「激闘&栄光」掲示板

過去の書き込み

Homeに戻る][最新版の掲示板に戻る

[24200] Re:[24196] 5月2 日(土)の試合結果 投稿者:№38 投稿日:2015/05/03(Sun) 01:11

管理人さん,みなさん,こんばんは

橘高校 010 301 10= 6 (橘高)寒水、高田、伊藤、寒水-上條
相模原 231 500 02=13 (県相)宮崎、東-本郷

わたしから上記のように訂正させていただきます。マリラックマさん試合結果の投稿お疲れ様です!

[24199] 管理人様への感謝 投稿者:蒼い人 投稿日:2015/05/03(Sun) 00:51

管理人様、マリラックマ様、みなさま、こんばんわ

マリラックマさん、大変な作業、ご苦労様です。
管理人様をはじめとする皆様に、感謝、感謝の気持ちで一杯です。
私は此方のサイトで高校野球というものがこんなにも奥深いものだったのか
という事を初めて知りました。教えて頂いたと言う方が正しいかも知れません。
皆様の、至れり尽くせりのご投稿、読ませて頂いていつも勉強させて頂いています。

マリラックマさん、選抜の出場枠のお話面白かったです。
色々、噂は有るようですね。あまり深入りすると、管理人様に削除されてしまうのでもうお聞きしません(^_-)(^O^)v
マリラックマさんのお話は内容が濃くて長文なのでとても読み応えが有り大好きです。
また、長いお話聞かせて下さいね。
有り難う御座いました。

[24198] 2日の試合結果(追加・修正) 投稿者:マリラックマ 投稿日:2015/05/03(Sun) 00:41

 管理人さん、皆さん、こんばんは。石川県大会準々決勝第4試合のスコアを掲載し忘れておりました。申し訳ありませんでした。また滋賀県大会準決勝の勝者である近江・北大津は近畿大会出場を決めました。第3代表決定戦は、近江兄弟社-彦根東のカードになりました。ついでに静岡県大会準々決勝はイニングスコアでの掲載ではありませんので、一列に記載すべきでした。

▼石川大会(準々決勝)
小松工業 001 112 101=7 (小工)川原-川田
津幡高校 002 000 000=2 (津幡)林、寺地-江林


>蒼い人さん
 初めまして! 高校野球の歴史に疎いにも関わらず、しゃしゃり出た事を激しく後悔しておりました。何らかの形で借りを返したいと思っておりました。それが「高校野球の全国大会における発生起源についての考察を紹介する事」と「管理人さん出張中の試合結果を投稿する事」でした。完全なる自己満足なんですけど、お役に立てたのであれば非常に嬉しく思います。

 「高校野球の全国大会における発生起源についての考察」は、玉置通夫さんが素晴らしい研究をなさって下さいました。自分はたまたま検索できただけです(苦笑)。また安威川敏樹さんの「ネターランド」と言うブログも役に立ちました。「甲子園物語~その7」(2012年4月23日掲載)が特に勉強になりました。

 第1回選抜高校野球大会(旧:中等野球春選抜大会)の参加校は8校で(1924年=大正13年)、第1回全国高校野球選手権大会(旧:中等野球夏優勝野球大会)の参加校は10校(1915年=大正4年)しかないんですけど、それ以前に開催されておりました「近県連合野球大会」(京都市の第三高等学校グラウンドで開催)の参加校が20校を超えていた事に驚きました。近畿の他に東海や四国からも参加していたんですね。

 センバツですけど、「近畿からは必ず公立校が出場している」+「中国・四国の一般枠が多いのは公立校が出場しやすいから」と言う噂がありますね。個人的には東北の一般枠を1つ増やして頂きたいんですけど、一般枠を3校に増やしても私立校が出場するだろうから21世紀枠で公立校の選出を多くして「調整」していると言う噂も聞いた事があります。

 今回試合結果を投稿させて頂きましたけど、高野連によって早い遅い、イニングスコアでの掲載の有無、バッテリーの掲載の有無、バラバラで大変ですね。管理人さんの大変さを痛感しましたので、明後日からは普段以上に感謝の気持ちを抱いて読ませて頂きます。

[24197] マリラックマさん登場 投稿者:蒼い人 投稿日:2015/05/02(Sat) 21:34

管理人様、マリラックマ様、皆様、こんばんわ

マリラックマさん、ご投稿有り難う御座います。
私、毎晩、大会情報をチェックするのが習慣になっておりましたので、管理人様が出張中は
お休みなのかと落胆しておりましたので非常に助かりました。

それから『高校野球の全国大会における発生起源についての考察』興味深く拝見
致しました。
有り難う御座いました。

[24196] 5月2 日(土)の試合結果(春季大会情報80) 投稿者:マリラックマ 投稿日:2015/05/02(Sat) 20:53

管理人さん、皆さん、こんばんは。今日も懲りずに投稿させて頂きました。明日もやります!

▼茨城大会(準決勝)
常 総 学 院.000 040 100=5 (常総)菅原、鈴木-高瀬
__.000 000 130=4 (石一)木村、高崎、木村-下田

___.001 000 0=1 (守谷)中塚、吉浪−逆井
明 秀 日 立.200 040 2X=8 (明秀)大友−内田
※常総学院・明秀学園日立は関東大会出場。

▼栃木大会(準々決勝)
足利工大附 001 010 001=3 (工大)島田、井出、御田駿-高草木
___木 300 000 01X=4 (栃木)前原、津村-岩村

國學院栃木 411 120 1=10 (國栃)渡邊-矢口
白鴎大足利 001 010 1=3 (白鴎)藤井、大下、竹末-樋口

矢 板 中 央 001 000 400=5 (中央)山口純、小林-山田
作 新 学 院 202 200 00X=6 (作新)有田、倉井、朝山-横尾

___.100 020 012=6 (足利)根本-石井
青 藍 泰 斗.010 101 301X=7 (青藍)板垣-須藤

▼群馬大会(準決勝)
__.000 0000 (桐一)内池、西山、須賀、糸井-小野田
健 大 高 崎.420 112X=10 (健大)橋詰-柘植

前 橋 育 英.200 210 100=6 (育英)久保田、山本-森田
__.000 000 000=0 (太東)沼岡-久木原
※健大高崎・前橋育英は関東大会出場。

▼埼玉大会(準々決勝)
春日部共栄.000 011 000=2 (共栄)高野-磯田
浦 和 学 院.012 030 20X=8 (浦学)小倉、榊原-西野

成徳大深谷.001 000 100=2 (成徳)落合-吉田
春 日 部 東.000 000 000=0 (春東)菅谷、渡部-森合

花 咲 徳 栄 000 000 100=1 (徳栄)高橋-笹谷
聖 望 学 園 120 000 00X=3 (聖望)松本-大野亮

__東 002 010 210=6 (川東)磯川、高橋-藤野
___霞 003 000 000=3 (朝霞)木村、水出、田頭、水出-中野

▼千葉大会(準々決勝)
___.004 000 000=4__拓 大 紅 陵 000 000 000 10=1
千 葉 敬 愛.200 200 001=5
__
専 大 松 戸 000 000 000 11X=2
=延長11回タイブレーク=
__戸 300 010 012=7_____.210 000 201=6
__子 000 000 060=6__千 葉 明 徳.000 000 002=2

▼神奈川大会(準決勝)
東海大相模.230 000 001=6 (東海)吉田-長倉
桐 光 学 園.000 000 201=3 (桐光)石山、恩地、中川-田中

____ 010 301 106 (橘)寒水、高田、伊藤、寒水-上條
__原 231 500 02X=13 (県相)宮崎、東-本郷
※東海大相模・相模原は関東大会出場。

▼山梨大会(準々決勝)
__一 000 000 0=0 (甲一)小林泰、中沢-祝
東海大甲府 120 102 1X=7 (東海)菊地-飯塚

___.000 000 100=1 (都留)佐藤-内藤
日 本 航 空.001 001 20X=4 (航空)片岡-小西
※東海大甲府・日本航空は関東大会出場。

▼新潟大会(2回戦)
三条東6-1長岡商 高田10-6三条 十日町5-2小出 三条商10-3十日町総合
開志学園8-5五泉 東京学館新潟5-1巻 北越8-1豊栄 新津南5-3新津
小千谷5-3六日町 新井3-0長岡高専 加茂暁星8-5村松 新潟青陵18-6新潟南
新発田農3-1新潟東 加茂7-5新潟西 柏崎工9-0分水 長岡10-0栃尾

▼富山大会(準決勝)
__商 020 103 000=6 (富商)廣原-藤岡
__東 000 001 000=1 (富東)高杉、高野、帯刀-五十嵐

__工 100 010 0=2 (魚工)高縁-浦島
__一 121 410 X=9 (富一)河原、中津原、森-高島
※富山商・富山第一は北信越大会出場。

▼石川大会(準々決勝)
石 川 県 工.000 000 003=3 (県工)伊藤-村山
__.000 150 00X=6 (遊学)小孫、石森-高本

__.000 004 300=7 (小商)大村-本村
石 川 高 専.101 020 001=5 (高専)前、山際-知田

金沢学院東 000 0011 (金東)廣田、宮野-吉原
___沢 000 056X=11 (金沢)竹田-上田

__工 001 112 101=7 (小工)川原-川田
___幡 002 000 000=2 (津幡)林、寺地-江林

▼福井大会(準決勝)
____賀 000 000 020=2 (敦賀)竹内、池野-林
福井工大福井 000 401 10X=6 (福井)宇野-徳佐

敦 賀 気 比.100 200 001=4 (気比)平沼-嘉門
___.000 000 110=2 (啓新)北田-中井
※福井工大福井・敦賀気比は北信越大会出場。

▼静岡大会(準々決勝)
_____清 010 000 000=1_____名 000 000
東海大静岡翔洋 200 000 00X=2_____岡 402 004X=10

藤 枝 明 誠 001 000 203=6____商 000 002 000=2
駿 河 総 合 000 000 210=3____橘 000 000 000=0

▼滋賀大会(準決勝)
近江兄弟社 010 000 000=1 (兄弟)高橋-安食
___江 300 001 00X=4 (近江)京山-小田

__津 001 002 000=3 (北大)竹村-竹馬
__東 200 000 000=2 (彦東)原、橋本、佐々木-篠原

▼大阪大会(4回戦)
履正社4-2浪速 枚方津田5-2英真学園 堺東9-7住吉

▼兵庫大会(準々決勝)
____ 000 001 000 2=3 (社)田中元-村井
___川 100 000 000 0=1 (市川)永山-馬場
=延長10回=

神戸国際大附.000 201 002=5 (国際)東郷、塩田-松田
.......000 000 100=1 (報徳)菅原、藤岡、中本-多鹿

須 磨 翔 風.110 000 6=8 (翔風)才木、中野-坂下
__.000 001 0=1 (尼工)早川、藤原-井内

関 西 学 院 020 100 001 2=6 (関学)谷川、舞田-水方
篠 山 鳳 鳴 000 103 000 1=5 (鳳鳴)岸田、小前-伊熊
=延長10回=

▼奈良大会(3回戦)
桜井2-1五條 天理10-1添上 高田商10-7磯城野

▼岡山大会(準決勝)
__.001 200 000=3 (玉商)守屋-永島
創 志 学 園.000 000 200=2 (創志)高田、久留-石原貴

__商 204 002 000=8 (倉商)武並-角田
__館 000 001 130=5 (興譲)石原、小畠、三宅-原口、小谷

▼鳥取大会(準決勝)
__商 302 05=10 (鳥商)森-平原
____ 000 00=0 (境)高木、勝部魁-浜

__西 001 210 005=9 (米西)湯浅-船木
__北 000 200 000=2 (米北)上貝、池田、高橋、福本-林

▼島根大会(準決勝)
___.000 000 000=0 (開星)石原、高橋、濱田、岩田-坂井
島 根 中 央.000 120 02X=5 (中央)山口-河田

___東 000 100 000=1 (大東)原、岩間-岩佐
__商 001 102 00X=4 (松商)三宅、松浦-高野

▼春季四国地区大会(1回戦)
明 徳 義 塾.001 020 000=3 (明徳)飛田、岡田、中野、七俵-古賀
___.130 050 00X=9 (英明)田中-山上

__西 100 110 302=8 (今西)藤原睦、秋川-高尾、安藤悠
__商 201 000 000=3 (徳商)育田、中津、増田-河村

高 知 中 央.101 002 5=9 (中央)金城、日隈-伊澤
___.000 000 0=0 (城北)笠井-中村

丸 亀 城 西.000 400 000=4 (城西)山上代、松本-桑田
___.000 300 25X=10 (新田)田中、寺沖、河野-乗松

▼2015年春季大会情報
http://fanxfan.jp/bb/spr15/haru/

[24195] 5月1日(金)の試合結果(春季大会情報79) 投稿者:マリラックマ 投稿日:2015/05/02(Sat) 20:14

管理人さん、皆さん、こんばんは。投稿番号24157で規約違反した罪滅ぼしも込めまして、試合結果を投稿させて頂きました。もし間違えておりましたら、投稿にて教えて下さい。明日の午前中に修正致します。なお管理人さんが帰宅なさった後は削除願います。

▼新潟大会(2回戦)
中越12-0小千谷西 長岡農18-2正徳館 新潟商7-0新潟 新発田中央10-1新潟第一
村上桜ヶ丘8-6新潟工 新発田南7-0佐渡 新潟明訓14-10村上 新潟向陽14-10阿賀野
長岡大手8-6関根学園 長岡工8-1高田北城 新潟県央工8-0新潟産大付 柏崎2-0帝京長岡
上越10-0塩沢商工 長岡向陵5-0糸魚川 白根6-5佐渡総合 日本文理7-2新発田

[24194] 神奈川準決勝 投稿者:蒼い人 投稿日:2015/05/02(Sat) 18:05

管理人様、皆様、No38様こんにちわ

相模原、すごいですね!!やりましたね!!
21世紀枠なんて要らないっておっしゃってますけど、あの時は、さぞかし悔しかったでしょうね。春だから何かが動いていましたね??
春関で悔しさ晴らして下さい。
応援していますから。

[24193] 関東大会出場決定 投稿者:yamanashi haru 投稿日:2015/05/02(Sat) 17:28

こんにちは、今年の春季関東は山梨開催。4つも出場できるんですね。

で本日まず2校決定しました。
東海大甲府と日本航空。

明日はもう2校が決定予定で、甲府商業VS帝京三 甲府工業VS甲府城西の勝者となります。

関東は猛者だらけですが地元開催で楽しみにしています。

[24192] Kanagawa Semi Final 投稿者:№38 投稿日:2015/05/02(Sat) 16:22

管理人さん,みなさん,こんにちは。

相模原 13-6 橘

21世紀枠なんていらん!相模原,実力で悲願の初関東です。好投手宮崎くん,Take off!(準決勝のピッチングは少し心配ですが)

さあ,明日はFinal Game!相模原市対決です。

[24191] 新潟大会が開幕(春季大会情報78) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2015/04/30(Thu) 23:55

皆さん、こんばんは。
新潟大会が昨日開幕。29・30日の試合結果です。

▼新潟大会(1回戦)
新潟東4-0敬和学園 小千谷13-3吉田 長岡大手5-4糸魚川白嶺 新潟産大付9-5久比岐
新潟商5-1阿賀黎明 十日町40-0松代 東京学館新潟24-2羽茂 新潟向陽10-7新潟北
塩沢商工2-1高田商 新潟一13-3中条 新発田南14-3新潟江南 新潟工11-6新津工
新発田7-6加茂農林 村上7-1巻総合 分水9-0有恒・安塚・川西・柏崎常盤・柏崎総合
村松10-0新発田商 三条12-1海洋 高田北城7-2上越総合技術 三条東9-3高田農
小千谷西15-1見附 豊栄5-4万代

▼2015年春季大会情報
http://fanxfan.jp/bb/spr15/haru/

[24190] Re:[24189] 訂正 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2015/04/30(Thu) 22:12

ユウ さん、こんばんは。

今年度の春季山形県大会への出場枠は、村山8、置賜6、最北3、庄内7で計24校になりました。
訂正します。

[24189] 山形県 投稿者:ユウ 投稿日:2015/04/30(Thu) 21:59

こんにちは。山形の代表枠は20なのでしたら、各地区の代表校数の合計が19と数があいません。どこかの地区の代表校数が違っているのではないでしょうか?それとも代表枠は19校なのでしょうか?

