[19000] Re:[18997] 来年のセンバツ 投稿者:ユウ 投稿日:2012/02/02(Thu) 19:34
- こんばんは。そうですね、08年の選抜は中国・四国3校ずつ、東海・北信越合わせて5校だったので本命はそこだと思います。しかし、今年初めて東北・北海道から6校出場いたします。近年ずっと増加しているのを考えると、東北・北海道に比較枠が与えられることも考えられますね。個人的に21世紀枠が4校になることはないと思っています。逆に今年の反省を元に何年か後に、07年以前の2校になるのではと思っています。
[18999] 21世紀枠:今後の選抜 投稿者:神聖@兵庫 投稿日:2012/02/02(Thu) 05:19
- お早う御座います。
「21世紀枠を4つ」
他の方が仰られている通り、近い将来「10年以内に」、やって来る事だと思います。
昨年も実質上、21世紀枠候補の中から4校、選ばれました。今年は5校。
去年の総合技術のケースなのが、今回の高崎と宮崎西。
今回のこの状況を見る限り、いくら出場枠に残っても、甘い試合内容の私学「創成館」は落選しています。
今後も上記の様な私学で甘い試合内容であれば、容赦無く落選するケースが増えてくる事に多くなります。
4つになると、削られる枠は恐らく、中国四国で争う最後の枠。
少子化の影響もあって、記念大会以外はしばらくの間は32校のままでしょう。
私学の強豪の極端な独占をくい止める為?高野連は21世紀枠を1つでも多く選出したいのでしょう。ただ、そうすると選抜で大差の試合が増える傾向が強まる。
21世紀枠が出来て01年以降、特に北日本は強くなりました。
07年夏優勝の佐賀北や09年春優勝の清峰も高野連が好きなタイプ…?
今回の状況では今までみたいの選抜みたいに甘くはないでしょう。
[18998] Re:[18996] 第47回大会 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/02/02(Thu) 02:00
- nomさん、こんばんは
> 正直細かいことですみませんが、「第33回大会以降」である34回、36回大会も第33回大会同様、準々決勝まで3試合日です。
重ね重ねご指摘に感謝します。ありがとうございました。
[18997] 来年のセンバツ 投稿者:カメ大王 投稿日:2012/02/01(Wed) 22:52
- ユウさんをはじめとする皆様こんばんわ
> 来年はおそらく34校の記念大会になると思われます。まだ早いかもしれませんが、どこの地区に増やされるのかあるいは特別枠が増えるのかどうするんだろうと、いろいろと考えています。
私の場合、もし2003年の時同様、34校で開催するなら21世紀枠を4つにすると思います!
予想される内訳は3つあります
1つ目は北海道&東北&関東から1つ
東海&北信越&近畿から1つ
中国&四国&九州から1つ
で残りの1枠を3つ目までの選出からもれた6地○以下の推薦校を選出
2つ目は東西の推薦校を1校ずつ選出し残りの2枠はいずれも地域を限定せず!!
そして3つ目は東西の推薦校を各2校による選出
今度は一般枠についてです
1つ目は中国・四国を3枠ずつ
2つ目は2008年のセンバツの時同様、東海勢と北信越勢の比較による最後の1枠の決定
そして3つ目はあるか北海道と東北の比較による最後の1枠の決定
これらが予想される一般枠の増枠についてです!!
[18996] Re:[18993] 第47回大会 投稿者:nom 投稿日:2012/02/01(Wed) 22:42
- 管理人様、こんにちは
> > ▼23校(第30〜32回大会)※2/1訂正
> > 開幕日)1回戦×3試合
> > 第2日)1回戦×4試合
> > 第3日)2回戦×4試合
> > 第4日)2回戦×4試合
> > 第5日)準々決勝×4試合
> 事情で第30回大会が不明なのですが、第31、32回大会は上記の通りです。ただ4試合日続きは詰め込みすぎだったのか、第33回大会以降は、準々決勝まではすべて3試合日でした。
正直細かいことですみませんが、「第33回大会以降」である34回、36回大会も第33回大会同様、準々決勝まで3試合日です。
[18995] Re:[18992] 第47回大会 投稿者:nom 投稿日:2012/02/01(Wed) 21:56
- 管理人様、アララの呪文様、皆さんこんにちは
一番はじめの話題である、「なぜ第47回大会は29校だったのか」なのですが、当時の朝日新聞にも、「1校減の29校とする」くらいしか記載なく、理由は不明です(毎日新聞なら載っているかも)。
可能性があるとしたら、「寒冷地枠」ですがまだこの時も残っていたようで、前年の第46回大会は2校だったようです(その前の第45回大会と同じ30校にするためかもしれません)。それが第47回大会ではどうやら1校に戻ってます。その分1校減ったとも考えられます。
ところで第47回大会の前年の1974年はオイルショックでしたよね。大会運営側からすると単に極力ナイターを避けるために4試合日を減らしたかったというのがあったかもしれません。(^_^;)
> 以前のセンバツナイター調査の時は、貴重な情報をありがとうございました。「大会運営史」に対する造詣の深さに敬服いたします。
大会運営に興味を持ったのも、以前ここの掲示板で見た「1968年夏の大会(記念大会)は第1日から開会式+4試合、その後も準々決勝までずっと4試合日の詰め込み日程」というのを知ってからですね(初日4試合は今では考えられないですからね)。
> 第33回大会(昭和36年)以降が3試合主体となったのは、高野連が従前4月1日だった高校野球のシーズンインをこの年から3月25日に繰り上げたことにより、大会日程に余裕が生まれたことが大きな要因です。センバツ大会が雨による会期延長により新学期に食い込むことが多かったことや、高野連加盟校の増加により、大都市圏を中心に春季大会の開幕を早める必要が出てきたことなどが繰上げの理由でした。第33回大会(昭和36年)は3月29日から4月5日まで延長なし8日間の日程で行われました。
ありがとうございます。たしかに第33回を境に、それまで4/1だった開幕日が3月末になってますね。
> 第30回大会(昭和33年)の組み合わせは、当初1・2回戦15試合を3、4、4、4に分けて4日間、準々決勝以降は都度組み合わせ抽選を行う形で決勝まで4、2、1の3日間で消化する日程だったのですが、度々の雨に祟られ、日程は大幅に狂いました。この大会の進行についての詳細は以下の通りです。
後半は省略させていただきましたが、準々決勝の日程決めはすごいですね。
・連日1日4試合予定にしていたための玉突きで各試合がずれる
・夏の大会と同じく勝ち進むごとの再抽選(春は準々決勝から)のため、試合順に不均衡がでる
など、今のセンバツでは無いことが多いです。
[18994] あっこと僕らが生きた夏 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/02/01(Wed) 21:47
- 皆さん、こんばんは。
表題の単行本を読まれた方もいらっしゃると思います。
「あっこと僕らが生きた夏」(講談社・有村千裕著)がNHKでドラマ化されるそうです。選抜大会終了後の4月14日、21日に土曜ドラマスペシャル(二話)として放送されることが分りました。07年夏の甲子園で大躍進し、初出場ながら8強入りを果たした楊志館(大分)の硬式野球部にまつわる実話が元になったノンフィクション作品で、17歳の女子マネージャーが主人公(主演は川島海荷さん)。
[18993] Re:[18989] [18992] 第47回大会 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/02/01(Wed) 21:10
- nomさん、アララの呪文さん、こんばんは。
第8回大会、第30回大会、第33回大会の日程別ゲーム数を詳しく調べていただきありがとうございました。
お陰様で助かりました。
[18992] Re:[18989] 第47回大会 投稿者:アララの呪文 投稿日:2012/02/01(Wed) 18:43
- 管理人様、nom様、そして皆さんこんばんは
以前のセンバツナイター調査の時は、貴重な情報をありがとうございました。「大会運営史」に対する造詣の深さに敬服いたします。
> > ▼23校(第30〜32回大会)※2/1訂正
> > 開幕日)1回戦×3試合
> > 第2日)1回戦×4試合
> > 第3日)2回戦×4試合
> > 第4日)2回戦×4試合
> > 第5日)準々決勝×4試合
> 事情で第30回大会が不明なのですが、第31、32回大会は上記の通りです。ただ4試合日続きは詰め込みすぎだったのか、第33回大会以降は、準々決勝まではすべて3試合日でした。
第33回大会(昭和36年)以降が3試合主体となったのは、高野連が従前4月1日だった高校野球のシーズンインをこの年から3月25日に繰り上げたことにより、大会日程に余裕が生まれたことが大きな要因です。センバツ大会が雨による会期延長により新学期に食い込むことが多かったことや、高野連加盟校の増加により、大都市圏を中心に春季大会の開幕を早める必要が出てきたことなどが繰上げの理由でした。第33回大会(昭和36年)は3月29日から4月5日まで延長なし8日間の日程で行われました。
第30回大会(昭和33年)の組み合わせは、当初1・2回戦15試合を3、4、4、4に分けて4日間、準々決勝以降は都度組み合わせ抽選を行う形で決勝まで4、2、1の3日間で消化する日程だったのですが、度々の雨に祟られ、日程は大幅に狂いました。この大会の進行についての詳細は以下の通りです。
「4/1(開幕日)」 1回戦3試合 第3試合の坂出商業vs興国商業はセンバツ史上初のナイトゲーム
「4/2(第2日)」 1回戦1試合 この日の第2試合宇都宮工業vs芦屋は5回途中降雨ノーゲーム、翌日の第1試合に組み込まれ、第3日以降4、4、3に日程変更
「4/3 」 全試合雨天中止
「4/4(第3日)」 1回戦3試合と2回戦1試合
「4/5(第4日)」 2回戦4試合
「4/6(第5日)」 第1試合の済済黌vs新潟商業のみ消化し、2回戦の残り2試合は順延となったため、翌日4/7に順延の2回戦2試合と準々決勝第1試合の3試合、4/8に準々決勝の残り3試合を行うこととなった。しかしながら、済済黌は準々決勝第1試合で早稲田実と対戦することが決まっていたため、そのまま4/7の第3試合に組み込むと、風邪による38度の熱を押して雨中戦を完封(被安打2で16奪三振)した城戸投手が連投となるなど、済済黌の選手の健康管理上の問題や、疲労度の不均衡が生じることから、当初予定準々決勝第2〜第4試合のうちのひとつを繰り上げることとし、抽選の結果、熊本工業vs海南(和歌山)が4/7の第3試合に組み込まれた。
「4/7(第6日)」 2回戦2試合と準々決勝1試合
「4/8(第7日)」 準々決勝3試合 1日の休養日を得た済済黌は城戸投手の風邪も癒え、王投手擁する早稲田実を破った。
「4/9(第8日)」 準決勝2試合 済済黌、熊本工業との同県対決を制して決勝進出
「4/10(第9日)」 決 勝 済済黌が中京商業を7ー1で破り初優勝
雨の多い年の大会運営は、今も昔も苦労が絶えませんね。
[18991] Re:[18982] 第47回大会 投稿者:ユウ 投稿日:2012/02/01(Wed) 15:56
- こんにちは。初歩的な質問だったんですが、答えていただきありがとうございました。最初から29校で行うようにしていたとは驚きです。今後奇数で大会を行うことは無理でしょうね。
来年はおそらく34校の記念大会になると思われます。まだ早いかもしれませんが、どこの地区に増やされるのかあるいは特別枠が増えるのかどうするんだろうと、いろいろと考えています。
[18990] Re:[18988] 第47回大会 投稿者:ヒョンギラス 投稿日:2012/02/01(Wed) 08:43
- こんにちは。はぁ〜、この時代に特別枠なるものがあったんですな。ためになるお話をいただき、どうもありがとうございました。
[18989] Re:[18981] 第47回大会 投稿者:nom 投稿日:2012/02/01(Wed) 08:08
- 管理人様、皆さんこんにちは
私が昔の高校野球を調べるときに、「照明のない時代もあるが、昔はどんな大会日程だったのか」という興味もあり、日程も気にして調べてたので、補足させていただきます。
> それ以前の「奇数校出場」時の開催日程を見てみると
>
> ▼19校(第25・26回大会)※2/1訂正
> 開幕日)1回戦×3試合
> 第2日)2回戦×4試合
> 第3日)2回戦×4試合
> 第4日)準々決勝×4試合
第25、26回大会は上記の通りですが、戦前の第8回大会は準決勝まではすべて3試合日でした。
第1日からの試合数が、3,4,4,4でなく3,3,3,3,3になります。
第4日は2回戦最後の2試合と準々決勝1試合が行われました。戦前は春夏とも準々決勝4試合を1日で行わず、2日に分けるのが普通でした。
> ▼23校(第30〜32回大会)※2/1訂正
> 開幕日)1回戦×3試合
> 第2日)1回戦×4試合
> 第3日)2回戦×4試合
> 第4日)2回戦×4試合
> 第5日)準々決勝×4試合
事情で第30回大会が不明なのですが、第31、32回大会は上記の通りです。ただ4試合日続きは詰め込みすぎだったのか、第33回大会以降は、準々決勝まではすべて3試合日でした。
第1日からの試合数が、3,4,4,4,4でなく3,3,3,3,3,4になります。
[18988] Re:[18984] 第47回大会 投稿者:アララの呪文 投稿日:2012/02/01(Wed) 01:45
- ヒョンギラス様、こんばんは。
> こんばんは。では、その29校という根拠はなんだったんでしょうね。
さあ、何だったんでしょう。これは出場校数の決定に関わった関係者に聞かないと実際のところはよくわかりませんが、結局30校よりは減らしたいけども、1校減らすのが精一杯だったということだと思われます。大会の人気が年を追うごとにヒートアップしていったこの時代背景を踏まえると、時計を逆周りさせるような出場校削減にはなかなか踏み切れず、申し訳け程度に1校減らしたというのが真相だと思われます。大いに盛り上がった第47回大会の余韻を受けて、翌年から30校に戻ったのは前述どおりです。
> 第44回大会の時代に特別枠ってあったんでしょうか。確かに、この年の増枠は沖縄の本土復帰を記念したものではありました。しかし、名護がそれによる恩恵を受けているようには思えません。ただ、この当時、沖縄からの出場があった年に限って、九州地区が増枠されていたのは事実のようで、九州大会の戦績を見ても、沖縄勢に対する「温情」があった感は否めません。
