-0西武台
浦和実3-1羽生一 坂戸西9-1秀明英光 浦和商10-8寄居 本庄一10-0慶応志木
市川越6-3越谷南 熊谷商10-0川越東 川越7-1狭山経済 武南2-0松山
▼千葉大会(4回戦)
習志野4-1安房 横芝敬愛8-0県柏 専大松戸3-2犢橋 千葉商大付7-0西武台千葉
志学館7-0多古 市松戸6-5千葉商 千葉経大付11-4若松 東海大浦安4-1敬愛学園
▼東東京大会(3回戦)
順天8-1巣鴨 郁文館6-5立志舎 青山学院7-2本郷 二松学舎大付10-0成城
東8-7日比谷 攻玉社4-3葛西工 大東大一10-7聖学院
▼西東京大会(3回戦)
日大三5-2保谷 早稲田実11-2小川 多摩大聖ヶ丘2-1八王子 日大鶴ヶ丘8-7日大二
府中西6-2練馬 明中八王子2-0小平 国学院久我山4-3調布南 八王子北3-1神代
▼神奈川大会(4回戦)
横浜21-1大和東 藤嶺藤沢6-5横浜隼人 慶応3-2久里浜 東海大相模11-3慶応湘南藤沢
相洋11-2中央農 平塚学園9-2立花学園 橘5-0横須賀工 横浜創学館5-4神奈川工
桐蔭学園10-1西湘 横浜商大高10-0上溝 大和南9-3吉田島農林 光明相模原10-1横須賀
桐光学園14-0城山 鎌倉学園11-1厚木東 日大藤沢10-5百合丘 湘南学院11-3上郷
▼山梨大会(準決勝)
富 士 学 苑 . 000 201 000=3 (富学)丸山、松永、桜田 甲_府_工 . 102 001 10X=5 (甲工)石合、土橋
東海大甲府 300 211 620=15 (東甲)増田、諏訪、三井
甲_府_商 301 500 000=09 (甲商)高、米田、後藤
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/15_yamanashi/vs.html
▼新潟大会(2回戦)
直江津8-1柏崎 新潟産大付4-1関根学園 高田12-7新井 高田農4-2高田北城
▼富山大会(2回戦)
滑川9-0高岡西 新湊4-3富山商船高専 富山8-7氷見 高岡一15-5富山工
富山東4-2小杉 南砺福野9-8高岡工芸 八尾3-2魚津 二上工3-2魚津工
石動13-4高岡
▼石川大会(2回戦)
金沢二水3-2金沢錦丘 金沢11-0北陵 小松明峰8-1羽咋 小松工8-0金沢向陽
石川県工10-1鵬学園 輪島5-4門前
▼福井大会(1回戦)
福井工大福井7-0福井農林 春江工5-3武生工 科学技術5-4丹南
▼長野大会(4回戦)
創造学園大付6-4小諸商 松本工4-2諏訪清陵 上田5-3伊那北 辰野7-4篠ノ井
▼静岡大会(2回戦)
静岡5-2御殿場南 榛原3-0富士宮東 静岡学園7-1浜松北 浜松江之島9-2沼津高専
加藤学園4-3袋井 磐田北9-7天竜林 焼津水産8-1藤枝東 聖隷クリストファー9-2島田
日大三島8-0大仁 富岳館7-0佐久間 掛川西7-0藤枝明誠 静岡商10-3三島
静岡東5-4沼津東 伊東商4-3富士東 韮山3-1市沼津 星陵2-1島田工
▼愛知大会(1回戦)
東邦7-4春日井 杜若7-0高浜 瀬戸9-1名古屋工 祖父江・杏和4-0小牧
刈谷北6-0幸田 半田4-0名東 栄徳8-0尾関学園 豊橋東2-1名古屋大谷
向陽3-1一宮北 天白7-6吉良 一宮工8-0横須賀 常滑北12-3清林館
旭野9-0犬山南 一色7-5南山 鳴海9-0名経大市邨 名古屋工芸8-6武豊
刈谷9-2小牧工 山田6-5富田 豊田大谷4-0愛知工 豊野9-1滝
木曽川4-2足助 松蔭6-2東郷
▼同(2回戦)
桜台5-2半田工 岡崎工3-0岡崎商 起工6-4新川 大府東10-0人間環境大岡崎
碧南工9-2菊里 一宮西6-4阿久比 犬山10-3豊橋工 西尾東10-1名古屋国際
蒲郡東3-0衣台 東浦2-1愛産大工 福江11-5科技豊田
▼岐阜大会(2回戦)
大垣日大9-4長良 岐阜7-6飛騨高山 岐山4-2冨田 市岐阜商4-1岐阜工
大垣商8-1大垣東 各務原西9-2加茂 武義5-2不破 可児1-0可児工
大垣西12-2東濃
▼三重大会(3回戦)
宇治山田商8-1津工 皇学館8-0四日市西 津田学園3-0神戸 四日市工11-1松阪商
菰野6-1四日市農芸 松阪工5-3四日市四郷 飯南3-2桑名北 四日市中央工6-5桑名工
▼滋賀大会(1回戦)
八幡工4-1近江 玉川5-4水口 瀬田工5-2水口東 八日市5-4虎姫
安曇川7-0愛知 伊吹2-1伊香 大津商6-4守山北
▼同(2回戦)
彦根東8-5光泉
▼京都大会(2回戦)
京都成章4-2亀岡 鳥羽10-0向陽 綾部5-4乙訓 久御山12-2大江
京都学園6-1紫野 福知山8-7木津 洛北9-1堀川 桂8-1八幡
西城陽4-0北嵯峨 東山13-2京都教育大付
▼大阪大会(3回戦)
清水谷4-2夕陽丘 PL学園7-0大商大堺 柏原4-1富田林 大阪桐蔭13-0柴島
刀根山3-2四條畷 池島3-1今宮工・工科 生野6-3府堺工 関西大倉10-0市岡商
阿武野3-1槻の木 門真なみはや7-0市岡 箕面東5-2摂津 大商大高8-0大体大浪商
大阪青凌3-1豊中 淀川工・工科7-0西淀川 堺東12-0貝塚 東8-7都島工
羽曳野8-5八尾翠翔 佐野工・工科7-0此花学院
▼兵庫大会(2回戦)
関西学院7-0神戸北 東播工5-2尼崎工 相生7-4甲南 西脇工3-1西脇
県尼崎9-3神戸高専 市尼崎7-0兵庫商 北条5-1神戸 柏原2-1市西宮
東播磨9-3姫路飾西 西宮甲山3-1星陵 社10-0八鹿 滝川10-0尼崎東
明石北6-3明石清水 三木7-4神戸甲北 三田祥雲館7-3相生産
▼奈良大会(1回戦)
奈良大付10-2西和清陵
▼同(2回戦)
郡山9-2畝傍 斑鳩法隆寺5-3高田 登美ケ丘9-4添上 広陵大和広陵8-1橿原学院
奈良3-2橿原 西の京12-2帝塚山 大淀10-0山辺 桜井10-0西大和学園
▼和歌山大会(2回戦)
県和歌山商12-2串本
▼同(3回戦)
智弁和歌山6-1伊都 田辺工8-0星林
▼岡山大会(2回戦)
玉野9-0津山 倉敷商6-3津山商 倉敷4-3笠岡商 倉敷工10-0金川・岡山御津
作陽4-2邑久 琴浦10-7水島工 岡山学芸館4-3興譲館 岡山共生8-0倉敷古城池
▼広島大会(4回戦)
呉宮原9-2山陽 崇徳10-3基町 広陵2-0盈進 広島市工3-0広島工大高
尾道6-0瀬戸内 城北11-2吉田 如水館11-4神辺旭 広島商9-0総合技術
▼山口大会(2回戦)
防府商1-0柳井商 岩国商3-0徳山高専
▼同(3回戦)
下関商5-1西京 南陽工4-1光 宇部高専7-4宇部西 宇部工6-5早鞆
下関工2-0豊浦 多々良学園10-0下松
▼鳥取大会(2回戦)
米子工11-4米子北 倉吉北6-2米子東 米子松蔭5-1岩美 鳥取商10-3倉吉農
▼島根大会(2回戦)
開星11-4出雲 江の川4-1松江商 情報科学8-4出雲西 松江西10-4出雲農林
浜田8-4浜田商 松江農林6-5江津
▼香川大会(2回戦)
香川西2-0坂出 高松工芸5-0飯山 高松高専4-2多度津工 高松桜井9-2琴平
▼徳島大会(3回戦)
海部4-3穴吹 城東6-0徳島市立 新野9-4阿南工
▼愛媛大会(2回戦)
今治西9-2大洲 松山商9-1弓削商船 済美11-0新居浜西 新居浜商9-1松山中央
松山東7-1内子 宇和島南5-3今治南 帝京五12-2伊予農 西条農5-2大洲農
吉田5-2北条
▼高知大会(準々決勝)
高 知 東 工 . 000 001 0=1 (東工)田村、窪内、安岡 小___津 . 400 040 X=8 (小津)宮崎 =7回コールド=
伊_野_商 000 000 002=2 (伊商)山中
高_知_商 111 001 00X=4 (高商)中平、小松
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/39_kochi/vs.html
▼福岡大会(5回戦)
久留米商9-1武蔵台 筑陽学園11-4九州国際大付 福岡工大城東4-0九産大九州
▼佐賀大会(準々決勝)
佐_賀_商 000 114 002=8 (佐商)大隈、秋月-山口
鹿___島 000 000 000=0 (鹿島)一ノ瀬、太田、松本、平山、新宮-江頭
鳥_栖_工 101 000 001=3 (鳥工)鶴田、杉元-山内
鳥___栖 104 100 00X=6 (鳥栖)下見世、石丸-飛松、小川
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/41_saga/vs.html
▼大分大会(3回戦)
楊志館10-2森 大分豊府4-1杵築
▼同(準々決勝)
大_分_工 . 000 000 0X=0 (大工)森本、藤内-古沢 佐 伯 鶴 城 . 103 020 1X=7 (鶴城)小野-五十川 =7回コールド=
明___豊 301 001 4=9 (明豊)田邉、井門-竹村 =7回コールド=
大___分 000 000 0=0 (大分)詫磨、太郎良、小原良-大倉
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/44_oita/vs.html
▼第88回 選手権大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06.html
[8186] 北北海道は白樺学園が初出場!(選手権大会速報81) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/07/22(Sat) 16:30
- 皆さん、こんにちは。
甲子園初出場をかけた決戦は白樺学園に凱歌。白樺学園は1点を追う3回、矢野の中越え適時二塁打で同点。中川が左中間2点二塁打、水沢の中前適時打、林の左中間適時三塁打とたたみ掛け、さらに遠軽の2番手西村から森も右前適時打を放ち一挙6点を奪って、投げては中川、大竹口の継投で遠軽を1点に抑えて9-1大勝。
▼北北海道大会(決勝)※白樺学園は初出場。
白 樺 学 園 . 006 003 000=9 (白樺)中川、大竹口-森 遠___軽 . 010 000 000=1 (遠軽)須藤、西村-木下
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/1n_hokkaido/vs.html
続いて南北海道大会の準々決勝の試合結果。駒大岩見沢が2点差を守り切り4年連続のベスト4入り。駒大岩見沢は2回、渋谷の適時二塁打で先制、中盤でそつなく加点。鵡川は5回、敵失と田中の適時打で2点を返しましたが、その後の反撃を駒大岩見沢の白崎にかわされ敗退。札幌光星は小樽潮陵に7回コールドの快勝、36年ぶりのベスト4進出を決めました。札幌光星は2回、小野寺の2点三塁打などで3点を先制して試合を支配、7回には3敵失に乗じて3点を追加して一方的な展開。札幌光星の柳原は要所を抑えて無失点の完投。
▼南北海道大会(準々決勝)
駒大岩見沢 010 120 000=4 (駒岩)白崎-横田
鵡___川 000 020 000=2 (鵡川)村上、藤島-蛯子
小 樽 潮 陵 000 000 0X=0 (潮陵)岡田-安崎
札 幌 光 星 030 100 3X=7 (光星)柳原-広瀬 =7回コールド=
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/1s_hokkaido/vs.html
▼第88回 選手権大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06.html
[8179] 岩手・長崎・宮崎4強決まる!日章学園・宇野、引分再試合で快挙!(選手権大会速報80) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/07/21(Fri) 18:19
- 皆さん、こんにちは。
本日の各大会の試合結果続報です。青森山田と青森(青森)が、大船渡・一関学院・専大北上・盛岡大付(岩手)が、波佐見と清峰(長崎)が、日章学園(宮崎)それぞれベスト4進出を決めました。日章学園(宮崎)の宇野は準々決勝の宮崎学園戦でノーヒット・ノーランを達成。昨日の延長15回引き分けの再試合での快挙です。岡山では関西がコールド初戦突破、岡山東商が2回戦敗退とセンバツ出場校が明暗を分けました。広島では呉宮原・広陵・広島商らが3回戦突破。山口では宇部商が古豪・早鞆に苦杯、南陽工は桜ケ丘に快勝しました。
▼青森大会(準々決勝)
青 森 山 田 . 303 223 1=14 (山田)野田 =7回コールド= 八戸工大一 . 400 001 0=05 (八一)鹿糠
青___森 610 200 2=11 (青森)小鹿、溝江 =7回コールド=
三___戸 010 000 0=01 (三戸)馬場
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/2_aomori/vs.html
▼岩手大会(準々決勝)
大_船_渡 201 000 042=9 (大船)大和田、柏崎、佐々木亮、小笠原-村上知
大___野 101 020 030=7 (大野)瀧澤、猪鼻、佐々木-中澤
一 関 学 院 . 003 000 031=7 (一学)里舘、太田-下舘 遠___野 . 102 000 000=3 (遠野)梶原、菊池一、中居-小時田
専 大 北 上 . 400 010 101=7 (専北)小石、箱崎-瀬川 久_慈_工 . 000 300 001=4 (久工)甲地-舘畑 http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/3_iwate/vs.html
盛 岡 大 付 . 010 023 3=9 (盛大)田上-中村考 =7回コールド= 一_関_一 . 010 010 0=2 (関一)新沼、菅原淳-岩渕
▼山形大会(準々決勝)
鶴岡南6-6酒田東 =7回降雨コールド引き分け(再試合)=
▼滋賀大会(1回戦)
大津8-1河瀬 八幡8-1甲南
▼京都大会(1回戦)
立命館宇治7-0南八幡 須知3-1府立工
▼同(2回戦)
莵道8-1西乙訓 東宇2-0伏見工 東稜7-0網野 塔南9-4京都翔英
京都国際11-1城南
▼兵庫大会(2回戦)
篠山鳳鳴3-0松陽 西宮南5-0夢前 県立大付8-0飾磨工 芦屋11-4姫路別所
宝塚6-5豊岡総合 姫路工7-3網干
▼岡山大会(2回戦)
玉野光南7-0玉島商 岡山理大付9-2岡山南 岡山城東14-1岡山大安寺 関西10-0岡山操山
岡山芳泉9-5岡山工 金光学園15-1津山東 おかやま山陽3-1岡山東商 総社南9-2津山工
▼広島大会(3回戦)
吉田5-4賀茂 呉宮原1-0尾道商 広陵5-2宮島工 基町14-4三原
城北4-2海田 広島商4-0西条農 瀬戸内3-2忠海 崇徳13-4舟入
尾道7-2三次 神辺旭4-0福山工 山陽7-2誠之館 総合技術11-4修道
盈進3-0戸手 広工大高6-1廿日市 広島市工8-0国際学院
▼山口大会(2回戦)
早鞆6-5宇部商 宇部西7-0山口鴻城 豊浦7-2山口 岩国12-5防府
下関工4-0西市 多々良学園9-2徳山 西京8-2厚狭 下松2-0下松工
宇部工5-4慶進 下関商4-3下関中央工 光7-2久賀 南陽工6-2桜ケ丘
柳井5-1岩国工 宇部高専5-2宇部鴻城
▼鳥取大会(2回戦)
倉吉東6-5境 八頭8-1鳥取西 鳥取城北4-3鳥取中央育英 米子西10-9米子高専
▼島根大会(2回戦)
大社13-3平田 出雲北陵4-0益田東 川本7-1松江北 三刀屋8-0益田工