[24188] 東北6県大会の代表枠(春季大会情報77) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2015/04/30(Thu) 18:24

皆さん、こんにちは。
私事ですが、明日から東北遠征に入るため、春季大会の試合結果速報を3日間ほどお休みします。

さて、牧場の投手カトリさんから岩手の話題が出ましたので、東北6県・春季大会の地区予選状況をレポートします。
青森では各地区のリーグ戦が終了(シード・順位が確定)。県大会代表枠をかけた予選が3日からスタートします。岩手では本日、花巻地区と北奥地区を皮切りに地区予選がスタートしています。秋田では7日に地区予選がスタートします。山形では村山地区4校、置賜地区2校、庄内地区4校の県大会出場が既に決まりました。宮城では中部地区4校、南部地区4校、北部地区4校の県大会出場が決まりました。福島では県北支部4校、県南支部2校、会津支部2校の県大会出場が決まっています。各県の地区別代表枠は以下のとおりです。

◯青森大会(代表枠=20)
青森地区 (4)、弘前地区 (3)、五所川原地区 (3)、
十和田地区 (3)、八戸地区 (5)、むつ地区 (2)
予選免除 (1):八戸学院光星(選抜出場)

◯岩手大会(代表枠=32)
盛岡地区 (6)、北奥地区 (5)、沿岸南地区 (3)、沿岸北地区 (3)、
二戸地区 (3)、久慈地区 (2)、花巻地区 (5)、一関地区 (5)

◯秋田大会(代表枠=19)
県北地区 (5)、中央地区 (7)、県南地区 (7)

◯山形大会(代表枠=24)
村山地区 (8):日大山形、東海大山形、山形城北、山形南、残り4校
置賜地区 (6):米沢中央、九里学園、残り4校
最北地区 (3):未定
庄内地区 (7):鶴岡東、羽黒、酒田南、酒田光陵、残り3校

◯宮城大会(代表枠=24)
中部地区 (6):仙台育英、仙台東、東北学院、仙台三、残り2校
東部地区 (6):未定
南部地区 (6):柴田、白石、名取、名取北、残り2校
北部地区 (6):古川、岩ヶ崎、利府、富谷、残り2校

◯福島大会(代表枠=28)
県北支部 (6):福島商、二本松工、聖光学院、福島工、残り2校
県中支部 (5):未定
県南支部 (5):光南、学法石川、残り3校
会津支部 (5):喜多方、会津農林、残り3校
いわき支部 (5):未定
相双支部 (2):未定

▼2015年春季大会情報
http://fanxfan.jp/bb/spr15/haru/

[24186] 岩手よりトピックス 投稿者:牧場の投手カトリ 投稿日:2015/04/30(Thu) 06:23

管理人さん、皆さん、お早うございます!
すでに地区予選がスタートしている岩手からトピックスを。

部員の減少する秋には仕方がないのかもしれませんが、今年は春の大会でも、花巻地区予選に『前沢・大迫・沼宮内』の『3校連合チーム』が出陣です。
緒戦から侮れない相手(花北青雲)ですが、ぜひ地区予選突破をして欲しい!

県大会では、従来準々決勝からの『スピードガン表示』を『4回戦から』表示します。
もちろん、『スピードがすべて』ではありませんが、大谷、松本らの偉大な先輩を追う次代のスピードスター候補の成長を願う観客にはとてもうれしい決定です。
それを、例年にも増して粒ぞろいな『スラッガー候補』がいかに打ち返すか・・・
とても楽しみです!!

[24183] 相模原が秋春連続の4強入り!玉島商・興譲館・創志学園・倉敷商が中国大会出場(春季大会情報76) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2015/04/29(Wed) 20:00

皆さん、こんばんは。

春季府県大会の続報です。茨城大会では常総学院・明秀日立・石岡一・守谷が4強に名乗りを挙げました。神奈川大会では相模原が秋春連続の4強入り。橘が平塚学園を破り4強へ進出。富山大会では富山商・富山東・魚津工・富山一が4強へ進出。福井大会では福井工大福井・敦賀気比・敦賀・啓新が4強入り。愛知大会では中部大一が優勝。三重大会ではいなべ総合学園が優勝を決めました。滋賀大会では近江・北大津・近江兄弟社・彦根東が4強入り。和歌山大会では紀北工・日高中津・田辺・智弁和歌山が4強入り。箕島は準々決勝で姿を消しました。岡山大会では玉島商・興譲館・創志学園・倉敷商が4強入りを果たし、中国大会出場を決めました。鳥取大会では境・鳥取商・米子北・米子西が4強入り。

▼茨城大会(準々決勝)
鹿___.100 000 000=1_____.000 100 100=2
常 総 学 院.100 032 00X=6__明 秀 日 立.010 022 00X=5

___賀 000 000 000=0__つくば国際.000 000 000=0
__一 012 000 00X=3_____.010 000 00X=1

▼栃木大会(1回戦)
足利工大付6-4真岡工 白鴎大足利6-1小山 栃木7-2栃木工 国学院栃木19-0那須清峰
作新学院9-3宇都宮工 矢板中央7-3宇都宮 足利11-1大田原 青藍泰斗4-2佐野日大
▼埼玉大会(3回戦)
浦和学院4-0昌平 聖望学園5-0西武文理 朝霞6-5慶応志木 成徳大深谷2-0正智深谷
川越東1−0市川越 春日部共栄3-1浦和実 花咲徳栄8-1大宮東 春日部東5-3久喜北陽
▼千葉大会(3回戦)
専大松戸5-0成田 市松戸3-2我孫子東 千葉明徳8-6多古 沼南10-1千葉英和
市銚子1-0木更津 拓大紅陵6-5市船橋 柏南4-3習志野 千葉敬愛3-2東京学館船橋

▼神奈川大会(準々決勝)
横 浜 隼 人.040 000 000=4______.210 401 031=12
__.121 003 01X=8__平 塚 学 園.001 400 000=

▼山梨大会(3回戦)
甲府工7-0笛吹 甲府商4-3日大明誠 都留8-1吉田 甲府城西7-4山梨学院大付
帝京三8-0巨摩

▼富山大会(準々決勝)
__商 100 100 100=3 (富商)広原、林-藤岡
___湊 000 002 000=2 (新湊)吉田凌、田原-高島

___見 020 000 030=5 (永見)市谷、地家-田辺
__東 000 040 20X=6 (富東)高野、帯刀-五十嵐

__工 100 012 000=4 (魚工)土合、松田、松島-秋田
__工 200 010 000=3 (富工)高縁、安達-浦島

__商 100 160 200 0=10 (高商)細川、北村、林陽-堀内
__一 210 204 100 1X=11 (富一)梶尾、森、中津原、浦島-高島
=延長10回=

▼石川大会(3回戦)
石川県工7-6北陸学院 小松工2-1金沢市工 遊学館6-5金沢商 石川高専2-0鵬学園
津幡6-5日本航空石川 金沢学院東2-1輪島 金沢12-2松任 小松商11-5小松大谷

▼福井大会(準々決勝)
_...._ .100 000 001=2 (武工)小林−坂口
福井工大福井.201 000 30X=6 (福井)田中−徳佐

___.000 001 000=1 (大野)松田、下山−常見、清水亮
敦 賀 気 比.002 003 01X=6 (気比)山崎、榎本、上中尾、平沼−嘉門

__商 000 000 000=0 (福商)吉田−荒木
___賀 000 100 01X=2 (敦賀)池野−林

___新 010 040 201=8 (啓新)北田−中井
__工 202 000 000=4 (敦工)上下−沢嵜

▼愛知大会(決勝)
__.000 002 000=2 (至学)武田、花井-牧
中 部 大 一.100 030 00X=5 (中一)長島彰-成田

▼三重大会(決勝)
_____.000 000 012=3 (津商)坂倉-増岡
いなべ総合学園.002 001 21X=6 (いな)倉田、祝-井上
▼同(3位決定戦)
三重11-8松阪商

▼滋賀大会(準々決勝)
___.530 051 0=14____津 000 001 000=1
滋 賀 学 園.400 021 0=____商 000 000 000=0

__工 000 010 000=1____東 114 120 000=9
近江兄弟社 001 100 10X=3_____幡 200 023 010=8

▼大阪大会(3回戦)
阪南大高8-2東住吉 桜宮10-0箕面東 履正社10-0大阪ビジネスフロンティア 星翔3-1鳳
柴島7-2みどり清朋 大阪偕星学園8-3八尾 近大泉州4-3大阪学院大高 大塚5-0豊島
交野10-2電通大高 早稲田摂陵13-9常翔啓光学園 大商大堺2-1狭山 浪速6-0汎愛
堺東13-4城東工科 PL学園5-3大産大付 東大阪大柏原8-2関西創価 高槻北8-0豊中
大阪桐蔭13-3花園 金光大阪14-3貝塚南 大商大高10-3枚方なぎさ 四條畷7-0河南
春日丘14-0富田林 英真学園8-1東住吉総合 刀根山14-10大阪学芸 箕面学園4-3港
▼奈良大会(2回戦)
高円3-2西の京 高田5-2大宇陀・吉野 奈良女大付5-4王寺工
▼和歌山大会(準々決勝)
紀北工8-7初芝橋本 日高中津7-1箕島 田辺2-1紀央館 智弁和歌山4-1熊野

▼岡山大会(準々決勝)
__商 001 000 000=1__岡 山 城 東.010 000 0=1
岡山理大付 000 000 000=0____.200 222 X=8

___西.001 000 000=1____.030 100 112=8
創 志 学 園.300 000 000=3__岡 山 操 山.000 200 000=2
※玉島商・興譲館・創志学園・倉敷商は中国大会出場。

▼鳥取大会(準々決勝)
____ 002 030 002=7 (境)勝部魁-浜
___美 000 000 200=2 (岩美)中西、中-田村

__000 02=2 (鳥工)小宮山、金谷-中原、河村
__商 1110 1X=13 (鳥商)楠-平原

米 子 高 専.000 00=0 (高専)本池-角
__.200 18=11 (米北)福本-林

倉吉総合産 120 000 000=3 (倉総)北野、坂口、河本-高田
__西 002 000 20X=4 (米西)内田、福島、湯浅-船木

▼2015年春季大会情報
http://fanxfan.jp/bb/spr15/haru/

[24182] Re:[24180] 訂正 投稿者:非公式記録員 投稿日:2015/04/29(Wed) 00:46

皆さん、こんばんは。

管理人さまの指摘はごもっともだと思いますが、むしろ甲子園出場歴を引き継ぐ学校の校名をどうするかといった次元の話になるかもしれませんね。例えば、都留興譲館の単独チーム(1、2年生)が、今夏の甲子園に出場したとしましょう。あくまで私見なのですが、これは初出場として扱われるんじゃないかと思います。つまり、旧校の甲子園出場歴は引き継いでいないことになり、谷村工が閉校となる今年度末までは、同校の単独で表記すべきだと思いますね。もちろん、都留興譲館が来夏も出場すれば、晴れて3回目ということになると思われますが(今夏の出場を2回目と置き換える)。同じことは、先般話題になった、双葉や春江工(ただし夏の出場はなし)にも言えそうですが、今春開校したふたば未来学園に、野球部があるのかどうかは不明です。

[24181] 下関国際が初優勝&中国大会出場(春季大会情報75) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2015/04/28(Tue) 22:16

皆さん、こんばんは。
春季都府県大会の続報は、鳥取大会と山口大会の試合結果(27日)です。
山口大会では決勝大会3試合で20点を挙げた下関国際が秋の中国大会覇者・宇部鴻城を5-1で撃破。
春夏秋を通じて、創部以来の初優勝を飾った下関国際は中国大会初出場を決めました。

▼鳥取大会(2回戦)
境7-2岩美 米子西4-3倉吉総合産 鳥取商13-2鳥取工 米子北11-0米子高専

▼山口大会(決勝)
下 関 国 際 002 030 000=5 (国際)小山-吉中
宇 部 鴻 城 000 000 100=1 (宇鴻)木場優、中杉-丸山颯、中村
※下関国際は中国大会出場。

▼2015年春季大会情報
http://fanxfan.jp/bb/spr15/haru/

[24180] Re:[24174] 訂正 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2015/04/27(Mon) 23:29

非公式記録員さん、こんばんは。

> 都道府県別甲子園出場校のページ、都留興譲館のカッコ書き、谷村工は不要かと思います。
正確にいうと、旧校が閉校するまで新校・都留興譲館と旧校・谷村工は“現校名”として併記すべきと思います。
でも、忘れそうなので「谷村工」は外しておきました。

[24179] 若生監督が復帰した埼玉栄、春日部共栄に完封負け(春季大会情報74) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2015/04/27(Mon) 22:36

皆さん、こんばんは。
春季都府県大会の続報は、埼玉大会2回戦の試合結果です。
埼玉栄(1987年~)・東北(1993年~)・九州国際大付(2006年~)を指揮し、今月から埼玉栄に復帰した若生監督ですが、春日部共栄に完封負け(2回戦敗退)。

▼埼玉大会(2回戦)
大宮東6-5富士見 久喜北陽9-8川越 聖望学園5-2所沢西 市川越2-0上尾
西武文理4-1南稜 昌平9-2滑川総合 正智深谷4-2所沢北 朝霞7-1庄和
春日部共栄4-0埼玉栄

▼2015年春季大会情報
http://fanxfan.jp/bb/spr15/haru/

[24178] 京都大会組み合わせ(春季大会情報73) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2015/04/27(Mon) 22:28

皆さん、こんばんは。

春季都府県大会の続報は、京都大会2次戦(5/2開幕、出場16校)の組み合わせです。
京都大会の優勝校は近畿大会(滋賀開催:5/23~)へ出場します。

▼春季高校野球・京都大会組み合わせ
http://fanxfan.jp/bb/spr15/haru/kyoto/
▼2015年春季大会情報
http://fanxfan.jp/bb/spr15/haru/

[24177] Re:[24176] 田中投手について 投稿者:非公式記録員 投稿日:2015/04/27(Mon) 21:02

皆さん、こんばんは。

しむぽんさま、貴重な情報提供ありがとうございます。ただ、背番号が2であれば、高校野球では正捕手ということになりますので、滑川・久保田投手、関西学院・山崎投手と同じパターンになりますね。実は、2004年夏の東海大甲府・佐野投手も、これと同じだと思っていたのですが、調べてみると背番号は1だったんですね。つまり、正真正銘の投手が、捕手を兼任していたことになります。

私見になるのですが、捕手を含めた、他のポジションの選手が投手をやる場合、段々おもしろくなって、本格的になる傾向があるように思います。それに対して、逆のパターンは、打撃を活かすか故障のため、投手を断念する場合でない限りは、なかなかないような気がしました。もちろん、捕手という難しいポジションであれば、「昔取った杵柄」でやっている場合もあるのでしょうが(あくまで志望は投手)、珍しいケースなのではないかと思います。