あったんでしょうか?と問われれば「あったんです」という答えになります。本土復帰前の時代、沖縄の高校野球発展のためにセンバツ大会では、記念大会を中心に特別枠が用意され、第40回大会から第44回大会までは、毎年はじめから沖縄に1校割り振られた上で選考委員会が行われました。九州地区への割当数の中から1つ割り当てていたのではありません。実際、この間に選抜された沖縄、首里、真和志、普天間、名護の前秋の九州大会の戦績は、いずれも一般枠で選ぶことは困難なレベルでした。
また、センバツの特別枠としては、他に「寒冷地枠」というものも一時期存在しました。気候的ハンディが大きい地域の学校に励みを与えることを目的に、北海道・東北、北信越、山陰のうちのどこかに1つ割り当てるというもので、第39回大会(昭和42年)から数年間実施されました。選考委員会の冒頭における各地区の割当数決定の折に、対象地区のその年のレベルを比較して決定されましたが、この年は通例では1校選出の北信越にさらにもう1枠が与えられ、若狭と富山商業が選ばています。なお、寒冷地枠という考え方は出場校数の増加した第45回大会以降、自然消滅する形で現在に至っています。
[18986] Re:[18982] 第47回大会 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/02/01(Wed) 01:22
- アララの呪文さん、こんばんは。
第44回大会については大変失礼しました(撤回します)。フォローありがとうございます。
[18985] Re:[18977] 元プロ野球選手の教員経験について 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/02/01(Wed) 01:18
- KMさん、こんばんは。
> 佐野氏の経歴からすると、教員経験が2年に短縮されたのは、2005年というのはあり得ないと思いますが。
プロ野球出身者の大学野球部監督就任(退団後2年以上)に関する規制緩和の話と取り違えていたようです。
大変失礼しました。2005年については撤回します。
日本学生野球協会「学生野球資格の回復に関する規則第2条による適性認定者」リスト(ご参考)
http://www.student-baseball.or.jp/kitei/kitei_tekiseishinsa_list.html
[18984] Re:[18982] 第47回大会 投稿者:ヒョンギラス 投稿日:2012/02/01(Wed) 00:36
- こんばんは。では、その29校という根拠はなんだったんでしょうね。26校の時代からの経緯を考えても、単なる偶然とは言いきれないようにも思いますが。また、第44回大会の時代に特別枠ってあったんでしょうか。確かに、この年の増枠は沖縄の本土復帰を記念したものではありました。しかし、名護がそれによる恩恵を受けているようには思えません。ただ、この当時、沖縄からの出場があった年に限って、九州地区が増枠されていたのは事実のようで、九州大会の戦績を見ても、沖縄勢に対する「温情」があった感は否めません。
[18982] Re:[18981] 第47回大会 投稿者:アララの呪文 投稿日:2012/01/31(Tue) 23:06
- 管理人様、こんばんは。
> > この年に限っては、準々決勝以外を3試合にするために、このようなことになったのではないかと記憶しております。
準々決勝以外を3試合にすることを目的に日程調整が行われたのは、第67回大会(平成7年)です。ご存知の通り、阪神淡路大震災直後で交通網が寸断された中での大会、観客や応援団の移動を少しでもスムーズにするため、早朝から日没後に及ぶ4試合日をなるべく設けないよう、このような日程となりました。以後、出場校が32校を超える大会を除いて、雨や引き分け再試合による日程変更がない限り、2回戦までは1日3試合の日程となりました。準々決勝の2日開催実施以降は、昨年のように4試合日が全く無い大会もあります。
では、第47回大会(昭和50年)が29校出場となった経緯について申し上げます。実はその2年前の第45回大会(昭和48年)は記念大会で例年の26校から4校増の30校で行われましたが、怪物・江川卓(作新学院)の登場で連日盛況、高校野球人気は大いに盛り上がり、夏にはさらに熱気を帯びるようになりました。そしてその熱気を受けるように、翌年の第46回大会(昭和49年)は、記念大会と同じ30校で行われました。定岡、土屋らの四天王、さらに原辰徳(東海大相模)の登場で高校野球人気は益々盛り上がってきましたが、さすがに記念大会と同数の選抜を何年も続けるのはいかがなものかとの主催者側の議論を経て、第47回大会は例年より1校減の29校に落ち着いたものです。準々決勝以外が3試合日になったのは、1、2回戦の試合数がたまたま21と3できれいに割り切れる数となったからに過ぎません。結局、意味合いの薄い1校減はこの年限りで、翌年の第48回大会(昭和51年)からは30代表制に戻り、以後、第54回大会(昭和57年)まで続きました。
> それ以前の「奇数校出場」時の開催日程を見てみると
>▼27校(第44回大会)
> 開幕日)1回戦×3試合
> 第2日)1回戦×4試合
> 第3日)1回戦×4試合
> 第4日)2回戦×4試合
> 第5日)2回戦×4試合
> 第6日)準々決勝×4試合
> 雨天順延はありますが、「開幕日3試合」で残りを4試合日とする日程が通例になっていたようです。
これは管理人様としては珍しい勘違いです。第44回大会(昭和47年)は、沖縄本土復帰の年にあたり、特別枠出場の名護高校を加え、例年より1校多い27校で行われました。第41回大会(昭和44年)以降定着した26代表制下においては、1、2回戦18試合を3試合ずつ6日で消化することを基本に当初日程が組まれましたが、この大会は1試合多くなったため、第2日のみを4試合として行われました。従って第6日までが1、2回戦、第7日が準々決勝、準決勝は雨の影響により2日に分かれ、会期としては第10日となった決勝も、試合開始直前の豪雨により1日順延し、翌日ようやく日大桜丘の優勝で幕を閉じています。
[18981] Re:[18979] 第47回大会 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/01/31(Tue) 21:16
- ユウさん、ヒョンギラスさん、こんばんは。
> この年に限っては、準々決勝以外を3試合にするために、このようなことになったのではないかと記憶しております。
確かに第47回大会は2回戦までが3試合日で開催されていますね。
7日×3試合=21試合。準々決勝以降の7試合を加えると28試合になります(つまり29校)。
それ以前の「奇数校出場」時の開催日程を見てみると
▼19校(第25・26回大会)※2/1訂正
開幕日)1回戦×3試合
第2日)2回戦×4試合
第3日)2回戦×4試合
第4日)準々決勝×4試合_ ▼23校(第30〜32回大会)※2/1訂正
開幕日)1回戦×3試合
第2日)1回戦×4試合
第3日)2回戦×4試合
第4日)2回戦×4試合
第5日)準々決勝×4試合
雨天順延はありますが「開幕日3試合」で残りを4試合日とする日程が通例になっていたようです。※2/1訂正
[18980] Re:[18970] 香田誉士史氏、西部ガスの野球部コーチへ 投稿者:ふてにゃん 投稿日:2012/01/31(Tue) 20:59
- みなさんこんばんは。藤村さんこんばんは。
香田監督の話題を見てついつい、駒大苫小牧の4番にしてキャプテンの本間篤史選手を思い出してしまいました。その後、亜細亜大に進学して東都大学で度々目にしていたのですが、その姿が、バットを短く持って小さく構えた姿でした。凡打してベンチに戻ってくるときにファンの方から(OBの方だと思いますけど)「おまえ、バット長く持って思いっきりいけよ!」と野次が飛ぶのを何度か見掛けました。彼の表情はいつも曇りがちで、大学野球生活の苦しみ(故障とか)の様なものがいつも滲み出ていました(普段の彼のことをよく知らないので見かけだけの憶測でしかないのですが‥)そんな彼を密かに応援していたのですがシーズン最後に3塁線を破る打撃を見たとき「やった!」と感激した記憶がよみがえってきました。その後、JR北海道に就職(北海道に行ったら彼の働いている駅に行ってみようなんて思ってます)去年は、色々あって都市対抗辞退という憂き目にあいましたが、香田さんともども東京ドームでの活躍をとても楽しみにしております。
白馬の天使さんこんばんは。お返事ありがとうございます。感謝することがふえてとても嬉しいです。
[18979] 第47回大会 投稿者:ヒョンギラス 投稿日:2012/01/31(Tue) 19:47
- こんばんは。この当時は、記念大会が30校で、第45回大会以降はそれが定着しつつありました。ところが、この年に限っては、準々決勝以外を3試合にするために、このようなことになったのではないかと記憶しております。大会前から優勝候補と評判の高かった東海大相模と高知が、まるでシードでもしたかのように両端に分かれ、そのとおり決勝まで勝ち上がりました。ですので、東海大相模だけが、初戦の相手が決まっていませんでした。なお、この年は、前年秋の九州覇者・門司工が、開会式当日に出場辞退しましたが、佐世保工が繰り上がって出場しています。
[18978] 質問です 投稿者:ユウ 投稿日:2012/01/31(Tue) 18:43
- こんにちは。今更な質問なんですが、1975年の第47回大会はなぜ29校と奇数なのですか?その前と後は30校なので、どこかの学校が辞退したのかと思うんですが。
[18977] Re:[18974] 元プロ野球選手の教員経験について 投稿者:KM 投稿日:2012/01/31(Tue) 00:52
- 管理人さん、こんばんは。
佐野氏の経歴からすると、教員経験が2年に短縮されたのは、2005年というのはあり得ないと思いますが。同氏は、2004年のセンバツに、既に部長として出場しています。ご検討いただければ幸いです。
[18976] Re:[18975] 修正 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/01/31(Tue) 00:07
- 明石のフクロウさん、こんばんは。
ご指摘に感謝します。修正いたしました。
[18975] 修正お願いします。 投稿者:明石のフクロウ 投稿日:2012/01/30(Mon) 22:57
- 皆様今晩は。
管理人様、84回センバツ出場覧の枠に1つ修正してもらいたいところがあります。
九州地区代表の別府青山(大分)の県の枠が福岡になってましたが、正しくは大分ですよ。これでは失礼ですので、また修正お願いします。
[18974] Re:[18972] 元プロ野球選手の教員経験について 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/01/30(Mon) 21:17
- KMさん、こんばんは。
詳細情報を紹介、フォローいただきありがとうございました。
[18973] Re:[18969] 富樫 淳 投稿者:nom 投稿日:2012/01/30(Mon) 07:48
- 管理人様、皆さんこんにちは
> > 富樫 淳
> 当サイトでも「幻の栄光」として詳しく取り上げましたが、平安監督を8年間務めた後に神戸製鋼監督に就任して都市対抗でも優勝した凄い人ですね。実父の富樫興一氏は阪神球団の初代代表(阪神電鉄重役)。
補足ありがとうございます。本サイトにもっと詳しい情報が載ってたのですね。高校・大学・社会人いずれかで複数日本一になるというのもアマチュア野球監督として凄いことです。
[18972] 元プロ野球選手の教員経験について 投稿者:KM 投稿日:2012/01/30(Mon) 00:33
- 皆さん、こんばんは。
話題の件ですが、JABAのホームページに添付されているファイルによりますと、1984年の措置については、10年の教員経験を条件として、元プロ野球選手に対する高校野球指導者への道がようやく開かれたといった内容のものになっていますね。後原氏については、1972年に瀬戸内(当時松本商)の教員となっていますので、この12年間、いつかなうかもしれない夢を追い、ひたすら教壇に立ち続けていたことになります。
その後、1994年に5年、1997年に2年と、段階的に短縮されているようなのですが、佐野氏については、2000年に常葉菊川に赴任、2年の教員経験を経て、2002年に部長(当時)に就任しているようです。
なお、1962年以降、プロ・アマが断絶状態となったのは、一般的に柳川事件が発端と言われていますが、この指導者受け入れの問題については、同じ年の門岡事件(高校生が対象)が発端となったようです。
▼柳川事件とプロ・アマ関係(JABA)
http://www.jaba.or.jp/gaiyou/etc/yanagawajiken.pdf
▼門岡信行(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%80%E5%B2%A1%E4%BF%A1%E8%A1%8C
[18971] 出場32校(選抜大会情報22) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/01/29(Sun) 17:58
- 皆さん、こんにちは。
遅くなりましたが、出場校紹介ページをサイトにアップしました。ここにも掲載しておきます。
▼出場校紹介
.地区(枠). 出場校名 _都道_
_府県_選抜出場回数
(カッコ内は選手権)甲子園
最高成績公式戦チーム成績