大東11-1矢上 江津工10-0松江工
▼香川大会(2回戦)
高松商6-1高松一 観音寺中央3-2高松西
▼福岡大会(4回戦)
戸畑商1-0福岡一 八幡7-0近大福岡 戸畑6-1小倉工
▼大分大会(3回戦)
鶴崎工11-10津久見
▼長崎大会(準々決勝)
波_佐_見 041 011 000=7 (波佐)白石、松本、中村元、浦川-小田原
西___陵 002 000 003=5 (西陵)一山、島崎-島崎、小森http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/42_nagasaki/vs.html
清___峰 . 200 002 110=6 (清峰)富尾、有迫 佐 世 保 北 . 000 000 001=1 (佐北)木村
▼宮崎大会(準々決勝)
宮 崎 学 園 000 000 000=0 (宮学)長友-元山
日 章 学 園 000 001 000=1 (日章)宇野-井上
※宇野投手はノーヒット・ノーラン達成
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/45_miyazaki/vs.html
▼第88回 選手権大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06.html
[8178] 白樺学園と遠軽が北北海道決勝へ!北照・駒大苫小牧は南北海道4強(選手権大会速報79) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/07/21(Fri) 16:52
- 皆さん、こんにちは。
本日の南北・北海道大会の試合結果速報です。
北北海道大会の準決勝を勝ち上がったのはともに初出場を狙う2校。釧路江南が2回、村山の右前適時打と菊地の右翼線2点適時二塁打で3点を先制。3点差を追う白樺学園は9回、驚異の粘りを見せて猛追。相手敵失を絡めて4安打を集中、中野の中前同点打などで3点を返して試合を振り出しに戻し、延長戦へ突入。延長11回、及川の左越え適時三塁打と釧路江南二番手・佐藤の牽制悪送球で2点を勝ち越した白樺学園が北北海道決勝へ進出しました。一方の遠軽は逆転でセンバツ出場校・旭川実を撃破、2年連続の決勝進出を果たして悲願の初出場へあと1勝。遠軽は同点で迎えた7回、2死満塁から、3番伊藤の走者一掃左中間三塁打で勝ち越しました。
南北海道大会の準々決勝。北照は1点リードされて迎えた8回、吉田の左前適時打でまず同点。続く市橋の左中間適時三塁打で逆転に成功。さらに3番岡田、4番植村、5番米倉の三者連続の適時二塁打でこの回一挙に5点を奪う鮮やかな逆転劇でした。投げては植村が自らの暴投による1失点だけで完投、函館大有斗を退けてベスト4進出を決めました。駒大苫小牧は8回コールド大勝、3年連続へあと2勝。田中は北海道栄を相手に散発3安打の完封勝利、格の違いを見せつけました。昨夏決勝カード北照×駒大苫小牧の再戦が準決勝で実現することになりました。
▼北北海道大会(準決勝)
白 樺 学 園 000 100 003 02=6 (白樺)中川、大竹口、中川、大竹口-森 =延長11回=
釧 路 江 南 030 001 000 00=4 (江南)武山伍、佐藤-藤原
旭_川_実 101 000 002=4 (旭実)北山、天野-山川
遠___軽 000 002 40X=6 (遠軽)河野、須藤、西村-木下
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/1n_hokkaido/vs.html
▼南北海道大会(準々決勝)
北___照 000 000 050=5 (北照)植村-谷内田
函館大有斗 010 000 000=1 (有斗)吉田-秋田http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/1s_hokkaido/vs.html
駒大苫小牧 . 301 002 01=7 (駒苫)田中-小林 =8回コールド= 北 海 道 栄 . 000 000 00=0 (道栄)久保、佐々木拓-大西
▼第88回 選手権大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06.html
[8177] 鹿児島工、甲子園初出場!(選手権大会速報78) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/07/21(Fri) 16:19
- 皆さん、こんにちは。
波乱が続いた鹿児島大会を最後に制したのは鹿児島工。鹿児島工は1点を追う2回、打者12人の猛攻で7点を奪い逆転。その後、鹿屋の反撃を榎下・下茂のリレーで1点差でかわして、春夏を通じて甲子園初出場を決めました。
▼鹿児島大会(決勝)※鹿児島工は初出場。
鹿___屋 . 010 200 310=7 (鹿屋)篠原-野間 鹿 児 島 工 . 071 000 00X=8 (鹿工)榎下、下茂-鮫島
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/46_kagoshima/vs.html
▼第88回 選手権大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06.html
[8170] 鹿児島決勝は鹿屋×鹿児島工!秋田と山梨でベスト4出そろう(選手権大会速報78) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/07/20(Thu) 18:00
- 皆さん、こんにちは。
本日の各大会の試合結果速報です。三重・滋賀・大阪・奈良・広島・香川・高知・福岡・佐賀・大分・熊本大会は雨天のため予定されていた全試合が中止。南北海道では鵡川・札幌光星・小樽潮陵がベスト8進出です。秋田では秋田・本荘・秋田経法大付・秋田中央がベスト4進出。山梨では甲府商・東海大甲府・富士学苑・甲府工がベスト4進出。長崎では長崎南山と瓊浦が、宮崎では都城商がベスト4進出を決めました。日章学園×宮崎学園戦は延長15回3-3引き分けで明日再試合が行われます。鹿児島では鹿屋と鹿児島工が準決勝を勝ち上がり、ともに春夏通じて初の甲子園出場をかけて明日決勝で対戦します。
▼南北海道大会(1回戦)
鵡川2-1函館工 札幌光星8-1北海学園札幌 小樽潮陵4-3函館中部
▼岩手大会(4回戦)
一関学院1-0盛岡工 一関一8-1千厩 大船渡3-2花巻東 久慈工9-0黒沢尻工
盛岡大付6-0釜石工 大野6-4盛岡北 遠野10-3盛岡商 専大北上4-0黒沢尻北
▼秋田大会(準々決勝)
金_足_農 000 000 000=0 (金農)赤石、石山-武田
秋___田 010 001 00X=2 (秋田)菊沢-小林
鷹___巣 000 000 000=0 (鷹巣)成田、亀山、鈴木健-鈴木拓
本___荘 100 010 01X=3 (本荘)高橋-鈴木徹
秋田経法大付 911 003=14 (経法)山崎、高橋-児玉 =6回コールド=
大_館_工_ 200 020=04 (館工)伊藤宏、安部、小林-鳥潟http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/4_akita/vs.html
大_曲_工 . 000 000 000=0 (曲工)中邑-斎藤達 秋 田 中 央 . 001 001 00X=2 (中央)高橋-船木
▼山形大会(3回戦)
日大山形9-0新庄北 酒田東5-3南陽 鶴岡南16-9鶴岡工 山形商10-2寒河江工
▼宮城大会(2回戦)
白石5-1聖和学園 塩釜3-1泉館山 松島4-1宮城農 東北工大高5-3多賀城
亘理9-5宮城広瀬 蔵王7-0岩ケ崎 富谷4-3仙台工 石巻商16-2柴田農林川崎
河南9-2本吉響 東陵8-0東北学院榴ケ岡
▼福島大会(2回戦)
安積4-0福島高専 光南7-4田村 福島明成5-4磐城農 二本松工5-4東日大昌平
小高工7-1喜多方 会津6-1富岡 岩瀬農3-0双葉翔陽 あさか開成4-2喜多方工
福島工9-8勿来工 平工4-0本宮 原町8-1いわき海星 学法石川6-1会津農林
若松商3-2福島南 福島7-0安達東 小名浜7-6四倉 会津工10-2大沼
▼群馬大会(3回戦)
桐生一14-0安中実 樹徳4-1前橋南 太田7-3藤岡 伊勢崎東4-3利根商
▼栃木大会(4回戦)
文星芸大付10-0宇都宮清陵 青藍泰斗12-3宇都宮南 小山西6-2大田原 国学院栃木10-0足利
▼茨城大会(2回戦)
麻生2-1守谷 古河一6-1結城一 水戸短大付5-1那珂湊一 鹿島学園7-3明秀日立
磯原4-3牛久 波崎柳川4-1総和 東洋大牛久3-0牛久栄進 常磐大高10-0鉾田二
八千代10-0水城 水戸工3-1科技学園
▼埼玉大会(3回戦)
春日部共栄9-2飯能 市浦和3-2朝霞 花咲徳栄13-0不動岡 大宮工3-2杉戸農
浦和学院7-1浦和北 大宮北5-0開智 春日部東12-2大宮東 正智深谷9-0志木
越谷北5-2狭山ケ丘 鷲宮10-0大宮 滑川総合4-3伊奈総合 武蔵越生8-1上尾南
川口青陵6-5草加西 児玉6-3豊岡 城西大川越5-3川越工 東和大昌平1-0立教新座
▼千葉大会(3回戦)
千葉経大付8-2船橋豊富 専大松戸6-5千葉日大一 西武台千葉3-2勝浦若潮
▼同(4回戦)
銚子商2-1県船橋 拓大紅陵5-4八千代 千葉英和5-0市川 市船橋18-0東京学館浦安
千葉明徳7-3成東 市稲毛7-3八千代東 流通経大柏6-1東総工 木更津総合10-0津田沼
▼東東京大会(3回戦)
日大豊山7-0朋優学院 高輪8-4東洋 駒大高7-0青稜 小岩15-4王子工
足立学園2-1日大桜丘 大島5-3豊南 淑徳14-4篠崎 錦城学園6-4海城
小山台3-1東海大高輪 正則学園8-0江戸川 都立大付11-10両国
駒場学園1-0芝浦工大高
▼西東京大会(2回戦)
東海大菅生8-1国分寺 日大三7-0片倉 明学東村山7-6清瀬 明大中野12-5佼成学園
八王子実践3-0日野台 専大付2-0鷺宮 帝京八王子7-1成瀬 創価6-0堀越
拓大一10-2小金井工 成蹊9-1松が谷 武蔵村山4-2東大和 保谷11-0東村山
武蔵丘13-1東大和南 町田9-4西 東亜学園11-1実践学園 桜美林10-0明星
▼神奈川大会(3回戦)
慶応4-1関東学院 立花学園8-5武相 桐蔭学園3-0旭 横浜10-0藤沢翔陵
横須賀9-4相模原 平塚学園8-1鶴見 大和東7-0麻生 光明相模原2-0向上
横須賀工3-2神田 湘南学院7-0綾瀬 西湘10-0城郷 神奈川工8-7保土ケ谷
日大藤沢9-2大磯 上郷3-2横浜平沼 橘8-4足柄 横浜創学館3-1藤沢西
百合丘8-6法政二
▼山梨大会(準々決勝)
山梨学院大付 040 000 00X=04 (山学)浅川、横山、飯島
甲_府_商_ 024 000 32X=11 (甲商)高 =8回コールド=
塩___山 003 010 000=04 (塩山)岩間、小林、保坂、古屋
東海大甲府 001 150 30X=10 (東甲)三井、増田、諏訪
富 士 学 苑 023 010 010=7 (富学)松永、木村、桜田
日 大 明 誠 000 001 000=1 (明誠)高井、小山、金子http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/15_yamanashi/vs.html
甲_府_工 . 220 000 200=6 (甲工)石合 駿 台 甲 府 . 000 000 100=1 (駿台)望月浩
▼新潟大会(1回戦)
新潟産大付6-2安塚 高田農9-0上越 柏崎7-0柿崎 新井8-6松代
▼同(2回戦)
栃尾6-5長岡商 新潟南4-3新潟東 糸魚川5-4糸魚川白嶺 柏崎常盤9-3高田商
長岡3-0長岡工 三条東7-0小千谷 長岡大手3-2小千谷西 新潟商13-3新潟一
十日町4-1小出 六日町11-1津南 帝京長岡13-0塩沢商工 村松8-3村上
新潟県央工11-1与板・正徳館
▼富山大会(1回戦)
魚津4-3上市
▼石川大会(1回戦)
七尾東雲11-7大聖寺実 津幡19-1能登青翔 寺井7-4輪島実 北陸大谷10-0能都北辰
▼同(2回戦)
日本航空二5-4金沢桜丘 星稜7-0鹿西 小松4-2七尾 金沢西8-0大聖寺
▼長野大会(3回戦)
篠ノ井5-1穂高商 小諸商3-1飯田風越 上田3-2田川 松本工19-2上田染谷丘
▼同(4回戦)
松商学園8-0長野西 佐久長聖13-2長野吉田 松代8-1飯山北 上田千曲5-0野沢北
▼京都大会(1回戦)
加悦谷8-4舞鶴高専 東舞7-0農芸 京都両洋5-3久美浜
▼鳥取大会(1回戦)
米子東7-0鳥取湖陵 米子工10-2倉吉総合産 米子北6-3鳥取工
▼島根大会(1回戦)
出雲工3-1邇摩 浜田商8-2出雲商 益田産4-2隠岐 松江高専5-2明誠
益田4-3松江東 松江商5-1松江南
▼長崎大会(準々決勝)
創_成_館 . 001 302 110 000X=8 (創成)山坂、俣木-山中 長 崎 南 山 . 211 001 210 001X=9 (南山)佐々野、藤島-大土井 =延長12回= http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/42_nagasaki/vs.html
瓊___浦 . 300 200 010=6 (瓊浦)石場、藤野-高島 長 崎 日 大 . 013 000 001=5 (日大)桑原、古舘-大崎
▼宮崎大会(準々決勝)
日 章 学 園 . 001 200 000 000 000=3 (日章)宇野-井上 宮 崎 学 園 . 100 002 000 000 000=3 (宮学)長友-元山 =延長15回引き分け(再試合)= http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/45_miyazaki/vs.html
都_城_商 . 340 010 3=11 (都商)永吉-出水 =7回コールド= 日 南 学 園 . 000 011 0=02 (日学)瀬治山、有馬、中崎、湯野、吉田-畑中
▼鹿児島大会(準決勝)
川___内 . 000 011 110=4 (川内)迫田-森園 鹿 児 島 工 . 020 000 30X=5 (鹿工)榎下、下茂-鮫島 http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/46_kagoshima/vs.html
鹿___屋 . 201 010 001=5 (鹿屋)篠原-野間 れ い め い . 200 001 001=4 (れい)古市、福山-山平
▼第88回 選手権大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06.html
[8167] 光星学院8強、酒田南が羽黒に快勝!宮崎日大と延岡学園が宮崎4強(選手権大会速報77) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/07/19(Wed) 19:00
- 皆さん、こんばんは。
記録的な大雨で各地で被害が伝えられています。宮城・福島・群馬・茨城・埼玉・千葉・東東京・西東京・神奈川・山梨・長野・滋賀・京都・兵庫・奈良・和歌山・香川・徳島・愛媛・高知・佐賀・長崎大会は雨天のため全試合が中止・順延になりました。4、5日連続で順延になった大会もあり、遠方から来て連泊して試合を待つチームはもう大変。選手たちには健康管理に充分気をつけてもらいたいと思います。高知大会の準々決勝、高知商は伊野商から4点リードを奪いましたが4回降雨ノーゲーム。熊本大会4回戦の文徳×九州学院戦は7回表2死、降雨ノーゲーム。
