「激闘&栄光」掲示板

過去の書き込み

Homeに戻る][最新版の掲示板に戻る

[17000] 仙台商業 投稿者:白馬の天使 投稿日:2010/12/08(Wed) 02:54

管理人様、皆様、こんばんは。
最近、公立高校の統廃合は多いですね。
昨年の冬に仙台商業の修学旅行と一緒になりましたが、男子校のはずが女子生徒が大勢いました。女の子に問い合わせましたところ、その春に仙台女子商業と合併したそうです。
公立で男子のみの商業高校はかなり減っているのでしょうね。

[16999] 酒田光陵 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2010/12/08(Wed) 00:55

皆さん、こんばんは。
甲子園出場校の校名変更に関連する続報です。能代商(秋田)も追加しました。

山形では酒田工(第59回選手権大会出場)・酒田商・酒田北・酒田中央の公立4校統合で12年4月に開校する新校を「酒田光陵」とすることが決定しています。また、香川では三豊工を観音寺中央(第67回センバツ覇者)の工業科として引き継ぐ方向で統合を検討中です。

▼甲子園出場・校名の変遷
http://fanxfan.jp/bb/hensen.html

[16998] Re:[16997] 能代商 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2010/12/07(Tue) 20:35

古豪命さん、こんばんは。
校名変更に関する情報提供ありがとうございました。

能代市立の「能代商」と県立女子の「能代北」を統合してできる新校ですね。
調べてみると、2年間の準備期間を経て「旧校閉鎖」と「新校開設」を同時に行う統合パターン。若干ややこしいですが次のようなステップを踏んで統合されるようです。

来春11年度の両校入学生は2年次までを新制服を着用して旧校生徒として学び、翌春12年度の両校入学生は1年次を新制服を着用して旧校生徒として学んだ後、13年度に前者は3年次から、後者は2年次から新校校舎へ移ると同時に、新入学生を迎えて男女共学の新校が開設される予定。11年度の旧校入学生が新校の第1期卒業生となり、今春入学した現在の両校1年生は旧校最後の卒業生となります。能代商野球部の甲子園出場歴(夏2回)と戦績はそのまま新校に引き継がれるものと思われます。

[16997] Re:[16958] 甲子園出場校の校名変遷(サイト更新続報) 投稿者:古豪命 投稿日:2010/12/07(Tue) 16:20

皆さん、こんばんは。
久しぶりの書き込み失礼します。
校名変遷についてですが、今年の秋田代表・能代商業が2013年に能代北高校と統合予定になっております。

この件については今年の選手権の開会式にNHKにて統廃合が予定されていると紹介されたので誰か書き込むかと思っていたのですが、誰も書き込みしないので、今更ながらカキコさせていただきました。

よろしくお願いします。

[16996] Re:[16995] お詫び 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2010/12/07(Tue) 13:07

アララの呪文さん、こんにちは。

前回メールでは大変失礼しました。
思い違いしていたのは私の方だったようですね。この場をお借りしてお詫びいたします。

また、秋の九州大会と沖縄勢のセンバツ成績の関係についての詳細レポートありがとうございました。九州地区内の勢力は拮抗していて常に流動的であること、秋季九州大会の成績はあてにならないということが分かりますね。

では、今後ともどうぞ宜しくお願いします。

[16995] Re:[16994] 最近5年間の総合成績ランキング・ベスト20(地方大会・九州編) 投稿者:アララの呪文 投稿日:2010/12/07(Tue) 01:29

管理人様、そして皆さん、こんばんは。

> 全国優勝よりも九州制覇の方が価値が高いという見方は、アララの呪文さんの思い違いだと思います。

私も「この集計方法だと」とお断りしました通り、全国大会の成績は対象外となっているということは認識しており、九州地区における主要公式戦の戦績をポイント化してみると全国大会を見ていて受ける印象とは異なる結果が出てくるという、本ランキングの特徴を意図的にセンセーショナルな言い回しで表現したもので、思い違いしたという認識はありません。ただ、この表現が、管理人様のご気分を害したとしたら、大変申し訳なく思います。

管理人様のポイントの基準についてじっくり見ていくと、夏の選手権の甲子園出場は1ポイントとする一方、九州地区においては夏よりもハードルが高いであろう春のセンバツの甲子園出場はポイントの対象となっていません。これもよくよく考えてみると、センバツはあくまで招待大会で、実力、実績以外の要素も含んで選ぶもので、部外者がその選考について議論することは馴染まないと考える管理人様の「哲学」がここでも活かされているものであろうと感じました。この「軸がブレない」ところが本サイトの秩序を保っている凄さなのだと改めて感じています。

よく、レベルの高い地区のことを例えて「甲子園で勝つより○○で勝つほうが難しい」という表現をしますが、近年の沖縄はそんな感じがします。今回のランキングを見て、沖縄県で勝つこと、九州地区で勝つこと、全国大会で勝つことは、それぞれ性質が違い、微妙に異なるスキルが求められているような気さえしてきました。

他方、嘉手納と沖縄尚学の対比で気づかされたのですが、過去の歴史を振り返ってみて、秋の九州大会で優勝した沖縄勢は翌春のセンバツでの成績が振るわない一方、センバツで活躍した沖縄勢は、前秋の九州大会の成績は今一歩で優勝校はないという面白い結果となっています。以下、記録を示しますので、ご参照願います。

[秋季九州覇者の沖縄勢と翌春センバツの戦績] 1977豊見城−1978センバツ初戦敗退/ 1982興 南−1983センバツ初戦敗退/1997沖縄水産−1998センバツ初戦敗退/2009嘉手納−2010センバツ初戦敗退
[センバツ8強以上の沖縄勢の前秋九州大会戦績] 1975 8強 豊見城−九州4強/1999 優勝 沖縄尚学−九州4強/2001 4強 宜野座(21世紀枠)−九州8強/2005 8強 沖縄尚学−九州準優勝/2008 優勝 沖縄尚学−九州準優勝/2010 優勝 興 南−九州4強

[16994] Re:[16993] 最近5年間の総合成績ランキング・ベスト20(地方大会・九州編) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2010/12/06(Mon) 13:13

アララの呪文さん、こんにちは。

この度の企画はご指摘のとおり完璧ではありません。集計方法に論理的な根拠が薄い部分があり、各地区の実態に即さない部分が出て来ることも事実です。しかし、全国優勝よりも九州制覇の方が価値が高いという見方は、アララの呪文さんの思い違いだと思います。

北海道編の冒頭でも「最近の地方大会記録を紐解いて」と書きましたとおり、北海道・東北・・・・中国・四国・九州の地区単位で各地方大会の成績をまとめると地区内勢力図がどんな感じで描かれるのか、それが主要テーマであり、もともと全国大会の戦績は対象外です。

府県の代表校が直接対戦する秋春の地区大会に重点を置いたのは上記のテーマに沿ったものであり、北海道支部代表校による全道大会、東京ブロック代表校による全都大会も同様です。甲子園大会の成績は加味せず、秋の地区大会覇者と夏の地方大会覇者にボーナス・ポイントを付与するに留めたのも同じ主旨です。
念のため、表題は「地方大会・九州編」と改訂させていただきました。

[16993] Re:[16992] 最近5年間の総合成績ランキング・ベスト20(地方大会・九州編) 投稿者:アララの呪文 投稿日:2010/12/06(Mon) 00:44

管理人様、皆さん、こんばんは。

九州地区の迅速な集計お疲れさまです。私の最大の関心事である宮崎県は延岡学園がトップで、これはまあ予想通りではありました。仮に県内試合だけで同じようなランキング集計をしても、僅かにリードしてトップに立つような気はします。

面白いのが沖縄県ですね。嘉手納が沖縄尚学よりも上につけました。この集計方法だと、全国優勝よりも九州制覇の方が価値が高いということが如実に現れた結果です。特に嘉手納の場合、ワンチャンスをモノにしたということで、なんだか尾崎紀世彦のレコード大賞を彷彿とさせるような結果となっています(すみません、管理人様には通用しても、今の若い人には通じない例えでノ)。興南のハイスコアは春季大会におけるアドバンテージも多分に優位に働いた格好。八重山商工と浦添商業は県内大会での戦績も拮抗していて甲乙付け難いのですが、仮に全国大会における上位進出の実績もある程度加味するとすれば、逆転もあり得るかなという感じはしました。

[16992] 最近5年間の総合成績ランキング・ベスト20(地方大会・九州編) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2010/12/05(Sun) 20:24

皆さん、こんばんは。
お待たせしましたが、総合成績ランキングの第3弾・九州地区の集計が只今完了しました。
とんでもなく横に長い表で大変申し訳ないのですが、ご参考ください。

九州地区のランキング総合トップは、今シーズンの甲子園で春夏連覇を達成した興南(沖縄)でした。総合2位に昨年のセンバツ覇者・清峰(長崎)が続き、トップの興南とは0.75の僅差でした。甲子園の成績を加味しなくてもキッチリ上位をキープした両校の実力は、九州地区でも図抜けていたことを物語る集計結果となりました。
以下、総合3位に明豊(大分)、同4位に熊本工(熊本)、同5位に今秋の九州大会覇者・鹿児島実(鹿児島)、同6位に九州国際大付(福岡)、同7位タイに長崎日大(長崎)と神村学園(鹿児島)、同9位タイに九州学院(熊本)と八重山商工(沖縄)と続いています。佐賀県勢トップの佐賀商と宮崎県勢トップの延岡学園は仲良く総合11位タイに並びました。

九州秋季4強
(九 州)
夏季4強春季4強
(九 州)
年間ポイント
(上位4校)
総合ランキング
20傑 (5年間)
福 岡佐 賀長 崎熊 本大 分宮 崎鹿児島沖 縄
20104鹿 児 島 実7/4西日本短大付7/4佐 賀 学 園7/4長 崎 日 大7/4九 州 学 院7/4大 分 工7/4延 岡 学 園7/4鹿 児 島 実7/4興   南3興   南5.75鹿 児 島 実12.5興   南
2九州国際大付1/2東 福 岡1/2佐 賀 商1/2海   星1/2八 代 東1/2明   豊1/2宮 崎 一1/2樟   南1/2糸   満2明   豊4.75興   南11.75清   峰
1波 佐 見1/4東 海 大 五1/4多   久1/4佐 世 保 実1/4熊 本 工1/4日 田 林 工1/4佐 土 原1/4鹿 児 島 商1/4沖 縄 水 産1飯   塚2.75九 州 学 院09.75明   豊
1九 州 学 院1/4飯   塚1/4龍   谷1/4長 崎 商1/4東 海 大 二1/4別 府 商1/4宮 崎 商1/4鹿 児 島 南1/4八 重 山1祐   誠2.5明   豊08.75熊 本 工
20094嘉 手 納7/4九州国際大付7/4伊万里農林7/4長 崎 日 大7/4九 州 学 院7/4明   豊7/4都 城 商7/4樟   南7/4興   南3九州国際大付4.75興   南08鹿 児 島 実
2宮 崎 工1/2筑 陽 学 園1/2佐 賀 商1/2創 成 館1/2熊 本 工1/2日 田 林 工1/2宮 崎 商1/2鹿児島城西1/2中 部 商2興   南4.75九州国際大付06.75九州国際大付
1自 由 ケ 丘1/4修 猷 館1/4佐 賀 学 園1/4瓊   浦1/4熊 本 北1/4大   分1/4宮 崎 農1/4神 村 学 園1/4八重山商工1ルーテル学院4嘉 手 納05.25長 崎 日 大
1興   南1/4自 由 ケ 丘1/4鹿 島 実1/4波 佐 見1/4熊 本 国 府1/4津 久 見1/4宮 崎 日 大1/4鹿 児 島 南1/4沖 縄 水 産1神 村 学 園2宮 崎 工05.25神 村 学 園
20084清   峰7/4飯   塚7/4佐 賀 商7/4清   峰7/4城   北7/4日 田 林 工7/4宮 崎 商7/4鹿 児 島 実7/4浦 添 商3福 岡 工5.75清   峰05九 州 学 院
2神 村 学 園1/2沖 学 園1/2鳥   栖1/2鎮 西 学 院1/2専 大 玉 名1/2大分雄城台1/2日 南 学 園1/2鹿 児 島 工1/2沖 縄 尚 学2浦 添 商3.75浦 添 商05八重山商工
1明   豊1/4豊 国 学 園1/4鳥 栖 工1/4波 佐 見1/4秀 岳 館1/4柳 ヶ 浦1/4延 岡 学 園1/4神 村 学 園1/4石   川1東 福 岡3福 岡 工04.75佐 賀 商
1興   南1/4東 福 岡1/4伊万里農林1/4長 崎 商1/4済 々 黌1/4藤   蔭1/4都 城 東1/4樟   南1/4興   南1鹿 児 島 工2.25神 村 学 園04.75延 岡 学 園
20074明   豊7/4東 福 岡7/4佐 賀 北7/4長 崎 日 大7/4八 代 東7/4楊 志 館7/4日 南 学 園7/4神 村 学 園7/4興   南3清   峰4明   豊04.5浦 添 商
2沖 縄 尚 学1/2沖 学 園1/2鹿   島1/2長 崎 北1/2九 州 学 院1/2大 分 工1/2都 城 商1/2鹿 児 島 実1/2浦 添 商2日 南 学 園3.75日 南 学 園04.25日 南 学 園
1鹿 児 島 工1/4飯   塚1/4鹿 島 実1/4海   星1/4熊 本 工1/4大分雄城台1/4宮 崎 商1/4鹿 児 島 商1/4小   禄1北九州市立3.25清   峰04.25鹿 児 島 工
1城   北1/4祐   誠1/4佐 賀 商1/4清   峰1/4城   北1/41/4宮 崎 日 大1/4樟   南1/4沖 縄 尚 学1筑 陽 学 園2.25沖 縄 尚 学04嘉 手 納
20064熊 本 工7/4福岡工大城東7/4佐 賀 商7/4清   峰7/4熊 本 工7/4鶴 崎 工7/4延 岡 学 園7/4鹿 児 島 工7/4八重山商工3八重山商工7.75熊 本 工03.5東 福 岡
2大 牟 田1/2柳   川1/2佐 賀 西1/2波 佐 見1/2専 大 玉 名1/2明   豊1/2宮 崎 日 大1/2鹿   屋1/2中 部 商2熊 本 工4.75八重山商工03.5飯   塚
1小   城1/4筑 陽 学 園1/4多   久1/4長 崎 南 山1/4城   北1/4佐 伯 鶴 城1/4日 章 学 園1/4れ い め い1/4沖 縄 尚 学1延 岡 学 園2.75延 岡 学 園03.25城   北
1鹿 児 島 商1/4飯   塚1/4鳥   栖1/4瓊   浦1/4八 代 工1/4楊 志 館1/4都 城 商1/4川   内1/4浦 添 商1清   峰2.75清   峰03福岡工,沖縄尚学

九州大会と夏の各県大会の格付については北海道・東北のポイントの考え方を踏襲しました。ポイントは夏の各県大会優勝に3/4(=0.75)、準優勝に1/2(=0.5)、4強に1/4(=0.25)を配点。明治神宮大会出場校と選手権大会出場校には一律でポイント1をボーナス加算しています。

[16991] Re:[16987] 最近5年間の総合成績ランキング・ベスト20(地方大会・東北編) 投稿者:春はセンバツから 投稿日:2010/12/05(Sun) 16:21

ご回答ありがとうございます。なるほど、夏の優勝ポイントが占める比率としては、すべての地区のバランスが考えられていたわけですね。あと、地区間の格差についても、一律のボーナスポイントで極力均すといったところでしょうか。ただ、ふと思ったのは、2008年の増枠をどうするかですね。普通に考えれば、2008年のみは分母を増やして、各府県のポイントを均等に減らすのでしょうが、関東の場合ですと10枠(つまり優勝ポイントが0.6)ということになり、九州を下回ってしまいます。それとも、分母は変えずに、2校が出場した府県のみポイントを半減するかでしょうか(しかしそれもちょっとねぇ・・・)。

[16990] Re:[16986] 東北・九州の総合成績ランキング 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2010/12/05(Sun) 13:24

アララの呪文さん、こんにちは。

> これは公式資料を作るためのものではなく、まあ単なるお遊びなので、集計者が自身の信念・考え方に基づいて集計をすればよいと思いますのでお任せいたします
そう言っていただけると助かります。
そもそも北海道〜九州の各地区内ランキングを試しに見てみようという昨日今日の思いつき企画なので、春季九州大会における選抜出場校のアドバンテージをどう対応するか等、それぞれの地区の事情をそこまで厳密に考慮して情報を開示しようとは考えていませんでした。そういう意味では、九州が質・量を含めて最大の難関になりそうですね。

[16989] Re:[16988] 記憶と記録 投稿者:ふてにゃん 投稿日:2010/12/05(Sun) 13:22

みなさん、こんにちわ
藤村さんありがとうございます!ちょっと肩に力が入っていたようで高めに浮いてました。それと、聖光学院戦は今年でした。私がまゆつばでした。失礼しました。

[16988] Re:[16985] 記憶と記録 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2010/12/05(Sun) 13:04