(本:本塁打/防御:防御率/盗:盗塁)チーム紹介 選 抜 選手権 勝敗 打率 本 防御 盗 北海道(1) 私 北___照 北海道 2年ぶり4回目 (2) 8 強 1回戦 8勝1敗 .394 2 1.96 19 左腕大串が中心。レギュラー6人が1年生 東_北(3) 私 光 星 学 院 青_森 2年連続6回目 (5) 2回戦 準優勝 11勝0敗 .377 7 2.22 22 田村、北條ら中軸の得点力で神宮大会制覇 私 聖 光 学 院 福_島 4年ぶり3回目 (8) 2回戦 8 強 8勝1敗 .309 4 0.37 21 公式戦7試合で自責点1のエース岡野が柱 私 花_巻_東 岩_手 3年ぶり2回目 (6) 準優勝 4 強 10勝1敗 .350 3 2.38 23 最速151キロのエース大谷の復活がカギ 関_東(5) 私 浦 和 学 院 埼_玉 2年連続8回目 (10) 4 強 4 強 11勝1敗 .362 6 2.23 21 関東大会連覇。強打で1年生投手陣を援護 私 作 新 学 院 栃_木 8年ぶり9回目 (7) 優 勝 優 勝 9勝1敗 .314 3 2.17 25 エース大谷ら昨夏4強の経験者5人が残る 私 健 大 高 崎 群_馬 初出場 (1) 一 2回戦 8勝1敗 .335 5 1.68 35 主将長坂が攻守の柱。機動力で上位進出 県 高___崎 群_馬 31年ぶり2回目 (0) 1回戦 一 7勝2敗 .256 1 2.25 6 エース島田を中心に堅守で初勝利を狙う 私 横___浜 神奈川 2年連続14回目 (14) 優 勝 優 勝 6勝1敗 .329 4 2.36 19 3季連続出場の試合巧者。柳の出来次第か 東_京(1) 私 関_東_一 東_京 4年ぶり4回目 (5) 準優勝 8 強 7勝1敗 .322 6 1.46 15 1年生右腕中村は公式戦42回で46奪三振 北信越(2) 私 敦 賀 気 比 福_井 2年ぶり4回目 (5) 8 強 4 強 9勝1敗 .320 1 1.76 10 左の山本翔、右の岸本の両腕で上位を狙う 私 地 球 環 境 長_野 初出場 (0) 一 一 9勝3敗 .299 0 1.98 8 通信制高校初の甲子園で初勝利を目指す 東_海(2) 私 愛工大名電 愛_知 7年ぶり9回目 (9) 優 勝 4 強 19勝1敗 .360 16 1.57 48 左腕浜田と強力打線を擁し攻守に隙なし 私 三___重 三_重 2年ぶり11回目 (10) 優 勝 8 強 10勝1敗 .345 8 1.47 17 エース三浦と大砲岡本を軸に投打が安定 近_畿(6) 私 智 弁 学 園 奈_良 11年ぶり8回目 (16) 4 強 4 強 8勝2敗 .315 7 2.50 13 昨夏8強の経験者が残り総合力で群を抜く 私 天___理 奈_良 5年連続22回目 (25) 優 勝 優 勝 7勝2敗 .297 6 2.34 6 5大会連続出場。中谷、山本の両輪が安定 私 履_正_社 大_阪 2年連続4回目 (2) 4 強 3回戦 8勝2敗 .334 4 2.19 3 左腕東を中心とした堅守と勝負強い打線 私 大 阪 桐 蔭 大_阪 2年ぶり5回目 (5) 8 強 優 勝 9勝1敗 .392 11 1.62 17 大型右腕の藤浪と強力打線で頂点を狙う 私 近___江 滋_賀 9年ぶり3回目 (10) 8 強 準優勝 8勝1敗 .338 2 2.63 24 村田、広瀬、山田の継投で初の秋季近畿4強 府 鳥___羽 京_都 11年ぶり4回目 (5) 4 強 優 勝 9勝2敗 .284 2 2.63 30 五味がチームを牽引、機動力と粘りが身上 中_国(3) 私 鳥 取 城 北 鳥_取 初出場 (1) 一 1回戦 10勝4敗 .272 2 2.61 25 平田、西坂の二枚看板と機動力野球に注目 県 倉_敷_商 岡_山 22年ぶり3回目 (9) 1回戦 8 強 9勝2敗 .337 5 3.42 29 藤井、坂田を軸に打線がここ一番の集中打 私 早___鞆 山_口 初出場 (3) 一 準優勝 8勝1敗 .2274 3 1.40 17 夏の準優勝投手、大越監督が甲子園初采配 四_国(2) 県 鳴___門 徳_島 32年ぶり7回目 (6) 優 勝 準優勝 8勝1敗 .385 1 2.77 18 42年ぶりの四国王者で32年ぶり古豪復活 私 高___知 高_知 2年ぶり16回目 (13) 優 勝 優 勝 7勝2敗 .367 3 2.98 10 四国大会で21犠打の堅実野球と勝負強さ 九_州(4) 私 神 村 学 園 鹿児島 3年ぶり3回目 (2) 準優勝 2回戦 14勝1敗 .340 5 1.46 35 平薮、柿沢の二枚看板と切れ目のない打線 私 九 州 学 院 熊_本 2年連続5回目 (7) 2回戦 8 強 10勝2敗 .358 4 1.87 7 3度目の甲子園で経験豊富な萩原らが牽引 県 別 府 青 山 大_分 初出場 (1) 一 1回戦 *8勝3敗 .273 1 1.96 11 全員野球で繋ぐ打線と粘り強さが持ち味 県 宮_崎_西 宮_崎 初出場 (0) 一 一 5勝2敗 .246 0 1.83 18 県有数の進学校。堅守で初出場初勝利へ 21世紀枠
___(3)県 女_満_別 北海道 初出場 (0) 一 一 4勝1敗 .333 1 1.23 8 エース二階堂が柱。積極攻撃で初勝利へ 県 石_巻_工 宮_城 初出場 (0) 一 一 6勝3敗 .269 0 3.07 16 勝負所の集中力に期待。三浦が攻守の要 県 洲___本 兵_庫 26年ぶり3回目 (1) 優 勝 2回戦 8勝3敗 .304 1 3.42 8 神戸国際大付を破り県4強に進出した古豪 *別府青山の公式戦成績=8勝3敗2分 (13試合)
▼第84回選抜高校野球大会
http://fanxfan.jp/bb/spr12.html
[18970] 香田誉士史氏、西部ガスの野球部コーチへ 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/01/29(Sun) 13:38
- 皆さん、こんにちは。
余談ですが、08年5月から鶴見大の野球部コーチを務めていた香田誉士史氏(元・駒大苫小牧監督)が今春4月に創部する西部ガス(福岡)のコーチに就任するようです。西部ガスの初代監督には、元日本通運監督・元アジア野球選手権大会日本代表監督の杉本泰彦氏(日和佐ー東洋大ー日本通運)が就任することが決まっています。
[18969] Re:[18964] 富樫 淳 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/01/29(Sun) 13:22
- nomさん、こんにちは。
詳報ありがとうございました。
> 富樫 淳
> 選手としては関西学院中で1939年夏出場。さらに平安中に転校し1942年夏の「幻の甲子園」でエースとして準優勝(この大会は2010年にNHKの特番や書籍出版などあり、平安・富樫投手がクローズアップされてました)。プロは阪神、後に平安の監督となり1956年夏に優勝
当サイトでも「幻の栄光」として詳しく取り上げましたが、平安監督を8年間務めた後に神戸製鋼監督に就任して都市対抗でも優勝した凄い人ですね。実父の富樫興一氏は阪神球団の初代代表(阪神電鉄重役)。
http://fanxfan.jp/bb/history.html#eiko
[18968] Re:[18959] 高校野球の選手・監督で全国制覇した元プロ野球選手 投稿者:狛三郎 投稿日:2012/01/29(Sun) 12:08
- 管理人様、皆様、こんにちは。
> ▼プロ野球経験者による甲子園指揮(1984年以降)※1/29訂正
> 後原富 監督(瀬戸内)
> 佐野心 監督(常葉菊川)
>
> 1962年の規定改正以降、いわゆるプロアマ断絶により冬の時代が続きました。
なるほど、「プロアマ規定」改正以降、という条件付きだったのですね。
ご教示いただきありがとうございました。
それにしても、真田重蔵ほどの名前を失念していたのは、自分で自分が情けない。
nomさん
ありがとうございます。
探せばたくさんいらっしゃるのですね。
どうも私、世代のせいもあるのか、蔦さんのイメージが強すぎるようです。
[18967] 九州あれこれ 投稿者:ユウ 投稿日:2012/01/29(Sun) 10:25
- こんにちは。前にこの話題が出た時に言い損ねたことがあったのでお伝えいたします。
> さて、今回の選考で最も特徴的だったのは21世紀枠。高崎と宮崎西は最終的に一般枠で選ばれたことで、実質的に5校の「21世紀枠」が揃いました。選考委員会では、一般枠選考に値する実績を持つ学校を21世紀枠候補とすることについての議論もあったようです。これは簡単なようでなかなか難しい問題で、前にも書き込んだように、一般枠も21世紀枠も戦績基準に上限はなく、21世紀枠には県8強(128校超は16強)以上という下限が存在するが、一般枠にはそれが存在しない。単純に戦績基準だけを比較すると21世紀枠のほうが実はハードルが高いのです。
>
> しかしながら、精神条項とでも言うのか、21世紀枠は基本的に一般枠選考は難しいが、困難克服、文武両道、地域貢献などで模範となる学校にチャンスを与えようというもの。とは言うものの最低限の野球の実力を備えていてもらわなければ困るということで置かれた基準が県8強(128校超は16強)。逆に言うと、一般枠の推薦を受ける学校は、当然にそれを上回る戦績を残しているという「暗黙の了解」があるということなのでしょう。とは言え、秋の大会は選抜の予選ではないという建前にあっては、高崎や宮崎西が必ず一般枠で選ばれるという保証もないわけで、かつての佐賀西のように一般枠・21世紀枠のどちらも補欠なんて「悲劇」も起こらないとは限らない。
まず05年の佐賀西なんですが、あの時は神宮枠を獲得していましてもし神宮枠がなかったら5番手戸畑、6番手佐賀西で収まっていたんですよね。神宮枠の獲得によりそれぞれ繰り上がってどちらも補欠1位になってしまったということに。
それと、過去に九州ベスト8で21世紀枠に選ばれた学校は宜野座・佐賀西・都城泉ヶ丘・長崎商と4校いたんです。なので宮崎西を推薦したことは何も悪くないと思います。宮崎西はどうも高崎のとばっちりを受けたという感じがしますね。高崎がいなかったら、21世紀枠で選ばれていたかもしれません。
あと、昨年も21世紀枠が5校出場しているんです。総合技術・前橋育英が一般枠で選ばれたので。
[18966] “岩手のチーム”花巻東 投稿者:牧場の投手カトリ 投稿日:2012/01/29(Sun) 06:38
- 青森・光星学院の明治神宮野球大会“優勝”の恩恵を賜り、我が岩手・花巻東のセンバツ出場が叶いました。
明治神宮枠の適用、取り扱いに関しては、この掲示板でも様々な意見が交わされ、私もふた事み事、言いたいことは有りましtが、ぐっと堪えていました。
私が個人的意見をどうこう言うより、昨年『春・夏・秋』と県下3連覇を果たした花巻東が、県大会で対戦したチームを列挙します。それが“全て”を物語っています。
春季大会 『盛大付』『岩泉』*『釜石商工』*『盛岡一』『水沢』
夏季大会『宮古水産』*『福岡』*『久慈東』*『大船渡』*『盛岡四』『盛岡三』
秋季大会『花泉』『高田』*『盛大付』『盛岡四』『一関学院』
校名の右側の*マークが、岩手県沿岸(つまり津波被災地)の学校です。
昨年これほど、“沿岸部”の高校と公式戦を戦った所は外に有りません。(特に夏季大会が特筆)
しかも、春の『岩泉』戦、夏の『久慈東』戦は、末代まで語られていい好ゲームでした。
そして、県下の強豪とも“漏れなく”対戦し、圧倒的な力を見せつけています。
花巻東の子供たちや佐々木監督が、『岩手の代表ではなく、岩手のチーム』と言い切る所以は、ココに有ります。
栗山英樹さんの著書『2011年、特別な夏』で、ベンチ裏のホワイトボードに記されていた言葉が紹介されています。
ー満足感や達成感
ではなく、
使命感で戦う
岩手に強烈に
明るい未来を・・・
黄金の国 いわて ー
[18965] さあセンバツだ 投稿者:アララの呪文 投稿日:2012/01/29(Sun) 01:21
- 管理人様、皆様、こんばんは
センバツ出場校決定の前後から急激に投稿が増えましたね。皆さんのボルテージも一気に上がってきました。中には、力みすぎて「全国高校野球選手権選抜大会」なんて、春と夏がいっぺんにやってきたような書き込みもお見受けしましたが、これも球春到来の期待感がなせる業で、ご愛嬌かと存じます。
さて、今回の選考で最も特徴的だったのは21世紀枠。高崎と宮崎西は最終的に一般枠で選ばれたことで、実質的に5校の「21世紀枠」が揃いました。選考委員会では、一般枠選考に値する実績を持つ学校を21世紀枠候補とすることについての議論もあったようです。これは簡単なようでなかなか難しい問題で、前にも書き込んだように、一般枠も21世紀枠も戦績基準に上限はなく、21世紀枠には県8強(128校超は16強)以上という下限が存在するが、一般枠にはそれが存在しない。単純に戦績基準だけを比較すると21世紀枠のほうが実はハードルが高いのです。
しかしながら、精神条項とでも言うのか、21世紀枠は基本的に一般枠選考は難しいが、困難克服、文武両道、地域貢献などで模範となる学校にチャンスを与えようというもの。とは言うものの最低限の野球の実力を備えていてもらわなければ困るということで置かれた基準が県8強(128校超は16強)。逆に言うと、一般枠の推薦を受ける学校は、当然にそれを上回る戦績を残しているという「暗黙の了解」があるということなのでしょう。とは言え、秋の大会は選抜の予選ではないという建前にあっては、高崎や宮崎西が必ず一般枠で選ばれるという保証もないわけで、かつての佐賀西のように一般枠・21世紀枠のどちらも補欠なんて「悲劇」も起こらないとは限らない。
当面は、21世紀枠の選考を一般枠の後にすることが有効な対処策かなとは思いますが、より良い選考方法について、時間をかけて議論していただきたいと思います。
[18964] Re:[18958] 追記 投稿者:nom 投稿日:2012/01/28(Sat) 23:25
- 管理人様、狛三郎様、皆さんこんにちは
> また、元プロ野球選手で高校野球の監督に就任して甲子園出場、かつ自身も高校時代に選手として甲子園出場、となると、蔦文也氏、佐野心氏も該当するようですね。蔦氏は徳島商(1939年春、40年春夏)、佐野氏は浜松商(1984年夏)です。
今回話題の「選手・監督として甲子園に出場した元プロ野球選手」、個人的にも興味があったので手元にあったベースボールマガジン社の『高校野球「名監督」列伝』(2004年出版)で調べてみました。
全部では無いでしょうが、結構見つけることができました。
プロでの実績が少ない方が多く、選手・プロ・監督でのトータルな実績では真田重蔵氏がやはり一番と思います。
ただ選手・監督として甲子園の歴史的試合に関っている方も多いです。(以下、敬称略)
森下 重好
選手としては甲陽中で1937年春出場。当時のエースは後にプロの選手・監督で活躍の別当薫。プロは近鉄などで99本塁打。尼崎西の監督として1969年春ベスト8
富樫 淳
選手としては関西学院中で1939年夏出場。さらに平安中に転校し1942年夏の「幻の甲子園」でエースとして準優勝(この大会は2010年にNHKの特番や書籍出版などあり、平安・富樫投手がクローズアップされてました)。プロは阪神、後に平安の監督となり1956年夏に優勝
西村(旧姓・木村) 進一
選手としては平安中で1938年夏の逆転サヨナラ優勝(岐阜商戦)など数回出場。プロは名古屋、戦争で右手首を失うも、平安の監督となる。隻腕ノックで鍛え1951年夏に優勝。
須本 憲一
選手としては徳島商で1940年春夏、池田・蔦監督がエースの時代に下級生でレギュラー。
1942年夏の「幻の甲子園」では主将として優勝。プロは蔦監督と同じ東急を経て、徳島商の監督。1958年夏は板東英二投手擁しての準優勝、魚津戦は延長18回引き分け再試合
小沢 馨
選手として倉敷工で1949夏、サヨナラ勝ちで小倉の夏3連覇を阻みベスト4。阪神を経て、倉敷工の監督として同校の全盛時代築く。1961夏は報徳学園に奇跡の大逆転を喫し、1975春は中京との16-15の大打撃戦で勝利
なにぶん戦前の選手が多く、マニアックな内容ですがご参考までに(^_^;)。
[18963] 質問です 投稿者:hiro 投稿日:2012/01/28(Sat) 23:09
- 管理人さんみなさんこんばんは。
投稿するのはおそらく2年ぶりぐらいです。
元プロ経験者で教職ではなく、高校野球監督として甲子園に出場した長谷部栄一(大阪タイガース・東山高校)のような例って他にあるのでしょうか?