[24176] 田中投手について 投稿者:しむぽん 投稿日:2015/04/27(Mon) 16:27

管理人さん、みなさんこんにちは。

> 、駒大苫小牧に進学後は、投手に専念する傍ら、捕手も兼任していたようなのですが、実際に公式戦でマスクを被った経験などはあったんでしょうかね。

ヤンキース・田中投手は1年秋の明治神宮大会で背番号2を着けていました。初戦の新田高校戦では実際にマスクを着けていました。この時は松橋投手とバッテリーを組んでいました。(結果は10-2で大勝)
次の羽黒高校戦では先発を務め、途中からマスクを着けていました。(結果は3-4で敗戦)
調べれば動画があるのでぜひ見てみてはいかがでしょうか? 今思うと、高校時代に公式戦で田中投手が捕手を務めるのは結構貴重ですね。

[24175] Re:[24171] 群馬県高野連サイト 投稿者:非公式記録員 投稿日:2015/04/27(Mon) 04:21

皆さん、こんばんは。

連続投稿にて失礼します。そう言えば、ヤンキース・田中投手は、元々は捕手であったと記憶しているのですが、小学生時代の昆陽里タイガース(軟式)では、チームメイトで投手だった、巨人・坂本とバッテリーを組んでいた経験もあるそうです。宝塚ボーイズを経て、駒大苫小牧に進学後は、投手に専念する傍ら、捕手も兼任していたようなのですが、実際に公式戦でマスクを被った経験などはあったんでしょうかね。いずれにせよ、「昔取った杵柄」であることには違いないのですが。

[24174] Re:[24173] 木更津総合が初戦敗退!山口決勝は下関国際×宇部鴻城(春季大会情報72) 投稿者:非公式記録員 投稿日:2015/04/27(Mon) 03:23

皆さん、こんばんは。

山梨大会、谷村・桂は、谷村工・桂ですね。1947年夏、谷村工商の時代に、一度だけ甲子園出場経験がある谷村工ですが、普通科高校である桂との統合は、先日話題になった実業系高校の消滅に拍車をかけそうです。なお、都道府県別甲子園出場校のページ、都留興譲館のカッコ書き、谷村工は不要かと思います。

静岡大会では、浜松商が、秋の東海大会出場の日大三島に1-0ですか。同校の復活はなるのでしょうか。

[24173] 木更津総合が初戦敗退!山口決勝は下関国際×宇部鴻城(春季大会情報72) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2015/04/26(Sun) 21:12

皆さん、こんばんは。
春季都府県大会の続報です。

群馬大会では準々決勝2試合が行われ、前橋育英と太田東が4強入り。千葉大会ではセンバツ出場校の木更津総合が初戦敗退です。東京大会では日大三が25点大勝V。神奈川大会では準々決勝2試合が行われ、桐光学園と東海大相模が4強へ進出。岐阜大会では中京が6年ぶりの優勝。島根大会では準々決勝4試合が行われ、島根中央・開星・松江商・大東が4強へ名乗りを挙げました。山口大会では準決勝が行われ、下関国際と宇部鴻城が決勝へ勝ち上がりました。

▼茨城大会(2回戦)
鹿島4-3取手松陽 石岡一2-1藤代 明秀日立9-2鹿島学園 常総学院5-1太田一
水城6-1土浦日大 守谷2-1霞ヶ浦 つくば国際5-2水戸商 多賀8-0水海道一
▼栃木大会(1回戦)
作新学院3-1文星芸大付 足利9-2小山南 宇都宮3-1宇都宮北 那須清峰10-6宇都宮短大付
宇都宮工9-0宇都宮白楊 大田原5-2今市工 青藍泰斗16-0矢板東 矢板中央15-3宇都宮商

▼群馬大会(準々決勝)
前 橋 育 英.023 100 000=6 (育英)窪田-森田
___.000 000 000=0 (沼田)兵藤、真下、吉野、本多-若林

__東 102 000 100=4 (太東)沼岡-久木原
__商 000 000 000=0 (前商)田中-川野辺

▼埼玉大会(2回戦)
春日部東9-4早大本庄 浦和実8-0熊谷工 花咲徳栄4-1大宮北 成徳大深谷5-4川越工
慶応志木5-1立教新座 川越東9-0本庄一 浦和学院10-0山村学園
▼千葉大会(2回戦)
千葉敬愛3-1銚子商 習志野7-2東葉 市松戸3-1木更津総合 千葉英和5-3千葉黎明
木更津7-2船橋芝山 市船橋4-0市柏 専大松戸2-1松戸国際 成田10-4船橋啓明
多古4-1千葉商大付 柏南9-5一宮商 沼南8-1茂原北陵 市銚子12-5日大習志野
千葉明徳2-1八千代 我孫子東4-0天羽 拓大紅陵7-3市川 東京学館船橋7-4検見川

▼東京大会(決勝)
__.168 004 060=25 (日三)桑村-小藤
佼 成 学 園.110 000 002=4 (佼学)梅田、大河内、小玉-橋本

▼神奈川大会(準々決勝)
桐 光 学 園 212 070 1=13__慶 応 義 塾.000 000 000=0
日 大 藤 沢 000 400 0=__東海大相模.200 000 20X=4

▼山梨大会(2回戦)
山梨学院大付5-1谷村工・桂 甲府城西12-2峡南
▼同(3回戦)
東海大甲府10-0韮崎工 日本航空6-0韮崎 甲府一8-1甲府西

▼富山大会(3回戦)
魚津工6-4石動 富山工7-0伏木 新湊8-1高岡 富山東6-5富山中部
氷見5-4砺波工 富山一4-0桜井 高岡商5-0滑川 富山商10-3八尾
▼石川大会(2回戦)
輪島8-5七尾東雲 石川県工13-11門前 金沢学院東10-0飯田 北陸学院20-5金沢二水
金沢市工9-3大聖寺 石川高専6-1羽咋工 小松工4-2金沢辰巳丘 鵬学園22-0志賀・内灘
▼福井大会(2回戦)
敦賀9-3藤島 啓新2-1羽水 敦賀工5-1高志 福井商6-1美方

▼静岡大会(2回戦)
浜松商1-0日大三島 浜名5-4島田商 常葉橘10-0三島南 東海大翔洋7-1磐田東
駿河総合6-1横須賀 静清5-1市沼津 静岡10-0知徳 藤枝明誠3-0富士市立

▼岐阜大会(決勝)
___京 006 026 000=14 (中京)中村、岩本、近藤、中嶋-手塚
__商 000 000 002=2 (土商)勝野、平田、市岡-渡邊
▼同(3位決定戦)
大垣日大9-7岐阜工

▼滋賀大会(3回戦)
北大津4-3河瀬 彦根東6-5綾羽 八幡商3-1高島 八幡6-5伊香
▼大阪大会(2回戦)
箕面東12-1池田 大阪電通大高4-1阿武野 豊島7-6久米田 大阪桐蔭13-3牧野
刀根山11-0市岡 常翔啓光学園12-6福泉 鳳3-2東海大仰星 大商大高7-3精華
浪速11-0柏原東 大阪偕星学園25-0日新 関西創価10-0追手門学院 堺東8-4興国
桜宮14-4槻の木 PL学園14-1今宮工科 早稲田摂陵19-0大阪農芸
▼同(3回戦)
上宮太子5-3東 近大付4-1常翔学園 関大北陽6-0西野田工科 枚方津田2-0八尾翠翔
関大一9-2上宮 住吉9-1大商学園 大体大浪商15-0箕面自由学園 摂津8-2東淀川 
▼兵庫大会(2回戦)
市川3-1東洋大姫路 社11-1姫路東 神戸国際大付10-8津名 関西学院10-0豊岡総合
須磨翔風8-1姫路南 尼崎工7-3西脇 報徳学園6-4洲本 篠山鳳鳴(不戦勝)姫路
▼奈良大会(2回戦)
奈良高専7-5西和清陵 添上8-2山辺 橿原学院8-6平城
▼和歌山大会(3回戦)
箕島2-1橋本 熊野8-1新翔 日高中津10-0向陽 智弁和歌山10-3田辺工

▼岡山大会(2回戦)
創志学園3-2倉敷 興譲館6-2水島工 玉島商7-0津山 岡山理大付3-1玉野光南
岡山操山5-2作陽 岡山城東5-3美作 倉敷商10-1岡山南 関西7-6おかやま山陽
▼鳥取大会(2回戦)
岩美6-2鳥取湖陵 米子北5-1鳥取東 境14-3倉吉東 倉吉総合産6-3米子工
鳥取商8-2米子東 鳥取工2-0倉吉西 米子西2-1鳥取城北 米子高専6-0倉吉北

▼島根大会(準々決勝)
島 根 中 央.020 432 0=11 (中央)山本、今若-河田
___.000 200 0=2 (邇摩)河野秀、中川-山根

___星 102 000 000=3 (開星)吉川-坂井
立正大淞南 000 000 000=0 (淞南)島、小椋-松田

__商 000 210 001=4 (松商)松浦-高野
___雲 210 000 000=3 (出雲)原-林

松 江 農 林.004 003 100=8 (松農)白菊、門脇圭、永田義、佐伯-深田
___.031 152 20X=14 (大東)渡部海、岩間、原、八幡垣-岩佐

▼山口大会(準決勝)
下 関 国 際 100 110 200=5 (国際)小山-吉中
徳 山 商 工 010 001 000=2 (徳商)寺田、重国-久保

宇 部 鴻 城.021 110 004=9 (宇鴻)中杉-丸山颯
__.001 000 000=1 (下商)森元、村長、高嶋-坂口

▼2015年春季大会情報
http://fanxfan.jp/bb/spr15/haru/

[24172] 至学館・中部大一・いなべ総合学園・津商が東海大会出場!広陵が連覇&中国大会出場(春季大会情報71) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2015/04/26(Sun) 17:52

皆さん、こんにちは。
春季都府県大会の第一報です。

愛知大会では準決勝が行われ、至学館と中部大一が決勝へ進出。両校は東海大会出場を決めました。中京大中京は逆転負けを喫して、2年連続の東海大会出場を逃しました。三重大会でも準決勝が行われ、いなべ総合学園と津商が決勝へ進出。両校は東海大会出場を決めました。広島大会では広陵が大会連覇を達成。中国大会出場を決めました。

▼愛知大会(準決勝)
中京大中京 020 000 000=2 (中京)初祖、上野-伊藤
__館 121 000 10X=5 (至学)武田-牧

愛工大名電.000 000 001=1 (名電)藤村、横山-山崎
中 部 大 一.020 000 02X=4 (中一)長島彰-成田
※至学館と中部大一は東海大会出場。

▼三重大会(準決勝)
____.000 002 000=2 (松商)谷岡、武田、三田-上田
いなべ総合学園.100 110 01X=4 (いな)内山、水谷、祝-井上

___重 000 000 000=0 (三重)斉藤、三輪-黒田、鈴木
___商 000 000 20X=2 (津商)坂倉-増岡
※いなべ総合学園と津商は東海大会出場。

▼広島大会(決勝)
___徳 000 000 000=0 (崇徳)高原健、石崎、岡本-菅
___陵 200 111 00X=5 (広陵)肥後、松井、平元-中村
※広陵は中国大会出場。

▼2015年春季大会情報
http://fanxfan.jp/bb/spr15/haru/

[24171] Re:[24169] 群馬県高野連サイト 投稿者:非公式記録員 投稿日:2015/04/26(Sun) 12:52

皆さん、こんにちは。

大変失礼しました。糸井→内池、内池→山田の継投を、それぞれバッテリーの表記だと勘違いしていたようでした。捕手が本職で投手をやるというのは、高校時代の阪神・久保田元投手がそうであったように、たまに見かけますが、逆はなかなかいないですね。

[24170] 雪谷・相原監督が今月限りで辞任 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2015/04/26(Sun) 11:51

皆さん、こんにちは。

報道によると、2003年夏の選手権大会に東東京代表で出場した雪谷の相原健志監督(48)が今月限りで辞任することが判りました。都立校の甲子園出場は国立、城東に続く3校目でした。今月6日の春季都大会3回戦の聖パウロ学園戦で敗退([24028] 春季大会情報36)し、その後チームの指導から外れることを自ら決断。ユニホームを脱ぐ理由は一身上の都合とのことです。
相原監督は、昨秋ドラフトでオリックスの9位指名を受け入団した鈴木優投手を育て、甲子園出場とプロ野球選手育成の両方を実現した初めての都立校監督となりました。なお、雪谷の後任監督には現・野球部長の外尾寿哉氏が就任するようです。

[24169] Re:[24168] 群馬県高野連サイト 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2015/04/26(Sun) 11:12

皆さん、こんにちは。
只今、再確認したところ、群馬県高野連サイトのバッテリー情報もまったく同じ内容に訂正更新されていました。
高崎商:(誤)柳沢-関口 →(正)柳沢、佐俣-関口
桐生一:(誤)糸井-山田 →(正)糸井、内池、山田-小野田

[24168] Re:[24167] 訂正 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2015/04/26(Sun) 08:59

非公式記録員さん、こんにちは。

> 広島大会の準決勝、スコアに誤りがあるようで、決勝は広陵-崇徳の組み合わせ
訂正させていただきました。ご指摘に感謝します。
なお、高崎商戦(高崎城南球場)の桐生一バッテリー「糸井-山田」は群馬県高野連公式サイトのゲームスコアどおりでしたが、明らかに公式サイトの記載は誤りですね。正しくは糸井、内池、山田の継投だったようです(捕手は小野田)。山田は三番手で登板し、勿論捕手はやっていません。高崎商は柳沢、佐俣の継投。以上、訂正しました。

[24167] Re:[24166] 栃木・埼玉・千葉・静岡・岡山・鳥取・島根・山口大会が開幕!広島決勝は広陵×尾道商(春季大会情報70) 投稿者:非公式記録員 投稿日:2015/04/26(Sun) 03:49

皆さん、こんばんは。

群馬大会、桐生第一のバッテリーは、糸井、内池-小野田、内池、山田だと思うのですが、山田投手は打っても四番、さらに捕手までやるんですね。その野球センスに驚きです。あと、広島大会の準決勝、スコアに誤りがあるようで、決勝は広陵-崇徳の組み合わせということになりそうです。

[24166] 栃木・埼玉・千葉・静岡・岡山・鳥取・島根・山口大会が開幕!広島決勝は広陵×崇徳(春季大会情報70) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2015/04/25(Sat) 22:30

皆さん、こんばんは。
春季都府県大会の続報です。

栃木・埼玉・千葉・静岡・岡山・鳥取・島根・山口大会が本日開幕を迎えました。群馬大会では健大高崎と桐生一が4強入り。健大高崎は延長11回、柴引の左越えサヨナラ2ランで劇的勝利しました。愛知大会では中京大中京・至学館・愛工大名電・中部大一が4強入り。三重大会ではいなべ総合学園・津商・松阪商・三重が4強へ進出しました。奈良大会ではセンバツ出場校の奈良大付が延長13回タイブレークで敗退。和歌山大会ではセンバツ出場校の桐蔭が3回戦敗退。広島大会では広陵と崇徳が決勝へ進出しました。

▼茨城大会(1回戦)
土浦日大10-0下館工 水城5-3茨城キリスト 鹿島6-2小瀬 取手松陽5-1総和工
霞ヶ浦11-0茨城高専 水海道一6-3牛久栄進 守谷3-0玉造工 多賀3-1水戸葵陵
▼栃木大会(1回戦)
足利工大付6-0佐野 栃木6-3宇都宮南 真岡工7-5幸福の科学学園 小山8-1真岡
白鴎大足利5-4黒磯 栃木工5-4石橋

▼群馬大会(準々決勝)
伊勢崎清明.000 000 000 00=0 (清明)前原-星野泰
健 大 高 崎.000 000 000 02X=2 (健大)橋詰-柘植
=延長11回=