ふてにゃんさん、こんにちは。

> 私も、データを一切とらず記憶派(印象派)で、うろ覚えが多くよくつっこまれます。
> 皆さんの凄いデータを見て、過去を振り返るのも大事と思い、藤村さんのデータをじっと眺めていました。
私の今回データは、5年間の記録を試しに別の視点からアレンジしてみた程度の代物ですから、あまり真に受けないように、できれば眉に唾を塗りながら見ていただくと丁度よいかも知れません(笑

[16987] Re:[16984] 最近5年間の総合成績ランキング・ベスト20(地方大会・東北編) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2010/12/05(Sun) 12:52

春はセンバツからさん、こんにちは。

> 管理人さまの緻密なデータ収集に敬意を表しますとともに、よくぞこういったことを思いつくものだと感心しております(笑)。
思いつきにしては少々凝り過ぎだったかなと自分でも思います(笑

> 単純に考えれば、地区大会の優勝が3ポイントであるならば、夏の優勝のポイントは、北海道であれば1.5、東北であれば0.5となるように思います。これを、北海道3、東北1となさった狙いは、一体どういったところにあるのでしょうか。
いい質問ですねえ!(流行語大賞トップ10より)
地区大会優勝ポイントと夏の各予選Vの合計ポイントの比率を1:2に設定したのは、地区大会の成績に重点が偏り過ぎないようにバランスを取るための調整措置だとご理解ください。8県をかかえる九州各県の夏の県大会Vポイントは計算上0.375になります。これでは県内成績が総合ランキングで生きてこなくなってしまいます。
便宜上の比率を1:2に設定することによって東北・近畿の1.0をほぼ基準値として夏の代表ポイントを0.75〜1.5の範囲内に収まるようにしたという経緯です。府県数と夏の府県大会Vポイントは東北6(1.0)、関東7(0.85)、北信越5(1.2)、東海4(1.5)、近畿6(1.0)、中国5(1.2)、四国4(1.5)、九州8(0.75)になると思います。
まあ、厳密な根拠を説明せよと迫られてもこの程度の回答にしかなりませんが、宜しかったでしょうか。今回は全国大会をほぼ無視して地区大会に焦点を当てているものですから、高校野球最大のイベントとしての夏の大会に敬意を表したと回答する方が分りやすいかも知れませんね。

[16986] Re:[16981] 東北・九州の総合成績ランキング 投稿者:アララの呪文 投稿日:2010/12/05(Sun) 11:48

管理人様、皆さま、こんにちは。

> 今回の企画は、東北地区の中で総合ランキングを付けるのが最終的なアウトプットなので、申し訳ないですが秋春は各県の上位校が他県の代表校と戦う地区大会の成績を重視しています。

これは公式資料を作るためのものではなく、まあ単なるお遊びなので、集計者が自身の信念・考え方に基づいて集計をすればよいと思いますのでお任せいたしますが、少なくとも九州地区の場合、春季大会における選抜出場校の優先出場権をどのように評価するのか(つまり秋のポイント獲得校は春もかなりのアドバンテージを得ています)、また、秋の開催県の3校枠と春の開催県以外の1校枠の差をどう見るのか。仮に県大会を採点対象としても、選抜出場校抜きの県大会優勝の評価も難しいのですがノ。春はセンバツから様が指摘された東京の例にもある通り、春・秋の地区大会の開催方式が同基準の北海道、東北と異なり、他地区の場合はそれぞれの実態に合わせた評価の仕方が要るようには思います。

[16985] 記憶と記録 投稿者:ふてにゃん 投稿日:2010/12/05(Sun) 10:47

みなさん、こんにちわ
昨年も、聖光学院が広陵や履正社を倒す活躍で、東北の優勝は近い!なんて思ってます

私も、データを一切とらず記憶派(印象派)で、うろ覚えが多くよくつっこまれます。
皆さんの凄いデータを見て、過去を振り返るのも大事と思い、藤村さんのデータをじっと眺めていました。
ちょっと気づいたのですが、高知県のセンバツ強いですね〜ちょこっと計算(怪しい)してみたのですが、平成のセンバツのみのデータで、そろそろ優勝してもおかしくないと思います。それと明徳義塾も優勝するタイミングになっていると思います。
変わっているなーと思うのは静岡で1回優勝ペースなのに3回も優勝しているのは、数少ないチャンスをものにしているのだと思います。「忘れた頃が怖いです」

佐世保工が長崎の21世紀枠推薦になりました。黄色いストッキングが印象的で、香田投手のプレートさばきを解説者が、褒めていたのを覚えています。もうそんなに経ちますか‥うろ覚えにもなります。

[16984] Re:[16982] 最近5年間の総合成績ランキング・ベスト20(地方大会・東北編) 投稿者:春はセンバツから 投稿日:2010/12/05(Sun) 10:16

毎度失礼いたします。管理人さまの緻密なデータ収集に敬意を表しますとともに、よくぞこういったことを思いつくものだと感心しております(笑)。

一点質問させてください。1地区に対する夏の代表枠について、北海道は2、東北は6ということになるかと思うのですが、単純に考えれば、地区大会の優勝が3ポイントであるならば、夏の優勝のポイントは、北海道であれば1.5、東北であれば0.5となるように思います。これを、北海道3、東北1となさった狙いは、一体どういったところにあるのでしょうか。例えば、北海道や東北以外の地区についても、同様の配点(つまり6を夏の代表枠で割った数)ということになるのでしょうか。

あと、関東と東京については、あくまで別地区ということになるかと思うのですが、関東の場合は、春季大会において、東京のチームが4強以上に入っていれば、その分のポイントは無効ということになるんですよね。同時に、東京のチームが、関東大会で4強以上に入っていても、ポイントとは無関係ということになりますしね・・・。

[16983] ありがとうございます! 投稿者:優勝旗津軽海峡止まり 投稿日:2010/12/05(Sun) 08:22

管理人様、おはようございます。

東北地区の総合成績ランキング、ありがとうございます。
アララの呪文様からのご提案など、加味される条件を苦心していらっしゃったのですね。

表を見ると、やはり、甲子園での活躍度が、そのまま数字に反映しているような感じがします。
うーん、やっぱり秋田勢は不振ですか。本荘の9位は健闘しているのでしょうね。特にそれより上位は皆私学ですから。しかしながらく見ると、東北大会開催の春秋についてだけ見ると、秋田勢は結局・・・・・内弁慶に終わっていますね。来春の選抜大会出場も絶望的ですし、悲観材料ばかり目に付いてしまいます。

[16982] 最近5年間の総合成績ランキング・ベスト20(地方大会・東北編) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2010/12/05(Sun) 02:26

皆さん、優勝旗津軽海峡止まりさん、こんばんは。

優勝旗津軽海峡止まりさんから東北地区のランキングを見たいとのお話が出ましたので、さっそく集計してみました。
強引に一覧にしたため、ちょっと横に長いですがご勘弁願いたく。

東北地区の総合トップは今夏代表校の仙台育英(宮城)。総合2位も今夏代表校の聖光学院(福島)でトップの仙台育英とは2.44の僅差。さらに総合3位・青森山田(青森)と同4位・東北(宮城)が聖光学院に1ポイント以内で肉薄してピッタリ追走しています。同5位・光星学院(青森)、同6位・盛岡大付(岩手)までが二桁ポイントを獲得しました。
やや出遅れ気味の総合7位に山形県勢トップの酒田南。このところ不振が目立っている秋田県勢は本荘の総合9位タイが最高でした。

東北秋季4強
(東 北)
夏季4強春季4強
(東 北)
年間ポイント
(上位4校)
総合ランキング
20傑 (5年間)
青 森岩 手秋 田山 形宮 城福 島
20104東   北2八戸工大一2一 関 学 院2能 代 商2山 形 中 央2仙 台 育 英2聖 光 学 院3聖 光 学 院5聖 光 学 院19.66 仙 台 育 英
2光 星 学 院2/3光 星 学 院2/3盛 岡 大 付2/3秋 田 商2/3鶴 岡 東2/3気仙沼向洋2/3光   南2仙 台 育 英5仙 台 育 英16聖 光 学 院
1青 森 山 田1/3青 森 工1/3盛 岡 一1/3鷹   巣1/3山 形 南1/3利   府1/3小 高 工1青 森 山 田3八戸工大一15.33青 森 山 田
1仙 台 育 英1/3青 森 山 田1/3盛 岡 四1/3西 仙 北1/3日 大 山 形1/3東   北1/3白   河1八戸工大一2.66光 星 学 院15東   北
20094秋 田 商2青 森 山 田2花 巻 東2明   桜2酒 田 南2東   北2聖 光 学 院3盛 岡 大 付5.33盛 岡 大 付11光 星 学 院
2盛 岡 大 付2/3大   湊2/3盛 岡 一2/3本   荘2/3新 庄 東2/3仙 台 育 英2/3東日大昌平2仙 台 育 英4秋 田 商10盛 岡 大 付
1本   荘1/3三   沢1/3盛 岡 中 央1/3新   屋1/3日 大 山 形1/3利   府1/3光   南1八 戸 西3聖 光 学 院06.66酒 田 南
1弘 前 聖 愛1/3野 辺 地 西1/3盛 岡 大 付1/3西   目1/3米 沢 中 央1/3気仙沼向洋1/3日 大 東 北1聖 光 学 院2.66仙 台 育 英06花 巻 東
20084光 星 学 院2青 森 山 田2盛 岡 大 付2本   荘2酒 田 南2仙 台 育 英2聖 光 学 院3青 森 山 田5青 森 山 田05.66一 関 学 院
2一 関 学 院2/3光 星 学 院2/3盛 岡 中 央2/3大 館 鳳 鳴2/3羽   黒2/3東   北2/3郡 山 商2酒 田 南4.66光 星 学 院05.66本   荘
1利   府1/3八 戸 西1/3水   沢1/3明   桜1/3鶴 岡 東1/3一 迫 商1/3小 高 工1東   北4酒 田 南04.66八戸工大一
1花 巻 東1/3五所川原農林1/3盛 岡 一1/3新   屋1/3東海大山形1/3仙 台 二1/3湯   本1花 巻 東26校04.66秋 田 商
20074東   北2青 森 山 田2花 巻 東2金 足 農2日 大 山 形2仙 台 育 英2聖 光 学 院3一 関 一4.33東   北04.66日 大 山 形
2聖 光 学 院2/3八戸工大一2/3専 大 北 上2/3秋   田2/3羽   黒2/3仙 台 商2/3日 大 東 北2青 森 山 田4青 森 山 田03一 関 一
1盛 岡 大 付1/3八 戸 西1/3盛 岡 大 付1/3大 館 鳳 鳴1/3酒 田 南1/3東   北1/3東日大昌平1仙 台 商4聖 光 学 院03光   南
1一 関 学 院1/3青 森 商1/3一 関 学 院1/3秋 田 中 央1/3山 形 中 央1/3利   府1/3福 島 商1学 法 石 川3一 関 一02.66日 大 東 北
20064仙 台 育 英2青 森 山 田2専 大 北 上2本   荘2日 大 山 形2仙 台 育 英2光   南3光 星 学 院8仙 台 育 英02.66明   桜
2聖 光 学 院2/3光 星 学 院2/3盛 岡 大 付2/3秋 田 中 央2/3東海大山形2/3東   北2/3日 大 東 北2仙 台 育 英3.66光 星 学 院02.66専 大 北 上
1八戸工大一1/3青   森1/3大 船 渡1/3秋田経法大付1/3酒 田 南1/3泉 松 陵1/3郡 山 商1東   北2.66東   北02.33山 形 中 央
1東   北1/3東 奥 義 塾1/3一 関 学 院1/3秋   田1/3酒 田 東1/3富   谷1/3湯   本1日 大 東 北25校02利   府

今回も勝手ながら、東北大会と夏の各県大会の格付については前回・北海道のポイントの考え方を踏襲させていただきました。ポイントは夏の各県大会優勝に1、準優勝に2/3(=0.66)、4強に1/3(=0.33)を配点し、秋春は全道大会と同じ配点としました(地区大会優勝ポイントと夏の各予選Vの合計ポイントの比率を1:2に設定)。明治神宮大会出場校と選手権大会出場校には一律でポイント1をボーナス加算しています。

[16981] Re:[16980] 東北・九州の総合成績ランキング 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2010/12/05(Sun) 02:06

アララの呪文さん、こんばんは。

> 私は当然に春・夏・秋の県大会で集計するものと思っていました。
なるほど。東北地区の総合ランキングをまもなく開示しますので、確認していただけますでしょうか。
今回の企画は、東北地区の中で総合ランキングを付けるのが最終的なアウトプットなので、申し訳ないですが秋春は各県の上位校が他県の代表校と戦う地区大会の成績を重視しています。逆に夏は各県大会の成績に重きを置いてポイントを加算するので、県内チーム同士の成績順は結果として総合ランキングにも反映され、全体的にバランスが取れるという考え方です。
秋春も各県大会の成績をベースにしてしまうと確かに県内ランキングの精度は向上しますが、東北地区の中での格付に説得力がなくなります。例えば県で常に優勝に絡むチームが地区大会で初戦敗退を繰り返しても地区の総合ランキングで他県のチームを上回るケース等が生まれてきます。それを避けるという狙いもあって、地区大会で成績を残して初めて県内成績が総合ランキングで生きてくる形にしたつもりです。

[16980] Re:[16979] 東北・九州の総合成績ランキング 投稿者:アララの呪文 投稿日:2010/12/05(Sun) 01:04

管理人さん、皆さん、こんばんは。

> 宮崎県だけの単独ランキングで宜しいしょうか?(つまり、秋春は九州大会の成績で集計して、総合ランキングは宮崎だけ抽出)
私は当然に春・夏・秋の県大会で集計するものと思っていました。北海道の事例は、支部予選を勝ち抜いて全道大会に進み、夏はさらに全道大会が南北に分かれるというもので、東京を除くと、全国的には特殊な仕組みと言えます。支部予選と他府県の府県大会とを同等に扱うのは少し無理があり、府県内のランキングを出す以上、県内チーム同士の公式戦をベースにポイントをつけるのが、極めてナチュラルな考え方だと思いますがノ。原則として春・夏・秋の公式戦、集計可能であれば初夏の県選手権も加える。九州大会の戦績については優勝、即ち明治神宮大会出場ならボーナスポイントとして1追加、といったところでいかがでしょうか。

[16979] 東北・九州の総合成績ランキング 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2010/12/05(Sun) 00:05

皆さん、こんばんは。
優勝旗津軽海峡止まりさん、アララの呪文さん、総合成績ランキングへのコメントありがとうございました。

>優勝旗津軽海峡止まりさん
東北地区の総合成績ランキングですね。夏の予選が6県分あるためココには載らないくらい横に長〜い表になりますが、やってみましょう。

>アララの呪文さん
宮崎県だけの単独ランキングで宜しいしょうか?(つまり、秋春は九州大会の成績で集計して、総合ランキングは宮崎だけ抽出)
九州地区の総合成績ランキングとなると8県の争いになるため、アララの呪文さんが仰るように「宮崎県内が僅差で並んでいる」場合、秋春の九州大会で宮崎県勢が上位に顔を出していないと、九州地区の総合21位以下に埋もれてしまう可能性がありますね(21位以下の宮崎県勢を抽出すれば済む話かな)。

[16978] Re:[16975] 出直します(苦笑 投稿者:アララの呪文 投稿日:2010/12/04(Sat) 23:32

管理人さん、皆さん、こんばんは。

総合成績ランキング形式、私は興味をひきました。確かに単一都道府県だけで見ていくと、単に成績の良い順を知るに留まるでしょうが、これを複数の都道府県でやってみて、どのようなポイント分布になるかによって、個別の都道府県の構造の違いがはっきり見えてくるように思います。

そういう意味で、一度是非試しにやっていただきたいと思うのが宮崎県です。宮崎県は昔からそうなのですが、いろいろな学校が入れ替わり立ち替わり甲子園に登場します。現在の加盟校52校で、甲子園に一度でも出たことのある学校は24校にのぼります。いわゆる甲子園経験校シェアの高さは、和歌山県、鳥取県、山口県などと並び全国でもトップクラス。しかも甲子園出場校の戦いぶりが実に骨太というか、勝っても負けても中身の濃い試合をして、観戦者の記憶にしっかり留まっていくというのが宮崎県チームの特徴です。今年も春の宮崎工業、夏の延岡学園、いずれもいいチームでしたね。昨夏8強の都城商業、一昨年夏の宮崎商業、抜群の投手力で魅せてくれました。2007年夏の日南学園も今年の延岡学園同様、二度の延長戦で沸かせてくれました。同年春の21世紀枠・都城泉ヶ丘も緒戦突破。こちらも好投手が魅力でした。この秋も甲子園経験のない西都商業の躍進が話題となりました。

確かに甲子園での最終成績はせいぜい8強、1勝どまりのチームも多く、春夏の甲子園大会の決勝戦を経験した学校もない宮崎県ですが、どのチームも全国の強豪といつも互角に渡り合っています。
世間では、全国優勝の多い都道府県を「レベルが高い」と評価しがちですが、実は宮崎県のように群雄割拠の県のほうが、頂点から底辺までのレベル差が小さく、真の「レベルが高い県」のように思います。県内で十分揉まれているからこそ、甲子園でも堂々とした戦いができるのだと感じています。

ということで、宮崎県の各校をポイント採点をすれば、上位から下位まで僅差で並び、実力拮抗の図式が明確になるように思います。是非、採点してみてください。

[16977] いえいえ、そんなことありません。 投稿者:優勝旗津軽海峡止まり 投稿日:2010/12/04(Sat) 23:17

管理人様、こんばんわ。

管理人様の労作、驚きで拝見しました。
我が故郷、北海道の勢力図。新聞紙上などで戦績を見ていて、なんとなくそうだろうなという印象が数値化され、確信することが出来ました。函館勢が最近振るっていないで反攻して欲しいです。
とりあえず、東北地区の記録を掲載してください。
予想では、東北、仙台育英、青森山田、酒田南、花巻東、盛岡大附属、聖光学院は上位間違えなし。あっ、秋田県勢がない!
私学vs公立などの記録などありませんか?