[18962] Re:[18961] 高校野球の選手・監督で全国制覇した元プロ野球選手 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/01/28(Sat) 21:04
- nomさん、こんばんは。
> 後原富監督は1991年の選抜に出場されてます。プロアマ規定が緩和される前の「教職経験10年以上」という非常に厳しい壁をこえて監督となり、甲子園出場を果たしたようです。
その通りです。フォローありがとうございました。
[18961] Re:[18959] 高校野球の選手・監督で全国制覇した元プロ野球選手 投稿者:nom 投稿日:2012/01/28(Sat) 20:55
- 管理人様、狛三郎様、皆さんこんにちは
> 1962年の規定改正以降、いわゆるプロアマ断絶により冬の時代が続きました。
> プロアマ規定の緩和以降、プロ野球経験者がアマチュア野球の監督になる条件をクリアーして甲子園で指揮した例は後原富監督(瀬戸内)と佐野心監督(常葉菊川)の2例だけになります。元プロ野球選手が高校野球部を指揮する場合の条件とは「高野連加盟の同一高校で2年以上教職員として教鞭をとった上で、日本学生野球協会の指導者認定を受けなければいけない」というもの。
後原富監督は1991年の選抜に出場されてます。プロアマ規定が緩和される前の「教職経験10年以上」という非常に厳しい壁をこえて監督となり、甲子園出場を果たしたようです。
新聞などの「3人目」とは1960年代以降のプロアマ規定の壁を越えて監督となり、甲子園出場を果たしたという条件なのでしょうね。
> 高校野球の選手・監督で全国制覇を達成した元プロ野球選手がいます。当サイト「名投手・名選手百選」にも詳細がありますが、海草中(現・向陽)を夏連覇に導いた真田重蔵氏はプロ野球(松竹・阪神など)で通算178勝を挙げた名投手。現役を引退後、高校野球の指導者となり明星(大阪)の監督として甲子園に再出場。夏の甲子園(第45回大会)で、池永投手を擁し春夏連覇に王手をかけた下関商を決勝で下し全国制覇を達成しました。
翌年の夏、3年生になった池永投手擁する下関商を予選で破ったのが早鞆(甲子園準優勝)と、プロ野球出身監督で不思議とつながってますね。
[18960] 優勝経験校 投稿者:かちわり大好き 投稿日:2012/01/28(Sat) 17:53
- 管理人さま、みなさん こんにちは
今春の選抜出場校の中で 春夏共に優勝経験がある学校は作新学院(栃木)・横浜(神奈川)・天理(奈良)・高知(高知)の4校です。
また洲本(兵庫)は選抜初出場で初優勝の快挙です。(昭和28年 第25回大会)
横浜(神奈川)は、1973年選抜 1980年夏 1998年選抜 夏 2006年選抜と 70年代 80年代 90年代 00年代と各年代での優勝という快挙を達成しています。監督は、すべて渡辺さんと同じ監督での達成もすごいことではないでしょうか。
[18959] Re:[18958] 高校野球の選手・監督で全国制覇した元プロ野球選手 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/01/28(Sat) 17:45
- 狛三郎さん、こんにちは。
▼プロ野球経験者による甲子園指揮(1984年以降)※1/29訂正
後原富 監督(瀬戸内)
佐野心 監督(常葉菊川)
1962年の規定改正以降、いわゆるプロアマ断絶により冬の時代が続きました。
1984年のプロアマ規定の第1次緩和以降、プロ野球経験者がアマチュア野球の監督になる条件をクリアーして甲子園で指揮した例は後原富監督(瀬戸内)と佐野心監督(常葉菊川)の2例だけになります。元プロ野球選手が高校野球部を指揮する場合の条件とは「高野連加盟の同一高校で2年以上教職員として教鞭をとった上で、日本学生野球協会の指導者認定を受けなければいけない」というもの。1984年にプロアマ規定の第1次緩和(10年)→現在は大幅緩和(2年)※1/31訂正
ちなみに、学生野球指導資格を有し、高校の野球部で指揮を執っている元プロ野球選手としては、ほかに大野久監督(中日ー東洋大牛久)、阿井英二郎監督(ロッテー川越東)、有倉雅史監督(阪神ー札幌国際情報)、小林昭則コーチ・助監督(ロッテー帝京)などの例があります。帝京の保健体育科教員である小林昭則氏は現役時代に投手として母校・帝京を選抜準優勝に導き、プロ野球のロッテに入団。現在は助監督として前田三夫監督を補佐しています。
1962年の規定改正以前は明確な条件はなく、蔦文也監督(池田)の場合は51年に池田に社会科教諭として赴任して、翌52年には同校野球部監督に就任しています。
高校野球の選手・監督で全国制覇を達成した元プロ野球選手がいます。当サイト「名投手・名選手百選」にも詳細がありますが、海草中(現・向陽)を夏連覇に導いた真田重蔵氏はプロ野球(松竹・阪神など)で通算178勝を挙げた名投手。現役を引退後、高校野球の指導者となり明星(大阪)の監督として甲子園に再出場。夏の甲子園(第45回大会)で、池永投手を擁し春夏連覇に王手をかけた下関商を決勝で下し全国制覇を達成しました。
http://fanxfan.jp/bb/player/27.html
[18958] 追記 投稿者:狛三郎 投稿日:2012/01/28(Sat) 14:44
- 管理人様、皆様、引き続きましてこんにちは。
肝心なことを書くのを忘れていました。
カメ大王さんが、[18949]
> Wikipediaに特集されるのは3人目で、現役時代にも甲子園の土を踏んだとなれば大越監督が初かも
と書かれていたのですが、毎日新聞にもURLのような「3人目」とする記事があるようです。
しかし、実は前回投稿のとおり、大越基氏は「4人目」なのではないでしょうか。
それとも、何らかの条件をつけたら「3人目」になるのでしょうか。
また、元プロ野球選手で高校野球の監督に就任して甲子園出場、かつ自身も高校時代に選手として甲子園出場、となると、蔦文也氏、佐野心氏も該当するようですね。蔦氏は徳島商(1939年春、40年春夏)、佐野氏は浜松商(1984年夏)です。
#
なお、前の投稿の後原富氏(瀬戸内)は「せどはら・ひさし」と読みます。
[18957] 元プロ野球選手が監督であるチームの甲子園出場 投稿者:狛三郎 投稿日:2012/01/28(Sat) 14:32
- 管理人様、皆様、こんにちは。
ご存知のとおり、早鞆(山口)の大越基監督は、1989年夏に仙台育英(宮城)のエースとして甲子園で準優勝。その後早稲田大(中退)を経てプロ野球のダイエー(現・福岡ソフトバンク)に入団しました。
元プロ野球選手が監督をされているチームが甲子園大会に出場する例ですが、大越氏以外には過去、下記の3例で合っていますでしょうか。
故・蔦文也監督(池田・徳島):1950年に1年だけ東急(現・北海道日本ハム)の投手でした。
後原富氏(瀬戸内・広島):1968〜70年に東映(現・北海道日本ハム)に在籍していました。
佐野心氏(常葉菊川・静岡):1992〜95年に中日に在籍していました。
[18956] 「一般選考」>「21世紀枠」 投稿者:R-45 投稿日:2012/01/28(Sat) 12:14
- 管理人さん、みなさんこんにちは!今更ですが、本年最初の書き込みになりますが、どうぞよろしくお願いします。
多くの方が書かれていますが、本年の選考の最大のポイントは、高崎の扱いがどうなるかだったと思います。そもそも21世紀枠が出来た背景には、一般の選考での出場は難しいが、困難な条件の中で頑張っている高校の中からも出場基準を設けて、その中から「別枠」で出場校を選抜しよう、と言うのがあったと思います。選抜大会は「招待試合」ですので私は21世紀枠について異議を挟むつもりはありません。ただ、今回の高崎のように、一般枠での選出が確実な高校を、21世紀枠の候補にするのには問題があると思います。(今回の関東ならば、部員15人で関東大会に出場した甲府西などが該当すると思いますし。)なので、高崎が一般選考で選抜されたのはよかったと思いますし、タイトルにも書きましたが、やはり21世紀枠よりも一般選考が優先されるべきだと思います。
一方、宮崎西については21世紀枠かな、と思っていましたが、西から洲本が選出された時点で一般選出される可能性が高いだろうな、と推測できました。創世館には気の毒ですが、過去にこういったケースがないわけではないので、妥当な選出だったんではないでしょうか。
いずれにしても、選抜された32校の健闘を祈念しております。
[18955] 通信制高校の甲子園初出場ほか(選抜大会情報21) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/01/28(Sat) 12:01
- 皆さん、こんにちは。
出場校が決まり、メディアで報道されている出場記録に関する主な話題を拾ってみました。ご参考まで。
・大会初出場組は8校。春夏通じての初出場は地球環境・宮崎西・女満別・石巻工の4校。
・地球環境の初出場は、全国約200校の「通信制高校」として史上初の甲子園出場となります。
・出場校中で甲子園優勝経験があるのは、作新学院・横浜・愛工大名電・三重・天理・大阪桐蔭・鳥羽・鳴門・高知・洲本の10校。
・歴代の甲子園出場校で、女満別は北緯で3番目(最北端は網走南ヶ丘、2番目が留萌)。
・東北勢の4校出場は第76回大会(東北・東海大山形・一関一・秋田商)以来の史上2回目。
・北海道・東北勢で6校選抜されたのは史上初。過去の最多は5校(第76回大会・第78回大会の2度)。
・石巻工が選抜されたことで、宮城県勢の21世紀枠出場は一迫商・利府に続く3度目で全国最多となります。
・第1回大会・第54回大会に続く史上3度目の「出場校なし」を免れた地元兵庫勢ですが、一般出場枠として出場校が出ないのは30年ぶり。
・洲本(兵庫)は淡路島からの出場ですが、離島ではなく本土と橋でつながる島からの甲子園出場校はほかに久賀(現・周防大島=山口)があります。
▼第84回選抜高校野球大会
http://fanxfan.jp/bb/spr12.html
[18954] 物議を醸した「選考会」&選考に洩れた高校は夏にリベンジ! 投稿者:CNN 投稿日:2012/01/28(Sat) 11:41
- 藤村管理人様、全国の高校野球を愛する皆様、いつも楽しい情報にワクワクしてます。本日もよろしくお願いいたします。
▼物議を醸した「選考会」
事の発端・元凶は、そもそも一般枠で選出されてもおかしくない関東大会ベスト4の高崎を21世紀枠候補校に据えたことが騒動の始まり。深読みすれば、当初から高野連側が描いていた構想は「高崎を21世紀枠で選出する」事を大前提として進めようとしていたが・多方面から「一般枠でも相応しいのに、何故21世紀枠で選出したのかといった批判の声が出始め」 当初の構想から「片手落ち」的な下方修正で決着を図ったと言うのが現状でしょうか?。(たぶんに推測でものを云ってはいますがねノ)。。。 まあ結果としては、私的に称賛に値しますね。。(苦笑)。
今回私は帝京も当確すると思いましたがノ見事に外してしまいましたね(苦笑)。
選考経過を分析しまうと、あと一歩で涙を飲んだようですね。
毎年思いますが、地域性や守備力など曖昧な基準で夢を断たれてしまうこの選考システムは落選した学校の選手達や関係者のことを考えると非常に気の毒に思います。とくに選ばれなかった高校として、九州大会・ベスト4の創成館は春夏通じて初めての甲子園がかかっていたので、期待が大きかったぶん落胆も計り知れないのではないかと思います。
帝京、創成館の選手達にはこの悔しさを練習にぶつけてもらい、ぜひ夏に自力で甲子園切符を掴んでほしいものです。
http://8730.teacup.com/qjntq117/bbs
[18953] 補欠校情報(選抜大会情報20) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/01/28(Sat) 02:32
- 皆さん、こんばんは。
例年2校だった東京地区の補欠校ですが、今大会では北海道と同様に1校に絞られました。
<北海道> 札幌一
<東 北> 学法福島(福島)・古川学園(宮城)
<関 東> 東海大甲府(山梨)・東海大相模(神奈川)
<東 京> 帝京
<北信越> 福井工大福井(福井)・松商学園(長野)
<東 海> 市岐阜商(岐阜)・至学館(愛知)
<近 畿> 立命館(京都)・奈良大付(奈良)
<中 国> 大社(島根)・岩国工(山口)
<四 国> 明徳義塾(高知)・高松商(香川)
<九 州> 創成館(長崎)・大分(大分)
<21世紀枠> 小松(愛媛)・広島観音(広島)
▼第84回選抜高校野球大会
http://fanxfan.jp/bb/spr12.html
[18952] Re:[18950] 意外な話 投稿者:nom 投稿日:2012/01/28(Sat) 01:23
- 管理人様、No.38様、皆さんこんにちは
> 早鞆って初出場だったんですね。夏の第46回初出場準優勝や山本譲二さんの代打ヒット(夏・第49回)のイメージが強いので本当に意外です。
私の生まれる前の時代ですが、昭和39年夏の決勝で対戦した高知も選ばれてますので、対戦があったらオールドファンには感慨深いかもしれませんね。
その時の、2回戦で対戦した作新学院も選ばれています(作新の春夏連覇から続く甲子園連勝を止めたのが早鞆)。
[18951] 出場32校決定 投稿者:t. k 投稿日:2012/01/28(Sat) 00:16
- こんばんは>皆さん
出場32校が決定しましたね。
21世紀枠は、私の予想が1つ外れました(高崎が21世紀枠に入ると予想)
他2つは、まあ、大方の予想通りといったところでしょうか?