続いて、本日の各大会の試合結果速報です。青森大会はシードの光星学院・八戸工大一・青森山田・東奥義塾・青森・八戸工がベスト8へ進出。大湊と五所川原農林はそれぞれ三戸と百石に競り負けて姿を消しました。大曲工(秋田)の中邑は秋田南との3回戦でノーヒット・ノーランを達成しています。昨夏決勝の再現となった山形大会3回戦の注目の一戦は、終盤8、9回に一挙7点を奪った酒田南が羽黒に快勝です。宮崎大会の準々決勝では、宮崎日大と延岡学園がベスト4入り、22日の準決勝へコマを進めています。
▼青森大会(4回戦)
光星学院3-2野辺地西 青森14-3弘前 青森山田14-0木造 八戸工7-0八戸北
八戸工大一6-4弘前工 三戸12-8大湊 東奥義塾5-1青森東 百石8-6五所川原農林
▼秋田大会(3回戦)
金足農6-1能代 大曲工6-0秋田南 鷹巣6-2秋田西 秋田経法大付3-1横手
秋田5-4男鹿工 大館工13-4大館 本荘6-2横手清陵 秋田中央6-3能代商
▼山形大会(3回戦)
酒田南8-0羽黒 東海大山形10-0酒田商 山形城北8-1寒河江 鶴岡東9-7米沢工
▼新潟大会(1回戦)
栃尾3-1十日町総合 塩沢商工2-1長岡向陵 海洋11-1有恒 糸魚川白嶺12-6柏崎工
高田商1-0柏崎総合 帝京長岡10-0三条商 津南12-4長岡高専 長岡大手1-0中越
▼同(2回戦)
新潟明訓9-0敬和学園 北越2-0分水 新潟工12-0相川 新発田商16-4五泉
新潟江南9-5新潟青陵 巻12-1高志 加茂暁星9-8荒川 新発田南6-3新発田
西新発田3-0村上桜ケ丘 東京学館新潟10-1白根
▼富山大会(1回戦)
高岡一5-2富山西 滑川9-1富山南 高岡西10-3大門 不二越工8-7富山商
高岡工芸7-6雄山 八尾12-1有磯 南砺福野2-0呉羽 富山工10-5富山中部
▼石川大会(1回戦)
遊学館7-0加賀 小松商5-0金沢東 輪島8-1穴水 門前12-5石川高専
尾山台4-3富来 金沢市工6-2翠星 小松市立14-5珠洲実
▼三重大会(2回戦)
海星10-2名張西 四日市工5-0稲生
▼大阪大会(2回戦)
羽曳野4-1泉尾工 大商大堺16-0大和川 PL学園8-1信太 南寝屋川7-0大阪電通大高
桜塚9-2西野田工 八尾翠翔14-2住吉商
▼岡山大会(1回戦)
津山5-4岡山 琴浦4-3倉敷南
▼鳥取大会(1回戦)
八頭22-7日野 岩美10-4鳥取東
▼大分大会(3回戦)
大分雄城台6-3日田林工
▼宮崎大会(準々決勝)
都_城_東 . 100 010 000=2 (都東)外枦保、藤山、神野-木下 宮 崎 日 大 . 011 120 10X=6 (宮日)佐竹、大坪-豊田 http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/45_miyazaki/vs.html
宮_崎_一 . 002 011 000=4 (宮一)鈴木、松田、黒木裕-米田 延 岡 学 園 . 012 003 00X=6 (延学)大西、齋藤-津田
▼第88回 選手権大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06.html
[8165] 遠軽・旭川実が北北海道4強!駒大苫小牧はコールド発進(選手権大会速報76) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/07/19(Wed) 18:18
- 皆さん、こんにちは。
本日の北北海道大会および南北海道大会の試合結果速報です。遠軽が釧路商を下して2年連続ベスト4強進出。遠軽は4回、柳原の中越え2点適時二塁打で勝ち越すと、14安打の猛攻で8回コールド勝ち。8回ウラ、降雨のため1時間24分の中断後にようやく試合が終了しています。センバツ出場校・旭川実が中盤に逆転、接戦を制して5年ぶりのベスト4進出。旭川実は2-2同点で迎えた6回、山川の左前適時打で勝ち越し。7回にも敵失で追加点を奪って深川西を突き放しました。また、南北海道大会の1回戦では、駒大岩見沢と駒大苫小牧の駒大勢が初戦を突破、北海との接戦を7-6で勝ち上がった北海道栄とともにベスト8進出を決めました。
▼北北海道大会(準々決勝)
遠___軽 010 200 14=8 (遠軽)須藤、西村-木下 =8回コールド=
釧_路_商 100 000 00=1 (釧商)永谷、石田、永谷-岩谷
深_川_西 002 000 000=2 (深西)広瀬、内海-山口
旭_川_実 000 021 10X=4 (旭実)松井、天野、北山-山川
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/1n_hokkaido/vs.html
▼南北海道大会(1回戦)
駒大岩見沢3-1札幌一 北海道栄7-6北海 駒大苫小牧10-0夕張
▼第88回 選手権大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06.html
[8160] 学法石川、降雨9回引き分け仕切り直し!多久と佐賀西が佐賀4強!(選手権大会速報75) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/07/18(Tue) 21:19
- 皆さん、こんばんは。
続いて本日の各大会の試合結果です。南北海道・群馬・栃木・茨城・埼玉・千葉・東東京・西東京・神奈川・富山・石川・長野・岐阜・三重・滋賀・京都・鳥取・島根・香川大会は雨天のため予定されていた全試合が中止・順延となりました。
岩手大会3回戦で一関学院は延長14回の激闘の末、第3シード盛岡中央を下して4回戦進出。福島大会2回戦で学法石川は9回ウラに同点に追いつき、かろうじて?降雨9回引き分け(再試合)に持ち込みました。神港学園(兵庫)は延長13回の末、尼崎産を3-2で振りきり辛勝。育英も3-2で辛勝、赤穂に大苦戦。徳島大会3回戦の好カードは徳島商が生光学園を3-0完封してベスト8進出を決めました。
佐賀大会は準々決勝2試合が行われ、多久と佐賀西がベスト4へ名乗りを上げました。大分大会2回戦では柳ケ浦が9回ウラに逆転サヨナラ負け、藤蔭は終盤8回に逆転を許し姿を消しました。熊本大会4回戦で熊本工が鎮西に大勝、ベスト8へ進出。宮崎大会3回戦で日章学園が延長10回逆転サヨナラ勝ちでシードの小林西を下しベスト8へ進出しました。
▼青森大会(3回戦)
三戸4-3青森商 弘前9-3三沢 弘前工9-1弘前南 五所川原農林7-3黒石
青森東8-5板柳 百石4-1川内 八戸北3-2弘前東 野辺地西6-1三本木農
木造13-5八戸 八戸工11-0八戸南 青森山田14-0三本木
▼岩手大会(3回戦)
盛岡北6-4水沢一 大野3-1一関工 花巻東12-2高田 一関学院4-2盛岡中央
黒沢尻北6-5種市 盛岡商4-0久慈 一関一12-2胆沢 大船渡11-0北上翔南
久慈工8-1浄法寺 盛岡大付3-1水沢工 遠野4-3一関二 千厩1-0軽米
盛岡工2-1不来方 専大北上7-0花巻南 黒沢尻工7-0岩泉
▼秋田大会(2回戦)
秋田西9-5能代工 男鹿工6-1新屋 横手5-4増田 秋田経法大付10-0羽後
鷹巣8-1大館国際 能代商3-2大曲 秋田10-3由利工 秋田中央12-0男鹿海洋
▼山形大会(2回戦)
山形商9-0米沢中央
▼宮城大会(2回戦)
角田8-1伊具 泉松陵6-2泉 宮城水産10-0米山 大崎中央3-2仙台二
石巻3-2迫桜 白石工3-2柴田 古川工6-5中新田 仙台一14-3気仙沼向洋
▼福島大会(2回戦)
葵8-2橘 磐城7-0相馬 安達4-2小野 安積黎明7-1学法福島
会津農林5-5学法石川 =降雨のため9回引き分け(再試合)=
▼新潟大会(1回戦)
長岡工7-1三条 小千谷西9-4湯沢
▼同(2回戦)
日本文理9-1羽茂 新津南8-5新発田中央 万代5-0佐渡総合 新発田農8-1阿賀野
▼大阪大会(2回戦)
布施工4-1松原 住吉3-1大阪学芸 阪南6-0花園 大商大高3-1阪南大高
吹田4-3春日丘 香里丘8-0門真西 大体大浪商5-0上宮 東海大仰星20-0東商
初芝10-3八尾 北野12-2茨木東 北陽9-2港 茨木工・工科8-4大教大池田
▼兵庫大会(2回戦)
神港学園3-2尼崎産 姫路7-2播磨南 尼崎北5-1須磨東 龍野4-2市神港
兵庫工7-4神戸弘陵 神戸西6-5豊岡 高砂南12-1浜坂 育英3-2赤穂
滝川二9-2須磨学園
▼奈良大会(1回戦)
奈良工5-3十津川 高田商9-2榛生昇陽 天理7-0関西中央
▼和歌山大会(2回戦)
那賀9-5紀北農芸 貴志川3-2和歌山高専 田辺7-5日高
▼岡山大会(1回戦)
邑久8-6西大寺 玉野5-3岡山商大付 倉敷工10-2東岡山工 倉敷古城池16-0吉備高原
水島工7-1高梁 琴浦9-9倉敷南 =降雨7回コールド・引き分け(再試合)=
▼広島大会(2回戦)
城北5-0竹原 吉田9-1黒瀬 山陽12-2向原 廿日市10-0上下
崇徳3-1新庄 戸手4-3熊野 総合技術10-0廿日市西
▼徳島大会(3回戦)
小松島3-1徳島工 徳島商3-0生光学園
▼愛媛大会(1回戦)
伊予8-1小松 西条18-0長浜 松山聖陵14-4津島 今治東17-0済美平成
川之江5-1日本ウェルネス
▼同(2回戦)
今治北4-2宇和
▼高知大会(2回戦)
宿毛3-1岡豊 小津11-7高知工 追手前6-3高知海洋 明徳義塾11-3高知西
室戸6-0高知農 高知東工4-3土佐
▼佐賀大会(準々決勝)
多___久 100 000 220=5 (多久)成冨亮-成冨恭
唐_津_西 000 000 220=2 (唐西)池田-松尾
佐_賀_西 020 300 08=13 (佐西)江原寛、山下-北川
高_志_館 002 010 00=03 (高志)船津、持永、福田-池田
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/41_saga/vs.html
▼大分大会(2回戦)
佐伯鶴城2-1柳ケ浦 大分工3-2藤蔭 大分2-1佐伯豊南 明豊9-0中津北
▼熊本大会(3回戦)
秀岳館5-4大矢野 八代工5-4水俣工
▼同(4回戦)
熊本工10-2鎮西
▼宮崎大会(3回戦)
日章学園3-2小林西 宮崎学園8-1宮崎大宮
▼第88回 選手権大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06.html
[8159] 釧路江南・白樺学園が北北海道4強!鹿児島工・川内が鹿児島4強!(選手権大会速報74) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/07/18(Tue) 20:34
- 皆さん、こんばんは。
本日の北北海道大会および鹿児島大会の準々決勝は、いずれも1点を争う好ゲームの連続でした。北北海道大会の準々決勝、釧路江南が終盤8回の逆転劇で旭川北を破り、29年ぶりのベスト4進出。釧路江南は2点ビハインドで迎えた8回、4番藤原の中前適時打でまず1点差。なおも2死一二塁として6番大畑の二ゴロ敵失の間に2者が生還して一気に逆転。後半立ち直った武山伍が旭川北の反撃を断って快勝。
白樺学園は十勝勢対決を制して4年連続のベスト4進出。3-3同点の7回、5番中川の投前バントが敵失を誘い勝ち越しに成功すると、代打川瀬の中前適時打で突き放しました。帯広工は白樺学園を3本上回る12安打を放ちながら4回以降は三塁を踏めず。
鹿児島大会の準々決勝は鹿児島工・川内がベスト4に進出。20日の準決勝カードは鹿屋×れいめい、鹿児島工×川内。
▼北北海道大会(準々決勝)
旭_川_北 . 100 210 000=4 (旭北)伊藤-山川 釧 路 江 南 . 000 001 13X=5 (江南)武山伍-藤原 http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/1n_hokkaido/vs.html
白 樺 学 園 . 110 100 200=5 (白樺)中川、大竹口、中川-森 帯_広_工 . 201 000 000=3 (帯工)小島、津山-大井
▼鹿児島大会(準々決勝)
宮_之_城 . 000 021 010X=4 (宮城)上野-堀之内 鹿 児 島 工 . 012 001 001X=5 (鹿工)榎下、下茂-鮫島 http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/46_kagoshima/vs.html
鹿 児 島 南 . 110 000 000=2 (鹿南)大原、山ケ城-奥村 川___内 . 000 120 00X=3 (川内)迫田-森園
▼第88回 選手権大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06.html
[8155] 釧路商・遠軽が北北海道8強!れいめい・鹿屋が鹿児島4強!(選手権大会速報73) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/07/17(Mon) 19:55
- 皆さん、こんばんは。
全国的に雨模様ですね。7回降雨コールドゲームで反撃の機会を奪われ、最後の夏が終わってしまうのは何ともせつない‥‥。
北北海道大会は1回戦残り2試合が行われました。釧路商は弟子屈との同支部決戦を制して32年ぶりの北大会勝利。遠軽は14安打の猛攻で稚内に5回コールド勝ち。帯広工×白樺学園の準々決勝は降雨のため明日の第1試合へ順延、試合日程が変更されています。釧路江南×旭川北戦が明日の第2試合(13:00)、19日の第1試合(10:30)に旭川実×深川西戦、第2試合(13:00)に遠軽×釧路商戦。21日に準決勝、22日に決勝が行われる予定。
南北海道大会が本日開幕。夕張×駒大苫小牧戦は降雨中止・順延。函館大有斗×札幌新川戦は降雨のため8回途中で打ち切り(記録は7回終了コールド)で7回に勝ち越した函館大有斗が幸運勝利、北照とともにベスト8進出。
本荘(秋田)の高橋が秋田商を完封、佐藤洋に投げ勝ちました。関東では群馬・栃木・茨城・埼玉・西東京大会が、北信越では富山・石川・長野大会が、東海では岐阜大会が、近畿では滋賀・京都大会が、中国では鳥取・島根大会が雨天のため全試合中止。奈良大会では北大和奈良北、桜商志貴情商、田農磯城野の合同チームが相次いで1回戦敗退。広島大会の好カードは広島商が高陽東の追撃を振り切って3回戦へ進出。佐賀大会3回戦の延長15回引き分け・再試合は、初回に5点を先制した多久が勝利しました。鹿児島大会の準々決勝、第1ラウンドはれいめいと鹿屋が勝ち上がりベスト4へ進出しました。
▼北北海道大会(1回戦)
釧路商6-1弟子屈 遠軽 13-0稚内
▼南北海道大会(1回戦)
函館大有斗4-1札幌新川 北照7-0札幌白石
▼青森大会(3回戦)
東奥義塾4-3五所川原
▼岩手大会(2回戦)
軽米7-1花泉 盛岡工5-0金ケ崎 不来方3-1盛岡市立 水沢一13-1岩泉田野畑
岩泉4-3宮古 黒沢尻工8-1雫石 大船渡10-0水沢農 北上翔南11-4久慈東
種市3-2大東 千厩2-0一関高専 黒沢尻北10-2住田 盛岡北7-3水沢
▼同(3回戦)
釜石工10-3盛岡三
▼秋田大会(2回戦)
本荘2-0秋田商 金足農7-6大曲農 大館10-2十和田 横手清陵11-7湯沢商工