[16976] 長崎県高野連サイト 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2010/12/04(Sat) 22:56

皆さん、こんばんは。

長崎県高野連の公式サイトがようやく開設されましたね。また、岩手県高野連サイトがリニューアルされてました。
そのほか、群馬県高野連、静岡県高野連、福岡県高野連、佐賀県高野連の各公式サイトも新装されました。この結果、公式サイトが開設されていないのは岡山県高野連と熊本県高野連だけになったのではないでしょうか。

余談ですが、皆さんは、岩手県高野連がスコア詳報を掲載しているこちらの別館サイトはご覧になってましたでしょうか。何故か、高野連サイトからリンクされてません。重宝するので、私はバッテリー情報などの確認用に時折覗かせてもらっています(掲載は試合翌日)。ご参考まで。
http://www.d2.dion.ne.jp/~yoshospo/10koukou/10ihbf-index.html

[16975] 出直します(苦笑 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2010/12/04(Sat) 22:16

皆さん、こんばんは。
8292さん、鬼神道さん、貴重なデータ提供ありがとうございました。

私から提案させていただいた「ランキング」ネタでは会話が広がりそうもないですね。申し訳ないですが失敗です。出直します(苦笑
ランキング形式で表現してしまうと、主旨がどうであれ、成績を残してきた強豪校・強豪府県にだけ焦点が当たってしまう傾向があり、宜しくないですね。鬼神道さんの投稿のようにはっきり期間を区切って比較しないと、勢力図が今どんな動きを示しているのか(変化しているのか)も見えるようになりません。
単なる統計としてのデータは、わざわざ掲示板に書くほどのことでもないし。あ〜、九州地区まで全部作らなくて良かった‥‥。

[16974] 平成世代の都道府県別勝率 投稿者:鬼神道 投稿日:2010/12/04(Sat) 15:18

管理人さん、皆さん今日は。
連続投稿ですみません。下に引き続いては1989春〜2010夏までの都道府県別勝率です。

1 大_阪 93−55 .640
2 沖_縄 56−32 .636
3 神奈川 82−48 .630
4 和歌山 61−40 .603
5 鹿児島 50−34 .595
6 広_島 55−39 .585
7 千_葉 51−37 .579
8 東_京 103−76 .575
9 愛_媛 54−41 .568
10 奈_良 52−40 .565

11 宮_城 48−39 .551
12 高_知 46−38 .5476
13 愛_知 58−48 .5471
14 兵_庫 73−61 .544
15 長_崎 32−27 .542
16 京_都 48−41 .539
17 茨_城 41−37 .525
18 静_岡 37−34 .521
19 埼_玉 42−39 .518
20 福_岡 42−40 .512

21 山_梨 34−33 .507
22 岡_山 42−43 .494
23 徳_島 36−37 .493
24 佐_賀 27−29 .482
__25 福_井 34−37 .478
26 石_川 31−34 .476
27 群_馬 31−35 .469
28 香_川 30−34 .468
29 宮_崎 28−33 .459
30 岐_阜 25−30 .454

31 青_森 22−27 .448
32 長_野 22−29 .431
33 山_口 25−37 .403
34 熊_本 22−34 .392
35 栃_木 22−35 .385
36 山_形 16−26 .3809
37 北海道 43−70 .3805
38 滋_賀 21−35 .375
39 大_分 19−32 .372
40 三_重 23−39 .370

41 福_島 15−29 .340
42 新_潟 14−28 .333
43 岩_手 13−30 .302
44 秋_田 14−34 .291
45 島_根 12−31 .279
46 鳥_取 7−28 .200
47 富_山 7−29 .194

※小数点第4位は原則切捨て。但し第3位まで同じ場合は第4位まで求めて順位を決めています。
※引分数は勝率に無関係なので省略しています。
※南北北海道、東西東京及び98、08夏に2代表になった地区は合わせて数字を出しています。春も無論合わせた数字です。

雑感を。「大阪は弱くなった」という声も一部にありますが、勝率はむしろ昭和までより上がっており、決して弱くなってはいないのです。
沖縄は一気に数字を伸ばしました。恵まれた身体能力に他県の野球を上手く取り入れ大成功しています。
神奈川は平成に入ってから「通算0勝」のチームがないのがポイントです(同じケースは他県にもいくつかあります)。
和歌山は殆ど智弁の独壇場ですが、間を縫って出てくる他のチームもそれなりの結果は出しています。
鹿児島も平成に入って大きく伸びた地区。以前からの「3強」に加え、新興の神村や鹿児島工も活躍しています。
広島は広陵中心に着実に勝っている感じですが、やはり地元の人は広島商業にももっと出てほしいところ。
東京は選抜の枠で色々言われることがありますが、それに見合う結果は出しています。
愛媛はやはり「簡単に負けない」という印象です。
奈良は天理と智弁学園の2強が目立ちますが、和歌山同様他のチームもそれなりに勝っています。
宮城はあと数年で通算の「借金」を完済する勢いです。

万一間違いあったらご容赦下さい。ご指摘頂ければ幸いです。

[16973] 大正・昭和世代の都道府県別勝率 投稿者:鬼神道 投稿日:2010/12/04(Sat) 14:44

管理人さん、皆さん今日は。
自分は春夏の第1回大会から1988年(昭和63年)までの都道府県別勝率を出してみました。
(とあるページに平成以降限定、2006年までの勝率が載っていたのでそれを元に算出しました)
話のネタや参考にして頂けると幸いです。

1 高_知 118−64 .650
2 愛_媛 120−68 .638
3 愛_知 226−137 .622
4 徳_島 90−56 .616
5 岐_阜 105−68 .606
6 神奈川 96−63 .603
7 広_島 140−93 .600
8 大_阪 220−154 .588
9 兵_庫 217−160 .575
10 千_葉 72−61 .541

11 熊_本 66−56 .540
12 和歌山 148−127 .538
13 京_都 135−118 .5336
14 埼_玉 48−42 .5333
15 香_川 91−80 .532
16 栃_木 53−47 .530
17 東_京 164−151 .520
18 奈_良 64−60 .516
19 山_口 78−75 .5098
20 大_分 53−51 .5096

21 岡_山 59−58 .504
22 静_岡 96−102 .484
23 福_岡 93−111 .455
23 沖_縄 31−37 .455
__25 宮_崎 33−41 .445
26 群_馬 49−62 .441
27 鳥_取 48−61 .440
28 宮_城 36−49 .423
29 茨_城 29−43 .402
30 三_重 24−36 .400

31 長_野 58−88 .397
32 秋_田 34−52 .395
33 山_梨 22−34 .392
34 福_井 35−61 .364
35 鹿児島 32−57 .359
36 富_山 20−37 .350
37 長_崎 25−47 .347
38 島_根 26−52 .333
39 福_島 16−35 .313
40 岩_手 23−53 .302

41 滋_賀 18−42 .300
41 佐_賀 15−35 .300
43 北海道 58−137 .297
44 青_森 14−36 .280
45 石_川 14−41 .254
46 新_潟 10−31 .243
47 山_形 10−35 .222

※23位と41位はタイです。
※小数点第4位は原則切捨て。但し第3位まで同じ場合は第4位まで求めて順位を決めています。
※引分数は勝率に無関係なので省略しています。
※分離以前の南北北海道、東西東京は合わせて数字を出しています。春も無論合わせた数字です。
※戦前の外地は省略しています。

万一数値に間違いがあった場合はご容赦下さい。またその際ご指摘頂ければ幸いです。

[16972] 平成以降選手権和歌山大会勝利数 投稿者:8292 投稿日:2010/12/04(Sat) 13:48

管理人さん、皆さんこんにちは

僕は若いので記録派です。
皆さんのように辿る記憶が無いもので…
それはさておき平成以降の選手権各都道府県大会勝利数で見ても各地の勢力図が見えて来ます。
例えば僕の地元和歌山では…

智弁和歌山86__22有田中央14
南部4923県和歌山12
市和歌山45紀央館12
日高中津41粉河12
星林3426熊野10
桐蔭3427神島
箕島31那賀
和歌山工2929串本古座
伊都28国際開洋二
10和歌山商25和歌山高専
11高野山23貴志川
耐久2333和歌山西
13田辺22紀北工
14初芝橋本21近大新宮
日高2136紀北農芸
16海南20新翔
17田辺工1938南部龍神
18笠田1739慶風
向陽1740和歌山東
20新宮16
橋本16

となります。和歌山では智弁和歌山がかなり抜きん出ています。最近話題の三年連続決勝敗退の南部が2位。市和歌山商から校名変更の市和歌山は3位、分校初の甲子園出場(春)を決めた日高中津が4位。その他は図の通りですが、今春センバツ出場した向陽が18位とやや下位なのは意外でした。
と、まあこの様に各都道府県の平成版勢力図が完成するわけです。ただ平成以降も勢力はころころ変わるわけで上で述べたように甲子園出場した向陽が18位でその間甲子園出場の無い桐蔭が5位などの例も有ります。
こんな感じで管理人さんとはまた違った視点から見てみました。

以上、記録オタクでした。

[16971] 最近5年間の総合成績ランキング・ベスト20(地方大会・北海道編) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2010/12/04(Sat) 08:38

皆さん、こんにちは。

私も元来は「記録より記憶派」を自認するひとりでしたが、年には勝てません。記憶は曖昧でかつ断片的になって来ました。記録を辿って確認することを怠ると、とんでもない思い違いをしていることってありますよね。それを補うために当サイトを運営しているようなところは確かにあります。

さて、唐突ですが、記憶派・記録派の皆さんが話題として共有できそうな新ネタを考えてみました。お気軽にコメントをお寄せください。
最近の地方大会記録を紐解いて、北は北海道から南は九州まで、各地区の勢力図が今どんな動きをしているのかを見えるようにできないものかと思い立ち、トライアルとして北海道の秋・夏・春の各大会上位校の成績順にポイントをつけて、年間の合計ポイントでランキング。さらに過去5年間の総合ランキングを作ってみました(勝手ながら、ポイントは優勝に3、準優勝に2、4強に1を配点し、明治神宮大会出場校と選手権大会出場校には一律でポイント1をボーナス加算)。

名実ともに道内ナンバーワンともいうべき、最近5年間の総合ランキング第1位は空知支部の駒大岩見沢(24ポイント)でした。13年夏の北北海道大会を最後に公式戦から退き、翌春閉校するとは未だに信じられません。3ポイント差で総合ランキング第2位に入った今夏の南北海道代表・北照(21ポイント)は安定感抜群で、ここ2年に限ると駒大岩見沢を凌ぐ勢いは北照時代の到来を予感させるものがあります。
全国に「北の王者」の名を轟かせ一時代を築いた駒大苫小牧は06・07年夏連覇、春の全道連覇でポイントを重ねて総合3位(16ポイント)にランクイン。しかし、07年夏を最後に3年間全国から遠ざかり、道内トップの座を他校に譲った格好で、その急激な衰退ぶりは数字にもはっきり現れました。何とも寂しい限りですが、それでも総合3位は立派。
札幌支部では古豪・北海が復活。今年の春秋全道を連覇し、12ポイントで総合4位にランクイン。旭川支部から総合5位に入った今夏の北北海道代表・旭川実(10ポイント)までが二桁ポイントを挙げて上位を争う展開。これら上位陣を札幌一、白樺学園、東海大四、函館工らが追走する形になっています。

北海道秋季4強
(全 道)
夏季4強春季4強
(全 道)
年間ポイント
(上位4校)
総合ランキング
20傑 (5年間)
南北海道北北海道
20104北   海4北   照4旭 川 実3北   海7北   海24駒大岩見沢
2北   照2函館大有斗2武 修 館2駒大岩見沢6北   照21北   照
1札 幌 一1札 幌 一1駒大岩見沢1北 海 道 栄4旭 川 実16駒大苫小牧
1駒大岩見沢1札 幌 日 大1遠   軽1函館大有斗4駒大岩見沢12北   海
20094北   照4札 幌 一4旭 川 大 高3立命館慶祥8北   照10旭 川 実
2札 幌 南2北   照2帯 広 大 谷2北   照4札 幌 一8札 幌 一
1駒大岩見沢1函 館 工1武 修 館1駒大岩見沢4旭 川 大 高7白 樺 学 園
1駒大苫小牧1札 幌 新 川1釧 路 江 南1駒大苫小牧3立命館慶祥5東 海 大 四
20084鵡   川4北   海4.駒大岩見沢.3東 海 大 四6.駒大岩見沢.5函 館 工
2北海学園札幌2札 幌 一2白 樺 学 園2北 海 道 栄5北   海4旭 川 大 高
1函館大有斗1東 海 大 四1旭 川 工1北   海4鵡   川4鵡   川
1駒大岩見沢1北   照1旭 川 実1駒大岩見沢4東 海 大 四4旭 川 南
20074駒大岩見沢4駒大苫小牧4駒大岩見沢3駒大苫小牧9駒大岩見沢4武 修 館
2北   照2函 館 工2旭 川 実2函 館 工7駒大苫小牧4函館大有斗
1武 修 館1北海学園札幌1中 標 津1札 幌 日 大4函 館 工4北 海 道 栄
1東 海 大 四1札 幌 南1白 樺 学 園1駒大岩見沢2北照、旭川実3立命館慶祥
20064旭 川 南4駒大苫小牧4白 樺 学 園3駒大苫小牧7駒大苫小牧3札 幌 日 大
2駒大岩見沢2札 幌 光 星2遠   軽2旭 川 実4旭 川 南3遠   軽
1北 海 道 栄1北   照1釧 路 江 南1札 幌 日 大4白 樺 学 園3札 幌 南
1北   照1駒大岩見沢1旭 川 実1札幌国際情報3駒大岩見沢3北海学園札幌

このネタで会話が広がるかどうかは別として、北海道の高校野球について何でも結構ですのでメッセージをお寄せいただければと思います。

[16970] 夢の高校野球監督対決あるか、小久保 vs 大越 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2010/12/03(Fri) 17:58

皆さん、こんにちは。

内川聖一内野手がソフトバンクへのFA移籍を表明しましたが、決め手は故郷への恩返し(内川選手は九州・大分出身)でした。
来シーズンから内川選手とチームメートになる小久保裕紀内野手は昨日、福岡市内の小笹小学校で「1日先生」を体験しましたが、「プロ野球選手を引退後、教師になって高校野球を指導したい」と、引退後の目標が高校野球の指導者であることを明らかにしました。

将来、夢の「小久保 vs 大越」対決があるかも知れません。二人は93年から02年までの10年間、ダイエーホークスでチームメートでした。

[16969] Re:[16964] 明治神宮大会覇者はセンバツで勝てるか 投稿者:春はセンバツから 投稿日:2010/12/03(Fri) 09:20

こんにちは、朝から失礼します。

神宮枠と言いますと、2006年の駒大苫小牧が物議を醸し出しましたかね。この年は、既に同校と旭川実の選出が決まっていたため、同校の出場辞退に伴って、補欠校の北海道栄が代替出場となりました(つまり北海道からは2校が出場)。しかし、同校が、仮に出場が決定する前に、道からの推薦そのものを辞退するといった状況にでもなっていたなら、神宮枠の行方はどうなっていたんでしょうかね。まさか、1998年の神宮大会において、無効試合として扱われた開星などのケースとは事情が異なりますし、優勝そのものを取り消すというわけにもいかないでしょうしね・・・。

縁起でもない話で恐縮なのですが、今年の場合ですと、仮に日大三が同様のケースであった場合、神宮大会の優勝が無効にでもならない限りは、神宮枠は東京地区に与えられると考えて間違いないのでしょうか。それとも、準優勝校である鹿児島実が属する、九州地区に与えられることになるのでしょうか。神宮枠については、まだまだ謎の部分がありますね・・・。

[16968] 嗚呼、3年連続決勝敗退 投稿者:アララの呪文 投稿日:2010/12/03(Fri) 01:41

管理人様、皆様、こんばんは。

内角低めに145キロ様、そして8292様、綿密な調査を賜り、本当にありがとうございます。格好つけるわけではないのですが、私は「記録より記憶派」でして、記憶を頼った書き込みばかりです。一応、記憶が正しいかどうかを検証するために念のための記録調べはするものの、このように特定のテーマに沿って記録を調べ上げていく作業は苦手なので、緻密なデータ調査を厭わず行っていただける皆さまのお力におすがりするばかりです。

結構あるものですね。90年以降は9校ですか。それにしても光星学院の印象だけが強烈で、他の印象が薄いのはなぜでしょう。恐らく光星学院を除く8校はそれまでに甲子園で十分実績を残しており、見る側としては「長い歴史の間にはそういうこともあるだろう」というぐらいに感じたのかも知れません。また、南部、福井商業、横浜、東海大相模、高知、二松学舎大付は、3連敗の間に選抜大会には出場していることから、悲劇性を弱めていると思います。光星学院は同一主戦投手で3連敗の翌年に春夏連続初出場でしたから、その明暗もまたドラマチックでしたね。