一般枠は概ね順当に選出されたと思います。
高崎が一般枠に回った時の横浜と帝京の争いが焦点になりましたが、最終的に何が決め手だったんでしょうかね?
(明日の新聞にその辺の解説が載るかな?)
九州の4番目は福岡工大城東になるかな?と思っていたんですが(こういうシチュエーションの時は福岡勢が優位)、新鮮さも加味して宮崎西の選出だったんでしょうか。
出場32校の甲子園での健闘を期待します。
[18950] 意外な話 投稿者:No.38 投稿日:2012/01/28(Sat) 00:12
- 管理人さん,みなさん,こんばんは。
早鞆って初出場だったんですね。夏の第46回初出場準優勝や山本譲二さんの代打ヒット(夏・第49回)のイメージが強いので本当に意外です。
わたしは夏3回以上出場があるのに春の出場が無い高校を勝手に『夏の強豪』と呼んでいるのですが,また1校が返上した訳です。
[18949] センバツ出場校の顔ぶれを知って 投稿者:カメ大王 投稿日:2012/01/27(Fri) 23:44
- 藤村さんをはじめとする皆様こんばんわ
私は始発の電車に乗って東兵庫へ遊びに行っていた生粋の岡山県民である高校野球ファンです
でもって帰りの新幹線で21世紀枠にて西を代表して洲本が全国選出されたと知った時は良し来たッ!!という感じでしたね
帰宅後、他のサイトで顔ぶれを知ることが出来ました!!
>東北4県のセンバツ出場が内定
2004年以来、2回目?
平成生まれの高校球児がセンバツに出られるようになってからは初めての快挙ですね
話は変わりますが作新学院も2004年以来のセンバツ出場が内定したので同校の平成生まれ高校球児はセンバツ初出場ですね
>関東・東京の最後の一枠を巡って横浜と帝京の争い
私は東兵庫にいた際、気にかけていました
もし高崎が一般枠ならどっちに軍配が上がるんだろうと
結果は横浜で、投手力は互角だけどバッターの対応力と試合運びで横浜に決まりました
となると今度はもし甲子園でこの両校が対決したら選考委員会の無念はこの試合で晴らすと意気込みながら試合に臨む帝京!という感じになる可能性もありますね
>山口の早鞆(はやとも)の出場で
これにより仙台育英の大越が甲子園初采配を振るうことになりますね
Wikipediaに特集されるのは3人目で、現役時代にも甲子園の土を踏んだとなれば大越監督が初かも
>○○ 菜摘の母校つながり
北から作新学院、京都の鳥羽、倉敷商そして神村学園ですね
特に神村学園は女子硬式野球部OGの1人が中野 菜摘さんなので良い意味で刺激になった可能性が高いと思いますがノ
>オリキャラ関連
関東一と横浜ですね
自作小説のこともありこの両校の大躍進が楽しみです!!
[18948] 実質5枠の21世紀枠 投稿者:狛三郎 投稿日:2012/01/27(Fri) 23:39
- 管理人様、皆様、こんばんは。
本日、センバツ出場校が決定しました。
当然ながら、私は出場校の予想を個人的にやっておりましたが、今年は21世紀枠を含め、31チームが的中しました。
唯一外れたのが九州。宮崎西が一般枠で選出されたのは予想外でした。
九州大会ベスト8ですが、同じ九州学院(熊本)に対し、宮崎西が0ー2、ベスト4ながら創成館(長崎)は0ー9のコールド負けだったことが影響したようですね。同じベスト8の情報科学または大分を選ぶと、大分県から2チームになって地域性で不満、福岡2位の福岡工大城東でも良さそうでしたが、宮崎西は福岡1位の自由ケ丘を破っています。なるほどね。
宮崎西ですが、彼らは21世紀枠で出場する可能性が高いと考えており、したがって21世紀枠の顔ぶれは女満別(北海道)、石巻工(宮城)、宮崎西だと予想していました。
つまり、結局のところ、21世紀枠で洲本(兵庫)が選出されたのだけが予想外だったわけです。
兵庫県勢としては、一般枠での出場可能性が0に近いとされていたため、30年ぶりに出場なしという不名誉になるところでしたが、救済されたことになります。しかし、兵庫県出身者の私は少々複雑ではあります。野球どころですから、実力で選出されない以上、潔く連続出場記録が途絶えた方が良かったように思います。はい。
さて、今回は21世紀枠での推薦を受けていた上述の宮崎西のほか、高崎(群馬)も一般枠で選出されました。
実質的に21世紀枠のチームが5つ出場することになります。
高野連関係者の方からも「一般選考で選出される学校をなぜ推薦するのか」と批判が出たそうです。
確かにごもっともです。
奥島孝康会長が、選出方法の見直しについて言及されていましたが、果たしてどのような「改善」が見られるのか、来年以降注目ですね。
#
テレビ(NHKですが)は、東日本大震災で学校が津波で浸水し、部員の多くが被災した石巻工の扱いが断然大きかったですね。
まあ当然ですね。お涙頂戴企画だ等々21世紀枠への批判はともかく、このような高校を選ばなければ21世紀枠の存在意義を疑われかねないというくらい、「大本命」だったと思います。
[18947] リベンジかなうか? 投稿者:ユウ 投稿日:2012/01/27(Fri) 23:28
- こんにちは。今日の出場校の顔ぶれを見てまず一言。リベンジを果たしたいチームが多いですね。健大高崎が横浜、その横浜は智弁学園、で智弁学園は作新学院、そして作新学院は光星学院。昨夏だけで4カードあります。また昨春では九州学院が履正社がそれに該当します。10年夏以前についてはたくさんあるので省略させていただきました。果たして再戦はあるのでしょうか?
[18946] 出場校について感想 投稿者:明石のフクロウ 投稿日:2012/01/27(Fri) 22:43
- 皆様今晩は。ついにセンバツ出場校が決まりました。2か月後が待ち遠しいですね〜。
今回の出場校一覧を拝見いたしました。いくつか注目チームを紹介します。
まず北信越地区代表の地球環境(長野)。この高校、実は通信制の高校なんです。
02年に創立した通信制普通科の高校で野球部は05年創部。07夏の県大会でいきなり8強入りし、新興勢力として一躍注目されました。昨秋はエース漆戸投手の大車輪の活躍で北信越地区準優勝、漆戸投手は決勝戦延長14回を投げ切り0ー1で惜しくも惜敗という素晴らしい結果でした。今までは通信制の大会もあったのですが、こういうチームでも甲子園にたどり着ける、ということを証明しましたね。通信制高校の厳しい道にも風穴があいた感じです。
21世紀枠出場の東北地区代表の石巻工(宮城)。
石巻・・・・昨年3月のあの震災で津波が来襲し、壊滅的被害を受けた港町である。それにも負けず立ち上がり、秋の県大会準優勝の好成績が評価されました。まさに希望の星です。そしてセンバツでは光星学院の明治神宮大会優勝で04年以来の4校選抜とまさに東北のためにあるような選出の結果でした。ちなみに石巻市からの甲子園出場は1948年夏の石巻以来64年ぶり2回目。
かつて昭和時代に甲子園で旋風を巻き起こした経験のある古豪がまた復活します。これもうれしいですね〜。
まずは我が地元兵庫から21世枠出場の洲本。1953年に初出場初優勝を果たした経験のある淡路島の高校です。いまの新3年生が阪神大震災当時に生まれた世代で、昨年の震災でも部員がボランティア活動をしたりと、奉仕活動を取り組む姿勢が評価されて選ばれました。淡路島からの甲子園出場も1986年の同校以来26年ぶり。
続いて中四国地区代表の鳴門(徳島)。
県内でも徳島商と並ぶ屈指の伝統校も近年はなかなか出場できなかったが、10年夏に15年ぶりの復活を果たし古豪復活を予感してました。昨秋は打線が絶好調で勢いをもって四国大会優勝。終戦後の春優勝1回、準優勝1回、夏準優勝1回を誇る渦潮打線、甲子園でも伝統を発揮できるでしょうか。
最後に中国地区5番目選出の早鞆(山口)。
かつて1964年の夏準優勝1回、3回夏出場経験のある県内の古豪も68年夏を最後に甲子園から遠ざかり、名門下関商や柳井、強豪宇部商や南陽工に伝統校岩国といった実力拮抗の激戦区に時代と共にもまれ、部員数も少なくなり弱小にまで転落していました。そこへ教師としてやってきた元プロ野球選手が監督になってから復活の兆しが見えました。その監督の名は大越基、かつて89年夏仙台育英のエースとして当時の上宮のエース元木大介や帝京のエース吉岡雄二と名勝負を演じ、夏準優勝を果たした後アメリカ独立リーグを経て福岡ダイエーに入団、外野手として活躍した人物です。
古豪も意外や春は初出場で、元プロ野球選手の監督として通算3人目の甲子園出場を果たし悲願成就を成し遂げた苦労人の甲子園の采配、期待しています。
長文、失礼しました。
[18945] 注目地区感想 投稿者:高校野球の名門校 投稿日:2012/01/27(Fri) 15:50
- みなさま、こんにちは
関東東京ノ横浜・帝京の争いは横浜に軍配。
近畿ノ大阪桐蔭が選ばれました。大阪2校です。兵庫勢は21世紀枠のみ。
中国・四国ノ5校目は早鞆になりました。明徳義塾残念です。
九州ノ4校目は宮崎西になりました。ベスト4の創成館落選。コールドが痛かった。大分は地域性で除外か。
[18944] センバツ出場32校(選抜大会情報19) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/01/27(Fri) 15:45
- 皆さん、こんにちは。
一般枠(+明治神宮枠)の出場29校も決まり、センバツ出場32校が出そろいました。
東北地区は合計4校出場になりましたね。津波の被災地・宮城県沿岸部、宮城郡七ヶ浜町出身の大越監督(早鞆)が監督として甲子園に戻って来ます。
関東・東京地区で注目された残り1校は横浜が選抜されました。
<北海道> 北 照 (北海道) 2年ぶり4回目 <東 北> 光 星 学 院 (青 森) 2年連続6回目 花 巻 東 (岩 手) 3年ぶり2回目 聖 光 学 院 (福 島) 4年ぶり3回目 <関東・東京> 浦 和 学 院 (埼 玉) 2年連続8回目 作 新 学 院 (栃 木) 8年ぶり9回目 健 大 高 崎 (群 馬) 初出場 高 崎 (群 馬) 31年ぶり2回目 関 東 一 (東 京) 4年ぶり4回目 横 浜 (神奈川) 2年連続14回目 <北信越・東海> 敦 賀 気 比 (福 井) 2年ぶり4回目 地 球 環 境 (長 野) 初出場 愛工大名電 (愛 知) 7年ぶり9回目 三 重 (三 重) 2年ぶり11回目 __