__商 012 030 000=6 (高商)柳沢、佐俣−関口
__一 101 010 04X=7 (桐一)糸井、内池、山田−小野田

▼埼玉大会(1回戦)
大宮東7-0西武台 市川越1-0桶川 正智深谷7-2岩槻 久喜北陽4-3草加
聖望学園1-0松山 昌平7-0越谷北 埼玉栄9-1不動岡 朝霞10-7春日部
西武文理8-1川口工
▼千葉大会(1回戦)
専大松戸8-0四街道 東葉3-1渋谷幕張 東京学館船橋8-0東金 銚子商12-3長狭
多古3-1東海大望洋 天羽1-0松戸六実 千葉英和9-0千葉学芸 沼南9-3袖ヶ浦
市松戸4-2敬愛学園 千葉明徳6-5船橋 市銚子8-1芝浦工大柏 市柏8-0柏井
船橋啓明8-6佐倉西 八千代7-3千葉南 拓大紅陵8-5流経大柏 柏南8-5富里
船橋芝山9-0東京学館浦安
▼神奈川大会(4回戦)
日大藤沢5-0綾瀬 横浜隼人6-3桐蔭学園 桐光学園10-2横浜創学館 橘3-0鎌倉学園
慶応義塾9-2相洋 平塚学園6-0慶応藤沢 東海大相模11-1座間 相模原5-0藤沢翔陵
▼山梨大会(2回戦)
帝京三8-2日川 甲府工16-0身延 笛吹7-0甲府昭和 巨摩15-8都留興譲館
日大明誠7-6富士河口湖

▼富山大会(2回戦)
魚津工6-5新川 富山中部6-1高朋 桜井10-6大門 氷見8-4富山
高岡商8-1魚津 高岡8-5富山北部 石動12-2呉羽 伏木5-4小杉
滑川4-0富山南 富山東5-2高岡工芸 八尾7-6富山国際大付
▼石川大会(2回戦)
津幡1-0星稜 遊学館2-0七尾 金沢商5-0小松明峰 日本航空石川6-2大聖寺実
金沢8-0羽咋 松任2-1金沢桜丘 小松大谷3-0金沢泉丘 小松商11-0金沢錦丘
▼福井大会(2回戦)
福井工大福井12-1科学技術 敦賀気比14-0武生商 武生工4-3武生東 大野5-4坂井

▼静岡大会(1回戦)
三島南3-1掛川西 駿河総合9-0三島北 浜名3-1榛原 富士市立2-1浜松湖北
浜松商4-2清水西 知徳11-3オイスカ 静清8-3浜北西 島田商11-1桐陽
東海大静岡翔洋3-1加藤学園

▼愛知大会(準々決勝)
中京大中京 401 000 224=13 (中京)長谷部、上野、初祖-伊藤
__西 001 200 000=3 (豊西)畑中、山本-梅村

__館 010 010 000=2 (至学)武田-中川、牧
愛産大三河 100 000 000=1 (三河)寺沢-田中

愛工大名電 410 102 0=8 (名電)横山-山崎
__農 100 000 0=1 (渥農)神藤-河合

中 部 大 一 012 000 014=8 (中一)長島彰-成田
愛 産 大 工 000 000 031=4 (産工)高坂、野畑、下川、松田、新井、高木、益田-深山

▼三重大会(準々決勝)
_ _ _ .100 000 001=2 (高専)西田昂、山崎-倉田
いなべ総合学園.000 320 00X=5 (いな)大頭-井上

___野 001 002 011=5 (菰野)山田、永田将、横井-坂倉、石川
___商 012 012 00X=6 (津商)本田-増岡

__商 000 210 001=4 (松商)三田-浜田、久保
宇治山田商 000 000 000=0 (山商)上田-山本航、水谷

__館 010 320 0=6 (皇学)脇田、森本、東側-藤田、三輪
___重 023 621 X=14 (三重)堤-黒田

▼滋賀大会(2回戦)
伊香3-1米原 八幡6-3日野
▼同(3回戦
近江9-2甲西 瀬田工7-4水口 近江兄弟社6-1大津 滋賀学園14-4長浜北
▼大阪大会(2回戦)
箕面学園20-0西成 四條畷6-5寝屋川 柴島8-7山田 城東工科9-6門真なみはや
東住吉11-4夕陽丘 富田林2-1泉鳥取 星翔6-2吹田 東大阪大柏原12-5懐風館
貝塚南10-9清水谷 八尾10-2登美丘 河南9-1生野工 みどり清朋6-5布施工科
枚方なぎさ7-6成城 豊中20-10淀川工科 交野25-0咲くやこの花
▼兵庫大会(2回戦)
社8-1夢野台 姫路東7-3三田松聖 津名8-5姫路工 神戸国際大付10-0夢前
西脇4-3育英 尼崎工7-6須磨友が丘
▼奈良大会(2回戦)
磯城野4-2郡山 奈良5-1奈良朱雀 畝傍9-3奈良大付 =延長13回タイブレーク=
御所実4-3香芝 奈良北5-2智弁学園 高田商8-1奈良情報商
▼和歌山大会(3回戦)
紀北工4-2海南 田辺1-0耐久 初芝橋本4-3和歌山東 紀央館2-1桐蔭

▼岡山大会(1回戦)
倉敷7-0岡山芳泉 岡山南6-1高梁日新 美作6-5倉敷工 おかやま山陽2-1岡山東商
津山4-3岡山朝日 岡山操山7-3総社南 邑久10-0玉野光南 興譲館6-5岡山学芸館

▼広島大会(準決勝)
___陵 300 060 011=11 (広陵)柏野、松井、福田、平元、肥後-中村、宮本
____ 000 001 100=2 (呉)高、芦田、野村、龍川、小坂-中村、嶋石

__商 000 001 000=1 (尾商)村上-山重
___徳 211 100 20X=7 (崇徳)地主-菅

▼鳥取大会(1回戦)
倉吉東9-6米子松蔭 鳥取湖陵14-0日野 岩美1-0八頭 鳥取商11-0境港総合技術
鳥取城北8-1鳥取西 鳥取工10-1倉吉農 鳥取東7-6米子 米子工9-2鳥取中央育英
倉吉北13-5青谷
▼島根大会(1回戦)
邇摩7-1情報科学 松江商2-1益田翔陽 大東6-1松江北 立正大淞南10-1出雲工
島根中央7-6大社 出雲1-0石見智翠館 開星7-6益田東 松江農林8-6浜田商
▼山口大会(1回戦)
下関国際10-5柳井学園 徳山商工4-3宇部工 下関商6-5桜ヶ丘 宇部鴻城2-1光

▼2015年春季大会情報
http://fanxfan.jp/bb/spr15/haru/

[24165] 佼成学園と日大三が関東大会出場!中京と土岐商が東海大会出場(春季大会情報69) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2015/04/25(Sat) 18:52

皆さん、こんばんは。
春季都府県大会の第一報です。

東京大会では準決勝が行われ、佼成学園と日大三が決勝へ進出。佼成学園は4年ぶり、日大三は2年ぶりの春季関東大会出場を決めました。センバツ出場校の東海大菅生は準決勝敗退。岐阜大会でも準決勝が行われ、中京と土岐商がともにコールドで勝ち上がり決勝へ進出。中京は6年ぶり、土岐商は14年ぶりの春季東海大会出場を決めました。大垣日大は終盤8回に大量点を奪われ、3年連続出場を逃しました。

▼東京大会(準決勝)
佼 成 学 園.042 001 010=8 (佼学)小玉-橋本
東海大菅生.001 000 410=6 (菅生)山口、羽生-斎藤

__一 000 101 000=2 (関一)畠山、小松原、田辺-鈴木
__三 100 115 00X=8 (日三)小谷野、田村-小藤
※佼成学園と日大三は関東大会出場。

▼岐阜大会(準決勝)
大 垣 日 大.122 000 005 (日大)沼尻、田辺、石川雄、石川隼-山田
___.500 010 06X=12 (中京)中村、澤下-手塚

__商 000 404 6=14 (土商)市岡、竹内-中垣、渡辺
__工 000 000 0=0 (岐工)広瀬、磯川、上村-堤
※中京と土岐商は東海大会出場。

▼2015年春季大会情報
http://fanxfan.jp/bb/spr15/haru/

[24164] 星稜敗れる。 投稿者:makoto 投稿日:2015/04/25(Sat) 15:32

管理人さんならびに皆様こんにちは。本日から2回戦に突入した春季石川県大会ですが、大会3連覇を狙っていた星稜高校が津幡高校の前に敗れる波乱が起きました。初回に1点を失った星稜ですが、再三のチャンスも生かしきれず、そのまま試合は終了し1対0で敗れました。星稜はこの夏の予選はノーシードでの戦いになります。

津幡100000000=1
星稜000000000=0
【津】林、寺地-江林
【星】山本、谷川-佐竹

[24161] 茨城大会が開幕(春季大会情報68) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2015/04/25(Sat) 11:50

皆さん、こんにちは。

以下は春季都府県大会続報(福井大会を除く21日以降の試合結果)になります。
茨城大会が昨日開幕しました。

▼茨城大会(1回戦)
常総学院9-1鉾田一 下妻一2-1太田一 水戸商3-0土浦湖北 つくば国際3-0佐竹
鹿島学園5-1土浦一 石岡一1-0日立商 藤代7-1下妻二 明秀日立8-0つくば秀英
▼群馬大会(4回戦)
健大高崎1-0桐生市商 太田東1-0伊勢崎工 高崎商9-8高崎工 桐生一7-4樹徳
伊勢崎清明9-1利根実 前橋育英4-2中之条 前橋商4-1前橋東 沼田3-0太田
▼山梨大会(2回戦)
甲府商3-2北杜 吉田10-2山梨 都留7-0甲府東

▼石川大会(1回戦)
飯田13-1金沢西

▼2015年春季大会情報
http://fanxfan.jp/bb/spr15/haru/

[24160] 新潟大会・岡山大会組み合わせ(春季大会情報67) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2015/04/25(Sat) 11:20

皆さん、こんにちは。

春季都府県大会の続報は、新潟大会(4/29開幕、出場85校)と岡山大会(4/25開幕、出場24校)の組み合わせです。
新潟大会の上位2校は北信越大会(長野開催:6/6~)へ出場します。岡山大会の上位4校は中国大会(岡山開催:5/30~)へ出場します。

▼春季高校野球・新潟大会組み合わせ
http://fanxfan.jp/bb/spr15/haru/niigata/
▼春季高校野球・岡山大会組み合わせ
http://fanxfan.jp/bb/spr15/haru/okayama/
▼2015年春季大会情報
http://fanxfan.jp/bb/spr15/haru/

[24159] 龍谷が初優勝!九産大九州の反撃1点差及ばず(春季大会情報66) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2015/04/25(Sat) 07:30

皆さん、こんにちは。

九州地区大会の試合結果です。
龍谷(佐賀2位)が九産大九州(福岡推薦)の終盤の反撃を1点差でかわし4−3で逃げ切り、春季九州大会初優勝を飾りました。
龍谷の九州大会制覇は88年の秋季大会以来、53季ぶり2回目。

▼春季九州地区大会(決勝)
九産大九州(福 岡 推 薦)000 000 012=3 (九州)舩越、岩田−中浜
___(佐 賀 2 位)013 000 00X=4 (龍谷)池田−川添
※龍谷は初優勝。

▼同(準決勝)
___満(沖 縄 推 薦)000 200 100=3 (糸満)金城乃、平安−比嘉良
九産大九州(福 岡 推 薦)000 031 00X=4 (九州)舩越、岩田−中浜

____谷(佐賀2位)410 200 010=8 (龍谷)矢ヶ部、池田−川添
九州国際大付(福岡3位)001 040 001=6 (国際)藤本、野木、中村、富山−永岡、森江


▼2015年春季大会情報
http://fanxfan.jp/bb/spr15/haru/

[24158] 選抜高校野球大会など 投稿者:マリラックマ 投稿日:2015/04/25(Sat) 01:27

管理人さん、皆さん、こんばんは。

>管理人さん
 こんばんは。「センバツの歴史に関しては過去の投稿に掲載してあった様な気がする」と過去ログを探しておりましたら、元北陵健児改め軽い濾紙さんへ投稿しておりました「第51回全国高校野球選手権大会に出場した仙台商」に関連する投稿を見つけました。仙台商に敗れた仙台工・田村はダブルヘッダーだったんですね。「野球は本来9回までに決着を着けるスポーツ」だと思いますけど、両校ともに初の甲子園大会出場を目指して戦うもダブルヘッダーで敗退と言うのは気の毒に思いました。わがままさんが詳細を投稿して下さり(投稿番号:13230)、今回自分がレスさせて頂くアララの呪文さんが絡んでいたと言う偶然が重なりましたので(投稿番号:13232)、思わず書いてしまいました。

 揚野義宏さんは昨年の第57回秋季東北地区高等学校野球大会のパンフレットに、「競技委員」として掲載しておりました。また同パンフレットに「競技副委員長:松本嘉次(宮城県高野連副理事長)」と掲載しておりました松本さんは石巻工を率いて21世紀枠で第84回選抜高校野球大会に出場しましたけど、今月から前述した仙台工へ異動になりました。仙台工の監督は岩渕正典さん(佐々木主浩さんと高校の同期)でしたけど、タッグを組むのか、松本さんが同校の監督に就任するのか注目です。

>アララの呪文さん
 こんばんは。公私ともに多忙で返信が遅れてしまいまして、大変申し訳ありません。今回は自分の知ったかぶりと言う愚行が招いた結果です。センバツの開催に関しましては、ふるさと日和さんの投稿にある通りです。詳細は「安威川敏樹のネターランド王国」と言うブログの「甲子園物語~その7」(2012年4月23日)にも掲載しております。

 一方で近畿大会の発展系に関しましては、「全国選抜中等学校野球 近畿大会 発生」でGoogle検索をしましたら、上から9番目に「高校野球の全国大会の発生起源についての考察」と言うのを発見しました。6章から成り立っておりまして、PDF版になっておりました。規約違反になるのか不明ですので、一応この投稿後に貼り付けさせて頂きます。削除されてしまいましたら、前述の「高校野球の全国大会の発生起源についての考察」で検索を願います。

 恐らく友人は、次の個所を読んだ際に「近畿大会の発展系」と解釈したかもしれません。「最初のキーポイントは、第三高等学校(以下:三高)が主催する中学校を対象とした野球の三高大会の援助問題だ。三高大会は正式には“近県連合野球大会”と称し、1901年(明治34年)から毎年京都市の三高グラウンドで行なわれていた近畿以外の東海や四国も含む20校以上が参加する大規模なブロック大会であり、各校の力量を知る為には格好の場として有名だった。しかし三高大会も回を重ねる毎に盛況となり、運営資金が逼迫して単独開催も限界に達していた。そこで1914年(大正3年)に大阪毎日新聞(大毎=現:毎日新聞大阪本社)と、大阪朝日新聞(朝日)に救済を求めた」(第3章:全国大会への摸索)。

 初めは両紙ともに断りを入れましたけど(詳細は「高校野球の全国大会の発生起源についての考察」をお読み下さい)、結局は両紙ともに申し出を受け入れました。センバツが開催された理由の1つに、「“大毎も中等学校野球には関心が高かった”と言う事になる。また見方を変えて読者本意の目線で言えば、“関心の高いニュースはきちんと扱うべきである”との原則に則った記事であるとも言える。意外に大きな扱いの真意は全く不明だが、中等学校野球に対する読者の関心の高さが背景にある事だけは確かだ。事実紙面的には野球全般の記事が目立つようになり、1917年(大正6年)には朝日に先駆けて社会部内に運動課を設置したほどだ。また大毎は朝日の大会が始まってから9年後の1924年(大正13年)、選抜中等学校野球(現:選抜高校野球)を開催する。社史は、“大朝(筆者注-現朝日新聞大阪本社)に遅れをとった事でライバル意識を更に駆り立てられた”と記しており、当初から野球事業に全く関心がなかった訳ではない事を裏づけている」(第6章:朝日社内の不統一と大毎紙面)があると思いました。

>元北陵健児改め軽い濾紙さん
 こんばんは。初めまして! 「ファイト仙商」のメロディは把握しておりましたけど、歌詞を知りませんでした。旧:仙台商サイトに歌詞を掲載しており、また聴けるんですね。現:仙台商サイトの下に「旧仙台商業高等学校および仙台女子商業高等学校へは下記から」の、「仙台商業高等学校」をクリックします。そうしますと、旧サイトがでてきます。「学校案内」をクリックして、「応援歌」をクリックすれば歌詞を見て、聴く事ができます。久しぶりに聴きました。荻原満さんがラジオ番組に生電話を掛けてきた事は投稿を読んで驚きました。荻原さんが新制度の研修(プロ野球経験者が高校・大学での指導資格を短期間で回復する)を受講して宮城県内の指導者になりましたら、今月から仙台一の非常勤コーチに就任しました佐々木信行さん(佐沼→ロッテ)に続いて2人目になりますね。期待しております!