こうした初の甲子園を目前にした生みの苦しみ的な3連敗にはドラマが詰まっています。そういう意味では1972〜74年の学石も、光星と似たようなケースですね。地元石川町では「甲子園の道」というオリジナル応援歌を作り、町民の大半が覚えるなど、熱い声援を送り、学校と町が一体になり甲子園を目指していきました。そうした中、72〜73年は後に横浜大洋の大エースとして君臨した遠藤一彦投手を擁して、それぞれ東北大会、福島大会の決勝に進むものの敗退。3年目も福島大会決勝で敗れ、悲願の甲子園は2年後の76年までお預けとなりました。しかしながらその76年は見事に春夏連続出場。その後の活躍は、皆さまご存知の通りです。

こうして取り上げていただいた中で、私が生観戦した試合も2試合ありました。1982年大阪大会決勝の春日丘9−1近大付と、2008年北神奈川決勝の慶應義塾9−6東海大相模です。いずれも敗者が3連敗目、その対戦相手は公立と私学の違いこそあれ、どちらかというと世間的には野球よりも勉学面の評価の方が高かった学校ということで、スタンドのボルテージが非常に盛り上がったエキサイティングな決勝戦でした。すでになくなった日生球場の暑さは今も肌に焼きついている感じです。

[16967] Re:[16966] 明治神宮大会覇者はセンバツで勝てるか 投稿者:白馬の天使 投稿日:2010/12/03(Fri) 00:23

管理人様、皆様、こんばんは。

ふてにゃん様
金星を逃した試合を見た時、形は違えど浪商戦を思い出してしまいました。

そうですね。仁村投手が一呼吸置いてロージンバックに触れさえすればあのホームランは無かったでしょう。当時、上尾は一年間の対外禁止処分明けで実戦不足は否めなくかわいそうな気がします。その処分も、今では警告止まりで済んだかもしれませんし・・・。同様な事はその前年の中京や県岐阜商にも言えますね。

[16966] Re:[16964] 明治神宮大会覇者はセンバツで勝てるか 投稿者:ふてにゃん 投稿日:2010/12/02(Thu) 13:00

みなさん、こんにちわ
> ということで、日大三が勝てるかどうかを今から論じるのは無理、という結論になってしまいました(苦笑
藤村さんの意見に何度もうなずいてしまいました。自分的には出場校全てが優勝候補だと思って、毎年観戦しています。(予想できるレベルにないたいのですが‥)

冬場は、ルールもろくに知らないのにラグビー好きの友人に付き合ってラグビーを見たりするのですが、「ラグビーは番狂わせがほとんどない!実力がそのまま出る」といってました。確かに前半接戦でも「後半には凄い点差になるよ」と言ってるとその通りになるのです。

その後、野球に詳しい人と合流して飲みながら話した(ここからよっぽらいの話です)のですが、野球とラグビーの違いは攻撃と守りが均等でない事らしいです。それと、野球は不確実のスポーツでいくら体格がでかくっても三振するし、やせっぽちのバッターのぼてぼてのゴロが内野安打になる。一人の選手の状態(ピッチャー)に左右される。なんて話をしました。ただ、野球の場合でも1試合ごとに番狂わせがあるとしても、結局は沢山の試合をこなしていけば、実力通りの勝ち星になるそうです。
ラグビーはそれが、はっきり鮮明に出やすいのだと思います。

白馬の天使さん、こんにちわ
ありがとうございます。確かに仰る通りだと思います。ちょっと記憶が定かではないですけど、昨年の春だったと思うのですが、上尾×浦学でほんと〜にあと1歩のところで(ゴロが転がった時勝ったと思った)金星を逃した試合を見た時、形は違えど浪商戦を思い出してしまいました。

[16965] Re:[16964] 明治神宮大会覇者はセンバツで勝てるか 投稿者:ユウ 投稿日:2010/12/02(Thu) 04:20

こんにちは。管理人さん、神宮枠にはなっていないんですが地区大会10校で神宮大会をするようになったのは00年−01年の年からです。01年選抜は東福岡で、準々決勝で優勝した常総学院に敗れました。これは神宮大会準決勝の再現で、常総にリベンジをされたということになっています。ちなみに東福岡は選抜の3回戦でこの年の夏に優勝する日大三を下しています。

02年の選抜は報徳学園でした。この時は皆さんご存知の通り報徳は選抜優勝をはたしています。代表校が地区優勝校に規定されて以降神宮大会の覇者が選抜で優勝したのはこの報徳のみとなっています。

[16964] 明治神宮大会覇者はセンバツで勝てるか 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2010/12/02(Thu) 00:58

皆さん、こんばんは。今年も師走になりました。
明治神宮大会が終わり、高校野球もシーズンオフを迎えました。21世紀枠推薦各校の表彰が連日報道されてはいますが、めっきり話題が少なくなりましたね。

この時期、定番の話題?「明治神宮大会覇者(日大三)はセンバツで勝てるか」について触れてみようかと思います。
来春センバツで、明治神宮大会枠が設けられてから9年目を迎えます。明治神宮大会覇者のセンバツ成績は次のとおり。

秋−春明治神宮大会覇者センバツ成績センバツV
02年−03年___京(岐_阜)3回戦 2−3______
03年−04年愛工大名電(愛_知)_ 5−6______
04年−05年__浦(大_分)1回戦 0−4___愛工大名電
05年−06年駒大苫小牧(北海道)出場辞退___
06年−07年___知(高_知)1回戦 2−4___西常 葉 菊 川
07年−08年常 葉 菊 川(静_岡)3回戦 2−7千葉経大付沖 縄 尚 学
08年−09年___応(神奈川)1回戦 1−4______
09年−10年大 垣 日 大(岐_阜)準決勝 0−10______
10年−11年__三(東_京)

過去の8年間、秋の日本一からセンバツ優勝候補といわれ続けて、実際にセンバツを制した明治神宮大会覇者は未だに現れていません。初戦敗退が3校、3回戦敗退が2校。上位進出を果たしたのは、明治神宮大会枠が設けられて2年目の愛工大名電(準優勝)と今春の大垣日大(ベスト4)だけで、両校に共通するのは優勝校の済美、興南に敗れたこと。愛工大名電は翌春に見事初優勝を決めましたが、同じ東海地区の大垣日大は初優勝を狙ってくるでしょう。今春センバツ決勝で興南に敗れ準優勝に終わった日大三も40年ぶりのセンバツ制覇に再び挑戦することになります。

冬場に鍛え直しながら、弱点の修正・補強を図った各チームの総合力は、センバツを迎えた頃には大きく向上するため、そもそも県で何位だったとか秋季大会の成績はあまり参考になりません。しかも、夏のような公式戦の予選がなく、各校の調整・仕上がりの具合を計る術がないため、まさに「ぶっつけ本番」で大会に突入します。この掲示板でも何度か話題に出ていますが、来春センバツは実力校・試合巧者が出そろい、近年希に見る好カードめじろ押しの大会になりそうな気配です。
ということで、日大三が勝てるかどうかを今から論じるのは無理、という結論になってしまいました(苦笑

[16963] 何か持っていると言われ続けて 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2010/12/01(Wed) 23:48

皆さん、こんばんは。

50年ぶりの早慶による優勝決定戦(11月3日)で、8回1死までノーヒットノーランに抑えながら、後藤の一邪飛落球を皮切りに初安打を許してから連打を浴び5失点で降板した斎藤投手(早大)。この窮地を救った大石投手などチームメイトに恵まれ勝ち取った4季ぶりの優勝。この試合後のコメント「何か持っていると言われ続けてきました。今日何を持っているのか確信しました‥‥それは仲間です。」が流行語大賞の特別賞に選ばれました。何とも実直でキャテンシーにあふれた発言でしょう。今どき、こんな発言はポンと出てこないですよね、普通。というか、この男がいうとサマになるから大したもんです。

ちなみに年間大賞は「ゲゲゲの〜」。トップテンの残り9件は「いい質問ですねえ!」「イクメン」「AKB48」「女子会」「脱小沢」「食べるラー油」「ととのいました」「〜なう。」「無縁社会」でした。私自身はイクメン、女子会にはまったく縁がありませんが、食べるラー油は結構はまりました(笑

[16962] Re:[16961] 3年連続決勝敗退 投稿者:白馬の天使 投稿日:2010/11/30(Tue) 03:19

管理人様、皆様、ふてんにゃん様、こんばんは。

>今年の春には熊谷商×上尾(ドカベンでは下尾)が対戦し、スタンドの年配の方から「昔だったら、決勝のカードだよ」なんて言われました。それと、よく聞く話なのですが、「熊谷が優勝してればな〜」なんて話も耳にした事があります。

63回大会の決勝が熊商と上尾でしたね。主戦投手が投げられない熊商が絶対に不利だと思いましたが、サヨナラで勝ちました。旧県営球場での最後の決勝戦にふさわしく見応えのある試合でした。
翌年の夏は好投手・日野選手が残った上尾が大本命でした。
旧県営球場で行われた鴻巣戦の2点リードで迎えた9回裏、なんでもないと思われた左中間のフライが膨らみがない独特の形状の球場だったためホームランになってしまい逆転サヨナラ負けを喫しました。この頃の上尾はつきがなかったとしか言いようがありませんでした。甲子園には好投手・斎藤雅樹の市立川口を破った熊谷が出場しました。

[16961] Re:[16959] 3年連続決勝敗退 投稿者:ふてにゃん 投稿日:2010/11/29(Mon) 23:10

みなさん、内角低めに145キロさん、こんばんわ
> また、高校生監督というと、私の住んでいる群馬の群馬高専は野球部を卒業した4・5年生が監督をやっています。
> 高専は形態が他の高校とは違いますから、同様にはいいがたいですが・・・。
選手権優勝の桐生一の事を羨ましく思っていたら、立教新座の監督は立教大の学生が引き継いでやっているのを思い出しました。(多分ユニフォームが縦縞同士だからかな?)珍しい事なのかどうか、全国的に判断できませんが。
立教が出たついでに以前、慶応と早稲田実が出場した時、早慶戦を期待しておられた方が、随分いらっしゃいましたが、埼玉には、慶応志木と早稲田本庄がありますが、意外と対戦になりません。

埼玉北部が、話題の中心になるとは思いませんでした。今年の春には熊谷商×上尾(ドカベンでは下尾)が対戦し、スタンドの年配の方から「昔だったら、決勝のカードだよ」なんて言われました。それと、よく聞く話なのですが、「熊谷が優勝してればな〜」なんて話も耳にした事があります。現在は、野球というよりラグビータウン熊谷の方が、通りがいいと思います。

[16960] Re:[16957] 3年連続決勝敗退 投稿者:konny 投稿日:2010/11/29(Mon) 22:02

管理人さま、皆さま、こんばんは

「3年連続決勝敗退」につき、皆様の博識ぶりに敬意を表しつつ、興味深く拝見させていただきました。横浜高校の3年連続というのは今となっては意外な感じがします。

細かい点で大変恐縮ですが、神奈川の2007年決勝は「東海大相模8−10桐光学園」ですね。私にとって大切な校名だったので、一筆とらせていただきました。

[16959] Re:[16955] 3年連続決勝敗退 投稿者:内角低めに145キロ 投稿日:2010/11/29(Mon) 20:50

アララの呪文様、管理人様、皆様、こんばんは。

90年以前の地方予選決勝(甲子園まであと1つ)での3年連続敗退(戦前含む)は以下の通りです。
78年以降は確実ですが、78年以前はまだ抜けがあると思います(訂正がありましたらお願いします)。
【福島・学法石川】
1972年・東北決勝 vs東北・3−6
1973年・福島決勝 vs双葉・1−2(福島はこの年から実質的に1県1校出場)
1974年・福島決勝 vs福島商・0−1
【富山・富山商】
1980年・富山決勝 vs新湊・5−6  
1981年・富山決勝 vs高岡一・0−4    
1982年・富山決勝 vs高岡商・3−4
【福井・福井商】
1990年・福井決勝 vs大野・2−8
1991年・福井決勝 vs福井・5−6
1992年・福井決勝 vs北陸4−9
【大阪・近大付】
1980年・大阪決勝 vs北陽2−5
1981年・大阪決勝 vs北陽0−2
1982年・大阪決勝 vs春日丘1−9
【奈良・郡山(元・郡山中)】
1921年・紀和決勝 vs和歌山中・1−11
1922年・紀和決勝 vs和歌山中・0−5
1923年・紀和決勝 vs和歌山中・1−5
【兵庫・育英】
1951年・兵庫決勝 vs芦屋・0−2
1952年・兵庫決勝 vs芦屋・1−8
1953年・兵庫決勝 vs芦屋・3−13
【沖縄・興南】
1984年・沖縄決勝 vs沖縄水産・1−4
1985年・沖縄決勝 vs沖縄水産・5−7
1986年・沖縄決勝 vs沖縄水産・1−2
【満州・安東中】
1931年・満州決勝 vs大連商・1−6
1932年・満州決勝 vs大連商・4−5
1933年・満州決勝 vs大連商・5−11

ちなみに、和歌山商は戦前の1924〜1927年に決勝4連敗というのがあります。
和歌山商(元・県和歌山商、和歌山商業学校)
1924年・紀和決勝 vs和歌山中・3−18
1925年・紀和決勝 vs和歌山中・0−10
1926年・紀和決勝 vs和歌山中・1−8
1927年・紀和決勝 vs和歌山中・0−1

甲子園へあと1歩ではない県予選決勝(今で言うところの秋の県大会決勝のような試合)で3(または4年)年連続敗退というのが結構ありますが、今回は関係ないようなので、載せませんでした。

また、高校生監督というと、私の住んでいる群馬の群馬高専は野球部を卒業した4・5年生が監督をやっています。
高専は形態が他の高校とは違いますから、同様にはいいがたいですが・・・。

[16958] 甲子園出場校の校名変遷(サイト更新続報) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2010/11/29(Mon) 17:00

皆さん、こんばんは。
当サイト「激闘の記憶と栄光の記録」更新の続報は、都道府県別・甲子園出場校の校名変遷一覧(最終更新11/28)です。甲子園初出場の古い順にソートして各校を並べ替え、折角なので初出場時の甲子園大会(開催年・春夏)が分るように項目を新たに追加しました。ご参考ください。

▼甲子園出場校・校名の変遷
http://www.fanxfan.jp/bb/hensen.html

[16957] Re:[16955] 3年連続決勝敗退 投稿者:8292 投稿日:2010/11/29(Mon) 13:58

管理人さん、皆さんこんにちは

> さて話は変わって、タイトルにもしました「3年連続決勝敗退」。選手権地方大会での3年以上連続の決勝敗退はどの程度実例があるのでしょうか。

和歌山では99〜01年の南部がありますね。この頃は南部の黄金時代とも呼んでもいい位強かったですがなんせ智弁和歌山も黄金時代。99年夏ベスト4、00年春準優勝、00年夏優勝と甲子園の強豪として名を馳せていましたから。
しかしそんな智弁和歌山とスコア的には互角に戦ったんですから南部も強かったんですね。
余談ですが99年夏〜00年夏まで4期連続準優勝というのは他にあるんでしょうかね?