<近 畿> 智 弁 学 園 (奈 良) 11年ぶり8回目 天 理 (奈 良) 5年連続22回目 履 正 社 (大 阪) 2年連続4回目 大 阪 桐 蔭 (大 阪) 2年ぶり5回目 近 江 (滋 賀) 9年ぶり3回目 鳥 羽 (京 都) 11年ぶり4回目 <中国・四国> 鳥 取 城 北 (鳥 取) 初出場 倉 敷 商 (岡 山) 22年ぶり3回目 早 鞆 (山 口) 初出場 鳴 門 (徳 島) 32年ぶり7回目 高 知 (高 知) 2年ぶり16回目 <九 州> 神 村 学 園 (鹿児島) 3年ぶり3回目 九 州 学 院 (熊 本) 2年連続5回目 別 府 青 山 (大 分) 初出場 宮 崎 西 (宮 崎) 初出場 __
<21世紀枠> 女 満 別 (北海道) 初出場 石 巻 工 (宮 城) 初出場 洲 本 (兵 庫) 26ぶり3回目
▼第84回選抜高校野球大会
http://fanxfan.jp/bb/spr12.html
[18943] 速報21世紀枠決定 投稿者:makoto 投稿日:2012/01/27(Fri) 15:05
- 管理人さん並びに皆さんこんにちは。
つい先ほど決まった春のセンバツ21世紀枠出場校を載せておきます。
女満別(北海道)初出場
石巻工(東北・宮城)初出場
洲本(近畿・兵庫)26年ぶり3回目
[18942] センバツ21世紀枠 投稿者:高校野球の名門校 投稿日:2012/01/27(Fri) 15:04
- みなさま、こんにちは
北海道/女満別
宮城/石巻工
兵庫/洲本
21世紀枠は波乱なく順当でしたね
[18941] 27日ですね 投稿者:白馬の天使 投稿日:2012/01/27(Fri) 01:29
- 管理人様、皆様、こんばんは。
ふてにゃん様、ありがとうございました。
山崎監督のお話は懐かしくなりました。父親は「宮工は山崎さんでなければだめだ」が口癖でしたから・・・。私が高校生の頃も宮工は5軍までありました。
さて先日バレーボールの話(妹背牛商)をちょこっと話題にしましたが、同じバレーボールで大晦日の日にお亡くなりになられた松平康隆さんの母校も廃校になっています。
東京都心のど真ん中の城南高校、少子化のため惜しまれつつ閉校になりました。同校の父兄の協力体制はしっかりしたものだったと聞いています。それを見習ってただがむしゃらに生き抜けるのではなく、きれいな形で閉校するのも教育上素晴らしい事であるように思えてきました。「学校が無くなっても卒業生の心にいつまでも残る」それが一番重要な事です。
さて、本日の15時に選抜出場校が発表されます。
私の21世紀枠の願望は石巻工・洲本・女満別。
高崎と宮崎西は一般枠。
さてどのようになるか楽しみです。
[18940] いよいよ 投稿者:明石のフクロウ 投稿日:2012/01/26(Thu) 21:20
- 皆様今晩は。
明日からこの掲示板がいよいよ盛り上がりを見せてきます。
なぜかというと・・・・・明日1月27日はこの掲示板にとっても待ちに待った第84回全国高校野球選手権選抜大会の出場校が発表される日だからです。
昨秋から注目を集めてきた東北地区21世紀枠地区推薦の石巻工が選ばれるのか、関東地区21世紀枠地区推薦の高崎が一般枠のほうに組まれるのか・・・・・数多くの意見が集まりましたが明日の夕方には決まります。楽しみですね。
私個人としては21世紀枠地区推薦の洲本がもし選ばれればこれ以上ない(兵庫県勢は地区大会すべて初戦敗退)のですが果たしてどうなるのでしょうか。
[18939] Re:[18926] 少子化 高校の存続 投稿者:ふてにゃん 投稿日:2012/01/26(Thu) 19:19
- みなさんこんばんは。狛三郎さんこんばんは。白馬の天使さんこんばんは。
年末年始に飲む機会が沢山ありまして、そこでの話題なのですが、少年野球で団長さんを長年つとめている方がいらっしゃいまして、近々人数不足のため3チームで統合するそうな。チーム名も変わりそうで30年以上の伝統が終わってしまうのが悔しくて仕方がないそうな。そんな彼の自慢は、出身の子が甲子園に出場して活躍(延長戦を繰り広げて名勝負になりました)甲子園の砂を持ってあいさつに来てくれた事だそうな。強いチームではないのだが、野球以外でもキャンプに連れて行ったり時には自腹を切ったり(相当な額です!)色々な苦労話(愚痴かも?)をしていらっしゃいました(そういえば、これはうろ覚えなのだが、大宮工で先生をしていた方の話で、センバツ優勝時の監督さんは自腹でバスを購入して自分で運転して練習試合に連れて行ったりして随分と自分を犠牲にしていたという話をきいたことがございます)この様に損得度外視の熱い方がティラノザウルスのような存在になってしまい絶滅してしまうのは残念でございます。ところで参考になればよいのですが、その少年野球チームの人数が一番多かったのは20年位前の40人位でその子達が高校野球をする頃が参加校のピークに合致しております。現在4分の1になってしまったそうで、この子達が高校生でいる期間(3年後〜12年後の間)の見当がつくのではないでしょうか。それとプロ野球選手との関係や、今年はオリンピックはあるし、他のスポーツのスーパースターの出現や道州制やら秋入学やら色々思い巡らせると(脱線しそうなのでこの辺で)高校野球も長期的に見るととんでもなく様変わりしていたりしても不思議ではないかも知れないとひしひしと感じる今日この頃でございます。
[18937] Re:[18875] 現役プロのグラウンド指導“解禁”〜シンポジウムでテスト導入へ 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/01/22(Sun) 13:10
- 皆さん、こんにちは。
プロ野球現役プレイヤーがグラウンドでユニホーム姿の高校球児に手取り足取りの実技指導するのは事実上初めてという歴史的な一日となりました。昨21日、宮崎県総合運動公園で行われたシンポジウム「夢の向こうに」では、巨人から小笠原道大、亀井義行ら7選手、ソフトバンクから岩崎翔ら4選手が参加。2時間2部制の計4時間に渡る熱血指導を受けたのは宮崎県内47校の野球部員459人。
プロアマ交流試合を禁じた32(昭和7)年の文部省・野球統制令を皮切りに、61(昭和36)年の柳川事件に端を発して、社会人・学生野球界とプロ球界の間には長く深い断絶の歴史が続いて来ました。プロアマの垣根を低くするため、03年12月に始まった「夢の向こうに」は、ついにグラウンドでの直接指導まで辿り着きました。
[18936] 飛躍するダルビッシュ有選手!〜続け高校球児たちよ! 投稿者:CNN 投稿日:2012/01/21(Sat) 09:34
- 藤村管理人様、全国の高校野球を愛する皆様、いつも楽しくワクワクしています。本日も宜しくお願いいたします。
大リーガーのダルビシュ有選手!6年契約6000万ドル(約46億円契約)テキサスレンジャースへノ』
▼テキサスレンジャース公式ブログ
http://texas.rangers.mlb.com/index.jsp?c_id=tex
ダルビッシュ選手が東北高校在学中一番の甲子園の想い出と言いますとノ何といっても、明暗を分けた2004年/平成16年春・第76回選抜高校野球大会でした。
ダルビッシュは1回戦の熊本工戦で、史上12人目となるノーヒットノーランを達成!。最速147kmの直球とシンカー、スライダーなど織り交ぜ、6連続を含む12奪三振。熊本工の左腕・岩見優輝も4安打の2失点と力投しましたがノそれを上回るダルビッシュの快投でした。
しかし、済美との準々決勝戦では『肩の不調などで先発を回避』代わって先発した背番号18の真壁賢守が、8回まで6対2と2失点の好投をしていましたが、4点リードで迎えた9回裏に制球を乱し、最後は済美3番・高橋選手に起死回生の3ランを放たれサヨナラ負け!レフトで先発していたダルビシュの遥か頭上にホームランボールが無常に飛んでゆく!。。とても印象的なシーンでしたね・・・(感動シーン)。打つ方でも済美2年生エース福井優也から「無安打2三振」と振るわず。。。そういえば夏の千葉経大付戦でも同じく散々でした。ダルビッシュは、この試合一度もマウンドに登ることなく甲子園をあとにしました。..甲子園の苦い思いでが、、、のちの彼の成長へと繋がったのでしょうか!?。アメリカメジャーでも更なる飛躍を期待したいですね!!。。
試合後のダルビシュの談話から〜「危ない状況になったらノ登板させるとは云われていましたがノ自分としては行くつもりでした!」
若生監督は投手交代は十分考えられたがノ動かなかった。
▼私CNNの自己論説(高校球児をはじめ次代の選手に夢を与える)
プロ野球選手が世界に挑戦し活躍するとき、その競技は国内で熱が冷めるどころか新たなエネルギーを得て更なる発展を遂げます。野茂選手やイチロー選手の移籍後日本のプロ野球のレベルは果たして低下してしまったのだろうか!?。いや必ずしもそうではなく!逆に向上しているからこそ,多くの選手が自信を持って大リーグの門をたたき、それを大リーグ側が受け入れているというのが実情ではないでしょうか!?。
ダルビシュ有投手の大リーグでの活躍は、きっと!高校球児をはじめ次代の選手に夢を与えるはずです!。
▼04センバツ/準々決勝東 北vs済美
東北(宮城)
310 001 010 =6
002 000 005x=7
済美(愛媛)
(東北)真壁 (済美)福井、藤村
▼ダルビシュ有・オフィシャル公式ブログ
http://ameblo.jp/darvish-yu-blog/
http://8730.teacup.com/qjntq117/bbs
[18935] 選考委員会まであと1週間 投稿者:カメ大王 投稿日:2012/01/20(Fri) 21:11
- 藤村さんをはじめとする皆様こんばんわ
タイトル通り今日で選考委員会まであと1週間となりました!!
私の予想は21世紀枠だと東は宮城の石巻工
西は洲本だと思います
高崎は一般枠で31年ぶりのセンバツ出場が内定すると思います!!
そして関東・東京は最後の1枠を巡って横浜と帝京の争いになるとも
ちなみに(選考委員会)当日は私の場合、東兵庫に遊びに行くために(仕事の)休みを取りました
私の楽しみは横浜と帝京のどちらにセンバツ切符が届くのか
それとも夏春連続で同時出場が決まるのか!!?
それから京都の鳥羽は11年ぶりのセンバツ切符が届くのか
そして決まるか履正社と大阪桐蔭のアベック出場!!
ということを楽しみにしています!