大曲工9-0西目 秋田南6-1西仙北 能代10-0大館鳳鳴 大館工6-2大曲農太田
▼山形大会(2回戦)
南陽2-0加茂水産 寒河江工5-0庄内総合 山形城北3-0置賜農 日大山形11-1鶴岡中央
酒田東8-3米沢商 鶴岡南3-2上山明新館 米沢工10-0真室川 東海大山形5-1山形中央
新庄北5-4長井工 酒田商5-0谷地 鶴岡工11-2楯岡
▼宮城大会(2回戦)
宮城工10-6登米 仙台商10-0仙台向山 仙台10-0涌谷 一迫商5-3仙台南
仙台東10-3古川 大河原商17-0南郷
▼福島大会(1回戦)
聖光学院19-0相馬農 福島東10-6帝京安積
▼同(2回戦)
郡山6-0猪苗代 湯本2-1郡山東 棚倉2-1田島 郡山商5-1新地
▼千葉大会(3回戦)
習志野7-0長狭 東海大浦安8-6佐倉南 若松10-1成田北 千葉商大付10-2船橋芝山
市松戸2-1長生 千葉商8-0八千代松陰 犢橋10-0小見川 敬愛学園10-0市原緑
多古3-2千葉北 横芝敬愛9-0幕張総合 志学館7-1千葉工 県柏5-3佐原
安房5-4我孫子 専大松戸5-5千葉日大一 =延長12回引き分け(再試合)=
▼東東京大会(3回戦)
岩倉5-1葛飾商 墨田工4-2成立学園 足立新田8-2大山 修徳4-1芝
日大一9-2目黒 駿台学園10-1麻布
▼神奈川大会(3回戦)
横浜商大高2-1柏陽 東海大相模8-1茅ケ崎 久里浜18-4愛川 大和南9-2深沢
中央農6-5柏木学園 鎌倉学園10-0港南台 桐光学園4-1金沢 厚木東6-5逗葉
藤嶺藤沢5-1大和西 相洋11-1橋本 城山11-6弥栄東 慶応湘南藤沢8-3市川崎
横浜隼人5-2日大高 上溝8-4新羽 吉田島農林10-8神奈川商工
▼新潟大会(2回戦)
新発田中央5-4新津工 荒川3-2加茂 相川5-3巻総合 新潟一7-6新潟向陽
与板・正徳館3-2川西 村上5-4新津 新発田7-1豊栄 新潟東2-0新潟西
敬和学園9-0新潟東工 三条東8-3長岡農 =7回降雨コールド=
分水1-1北越 =7回降雨コールド・引き分け(再試合)=
▼静岡大会(1回戦)
浜松商4-3常葉菊川 飛龍11-1浜松湖南 相良7-6桐陽 掛川東4-3常葉橘
磐田南3-2富士宮北 静岡工11-4下田北 湖西4-1周智 三島南7-0静岡北
池新田5-3修善寺工 浜北西12-5静岡南 熱海3-2気賀 小笠12-0磐田農
浜松日体4-2清水工 沼津商10-1静岡西 興誠7-2二俣 吉原12-2三ケ日
金谷3-2浜松大平台 静岡市商6-3御殿場西 浜松西11-4森 掛川工7-0長泉
浜松城北工9-3引佐 富士宮西4-1島田学園 小山11-2裾野 袋井商5-4新居
東海大翔洋5-4国際開洋一 焼津中央11-7浜松開誠館 磐田東11-1下田南南伊豆
伊東5-2吉原工
▼愛知大会(1回戦)
名城大付10-0三谷水産
▼三重大会(2回戦)
三重11-1鈴鹿 伊勢7-3木本 白山10-2石薬師 いなべ総合8-0宮川
上野11-4名張 明野4-0久居 久居農林7-1相可 白子6-2津
▼大阪大会(2回戦)
明星10-7勝山 大阪工芸11-2長野北
▼兵庫大会(2回戦)
西宮今津9-1川西北陵 北須磨7-0山崎 村野工2-0伊丹北 =8回降雨コールド=
▼奈良大会(1回戦)
片桐2-1北大和奈良北 平城10-5桜商志貴情商 大宇陀14-12田農磯城野
▼和歌山大会(2回戦)
星林6-4桐蔭 海南8-5初芝橋本 伊都4-2近大新宮 市和歌山商1-0和歌山西
▼岡山大会(1回戦)
金川・岡山御津8-1岡山白陵
▼広島大会(2回戦)
広島商4-3高陽東 広島市工8-4三原東 基町4-2大竹 宮島工10-0佐伯
福山工7-0日彰館 西条農7-0安芸府中 三次7-6府中東 舟入10-3可部
広島工大高10-5祇園北
▼山口大会(1回戦)
宇部鴻城28-1山口水産 豊浦7-0宇部 山口14-0豊北 柳井商9-1柳井学園
多々良学園10-0新南陽 下関工4-2萩 徳山28-0佐波 徳山高専3-2熊毛南
宇部高専12-5下関国際 下松工6-0徳山商 宇部西4-1美祢工
防府商14-6大島商船高専 山口鴻城5-4下関一・下関中等教育
▼香川大会(2回戦)
藤井寒川8-1石田 三豊工4-3藤井
▼徳島大会(2回戦)
穴吹13-1勝浦 池田5-3阿波 海部4-3小松島西 徳島東工14-8川島
城南13-6那賀
▼愛媛大会(1回戦)
新田5-3八幡浜 大洲農8-1今治工 新居浜西2-1川之石 愛媛大付農14-0中山
伊予農9-0弓削 松山工8-1松山西 新居浜商14-1野村 新居浜東3-2今治北大三島
▼高知大会(1回戦)
室戸12-2安芸 追手前4-2大方 高知農10-0宿毛工 高知海洋8-1安芸桜ケ丘
▼同(2回戦)
高知商13-6清水 伊野商4-2須崎工
▼佐賀大会(3回戦)
多久5-1佐賀東 佐賀商11-6唐津東 鹿島6-5唐津商
▼長崎大会(3回戦)
瓊浦3-1佐世保実 西陵7-5鎮西学院 佐世保北3-1長崎北陽台 長崎南山7-3西海学園
▼大分大会(2回戦)
杵築3-2大分東明 森3-2高田 楊志館10-0日田三隈 大分豊府8-1日出暘谷
▼熊本大会(3回戦)
ルーテル学院6-3荒尾 済々黌8-6熊本 熊本商6-2熊本北
▼宮崎大会(3回戦)
宮崎日大7-2都城農 都城商5-1宮崎工 日南学園14-2都城工
▼鹿児島大会(準々決勝)
鶴___丸 . 000 000 000=0 (鶴丸)取違-鈴山 れ い め い . 002 000 03X=5 (れい)古市-山平
加 治 木 工 100 000 000=1 (加工)井上、松本-松元
鹿___屋 001 020 11X=5 (鹿屋)篠原-野間
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/46_kagoshima/vs.html
▼第88回 選手権大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06.html
[8149] 各地の熱戦~昨日の試合結果(選手権大会速報72) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/07/17(Mon) 02:15
- 皆さん、こんばんは。
昨日の各大会の試合結果です。北北海道大会では深川西・旭川北・旭川実がベスト8へ進出しました。青森の光星学院・八戸工大一・大湊が4回戦進出。第1シード校が大苦戦、一関一(岩手)や日大東北(福島)が初戦を辛勝。秋田商(秋田)、羽黒(山形)、仙台育英・東北(宮城)らは順当に初戦を突破。宇都宮工(栃木)が4回戦敗退。所沢商(埼玉)はまさかの2回戦敗退。島根大会の益田産×隠岐戦は試合成立目前の7回ウラ2死・降雨ノーゲーム。佐賀大会3回戦の多久×佐賀東戦は延長15回4-4引き分け再試合。宮崎の昨夏代表・聖心ウルスラ学園は宮崎一に3回戦敗退。鹿児島大会は8強が出そろい、本日の準々決勝カードは加治木工×鹿屋、れいめい×鶴丸。明日は鹿児島工×宮之城、鹿児島南×川内。
▼北北海道大会(1回戦)
深川西8-6北見柏陽 旭川北5-1士別 旭川実5-2帯広三条
▼青森大会(2回戦)
三沢16-2岩木 弘前10-5田名部 八戸11-6弘前聖愛 弘前東15-1五戸
木造13-2金木 百石11-0八甲田 川内12-1八戸水産 八戸北7-1青森戸山
▼同(3回戦)
光星学院9-0八戸商 八戸工大一9-2七戸 大湊8-1今別
▼岩手大会(2回戦)
一関一5-4釜石南 久慈工8-1盛岡四 盛岡三6-1花北青雲 浄法寺10-0釜石北
一関二9-2花巻農 大野9-0広田水産 水沢工6-3紫波総合 専大北上10-0山田
一関工3-2盛岡南 久慈4-3一関修紅 盛岡商6-3岩手 一関学院21-2大船渡農
花巻東9-2宮古工 盛岡大付9-2遠野緑峰 遠野5-0福岡 盛岡中央15-0釜石商
▼秋田大会(1回戦)
秋田商9-2米内沢 横手清陵7-2矢島 大曲農太田6-4五城目 経田法大付6-5湯沢
秋田南6-3雄物川 大館4-0秋田高専 湯沢商工12-2仁賀保 金足農9-0鷹巣農林
西仙北7-4能代西 大館鳳鳴9-6平成 大曲農10-0秋田修英 西目17-1小坂
▼山形大会(1回戦)
南陽9-2山本学園 鶴岡中央15-1金山 庄内総合11-3新庄南 上山明新館4-0酒田工
長井工9-2村山農 山形商10-0山形工 鶴岡工14-3新庄神室 米沢中央9-1米沢興譲館
新庄北13-3高畠
▼同(2回戦)
羽黒6-0北村山 酒田南9-0長井 寒河江3-1蔵王 鶴岡東8-1山形電波
▼宮城大会(2回戦)
仙台育英6-1東北学院 利府9-1田尻 東北22-0岩出山 名取北4-2宮城高専
仙台電波高専8-2黒川 松山9-4築館 石巻西6-4志津川 気仙沼16-4鴬沢工
▼福島大会(1回戦)
若松商7-6福島商 富岡8-1石川 福島高専1-0磐城二 平工8-0相馬東
喜多方工7-4勿来 四倉2-1平商 福島4-0いわき総合 大沼10-3浪江
福島明成4-3只見 塙工9-6遠野 福島北2-1白河旭 清陵情報12-0会津学鳳
▼同(2回戦)
日大東北5-3喜多方東
▼群馬大会(3回戦)
桐生南5-1桐生西 桐生工7-3市前橋 前橋工9-6前橋育英 関東学園大付4-1沼田
富岡2-1群馬高専 高崎3-1高崎東
▼栃木大会(4回戦)
真岡3-1宇都宮工 小山10-1鹿沼東 矢板中央3-1栃木南 佐野日大16-0足利工大付
▼茨城大会(2回戦)
土浦日大12-1石岡一 水戸一4-2茨城東 勝田工5-0岩瀬日大 藤代6-1那珂
つくば秀英5-0太田一 水戸商11-3中央 伊奈10-3藤代紫水 岩井12-4明野
佐竹2-0境 水戸桜ノ牧3-0茨城キリスト
▼埼玉大会(2回戦)
越谷南5-2庄和 西武台7-0越ケ谷 聖望学園1-0八潮南 蓮田10-1浦和東
桶川4-3進修館 浦和商7-6浦和工 秀明英光7-3大宮南 いずみ10-7八潮
熊谷商1-0秀明 市川越4-3川越西 慶応志木3-0熊谷農 大宮西15-1深谷
上尾2-1市川口 川越東8-7所沢商 新座9-4秩父農工科 北本14-4深谷商
武南6-2三郷北 南稜3-0川越総合 富士見3-1埼玉平成 浦和実12-6西武文理
所沢北6-2杉戸 狭山経済7-3熊谷 羽生一10-2桶川西 春日部工15-2自由の森
栄北6-5岩槻 寄居8-3幸手 川越11-0東野 東農大三10-0大宮武蔵野
▼千葉大会(3回戦)
銚子商7-1千葉敬愛 拓大紅陵8-3館山 市稲毛4-2生浜 八千代東12-9日大習志野
千葉英和9-8市川南 千葉明徳5-2柏南 船橋6-0君津商 東京学館浦安14-7流山東
流通経大柏8-0茂原 成東7-4茂原樟陽 東総工3-2沼南 市船橋4-2東海大望洋
木更津総合5-0小金 市川3-2柏陵 津田沼4-1佐原白楊 八千代19-1成田西陵
▼東東京大会(2回戦)
立志舎6-4九段 駒場5-2大東学園 立教池袋8-4早稲田 二松学舎大付10-0玉川・砧工
聖学院7-4京華 足立学園2-0文京 青山学院12-0桜丘 攻玉社17-7東工大科学技術
葛西工5-2東京 両国7-3東京工
▼同(3回戦)
城東6-4東京実 帝京11-0東農大一 目黒学院7-1広尾 安田学園10-2世田谷学園
▼西東京大会(1回戦)
八王子実践7-5大成 東大和南12-2東村山西
▼同(2回戦)
早稲田実3-2昭和 明中八王子8-2国立 日大鶴ケ丘6-3小平南 日大二11-2立川
八王子9-2南多摩 桐朋7-5工学院大付 多摩大聖ケ丘7-0大泉 練馬10-0羽村
穎明館4-1中大付 府中西2-1早大学院 小平14-2昭和一学園 小川2-0狛江
八王子北15-1東京高専
▼神奈川大会(2回戦)
横浜創学館6-1逗子 西湘14-0麻生総合 城郷4-3川崎工 鶴見13-1川崎総合科学
横須賀工3-1瀬谷西 平塚学園10-0鎌倉 向上10-0大原 藤沢西8-3横須賀学院
神田6-5鶴嶺
▼山梨大会(3回戦)
甲府工6-1石和 富士学苑3-2市川 駿台甲府9-8甲府南 日大明誠11-8谷村工
▼新潟大会(1回戦)
新発田商7-0中条 分水8-0吉田 万代5-0新潟 西新発田11-1阿賀黎明
新潟青陵4-1両津 羽茂5-4佐渡 白根3-2新潟北 阿賀野6-4加茂農林
▼長野大会(3回戦)
上田千曲5-4長野商 飯山北11-0須坂園芸 長野吉田10-0長野南 長野西6-5中野西
▼静岡大会(1回戦)
沼津東2-1清水商 藤枝明誠4-2富士 沼津高専10-1沼津工 浜松江之島10-1横須賀
大仁6-3沼津城北 市沼津8-2藤枝北 富士宮東11-4田方農 御殿場南13-3浜松市立
静岡7-0伊豆中央 藤枝東3-0浜松工 浜松北11-10磐田西 韮山5-4誠恵
日大三島8-3庵原 富士東9-2吉原商 佐久間13-6浜松東 伊東商8-3春野
袋井4-1浜松湖東 天竜林10-2川根 榛原8-1藤枝西 加藤学園8-6浜松南
静岡東9-4大井川 磐田北16-2吉田 島田2-0清水西 星陵10-0静岡農
島田工4-1清水東 聖隷クリストファー11-1御殿場
▼愛知大会(1回戦)
大府5-0長久手 津島12-3東海商 愛知啓成6-2菊華 蒲郡東7-6豊橋中央
桜丘7-0豊田工 津島東10-4岡崎 安城南5-1半田東 佐織工5-0岩倉総合
東海南2-1西春 新城東24-0稲沢 安城学園4-0国府 豊田北10-2名南工
星城6-3鶴城丘 菊里10-1黄柳野 一宮興道7-4丹羽 弥富12-2豊丘
時習館4-2松平 東海22-4瀬戸北 尾北9-1春日井工 中村5-4尾西
江南5-0刈谷工 知立15-1一宮商 西尾8-0旭丘 大同工大大同4-2岡崎東
▼岐阜大会(2回戦)
県岐阜商9-2岩村 岐阜城北9-0八百津 関12-2岐阜各務野 清翔9-1郡上
岐阜総合5-1斐太 中京5-0東濃実 各務原19-9大垣北 池田4-0羽島
関商工6-2大垣南 麗沢瑞浪7-0羽島北 岐阜高専10-5加納 岐阜一11-1揖斐
土岐紅陵5-3帝京可児 岐阜北9-2岐阜聖徳学園大付
▼三重大会(2回戦)
四日市西4-0鳥羽 松阪工7-0松阪 皇学館10-3桑名 高田4-1紀南
日生二8-4伊勢工 亀山20-0朝明 尾鷲6-1宇治山田 津田学園7-0四日市南
昴学園7-6南伊勢 津西28-3水産 神戸6-5八木学園 宇治山田商4-3名張桔梗丘
▼滋賀大会(1回戦)
堅田12-8能登川 近江兄弟社6-4膳所 彦根工4-2比叡山 日野6-4長浜北星
▼京都大会(1回戦)
京都成章9-1海洋 京都明徳4-1嵯峨野 北嵯峨8-3同志社国際 木津8-1日星
田辺11-4洛陽工
▼大阪大会(1回戦)
興国11-1堺市商 東大阪大柏原8-3泉陽 四條畷3-1啓光学園
▼同(2回戦)
上宮太子6-0大塚 近大付9-0堺上 高津3-1清友 箕面学園11-3高槻
大阪市立5-0牧野 天王寺8-2金剛 山田4-1交野 星翔5-4扇町総合
堺市立工8-0西成 和泉3-0八尾北 千里2-1高槻北 鳳6-1高石
大産大付11-0大阪園芸
▼兵庫大会(2回戦)
報徳学園7-0兵庫農 和田山5-4神崎 舞子4-2明石高専 神戸国際大付9-3加古川北
県西宮6-4北摂三田 飾磨7-0雲雀丘 龍野実8-7姫路東 六甲アイランド6-0明石西
神戸高塚8-3鈴蘭台 伊川谷5-2長田 川西明峰6-5三田学園 東洋大姫路18-0香住
県伊丹6-3甲陽学院 高砂8-3福崎 市川12-2三木北 鳴尾10-9猪名川
明石商4-3明石城西
▼奈良大会(1回戦)
奈良6-5香芝 畝傍5-2二階堂 桜井6-5高取国際 広陵大和広陵10-0吉野
大淀9-3青翔 帝塚山9-8富雄