1999年〜2001年までの決勝スコア
1999年<平成11年>春
南部   4−2智弁和歌山
1999年<平成11年>夏
智弁和歌山6−3南部
1999年<平成11年>秋
智弁和歌山10−6南部
2000年<平成12年>春
日高中津 1−0南部
2000年<平成12年>夏
智弁和歌山5−2南部
2000年<平成12年>秋
南部   4−2市和商
2001年<平成13年>春
伊都   6−2市和商
2001年<平成13年>夏
初芝橋本 3−2南部
2001年<平成14年>秋
智弁和歌山6−2日高中津

1990年以降の3年連続決勝敗退チーム
1991年〜93年<神奈川>
91 横浜    7−11桐蔭学園
92 横浜    8−10桐蔭学園
93 横浜    1−2横浜商大高

1992年〜94年<宮崎>
92 都城    4−5延岡工
93 都城    5−7小林西
94 都城    6−7延岡学園

1994年〜96年<青森>
94 光星学院  6−7八戸
95 光星学院  2−4青森山田
96 光星学院  4−6弘前実

1997年〜99年<福井>
97 福井商   4−5敦賀気比
98 福井商   4−11敦賀気比
99 福井商   5−6敦賀
__2001年〜03年<高知>
01 高知    1−9明徳義塾
02 高知    4−7明徳義塾
03 高知    3−5明徳義塾

2002年〜04年<東東京>
02 二松学舎大付3−6帝京
03 二松学舎大付0−5都雪谷
04 二松学舎大付2−3修徳

2006年〜08年<神奈川>
06 東海大相模 7−15横浜
07 東海大相模 8−10桐蔭学園
08 東海大相模 6−9慶応(北神奈川大会)

2007年〜09年<香川>
07 高松商   1−2尽誠学園
08 高松商   1−3香川西
09 高松商   4−8寒川


[16956] Re:[16955] 3年連続決勝敗退 投稿者:白馬の天使 投稿日:2010/11/29(Mon) 01:48

管理人様、皆様、アララの呪文様、こんばんは。

熊商は3年連続で純粋に準優勝だったのですね。
光星もなんとなく憶えていました。今は山田との一騎打ちですが、当時は苦労したのですね。

熊商と下関商の試合は甲子園で観ていました。熊商の主戦投手の高橋様はひじの調子が悪く、県予選でも一試合しかまともに投げる事ができませんでした。球威のない控えの松本、鐡山選手でやっとの思いで甲子園出場を果たしました。下関商前日の練習で高橋投手が骨折しベンチ入りまでできなくなりましたが彼の分まで頑張って何とか勝利に結びつけました。3回戦の和歌山工業戦のダックアウトに彼の姿が見えた時は涙が出ました。熊商はその後、ゴルゴ松本時代に選抜出場して以来、甲子園には出ていません。

[16955] 3年連続決勝敗退 投稿者:アララの呪文 投稿日:2010/11/29(Mon) 01:03

管理人様、皆さま、そして白馬の天使さま、こんにちは。

> 3年連続県大会準優勝だったのですね(正確には54回、56回は西関東・準々決勝敗退になるのかしら?)。

熊谷商業は、53回選手権、54回選手権の西関東大会、55回選手権記念大会の埼玉大会といずれも決勝で敗れ、あと1勝まで手をかけた甲子園を逃しています。鎗田投手は2、3年の時に決勝のマウンドにあがっています。惜しくも甲子園のマウンドは踏めなかったものの、高校時代から評判だった左腕は、法大に進んでも中林(松江商業出、44回、45回センバツに出場、広島商・佃投手とはセンバツ2回戦で対戦、2安打に抑えながらも0−1の惜敗)とともに主に2回戦を任される左のエース格として法大4連覇(76年春〜77年秋)に貢献しました。この頃の法大は1回戦で江川が登板して先勝するのが、ほぼお決まりのパターンでしたので、対戦校は2回戦を取るために、より調子が良く信頼度の高い投手をぶつける傾向があり、打線も死に物狂いで向かってきましたので、鎗田投手も大変なプレッシャーを感じながら投げていたものと想像できます。

熊谷商業については、3年連続決勝敗退はしたものの、この頃が一番の黄金時代だったと思います。この頃の試合で忘れられないのが、52回選手権2回戦、平安との死闘。追いつ追われつ延長10回13−12での逆転サヨナラ勝利でした。同校はその後、63回選手権でも下関商業と12−11の大乱戦、最後は敬遠暴投によるサヨナラでモノにしています。甲子園で両校2桁得点の大乱戦を2度、サヨナラゲームで制したチームも珍しいでしょうね。

さて話は変わって、タイトルにもしました「3年連続決勝敗退」。熊谷商業もあまりの悲劇ではありますが、選手権地方大会での3年以上連続の決勝敗退はどの程度実例があるのでしょうか。私はまっさきに、76、77、78回選手権青森大会決勝で敗れた光星学院が思い浮かびました。何と言っても、好投手洗平竜也(東北福祉大−中日−東海REX)が3年連続決勝のマウンドで涙を呑んだ悲劇は今も語り草ですが、他の事例も知りたくなりました。興味深いテーマです。

[16954] Re:[16953] 生徒監督 投稿者:白馬の天使 投稿日:2010/11/28(Sun) 15:34

管理人様、皆様、こんにちは。
鬼神道様、永川様の情報ありがとうございます。

> その後は川崎市内で家業の焼肉屋をしていたそうですが、91年7月に肝臓癌で短すぎる生涯を閉じられました。

35歳ですか・・・、お若いのに残念でした。
私はその頃は仕事が忙しくて高校野球はみていませんでした。
私にとりまして空白の時期にもいろいろあったんですね。

[16953] 生徒監督 投稿者:鬼神道 投稿日:2010/11/28(Sun) 15:02

管理人さん、皆さん今日は。

12月1日から3月7日まで練習試合含む一切の対外試合は禁止となります。ただこの後は平日になるので実質は今日が年内ラストと言えましょう。
(かつて対外試合禁止は3月の第2金曜日まででしたが、2009年から曜日にかかわらず3月7日までに統一されました。)

さて、皆さんの書いておられる「高校生監督」、興味深く読ませてもらいました。
地方予選レベルだとOBが大学に通いながら監督を務めるという例は散見されますが、在学中の生徒が甲子園で監督を務めた例は知りませんでした。
何故今まで近年の各種マスコミは取り上げなかったんでしょうかね。不思議です。

そういえば先日「ドカベン」が話題になりましたが、その中で明訓のライバル・土佐丸高校の犬飼小次郎が「選手兼任監督」を務めていました。
ひょっとしたらこの川越工業や豊見城をヒントに得た設定だったのかも知れません。

最も川越工業、豊見城は年齢制限で出場出来ない部員のための特例的な計らいであり、犬飼小次郎とは事情が異なりますが・・・。

横浜対広島商業の決勝戦はyou tubeで試合の一部を見ました。広島商業の川本・佃両選手が若くして亡くなっていますが、横浜のエース永川投手(元ヤクルト)は35歳で癌で亡くなったのですね。
80年夏に永川さんの後輩達が優勝を果たしますが、当時彼は肝炎を患っており(プロ入り後からかかっていた)、後輩の活躍を病床のラジオで聴いていたそうです。
(神奈川新聞より。安静第一ということでTV視聴はドクターストップがかかっていたという)

その後は川崎市内で家業の焼肉屋をしていたそうですが、91年7月に肝臓癌で短すぎる生涯を閉じられました。
東海大相模など数校の争奪戦で入学させたまさに逸材。
とにかく真面目な方で、渡辺監督が「俺がいいというまで走ってい塔Xホテルを経て高校野球の指導者へ転じ、秀明・埼玉工大深谷(現・正智深谷)・東農大三で監督を歴任後、現在は本庄一の監督として活躍されています。
85年の第57回センバツで開校5年余りの新興校・秀明(川越市)を甲子園初出場に導き、埼玉工大深谷と東農大三を埼玉の強豪校に押し上げました。本庄一では甲子園出場2回。08年の第90回選手権大会・開星戦の9回、奥田ペドロ(シアトル・マリナーズとマイナー契約)のバックスクリーン・サヨナラ弾で劇的な1勝を挙げたのは記憶に新しいところ。今夏、2度目の甲子園では明徳義塾に力負けしてしまいましたが、今後が楽しみです。

[16949] Re:[16948] 鎗田投手 投稿者:白馬の天使 投稿日:2010/11/28(Sun) 11:25

管理人様、こんにちは。

> 熊谷商で埼玉大会準優勝というと、鎗田英男投手のことではないでしょうか。
ありがとうございます。
さっそくネットで鎗田投手を調べました。
3年連続県大会準優勝だったのですね(正確には54回、56回は西関東・準々決勝敗退になるのかしら?)。2年時はNHKの決勝をテレビでみていました。熊商が逆転した後に指田投手の投球が鎗田選手の頭に直撃・・・。もし熊商が甲子園に出ていたら歴史が変わったかもしれませんね。これは言い出したらきりがありませんが・・・

[16948] Re:[16947] 鎗田投手 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2010/11/28(Sun) 10:58

白馬の天使さん、こんにちは。

> 法政大といえば当時もうひと方、左腕投手が江川投手の陰で活躍されていましたがお名前を忘れてしまいました・・・・。
熊谷商で埼玉大会準優勝というと、鎗田英男投手のことではないでしょうか。

[16947] Re:[16946] 川越工業? 投稿者:白馬の天使 投稿日:2010/11/28(Sun) 10:52

管理人様、おはようございます。

> 佃正樹さん(享年52)と川本幸生さん(享年53)ですね。
> お二人の突然の訃報については、早過ぎる死を悼みながら、この掲示板に書き込みした憶えがあります。

本当に早すぎる死でしたね。
豪速球の江川投手に対して巧みなピッチングの佃投手、見ていてハラハラドキドキの試合でした。
川本様の淡々とした口調での解説はわかりやすくて好きでした。

法政大といえば当時もうひと方、左腕投手が江川投手の陰で活躍されていましたがお名前を忘れてしまいました・・・・。確か川越工業と県大会決勝で戦った熊谷商業出身の投手だと記憶にはありますが、違うかもしれません。

[16946] Re:[16945] 川越工業? 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2010/11/28(Sun) 02:36

白馬の天使さん、こんばんは。

> なお準決勝で対戦した広島商の主力メンバーの方が既に数名お亡くなりになっています。残念なことです・・・・・。
佃正樹さん(享年52)と川本幸生さん(享年53)ですね。
佃投手は、迫田穆成監督の率いる広商で達川さんとバッテリーを組み、左腕から繰り出す縦のカーブと抜群の制球力で73年春センバツ準優勝、同年夏の選手権で全国制覇。甲子園通算10勝1敗という素晴らしい成績を残しました。唯一の敗戦の相手は渡辺元智監督率いるセンバツ初出場・初優勝の横浜でした。
佃投手はセンバツで怪物江川に投げ勝ち、当時高校生では打ち返せないと言われた豪速球に食らいつき、自らテキサス性の右前適時打を放って江川の公式戦無失点を139イニングで止めました(ちなみに佃投手は左投げ・右打ち)。8回には金光らが四球と内野安打で好機を作ると、意表を突く重盗が捕手の悪送球を誘って決勝点を奪いました。この試合2安打で2−1勝利というまさにこれぞ広商野球の真骨頂というゲームでした。

その後の佃投手は、法大の黄金期に身を置きながら江川の陰に隠れて未勝利に終わり、社会人野球・三菱重工広島でも都市対抗優勝時にベンチ入りしながら登板がないなど、高校時代の輝きを取り戻すことなく引退。三菱重工のグループ企業がある東京に在住。営業職のサラリーマン生活を送りながら少年野球を指導されていました。私は直接お会いしたことはございませんでしたが、知り合いの野球関係者がよく通う新宿の某寿司屋で野球談義をするお姿があったと聞きました。

川本幸生さんといえば、現役時代は二塁手。広島修道大から社会人野球・リッカーを経て、高校野球の指導者へ転じました。母校広商の監督に就任すると、春夏合わせて3回の甲子園出場に導き、88年夏の選手権大会で優勝。NHKの高校野球解説者としてもすっかりお馴染みでした。
お二人の突然の訃報については、早過ぎる死を悼みながら、この掲示板に書き込みした憶えがあります。

[16945] Re:[16944] 川越工業? 投稿者:白馬の天使 投稿日:2010/11/28(Sun) 01:34

管理人様、アララの呪文様

早速のお返事ありがとうございました。
やはり川越工業でしたか。そして新チーム結成時からの監督でしたか。文面をみるだけで涙が出る内容です。長年の疑問がほどけました。それにしましても高校野球ファンの皆様は素晴らしいですね。

55回大会はテレビで全試合みていました。川越工業は抽選に恵まれたといい見事なベスト4でした。なお準決勝で対戦した広島商の主力メンバーの方が既に数名お亡くなりになっています。残念なことです・・・・・。

[16944] Re:[16942] 川越工業? 投稿者:アララの呪文 投稿日:2010/11/28(Sun) 01:14

管理人様、皆様、そして、白馬の天使様、こんばんは。

> 30年くらい前の週刊朝日の甲子園大会号に、51回大会の「高校生監督」の回顧記事があったと思いましたが、ご存知の方、詳細を教えていただきませんか?
> 51回大会の近辺のアサヒグラフは購入できず見た事がありませんので・・・・

川越工業と言えば、昭和40年代の埼玉県で一時代を築いた強豪校。51回の選手権で甲子園初出場を果たし、4年後の55回大会の甲子園では、小さな大投手(またまた)指田の好投と、その後早大で活躍した須長らの活躍で4強に進みました。この躍進は当時の斎藤玉太郎氏の熱血指導によるものでしたが、51回選手権では斎藤氏は部長登録で、監督が3年生部員の粕谷千孝君でした。当時のアサヒグラフでも4ページに亘る特集が組まれましたが、昭和41年4月に川越高校定時制に入学した粕谷君は、より甲子園に近い環境を求めて、翌年川越工業に再入学したため、同校3年生時は年齢制限により選手資格を喪失しました。2年生時に中心選手として活躍し、選手からの信頼も厚い粕谷君を何とかベンチ入りさせたいと考えた斎藤氏は自らは部長となり、粕谷君を秋の新チーム結成時から監督に指名。粕谷君は部長と選手のパイプ役として、また時にはバッティング投手など縁の下で支える役回りも努め、チーム力の向上に貢献。ついに悲願の甲子園初出場を成し遂げたのです。

なお、同様のケースとしては、昭和50年第47回センバツ大会初出場時の豊見城高校の亀谷興勝監督の例があります。名将・栽弘義氏の甲子園初采配は、部長としてのものでした。

[16943] Re:[16942] 川越工業? 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2010/11/28(Sun) 00:46

白馬の天使さん、こんばんは。

> 30年くらい前の週刊朝日の甲子園大会号に、51回大会の「高校生監督」の回顧記事があったと思いました
夏の第51回大会というと、松山商が三沢を破って優勝した大会ですよね。そんなことがあったとは存じ上げませんでした。

ちなみに、75年春の第47回センバツで甲子園初出場を果たした豊見城(沖縄)が高校生監督でした。栽監督の粋な計らいで、年齢制限のため試合に出場できなかった3年生の亀谷投手を監督に抜擢してベンチ入りさせ、自身は野球部長で登録して采配を揮ったことがありました。赤嶺投手の活躍で見事ベスト8進出を果たしました。

[16942] 川越工業? 投稿者:白馬の天使 投稿日:2010/11/27(Sat) 23:58

管理人様、皆様、こんばんは。

30年くらい前の週刊朝日の甲子園大会号に、51回大会の「高校生監督」の回顧記事があったと思いましたが、ご存知の方、詳細を教えていただきませんか?
51回大会の近辺のアサヒグラフは購入できず見た事がありませんので・・・・
よろしくお願い申し上げます。

皆様、磐城高校と桐蔭の話題ありがとうございました。
当時を懐かしく思いました。

[16941] 出身校別プロ野球選手リスト、プロ野球打者記録・投手記録(サイト更新情報) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2010/11/27(Sat) 23:23

皆さん、こんばんは。
当サイト「激闘の記憶と栄光の記録」の更新情報をお知らせします。

昨年のドラフト指名を受けてプロ入りを果たした2010年度のプロ野球・新入団選手(ルーキー)が初年度のシーズンを終えました。
恒例によりまして「出身校別プロ野球選手リスト」を更新しました。セ・パ両リーグ12球団から巨人6人、中日8人、阪神7人、横浜5人、広島6人、ヤクルト5人、日本ハム6人、ロッテ5人、ソフトバンク5人、西武6人、楽天5人、オリックス5人の計69選手を追加しました。育成枠から支配下選手登録への移行を果たした選手も含みます。
また、プロ野球の通算記録ランキング(打者記録・投手記録)も2010年度のシーズン成績を反映して更新しました。ご参考ください。

▼都道府県・出身校別プロ野球選手リスト(東日本編)
http://www.fanxfan.jp/bb/pro_player.html
▼都道府県・出身校別プロ野球選手リスト(西日本編)
http://www.fanxfan.jp/bb/pro_player_west.html
▼プロ野球・打者記録(参考資料)
http://www.fanxfan.jp/bb/data/pro_batter.html
▼プロ野球・投手記録(参考資料)
http://www.fanxfan.jp/bb/data/pro_pitcher.html

[16940] 読者投票を受付中!高校野球ニュース・ランキング 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2010/11/26(Fri) 21:45

皆さん、こんばんは。
今年も残すところ1ヶ月余りとなりました。

当サイトでは、2010年の高校野球を振り返り「高校野球ニュース・ランキング」を決める読者投票を受付中です。
まだ投票されていない方はぜひご参加ください。

【投票締切】12月26日 (日)
【投票項目】◯高校野球ニュース‥‥リクエスト投票(2010年の高校野球ニュース80本の中からセレクト)
◯印象に残るチーム‥‥1校を記入
◯印象に残る選手‥‥‥1人を記入
◯印象に残る対戦‥‥‥1試合を記入

21日より高校野球ニュース・ランキングの投票を受け付けましたところ、6日間で129票が集まっています。さっそくの参加、ありがとうございます。
投票フォームではメールアドレスを取得しておりませんので、管理人宛のメッセージをいただいた皆さんにお一人ずつ返信はできませんが、この場をお借りして御礼申し上げます。

▼高校野球ニュース・ランキング2010(読者投票受付中)
http://www.fanxfan.jp/bb/2010

[16939] 21世紀枠・都府県推薦46校が決定!八王子、帝京三、三島、志布志を推薦〜東京都、山梨県、愛媛県、鹿児島県高野連(選抜大会情報22) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2010/11/25(Thu) 20:56

皆さん、こんばんは。
鬼神道さん、速報ありがとうございました。

21世紀枠・都府県連盟推薦の続報は東京・山梨・愛媛・鹿児島です。これで、北海道(12月15日発表)を除く46都府県の推薦校がすべて出そろいました。

東京都高野連は来春センバツ第83回大会の21世紀枠県推薦校に秋季都大会4強の八王子(八王子高等学校、八王子市)を選出すると発表しました。八王子の21世紀枠県推薦は4年ぶり2回目。甲子園出場はなし。学校法人八王子学園が運営する私立高等学校。秋季都大会で強打を武器に4強に勝ち上がった好成績が評価されました。準決勝では終盤に引き離されても食らいつく粘りをみせて延長10回を闘った末に準優勝校の国学院久我山に惜敗したこと、過去に都大会で準優勝した実績もあり、全国で戦える力があることが推薦理由。出身者に三田明(歌手)、小川直也(プロレスラー)、田中雅美(水泳選手)、中島唱子(女優)、川瀬賢太郎(指揮者)など。