[24157] 高校野球の全国大会の発生起源についての考察 投稿者:マリラックマ 投稿日:2015/04/25(Sat) 01:22

 管理人さん、皆さん、こんばんは。高校野球の全国大会を始めた事に関する資料はないに等しいんじゃないかと思うほどありませんね。単に自分が見つけられなかっただけかも知れませんけど、とりあえず1つだけ載せます。ちなみに、「高校野球の全国大会の発生起源についての考察」でGoogle検索しますとPDF版で出てきます。

※記事の無断転載と思われる箇所を一括削除させていただきました。詳しくは利用上の留意事項を参照(by 管理人)

[24156] 第22回選手権優勝の県岐阜商 投稿者:蒼い人 投稿日:2015/04/24(Fri) 16:27

管理人様、ふるさと日和様、皆様、こんにちわ

ふるさと日和様、詳しい解説、ありがとう御座います。
私はこの県岐阜商の不幸な歴史を『青春』という映画(昭和43年第50回選手権大会を記念して製作されました)で初めて知りました。
甲子園球場の当時の大鉄傘も昭和18年供出されたそうです。
県岐阜商の優勝メンバーからも多数戦死なさっていますが、あの明石中学の中田選手もやはり
ルソン島で戦死されてるのですね。
戦死した、すべて甲子園で活躍したすぐれた野球人の面影・・・として映像に残っています。
甲子園も高校野球もあの戦争とは無縁ではなかった時代が確かに在ったのですね。
色々な意味で今の日本、しっかりと考えなければならない事が沢山有りますね。

ところで県岐阜商今夏はどうなるでしょうか。神のみぞ知るですね。

[24154] 第22回選手権優勝の県岐阜商 投稿者:ふるさと日和 投稿日:2015/04/24(Fri) 05:19

管理人様、蒼い人様、皆様、おはようございます。
1936(昭和11)年、第22回選手権初出場、初優勝の県岐阜商チームですね。学生野球の父、飛田穂洲氏も初出場にして初の全国制覇は普通なら驚くべきことだが、「岐阜商の優勝は当然」と評しました。すでに、33・35年のセンバツで優勝しており、レベルの高い愛知勢を破っての甲子園出場だったからです。岐阜勢としても初の夏。
当時のメンバー (投手)松井栄造(捕手)加藤三郎(一塁)森田定雄(二塁)長良治雄(三塁)加藤義男(遊撃)近藤清(左翼)後藤行雄(中堅)野村清(右翼)田中義晴  松井投手が中国、加藤三塁手がビルマ、加藤捕手と近藤遊撃手は海軍特攻隊、長良二塁手は戦車隊でそれぞれ沖縄戦で戦死されました。松井-加藤バッテリーをはじめ六大学などで活躍された方も多く、このメンバーが生きておられたら戦後の日本の野球は変わっていたと言われています。改めてご冥福をお祈りいたします。 

[24153] Re:[24152] 訂正 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2015/04/24(Fri) 01:46

鴨さん、はじめまして。
ご指摘のとおり記載に誤りがありました。
訂正して更新しましたのでご報告します。

[24152] 東海大四の夏の出場回数 投稿者: 投稿日:2015/04/23(Thu) 22:50

管理人様、皆様こんばんは

初めて書かせていただきます。
タイトルのとおりですが、北海道・全成績の平成26年の東海大四の出場回数が(4)になっていますが、5回目ではないでしょうか。

ご確認いただければと思います。
よろしくお願いします。

[24151] Re:[24147] 春江工業、最後の夏へ 投稿者:非公式記録員 投稿日:2015/04/23(Thu) 20:44

皆さん、こんばんは。

正確に申しますと、春江工の統合相手は坂井農(野球部なし)であり、坂井については、両校の後継校ということになります。従いまして、春江工は、来年度から完全に坂井へ移行、校名が消滅することになります。また、細かい指摘で恐縮ですが、旧岐阜商については、普通科高校と統合したわけではなく、自身が普通科を併設したため、単に校名変更したものでした(この時をもって長良が開校)。

確かに、学制改革の頃、銚子商を含めた、多くの公立実業系学校が全国で消滅しました。しかし、これは、GHQの指導によりやむを得なかったもので、再興はある意味必然だったと言えるかもしれません。昨今のケースは、この時とは事情が異なりますので、どうなるかでしょうね。銚子商・銚子水産のケースにしても、実業系同士の統合であったことが、我々高校野球ファンに幸運だった部分はあるように思います。

[24150] Re:[24148] 県立岐阜商業高校 投稿者:hiro 投稿日:2015/04/23(Thu) 19:51

管理人様、皆さん、こんばんは。

県岐阜商、確かに近年商業高校では強い方でしょうが、ここも1990年代から2000年代までは低迷してましたよね。1997年から2006年まで甲子園で4連敗、過去に4回の優勝経験があるものの全て戦前ということで、「負け商」とか「全国一古豪という名がふさわしい学校」なんて不名誉な称号ももらってました。
2009年に久々に初戦を突破するとPL学園、帝京と強豪を立て続けに撃破してベスト4に進出、2012年夏は再び初戦敗退に終わるも2013年春に前年春夏連覇の大阪桐蔭を撃破してベスト8に進出、そして今年のベスト8と徐々に復活してきた印象ですね。

商業高校といえばその代表格とも言えるのが愛媛の松山商業。21世紀に入った2001年夏にもベスト4に進出してますが、それ以来出場していません。最後の出場時のベスト4進出の翌年に、同じ市内の済美が男女共学になって野球部が創部された影響もあるのでしょうか(済美が初出場初優勝した世代は松山商ベスト4の翌年の入学世代で、本来なら松山商の活躍を見て松山商への入学者が増えるところを済美に取られてしまったのかもしれません)。ただその済美が不祥事で今年夏は出場停止となり、上甲監督が亡くなられたことは再び松山商が復活する追い風になるかどうかはわかりません。

[24149] 県立岐阜商業高校 投稿者:蒼い人 投稿日:2015/04/23(Thu) 19:46

管理人様、皆様こんばんわ

すみません、追記です。
岐阜県立岐阜商業高校は戦時中(何回大会かはわかりませんが)優勝チーム9人の内5人までも太平洋戦争で戦死されているチームがあり、つらい過去も背負っています。
『岐阜県の野球=岐阜商業の野球』と言われるのは県立岐阜商業が岐阜の野球を長きに渡って
牽引してきたからではないでしょうか?

[24148] 県立岐阜商業高校 投稿者:蒼い人 投稿日:2015/04/23(Thu) 11:18

管理人様、アララの呪文様、皆様、こんにちわ

全国で商業高校が不振を窮めている中で、岐阜県だけは何とか持ちこたえていますよね。
今春の選抜でも県立岐阜商業健闘しましたし・・・
『高校野球に限らず岐阜の野球界は岐阜商業中心に動いており、岐阜県の野球=岐阜商業の野球』だそうですが・・・さすがにそれは大袈裟でしょうが戦前から現在まで県立岐阜商業の功績は素晴らしい物が有りますよね。
甲子園通算勝利数も、中京大中京、PL学園、龍谷大平安、県立岐阜商業、4位で公立高校ではトップだそうですね。県岐商、地味そうに見えますがやるもんですね。
岐阜の商業高校というと、土岐商業、多治見商業(後はわかりません)とか。
全国の商業高校の代表格としてずっと頑張って行って欲しいですね。

甲子園の準優勝投手、銚子商業高校の木樽投手、三池工業vs銚子商業高校、監督は余りに有名なので省きます。木樽投手は今母校銚子商業高校でアドバイザーをなさっているとか
銚子商業の復活、待ちたいです。

[24147] Re:[24146] 春江工業、最後の夏へ 投稿者:アララの呪文 投稿日:2015/04/23(Thu) 08:02

管理人様、蒼い人様、皆様、こんにちは

> 商業高校、工業高校、農業高校、このままの状況が加速すれば、いずれ絶滅危惧種に指定されかねません。何とか少しでも歯止め出来る可能性はないものでしょうか?

最近、銚子商業と銚子水産が合併する時に、名称の消滅が危惧されましたが、合併後の校名は銚子商業となりました。様々な意見はあったようですが、結局のところ銚子商業の名称の知名度の高さが決め手になったようです。私立ではありますが、商業科がなくなっても今なお「実業」を名乗る早実と同様、その校名にブランド力が認められると、学校の実態と異なる名称が、受け継がれていく可能性はあると思います。

松山商業、広島商業、岐阜商業などの名称は、戦後の普通科校との統合から復活した経緯もあり、簡単に消えていくとは思えません。

[24146] 春江工業、最後の夏へ 投稿者:蒼い人 投稿日:2015/04/23(Thu) 00:53

管理人様、非公式記録員様、皆様、こんばんわ

春江工業高校、とうとう最後の夏ですか。
坂井との統合となれば当然校名変更は必然ですよね。
また工業高校が1つ消滅してしまうわけですね。
商業高校、工業高校、農業高校、このままの状況が加速すれば、いずれ絶滅危惧種に指定されかねません。何とか少しでも歯止め出来る可能性はないものでしょうか?
最大の危機を迎えていると思います。

[24145] Re:[24142] 惜敗!春江工、最後の夏へ(春季大会情報63) 投稿者:非公式記録員 投稿日:2015/04/22(Wed) 00:41

皆さん、こんばんは。

昨秋までは、坂井との連合チームで参加していた春江工ですが、坂井農(野球部なし)との統合が決まってから入学した現3年生には、あまり有望な選手が集まらなかったそうです。このため、チームは下級生主体となったのですが、そこからの脱却を図るべく、今春からは再び単独での参加という異例の事態になりました。この両校、実は今月に対戦がありまして、この時は先輩が意地を見せたそうです(3-1で春江工の勝利)。ところで、坂井の監督は、春江工・川村監督の教え子らしいのですが、これはあくまで暫定的な措置なんですかね。旧校が閉校となれば、川村氏は自動的に新校へ異動になるように思うのですが。

[24144] 茨城大会・栃木大会・埼玉大会組み合わせ(春季大会情報65) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2015/04/21(Tue) 21:55

皆さん、こんばんは。

春季都府県大会の続報は、茨城大会(4/24開幕、出場32校)・栃木大会(4/25開幕、出場30校)・埼玉大会(4/25開幕、出場41校)の組み合わせです。
各大会の上位2校とセンバツ4強の浦和学院(推薦)は関東大会(山梨開催:5/16~)へ出場します。

▼春季高校野球・茨城大会組み合わせ
http://fanxfan.jp/bb/spr15/haru/ibaraki/
▼春季高校野球・栃木大会組み合わせ
http://fanxfan.jp/bb/spr15/haru/tochigi/
▼春季高校野球・埼玉大会組み合わせ
http://fanxfan.jp/bb/spr15/haru/saitama/
▼2015年春季大会情報
http://fanxfan.jp/bb/spr15/haru/

[24143] 糸満・龍谷・九産大九州・九州国際大付が九州4強へ名乗り(春季大会情報64) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2015/04/21(Tue) 20:50

皆さん、こんばんは。
続いて、九州地区大会の続報です。

糸満(沖縄推薦)は飯塚(福岡2位)との延長10回に及ぶ乱打戦を逆転10-9で制しました。これで福岡県勢の連勝は6でストップ。龍谷(佐賀2位)も同じく延長戦の末、福岡工大城東(福岡1位)を逆転4-3で破り4強入り。九産大九州(福岡推薦)は中盤までに5点をリードして試合を優位に運び、佐賀商(佐賀1位)の反撃を2点差でかわして逃げ切りました。九州国際大付(福岡3位)は山本が3試合連続アーチを放ち、先発の中村が佐世保実(長崎1位)を完封して3-0の快勝。この結果、明後日の準決勝カードは糸満×九産大九州、龍谷×九州国際大付となりました。

▼春季九州地区大会(準々決勝)
___(沖 縄 推 薦)103 100 013 1=10 (糸満)平安、金城乃-比嘉良、島袋
___(福 岡 2 位)002 311 011 0=9 (飯塚)中田、渡辺太、沢辺-日比生、久保
=延長10回=

____(佐賀2位)010 100 001 1=4 (龍谷)池田、矢ヶ部、牟田-川添
福岡工大城東(福岡1位)210 000 000 0=3 (城東)坂元、姫野-宮本
=延長10回=

九産大九州(福 岡 推 薦)002 120 010=6 (九州)岩田-中浜
__(佐 賀 1 位)000 001 201=4 (佐商)大坪、角田-野中

___(長崎1位)000 000 000=0 (佐実)沢辺-渡辺
九州国際大付(福岡3位)020 100 00X=3 (国際)中村-永岡

▼2015年春季大会情報
http://fanxfan.jp/bb/spr15/haru/

[24142] 惜敗!春江工、最後の夏へ(春季大会情報63) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2015/04/21(Tue) 20:15

皆さん、こんばんは。

雨で順延となった福井大会の1回戦、県立工業高校同士の対戦は両エースによる投手戦となりました。
1-1同点で互いに譲らず延長戦に突入。試合は2-2で迎えた延長12回、敦賀工4番荒木の左越えサヨナラ打で決着しました。春江工は6回、田村の三塁打と久保の中前適時打で同点に追いつきますが、再三の得点機を拙攻で潰し、好投の野村を援護できませんでした。来春の閉校および新校・坂井への統合に向けて、最終年度の夏の前哨戦を単独チームで臨んだ春江工でしたが、いよいよ最後の夏を残すのみとなりました。

▼福井大会(1回戦)=延長12回=
__工 000 001 000 010=2 (春工)野村-関
__工 000 100 000 011X=3 (鶴工)上下-沢崎

▼2015年春季大会情報
http://fanxfan.jp/bb/spr15/haru/

[24141] Re:[24140] センバツ準優勝投手 投稿者:かちわり大好き 投稿日:2015/04/21(Tue) 09:05

管理人様、元北陵健児改め軽い濾紙様、みなさん、おはようございます。

仙台育英-早稲田大在籍の経歴で思い出したのが大越基氏です。彼も甲子園準優勝投手で現在は山口県の早鞆高校で指導されていて甲子園にも出場されています。夢物語かもしれませんが二人の対戦を見たい気もします。

[24140] センバツ準優勝投手 投稿者:元北陵健児改め軽い濾紙 投稿日:2015/04/21(Tue) 08:47

管理人様、皆様、おはようございます。

管理人様、51回大会の仙台商のお話ありがとうございました。仙商についてのことはまた後程。
本題に示しました投手は第73回センバツ大会の仙台育英の左腕芳賀投手のことです。
皆様ご存知のとおり第73回大会というと関西創価の現巨人の野間口や東北の現ヤクルト4番高井雄平などが話題になり、初めて21世紀枠が採用された大会でもあります。
仙台育英は決勝で宿敵(笑)常総学院に敗れたわけですが、クレバーな投球で準優勝に導いたその芳賀投手が、今春から宮城県の高校教員に正式採用されて村田高校の野球部部長に就任したという記事が今朝の地元新聞にありました。
村田高校は正直強豪校ではなく、当然甲子園どころか県大会でもなかなか上位進出が難しい高校ではありますが、仙台育英-早稲田大という球歴を歩んできた芳賀部長さんがどのような指導をなされていくのか興味のあるところです。
まずは情報まで。