[18934] Re:[18933] センバツ選考まで、あと10日なりました! 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/01/19(Thu) 22:25
- CNNさん、こんばんは。
本年も宜しくお願いいたします。
関東甲信地方では今、雨が降っています。明け方から本格的な雪になるそうです。
群馬・長野両県では大雪が予想されます。首都圏にも朝の通勤・通学に影響が出ると思われますので、余裕を持って家を出た方が良いかも知れません。
[18933] センバツ選考まで、あと10日なりました! 投稿者:CNN 投稿日:2012/01/17(Tue) 16:29
- 藤村管理人様、全国の高校野球を愛する皆様、いつも楽しい情報にワクワクしています。本年も宜しくお願いいたします。
さて、いよいよセンバツの選考まで、あと10日と迫りましたが、皆様の予想はどうでしょうか!?。
過去に、これ程までに、物議を醸す選考はあったでしょうかね〜(苦笑)。私の記憶にはありません!(いや!まだ正式に選考は決定してないってか(笑)ノでも薄々結果が見えちゃっている感じで・・少し--悲しいです(泣)。。。
まあ--その詳細を掲載してしまうと。。、こちらの掲示板の趣旨にそぐわないと思いますのでノあえて掲載は止めときますね。。。(苦笑)。
何れにせよ、27日の選考発表は、いろんな意味に於いても楽しみいっぱいです!。厳正なる選考で選ばれた球児たちは悔いのない試合をノ。選考に惜しくも洩れた球児たちは、また夏に頑張って下さいノ。
先ずは午前中選考の『21世紀枠選考』が明暗を分けることになりますね!(笑)
熱闘!高校野球情報局掲示板
http://8730.teacup.com/qjntq117/bbs
[18932] Re:[18931] 故津田恒実さんが野球殿堂入り 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/01/15(Sun) 06:28
- 馬球1964さん、こんにちは。書き込みありがとうございます。
> 我が郷土の故津田恒実さんが野球殿堂入りを果たされました。
夢半ばで球界を去った炎のストッパー。素晴らしい投手でした。
直球1本で名勝負を繰り広げた勇姿が思い起こされ、とても感慨深いものがあります。
[18931] 故津田恒実さんが野球殿堂入り 投稿者:馬球1964 投稿日:2012/01/15(Sun) 06:07
- 管理人さん、みなさん、こんにちは。
我が郷土の故津田恒実さんが野球殿堂入りを果たされました。
故津田さんが大きく注目されだしたのは、高2の夏の予選で完全試合を達成してからです。
高3時代の記録をまとめておりますので、よろしかったら御覧下さい。
以前、自分のブログで連載していたものを再構成したものです。
http://blog.goo.ne.jp/umauma1964/e/02c24631725ca55897670b5693bdbb98
[18930] 高校野球の将来 投稿者:高校野球の名門校 投稿日:2012/01/13(Fri) 22:17
- みなさま、こんばんは
韓国の高校野球チームは全国に数十校しかないらしいです。少数優秀選手優先で底辺を育てる文化がないかららしいです。逆に日本の4000校という数はすごいです。人口が3000万人になっても1000校くらい高校野球をやっているのではないでしょうか?1500万になっても500校くらい。国民が高校野球に対する愛情を注ぎ続ければ。
いちばん怖いのは、国民が高校野球を見放したときです。
人口とか少子化とかそういう問題ではないと思います。
[18929] Re:[18926] 少子化 高校の存続 投稿者:ロビン 投稿日:2012/01/13(Fri) 12:54
- 皆さん、こんばんは。
> 今年(昨年度)の成人が122万人でしたから、単純計算で20年後には成人が約17万人(14%)減といことですよね。このままでは高齢化・年金不足に拍車が掛かる一方です。真面目な話、国策として少子化を食い止めて今から生産年齢層の人口構成を正常化していかないと、高校野球どころか日本社会の将来が先細りになってしまいます。
本ページの趣旨からは外れてしまいますが、これは以前から予測できたことですよね。少子化解消と言っても、結婚したくない、子供を持ちたくないという人に押しつけるのではなく、今の経済的事情などから、まずは結婚したくてもできない、子供を持ちたくても持てない、こういう人達をなくしていくべきですよね。それでも足りないようなら、これは色んな意味でハードルが高いかもしれませんが今の経済規模を維持したいのなら移民を受け入れるなどして労働力を確保するなどの方法が考えられますね。
年配の人にありがちな「所帯を持ってこそ1人前」「子供を持つのは社会的責任」などの言わば精神論を押しつけるのは論外です。その人達の時代はまだまだこの国に伸びしろがありましたし、今は就職、結婚しても親から生活の援助を受けている人が多くいて、そんな状態を1人前と呼べるのかと疑問に思いますし、子供を産みたくても体質的に産めないという人はどうなるのか、とも思います。それだけが社会的責任ではないですし、ましてそういう世代を育てたのはその人達ですしね。
高校野球に限らず、絶対数が減る訳ですから、学校間だけでなく各競技間でも選手の争奪戦が今以上に激化するように思いますね。
[18928] 野球は言葉が通じなくてもできます 投稿者:ふてにゃん 投稿日:2012/01/12(Thu) 23:05
- みなさんこんばんは。
年末年始に飲む機会が沢山ありまして、そこでの話題なのですがヨーロッパに仕事に行っていた方からの話なのですが、向こうの人は仕事が一段落するとすぐにサッカーの話題が始まるそうな。その内容が濃くて熱いそうな。そこで鉄人244号さんの話題を見て思ったのですが、野球もいろんな地域で行われていますよね!いくら万年1回戦コールド負けのチームでも世界中探せばちょうどいいレベルの国があると思います(野球の優秀な人間を選ぶ必要はまったくなし)この季節南半球からチョイスすればいいと思います(お金は個人の今まで生きてきた知恵で何とかしてください)もちろん先生が責任を持って(スノボーに行くのを我慢してもらって)生徒にその土地の習慣や文化を調べさせて生徒の自主性に任せる(言葉は通じなくっても野球はプレイできるでしょう?)ほとんど手ぶらで行ってその国のどこかの家におじゃまして「あれが食いたい」とか「あそこに行きたい」とか(物を壊すとかトラブルじゃなくてね!)さんざ迷惑をかけて無事帰ってくればいいと思います。そうすれば相手の国の家族も「親の顔が見てみたい」ということでのこのこ日本にやって来たときには日本を存分に案内してあげればいいと思います(それには日本のことをよく知ってなきゃね!)ほとんどの子がうまくコミュニケーションできないと思いますが(以前、他の競技で外国のチームを招待した試合を見ていたのですが、試合が終わるとすぐ別々になって食事も別々で言葉もほとんど交さない状態でした)一人でもうまくいけば付き合いというのは樹形図の様に広がっていくのでそれでいいと思うとともに「おお、あの国には知り合いがいるゾ」と言って将来文化の架け橋になって欲しいと思います。(ちょっとみんなと違うところや変わったところがあったりするとすぐいじめたりするのは論外)ところで、マリナーズに行った奥田ペドロくん(本庄一)は今頃どうしているのか気になる今日この頃でございます。
[18927] Re:[18924] 選抜 入場行進曲 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/01/12(Thu) 21:02
- 171@さん、皆さん、こんばんは。
> 第84回選抜の入場行進曲がAKB48の「Everyday、カチューシャ」に内定しました
前田敦子さん主演の高校野球をテーマにした映画「もしドラ」の主題歌ですね。酒井格さんの編曲に期待します。
[18926] Re:[18921] 少子化 [18922] 高校の存続 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/01/12(Thu) 20:57
- 狛三郎さん、白馬の天使さん、こんばんは。
> 昨年の日本の出生数(出生した中には私の娘もいます)ですが、105万人あまり
今年(昨年度)の成人が122万人でしたから、単純計算で20年後には成人が約17万人(14%)減といことですよね。このままでは高齢化・年金不足に拍車が掛かる一方です。真面目な話、国策として少子化を食い止めて今から生産年齢層の人口構成を正常化していかないと、高校野球どころか日本社会の将来が先細りになってしまいます。
[18925] Re:[18923] 各誌1月号の表紙 投稿者:明石のフクロウ 投稿日:2012/01/12(Thu) 20:54
- 皆様今晩は。
> 報知ノ濱田達郎(愛工大名電)
> ホームランノ濱田達郎(愛工大名電)、大谷翔平(花巻東)、藤浪晋太郎(大阪桐蔭)、笠原 大芽(福工大城東)
> 甲子園の星ノ藤浪晋太郎(大阪桐蔭)、濱田達郎(愛工大名電)、青山大紀(智弁学園)
>
> ことしの甲子園・ドラフトは左の濱田と右の藤浪に注目ですね。
確かに今秋(まだ早いって)のドラフトでは高校生の逸材そろってますね。特に投手がいいです。一覧の選手は全員投手ですね〜。さぁ今年の甲子園の中心は誰になるのでしょうか。大阪桐蔭の藤浪投手、福岡工大城東の笠原投手は出場ラインが微妙の位置にいるんですがぜひ甲子園にでて投げてほしいです。
センバツは投手力、好投手たちが活躍する傾向が強いので楽しみです。
入場行進曲も決まりましたか。いよいよセンバツまで2か月ですね〜楽しみです。
[18924] 選抜 入場行進曲 投稿者:171@ 投稿日:2012/01/12(Thu) 20:30
- 管理人様、皆様こんばんは
第84回選抜の入場行進曲がAKB48の「Everyday、カチューシャ」に内定しました
AKB48は被災地を訪問して勇気づけたり、CDの売上金を義援金として寄付する活動を行い、復興支援にも積極的で、明るく元気でアップテンポな曲で日本を元気づけるというテーマにもぴったりだと思います。
個人的にはいきものがかりの「歩いていこう」でも良かったと思います
[18923] 各誌1月号の表紙 投稿者:高校野球の名門校 投稿日:2012/01/12(Thu) 14:57
- みなさま、こんばんは。
報知ノ濱田達郎(愛工大名電)
ホームランノ濱田達郎(愛工大名電)、大谷翔平(花巻東)、藤浪晋太郎(大阪桐蔭)、笠原 大芽(福工大城東)
甲子園の星ノ藤浪晋太郎(大阪桐蔭)、濱田達郎(愛工大名電)、青山大紀(智弁学園)
ことしの甲子園・ドラフトは左の濱田と右の藤浪に注目ですね。
[18922] 高校の存続 投稿者:白馬の天使 投稿日:2012/01/12(Thu) 12:08
- 管理人様、皆様、こんにちは。
そうなんですよね、狛三郎様。
四半世紀後がどうなっているか・・・・。
とりあえず数年は公立高校の統廃合が中心となりますが、次に私立高校は男女共学といった切り札を使い切ることで入学難関校以外は廃校になる可能性がありますよね。
10年後、野球部を広告塔にしている学校ではちょっとした不祥事が命取りになるでしょうね。
バレー部の顧問をしている私の親友はかつての名門校・妹背牛商業の廃校を残念がっていました・・・・。
[18921] 少子化 投稿者:狛三郎 投稿日:2012/01/12(Thu) 01:15
- 管理人様、皆様、こんばんは。
今年初めての投稿になります。今年もよろしくお願いいたします。
さて、題名は「少子化」です。
昨年の日本の出生数(出生した中には私の娘もいます)ですが、105万人あまりと、ここ100年で最低の記録だったそうです。
ということは、今後、経営難に陥る私立学校が増える、学校の統廃合が加速する傾向が強まると思われます。
駒大岩見沢(北海道)のみならず、そのうち、名門のなんとか高校が歴史に幕引き、という事態がありえるかもしれません。
[18920] プロ野球 投稿者:リュー大柴 投稿日:2012/01/10(Tue) 09:05
- おはようございます!!!!!!!
開星の白根くん、初日で離脱しちゃったらしいっすよww
僕は、中日の高橋周平くんが、もう3年したらむっちゃいいバッターになってると思います。
[18919] 注目選手v 投稿者:大魔神 投稿日:2012/01/09(Mon) 12:18
- 皆さん、どうも!
みなさんの注目選手はダレですか?
僕は、大阪桐蔭の藤浪くんですね。
報徳学園の田村くんは秋、不調だったので夏の巻き返しに期待したいですね。
光星の田村くん、北条くんにも期待してます。
夏前にケガしない事だけ祈ってます・・・・・
[18918] 統合と今年のセンバツについてなど 投稿者:カメ大王 投稿日:2012/01/08(Sun) 16:06
- 藤村さんをはじめとする皆様こんにちわ
3年前、甲子園を沸かせた菊池 雄星が新成人に
彼にはいずれ大リーグ入りを果たせるようプロ野球選手として超大成してもらいたいです!!
話は変わりますが私はその年の夏に春夏通じて初出場を成し遂げた学校の当時のエース・3人に対して特定の学校の掲示板を通じて「新成人おめでとう」とメッセージを送った投稿者でもあります!!
>滋賀県内から甲子園出場を果たした学校同士の統合
長浜北と長浜が統合
となれば思い出作りでも何でもいいから統合前に甲子園出場を成し遂げて欲しいOB&OGも少なくはないでしょう
>来年のセンバツ出場校を占うヤツ
高崎が普通に一般枠で久しぶりにセンバツ切符が届くのか?
それとも21世紀枠でのセンバツ切符が届くのか?
私はそれが気になります!!
もし高崎が21世紀枠で全国選出されたら横浜にはモンクなしでセンバツ切符が届き帝京にも高確率で届くことでしょう
とはいえ高崎が21世紀枠で全国選出されるとしたら最後の1枠のイスに滑り込めるかどうかでしょう
[18917] 甲子園出場校同士の統合 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/01/08(Sun) 02:12
- 皆さん、こんばんは。
寂しい話です。甲子園出場経験のある伝統校がまた消えて行きます。
滋賀県立高校の再編計画により、長浜北(63年選手権、83年選抜出場)と長浜(84年選手権出場)が統合されます。
新校(校名未定)は14年の開設予定とのこと。
近年で甲子園出場校同士の統合は
・東海大一+東海大工→東海大翔洋(99年・静岡)
・芦別+芦別総合技術(旧・芦別工)→芦別(06年・北海道)
・市銚子+銚子西→市銚子(08年・千葉)
・海南+大成→海南(08年・和歌山)
がありました。
今後予定されている甲子園出場校同士の統合計画は
・鳴門一+鳴門工→鳴門渦潮(12年4月予定)
・須坂園芸+須坂商→校名未定(15年4月予定)
・別府商+別府羽室台+別府青山→校名未定(15年4月予定)
です。
▼甲子園出場校・校名の変遷(更新)
http://www.fanxfan.jp/bb/hensen.html
[18916] Re:[18915] 市西宮の件 投稿者:ロビン 投稿日:2012/01/05(Thu) 17:16
- マニアック様、はじめまして。夏の大会のプラカード嬢のことですが、仰る通り昔は3年生が務めていたようですが、私が以前聞いた話では受験準備等との兼ね合いもあり、1984年頃から2年生になったとのことです。詳しい経緯や一学年飛ばされたのか、までは知りませんがノ
確かにプラカード嬢をしたい為に同校に入学する女生徒もいるようで、親子や姉妹で務めた例も少なくないようですね。最近では親子三代で、あるいは三姉妹で務めた人もいたようです。
[18915] 市西宮の件 投稿者:マニアック 投稿日:2012/01/05(Thu) 11:29
- 管理人様、皆様こんにちは。