山梨県高野連は同じく21世紀枠県推薦校に秋季県大会4強の帝京三(帝京第三高等学校、北杜市)を選出すると発表しました。帝京三の21世紀枠県推薦は初めて。甲子園出場はなし。学校法人帝京学園が運営する帝京大学グループの私立高等学校。秋季県大会の準決勝では優勝校の甲府工を相手に9回表に勝ち越しながら惜しくも逆転サヨナラ負け。地元の要請で開校した地域に根ざした学校であること、冬はグラウンドが降雪で使えないハンディを工夫した練習で克服していることが推薦理由。出身者に木村一喜(元広島カープ)、荒木貴裕(ヤクルトスワローズ)、西部洋平(清水エスパルスGK)、宮沢正史(大分トリニータDF)、有野美治(スケート・ショートトラック元五輪日本代表)など。

愛媛県高野連は同じく21世紀枠県推薦校に秋季県大会8強の三島(愛媛県立三島高等学校、四国中央市)を選出すると発表しました。三島の21世紀枠県推薦は初めて。甲子園出場はなし。1923年創立の三島中学と43年創立の三島高等女学校の流れを汲む県立高校。部員全員が地元中学出身で、秋季県大会で8強に進出したことが推薦理由。同校書道部をモデルにした映画「書道ガールズ!!」が話題になっていることも選考の決め手になった模様。出身者にYU-KI(TRFのヴォーカル)、石川晋也(プロレスラー)など。
また、同高野連は一般出場枠の推薦校に県大会上位3校の新田・今治西・松山商を選出しました。

鹿児島県高野連は同じく21世紀枠県推薦校に秋季県大会8強の志布志(鹿児島県立志布志高等学校、志布志市)を選出すると発表しました。志布志の21世紀枠県推薦は初めて。甲子園出場はなし。文武両道を実践していること、大隅地方の地理的なハンディや練習時間の制限という困難条件を乗り越えて秋季県大会8強の好成績を残したことが推薦理由。出身者に二階堂進(元内閣官房長官・北海道開発庁長官・科学技術庁長官)、吉井淳二(洋画家)、海老原喜之助(洋画家)など。

▼都道府県 21世紀枠 推薦校一覧
http://www.fanxfan.jp/bb/spr11/21th_entry.html

[16938] 都府県推薦校出揃う 投稿者:鬼神道 投稿日:2010/11/25(Thu) 17:58

管理人さん、皆さん今晩は。

21世紀枠推薦校が未発表だった4県で発表され、北海道以外の46都府県の推薦校が出揃いました。
東京 八王子(都ベスト4)
山梨 帝京三(県4位)
愛媛 三島(県ベスト8)
鹿児島 志布志(県ベスト8)

北海道を含めた9校の地区代表は来月15日発表です(例年15時頃)。

[16937] 21世紀枠に大田原、藤嶺藤沢を推薦〜栃木県、神奈川県高野連(選抜大会情報21) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2010/11/25(Thu) 11:26

皆さん、こんにちは。
21世紀枠・都府県連盟推薦の続報です。
都府県推薦は42を数え、残り4(東京・山梨・愛媛・鹿児島)となりました。

栃木県高野連は来春センバツ第83回大会の21世紀枠県推薦校に秋季県大会8強の大田原(栃木県立大田原高等学校、大田原市)を選出すると発表しました。大田原の21世紀枠県推薦は初めて。甲子園出場はなし。創立108年を迎える県立の伝統校、進学校。今夏の県大会と秋の県大会で8強入り。近年好成績を収めており、文武両道を実践して他校にも良い影響を与えていることが推薦理由。出身者に池沢義行(元読売巨人軍)、渡辺美智雄(元副総理・大蔵大臣・外務大臣ほか)、渡辺喜美(みんなの党党首・元行政改革担当大臣)、薄葉久(アサヒビール名誉顧問)、緑川光(声優)、福田薫・益子卓郎(以上、U字工事)など。

神奈川県高野連は同じく21世紀枠県推薦校に秋季県大会4強の藤嶺藤沢(藤嶺藤沢高等学校、藤沢市)を選出すると発表しました。藤嶺藤沢の21世紀枠県推薦は4年ぶり2回目。甲子園出場は夏1回(85年夏の第67回選手権大会に出場)。1915年創立の私立中高一貫校。秋季県大会で4強入りの好成績を残したこと、地域の美化活動や、夏の県予選で補助員を務めるなど大会運営に協力していることが推薦理由。出身者に石井貴(元西武ライオンズ投手、現投手コーチ)、代田建紀(元ロッテマリーンズ)、秦野章(元法務大臣・警視総監・参議院議員)、岡本富士太(俳優) など。

▼都道府県 21世紀枠 推薦校一覧
http://www.fanxfan.jp/bb/spr11/21th_entry.html

[16936] 続・センバツ入場行進曲予想 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2010/11/24(Wed) 23:45

皆さん、こんばんは。

入場行進曲に関する予想をお尋ねしたところ、次から次へと出るわ出るわ、本日現在で予想曲は18曲も上がりました。
皆さんの発言をまとめると、本命・いきものがかり、対抗にAKB48と嵐という感じでしょうか。ドッキーさんは曲名がマズい気がするということで除外されたTroublemaker(嵐)ですが、今年のCDシングル年間売上ランキングで首位のBeginner(AKB48)に次ぐ2位なので、一応残してみました。

◎ ありがとう(いきものがかり)
◯ Beginner(AKB48)
◯ ヘビーローテーション(AKB48)
◯ Troublemaker(嵐)
◯ Monster(嵐)
△ 涙(FUNKY MONKEY BABYS)
△ 大切(FUNKY MONKEY BABYS)
△ VICTORY(EXILE)
△ Wish For You(EXILE)
_△ トイレの神様(植村花菜)
△ Best Friend(西野カナ)
△ ミスター(KARA)
△ ルーズリーフ(Hilcrhyme)
△ 大丈夫(Hilcrhyme)
△ タマシイレボリューション(Superfly)
△ 蛍(福山雅治)
△ はつ恋(福山雅治)
△ ずっと 前から(フレンチ・キス)

今年、売れた曲で決めるならば、AKB48か嵐の曲になるんでしょうね。年間売上ランキングの上位はこの2組でほぼ独占しています。

[16935] 行進曲の話題が出ているのでノ 投稿者:とおるちゃん 投稿日:2010/11/24(Wed) 22:40

管理人さん、そしてご覧の皆さんお久しぶりです。

まずはじめに、21世紀枠推薦校の出身者明記、すごく参考になりました。バリエーションが豊富ですね。

行進曲の話題が出ているので、05年大会から予想して続けている私も参戦しようと思います(とはいってもすべてあたったためしがないんですがノ)。

私も大体あげている人と同じ予想ですが、個人的には福山雅治がくるのかなと思います。歌詞などを考慮し「蛍」としていますが、季節が違うということもあり強くは推せません。一応、私自身もいきものがかりが最右翼と考えていますが。
それと、私にも大穴候補がありそれはAKBといってもその派生ユニット・フレンチキスの「ずっと前から」。これはNHKアニメ「MAJOR」の曲として採用されており、野球づくしのイベントなどで話題を呼びました。売り上げ面で不利は否めませんが、同世代であれば、こちらを推しても不思議はないと私は思います。

[16934] 校名表記・入場曲など 投稿者:鬼神道 投稿日:2010/11/24(Wed) 21:46

管理人さん、皆さん今晩は。

まず里中のモデルですが確かに山田投手ではなかったかも知れません。
これは「はっきりしない」という事のようですね。失礼しました。

t.kさん
情報有難うございます。「神・桐蔭」と「大・桐蔭」ですか。何か格好いいですね。
智弁和歌山も以前「和・智弁」でした。その時の名残で今でも「和智弁」なんですね。
あとそうですね、秋田経法大付(現明桜)だけなぜか四文字で「経法大付」でした。「四文字入るじゃん、他は三文字までなのに」と思ってました。そもそもこれだけじゃどこのチームかわかりませんしね。
余談ですが以前東洋大姫路の表示が「姫路」だけでした。

konnyさん
勝ち進む中で表記が変わったのですか。情報有難うございます。当時は和歌山の桐蔭が強い頃を知る人も結構いたでしょうから配慮したことは考えられますね。

もっと極端な例では試合中に変わったことがありました。
86夏の宇都宮工業が「宇都宮」と表示されて試合開始。ところがOBから「四文字が無理なら地元で通りのいい宇工にしろ」とクレームがついたようで試合中に「宇工」に変わったものです。
普通科の「宇都宮高校」もあるので区別して欲しかったのもあるでしょうね。
因みにこの時の対戦相手は随分話に登場してもらっている和歌山の桐蔭高校です。

入場行進曲ですが、自分も大体皆さんの挙げておられる人・グループだと思います。ただ大穴として紅白の決まった植村花菜の「トイレの神様」を挙げます(あまり入場曲向きではないと思われますが)。

(既出かも知れませんが)行進曲ですが、大会歌を現行の「今ありて」にした際に「今後入場はこの曲で永久固定しよう」という動きがあったのでした。

最後に行進曲と大会結果の因果関係として(勿論科学的根拠などない、単なる偶然)有名なのは99年に沖縄出身のkiroro「長い間」が選ばれた時沖縄尚学が優勝したというものがあります。
自分は密かに「アイドル系が入場曲になると横浜が強い」と考えています。
初優勝の73年は当時人気絶頂の天地真理「虹をわたって」。
松坂の98年はKinKi Kids「硝子の少年」。
そして前回06年優勝時は修二と彰(山下智久と亀梨和也)「青春アミーゴ」。
来春の選抜出場はほぼ間違いない横浜、あとは嵐かAKBが入場曲になれば?
勿論そうでなくとも横浜は優勝候補の一角であることは間違いないですがね。

[16933] Re:[16932] 桐蔭学園・大塚投手 投稿者:春はセンバツから 投稿日:2010/11/24(Wed) 20:59

こんばんは。本日二度目となり恐縮です。桐蔭学園の優勝についてなんですが、正確には1966年の創部であり、6年目での達成ということのようですね。また、大阪桐蔭の優勝についても補足させていただきますと、1987年秋の創部というのは、翌年の独立を控えて(当時はまだ大産大高大東校舎)、言わば部員が「移籍」するような形で誕生した野球部であったと思われるため、これをもって「創部」とするのは、実質的に疑問符がつく可能性もなくはありません(なお大産大高大東校舎としての創立は1983年)。

創部3年目であり、かつ創立3年目としての出場は、駒大苫小牧、明野、江戸川学園、甲西も該当しますね。美方については、リアルタイムで存じており、また知人にOBもいて、結構身近な存在だったのですが、なぜか忘れておりました(笑)。甲子園初出場にまつわるウラ話については存じませんでしたねぇ。たしか、ユニフォームが、磐城と同様に、ライトブルーを基調にしたものだったような気はしますが(ただし記憶が曖昧)。

[16932] Re:[16927] 桐蔭学園・大塚投手 投稿者:アララの呪文 投稿日:2010/11/24(Wed) 18:45

皆さま、そして春はセンバツから様 こんばんは。

> 他に、私が存じている範囲では、1966年夏の駒大苫小牧、1979年夏の明野(茨城)、1985年夏の甲西、2000年春の上宮太子、2004年春の済美、2005年春の神村学園が、創部3年目での甲子園出場を射止めています。

1971年第53回選手権ネタで大いに盛り上がっていますが、この大会で学校創立3年目で甲子園出場を果たした新進気鋭の学校がありました。北陸代表・福井県の県立美方高校です。学校創立時の校長が、当時福井県高校球界のリーダー的存在だった若狭高校の元野球部長だった関係で、若狭高校の監督を引き抜くなど、当初から野球部の強化をはかり、一期生が3年生となったこの年、早くも北陸大会を制して全国大会に進み、甲子園でも緒戦で北海高校を破り、校歌を聞きました。ただ、残念なことに美方高校の甲子園出場はこれっきりとなっています。

1980年第62回選手権の江戸川学園取手も印象深いですね。県外出身選手で固めたにわか作りの強豪校に対して、地元ファンは否定的な目で見る傾向が強く、マスコミもそれに便乗するように批判的な論調で報道したせいか、選手たちは甲子園では全く精彩なく、緒戦で敗れ去りました。

[16931] Re:[16930] 訂正 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2010/11/24(Wed) 16:29

アララの呪文さん、こんにちは。

> 熊本西は、センバツ出場こそないものの、夏は1985年の第67回選手権に出場。緒戦で本掲示板で最近話題沸騰(?)の磐城高校を破り、校歌を聞いています。このときの磐城高校の監督が準優勝の小さな大投手・田村隆寿氏でした。
記載ミスがありましたことを謹んでお詫び申し上げます。只今、訂正させていただきました。
しかも、熊本西はあの田村監督率いる磐城に勝っていたんですね。(当掲示板だけの話題ながら)不思議な巡り合わせに驚いています(笑

[16930] Re:[16925] 21世紀枠に総合技術、熊本西を推薦〜広島県、熊本県高野連(選抜大会情報20) 投稿者:アララの呪文 投稿日:2010/11/24(Wed) 13:35

皆さん、管理人様、こんにちは。

> 熊本県高野連は同じく21世紀枠県推薦校に秋季県大会8強の熊本西(熊本県立熊本西高等学校、熊本市)を選出すると発表しました。熊本西の21世紀枠県推薦は初めて。甲子園出場はなし。

熊本西は、センバツ出場こそないものの、夏は1985年の第67回選手権に出場。緒戦で本掲示板で最近話題沸騰(?)の磐城高校を破り、校歌を聞いています。このときの磐城高校の監督が準優勝の小さな大投手・田村隆寿氏でした。2回戦では東農大二に完敗しましたが、東農大二にはあの日航ジャンボ機墜落事故で父親を亡くした選手がいました。桑田、清原らの活躍とともに印象深い、暑い夏でした。

話題は磐城高校に移りますが、私はあのブルーの帽子、アンダーシャツ、ストッキングが颯爽として大好きでしたね。準優勝の時は家のテレビはまだモノクロだったのでよくわからなかったのですが、その後甲子園で本物を見たときはその美しさに感激しました。53回大会のアサヒグラフも大切に保存してありますが、当時はカラーページ(当時はオールカラーではなかったので)のグラビアを眺めながら、そのかっこよさに憧れたものです。
ちなみに、大会を特集した「アサヒグラフ」は、この大会から全試合のイニングスコアとテーブルスコアが載るようになり、現在の「週刊朝日増刊HEROES」に通ずる大会決算号の原型ができました。
主催者発行の大会決算号は、戦後の混乱期を除き、大正末期から昭和30年までは「アサヒスポーツ」がその役割を担いました。同誌が休刊した昭和31年以降は「アサヒグラフ」でほぼ毎年特集が組まれましたが、スポーツ専門ではない総合雑誌という性格上、全ページが高校野球の記事ではなく、その内容も写真と記事だけで構成され、数値記録はほとんど掲載されないものでした。それだけに53回大会のアサヒグラフはアーカイブが欲しい高校野球ファンにとっては嬉しいものでした。報知高校野球、日刊スポーツグラフ、週刊ベースボール増刊、ホームランなど、高校野球専門雑誌隆盛の現在は、当時のことを思うと夢のようです。

[16928] Re:[16915] センバツ入場行進曲予想 投稿者:みっちー 投稿日:2010/11/24(Wed) 09:34

管理人さん、皆さん。こんにちは。
選抜入場行進曲の予想も楽しいですね〜☆
AKB48、嵐を本命に挙げる方が多いですが、私はいきものがかりの「ありがとう」を本命にします。
理由は
1) NHK朝ドラの主題歌として貢献度が高いこと
2) アーティストとしても10年は売り上げの実績が高いこと
3) 高校球児から見ても、「ありがとう」という言葉は大切な言葉であること

以上の3点を挙げてみましたが、どうでしょうか?