[24139] Re:[24138] 訂正 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2015/04/21(Tue) 06:39

非公式記録員さん、こんにちは。

> 都道府県別甲子園出場校のページで、郡山北工のカッコ書きは不要ですね(郡山工の時代に甲子園出場なし)。
只今、訂正更新しました。
ご指摘ありがとうございます。

[24138] ふたば未来学園 投稿者:非公式記録員 投稿日:2015/04/21(Tue) 01:32

皆さん、こんばんは。

甲子園出場経験のある双葉など、サテライト校については、在校生の卒業をもって、休校となるようですが、もし避難区域の指定が解除になれば、本校として再興といったこともあり得るのでしょうか。また、この場合、ふたば未来学園は廃校ということになるのでしょうか。なかなか厳しい状況だとは思いますが。あと、サイトの訂正依頼なんですが、都道府県別甲子園出場校のページで、郡山北工のカッコ書きは不要ですね(郡山工の時代に甲子園出場なし)。

[24137] Re:[24133] 古豪仙商 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2015/04/20(Mon) 22:57

軽い濾紙さん、はじめまして。

> 宮城県内での古豪仙商の復活が待たれます。
現在も揚野くんが仙商で指揮を執っているのでしょうか?
第51回選手権の仙商(荒井監督時代)はよく憶えています。大友-八重樫バッテリーと俊足のリードオフマン安田を擁して、東北では太田幸司の三沢(青森)と双璧と言われるほどの強豪校でした。
2回戦で広陵の佐伯和司投手(広島~日本ハム)を攻略して4-1快勝。初の8強入りを果たしますが、準々決勝で玉島商(岡山)に逆転負けを喫して甲子園を去りました。3番土生三塁手の初回ソロアーチで先制した仙商は、攻めが雑になったところを相手エース松枝に丁寧にコーナーを突かれ、得意の機動力も完全に封じられる完敗でした。

勝てば夏の甲子園・準決勝で三沢×仙商のみちのく対決(秋の東北大会決勝の再戦)が見られるとあって、大いに期待したものでした。その三沢が松山商と高校野球史に残る激闘の決勝戦・延長18回0-0引き分け再試合を演じたあの大会の話です。

[24136] 静岡大会組み合わせ(春季大会情報62) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2015/04/20(Mon) 21:45

皆さん、こんばんは。

春季都府県大会の続報は、静岡大会(4/25開幕、出場25校)の組み合わせです。
静岡大会の上位2校は東海大会(静岡開催:5/22~)へ出場します。

▼春季高校野球・静岡大会組み合わせ
http://fanxfan.jp/bb/spr15/haru/shizuoka/
▼2015年春季大会情報
http://fanxfan.jp/bb/spr15/haru/

[24135] 8強の最後の椅子に九州国際大付!福岡県勢、負けなし6連勝(春季大会情報61) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2015/04/20(Mon) 20:55

皆さん、こんばんは。

九州地区大会の続報です。九州国際大付(福岡3位)が7-2で樟南(鹿児島2位)に快勝。九州地区は8強が出そろいました。
好調・福岡県勢は出場4校が揃って勝ち上がり、準々決勝の4カードすべてに1校ずつ登場します。

▼春季九州地区大会(2回戦)
九州国際大付(福 岡 3 位)000 210 040=7 (国際)富山、藤本-永岡
____(鹿児島2位)000 002 000=2 (樟南)畠中、浜屋、中村-前川

▼2015年春季大会情報
http://fanxfan.jp/bb/spr15/haru/

[24134] Re:[24130] 選抜高校野球大会 投稿者:konny 投稿日:2015/04/20(Mon) 20:42

管理人さま、皆さま、こんばんは。

ふるさと日和さん、貴重な情報ありがとうございます。
なぜセンバツに「全国」とつかないのか、よくわかりました。

だからというわけではありませんが、センバツの覇者を「全国制覇」といわないことには疑問というよりも、そのような考えの方がここには複数いたことに驚いています。
大会の草創期や過渡期はさておき、基本は選考委員が全国の高校から選りすぐりのチームを選ぶ以上、出場校はその時点での「最強の」布陣であるはずです。秋季大会を事実上の予選とするようになって以降は、高野連に加盟し、公式戦を出場辞退とか部員不足等で出られない事情がないかぎり、どの高校にも出場する可能性はあります。基本的にそこに差別はありません。むしろ県の2位や3位に甘んじても実力さえあれば再び勝ち上がる可能性を残すという点では、選手権よりも一層、真の強者を選び抜こうとする意図がみえてきます。たしかに具体的選考や地域の出場枠などが議論を呼ぶことはありますが、それをもって不平等であるとするなら、選手権にしても各予選の参加校や地域レベルを考えれば同様の議論が起こりうるはずです。センバツには現在、「21世紀枠」がありますが、これはまさに正規の選考からは漏れる高校の中から別基準で裁定するものであり、一般枠が少なくとも形式上は最強の布陣であることを前提とするものですよね。

もちろん、選手権の覇者も立派な「全国制覇」ですが、センバツのそれと比較することは無意味だと思っています。ただし、相撲をみてもわかるように、トーナメントの勝者が必ずしも本物の勝者でないことは皆さん周知のことと思います。
考え方が皆さんそれぞれであることは否定しませんが、「全国大会ではない」とか「全国制覇とはいわない」と決めつけるのは現にそのような状況にある(元)球児たちに対して、少々残酷ではと思います。

[24133] Re:[24124] Re:公立と私立 投稿者:元北陵健児改め軽い濾紙 投稿日:2015/04/20(Mon) 18:54

管理人様、皆様、こんばんは。

「全国制覇」は様々なとらえ方があると思われます。価値観、ものの見方、認識の仕方等多様ですので。
肝心なのは主役である高校生たちがどう考えているかではないのかなあと私なんかは思います。
センバツ優勝した高校生たちが「全国制覇した」と思っているのなら私は「よくやった、全国制覇おめでとう」と称賛したいですし、「いや夏に勝ってこそ本当の全国制覇だ」と考えているのなら、「そうか次の目標に向かってさらに頑張れ」と応援したいと思います。
まあ、全国制覇が何たるか明確な答えは出ないかもしれませんが、日本高野連が主催している以上、高校日本一には間違いないかもしれませんね。

>  宮城県の商業高校と言えば、仙台商だと思います。今でもスタンドの熱気は県内一と言っても良い位に盛り上がりますし、選手権宮城大会で同校が決勝戦へ進出すれば、「仙商休暇」(決勝戦前日でも有給休暇を特別に取得できる)を使うOBも多いと言われております。
先日、地元のラジオ番組で応援歌「ファイト仙商」のことで盛り上がっておりました。
そうしたら、その番組を聞いていた元巨人で仙商OBの荻原満さんから生電話がかかってきました。昭和58年の夏の甲子園で宇部商の秋村投手(現プロ審判員)にホームランを打たれた左腕の荻原投手です。現在は研修を受けて高校生の指導を志望しているそうです。
仙商はこの荻原投手を擁した65回大会以来出場がありません。
ちなみに昨日地区予選で(と言っても敗者復活がありますが)仙台育英に6対3で敗れました。宮城県内での古豪仙商の復活が待たれます。
さらにちなみに、育英では佐藤兄弟、弟令央、兄世那の兄弟リレー登板がありました。

長々と失礼いたしました。

[24132] Re:[24127] 中農上市 投稿者:非公式記録員 投稿日:2015/04/20(Mon) 03:09

皆さん、こんばんは。

管理人さま、ご回答ありがとうございます。ただ、両校の沿革を見ています限り、上市の農業課程が、中央農に移管されたといった事実はなく、連合チームの編成は、単なる部員不足によるものと考えられます。もっとも、将来は、両校の統合といったこともあり得るのかもしれませんが。それにしても0-30ですか。少子化でどこも大変ですね。

[24130] 選抜高校野球大会 投稿者:ふるさと日和 投稿日:2015/04/20(Mon) 02:54

管理人様、皆様、こんばんは。高校野球に造詣の深いアララの呪文さんの後でおこがましいのですが...

諸説紛々ですが、私の聞きかじりしたものでは、アララの呪文さんがおっしゃるように戦前はたしかに、全国選抜中等学校野球と「全国」の冠がついていました。戦後、高校野球が復活した際に、GHQから「高校生の野球の全国大会は一年に一度」という指令が出たためにできたばかりの高野連は困りはて、春の選抜大会から「全国」の名前を取る裏ワザて、なんとか選抜大会の開催にこぎ着けたようです。

1924(大正13)年の大阪毎日新聞社の社告には、中学生の気力が最もみなぎるのは学年の改まる四月であり、この時期に大会を行うのは大いなる意義があるとのことでした。当初は、第一回参加校の松山、高松、大阪、京都、和歌山、名古屋、横浜、東京での持回り開催の予定で、これまで8回の夏の大会で近畿地区の学校がいずれも決勝に進出したのは開催地のためだと、東海地区の野球熱の高まりで名古屋(八事球場)での開催だったようです。しかし大正13年の8月には東洋一の甲子園球場が完成したため、朝日新聞との対抗意識から春の選抜も甲子園で開催となり、持ち回り開催案は消滅したようです。

[24129] Re:[24126] 選抜高校野球大会 投稿者:アララの呪文 投稿日:2015/04/20(Mon) 00:20

皆さん、マリラックマさん こんばんは。

>  大学及び大学院時代に某高校野球専門誌に自ら連載し、数多くの高校野球ライターの方と付き合いのある方に訊いた事があります。
>  そうしましたら、「センバツはそもそも近畿大会の発展した大会。近畿大会の参加校やら高野連が、”他の地区からも招待して規模を大きくしよう”と立ち上がった事がキッカケですね」と教わりました。

そうですか。ただ、私がいくつかの書物から得た歴史認識とは異なるので、補足させていただくと、まず、近畿大会の発展した大会と言うなら、むしろ夏の選手権のほうかなと。

明治末期から大正初期にかけて、美津濃が主催する関西学生野球大会は、近畿はもとより、愛知県から四国に及ぶ広範囲に参加校を集め、成功を収めていましたが、この大会の世話役であった佐伯達夫氏が朝日新聞の記者に構想を話したことや、後の高野連初代会長となる中澤良夫氏が朝日新聞の村山龍平社長に全国規模の大会の創設を提案したこと、さらに小西作太郎氏らが、朝日新聞の京都通信部に、京津大会の発展形として全国大会の企画を提案したことなど、当時の関西の野球人が続々と声を挙げたことが全国選手権の誕生に繋がりました。

一方、選抜大会の誕生は、毎日新聞の和歌山通信部の記者が、取材した和歌山中学の野球部に感銘したことに起因して全国大会の開催を提案し、ライバルである朝日新聞への対抗意識も相俟って、夏の選手権と異なる形の大会を企画、これが大正13年に名古屋で始まった全国選抜中等野球野球大会です。

選抜大会は全国大会か否かの議論もありましたが、創設当初は「全国」を冠した大会としてスタートし、今でも優勝旗には「全国」の文字が輝いております。

それはともかく、春夏ともに全国大会開催の機運は関西から高まったのは事実ですが、近畿大会が発展解消して、選抜大会になったのではありません。ましてや戦前には高野連は存在せず、その前身組織もありませんので、私から見ると、選抜大会の近畿地区代表枠が多いことを無理から理屈付けする為に、歴史認識を曲解されたのではないかと類推いたします。

[24127] Re:[24125] 中農上市 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2015/04/19(Sun) 22:02

非公式記録員さん、こんばんは。

> 富山の中農上市、聞き慣れない校名なんですが、中央農と上市の連合チームということなんでしょうか?
はい、そのとおりです。
「中農上市」は富山県立の中央農と上市の連合チーム名です。学制改革の際、上市が戦前の上市農学校・上市農林学校を引き継いだ経緯があり、その後上市が農業系学科を停止し総合学科に移行する中で、県立の農業課程は実質的に昭和33年設立の中央農に受け継がれたと考えられます。

[24126] Re:[24119] 選抜高校野球大会 投稿者:マリラックマ 投稿日:2015/04/19(Sun) 21:09

皆さん、こんばんは。

 大学及び大学院時代に某高校野球専門誌に自ら連載し、数多くの高校野球ライターの方と付き合いのある方に訊いた事があります。

 そうしましたら、「センバツはそもそも近畿大会の発展した大会。近畿大会の参加校やら高野連が、”他の地区からも招待して規模を大きくしよう”と立ち上がった事がキッカケですね」と教わりました。

 東日本からの参加が西日本よりも少ないのは、交通事情が大きな要因だったそうです。54回大会(1982年)まで参加校が30でしたけど、四国が4校参加しているにも関わらず九州から3校しか参加していなかった時もありましたからね。

 ちなみに東北地区から初めて参加したのが、第27回(1955年)です。「第26回までに参加していれば、1回くらい優勝していたんじゃないか?」とか、「東北の一般枠が3ならば、既に1回くらいは優勝していたんじゃないか?」と思う時があります。「有力校が秋季東北大会の準決勝までに潰し合うケース」が割と多かったですしね。

 ついでに昨年の秋季東北大会を生観戦した印象では、1番の実力校は弘前学院聖愛でしたね。とにかく選手のスイングが鋭いんですよ。非常に鍛えられていると感じました。鶴岡東の投手が好投した上に、再三の好守に阻まれた事が残念でした。

[24125] Re:[24123] 帝京が準々決勝敗退、横浜は3回戦敗退、岐阜4強に大垣日大・中京・津商・宇治山田商、広島4強に広陵・崇徳・盈進・尾道商(春季大会情報60) 投稿者:非公式記録員 投稿日:2015/04/19(Sun) 20:55

皆さん、こんばんは。

富山の中農上市、聞き慣れない校名なんですが、中央農と上市の連合チームということなんでしょうか?