初の投稿です。夏の甲子園のプラカード担当の市西宮の話題が出たので、長年のモヤモヤを思い出しました。当初は確かプラカード嬢は3年生が担当していたはずですが、いつからか2年生が担当するようになりました。ということは変更の時点で自分たちの代をとばされた学年があることになります。以前は夏の大会の開会式では必ずといっていいほど、プラカードをやりたくて市西宮に入学したという生徒がいるという話題が紹介されておりました。その代にもそのような生徒がいたはずです。とすると、それらの生徒のショックは如何ばかりか、その悔しさをどこにぶつければいいんだという悲痛な思いを抱いた生徒がいたことは想像に難くありません。どうでもいいと言えばどうでもいいことなのですが、長年モヤモヤを抱いてまいりました。どなたか、それらの経緯について詳しい方がおられたら、ぜひ教えていただきたく思います。
[18914] Re:[18913] スポーツで明るい話題を! 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/01/04(Wed) 20:42
- ドッキーさん、こんばんは。
> 夏の甲子園の開会式の際にプラカードを担当するのは市立西宮高校の女子生徒ですよね。
余談ですが、1920(大正9)年創立の「西宮高等女学校」が48(昭和23)年の学制改革で「市立西宮高等学校」となり、同年10月に「市立建石高等学校」と改称して男女共学化されました。翌49年の第31回選手権大会から甲子園に一番近い高校として市立建石高等学校の女子生徒が代表校のプラカードを担当。翌50年に再び市立西宮高等学校に校名変更してからも現在まで毎年プラカードを担当することが慣わしとなっています。
「市西宮」自体は63年の春・夏・64年春と3季連続で甲子園出場。64年春のセンバツでは2勝を挙げて8強入り、市西宮旋風を巻き起こしました。当時エースで活躍した谷哲男投手は中日ドラゴンズに入団。65年から3年間在籍しましたが、プロ野球では芽が出ず一軍成績はわずか1イニングの登板(自責点1)に終わっています。
[18913] スポーツで明るい話題を! 投稿者:ドッキー 投稿日:2012/01/04(Wed) 19:43
- 管理人の藤村さん、皆様、あけましておめでとうございます。
昨年は東日本大震災で大変な思いをしました。今年は明るい年であってほしいと思います。
さて、夏の甲子園の開会式の際にプラカードを担当するのは市立西宮高校の女子生徒ですよね。その市立西宮が全国高校サッカーで快進撃を起こしています。
初出場で兵庫県の公立高校というと、昨年のセンバツでベスト8まで進んだ加古川北を思い出します。1回戦の金沢と2回戦の波佐見、のちにプロ指名を受ける投手を擁するチームを撃破したのは圧巻。まさに「公立の星」でした。
今年のセンバツの出場校はまだ決まっていませんが、高校野球でも公立の星と呼ばれるチーム、被災地に勇気を与えてくれるチームが誕生してくれればいいなと思っています。
[18912] 謹賀新年 投稿者:スカイライナー 投稿日:2012/01/02(Mon) 20:23
- 皆様、新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
センバツ出場校発表まで、ボーダーライン上のチームは長い一ヶ月になりそうですね。
[18911] 被災地の高校野球 投稿者:白馬の天使 投稿日:2012/01/02(Mon) 18:43
- 管理人様、皆様、あけましておめでとうございます。
田村さんの記事を読みました。
高校卒業されてからいろいろあった事はうかがっていました。
磐高自体の甲子園が遠のき、ここ数年は話題にもあがらず淋しく思っていました。
震災を契機に福島と高校野球に関わって欲しいと思います。
被災地での野球。何度も申しあげますが津波の被害が大きい石巻工と原発の影響で避難を余儀なくされている小高工の2校を選抜に出させてあげたいと強く願っています。
野球と日本を愛する方なら反対する人はいないはずです。「人にやさしい野球」を目指して欲しいものです。
[18910] 新年のご挨拶 投稿者:牧場の投手カトリ 投稿日:2012/01/02(Mon) 06:57
- 管理人さん、皆さん、明けましておめでとうございます。
また僭越ではありますが、この場をお借りしまして、旧年の全国の皆様の、我が東北、そして我が岩手の被災地への暖かいご支援の数々に感謝の意を表させて頂きます。
“特別な夏”の選手権岩手県大会1回戦『花巻東 対 宮古水産』と試合を、私は一生忘れません。
優勝候補バリバリ筆頭、県内でも最大数の部員を誇り最も恵まれた環境にある高校の野球部と、被災地で存続と参加を危ぶまれながらも、健気にもメンバー9人で望む野球部との試合。
ストライクが中々入らず、やっと討ち取った内野ゴロをハジき、声の無い越えを漏らす応援スタンド。
思い通りの投球ができす、そりゃ悔しいだろうに、引きつった笑顔を絶やさないエース・・・
私はバックネット裏で泣きながら観させて頂きました。
・・・もう、泣きたくも、誰かが泣く姿も見たくありません。
皆んなが笑って過ごせる新しい年で有りますようにと、新年の朝陽に手を合わせて頂きました。
どうぞ今年も宜しくお願い致します。
[18909] 磐城高の元エース・田村隆寿さん 投稿者:nom 投稿日:2012/01/01(Sun) 17:28
- 管理人様、皆さん、こんにちは
かつて福島・磐城高校のエースとして夏の甲子園大会で準優勝した、田村隆寿さんが1/1付けの毎日新聞の社会面で大きく紹介されていました(地域によって違うかもしれませんが、WEBでも参照できます)。
監督としても甲子園に出場された後、波乱の人生を歩まれていたようですが、震災を機に故郷を思う気持ちが強くなったそうです。
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20120101ddm041040098000c.html
[18908] 新年のご挨拶 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2012/01/01(Sun) 00:44
- 皆さん、こんばんは。
私は、大晦日・NHK紅白の猪苗代湖ズ(I love you & I need you ふくしま)で盛り上がった猪苗代湖(福島)で新年を迎えています。
皆さん、本年もどうぞ宜しくお願いします。
[18907] 皆様、よいお年を 投稿者:白馬の天使 投稿日:2011/12/31(Sat) 22:59
- 管理人様、皆様、こんばんは。
私は投票はしませんでしたが、能代商と古川工の甲子園での戦いぶりが印象に残っています。古川工は序盤で大量得点を奪われながら最後の最後まであきらめる姿勢を見せず全力で戦い被災地に勇気を与えました。
能代商は前年に大敗を喫した鹿児島代表校に「善戦ではなく勝つ野球」で勝利をつかんだ事です。数年後に統廃合する高校や青森県のような野球留学校しか甲子園に出られない地域の公立高校に希望を与えました。地域一体になり努力すれば公立でも甲子園で勝つ事ができる典型的な例となりました。かつての山形のように「オール留学生でレベルを上げる」のではなく「出身地の生徒でレベルを上げる」事で全国的にレベルアップする事を望みます。
例年の選抜を楽しみにしましょう。
[18906] Re:[18905] 来年もよろしくお願いします。 投稿者:富西ファイト 投稿日:2011/12/31(Sat) 10:07
- 管理人さん、アララの呪文さん、皆さんこんにちは。
> よく友人と話をするのですが、近年甲子園に出場する東北勢から「土の匂いや潮の香り」がしなくなったねと。東北勢も設備面や質の高い指導体制を整えた私学の優勢が年々明確になってきました。勿論、これは、野球の技量をより高めながら高校野球に取り組みたいと考える高校生にとっては、より良い環境が身近になってきたわけで積極的にプラス評価すべきだと思います。とは言え、我々の世代が高校野球に求めるものは、洗練された技術だけではない何かがあります。その「何か」を言葉にするのは難しいですが、こと東北勢に関して言えば「土の匂いや潮の香り」ではないかと思います。
アララの呪文さんが感じておられる事に私も同感です。
「何か」というのは、おそらく「ひたむきに一生懸命にプレーする事」と高校野球ならではの「郷土愛」じゃないかなと思います。
特に夏の甲子園大会に出場している3年生の高校球児の皆さんは、「この試合で負けてしまったら、今まで苦楽を共にしてきた仲間と自分の高校野球が終わってしまう」という純粋な気持ちが生み出す「ひたむきに一生懸命なプレー」に私達は感動しますし、何よりも地元の子供達が甲子園に出場している学校を県民の皆さんが応援するという「郷土愛」が、一体感を感じさせてくれます。
私は私立校の甲子園出場が一度もない徳島在住なので他県の私学事情に詳しくありませんが、毎年のように公立校の活躍を甲子園で期待しています。
もちろん私学の甲子園常連校の活躍も素晴らしいのですが、高校野球の魅力を考えると個人的に応援するのは公立校ですね。
[18905] Re:[18904] 来年もよろしくお願いします。 投稿者:アララの呪文 投稿日:2011/12/31(Sat) 07:16
- 管理人様、皆様、そして鉄人244号様、おはようございます。
> 管理人さんのおっしゃるとおり、アウトオブシーズン中に他校の選手と試合をしたり、練習することは大変な刺激になると思います。さらなる高校野球の発展を願ってやみません。
>
> 今年は私自身、出身が宮城沿岸地のため多くの友人を失い悲しい出来事があった年でした。そんな中でも、センバツでの創志学園の野山主将の選手宣誓や、東北高校の頑張り、夏の大会での光星学院、能代商、聖光学院などの活躍。古川工、花巻東、鶴岡東の粘りには、元気づけらました。
>
> 夏にフェリーで帰省したときには、大船渡高校の野球部と一緒になり、元気に次に向かっている姿を見て、勇気をいただきました。
>
> 過去に甲子園に出場したことのある沿岸地域の、八戸市(八戸、八戸工大一、光星学院)、久慈市(久慈、久慈東)、釜石市(釜石南)、陸前高田市(高田)、宮古市(宮古、宮古水産)、大船渡市(大船渡)、気仙沼市(気仙沼、東陵)、石巻市(石巻)、などの学校そして、福島沿岸地域の双葉町(双葉)やいわき市(磐城、平工)などの学校が甲子園に戻ってくることを願っています。そして、過去に甲子園に出場機会のなかった学校も目標に向かって頑張っていただきたいと思います。
東北沿岸部の学校としては、三沢高校も忘れてはなりません。列挙された磐城とともに昭和の時代に立て続けに準優勝し、甲子園を沸かせた思い出は今も鮮烈です。このほか列挙された中では、地味ではありますが思い出深いのが宮古水産です。水産高校初の甲子園出場は、日本最古の歴史を誇る同校でした。海洋実習のある機関科の生徒も居て、初戦敗退ではありましたが、話題を呼びました。清新なライトブルーのアンダーシャツも印象的でした。
よく友人と話をするのですが、近年甲子園に出場する東北勢から「土の匂いや潮の香り」がしなくなったねと。東北勢も設備面や質の高い指導体制を整えた私学の優勢が年々明確になってきました。勿論、これは、野球の技量をより高めながら高校野球に取り組みたいと考える高校生にとっては、より良い環境が身近になってきたわけで積極的にプラス評価すべきだと思います。とは言え、我々の世代が高校野球に求めるものは、洗練された技術だけではない何かがあります。その「何か」を言葉にするのは難しいですが、こと東北勢に関して言えば「土の匂いや潮の香り」ではないかと思います。
本HPにおける今年の【最も印象に残ったチーム】の1位は能代商業でした。今年、何かと注目を集めた東北勢の中で、このHPのファンの皆さまがこのチームに、最も東北勢らしい「土の匂い」を感じ取った結果ではないかと思います。チーム一丸となって勝利に突き進む姿、そして全力を出し切っての敗戦。私も甲子園で目の前にした能代商業に感動したひとりです。そして東北の高校野球に関心の高い皆様に情報をひとつ。今日の大晦日、テレビの特番があります。BSフジ・午前9時から「あきらめない 福島・名門野球部の295日」と題して双葉高校を中心とした相双連合を取り上げた約2時間のドキュメントです。今年の締めくくりに相応しい番組として私も楽しみにしております。
なお、今年、私自身は年末企画「高校野球ニュース」への投票をしませんでした。締め切り日前に体調を崩したことが主な要因ですが、実は【2011年の高校野球ニュース・ランキング】に試合の勝ち負けに関するタイトルばかりが並んでいて、投票する気持ちがやや萎えたことも一因でした。私自身は、こと今年に関して言えば、未曾有の大災害に遭遇して開催が危ぶまれた選抜が開催されたこと、そして幾多の困難も乗り越えた末、夏の選手権も開催されたことそのものが最大のニュースだと感じていました。フリー投票の欄に書いてもよかったのですが、私はやはり、今年の高校野球は試合の結果は二の次ではないかとの思いが強かったです。
[18904] 来年もよろしくお願いします。 投稿者:鉄人244号 投稿日:2011/12/30(Fri) 10:54
- 藤村管理人さん、皆さん、こんにちは。
管理人さんのおっしゃるとおり、アウトオブシーズン中に他校の選手と試合をしたり、練習することは大変な刺激になると思います。さらなる高校野球の発展を願ってやみません。
今年は私自身、出身が宮城沿岸地のため多くの友人を失い悲しい出来事があった年でした。そんな中でも、センバツでの創志学園の野山主将の選手宣誓や、東北高校の頑張り、夏の大会での光星学院、能代商、聖光学院などの活躍。古川工、花巻東、鶴岡東の粘りには、元気づけらました。
夏にフェリーで帰省したときには、大船渡高校の野球部と一緒になり、元気に次に向かっている姿を見て、勇気をいただきました。
過去に甲子園に出場したことのある沿岸地域の、八戸市(八戸、八戸工大一、光星学院)、久慈市(久慈、久慈東)、釜石市(釜石南)、陸前高田市(高田)、宮古市(宮古、宮古水産)、大船渡市(大船渡)、気仙沼市(気仙沼、東陵)、石巻市(石巻)、などの学校そして、福島沿岸地域の双葉町(双葉)やいわき市(磐城、平工)などの学校が甲子園に戻ってくることを願っています。そして、過去に甲子園に出場機会のなかった学校も目標に向かって頑張っていただきたいと思います。
いろいろなことがあった2011年でしたが、皆さんが、少しずつでも前に向かっていける2012年になるよう心から願っています。
来年もよろしくお願いします。
[18903] Re:[18902] 東京都選抜 第4戦 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2011/12/30(Fri) 00:03
- 鉄人244号さん、こんばんは。
海外遠征・親善試合関連の書き込みありがとうございました。
東京都選抜(3勝1敗)も青森県選抜(2勝1敗)も好成績を残しましたね。結果以上に、参加した選手にとって海外遠征は貴重な経験になると思います。シーズンイン後はライバルとして戦うチームメイト同士、互いに良い刺激になったのではないでしょうか。
[18902] 東京都選抜 第4戦 投稿者:鉄人244号 投稿日:2011/12/29(Thu) 22:55
- 管理人さん、皆さん、こんばんは。
ロス遠征中の東京都選抜チームの最終戦の結果です。
12月28日 アーバンユースアカデミー・ベースボールフィールド
東京都選抜 000 000 020 |2
UYA選抜 001 400 00X |5
<東> 池田(創価)石倉(帝京)斎藤(日大三)鈴木(二松学舎大付)=石川(帝京)
<U> タイト、レオン、スミス、アボイテス、レイズ=ミラー
<本塁打> ロペス
<三塁打> ロペス
<二塁打> 渡邉(帝京)バルタ、ロペス、ミラー
以上、東京都選抜の4戦3勝1敗という、なかなかの結果で完了いたしました。
[18901] Re:[18900] 訂正 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2011/12/29(Thu) 20:03
- 昔の名前で出ています・三重さん、こんばんは。
重ね重ね申し訳ございません。
浜田大貴投手(如水館)=16票が漏れておりました。浜田投手は印象に残った「選手」トップ10の9位にランクインします。その結果、飯野選手(作新学院)が10位となり、畔上選手(日大三)は11位でその他にそれぞれスライド。以上、訂正更新させていただきました。
ありがとうございました。
▼高校野球ニュース・ランキング2011(読者投票結果)
http://www.fanxfan.jp/bb/2011