[16927] Re:[16921] 桐蔭学園・大塚投手 投稿者:春はセンバツから 投稿日:2010/11/24(Wed) 06:45

朝早くからすみません。1980年夏の江戸川学園なんですが、創部3年目での出場のようですね。創部2年目での出場となると、戦後では、2002年夏の遊学館のみではないかと思います。もっとも、岡山の創志学園が、来春のセンバツを射止めれば、この記録を更新することになりますね。

他に、私が存じている範囲では、1966年夏の駒大苫小牧、1979年夏の明野(茨城)、1985年夏の甲西、2000年春の上宮太子、2004年春の済美、2005年春の神村学園が、創部3年目での甲子園出場を射止めています。

なお、全国制覇となると、1991年夏の大阪桐蔭が創部5年目で達成しており、ご指摘の桐蔭学園(なにかと縁がありますね)と並んだことになりますが、大阪桐蔭の場合は、1987年秋の創部であったため、実質的には丸4年で達成したことになります。これは、2004年春の済美に抜かれるまでは、当時の最速記録でした。

[16926] Re:[16920] センバツ入場行進曲予想 投稿者:ヒップポッパー 投稿日:2010/11/24(Wed) 03:21

管理人様、皆様、こんにちは。久々のカキコミです。
高校野球とともに、音楽も好きなので、少し参加してみようと思います。

いきものがかり、AKB48、嵐は確かに確率が高そうなので、そのほかの候補になりそうなアーティストを挙げてみようと思います。

☆西野カナ「Best Friend」等→女子高生人気が強そうですが、世代を代表するアーティストともいえると思います。
☆KARA「ミスター」→K-POP人気をどこまで高野連が認めて、この大会にもち込むかノといったところでしょうか。少女時代とメドレーなんてこともあるかもしれません。
☆福山雅治「はつ恋」等→NHKを絡めて、いきものがかりでないなら、大河の福山さんかと思います。ただし、行進向きかは不明です。
☆Hilcrhyme「ルーズリーフ」、「大丈夫」等→「春夏秋冬」が昨年採用されなかったので、かなり確率は下がったかもしれませんが、西野カナ同様に、ケータイ世代の売れ筋かと思います。

現状、考えられる有力なアーティストはこんなところでしょうか。ただ、春までにもっと日本を席巻するような曲があれば、まだまだわからないのは、言うまでもないでしょうか。

[16925] 21世紀枠に総合技術、熊本西を推薦〜広島県、熊本県高野連(選抜大会情報20) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2010/11/24(Wed) 01:58

皆さん、こんばんは。
21世紀枠・都府県連盟推薦の続報です。

広島県高野連は来春センバツ第83回大会の21世紀枠県推薦校に秋季県大会4強の総合技術(広島県立総合技術高等学校、三原市)を選出すると発表しました。総合技術の21世紀枠県推薦は初めて。甲子園出場はなし。本郷工と尾道工を統廃合し、近隣の賀茂高・河内高の関係専門科を集約して05年に開校した専門科高等学校。秋季県大会では4強に進出し、3位決定戦で広陵にサヨナラ勝ち。中国大会でも4強に進出し、準決勝で優勝校の関西に0−1で惜敗。他部とグラウンドを共有し、工業科の部員は資格試験取得のための補習などで少ない練習時間を工夫していること、創部3、4年目の夏の広島大会で準優勝するなど確実に実力をつけていることが推薦理由。この結果、総合技術は21世紀枠選考で漏れても一般出場枠の有力候補となり得る重複推薦となりました。

熊本県高野連は同じく21世紀枠県推薦校に秋季県大会8強の熊本西(熊本県立熊本西高等学校、熊本市)を選出すると発表しました。熊本西の21世紀枠県推薦は初めて。甲子園出場は夏1回(85年夏の第67回選手権大会に出場)。秋季県大会では8強に進出し、準々決勝で4強の専大玉名(九州大会出場)に惜敗も善戦したこと、県内有数の進学校で、限られた時間の中で効率よく練習に取り組んでいることが推薦理由。出身者に平島久照(ラグビー日本代表、神戸製鋼主将)など。

▼都道府県 21世紀枠 推薦校一覧
http://www.fanxfan.jp/bb/spr11/21th_entry.html

[16924] Re:[16923] 桐蔭といえば 投稿者:konny 投稿日:2010/11/24(Wed) 01:50

管理人さま、皆さま、こんばんは。
皆様のご指摘や情報提供にお礼申し上げます。里中投手のモデルについて、wikipediaでみても両説あるようですね。ただ、水島先生本人が足立投手がモデルとおっしゃる以上は、それ以上踏み込む余地はなさそうですが、既述の決勝戦の相手校名などをみても、もしも大塚投手がオーバーハンドであったら別の投手をモデルにしていたような気もします。

管理人さま
来春のセンバツ入場行進曲ですが、私はドッキーさまが大穴に挙げた、いきものがかり「ありがとう」ではないかと勝手ながら思っています。かつてNHKのアニメ主題歌が採用されたあたりから、どうもNHKとのかかわりが若干あるような気がしています。あとは、Superflyの「タマシイレボリューション」も面白いと思いますが、サッカーのイメージが強いから難しいでしょうか。

鬼神道さま、t.kさま
桐蔭学園と大阪桐蔭の区別について、和歌山の桐蔭高校を含めて、たしかにこれらの高校が同時に出場した場合はアナウンサー泣かせかもしれません。大阪桐蔭はともかく、他の2校にとって、頭に県名をつけられるのは本意でないかもしれませんね。なお、甲子園の電光掲示板がスタートした84年夏、スコアボードの桐蔭学園の表示は1・2回戦は「桐蔭」でありながら、3回戦では「桐蔭学」となっていました。当時は「大阪桐蔭」という校名は存在していなかったようですし、和歌山の桐蔭高校への配慮だったのでしょうか。

アルムスタムさま
「横浜学院」は明らかに横浜高校を意識していると思われます。土門投手らの登場は、横浜高校が昭和48年センバツで優勝したときと時期的にかぶりますし、そのパレードの模様によく似た光景を明訓の優勝パレードに見た記憶があります。あの年の目玉であった江川投手にからむネタも散見します。

内角低めに145キロさま
>牽制が凄く上手かった志村投手
1試合で牽制刺3という試合もありましたし、甲子園出場を決める「胴上げ」の場面も牽制刺でした。慶大でも大活躍し、ドラフトの目玉といわれながら野球の道を選ばなかったのですね。
延長45回という試合はチーム名とともにおぼろげながら覚えています。そこに大塚投手が投げていたとはトリビアです。有難うございます。

白馬の天使さま
能代・高松投手、なつかしいですね。星飛雄馬ばりに高々と足を上げるフォームですね。当時の新聞に「ウルトラC投法」と書かれていました。

[16923] Re:[16917] 桐蔭といえば 投稿者:t. k 投稿日:2010/11/23(Tue) 22:49

こんばんは>皆様

>鬼神道さん
> さらに言えばその前は1文字で桐蔭学園なら「桐」なので、仮に91年に桐蔭学園と大阪桐蔭が対戦していたらどうしていたのだろう、と今となっては思います。

その91年夏の甲子園、スコアボード表記は「神・桐蔭」、「大・桐蔭」との表記でした。
当時、スコアボードは基本3文字しか入らなかったのですが、「・」を含めて4文字は入りました。
ただ、後に無理矢理4文字表記した学校があったかと思います。今のように4文字可能になる前に。
*秋田経法大付を「経法大付」と表記したんだったような・・・ちょっと記憶が曖昧です。

[16922] Re:[16914] 桐蔭といえば 投稿者:白馬の天使 投稿日:2010/11/23(Tue) 18:51

管理人様、皆様、こんばんは。
konny様、お世話になります。

> 写真でしか見たことがない大塚投手のフォームも思わず「あっ、里中!」と思うほどそっくり。
大塚投手のフォームは綺麗でしたね。
その対照的なフォームで好きだったのが60回選手権の能代・高松投手でした。
60回大会までは好きなチーム、選手が多かったです。

[16921] 桐蔭学園・大塚投手 投稿者:内角低めに145キロ 投稿日:2010/11/23(Tue) 18:48

管理人様、皆様、こんばんは。

里中投手のモデルは足立光宏投手と水島先生は語っているようです。まぁ、ミスターサブマリンの山田久志投手という説もあるようですが。
桐蔭学園は創部5年目での全国制覇でした。高校の知名度を上げるために野球部を強化した結果、甲子園で全国制覇しました。
知名度が上がったので野球部強化はこれっきりとなり、その後、牽制が凄く上手かった志村投手で甲子園出場を果たした84年夏に13年ぶりに出場を果たしました。
知名度のための野球部強化といえば80年の夏に創部2年目で出場した茨城の江戸川学園取手高校も有名ですね。

桐蔭の大塚投手といえば、
後に三協精機の投手として第1回社会人野球日本選手権優勝を経験したり、第38回全日本軟式野球大会ではライト工業の2番手として延長45回というとんでもない試合の勝利投手(延長36回〜45回の10イニングを投げて被安打4四死球0で無失点)になったりと、記録にも記憶にも残る選手です。

[16920] Re:[16918] センバツ入場行進曲予想 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2010/11/23(Tue) 18:10

ドッキーさん、こんにちは。

私の予想はどうせ外れると思いますが、いずれもドッキーさんが大穴に上げている楽曲です(笑
メッセージ性が高校野球にピッタリくるのが個人的には好きなので、本命・対抗をいきものがかり「ありがとう」とFUNKY MONKEY BABYSの「涙」または「大切」にしたいですね。「ありがとう」はNHK朝ドラの主題歌として抜群の浸透度ですし、高校野球応援歌「あとひとつ」に続いて繰り出したFUNKY MONKEY BABYSの「涙」はユーキャンの秀逸なCMソングとしてもはまりました。「大切」も甲乙つけがたいです。

[16919] Re:[16917] 桐蔭といえば 投稿者:アルムスタム 投稿日:2010/11/23(Tue) 18:02

管理人さん、皆さんこんばんは。

> konnyさん初めまして。お話の里中智のモデルですが、山田久志投手だと聞いたことがあります。

横から失礼します。里中投手のモデルは、元阪急の足立光宏投手がモデルだったという話も聞いたことがあります。
明訓高校の件、おっしゃるとおり決勝が「いわき東高校」ということも踏まえると、桐蔭学園かもしれませんね。
ちなみに、県内の他の学校のモデルは、東海高校→東海大相模、横浜学院→横浜高校、白新高校→法政二高、東郷学園→武相高校、吉良高校→??、ってとこですかね。前二つは間違いないと思うのですが。

[16918] Re:[16915] センバツ入場行進曲予想 投稿者:ドッキー 投稿日:2010/11/23(Tue) 15:38

管理人さんこんにちは。来春のセンバツ入場行進曲ですか。

■本命■ 
・AKB48「ヘビーローテーション」「Beginner」
AKB48が高校球児とほぼ同じ世代ですし、人気も絶大なアイドルグループ。AKB48と嵐のどっちを本命にするか対抗にするかで悩みましたが、今の勢いを考えたらAKB48が一歩前に出ているなと見ました。
■対抗■
・嵐「Monster」
ジャニーズ所属歌手の曲はしばしば採用されていますので、嵐も有力候補でしょう。ただ、昨年は最有力だった「Bilieve」選ばれなかったことが一番の気がかりです。
嵐の曲だと他には「Troublemaker」がありますが、曲名がマズい気がするので除外しました(笑)
■大穴■
・EXILE「VICTORY」「I Wish For You」
・FUNKY MONKEY BABYS「涙」「大切」
・いきものがかり「ありがとう」
意外にもセンバツ行進曲に選ばれたことのないEXILE、熱闘甲子園のテーマソングを歌ったファンモン、曲名が高校野球にピッタリのいきものがかりが大穴でしょう。

[16917] Re:[16911] 桐蔭といえば 投稿者:鬼神道 投稿日:2010/11/23(Tue) 14:53

管理人さん、皆さん今日は。

konnyさん初めまして。お話の里中智のモデルですが、山田久志投手だと聞いたことがあります。

管理人さんが仰っている71年の決勝戦は27の若輩者にとっては当然「伝説の話」でしかありません。
ただ当時東北勢が決勝に残り、しかもその相手も東日本勢(東日本同士の決勝)というのは今とは全然重みが違うものだということはわかります。
その2年前に優勝した松山商業の当時の監督が「敵は静岡から西にあり」(要するに関東以北は弱くて敵ではない)と言っていたのですからね。
当然その監督も自身が決勝を戦った69年からの3年間で認識を改めるに至ったでしょう。

その桐蔭−磐城の決勝点の場面ですが、雨が降って滑るので田村投手はボールの交換を要求したが、捕手がサインをもう出し始めていたのでその滑るボールで投げざるを得なかった、と聞きました。
そこで落ちないシンカーを捕らえられたという訳です。
この試合以降両校は親密な関係になり、定期的に練習試合を行っています。
ただ残念ながら両校が揃って甲子園出場を果たしたのは71年が最初で最後、甲子園での再戦は叶っていません。

桐蔭学園について小ネタを。現在NHKのスコア表示は4文字まで可能ですが、少し前までは3文字まででした。
そこで03春に桐蔭学園が出場した時は大阪桐蔭との区別をつけるためか「桐蔭学」と表示していました。
99夏は2文字までだったのでただの「桐蔭」でした。
さらに言えばその前は1文字で桐蔭学園なら「桐」なので、仮に91年に桐蔭学園と大阪桐蔭が対戦していたらどうしていたのだろう、と今となっては思います。

今後甲子園での対戦があればテロップは「大阪桐蔭」「桐蔭学園」と4文字表記で大丈夫ですが
(ABCやBS朝日は3文字までだが学校名の下に都道府県名が表示されるのでこちらもテロップ表示上の問題はない)
アナウンサーはわざわざ「神奈川桐蔭学園」などと言う必要がありそうですね。

雑誌ではとある専門誌が練習試合の相手校として表記するので「神奈川桐蔭」と書いていたことがありました。
これだと「神奈川桐蔭高校」が正式名称だと思われかねない、どうしても大阪桐蔭との区別を明確にしたいなら「桐蔭学園(神奈川)」とすべきでは、と思いました。
ましてや固有名詞は厳重に扱う必要がありますしね。
以上、ネタでもなくすみませんでした。

桐蔭学園はこのところあと一歩のところで甲子園を逃しています(09夏は県大会準優勝、10春は関東大会ベスト8で日大三との比較に敗れる)。
一時期は相当成績が落ちてこのまま古豪になってしまうのか、と思われましたが持ち直した感があります。

[16916] Re:[16914] 桐蔭といえば 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2010/11/23(Tue) 14:48

konnyさん、こんにちは。

> 明訓高校のモデルは新潟明訓高校といわれますが、設定上のモデルは桐蔭学園であったとひそかに思っています。
週刊少年チャンピオンでドカベンの連載が始まったのが1972年。東海大相模と桐蔭学園の神奈川県勢が2年続けて夏の選手権大会を制覇したのが70年と71年ですから、タイミングも完璧に一致しますね。確かにそうです。

[16915] センバツ入場行進曲予想 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2010/11/23(Tue) 14:17

皆さん、こんにちは。

突然ですが、来春センバツの入場行進曲(発表は来年1月中旬)は、皆さんは何だと思いますか?
昨年の今頃、私は「Bilieve」「イチブトゼンブ」「YELL」を今春のセンバツ候補曲に挙げて、見事に外れました(笑

▼センバツ歴代入場行進曲
開催年曲 名歌 手
24 (大正13)1双頭の鷲の旗の下に、星条旗よ永遠なれ、
ワシントン・ポスト等 (メドレー)
25 (大正14)2カレドニアン・マーチ
26 (大正15)3親しき戦友
27 (昭和02)4 (入場式中止)
28 (昭和03)5モン・パリ、バレンシア (メドレー)
29 (昭和04)6観兵式行進曲
30 (昭和05)7われら戦友
31 (昭和06)8旧大会歌
32 (昭和07)9爆弾三勇士の歌
33 (昭和08)10青春
34 (昭和09)11陽は舞おどる甲子園 (大会歌)
35 (昭和10)12  〃
36 (昭和11)13  〃
37 (昭和12)14  〃
38 (昭和13)15愛国行進曲
39 (昭和14)16大陸行進曲
40 (昭和15)17紀元二千六百年奉祝歌
41 (昭和16)18国民進軍歌
47 (昭和22)19剣と槍
48 (昭和23)20とんがり帽子
49 (昭和24)21異国の丘
50 (昭和25)22ハイスクール
51 (昭和26)23スポーツショー行進曲
52 (昭和27)24君が代行進曲
53 (昭和28)25黄色いリボン
54 (昭和29)26錨をあげて
55 (昭和30)27セントルイス・ブルース・マーチ
56 (昭和31)28雷神
57 (昭和32)29緑のこだま
58 (昭和33)30クワイ河マーチ
59 (昭和34)31皇太子のタンゴ
60 (昭和35)32誕生日
61 (昭和36)33バッファロー大隊マーチ
62 (昭和37)34上を向いて歩こう坂本九
63 (昭和38)35いつでも夢を橋幸夫、吉永小百合
64 (昭和39)36こんにちは赤ちゃん梓みちよ
65 (昭和40)37幸せなら手をたたこう坂本九
66 (昭和41)38ともだち坂本九
67 (昭和42)39世界の国からこんにちは三波春夫、坂本九、
吉永小百合ほか
68 (昭和43)40世界は二人のために佐良直美
69 (昭和44)41三百六十五歩のマーチ水前寺清子
70 (昭和45)42世界の国からこんにちは三波春夫、坂本九、
吉永小百合ほか
_
開催年曲 名歌 手
71 (昭和46)43希望岸洋子
72 (昭和47)44また逢う日まで尾崎紀世彦
73 (昭和48)45虹をわたって天地真理
74 (昭和49)46草原の輝きアグネス・チャン
75 (昭和50)47おかあさん森昌子
76 (昭和51)48センチメンタル岩崎宏美
77 (昭和52)49Beautiful SundayDaniel Boone、
田中星児、トランザム
78 (昭和53)50愛のメモリー松崎しげる
79 (昭和54)51季節の中で松山千春
80 (昭和55)52ヤングマン西城秀樹
81 (昭和56)53青い珊瑚礁松田聖子
82 (昭和57)54ルビーの指環寺尾聡
83 (昭和58)55聖母たちのララバイ岩崎宏美
84 (昭和59)56キャッツ・アイ杏里
85 (昭和60)57星屑のステージチェッカーズ
86 (昭和61)58青春岩崎良美
87 (昭和62)59CHA-CHA-CHA石井明美
88 (昭和63)60夢冒険酒井法子
89 (平成01)61パラダイス銀河光GENJI
90 (平成02)62約束相川恵里
91 (平成03)63おどるポンポコリンB.B.クイーンズ
92 (平成04)64どんなときも槙原敬之
93 (平成05)65今ありて (大会歌)谷村新司
94 (平成06)66負けないでZARD
95 (平成07)67がんばりましょうSMAP
96 (平成08)68TOMORROW岡本真夜
97 (平成09)69これが私の生きる道PUFFY
98 (平成10)70硝子の少年Kinki Kids
99 (平成11)71長い間Kiroro
00 (平成12)72First Love宇多田ヒカル
01 (平成13)73TSUNAMI
Yesterday、Hey Jude、
Ob-La-Di, Ob-La-Da
サザンオールスターズ
The Beatles (メドレー)
02 (平成14)74明日があるさ坂本九、ウルフルズ、
Re:Japan
03 (平成15)75大きな古時計平井堅
04 (平成16)76世界に一つだけの花SMAP
05 (平成17)77君こそスターだサザンオールスターズ
06 (平成18)78青春アミーゴ修二と彰
07 (平成19)79宙船 (そらふね)TOKIO
08 (平成20)80蕾 (つぼみ)コブクロ
09 (平成21)81キセキGReeeeN
10 (平成22)82My Best Of My LifeSuperfly
11 (平成23)83