[24124] [24124] Re:[24101] 公立と私立 投稿者:マリラックマ 投稿日:2015/04/19(Sun) 20:51

管理人さん、皆さん、こんばんは。

>hiroさん

> 高校バレーの女子は共学の東九州龍谷が春高5連覇を達成しましたが、公立高校の優勝は1999年の古川商業以降ないようです(男子は公立の優勝がよく見られる)。
→ 古川商は私立校です。2003年に古川学園と校名変更しました。

>管理人さん
 宮城県の商業高校と言えば、仙台商だと思います。今でもスタンドの熱気は県内一と言っても良い位に盛り上がりますし、選手権宮城大会で同校が決勝戦へ進出すれば、「仙商休暇」(決勝戦前日でも有給休暇を特別に取得できる)を使うOBも多いと言われております。

 その仙台商ですけど、2008年まで1学年280名の男子校でした。それが共学化した現在、1学年320名で男子生徒は約130名しかいないそうです。その中から男子バレーボール部(春高バレー3年連続出場中)・軟式野球部(昨夏の選手権大会で12回目の出場)・硬式野球部(甲子園4回出場)の他にも勢力を増しつつあるサッカー部や男子バスケットボール部で部員の争奪を行う訳ですから、部員の確保から苦戦を強いられます。

 それに追い打ちを掛けたのが、「公立高校の推薦入試の廃止」です。宮城県は昨年度から推薦入試の代わりに「1次試験」(2月上旬に英語・国語・数学の3教科の学力試験を行い、高校によって面接や作文も課す)を行う様になりました。これによりまして、「勉強はできないけど、スポーツはできる」と言う中学生が私立校へ流れる様になったそうです。この流れが全国に広がるのかどうか注目です。

[24123] 帝京が準々決勝敗退、横浜は3回戦敗退、岐阜4強に大垣日大・中京・土岐商・岐阜工、広島4強に広陵・崇徳・盈進・尾道商(春季大会情報60) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2015/04/19(Sun) 19:25

皆さん、こんばんは。
続いて、春季都府県大会の本日の試合結果です。東京大会では佼成学園と東海大菅生が4強入り。帝京は酒井のソロアーチで初回先制しますが、その後は佼成学園の小玉に要所を抑え込まれ逆転負け。準々決勝で姿を消しました。神奈川大会では横浜が3回戦敗退(桐蔭学園が延長11回サヨナラ勝ち2-1)。岐阜大会では準々決勝が行われ、大垣日大・中京・土岐商・岐阜工が4強入り。県岐阜商は逆転負けを喫し準々決勝で姿を消しました。広島大会でも準々決勝が行われ、広陵・崇徳・盈進・尾道商が4強へ進出しました。

▼群馬大会(3回戦)
前橋育英4-0高崎経大付 中之条8-0渋川青翠

▼東京大会(準々決勝)
___.100 000 000=1 (帝京)伊藤、稲毛田-小峰
佼 成 学 園.020 000 22X=6 (佼学)小玉-橋本

東海大菅生 300 141 2=11 (菅生)辻、羽生-斎藤
__川 020 100 0=3 (江戸)浦壁、山田-熊谷

▼神奈川大会(3回戦)
桐蔭学園2-1横浜 座間1-0鶴見 鎌倉学園2-0神奈川商工 横浜創学館3-1湘南
藤沢翔陵8-5弥栄 綾瀬4-1有馬 東海大相模9-1三浦学苑 平塚学園8-0法政二
慶応義塾8-2戸塚 橘3-1湘南学院 桐光学園7-2立花学園 日大藤沢11-3武相
▼山梨大会(2回戦)
日本航空18-0増穂商 甲府西10-0市川 甲府一4-1甲府南

▼富山大会(1回戦)
桜井3-1南砺福光 大門12-1福岡 滑川4-2高岡一
▼同(2回戦)
新湊7-0片山学園 富山一30-0中農上市 富山工15-5富山高専本郷 砺波工3-2不二越工
富山商10-0入善
▼石川大会(1回戦)
羽咋工9-7尾山台 石川県工6-5金沢伏見 七尾東雲15-2能登 小松工11-0野々市明倫
石川高専3-0寺井 金沢辰巳丘12-0加賀 門前10-0宝達 金沢学院東10-3小松市立
▼福井大会(1回戦)
藤島9-2金津 啓新7-1奥越明成 羽水12-0丹生

▼愛知大会(3回戦)
豊田西7-2豊橋中央 中部大一6-0豊田工 至学館4-0西春 中京大中京11-2愛知啓成
愛工大名電8-0東邦 愛産大三河9-2誠信 渥美農2-1西尾東 愛産大工10-3刈谷

▼岐阜大会(準々決勝)
大 垣 日 大 200 006 000=8 (日大)石川隼、田辺-山田
麗 澤 瑞 浪 000 020 000=2 (瑞浪)赤塚-窪田

___京 520 000 0=7 (中京)岩本、中村-手塚、伊藤
___山 000 000 0=0 (岐山)青木、上杉-浅野

__.126 000 0=9 (土商)平田、竹内-渡辺
美 濃 加 茂.002 000 0=2 (美加)伊藤、近藤-三浦

__.010 530 000=9 (岐工)広瀬、磯川-堤
県 岐 阜 商.040 100 002=7 (岐商)片峯、村橋、高橋-加藤

▼三重大会(2回戦)
菰野6-0桑名工 三重7-2上野 津商13-2津東 宇治山田商2-0四日市西
松阪商7-0白子 皇学館5-1津 近大高専4-2松阪 いなべ総合9-1海星

▼滋賀大会(2回戦)
北大津10-0甲南 綾羽3-1八日市 河瀬6-2長浜北星 八幡商7-0彦根総合
彦根東14-9光泉 高島10-0愛知
▼大阪大会(2回戦)
大院大高2-1桜塚 東住吉総合6-0高槻 汎愛5-0高石 箕面自由学園11-1扇町総合
金光大阪7-0北野 春日丘10-1堺工科 高槻北3-2堺 大阪学芸8-1北かわち皐ヶ丘
関大北陽8-0明星 大商大堺12-5島本 上宮3-0茨木 阪南大高11-0大阪府大高専
大商学園5-1今宮 上宮太子10-0千里 東淀川4-3大阪 近大泉州7-0太成学院大高
履正社10-0高津 英真学園10-3天王寺 港7-3旭 常翔学園3-2金光八尾
近大付13-2佐野 八尾翠翔12-10生野 大体大浪商10-0清教学園
住吉15-5守口東 大産大付10-0桃山学院
▼兵庫大会(2回戦)
東洋大姫路7-0伊丹北 市川3-2西脇工 洲本4-2高砂 関西学院7-1宝塚西
報徳学園5-1川西緑台 豊岡総合(不戦勝)滝川二
▼奈良大会(2回戦)
天理11-1高取国際 五條8-0二階堂 一条14-10大和広陵
▼和歌山大会(2回戦)
和歌山東2-0和歌山商 箕島9-5紀北農芸 熊野4-1那賀 智弁和歌山10-0新宮
日高中津6-3南部龍神

▼広島大会(準々決勝)
___陵 201 400 05=12_____進 001 010 002=4
__工 020 000 00=______ 210 001 01X=5

__商 000 000 015=6_____徳 201 100 412=11
___港 200 010 010=4____館 200 001 000=

▼2015年春季大会情報
http://fanxfan.jp/bb/spr15/haru/

[24122] 龍谷と福岡工大城東が8強入り!福岡県勢は負けなし5連勝(春季大会情報59) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2015/04/19(Sun) 18:55

皆さん、こんばんは。
九州地区大会の続報です。

龍谷(佐賀2位)が神村学園(鹿児島推薦)を逆転6-5で破り8強へ駒を進めました。福岡工大城東は(福岡1位)は興南(沖縄1位)との延長12回に及ぶ激闘を4-3で制し8強入り。みどりの森県営の第3試合(樟南×九州国際大付)は、樟南が2-0でリードの5回表終了時点で雨天のためノーゲームとなり、明日へ仕切り直しとなりました。この結果、明後日にスライドする準々決勝のカードは飯塚×糸満、佐賀商×九産大九州、福岡工大城東×龍谷、佐世保実×(樟南×九州国際大付の勝者)となりました。

▼春季九州地区大会(2回戦)
神 村 学 園(鹿児島推薦)000 230 000=5 (神村)内田、北庄司-豊田、児玉
___(佐 賀 2 位)010 014 00X=6 (龍谷)池田、矢ヶ部-川添

福岡工大城東(福岡1位)000 201 000 001=4 (城東)姫野、坂元-宮本
____(沖縄1位)120 000 000 000=3 (興南)比屋根-佐久本
=延長12回=

▼2015年春季大会情報
http://fanxfan.jp/bb/spr15/haru/

[24121] Re:[24119] 選抜高校野球大会 投稿者:非公式記録員 投稿日:2015/04/19(Sun) 17:47

皆さん、こんにちは。

確かに、選抜大会が開催されるまでの和歌山は、和歌山中の独壇場で、夏は第1回大会から14年連続出場(春も同11年連続)という圧倒的な強さ。このため、海草中など、他校の出場機会がなかったということはあったかもしれませんね。しかし、海草中が、第6回大会に初出場すると、夏は和歌山中の牙城を崩し、一気に甲子園準優勝。第10回大会には4校選抜されるなど、当時の和歌山のレベルの高さがうかがえます。それにしても、秋季大会がなかった当時に、全国有数の強豪が出場していた選抜大会、一体どのような基準で選ばれていたんでしょうか(主催新聞社の情報網?)。

[24120] Re:[24101] 公立と私立 投稿者:QVC 投稿日:2015/04/19(Sun) 17:07

>hiroさん

こんにちは。
清峰は厳密には総合学科の高校のはずです。

[24119] 選抜高校野球大会 投稿者:蒼い人 投稿日:2015/04/19(Sun) 15:48

皆様、こんにちわ

非公式記録員様、ありがとう御座います。
今年の『21世紀枠』で出場した桐蔭高校の存在も選抜大会の開催に大きく影響をしたと聞いておりますが事実でしょうか?
選抜出場校が選出される前後、毎年必ずといっていいほど、西日本枠が多いだの、兵庫枠が、有るとか無いとか・・・有ること無いこと一部では議論が起こってる様ですが
高校野球発祥の地が関西だからでしょうか。勿論大きな大会が開催されたと言う意味ですが。

[24118] Re:[24116] 選抜高校野球大会 投稿者:非公式記録員 投稿日:2015/04/19(Sun) 14:44

皆さん、こんにちは。

生き字引と言われると、全くもっておこがましいのですが、選抜大会が開催されるようになった経緯は、高松商のためだと聞いたことがあります。当時、夏の四国は1枠で、同校の前には松山商という大きな壁が立ちはだかってました。全国大会に出場できる力があっても、それが叶わなかった同校が、第1回大会の優勝校となったのは、主催者としてもホクホクだったでしょうね。

[24117] 九産大九州と飯塚が8強進出!福岡県勢、好調4連勝(春季大会情報58) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2015/04/19(Sun) 12:15

皆さん、こんにちは。
九州地区大会の続報です。

九産大九州(福岡推薦)が熊本国府(熊本1位)を3-0完封して8強入り。飯塚は(福岡2位)は日南学園(宮崎1位)との打撃戦を10-7で制し8強へ名乗りを挙げました。
明日の準々決勝カードは飯塚×糸満(みどりの森県営・第1試合)、佐賀商×九産大九州(佐賀市立・第1試合)となりました。

▼春季九州地区大会(2回戦)
九産大九州(福 岡 推 薦)000 001 002=3 (九州)岩田-中浜
熊 本 国 府(熊 本 1 位)000 000 000=0 (国府)富田、西村雅-東

日 南 学 園(宮 崎 1 位)200 140 000=7 (南学)森山、和間-萩原
___(福 岡 2 位)503 010 01X=10 (飯塚)恋塚、渡辺健-日比生

▼2015年春季大会情報
http://fanxfan.jp/bb/spr15/haru/

[24116] 選抜高校野球大会 投稿者:蒼い人 投稿日:2015/04/19(Sun) 11:43

管理人様、ゴンザレス様、皆様、こんにちわ

確かに全国制覇では無いですよね。
といって『招待大会』と言われても・・・
秋季大会の覇者並びにそれに準じる高校が選出されてる訳ですから・・・
主催者側の明確なる大会の趣旨や規約、選抜高校野球大会が行われる様になった理由等々『選抜高校野球大会』の歴史からまず教えて下さい。
高校野球生き字引の皆様、宜しくお願い致します。

[24115] センバツ優勝 投稿者:ゴンザレス 投稿日:2015/04/19(Sun) 10:41

管理人様、皆さんこんにちは。
よく、センバツ優勝チームを報道などは全国制覇、日本一と表現しますが、あれは、明らかに間違いです。
大会名に全国と付かない以上全国大会ではありません。
センバツは、主催者の招待大会であり、優勝者は招待大会の優勝者で、全国制覇はしてません。
全国制覇は、選手権 つまりチャンピオンシップを制した者だけに与えられる栄誉です。
よって、全国制覇したと言えるのは、夏の選手権を制したチームだけです。夏の選手権は、全国高等学校野球選手権大会と全国と チャンピオンシップの選手権と大会名に、明確に謳われているので、この大会の覇者は、紛れも無い全国制覇をしたチームです。

[24114] Re:[24113] 京王商×徳島商 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2015/04/19(Sun) 10:30

取締官さん、皆さん、こんにちは。横から失礼します。

> 幻の甲子園大会と言われる昭和17年夏の全国大会の東京代表は京王商業、現在の専修大学附属高校でした。
京王商はその“幻の甲子園”の開幕ゲームに登場しました。この大会の優勝校・徳島商を相手に互角に渡り合い、延長14回に及ぶ投手戦の末1-2サヨナラ負け。まさに絵に描いたような惜敗でした。2回戦で水戸商、準決勝で海草中をいずれも1-0完封で退けた徳島商は、平安中との決勝戦を延長11回逆転サヨナラ劇で制しました。
ちなみに、京王商(現・専大付)は大正4年創立の私塾商工学舎が起源。商工学舎は大正14年に早稲田商業学校と改称し、昭和4年にその姉妹校として設立されたのが京王商業学校でした。のちに早稲田商業学校は帝国商業学校に改組・改称され、昭和23年に京王商に統合される形で新制高校の京王が誕生。昭和30年に専修大学の傘下に入り現在に至ります。

▼大日本学徒体育振興大会・中等学校野球1回戦(甲子園球場)=延長14回=
京王商(関東・東京)000 000 000 100 00=1 (京王)宮崎-須藤
徳島商(四国・徳島)000 000 000 100 01X=2 (徳商)加藤-笹川

[24113] Re:[24106] 商業高校の復活はあるか 投稿者:取締官 投稿日:2015/04/19(Sun) 08:04

管理人様、hiro様、皆さま、おはようございます。

> ちなみに東京は商業高校が甲子園に出場したことはありません。公立高校自体の影が薄く、全国で唯一公立高校の甲子園勝利がない都道府県なのである意味仕方ないです。

確かに東京都から◯◯商業という名称の学校は、春夏の全国大会への出場歴はありません。但し、戦前は慶應商工・早稲田実業の2強の天下で、戦後も活躍した早実は、昭和39年に普通科を創設するまでは、商業科主体の学校でしたから、商業高校の出場がないと言い切ってしまうのは、多少語弊があります。ちなみに幻の甲子園大会と言われる昭和17年夏の全国大会の東京代表は京王商業、現在の専修大学附属高校でした。

[24112] 日大三と関東一が東京4強!英明が順位決定戦を制し香川1位に(春季大会情報57) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2015/04/18(Sat) 21:45

皆さん、こんばんは。

続いて、春季都府県大会の続報です。富山・石川・福井・三重・兵庫大会が開幕しました。東京大会では日大三と関東一が4強へ進出。香川大会では順位決定戦(チャレンジマッチ)が行われ、英明(センバツ出場校)が丸亀城西(県大会優勝校)に7回コールド大勝。香川は1位・英明、2位・丸亀城西となりました。

▼群馬大会(3回戦)
健大高崎8-3桐生西 利根実1-0渋川 桐生一7-1高崎東 太田東5-2中央中教校
前橋東2-1藤岡中央 樹徳4-0藤岡工 高崎工3-0前橋工 太田5-2関東学園大付
伊勢崎工3-2太田工 前橋商2-1富岡 沼田6-0館林商工 桐生市商10-1伊勢崎商
伊勢崎清明1-0桐生 高崎商10-0尾瀬

▼東京大会(準々決勝)
_.._.001 201 14=9 (日三)小谷、田村-小藤
二松学舎大付.110 000 00=2 (二松)大江-今村

早 稲 田 実.010 054 1=11 (早実)宮崎、服部-加藤
__.004 181 4X=18 (関一)田辺、阿部、小松原-鈴木

▼神奈川大会(2回戦)
桐光学園6-3逗葉 横浜創学館8-1川崎北 鶴見7-4秦野 東海大相模9-0横浜翆嵐
湘南学院9-1松陽 藤沢翔陵6-5神奈川工 有馬8-5百合丘 慶応義塾8-1茅ヶ崎北陵
神奈川商工3-1南 武相6-2横浜清陵総合 横浜13-3桜丘 桐蔭学園12-0横須賀工
弥栄9-0茅ヶ崎西浜 平塚学園11-4浅野
▼同(3回戦)
横浜隼人7-5橘学苑 相模原6-0横須賀総合 慶応藤沢5-2山手学院 相洋5-0横浜商
▼山梨大会(1回戦)
巨摩7-2白根 山梨学院大付8-0塩山
▼同(2回戦)
東海大甲府7-0富士学苑 韮崎工9-4山梨農林 韮崎6-2上野原