▼和歌山大会(2回戦)
和歌山7-1南部龍神 向陽3-1熊野 高野山9-0新宮商 耐久8-2和歌山工
▼岡山大会(1回戦)
興譲館10-0岡山朝日 津山商8-3笠岡工 笠岡商6-0勝山 岡山工7-2倉敷天城
岡山南10-0明誠学院 総社南9-2玉野商 岡山理大付10-2倉敷青陵
▼広島大会(1回戦)
新庄4-0因島
▼同(2回戦)
如水館7-1庄原実 賀茂5-2呉商 呉宮原6-1世羅 広島工7-0広島国泰寺
瀬戸内9-0尾道東 忠海9-5大柿 尾道商8-0松永 福山誠之館7-2福山商
国際学院2-1井口 神辺旭7-6広 広陵15-0府中 盈進15-0西城紫水
尾道8-0三次青陵 海田11-1呉工 修道10-2呉高専 三原5-1近大福山
▼山口大会(1回戦)
岩国商8-3高森 宇部工4-0響 西市5-1萩工 厚狭5-3下関西
岩国工8-0聖光 慶進9-5長門 下松7-6高水 久賀8-7徳山工
▼鳥取大会(1回戦)
鳥取商5-0境港総合技術
▼香川大会(2回戦)
尽誠学園5-2高松北 香川中央6-4高松南 小豆島4-3高松
▼徳島大会(2回戦)
城ノ内5-4脇町 新野10-6阿波西 鳴門一8-0辻 徳島市立7-1城北
阿南工6-5板野 徳島北11-1名西
▼愛媛大会(1回戦)
西条農7-4丹原 今治南5-1新居浜高専 松山中央7-4上浮穴 大洲8-4新居浜南
東温7-0松山南 弓削商船高専3-2伯方 新居浜工12-0小田 帝京五25-0今治南大島
▼高知大会(1回戦)
明徳義塾7-2高知 高知工12-1大月 宿毛2-1高知中央 岡豊6-4高知東
高知東工7-2高岡 小津21-4西土佐 高知西10-1須崎
▼福岡大会(3回戦)
柳川6-4福岡魁誠 小倉21-5東鷹 九産大九州5-2八女 沖学園6-5九産大九産
武蔵台5-3筑紫台 八幡11-1筑豊 大牟田6-1福岡中央 香椎工6-5光陵
▼佐賀大会(3回戦)
鳥栖8-2有田工 鳥栖工7-3神埼 多久4-4佐賀東 =延長15回引き分け(再試合)=
▼長崎大会(3回戦)
清峰6-1長崎北 長崎日大10-0口加 波佐見13-0五島海陽 創成館1-0佐世保工
▼大分大会(2回戦)
津久見10-5情報科学 鶴崎工5-2中津商 大分雄城台7-4竹田 日田林工5-1中津南
▼熊本大会(3回戦)
専大玉名10-8開新 熊本農12-4氷川 有明2-0球磨工
▼宮崎大会(3回戦)
延岡学園7-1宮崎西 宮崎一7-5聖心ウルスラ学園 都城東7-6福島
▼鹿児島大会(4回戦)
鹿児島工10-1大口 鹿児島南4-3隼人工 宮之城2-1鹿児島城西 川内5-0鹿児島情報
▼第88回 選手権大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06.html
[8145] 八重山商工が甲子園切符一番乗り!(選手権大会速報71) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/07/16(Sun) 23:48
- 皆さん、こんばんは。
先ほど帰省先から戻り、これから急ピッチでサイトの更新です(笑
沖縄大会の決勝で八重山商工が中部商を7-3で破り、全国で最初に甲子園出場を決めました。離島・石垣島から、国内最南端の高校として初の選手権大会出場で、春のセンバツに続く連続出場です。八重山商工先発の大嶺は155球を投げて8安打9奪三振の完投勝利。8回、3番金城長が中部商2番手の屋宜から2ラン、粘る中部商を突き放す効果的な一打でした。
▼沖縄大会(決勝)
中_部_商 000 000 300=3 (中商)池間、屋宜-伊佐
八重山商工 201 010 12X=7 (八商)大嶺-友利
※八重山商工は初出場。
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/47_okinawa/vs.html
▼第88回 選手権大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06.html
[8134] 北北海道・秋田・静岡・岐阜・愛知・京都・奈良・山口・鳥取・島根・高知大会が開幕(選手権大会速報70) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/07/15(Sat) 20:54
- 皆さん、こんばんは。
本日の各大会の試合結果です。北北海道・秋田・静岡・岐阜・愛知・京都・奈良・山口・鳥取・島根・高知の各大会が開幕。なお、山形大会・宮城大会・新潟大会の全試合、福島大会は15試合中14試合が雨天のため順延。東・西東京大会でも集中豪雨のため数試合がノーゲームまたは中止・順延となりました。富山大会の不二越工×富山商戦は6回ウラ雨天ノーゲーム。山口大会1回戦の注目カード、春季県大会の優勝校・華陵と準優勝校・桜ケ丘によるノーシード対決は9回に勝ち越した桜ケ丘が2-1で雪辱。大混戦の鹿児島大会では、鶴丸・鹿屋・れいめい・加治木工がベスト8進出を決めています。沖縄大会は明日決勝。甲子園出場一番乗りを決めるのは、八重山商工でしょうか。それとも中部商でしょうか。
▼北北海道大会(1回戦)
帯広工7-0旭川南 白樺学園9-2奈井江商 釧路江南8-1北見北斗
▼青森大会(2回戦)
青森山田8-0青森北 青森商1-0八戸西 黒石15-2大間 青森東11-8平内
三本木5-4八戸高専 三沢商3-2青森西 青森7-0弘前実 五所川原農林6-0黒石商
三本木農4-2南部工 八戸南9-2松風塾 弘前南7-4八戸東 八戸工11-1六ケ所
▼岩手大会(1回戦)
水沢7-5花巻北 黒沢尻工8-4東和 大船渡11-4盛岡一 北上翔南12-1沼宮内
遠野8-1伊保内 黒沢尻北6-0平舘 花泉10-0宮古水産 不来方13-0葛巻
千厩4-2岩谷堂 金ケ崎7-0西和賀 種市5-4前沢 遠野緑峰3-2江南義塾盛岡
▼同(2回戦)
花巻南14-4藤沢 高田7-3盛岡農 釜石工2-1一戸 久慈山形14-7胆沢
▼秋田大会(1回戦)
能代商10-0花輪 横手4-1角館 由利工3-2秋田工 秋田中央10-1六郷
男鹿工10-0雄勝 秋田西7-5合川 大館国際11-2二ツ井
▼群馬大会(3回戦)
市伊勢崎4-2渋川 東農大二8-1中之条 館林8-1尾瀬 館林商工12-10健福大高崎
桐生市商7-1玉村 伊勢崎興陽9-2渋川工
▼栃木大会(3回戦)
文星芸大付8-2宇都宮商 大田原3-2黒磯南 国学院栃木8-4宇都宮 小山西13-3那須清峰
青藍泰斗7-3白鴎大足利 宇都宮南8-1石橋 足利10-1益子芳星 宇都宮清陵15-0宇都宮白楊
▼茨城大会(2回戦)
土浦湖北5-0松丘 霞ケ浦7-0波崎 土浦三8-0江戸川学園 日立北12-1鹿島
下妻二7-6日立工 多賀16-1友部 水海道二4-3竜ケ崎南 常総学院12-5笠間
土浦一1-0鬼怒商 岩井西5-1大宮 緑岡3-2古河三 水戸葵陵11-3清真学園
▼埼玉大会(2回戦)
花咲徳栄4-0秩父 埼玉栄6-0本庄 鷲宮11-0熊谷西 本庄一13-0北川辺
飯能3-2川越初雁 市浦和3-1大井 上尾南10-0与野 草加西11-1新座北
浦和北6-2熊谷工 大宮7-0飯能南 児玉12-5本庄北 開智15-0上尾沼南
越谷北8-4小松原 豊岡7-1川越南 大宮東11-4草加 城西大川越13-0川本
不動岡6-5久喜工 川越工2-1鴻巣 滑川総合12-2早大本庄 狭山ケ丘9-2本庄東
大宮北5-0小鹿野 杉戸農4-3鳩山 武蔵越生10-6久喜北陽 春日部東4-1入間向陽
坂戸西5-2越谷東 志木7-0栗橋 東和大昌平10-0浦和西 川口青陵8-5成徳大深谷
大宮工2-1草加南
▼千葉大会(2回戦)
志学館7-0東葛飾 横芝敬愛4-0船橋北 習志野1-0市柏 八千代松陰5-3中央学院
敬愛学園7-6富里 千葉北9-4千葉国際 長狭4-3銚子西 幕張総合9-4我孫子二階堂
佐原1-0船橋二和 県柏4-0鶴舞桜が丘 市松戸4-0向陽台千葉 多古11-4市原中央
長生6-2千葉未来 千葉工10-3四街道 安房6-2秀明大八千代 我孫子10-4大多喜
千葉商10-3君津
▼東東京大会(2回戦)
日大桜丘6-1三商 都立大付11-1板橋 芝浦工大高9-1田園調布 国士舘12-2成城学園
日大一18-1深沢 荒川商13-3向島工 大東大一5-3武蔵工大付 郁文館7-5筑波大駒場
明治16-6三宅 成城16-1大島南・海洋国際
▼西東京大会(2回戦)
神代6-2四商 東大和11-4多摩 八王子実践1-0大成 小金井工12-2三鷹
清瀬8-1富士 日野台19-0田柄 明学東村山5-4明法 調布南6-5玉川学園
武蔵丘9-2井草 武蔵村山16-2富士森 国学院久我山2-1法政一
▼神奈川大会(2回戦)
桐光学園7-0光陵 相洋6-2鶴見工 保土ケ谷4-2相模田名 横浜8-0座間
藤沢翔陵9-1二宮 城山6-5海老名 柏木学園6-5津久井浜 金沢6-3追浜
湘南学院1-0厚木 麻生3-2渕野辺 神奈川商工8-0相武台 大和東16-4大秦野
中央農6-1生田東 弥栄東1-0金井 神奈川工10-0上鶴間 吉田島農林6-4大船
横浜平沼9-0新栄 綾瀬17-1松陽 上郷10-0大師 橋本11-10横須賀総合
▼山梨大会(3回戦)
東海大甲府9-0都留 甲府商2-1日本航空 山梨学院大付15-2吉田 塩山5-3巨摩
▼富山大会(1回戦)
高岡7-3高朋 水橋5-0国際大付 福岡17-0中央農 石動12-1富山いずみ
二上工9-7泊 小杉4-3富山北部 富山東9-2大沢野工 新湊14-4南砺福光
魚津工9-1伏木 富山商船高専8-0南砺井波
▼石川大会(1回戦)
小松明峰7-1松任 金沢二水11-3高浜 金沢錦丘9-2伏見 小松13-1金沢大付
七尾8-0金沢泉丘 羽咋10-0金沢高専
▼長野大会(3回戦)
野沢北8-5丸子実 伊那北4-3武蔵工大二 松代6-4上田西 創造学園大付4-3伊那弥生ケ丘
辰野8-3飯田長姫 佐久長聖11-1須坂東 松商学園17-2犀峡 諏訪清陵6-1松本県ケ丘
▼静岡大会(1回戦)
静岡商7-5静岡大成
▼愛知大会(1回戦)
東浦4-3安城東 岡崎工6-4岡崎西 大府東6-5春日井西 碧南工11-4春日井商
桜台3-1豊田南 新川3-1名古屋商 名古屋国際6-3豊田 科技豊田11-10蒲郡
犬山9-1小牧南 半田工6-5緑丘商 西尾東9-0豊田高専 愛産大工10-8岡崎北
豊橋工8-5蟹江 高蔵寺21-1西陵 起工9-6一宮 人間環境大岡崎9-2半田農
福江11-0平和 一宮西12-2岩津 猿投農林22-0日進 阿久比10-0海南・海翔
▼岐阜大会(1回戦)
大垣商-9-7飛騨神岡
▼三重大会(2回戦)
桑名工9-2志摩 松阪商4-0日生一 津工10-0近大高専 四日市四郷11-5川越
相可2-0上野工 桑名北6-0四日市 稲生11-0四日市商 四日市農芸7-0鳥羽商船
飯南10-3津東 菰野7-3津商 四日市中央工12-1あけぼの学園
▼滋賀大会(1回戦)
守山17-2野洲 光泉13-1草津 栗東7-6東大津 長浜11-1国際情報
甲西10-0信楽 高島11-7石山
▼京都大会(1回戦)
鳥羽7-6立命館 洛北8-2京都共栄学園
▼大阪大会(1回戦)
淀川工9-5東豊中 門真なみはや8-0北淀 清水谷9-5今宮 PL学園11-0山本
関西大倉7-1野崎 此花学院7-3星光学院 上宮7-0岸和田 大阪桐蔭21-0淀商
大商大堺7-0狭山 西野田工7-3四條畷北 八尾翠翔11-1河南 春日丘6-3旭
泉尾工2-1三国丘 佐野11-3大正 槻の木10-3西 南寝屋川2-1太成学院大高
布施工5-4東住吉工 港7-0島本
▼兵庫大会(2回戦)
小野工5-4須磨 加古川東3-0村岡 加古川西7-0柳学園 夢野台10-2神戸商
三原7-4姫路南 三田西陵4-1生野 西宮甲山8-1宝塚北 尼崎小田12-0兵庫
洲本実3-2吉川 兵庫工3-1日生三 須磨学園1-0三木東 西脇工10-0宝塚西
神戸9-4神戸一 津名6-5小野 武庫荘総合9-5姫路商 尼崎産14-0三田松聖
明石9-4白陵 明石南14-11科学技術
▼奈良大会(1回戦)
添上8-0高円
▼和歌山大会(1回戦)
串本10-6紀央館 南部3-2箕島
▼同(2回戦)
智弁和歌山7-4有田中央 田辺工6-3国際開洋ニ
▼岡山大会(1回戦)
岡山東商7-0興陽 岡山芳泉5-4岡山一宮 岡山大安寺4-3和気閑谷 おかやま山陽13-4津山高専
岡山操山5-4瀬戸 津山東15-0備前緑陽 玉島商5-2児島・倉敷鷲羽 津山工5-3矢掛
▼広島大会(1回戦)
府中東7-2呉港 可部3-2広島観音 安芸府中11-7河内 宮島工8-1広島商船高専
黒瀬9-5尾道北 日彰館12-2神辺 福山工9-5加計芸北 廿日市西10-3大崎海星
基町3-0賀茂北 上下13-12音戸 祇園北9-0英数学館 広島市工10-3庄原格致
城北1-0大和 加計9-3熊野 山陽24-0沼南
▼山口大会(1回戦)
桜ケ丘2-1華陵 防府5-2光丘 柳井6-3防府西 下関中央工8-2小野田
光8-1岩国総合 西京4-3萩商 宇部商13-0徳佐 早鞆10-8小野田工
▼鳥取大会(1回戦)
倉吉東5-3青谷 米子西13-6倉吉西 鳥取中央育英8-1米子
▼島根大会(1回戦)
情報科学13-5津和野 出雲9-7大田
▼香川大会(2回戦)
土庄7-0英明 丸亀城西1-0観音寺一 津田4-2丸亀
▼徳島大会(1回戦)
池田19-0鴨島商
▼同(2回戦)
生光学園9-2富岡西 徳島商9-1鳴門工 城東27-0城西 小松島8-1鳴門
徳島工11-2美馬商
▼愛媛大会(1回戦)
済美13-1三間 松山商11-8三瓶 今治西10-4松山北 宇和島東7-0松山城南
宇和11-1土居 八幡浜工6-1北条 宇和島南9-7北宇和 今治北11-0今治明徳
吉田5-2東予
▼高知大会(1回戦)
高知商10-0窪川 伊野商4-3中村 清水10-3高知南 須崎工7-0高知高専
土佐14-0丸の内
▼福岡大会(3回戦)
久留米商1-0東海大五 戸畑商3-0門司 飯塚5-0苅田工 筑陽学園5-1明善
福岡工大城東7-0須恵 福岡一4-2福翔 戸畑5-3嘉穂 九州国際大付7-4八幡南
福岡工7-2東和大東和
▼佐賀大会(3回戦)
佐賀西6-4伊万里商 唐津西10-7敬徳 高志館9-4唐津南
▼長崎大会(2回戦)
佐世保実8-0島原工 佐世保北4-1長崎南 瓊浦12-2諫早 長崎南山12-11佐世保南
鎮西学院2-1鹿町工 長崎北陽台7-4大村 西陵1-0長崎工 西海学園4-3壱岐
▼大分大会(2回戦)
佐伯鶴城7-4大分舞鶴 柳ケ浦11-2別府商 佐伯豊南4-0日本文理大付 大分工3-1臼杵
▼熊本大会(3回戦)
東海大二2-0八代農 九州学院8-3翔陽 文徳12-1矢部 城北7-1水俣
八代東9-0八代高専 千原台9-0熊本電波高専
▼宮崎大会(2回戦)
宮崎大宮5-1都農 日章学園5-2延岡工
▼鹿児島大会(4回戦)
鶴丸6-5尚志館 鹿屋11-0鹿屋工 れいめい7-3鹿屋中央 加治木工5-3指宿
▼沖縄大会(準決勝)
浦_添_商 000 000 000=0 (浦商)知花-金城貴
八重山商工 000 001 00X=1 (八商)金城長、大嶺-友利http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/47_okinawa/vs.html
中_部_商 . 300 100 020=6 (中商)池間、屋宜-伊佐 沖 縄 尚 学 . 000 310 000=4 (沖尚)大城、玉城、東浜-仲村