[16914] Re:[16913] 桐蔭といえば 投稿者:konny 投稿日:2010/11/23(Tue) 14:16

管理人さま、皆さま、こんにちは。

昭和46年の甲子園決勝戦は私はまだ幼児でしたので記録しか見ていませんが、すぐに思い起こすものがあります。漫画「ドカベン」で明訓高校が初優勝した場面です。県予選の段階から「神奈川を制するもの、全国を制する」というフレーズを用い、実際に「初出場、初優勝」を成し遂げる設定や、決勝戦の相手が「いわき東高校」で小さな大投手が無失点で決勝まで勝ち上がるところまで。さらに、写真でしか見たことがない大塚投手のフォームも思わず「あっ、里中!」と思うほどそっくり。明訓高校のモデルは新潟明訓高校といわれますが、設定上のモデルは桐蔭学園であったとひそかに思っています。

漫画も名勝負でしたが(笑)、リアルで見たかった試合のひとつです。

[16913] Re:[16911] 桐蔭といえば 投稿者:白馬の天使 投稿日:2010/11/23(Tue) 11:21

管理人様、皆様、こんんちは。

> 決勝戦をテレビ観戦し、田村投手に感情移入し過ぎた私はもうボロボロと涙が止まらなかったことを思い出します(笑

私も管理人様と同じでした。父親から北日本勢は優勝できないと言われていたので、当時関東に住みながら磐高を応援していました。
磐高は4年後の大会の秋田商戦の9回に遊撃手がなんでもないゴロを大トンネルをしましたが、その直後にライナーをジャンプ一番超ファインプレーで逆転のピンチを救った事も強く記憶に残っています。その後、習志野高戦で先発ダブル全員安打をやられ大敗を喫しましたが清々しいチームでした。

[16912] Re:[16908] 21世紀枠の都府県連盟推薦校一覧を本日公開〜高野連サイト(選抜大会情報18) 投稿者:まさ 投稿日:2010/11/23(Tue) 10:51

管理人様、こんにちは。
はい。正常化されて良かったです 笑
もっと言えば、関東・東京、中国・四国っていう一般枠の有り方も正常化して欲しいですよね^^;

[16911] Re:[16905] 桐蔭といえば 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2010/11/23(Tue) 09:43

konnyさん、白馬の天使さん、鬼神道さん、皆さん、こんにちは。

私がリアルタイムで印象に残っている「桐蔭」といえば、当然のことながら高校野球の創世紀に最強を誇った和歌山中学(現・桐蔭)ではなく、71年(昭和46年)夏の全国高校野球第53回選手権大会で初出場・初優勝の栄冠に輝いた桐蔭学園(神奈川)です。松山商×三沢の決勝から2年越しのみちのく・東北人の夢は再び「優勝旗は白河の関を越えず」ということで鮮烈な印象が残っています。桐蔭学園のエース大塚喜代美(三協精機−日本鋼管−ライト工業)は7回以降、毎回得点圏に走者を背負う苦しいマウンドでしたが、要所を締めて磐城(福島)を4安打完封。1−0という僅差を守り切っての見事な優勝でした。

磐城の準優勝投手、田村隆寿(日大−ヨークベニマル−安積商監督−磐城監督−聖光学院監督)は、日大一、静岡学園、郡山と準決勝までの3試合をすべて完封で勝ち上がりましたが、決勝で桐蔭学園に0−1の惜敗。7回ウラ1死から土屋恵三郎(法大−三菱自動車川崎−現・桐蔭学園監督)に右中間三塁打、2死後に峰尾晃(関東学院大−綾瀬監督)に左中間適時三塁打を打たれて、とうとう均衡を破られました。甲子園で34イニング目に初めて許した1点に泣いた小さな大投手。決勝戦をテレビ観戦し、田村投手に感情移入し過ぎた私はもうボロボロと涙が止まらなかったことを思い出します(笑

[16910] Re:[16901] 国際試合 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2010/11/23(Tue) 08:53

鉄人244号さん、こんにちは。ご無沙汰でした。

> 12月24日から、茨城県選抜チームがアメリカカリフォルニア州へ遠征しアーバンユースアカデミーのチームと4試合行います。
茨城県高野連の単独・米国遠征ですか、凄いですね。前回98年の台湾遠征と01年春センバツの茨城県勢3校出場は直接的な関係はないにしろ、選手の技術強化を通して県高校野球全体のレベルアップを狙った海外遠征・国際試合は少なからず効果があったのではないでしょうか。野球の先進国で選手の技術を磨き、トレーニング方法・指導方法などを学びながら、今一度底上げを図ろうという茨城県高校野球は今後の躍進が期待されます。

[16909] 21世紀枠に慶応志木、高岡南、高松北、佐世保工を推薦〜埼玉県、富山県、香川県、長崎県高野連(選抜大会情報19) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2010/11/23(Tue) 00:59

皆さん、こんばんは。
21世紀枠・都府県連盟推薦の続報です。

埼玉県高野連は来春センバツ第83回大会の21世紀枠県推薦校に秋季県大会8強の慶応志木(慶應義塾志木高等学校、志木市)を選出すると発表しました。慶応志木の21世紀枠県推薦は初めて。甲子園出場はなし。学校法人慶應義塾が運営する私立男子校。秋季県大会では8強に進出し、準々決勝で3位の鷲宮(関東大会出場)に惜敗しました。学業と部活動の両立を目指して努力していること、計画・実行・確認というプロセスを考えながら練習の意識を高めていることが推薦理由。出身者に石原裕次郎(俳優・歌手、慶応に転校)、高嶋宏行(俳優)、伊藤雅俊(味の素社長)など。

富山県高野連は同じく21世紀枠県推薦校に秋季県大会8強の高岡南(富山県立高岡南高等学校、高岡市)を選出すると発表しました。高岡南の21世紀枠県推薦は初めて。甲子園出場はなし。秋季県大会では8強に進出し、準々決勝で4強のシード富山一(北信越大会出場)に惜敗も善戦したこと、校内ではホームルームやボランティア活動の中心となって活動し他の生徒の良い模範となっていることが推薦理由。出身者に三箇一稔(俳優・お笑いタレント、パーク・マンサー、ダンシング刑事)など。

香川県高野連は同じく21世紀枠県推薦校に秋季県大会8強の高松北(香川県立高松北高等学校、高松市)を選出すると発表しました。高松北の21世紀枠県推薦は3年ぶり3回目。甲子園出場はなし。83年創立の県立中高一貫校。秋季県大会では8強に進出し、準々決勝で3位の丸亀城西(四国大会出場)に敗退しました。攻守にまとまった戦いぶりが評価され、得失点差が決め手となった模様。出身者に太田浩介(俳優)、横手直子(バレーボール選手)、筒井視穂子(バレーボール選手)など。

長崎県高野連は同じく21世紀枠県推薦校に秋季県大会8強の佐世保工(長崎県立佐世保工業高等学校、佐世保市)を選出すると発表しました。佐世保工の21世紀枠県推薦は初めて。甲子園出場は春3回、夏4回。83年夏の第65回選手権大会を最後に甲子園から遠ざかっています。秋季県大会では8強に進出し、準々決勝で4強の長崎南山に敗退。部員は県内出身者で、大会補助員を積極的に引き受け大会を支えているほか、マナーも良いことが評価された模様。出身者に永安清己(元南海ホークス)、白武佳久(元広島カープ投手、現スカウト)、香田勲男(元読売巨人軍投手、現投手コーチ)など。

▼都道府県 21世紀枠 推薦校一覧
http://www.fanxfan.jp/bb/spr11/21th_entry.html

[16908] 21世紀枠の都府県連盟推薦校一覧を本日公開〜高野連サイト(選抜大会情報18) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2010/11/22(Mon) 23:51

皆さん、こんばんは。
>まささん、高野連サイトがようやくメ正常化モされたようですね。

本日、高野連サイトで21世紀枠の都府県連盟推薦校一覧が公開されました。
http://www.jhbf.or.jp/senbatsu/2011/21century/

新たな情報としては、慶応志木(埼玉)、高岡南(富山)、高松北(香川)、佐世保工(長崎)の4校が各県推薦校に選出されました。これで都府県推薦は38を数え、残り8となりました。

[16907] 「桐蔭」について 投稿者:鬼神道 投稿日:2010/11/22(Mon) 20:38

管理人さん、皆さん今晩は。21世紀枠の候補が次々発表され、練習試合禁止期間が近づくにつれ冬の訪れを感じます。

白馬の天使さん
はじめまして。桐蔭学園ですが、厳密には03年春に出ています。
まあ一勝止まりだったので印象は薄いし夏は99年が最後なので10年くらい遠ざかっている印象はありますね。

あと、確かに今は「桐蔭」といえば大阪桐蔭を連想する方が多いですね。まして和歌山の桐蔭高校となるとなかなか出てこないでしょう。
ある本に「桐蔭高校という名前を聞いて和歌山県出身者以外でピンとくる人は相当の野球通である」と書いてありました。
自分はそれを読んで和歌山の桐蔭高校がイメージできた(ここで言う「ピンと来た」)ので「相当とは言わないまでもそれなりに通と言えるのかな」と思いました。

[16906] 21世紀枠に首里東を推薦〜沖縄県高野連(選抜大会情報17) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2010/11/22(Mon) 18:51

皆さん、こんにちは。
21世紀枠・都府県連盟推薦の続報です。

沖縄県高野連は来春センバツ第83回大会の21世紀枠県推薦校に秋季県大会4強の首里東(沖縄県立首里東高等学校、那覇市)を選出すると発表しました。首里東の21世紀枠県推薦は初めて。甲子園出場はなし。秋季県大会では準決勝で優勝校の興南に敗れたものの、初の4強進出という好成績を残したこと、グラウンドを他部とローテーションで使用するなど、恵まれない練習環境で成果を上げたことが推薦理由。出身者にあいろう&たか(フォーク・デュオ、東風平愛郎と渡久地政賢)。

▼都道府県 21世紀枠 推薦校一覧
http://www.fanxfan.jp/bb/spr11/21th_entry.html

[16905] 桐蔭といえば 投稿者:白馬の天使 投稿日:2010/11/21(Sun) 23:57

管理人様、皆様、こんばんは。

konny様
53回大会は知人が甲子園に出ていましたので強く記憶に残っています。桐蔭ではありませんが・・・。その時以来甲子園から遠ざかっていましたので気になっていました。
最近10年以上出ていませんね。今の人は「桐蔭」といえば大阪でしょうね。進学校の出場は厳しいでしょうが和歌山の県立桐蔭高校とともに復活して欲しいと願っています。

[16904] Re:[16897] 57年では 投稿者:konny 投稿日:2010/11/21(Sun) 22:05

管理人さま、皆さま、こんばんは。

白馬の天使さま
> 桐蔭とY校の決勝戦を関内まで観に行きました。
> 関東一位校をかけた一戦は迫力がありました。桐蔭の応援が素晴らしかった事も印象に残っています。

横浜スタジアムでご覧になられたのですね。当時私は高校受験を控え、各高校についてもっとも関心があった時期でした。

ところで、この年関東大会はもとより、県大会でも横浜スタジアムを使用していましたが、県勢の活躍に対して、人工芝の球場がない県が多かった当時、他県から「人工芝に慣れている分、有利だ」という声があったとか、そんな話を耳にしたことがあります。事実、このときを境に秋春の県大会では横浜スタジアムの使用を控えているようです。(今年の春は使用していました)

もうひとつ余談を。このときの優勝校・桐蔭学園は直前の夏の県大会で開幕戦に登場しました。本来シード校の常連であった同校にとって、そこに登場すること自体珍しいのですが、なんとコールド負けを喫し、昭和46年夏の優勝監督でもある奇本監督が退任、そのときの主将であった土屋氏が監督に就任したばかりでした。そこから投手陣を建て直し、県大会、関東大会をことごとく競り勝っての優勝。「どん底から頂点へ」「土屋マジック」などと報じられました。

[16903] 年末恒例「高校野球ニュース・ランキング」読者投票受付を開始! 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2010/11/21(Sun) 21:00

皆さん、こんばんは。
今年も残すところ1ヶ月余り。高校野球も2010年はいろいろありました。

あなたにとって今年一番の高校野球ニュースは何ですか?印象に残ったチームは?一番注目した選手は?最も印象に残った対戦カードは?
当サイトでは、2010年の高校野球を振り返り、読者の皆さんのオンライン投票で年末恒例の「高校野球ニュース・ランキング」を決定したいと思います。

【投票受付期間】11/21 (日)〜12/26 (日)
【投票項目】◯高校野球ニュース‥‥リクエスト投票(2010年のニュース80本の中からセレクト)
◯印象に残るチーム‥‥1校を記入
◯印象に残る選手‥‥‥1人を記入
◯印象に残る対戦‥‥‥1試合を記入

▼過去の高校野球ニュース・ランキング
年号投票
総数
ニュース・ランキング第1位得票得票率個別ランキング第1位
チーム選 手対戦カード
2009727中京大中京7回目の全国制覇!日本文理の猛追撃かわす19226.4%__菊池_雄星中京大中京 10−9 日本文理
2008682東浜完封、沖縄尚学が大勝V。比嘉マジック、監督でもV07310.7%常 葉 菊 川坂口_真規常葉菊川 13−10 智弁和歌山
2007667佐賀北が初の全国制覇。ミラクル8回、副島の逆転満塁弾29043.5%__佐藤_由規佐賀北 4−3 帝京
200677537年ぶり決勝・引分再試合。早実斎藤・駒苫田中譲らず23630.4%駒大苫小牧斎藤_佑樹早稲田実 1−1 駒大苫小牧
2005947偉業達成!駒大苫小牧が57年ぶり、史上6校目の夏連覇28630.2%駒大苫小牧__裕也駒大苫小牧 6−5 大阪桐蔭
2004269駒大苫小牧が全国制覇、北の大地に深紅の大優勝旗10940.5%___鵜久森淳志済美 7−6 東北

▼高校野球ニュース・ランキング2010(読者投票受付中)
http://www.fanxfan.jp/bb/2010

[16902] Re:[16885] 続・3校選出などについて 投稿者:ドッキー 投稿日:2010/11/21(Sun) 13:38

鬼神道さんはじめまして。ドッキーと申します。
同一県2校までの出場は2003年からなのですか。比較的最近の話なんですね。質問に答えていただきありがとうございました。

[16901] 国際試合 投稿者:鉄人244号 投稿日:2010/11/21(Sun) 12:25

皆さん、管理人さん、こんにちは。ご無沙汰しております。久しぶりの書き込みになります。神宮大会も終わりシーズンオフになってきましたが、この冬も国際親善試合がありますのでご紹介いたします。12月24日から、茨城県選抜チームがアメリカカリフォルニア州へ遠征しアーバンユースアカデミーのチームと4試合行います。メンバーは下記のとおりです。

茨城県選抜チーム<監督> 高橋祐二(霞ヶ浦)
<コーチ> 小菅勲(下妻二)
<投手> 佐藤賢太(水城2年)肥後勇輝(波崎柳川2年)安達大貴(鉾田一2年)鵜沢弘充(藤代2年)諏訪洸(下妻二1年)川上雄己(太田一)
<捕手> 笹島啓嗣(霞ヶ浦2年)後藤学(下妻二2年)菊地圭介(多賀2年)
<内野手> 小沼弘治(水戸桜ノ牧1年)和田丈(常総学院2年)桜井佑哉(竜ヶ崎一2年)鯉沼祥平(土浦湖北2年)大山悠輔(つくば秀英1年)佐藤敬幸(日立工2年)
<外野手> 萩谷直斗(水城1年)鈴木塁(水戸葵陵2年)飯田翔冶(霞ヶ浦2年)以上です。