▼富山大会(1回戦)
八尾6-4富山高専射水 氷見5-4高岡西 呉羽8-4泊 富山国際大付9-4高岡南
富山北部8-7高岡向陵 富山東6-0砺波 石動13-4富山西 富山6-1南砺福野
高岡工芸9-1高岡龍谷 伏木10-0雄山 高岡7-6水橋 小杉9-4富山いずみ
▼石川大会(1回戦)
大聖寺実11-0鹿西 輪島10-0小松 金沢錦丘8-0金沢大付 小松商4-3金沢向陽
松任10-1金沢北陵 七尾11-1鶴来 遊学館12-0翠星 金沢桜丘10-0金沢高専
日本航空石川14-0穴水
▼福井大会(1回戦)
福井商6-4勝山 坂井5-0武生 美方10-0丸岡 武生工11-1福井高専
武生東5-4鯖江 大野5-2若狭

▼愛知大会(2回戦)
豊田工5-3誉 豊橋中央3-2星城 愛産大三河5-3栄徳 愛産大工8-3岡崎城西
西春3-2天白 渥美農5-1高蔵寺 中京大中京7-0愛知 中部大一3-2名城大付
刈谷10-0東浦 西尾東10-3知立
▼岐阜大会(2回戦)
大垣日大5-1大垣北 中京7-1帝京大可児 岐山5-2関商工 麗澤瑞浪3-2岐阜総合学園
県岐阜商8-2岐南工 土岐商5-1市岐阜商 岐阜工3-2多治見 美濃加茂5-1可児
▼三重大会(1回戦)
松阪7-0明野 四日市西5-1四日市 桑名工2-1伊勢工 津3-1四日市工
上野5-4鈴鹿 津東5-4名張桔梗丘 松阪商11-1紀南 海星5-3津西

▼滋賀大会(1回戦)
八幡3-1草津
▼同(2回戦)
近江5-4伊吹 長浜北7-3栗東 大津12-0湖南農 近江兄弟社5-4草津東
甲西5-4玉川 水口6-4水口東 瀬田工3-1野洲 滋賀学園7-1彦根翔陽
▼大阪大会(1回戦)
PL学園9-1渋谷 刀根山3-2初芝立命館 日新4-3泉尾 布施工科9-1勝山・平野・松原
福泉3-1大阪園芸 貝塚南7-1教大天王寺 交野12-8茨木工科 東住吉9-1りんくう翔南
星翔11-4藤井寺 富田林8-1淀商 東大阪大柏原19-0貝塚
▼同(2回戦)
関大一1-0阿倍野 西野田工科8-7福井 大塚4-2大冠 大阪ビジネスフロンティア16-4野崎
狭山12-8三国丘 東10-7大阪市立 枚方津田5-1北淀・能勢・大阪工芸・茨田・西淀川
▼兵庫大会(1回戦)
西脇4-0加古川東 姫路工7-0北須磨 夢野台5-1伊丹西
▼同(2回戦)
須磨翔風7-0市西宮 姫路2-1小野 篠山鳳鳴5-2科学技術 姫路南12-7三田西陵
▼奈良大会(1回戦)
奈良女大付4-3大淀 橿原学院8-1橿原 畝傍7-0青翔 山辺2-1十津川
御所実11-4帝塚山
▼同(2回戦)
桜井5-4登美ヶ丘
▼和歌山大会(2回戦)
初芝橋本8-1慶風 田辺8-3神島 桐蔭3-2市和歌山 向陽4-0串本古座
橋本3-0近大新宮

▼広島大会(3回戦)
盈進4-1広島新庄 呉港4-1広島市工 広島工3-0呉商 尾道商12-10高陽東
広陵6-1廿日市西 崇徳13-6神辺旭 如水館1-0府中東 呉9-2近大広島福山

▼香川大会(順位決定戦)
___.222 013 0=10 (英明)中西、田中-山上
丸 亀 城 西.110 000 0=2 (城西)山上代、合田、松本-桑田

▼2015年春季大会情報
http://fanxfan.jp/bb/spr15/haru/

[24111] 佐世保実・佐賀商・糸満が8強入り(春季大会情報56) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2015/04/18(Sat) 18:38

皆さん、こんにちは。
九州地区大会の続報です。佐世保実(長崎1位)・佐賀商(佐賀1位)・糸満(沖縄推薦)が2回戦を勝ち上がり8強へ進出しました。九州学院(熊本推薦)は3-4逆転負け。れいめい(鹿児島1位)は9失点が響いて初戦敗退。鶴崎工(大分1位)は前半戦で大量7点を奪ったものの、9回に3点差を追いつかれ、延長戦の末競り負けました。

▼春季九州地区大会(2回戦)
九 州 学 院(熊 本 推 薦)210 000 000=3 (九学)伊勢-中原
佐 世 保 実(長 崎 1 位)101 020 00X=4 (佐実)松本−渡辺

__(佐 賀 1 位)120 104 010=9 (佐商)大坪、角田−野中
れ い め い(鹿児島1位)200 000 200=4 (れい)河北、杉安−福永

___(沖 縄 推 薦)101 002 003 1=8 (糸満)平安、金城乃−比嘉良
__(大 分 1 位)050 200 000 0=7 (鶴工)池田、河野、田村-後藤友
=延長10回=

▼2015年春季大会情報
http://fanxfan.jp/bb/spr15/haru/

[24109] PL学園・草野校長兼任監督、初陣を飾る(春季大会情報55) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2015/04/18(Sat) 14:45

皆さん、こんにちは。

4月からPL学園の新校長に就任した草野裕樹氏が同校野球部の監督として本日、春季大阪府大会1回戦(豊中ローズ球場)で初めて指揮を執り、初陣を飾りました(PL学園9-1渋谷 ※7回コールド)。一昨年秋から指揮を執った正井一真前校長に続き、二代続けて校長が監督を務める異例の事態ですが、選手たちは精一杯頑張っています。

[24108] 九州大会が開幕!飯塚と九州国際大付が2回戦へ進出(春季大会情報54) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2015/04/18(Sat) 13:08

皆さん、こんにちは。

本日開幕した九州地区大会(佐賀県開催)の第一報です。
1回戦2試合が行われ、飯塚(福岡2位)と九州国際大付(福岡3位)がいずれも地元佐賀県勢に完封6回コールド大勝し2回戦へ進出しました。

▼春季九州地区大会(1回戦)
伊万里農林(佐賀4位)000 0000 (伊農)小柳恒−永尾
___塚(福岡2位)005 311X=10 (飯塚)中田、沢辺−日比生

九州国際大付(福岡3位)223 113=12 (国際)富山、野木−永岡
.__.(佐賀3位)000 000=0 (唐商)谷口−前田大

▼2015年春季大会情報
http://fanxfan.jp/bb/spr15/haru/

[24107] Re:[24105] ふたば未来学園 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2015/04/18(Sat) 13:03

ふるさと日和さん、こんにちは。

> 双葉は現在、生徒募集停止となり「ふたば未来学園」へと引き継がれました。
情報提供ありがとうございます。只今、更新いたしました。

▼甲子園出場校・校名の変遷
http://fanxfan.jp/bb/hensen.html

[24106] Re:[24100] 商業高校の復活はあるか 投稿者:hiro 投稿日:2015/04/18(Sat) 08:17

管理人様、皆さん、こんにちは、おはようございます。

> ちなみに、工業高校の場合は商業高校より数が多く、「○○工業高校」が絶滅した都道府県はありません。残り1校になっているのは奈良県(王寺工業)だけですね。
そうなんですか。甲子園を見てると商業高校のほうが工業高校より強く出場回数も多いので工業高校のほうが多いというのはピンと来ないですけどね。
ちなみに東京は商業高校が甲子園に出場したことはありません。公立高校自体の影が薄く、全国で唯一公立高校の甲子園勝利がない都道府県なのである意味仕方ないですが。

さて商業高校、工業高校以上に低迷してるのが農業高校です。もともと数が少ない上甲子園でベスト8以上に進出したことがある農業高校が秋田の金足農だけなので仕方ないですけど。
金足農といえば初出場の1984年夏にベスト4まで進出し、準決勝でもKKコンビ擁するPL学園に終盤までリードする接戦を演じたことで有名です。東北では数少ない勝率5割以上の学校でしたけど、1995年夏を最後に甲子園での勝利はなく、直近の甲子園4連敗でついに貯金がなくなり5割丁度になってしまいました。農業高校自体の甲子園勝利も1995年夏の金足農が最後のようですね。そして2007年夏を最後に甲子園出場からも遠ざかり、去年の夏は秋田大会初戦敗退、現在は県内でもベスト16くらいがやっとのようです。
21世紀以降甲子園に出場した農業高校は2001年・2007年夏の金足農、2002年夏の久居農林、2009年夏の伊万里農林(カンペの選手宣誓が話題になりましたね)の3校で、選抜出場はありません。そろそろ21世紀枠で農業高校が選ばれてもいいころですが、来年あたり出てくるでしょうか?

[24105] 札幌商業など 投稿者:ふるさと日和 投稿日:2015/04/18(Sat) 05:40

管理人さま、皆様、おはようございます
札幌商も2004年に北海学園札幌高校と校名が変更になりました。北海中学の校舎の一部を間借りして学校がスタートし、やがて南隣に校舎を建設。野球部も戦前、1931・34年夏と北海中学連続出場の間隙をぬって甲子園出場。戦後も1961年には、春が北海、夏が札幌商と出場を分け合う結果。これから12年後の73年夏にロッテドラ1位の佐藤博正投手で甲子園出場から、札幌商最後の出場となる80年夏には、5-4佐賀龍谷、7-5双葉と、北北海道代表の旭川大高とともに二勝し三回戦へ。この間、不思議と北海高校の甲子園出場はありませんでした。75年春には札幌商と北海道日大、76年春には札幌商と函館有斗の二校が選抜出場となりましたが、もし、札幌商と北海が出場となれば、距離的に最短の学校同士となっていたことでしょう。
なお、73年夏は開幕戦の藤沢商-萩商でしたが、この両校とも藤沢翔陵、萩商工と校名変更となりました。またこの年は、7年後に札幌商と対戦する双葉高校(福島)の初出場。双葉は現在、生徒募集停止となり「ふたば未来学園」へと引き継がれました。

[24104] 三重大会組み合わせ(春季大会情報53) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2015/04/17(Fri) 21:25

皆さん、こんばんは。

春季都府県大会の続報は、三重大会(4/18開幕、出場24校)の組み合わせです。
三重大会の上位2校は東海大会(静岡開催:5/22~)へ出場します。

▼春季高校野球・三重大会組み合わせ
http://fanxfan.jp/bb/spr15/haru/mie/
▼2015年春季大会情報
http://fanxfan.jp/bb/spr15/haru/

[24103] 福井大会が開幕(春季大会情報52) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2015/04/17(Fri) 21:20

皆さん、こんばんは。
春季都府県大会の続報です。福井大会が本日開幕しました。

▼福井大会(1回戦)
敦賀気比4-2北陸 科学技術7-0福井農林 武生商14-1丹南

▼2015年春季大会情報
http://fanxfan.jp/bb/spr15/haru/

[24102] 盛者必衰の理、お断り 投稿者:奢る平家 投稿日:2015/04/17(Fri) 21:16

皆さま、こんばんは。

かつて、高校野球で栄華を極めた商業高校の勢いは衰え、今は大阪桐蔭や智弁和歌山などに代表される文武分業型私学が隆盛になりました。
「商業無常の響きあり」とは、よく言ったものです。

[24101] Re:[24093] 公立と私立 投稿者:hiro 投稿日:2015/04/17(Fri) 07:32

管理人さま、皆さん、こんにちは、おはようございます。

最近の高校野球は商業高校に限らず公立高校が勝てない時代ですよね。ベスト8に公立高校が1校もなしという大会が珍しくありません。
むしろ公立では普通科高校より商業高校や工業高校のほうが強いイメージがあります。といっても松山商を最後に甲子園優勝はないんですよね。21世紀以降に甲子園で優勝した公立高校は佐賀北、清峰といずれも普通科高校ですが佐賀北は2007年大会しか甲子園では勝っておらず、清峰は優勝した2009年を最後に甲子園に出場していません。
公立普通科高校の雄といえば愛媛の古豪の1つで、現在でも常連校である今治西が思い浮かびますが、常葉菊川に報徳学園に2桁失点で大敗したり、桐光学園の松井投手に22三振で完封負けを喫するなどすっかり弱い常連校のイメージが定着してしまい、それもあって公立普通科高校より商業・工業高校のほうが安定して強いイメージはあります(主観ですが)。

公立高校が苦戦してるのは高校野球に限った事ではないんですよね。高校ラグビーでも東海大仰星、東福岡といった私立高校が中心になっています。
高校サッカーでは昭和時代は野球と同様公立優位、平成に入ってからも野球では私立が台頭する中市立船橋と国見を筆頭に公立が優勝を独占してました。
しかし2004年に鹿児島実が優勝してから徐々に私立が優勢になり始めました。県内では敵なしだった市立船橋が流通経大柏という強力な私立のライバルの出現で県内でも苦戦するようになり、市立船橋以上に県内無敵で1986年~2006年に21年連続出場もしていた国見も長崎日大、長崎総科大付という私立高校に苦戦するようになりました。
2010年代の優勝校は5校中市立船橋を除く4校(滝川二、鵬翔、富山第一、星稜)が私立校と、野球より20年ほど遅れてサッカーも私立優位の時代になった印象です。
バスケでもかつては秋田の能代工が優勝の常連でしたが、インターハイは2008年以降7年連続、ウィンターカップは2005年から10年連続で私立高校が優勝しています。

そしてスポーツ以外でもこの傾向があります。高校生クイズ選手権は創設以来公立が圧倒的に強く、2006年まで私立の優勝は26大会中3回しかありませんでした(1986年東大寺学園、1993年ラ・サール、2003年栄光学園)。
しかし2007年から一転、7年連続で私立が優勝しました。こちらも野球から20年遅れで私立の時代になったようです。昨年は8年ぶりに公立高校が優勝しましたが、最高学年が昭和生まれから平成生まれに変わった年に私立と公立の勢力図が180度変わってしまった印象です。(実際は2008年のルール改正の影響が大きいと思いますが)

歴代の優勝校を見てみると、高校野球で私立と公立の勢力図に大きな転機があったのは清原・桑田最後の夏となった1985年だと思われます。
この年以降、夏の選手権で公立が優勝したのは1988年広島商、1994年佐賀商、1996年松山商、2007年佐賀北の4回しかありません。
それ以前は箕島・池田の公立の2強が甲子園を席巻してました。1983年夏、当時1年生の桑田擁するPL学園が水野を擁し夏春夏3連覇を狙う池田に7-0で快勝した試合が、両校だけでなく私立と公立の勢力図まで逆転させてしまった試合なのかもしれませんね。


ちなみにバスケの話をしましたが、能代工など公立が強かったのは男子の話。女子は昔から私立の女子校が優勢だったようです。
インターハイの女子バスケで公立高校が優勝したのは1971年の第1回大会の大曲だけ(ウィンターカップでは同年の大曲と1978年の小林の2校でした)。
高校バレーの女子は共学の東九州龍谷が春高5連覇を達成しましたが、公立高校の優勝は1999年の古川商業以降ないようです(男子は公立の優勝がよく見られる)。
高校女子サッカー選手権では創設以来公立高校が優勝はおろか決勝に進出したこともありません(創設された1992年には高校野球でも既に私立優位の時代でしたが。ちなみに決勝進出がないというのはwikipediaを見ての情報なので、実際はベスト4やベスト8すらないのかもしれません。)
女子スポーツは私立女子校のほうが盛んであるためか、男子スポーツ以上に公立の出る幕はないようですね。