▼第88回 選手権大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06.html
[8123] 岩手・山形・福島・新潟・石川・富山・三重・滋賀・岡山・徳島・愛媛大会が開幕(選手権大会速報69) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/07/14(Fri) 23:20
- 皆さん、こんばんは。
本日の各大会の試合結果です。一気に、岩手・山形・福島・石川・新潟・富山・三重・滋賀・岡山・徳島・愛媛の各大会が開幕しました。10年連続の決勝進出を目指す酒田南(山形)は酒田西を相手に終盤にようやく勝ち越して辛勝。栃木大会ではシードの作新学院、真岡工が3回戦敗退です。浦和学院(埼玉)は勝利したものの2年ぶりの甲子園への道は厳しい道程になりそうです。清峰(長崎)はコールド白星発進。熊本工(熊本)は4回戦進出。大分大会2回戦の佐伯豊南×日本文理大付戦は延長15回引き分けで再試合となりました。
▼青森大会(2回戦)
今別5-3十和田西 五所川原8-6弘前中央 板柳8-5五所川原工 東奥義塾11-1野辺地
七戸6-2東奥学園 弘前工6-5五所川原商 三戸13-3尾上総合 野辺地西5-3十和田工
八戸商9-2鯵ケ沢 八戸工大一7-0むつ工 光星学院10-0六戸 大湊8-3鶴田
▼岩手大会(1回戦)
山田10-2水沢商 盛岡南19-0宮古北 久慈6-5大槌 釜石商10-3岩谷堂農林
宮古工11-4大迫 久慈工8-1大船渡工 釜石南3-2宮古商 花北青雲12-2福岡工
▼山形大会(1回戦)
北村山7-6天童 寒河江12-2小国 酒田南3-1酒田西 米沢商3-0九里学園
谷地7-1東根工 酒田商14-1荒砥 鶴岡東8-1酒田北 山形城北7-4新庄東
長井4-2山形東 鶴岡南10-1左沢 米沢工4-1山形南 山形電波2-0鶴岡高専
置賜農14-2庄内農 山形中央26-0山添 加茂水産10-5山形学院
▼宮城大会(1回戦)
仙台二6-3仙台西 河南12-6上沼 仙台工13-0古川黎明 気仙沼向洋11-0米谷工
聖和学園9-0佐沼 宮城広瀬12-9村田 東北学院榴ケ岡5-2石巻工
▼福島大会(1回戦)
小高工9-0湖南 小野5-4保原 双葉翔陽7-6喜多方商 いわき海星4-3好間
白河実8-7船引 棚倉4-0川俣 須賀川6-5磐城桜が丘 葵10-0富岡川内
郡山5-4福島西 湯本5-1長沼 相馬10-0坂下 勿来工17-2いわき光洋
新地3-1南会津 安積黎明11-3郡山北工
▼栃木大会(3回戦)
宇都宮工7-6作新学院 佐野日大7-0栃木商 栃木南5-4矢板東 真岡9-0小山高専
足利工大付7-0鹿沼農 矢板中央7-2真岡工
▼茨城大会(1回戦)
結城一8-0神栖 八千代22-0常北 波崎柳川9-2大洗 那珂湊一11-1岩瀬
古河一4-1境西 水戸工20-0海洋 牛久4-0大子清流 科技学園5-3下妻一
総和5-2小瀬 鹿島学園10-3日立商
▼埼玉大会(1回戦)
北本3-0独協埼玉 八潮8-2三郷工技 杉戸8-3白岡 西武台12-0日高
慶応志木9-4坂戸 川越西8-1所沢西 栄北4-2福岡 埼玉平成8-0上尾橘
三郷北7-0川口工 秩父農工科15-6羽生実
▼同(2回戦)
浦和学院3-2和光 立教新座5-3春日部 伊奈総合5-1越谷総合
▼千葉大会(2回戦)
若松9-3千葉黎明 日大習志野6-2一宮商 市原緑8-0わせがく 成田北5-1安房拓心
小見川7-4千葉南 千葉商大付7-4市川東 船橋豊富3-2薬園台 千葉経大付16-1浦安
船橋芝山7-5流山 専大松戸6-3昭和学院 八千代東4-2船橋西 佐倉南20-1安房水産
勝浦若潮4-3天羽 佐原白楊7-5昭和秀英 千葉日大一8-3佐倉 西武台千葉6-5成田国際
津田沼6-5県千葉 木更津総合13-3京葉工 市稲毛4-3成田 東海大浦安11-2市原八幡
犢橋4-1船橋東 生浜14-7市原 小金9-2柏西
▼東東京大会(2回戦)
海城3-2深川 小山台14-0渋谷 淑徳11-5日体荏原 朋優学院6-4共栄学園
篠崎6-1青山 巣鴨12-3赤羽商 本郷11-1東京学園 錦城学園9-2駒込学園
東洋9-0八丈 江戸川10-0蒲田 正則学園7-0桐ケ丘 日大豊山8-0雪谷
▼西東京大会(1回戦)
成蹊4-2日野 片倉7-0久留米西 東村山11-4石神井 帝京八王子10-7北多摩
保谷3-0錦城 実践学園9-0南平 町田13-0瑞穂農芸 堀越13-0聖パウロ学園
国立3-2私武蔵 成瀬11-1五商 松が谷11-3八王子工 国分寺11-1聖徳学園
▼新潟大会(1回戦)
小出12-5見附
▼石川大会(1回戦)
鹿西5-4辰巳丘 星稜13-0鶴来
▼三重大会(1回戦)
名張桔梗丘7-4上野商
▼滋賀大会(1回戦)
米原8-0彦根西
▼大阪大会(1回戦)
堺東8-3柏原東 生野9-2藤井寺工 初芝1-0精華 岸和田産10-3大教大天王寺
北野4-3関大一 阪南大高6-5生野工 東海大仰星17-0摂陵 東淀工7-1箕面自由学園
茨木6-5東淀川 花園9-2和泉工・総合
▼兵庫大会(1回戦)
兵庫商4-3多可 県伊丹3-0宝塚東 県尼崎8-1伊川谷北 育英10-0淡路
龍野6-3伊丹西 三木北6-2西宮北 明石北7-6尼崎稲園 松陽10-0千種
八鹿8-4尼崎西 姫路飾西2-1葺合 三田祥雲館4-3有馬 香住6-1御影
加古川北10-0氷上 高砂南6-2須磨友が丘
▼和歌山大会(1回戦)
大成1-0新宮 那賀12-0慶風 和歌山高専2-1橋本
▼広島大会(1回戦)
広島商11-4明王台 如水館10-0油木 府中7-3千代田 広島国泰寺36-0瀬戸田
福山商14-2尾道工 忠海13-10沼田 三原4-2安佐北 西城紫水14-7湯来南
世羅10-0福山葦陽 呉商10-0安芸南 尾道東7-4美鈴が丘 尾道5-0福山
海田19-18呉昭和 修道6-2呉三津田 国際学院18-6自彊
▼香川大会(1回戦)
高松高専2-1坂出商 高松桜井7-5三木 高松西8-2詫間電波
▼徳島大会(1回戦)
那賀13-6阿南高専
▼愛媛大会(1回戦)
内子5-2三島 松山東16-7南宇和
▼福岡大会(2回戦)
門司1-0田川 筑紫台8-1糸島 武蔵台6-2東福岡 九産大九産6-4祐誠
光陵3-2新宮 香椎工3-1福岡 沖学園9-1筑紫丘 八幡11-1豊国学園
東鷹5-4北筑 小倉工8-1常磐 苅田工7-4真颯館 小倉13-1築上西
筑豊5-2折尾 飯塚6-5北九州
▼同(3回戦)
近大福岡9-8自由ケ丘
▼長崎大会(2回戦)
口加8-7佐世保商 波佐見6-0島原中央 長崎日大9-0佐世保東翔 清峰8-0対馬
創成館6-4島原農 五島海陽2-0猶興館 佐世保工7-3佐世保高専 長崎北8-3川棚
▼大分大会(2回戦)
藤蔭3-1大分商 大分4-2緒方工 中津北11-2宇佐産業科学
佐伯豊南2-2日本文理大付 =延長15回引き分け(再試合)=
▼熊本大会
八代工7-4大津 秀岳館13-3天草 大矢野10-0鹿本商工 水俣工8-7天草工
ルーテル学院8-4熊本学園大付
▼同(3回戦)
熊本工9-0宇土 鎮西11-1八代
▼宮崎大会(2回戦)
都城商11-1宮崎北 都城工4-0高鍋農 都城農8-1宮崎海洋
▼鹿児島大会(3回戦)
鹿児島南10-0枕崎 宮之城11-4池田 大口8-6屋久島 鹿児島城西10-0古仁屋
鹿児島工11-1岩川 隼人工5-1鹿児島
▼第88回 選手権大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06.html
[8113] 岩手・山形・福島大会の開幕は明日へ順延(選手権大会速報68) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/07/13(Thu) 23:07
- 皆さん、こんばんは。
各大会の試合結果です。本日開幕予定だった岩手・山形・福島大会および宮城大会が雨天のため順延になりました。また、中国地区のトップを切って広島大会が、四国地区のトップを切って香川大会が本日開幕しました。
福岡大会2回戦の屈指の好カードは柳川・高橋と西日本短大付・狩浦の緊迫した投手戦の末、1-0で柳川が勝利しました。大分の昨夏代表校・別府青山は森に惜敗し、無念の1回戦敗退となりました。宮崎では一昨年の代表校と昨年の代表校が対戦、聖心ウルスラ学園が近藤悠、近藤清の完封リレーで佐土原を下しました。
▼青森大会(1回戦)
弘前実14-0青森南 田名部12-0田子 野辺地9-2浪岡 むつ工12-4八戸工大二
六ケ所11-2青森工 黒石商11-0深浦 青森北4-1柏木農 六戸10-9青森中央
▼栃木大会(2回戦)
黒磯南6-3烏山 小山西8-1鹿沼 那須清峰10-3矢板 大田原3-2宇都宮北
▼同(3回戦)
小山8-1佐野松陽 鹿沼東6-3足利工
▼茨城大会(1回戦)
岩井16-9石下 鉾田二11-0総和工 伊奈4-2三和 茨城キリスト18-7茨城高専
守谷10-0勝田 牛久栄進9-0石岡商 勝田工8-7佐和 藤代紫水11-1国際大土浦
明野5-4江戸崎 麻生4-3水海道一
▼埼玉大会(1回戦)
本庄東5-4朝霞西 西武文理7-2岩槻商 久喜北陽17-0所沢東 大宮東8-4松伏
熊谷商6-3越谷西 熊谷工8-1大宮光陵 東和大昌平12-2所沢 大宮西3-2栄東
川越工9-3玉川工 飯能南3-2城北埼玉 秀明英光20-0大宮商 寄居11-1妻沼
川越初雁5-4浦和 早大本庄10-0宮代 草加南12-2草加東 豊岡4-1所沢中央
市川口4-0深谷一 狭山経済10-0吹上 市浦和11-0鶴ケ島 開智12-2入間
南稜6-5川口 志木6-2小川 川口青陵9-7狭山清陵
▼同(2回戦)
春日部共栄12-2蕨 正智深谷11-1狭山工 朝霞7-0児玉白楊
▼千葉大会(2回戦)
千葉敬愛8-1磯辺 八千代5-0湖北 流通経大柏10-0白里 市船橋7-0松戸国際
市川南8-4袖ケ浦 銚子商5-1東金 成田西陵11-4浦安南 千葉英和9-0市千葉
流山東4-3市川西 柏陵3-1船橋旭 東総工18-0沼南高柳 館山5-3芝浦工大柏
拓大紅陵4-0柏井 君津商3-2京葉 東海大望洋10-6印旛 柏南10-1土気
市川9-2松戸馬橋 茂原12-2関宿 茂原樟陽5-4流山中央 沼南9-1国分
成東6-5松戸六実 船橋13-0旭農 東京学館浦安7-0麗沢 千葉明徳10-0船橋古和釜
▼東東京大会(1回戦)
明治10-3開成
▼同(2回戦)
目黒学院7-0千歳丘 修徳22-0千早 目黒7-6多摩大目黒 成立学園12-2桜町
東京実8-1学芸大付 大山12-0松蔭 世田谷学園9-2城西 足立新田5-3筑波大付
葛飾商6-2大森学園 小岩9-2葛西南 東農大一11-4高島 麻布11-1産業技術高専
▼西東京大会(1回戦)
穎明館11-1和光 日大二8-1豊多摩 鷺宮3-2都武蔵 工学院大付11-1上水
府中西20-2荻窪 小金井工6-3三鷹 羽村7-4府中東 佼成学園21-0中野工
八王子11-7拝島 南多摩10-0府中 中大付16-0東京農 桐朋11-0東京電機大高
▼神奈川大会(2回戦)
大和南3-2横浜商 慶応2-1秦野 東海大相模11-0瀬谷 鎌倉学園9-5茅ケ崎北陵
藤嶺藤沢5-2荏田 逗葉7-5磯子 新羽18-4アレセイア 横浜隼人10-0湘南学園
柏陽8-1平塚工科 港南台1-0南 厚木東10-1三浦臨海 関東学院7-0向の岡工
愛川4-3横浜桜陽 横浜商大高3-0川和 日大高3-2山北 上溝10-5横浜立野
久里浜4-3霧が丘 大和西6-1山手学院 深沢10-0和泉 茅ケ崎11-0秀英
市川崎7-0津久井 慶応湘南藤沢8-6秦野南が丘
▼山梨大会(2回戦)
日大明誠8-1韮崎工 谷村工6-1身延 市川7-0峡南 駿台甲府10-1山梨農林
富士学苑7-0上野原 甲府南4-1白根
▼和歌山大会(1回戦)
田辺8-5笠田 桐蔭6-3紀北工 近大新宮8-1神島
▼大阪大会(1回戦)
履正社7-2桜宮 浪速7-3日新 箕面東7-5豊島 大阪8-1能勢
今宮工6-5泉尾 泉南3-2堺西 香里丘9-1扇町 明星8-7清教学園
金光大阪16-0成城工・成城
▼兵庫大会(1回戦)
神崎5-0伊和 神戸高塚2-1姫路西 宝塚7-3篠山産 三田学園2-1琴丘
長田5-0香寺 明石南7-0加古川南 小野4-1西宮東 雲雀丘11-4出石
柏原8-2上郡 兵庫農6-3川西緑台 福崎7-2太子 白陵9-1灘
▼広島大会(1回戦)
広11-4五日市 尾道商3-1大門
▼香川大会(1回戦)
英明8-4志度 藤井13-11高松中央 香川中央8-2善通寺一
▼福岡大会(2回戦)
柳____川 001 000 000=1 (柳川)高橋
西日本短大付 000 000 000=0 (西短)狩浦
大牟田4-1筑紫 近大福岡10-3小倉東 九産大九州3-1早良 明善3-0三池
戸畑商9-2東筑 自由ケ丘12-5小倉南 福岡中央2-1八女工 福翔6-4香椎
嘉穂5-2門司商 東海大五11-4博多工 戸畑9-8八幡中央 福岡魁誠3-2福岡講倫館
小倉工7-0直方 八幡南5-3東筑紫学園 久留米商10-1山門 九州国際大付12-9鞍手
▼佐賀大会(2回戦)
佐賀商11-0杵島商 唐津東3-2厳木 唐津商7-5三養基 鹿島8-1白石
▼長崎大会(1回戦)
西海学園9-3島原 佐世保北2-1小浜 佐世保南7-4長崎東
▼大分大会(1回戦)
日田三隈9-2大分高専 高田9-2三重 森2-1別府青山
▼同(2回戦)
明豊7-0大分南
▼熊本大会(2回戦)
済々黌15-5八代南 熊本商5-2必由館 熊本北10-0甲佐 熊本6-3玉名工
ルーテル学院8-3熊本学園大付 荒尾7-0苓洋
▼宮崎大会(2回戦)
福島11-1小林 宮崎日大7-1高千穂 宮崎一7-6都城泉ケ丘 宮崎西4-2宮崎南
聖心ウルスラ3-0佐土原
▼鹿児島大会(3回戦)
鹿児島情報6-1頴娃 川内8-1国分 鶴丸11-1出水中央 鹿屋中央10-0沖永良部
れいめい3-0武岡台 尚志館6-1出水
▼第88回 選手権大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06.html
[8104] 青森大会と埼玉大会が開幕(選手権大会速報67) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/07/12(Wed) 23:45
- 皆さん、こんばんは。
各大会の試合結果を東から順に‥‥。本日は青森大会と埼玉大会が開幕しました。明日は岩手・山形・福島・和歌山・広島・香川の各大会が一気に開幕を迎えます。
▼青森大会(1回戦)
鶴田10-2大畑
▼宮城大会(1回戦)
仙台向山11-1仙台三 登米9-1小牛田農林 泉12-2気仙沼西 中新田6-3古川学園
仙台東12-2鹿島台商 米山8-1柴田農林
▼栃木大会(2回戦)
宇都宮白楊2-1高根沢 宇都宮商10-0足利商 益子芳星6-3氏家 国学院栃木10-0真岡北陵
宇都宮清陵7-0足利南 文星芸大付7-0栃木農 宇都宮20-0塩谷 足利13-0那須
▼茨城大会(1回戦)
水戸商5-2竜ケ崎一 太田一5-3取手一 那珂13-1東海 中央5-1土浦工
江戸川学園5-4茨城 竜ケ崎南8-2潮来 佐竹13-2茎崎 境6-3玉造工
石岡一5-4鉾田一 茨城東11-3国際大千代田
▼埼玉大会(1回戦)
不動岡21-0三郷
▼千葉大会(1回戦)
市松戸9-6大原 敬愛学園15-1清水 専大松戸4-2匝瑳 千葉国際10-0山武農
君津9-4柏日体 千葉黎明10-0布佐 佐原7-0九十九里 八千代松陰21-0下総
佐倉南5-1実籾 市柏10-0渋谷幕張 市原中央5-4行徳 わせがく12-6佐倉東
佐倉1-0鎌ケ谷 四街道10-1国府台 天羽3-2東京学館 市原八幡12-6千葉西
千葉商大付3-2市川工 成田国際9-2船橋法典 犢橋9-0岬 我孫子二階堂10-0姉崎
鶴舞桜が丘3-2市銚子 銚子西4-0木更津高専 浦安9-4明聖 秀明大八千代7-3東金商
安房拓心10-0八街
▼東東京大会(1回戦)
武蔵工大付1-0京華商 江戸川11-0文教大付
▼同(2回戦)
高輪13-3城北 駿台学園15-0青井 順天23-1台東商 芝11-4正則
青稜10-2戸山 駒大高14-0足立東 岩倉14-2昭和一 東7-0芦花
大島44-0水元 駒場学園4-3新宿 日比谷21-3豊島学院
▼西東京大会(1回戦)
小川2-1田無工 桜美林11-0杉並工 明星10-0光丘 立川11-1町田工
狛江9-4秋留台 大泉22-1明星学園 西7-4田無 明中八王子7-3杉並
昭和7-0小平西
▼神奈川大会(1回戦)
湘南台8-1栗原 大磯6-3相模原総合 横須賀11-2三崎水産 武相7-2戸塚
城郷3-0麻溝台 横須賀工7-6川崎北 平塚学園10-3氷取沢 西湘6-1桜丘
百合丘5-4多摩 日大藤沢5-2厚木西 有馬38-0鶴見総合 鶴嶺11-1綾瀬西
高津8-1湯河原 相模原7-0横浜旭陵 鎌倉15-1七里ガ浜 向上22-0平塚農
法政二6-0岩戸 旭9-2神奈川総合産 希望ケ丘7-6ひばりが丘 新磯11-2東
横浜緑ケ丘5-3厚木北 川崎総合科学11-7横浜南陵
▼山梨大会(2回戦)
甲府工11-1韮崎 日本航空8-1甲府東 吉田7-6帝京三 山梨学院大付12-3甲陵
甲府商14-5日川 石和6-3大月短大付
▼長野大会(2回戦)
松代4-2東海大三 長野商11-1池田工 犀峡11-1東部 伊那弥生ケ丘4-2長野日大
松本工3-2長野工 篠ノ井12-2軽井沢 長野南8-3飯田 上田染谷丘7-6駒ケ根工
伊那北4-2飯山南 上田千曲8-1南安曇農 飯山北11-2木曽 飯田長姫8-7須坂商
穂高商2-0箕輪工 長野吉田3-1諏訪二葉 須坂園芸11-10阿南 上田5-0白馬
▼福岡大会(1回戦)
真颯館5-3高稜 折尾11-1豊津 北筑10-0若松商 豊国学園8-7希望が丘
築上西9-3行橋
▼同(2回戦)
福岡工8-5福岡西陵 八女11-2久留米 福岡一2-1福岡大大濠 福岡工大城東11-0南筑
東和大東和4-3福島 筑陽学園4-1三井 須恵14-7浮羽・浮羽究真館 常磐5-4北九州高専
▼佐賀大会(2回戦)
鳥栖工2-0龍谷 鳥栖10-0武雄青陵 多久9-2嬉野 有田工12-6伊万里農林
神埼4-3唐津工 佐賀東13-3東明館
▼長崎大会(1回戦)
長崎工9-4大村工 西陵10-3佐世保西 瓊浦10-0平戸 佐世保商8-1島原翔南
島原工15-1大崎 長崎南山9-2諫早農
▼大分大会(1回戦)
津久見16-3国東 日出暘谷5-3宇佐 大分東明6-0臼杵商 情報科学7-0安心院
▼熊本大会(2回戦)
氷川8-5小川工 専大玉名8-1南稜 有明7-0高森 開新9-1湧心館
球磨工5-1松橋 熊本農11-0芦北
▼宮崎大会(2回戦)
延岡学園8-2鵬翔 宮崎学園9-0宮崎商 都城東6-2高鍋 日南学園11-1宮崎農
小林西4-2都城西 宮崎工7-4日向学院
▼鹿児島大会(2回戦)
岩川19-7財部 鹿児島工14-0南大隅
▼同(3回戦)
鹿屋10-3有明 加治木工9-0甲南 鹿屋工3-0鹿児島実 指宿10-0宮之城農・薩摩中央
▼第88回 選手権大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06.html
[8103] 予選参加は4,112校で3年連続の減少、部員数は過去最多(選手権大会速報66) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/07/12(Wed) 23:33
- 皆さん、こんにちは。
日本高野連は昨日、予選参加校の総数は4,112校(対前年-25校)となり、参加校は3年連続で減少したと発表しました。前年比25校の減り幅は戦後最も大きく、近年の少子化や高校の統廃合が影響した模様。地方大会別に見ると、神奈川が8年連続で全国最多の196。愛知、大阪の188、千葉の180が続き、昨年と同じく13大会で参加が100校を超えました。最も少ないのは鳥取の25。昨年に比べ12大会で参加校が増え、20大会で減りました。
また、5月末現在の全国の加盟校総数は4,242校(対前年-11校)で過去最多だった昨年を下回り、部員数合計は166,314名(対前年+1,021名)でこちらは9年連続の増加で過去最多となりました。
▼全国・予選参加校数一覧
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/list.html
[8094] 宇都宮南・国士舘・日本航空・松商学園が白星発進!(選手権大会速報65) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/07/11(Tue) 20:00
- 皆さん、こんにちは。
本日の各大会の試合結果速報です。宮城大会が開幕しています。栃木大会では3連覇を目指す宇都宮南が登場、今市に完封勝ちで白星発進です。東東京の昨夏代表・国士舘が日本学園にコールド勝ち、山梨の昨夏代表・日本航空は甲府一に快勝、長野の昨夏代表・松商学園は上伊那農に圧勝、それぞれ順調に初戦を突破しました。一方で群馬の昨夏代表・前橋商は競り負けて姿を消しました。佐賀大会2回戦の好カードは伊万里商が鳥栖商に7-6で競り勝ち。
▼宮城大会(1回戦)
岩出山4-1名取 東北学院6-1加美農
▼群馬大会(2回戦)
太田6-4太田工 沼田10-0大間々 桐生西4-2高崎商大付 関東学園大付6-1太田市商
安中実8-1万場 桐生南4-3前橋商
▼栃木大会(2回戦)
佐野日大2-1小山南 石橋7-6栃木工 青藍泰斗11-6茂木 白鴎大足利13-4日光
足利工大付2-1壬生 鹿沼農4-1黒羽 宇都宮南4-0今市 栃木商10-0喜連川
▼茨城大会(1回戦)
大宮16-0上郷 古河三35-2高萩工 清真学園9-2下館工 岩井西10-0太田二里美
緑岡4-2土浦二 鹿島11-0取手松陽 波崎6-4つくば工科 多賀11-0下館一
土浦一6-1高萩 水戸葵陵20-0真壁 水海道二8-6取手二 下妻二6-3水戸農
笠間10-8北茨城 日立工13-2日立一
▼東東京大会(1回戦)
日大桜丘10-0科学技術 国士舘13-3日本学園 筑波大駒場7-2足立工 本郷10-2松原
▼同(2回戦)
墨田工6-1学習院 王子工12-0国際 豊南22-4荒川工
▼神奈川大会(1回戦)
藤沢西9-0元石川 上鶴間3-1横須賀大津 生田東7-5平塚江南 逗子21-1菅
相模田名5-4生田 綾瀬6-3小田原城北工 中央農4-1厚木清南 金沢7-3新城
光陵9-3藤沢総合 神奈川商工9-6伊志田 横須賀総合13-3大井 金井12-9大和
座間7-2相模大野 横浜平沼10-2岡津 鶴見工10-0神奈川大付 渕野辺6-2田奈
大師6-3森村学園 柏木学園11-1旭丘 大和東3-1横浜清陵総合 海老名1-0湘南
藤沢翔陵12-3港北 厚木5-4大清水
▼山梨大会(1回戦)
日本航空8-1甲府一 山梨学院大付18-1甲府城西 石和14-2山梨園芸
▼同(2回戦)
塩山9-7甲府昭和 巨摩10-3富士河口湖
▼長野大会(2回戦)
丸子実8-1須坂 小諸商4-3飯田工 佐久長聖7-0岡谷東 松商学園12-0上伊那農
野沢北3-1長野 飯田風越9-1坂城 武蔵工大二3-0阿智 諏訪清陵15-2蓼科
長野西8-7高遠 須坂東7-6上田東 創造学園大付6-1北部 上田西9-3諏訪実
田川5-4長野東 中野西11-3小海 松本県ケ丘6-3長野高専 辰野11-3松本一
▼福岡大会(1回戦)
早良4-3玄洋 祐誠6-0八女農 九産大九州5-0宇美商 香椎17-4城南
光陵8-1博多 武蔵台5-1古賀 筑紫6-0ありあけ新世 福翔6-3筑紫中央
明善2-1筑前 博多工9-3朝倉 糸島7-6修猷館 新宮9-8柏陵
飯塚12-1若松 八幡南6-5戸畑工 田川6-3京都 鞍手11-3田川工・科学
門司5-3八幡工 戸畑商16-0遠賀 八幡中央4-2小倉商 東筑紫学園7-3小倉西
戸畑7-0大里・門司大翔館
▼佐賀大会(2回戦)
高志館8-1塩田工 唐津南8-0太良 唐津西13-4北陵 伊万里商7-6鳥栖商
佐賀西1-0伊万里 敬徳8-4鹿島実
▼長崎大会(1回戦)
創成館6-3長崎商 佐世保工7-1西彼杵 島原農6-2松浦 長崎北陽台12-8諫早東
口加5-2長崎鶴洋 佐世保高専3-1国見 壱岐7-2長崎総大付
▼大分大会(1回戦)
佐伯鶴城2-0日田 中津南7-5双国 竹田4-2由布 中津商7-1大分鶴崎
▼熊本大会(2回戦)
八代高専10-4菊池農 八代東6-1阿蘇 水俣16-1苓明 電波高専11-2牛深
千原台10-0阿蘇清峰 城北7-1熊本西
▼宮崎大会(1回戦)
都城商14-0日向工 都農6-5妻 延岡工6-3都城 日章学園6-2延岡西・東・星雲
宮崎大宮8-0日南工
▼鹿児島大会(2回戦)
宮之城5-3指宿商 鹿児島南5-4薩南工 鹿児島城西10-0甲陵 大口11-1牧園
池田1-0国分中央 古仁屋6-3ラ・サール 屋久島8-1入来商
▼第88回 選手権大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06.html
[8093] 福井大会組み合わせ(選手権大会速報64) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/07/11(Tue) 18:44
- 皆さん、こんばんは。
福井大会(参加29校、7/21開幕、決勝7/29)の組み合わせを追加更新ました。福井大会は本命不在の混戦模様?5年連続の決勝進出を狙うノーシード・福井工大福井がどのブロックに入るかが注目されましたが、16年ぶりの甲子園出場を狙う春季県大会の優勝校で第1シードの大野のブロックに入ってきました。福井工大福井が順当に勝ち上がれば、大野は初戦でその挑戦を受けます。一方の春季県大会準Vで第2シードの古豪・敦賀は組み合わせに恵まれたといえそう。秋春連続4強の羽水が第3シード、秋優勝・春4強の福井商が第4シード。打線好調で春の北信越大会を制し、2年連続の選手権大会出場を目指す試合巧者・福井商がやはり甲子園に一番近い位置にいるでしょうか。昨夏から福井工大福井で主戦を務め、決勝で敗戦投手になっている左腕の山本翔が打倒・福井商に燃えています。昨秋の県大会準優勝の敦賀気比は順当に勝ち上がると2回戦で福井商と激突。秋4強の鯖江は羽水ブロックから悲願の初代表を狙います。
▼福井大会(組み合わせ・日程)
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/19_fukui/vs.html
▼第88回 選手権大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06.html
[8089] 神村学園が初戦敗退(選手権大会速報63) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/07/10(Mon) 20:30
- 皆さん、こんにちは。
本日の各大会の試合結果速報です。茨城大会1回戦14試合と栃木大会2回戦8試合が中止、順延となりました。長崎大会も佐世保球場の1回戦4試合が降雨ノーゲームあるいは雨天中止。長崎総科大付×壱岐戦(延長15回引分再試合)は3回降雨ノーゲームで“再々試合”へもつれ込みました。群馬大会に前橋工、桐生一らが、東東京大会に修徳が、山梨大会に東海大甲府が登場し、それぞれ順当勝ちで初戦を突破。対外試合禁止処分明けの修徳は下級生の大半が退部後の危機を乗り越えた磯部が先発完投。福岡大会1回戦では西日本短大付が快勝、2回戦で柳川と激突することになりました。鹿児島大会ではシードの神村学園が7回に勝ち越しながらリードを守れず終盤に川内に逆転を許し、初戦で姿を消しました。
▼群馬大会(2回戦)
桐生工6-2中央 前橋工8-1高崎工 群馬高専5-1明和県央 伊勢崎東5-2伊勢崎清明
高崎東7-3前橋 前橋南5-4前橋東 前橋育英4-1伊勢崎商 市前橋11-8榛名
高崎7-0下仁田 富岡5-2勢多農林 桐生一13-1渋川青翠 藤岡2-0吉井
▼東東京大会(1回戦)
修徳10-0足立西 八丈3-2立正 朋優学院5-4六郷工科 目黒学院4-3淵江
学芸大付3-1大森
▼山梨大会(1回戦)
谷村工6-2北杜 甲府南7-0増穂商 市川4-3富士北稜
▼同(2回戦)
東海大甲府10-0甲府西 都留8-1山梨
▼長野大会(1回戦)
南安曇農8-1赤穂 穂高商6-3長野俊英 長野吉田11-8松本蟻ケ崎 犀峡12-5大町
長野日大5-1梓川 上田9-0下高井農林 上田染谷丘12-0木曽山林 飯田8-3小諸
松代9-2松本深志 長野商19-0茅野 長野工15-2富士見 篠ノ井10-0下諏訪向陽
阿南9-2北佐久農 飯山北11-1臼田 飯山南12-2野沢南 駒ケ根工7-1飯山照丘
飯田長姫8-0松本美須々ケ丘
▼福岡大会(1回戦)
福岡9-6玄界 東海大五9-1福岡舞鶴 福岡西陵4-3春日 筑紫台4-0西南学院
福島2-1宗像 西日本短大付8-1朝羽 福岡魁誠5-2小郡 大牟田13-0大川樟風
三井4-2黒木 沖学園11-0福岡水産 八女工12-1福岡農 直方6-4嘉穂東
嘉穂5-4青豊 自由ケ丘10-3西田川 小倉工16-0門司北 小倉東7-0中間
九産大九産9-1有明高専 近大福岡6-5稲築志耕館 常磐10-0嘉穂工・嘉穂総合
▼佐賀大会(1回戦)
有田工6-0佐賀農 龍谷2-0佐賀学園 鹿島5-2武雄 杵島商7-2神埼清明
唐津東10-2致遠館
▼長崎大会(1回戦)
川棚13-2野母崎 島原中央5-4長崎西 猶興館9-3長崎明誠
▼大分大会(1回戦)
臼杵4-2別府羽室台 大分工2-0別府鶴見丘 別府商8-0佐伯鶴岡 大分舞鶴8-1大分西
▼熊本大会(2回戦)
文徳7-0人吉 翔陽7-0松島商 九州学院8-1東稜 東海大二12-2熊本国府
矢部4-3蘇陽 八代農5-1小国
▼宮崎大会(1回戦)
都城農8-1高原 小林7-6本庄 都城工9-1延岡商 宮崎海洋15-2日南農林
宮崎北8-4高城 高鍋農6-2富島
▼鹿児島大会(2回戦)
川内5-4神村学園 枕崎8-3串良商 鹿児島12-6加治木 頴娃8-1大島
隼人工3-2出水商 国分7-6志布志 鹿児島情報9-2錦江湾
▼第88回 選手権大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06.html
[8088] 中部商・沖縄尚学・浦添商・八重山商工が沖縄4強!(選手権大会速報62) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/07/10(Mon) 17:08
- 皆さん、こんにちは。
本日行われた沖縄大会の準々決勝4試合の試合結果速報です。中部商・沖縄尚学・浦添商はそれぞれコールド勝ちで準決勝へ進出。沖縄尚学の1年生投手東浜は宜野座打線を翻弄、1安打完封で勝利に貢献しました。八重山商工は金城長、大嶺の完封リレーで危なげなく前原を退けてベスト4進出。15日の準決勝カードは中部商×沖縄尚学、浦添商×八重山商工。いよいよ甲子園まであと2勝!
▼沖縄大会(準々決勝)
宜_野_座 . 000 000 00X=0 (宜野)島袋源-仲田 沖 縄 尚 学 . 001 111 12X=7 (沖尚)東浜-仲村 =8回コールド=
中_部_商 000 600 6=12 (中商)池間、屋宜-伊佐 =7回コールド=
小___禄 100 021 0=04 (小録)上原裕-大城
名___護 001 000 1=02 (名護)伊良波、比嘉-渡慶次
浦_添_商 045 001 X=10 (浦商)知花、金城佑-金城貴 =7回コールド=
八重山商工 000 300 100=4 (八商)金城長、大嶺-友利
前___原 000 000 000=0 (前原)安里、與古田-仲間
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/47_okinawa/vs.html
▼第88回 選手権大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06.html
[8081] 高崎商が逆転サヨナラ負け(選手権大会速報61) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/07/09(Sun) 18:45
- 皆さん、こんにちは。
本日の各大会の試合結果速報です。兵庫大会および1日順延になっていた福岡大会・佐賀大会が開幕を迎えています。茨城大会・山梨大会・沖縄大会は全試合が雨天のため順延。昨秋の関東大会準優勝でセンバツ出場の高崎商が逆転サヨナラ負け、初戦で姿を消しました。同じく群馬では候補の一角・桐生市商や東農大二が順当に初戦を突破。栃木では作新学院が苦しみながら終盤に勝ち越し、鬼門の初戦に辛勝(3回戦は宇都宮工戦)。長野の松本一×岩村田戦は激しい雨で中断した末、7回降雨コールドゲーム。大阪では近大付、大産大付らが、福岡では柳川、久留米商、筑陽学園、福岡工大城東らが順当に初戦突破。長崎大会1回戦の屈指の好カードは佐世保実がシードの海星に3-2で競り勝ち2回戦進出。長崎総科大付×壱岐戦は延長15回引分再試合となりました。熊本大会では候補・熊本工が2回戦に登場、7回完封コールド勝ち。
▼群馬大会(2回戦)
尾瀬7-6大泉 館林3-2高崎商 渋川工6-3藤岡北 伊勢崎興陽11-0松井田
樹徳8-1桐生 玉村9-3藤岡工 中之条7-1西邑楽 東農大二10-3高崎経大付
利根商9-2利根実 桐生市商5-0富岡実 市伊勢崎6-5高崎北 館林商工9-2伊勢崎工
▼栃木大会(2回戦)
矢板中央6-5佐野 真岡8-1宇都宮東 真岡工7-0今市工 矢板東8-7小山北桜
小山高専9-2粟野 作新学院6-3黒磯 栃木南11-2栃木 宇都宮工11-1那須海城
▼千葉大会(1回戦)
八千代5-0八千代西 市川7-0鎌ケ谷西 京葉11-1暁星国際 茂原樟陽8-1泉
市千葉2-1東邦大付 市川西4-1千葉東 船橋11-1野田中央 沼南4-1検見川
千葉敬愛6-4木更津 柏井6-1松戸秋山 小金11-1茂原北陵 市稲毛7-1柏北
市川南9-3君津青葉 茂原3-1四街道北 一宮商12-0流山北 東金10-4流山南
八千代東8-5千城台 千葉明徳15-0市川北 生浜6-3白井 昭和秀英6-4千葉学芸
松戸国際3-2佐倉西 京葉工11-0銚子水産 館山4-3桜林 白里10-2東葉
東海大望洋7-6東京学館船橋 松戸六実4-0二松学舎沼南
▼東東京大会(1回戦)
成立学園4-0独協 錦城学園5-4葛飾野 高島7-6総合工科 松蔭10-0京北白山
目黒4-2昭和鉄道 大森学園2-1国学院 渋谷11-3日本橋 淑徳7-5東京成徳大高
麻布8-1小松川 城西大城西8-4紅葉川
▼西東京大会(1回戦)
小平7-1府中工 玉川学園8-0五日市 早大学院6-4中大杉並 国学院久我山10-3武蔵野北
練馬9-4練馬工 八王子北6-2多摩工 東京高専8-7啓明学園 昭和一学園13-3国際基督教大高
法政一3-2福生 小平南15-5翔陽 調布南9-2山崎 神代6-5永山
▼神奈川大会(1回戦)
逗葉6-2藤沢工科 湘南学園9-1伊勢原 横浜立野14-0横浜学園 大船7-5上溝南
荏田7-0金沢総合 磯子8-7湘南工大付 鎌倉学園11-1五領ケ台 新羽11-1大楠
川和2-1横浜翠嵐 大和西9-5関東六浦 久里浜5-1茅ケ崎西浜 瀬谷8-1浅野
茅ケ崎3-2小田原 愛川5-3上矢部 市川崎7-1川崎商 深沢10-2秦野曽屋
厚木東5-2弥栄西 大和南5-2舞岡 慶応藤沢5-2岸根 日大高11-6磯子工
平塚工科8-6相原 港南台5-1高浜 関東学院10-1逗子開成
▼長野大会(1回戦)
長野西9-2豊科 小海9-6下伊那農 須坂1-0蘇南 飯田風越4-3塩尻志学館
上田東8-4明科 岡谷東5-4中野実 北部12-4望月 諏訪実21-0松本筑摩
野沢北9-5松川 田川10-5岡谷南 飯田工13-3屋代南 松本県ケ丘9-2岡谷工
蓼科9-2更級農 阿智11-1屋代 上伊那農33-0中条 松本一7-1岩村田(7回降雨コールド)
▼大阪大会(1回戦)
城東工7-0福泉 大阪学芸11-0平野 清友1-0成美 堺市立工11-0天王寺商
布施6-0阿倍野 和泉13-1金光八尾 星翔3-2渋谷 大産大付10-2同志社香里
交野5-4守口東 高石13-6飛翔館 大工大高6-5大手前 千里11-1枚方なぎさ
茨木工10-0南 大塚9-0大阪農芸 近大付10-1久米田 箕面学園9-0此花総合
福井7-6池田
▼兵庫大会(1回戦)
柳学園8-6佐用
▼福岡大会(1回戦)
福岡工4-0久留米筑水 柳川14-6三潴 福岡一4-3三池工 南筑3-1香住丘
久留米商8-0大牟田北 筑陽学園8-1久留米高専 福岡工大城東10-0伝習館
浮羽・浮羽究真館3-1中村三陽 八女10-5浮羽工
▼佐賀大会(1回戦)
佐賀西6-5佐賀北 佐賀東10-0小城 高志館8-3佐賀工 唐津西7-5東松浦・唐津青翔
▼長崎大会(1回戦)
長崎北8-1宇久 五島海陽8-3諌早商 佐世保実3-2海星 佐世保東翔10-1中五島
大村6-5北松西 長崎南15-0上対馬 鎮西学院13-0壱岐商 諫早4-3富江
長崎総科大付3-3壱岐 =延長15回引き分け(再試合)=
▼熊本大会(1回戦)
松橋6-1菊池 有明5-4鹿本
▼同(2回戦)
宇土11-0熊本二 鎮西11-2玉名 熊本工7-0多良木 八代4-0御船
▼大分大会(1回戦)
大分6-0三重総合 日本文理大付3-2大分上野丘 緒方工4-0大分東 大分商8-1三重農
▼宮崎大会(1回戦)
福島6-0都城高専 宮崎南8-7日向 佐土原8-1日南振徳商 聖心ウルスラ学園8-1西都商
宮崎西6-1小林工 宮崎一11-0門川
▼鹿児島大会(2回戦)
沖永良部10-0山川 れいめい8-1種子島 武岡台2-1福山 鶴丸11-0鹿屋農
尚志館10-0加世田 出水中央4-3串木野 出水3-2徳之島・新設徳之島
▼第88回 選手権大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06.html
[8076] 沖縄大会・準々決勝は雨天順延(選手権大会速報60) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/07/09(Sun) 10:05
- 皆さん、おはようございます。
沖縄大会は準々決勝4試合が行われる予定でした。日曜日ということで観戦を楽しみにされていた方は残念でしょうが、台風3号による大雨で試合ができる状況ではございません。早々と中止・明日への順延が発表されていますのでご報告します。なお、明日の試合開始時刻は奥武山、北谷の両球場ともに第1試合が正午12時、第2試合が14時30分と発表されました。
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/47_okinawa/vs.html
[8069] 群馬・栃木・茨城・千葉・東東京・西東京・神奈川・山梨・長野・大阪・長崎・大分・熊本・宮崎大会が開幕!沖縄は8強決定!(選手権大会速報59) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/07/08(Sat) 18:33
- 皆さん、こんにちは。
本日開幕の各大会および鹿児島大会2回戦、沖縄大会3回戦の試合結果速報です(東東京大会の試合は明日から)。福岡大会1回戦(2試合)、佐賀大会1回戦(4試合)は雨天中止・順延となりました。沖縄大会は3回戦6試合が行われ、八重山商工・浦添商・前原・名護・沖縄尚学・宜野座が8強進出。明日の準々決勝カードは中部商×小禄、宜野座×沖縄尚学、八重山商工×前原、名護×浦添商。
▼群馬大会(1回戦)
前橋商10-1前橋西 太田6-5太田東 沼田17-0常磐
▼同(2回戦)
渋川6-1新田暁 健福大高崎7-0嬬恋
▼栃木大会(1回戦)
那須清峰8-1田沼
▼同(2回戦)
鹿沼東10-0馬頭 佐野松陽7-5那須拓陽 小山8-0上三川 足利工4-3鹿沼商工
▼茨城大会(1回戦)
松丘10-3筑波
▼千葉大会(1回戦)
船橋北4-2柏中央
▼西東京大会(1回戦)
四商9-3調布北
▼神奈川大会(1回戦)
秦野7-5釜利谷
▼山梨大会(1回戦)
塩山3-1桂
▼長野大会(1回戦)
上田千曲10-0中野
▼大阪大会(1回戦)
豊中7-4大東・緑風冠 大阪工芸11-7岬
▼長崎大会(1回戦)
鹿町工9-2上五島 対馬7-0五島
▼大分大会(1回戦)
中津北3-2中津工 大分南14-6国東農工
▼熊本大会(1回戦)
阿蘇清峰5-2天草東 熊本電波高専4-3鹿本農
▼宮崎大会(1回戦)
宮崎工10-7日南 都城西7-0小林商 高千穂7-0延岡 宮崎商5-3飯野
▼鹿児島大会(2回戦)
鹿児島実21-0蒲生 有明3-1川辺 宮之城農・薩摩中央10-6鹿児島高専
鹿屋工13-3樟南二 鹿屋9-0奄美 鹿屋中央9-1喜界 指宿5-4吹上
▼沖縄大会(3回戦)
八重山商工9-2豊見城 浦添商15-6興南 前原4-3辺土名 名護8-4石川
沖縄尚学8-3沖縄水産 宜野座8-7那覇商
▼2006年春季高校野球情報
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06.html
[8062] 北北海道大会・南北海道大会組み合わせ決定!(選手権大会速報58) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/07/08(Sat) 02:56
- 皆さん、こんばんは。
北北海道大会(ベスト16、7/15開幕、決勝7/21)および南北海道大会(ベスト16、7/17開幕、決勝7/23)の組み合わせを追加更新ました。北北海道大会の全試合は旭川スタルヒン球場、南北海道大会の全試合は札幌円山球場で開催されます。
▼北北海道大会(組み合わせ・日程)
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/1n_hokkaido/vs.html
▼南北海道大会(組み合わせ・日程)
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/1s_hokkaido/vs.html
▼第88回 選手権大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06.html
[8061] 石川大会組み合わせ(選手権大会速報57) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/07/08(Sat) 02:55
- 皆さん、こんばんは。
石川大会(参加52校、7/14開幕、決勝7/26)の組み合わせを追加更新ました。全国49代表枠の組み合わせ抽選会は福井大会を残すだけとなりました。センバツに21世紀枠で出場、秋春の県大会を連覇したシードの金沢桜丘が夏を制するにはエース太田の復調がカギとなりそうです。金沢は機動力野球で6年連続決勝進出と3年ぶりの選手権大会出場を狙います。さらに、本格派右腕北を擁するシード小松工、春準優勝のシード金沢西、昨夏代表で5年連続決勝進出と3連覇を狙うノーシード遊学館など、実力伯仲で上位争いは混沌。山下監督勇退後、初めての夏を迎える星稜は北川新監督のもと復活を目指します。このほかシードの石川県工、羽咋工、金沢商などにもチャンスがあるかも知れません。
▼石川大会(組み合わせ・日程)
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/18_ishikawa/vs.html
▼第88回 選手権大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06.html
[8060] 樟南まさかの完封負け(選手権大会速報56) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/07/08(Sat) 02:54
- 皆さん、こんばんは。
鹿児島大会1、2回戦の試合結果です。昨夏代表校の樟南がまさかの完封負け、初戦で姿を消しました。加治木工は3回、連続四球と犠打で2死二三塁とした後に捕逸で1点を拾うと、この1点をエースの左腕井上が守り切って樟南を完封。庭月野は被安打わずかに2で完投しながら、味方打線の援護なく無念の初戦敗退。初戦負けは鹿商工時代にさかのぼって39年ぶりとか。
▼鹿児島大会(1回戦)
南大隅1-0鹿児島水産 大口7-2与論 宮之城7-0開陽 池田11-3南種子
入来商7-6加世田常潤
▼同(2回戦)甲南4-1伊集院
加 治 木 工 . 001 000 000=1 (加工)井上 樟___南 . 000 000 000=0 (樟南)庭月野
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/46_kagoshima/vs.html
▼第88回 選手権大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06.html
[8040] 混戦模様~鳥取大会組み合わせ(選手権大会速報55) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/07/06(Thu) 23:38
- 皆さん、こんばんは。
本日抽選会が行われた鳥取大会(参加25校、7/15開幕、決勝7/23)は混戦模様。春の県大会を制した鳥取城北が第1シード、同準優勝の境が第2シード、4強の米子松蔭と倉吉北が第3・第4シードに続きます。秋の県大会覇者で昨夏の県大会準優勝のメンバーが残り、ノーシードながら候補の一角と見られている米子西は第1シードの鳥取城北ブロックに入り、昨夏代表の鳥取西と秋準Vの倉吉東が第2シードの境ブロックに入るなど混戦が必至。そのほか鳥取商、岩美、八頭、米子東も上位進出を狙います。
▼鳥取大会(組み合わせ・日程)
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/33_tottori/vs.html
▼第88回 選手権大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06.html
[8037] 阿久根・阿久根農・鶴翔合同チームは惜敗(選手権大会速報54) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/07/06(Thu) 19:34
- 皆さん、こんばんは。
本日の鹿児島大会の試合結果です。昨日の雨で8回途中でコールドゲーム(引き分け)となった再試合、薩南工が今度は大差をつけての7回コールド勝ち。また、6回途中ノーゲームとなった試合は、甲陵が延長戦をサヨナラ勝ちで制しました。9回に1点ずつを取り合い同点で迎えた12回、中越え二塁打の丸山を4番泊が右前適時打で返して決着。3校合同チームは惜しくも涙を飲みました。
▼鹿児島大会(1回戦)
薩南工9-2徳之島農
阿久根・阿久根農・鶴翔 000 000 001 000 =1 (阿久)日渡
甲__・____・_陵 000 000 001 001X=2 (甲陵)中原、吉嶺 =延長12回=
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/46_kagoshima/vs.html
▼第88回 選手権大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06.html
[8033] 島根大会組み合わせ(選手権大会速報53) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/07/05(Wed) 22:44
- 皆さん、こんばんは。
本日抽選会が行われた、島根大会(参加40校、7/15開幕、決勝7/26)の組み合わせを追加更新ました。島根大会は、今春の県大会優勝、中国大会準優勝の開星が第1シード。これを昨夏代表で春準優勝の江の川が第2シードで追います。第3シードに秋の県大会優勝の出雲西、第4シードに春4強の浜田。ノーシード勢では春4強の浜田商、秋4強の大東と益田東をはじめ、松江商、立正大淞南に昨夏準Vの大社なども実力が拮抗しており、上位進出を狙います。
▼島根大会(組み合わせ・日程)
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/34_shimane/vs.html
▼第88回 選手権大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06.html
[8032] 鹿児島大会の試合結果(選手権大会速報52) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/07/05(Wed) 22:43
- 皆さん、こんばんは。
本日の鹿児島大会1回戦の試合結果です。雨天で徳之島農×薩南工戦が8回途中でコールドゲーム、2-2引き分けで再試合。甲陵×阿久根・阿久根農・鶴翔(3校合同チーム)戦が6回途中でノーゲーム、明日へ順延になりました。
▼鹿児島大会(1回戦)
隼人工5-4鹿児島玉龍 錦江湾6-3大島工 鹿児島11-0樋脇 川内8-1末吉
頴娃3-2種子島実・新設種子島
徳之島農2-2薩南工 =8回裏2死、降雨コールド引き分け(再試合)=
甲陵×阿久根・阿久根農・鶴翔 =6回表1死、降雨ノーゲーム(順延)=
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/46_kagoshima/vs.html
▼第88回 選手権大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06.html
[8026] 高岡商の初戦相手は桜井!~富山大会組み合わせ(選手権大会速報51) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/07/04(Tue) 23:16
- 皆さん、こんばんは。
本日抽選会が行われた、富山大会(参加51校、7/14開幕、決勝7/26)の組み合わせを追加更新ました。富山大会は、秋春の県大会を連覇、昨夏から県内無敗を継続中で3季連続の甲子園出場を狙う第1シード高岡商が大本命であることは誰もが認めるところでしょう。高岡商に続く第2グループは、春準優勝の砺波工(第1シード)、秋春ともに4強の氷見(第2シード)、春4強の富山一(第2シード)をはじめ、秋準優勝の不二越工、秋4強の高岡一など。ノーシードながら昨夏4強の主力が残る桜井は、いきなり初戦で第1シード高岡商との対戦クジを引き当てました。1回戦では富山商×不二越工が好カード。
▼富山大会(組み合わせ・日程)
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06/17_toyama/vs.html
▼第88回 選手権大会情報
http://www.fanxfan.jp/bb/sum06.html
第88回選手権大会速報 1-50 第88回選手権大会速報 51-100 第88回選手権大会速報 101-150
最新情報 速報掲示板 Home | バックナンバー 大会総合インデックス